☆子宮内膜症&卵巣嚢腫の人あつまれぇ♪☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
子宮内膜症のスレがなくなっちゃったようなのでつくりました。
2病弱名無しさん:02/10/30 23:18 ID:4zIgAf2L
2ゲト
私、多のう胞卵巣症です。
3 :02/10/30 23:33 ID:XkuH7aeC
スレたて本人(1)も、筋腫&最近、チョコレートのう胞の手術した者です。
29歳でこれはすごいでしょってことで(笑・冗談)。

今、術後、ホルモン治療を全くしていないんですが、チョコレートのう胞
の手術された方でホルモン治療してない方いますか?
4病弱名無しさん:02/10/30 23:43 ID:pSQpWCvC
筋腫とチョコレート膿腫合併です。ホルモン治療なしの手術が来月でつ。
5 :02/10/30 23:59 ID:XkuH7aeC
>>4
腹腔鏡の手術ですか?
6病弱名無しさん:02/10/31 00:07 ID:vudyhtK9
卵巣腫瘍持ちです。初めに行った婦人科で6pと言われました。
紹介された総合病院で血液検査とMRIを先週して、明日結果が
わかるんです。
やっぱり手術かしら・・・(´・ω・` )ショボーン
7 :02/10/31 00:12 ID:d95JvouJ
>>6
でも、手術したほうが、内臓の癒着も取ってもらえるし、
うんちの出もよくなるから案外良いかも。
私、チョコレートのう胞の術後の初めて排卵日にヒドイ頭痛があって
あれが来月もあるとウツだなァとか。。思うけど。。
生理の期間も7日間だったのが5日間になってちょっと快適。
81982生まれ:02/10/31 01:01 ID:w2VtZc7F
わたしは20歳で卵巣嚢腫の手術をしました。
ブラックジャックのピノコとおなじ、奇形嚢しゅでした。
腹腔鏡の手術で3か所穴あけましたが、やはり跡って残るものですねえ。

ところで、わかいひとで手術して、彼氏の反応ってどうでした?
9病弱名無しさん:02/10/31 21:15 ID:RvTeiF2F
類皮のうしゅかもしれない、と言われてしまいました。
便秘の疑いもあるけど、多分のうしゅだろう、と。
3センチくらいだそうで、すぐ手術、ということはないけど
そのうちすることになるかも、腹鏡で。
と言われました。
入院は1週間くらいになるそうですが、
保険に入っていない場合(保険証は持っていますが)、
負担はいくらくらいになるのでしょうか?
10病弱名無しさん:02/10/31 21:17 ID:RvTeiF2F
>>9です、そういえば私も今うんちの出が悪いです
11病弱名無しさん:02/10/31 22:54 ID:Vt9W/N+u
何度もごめんなさい9です
不安で吐き気がしてきました・・
最近激務だったのと毎朝のよーに喫茶店でホットミルク飲んでいたのが
よくなかったのかなあって思って泣いていたら貧血になりました。
12病弱名無しさん:02/10/31 23:02 ID:5OulbhOx
卵巣嚢腫・子宮内膜症にもピクノがいいよ
それと便秘にはカスピです
13病弱名無しさん:02/10/31 23:02 ID:0DMqsw0I
私は去年の9月にショックな出来事があり、生理の出血が止まらなくなりました。
婦人科へいったこともなく、恐怖心から今年の二月まで放置しておりましたが
あまりの出血量のため、意を決して個人開業の産婦人科へいったところ
ストレスによるホルモン異常だとの診断でした。(エコーのみ、内診無し)
ノアルテンという黄体ホルモンの薬を処方され、21日間服用。その後
生理がきて、一週間ほどで出血がとまりホッとしたのですが、二ヶ月後の生理から
再び出血がとまらなくなりました。再び病院へいき、同じ診断、同じ薬を処方され
ましたが、三ヶ月後から現在までまた、出血が止まりません。
ホルモン異常というだけでこんなに長い出血を繰り返すものなんでしょうか・・・。
同じ症状、または同じ薬を飲んでいた方などいらっしゃいますか?
いらっしゃった場合、症状は改善されたのでしょうか・・・。
すぐ病院へいったほうがいいのだろうとは思うのですが、不安で・・・。
ご意見いただけたらうれしいです。長文失礼致しました。
14病弱名無しさん:02/10/31 23:17 ID:4rvFxI/b
ピくのってなんですか?
今涙を流している9です。
15病弱名無しさん:02/10/31 23:19 ID:5OulbhOx
>>14
ピクノとはこれです
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1034832536/l50

