脚をあまり使わないで寝ると

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
脚が妙な感覚に襲われて眠れない時ない?
なんか気持ち悪くて脚をバタバタさせてしまう。
これってなんなん?俺だけではないと思うんだが。
2病弱名無しさん:03/04/16 17:05 ID:mXnqrUE7
ない

むしろ使った時の方が変
3病弱名無しさん:03/04/16 17:06 ID:CwqHaskY
よゆうの2。
4病弱名無しさん:03/04/16 17:06 ID:nYJzs7Jg
2get♪
5:03/04/16 17:06 ID:8kM4jwcu
あまり使わないというと、出歩かなかったっていうこと?
それなら、はじめて聞く現象ダ。
6病弱名無しさん:03/04/16 17:07 ID:ZxOMS0vQ
うそ。俺の母親も歩かないで寝た日に時々 脚バタバタさせてる時あるのに。
俺の一族限定の症状なのか?
7病弱名無しさん:03/04/16 17:08 ID:CwqHaskY
ぐはっ!!

ついでに洩れのIDがHaskY(ハスキー)だ。
8病弱名無しさん:03/04/16 17:11 ID:8kM4jwcu
駆け足(長距離走)の適性あるのでわ?
9病弱名無しさん:03/04/16 17:11 ID:/yA26gfw
【寝不足】睡眠・眠り★総合スレPart2【不眠症】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1046958347/l50

-----------------------終了
10病弱名無しさん:03/04/16 17:12 ID:ZxOMS0vQ
なんですか それ?
喘息持ちなんでむしろ短距離のが得意です。
基本的にその症状が出ると眠れないので
全力でふくらはぎの辺りを握って症状を改善させます。
血流が悪くなってるのかな?
11病弱名無しさん:03/04/16 17:12 ID:ZxOMS0vQ
>>9
死ねよ マジで
12病弱名無しさん:03/04/16 17:15 ID:8kM4jwcu
いや、このスレは今月中の命だと思うね。
13病弱名無しさん:03/04/16 17:15 ID:eTpCxeUC
糞スレ立てたうえに、レスに対して死ねとはお前は何様だ?
どういう教育を受けてきたんだよ、ちょっと親を連れてこいや。

俺がクンロクを入れてやる。
14病弱名無しさん:03/04/16 17:17 ID:ZxOMS0vQ
だーれーかー 同じ症状の人いませんか〜〜
15ppp:03/04/16 17:18 ID:NlU3e37Q
おれもなんかイライラするって言うか、仰向けになってもなぜか
足だけいいポジションがなくて寝つき悪くなるんだよ。
16病弱名無しさん:03/04/16 17:20 ID:ZxOMS0vQ
うーん ちょっと意味が理解できんのですが。
俺のは脚が完全に「イライラ」するんです。まるで感情があるように。
思わず脚を狂ったようにバタバタさせてしまう。
17病弱名無しさん:03/04/16 17:23 ID:ZxOMS0vQ
>>13
キモー
18病弱名無しさん:03/04/16 17:24 ID:+a+MUs1v
精神的なものが原因だと思うからガンガン走りこめばいいだろ。
体を動かさないといろんなトラブルが出るよ。
19病弱名無しさん:03/04/16 17:26 ID:ZxOMS0vQ
いや精神的なもんじゃないと思います。
一旦寝てからなるのが大半だし。
そのキモチワルイ感覚に強引に目が覚まされるんです。
てか母親もそうなんで。
20病弱名無しさん:03/04/16 17:34 ID:8kM4jwcu
憑いてたりして!
21病弱名無しさん:03/04/16 17:35 ID:ZxOMS0vQ
なにが?
22病弱名無しさん:03/04/16 17:35 ID:dUcL+cud
>>1
病気
23病弱名無しさん:03/04/16 17:37 ID:ZxOMS0vQ
うそ  俺だけの症状だったんか・・
病院逝こうかな・・
24病弱名無しさん:03/04/16 17:42 ID:dUcL+cud
>>1
マグロやカツオの遺伝子が組み込まれています
止まると死ぬかもしれません
25病弱名無しさん:03/04/16 17:44 ID:Yw3MENtz
むずむず足症候群。
レストレス・レッグ・シンドローム。
RLSで調べてみたら。
26病弱名無しさん:03/04/16 17:50 ID:ZxOMS0vQ
びょ 病気だったんだ・・・
しかもこれ意識すると猛烈に来るんだよな・・今も意識しすぎて脚がイライラするし・・
はー 完全に親の遺伝だ よけーなもんばっかり残しよって
27なる派:03/04/16 17:52 ID:zr2b+PeT
たまーになりますよ
わたしは「寝れない脚」と勝手に
命名してます
太腿をマッサージすると直ります
28病弱名無しさん:03/04/16 18:02 ID:ZxOMS0vQ
太ももっすかぁ 俺はふくらはぎです。
肉がちぎれんばかりに強く握る事で治るんですが二時間もすると復活。
は〜不眠症になりそうだ
29病弱名無しさん:03/04/16 18:08 ID:Yw3MENtz
むずむず足症候群 restless legs syndrome

http://www.inetmie.or.jp/~kasamie/MuzumuzuAsi0602Yomi.shtml
続・むずむず脚症候群
分かってもらえば気持ちが楽!
レストレスレッグ症候群!
病状自体の苦痛はもちろん、そのつらさを人に分かってもらえないと、
当人には二倍苦しくなる。
睡眠時、ふくらはぎのへんを虫がはうような感覚に襲われて安眠でき
ない「むずむず脚症候群」を紹介(五月五日)したところを、長年、
人知れず、悩まされてきた人たちから「わが意を得たり」といった声が
寄せられた。
 

30病弱名無しさん:03/04/16 18:14 ID:Yw3MENtz
患者さんのHP
http://www.eonet.ne.jp/~yoshinobu/
私は睡眠障害「むずむず脚症候群」(RLS)の一患者です。
この病気は不眠症の一種ですが、私は1997年に発症 して
から、内科、整形外科、心療内科などのお医者さま(4ヶ所)
に6ヶ月間治療を受けながらも、気が狂いそうな苦しみを味
わってきました。
31病弱名無しさん:03/04/16 18:55 ID:ZxOMS0vQ
>>29
ありがと!
32病弱名無しさん:03/04/16 19:01 ID:2vktarY1
あるよ!!
そういう時は足を思いっきり緊張させて
乳酸出しまくると治ります。
33病弱名無しさん:03/04/16 19:03 ID:Mn1Ju6ae
まん中の足がムズムズして眠れませんが、病気ですか?
34病弱名無しさん:03/04/16 19:06 ID:+a+MUs1v
飛行機なんかで長時間同じ姿勢でいると足に血栓ができてそれが心臓に詰まって死ぬ病気があったよね。
エコノミー症候群だっけ?

