顎関節症の治療ってどうよ?どうなのよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1外国語学部の女
前スレの書き込みが950を越えたので、勝手に作ってしまいました。

(前スレ)顎関節症の治療ってどうよ?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1014818344
22:03/03/16 16:17 ID:rs1FWc/I
ツーツー!!
アオヤマ
3病弱名無しさん:03/03/16 17:39 ID:ye7aT92O
>>1
乙カレー
4病弱名無しさん:03/03/16 22:11 ID:mvZfoqRb
>1
ありがとー!

>前スレ866=959さんへ
私が通ってる頭蓋矯正の先生、ここで見つけたよ。
地区毎の名簿があるから、
問い合わせて感じが良さそうなところに行ってみたらどうかな?
ttp://www.osteopathy.gr.jp/

頭蓋矯正、ぎゅうぎゅう押す所もあるらしいけど、
そっちはどうなのかな。
痛いらしいけど…経験者情報きぼん。
5病弱名無しさん:03/03/16 22:15 ID:TVDm2ppT
来週のあるある大辞典は顎アゴ特集。
6前スレ866=959です:03/03/16 22:46 ID:kc0gFouH
>4
ありがとうございました。
捜してみます!顔の形だけでも、改善されるといいのですが...。
普段はあまり顔が歪んでいるように見えないのに、写真はモロにわかりますよね。一刻も早く均等の取れた輪郭になりたい!
4さんは、頭蓋骨矯正でどのくらい治ったのですか?
74:03/03/16 23:09 ID:mvZfoqRb
>6さん
先生には、顎だけ(頭蓋骨だけ)治しても意味ないって言われた。
顎が悪くなるにはそれ相応の原因があるわけで、
そこから治していかないと、すぐに元に戻るよって。
だからテレビでやってるように、
一発で劇的に! というのはなかったけど、
その分確実に治ってきてる気がするよ。
顎がだるいのもかなり改善されたし、
持病の肩こり・腰痛・生理痛も連動して治って来てる。
どのくらい、っていうのは人それぞれだから具体的には言えないけど…。

もし行かれたら詳細レポよろしくです。
86:03/03/17 00:48 ID:PrjPnqVY
>7さん
どうもです。
行ってみたいのですが、やはり、今行ってる矯正歯科の先生に相談してから行ったほうがいいですかね?
カイロとかを勧めてくれる先生もいるみたいだけど、うちの先生この間、自分が「顔の歪みがコンプレックスなんです」と言ったのに。カイロとか整体とかの話は全く出なかった。
なんかこの道でかなり偉い人みたいなので、「頭蓋骨矯正をしてみたいんですが...」と言っても、すぐに「ダメ!」って言われそう。否定されたらかなり鬱。
否定されたら絶望感でいっぱいになりそうなので、希望があるうちに黙って行ってみようと思ってるのですが...。どう思います?
9病弱名無しさん:03/03/17 06:47 ID:BrvEZ/K2
黙って行ってもいいと思うな。
違う医者の意見を聞いて、自分で治療方針を決めた方がいいって。
10病弱名無しさん:03/03/17 09:22 ID:d0zALDoB
矯正歯科でもう検査済みなら、黙っていくのはあんまりよくないような気がする。
顎の動き方とか筋肉に動き方まで検査した上での治療プランが狂うとまずくないか?
矯正歯科と連携してるカイロっていうのもあることはあるようだが、いいかどうかは謎。
11病弱名無しさん:03/03/17 13:03 ID:L81/n74O
事故にあってから、噛み合わせが微妙に変わり、上顎が前突して顔が細く長くなってしまいました。
夜横向きで寝ると朝起きたとき上顎に変な違和感アリ。
歯軋りもするように。
これって顎変位症でしょうか。顔が長くなったのが凄く嫌なのですが、歯の矯正で
上顎の形を元に近づけて戻すのは可能でしょうか。
事故前に比べて両の奥歯が内側に向いてきて前歯が前突してきた。
歯槽骨のアーチが狭くなって前突してきただけでなく、両横が下がって前歯が微妙に上に
上がった感じなのですが、前歯を押して奥歯を広げるような形で矯正すれば
面長を直せますか?
どなたか教えてください。
12病弱名無しさん:03/03/17 13:18 ID:L81/n74O
つづき
そしてこれは歯軋りをやめないと、だんだん顔の変形が進んでしまうのでしょうか。
歯軋りするたびに奥歯の歯並びが内側に倒れていってる気がします。
もともとちょっとだけ面長だったのが確実に長めの顔になってしまった。
なんだか生きているのが凄く嫌です。
面長を矯正で直された方などいたら教えてください。
13病弱名無しさん:03/03/17 13:34 ID:Rh73fnxP
1さんおつかれ〜
ありがたう。

今日はなんだが顎の調子が悪いです。
最近よかったのに。
寝起きに食い縛る癖があるような気が。鬱
近々今の歯科での虫歯治療が終わるので、
ガクカン見てくれる歯科に転院考えてます。
いいトコだといいな。

>>11,12
歯軋りはガクカンにとても影響あるよ。
音出て無くても食い縛りも同じ。
矯正においては見た目のための矯正と
ガクカンのための矯正はいっしょに考えないほうがいいと思う。
自分は今のトコは矯正したことないんではっきりとはいえないけど、
矯正によって顔の形変わるのはネットでも見かけます。
ググってみてはどうですか?
写真でてるHPもあるし。
でも見た目も大事だけどガクカンのことも考えたほうがいいよ。
14病弱名無しさん:03/03/17 15:31 ID:oLKltn+o
割り箸療法が一番効果があると思われ
15病弱名無しさん:03/03/17 15:41 ID:4OztQQoi
>>14
その割り箸を、いつでも簡単に取り外し可能にしたのがマウスピースだと思われ。
16前スレ946:03/03/17 18:15 ID:/1KCaWZx
口が開きにくい状態の時、一度、無理やり動かして、
わざとクリックさせると開くようになるんだけど
(閉じる時に大クリックが起こることを覚悟して)
それって、やらないほうがいいの?

今、クリックする寸前まで口を開くと、指半分くらいしか開けられないから
そうしないと食事もできなくって(泣)
17病弱名無しさん:03/03/17 18:39 ID:c6e6/ZPj
私は鍼灸で治りました。
歯医者にも行ったけど、即効性はなかったので。
18病弱名無しさん:03/03/17 20:35 ID:BrvEZ/K2
鍼灸ですか?
何回くらいで治りましたか?
194:03/03/17 21:13 ID:u1Ey4qq8
>6=8
私の場合は普通の掛かりつけの所だったからなぁ。なんとも。<歯医者
ただ、カイロと歯医者、両方で治療を受けた実感としては、
歯医者での治療って噛み合わせだけこねくり回されてる感じがするのに対して、
頭蓋骨矯正は顎がずれた原因から探って治していく感じがする。
どっちがいいかは医者じゃないから解らないけど。
とにかく一度試してみては?
20病弱名無しさん:03/03/17 22:13 ID:/1KCaWZx
あげ
21病弱名無しさん:03/03/18 02:05 ID:0iUFkJLg
今日歯科でマウスピースとってきたよ
口が開かないせいか奥の歯茎がはれてしもうたよ。
細い歯ブラシ売りつけられましたw
それより先生に「また顎痛くなったんですけど〜」って言ったら、
「あははは〜〜 … 僕 知 ら な い よ 」
と笑顔で言われた…鬱鬱鬱。
とりあえず痛くなったら薬あげるからまた来て〜と言われたけど、もう行かない!
226=8:03/03/18 03:59 ID:siMMqiIB
>9,10
ご意見どうもです。本当にどっちがベストなんですかね?自分は、黙って行ってみようかなという気持ちのほうがやはり強いですね。
>4
教えて頂いたサイトを見てきましたが、「頭蓋骨矯正」と「オステオパシ−」ってどこがどう違うのかよく分からないのですが。
「頭蓋骨矯正」は頭蓋骨だけ(局部)だけ治して、「オステオパシ−」は体全体を治して行くということですかね?

23前スレ946@顎関治療初心者:03/03/18 10:08 ID:mPENBaLi
10分くらい前に初めてマウスピースを入手しました。
先生から、今、関節の炎症があるから、1日中つけていてね。
(本当は寝る時だけつけるらしいけど)
と、言われ、今もつけたままにしているのですが・・・。

いつもより唾を飲み込む回数が増えてきて、だんだん、気持ちわるくなってきました。

これって、しばらく経てば慣れて、治るのですか?

24病弱名無しさん:03/03/18 17:44 ID:0iUFkJLg
>>23
私も昨日〜今日にかけて寝るとき初マウスピスしたよ。
何回も目が覚めて、そのたんびにマウスピスが口からはずれてどこかに行ってしまって…

口が思うこと動かないから唾液うまく飲みこめないよね。
まあ、慣れるんじゃないのかな〜?
25病弱名無しさん:03/03/18 18:02 ID:dAyXMSfM
>>24
喉に詰って氏ぬ事はないのですか
26病弱名無しさん:03/03/18 18:51 ID:fyEKVzZR
日本歯科大病院だけは止めたほうがいよ。

検査・入院でたらいまわしにされて、手術もろくにしないで
ぼったくられるからね。気をつけて。
27病弱名無しさん:03/03/18 19:04 ID:Ah30eer1
がくかんせつもへんけいしながらうまくなんとかなるもんなんだ
それをすぷりんととかまにゅあるちりょうなんかしてよくなるはずがない
よくなったとおもってるひとほどこころからきたしょうじょうだっただけさ。
2823:03/03/18 19:50 ID:0inG9fvV
>>24
しばらく我慢して、付け続けていたら、気持ちわるいのは無くなりました。
アドバイスありがとうございました。

しかし、付け始めてから4時間くらい経った時から、
だんだんマウスピースがズレるようになってきたので
壊れたか?と思い、慌てて鏡で確認したら、
マウスピースの形に沿って歯茎が腫れていました。

これって、もっときれいに歯を磨くようにすれば、解決できますか?

このままだと、とてもじゃないけど、寝る時に付けられません。時間も長いし・・・。
294:03/03/18 23:16 ID:sTSiorl5
>6=8
うーん、上手い説明が出来ないのですが、
過去ログにこんなものが。参考までにどうぞ。

517 名前: せいたいし 投稿日: 01/11/22 22:28 ID:bxhCU3En

頭蓋骨調整はそもそもがオステオパシー、並びに一部のカイロの技法です。
http://www.joa-jco.com/
か、タウンページの各種療法の項に、出ていると思います。
頭蓋骨調整は極めてソフトな手技ですが、頭蓋だけを調整して終わりでは
ありません。
通常、体の中心(横隔膜や骨盤周辺)から初めて、全身的に診てから、
頭蓋を調整するでしょう。

また、一回十万円とか言うような治療家は食わせ者だと思ったほうが
賢明です。

それでは私は名無しに戻ります〜
30病弱名無しさん:03/03/18 23:21 ID:nafxuDtm
口大きく開けると右の顎の音が鳴り
耳鳴りがするんですけどこれって顎関節症ですか?
一生このままだと思うと欝です。
整体いっても電磁波か何か当てられるだけだし。
31病弱名無しさん:03/03/19 01:19 ID:wUXiLZwN
>>28
私今回口がなかなか開かない為、奥歯の歯茎が腫れますた(゚ε゚)
でも私のケースとは違うようだよね。
マウスピースってシリコンだよね。
シリコンアレルギーとかじゃないよねえ?
とりあえずもう1度マウスピース持って歯科に行ってみれば?
32病弱名無しさん:03/03/19 10:26 ID:4aEXxmy4
むっちゃくちゃ基本的質問になってしまうのだけど、


顎関節症の症状って、どんなのがあるのでしょう?


このスレ読んでいても「これは顎関節症ですか?」という質問も多いから
この辺で少し話題にしてみたいと思うのです。
33病弱名無しさん:03/03/19 12:29 ID:RACikaWN
>>32
初期症状としてはアゴが鳴るってことでしょ。
で悪化すると次第に痛みがともない、だんだん口が開かなくなる。
悪化しない人もいる。初期症状のままの人も多い。

で噛み合わせや身体のゆがみとかからきている場合も多いから、
そこから腰痛、肩こりなどに繋がる場合もある。

・・・と、大まかにこんなカンジでいいですか?

今度のあるある大辞典ちょっと楽しみなんだな。w
34病弱名無しさん:03/03/19 13:20 ID:MRou1znh
明らかに噛み合わせ悪くて顎関節症なのにまずは薬で様子見てみましょうって言われた。早く噛み合わせ治してもらいたいのに・・欝
35病弱名無しさん:03/03/19 13:46 ID:PZlW+SKC
>>33
顎がはずれるって言うのは違うの?
36病弱名無しさん:03/03/19 15:26 ID:rLDcz/Lm
え?こんどのあるあるって
顎の特集なの?
37病弱名無しさん:03/03/19 16:18 ID:wUXiLZwN
ストレスで歯ぎしりしまくりでガクカンになりました。
今日昼前からついさっきまで友達の失恋相談を電話で5時間も聞かされ、
顎が痛くなった・・・ほとんど「うん」しか返事してなかったのになあ
38病弱名無しさん:03/03/19 16:37 ID:RACikaWN
>>35
アゴがずれるっ意味ではアゴが外れるのってのもあるかもね。

>>36
らしいよ。うちのオカンが言ってた。
HPにも次回のテーマは「アゴ」ってある。
↓あるある大辞典URL(今のトコはまだ顎の情報はでてないよ。w)
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/

>>37
長電話するとアゴ痛くなる。受話器を耳に当てているあの体勢が悪いのか?
39病弱名無しさん:03/03/19 22:12 ID:UcdSpP4R
顎とアゴは同義語?

ガクでもアゴで変換できる。
40病弱名無しさん:03/03/19 23:36 ID:/M5siFpY
両方の読み方があるからね
41病弱名無しさん:03/03/20 01:03 ID:L8v/VZlX
ねむれないよ
42病弱名無しさん:03/03/21 11:35 ID:2cR22FFq
顎関節症って、心の病からも来るものなの?
43病弱名無しさん:03/03/22 02:16 ID:LawQ4WfZ
うーん
446=8:03/03/22 04:05 ID:goV7IUd/
>4
わざわざ過去ログまでありがとうございました。どっちがいいのかは難しいところですね。
とりあえず、近いうちに「頭蓋骨矯正」やってるところに話だけでも聞いてみたいと思います。

あまり関係ないことですが、今日の夕方のフジテレビのニュースを観ていたら、クウェートからリポートしていたメガネをかけていた人は顎関節症で顎変形症だと思いました。
明らかに、片側の顎が未発達みたいで、顔が歪んじゃってました。自分もこの人と同じ感じなので、よくわかりました。
結構、顎関節症で顔が歪んじゃった人っているのですね。
45病弱名無しさん:03/03/22 04:14 ID:yDNzQXvt
>>42
私の場合はストレスで歯ぎしりが激しくなる(恥
すごく悩んでいた時に初めて顎関節症になりました。
夜中そうとうギチギチやっていたんだと思います。
46病弱名無しさん:03/03/22 11:54 ID:pXc5K0QG
はぎしりしてるのか自分じゃわからない
4723:03/03/22 13:06 ID:/7qy+dup
今日、マウスピースを持って医者に行ってきました。
歯茎が腫れたりするのは、きちんと歯を磨けていないからだ
と、言われ、そのまま何もせずに帰ってきました。

現在、一番薄いマウスピースを使っているのですが、炎症が治らないので、
来週に厚いマウスピースを作り直すことになりました。

今のマウスピースでも違和感があって、なかなか一日中つけていられないので、
今日からマジメに毎日つけて慣れないと大変なことになりそうです。(とほほ)

48病弱名無しさん:03/03/22 13:36 ID:wzsl9Guy
>>46
歯ぎしりしているかどうかは、歯の形を見れば分かるよ。
犬歯や奥歯の表面が平らになっていたら、歯ぎしりしている証拠だよ。

49病弱名無しさん:03/03/22 14:36 ID:LawQ4WfZ
明日の「あるある大辞典」録画予約した?
50病弱名無しさん:03/03/22 14:41 ID:yDNzQXvt
>>47
お、医者に行ってきたんだね。おつかれー
しばらくは歯茎鍛えるしかないのかな。
元々歯茎が腫れていて、マウスピースするようになったら
歯茎の腫れに気付いた…なんてパターンだったり。

>>48
めちゃんこ犬歯タイーラだよ。
元々デフォルトで歯ぎしりしてたけど、ストレスでパワーアップw
私の歯ぎしりはおせんべいを食べているような?音がするらしいです(*´Д`)
マウスピースもなんとか慣れてきました。
51病弱名無しさん:03/03/22 18:15 ID:Qhw1jafL
あげ
52病弱名無しさん:03/03/22 22:25 ID:/CY/RjJk
顎関節って何?
53病弱名無しさん:03/03/23 11:29 ID:XqVsx3k6
あげ
54病弱名無しさん:03/03/23 15:27 ID:XqVsx3k6
今日のあるあるのテーマ

肥満、物忘れに顎が関与?

55ななし:03/03/23 15:37 ID:YUcGCZVA
何でも顎のせいにするのはかみ合わせ治療で金儲けやってる奴らのやること。
顎は症状の原因の可能性の一つにすぎない。
56病弱名無しさん:03/03/23 17:13 ID:mKsLXSlq
うん。そうかもね。

それとも、最近は食事で噛む回数が減ってきているから警告したいのかな?

番組を見てのお楽しみだね。
57病弱名無しさん:03/03/23 20:56 ID:rt/mMebn
噛み合わせを治すのって総額いくらぐらいかかるのでしょうか?
58病弱名無しさん:03/03/23 21:44 ID:qEjxwnh2
わたしずーーっと口呼吸でした。
でも、蓄膿症もあるのでそっちが原因かも。
そうか、最近日に日にバカになり
日に日に老化を(24歳♀ですが)感じ
最近よく転ぶのはこじつければ
全部顎のせいだったのかーー。
と納得はしましたが

だ か ら こ れ か ら 
ど う す れ ば い い ん だ よ !!
っていう対処法がないような…。
警告は警告でためになりましたが
すでに顎痛い人、すでに症状が出てる
人は鬱になっただけでした(w

硬いものは結構好んで食べてたはずなのですが
これって硬いものを食べるように心がけるだけで
解決するものでもないような。
59病弱名無しさん:03/03/23 22:02 ID:8o7Ckftr
>>58
ほんと。あるある見たけど、アゴのトレーニング方法も
顎関節症の人はやらないでください・・・って言っていたし、
恐ろしいことばかり言われて、鬱になっちゃったよぉ
60病弱名無しさん:03/03/23 23:45 ID:XqVsx3k6
あげ
61病弱名無しさん:03/03/24 00:48 ID:Jnob8wtC
顎関節症で口が開かなくなっているから
D.KISSもフェラもしてあげられないよ〜。
彼のためにも絶対治す!
62病弱名無しさん:03/03/24 00:54 ID:KQWF6+D3
( ´_ゝ`)フーン
63病弱名無しさん:03/03/24 02:49 ID:x92GnR+E
>>61さん
おなじく自分も。。
下世話な話だけど本当に切実です…。

64病弱名無しさん:03/03/24 07:27 ID:nUeqaxbY
( ´_ゝ`)フーン
65病弱名無しさん:03/03/24 13:17 ID:agXotCte
あるある大辞典は期待はずれ。
すでに顎関節症の人にはあまり役に立たない話でした。ハァ

以前は右顎関節痛かったけど気にしてたら今度は左が・・・アァ鬱
66病弱名無しさん:03/03/24 18:10 ID:aTuZMXPz
すっごく初歩的な質問で、ごめんなさい!

マウスピース と スプリント
って、どこが違うのですか?

使用目的とか、使用方法とか、簡単なところから教えてください。
67病弱名無しさん:03/03/24 20:58 ID:yHB5JtPn
あげ
68病弱名無しさん:03/03/24 21:36 ID:rK6KtCdA
噛み締めないで軽く口を開けるのを意識すると顎が楽になる!?
69病弱名無しさん:03/03/24 23:00 ID:LF8w/r1d
>>68
噛みしめない感覚が
まだ、よく分からないよ〜
70病弱名無しさん:03/03/25 04:08 ID:enkoH57v
スレ違いと思うけど、ビートたけしがバイクで事故った時、最初に記者会見に出てきた時、かなり顔歪んでたよね。
でも少し経ったら、普通になったよね。あんなに歪んでいたのをどうやって治したんだろう?
俺も顎変形症で顔が多少歪んでるからこの治療がヒントにならないかな、と思って書き込んでみました。
どなたかご存知の方いませんか?
71病弱名無しさん:03/03/25 11:26 ID:N6ObgKI2
最近、クリック音が小さくなった気がするの。
まだ顎の関節は痛くなるけど。
72病弱名無しさん:03/03/25 13:07 ID:TEqqLf2w
73病弱名無しさん:03/03/25 18:26 ID:tyrP//wI
あげ
74病弱名無しさん:03/03/26 09:25 ID:mNVdBWTS
この病気って、他の人にはなかなか分かってもらえないみたいだね。
内蔵とかみたいに、明らかに見た目で判断できるわけでもなし、
体力が落ちるわけでもなし。

この前、会社を休んで通院することになった時の同僚からの冷たい視線が。鬱
75病弱名無しさん:03/03/26 10:41 ID:75XHAgIK
あh
76病弱名無しさん:03/03/26 11:30 ID:D/+Jh7ZK
>>75
なぁに?
77病弱名無しさん:03/03/26 12:37 ID:GR5EjbuT
マウスピースだんだん慣れてきたけど、
やっぱり歯ぎしりした後がある。その内穴が開くんだろうな。
最近なんかバランスが取れないのは顎のせい?
フラフラしたり、よろめいたりするんですけど…
78病弱名無しさん:03/03/26 13:05 ID:FNOiHpAd
そうそう、アゴぐらいでって軽くあしらわれているよね
79病弱名無しさん:03/03/26 14:03 ID:7kJdcWXj
>>74
その気持ちすごくよく分かるよ・・・鬱
81病弱名無しさん:03/03/26 17:14 ID:7kJdcWXj
あごいたいあごいたいあごいたいうわわあぁああああん!
82病弱名無しさん:03/03/26 17:46 ID:7kJdcWXj
あまりに顎が痛く発狂しそうだったので
歯科予約したけど来週の土曜日だと。
来月から医療負担額上がるし、
来週まで我慢できるかわかんないし・・・鬱
83病弱名無しさん:03/03/26 19:53 ID:pxdBJei8
最近飯食ってると顎がガクガクいうんですが
これって顎関節症なんですかね?
だったら早期治療をしないといけないんでしょうか?
84病弱名無しさん:03/03/26 19:58 ID:4oBvf8xr
>>83
寝る姿勢仰向けにして正して、上の歯と下の歯をくっつけないように気をつけて
1週間しても改善しなかったら行った方がいい。暇があるならすぐにでも行くべし
85病弱名無しさん:03/03/26 20:37 ID:ydOEXG8H
顎関節症でポキポキ鳴らしてたら凄くエラが張っちゃった(泣)
マウスピースつけてたら治りますか?

8683:03/03/26 20:44 ID:pxdBJei8
ありがとうございます。
早速実践してみます。
87病弱名無しさん:03/03/27 03:49 ID:zRiGAa5J
前スレの928です。
なんか最近マウスピースをつけている時でも
顎がなることに気がついたんですけど、
マウスピースを使っている方は、つけている時は
全く音がしない状態なんでしょうか?
もしそうだったら、歯医者さんに言って
もうちょっと高さを高くしてもらった方がいいですよね。
あと、俺の場合は前歯だけを支えている感じなんですが、
皆さんのマウスピースはどういう形状なんでしょうか?
なんか奥歯の方にもあった方がいいような気もするんですけど・・・
8823:03/03/27 07:33 ID:12mfL22a
昨晩から風邪を引いたみたいで、喉が痛いなぁと思っていたのですが、
今日の朝、起きたら顎と首がとっても痛くてビックリしました。
顎関節症と何か関係あるのでしょうか?
今も痛くて首が回りません(泣)

>>87
私は厚さ1mmの上の奥歯までスッポリ包み込む形のマウスピースを使っています。
今、食事以外、1日中つけていますが、つけている時でも関節がズレる音がします。
私の場合、このマウスピースをつけていても、口が開かないのが治らないので、
来週から厚さを1.5mmに増やす予定です。
89病弱名無しさん:03/03/27 13:11 ID:OXy6EtYy
>>88
私は口内炎ができると顎の痛みが増します。
炎症部分周辺の筋肉がこわばっていて
それが影響してるんじゃないかな?
・・・って勝手に思ってたんですが・・・
どうでしょう?
今も口内炎あるからツラーイ。鬱
90病弱名無しさん:03/03/27 13:35 ID:t2DdSRo3
あげ
91病弱名無しさん:03/03/28 00:25 ID:lSTjJXX9
今日、顎が痛くて眠れない人、返事して〜





はーい
92病弱名無しさん:03/03/28 00:48 ID:lSTjJXX9
しつもん!
昼夜問わずマウスピースを装着してる人
食事の時に外したマウスピース、どうやって保管してる?
いちいち歯形を持ち歩くのも大変なんだよね。
って、夜以外に装着してる人いるかな?
93病弱名無しさん:03/03/28 00:49 ID:X6lSmSEV
ストレスで疲れてた時2回なりました。
病院行っても栄養と睡眠とってください、だけで何もされなかった。
治るまで辛かったよ…。
94病弱名無しさん:03/03/28 02:00 ID:Zi37RtnO
>>92
マウスピース作った時にもらったケースに保管して移動、とかじゃないのかなあ。
95病弱名無しさん:03/03/28 11:12 ID:ndLMQzEU
ありがとん
96病弱名無しさん:03/03/28 11:22 ID:K5qwFoQP
中学生の頃夜中にあくびしたらあごが元に戻らなくなり
無理やり元に戻そうとしてもがいたら一応元に戻ったが
それ以来、口を動かすとあごの付け根?というか耳のした
あたりがカクカクするようになって、口をあけると斜めに開く。
たまに痛くなることもあるこれって病気?
97病弱名無しさん:03/03/28 12:27 ID:KkS1+9J3
↑病気です。
口が開かなくなる前に口腔外科に通いましょう。
98病弱名無しさん:03/03/28 12:31 ID:ExjKn6/L
>>97
口が開かなくなるの?マジかよ・・・・・・死のう
99病弱名無しさん:03/03/28 12:38 ID:YUkuqnsW
だから、そうなる前に早めの治療が大事なんだってば。
そんなに酷くない場合は、顎の運動だけで改善されることが多いから、そんなに心配しなくて大丈夫。
ハンバーガーや寿司を気持ち良く食べ続けたいなら、早めに通院しる!
ちなみに私は、口が指1本分しか開かないから、ハンバーガーはバラさないと食べられないんだな。
100ななし:03/03/28 12:45 ID:5pTkjLC8
へたな治療されるとよけいに悪化するけどね。
どこに行けば絶対改善すると保障は出来ないな。
101病弱名無しさん:03/03/28 13:36 ID:ndLMQzEU
↑そうなんだよね。
むやみやたらに歯を削るなってーの!
102病弱名無しさん:03/03/28 15:23 ID:YUkuqnsW
あげ
103病弱名無しさん:03/03/28 19:57 ID:lSTjJXX9
>>93
何科の病院に行ったの?

それから、自然に治ったの?

104病弱名無しさん:03/03/29 01:02 ID:DU3CnAXp
医者「アゴの筋肉弱いのでアゴ痛くなるからガムでも噛んで鍛えなさい」
私「ガム噛んだり硬いもの食べるとアゴ痛くて頭痛がして眠れないんですけど」
医者「じゃあアゴを酷使しないようにして下さい」
のエンドレスなんですけど。どうすりゃいーのさ。

ちなみにマウスピースつけはじめて3週間。穴開きました。
全然歯軋り直ってなーい。
105病弱名無しさん:03/03/29 01:18 ID:gHtzEq1V
顎関節症なんだけど、歯医者で口を大きく開くとその日の夜いつもガクッっという側(右側)の
耳の後ろ〜首にかけてがすごい痛くて怖いよ・・
106病弱名無しさん:03/03/29 03:35 ID:kKqGeEEu
顎関節症は顎を酷使しなくても放置してたら悪化するんですか?
107病弱名無しさん:03/03/29 04:16 ID:YFSz1Pv2
かれこれ8年ほど顎関節症ですが放置してます。
森高千里が言わなかったら全然知りもしなかっただろうと思われ。

多少波はあるものの、悪化したりはしてないな。
感覚的には突き指して剥離骨折したような感じ。

ま、死にはしないだろうと放置してるけど。
108病弱名無しさん:03/03/29 05:48 ID:BLPFmUxi
まあ死ぬなら死ぬで俺が先例つくるから俺が死んだらみんな病院
行ってね!
109病弱名無しさん:03/03/29 06:16 ID:PkCnCOfZ
氏ぬことはないだろうなぁ・・・。
あーあ、今日じゃ朝からアゴ痛てぇ。
やってらんねーよ
110病弱名無しさん:03/03/29 08:31 ID:Sgo+TwNp
顎関節症の方は、姿勢が悪く、背骨が曲がっていることはないですか?
漏れは曲がっているよ。
111病弱名無しさん:03/03/29 08:57 ID:4GWvPl39
>>110
背骨はわからんが姿勢は悪い
112病弱名無しさん:03/03/29 09:14 ID:UhNfDgWo
歯医者に行ったら親知らずは関係無いですよって言われました
が、親知らずはイズレ虫歯になってしまうと思ったので
口腔外科に行ったら、抜かなくても良いのではと言われたが
自分的には顎関節症を直したいと思い
全部抜いてもらった、しばらく腫れたりしたけど・・・
顎関節症の症状はかなり良くなった、顎が鳴らなくなった(嬉
でも、顔の歪みは直ってない…(悲

親知らずがある人は、其れが原因かもしれない??
113病弱名無しさん:03/03/29 11:41 ID:E7ByqXr8
森高千里はどうやって治したのかなあ?
114病弱名無しさん:03/03/29 12:15 ID:Sd+lBRWO
いっそ全部歯を抜いて入れ歯にしたら関節症が治るのではないかと思うけど
いればの人いますか?
115病弱名無しさん:03/03/29 15:01 ID:u4XJTH22
>>104
それは俺も思いました。
顎の筋肉を休めるためにマウスピースをしてる・・ということになってるんですが
やっぱり顎を使って噛まないと筋肉が衰えていくような気もするし・・・
あと、歯軋りは直るというより、歯軋りの影響を軽減するためにマウスピースをつけているのだから
とりあえずはいいのではないでしょうか?