きっとよくなりますよ
16病弱名無しさん:02/10/31 23:19 ID:15ctaxIg
>>8さん
ほーむぺーじつくってらっしゃいませんか?
私見ました。、
17病弱名無しさん:02/10/31 23:51 ID:fZKL/6f5
13さんは、まず基礎体温を1クールつけて、受診時に見せましょう。
疑問点はちゃんと聞くようにね。
ついでに、ほかのお医者さんの意見も聞いてみましょう。
18病弱名無しさん:02/11/01 00:06 ID:Ulhra8jo
子宮内膜症っぽい症状ばかり出ます。
まだ診察には行ってないのですが、
生理痛はもちろんの事、排卵日も痛いんです。腰のあたりが・・・
1913:02/11/01 00:28 ID:ATdvvTaN
>>17さん
ありがとうございます。
さっそく明日から基礎体温つけてみます。
20:02/11/01 01:47 ID:OxpWz9L7
>>16
ああ、作りかけで 挫折してしまったホームページのことかも。
自分URL忘れちゃったのでよかったら貼付けてやってくださいな。
21病弱名無しさん:02/11/01 03:08 ID:9Rw260ZA
みんながんばりすぎないでね。ヽ(^o^)丿
22病弱名無しさん:02/11/01 15:34 ID:YmYkhtQf
5年前のクリスマスイブに右卵巣腫瘍で
オペしました。5センチぐらいでしたが、
機能は残しつつえぐりとるように摘出しました。
もともと免疫力が弱く抜糸までの1週間
朝晩2回点滴で血管が取れなくなってしまいました。
幸い良性でまつげみたいな短く太い毛が3本ほど
確認されました。病室は大部屋でしたが年が近い子も
多くそこそこ楽しかったです。「お前さんは七面鳥みたいね」
と笑われました。正月もベットでご飯が豪華でビックリ!
国立病院なのに・・・。見舞いにきた家族が
「自分らも食べたい」というぐらい。今は
元気にしてます。
2324:02/11/01 15:58 ID:AvKTjqw7
1年前ぐらいに卵巣腫瘍が見つかりました。それ
以来、2ヶ月に1回排卵周期に激しい腹痛がおきます。医者に行くと、座薬と抗生物質
を出してもらうんですけど。。。検査はやたら時間かかるのに、結局治療法はこれしかないって言われ、帰ってきます。
こんなものなんですかね。。。。
24YAHOOO情報:02/11/01 16:02 ID:4FOREgvR
25病弱名無しさん:02/11/01 16:03 ID:Axo7MWiY
西洋医学では治せません
26病弱名無しさん:02/11/02 08:57 ID:DciYtmKn
23様>私も一緒です どうも前からちくちく右下腹がいたいとおもって
産婦人科にいったら 腫瘍とはいわれなかったんですが水が溜まってると言われました
薬も出されないでそのまま放置状態 普段は最近痛みがへってきたんですが
やっぱり生理前1〜2週間前あたりからお腹が張るような感じがして痛みがあります
27病弱名無しさん:02/11/03 20:35 ID:Ydpo9UoS
卵巣皮よう嚢腫モチでつ。仲間がいてウレスイ!!
基本的には>8さんと一緒ですが私には髪の毛と歯と皮膚が入ってるそうです。
後は脂肪が溜まっていって現在7cm余り、手術を控えてウチュでつ。
それで疑問に思っていたのですが、漫画「ブラックジャック」だとその原因は
「双子の出来そこない」だったので、ピノコが出来たのですが、
田島みるくのマンガ読んでたら「自分に使われるはずだったパーツ」らしい事が
書いてありました。どっちが本当なんだろ??
28病弱名無しさん:02/11/03 21:14 ID:tEBYdub+
9ですピ苦ののこと読んでみました。貧乏なのでちょっと・・
必要になったら手を出してみます・・
ところで、昨日から生理なのですが、今回はいつもにくらべたら痛みが
殆どありませんでした(多少はありましたが)
ここのところ生活が落ちついているせいか子宮も卵巣も全然痛みませんし・・
自然治癒だと思いたいですけどそんなわけないですよね・・
298:02/11/05 14:28 ID:lY/vsEc4
>>25
どうなんでしょうねえ。
自分がかかった病院では「切り取るしか無いよ」って言われたんだけど...
たしかに中に骨や髪がはいってたら、取るしか無いなって思って手術に踏み切りました。
慶応病院の漢方科にかかってからにしようかなあと思ったんだけど、漢方って結構副作用こわいし意味ないことも多いんで
結局いかずに手術にふみきりました。