まあ、日中は歩いたり体を動かしたほうが健康にもいいしよく眠れるよ。
35病弱名無しさん:03/04/16 19:34 ID:lGUeXjhm
(゚∀゚)ノむずむずアシ… わろた♪でもおれも夏場になるかも…温度的な問題か…? そういやこないだヤった18の色白の女が最中にアシばたばたさせてたな…血行が悪いとなる?
36病弱名無しさん:03/04/16 19:36 ID:ZxOMS0vQ
>>32
そーそー 痛くなるくらい力入れたりすると一時的に治るよね。
37山崎渉:03/04/17 11:46 ID:4laVrmkl
(^^)
38病弱名無しさん:03/04/17 12:09 ID:1JFEVJFA
俺はケツの尾低骨あたりがムズムズして全く眠れない時が週に2度位ある。
やっぱりこれも病気なのか??イライラして布団の上でのた打ち回って
しまうのだがそれでも収まらないことが多い。
39山崎渉:03/04/20 06:10 ID:eHOwbUQB
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
40病弱名無しさん:03/04/26 02:02 ID:1tlGW/xD
>>1
わかる。
たぶん運動不足すぎだと思われ。
41 :03/04/29 00:33 ID:0IhozpK3
42病弱名無しさん:03/05/03 10:27 ID:XcM6jzDw
lp
43病弱名無しさん:03/05/04 11:57 ID:93DEdE93
test
44 ◆Oya9BWS4R2 :03/05/06 11:30 ID:ZrMdqLDH
45 ◆Rl4EtAOjjY :03/05/06 11:37 ID:ZrMdqLDH
12
46 ◆nHe7HuuRvI :03/05/06 11:44 ID:ZrMdqLDH
d
47病弱名無しさん:03/05/06 22:31 ID:KEy8NJKc
>>1
とてもよくわかる。私もそう。
うまく説明できないけど、足がじっとしてるとイライラしてきて
バタバタしちゃう。
ストレッチすると治るけどね。…一時的にだけ…。
48病弱名無しさん:03/05/07 21:48 ID:Rxe77q0D
レストレスレッグに10数年悩まされているものです。
寝る前のストレッチ、ウォーキング、それでもだめで眠れないときは、
デパスを数錠。。。発作的に自殺したくなることもあるけれど、
今はもうあきらめて、長年の友人として付き合うことにしてます。
49病弱名無しさん:03/05/20 03:15 ID:Pgq5Omtg
>>24 ワロタ
50病弱名無しさん:03/05/20 03:43 ID:Tv+BmdBP
え、これって病気だったの?
私も小さい頃から、たまに足がむずむずしてイライラする。
自然なことだと思ってたから、いつも気づいたら治ってるって感じ。

>47
ストレッチすると治るんだ・・・さんくす。
51山崎渉:03/05/22 02:03 ID:DmD3P/mJ
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
52病弱名無しさん:03/05/25 19:40 ID:AGJMZ4ar
てんかんかなんかじゃねぇの?
53山崎渉:03/05/28 17:17 ID:gJm+0vls
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
54病弱名無しさん:03/05/28 19:56 ID:EwlB3O5p
ある。
寝ようとするがヒザから下が(特にすねあたり)がイライラする
で、その状態に精神的にイライラしてカンシャク起こしそうになる
反対の足のかかとで、スネちょい外横あたりをグーっと押すと気持ちいい
55病弱名無しさん:03/06/20 00:51 ID:o4QAXV5P
56病弱名無しさん:03/06/20 00:54 ID:o4QAXV5P
57病弱名無しさん:03/06/20 08:31 ID:eTZL5z9H
58病弱名無しさん:03/06/20 23:35 ID:HmdhKFbi
59ファイ!!! ◆f8owBKu2jk :03/06/27 23:48 ID:GNlr+IEy
俺の友人にストレッチしすぎて関節割れた奴がいるぞ。
60病弱名無しさん:03/07/14 17:55 ID:yRGg6Td8
             \        .∧_∧                  /
              \   ピュ.ー (  ^^ )<これからも僕を  /     ∧_∧
 山崎渉は      \   =〔~∪ ̄ ̄〕          /∧_∧  ( ^^  )
    かっこいい。     \ .= ◎――◎            / . (  ^^ ) /   ⌒i
           从// . \     ∧∧∧∧     /.  /   \     | |
   (  ^^ )     n      \  <.      >.. /.   /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  ̄     \    ( E)      \< の 山. >/.   __(__ニつ/  山崎  / .| .|
 フ     /ヽ ヽ_//         < 予.    >.         \/       / (u
―――――──―――――――< 感 崎. >―――――──―――――――
                      <. !!!.    >
        山崎渉age(^^)   <     渉. >  1 名前:山崎渉 投稿日:02/
    ∧_∧.             /<..     >\    (^^)
  ∧(  ^^ ).           /   ∨∨∨∨.   \
 ( ⊂    ⊃.        /                  \  3 名前:山崎渉 投稿
 ( つ ノ ノ       /. ―━[JR山崎駅(^^)]━― \.    >>2
 |(__)_)     /                     \   (^^;
 (__)_)      /. ―━―━[JR新山崎駅(^^)]━―━― \
         ./                            \
61山崎 渉:03/07/15 11:46 ID:wivUfuz9