>>108
死にはしないけれども、逆に見た目にわかりづらく自律神経系の症状などが出るのが
この病気の辛いところだと思います。

>>112
親知らずを抜いたら本当に顎が鳴らなくなったんですか?
俺も親知らずがあって、しかもかなり変な風に歯茎の中に埋まっているらしいです・・・
でもさすがに歯茎の中から取り出すわけにはいかないんでしょうね・・・


あと、よく出てくる顔の歪み?のことなんですが、これは顎関節症の症状なんでしょうか?
とりあえず、自分で調べた範囲ではそういう事は載っていなかったので・・・
11623:03/03/29 19:09 ID:PkCnCOfZ
こんにちは。今日、医者に行ってきました。

今日から「口を開ける訓練」をすると言われ、
何やら「テコ」のようなもので無理矢理、口をこじ開けられました。
その後、毎日、顎の運動をするように言われました。(↓こんなこと言われました)

☆鏡を見ながら、口を真っ直ぐに開ける。
☆軽く口を開けて、下あごを右に動かして、20秒静止。その後、真ん中まで戻して口を閉じる。(左右両方行う)
☆軽く口を開けて、下あごを前に突き出して20秒静止。その後、元に戻して口を閉じる。
これを1日3回行う。

なかなか毎日続けるのは難しいかもしれませんが、がんばってみます。

今日の治療の後、ずっと顎の関節周辺が痛くて痛くて・・・今も、とってもつらいのですが、
これって、訓練が進めば、痛くならずに済むのでしょうか?
117病弱名無しさん:03/03/29 19:10 ID:c8jkIBbA
親知らずが横向けに生えてたりすると、
隣の歯を押して噛み合わせが変わってしまって顎関節症になる。
これはありえる。
でもまっすぐに生えてて抜かなくても良いと言われた人は…(ry
11896:03/03/29 20:17 ID:Nuux0XNo
おれ口を開く時、限界まで開こうとすると
「く」の字の軌道を描くんだけど、みんなもこうなるの?
119115=87:03/03/29 21:08 ID:u4XJTH22
>>117
あ、実はそれなんです。
親知らずが横向きに生えていて・・・
レントゲンで見たんですが、もう真横に生えてるんですね。
やっぱ抜いた方がいいのかなぁ・・・?
120病弱名無しさん:03/03/29 21:57 ID:c8jkIBbA
親知らずを抜いただけでは
噛み合わせが元に戻るってことはないと思われ。
親知らずのせいで変わった噛み合わせを元に戻す治療が必要か、と。
119は抜いた方がいいって言われると思う。
口腔外科へgo!
121病弱名無しさん:03/03/29 23:35 ID:ZqizDsGr
>>116
そんな荒療治、聞いたこと無いよ。
無理やりやって、大丈夫なの?
あまりにも痛みがひどかったら医者に言うべし。
122病弱名無しさん:03/03/30 00:36 ID:yFbF60I4
なんだか暇
123病弱名無しさん:03/03/30 01:19 ID:9i573I//
>>120
ふむ・・・一応レントゲンで見せてもらったんですけど、
抜くとかそういう話は全く出てこなかったですね。
っていうか、歯茎に完全に埋まってて外側からだと見えないんですけど。
まあ、次言った時に聞いてみます。
124病弱名無しさん:03/03/30 04:40 ID:GuAtYcz8
>>123
歯茎にメスを入れれば抜けるよ。
125病弱名無しさん:03/03/30 12:49 ID:Ws2LLpEw
よくTVでやってる「目をつぶってその場で足踏みして、足の位置の移動で
体の傾きを調べる」って奴があるじゃないですか。
あれやったら、見事なまでに前進した。
やっぱ姿勢が前に傾いて、それがアゴやらいろいろ影響与えているのかも。
顎関節症と関係あるのかわかりませんが。
126病弱名無しさん:03/03/30 16:31 ID:rpr9QhPo
俺↑のアドにある、割り箸療法やったら、
顎関節症と自律神経失調症が治ったよ。
ひたすら、走ったら治った。
127126:03/03/30 16:35 ID:rpr9QhPo
あとは、寝るときは床で割り箸くわえて寝てました。
まず、1日にして、手足多汗症がなくなりました。
これには驚きました。
そして1ッ週間したら、顔がすっきりしてきました。
顎関節症も治りました。
128病弱名無しさん:03/03/30 17:47 ID:OyTzRitF
私は貧乏だからお金を使わないで出来る事は少しずつやってる
*親知らずの抜歯
*割り箸療法
*ガム療法
*風呂マッサージ?
*顎運動?
顎関節症が直ったのかよくわからいですけど
音は鳴らなくなったし顎を酷使してもこめかみが痛む事が少なくなった

痛みが出る人はガム療法は駄目かも!!!
129病弱名無しさん:03/03/30 21:05 ID:xJdWpisY
>>127
マジ?俺も顎関節症+手掌多汗症なんだけど・・・
130病弱名無しさん:03/03/30 23:32 ID:GuAtYcz8
>>126
割り箸療法って何?
そんなに効果があるなら私もやってみたい。
131104:03/03/30 23:46 ID:qd8KnLYk
>>115
えー?じゃマウスピースつけても歯軋りは治らないって事ですか!
医者に「マウスピースつけてる内に噛み合せが治ってそのうち歯軋りも治る」
って言われたんだが・・・
っつーか、今診てもらってる医者ったら3月末で異動だし。
治療の途中で医者替わるのってどうよ?
132115:03/03/31 01:09 ID:kfftINW/
>>131
いや、医者がそう言ってたならそうなんだと思います。すいません。
俺のは自分でサイトなどを見て集めた情報しかないんで・・・
歯軋りってのは噛み合せが直るとなおるものなんでしょうかね。
ていうか、マウスピースをつけることによって、噛み合せが直るんですか?
俺は深く噛みこまないようにするのと、顎の筋肉を休めるために使ってるんだと思ってました。
もう一度、勉強しなおさないと・・・


>治療の途中で医者替わるのってどうよ?
それは・・・どうなんだろ。
とりあえず一回新しい先生の治療受けてみるとか。
133病弱名無しさん:03/03/31 05:46 ID:gUF7IwQ6
マウスピースってさ、
夜だけ装着していても
噛み合わせは変わらないらしいよ。
ただ、顎の筋肉を休めるだけだってさ。

噛み合わせを変える目的で
使うなら、1日中、装着するんだって。

134133:03/03/31 06:07 ID:2X3oSj/m
http://www.ofpcenter.com/home.htm

ここの治療方法のところの、どこかに書いてあったんだが・・・。
直リンできない・・・。探してみてくんなまし。
135病弱名無しさん:03/03/31 09:01 ID:bqU3gYcx
朝から痛てぇんだよ。
ウ゛ァカが
136病弱名無しさん:03/03/31 12:03 ID:Raz4Fc+F
割り箸療法は割り箸はなるべく高い方がいいんだってさ。
マウスピースなどは厚さが1pぐらいしかないから
効き目はないらしいです。
137病弱名無しさん:03/03/31 12:43 ID:4IvQxlhH
親知らず抜こうとおもってるんだよ。
上の親知らずが片方しか生えてないから噛み合わせは
確実にずれてる。
あぁ今年に入って顎いたすぎる。
138病弱名無しさん:03/03/31 15:30 ID:LFDTdXqj
高さ1cmのマウスピースって何や?
139病弱名無しさん:03/03/31 17:24 ID:ATLl590c
ガクカンの薬ってみんな何もらってる?
私ムスカルムとロキソニンなんだけどね
今日歯科じゃなくて、胃腸科行って薬何飲んでますかって聞かれて
ガクカンなんでこの2種類飲んでますって言ったんです
そしたら
『ロキソニン!?そんなの飲んでたら顎余計悪くなっちゃうよ!どうして処方されたんだろう』
とか言われたので、すごい気になってるんでつ…
ちなみにロキソニンは顎の筋肉のこわばりを緩和するために処方されたのですが…
140病弱名無しさん:03/03/31 22:09 ID:4Izhijda
>>139
私もロキソニン処方されましたよ。飲んでませんが(w
「痛くて眠れない時に飲んで下さい」とか言われて貰いました。
“痛みと炎症を抑えます。発熱時の解熱にも使用されます”との
効能・効果の説明付きで。
だから筋肉の強張り云々よりも鎮痛の薬だと解釈しているのですが
『顎余計悪くなっちゃうよ』とはコレ如何に。
141病弱名無しさん:03/03/31 22:12 ID:zy0D3AIy
奥歯を低く削りすぎて顎関節症になった人いる?
142病弱名無しさん:03/03/31 22:46 ID:Em4qWL7N
私は一ヶ月ぐらいハイペン飲んでますが症状は何にも変わりません・・・痛いよぉ
143病弱名無しさん:03/04/01 07:27 ID:stUJPwaK
最近、クリック音が「カクッ」から「ジャリジャリ」に変わってきた〜。
これって治ってきた証しなの?
144病弱名無しさん:03/04/01 10:43 ID:RE31JEca
また薬だけだった。たまには違う治療してほしい
145病弱名無しさん:03/04/01 12:37 ID:UO6eHZ/x
薬、処方されたこと無いから市販の頭痛薬で耐えてる。
146病弱名無しさん:03/04/01 15:04 ID:lh1Y3Tkr
>>143
それまずくないか…
前スレにカク→じょりじょり→しゃりしゃり→しょりしょり
みたいな。だんだんサウンドが細かくなってくるような?
自分は今じょりじょりかな。。。鬱
147病弱名無しさん:03/04/01 15:25 ID:M+MvQG70
顎が痛い〜。矯正までして、直したのに、またズレ始めたよ・・・鬱
治してもらった矯正歯科に相談すべき?それとも口腔外科に行った方が
いいんだろうか。
148病弱名無しさん:03/04/01 17:20 ID:RzGQcQ41
大阪市内にいい口腔外科ありますか?
149病弱名無しさん:03/04/02 01:49 ID:3t5TVgtS
age
150病弱名無しさん:03/04/02 01:52 ID:62ERu607
>>143
進行中。とっとと病院に逝け。
そのうち顎が外れたような感じになっちまうぞ。
151143:03/04/02 01:59 ID:3t5TVgtS
>>150
ありがとうです。
病院逝ってますよ〜。
スプリントも付けているんだけど・・・。
152病弱名無しさん:03/04/02 02:35 ID:BekHNl/V
153病弱名無しさん:03/04/02 03:06 ID:MSRmQNfb
前の方で親知らずについて質問してた者です。
医者に聞いてみたところ、埋まっている親知らずを抜くのは
結構大掛かりな手術になるということで、とりあえずはやめました。

ところで、薬をもらっている方がいるんですね。初めて知りました。
顎の筋肉のこわばりを緩和する薬ですか・・・
顎が緊張していて顎関節症になったのなら効果ありそうですけど、
顎を鍛えていなくて筋肉が弱かったから顎関節症になったというのなら
逆効果っぽいですよね。
ところで、こういう薬を処方されている方は、やっぱり口が開かないとか
症状が重い人なんでしょうか?

>>143
俺もよくクリック音は変わります。
ただ、どういうタイミングで変わるのかは謎です。
その、ジャリジャリっていう感覚はよくわかります。
でもまたカクッっていう状態に戻るかもしれません。
どっちがいい状態なのかはわからないです。
154病弱名無しさん:03/04/02 08:41 ID:x1lVJA02
>>153
おはよー
鬱かれさま〜  …ふぅ…

お薬のことね。
うーん、なんとか指2本開く状態で処方されました。
そこまで症状が重かったとも思いません。
私なんか元々硬い食べ物が大好きで小さい頃から気をつかってはいた方だった
んだけど、今はガム噛んだだけで顎がだるくなります。
親知らずは私も下両サイド横向いてました。
小さい頃から顎を鍛えていたつもりでも、どうやら足りなかった?みたいです。

155病弱名無しさん:03/04/02 10:13 ID:NrG5NiOm
指三本入りますが口開ける時痛いので薬で治していますが何の変化もありません。他にどんな治療方法がありますか?
156病弱名無しさん:03/04/02 10:52 ID:x1lVJA02
>>155
とりあえずマウスピースがほとんどなんじゃないのかな。
大分良くなったよ。
でも根本治療にはなってないと思う。
157病弱名無しさん:03/04/02 12:42 ID:0xIrkCPA
>>156
え、そうなの!?
マウスピースで完全に治ると思ってました。
とりあえず明日にでも整形外科でも行くか。。。
158病弱名無しさん:03/04/02 13:17 ID:BekHNl/V
整形外科じゃなくて、口腔外科に逝くべし
159病弱名無しさん:03/04/02 15:50 ID:wgRbm2PF
>>158
どう違うの?
教えてチャンですいません。
160病弱名無しさん:03/04/02 15:56 ID:tOMEQEqY
整形外科ではあごは専門外のことが多い
(手足や背骨などのほうが圧倒的に専門だから)
161病弱名無しさん:03/04/02 20:54 ID:kPvGP2mA
>>148
私は北野病院に行ってるけど、いいのかどうかは知らないw
でも、結構電気掛けに来ている人は多いね。
さすがに俺のように顎がはずれるからっていう人はいないだろうけど・・・。
顎が度々はずれるのも顎関節症なのかー?
162病弱名無しさん:03/04/02 21:51 ID:v5rZ+eli
クシャおじさんは顎関節症なの?
163病弱名無しさん:03/04/02 23:22 ID:nlJ9UFSe
あご
164病弱名無しさん:03/04/02 23:40 ID:8XrNlFeI
あごさんは顎間接症?
165あご:03/04/03 00:37 ID:euA14jjB
うん。
只今ロックかかっていてヤバヤバだーよ。
166病弱名無しさん:03/04/03 09:11 ID:CcbeFnGA
大好きなミノが食べられなくなった
167病弱名無しさん:03/04/03 10:31 ID:9iVW5XyL
ミノって何?

ミノムシ?
168病弱名無しさん:03/04/03 10:37 ID:CcbeFnGA
>>167
焼肉屋さんであるじゃない?
白くてなんかグニグニコリコリしてるやつ。
169167:03/04/03 11:51 ID:kvpALqtc
分かった!
私も食べられないよ〜。

170病弱名無しさん:03/04/03 12:31 ID:yKuU/v7j
俺の体験談。愚痴付き。

指2〜3本入るくらいしか開かない。
それ以上開けるときは、派手な音がして時には痛みもある。
食事中、ミシミシいうこともあるし、
ビックマックにかぶりつくのは不可能。

開業医でマウスピース(上の歯に嵌めるやつ)を
作ってもらったり、電極を貼り付けて電気マッサージ?もしてもらうが
数ヶ月かかっても全く良くならなかった。

諦めて通院を断り、数年後に(症状は変わらず)
阪大の歯科へ行った。

ここでもマウスピースを作ってもらった(5,000円弱)。
その後に、MRIをとった(順番逆だよな・・・)。
すると、マウスピースを作ったにも関わらず
「マウスピースでは直らない。
あなたは治療の対象外です」と言って、治療打ち切りに。
髭のドクター、いい加減杉。マウスピース代、返せと。
171病弱名無しさん:03/04/03 14:21 ID:34K/rr1p
>>170
じゃあ今はどういう治療してるんですか?
172病弱名無しさん:03/04/03 22:33 ID:25kYhory
あご痛いんだよぉ
173病弱名無しさん:03/04/03 23:44 ID:70eKuo4o
顎関節症の人は虫歯とかどうしてます?
アゴの治療が“一応”一段落ついたんで、折角だから虫歯治療してこいと言われて
同じ病院の歯科の方に回されたんですよ。
歯を削られて痛かったのも勿論あるんですが、大口開けっ放しが死ぬほど辛かった。
っつーか同じ病院なんだからカルテも回せよと。
「口閉じないで下さい」って無理だから。マジで。
虫歯と共存するから口閉じさせろと。

それにしてもマウスピース代請求されてないや。別に構わんが。
174病弱名無しさん:03/04/04 00:02 ID:6aS3FX5l
虫歯あるのは医者も知ってるけど、
まだ治療してないよ。
口が開かないから治療できないの。

医者は顎が良くなったら、虫歯も治療するって言っていたけど。
いつになることやら。
175病弱名無しさん:03/04/04 07:46 ID:T9o0RGFD
前スレ1にもあったけど、
みなさん、治療費、いくらくらいかかってる?
176病弱名無しさん:03/04/04 10:25 ID:QjvDv6Nr
今の状態で虫歯になったらって想像していなかった!ひぃ!

>>175
口腔外科で薬を処方してもらっているだけだから
2000円くらいだったかな。
マウスピースが4000円。
結局マウスピースで様子見てとかいわれているので
「後は痛いときに薬を取りに来て」って感じだったので
まだあんまりお金がかかってないかな。

でも最近気になることが・・・
左の顎が痛いんだけど、反対の右の首筋がすごいコリコリで痛いです。
頭まで痛い・・・
177病弱名無しさん:03/04/04 10:36 ID:C/rSJIfJ
>>171
何もしてない。
開業医に数ヶ月通って効果なし、
大学病院で「治療対象外」と言われて
他に何ができるのかと。。。

ピーナツ投げてぱくっ、なんてのは出来ないけど、
日常生活には差し支えないから、
治すのは諦めたよ。
178病弱名無しさん:03/04/04 10:45 ID:C/rSJIfJ
179病弱名無しさん:03/04/04 13:45 ID:esV1E/7/
>>178
乙〜
180病弱名無しさん:03/04/04 16:03 ID:qjl3G/Ey
森高千里って日本の顎関節症の名医に見てもらって手術したけど、
良くならず返って口が開かなくなってしまった
口を明ける事もままならなくなってしまい
歌を歌えなくなり、活動を休止と言う状態を取っているのですよね?

聞いた話だから、違うかも…
181病弱名無しさん:03/04/04 18:57 ID:yXClEJ8Z
え〜
治ってないの?
182病弱名無しさん:03/04/04 19:00 ID:C/rSJIfJ
今は第二子出産したとかで休んでるんじゃね?
俺も聞きかじりなので違うかもしれんが。
183病弱名無しさん:03/04/05 01:17 ID:vF1AYxlV
最近3ヵ月間ずーっと首の筋肉の硬直や肩凝り
歯の噛み合わせになやまされてきました。
まだ病院には行ってないけど、たぶん俺もこの病気です。
口を大きく開けると下顎が左にいきます。
これってすぐ治るもんなんですか?
184病弱名無しさん:03/04/05 01:55 ID:BUXc2XJy
寝て起きて、口をあけると、顎がパキッパキッて鳴るんだけど、
これは顎関節症なのかな?
185病弱名無しさん:03/04/05 03:38 ID:tcKMFKma
ドラム叩いた次の日から四、五日は顎が痛くてご飯も食べられずろくに会話もできません。
これは顎関節症なんでしょうか?
市販のアナロック錠という消炎鎮痛剤を多めに飲んでも全然効きません。
効果の強い市販鎮痛剤があれば教えてください
186病弱名無しさん:03/04/05 03:56 ID:BUXc2XJy
>>185
病院行ったほうがいいよ。
187病弱名無しさん:03/04/05 07:07 ID:UQ40KJCd
>>185
ずっと薬浸けの生活は体に負担がかかるから
口腔外科行って治したほうがいいよ。
188病弱名無しさん:03/04/05 10:49 ID:rSAeiur/
くち げか?
なんて読むの?
189病弱名無しさん:03/04/05 11:07 ID:NPccu2F2
顎関節炎の人って風邪で寝込んで気持ち悪くなった時って吐けるの?
汚い話ですいません。
わたし指三本ぐらいまでしか口が開かないんだけどもしそうなった
ときってどうなるんだろ、って思って。
190病弱名無しさん:03/04/05 11:14 ID:sdqw3ReF
>>188
こうくう
191病弱名無しさん:03/04/05 12:05 ID:TOnATXAb
首が痛い
顎のせいかな。
そのおかげで後頭部が痛い痛い痛い!
192病弱名無しさん:03/04/05 12:38 ID:/ndFZYs0
わたしの息子も小学生の時、口が開かないって言い出して
ご飯も食べられなくなっちゃってあわてて病院に連れて
行きました。顎関節症の診断で4年間マウスピース
みたいのを付けてました。本人は辛かったみたいですが
今、治って元気です。軽症なら歯科医、重症なら、口腔
外科ですよね。早めに病院にいった方がいいです。
19323:03/04/05 13:46 ID:w/91sDwX
おひさしぶりです。
あれから数回、器具による開口訓練をしたのですが、
指1本分から脱出できなかったので、
今日、前歯にはめるマウスピースを作りました。
お医者さんの話によると、関節にある円板がズレてしまっているとか・・・。
本当に元通りに治るのかなぁ??
ここまで悪化してくると、本当に治るか心配もありますが・・・頑張ってみます。
194病弱名無しさん:03/04/05 14:53 ID:UQ40KJCd
>>193
前方整位型なのね。
そんな君とチュウしたい。
195病弱名無しさん:03/04/05 17:05 ID:DavRCQph
あげ
196病弱名無しさん:03/04/05 17:28 ID:DavRCQph
>>189
指3本開けば、吐けるんじゃないの?
ゲロが通るには充分の広さでしょ。
>>183みたいになると、分からんがな。
どうしてゲロの心配し始めたの?


197病弱名無しさん:03/04/05 20:23 ID:PSazAToF
ビールがうまい
198病弱名無しさん:03/04/05 21:47 ID:29DYDHES
重症ってどのへんから重症なの?
指3本までしか開かないのって重症なのかな?
妹が3月の中ごろから口が開かないって言ってます。
199病弱名無しさん:03/04/05 22:53 ID:DRBSG6Cr
3本も開かない・・・。
200病弱名無しさん:03/04/05 23:35 ID:UQ40KJCd
200ゲト
201病弱名無しさん:03/04/06 00:39 ID:ON+T0Kl3
2本までだな。3本は無理。
202病弱名無しさん:03/04/06 00:57 ID:3K35rsj/
3本なんて・・・もう感覚忘れたよ
203病弱名無しさん:03/04/06 07:27 ID:EzSAu7Md
スプリントつけて寝たら、寝た気がしないよー。
眠い。鬱だ死のう。

204常に不定愁訴:03/04/06 11:18 ID:GDtJcOzj
顎関節症になって早10年
発症当初は近所の歯医者〜大学病院の口腔科などで
マウスピースみたいのを作ったりで色々治療したが
効果なし。放置したまま騙し騙し8年ほど過ぎてしまった。

この度、最後の頼みの綱で頭蓋骨矯正の予約を入れました。
初診が今度の水曜日。近くに良さげな治療院がないので
ネットで調べ、片道2時間ほどかかる治療院に行く予定。

これで効果なしなら、本当にどうしたら良いのか・・・
205病弱名無しさん:03/04/06 11:55 ID:3K35rsj/
やってみる価値あるって
206病弱名無しさん:03/04/06 12:03 ID:14UtrHKM
痛くも痒くもないし、指も4本分入る。
でも半年ほど前から顎関節症なんだけど、これって今のうちに治療した方がいいのかなあ。
何年かしたら痛みとかでてくるのかな。
でも、マウスピースしても全然効果ない。。
手術しか方法は無いのかなあ(;´Д`)
207病弱名無しさん:03/04/06 13:22 ID:9zshuOFg
↑あごの体操してる?
208ななし:03/04/06 15:14 ID:bRy/zfc9
206

その状態でどこが顎関節症なの?
209ななし:03/04/06 15:16 ID:bRy/zfc9
痛くも痒くもなくて指も4本入るならそのままでいいじゃん。
へたにいじると悪化するよ。
210病弱名無しさん:03/04/06 15:24 ID:GpEjF+q0
多分>>206さんは、口を開けるとカクカク鳴る程度じゃない?

片噛み、ガムの長時間噛む、わざと顎をカクカク鳴らす
食い縛り…をしないように気をつける

>>へたにいじると悪化するよ。
俺もそう思う!!
211病弱名無しさん:03/04/06 15:24 ID:IWRQZsf+
俺も206さんと同じだ、半年くらい前から。
ただ、首の筋肉の硬直?と肩凝りが激しい。あと食道か気管がしめつけられる感じがします。
一時期、あくびとかゲップもできなくなってつらかった。
これって顎間接症ですかね?噛みあわせは悪いです。右の間接がカクカクして口開けたら下顎が左にいきます。
自分でもほんとに顎間接症かわからないし、こういう場合は何科に行けばいいんでしょう。
212病弱名無しさん:03/04/06 16:30 ID:NGtNakAV
顎は昔の歯科治療で大口開けたまま放置されて外れてから、
歯科治療では外れるし、あくびなんかもかなり危険な状態です。
音はしたことないですが、頭痛は昔からずーーっとで、
1日おきくらいのペースで市販薬飲んでます。

でも顎の痛みはなかったのでそのまましてたけど、
昨日から口を開けると(開けてなくても多少)左奥歯からこめかみ辺りが痛み出してきて、
今度最後の親知らずの抜歯なんだけど、無理っぽくなってきました。

痛む前に今の担当医に聞いたら手術か安静にするしかないって言われたけど、
ちょっと検索したら「バイオプレート」(保険外)なんてのもあるみたいですが、
どうなんだろ・・・。

急に痛み出したので不安。
変わったことと言えば、月曜夜に久しぶりに2時間半も電話しちゃったくらい。
関係あるかな・・・この痛みはこのまま続くのかな・・・???
頭も顎も痛い。。。
213206:03/04/06 16:45 ID:14UtrHKM
詳しく書いてなくてすみません。
私の顎関節症は、顎が横にずれてるだけなんです。
だからかみ合わせが異常に悪い。
普段からガクガクさせるくせがあって、ずれてもすぐに自分で治せたんだけど、
ある日突然、治らなくなってしまった(つД`)
すぐに口腔外科行けばよかったんだけど、初めて病院逝ったのがずれてから3ヶ月後くらい。。。
あまり見た目にはずれてるのわからないけど、アップの写真撮ると、顔がずれてるのわかる(;゚Д゚)
痛みはないけどこれも深刻ですよ。
214病弱名無しさん:03/04/06 16:53 ID:U7yyxXAa
バイト先の人が顎関節症で、歯医者のレーザー治療をしたら治った、っていうんだよ。
でも何回か再発したらしい。
ここでレーザーなんて聞いたことないから「え?」て感じ。
レーザーってほんまに効果あるんかな。
顎関節炎て再発しやすいもんなの?
215病弱名無しさん:03/04/06 18:09 ID:LZTncRxO
誰か内視鏡手術した人いる?
216病弱名無しさん:03/04/06 18:16 ID:tgMyTNqT
>>211
>ただ、首の筋肉の硬直?と肩凝りが激しい。あと食道か気管がしめつけられる感じがします。
私もまったく同様。
それプラス顔、特に目元が硬直したような、凝ったような感じがします。
217病弱名無しさん:03/04/06 18:51 ID:9zshuOFg
あげ
218211:03/04/06 19:29 ID:E+deAqbo
>>216
ほんと?同じ症状の人がいて安心しました。
これで俺も顎間接症って事ですよね。
なんの病気かわかっただけでもよかったです。はやめに口腔外科に行くぞ!
219211:03/04/06 19:31 ID:vMKzHLMo
>>216
目元もですか?
俺は耳の下の間接とか目の外側を
マッサージするとめちゃめちゃ気持ちいいです。
220病弱名無しさん:03/04/06 21:14 ID:xMyPstBg
あああ・・・
やっぱりアゴが「コリコリ」言うのは病気なんですね・・・。・゚・(ノД`)・゚・
心なしか腫れて痛いような気がするんですけど、顎関節症なんですねぇ…。
うわーショック。これから入学式だっつのに!!!ヽ(`Д´)ノウワァァァァン!!!

主にどうやって直すのですか?手術!?(゚Д゚)
過去ログ見ようと思ったんですけど表示されなくて…すみません。
うわぁ皮膚科なんて行ってる場合じゃないよコリャ。
221219:03/04/06 21:47 ID:MxZm4F+3
なんか今一瞬、神経おかしくなったぽい。
キーンて耳鳴りしてラジオみたいなシャーって雑音が聞こえたよ。
こえーよ、なんじゃこりゃ。
22223:03/04/06 22:16 ID:3K35rsj/
>>221
私もキーンって耳鳴りみたいになることあります。
なんなのでしょうね?
223219:03/04/06 22:29 ID:E+deAqbo
>>222
なりました?ほんとなんなんだろ。こわい。
ラジオのスイッチ入ったと思ってステレオ見ちゃいましたもん。
後頭部の下の首がときどきひっぱられる感じもします
関係ないけど、あと俺すごく軽いパニック障害ぽい。
こわくなると目まいがする。
224病弱名無しさん:03/04/06 23:03 ID:LZTncRxO
あげ
225病弱名無しさん:03/04/06 23:37 ID:28DWx3bn
初めまして!
中学の頃やはり口が開かなくなり
整形外科へかよいました。
とりあえず開くようになって(顎の関節のひっかかりが取れる感じ)
あとはコツを覚え 開かなくなっても
ちょっと下顎を左右に動かしたり、手で関節を押したりして
モノを噛むときに耳障りな音はするけれど
日常生活に支障なく暮らしておりました。
社会人になって顎友が3人身近にいることが発覚!
1人は治療をしたことのある子でした。(結果は・・・)
直るのであればと
私も勇気をもって日大の口腔外科へ。
ですが受付でまず歯科の方へいかされますた。
口を開けた(右の関節がボコッと出た状態)レントゲン
閉じたレントゲンを撮りました。
治療は主に噛み合わせの治療
マウスピースを着ける でした。
まったくの効果を感じられず通院をめてしまいました。
かれこれ10年くらい前かな〜
いまではもっと医療は進んでいるんでしょうね。
何年か前あくびをしたときに顎がはずれてしまって
とっても恐い思いをしました
それ以来大きい口をあけれません
長い時間口を開けなくちゃいけない歯医者も苦痛です。
長くなってごめんなさ〜い





226病弱名無しさん:03/04/06 23:38 ID:btCMhyFY
>>225
とりあえず、背筋の曲がりを直すことからはじめましょう。
227病弱名無しさん:03/04/06 23:40 ID:EzSAu7Md
今でもマウスピースでの治療(対処療法)が主流だよね。
228病弱名無しさん:03/04/06 23:44 ID:MlTInlio
マウスピースはあまり効果ないってレスを
よく見るけどどうすんのさ。
229病弱名無しさん:03/04/07 00:02 ID:G36an39a
やっぱり痛くない治療は効果無いか?
良薬口に苦し かな?
230病弱名無しさん:03/04/07 00:08 ID:GMuaM39M
とりあえず症例によっては効果が認められている「スプリント療法」と
開業医レベルで経験的に工夫して行われてる「〇〇プレート療法」などを
わけて考えましょう。
231病弱名無しさん:03/04/07 00:13 ID:TNW0OcrJ
それじゃ、スプリント療法と○○プレート療法は、
どちらが効くの?

232病弱名無しさん:03/04/07 00:21 ID:AiP2b/3/
マウスピース装着をして、三ヶ月。
指が一本しか入らなかったのが、
今では三本入るようになりました。
因みに、食事以外は装着しています。
233病弱名無しさん:03/04/07 00:26 ID:RbWY/KR6
>>232
外出中も?
私もできればずっとマウスピースしてるように言われたけど、外出時はどうしてもはずしてしまう・・・(;´Д`)
234病弱名無しさん:03/04/07 00:35 ID:AiP2b/3/
>>233
はい、そうです。
食事以外、装着してるようにとの診断でした。
外食のときなど、不便ですけれど、
早く治したいので。。。

ちょっと、話づらいんですけど(W
235病弱名無しさん:03/04/07 04:22 ID:Viy/kWJ/
雑誌に顎関節症は耳鼻咽喉科が専門って書いてありました。
236病弱名無しさん:03/04/07 07:23 ID:pa42K/EJ
↑ほんと?
237病弱名無しさん:03/04/07 07:35 ID:EXejSw6O
どうしよう。
上の歯の虫歯が痛くなってきた。
でも口開かないから治療できないじゃん。
上の歯にマウスピースしているから
余計に虫歯が進行しそうで怖いよ〜。
何かオススメの痛み止めの方法知りませんか?