>>27
どっちも嘘だと思います。
医学的には原因不明ってのが医学会のスジなんじゃないかな?
手塚が医者だっつってもSF入ってるしねあの漫画。
でもなんとなーく予想できるのは
もともとの体質もあるんだろうけど、脂肪の多い食生活やホルモンバランスをくずすような不規則な生活が
この病気が近年多くなっている原因だと思う。
日本の農業が農薬漬けってのもあってその河川から流れでた日本近海の魚ってダイオキシン含量多いって言うシ
あと女性ホルモン打ちまくって卵たくさん産むようにされたニワトリの卵くってるし
(そういう卵をたくさん食べたオンナの子はしょけいや胸が大きくなる時期がはやまる、というのは実験済)
社会そのものが卵巣のうしゅを多発するように仕向けられてるように思うよ。
この病気を予防するホウホウって、粗食と規則正しく寝るってことくらいなんじゃないかと。
30病弱名無しさん:02/11/05 18:50 ID:WHXdJfCr
私も卵巣嚢腫です。
生理痛が重くて、原因究明の為に5月に検診に行き、そこで発見されました。
ただ、まだ比較的小さいので、当分は様子見とのコト。
でも、毎回生理はツライし、だんだん重くなるのよね・・・。

私、25なんですけど、最近は20代でも子宮の病気が増えてるっていうし、
向井亜紀も「20代のうちから子宮ガン検診を」って訴えてたから、
心配になって、年の為、子宮ガン検診もお願いしたんです。