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
62ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 06:17 ID:e7UQQNk1
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
63病弱名無しさん:03/08/16 05:34 ID:CG5V5InQ
今年一回だけめちゃめちゃ体がうずうずして
異常に動き回った事がある。
コーヒーバーでおかわりしたせいだと思ってたけど
64医大性:03/08/16 06:15 ID:hXSYtIvp
足ムズムズ症候群てのは聞いたことある
65わむて&rlo;てむてむ&lro;:03/08/24 13:45 ID:Vu61FeD5
私も一回だけあった。
授業中だから我慢してたけど、終わってから外行ってグランド何週か走った。
あれ、凄い辛い。今は無いからいいけど。
66 ◆KUOmidWWEI :03/09/03 18:51 ID:yGMfQxzr
test
67病弱名無しさん:03/09/08 18:03 ID:BwMdH9qv
test
68mk:03/09/09 03:43 ID:jeROMzYO
69病弱名無しさん:03/09/11 21:13 ID:nwnzryTm
>>1
血行が悪くなってるらしいよ。
俺もよくある。
俺はパジャマが新品とか、腰のゴムがきつかったりするのも絶対ダメ。
以前骨折で入院中にそれの酷いのをやって(親が持ってきてくれた新しいパジャマ)
歩けなくなったことがある。
動いているうちにゴムが緩むと楽になるので血行だと気が付きパジャマを脱いだら直った。
先生に相談したら、やはりそれは血行不良らしい。
歩くと脚の血管の収縮によってポンプの働きをするらしい。
歩かないと心臓の力だけでは役不足なんだそうな。
おれの場合入院中で寝っぱなしだったところに新品パジャマだったので最悪だったんだろう、
という話でした。
70病弱名無しさん:03/09/22 03:51 ID:bFEsx257
上半身の老廃物は、にょうとして出ていくけど下半身
は足を使ってない生活送ると血行わるくなります、
手軽なのはヨガのポーズで、正座をして足を女のコが
よくやるみたいにふくらはぎを太ももの横へずらして
座ったら、そのまま上体上半身をあお向けに寝かせます
要はヒザ下のふくらはぎだけが折れてる姿勢で寝ます
そのまま2〜5分もやればすっきりします、始めは慣れ
ず背中や太ももの後ろが痛いこともありますがベットの
上でやれば耐えれそうな痛みです 慣れれば爽快です
他はプロテイン飲んだり、自転車乗ったり、膝の後ろが
伸びた状態で屈伸するといいです
71病弱名無しさん:03/09/22 03:56 ID:bFEsx257
回復!スパスパ人間学
(行者ニンニクの下)

ページ一番下の ■ アシカのポーズ(初心者向け)
http://www.tbs.co.jp/spaspa/2003/05/0529/0529.html
72病弱名無しさん:03/09/26 00:12 ID:5hb1RkTS
age
73病弱名無しさん:03/09/26 00:40 ID:momX7LPL
1さん!わたしもです。
ひょっとして…と思ってココのぞいて見たんですが、
わー病名付いてるんだ…ずっと気のせいだとしか言われなかったよ、
すごくやな感じがして眠れないのに…
確かに高校入ったときからちゃりから電車になってこんなふうなった。
なおんないのか、
病気って言われるとえっこんなのがてっものなんだけど…

いまもなってます。とりあえずばたばたしときます。


74病弱名無しさん:03/09/26 21:37 ID:9cHr7D7Q
>>70
そうなのか。
やってみよう

俺も眠れない時は柔軟体操すると大抵眠れるんだけどね。
あとはコンビニまで散歩とか。
75病弱名無しさん:03/09/26 21:47 ID:5hb1RkTS
足ミオクローヌス
76病弱名無しさん:03/10/06 09:11 ID:uapK/PpN
77病弱名無しさん:03/10/13 05:47 ID:AYIgKz+y
私もなる !
いらいらする。うわーって感じ。運動足りてないーっていうか。
78病弱名無しさん:03/10/13 06:10 ID:l5msSYkW
足の裏、
土踏まず当たりがなる漏れはどうなんですか。
因みに小さい頃からずっとだ!
79病弱名無しさん:03/10/22 21:41 ID:kbsJy6+4
寝ようとしてると足がムズムズ、ジーンジーンと振動する
80病弱名無しさん:03/10/22 21:45 ID:DMzGPc3Y
手でもなる。思いっきり天つき体操したくなる。
81病弱名無しさん:03/10/25 11:59 ID:p0Vb0722
>>1
俺も時々なる。運動しないと老廃物(乳酸とか)がたまるから
動かす事によって排せつしようとする働きとテレビでやってた。
貧乏揺すりも同じらしい。
82病弱名無しさん:03/10/28 12:16 ID:wEBjchoh
>79 漏れもそう。 しびれではないけど筋肉の深部でジーンジーンと神経が敏感?な感じがある
83病弱名無しさん:03/10/31 03:53 ID:tDq/NEIw



84病弱名無しさん:03/10/31 08:39 ID:DTvOxK9w
私もしょっちゅうあったけど (特に夏 水分摂り過ぎた時とか)
寝る前にふくらはぎ 揉んで置いたり トマトジュース飲んで寝ると直った。
トマトジュースは飲み始めたら 胃の調子もよくなった。
トマトジュースは血液サラサラにする効果あるけど 関係あるのかな。
85病弱名無しさん:03/11/02 09:28 ID:AssrfgP9
 異常感覚とは、「じんじん」「びりびり」と感じるしびれ感
なんだけど みなさんはこれのことですか?


正座したときのしびれ感とは別です。
86病弱名無しさん:03/11/03 23:08 ID:nGCoNd2U
なつかしー。
小さい頃はよくイライラしましたー。
ふくらはぎをモミモミしてると楽になったけど眠れない。
夏場が多かったので扇風機あてっぱで寝たり…。
クラブ活動で、うさぎとびした日の夜にイライラしたので、あれ以来してません。
87病弱名無しさん:03/11/08 11:18 ID:WTGJvmU2



数時間のウォーキングがいいらしい
88病弱名無しさん:03/11/16 10:57 ID:VsQrDICu
むずむず、というか、うじうじ、というか、うまい表現がないんだけど。
夕べまさにそうなって、一旦寝たのに、1時間くらいしてからこのうじうじで目が覚めた。
実は昨日は1日ジムにいて、走ったり筋トレしたり泳いだりしてきたので、
ここで書かれている運動不足ではないと思うんだけどなあ…。
どうにもこうにも眠れなくなったので、安定剤飲んで寝ました。
なんで足がああなっちゃうんだろう??
89病弱名無しさん:03/11/19 00:59 ID:JFidY3V/
ってか自分だけだとみんな思ってるけど自分以外にもそれで悩んでる人が必ずいるって
ことを忘れるな!(それが何の悩みであれ)
90病弱名無しさん:03/11/19 01:01 ID:75hSYsRd
>89
いいこというななあ
91病弱名無しさん:03/11/20 01:19 ID:yZQ/RGNC
>>85
「むずむず脚症候群」で検索してみれ。
92病弱名無しさん:03/11/20 18:37 ID:sU+dUQBL
93病弱名無しさん:03/11/22 01:50 ID:1JDtcuSU
感覚障害のこと?むずむずするのは
94病弱名無しさん:03/11/24 03:31 ID:Y47659iF
95病弱名無しさん:03/11/26 19:15 ID:K4mQ8q6o
96病弱名無しさん:03/11/28 11:24 ID:HpvuzpwI
脚を使わないで寝るってあんまり意味わからない
97病弱名無しさん:03/11/28 15:53 ID:wHn/Q/F6
私はだら奥なので、そんな日が多い。
98病弱名無しさん:03/12/03 04:38 ID:00igyp+p