238病弱名無しさん:03/04/07 12:07 ID:TNW0OcrJ
あげ
239病弱名無しさん:03/04/07 13:12 ID:lfgs7LJU
最近ガクガン治療のため歯科に通い始めたんだけど
暖かくなってきたせいか、まだなんにもしてないのに
痛みがなくなってきた・・・
下手にいじりすぎないように通院止めたほうがいいですか?
冬場はストレスなるくらいに痛かったのに・・・
あぁどうしよう・・・。
240病弱名無しさん:03/04/07 13:23 ID:9JOzHT04
入れ歯にしたら一発で治るよ

>>239
血行よくしたら治るんじゃないの
241病弱名無しさん:03/04/07 14:26 ID:lGmHIqYM
誰でもマウスピースは一日中つけないとだめなの?
寝る間だけとかの人はいないのかなぁ

242235:03/04/07 15:27 ID:U3MlTHA5
>>236 ホントですよ!私も『え?』って思いました。
243病弱名無しさん:03/04/07 16:47 ID:HSTxuhNe
確かに
マウスピースは出来る限り(モノを食べる時以外)着けてくださいと言われました
けれど・・・・
本気で治す気があればやれるのかしら?
わしたしには出来なかった・・・・
244病弱名無しさん:03/04/07 19:00 ID:Xjj5ugDA
>>241
自分は寝てるときだけです。
でも先生は「顎の筋肉を休めるため」とハッキリおっしゃってましたから
直接的にかつ劇的によくなることはないと思いますー
245病弱名無しさん:03/04/07 21:09 ID:G36an39a
マウスピース、使った後、どうやって洗ってる?

私は指先に歯磨き粉つけて軽く擦っているけど、
たまにはポリ○ントとかに浸けたほうがいいのかなぁ?
246病弱名無しさん:03/04/07 23:15 ID:pa42K/EJ
あげ
247 :03/04/07 23:31 ID:OHbXbXOa
>245
私はポリ○ントつけてる。
先生に「つけてもいいですか?」って聞いたら入れ歯と同じような
素材でできてるから、つけてもいいっていわれたんで。
私のと同じ素材かわからないから、245さんの担当医に
聞いてみるといいと思うよ!
248病弱名無しさん:03/04/07 23:38 ID:wLxYwVZM
>>243
私は、食事以外装着しています。
初めて装着したときに、痛みが和らいだんですよ。
で、先生の仰る通りにしたら
噛み合わせも良くなってきましたよ!
頑張りましょう〜。
早く、お寿司が食べれればいいな。

>>245
歯を磨いた後、歯磨き粉をつけて
歯ブラシで洗っています。
プラスチックだから、入れ歯洗浄剤は危険(?)かも。
249病弱名無しさん:03/04/08 01:41 ID:cVlSDxbK
痛っ!このクソがっ!
250病弱名無しさん:03/04/08 02:06 ID:cjXIXKHB
>>248
俺のもプラスチックで出来ていますが、一緒についてきた説明書きみたいのに
週1度は入れ歯洗浄剤を使ってくださいって書いてありました。
あとはブラシで洗っています。
251病弱名無しさん:03/04/08 06:24 ID:o3Vo3WhJ
乙カレ
252病弱名無しさん:03/04/08 07:32 ID:nTnI3Nt/
おはよう
253病弱名無しさん:03/04/08 07:34 ID:VLZzEe+h
おはよう
254病弱名無しさん:03/04/08 13:40 ID:Pyc6zlrV
スプリントってどんなのなの?
255病弱名無しさん:03/04/08 15:25 ID:aOOvw6/s
音がして開けにくいまま、一年以上たちます。
ここ2週間は音がしなくなり、指2本分かろじて開く位になってしまいました。
どの分野のお医者さんにかかればいいのかも分からずに、インターネットで
調べてみると、重症の様で、すごく怖くて泣きそうです。
兵庫県に住んでいるのですが、このお医者さんがいいよ!という方がいれば
どうそ教えて下さい。一応掲示板はほぼ読んだのですが、余計に混乱して
しまって、、。どうぞよろしくお願いいたします。
256病弱名無しさん:03/04/08 21:47 ID:1BqIFL8e
>>255
そんな良い医者がいればいいんだけどねぇ。
大学病院の口腔外科に行く人が多いみたいだよ。
あと>>72の割り箸療法も試してみな。
257病弱名無しさん:03/04/08 22:46 ID:NQT6f+Ix
梅田までこれるなら、北野病院とかよさげ。
でも通うの大変だから、近くの歯科口腔外科へ行こう。
258病弱名無しさん:03/04/09 00:00 ID:XL2LGPV/
済生会中津はどうなのかな
259病弱名無しさん:03/04/09 00:07 ID:8xx1ibi0
>>256
割り箸療法、人によって痛みが悪化しませんか?
私、以前試した翌朝から急激に顎が痛くなって
口腔外科に通うことになってしまったんです。
それまで痛みが出ることは皆無だったのですが・・・・。
やり方がまずかったんでしょうかね?
260病弱名無しさん:03/04/09 00:59 ID:xLUyj2Xt
はじめまして。私もこの病気にかかってます。
自覚したのはテレビのあるある?を見たときですが、
このすれを見て、本当に直したいと思い、割り箸療法を
とりあえずはじめました。

ところで、どなから世田谷区近郊でいいお医者さん、
ご存じですか?
261病弱名無しさん:03/04/09 07:14 ID:RsWBDSbK
このスレに以前いた、突然歯グキがおちてきて顔が長くなってしまった方
ネタのような話ですけど、私も心当たりあります。至急でてきてください。
現在どうですか?
多分、歯並びが変わって歯一本分くらい噛みあわせが高くなり、顔がでっかくなったものと思われます。
262病弱名無しさん:03/04/09 07:27 ID:tA//J5Pm
あげ
263病弱名無しさん:03/04/09 10:17 ID:1UsF+6de
歯ってね、頭蓋骨の収まるべきところに収まるはずなんだけどね、
なんかの刺激でそのスペースから歯の根が押し出されてしまうんだよね
だから整形で歯を元の位置に戻す手術とかもあるけどね
それで歯茎が短くなればかみ合わせもよくなって顔も短くなるけどね
お金かかるよ
264病弱名無しさん:03/04/09 15:29 ID:CGwX66l1
256
257
258
ありがとうございます。早速、調べてみます!
治るのは難しそうですが、ひどくならない様
少しでもマシになるよう、頑張ってみます。
また来ます。その時もどうぞよろしく。
265病弱名無しさん:03/04/09 16:09 ID:MHVY+clt
>>263
それって歯茎から歯槽骨が出てくるって事?
整形で直す手術って聞いたことないけどどんな手術ですか?
歯茎を切って短くする手術のことならリスクもかなり大きいよ。
インプラントで歯を歯茎の中に引っ張り込む矯正の方がまとも。
266病弱名無しさん:03/04/09 17:00 ID:dVx8t8/n
いたいからあげ
267病弱名無しさん:03/04/09 20:09 ID:tA//J5Pm
神奈川県で良い医者知りませんか?
特にクローズド・ロックの治療が得意な所。
268病弱名無しさん:03/04/09 21:03 ID:Owi72jsl
大学生くらいから痛み、30代で歯科医にて半年間スプリント療法のあと
1年くらい歯列矯正。今はまったく痛みなし。
ひどい頭痛、肩こり、あごが開きづらい、痛い、ばきっと音がする等
あったけどそれらもなくなりました。音はちょっとするかな?
ただ矯正以前にカイロで骨格のゆがみも治したけどね。
同じ歯医者でもあごの手術した人もいるし、
額関節の状態にもよるんでしょうね。
みんなの苦しみが伝わってきて、自分のこと思い出す。
でもみんな治ると思うからがんばってください!
自分は東京在住なので…
269病弱名無しさん:03/04/09 23:22 ID:/C+H84zj
>>268
こういうお話見ると気持ちが前向きになります。
まだ病院に行ってなくて今週の土曜に行くつもりなんで通院がんばります。
ちなみにスプリント治療て何ですか?
270病弱名無しさん:03/04/10 05:58 ID:tjSDxgCK
>>204だけど
結局、頭蓋骨矯正もダメという結果・・(´�ω�`)
行った治療院がわるいのかも知れないけど
残念だな
他の頭蓋骨矯正をやっている治療院探すかな・・
271病弱名無しさん:03/04/10 11:30 ID:Vj4Gs2IV
>>268
私もほとんど同じ状況です(年齢的にも)
参考までに差し支えのない範囲で都内のどういった所に
(カイロ・病院など)行かれたのか教えてくださいませんか?
今、噛み合わせの治療中なんですが、どうもひどくなってるようで
藁をもすがる思いです。
272268:03/04/10 16:28 ID:W7DdyzSL
>269,271

私のたどった治療法をお伝えします。私も本当に悩んだから
ほんのすこしでも参考になれば。
ちょっと海外も入ってて役に立たないけど。

大学生時あごが開かなくなり普通の歯科医へ。
その時ぶつかっているとされる上下前歯をけずり、顎の痛みは治まる。
うすいマウスピース(樹脂っぽいの)をもらう。

20代後半で海外在住中、首・背中がしびれ、頭痛・顎痛がひどかったので
顎関節症に詳しいとされる歯科医に通う。(海外でごめんなさい)
私の場合、睡眠中や集中しているとき噛み締める癖があるので
あごに負担がかかっているらしい。
噛み合わせの位置も重要とのこと。ちょっとずれているだけで体への影響がある。
歯科医でかたいマウスピースをもらう。痛み改善。
(ゴルフのショットの飛距離もアップ!)

つづく
273268:03/04/10 16:31 ID:W7DdyzSL
つづき

カイロはその歯科医の勧めで行ったんだけど、
首の骨の湾曲が足りなくてほぼまっすぐになっていたため、治す。
背骨も治した。
歯列矯正を予定していたのですが、始める前に帰国。

代官山にある矯正歯科でスプリント療法。30代。
これは本来あるべき噛み合わせをさぐりながらマウスピースを作り、
(けっこう分厚い)なるべく長い間装着します。特に睡眠時。
するとあごの痛みはとれ、顎周辺もその噛み合わせに慣れてきます。
半年後(だったと思う。人によるのかもしれないけど)
ふつうの矯正装置をつけます。私の場合1年〜1年半くらいで装置は取れました。
でもそこを紹介してくれた人は大学病院かなんか紹介されて
顎の骨の手術をしたのでもっと大変だったとか。
歯並びだけでなく、噛み合わせを考えた矯正をすることが大事だと思います。
場所はここではどこまで言っていいんだろう?
有名な産婦人科クリニック(三井ゆりが産んだとこかな?)
があるビルにあります。保険は利きません。



274269:03/04/10 19:57 ID:3eyStnv1
>>272-273

治療なのに保険が効かないんですか。
ちょっとショックです(-_-;)
でも背に腹は変えられませんからね・・・。
できるだけ安上がりに治ってほしいなぁ。
275 ◆a4lvRmuljI :03/04/10 20:36 ID:az1nWcY+
マウスガードを熱湯消毒したら解けて変形しますた。・・・・・・打つ出し脳
276268:03/04/10 21:20 ID:g2OS7ZSy
>274

たしかにねぇ…なんか顎関節症がもっと病気として認定され、
治療法がある程度確立されないと保険難しいんでしょうね…
でも大学病院とか・・・というか外科的処置みたいなのが
入ってくると利くんじゃなかったでしたっけ?
歯並びとか噛み合わせという切り口より顎の骨格異常みたいな
切り口だと保険利くんじゃないかな?
ほんと、美容目的の歯科矯正とは区別してほしい。
自分は別にみかけとしては歯並び悪くなかったけど
健康に異常をきたす噛み合わせだったわけですから。
軽く100万はかかったです…
277病弱名無しさん:03/04/10 22:50 ID:i1hVob3d
あげ
278病弱名無しさん:03/04/11 07:22 ID:yBKAtZ4y
おはよう!
今日の調子はいかが?
279病弱名無しさん:03/04/11 12:49 ID:ktXdjrSt
アゴ痛いです〜
今日はなんとなく鈍痛かな
280病弱名無しさん:03/04/11 16:36 ID:gXpnmRba
>>204>>270に書き込んだ者です

引き続き頭蓋骨矯正をやっている治療院について
調べているのですが、よくテレビで目にする
芝崎プロポーションクリニックに行かれた方はいらっしゃいませんか?

また、評判等の情報がありましたらお願いします。
281病弱名無しさん:03/04/11 22:13 ID:BO5aYLcU
>>280
そこ整形板でめちゃくちゃ評判悪いよ。このあいだはどんなとこ行ってどうだめだったの?
282281:03/04/11 22:14 ID:BO5aYLcU
美容板だったかも。どっちだったか忘れた。
283280:03/04/11 23:20 ID:ETQJ/2ON
>>281
情報有り難うございます。

先日行った治療院は・・・あまりマスコミに出ないからドコまで名前を晒すべきか・・
え〜と、国立市にある治療院で「頭蓋骨矯正」でググると、真っ先にヒットするところです。

力を入れないソフトな整体が謳い文句な治療院でしたが、自分には物理的にあまりにも
治療に用いる力が弱すぎと感じ、実際にも治療後に何も改善したとは感じられませんでした。
284病弱名無しさん:03/04/12 00:02 ID:3BBLbnEp
今現在、顎が外れています。・゚・(ノД`)・゚・。
285病弱名無しさん:03/04/12 11:11 ID:iGnJOTNq
>>284
病院行ってきなさい!
286病弱名無しさん:03/04/12 11:12 ID:iGnJOTNq
って、0時か・・・
284は無事はめてもらったかー?
287病弱名無しさん:03/04/12 14:50 ID:CH29rzmc
今日ロキソニン処方されました。
でも>>139のレス見て何だか飲むの怖くなりました。
誰か他に今ロキソニンのんでる方いますか?
288病弱名無しさん:03/04/12 17:17 ID:giJVvVd5
うちの母が腰が痛くてロキソニン飲んでるよ。
痛み止めなんじゃない?
本人は生理痛にも効くとか言ってたけど。
289病弱名無しさん:03/04/12 18:03 ID:lvHfETSk
おくすり110番
http://www.jah.ne.jp/~kako/index.html

おくすり110番にあるハイパー薬辞典より
検索 → ロキソニン
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1149019.html

ロキソニンに限らずどのような薬にも副作用はありますから
気になる方は医師薬剤師に相談下さい。
290病弱名無しさん:03/04/12 18:12 ID:lvHfETSk
ちなみに私は先生に勧められて開口器を買い、
当初指1本分しか開かない状態から
現在自力では2本、開口器で3本です。
歯科口腔外科からは「自力で指3本もしくは
40mm開けば正常」と言われています。
291287:03/04/12 21:39 ID:04kzgrMD
>>288
>>289
ありがとうございます。
139のような危ない薬じゃないんですね。
安心しました。
292病弱名無しさん:03/04/12 21:49 ID:0HCM39ZT
>>283
自分の経験から言うと美容面を宣伝する治療院、
痛くないという治療院はダメダメだったな・・・
ホントに腕のいいところは宣伝なんかしてないと言うが、
イエローページで探すしかないのか・・・
293病弱名無しさん:03/04/12 22:07 ID:nPlpqk46
顎関節症で頭痛ってします?
耳の後ろ、首のつけ根、後頭部あたりが時々激しく痛み(骨がきしむような痛さ)、
耳鼻科と脳外科に逝ってきました。

脳外科では異常なし、緊張性頭痛でいわゆる頭痛持ちの体質とのこと、
耳鼻科で顎関節症のせいではと言われました。確かに子供の頃から顎カクカクいうし、開きにくい。
ただ、顎とは関係なさそうな場所も痛いので不安です。
脳外科ではCTもMRIも必要ないでしょうとのことで脳波しか撮らなかったし…

スレ違いならごめんなさい。
294病弱名無しさん:03/04/12 23:27 ID:U5WNQAC2
>>293
私も頭痛しますよ
去年ガクカンの痛みを我慢しつづけてたら、寝起きに酷い頭痛が…
起きるたんびにグワングワンと頭が痛くて、頭を抱えながらの悲しい寝起きでした
今は夜にマウスピースをして寝ているせいか頭痛はないです
295283:03/04/13 10:04 ID:20Jt1LTe
>>292
なるほど・・・。ありがとうございました。

インターネットタウンページで調べたのですが
整体・カイロで登録している治療院で「顎関節症、頭蓋骨矯正」などを
謳っている治療院はないのですが、一般の整体orカイロの治療院でも
顎関節症の対処はしてくれるのでしょうか?

前もって電話で問い合わせても、実際はガクカンの門外漢の治療院でも
患者獲得の為に「ガクカン直せますよ、頭蓋骨矯正できます。」と
予約を入れさせられそうな気がします。
296病弱名無しさん:03/04/13 11:55 ID:GQn3GP3Q
星野歯科の顎関治療って評判はどうですか?
297病弱名無しさん:03/04/13 21:11 ID:MHY6W6dQ
ガム噛んだら、むっちゃくっちゃアゴが痛くなっちゃったよぉ。
ガムって食べちゃいけないの?
298病弱名無しさん:03/04/13 21:16 ID:UzeqnJTx
2日前に堅いシリアルバーみたいなのを食べてから
右アゴがおかしくなりました。
物はかめるけど、口をあけるとき痛いんです。
そして口を開けるときカクッといいます。
ご飯食べるとき、痛くて口をちゃんとあけられなくて
食べにくいです・・・。
これって顎関節症でしょうか?
堅いもの食べて発症するもんですか?
299病弱名無しさん:03/04/13 23:23 ID:ClOopjJ9
>>297
やめた方がいいと思いますよ。
あたしも親に「顎が弱いからガム噛め!」って言われて
ガム噛んで余計痛くなりました。すぐ治ったけど。
顎の筋肉の使い痛みみたいな状態なら無理に使うのは余計に悪化させるのかも。
300病弱名無しさん:03/04/14 06:40 ID:4jFiEFoh
顎痛すぎ!会社逝きたくねぇ。
301  :03/04/14 06:58 ID:7TereNNF
割り箸療法あるっしょ?!

顎関節症は整体・カイロよりも歯科だと思うんだけど。
根本は歯並びが悪くて顎の関節部がずれていくとか…うろ覚えだけど。
私は歯科で治したよ。数年かけて。
302病弱名無しさん:03/04/14 07:27 ID:1DWKye3n
数年って・・・
完治するまでに、そんなに長い時間が必要なの?
治療始めてから、やっと1か月経ったのに
なかなか良くならなくて泣き入りそうなんだけど

303病弱名無しさん:03/04/14 12:10 ID:v8prkGtH
顎の関節の所で何かが引っ掛かっている感じがするんだけど、これって何?
304病弱名無しさん:03/04/14 16:59 ID:cDJ5Treh
顎関節症って顔の血流が悪いから起きてる気がする。
俺は割り箸をくわえて寝ていても、翌日起きると、顎がだるいし。
血流が悪くなると、筋肉が弱くなって骨がずれるらしいし。
逆に筋肉が緊張していてそれを、マウスピースなどで弛緩しても、
血流が悪いから元に戻りそう。
だから俺は今全身の血液循環を良くする爪もみとぬるいお風呂につかってます
痛みはなくなりました。
305病弱名無しさん:03/04/14 17:36 ID:EytjiByd
割り箸療法って、そんなに効果があるの?

試してみたいけど、やりかたがよく分からないです。
306病弱名無しさん:03/04/14 20:50 ID:sZUhsMTt
あれれ?
なんか下の前歯にハメるマウスピースを30分着けたら
関節の変な引っかかりが無くなったよ。
口も大きく開くから、今のウチにハンバーガー食べに行ってこなきゃ。

307病弱名無しさん:03/04/14 23:18 ID:JBi/9dNc
下の歯並びがかなりわるいんです。前歯2本が内側にV字になってます。
最近は上も…。
で、顎関節症。顎が痛くて、首も痛くて。22歳の女です。

矯正はしたほうが良いですかね?
歯医者は、芸能人になるわけじゃないんだし、
そのくらいの歯並びなら(前歯だけ)、日常生活できるんだし。
っていうカンジなんですよ。

マウスピースとかもあるんですね…ほしいな。
308病弱名無しさん:03/04/15 05:41 ID:r+ZnaXtS
過蓋咬合で上の歯がすきっ歯なんですが、
似たようなケースで顎関節治療と矯正やった人います?
309病弱名無しさん:03/04/15 12:33 ID:ItzvYQJr
このマウスピースって、何か月くらい着ける必要があるの?
310名無しさん@3周年:03/04/15 15:56 ID:NN3rAy/r
212のバイオプレートって気になります。
311病弱名無しさん:03/04/15 15:58 ID:Ac6eRCoy
頬骨骨折が原因で顎がずれちゃったのですが、元の位置に戻すのは無理ですか?
312病弱名無しさん:03/04/15 16:09 ID:2+eHlxqg
>>308
私スキッパです。
でも歯科の先生曰く、昔からなっていたスキッパよりも
だんだん開いてきたスキッパが問題らしい。
やっぱ噛み合わせの変化とかに問題有りってことだろうけど。

あったかくなってきてからだいぶ調子よくなった。
でもせっかく歯科でマウスピース作る型とったりしたんで、
悪化防止のために試しにやってみようと思う。
歯削られそうなら止める!

痛みは減ったか、最近音に変化が・・・やヴぁい。
313病弱名無しさん:03/04/15 17:54 ID:wapx6q5R
音が「カクッ」から「ジャリジャリ」に変わると
痛みが無くなるよね。

みんなはどう?
314病弱名無しさん:03/04/15 19:44 ID:oE4sLlax
あげ
315病弱名無しさん:03/04/15 22:54 ID:Cfj4444R
あごいたい〜いたい〜うわわぁぁぁん。
316病弱名無しさん:03/04/15 23:02 ID:ErysDzY8
>>315
IDオモロイ!
痛いんだったら早く医者に行った方がいいよ!
317病弱名無しさん:03/04/16 04:12 ID:RLJtKDjl
俺さ、昔医者行ったら慢性ロックって言われて右の顎がおかしいんだけど、
タバコをいつも左手で吸うのよ。咥えタバコも左口で咥えてる。
右口で咥えると上手く吸えないんだけど、右手で右口で吸うようにすれば
顎の癖がちょっとは良くなるんじゃないかと、今オモタんでやってみる。
どうかな?
318病弱名無しさん:03/04/16 08:31 ID:lsWgzhHb
>>310
私も気になる。
319病弱名無しさん:03/04/16 10:00 ID:TncDZWdm
昨日の夕食で「らっきょう」を食べたから口の中に匂いがのこっていて
マウスピースに匂いが移りそうだから、今日は外してきちゃったよ〜。

みなさん、ニンニク等の香りが強い物を食べた後のマウスピース、どうしてますか?
320病弱名無しさん:03/04/16 18:03 ID:TncDZWdm
あごいたいんだな。
医者に行ってるけど痛み止めの薬出してくれないから
市販の頭痛薬を試してみようと思うの。

あっ!
最近、塗り薬で有名な「アンメルツ」の会社から
「飲むアンメルツ」っていう薬が発売されたみたいだね。
話によると、関節の動きを良くする効能があるとか。
本来は、膝の痛みに使うらしいけど、顎関節症には使えないのかなぁ?
試してみる価値ある?

321319&320:03/04/16 18:09 ID:l0HckfRG
あーあ、「らっきょう」の匂いがどうの
と、言わずに素直にマウスピースして出勤すれば良かったぁ。
顎痛くて泣き入りそうだよ。マジで。

322病弱名無しさん:03/04/16 18:47 ID:KQdMzcuI
おつかれ
323病弱名無しさん:03/04/16 18:52 ID:rlhMwSS3
奥歯を噛んだまま下顎を出すと、左側にずれるのは何故なんだろう
324病弱名無しさん:03/04/16 19:45 ID:Zr1OXaiJ
根本的に上の歯と下の歯がずれてて噛み合わせが悪くって
アゴが痛くってしかも虫歯がいっぱいあって。
筋収縮性頭痛が酷くって気もちわるくて吐き気までしてくる。
がしかし治療費がない、もうだめぽだな。人生が終わった。
325病弱名無しさん:03/04/16 19:48 ID:KQdMzcuI
治療費がんばって作ってくれば?
ガクカンの治療って、保険がきくから、そんなに高くないよ。
326病弱名無しさん:03/04/17 02:22 ID:1+GJERwI
飲むアンメルツか〜
肩こりもアレだし、飲んでみようかな〜
最近ガクカン良くなって来たよ。まあ一時的だとは思うけどね。
歯ぎしりの原因のストレスを抗うつ剤で対処したらとたんに良くなった。

マウスピースすると口の中がカピカピ…
327病弱名無しさん:03/04/17 04:18 ID:mRnRE1lj
歯医者通いしてたら再発しまつた。
328山崎渉:03/04/17 11:30 ID:4laVrmkl
(^^)
329病弱名無しさん:03/04/17 11:41 ID:UrZQ1uhP
あげ
330病弱名無しさん:03/04/17 14:25 ID:9rNr7kkD
331病弱名無しさん:03/04/17 16:43 ID:MFrKeaUM
左側の顎が1ヶ月ぐらい前からいきなり痛み出して、いまはアクビするだけで激痛です。
ご飯食べる時もすごく痛いです。口もほとんど開かないので食べるのが一苦労です。
そんで一週間前ぐらいから反対側も同じ痛みが出始めました。
コレが顎関節症ってやつですよね?
病院以外で直す方法はないんですかね?
ストレスがすごくていつもイライラするようになってしまいました。
発作的に何かしてしまいそうです。
大きい口を開いてムシャムシャご飯をいっぱい食べたいんですが・・・
だれか何とかしてくれませんかね?
332病弱名無しさん:03/04/17 18:09 ID:xJ/aMf+n
↑早く、近くの口腔外科に行ったほうがいいよ。
マウスピース作ってもらえば、すぐ痛みはおさまるよ。
口が開かないのが慢性化していると、治るまでに時間がかかるみたいだけどね。
私も、以前、口が開かないわ、痛いわ、で食事も取れずに
ラーメンの汁だけ飲んで過ごした時もあったよ。
その時は家族にも当たり散らして迷惑かけたけど
病院いったら、すぐよくなったよ。

333病弱名無しさん:03/04/17 18:21 ID:l3OqEStb
痛いしうっとおしい。顎、こめかみ、頭まで。
でも、だんだん顔がでかくなってるような、顎がしゃくれてきてるのが一番嫌。
笑ったときなんか受け口の人が笑ったときの顔。失礼だけど。
マウスピースずっと続けてるだけで、痛みとうっとおしいのがとれても
この下顎の肥大してるのも治るですか?
334病弱名無しさん:03/04/17 18:30 ID:ivFw2EDg
↑下顎の変形まで治るかどうか?は私には分からないなぁ。
ただ1つ言えることは、口が開かない症状は普通のマウスピースでは治らないことかな。

私も、治療を始めてから1か月。
未だに口が指1本しか開かなくて泣き入りそうなんだ。
昼間は普通のマウスピース、夜は下顎に着けて前歯の噛み合わせを
改善するようなマウスピースをつけているんだけど、
なかなか症状が改善しなくってさ。

335病弱名無しさん:03/04/17 18:38 ID:bJSgrSxo
痛くはないんだけど、硬いものとか食べるとき、どうしてもなんつーのか
歯で磨り潰さないと食べれないからさ、アゴを横に微妙に動かしながら食べるじゃん
それで、その度にアゴがゴリゴリゴリゴリ・・・、普段食べてるときは鳴らないんだけど、これってまだ軽傷?
336病弱名無しさん:03/04/17 18:41 ID:LMhTHRG8
顎関節症にかかってから確かにしゃくれてきた
・・精神的にも大分やられてきた
337病弱名無しさん:03/04/17 18:44 ID:D/S0zs3K
↑軽傷かどうか?は医師の判断を聞くまでは分からないけど
痛くならないうちに病院に行ったほうが良いのは確かだね。

338病弱名無しさん:03/04/17 21:21 ID:LN9jC8WA
>>337
う〜ん、費用が無いんだよなぁ
それに半端な病院に行って変な治療されても困るぽ
339病弱名無しさん:03/04/17 21:26 ID:EkoNgDrE
  ∧_∧
 ( ´∀`)< ぬるぽ   
340病弱名無しさん:03/04/17 23:21 ID:xJ/aMf+n
うん。治療方法がたくさんありすぎて
変な事されたら困るにょ〜
341病弱名無しさん:03/04/18 00:12 ID:MnbCFbfo
半端な病院っていうのが一番手ごわい。その、近所(大阪)でいい病院を見つけるのが。
最近行った、ちゃんとネットで調べてから行ったところなのに自分的に最悪のところだった。
精神的にもだいぶやられてるし、はたして治るのか、治るにはどれくらい時間、
お金がかかるのか不安なのにインフォームド・コンセントがなされず
きわめて作業的でされるがまま。
信頼できる病院探しと治す精神力、気力との戦いが続く。
342病弱名無しさん:03/04/18 00:13 ID:MnbCFbfo
半端な病院っていうのが一番手ごわい。その、近所でいい病院を見つけるのが。
最近行った、ちゃんとネットで調べてから行ったところなのに自分的に最悪のところだった。
精神的にもだいぶやられてるし、はたして治るのか、治るにはどれくらい時間、
お金がかかるのか不安なのにインフォームド・コンセントがなされず
きわめて作業的でされるがまま。
信頼できる病院探しと治す精神力、気力との戦いが続く。
343病弱名無しさん:03/04/18 00:19 ID:sd3mAMoK
ほんと。
自分に合う病院探しって難しいよね。
私は、通いやすいのが一番と思い、自宅から近い病院にしたんだけど
治療方法がコロコロ変わるし、このままで本当に治るか不安もあるよ。

344病弱名無しさん:03/04/18 06:43 ID:nTQWC1hK
なんか画期的な治療方法ないの?
345病弱名無しさん:03/04/18 09:24 ID:SivPpW8J
物を食わないちゅうのはどうか?
346病弱名無しさん:03/04/18 10:57 ID:bAzSrPWX
歯を全部抜いたら治った
347病弱名無しさん:03/04/18 12:25 ID:sd3mAMoK
今はガクカンの治療より、入れ歯の技術のほうが進んでいるから
歯を抜いたほうが早いかなぁ。

348みーな@会社 ◆gJmlS8rD7w :03/04/18 13:41 ID:V2jebyFR
えーと、レス読ませてもらいました。
共通していえるのは、本当に治したいなら歯科に行けってことですね。
素人治療じゃ無理無理。
筋肉が疲れてるのか、軟骨すりへってるかなんて素人じゃわかんないんだから。
原因は(その人それぞれによって違うんだけど)生活習慣。
もちろん個人個人によっても治療の方法は変わるわけで。
349病弱名無しさん:03/04/18 16:50 ID:JON6xjEK
最近ガクカンのため通いだした歯医者、
話丁寧だし、治療方針も納得できるし、時間もかけてくれて、助手さんも感じいいし、先生もかっこいいw。
時間はまたされるけど、丁寧さをみてれば文句は言えない。
まだ写真とか型とったりしただけで、治療の効果はわかんないんだけど・・・

ただ1つ不満なのが受付の感じ悪さ!
あんな感じイイ病院なのに、もったいない〜。

・・・スレ違いっぽいのでサゲ。
350病弱名無しさん:03/04/18 17:14 ID:MREVo84T
↑どこどこ?
何県??おしえて!
351病弱名無しさん:03/04/18 17:25 ID:JON6xjEK
>>350
はっきり言って田舎だよ。w
海に面してる県でつ。
これ以上は2chではかけないでつ。ゴメン
352350:03/04/18 17:37 ID:5v1wVMOy
>>351 そうだね。2ちゃんでは書かないほうがいいよね。 ありがとう。 ガクカン、早く良くなるといいね。おたがいに・・・
353病弱名無しさん:03/04/18 21:20 ID:3aJOqP3c
あごいたいっ!
354病弱名無しさん:03/04/19 11:21 ID:R1yHZblb
みんな食事どうしてる?
おれうどんとか食べてたんだけど最近それすら痛くて苦痛になってきた。
そうなると食べる物って無いよね・・・ダイエットと思って耐えるしかないんかな・・・
みんなはどんなメニュー食べてるの?
355病弱名無しさん:03/04/19 14:47 ID:kqWV7OnU
私は、味噌汁の中に炊いたご飯を入れて煮込んだ物を食べてるよ。
肉や野菜を入れれば栄養バランスも良くなるし、なかなか良いよ。

でも、飽きるんだよね〜。

私、ガクカンになってから1か月で4kg痩せたけど、
こんなダイエットやだぁ。

356病弱名無しさん:03/04/19 14:55 ID:tsIFWMXV
歯をかなり削ってもらったら、随分楽になった。
まだ当たる所あるけど
357病弱名無しさん:03/04/19 19:48 ID:eDTNTCvv
私も・・・歯けずってほすぅい
358病弱名無しさん:03/04/19 20:22 ID:wxsdypcK
顎だけでなく肩凝りにもなるよね!カチカチ
359病弱名無しさん:03/04/19 20:56 ID:eDTNTCvv
>>358
肩こるよ!それに、毎日、首の後ろが痛いぃぃ。
360354:03/04/19 21:01 ID:8WePTHMF
>>355
明日からそれ食べる。
今日は痛すぎてトマトジュースしか飲んでないや・・・
361病弱名無しさん:03/04/20 00:01 ID:OakOsFE7
うわーん。今日も顎痛くて眠くない
362病弱名無しさん:03/04/20 00:08 ID:O29DKHFX
皆さん、睡眠中に歯を噛み締めてる事無いですか?
私は顎関節症・・・とは思いませんが、
夜寝る時はおろか、昼寝中でも噛み締めてる事があり起きると顎はダルいし肩は凝るし・・・。

それにあまり噛み締めすぎるとエラが張るって聞いたので余計に怖くて。
心なしか、ホントにエラがちょっとだけ張ったような・・・。(歯茎に埋もれてる親知らずのせいかも)

市販の器具や日常生活で改善出来ないのでしょうか?
肩を使う職業なのでただでさえ肩凝りが激しいのに睡眠中にも肩が凝るなんて。
今は日中はなるべく噛み締めないように、楽にしてます。
363病弱名無しさん:03/04/20 00:23 ID:NmaE0tuy
割り箸療法なら、自宅で、割り箸があれば出来るから、試してみれば?