でも、そこの女医さんは「子宮ガンは30歳からの病気だから、
今はその必要はない」って言われて、検査してもらえなかったんだけど、
果たしてホントにそうなのかしら、そんなんでいいのかい!?
と疑問とわだかまりを感じずにいられませんでした。
3130:02/11/05 18:53 ID:WHXdJfCr
さっきのカキコに付け足しなのですが、最近、ダンナとセックスを
していると、時々、下腹部(ちょうど子宮のあたり)に鈍痛を感じます。
これって、卵巣嚢腫以外の何かの子宮の病気とかなんでしょうか。
32 :02/11/05 18:54 ID:imaxzNiJ
27>>
ウタダヒカルちゃんのような書き込みですね。(笑)
チョコじゃなくて髪の毛と歯と皮膚の入った嚢腫でも再発するのかしら?
338:02/11/05 21:25 ID:lY/vsEc4
ひよう嚢しゅの場合だともう片方の再発率は20%だと医者から聞いた。
さっさと子供ほしい
34病弱名無しさん:02/11/05 21:38 ID:IVuGZOlO
>>31
私もあります。ちょうど生理前で排卵痛になっているときになるよ。
痛いところは右側だけなんだけど、右側しか排卵痛もなりません
ちなみに、妊娠中に右側の卵巣嚢種がわかり
(妊婦さんになると卵巣が腫れる人がいるそうです)
妊娠五ヶ月くらいで手術しました。水がたまっていたとゆうことです。
でも まだ痛いよ〜〜〜
35病弱名無しさん:02/11/06 03:05 ID:9Et9h4EA
>>30
25歳でガン検診希望とはえらいっす!!
性行為の経験がすでにあるなら、いつからはじめたっていいと思いますよ。
結構20代の子宮頸がんって増えてるし。
この前友達から聞いた話だけど(その人の友達の話)30歳で頚がんになって
円錐切除で済んだのは、毎年ちゃんと婦人科検診を受けていて、異形成だって
いうんで半年に一度様子見してた(検査)おかげだったんだよね。
だから25歳からって別に早くもなんともないと思いますよ。
20代後半でって話も珍しくもなんともないし。
30歳からの病気なんて考え方、いまどき古すぎですよ〜。
体がんならわかるけど。
なので別の病院で検診受けてみてくださいませ。

なんかスレ違いの内容ですいません。
3630:02/11/06 11:56 ID:c+VkqDy0
34さん、35さん、レスありがとうございます!m(_ _)m
37 :02/11/06 20:34 ID:WjGXviix
排卵痛ってすごい頭痛がするんだけど、これもそうなのかな?
38 :02/11/06 20:48 ID:WjGXviix
今日、リュ―プリンをはじめて打った。9000円近く医療費取られた。
結構高い。。
39病弱名無しさん:02/11/06 22:22 ID:Pu//pXp4
保守上げ

>>38
リュ―プリンの類は医者はベラボウに儲かりますよ。
しかもあんまり効果が高くないのでいろいろ調べてみて下さいな
4038:02/11/06 23:30 ID:WjGXviix
>>39
えー?ほんとにー?
副作用ばっかで効果ないといやだなァ。。シクシク。
41病弱名無しさん:02/11/06 23:36 ID:6EYy7PQN
薬の効果が低いのではなくて、内膜症の治療抵抗性が高いのだと思われ。
42病弱名無しさん:02/11/07 00:34 ID:5G7PzFeM
卵巣付近が痛いような気がする。
生理終わったばっかなのになあ…つД`)

8月に婦人科で左右両方に2〜3センチの皮様嚢腫ありと診断されました。
それからは診察に行ってないんだけど、
そろそろ行ったほうが良いでしょうかね…?
43病弱名無しさん:02/11/07 01:11 ID:vD1IwoXJ
卵巣あたりが痛い〜って思ったら、私の場合は筋腫でした・・・
44病弱名無しさん:02/11/07 04:54 ID:8EWXXsqf
>>42さん
両卵巣失いたくないのなら毎月検診受けた方がいいです。
手術のタイミングってあるし。
片方だけなら比較的のんびり様子見しててもいいかも
しれないですけど、サイズ的にねじれてもおかしくない
3〜5センチくらいところなんで、ねじれたらアウトで
すからとにかくまめに様子見てもらってくださいませ。
45病弱名無しさん:02/11/07 05:27 ID:PVoXjYHP
子宮のポリープを取ってから生理機能不全に
悩まされています。