99病弱名無しさん:03/12/08 00:57 ID:/CRj7wCk
100病弱名無しさん:03/12/08 01:06 ID:YE3WtOaa
オレ冷えたりするとなる。
ざっと見た限り知らんヤツが多いみたいだkど、
間違い無くこういう病気あります。
神経質とかも多少関係してるとかなんとか
101病弱名無しさん:03/12/11 20:19 ID:RtPEUaRF
パソコンに向かいっぱなしの生活をして脳がおかしくなったのか
ムズムズや筋肉のあちこちでの小さいピクツキがでるようになった
神経内科の先生には「なんでもないから、疲労や疲れ」という感じに言われた
でもパソコンをやらないようにする生活をして半減した気がする
でも相変わらず症状はある  
102病弱名無しさん:03/12/13 17:18 ID:C0UgQJXW
103病弱名無しさん:03/12/13 21:09 ID:CQbYCoZA
104病弱名無しさん:03/12/13 22:45 ID:n2x5SR4Z
私のは虫が這うとか、そういう感じじゃない。
>>16と一緒、足がイライラする。
うおー走り回りてー!!!という感じで。
105病弱名無しさん:03/12/15 07:26 ID:kNSzFrmf
                       
106あぼーん:あぼーん
あぼーん
107病弱名無しさん:03/12/17 03:27 ID:wjOw/BtQ
108病弱名無しさん:03/12/20 03:16 ID:0A1LqMlA
109:03/12/20 03:26 ID:QnHNBHrN
すごくわかります。
「うー!!!」っなってほんと気持ち悪いですよね!!
私は冷えが原因だと思ってましたが。
110病弱名無しさん:03/12/20 04:02 ID:8f2ok+05
で 結局、足が気持悪くなる原因は一体なんですか?
111病弱名無しさん:03/12/20 04:14 ID:0A1LqMlA
ムズムズ症候群

夜間ミオクローヌス
112病弱名無しさん:03/12/23 07:53 ID:Kd4G8dIf
113病弱名無しさん:03/12/26 09:43 ID:4i9A9A1v



114病弱名無しさん:03/12/26 10:17 ID:E3KKGo0R
子供の頃からよくなってます。
辛いですよね。
子供の頃は眠れなくて酷いときは母に足をさすってもらってました。
病気だったとは・・・
足がイライラするぅ!!!ってよく泣いていたそうです。
115病弱名無しさん:03/12/26 12:13 ID:9e3mCfhD
>夜間ミオクローヌス
最近ずっとこれに悩まされてたんだけどれっきとした病気だったのか、、、
・・・病院行ってこよ。
116病弱名無しさん:03/12/29 16:32 ID:/tFPltRN
117病弱名無しさん:03/12/29 18:35 ID:zyXiKHHO
マジレスでつよ!
養命酒飲んでたらムズムズイライラしなくなった。ひどいときは背中や腕まで来てたのに。良ければ試してみてください。眠くなったら起こるから辛いよね。
118病弱名無しさん:03/12/29 23:15 ID:VPmL52Xu
私もなります。
膝下がワラワラワラーとなり、膝上、腰に伝わり、飛び起きてしまう。

あと、>>101にもあるように、寝る直前に長時間パソコンにむかっていた日も
なかなか寝付けないです。寝ようとするとフワーっ!と戻される感じ。
ノートだとならないけれど、CRTモニタだと確実に。

>>117
脚むずむずじゃなくても、最近あのCMで言っている症状に
当てはまることが多いなと自覚があったんですよね。
始め時なのかな・・・
119病弱名無しさん:03/12/30 00:39 ID:7nI+biNN
今日は腕がムズムズそわそわイライラした感じになりました・・・
ダンベルもってシャドーボクシングしたら元に戻りました。
120病弱名無しさん:03/12/30 21:50 ID:vGybJ31h
養命酒が効いたと書いた者でつが、またワラワラが出ますた。軽はずみですみません。ふくらはぎの屈伸やスクワットをゆっくり5分位やると治まりまつ。
121病弱名無しさん:03/12/31 03:01 ID:6xIJnhKN
むかついてきたので走ってきました。
すっきりしたけど目が覚めてしまった。
122病弱名無しさん:03/12/31 03:05 ID:6xIJnhKN
連続スマヌ
ここは脚のイライラだけがテーマですか?
私は左腕ひじから先もイライラするんですが…
123病弱名無しさん:04/01/01 02:48 ID:cKxs732+
腕や背中にも来るみたいですよ。私の対処法はワラワラ来る所で筋を押さえて痛かったりワラワラ響く場所に湿布薬を貼るんです。寝る前にやってますが多少の効果はあります。私はふくらはぎとアキレス腱、足の甲がその場所です。
124病弱名無しさん:04/01/03 12:26 ID:aThdxtRZ
ムズムズ足症候群からググッてみたら尿毒症に行き着きますた。尿量が減少し、胃の不調(痛み、嘔吐、吐血、下血等)やだるさ、貧血症状などは腎臓への血行障害でありムズムズ足症候群はその兆候でもあると書いてありますた。放置すれば腎臓の細胞が壊死し、急性腎不全に陥る。
125病弱名無しさん:04/01/05 21:24 ID:dTCxnIl9
ムズムズが来たらハンドローラーで、かかとからフクラハギ上までマッサージすると眠れるようになりました。
126病弱名無しさん:04/01/05 21:46 ID:dBao+eZJ
おまいらみんなデヴだろ
127病弱名無しさん:04/01/07 04:11 ID:12BjyTo4
↑喪前 頭悪いだろ〜
128病弱名無しさん:04/01/07 04:25 ID:afMR0VP+
↑喪前 頭悪いだろ〜