でもね、今、割り箸療法の方法が載っているHPアドレス分からないんだ。
悪いけど、検索してくださいな。
364病弱名無しさん:03/04/20 00:44 ID:RTedS9AI
>>362
噛み締めが一番顎に悪いと思う。
自分の場合、噛み締めぐせを普段から気をつけてやらないようにしたら
だいぶ楽にはなった。完治はしないけど。
それで、えらは間違いなくはる。
365病弱名無しさん:03/04/20 00:46 ID:RTedS9AI
それでっていうのは噛み締めを長い間続けるとね。
続けるとえらがはってくる。
366病弱名無しさん:03/04/20 03:29 ID:yr3+UHE9
まるっきり縁のない病気だと思っていたが、
十日ほど前の朝に、寝ている間にひどく歯軋りをした感触が残っていて、
その翌日あたりから、大口を開けると右のこめかみが「ガクン」って鳴って
どうしようもなく痛むようになった。
そっと口を開けて食べ物を含むのに精一杯で、噛むことにまで気が回らなくて、
食後に胃痛がするようにもなってしまった。
歯医者に行けばいいようだが、歯医者って、
一度行くと、痛くもない歯の治療をしてきて、
結局1ヶ月ほど通わなければならなくなって、正直ちょっと面倒くさい。
とりあえず顎だけ治してくれないかな…
367山崎渉:03/04/20 05:42 ID:eHOwbUQB
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
368362:03/04/20 08:27 ID:O29DKHFX
レスありがとうございます。
>>363
今、さっそくやってます。過去ログにあったHPを見て
割り箸を4cmに切った物を2本用意し、糸で結ぶ。これを2個作ったものを
両奥歯で噛んでます。
噛むと言っても割り箸が倒れないように軽く支える程度の力ですが。アゴが疲れます・・・。w

>>364
やっぱりこのちょっと張ってるエラは噛み締めによるものなんですね。
これは手術しないと取れないですし・・・。鬱
369362:03/04/20 08:29 ID:O29DKHFX
書き込んだ直後に知ったんですが、
割り箸は高くないとダメなんですね。
高さ1cmぐらいだ・・・作り直さなきゃ。何cmが理想なんだろう。
370病弱名無しさん:03/04/20 12:22 ID:dDLgmFEk
テンプレートとバイオプレート、どっちがいいの・・・???
371病弱名無しさん:03/04/20 12:23 ID:OakOsFE7
最近、夜マウスピースつけて寝ても、
朝起きたら、毎日首が痛くなってる・・・なんでだろう?
372病弱名無しさん:03/04/20 12:24 ID:hvmIryp4
大人の出逢いから ピュアな出逢いまで・・・。
素敵な お相手が貴方を待っています!
もちろん 女性は完全無料です!
http://www.sweet.st
373病弱名無しさん:03/04/20 14:29 ID:8jQ+wQ5V
あご
374362:03/04/20 15:26 ID:O29DKHFX
あれからしばらく奥歯で割り箸を軽く噛んでます。
アゴが疲れてきました・・・。
375病弱名無しさん:03/04/20 17:58 ID:F5mUJkGr
>>374
噛みながら運動の方が効果あるよ
376362:03/04/20 21:03 ID:O29DKHFX
>>375
ありがとうございます。
今は噛みながらストレッチやジャンプをしてます。
毎日ウォーキングや自転車で走ってるのでその時も噛みたいんですが
いかんせん、この「も゛っ」っていう表情をしながら外に出るのはキツいので。

マスクも、口周りが暑苦しくて気持ち悪いですし。家の中で我慢します。
377病弱名無しさん:03/04/20 22:50 ID:+hs3bIVp
2年前→左の顎の関節が急にジャリジャリ音がして、口が開かなくなった。
    病院にいきレントゲンをとるも異常なしといわれ、痛み止めだけ大量に
    処方される。
    その後、なんとなく治って病院には行かず。

現在→ 最近たまにジャリジャリ音がして、こりゃまずいなーと思っていると
    いつのまにか治っている。
    
関係あるのかどうかわからないですが、調子悪い方の顎〜頬にかけての筋肉に変な
違和感があり、顔が半分むくんでます。
顎関節症って、顎の痛み以外にも上記のような、むくんだりとかっていう症状は出ますか?
378病弱名無しさん:03/04/21 00:04 ID:kyF8P+GC
むくみかどうかは分からないけど、
ガクカンになってから顔が丸くなったよ。

周りの人に言われるくらいだから、相当なんだろうなぁ。

太ったのかと、ビックリして慌てて体重計に乗ったけど
太っていなくて、一安心したのだけど
あれって、むくみなのかなぁ?

379病弱名無しさん:03/04/21 00:22 ID:Wh48JFxX
顔がでかくなったと言われた・・。
380病弱名無しさん:03/04/21 06:35 ID:jwa0+c7M
おはよう!
381病弱名無しさん:03/04/21 13:04 ID:/F3gfIOa
関節の円板の癒着を剥がす手術ってどんなものでしょうか。
382病弱名無しさん:03/04/21 13:08 ID:UOs0HhK4
俺も顎関節症になってから顔が浮腫む。
特にまぶたが浮腫む。朝起きると顎がだるい。
割り箸療法と寝ながら割り箸くわえるのってどっちが効果あるんだろう。
383病弱名無しさん:03/04/21 16:17 ID:rr88S1C/
寝ながら割り箸くわえると
顎の正しい位置がわかっていいね
384病弱名無しさん:03/04/21 16:42 ID:b/PuCQBG
藤田和也医師ってどーなん?GV BLACK DENTAL OFFICEだって
385病弱名無しさん:03/04/21 18:30 ID:27oZmYTh
>>381 話にきくところによると、 手術方法は顎関節の側の頬の肉に数十ミリの穴を開けて そこから細い内視鏡を顎関節まで通して 癒着した部分を内視鏡についているレーザーで焼き切るらしいよ。
386前レスの続き:03/04/21 18:31 ID:LfxcaGAW
手術自体は、すぐ終わる安全なものだけど
場所が顔だということもあって、
全身麻酔をかけて行うんだって。


387病弱名無しさん:03/04/21 18:51 ID:Yf9Veytx
集中できない・・・
切れそう・・・
388病弱名無しさん:03/04/21 18:53 ID:BWRaW/5F
頑張って・・・
389病弱名無しさん:03/04/21 19:21 ID:zrTFdT7i
頑張るんじゃ
390病弱名無しさん:03/04/21 19:43 ID:szvRD5CJ
口を開閉する時に頬の辺の骨がゴリゴリ鳴ってたまに痛くなったり開かなくなったりします。顎関節症でしょうか?虫歯は完治してありません。そうなら整形外科に行けばいいですか?
391病弱名無しさん:03/04/21 19:52 ID:BNMj2oa7
もしや顎が成長している成長痛なのでわ・・
392病弱名無しさん:03/04/21 19:52 ID:zrTFdT7i
↑口腔外科に逝け
393病弱名無しさん:03/04/21 21:40 ID:eejf6LtF
昔貰ったマウスピースの顎が短い方だけ残して削って逆側の歯で
毎日ガムを噛んでたら1週間で、ほぼ左右対称になった。

たぶん、荒療治な気配なのでオススメしない。
394病弱名無しさん:03/04/21 21:53 ID:MIsIa5/X
>>385-386
レスありがとうございます。
私は関節円板が前方に移転してて、そのせいか下顎が後退してるような気がするのですが、
円板を復位したら、下顎もまた前に戻ってこないかと思っているのですが。
そんな事はやはり無理なんでしょうかね・・
395390:03/04/21 21:57 ID:JDeQBvw8
28歳だからもう成長はないと思います。口腔外科というのは大病院にあるんですか?あまり聞かないもので。整形外科とはまた違うんですね。
396病弱名無しさん:03/04/21 22:20 ID:Wh48JFxX
全身麻酔であろうがなんであろうが
手術して治るんであればそうしたいなぁ。
治るかどうかもはっきりせず毎日マウスピースするよりまし。
だけど、ほぼ選択の余地もなくマウスピースにされる・・。
397病弱名無しさん:03/04/22 03:30 ID:McDujjbP
>>396 激しく同意
398動画直リン:03/04/22 03:31 ID:DdFt/Ji/
399病弱名無しさん:03/04/22 09:42 ID:K6FMRa07
>>382
朝起きると顎が痛いってのは
寝てる間にあきらかに、くいしばりか歯軋りしてるんだろね。

きのうスプリント初めて使ったよ。
軽症だし、まだよくわかんないけど、
寝てる間のくいしばりに恐怖しないで済むのは精神的に楽だ。

でもまだ顎関節のレントゲン撮ってないんだけど
大丈夫かな?
イイ先生だけど、それだけがちょっと心配。
400病弱名無しさん:03/04/22 13:13 ID:hiiS/Vue
モーターサイクルなんかはガクカンの心配無いんだろうな・・・
毎日もぐもぐ食べてるんだろな・・・
401ななし:03/04/22 22:50 ID:ooefgL7a
割り箸療法なら中野区の林歯科でも教えてるよ。
HP検索してみて。
402病弱名無しさん:03/04/23 00:15 ID:wwgHuVJG
明日
403病弱名無しさん:03/04/23 03:36 ID:y9zmSONJ
美容整形してる病院で保険適応なところで治療したらどうなんですかね?
404病弱名無しさん:03/04/23 06:43 ID:WEjk2lk3
睡眠中の噛み締め、マジで治したい・・・。
今は
・割り箸3本重ねたのを日中、軽く噛みながら行動。走ったりもしてる。
・仕事中など、割り箸を噛まないときは絶対に噛み締めないようにしてる。
・昼寝のときは割り箸を1本、口において寝てる。
これを実行中だけど治るかな・・・。

朝起きると下あごが疲れてる・・・。鬱
405(´д`;)ハァハァ :03/04/23 06:49 ID:G3CoYtDr
406病弱名無しさん:03/04/23 08:54 ID:WHCLYRlY
もうアゴが痛くて物が食えん。
1ヶ月ぐらい液体で生活しようと思う。
牛乳とトマトジュースでOKかな?
他にどんな栄養補給をすればいいか教えてください。
407病弱名無しさん:03/04/23 09:25 ID:4Wteivzf
それだけじゃ栄養不足じゃなぁい?
カロリーメイトのゼリー状のあるよね〜
ゼリードリンクってやつ
ウイダーとかコンビニに
色々でてるけど、まだバランス良さそう。
408病弱名無しさん:03/04/23 11:30 ID:4z0Fd1vO
顎関節症は、壊れたドアの様なものだとテレビで以前見たことがある。
顎関節はドアのチョウツガイで、かみ合わせはドアの形だったと思う。
かみ合わせだけをいくらなおしても、チョウツガイが壊れたままではドアは
開かない。チョウツガイ(顎関節)を手術によって治すことが必要らしいです。
皆さんどう思います?                                          
409病弱名無しさん:03/04/23 12:39 ID:najQ757u
>>403
美容整形してるとこって、やっぱ見た目がメインだから
歯科とか口腔外科とかの方がいいんじゃないかなぁ。
見た感じ綺麗でも実は噛み合わせとか悪くてガクカンなる人もいるみたいだし。
同様に歯科でも美容目的の矯正とかじゃ意味ないと思う。
実際私は見た目的には問題なさそうだけど、ガクカンです。
軽症だけど、ガクカン歴は15年くらいでう。鬱

403さんの言いたいこととずれてたらスマソ。
410病弱名無しさん:03/04/23 12:43 ID:angxqSl3
↑15年も痛みと闘ってらっしゃるのですか・・・
俺はまだ半年ぐらいだけど激しいストレスと激しい痛みでもうそろそろ限界かなって・・
411病弱名無しさん:03/04/23 15:23 ID:RcLgZT3M
ラーメンの汁飲めや
412409:03/04/23 15:41 ID:najQ757u
>>410
いやいや、軽症なんで毎日痛いわけではないよ。
森高千里の件でガクカンの存在を知ったんだけど、
それ以来悪化の恐怖におびえる日々です。
今年に入って痛くて鬱な日が多かったので
最近スプリント治療はじめますた。

ストレスは苦しいよね、気が狂いそうになるよね。
限界って気分わかるよ。
413病弱名無しさん:03/04/23 16:49 ID:e9rQiQRl
もうやだ。今日も顎痛くて会社休んじまったよぉ。
これじゃぁ、ガクカン治るよりも会社クビになるほうが早いか(鬱
414病弱名無しさん:03/04/23 16:57 ID:9dWSxjsE
四年ほど顎関節症で悩んでました。
あくびをすると右顎が外れそうになって怖い思いをしたことが
何度もありました。
しかし、、、、、、
一日に8時間ぐらいガムを右顎で咬み続けていると




            治った!!



415病弱名無しさん:03/04/23 17:08 ID:4Wteivzf
せめて痛みだけでも無くなるといいのにね。
わたしも口が開かなくなったり・閉じなくなったり
痛みはないけど音はするといった具合で
ガクカン歴20年以上かな〜
ガム噛んでもすぐ顎だるくなるし
もちろん歯ぎしりに、くい縛りは寝てる間にやってるらしく
寝起きにずれて開かないことが多いです。でも慣れっこ。
痛みがないのが救いです。
治療もやった時ありましたが・・・・気力が・・・


416病弱名無しさん:03/04/23 17:52 ID:JbvGXklD
アゴ痛くてチソコ舐められない
417病弱名無しさん:03/04/23 18:47 ID:wwgHuVJG
アゴ痛くてマソコ舐められない
418病弱名無しさん:03/04/23 19:30 ID:1QIxb0Zm
アゴ痛くてアヌス舐められない
419病弱名無しさん:03/04/23 20:41 ID:W0LPvDO5
顎が痛かろうが、外れるのが怖かろうが、
まそこは舐めるよ!
気持ちよくなって欲しいしね。
420病弱名無しさん:03/04/23 21:34 ID:fQIdHWfi
>一日に8時間ぐらいガムを右顎で咬み続けていると
根性だな
421371:03/04/23 21:41 ID:wwgHuVJG
今日、医者に行った時に
「首が痛い」って言ったら
数日間マウスピースを外してみて
と言われたの。

マウスピースを外したら
顎がむっちゃくちゃ痛くなってきたけど
これって大丈夫なの?

422病弱名無しさん:03/04/23 22:43 ID:ByVcspaw
私自身は顎関節症ではないのですが、今日メールマガジンで低位咬合症の治療ってのが
有って、いろいろな病気の症状に効くとの話なんです。
で、その症状の中でも特に効果の高い症状が顎関節症らしいんです。
で、もし効果があるのなら試したいな、と考えているんですが、もしこの治療法
を試された方がいらっしゃったら感想教えてもらいたいなと思ってここにきました。
もしご存知の方いらっしゃいましたらお教えいただけませんでしょうか。
顎関節症の治療
http://www.biotreat.net/tmj/treat.html
その治療(バイオプレートとかいうのを使うらしい)を推進している団体
http://www.biotreat.net/
423病弱名無しさん:03/04/23 22:46 ID:j/59BLpv
顎関節症って表情ひきつらない?
424病弱名無しさん:03/04/24 00:50 ID:p1dSe/qZ
みんな歯ぎしりとかするの?
俺たぶん言われた事無いし歯ぎしりとかしてないと思うんだよな。
トレーニング初めて歯を食いしばるようになってから発症した気がする・・・
ガムを噛んで直したという方がいましたが、痛くても頑張ってアゴを動かした方がいいんかな?
425病弱名無しさん:03/04/24 03:54 ID:fVjKCN/4
>>422
対処療法でしかない
100万ぐらい軽くいくから
お金持ちにはいいかもね
426病弱名無しさん:03/04/24 11:12 ID:VPdkt3Xy
アゴやら顔廻りやらが痛いよ〜。
酒でも食らって寝たいよ〜。
427病弱名無しさん:03/04/24 11:38 ID:3wBB3u4K
>>424
くいしばりは禿しく良くないらしいよ。
寝てるとき歯軋りしてなくてもくいしばりしてる人は危険。
顎動かしすぎるのが場合によっては悪化するからやりすぎは良くないよ。
顎の筋肉鍛えるために硬いものムリにとるのはすでにガクカンの人には良くないらし。
あと20歳こえると顎の筋肉もあまり発達しないらしいから、
小さい頃は硬いもの食べて顎鍛えるのはいいけど
大人になって急にやろうとすると負担になるので
あまり気にせず、栄養バランスとれたものを楽しみながらとるのがいいそうだよ。
>>422
食事用プレートなんか私のスプリントと見た目かわんないよ。
地方にいると調整しに行くための交通費も馬鹿にならないし。
425さんの言うとおりお金ある人は試してみてもいいかも。
ちなみに私のスプリントは診療代など込みこみで5000円以下。w
428病弱名無しさん:03/04/24 17:17 ID:qpveSEww
今日一日アゴの関節をほぐすように口をゆっくり開け閉めをした。
あとアゴを指で外側からマッサージもした。
すると今までよりもアゴがストレッチされたのかすべりがいい気がする。
毎日やってみようと思う。なんか治りそうな予感。
429421 :03/04/24 18:21 ID:WejtizmK
うわーん!
マウスピース外したら
口が指1本分しか開かなくなっちゃったよ〜。
せっかく、今までの治療で指半分から2本分まで改善したのに〜。
首が痛いのも治らないし、何のために急にマウスピースを外したんだろ?

医者に行くまで、あと2日。
それまでマウスピース外して過ごすなんて・・・鬱です。

430病弱名無しさん:03/04/24 20:45 ID:sw40tNuA
なんとか乗りきって!
431病弱名無しさん:03/04/24 21:32 ID:f8OVM/B5
一応、マウスピースあるけど使ってないな〜。
どーも苦手なんだよ。
ただ、最近顎がよく外れるんだよね。
外れた瞬間冷や汗でまくり…。どうにかしなくては。
432病弱名無しさん:03/04/24 22:47 ID:JiHr+IqL
多分私は軽度だと思いますが、
昔からあくびをするたびに顎が「ゴキッ」となります。
カラオケ歌ってると、だんだん__言って来て口が開かなくなるし…・゚・(ノД`)・゚・
後輩で顎関節症治療した子いるんですが、
わざわざ実家帰って一ヶ月集中して治療しなきゃなんなかったらしい。
完治したかどうかは聞いてないけど…
433病弱名無しさん:03/04/25 10:19 ID:tghYrzPQ
>>432
一ヶ月で治るなら幸せだよ!
434動画直リン:03/04/25 10:20 ID:USNAoOif
435病弱名無しさん:03/04/25 10:20 ID:Ft4qoGcr
開かなくなったときより
はずれた時の方がよっぽど怖い
人には見せれない顔になってるし・・・
閉じたくても閉じれない 辛い・・・
なんか骨がバキッっていきそうで・・・
あ〜思い出しただけでも恐ろすぃ
だからあくびを思いっきりできない
436病弱名無しさん:03/04/25 10:29 ID:2tT2HgrQ
私もアゴ外れたことあるよ。
シュークリーム食べようとして大きく口を開けたら・・・
その時は、顎関節症の症状も出ていなかったし
外れた原因が分からなかったけどね。

今は逆に口が開かないから外れることも無いと思うけど
もう、アゴが外れるのだけは勘弁して欲しいですね。

437病弱名無しさん:03/04/25 14:16 ID:kDBVrZWW
アゴが外れるってのはアゴが脱臼したって事でしょ?痛そ〜・・・ガクガクブルブル
438病弱名無しさん:03/04/25 15:48 ID:Ft4qoGcr
わたし痛くはなかったよ
けど ただただ怖かった・・・
このまま閉じなかったどうしよう〜って
439436:03/04/25 15:53 ID:fqkVnYG5
私は外れた時は痛くなかったけど
元に戻す時に痛かったなぁ。
440432:03/04/25 16:16 ID:+qoz3wbP
私は消防の時に、せんべいを一気に5,6枚食べた日を境におかしくなりました。
これ話してほとんどの人に笑われたけどほんとなんだよぉ・゚・(ノД`)・゚・
441病弱名無しさん:03/04/25 17:31 ID:SVooFDAH
私も一度はずれて戻らなくなりました。
ホントもうあれだけは一生勘弁してくれと思います。
時間外(夜)だから担当の先生いないし、ヨダレとまらないし。
ヨダレだらだら垂らしながらマヌケヅラで病院はしご。
口腔外科の人はみつからなくて救急の外科で看護婦さんに
体を押さえ付けられ、先生に手を口の中に突っ込まれて
ぐぐーっと一旦下に押して外しきってから戻してもらいました。

ちなみに外れるのも外れてるときも、はめてもらうのも痛みはほとんどなかったですが、
でも絶対嫌もう嫌。一生ゴメンです。あれ以来口を大きく開けるのが怖くて仕方無い。
うっかりガクンと来たらゾゾーっと冷汗かきます。

なんで外れやすくなったかというと、厨房の時に顎はずれるって
どんなんかなーっと顎を無理に動かしてたらグキっといってそれ以来。厨房の私のアホー!!
442病弱名無しさん:03/04/25 18:26 ID:UWbr9+JP
顎関節に炎症が起こると、何がどうなるの?
443病弱名無しさん:03/04/25 19:41 ID:PrxvKM5t
割り箸療法試したいんだけど、割り箸を重ねた物を噛んで寝ると、
翌朝斜めにずれていて、結んだ糸が緩くなっている・・・。
割り箸1本だったら、効果薄そうだけどどうなんだろ・・・。
割り箸噛んで寝ると骨格の歪みのも効くらしいので興味があります。
444病弱名無しさん:03/04/25 19:47 ID:Ft4qoGcr
噛んだママ寝るのですか?
445病弱名無しさん:03/04/25 19:51 ID:PrxvKM5t
そうです。詳しくは前スレの1-100あたりにあるとおもいます。
446病弱名無しさん:03/04/25 19:57 ID:PrxvKM5t
http://www.exajp.com/hayashi/waribashihou.html
詳しくはココに載ってます。
447:03/04/25 19:57 ID:gSwtq1w4
これってどうよ?
 http://www.dvd01.hamstar.jp/
448病弱名無しさん:03/04/25 20:13 ID:PrxvKM5t
つーか俺の場合は笑うと必ず上の歯が下の歯を隠すんだよな・・・
こういう方います?
下の歯を上の歯と同じ位置に顎を少し前に出しながら
わりばし法やっているんだが、逆に緊張しているように感じるのは俺だけか・・
449病弱名無しさん:03/04/25 20:54 ID:x/tyqsn1
↑言ってる事がいまいち理解できん・・・
450病弱名無しさん:03/04/25 21:01 ID:g1F+Rddv
>>449
いや、だから、笑ったとき上の歯が下の歯の前に来て下の歯が隠れるじゃないですか??そういう人います??
あと、普通にしていると、下の歯が上の歯よりひっこんでいるんですよ。
だからこのままわりばし法しても効果がないと思って、
割り箸くわえて、ついでに、顎を前に突き出して上の歯と対称になるような
位置にするんです。でも、そうしたら逆に顎が緊張している感じなんです。
で、こういうのは俺だけかと思うんですけどどうでしょう?
451病弱名無しさん:03/04/25 21:53 ID:46b/wxoq
俺は右しか外れない・・・
高校の時に外れだして、今までに10回ほど・・・
最近じゃ麻酔かけてやってもらってる。
452病弱名無しさん:03/04/25 22:12 ID:g1F+Rddv
俺は昔は左だけだったが、最近は両方ガクンっていうよ・・・。
453病弱名無しさん:03/04/25 23:08 ID:3Qz1WX8C
顎関節症専門の開業医にかかって1年以上経ったので
別の医者で虫歯の治療をしたんだけど
スプリントがはまらなくなってしまった。
そのまま放置してたら、むちゃんこ悪化してきた。
でも去年の医療費が10万超えたし、またスプリント作るの面倒。
痛くて痛くて、このスレ発見して、ちょっと嬉しくなったよ。
とりあえず今、低周波治療器をほっぺに当ててたら
少しだけ痛みが楽になりました。。。
454病弱名無しさん:03/04/26 00:31 ID:cmzFf6WV
背筋を伸ばし良い姿勢をこころがけ、適度な運動もして
きちんと睡眠とってできるだけストレスためないようにする。
そして、一番大事なのは噛み締めをしないで、かくかく鳴るからといって鳴らしたりしない。
(そもそもスプリントやらマウスピースをするのはそれらができないように顎を楽な状態にして悪化を防ぐため)
以上を守れば、かなり重症な人をのぞき、ほとんどの人は治る・・って
新聞の顎関節特集でのってた。ようするにセルフケアーが一番大事と。
がんばろ・・。
455病弱名無しさん:03/04/26 00:34 ID:aEMGQLZp
>>431です。
結構みんな外れる人も多いですね。
私は右がよく外れてその後、顎がロックされ戻らなくなります。
皆さんは、外れた時医者に行きます?
私は自分で戻してますが、
まれに「これはやばい!!」ってことがあるので…

456病弱名無しさん:03/04/26 01:12 ID:6+LU/ECG
私も外れるのは右だけです。
今まで2回はずれました。
その後は恐いので口を大きくあけたことはありません。
ですが歯医者ではそういうわけにもいかないので
開けるんですけど、閉じなくなるんじゃないかとビクビクで
いつも汗ビッショリです。
外れたときは夜だったので自分でなんとかしましたが・・・
ロックされるのは手慣れたものですぐに治せるんですけど
やっぱり慣れってあるのかな〜
457病弱名無しさん:03/04/26 01:33 ID:3EN6cuDc
割り箸を短く3,4本束ね、左右の奥歯で噛んで運動する時、
結構な力で噛み締め続けなければいけないのですか?
それとも上下の歯を合わせる程度の力でいいのですか?
割り箸療法のサイトでもこの辺の力加減についてはハッキリと掲載して
いなかったもので・・・
458病弱名無しさん:03/04/26 07:13 ID:GOjtOfQk
ああ・・・睡眠中に噛み締める人、俺だけじゃなかったんだな。
日中は噛み締めないように注意してるけど朝起きるとまたアゴが疲れてる。多分噛み締めてるせい・・・。

これは何が原因で噛み締めてるんですか?
459病弱名無しさん:03/04/26 13:19 ID:r4YaCe6f
>>450 私は言いたいこと分かるよ。 要は下顎が後退しているか?ってことだよね。 私も下顎が後退しているから、 上の歯と下の歯の位置を同じにすると、 緊張状態になって顎が痛くなるよ。 その前に、下の歯を前に出す時に音が鳴る時点で鬱に・・・
460病弱名無しさん:03/04/26 14:32 ID:ZQaXnAjj
病院でMRIかCTとってもらえば関節に異常が無いかわかるよ
461病弱名無しさん:03/04/26 14:43 ID:kiizpHVX
>>458
ストレスだったり、かみ合わせが悪かったり、
原因はいろいろだと思いますよ。

>>460
幾らくらいかかるんでしょう?
462429:03/04/26 17:27 ID:YkjqbRJe
>>429
マウスピースを外して生活すること約3日。
お約束通り、先ほど医者に行ってきました。
マウスピースを外す前の半分くらいしか
口が開かなくなってしまったので、
夜間だけ、前歯の噛み合わせの高さを上げる
マウスピースを装着することになりました。

本当は何も付けなくてもいい状態が一番いいのだけど・・・
と、医者は言っていました。(そんなの分かってるって)

あぁぁ。治療が逆戻りなんて・・・、
気分がブルーになってしまったので
帰りに、マク○ナル○に寄って、
新発売の「おとうふバーガー」を買ってきました。

治ったら、かぶりついてやる!と思いながら
パンズと中身を1枚1枚分解してフォークでちぎりながら食べてます。(鬱

463病弱名無しさん:03/04/26 18:50 ID:92nFSoUq
>>462 何の病でも同じだけどさ 一進一退 ってあるよね。 短気起こさずに気長にやろうよ。 ね
464病弱名無しさん:03/04/26 19:09 ID:nazYeTrM
俺はこれを見てマウスピースは効果がないと思った。
http://sncs.cside2.com/step/patients/TMJ.htm
http://www.chiro-youz.com/ago.html
俺も骨盤歪んでいるから骨盤から治そうかと思う。
骨盤体操して寝るときに念のため割り箸くわえることにしようとおもう。
ていうか顎関節症になってから視力が激しく落ちた・・・。
顔もむくむし・・・。早く治したい
465458:03/04/26 19:34 ID:GOjtOfQk
>>461
噛みあわせ・・・かなぁ。
ストレスも少したまってるし。つらいなぁ。
466病弱名無しさん:03/04/26 20:41 ID:92nFSoUq
あごいたいからあげ
467病弱名無しさん:03/04/26 21:40 ID:vvpezhqq
歯をむやみやたらに削るのはダメってことだけど、人によるのかな?
私はそれでかなり楽になった。
(奥歯を削ってもらった。噛み合わせが高かったらしい)
死んだほうがいいと思ってたぐらいの痛みだったから、(抗精神薬服用してた)
今はとりあえず、そういった薬から離れられる程度にはよくなっている。
まだ、肩こりとか頭痛とか慢性的にあるけど、我慢できる範囲だし。
468病弱名無しさん:03/04/26 21:59 ID:unL6Dj4T
オレ飯ほおばって食ってるんだけどこれ顎に悪い?
469病弱名無しさん:03/04/26 22:20 ID:EVx0SCTH
↑意味がよくわからん・・・
470病弱名無しさん:03/04/26 22:32 ID:F8tUP8Nj
口の中にたくさん入れて食べるってことかなぁ?