現在はピルを処方されています。
46病弱名無しさん:02/11/07 10:40 ID:6OYthlfY
3cmでもねじれるの!??
私片方に3cmのがあるって診断されたのですが
即手術ってことはない、と言われたので
安心していたんですけど・・
でも不安で眠れないことがあります・・
47病弱名無しさん:02/11/07 22:24 ID:0L/wxXNA
3cmくらいでチョコの手術したんだけど、たまに今にして思えばだけど、
すっごい手術した辺りがズキっと痛かったときが数回あった、1年に数回だけど。
ありゃ、大腸とかの痛さではなかったな。。
4842:02/11/08 11:33 ID:dLtKdRrI
>>43
筋腫ですか…
前回の検査では子宮に異常は発見されなかったんですが、
この3か月のうちに筋腫ができてることもあり得ますよね…

>>44
ありがとうございます。
来週、基礎体温表持って病院行ってきます。。。
生理が順調だから、ちょっと油断してました。
そもそも嚢腫と生理不順ってあまり関係ないものなんですかね?

日によって痛さにバラツキがある感じがします。
今日ローライズのジーンズをはいたら、下っ腹に食い込んで痛いでつ(′・ω・)
49病弱名無しさん:02/11/08 12:14 ID:9iz/5IW/
内膜症→腺筋症になってしまいました。
生理は完全に出血が終わるまで2週間かかるようになり、
1ヶ月間、毎日腹痛があります。
50独身23歳:02/11/08 12:55 ID:PPvgL/6u
腹膜鏡のチョコの手術はどこの病院でも出来るなかな・・・
あと、お腹が痛みだして、婦人科にかかると、家の近所のA病院は
いつも最後に外科にまわされて、2−3日外科に通うことになる。
(普通の診察は婦人科で、手術とかになると外科になるのかな・・・・)
B病院変えてみたけど、普通に診察してもらいに行く分はいいけど
痛くなると、ちょっと遠くて通えない。
しかも、B病院は普通に診察してもらうときいつも先生が違う。
何を基準に病院を選んでいいかわからない・・・
きっと評判のいい先生は予約がいっぱいで飛び込みでは、無理そうだし。。
いろいろ病院を行きたいけど、時間と日にちがかかる気が・・・・・
ちなみにA病院で、
最近「次痛んだら、手術覚悟しててね。お腹切って、腫瘍と盲腸取ってお腹洗って。。。。」
なんてさらっと言われた。
痛くなるのは辛いから、早く手術して少しでも改善出来れば・・・
と思うけど、反面今後のことも(結婚や妊娠)ちょっと不安だし・・・
皆さんどうですか???
51病弱名無しさん:02/11/08 16:35 ID:8JaJto+z
>>46
3センチでもでき方やできているものの内容物などの条件によっては
ねじれる危険性はありますよ。
一概にサイズだけでは言い切れない部分もあるので、余計に卵巣腫瘍を
持っている人はまめに検診を受けておく必要性があると思います。
医師が特別何も言わなくても3〜6ヶ月に一度は確認した方が無難です。
手術という判断は悪性が否定できれば、内容物と場所と大きさの問題が
メインになってくると思います。
大体の病院が5センチを目安にしてるみたいです。
5センチくらいがねじれる危険性が高いというのもありますし、余り
大きくなれば卵巣を温存するという意味でもリスクが生じてくることに
なるので、3センチでは即手術とは言われないということです。
ただ検診は怠らずにまめにしてくださいね。
52病弱名無しさん:02/11/08 18:43 ID:S0Tq5V+j
卵巣のうしゅが7*8くらいになっているかも、と診断され、
別の病院を紹介されMRIをとりました。
とりあえず今日は内診を拒否したのですが
手術する必要があるかどうか正確に見極めるには
いずれ内診が必要になる、と言われました。
一応納得はできるのですが・・
私が「内診はMRIが済んでから、というか最後の手段と考えている」
といっても尚「内診はどうしますか?」ときいてきたことを考えると