129病弱名無しさん:04/01/07 04:28 ID:mHlVWpzw
ムズムズ以外にピクピクはない?
130病弱名無しさん:04/01/07 20:57 ID:12BjyTo4
足が火照る人は要注意だね。足の裏とか膝下全体とか、無理なダイエットで失敗したとか更年期とかね。
131病弱名無しさん:04/01/08 01:38 ID:HCGxg+Rb
脚じゃなくて腕がムズムズっていうかザワザワするんだけど・・・
132病弱名無しさん:04/01/08 02:11 ID:K9KaCfnz
ググッてみて調べると腕や背中や脚とあります。私はムズムズが全身に動き回ります。幽霊からくすぐられてるみたい。毎晩寝られずに本当に困ってます。
133病弱名無しさん:04/01/08 05:25 ID:kJCI5kog
ムズムズは動きますか?
134病弱名無しさん:04/01/08 12:21 ID:K9KaCfnz
はい。ムズムズが動くと云うよりさっきまでムズムズしていた所から、今度は別の所がムズムズすると云った感じです。
135病弱名無しさん:04/01/09 02:06 ID:KzwPaXGP
あんまりムズムズが続くと発狂しそうになる・・・
136病弱名無しさん:04/01/09 07:20 ID:hQwdWG42
それ、わかるわかる。漏れは体のあちこいのピクツキ+ムズムズで
難病なんじゃないかという不安がいつもあって気がおかしくなりそうな時がある
でも、今は大丈夫だけど去年の初めあたりは毎日気にして鬱な気分だった
今現在も治らないけどいったいなんあんだろうかと考えてしまう
神経内科で診て貰ってもなんでもないらしいし健康体と言われたし・・・はぁ・・・・
137病弱名無しさん:04/01/11 00:09 ID:YM/EWSxC
私も毎日悩まされ、対処法を試しています。私は脚から腰までですが起こってからすぐ指で、ふくらはぎからももの裏を体幹部に向けて血を戻すようにマッサージするのが早く抜けるみたいです。
138病弱名無しさん:04/01/11 00:19 ID:Cuh/gvkI
私は程度が軽いのか、気分転換のつもりで枕を正反対にする
と、注意が足から逸れて眠れるようになる。
それでもダメな時は寝ることを放棄してます。
139病弱名無しさん:04/01/13 07:57 ID:O+K2jUAS
規則正しい生活をするとある程度改善されるらしい
140病弱名無しさん:04/01/13 18:57 ID:1jjzA8kM
昨夜はずっと続いて眠れなかった(涙
今日は階段の登り降りをやってみた。効果あるかな?
141病弱名無しさん:04/01/13 19:38 ID:O+K2jUAS
太陽が出てる日の散歩(日光浴)が脳内のホルモンバランスに効くらしい

鬱病の人の半分はこれで改善されたりするんだってね
142病弱名無しさん:04/01/16 11:26 ID:2Meju5e0
143病弱名無しさん:04/01/16 12:07 ID:Qc/5QgBA
快眠を誘うメラトニンが脳から分泌されるには足がある程度疲れている
ことが必要だそうだ。疲労による神経伝達物質がメラトニン分泌に大いに
関係しているらしい。まことに単純な結論だが、よく眠るにはよく働け!
ということらしい。
144病弱名無しさん:04/01/16 19:47 ID:jhHTGJ+t
体をつかわないと全身が酸欠気味になる。
これは子供などに顕著で、貧乏揺すりも同じ理由から。
>>124
足の冷えは臓器の冷えと繋がってますからな。
特に腎臓を含む泌尿生殖器とは直リン状態。
145病弱名無しさん:04/01/17 22:46 ID:tV5YYLOz
デスクワークは体に悪いよね
やっぱ技術系の専門職や営業や経営や研究する職業を
選ぼうかと進路変更
146病弱名無しさん:04/01/20 21:18 ID:S3lgsslR
147病弱名無しさん:04/01/24 17:57 ID:3a2VMp88
ムズムズムズムズムズ
148病弱名無しさん:04/01/27 23:51 ID:3Yr0VES+
脳の神経伝達物質がうまくでなかったりすると、ですぎると
このような症状が起きるんじゃなかったっけ?
149病弱名無しさん:04/01/28 18:15 ID:BmBYqx7o
なるほど!皆さんの仰る通りでつね。
漏れは甘い物摂りすぎた晩に起きまつ。多分高血糖になってると思うんだけどヤバイかな?
150病弱名無しさん:04/01/29 07:03 ID:6ANTay4G
昨夜も一睡も出来ずに朝を迎えた。が、発見!片膝立ててモモの裏筋が張っているところをはじくようにマッサージすると楽になった。けど、寝る時間なし ぅう
151病弱名無しさん:04/01/31 20:39 ID:rN3bQfkC
足の冷えと関連が有るような気がする。手と足の爪もみを今試してるけど足の冷えが取れて来たから今夜が楽しみでつ。
152病弱名無しさん:04/02/03 23:21 ID:3/HgNhSv
私はムズムズ感はパソコンで疲れたときに出ます
153むずむず歴約2年:04/02/04 00:02 ID:mg0knpg+
足ムズムズなんかジワジワきてるね、
食べ物の成分なんかでもむずむずは軽減される予感です
高血圧も足ムズムズと関係してるかもしれませんね、
高血圧がなんで足に結びつくのかな?パソコンも早く切り上げて
寝ないといけないと思いつつ、夜なべが好きなので止められん、
神様一日も早く規則正しい生活を送る根性を下さい、あーめん。
154病弱名無しさん:04/02/05 11:53 ID:tvuZI8C7
自分はムズムズのほかに体中の筋肉が勝手に動く症状もあります
155病弱名無しさん:04/02/09 22:28 ID:3HLMTR4X
膝のあたりがイライライライラと
あーもういやっ!
156病弱名無しさん:04/02/11 17:29 ID:4YKtFWh5
パソコンをしてると手足がムズムズしてくる
157病弱名無しさん:04/02/18 11:08 ID:hPBwZIYJ
ムズムズ
158病弱名無しさん:04/02/21 15:16 ID:6zJ5rJar
159病弱名無しさん:04/02/24 16:29 ID:D0QULYcN
age
160病弱名無しさん:04/02/26 13:46 ID:qIxSN/BF
ムズムズするような病気の原因は何?
161病弱名無しさん:04/03/02 15:03 ID:YCu/7DvG
162病弱名無しさん:04/03/02 15:42 ID:Sb07Js68
>>154至急、大学病院等の神経内科にお逝きなさい。
163病弱名無しさん:04/03/02 19:48 ID:6vcRo9ym
>>1
俺も半年ぐらい前からそういうことが良く起きる
ようになった。足の膝と足首のあたりのむずむずが耐えられない
ぐらいになる。
俺の場合は外に出て思いっきりジャンプを繰り返すか、わざと膝や足首に
衝撃がかかるような走り方で走り回ると一時的に治る。
164病弱名無しさん:04/03/04 00:54 ID:UqmloiLQ
驚きました!!病気なんですね!
私も膝小僧がムズムズ、膝が笑うっていうんですか?へんな感触、
笑いたいような泣きたいような、ハラハラするような、
なんともいえない気分で眠れない時があります。