健康な人なら顎が鍛えられて良いと思うけど
ガクカンの人は絶対やらないほうがいいような気がする
471病弱名無しさん:03/04/26 22:59 ID:eLgj0BVV
↑顎に悪いかどうかじゃなくてそんなリスさんみたいな食べ方、
468みたいにキモい人がやると嫌われるからやめた方がいいよ。
472病弱名無しさん:03/04/26 23:03 ID:tIUekRcy
マウスピースとインプラントってどう違うの?
今日もらったやつに『インプラント』って書いてたんだけど
473病弱名無しさん:03/04/27 00:07 ID:P62Pszoa
>>472
分からないからあげてみる
474病弱名無しさん:03/04/27 01:21 ID:FWHbiO5F
>>472
インプラントって上か下か片方だけ
もしくは片方づつつけるがくかん用に作られたやつのことじゃない?
詳しくは検索で・・
475病弱名無しさん:03/04/27 07:31 ID:P62Pszoa
あげ
476病弱名無しさん:03/04/27 07:43 ID:EIVkAQXF
>>474 それじゃあ、マウスピースって何?
477病弱名無しさん:03/04/27 08:36 ID:4PelJs12
うああああああああああああああああああああああああああああああああ!
いてえいてえいてえいてえいてえいてえいてえいてえいてえいてえいてえいてえいてえ
いてえいてえいてえいてえいてえいてえいてえいてえいてえいてえいてえいてえいてえ
いてえいてえいてえいてえいてえいてえいてえいてえいてえいてえいてえいてえいてえ
いてえいてえいてえいてえいてえいてえいてえいてえいてえいてえいてえいてえいてえ
いてえいてえいてえいてえいてえいてえいてえいてえいてえいてえいてえいてえいてえ
いてえいてえいてえいてえいてえいてえいてえいてえいてえいてえいてえいてえいてえ
いてえいてえいてえいてえいてえいてえいてえいてえいてえいてえいてえいてえいてえ
うっっぎゃぁああああああああああああああああああああああああああ!!!

↑今こんなかんじ。
478病弱名無しさん:03/04/27 11:24 ID:EIVkAQXF
をーい、生きてるかぁ?

関節痛に効くと言われている市販薬
ちゃんと顎関節の痛みも緩和してくれたよ!
漏れはアリナミンEX錠を飲んだよ。
騒いでいる暇あるなら飲んでみれば?
479病弱名無しさん:03/04/27 15:54 ID:hYQkPyAl
インプラントって、差し歯…というか、埋め込みの人工歯じゃないの?
480病弱名無しさん:03/04/27 16:57 ID:Gcvsrzvo
>>472
スプリントと間違えたでしょう?白状しろコラ。

ググってみたよ。
ttp://www.template.or.jp/g01.htm#no2
481病弱名無しさん:03/04/27 19:34 ID:JyMYIMOY
いたい。
482477:03/04/27 19:55 ID:p71+lnou
>>478
明日アリナミンEX買ってきます!
あまりに痛くて・・・スミマセン、騒いだりして男として情けないです・・・
483病弱名無しさん:03/04/27 21:53 ID:3vySFTbq
くそ。いつまでこの痛みが続くんだよぉ。
もうやだ。まぢで。

484病弱名無しさん:03/04/27 22:34 ID:TM6YeLDO
>>480
すいません。間違えました
485病弱名無しさん:03/04/28 06:28 ID:cmxROscZ
おはよう。
今日からゴールデンウィークの香具師がいる
と、思うだけで顎が痛くなる。

・・・今日も仕事に逝ってくるわ。
486病弱名無しさん:03/04/28 07:23 ID:2xbF725b
ストレス発散したつもり。
枕や布団も合ってるものに変えたつもり。

・・・でも朝起きるとアゴと歯が疲れてる・・・。
歯は前に矯正したけど腕が悪かったのかあんまり綺麗になってない。
何十万っていう大金出したのに・・・。

つらい・・・。
487病弱名無しさん:03/04/28 09:44 ID:VKwtjn0o
がんばろうね!
そういえば私もガクカンと同時に視力が落ちた気がする〜
あと最近、寝起きに頭(後頭部)が重くてスッキリしない気がする
特に偏頭痛持ちでもないんだけど・・・
私も枕をてんひゅーるにしてみたりしましたが
よっぽど日頃くやすぃ〜思いをしてるのか、
寝ながらクイシバってるみたい・・・顎だる〜
488病弱名無しさん:03/04/28 12:18 ID:5IzS3UoT
その、朝起きたら顎がだるいって人は
スプリントかマウスピースしながら寝てるのにってこと?
してないなら、作ってもらった方がいいと思うけど。
できるだけ顎かんに信頼のおける医師に。
489病弱名無しさん:03/04/28 14:20 ID:MBTFiFr9
マウスピースして寝ると、
朝、首やら後頭部が痛いです。

これって高さが合っていないからなの?

490病弱名無しさん:03/04/28 16:19 ID:7lqhdK5Y
>>489
それは主治医にちゃんと言ったほうがいいよ!
それでちゃんと話聞いてくれない石なら、
正直治療つづけるの不安だよね・・・
491病弱名無しさん:03/04/28 19:46 ID:8h/Wi1nm
俺は以前ブラックバス釣りが好きだったんだが、
アレは釣った後リリースしてもアゴのダメージが大きいとエサを取れなくて死んでしまう。
俺のアゴもダメージが大きすぎて餌を取れん状態だ。
今まで殺してしまったブラックバスのたたりかもしれん。
492病弱名無しさん:03/04/28 21:29 ID:Zb/YIfJe
私はエラ超張ってるし顎関です。エラ張ってるて噛締力が強くて悪くなりやすいらしいですが、いっその事整形した方がいいんでしょうか?そしたら治るかなぁ
493病弱名無しさん:03/04/29 00:02 ID:MGhNZfQs
エラって、どこの部分のことなの?
494病弱名無しさん:03/04/29 00:33 ID:xY99jvSo
エラ張ってるなら、顎が大きそうで歯の生えるスペースが確保できるから
むしろいいんじゃないか、と単純に思ってしまうけど、違うの?

口が小さくて、顎関になっちまった人です。
495病弱名無しさん:03/04/29 00:37 ID:Kl9CQhkh
えらは、雑誌でなんか前のスレにもあったけど、
わりばし法を1ヶ月やれば張りがなくなるらしいよ。
あとは、パニック障害にもいいし、リラックスできるから
自律神経失調症とか身体の歪みにも効くらしいよ。
496病弱名無しさん:03/04/29 00:38 ID:Zm+qiKTm
虫歯+ガクカンで、死にそうです。
歯が痛いし、顎痛いし…明日バイトやすも。

ガクカン→顎開かない→うまく歯が磨けない→虫歯増殖〜ハァ。
497病弱名無しさん:03/04/29 01:18 ID:MGhNZfQs
>>496
そうそう。ガクカンになると、うまく歯が磨けないのがツライんだな。
和紙も顎が開かないから奥歯まで歯ブラシ入らないわな。
んでもって、しゃーないから、歯にいいガム食ってみたりしたら、
余計にガクカン痛くなってしもうて、最悪なんだわけさ。

もういやじゃ。

498病弱名無しさん:03/04/29 01:49 ID:9K5gjYS8
ひぃぃ。
さっきまでは口を開けた時だけ
顎が痛い状態だったのに
今は口を開けても閉じても痛い!
眠れないぃぃ。どうしよう。
499病弱名無しさん:03/04/29 15:17 ID:MGhNZfQs
ううぎゃぁ!!!!!!!!!!!!
500病弱名無しさん:03/04/29 15:19 ID:lhsSfwhW
痛みはほんときついよねぇ。
私は今ではほどんど治っているけど、ひどいときは精神安定剤(筋肉緩める)と抗鬱剤
使ってた。少なくとも痛みからは解放されるけど、副作用は多し。
立ちくらみ、吹き出物、口の渇き、その他もろもろ…
501病弱名無しさん:03/04/29 20:29 ID:v2JJro6b
くそぉ。
みんなはどんなものはめてるの?
502病弱名無しさん:03/04/29 23:02 ID:IA+Z9bmB
昨日まず割り箸テストをやってみました!
たしかに30分ただ割箸を唇にくわえて大の字に寝てるだけだけど
その後の噛み合わせは違ったところの歯が先にあたりました。
そしてその状態が一番イイ顎の位置だと書いてありました。
で、私はどうしたら良いのでしょうか?
毎日続けると自然に顎の位置が変わってくるのかな〜
だけどその歯があたると他の歯はどこもあたってないんだけど・・・・

503病弱名無しさん:03/04/30 08:03 ID:21D56o5q
こんにちわ。
18歳男です。
口を開けると右側だけカクカク鳴ります。
さらに顔の右がとてもむくんでいます。
どうすればいいでしょうか?
504病弱名無しさん:03/04/30 09:01 ID:EVgtCu+f
>>503
病院逝けよ
505病弱名無しさん:03/04/30 14:23 ID:hMfbWCQh
>>503
まぁ、心配なら病院行ったほうがいいよ。
すぐ直せるならそれに越したことないし…。
506病弱名無しさん:03/04/30 14:26 ID:L9j3/L/Q
10年くらいコキコキ言ってるけど、鳴らして楽しんでます。
でもあまり鳴らしていると痛クなります。
507病弱名無しさん:03/04/30 14:29 ID:aKu83MQ0
>>506
鳴らすと悪化するから、あんまり鳴らさないほうが
良かったんじゃなかったっけ?
508462:03/04/30 16:41 ID:EVgtCu+f
>>462
うわーん。
今日、医者に行ったら、症状が良くならないので
1日中マウスピースを付けて生活することになってしまいました。
せっかく、少しは良くなっているのかなぁ・・・と期待していたのに(鬱

口を軽く開けて、顎を左右に動かしたときに、
両方とも同じように動かせるようにならないと、ダメ・・・と言われてしまったのですが、
病気になっている方へは全然動かすことができなくって・・・。

下顎に指引っかけて、無理矢理引っ張れば動くようになるのかなぁ?

>>506-507
うん。鳴らすのは悪化するから、やらないほうがいいと思いますよ。
509病弱名無しさん:03/04/30 17:28 ID:KXJMZCHh
うえーん
510病弱名無しさん:03/04/30 18:43 ID:IV3jqayS
みんなは何年くらいマウスピース使っているの?
511病弱名無しさん:03/04/30 19:24 ID:SNTjgDkD
http://www.exajp.com/hayashi/mediahayashi.html
無理して歯抜くのは良くないね
512病弱名無しさん:03/04/30 21:06 ID:+PyZ9/JG
寝てる間も割り箸くわえてたほうがイイの?
513病弱名無しさん:03/04/30 21:22 ID:moUhY3VI
寝る時もやったほうがいいよ。
514病弱名無しさん:03/05/01 05:54 ID:uuKMZGzm
あさからいたい〜
515病弱名無しさん:03/05/01 08:01 ID:7u6NHJPT
寝てる間に自分が歯ぎしりしてるかわからないんですけど、一人暮らしなもんで
516病弱名無しさん:03/05/01 08:39 ID:Rf1XW1io
ここ一週間ずっと右のアゴが痛いです。口を大きく開くこともできません。
これはアゴがはずれてしまったのですか?
517病弱名無しさん:03/05/01 08:44 ID:ANCk2Eek
↑だんだん口が開かなくなって
食物も取れず
飢え死にする運命にあるぞえ
518病弱名無しさん:03/05/01 10:24 ID:3OceSZg1
口を大きくあけても音がしなくなりました!これは治ったと言っていーのでしょうか?でも顔はむくんだまま・・
519病弱名無しさん:03/05/01 12:44 ID:PV9pGDIz
>>518
骨が削れて音が小さくなってる・・・
っていう怖い可能性もあるよ??ガクガクブルブル
痛みはないの?

>>512
寝てる間は特に効果的らしいぞ。
私は寝てるときにスプリント付けるように医者に言われた。

>>515
歯軋りしなくても、くいしばりは音とか出ないからな・・・
私はとても静かに寝てるらしいけど、タブンくいしばりはしてる。
目覚めかけの寝ぼけてるときに「あぁ食いしばってるなぁ」
って気づくことがある。
520518:03/05/01 16:56 ID:NRSoe5YI
>>519
まじですか?!痛みはないです。
ってかやっぱり音でるようになっちゃいました。
521病弱名無しさん:03/05/01 17:47 ID:uuKMZGzm
音が鳴るのは顎関節に異状が無くても起こるんだってさ。

口が大きく開いて(男性なら指4本、
女性なら指3本が正常の目安)
痛みも無くて、普段の生活に支障が無ければ
治ったことになると思うよ。
おめでとう!
522病弱名無しさん:03/05/02 00:10 ID:khpjDRkJ
ガクカンじゃない香具師見ると腹立たしい。
523病弱名無しさん:03/05/02 00:12 ID:dCtHgG4d
まあそういわずに・・・・
524病弱名無しさん:03/05/02 00:38 ID:Wy/EQhmZ
今日さ、コンパでカラオケ行って、調子に乗って歌ったら、
あご外れた…。トラウマになりそう。

NO.1にならなくてもいい
もともと特別なOnly one
…ってかふつーの顎に戻りたいな
525病弱名無しさん:03/05/02 02:41 ID:hrCqzzb6
脱線スマソ。

NO.1にならなくてもいい
特別なOnly one・・・

っていう格言って
元々は誰の言葉なの?

ちょいと知人のホムペでも
誰かが同じようなこと言っていたから
気になっただけ。


526病弱名無しさん:03/05/02 02:46 ID:09v/Dt3f
大きく口を開けた時、歪んでる事に気付いた!!
右下がりなんだよね。。。
これって関節悪いって事?
527病弱名無しさん:03/05/02 10:21 ID:DFQA1eTN
>>526 大きく口を開けた時に 下顎が垂直に下がっていれば 関節そのものは気にしなくても いいと思うけど、どうよ?? あと、食事する時、片側だけで噛んでいると 顔が歪むから気をつけてみ。
528病弱名無しさん:03/05/02 15:09 ID:7mOccW1l
連休前半に作ってしまった
身体の弛みを引き締めようと
プールに行って泳いでいたら
息継ぎするときに顎に激痛走って
溺れそうになってしまったよ。
これじゃあ、泳げないブタやんけ〜(鬱
529病弱名無しさん:03/05/02 15:11 ID:Efwhgplh
524です。
>>525
スマップの歌ですよ。
作詞は槙原敬之 かな?
530病弱名無しさん:03/05/02 15:22 ID:yh33Kviw
>>525>>529
その前に教育のスローガンか何かでも使われてたよ。
ナンバーワンじゃなくてオンリーワンになろう、みたいな感じで。
531病弱名無しさん:03/05/02 16:31 ID:0Hxyp8zx
顔の歪みと顎関節症は関係ないんですか?
私の場合、右の頬骨が左よりでて右の関節がときどき鳴って口大きくあけられなくて下の歯の中心が左にずれてるんですけど…でも口とじれなくなったことはなくて痛みもあまりないです。顔の輪郭非対称です。
これって顎関節症?
532病弱名無しさん:03/05/02 17:10 ID:ZujRwnpF
>>531
脊椎、骨盤の高さ、口の両端の高さ、目の高さ、肩の高さすべてが歪んでいるだろ?
533531:03/05/02 18:25 ID:+clC8W8v
肩の高さは証明写真撮る時『直せ』と何回か言われたことあります。骨盤はO脚だから歪んでると思う…
あとはよくわからない。
体が歪んでるだけですか?
534病弱名無しさん:03/05/02 19:03 ID:ZujRwnpF
だったら先ずカイロで全ての歪みを治すことだな。
535病弱名無しさん:03/05/02 20:12 ID:ssFVO675
おれも顔の輪郭非対称で、
右側だけカクカク鳴る・・・
あとO脚です。どうすればいいでしょうか
536512:03/05/02 21:41 ID:xnGgUqtT
>>519
寝てるときどうくわえるんですか?
口の中いれちゃっていいんですか?
537病弱名無しさん:03/05/02 23:36 ID:wtKEDV6B
カイロなんてぼったくり。
行った直後はまっすぐになって体の調子がいいように思えるが
一時的に骨をまっすぐにしてるだけなんで自分の筋肉の力ですぐにもとに戻る。
自分で操体法とかヨガとか毎日3ヶ月も続けるとかなり真っ直ぐになる。
あと、身体の中心を意識しながらの適度な運動も。
顎かんもセルフケアーが一番大事なのです。
538病弱名無しさん:03/05/03 00:33 ID:93zGl3C2
なんだぁ。 カイロもダメかぁ。 身体の歪み治したいよぉ。
539病弱名無しさん:03/05/03 00:41 ID:/YdC94Kr
こんなに痛てえんじゃアゴ打たれたらすぐにダウンしちまうぜ。
そこらじゅうにあたりちらしてえぜ。
540病弱名無しさん:03/05/03 00:41 ID:jbHjjmPj
わたし、口腔外科に通ってたこともあったけど、全然良くならなくて、
医療費ばかりかかってたんだよね。おまけに不便なとこで。。。
歯科治療でたまたまかかった、別のお医者さんに、口(顎)の運動みたいのを
教えてもらって、あっさり治りましたよ。
アノ口腔外科のことは、一生忘れん。すげー待たされるし、研修医だか
医学生だかわからないのばかりだったし・・・。
541病弱名無しさん:03/05/03 00:53 ID:93zGl3C2
どんな運動? やりかた教えて。
542528:03/05/03 02:16 ID:yJ6KEya5
なんかさ、プールに行ってきたら 手足に湿疹らしきプツプツができて 布団の中に入ったら痒くて眠れなくなってしまったよ。 なんじゃろこれ? もう、○プールには行かないっ!
543病弱名無しさん:03/05/03 05:06 ID:PICKiSzG
口腔外科なんて学生の実習場だもん
544病弱名無しさん:03/05/03 07:38 ID:17x5SrR/
あげ
545病弱名無しさん:03/05/03 10:49 ID:17x5SrR/
いっ
てぇ
なぁ

546病弱名無しさん:03/05/03 12:05 ID:SQNNGpak
>>536 上下の歯を合わせた状態で 前歯の上に割り箸を乗せておくの。 寝ている間に落ちてしまうけど そんなのは気にしなくてOKOK。
547病弱名無しさん:03/05/03 16:48 ID:Co7ApN2m
このストレス、どこにぶつければいいんだ?
健康な香具師はGWだからって浮かれやがってよ。
片っ端からこの痛みを奴らに訴えてえぜ。
548病弱名無しさん:03/05/03 17:52 ID:yJ6KEya5
>>547 禿同
549病弱名無しさん:03/05/03 18:08 ID:97PbSpUa
>>546
やり方間違ってる。
割り箸は口を開けた状態で、左右の口角にのせるようにするだけでいいよ
絶対割り箸は歯で挟んじゃダメ。軽くでもダメらしい。
あと、畳とか堅い床でやらなきゃ効果ないよ。枕もダメ
あと、割り箸1本分の高さがちょうどリラックスできる高さなんだってさ
低すぎても逆に高すぎてもダメらしい。目的は
全身の筋肉をリラックスさせて、治療する事らしいから。
この方法で顎関節症の他に身体の歪みや、自律神経に由来する症状、
パニック障害なんかにも効果あるって雑誌で読んだ。
あと、顔も多少変わるらしい。柔和な感じに。
550病弱名無しさん:03/05/03 18:29 ID:Il2OG2mM
普通の時は分かりませんが写真でみると
右の顎が左に比べるとちょっと張ってて
多分そのせいか顔が全体的に歪んでます
それに口を大きく開けると右顎がカクカクなるんですが
これって顎関節症ですか?
口腔外科に一回行ったほうがいいのでしょうか・・・
愚問だったらすいません
551病弱名無しさん:03/05/03 21:14 ID:Q5ma9H/o
あまりに痛くてとち狂いそうだったのでエナジー発散のため、
思い切ってジョギングをしてみた。
スッキリした。
これから痛くてイライラしてきたら運動する事にする。
552病弱名無しさん:03/05/03 22:32 ID:gGZ52Jue
>>551
なかなか前向きな行動でナイス!
これで、首や顎が鍛えられて治ったらもっとナイス。
553病弱名無しさん:03/05/04 02:27 ID:mXYEI4Jg
>>549
口角(くちびるに力を入れて)で挟むようなイメージで良いのかな?
自分、思いっきり噛んでたよ…。

あと、運動は本当に良い。
痛い!つらい!と思っていることもストレスになるから
なるべく身体にいいこと、を心がけた方がずっといいと思う。
ヨガ、ストレッチ、柔軟体操辺りが便利だよね。すぐ出来るし。
554病弱名無しさん:03/05/04 08:59 ID:uulCQUx5
うん。 私も痛い時には運動してみるよ。 これで少しでも良くなるといいな。
555病弱名無しさん:03/05/04 09:08 ID:5mDtvYyq
>>549
もう一つの割り箸療法、短く割り箸をカットして束ね
両方の奥歯で噛んで運動するやり方では
両方の歯で軽く噛む程度でいいのですか?
それともギュッと噛み締める強さが必要ですか?
556病弱名無しさん:03/05/04 12:44 ID:9J9IcaaF
割り箸療法って2種類あるの?
557名無し:03/05/04 16:07 ID:+XsgvUOy
ヤブ歯医者に通ったせいで顎関節症になりました。
その歯医者に治療するようになってからおかしいんですけどって
言ったら、精神的なストレスでなることもあるからといわれた。
どう考えても、噛む位置変わって違和感あるのに精神的なストレスが
原因でなったわけがない。2ミリ程ずれました。
顎痛いし写真みても左右が違うのがすぐわかるし、なんとかなんないかな
558病弱名無しさん:03/05/04 19:11 ID:HIGS3LqH
>>557 早いところ、違う歯医者(できれば口腔外科のあるところ)で 噛み合わせを治してもらったほうがいいよ。 違和感あるうちに医者に行かないと だんだん変な噛み合わせに慣れてしまって 大変なことになるよ。
559病弱名無しさん:03/05/04 22:17 ID:9J9IcaaF
今日もマウスピースして寝るのか・・・
やだなぁ
560病弱名無しさん:03/05/05 00:19 ID:02f/c6DM
噛むのが偏ると逝けないってよく言うので
あえて、ガクカンの方でモノ噛んだりしてみるんだけど
きまって、舌噛んだり、ほっぺたの肉噛んだりするの・・・・
みんなはちゃんと両方の歯でモノを噛んでるの?
561病弱名無しさん:03/05/05 03:54 ID:jWurUB9E
>>556
そう、色々見かけるけど
主に2種類かな

ttp://homepage2.nifty.com/mmm23232/223.html
ttp://www.urban.ne.jp/home/mak/wari.html
562病弱名無しさん:03/05/05 13:41 ID:Vm1xmKZ7
割り箸療法 どちらが効くの?
563病弱名無しさん:03/05/05 17:35 ID:p6Pbtzmi
age
564病弱名無しさん:03/05/05 21:37 ID:4PVwyoJ+
なんで人間はおなに〜をしたくなるの?
565病弱名無しさん:03/05/05 21:47 ID:t0NMMIjn
↑バカだからだよ。
566病弱名無しさん:03/05/06 02:14 ID:nIRMRbt3

>>441
私も一昨日左だけ外れて戻りません゚・(つД`)・゚・。
ちいさい頃から外さないとご飯も食べれないくらい口が
開かないから自分で戻せてたのに
何でこんな時に…3日、豆腐やところてんと水分で
しのいでる自分が怖いです。
今迄治療に行った事ないし、今日初めて病院に
行ってみるけど痛そうですね。

因みに外れてから頭痛起きませんでした?
567病弱名無しさん:03/05/06 13:02 ID:HQrxVhGU
歯磨きが出来ねえ
もう3日は磨いてねえゼ
568病弱名無しさん:03/05/06 13:59 ID:W468Sdnd
ほんと、歯磨きがつらいよね

569病弱名無しさん:03/05/06 18:12 ID:j1n67D7P
最近、暖かくなってきたせいか、 音が小さくなったような気がするの。
570病弱名無しさん:03/05/06 18:57 ID:WAteucUf
マジレスきぼんぬ。 クローズドロックになった人 どのくらいの期間、症状が続いた?
571顎板さん:03/05/07 00:19 ID:YuaHqzuj
すいません、
ウソみたいなホントの話なんですけど
フェラをし始めたばかりで、頑張りすぎたら
顎が痛くなりました・・・
1回目は治ったんですが、また、口をある程度開けると
痛くて、、もう1ヶ月ほど痛いまんまです。
最近少し左の顎が(痛いほう)後ろにずれてる感じがします。
マジレス、希望なんですが、これは顎関節症なんでしょうか?
ファラなんかでは・・と思っていたのですが、
こんな事あるんですかねぇ・・・
痛いので病院に行こうと思いますが自分では治せないんでしょうか・・
割り箸、しようかな、、
572病弱名無しさん:03/05/07 02:23 ID:kgNCJmQ1
↑およびじゃないゼ
573病弱名無しさん:03/05/07 07:33 ID:em3hTrhs
>>571 顎が痛いと、本当にフェラするの大変だよね。 早く医者に行かないと、 だんだん口が開かなくなって、 フェラしたくても、できなくなっちゃうぞ〜。
574病弱名無しさん:03/05/07 07:38 ID:cKPu/5QB
>>571
わたしの彼も必ずフェラを求めてくるのでつらいです
口が大きく開かないために歯がアレに当たるらしく
気がつくと血だらけになっている事もありました
575病弱名無しさん:03/05/07 08:50 ID:ukl4wM1o
クンニのほうは、どうよ? 男の意地で我慢する?
576病弱名無しさん:03/05/07 09:21 ID:tHrXqhvj
私はガクカン歴は長いけど痛みがない分、幸せモノなのかもな〜〜
>570
なのでロックした時の記憶ももう薄れています・・・
>566
外れて戻らないって口開いたママなんじゃないの?大丈夫?
577病弱名無しさん:03/05/07 09:48 ID:SqvwhIbd
>>576
痛みがなくても肩凝り、のぼせ、めまいなどの
不定愁訴はないのですか?
578病弱名無しさん:03/05/07 13:04 ID:Gt9U6u1y
今日は暖かいのにやけに痛い・・・。
辛い・・・・・。
579病弱名無しさん:03/05/07 13:12 ID:gCYEcj4r
>>578
君にも春は来るさ。ばんがれ。
580病弱名無しさん:03/05/07 13:49 ID:gCYEcj4r
あごいてんだよ。
くそ。
581病弱名無しさん:03/05/07 13:54 ID:Gt9U6u1y
>>579
ありがと。癒される。
でも最近調子よかったのになぁ・・・鬱
>>580
禿同
582576:03/05/07 15:05 ID:tHrXqhvj
>577
う〜ん肩コリは、すんごぉ〜い
仕事柄仕方がないかと思ってたけど
これもガクカンのセイだったのか
のぼせはよく解らない(どーゆー感じになるの?)
めまいは、お腹が空いてるせいかと・・・。
583病弱名無しさん:03/05/07 20:25 ID:ERL962+E
あご痛くてもう嫌や。 マジで死にたい。
584病弱名無しさん:03/05/07 21:36 ID:QV8tKC0l
顎痛いっ! 涙が出てくる。 やっぱりビール2本飲んだのが まずかったのか?
585病弱名無しさん:03/05/08 02:34 ID:6N+Utpyz
整理前はひどい顎痛ー。
顎の痛みで体調がわかる。
まるでスモーカーが煙草の味で体調がわかるかのように・・・。
586病弱名無しさん:03/05/08 03:08 ID:/e2WnBDW
やっぱり、整理と痛みの強さは関係あるの? 今日は痛くて眠れないんだけど よく考えてみたら整理前だよ。 毎月のように痛みが強い日が来ると思うだけで 憂鬱な気分になるよ。
587病弱名無しさん:03/05/08 03:17 ID:wQRrAntF
>>582
めまいというのは
程度の差は人それぞれだとおもうけど
自分の場合は軽く数回転ターンしたあとの様なぐらぐら感が
一回もターンしてないのに起こる・・・
588病弱名無しさん:03/05/08 06:01 ID:bTmEggSo
やべえやべえやべえやべえやべえやべえやべえやべえやべえやべえやべえ
やべえやべえやべえやべえやべえやべえやべえやべえやべえやべえやべえ
やべえやべえやべえやべえやべえやべえやべえやべえやべえやべえ!!!