あと、足が燃えるように暑くて眠れないことがあります。
触るとそんなに熱くはないんですが
もう、血が沸騰してるんじゃないか?って感じで。

この2つが同時に来たりすると、もう地獄絵巻です。
165病弱名無しさん:04/03/04 02:09 ID:IbEmPQ+z
>>164明るい方ですね!かなり辛そうですが頻度は高いのですか?私もほぼ同じ症状で胃病持ちです。
166164:04/03/04 12:08 ID:Quq6ZVGV
胃ですか?
胃の悩みはあまりないですが、
呑気ていうか、腸にガスがたまりやすい体質ではあります。

ここを読んで、精神的な要因があると知り、
心当たりがあります。
ジレンマのようなフラストレーションが大きかった時に多発してました。
しかし足が熱いのは何でしょうね?
冷え性はもちろんありません。
167病弱名無しさん:04/03/04 19:49 ID:EI7XxYI9
しばらく血の流れを止めてから、急激に血流が戻ると、
燃えるような熱さを感じることがあるよ。

私は、寝相悪いんだけど、寝ている間に腕を体の下敷きにしてしまって、
目覚めたときには腕がどこにあるのかわからないほどに麻痺していてね
触れると氷のように冷たくなっていたのよ。動かすことなんてできない。
びっくりして腕をぶらーんとベッドの淵からたらす(落ちたともいう)と、
じんじんびりびり、血流が戻ってきたんだけど、

……今なら波動拳出せるーっ!!!

てな感じに、何度かなったことがあるよ、脚も同様に。関係ないね。
168病弱名無しさん:04/03/04 20:26 ID:IbEmPQ+z
>>166フラストレーション…なるほど精神からモゾモゾィラィラする訳かぁ。私は足が熱い時は水で冷やしてます。ほんと何で熱くなるんですかね。
169164:04/03/04 22:04 ID:nEd8k42V
あ、私もです。
熱い時は、布団からガバッと起き上がり、
お風呂で水を足に流して、冷えてる間にサッと寝るようにしてる。
たまに冬、冷えたらお風呂のお湯をかければすぐ眠れる。

しかし、ムズムズはどうにもしようがなくて、寝転んで足を上にあげてパラパラさせたり風を当てたり…
あせると余計にムズムズ…ツライ
170病弱名無しさん:04/03/05 00:19 ID:bxqloSBR
オイラも子供の頃からむずむず足。
この頃じゃ尻から足首まで
むずむず。
スクワットしたり、
スニーカー履いてハードな散歩を
しますよ。
それでもまたしばらくすると、むずむず。
171病弱名無しさん:04/03/05 01:18 ID:H/E6fDAh
どうやら血液にも原因があるみたい。風呂に入るか、足首からももの付け根まで脚の全周を下から上に揉み上げながら血液を戻すと何とかなるみたい。
172病弱名無しさん:04/03/06 12:12 ID:ljpNeboO
スパスパ人間学でやってた。血液力だって。足が臭いのは下半身も太いし冷え症だって。酸素不足でTCA回路が回らず血中アンモニア濃度が上がる。青野菜を煮るかミルして細胞を破壊してクロロフィルを取り込み易くすればヘモグロビンの代わりをする。
173病弱名無しさん:04/03/08 05:05 ID:AnLRt6qj
それ大事かも。この症状は腎不全や透析中、糖尿などの患者さんにも診られるそうで腎臓の濾過能力と血液の状態に関係あるらしい。またMSやALSの前駆症状や脚気などの腱反射にも関係あるらしい。
174病弱名無しさん:04/03/08 23:24 ID:9cgIz0fY
>>172-173


要するに、酸素不足ってこと?
175病弱名無しさん:04/03/08 23:45 ID:AnLRt6qj
>>174可能性大だね。運動不足で起きたり、運動したら軽くなるんだったらね。だから只、外から酸素を与えるだけではなくて、運ぶトラックを増やそうと言う事なんだ。
176病弱名無しさん:04/03/09 06:14 ID:B4VbA/1f
もうひとつ。室温にしたコップ一杯の水を噛むようにゆっくり朝、就寝前に飲む。脱水状態から腱の異状が起きやすい。ポカリなども良い。
177病弱名無しさん:04/03/09 06:54 ID:1ZrEPvzo
>>173
>またMSやALSの前駆症状や脚気などの腱反射にも関係あるらしい

ムズムズする症状のこと?
178病弱名無しさん:04/03/09 07:43 ID:RJzuV8TT
酒飲んでかなり酔いが回った後だとよくなるな。
179病弱名無しさん:04/03/09 10:31 ID:B4VbA/1f
>>177ムズムズ=では無いけれど、似たような症状も有るらしいです。>>178のように腎臓に負担が掛かった時などの事もあるので、腎臓や糖尿など気になる人はそれらの検査や腱反射も調べた方が良いかも。
180病弱名無しさん:04/03/09 18:50 ID:RJzuV8TT
腎臓かよ。
結構怖いな。
181病弱名無しさん:04/03/09 19:03 ID:tRpqNiTz
>>1
あ〜あるね。
ふくらはぎが もごもご〜むずむず〜ってすんでしょ。
俺の母親も俺もあるよ。
歩いてなくても疲労してたらあんまり起きないが。
むしろ歩く歩かないというより 意識するか否かで発症率の影響でかい気がする
182病弱名無しさん:04/03/09 19:04 ID:tRpqNiTz
>>1
あと俺は ふくらはぎを痛いぐらいに握りつぶすと収まるよ。
血液の問題でしょう恐らく。上にも書かれてるし。
とにかくふくらはぎを潰すんだ それで万事解決
183病弱名無しさん:04/03/11 20:22 ID:JMAVgXM2
>>182有り難う!
184病弱名無しさん:04/03/14 22:58 ID:M13ua0cJ
ムズムズ、ピクピク
185病弱名無しさん:04/03/20 12:44 ID:cRJ4JZiL
ずーっとムズムズするわけじゃなく
脳が疲れると自分の場合は何秒かムズムズしますよ
186病弱名無しさん:04/03/23 05:08 ID:Z9TJUycD
最近むずむず再発・・・
寝れない、発狂しそうになる、まじで脚切断したくなる。
右脚だけ著しくもうやだ。骨を虫がいっぱいはってるような気持ち悪さ。
今日はいったい何時になったらおさまるのだろう
187病弱名無しさん:04/03/23 05:50 ID:WDA1hOfd
あんまり運動しなかった日は、スクワットとかやるといい感じに疲れて
ムズムズ出ない。
188病弱名無しさん:04/03/23 07:16 ID:1I0FbMKB
restless leg syndrome
189病弱名無しさん:04/03/30 11:23 ID:NAD7CZva
昼夜関係なしに眠くなるとムズムズしてくるから自律神経に関係あるのかな?
190病弱名無しさん:04/03/31 08:13 ID:OXlCKe5y
仲間がこんなに多いとは・・・
自分もむずむず脚症候群と睡眠時ミオクローヌスにずっと
悩まされてきました。
薬も効果があったど、緊急対策としてはリストバンドを脚
にはめたり、土踏まずに太いゴムをはめたりするといくら
か和らぐよ。
決して締め付けない程度に。
191病弱名無しさん:04/04/02 20:05 ID:PmYtyFXl
俺、この病気みたいだけど全身イライラする。
脚だけじゃないって人他にもいない?
192病弱名無しさん:04/04/03 03:03 ID:AkI+8VRV
>>191するする。足から尻とか、腕から肩とか背中とか。そんな時押さえてみると痛かったりもする。不思議と片方がひどかったりもする。何かをブチ壊したくなる。
193病弱名無しさん:04/04/03 04:55 ID:0qf6l0VG
>何かをブチ壊したくなる
すんごいわかる。
脚がイライラしてると走り回りたくなって、
腕がイライラしてると何かをぶん殴りたくなって、
全身イライラしてると大暴れしたくなるよ。
194病弱名無しさん:04/04/08 22:13 ID:5AfxM+2t
これたまになるんだけど、
昨日寝る時も背中とか腰がやばくて
1時間程のたうち回って気づいたら寝てた。
今も意識すると
わぁぁああぁあぁぁってなる…

糖尿病の検査してみた方がいいよね…
まだ工房なのに鬱…(⊃Д`)
何でもありませんように。
195病弱名無しさん:04/04/08 22:14 ID:5AfxM+2t
age
196病弱名無しさん:04/04/09 09:27 ID:3hzgsPAk
(⊃д`)
197病弱名無しさん:04/04/09 14:01 ID:3hzgsPAk
(´д⊂)
198病弱名無しさん:04/04/09 15:11 ID:3hzgsPAk
(⊃д⊂)
199病弱名無しさん:04/04/09 17:24 ID:jW2yAAef
(⊃∩⊂)
200病弱名無しさん:04/04/10 00:05 ID:m+gDq5QP
検査してきた…
結果待ち…│ ̄│○
201病弱名無しさん:04/04/14 01:22 ID:+TrGEaD6
>>200
結果教えて
202病弱名無しさん:04/04/20 03:13 ID:A3wA001Z
203200:04/04/27 00:02 ID:nLxWp50e
一応糖尿病とかではないみたいです。
運動不足と食べ過ぎに注意しろと言われました。
あと神経質になりすぎるなと。
病院に行ってから今のところはムズムズ起きてません。
204病弱名無しさん:04/04/30 00:22 ID:PdSpRsSJ
運動不足はなんとなくわかるけど、食べすぎって何で・・?
精神的な部分、大きいんですかね。
とりあえず、よかったですね。
205病弱名無しさん:04/04/30 12:20 ID:y1E+Q1lO
あげ
206病弱名無しさん:04/05/01 01:04 ID:+UyC5BOA
>1
わかる!!急にイラッとするんだよね。んでバタバタ!
207病弱名無しさん:04/05/01 23:51 ID:ohMnCEyi
俺は子どものころ保育園で昼寝とかしてたときに
足が伸びる粘土みたいな感覚になって、
よく伸びるゴムをねじ切ろうとするように
ねじれてる感触がよくあったなぁ。
でも、高いところから落ちる夢を見なくなったなーと思った頃には
一緒にその体験もすることがなくなってた。
結構気持ちよかったのに…
208病弱名無しさん:04/05/06 01:18 ID:V0KuuLOB
age
209病弱名無しさん:04/05/12 00:38 ID:Yo+j9JUW
寝てるとき以外でもなるんですけど やっぱおなじびょーきかな?>むずむず脚
210病弱名無しさん:04/05/14 19:32 ID:+AZiMGHT
脳が原因なんだっけ?ムズムズは
211病弱名無しさん:04/05/19 18:10 ID:mI4yHKZD
age
212病弱名無しさん:04/05/19 21:36 ID:FwiciOwo
>1俺もいまだにあるな。箇所はだいたい太股と二の腕あたり。だるいのかムズムズして力入れないと治まらないみたいな。イライラして寝れやしないotr
213病弱名無しさん:04/05/25 16:18 ID:t7YWDAwJ
同じくこれで悩んでる。15年近く続いてる
214病弱名無しさん:04/05/27 16:54 ID:JGZSPLuf
脳に原因があるとムズムズ?
215病弱名無しさん:04/05/28 23:59 ID:Racbc+Xm
タイレノールのSIMPLYSLEEPを4錠飲むと
むずむず足になる。眠剤なのになぜだろう
216病弱名無しさん:04/05/29 03:21 ID:QojM/8A/
人それぞれですね。原因も完全には特定されてないみたいだし。
私は以前立ち仕事でしたが、脚を使わなくなった今のほうが症状がヒドいです。
一晩中バタバタして眠れないことが多く、社会復帰はあきらめました。
217病弱名無しさん:04/06/06 22:37 ID:8M1h2Yg7
,
218病弱名無しさん:04/06/10 05:38 ID:VM1Kjcnc
ふくらはぎからアキレス腱周辺とその辺りの骨、
膝周り(靭帯?)と、そこから15cm位の骨がムズムズする。
だるいのもあるけど、なんだか発作的に微熱が通り抜ける感じがある。

運動しない時は普通になるし恐いから、普通に運動する。
でも運動したらしたで辛い…
219病弱名無しさん:04/06/11 19:34 ID:iqXH4i5o
>1のは普段足を使ってる人が
足を余り使わないで寝た時に
足がムズムズイライラするやつだと思います。
病気ではありません。

逆に普段運動しない人が急に運動すると
就寝後に同じ症状が出ます。

前者は30分〜1時間くらい散歩に出て寝る。
後者は長い目に湯船につかって寝る。
安定剤があれば上記のことを終え布団に入る前に飲みましょう。
筋肉の緊張を和らげるような鎮痛剤とかも効果あります。
220病弱名無しさん:04/06/12 00:57 ID:enJYTOCJ
皆と同じなのかな?
僕の場合は尾底骨や内股を虫が這うような感じで飛び起きる。
本当に、電気つけて布団に虫がいないか探してしまうよ。

だいぶ前(15年以上前)から仕事のストレスで毎日少なくはない
量の酒を飲んで寝てるからめったに感じなかったけど、たまに
酒を飲まないで寝ると虫がウジャウジャと這う。
もうアル中の症状かと・・ 蟻走感覚と言うんだっけ?
飲めない日はレンドルミン飲んでねてたりする。