口を閉じたままでも痛くなってきた!
口も指一本分も開かないよ!
開けようとする時の痛みも今までで最凶・・・

とにかくやべえ!とりあえずタバコすって落ち着くとするかな・・・
589病弱名無しさん:03/05/08 06:33 ID:HqJ8uBYt
>>576
右はちゃんとハマってるんで
口は閉じれる状態です。
今だ怖くて病院には行ってません…
いい加減行かないといけないんだけど
仕事が風俗なんで忙しくて休めません(´・ω・`)

>>571
フ○ラは意外と咥えるよりも横スジを舐めるのが
気持ちいい筈なんで是非試して見て下さい。
大してアドバイスになりませんが。
カ○の周りを舌を使って1周させたりするのも手抜きの
コツですよw
咥えて喜ぶのはAV見過ぎなだけです。
咥えなくても気持ちよくする方法はいくらでも
ありますよ。
590病弱名無しさん:03/05/08 06:46 ID:6mTQuMgF
顎関暦十年なんですがロックってどんな状態なんですか?来週MRで閉じてしまってるか調べると言われたんですがそのことなのかな?
591病弱名無しさん:03/05/08 11:37 ID:eDrRQrcp
あげ
592病弱名無しさん:03/05/08 12:29 ID:/Vl/rzbv
スプリントしてから調子が悪いきがするのは気のせいかな・・・アセ
とりあえず明日通院日なんで聞いてみよう・・・
痛いし時間かかるしかねかかるし、つらいよぅ・・・
とりあえず歯医者の領収書はためておこう・・・

>>589
571さんじゃないけど参考になりました。ありがとう。
593病弱名無しさん:03/05/08 14:42 ID:/Vl/rzbv
スプリントと歯でがりって噛んで口内炎2つ。
口内炎の炎症のせいで筋肉が張りガクガン悪化。
イタイイタイ、サイアクだぁ。
顎関節がグラグラするよぉ、こわいよぉ。
594病弱名無しさん:03/05/08 18:14 ID:js8BbNen
>>571
フ○ラする時頭を斜めに傾けてない?
七三分けの子ってよく頭を傾けてるけど。
背骨が曲がるような体位をしてない?
新しい仕事に就くだけでもストレスで顎関節症に成りやすいのだが、
背骨や骨盤が歪む悪い姿勢を取り続けることで悪化するよ。
595病弱名無しさん:03/05/08 19:05 ID:d3Bi049i
美味そうにメシ食ってる奴・・・
596病弱名無しさん:03/05/08 21:00 ID:6N+Utpyz
>>586
ホルモンのバランスが変わるから多少は関係あると思う。
排卵日の時とかも。
私の場合は整理中は平気になるけど、
生理+顎痛でWパンチの人もいるんだろうね。かわいそすぎ。

フェ●は舌技で乗り切る。
でもベロを出しっぱなしにしてるだけでも痛くなるよね。
病気を理解してくれる人じゃないとする気にもならん。
597病弱名無しさん:03/05/08 23:21 ID:0I4oe2cG
フェラばっかりしてるな・・
エロ女
598病弱名無しさん:03/05/09 00:51 ID:iLbD/u0q
ここって、フェラすれ なの?
599病弱名無しさん:03/05/09 00:59 ID:iW/nwafs
ドリトスみたいな歯ごたえの物を食べると口が開かなくなるのですが、
これは顎関節症? 痛みはないのですが。
あと、よく顎の付け根が鳴ります。 やっぱ病院行った方がいい?
600病弱名無しさん:03/05/09 01:03 ID:EQheU8gm
フェラフェラってよ・・

こっちは生きるか死ぬかの瀬戸際なんだ。
てめえらみてえなクソ女・・・
601病弱名無しさん:03/05/09 01:10 ID:iLbD/u0q
フェラなんて
できても、できなくても、どっちでもいいから・・・
この痛みを無くして・・・
できれば寿司やハンバーガーも普通に食べれるようになりたい・・・。
602病弱名無しさん:03/05/09 01:12 ID:ycRnAYt3
俺は治ったんだけど、大きく開けるとガキッと音が出るようになった。
痛みは全くないので手術するのも面倒で7年間放置しています。

>>599
間違いなくそうです。早い内に行きましょう。
603病弱名無しさん:03/05/09 01:23 ID:iLbD/u0q
ガクカンになってから、まだ2ヶ月しか経っていないのに
こんなこと言う自分は弱い人間なのは、充分分かっているけど・・・
チョットだけ呟き書かせて・・・

ガクカンになってから、人間関係で気まずいことになっちゃった。
痛いのも食事ができないのも、フェ○できないのも我慢するから、
崩れてしまった人間関係を元に戻したい・・・

全ては中途半端な気持ちでいる自分が悪いのは分かっているのだけど・・・。
604病弱名無しさん:03/05/09 01:28 ID:iLbD/u0q
もう、あれこれ考えるのも疲れてきちゃった。
しばらく頭を冷やして自分の考えをまとめたいから
1人になりたい。
605病弱名無しさん:03/05/09 01:53 ID:O05YHwPV
今まで病気で悩んでる人とか見ても、なにションボリしてやがんだとか思ってた。
だけど自分がガクカンになって初めてその人たちの気持ちがわかった気がする。

ハァ・・・・いてえな・・・飲まずにはいられない自分がムカツク・・・けど飲む。
606病弱名無しさん:03/05/09 04:46 ID:A2Ex/O8R
ガクカンって女性が9割って聞くけど
このスレ男多くない?
607病弱名無しさん:03/05/09 09:35 ID:wMw1yz5v
>603
フェラ無しくらいで崩れる人間関係なら
最初から無いがマシ。まぁ気持ちはわかるがガンガレ。
608病弱名無しさん:03/05/09 11:41 ID:XS01qtsU
なに?ガクカンって女が9割なの?知らんかった・・・
そんな確立の低い病気に俺は・・・
609病弱名無しさん:03/05/09 12:14 ID:aZdKJUf6
選ばれし者かもy
一緒にガンガロー!
610病弱名無しさん:03/05/09 13:24 ID:MQiD53lf
ごめん〜。 最近、発言回数が多い私は女だよ。 一番、患者の割合が多い20代後なの。
611病弱名無しさん:03/05/09 13:25 ID:hRzdXwtn
顎関節症患者の9割はストレス抵抗力の弱い思春期〜30歳くらいのいわゆる若い女性です。
残りは閉経期のホルモンのバランスが崩れた女性。
男性の患者さんかなりまれですが、潔癖症・神経質等融通が利かない性格の人が多いように思います。
612病弱名無しさん:03/05/09 13:52 ID:1T6ulX07
私も20代女性。鬱
613610:03/05/09 16:30 ID:kHeTZR19
ストレスかぁ。 そういえば、5年くらい前にも ストレスで小腸が動かない病気になったなぁ。 私、自分では溜めないほうだと思っていたけど 身体はウソをつかないんだね。
614病弱名無しさん:03/05/09 17:00 ID:1T6ulX07
ストレスためて歯、食いしばったりするのもイクナイよ。
寝てるとき無意識にしてたりするし・・・
今から歯科に逝ってきます・・・鬱
615病弱名無しさん:03/05/09 18:14 ID:cU9vHnvg
>潔癖症・神経質等

うわ、当てはまるかも・・・
原因はトレーニング始めて歯を食いしばるようになったからだと思ってたけど
時期が重なっただけで違うのかな〜?

今はかけそばでも痛くて食べるのつらいからな・・・
ハンバーガーを思いっきり食いたいぞ、ちくしょう!(ビッグマック)
616病弱名無しさん:03/05/09 21:40 ID:cKVcXzEf
寝ているときの無意識の食いしばりかぁ。

私、なんか絶対していそうで・・・鬱
家族の話によると、歯ぎしりの音は聞こえないらしいけど、
朝起きると、むっちゃくっちゃ具合悪いから。
マウスピースつけて寝ているのに・・・。
よく寝る前にする電話でモメること多いしなぁ・・・。
夢にでも出てきているのかなぁ??

寝ているときは、どうすれば食いしばりをコントロールできるの?
617病弱名無しさん:03/05/09 22:29 ID:+r0P1R94
歯軋りっていうのも不思議だよね。
起きてるときに歯で音を出そうと思っても絶対に出ないのに、
合宿のときに歯軋りしてるって言われたことあるんだよなぁ。
もんのすごい力で食いしばってるってことなのかな?
618病弱名無しさん:03/05/09 22:34 ID:cKVcXzEf
>>617
ほんとだね。起きている時は、どんなに頑張っても歯で音出せないね。
619病弱名無しさん:03/05/09 22:53 ID:Z0LFsYG+
顎関節は早く治した方がいいよ!私は顎は痛くなくなったからほっといたら、頸椎が歪んだらしい…血管が圧迫されて首と頭と肩が痛いよ。治療始めました
620病弱名無しさん:03/05/09 23:37 ID:cKVcXzEf
これって、何年くらいで治るの?
621病弱名無しさん:03/05/10 00:02 ID:4W9CsJuS
男ですけどなりました(w
しかも中学生の時に発症。同時期に姉もなった。遺伝形質? ただの偶然かと思うけど。
で、親に指摘されたのが歯軋り。「あれじゃどうしたってなるよ」と言われました。
ちなみに起きている状態と歯軋りでは、食いしばる強さに10倍の差が出るそうです。
だから歯軋りがひどい人はある程度なりやすいのかもしれませんね。
俺は男だからその分、噛む力も女性より強かった? 治ったけど未だに音がガリガリ出ます。

>>620
手術なら一発だけど、ほとんどの場合、マウスピースで矯正する。
俺の姉の場合は大体、半年〜二年くらいだったかな? ちゃんと覚えてない…。早期治療を進めます。
622620:03/05/10 00:42 ID:ZIyZp8au
>>621
ありがとうございました。
医者には「長期戦を覚悟してね」とは言われていたのですが、
実際にどのくらいの期間かかるか検討もつきませんでした。
623病弱名無しさん:03/05/10 01:13 ID:u6mSWYq3
顎痛くて眠れない
624病弱名無しさん:03/05/10 02:09 ID:TRpVvBqQ
>>623
ここにも同じようなのがいます。ひとりじゃないゼ★
625病弱名無しさん:03/05/10 08:15 ID:hMeeIv3+
うん
626病弱名無しさん:03/05/10 12:06 ID:ZIyZp8au
出かけたくない
627病弱名無しさん:03/05/10 12:59 ID:LNuKAaky
だめだぁ。 今日は、いつもの顎ちゃんのほかに 久しぶりに頭と首が痛いにょ。
628病弱名無しさん:03/05/10 19:56 ID:h+DxbUx0
今日、飲み会に行ってきたけど 顎が痛くて酒も料理も美味しくなかったよ(鬱) せっかく医者から言われた禁酒を無視して 飲んだのに、残念。
629病弱名無しさん:03/05/10 22:18 ID:nmIu+xSI
↑何?禁酒したほうがいいん?俺も酒やめよっかな。
630病弱名無しさん:03/05/11 02:45 ID:47PfBOGn
また今日も痛くて眠れない。
631病弱名無しさん:03/05/11 03:58 ID:NoU64og/
顎関節症、なりましたねえ。
仔猫のゴハンみたく細切れにしないと口に入らない。
関節外れると、床を叩いて泣くほど痛い。
ちなみに、ストレス絶好調の時でした。
神経外科で関節にペインクリニックで麻酔打たれたり、整体してもらったりしました。
そのうち別の症状も出て来て『…こりゃ、ほんまもんの鬱だ』と心療内科に駆け込みました。
で、どうやらかなり復調しつつあります。心も顎も。
思い当たる節がある方は、ストレスの根源治療からどぞ。
632病弱名無しさん:03/05/11 08:23 ID:rUVGnLYI
顎関節症の治療には
1.ストレス・心の病の解放(心療内科)
2.骨盤・脊椎の歪みの矯正(カイロプラスティック)
3.マウスピース・スプリントによる治療(歯科口腔外科)
などいろいろなアプローチの方法があるということだね。
633病弱名無しさん:03/05/11 13:39 ID:+Y4MS+82
全身に及ぶから、顎そのものの治療だけじゃだめな場合もあるよね。
ちなみに自分は上の1〜3まで全部やった。
634病弱名無しさん:03/05/11 13:40 ID:UK3n1Etj
635病弱名無しさん:03/05/11 18:27 ID:TA8lPdTM
ガクカンの時って、重い物は持たない方がいいの?
それとも、そんなの関係無い??
636病弱名無しさん:03/05/11 19:23 ID:a+eHZS+X
う〜ん。
踏ん張るときは歯を噛み締めるからなぁ。
それに気をつければいいんじゃ?
637635:03/05/11 21:10 ID:TA8lPdTM
>>635
ありがとう。
これから、ちょっと重い物持って歩き回ることが多くなりそうだから、
食いしばりに気をつけるね。
638病弱名無しさん:03/05/11 22:23 ID:yJ31X40Y
昨日から左側のアゴからほっぺたにかけて痛くて眠れません。
こめかみのあたりもズキズキ痛みます。
痛み止めを飲んでも効きません。
かみ合わせが悪いのか、虫歯でもできたのかとも思いましたが、虫歯
もないし・・・。親知らずは4本とも全て抜いてしまってます。
おたふく風邪かと他の人にも聞かれましたが、熱などの症状は全くありません。
これって顎関節症なんでしょうか?
とりあえず明日大学病院の口腔外科に行こうと思うのですが。
639病弱名無しさん:03/05/11 22:50 ID:EcMs+Pld
顎関で手術する際に張ってきたエラ骨を削る事って出来るんですか?
640病弱名無しさん:03/05/11 23:42 ID:ZYufwDOi
>>639
美容整形ってこと?
641病弱名無しさん:03/05/11 23:59 ID:WvJQQeF9
ガクカンの手術と美容整形の手術は違うから無理じゃないの。
642病弱名無しさん:03/05/12 00:05 ID:BNKom4K6
あーあ。また炎症がひどくなってきたよ。 まだ、ガクカンになってから2か月位なのに もう3回目だよぉ。(鬱) 後頭部から首にかけて痺れているような感じで眠れないよぉ。
643顎ズレ:03/05/12 00:51 ID:d01aQ5J3
男ですけど…
やっぱ、ガクカンは女性が多いのかな?
普段からゴリゴリ、顎が外れたままロックされることが(戻らない)
多々あります。
もう自分で顎戻せるし、何とかなるんだけど。

人前で顎外れた時には鬱でした…
644病弱名無しさん:03/05/12 01:14 ID:Codmmjck
地震来たよ。
645病弱名無しさん:03/05/12 06:38 ID:5PMbI/WS
あげ
646病弱名無しさん:03/05/12 08:14 ID:63TKYAct
>>643
靱帯弛緩による習慣性顎関節脱臼
647病弱名無しさん:03/05/12 10:47 ID:BNKom4K6
あげ
648病弱名無しさん:03/05/12 22:17 ID:bB4HfhSO
顎だけならともかく、こめかみが激しく痛くて吐き気がすることしばしば。
もう仕事になりません(涙)タースーケーテー
649病弱名無しさん:03/05/12 22:32 ID:AwgkxbiI
私も顎関節症で手術したよ。もう5年前の話だけど。
矯正歯科と口腔外科の手術で保険も適用したし。
それでも200万近くかかったと思う。
私の場合上顎と下顎両方だったから、手術時間は10時間近く。
今はよくなって手術してよかったと思う。
やっぱり治したほうがいいよ。
肩とかこったりストレスがたまったりするみたいだから、そのままはよくないよ。
 
650病弱名無しさん:03/05/13 00:16 ID:UooyiVyS
マウスピースつけだしたら口は4本分開いたりするようになったけど顎がバキバキ鳴るようになった。
医者からは「君はもともと音がしてるみたいだから状態としては良くなってるよ」って言われた。
でもバキバキ鳴るの怖いねん。
あくびして「ぐしゃぐしゃ」って音がした時は変な汗かいたっつーの。
とりあえず地味に痛いのとんでけー。
651病弱名無しさん:03/05/13 01:25 ID:Ty0SaAM4
軽い顎関節症ってむかーし歯医者に言われたんだけど。
今親知らずのところが炎症を起こしてて、それに伴って口が開かなくなった。
あと、耳の下の・・・なんて言ったらいいんだろう、エラの角部分の骨のとこが触るとすっごい痛い。
今通ってる歯医者に「親知らずを抜いたら顎関節症は治るかもしれない」と言われるも、口開かないんだから抜けないだろう!
なんかもう頭がぐちゃぐちゃです。
ずっと痛みが続くって、こんなに辛いことだったのね。
652病弱名無しさん:03/05/13 06:49 ID:9lEff2Yc
頭蓋骨矯正って痛いの?
653病弱名無しさん:03/05/13 10:15 ID:7NF3zK9U
>>649
それってセットバックのことですか?
手術時間10時間ってすごすぎ。
654病弱名無しさん:03/05/13 14:34 ID:/bF43cBD
顎間接症・・・治したいけど、医者に診てもらったら
歯列矯正が必要だって言われました。
経済的にカナリ厳しいです。今のとこ顎自体の痛みはそんなナイけど、頭痛とか多くなって
きました。鬱。
655病弱名無しさん:03/05/13 14:45 ID:yJk7H2FA
俺の場合は自分で骨盤の歪みを治したら治りました。
医者は顎関節症は歯の並びが原因って言うところが多いので、あんまり
鵜呑みにはしないほうがいいと思います。
俺の場合はマウスピース1年つけていたけど、改善されませんでした。
歯が心配な人は歯列調整するよりは、テンプレート療法が良いと思います
656病弱名無しさん:03/05/13 16:56 ID:LRFHmXsD
俺、なんか顎関節症になってからつむじのあたりが一気に薄くなってきたような・・・
泣きそう・・・
657病弱名無しさん:03/05/13 18:14 ID:bzv3FmXi
>>656
なぜそれが顎関節症のせいだと思われたのでしょうか?
658656:03/05/13 18:56 ID:aBITHhp9
痛みから来るストレスで薄毛になってきたのかなってオモタ。時期的に。
でも禿げる時期と重なっただけかもね。あきらめるよ。
ただ親族の中に誰も薄毛がいないのが悔しい・・・俺だけつるッパゲに・・・
659病弱名無しさん:03/05/13 21:43 ID:gcsObHbS
年いくつ? 
660649です:03/05/13 22:32 ID:O09bPox5
>>653

セットバックってなーに?
私の場合は特殊で受け口の逆バージョン。
上が出過ぎて下が引っ込みすぎだったの。
説明すると上は骨を少し削って、下は骨を割って新しい骨を作って伸ばすの。
この手術するのに3年くらい診察してもらったよ。
10時間は確かに長いけど、同じ時期に入院していた人で、
15時間とか23時間とかいたよ。
美容整形ではないけど顔は小さくなったよん。
手術はつらかったけど今となってはよかったと思うよ。
661病弱名無しさん:03/05/13 23:01 ID:PrL8+Jcd
顎関節症じゃないよ。外科的歯列矯正・下顎骨切除術。
なんでもかんでも顎関節症と混同してる香具師大杉。
662病弱名無しさん:03/05/13 23:16 ID:7cUn7DLz
それじゃ、ここでもう一度「顎関節症って何?」を纏めてみようよ。
663病弱名無しさん:03/05/14 01:25 ID:s+32EBkB
あの・・・カイロって、効果あるの?
664病弱名無しさん:03/05/14 07:35 ID:VAh/ntB9
私もカイロ気になる。体験談きぼんぬ。
665病弱名無しさん:03/05/14 10:37 ID:SS3x/2a1
いたい いたい もうやだ。死にたい。
666病弱名無しさん:03/05/14 11:18 ID:ojYW0hbM
ばよえ〜ん

ばよえ〜ん

ばよえ〜ん


あぁぁ憧れの8連鎖
667病弱名無しさん:03/05/14 11:31 ID:bH3n+tDN
>>665
痛い所触ってると余計に痛くなりますよ。
あとほお杖ついたりするのもいけません。
そんなんで死んじゃダメです。
>>663
出来る所は出来るみたいですね。
しっかり噛み合っていない関節(顎の)の部分を治療してもらうのですが・・・それが痛い
私は治療中に涙(♂ですが)を流しました。
でも治療すると口も大きく開けられるし、こめかみの痛みも無くなりました。
多少カクカクしますがね。
668病弱名無しさん:03/05/14 12:49 ID:tflP1TBK
>>654
本当に顎関節症なら歯列矯正は必要ないはず
669病弱名無しさん:03/05/14 13:59 ID:bH3n+tDN
>>668
同意。
歯列矯正だけしても顎関節自体に問題がある場合は、効果が薄いのでは?
歯列矯正・顎関節の治療を平行して行っていくのが理想だと思います。
670病弱名無しさん:03/05/14 14:43 ID:SS3x/2a1
本当にマウスピースだけの治療で治るのだろうか?
671病弱名無しさん:03/05/14 15:18 ID:tflP1TBK
>>670
当然マウスピースだけでは治らないケースもある。
抗ストレス治療、抗うつ治療、骨盤矯正、脊椎矯正など広い視野からのアプローチが必要なケースもある。
しかしマウスピースだけで治れば治療に係る費用や苦痛が最も少ないのは確かである。

672病弱名無しさん:03/05/14 15:37 ID:clKB2e6I
マウスピース、どのくらいの期間で効果無しと見極める?
673病弱名無しさん:03/05/14 18:02 ID:tflP1TBK
マウスピースで治るケースは装着1週間で劇的に効果が出ます。
1ヶ月以上経つのに何の変化もないならマウスピースの適応ではない。
674病弱名無しさん:03/05/14 18:12 ID:clKB2e6I
げげげっ!もうマウスピースしてから2か月経つのに指1本しか口が開かないままだよ。
675病弱名無しさん:03/05/14 18:30 ID:bH3n+tDN
>>674
マウスピースをして2ヶ月経つのに状態が変わらないようならば、
噛み合せうんぬんの問題では無さそうですね。
作った所に相談された方が・・・
676674:03/05/14 18:40 ID:kltJ5JXm
はい。今度、医者に行った時に話してみます。 噛み合わせじゃないとするなら、何が問題なんだろう?
677病弱名無しさん:03/05/14 18:42 ID:ECru02Xp
俺はマウスピース作った時に、
とりあえず半年つけて様子を見てみましょうと言われましたよ。
678病弱名無しさん:03/05/14 19:29 ID:5MkxuOnY
やっぱり、病院(歯科口腔外科)いかなくちゃ駄目なのね・・・
カイロ でごまかそうとしたのだが。

アクビが出そうになると緊張するわ〜。
679674:03/05/14 19:41 ID:SS3x/2a1
もしかして、子供の時、前頭部の頭がい骨骨折で手術したから その時にどこかが歪んでしまったのかなぁ。
680病弱名無しさん:03/05/14 19:46 ID:bH3n+tDN
>>676
私が思うに、顎関節以外に原因は考えられないですね。。。
口を開け閉めする蝶番(ちょうつがい)の部分ですから。
そこの部位が上手く噛み合っていない為に、開け閉めに不具合が生じるのでは?

>>678
カイロでも出来る所は出来ますよ。
上手い施術者の方に当たれば、指一本位しか口が開かない状態でも、
最低でも指三本位には開けられる様になるでしょう。
只、最初の数回の治療は痛ひ・・・
681病弱名無しさん:03/05/14 19:54 ID:bH3n+tDN
>>679
手術後も口が開けにくい状態にあったようならば、その可能性も有り得ます。
しっかりと顎関節が噛み合っていない状態で頭骨も成長を続けたとすると、
今の状態から完全にはめ込むのは、難しいかも知れませんね。。。
身体が(骨格が)完全に成長し切ってから顎関節症になったのならば、まだ元に戻る可能性はありますよ。
682病弱名無しさん:03/05/14 19:57 ID:auKR8VEr
http://www.kos0808.co.jp/kos_all/index_syuukai2.html
ここいいかもしれない。俺の家から近いから今度行ってみる
683病弱名無しさん:03/05/14 21:26 ID:Wvl7dc1C
いってらっしゃい
684678:03/05/14 23:15 ID:7f07NgZI
>>680
ありがとうございます。カイロ捜してみます
カイロ、痛いのか・・・

周囲が理解無いので苦労しますっ。
685病弱名無しさん:03/05/14 23:46 ID:qIqu06on
モーターサイクルはいいな。顎関節症なんて無縁だもんな。
686病弱名無しさん:03/05/15 00:00 ID:NAIk/Lbn
>>684
678さん
ヤブな所に当たらないことを願っています。
壊されませんように。。。
周囲の理解・・・周囲の人が同じ症状になってくれれば、同じ苦しみを分かち合えるのに。
これはどんな病気にも当てはまりますよね。
相手を思いやる気持!これ大事。
687684 =678:03/05/15 00:39 ID:xnD7F/jg
>>686さん
>壊されませんように。。。
結構、ガクブルですね・・・恐いっす。

周囲のガクカンの認識
顎が外れる筈=>口が開きっぱなし。(外れてないじゃん!)の意見
食物がまともな大きさで食えない=我が儘
病院に行きたい=おおげさ

悲しいかな。なんだ〜そりゃ〜?的な印象みたいです。

>相手を思いやる気持!これ大事。
そうですね!!
688病弱名無しさん:03/05/15 01:17 ID:NAIk/Lbn
>>687
極端な話「外れたなら元に戻るはず!」こう思っていると気が楽になりませんか?
単純に元にあった位置に戻せば良いだけですから。
それが簡単にはいかないですが、実際に良くなっている人も居る訳ですから。

687さんにもきっと”合う”治療してくれる人・治療方法があるはずですよ。
頑張って下さい!
689病弱名無しさん:03/05/15 06:43 ID:kQcVlasM
ほんと。周囲の人はわかっちゃくれない。
すっごく居づらい。
690病弱名無しさん:03/05/15 08:55 ID:zc74okwg
>>689 禿同
691病弱名無しさん:03/05/15 12:44 ID:WLvxZrri
あげ
692674:03/05/15 14:09 ID:WLvxZrri
最近になって気がついたのだけど、 首を回した時に顎関節が動いて鈍い「カクッ」や「ジョリ」っていう音がして、 顎関節や首筋が痛くなるのだけど、 これって何なんだろう??
693病弱名無しさん:03/05/15 15:07 ID:au5vYBGM
今日、病院の口腔外科でマウスピース作ってもらったんですが
かみ合わせを直すためのものではないと言われました。

ネットで検索してバイ○プレートとかいうのが
気になってるんですが、普通のマウスピースと
全然別物なんでしょうか?
694病弱名無しさん:03/05/15 16:58 ID:+r3zBZbr
>>692
脊椎とか骨盤とかカナーリ歪んでそう
695病弱名無しさん:03/05/15 17:42 ID:NAIk/Lbn
>>692
顎関節を動かした時に「ジョリ」とか「カクッ」とか音がするのは、
下顎と上顎の間にある軟骨に問題があると思いますよ。
首筋が痛むのは、首の横だったり前だったりしませんか?
それは顎関節の所から、胸の所にある胸鎖関節(胸骨と鎖骨が噛み合っている関節です)まで
「胸鎖乳突筋」という筋肉が繋がっているのですが、
顎関節が噛み合っていない事によって筋肉に負担が掛かって、筋肉が緊張を起こしているだけですよ。
顎関節症の方で、たまに首の前面が張ったりする・・・という方は結構おられるんじゃないでしょうか?
696692:03/05/15 17:56 ID:cMCYNtKF
情報ありがとうございます。 首筋が痛くなるのは顎関節がおかしい側の横から後ろにかけてです。 そして後頭部が、軽く髪の毛を引っ張った時のようなジンジンした痛みがします。
697病弱名無しさん:03/05/15 18:43 ID:NAIk/Lbn
>>696
体調が悪い時は寝違えまで起こしそうですね。。。
698病弱名無しさん:03/05/15 18:49 ID:+r3zBZbr
>>695
上顎骨と下顎骨の間にあるのは軟骨でなく関節円板。
>>692
首を回した時に動くのは顎関節ではなく靱帯に繋がっている関節円板。
首を回した時に靱帯に引っ張られて果頭から関節円板がずれるので「ジョリ」「カクッ」っと音がする。
正常者では円板と果頭はシンクロして関節窩内を移動するのだが、
顎関節症患者の場合シンクロしないで動く。
これが雑音の発生源。
699692*696その他いろいろ:03/05/15 19:09 ID:WLvxZrri
いちおう口腔外科には通っていて、 マウスピースでの治療を続けているのですが、なかなか良くならなくて困ってます。 他にどんな治療法があるか、教えて頂けると嬉しいです。
700病弱名無しさん:03/05/15 19:15 ID:hRO/YuYP
左顎の筋肉だけが、筋肉痛のように
一日中痛いんですけどこれってなんでしょう?
虫歯かな?と思ったけど違う気がします…。
押しても痛いし…なんなんだろう?
701病弱名無しさん:03/05/15 19:33 ID:NAIk/Lbn
>>698
フォロー有り難う御座います。
702病弱名無しさん:03/05/15 19:46 ID:BJdsES7V
俺も首筋の緊張がひどいよ、俺だけじゃなくてよかった。
早くなおしたいYO(´Д⊂)
頬骨が痛いよ、なぜ?
703病弱名無しさん:03/05/15 19:56 ID:NAIk/Lbn
>>700
まずは歯科へ行って、その痛い部位の近辺に虫歯が無いか調べてみては如何でしょう?

>>702
その付近には顎関節の辺りを経由して、上部顔面神経線が通ってますからね・・・
あまりいじらない方がいいですよ。
704病弱名無しさん:03/05/15 19:56 ID:781jDGUk
修行が足りないから
705病弱名無しさん:03/05/15 21:22 ID:IKBnBpNA
みなさんマウスピースとかってどこで作ってもらってるの?
近所の歯医者とかでもつくってくれるのかな?
やっぱ大学病院いかないとだめ?
706702:03/05/15 21:57 ID:LHsElI21
>703
ありがとう…顔面神経?
なんか時間たつほどに痛くなってきたヽ(`Д´)ノ
今朝から急に痛いんです。
仕事休んで病院に行きたいよ!
707病弱名無しさん:03/05/15 22:43 ID:rOThPldX
あげ
708687 =684 =678 :03/05/15 22:50 ID:Ct/hcYka
>>688さん
ありがとうございます。
がんばります!
709病弱名無しさん:03/05/15 22:56 ID:G8quy17e
_,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/     
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   なんかもう必死でしょう、
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛   最近の歯医者って。
  /          `ヽ、 `/




710病弱名無しさん:03/05/15 22:56 ID:7z0sz+cH
バイオプレートってどうよ?
711病弱名無しさん:03/05/15 23:24 ID:rOThPldX
たいしてきかないよ。
普通のマウスピースと変わらなかったよ。
712病弱名無しさん:03/05/16 00:14 ID:VTclm/T4
他スレから誘導されました。
どうも私も顎関節症みたいです・・・・・

顎の外れてしまった経験をお持ちの方、一体どうなってしまうのか
教えてください。また、癖になるというのは本当ですか。
713病弱名無しさん:03/05/16 01:14 ID:Y3zhB0L+
顎関節症って知って矯正歯科を兼ねている歯医者へ行きました。
診察の結果、顎関節症であるものの親知らずを抜いた後、
歯の矯正をして顎の手術と言われました。
もちろん、生活態度を改めることやすぐに手術しても歯型(?)が
同じだといずれもとに戻ってしまうとも言われました。
どうやら自分は顎が細いため顎の筋肉が通常より弱いにも関わらず
顎にそれ以上の負担がかかってずれてしまっているそうです。
顎が気になりだしたのは、よくカラオケに行ったり頻繁に長電話や
しゃべり続けるような環境になったときからだと思います。
正面から見ると面長なせいかそりゃあもう気の毒なくらい歪んでます。
斜めから見ても、片方から見ると子顔
反対から見ると・・・顎出過ぎ!!みたいな(涙)
芸能人だと、ともさかりえさんや星野真里さんもけっこう歪んじゃって
ますよね。
やっぱり直すのに、手術とかお金かかりますよね。。
入院も必要だし・・・。
やっかいですよね(T T)
714病弱名無しさん:03/05/16 01:30 ID:3TUKynQa
いてえな・・・クソ
715病弱名無しさん:03/05/16 06:22 ID:j0yPqQM7
おはよう
716_:03/05/16 06:24 ID:l7rBLoin
717病弱名無しさん:03/05/16 08:13 ID:yITO+pe4
>>712
顎がはずれるのは下顎骨脱臼。顎関節症とは全く関係ない。
>>713
顎関節症で矯正歯科へ行くのは全く検討違い。矯正歯科へ行けば歯列矯正を薦められるのは当たり前だよ。
T.Rさんは顔が歪んでいるがこれは骨盤・脊椎がゆがんでいるから。
歯列矯正して治るものではない。

下顎骨脱臼や顔面変形、下顎骨変形、下顎骨偏位などと顎関節症を混同してはいけない!
718病弱名無しさん:03/05/16 13:29 ID:fBXQgLv4
首から後頭部にかけて
な〜んか重たくてスッキリしないのは
ガクカンのせいかしらn?
719病弱名無しさん:03/05/16 13:34 ID:kq+MkeGG
>>718
顎関節症に限らず、頚椎に何か問題があってもそうなりますよ。
他の要因としては・・・挙げたらキリがないですね。。。
720病弱名無しさん:03/05/16 19:52 ID:j0yPqQM7
あげ
721病弱名無しさん:03/05/16 20:38 ID:pqoEAZY0
>>717
それじゃぁ、顎関節症って何なの?
722病弱名無しさん:03/05/16 22:00 ID:MURdJZi4
>>717
下顎骨変形と顎関節症って関係は全くないのでしょうか?
723病弱名無しさん:03/05/16 23:16 ID:qQaYDu01
「ガクカン」なんて略語が流行るほど流行っているのね…
724病弱名無しさん:03/05/16 23:22 ID:sVJ6BKsY
>>710
すげー高いらしいし、あんまり評判良くないっぽい。
ヤフーに単独トピ(?)があったような気がする。

首が痛い人は私だけじゃなかったので、ちょっと安心。
来週のスパスパで「首猫背」というのをやるらしい。
725病弱名無しさん:03/05/16 23:46 ID:pqqFU3ZN
↑首猫背ってのはアレか?武田幸三みたいな
726病弱名無しさん:03/05/17 00:59 ID:Fhrthmdy
>>725
「首猫背」というのは直立した状態で横から見た時に、顎が前方に突き出した状態ですよ。
武田幸三は試合中意識して顎を引いている状態ですね。
あれだけ長時間意識して顎を引いている状態を続けられるのは驚きですが・・・
ヒクソン・グレイシーの立った状態の構えが「首猫背」ですね。
一般的に頚椎の7番が前方に(喉の方に)変位した状態の方が「首猫背」になり易いみたいです。

スレ違いなのでsageます。
727病弱名無しさん:03/05/17 03:25 ID:1h0rYYgG
口を大きく開けるたびにカクンカクンいってたのって病気だったのか・・・
おかしいなーと思いつつ、これは自然で昔からこうだったかもと思って放置してたらある日口が開かなくなった。
歯医者に行ってみてもらったら噛みあわせがゆがんでるらしい。ちなみにすごく歯並びが悪いです。親知らずも4本あるし・・・

削ってもらって一晩寝たらとりあえず口をあけれるようになったけど、やはりガクンガクン音がする。
かかりつけの歯医者にするか、大学病院にするか・・・
728病弱名無しさん:03/05/17 03:35 ID:Fhrthmdy
>>727
顎に異変を感じてから時間が経過し過ぎていると、
なかなか元に戻すのは難しい様ですよ。
歯医者さんは歯医者さんの見地から診断を下す・・・という事を頭に入れて置いた方が良いと思います。
他のお医者さんに掛かっても、同様の事が言えると思いますが。
729病弱名無しさん:03/05/17 04:36 ID:r+qcWF+n
>>717
713です。
矯正歯科→口腔外科のマチガイでした。
スマソ
このスレでいろいろと見たりしてみたんだけど
やっぱり自分は右で物を噛む癖があり
口角や顎が右に引っ張られるように歪んでます。
写真とか噛み合わせで顎が歪んでない状態に
近いよう意識した顔で撮ります。
で、割り箸法を試すことにしました。
口角に乗せて大の字で30分寝転がる方法と
割り箸の根元3〜4cmを両奥歯で噛み締めて
運動する方法でどこまで改善されるかは
分かりませんが・・。
あと明らかに骨盤も歪んでそうです。
右回りと左回りとじゃ明確に歩きやすさに差が・・
というかひざが痛むくらい足の高さも違っているっぽい
最悪でつ。。。
730病弱名無しさん:03/05/17 08:22 ID:rLWajY5l
今日は医者にいく日かぁ・・・だるいなぁ
731病弱名無しさん:03/05/17 11:38 ID:ktmn2y3/
俺が持っている『ひとりでできる 背骨体操 健康法』にはこう書いてあるよ。

                【口のゆがみ】
目元や口元は、人柄がよく表れる部分です。明るい笑顔はとても
魅力的なもので、その場を明るい雰囲気にしてくれます。
ところが、笑ったときに口元が曲がっていたのでは、
せっかくの笑顔も魅力が半減してしまいます。
口元の歪みはあごの関節がずれているのが原因です。
あごの関節に歪みがある場合は、骨盤にも歪みがあるということを表しています。骨盤の歪みは婦人科疾患などの病気の原因にもなります。
笑ったときに口元が曲がる人には、頸椎4番の背骨体操がオススメです。
頸椎4番から出ている神経は、口の開閉に伴うあごの関節に関係しています。
732病弱名無しさん:03/05/17 11:54 ID:DpULJyPO
いってぇ。 くそ! 医者に逝ったら口の中に指入れられて無理やり口を開けられた。 もうやだ。
733病弱名無しさん:03/05/17 12:05 ID:G2ZnPiFG
口の中に指1本しか入らないんだけど
これってヤバイの?
734病弱名無しさん:03/05/17 12:09 ID:674VCmkr
>733
医者行ったほうがいいよ。俺は神あわせが平衡になるように歯を削ってもらうだけでかなりましになった。
735病弱名無しさん:03/05/17 12:14 ID:G2ZnPiFG
>>734
早速逝ってきます。
736病弱名無しさん:03/05/17 12:24 ID:jybK+LUY
指何本入ったら正常ですか?
737病弱名無しさん:03/05/17 12:27 ID:674VCmkr
>736
正常というか音がなるならその段階で異常なのでは。
指が3本縦に入らないとかになるともう口がうまく開いてないわけだし。
738病弱名無しさん:03/05/17 12:48 ID:l0ONSo7U
どなたか、大病院で顎関節の検査を受けたことのある人いますか? いろいろな治療をしても、ロックの症状が治らないから、 精密検査してきて と、医者から言われてしまって。 なんだかとても不安なので、どんな些細な事でも構いませんので、情報をください。
739病弱名無しさん:03/05/17 16:40 ID:9ZbyLkEQ
>>738
私も医者に言われて数年前に医大の口腔外科に行ったことがありますが
たぶんMRIの検査をするのでは?
私の場合、口をあけた状態でMRIを撮る為に、開けた口を固定する
つっかえ棒みたいな物を先に作成してそれを口に挟んで撮影しました。
丸いドーム型のMRIの中に入って動かずに20分位かかったと思います。
740病弱名無しさん:03/05/17 17:31 ID:mbJ61CeS
>>732
そいつはひどいね。同情します!
741病弱名無しさん:03/05/17 17:50 ID:rLWajY5l
age
742病弱名無しさん:03/05/17 17:51 ID:tdCLzSbL
743病弱名無しさん:03/05/17 18:27 ID:rLWajY5l
痛いです

744病弱名無しさん:03/05/17 20:32 ID:NFPo0Sx8
ごはん食べるたびに痛くて・・・噛むだけでも痛いって事は悪化しちゃうのかね?
745病弱名無しさん:03/05/17 21:22 ID:vBKSAI11
ロックしてるってどんな状態になってる事を言うんですか?手術は骨切りしたりするんですか? 口を開けたまま固定してMR中に痛くなりませんか?
746病弱名無しさん:03/05/17 23:53 ID:rLWajY5l
あげ
747病弱名無しさん:03/05/18 00:16 ID:R11HuQWd
いたいぞ。ごら・・・あ
748病弱名無しさん:03/05/18 03:18 ID:BmwlNRmF
スプリントつけた。
左あごのがくがくは治った。
でも右側の方がかくかく言うようになった。
ロックしないカンジになったけど
口があんまり大きくあかなくなったような気もする・・・。
749病弱名無しさん :03/05/18 06:36 ID:LRJVG31F
2年位前に事故にあってから上顎?が傾いて歪んで何かずっと情緒不安定なんですけども
割り箸法の>>729とかプレート、スプリントとかは下顎の歪み治療なんでしょうか?
上顎の歪み治療法って何かありませんでしょうか?


750738:03/05/18 08:23 ID:y8Q2zNrH
>>739 ありがとうございました。 MRIの検査でしたら、そんなに痛くなさそうですね。 その検査にかかった費用は、どのくらいでしたか?
751(-_-)さん:03/05/18 09:47 ID:b/XBGPbV
俺15年前からカクカク逝ってるけど別に痛くないよ
752病弱名無しさん:03/05/18 10:00 ID:zEIHpw98
うつぶせ寝って顎によくないのでしょうか?
753病弱名無しさん:03/05/18 10:17 ID:R11HuQWd
>>752
良くないです。
頭の重さで歪みます。
毎日の積み重ねが大きく影響するので、今日から辞めましょう。
754病弱名無しさん:03/05/18 10:25 ID:zEIHpw98
>>753
ありがとうございます。
物心ついた時からうつぶせ寝してました。
今日から仰向けで寝るようにします。
755病弱名無しさん:03/05/18 11:04 ID:pjBVzkuX
>>745
ロックしている、というのは
多分、
食事中とかに突然口が開かなくなっちゃうこと。
小さくしか開かない。それ以上口をひらけなくなる。
食べにくいよ。

突然の事故とかで救急治療をするときに
送管とかっていって気道確保するみたいな処置を行う場合うが
あるようなんだけど、
その時、口が大きく開かないとめんどうなんだよ〜と
漏れは脅かされたことがある。ホントかどうかはしらん。
ハナからも送管できる?のかな…。
756M禿:03/05/18 12:12 ID:UwrJ48HI
顎関節症の人でM型はげの人いますか?または逆にMの部分がふさふさって人いますか?顎関節症とMはげには関係があるとおもったので・・
757病弱名無しさん:03/05/18 15:00 ID:CcgPiqrl
スプリントつけてから口は3本分以上開くようになったけど痛みが増した。
これは軟骨(?)の位置がまた変わったから?
これはいい状態に向かっているんだろうか・・・。
再来週まで医者に聞けないんだなー。めんどい。
758739:03/05/18 15:30 ID:apMSBV61
>>750
医療費は9千円程でした。今は点数が上がってるだろうから1万円位
じゃないでしょうか。ちなみに私の場合、顎の痛みがひどい上に口を
開けたままの撮影だったので辛かったです。
759750:03/05/18 15:48 ID:hlZ9atkk
>>758 ありがとうございます。 私も口を開けると痛いので、検査の時は覚悟して行きます。 しかし、これで、現在の常に指1本しか口が開かない状態から 快方に向かうための治療方法が分かれば嬉しいです。
760病弱名無しさん:03/05/18 15:48 ID:8XaqeLdL
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
.      / ̄\  +.  ∧_∧アハハハ テンゴクヘイッチャウヨー  +
  イクナヨー( ´∀`)    (´∀` )  
      (つ  つ     (つ  つ■
.   +  ( ヽノ      ( ヽノ
761病弱名無しさん:03/05/18 19:23 ID:R11HuQWd
話題が盛りだくさんだからageてみます。


762病弱名無しさん:03/05/18 21:34 ID:R11HuQWd
今日の「あ○あ○大辞典」の「軽うつ」でも、顎の弱さが指摘されていましたね。
うわ〜〜ん。そんなことばかり言われると、マジで鬱になっちゃうぞぉ。
763病弱名無しさん:03/05/18 23:07 ID:m18lQGBJ
>>762
まさにストレスが原因だという説が証明されたようなもの
764病弱名無しさん:03/05/18 23:38 ID:jfjbHzym
顎関節症になると足が痺れたり、コメカミのあたりが痛くなったりしますか?
765病弱名無しさん:03/05/18 23:44 ID:U6nKwZwh
>>756
最近全くおんなじこと思ってましたよ!
まだ若いんですがMが気になり始めたもんで。
顔の輪郭というか頭蓋骨の形?とハゲって関係あると思いますよ絶対。
はげてる人の輪郭、はげてない人の輪郭、想像したらなんとなく違いがわかる。
自分自身は、顎カンであご周辺が肥大してしまったせいだとふんでます。
766病弱名無しさん:03/05/18 23:46 ID:pwojmz09
>>764
足の痺れはちょっとわからないけど
こめかみの痛みや、腰痛持ちは多いと思うよ。
767病弱名無しさん:03/05/18 23:51 ID:P0/pGY1P
顎関になってからずっと酔ったような感覚が続いてる
体のバランスが崩れてフラついて歩くのもしんどい
鬱だ
768病弱名無しさん:03/05/19 00:27 ID:iz6BIyat
http://www.tms-japan.org/

TMS。腰痛治療の理論だけど、顎関節症にも効果あるんじゃないかな。
769病弱名無しさん:03/05/19 00:39 ID:g/pQLfO8
今日もまた眠れないよ。
どうしよう・・・。
770病弱名無しさん:03/05/19 02:02 ID:en8htpzy
飲酒しろ、飲酒。辛い時は飲んでもいいぞ。
俺も飲むから・・・
771病弱名無しさん:03/05/19 06:08 ID:9ax7f/Zu
なんとか2時ころ眠りについたけど、
4時に目が覚めちゃって・・・。
その後、全然眠れないし、最悪だよ。

772病弱名無しさん:03/05/19 08:25 ID:q8xh8+9e
顎関節症だからハゲたり体がふらついたり痺れたりするのではなく、ストレスに侵されてる人間、骨盤や背骨が歪んでる人間はいろんな身体症状が出てくるが顎関節症はそのいろんな身体症状の中のほんの1症状である。
ストレスに侵されてるからハゲるし、その中には顎関節症の症状が出る人間もいるのである。
顎関節症は原因ではなくあくまでも結果である。
原因は日常生活の中でのストレスや骨盤や背骨が歪むような悪い姿勢などの悪い生活習慣である。
773病弱名無しさん:03/05/19 08:50 ID:CWYDirk+
↑だから、何なんだYO?
774病弱名無しさん:03/05/19 10:44 ID:tsC8bx8U
あげ
775病弱名無しさん:03/05/19 12:38 ID:CWYDirk+
いつまで痛いんだよ、これってよぉ。
776病弱名無しさん:03/05/19 14:36 ID:vImQrZ2v
http://www.jio.ne.jp/index.html
書かれてある症状にいくつか当てはまるものが合ってチョット興味ある。
ここで誰か治療受けた経験のある人いませんか?
777病弱名無しさん:03/05/19 15:05 ID:BJd0Rk8n
いつも右側だけ痛いのに、今日は両顎が痛い。雨が降っているからなのかな?
778病弱名無しさん:03/05/19 15:57 ID:xhNoqDJ2
心身がストレスの適応能力を超えた時に身体に異常が生じる。
痛みがある人は痛みそのものがストレスでしょうが痛みの原因となるような極度のストレスを感じてませんか?
職場・学校・家庭などでの対人関係、仕事、勉強、クラブ活動、恋愛、友人関係の悩み事ありませんか?
怒り、むしゃくしゃ、イライラするようなでき事は最近ありませんか?
思い当たるでき事があれば書いてみて下さい。
779病弱名無しさん:03/05/19 16:22 ID:CWYDirk+
そんなものはネェよ。おまえの心理学者気取りのその態度が気にいらない。
780病弱名無しさん:03/05/19 16:51 ID:DkWE0axu
悩み・ストレスっていう便利な言葉を使って
逃げる医者っているよね
781病弱名無しさん:03/05/19 17:49 ID:CWYDirk+
そうそう。なんでもかんでも、ストレスが原因だって言う香具師いるよな。それじゃ、あんたが代わりに仕事してくれるのか?って言ってやりたいよ。
782病弱名無しさん:03/05/19 18:14 ID:SNeOQzWp
顎が痛いのがものすっごいストレスなんですが、と言いたい。
783病弱名無しさん:03/05/19 18:42 ID:7+UjfApR
禿同
784病弱名無しさん:03/05/19 19:02 ID:NbBRbpHb
今日も右顎がカクカク痛い
写真を撮ると顔が左右非対称になってしまっています。
顔は歪むし痛いし辛いです。
785病弱名無しさん:03/05/19 20:25 ID:CWYDirk+
お願いだから、今晩は痛まないでくれ。毎日毎日寝不足じゃ師んじゃうよ。
786病弱名無しさん:03/05/19 20:57 ID:7+UjfApR
ロックした時って、円板が骨に癒着しないように、ガムなどを噛んで顎を動かしていたほうが良い・・・って、本当??
787病弱名無しさん:03/05/19 22:54 ID:CWYDirk+
あげ
788病弱名無しさん:03/05/19 23:11 ID:DgoKwiux
>>786
嘘でしょうね。
789786:03/05/19 23:23 ID:7+UjfApR
げげっ!それじゃ、どーすりゃいいの?
790病弱名無しさん:03/05/19 23:29 ID:q8xh8+9e
自分なりのストレス解消法とか持ってないの?
楽しい時間とかないの?
楽しい時間はα波が出てストレスでカチンカチンに緊張した筋肉も和らぐのに。
筋弛緩剤使ってもいいけど自分で何とかストレスをコントロールできないのかな?
791病弱名無しさん:03/05/19 23:33 ID:DgoKwiux
>>789
ロックしたら無理に閉じようとしないで、下顎を両手でホールドして一度余計に口を開けてみます。
その状態でだいたい30秒位我慢です。
30秒位経過したら、手でサポートしながらユックリ閉じると良いでしょう。
口の周りの筋肉だけで閉じようとすると、顎にかなり負担が掛かり、痛いと思いますが・・・
792病弱名無しさん:03/05/19 23:37 ID:7tM0R9C/
忘れもしない中3の冬。
卒業式に向けて合唱の練習中。

顎がはずれました。

以来、顎関節症と10年間お友達です(涙
793病弱名無しさん:03/05/20 00:28 ID:4oViaYRv
10年間も続いていると、相当、症状は悪化したの?
794792:03/05/20 01:59 ID:iiSOEhS+
顎関節症とは知らずに放置プレイで9年間。
その間顎がはずれること数回。
(応急手当の手引きという家にあった冊子を見ながら自分ではめた)
ロックすることもしばし。
口が開かないのはそんなもんだと思ってた。
もともと持病で普段から鎮痛剤を大量に飲んでたせいもあって悪化に気づかなかった。
去年、突如激痛に見舞われ2週間のた打ち回った(救急車の世話になりました。)
救急病院では「う〜ん。わからん」といわれ、かかりつけ医が口腔外科に紹介状を書いて
顎関節症と判明。
スプリント治療で1年。
指1本開くかも怪しかったけど、今は4本開くようになった。

でも、まだ痛みが消えない・・・。(去年ほどじゃないけど)
これが一番つらい。

激しく長文スマソ。
795病弱名無しさん:03/05/20 11:07 ID:2BIPT1Ck
口が開かなくなるのって、どうすれば治るの?
796病弱名無しさん:03/05/20 13:04 ID:Gt1a4jPg
腹痛、めまい、頭痛、嘔吐、便秘、下痢、摂食障害、血圧異常、不眠などストレスに起因する身体症状はかなり多岐に渡る。
中でも癌、高血圧、うつ病など死に繋がる病気も少なくないのである。
現代はストレス社会。
ストレスを理解しようとせず自己のストレスを開放することから逃げていたのでは病からも解放されないのである。
797病弱名無しさん:03/05/20 15:08 ID:/wnOpssP
>>796
あなたのレスを読むとストレスが溜まるので
書き込みやめていただけませんか?
798756:03/05/20 16:05 ID:GVibcedf
>>765
おなじこと考えてる人がいたとはなんか嬉しい。
あとこのスレで見たような気がするんですけど
顎関節症になると視力が落ちるみたいなこと書いてあったんですよ。
ハゲ板では視力悪くなってきたころハゲはじめたって
人が多いのでそれも関係あると思います。
799病弱名無しさん:03/05/20 16:12 ID:GVibcedf
全然痛くないんですが口を開閉すると左顎がシャリシャリ鳴って
右顎がカクカク鳴ります。
輪郭も左右非対称です。
最近だんだん顔がでかくなってきてるきがします。
これは顎関節症なんでしょうか?
19歳男です。
800病弱名無しさん:03/05/20 16:30 ID:RVyY//2P
>>799
顎に痛みを感じ無い顎関節症もありますよ。
症状は人それぞれですから。
799さんの症状も顎関節症ですね。
早目にお医者さんに診せた方が良いと思いますが、
治療した事によって今まで痛くなかったものが痛くなる・・・という例もあるようですが。
どっちにしろ気になるのならば、早目の治療が良いですよ。
801病弱名無しさん:03/05/20 20:07 ID:3+x4SKL6
あげ
802病弱名無しさん:03/05/20 20:25 ID:Mlj/J5T7
年間97万人もの人が死んでいるんだね。
死因の多い順で見ると癌、心疾患、脳血管疾患、肺炎、不慮の事故、自殺、老衰、腎不全、肝疾患、慢性閉塞生肺疾患、糖尿病・・・か。
ストレスが直接・間接的に作用したり、ストレスが疾患を憎悪させた物をカウントするとかなり人がストレスによって死んでいるだね。
803759:03/05/20 21:58 ID:7yRQQSAG
最悪です。 今まで、右側がロックかかりっぱなしで 口が開きにくくて痛かったのですが 今日、左側も痛くなってきました。 左側の頬を触ると、熱を持っているみたいだし、 もう、どうしたらいいのか分からなくなってきました。
804病弱名無しさん:03/05/20 22:17 ID:heM6uonb
私は、普段噛んでるほうとは反対側が痛いんですけど
皆さんもそうなんでしょうか?
805病弱名無しさん:03/05/21 01:47 ID:ef15ehrJ
あこ
806病弱名無しさん:03/05/21 02:05 ID:v8cwHCfg
>>799
一年ぐらい前の自分と
まっ〜〜〜〜〜〜たくおなじ症状。
一年経ったいま、改善されず、顔がでかくなっていってる。
とにかく顎カンにくわしい医者がおらんことが腹立つ。
何件たらいまわしさせられるのか。
807病弱名無しさん:03/05/21 06:22 ID:E50QgYtb
おはよう
808病弱名無しさん:03/05/21 10:46 ID:E6NaQgXO
痛いっ!
809たけし(0日目):03/05/21 11:47 ID:8OQ11SZX
こんな病気がるんですね。

でも原因が顎はずしてみたかったとかせんべ一度にたくさんたべたとか
激しくわらわせてもらいました。
ありがとうございます。
810たけし(0日目):03/05/21 11:59 ID:8OQ11SZX
すいません。
上でひどい書き込みをしてしまいました。
本当にごめんなさい、ごめんなさい。
悩み事がありいらいらしていてついこんなことを書いてしまいました。
本当ごめんなさい。
811病弱名無しさん:03/05/21 12:48 ID:HoxH5Rc1
↑いいってことよ。
812病弱名無しさん:03/05/21 13:12 ID:J2T0CB7j
スプリントつけてるけど、
あんまり変化ない。
スプリント穴あいてきちゃったよん。
もう少し様子みるかぁ・・・
813病弱名無しさん:03/05/21 14:40 ID:bKQ18arD
マウスピースとか付けてても
アゴの力を抜かないといつまでたっても治らないみたいね。
ウチの会社の人は完治したらしいんだけど、
自分のアゴや顔のどこにチカラが入ってるか
ドコが緊張しているのか、気付かないとダメらしい。
息を吐きながら顔やアゴの痛い所周辺の筋肉を
脱力させていくのがいいんだって。
やっていく内にだんだんチカラが抜けて行くのがわかって
ある日、突然頭蓋骨や頚椎がパキパキなって体が軽くなって
いくんだってさ。
814病弱名無しさん:03/05/21 15:54 ID:AUsP95fC
力を抜くって、どーゆうこと? 力を入れなきゃ口開けられないじゃん。
815病弱名無しさん:03/05/21 16:25 ID:bKQ18arD
>>814
ボケーっとした顔しても
アゴが落ちませんか?
いわゆる「アホ面」ってやつです
816病弱名無しさん:03/05/21 16:38 ID:LAjSbLwv
じゃあ食事も流動食にするべきですよね。
なんかオススメはありませんか?
817病弱名無しさん:03/05/21 18:16 ID:AUsP95fC
食事の時に噛むのは、力が入っている時間がほんの一瞬だから問題無いんだって。問題なのは無意識にしている噛み締めだよ。混同するなよ。
818816:03/05/21 18:18 ID:fUCkboYF

なるほど。
これから一人でいる時はアホ面を心がけます。
819病弱名無しさん:03/05/21 18:21 ID:HoxH5Rc1
私もアホ面してみる!
820813:03/05/21 18:21 ID:bKQ18arD
>>816
おまえアホだろ!
まず脳みそから何とかしろ!
えもいわれぬ痛みがそろそろ来るぞ!
面が見てみたい!
白髪になってしまえ!
いくらなんでも君の頭の悪さはヒドすぎる!
821病弱名無しさん:03/05/21 18:36 ID:ef15ehrJ
まあまあ、そこまで言わなくても。 確かに柔らかいものを食べると顎の痛みが治まる場合もあるよ。ただし、顔の筋肉が落ちるから急に普通の食事に戻すのは危険だよ。
822病弱名無しさん:03/05/21 18:57 ID:4ImUTqQ2
ストレス→自律神経系を乱す→外側翼突筋・内側翼突筋が緊張→血流減少→乳酸蓄積→痛い!!!!
また翼突筋の緊張は関節円板の前方転位を引き起こし、クリック音の発生やさらにロックの原因となり口が開けられないのである。
咬筋が緊張して肥厚していくと顔がでかくなってくる。
ストレスを解消しないと治らないのである。
823病弱名無しさん:03/05/21 20:01 ID:K07zg39A
>>822
それ、どっかからのコピペですか?
確かに言ってる事合ってる気がしますね。
やっぱストレスが原因だと思うんですよね。
824病弱名無しさん:03/05/21 20:07 ID:ef15ehrJ
そういえば私もストレスが溜っていた時期に発症した気がする。
825病弱名無しさん:03/05/21 20:25 ID:Pm10OKnw
私も顎関節症に何年も悩まされている一人です。
これは一つの緩和対策ですが、一時爽快な気分になるので
よかったら試してみてください。

口を開けるとのどちんこが見えますよね。
その両脇を右なら右、左なら左に清潔な人差し指で圧してみてください。
普段使わない筋肉を引き延ばしたような妙な痛みがあると思いますが
どうです?少し楽になりませんか?
多分顎関節が外れていることにより頭蓋骨が歪み、そういったひずみが
のどちんこの脇の部分にも影響してるんだと思うんです。
一時的な処置かもしれませんが、つらくなったらここを圧してみてはどうでしょう。
826病弱名無しさん:03/05/21 20:36 ID:bBxWHqOo
やってみたいけど、のどちんこが見えるところまで口が開かないよぉ。箸か何かで軽くつついてみようかなぁ。両顎痛くて涙がでるよ。電車の中だというのに。
827病弱名無しさん:03/05/21 20:39 ID:BaLDgTgl
10日前整体で体のゆがみ治してもらったら
顎が変にハマッたのも治りました。
3週間に1度は通うみたいですが
骨盤のゆがみから顔や頭蓋骨のゆがみも
あって、全てよくするには時間がかかりそう゚・(つД`)・゚・。
まだ1度しか逝ってないけど右顎が口開けるたび
ガクッと一瞬外れる事もなく食事が出来るのが嬉しい!
828病弱名無しさん:03/05/21 20:56 ID:wjMS6Uf3
二年ほど前に大アクビをして顎に違和感を感じ、整形外科に行ったら鎮痛剤をもらっただけ、その後、右顎がカクカクなるようになり最近痛みがするようになったので不安になって調べたらどうも顎関節症なような
これって行くなら病院は歯医者でいいんですよね?
歯医者なら親戚がいるので。
それか他の専門医のほうがいいのか、アドバイスキボンヌ
829病弱名無しさん:03/05/21 21:06 ID:HoxH5Rc1
口腔外科のほうが良さそうだよ。
830病弱名無しさん:03/05/21 21:57 ID:AUsP95fC
痛い!痛い!
831病弱名無しさん:03/05/21 23:19 ID:GAiv8ZBv
ストレスによる咀嚼筋の緊張性収縮が顎関節症の正体。
筋肉は収縮により血流が減少して酸素欠乏状態に陥っている。
酸素が欠乏すると疲労物質が溜まる、だから痛い。
痛み自体がストレスとなりさらに痛みを増す。
口が開かないのもストレスになってますますストレスが溜まる。
これがストレスの悪循環。
ストレスの悪循環を絶たなきゃ痛みは取れない。
832病弱名無しさん:03/05/22 00:12 ID:WVfihFcg
オイラも顎関節症で大学付属病院の口腔外科にながく通院したけど
結局は親知らず抜いたら治ったよ それまでマウスピースつけて
ながくすごしたけど 無駄な時間だった 

833山崎渉:03/05/22 01:35 ID:DmD3P/mJ
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
834病弱名無しさん:03/05/22 08:07 ID:L8wn0Uhr
今日もストレスに負けずにガンバるぞ!
835病弱名無しさん:03/05/22 09:29 ID:JKFTk6m2
おう!
836病弱名無しさん:03/05/22 09:38 ID:JKFTk6m2
>>827さん
整体の治療って痛くない?
私も右顎が口開けるたび・・・・
ここ何年もその症状で痛みはなく現状維持なんですが
整体で治るなら私もやってみたい・・・・