上のレスでもあったけど、ストレスと酒のせいなのか慢性胃潰瘍
でさらに足がほてるんでどうやらムズムズ脚症候群みたいだ。
飲まないとムズムズするのは辛いけどアル中でなくてよかった。
病院行ってこよ。
221病弱名無しさん:04/06/15 17:44 ID:XRsVDSPg
貧乏ゆすりのようなみっともない運動を根ながら2時間ぐらい
ゆらさないと寝付けない。足の付け根=また先が凝る感じ
足をゆらゆら動かしているのではたからみると
オナニーしたがって腰動かしているように見えてしまう
222病弱名無しさん:04/06/17 11:29 ID:c9QW+3fD
私は足を動かしてる時にはムズムズ(振動感)しないです。
223病弱名無しさん:04/06/20 14:33 ID:EMlms+7G
寝る時たまに激しくムズムズしてきて、夜中何時間もジタバタしてたけど、
病院で気にしすぎないようにと言われてからは、一度もなってない。
なんだったの?
224病弱名無しさん:04/06/21 00:50 ID:znDZO+Nc
大人になって最近気づいたんだが、
飲みすぎた時、布団に入った時の足のカッタルさに酷似してる
とにかく、良いんだか悪いんだかはさておき
血行が関係しているんだろうな
225病弱名無しさん:04/06/21 00:59 ID:3ajgvEmw
足の裏を冷やすとムズムズ治るよ、水をかけるとかね。
226病弱名無しさん:04/06/28 14:23 ID:Q6TUQaAi
age
227病弱名無しさん:04/07/04 00:22 ID:17l58WfY
睡眠や脳が疲れてる人に多いんだってね
228病弱名無しさん:04/07/09 07:45 ID:OmBO56eo
age
229病弱名無しさん:04/07/11 04:50 ID:RwTYMTqE
全身がムズムズするのは夜更かしによる乳酸の停滞。
ああ今日も夜更かししてしまった。
足をしめつけると気持ちよくなるのは、手を離したときに
血液がたくさん流れ、循環がよくなるから
230病弱名無しさん:04/07/11 06:11 ID:Xac4DY0T
もーくるぶしあたりがじれったくていくら骨を鳴らしても治らない…(怒
231病弱名無しさん:04/07/16 01:25 ID:jxOzd+/m



age
232病弱名無しさん:04/07/16 01:35 ID:lqgpWmBb
あ゛ーーーっ!
足が苦しいーーーっ!(膝上のフトモモ)
233病弱名無しさん:04/07/16 02:02 ID:YUCR8/xR
ここの人たちが言ってる症状が私のと一緒かはわからないんだけど
無性に足が火照るような感覚におそわれて気持ち悪くて眠れないときがある
ひんやりした壁に足くっつけると軽減されるけど離すとまた…
前の方に何人か書き込みしてたように
ふくらはぎなどを押したら治ると言うよりとにかく冷やしたい気持ちになる。
どうやら生理前になるみたい。
同じ病気なのかな?
234病弱名無しさん:04/07/16 03:08 ID:jeSsb2r2
幼い頃は足が痺れて痛くなる事あよくあったな
正座して痺れるのとは違う、五歳頃なので感じ忘れたが
こうなんか太股から下が血液流れなくて引きつる感じとでもいうか。
235病弱名無しさん:04/07/19 02:14 ID:Hh45bPmn
>>230
お!!それは私と同じかも。
左足首をやたら鳴らしたいんです。もう鳴らないのにまだ鳴らしたいって感じ。
感じとしては鳴らしたい関節を無理に鳴らさないで我慢してムズムズする感じです。
パキッ!と鳴らすと、一瞬緩和します。ただし、あっという間に再発しますが。
どっかを蹴っ飛ばしたり、左足首を叩きまくったり・・・毎晩反泣きになってます。
眠くなる程、眠気に反比例してムズムズ感が強くなるので、メラトニンをしこんで眠くなっても
眠くてフラフラになりながら、半狂乱な気分に・・・。まさに飛び起きる^^;
明るくなって昼間になると軽くなり、眠れもしますが、仕事もあるので・・・極端な単眠になるんです。
結局自分にとってものすごく寝不足で体調不良に。
休みの昼間にはなんとかゆっくりねるけど、ほんとに嫌になります。苦痛すぎる。
ちなみに夏にはかなり脚も火照ります。
ところで。
今はほぼ直ったけど、パニックディスオーダーになっていた事もあり、そういう神経伝達物質にまつわる
疾患なのかと思っていました。

私の場合、ふくらはぎやももを潰しても軽減しませんでした。残念。
なんかいい対策があればいいんだけど。
・・・そして今宵も過ぎていく・・・(TT)
236病弱名無しさん:04/07/20 03:24 ID:AUtkw8FO
みんな血行悪くないですか?
貧血や低血圧は?
237病弱名無しさん:04/07/20 03:38 ID:DrV8celJ
血行は悪くないなぁ。
貧血も低血圧も無い。
238病弱名無しさん:04/07/20 04:34 ID:4HbXu3OM
>>1
日本語しゃべれ馬鹿
239\____________/:04/07/24 14:58 ID:6XcyItlV
    |/
    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)           
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-) 
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ 
 |    __)_ノ ヽ     ノ 
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.
240病弱名無しさん:04/07/31 15:12 ID:DOJN077M
良スレ上げ
241病弱名無しさん:04/07/31 16:42 ID:F/cpySID
☆☆☆☆☆☆告られレス★★超LUCKY☆☆☆☆☆☆
今月の間に超LOVEAになれるよо(^−^)о
自分が『好きだ』って思っている人から告られたり、
大切な人とずっと一緒にいられるよ♪∞
でも、まず最初にこの『告られレス』を
7つのスレに貼ってね。
そうすればLUCKYをゲットできるよ♪♪♪
(ただし7つのスレに貼ったらだよ)
信じるか信じないかはあなた次第!!
でも、このレスは本当にとっても効き目があるよ♪
このレスは絶対効きます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
242病弱名無しさん:04/07/31 17:59 ID:9LRx/WuA
むずむず症候群みたいな名の病気があるよね?!いやマジでさ
243病弱名無しさん
それと関係はあるの?
その症状の軽度なものが この脚のむずむずといった感じ?
その日使ったかどうかも関係あると思うけど(むずむず感で目が覚めてしまったときとか)
俺は そのむずむずを意識したら急にそれが出てくる時がある。
これは精神的なものだったりもするのかな?
まあ踵を伸ばしたりアキレス腱ストレッチしたり ふくらはぎを強烈に握ると(痛いくらいに)
すぐ治るけども。