837病弱名無しさん:03/05/22 10:46 ID:95rJs8Ug
結局「まずは病院」って事かな。
838病弱名無しさん:03/05/22 11:06 ID:r5qIf/zI
病院の前に割り箸療法を試してみるっていうテもあるよね。
839病弱名無しさん:03/05/22 12:41 ID:r5qIf/zI
あげ
840病弱名無しさん:03/05/22 16:38 ID:Plnk6H5j
ひまだな
841病弱名無しさん:03/05/22 17:42 ID:r5qIf/zI
あーあ。これから社会人サークルの集まりだよ。逝きたくないなぁ。
84226歳♀:03/05/22 18:28 ID:L8wn0Uhr
なんか、ガクカンになってから酒の量が増えたよ。発症するまでは自宅で一滴も飲まなかったのに、最近ではビール中2本、毎日だよ。そんな自分が大嫌い。
843病弱名無しさん:03/05/22 20:13 ID:t/EnfLdP
>>832
本当ですか?
俺も親知らずを抜こうかどうか迷っています。
下の二つは横に生えているので、少し大変そうですが・・・
844832:03/05/22 22:31 ID:WVfihFcg
本当です 自分はそれで治ったよ

http://web.kyoto-inet.or.jp/people/zyxibhop/ext.html
845病弱名無しさん:03/05/22 23:28 ID:jjsMYGYR
>>841
集まりに行く事はストレス解消にとても有効
>逝きたくないなぁ
軽いうつ症状→行くべき
>>844
832は親不知がストレスになってたからたまたま治っただけ。
ストレスの原因は人によって違うからまねしてもうまくいくとは限らない。
自分のストレスの原因を考えるべき。
>>842
顎関節症になって痛みや口が開かない事がよけいにストレスになる→ストレスの悪循環→酒量が増える
ストレスの悪循環を絶ちきらないとそのうち肝臓もやられる
846病弱名無しさん:03/05/22 23:54 ID:t/EnfLdP
>>845
言いたいことはすごくよくわかるんだけど、
なんでそう断定するようにバンバン言うの?
847病弱名無しさん:03/05/23 00:25 ID:r3azjrAE
顎が鳴ってガクカンっぽいんだけ、ガクカンでも顔の歪みは整体(?)で治ります?
848病弱名無しさん:03/05/23 00:38 ID:onfbVCq0
ガクカンって何科に行けばいいですか?
昨日から口が半分しか開きません(泣
849病弱名無しさん:03/05/23 00:54 ID:xX9oASKI
>>829
850827:03/05/23 01:14 ID:Xa+Pp38v
>>836
私が行った整体はボキボキ系ではなくて
リンパの流れを良くするっていう指圧系の整体です。
右顎だけ口開けるたびにガクッって音がしてた
のがすっかりなくなりましたよ。
私の通ってる所は予約が取り辛い所だから
辛抱強く通わなきゃいけないみたいです。
851病弱名無しさん:03/05/23 08:13 ID:1MNQojxM
おはよう!今日は朝から痛いぞ。うっかり欠伸でもしようものなら・・・ガクガクブルブル
852病弱名無しさん:03/05/23 13:04 ID:esMSdf2n
顎関12年目です。今まで歯科口腔外科何院かで治療したけと全くよくならずです。顎関って治らない人多いけど口腔外科より形成外科や整形外科の方が治るってことないかなぁって思うんです。人によりけりだけど。
853病弱名無しさん:03/05/23 16:29 ID:OecBclqi
顎関節症になったのは今まで好き放題してきた自分に天罰がくだったんだと思えてきました。
今日から禁欲します。
854病弱名無しさん:03/05/23 18:12 ID:9ESq8ezg
がんばってね
855832:03/05/24 00:29 ID:F0nzfERU
親知らずがストレスになってた?
そんなのあることもわからなかったオイラが?
顎関は確かにストレスで起こる人もいるけど・・・
オイラの場合は親知らずの圧迫だよ たまたまだけど
気持ちだけじゃないよね
ほとんどの人は噛み合わせがわるくなってだろう 
この要因がわからなくてなかなか治らない 
虫歯 不適切な歯科治療 歯並びなど
間接的には 体の使い方のアンバランス 腰痛 偏頭痛など
ストレスだけじゃなく 要因をどうにかしなくちゃ
だから整体もありで ただマウスピースだけじゃ すぐ再発
やはり 専門書でのある程度の知識は必要だね

 


   


856病弱名無しさん:03/05/24 00:33 ID:o+tgG+gA
>>850
クリック音は外側翼突筋・内側翼突筋の酸欠状態だから血流を改善して酸素供給を増やせば音は消える
>>852
治らない人が多い→治せる(本当に理解している)医者がほとんどいないだけ
>>853
素人さんはそういう風に考えるんだ
見当違い
857病弱名無しさん:03/05/24 16:00 ID:BQdjsfuc
これから医者に行ってくるよ。
858病弱名無しさん:03/05/24 18:11 ID:xJkSY4uB
くそ。また、医者に口の中に指つっこんで無理矢理、口をこじ開けられたよ。 こっちは痛くて痛くてたまらんのに、「@さん大丈夫?」じゃネェよ。
859病弱名無しさん:03/05/24 20:09 ID:smew7quC
age
860病弱名無しさん:03/05/24 22:01 ID:smew7quC
>>858
禿同。
861病弱名無しさん:03/05/25 00:01 ID:4Czo98w7
あげ
862病弱名無しさん:03/05/25 00:33 ID:UzO05wGN
今日は調子がいいので嬉しいよ。
863病弱名無しさん:03/05/25 00:39 ID:qqtscxny
調子がいいって羨ましい。
864病弱名無しさん:03/05/25 01:06 ID:Rx4IxoBy
普段、右か左のどちらかの顎で、あんまり噛まないほうの顎があるでしょ。
そっちの顎の歯で意識してものを噛むようにしていると治るらしいよ。
スルメとか・・・。

ゴキゴキ言ってて痛くてしょうがない場合は、まず専門の歯医者で
なんとか音が出なくなる程度まで(マウスピースみたいなやつとかで)
持っていくほうがいいかもしれないけど、そこから先の話です。

僕の場合、中学〜高校の成長期の時期に、歯の成長とあわせて顎関節症に
かかった関係で、歯の形が間違った顎の形に合わせて成長してる上に
顎が成長してなくて小さいままだから、完全に顔の歪みを治すのは難しい
という風に専門の医者には言われてしまったのですが、
(歯科医であまり音や痛みが出なくなる状態にしてもらった後に)
整体のかなりいろんな事が出来る方に相談したら上記のような
治療の仕方を教えてもらって、
嘘みたいな話なんですが、何か変わってきた気がします・・・。
865864:03/05/25 01:08 ID:Rx4IxoBy
歯科医に厳しいと言われたときは、本当にかなりのショックでした。
道理でいつまでも小顔だと思ったよ・・・って感じでした。
親知らずは、上下四本とも抜いてあります。なかなかの苦行でした(笑)
866病弱名無しさん:03/05/25 01:25 ID:TbgLErpT
自分はスプリントを寝るとき装着しています。そんで二ヶ月が経ちますが、
これは自分だけかも知れませんが、自分は受け口でしたが、スプリント治療を始めて
から受け口が少し和らいだ気がします。あくまでも気がするだけですが。
867病弱名無しさん:03/05/25 05:38 ID:FqqrNQmB
ガムも効くらしいね。
右側で20分
左側で20分
噛むと良いって聞いたことある。
あまり長くやるとダメらしい。
あと、アゴの筋肉を意識しないとダメだって
868病弱名無しさん:03/05/25 08:25 ID:/8Q/vPnY
あげ
869病弱名無しさん:03/05/25 08:29 ID:cs0f0E0M
下顎が上顎より前にでてるのも顎関節症なんですか?
870病弱名無しさん:03/05/25 10:35 ID:WWZ1UR/K
口が開かないのは、どうやって治療するの?
871病弱名無しさん:03/05/25 11:21 ID:2rBQheke
あげ
872病弱名無しさん:03/05/25 15:06 ID:Xv9IiK9u
ガクカンの手術した人、情報きぼんぬ。
873病弱名無しさん:03/05/25 15:20 ID:12iMvdud
エラ張った輪郭ならエラ切りしたらなおるみたいです。
874病弱名無しさん:03/05/25 16:01 ID:m3rFX4e+
ガクカンになってから顎の筋肉を鍛えるのは無理。
悪化するから止めた方がいい。
それよりか、顎の筋肉を緩和させてやることをやった方がいい。
マッサージとか低周波とか。
875病弱名無しさん:03/05/25 16:21 ID:J2Bh0QSK
>>869
それは受け口。
それが原因で顎関節症になるという可能性もあるかもだが。
876病弱名無しさん:03/05/25 16:41 ID:ycwIR8Zv
こないだ顎が外れてしまった・・・
普段は顎はおかしくないんだけど・・・
確かに噛み合わせが悪いけど、意識したことなかった。
顎関節症なのかな
877病弱名無しさん:03/05/25 17:24 ID:uPADGB/5
外れるだけなら違うんじゃないの?
878病弱名無しさん:03/05/25 19:34 ID:Xv9IiK9u
あげ
879病弱名無しさん:03/05/25 19:39 ID:sCjrml46
携帯からでも大丈夫
http://popup8.tok2.com/home2/cawaii/











880病弱名無しさん:03/05/25 21:46 ID:tM7NuKb8
顎関節症はどーいった症状なんですか?
881病弱名無しさん:03/05/25 22:20 ID:uPADGB/5
音が鳴る
口が開かなくなる
882病弱名無しさん:03/05/25 23:17 ID:01dHMYWj
あげ
883病弱名無しさん:03/05/26 05:35 ID:04z/ODx6
あごいたい
884病弱名無しさん:03/05/26 07:27 ID:04z/ODx6
ガムはやめたほうがいいよ。
885病弱名無しさん:03/05/26 11:52 ID:mEBc4I0B
今日は指半分しか口が開かないよぉ。
886病弱名無しさん:03/05/26 12:30 ID:ET+muNNf
過蓋咬合(かみ合わせが深い)の歯列矯正をして治った方はいませんか?
費用と期間を教えてください。顎間接症になってても保険は効かないですよね。
ここで顎間接の方って過蓋咬合だったりしてますか?
887病弱名無しさん:03/05/26 13:21 ID:KM3J2X2w
顎関節症は
1.痛み
2.口が開かない
3.クリック音
が三大徴候

>>867
よけいに悪化するデマを吹聴するのはダメ
>>869は歯列矯正スレへhttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1049179938
>>876は歯についての総合スレへhttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1051367957/
>>886
顎関節症と咬合は基本的には無関係
888886:03/05/26 13:37 ID:ET+muNNf
>>887
そうでもないみたいですよ!
http://www.smileget.com/12.html
どなたか歯列矯正で治った方いたら教えてください。
889886:03/05/26 13:48 ID:ET+muNNf
歯列矯正スレ、探してました。ありがとうございます。
890病弱名無しさん:03/05/26 13:58 ID:IPctHmpP
いったいぜんたい、どんな治療法が一番効果が高いの?

みんな、投票しる!

@ マウスピース、スプリント
A バイオプレート
B カイロ、頭蓋骨矯正などの整体
C 歯科矯正
D 割り箸療法
E その他(必ずコメントすること!)
891病弱名無しさん:03/05/26 16:16 ID:Pzfmnd8I
歯並びが悪い+口を開けたとき耳下のところにでる骨の高さが左右違う
(顎関節症?)ってばあい、歯科医?それとも整体のどちらに行ったほうが
いいのでしょうか?それとも両方を同時進行?
なんか初心者な質問ですいません。
892病弱名無しさん:03/05/26 18:40 ID:mEBc4I0B
893病弱名無しさん:03/05/26 19:02 ID:iD6Geudg
>>891
私も左右で全然高さが違います。
メガネをかけると高さの違いをすごく感じますね。
私の場合は大学病院の口腔外科で治療しています。
そこで作ってもらったスプリントつける高さの差がやわらぎます。
(スプリントを付けるのをさぼると、また戻ってしまいますが)
レントゲン撮影の結果では、
片側の顎関節が歪んで成長してしまっているそうです。

歯科だと顎関節を撮れる大きなレントゲン設備がありませんから、
関節の異常があった場合発見できませんし、
まず大きな病院の口腔外科を受診されることをおすすめします。
そこで歯並びについても相談されてもいいと思いますよ。
894病弱名無しさん:03/05/26 19:06 ID:B1uhm9UE
>>890 まだ治療を始めたばかりで、ここに上げられている方法全てを試したわけじゃないけど、1番は効果無かったよ。長い時間つけていると、気持ち悪くなるし、最悪。
895893:03/05/26 19:06 ID:iD6Geudg
訂正 スプリントつける高さの差がやわらぎます。
→スプリントをつけると高さの差がやわらぎます。
896病弱名無しさん:03/05/26 19:58 ID:B1uhm9UE
あげ
897病弱名無しさん:03/05/26 20:47 ID:kjTwlQyQ
右の耳の上のこめかみ辺りに手をあてる。
左手を頭頂部から頭を抱えるようにして上に、右手で下に引っ張ると
両方を毎日やると、筋肉が緩んで骨格が元に戻るらしいよ。
898病弱名無しさん:03/05/26 21:04 ID:joteCbZ3
>>886
歯列矯正2年間ほどしました。
フルブラケットで100万くらいかかりました。
ぜひした方がいいですよ。
コンプレックスがなくなって自信がつきました。
899病弱名無しさん:03/05/26 21:06 ID:RwlCsgYm
地震で顎外れた
900ななし:03/05/26 21:15 ID:5Iv+ltdf
大人になってからの矯正はもとに戻りやすいともきくけどねえ。
901病弱名無しさん:03/05/26 21:24 ID:mEBc4I0B
歯列矯正でガクカンが治るの?
902病弱名無しさん:03/05/26 22:43 ID:ddpPkbZr
幼い頃から、大きく口を開けると顎がガクガクする
(痛みは無し)んですがこれは異常なのでしょうか?歌う度に音がして気になるのですが・・・。

あと、どうやら私の下顎は左にずれてるみたいで、正常な位置
(上の歯の中心と下の歯の中心が合う位置)に無理矢理戻すと
下顎が斜めになって閉まらなくなってしまいます。
これはガクガクと関係あるのかな・・・。
903886:03/05/26 23:23 ID:ET+muNNf
>>898
レスありがdd。もう少し教えていただけませんか?
やっぱり過蓋咬合での歯列矯正でしたか?顎間接症も多少ありましたか?
>コンプレックスがなくなって自信がつきました。
これはどうゆうこと?笑ったり大きく口開けたときに顎ずれがなくなったとか?
(ちなみに頬骨が出っ張って高さが違うんだけどこれも治るかなぁ?)
私は10年くらい顎間接で夜中にいきなりロックしたりして、
マウスピースつけて寝てるけど開け閉めは少しは改善したけどまだガクッってずれるし、
整体に通っても外見上の歪みが余計悪化しました。
904病弱名無しさん:03/05/26 23:56 ID:mojaerJK
私も矯正を考えているのですが、私の場合歯並びが悪いことによる顎関節症と
大学病院で診察されたのですがその場合でも矯正には保険がきかないもの
なのでしょうか?保険はきかないが税金が控除されると聞いたのですが細かい
ことがわかりません。誰か詳しい方いたら教えてください。
905病弱名無しさん:03/05/27 00:02 ID:a9usmYIk
整体って痛くないの?
906886:03/05/27 00:23 ID:JUsnYcQK
整体痛いよ、こめかみ近くを押されてた。
907886:03/05/27 00:27 ID:JUsnYcQK
>>904
顎間接症の改善重視の歯列矯正だからこのスレでいいよね。
一緒にかんばろうね、私明日クリニック行って聞いてくる。
908病弱名無しさん:03/05/27 07:33 ID:6fm3sKxm
おはよ! 歯列矯正で治るのだったら今すぐにでも始めたいのだけど一つ問題が。 矯正器具つけたりするのに、口が大きく開かないとダメなんだよね? あぁぁ、鬱ぽ。
909病弱名無しさん:03/05/27 08:17 ID:rNpYbNZ9
>>904
私も歯列矯正する予定です。
確定申告すれば医療費控除できます。
みんながんばろう。
910病弱名無しさん:03/05/27 12:46 ID:iBgayI6A
がんばる!目指せ、脱ガクカン!
911病弱名無しさん:03/05/27 12:54 ID:QhZAnpw+
久しぶりに会った友達がとてもきれいになってたから理由を聞いたら、
歯列矯正とホワイトニングしたって!
口元がきれいになってコンプレックスがなくなり、
前より表情も生き生きした感じで自信に満ちてたよ!
だから私もやってみる!
912病弱名無しさん:03/05/27 13:43 ID:Ru0F3JQQ
矯正なんて下手なところでやったら
体ダメにされて金ドブに捨てるようなもんだよ。

今は歯医者も競争厳しいから
矯正どんどんやらないと生き残れないらしいが。
913病弱名無しさん:03/05/27 17:28 ID:QQmiMPZP
>>905
大の大人ですが、涙しました。
914おしえてください:03/05/27 18:07 ID:8eodeMp3
転倒して歯を強打して以来噛み合わせが悪く頭痛が慢性的に継続しているんですが、
 噛み合わせが位置が深く奥になっていまいました。これはかがい交合なのですか、それとも
顎関節症なのですか?
915886:03/05/27 18:15 ID:JUsnYcQK
行ってきました、矯正歯科に。
そこは口腔外科もあるんだけれど、今の段階まで症状が軽くなってきてるなら、
歯に力加えて矯正させるのはかえって悪化させてしまうかもしれないと・・・
矯正はしたかった、お金もなんとかなった。
けど先生は口腔外科のやり方を続けたほうがいいと言ってた。
私歯並びは超キレイなんだけど、歪んだかみ合わせだったから治したかったんだ、残念。
矯正で顎関節症治す方、がんばってね、報告してね。
916病弱名無しさん:03/05/27 19:21 ID:TM0HAlwH
口が開きづらくなってから息苦しくなったのは気のせい?
917病弱名無しさん:03/05/27 21:30 ID:iNY31t/G
あごいたいよ〜(>_<)
918病弱名無しさん:03/05/27 22:53 ID:FpFYd8aG
泣き言言うんじゃないよ
919病弱名無しさん:03/05/28 01:16 ID:O2edHG/n
腰と首が痛いよ
920病弱名無しさん:03/05/28 07:31 ID:fg1624zG
今日も痛いけど、みんなガンバろうね!
921病弱名無しさん:03/05/28 11:54 ID:WX2jDoLD
漏れは今のところ割りばしを加えて寝ることを朝晩1時間ずつ行ってまつ。
リラックスできて、手のひらに1日中汗かいていたのにそれがそれを行うと
汗が出なくなるんですよね。顎関節症にも効果があるけど、いろんな病気にも
効果ありそう。今ではリラックスしたいのでやらないと気が済まないくらいになりますた。
みなさんもリラックスしたときの心地よさを味わってみてはどうでつか?
922病弱名無しさん:03/05/28 12:41 ID:5C87cFLx
割り箸かぁ。そんなの効くわけないやんけ。
923病弱名無しさん:03/05/28 12:59 ID:E6a2pdyV
間接に注射するのはどうよ?
924病弱名無しさん:03/05/28 13:09 ID:WX2jDoLD
>>922
あれでつよ。全身の筋肉がリラックスするからだんだん体の歪みも
とれるそうでつよ。顎関節症には効くと思いまつ。
925病弱名無しさん:03/05/28 13:15 ID:WX2jDoLD
>>897
それ詳しくしりたいでつ!!!
マッサージっていうか揉みほぐすだけじゃだめでつか?
926病弱名無しさん:03/05/28 13:16 ID:WX2jDoLD
>>923
それはいいかもしれないでつけど、
全身の歪みからきているかもしれないときは
オススメできないでつ
927病弱名無しさん:03/05/28 13:18 ID:WX2jDoLD
>>916
漏れは歩くだけで呼吸困難になるでつよ
顎関節症になってから胸の筋肉が硬直したためと思われ。
だから全身の筋肉をリラックスさせるといいかもでつよ
928_:03/05/28 13:18 ID:64wMQbGA
929病弱名無しさん:03/05/28 13:20 ID:WX2jDoLD
>>890
BとDだけでいいとおもいまつよ。
歯列端正なんてしなくても、かみ合わせがよくなると
歯並びもよくなるでつ
930病弱名無しさん:03/05/28 13:38 ID:3PktozLG
ブッ!
噛み合わせと歯並びは別の問題だよ。
それくらい知らない歯医者ならかかるべきじゃないな。
931病弱名無しさん:03/05/28 14:14 ID:5C87cFLx
あげ
932病弱名無しさん:03/05/28 15:15 ID:VB1IRWxi
マウスピースはずすとどうしても下顎が右にシフトするんだよねぇ・・・。鬱
933病弱名無しさん:03/05/28 15:28 ID:/dftqIj8
↑禿同(鬱)
934病弱名無しさん:03/05/28 16:18 ID:cAy5XEbd
>930
歯並びが悪くて歯が内側に向かって斜めに生えてきています。
そのために噛み合わせがずれています。
所定の位置でものを噛むことが出来ずにいて
だんだんと時間と共にずれた場所で噛み合わせでが定着してしまいました。
自分の場合は歯並びのずれによる顎関節症でしょうと言われました。
歯並びと噛み合わせは繋がっているのではないでしょうか?
今は矯正をしています。
顎関節症のゴリゴリと言う音は聞こえますが、
以前程顎は痛くありません。歯が痛いです。
935あぼーん:03/05/28 16:19 ID:64wMQbGA
936山崎渉:03/05/28 16:30 ID:gJm+0vls
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
937病弱名無しさん:03/05/28 16:36 ID:fg1624zG
山崎・・・来るな
938病弱名無しさん:03/05/28 17:31 ID:819YsGtV
最近、暖かくなったせいか、顎の調子がよろしいにょ〜。
939病弱名無しさん:03/05/28 18:48 ID:DQNT9KII
ちょっと早いけど次スレ作りました。

顎関節症の治療ってなんなのよ?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1054115253/l50

940939:03/05/28 18:50 ID:DQNT9KII
うわーん・・・IDが「DQN」になっているよぉ。
941病弱名無しさん :03/05/28 19:07 ID:615jBivD
すみません、ひどく具合が悪く過去ログみれません・・・。
顎関節症で歯〜頭にかけての痛み止めが効かない激痛が
定期的(2日おき位)に伴う事って有るのでしょうか?
5時間位痛みは続きます。
942病弱名無しさん:03/05/28 20:30 ID:ADeHTQjQ
>>941
それは筋肉がかなり硬直して血管や神経を圧迫してるんじゃないかい?
ほっとくと人によっては不安感やパニックアタックが来る事もあるらしいよ。
アゴが悪くて頭痛がヒドい人は、首から肩の筋肉が硬直してるんでしょう。
枕は使わないで寝てみてはどうでしょうか?
仰向けに寝て首と布団の間にタオル等を入れるくらいにして
頭を持ち上げずに寝ると楽になるかも
943941:03/05/28 21:06 ID:615jBivD
>942
ありがとうございます。
確かに首〜肩のコリ(痛み)は慢性的なものがあります。
歯のすでに取ってある神経の炎症の疑いもあり現在治療中
ですが、肩の痛みも増し、麻酔後は吐き気や動機、喉がせまくなった
感じがして苦しくなったり・・・・。
しまいのは手足がしびれてくるといった症状が出ています。
これがパニックアタックなのでしょうか。
眠る時は仰向けだと息がつまる気がして寝付けません。
これも悪いのかもしれませんね。


944病弱名無しさん:03/05/29 02:48 ID:2dOg54MW
相当酷いみたいですね…
筋弛緩剤とか飲んだほうがいいんじゃないの?
10分程度、硬い床(フローリング等)にそのまま仰向けに寝ると
全身の骨格が矯正されるのですが、それさえもキツそうですね…
945病弱名無しさん:03/05/29 06:49 ID:ubbXabit
>>943
低周波とかで、筋肉リラクースしてあげて。
それすら痛かったら、あったかい蒸しタオルで温めるとか。
つらそう・・・。がんがれ・・・。
946941:03/05/29 22:52 ID:aqRhwl0+
う・・・。ありがとうございます。
おかげさまでこの24時間位は痛みはおさまり、
ちょっとゆっくりできました。
ぶり返しがコワくてクスリ手放せませんが。
歯(顎?)だけでこんなにも神経が衰弱するなんて
私はストレスに弱すぎですね。
強くなりたいです。
947病弱名無しさん:03/05/30 07:48 ID:aWVoNHHg
>>946
アゴは脳のスグ近くなのでしょうがないよ…
脳から出た神経全てがアゴの近くを通っているので
どんなに強い人でもアゴを悪くしたら参りますよ。
腰とかは悪くないの?
948病弱名無しさん:03/05/30 08:08 ID:mzLNnmI/
これって耳が痛くなるから嫌
949病弱名無しさん:03/05/30 12:40 ID:GImGMPa7
頭痛い。帰りたい。
950病弱名無しさん:03/05/30 16:05 ID:sryVUuS1
最近バンテリンを塗ってるんだが、意味なしかね?
951病弱名無しさん:03/05/30 16:32 ID:G6OmK/8G
>>933
932です。仲間ハケーン!
いつも車のルームミラーとか見て鬱はいってる。
>>950
正直、あんまり意味ないと思うよ・・・
もし関節がやられてるんなら筋肉のコリとってもねぇ・・・
気休めにはなるかもしれないけど。
952病弱名無しさん:03/05/30 18:38 ID:jmbVpH16
レスが950を超えたので、そろそろ次スレに移動しませんか?

顎関節症の治療ってなんなのよ?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1054115253/l50
953病弱名無しさん:03/06/10 19:02 ID:E+1lcG1x
保守ageです。
954病弱名無しさん:03/06/15 12:02 ID:9qwoiEa+
保守age。
955病弱名無しさん:03/06/23 19:30 ID:v7CQWFMc
ほしゅ
956病弱名無しさん:03/06/28 14:38 ID:vaUenRoP
ほしゅ
 
957病弱名無しさん:03/07/05 00:09 ID:ehIs0t14
昨日、歯医者いってきました。(本当は虫歯の為)
顎関節&反射嘔吐持ちの私に
「マウスピースで最低半年はかかるよ!」
歯医者はやる気満々

応急措置で、こめかみ辺りにピップエレキ版
を貼りなさいと言われましたわ。

みんな!がんばろうね(涙
958病弱名無しさん:03/07/09 22:17 ID:vBlFv74G
ほしゅ
959病弱名無しさん:03/07/13 17:25 ID:aBXpuujY
>>957
半年後までにこっちの方のスレは残っているのかな?
報告してね
960病弱名無しさん:03/07/14 17:29 ID:uiXOFxdB
             \        .∧_∧                  /
              \   ピュ.ー (  ^^ )<これからも僕を  /     ∧_∧
 山崎渉は      \   =〔~∪ ̄ ̄〕          /∧_∧  ( ^^  )
    かっこいい。     \ .= ◎――◎            / . (  ^^ ) /   ⌒i
           从// . \     ∧∧∧∧     /.  /   \     | |
   (  ^^ )     n      \  <.      >.. /.   /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  ̄     \    ( E)      \< の 山. >/.   __(__ニつ/  山崎  / .| .|
 フ     /ヽ ヽ_//         < 予.    >.         \/       / (u
―――――──―――――――< 感 崎. >―――――──―――――――
                      <. !!!.    >
        山崎渉age(^^)   <     渉. >  1 名前:山崎渉 投稿日:02/
    ∧_∧.             /<..     >\    (^^)
  ∧(  ^^ ).           /   ∨∨∨∨.   \
 ( ⊂    ⊃.        /                  \  3 名前:山崎渉 投稿
 ( つ ノ ノ       /. ―━[JR山崎駅(^^)]━― \.    >>2
 |(__)_)     /                     \   (^^;
 (__)_)      /. ―━―━[JR新山崎駅(^^)]━―━― \
         ./                            \
961山崎 渉:03/07/15 11:32 ID:ZICbOtHh

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
962病弱名無しさん:03/07/18 06:48 ID:Exx4aLfs
ほしゅ☆
963病弱名無しさん:03/07/23 03:46 ID:SZNMTAl/
ほしゅ
964病弱名無しさん:03/07/25 06:21 ID:oPOEPzYN
保守
965病弱名無しさん:03/07/27 00:23 ID:UMeDdXou
マウスピース作るために 型取るのをいれたけど・・・・・
吐きそうだった
966ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 06:07 ID:e7UQQNk1
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
967病弱名無しさん:03/08/04 21:32 ID:7joiKvlL
結局の所有効な治療法は無いのか?
やんなっちゃうちゃう。
968病弱名無しさん:03/08/07 00:28 ID:+TsxTuT/
次スレ作りました。今後ともよろしくです☆

顎関節症の治療って何なわけ?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1060182979/l50
969埋め:03/08/07 13:27 ID:5gk2Pygq
多分顎関節症だとおもうんだけど、歯医者で歯型取るときの
パテみたいなのかじってるだけでも顎がおかしくなる。
970病弱名無しさん:03/08/07 23:15 ID:CSV1jyaC
3つもスレ作ってどーすんだよ。
971病弱名無しさん:03/08/09 09:45 ID:9M6x5LrA
保守
972_:03/08/09 09:47 ID:gOVAJm4g
973病弱名無しさん:03/08/09 14:06 ID:Evr9OvZd
973
974病弱名無しさん:03/08/09 14:07 ID:Evr9OvZd
974
975病弱名無しさん:03/08/09 14:10 ID:Evr9OvZd
9 7 5
976病弱名無しさん:03/08/09 14:11 ID:Evr9OvZd
9 76
977病弱名無しさん:03/08/09 14:12 ID:Evr9OvZd
9 7 7
978病弱名無しさん:03/08/09 14:13 ID:Evr9OvZd
9 7 8
979病弱名無しさん:03/08/09 14:14 ID:Evr9OvZd
9 7 9
980病弱名無しさん:03/08/09 14:15 ID:Evr9OvZd
9 8 0
981病弱名無しさん:03/08/09 14:16 ID:Evr9OvZd
9 8 1
982病弱名無しさん:03/08/09 14:16 ID:Evr9OvZd
9 8 2
983病弱名無しさん:03/08/09 14:17 ID:Evr9OvZd
9 8 3
984病弱名無しさん:03/08/09 14:18 ID:Evr9OvZd
9 8 4
985病弱名無しさん:03/08/09 14:18 ID:Evr9OvZd
9 8 5
986病弱名無しさん:03/08/09 14:19 ID:Evr9OvZd
9 8 6
987病弱名無しさん:03/08/09 14:19 ID:Evr9OvZd
9 8 7
988病弱名無しさん:03/08/09 14:20 ID:Evr9OvZd
9 8 8
989病弱名無しさん:03/08/09 14:21 ID:Evr9OvZd
9 8 9
990病弱名無しさん:03/08/09 14:21 ID:Evr9OvZd
9 9 0
991病弱名無しさん:03/08/09 14:22 ID:Evr9OvZd
9 9 1
992病弱名無しさん:03/08/09 14:22 ID:Evr9OvZd
9 9 2
993病弱名無しさん:03/08/09 14:23 ID:Evr9OvZd
9 9 3
994病弱名無しさん:03/08/09 14:23 ID:Evr9OvZd
9 9 4
995病弱名無しさん:03/08/09 14:24 ID:Evr9OvZd
9 9 5
996病弱名無しさん:03/08/09 14:24 ID:Evr9OvZd
9 9 6
997病弱名無しさん:03/08/09 14:25 ID:Evr9OvZd
9 9 7
998病弱名無しさん:03/08/09 14:25 ID:ZoOJ9Mcc
9 9 7
999病弱名無しさん:03/08/09 14:26 ID:ZoOJ9Mcc
ありゃ、1000とったろー
1000病弱名無しさん:03/08/09 14:26 ID:ZoOJ9Mcc
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。