「どうしても必要というわけではないけど一応念のため内診をする」
という考えかたを持っている医者であるような気もしました。。
いい年して恥ずかしいのですが未通なのでやはり抵抗があります。
病状がこのくらい深刻ならばやはり内診は受けるべきなのでしょうか・・?
ちなみにこの大きさでは大きすぎて却ってねじれないのだそうです。
53病弱名無しさん:02/11/08 18:53 ID:UDRzpIgP
>>52です
今思うと下腹部が生理でもないのにほんのちょっといたいなあという時期が2週間ほど
右下腹部が痛い、虫垂炎かな、と思った日が一日あっただけで
今は医者にぐりぐりされてもいたくもなんともないし、
お腹がぽっこりでているなんてこともないし、体重もほぼ底値です・・
医者の誤診だといいなあ・・・って心から祈っています・・
54俺は、産婦人科志望の医大生:02/11/08 19:09 ID:CpiFtJDj
 皆さん、若い女性達に、お聞きします。内診台に、初めて上がるとき、どんな気分なんですか、
やはり、恥かしいのでしようか、おれは、きれいな、若い女性の、性器を見たり、触りたい、性欲
だけ、で、産婦人科医に、なるつもりです。産婦人科医は、天職だ。
55病弱名無しさん:02/11/08 19:12 ID:DBbnulJ3
カッコ良ければ別に内診されたっていいって思えるけどね。
不細工は詩ね。
56病弱名無しさん:02/11/08 19:17 ID:xWzXveeB
>>52
 内診は、癒着を見るのに必要なようです。
イヤなら直腸診という手もあります。
57病弱名無しさん:02/11/08 19:55 ID:xFCb+mIu
>>52直腸診のほうがまだマシ・・
あの医者、直腸診を提案してくれなかったなあ・・
安易な考えて内診なんて言わないで欲しいよ・・
病院かえたほうがいいのかなあ・・
58病弱名無しさん:02/11/08 21:01 ID:OPLnD44V
そ、そうかー、色んな考え方の人がいるなあ。
私は直腸診のほうがいやだけどなぁ。。。
次に診察に行くときに直腸診をたのんでみれば?
医者が内診をすすめるのは安易な考えではないと思うよ。
きちんと診察するためにはどうしても必要だろうし。
医者をかえても必ず内診をすすめてくると思う。
59俺は、産婦人科志望の医大生:02/11/08 21:10 ID:CpiFtJDj
55さんヘ  俺はつきりいうけど、かつこいいぜ。石原裕次郎の若い時に、
そつくり とよくいわれるよ。あんたの、マンコ 診察してやるから、どつかで、
待ち合わせしない。 歳いくつなの。あんた美人なの。
60病弱名無しさん:02/11/08 21:16 ID:qgaftrDx
>>58
男性経験無くても内診のほうが直腸診よりまし、なのですか?
6158:02/11/08 21:39 ID:OPLnD44V
処女のとき内診も直腸診もやったけど、
どっちかっつーと直腸診の方が抵抗感じましたね、私は。
人それぞれなんでしょうけど。
内診にしろ直腸診にしろ性器とお尻丸出しなのにはかわりありませんが、
直腸診のポーズが何かはずかしかったんだな。
入れる・入れないってことはあまり頭になかったですね。
どっちも終わっちゃえば「こんなもんなのか」って感じでした。
62病弱名無しさん:02/11/09 11:15 ID:EgZSxp02
内診についてマジレスだけど私も処女の時に内診された。でも、病気を治す気持ちあれば、
「内臓の一部見せてる」って気持ちを切り替えて、医者にマジで見てもらったほうが、
良いと思う。向うはプロだし、一日何十人かそれ以上の数をこなしてるから、
何とも思わないと思う。その理由を加えて↓もマジレス

>>54 ネタだと思うけどいい事教えてやるよ。私女だけど連れ合いの裏ビデオとか裏本とか、
バンバン見てたら、はっきり言って”飽きる”よw
まあ、アンタが本当に医学部入れる頭があったとしても、他人の痛みがわかる
”いい医者”ってのは無理かもな・・・
まあ、悪いこと言わないから裏ビデオでも見てコイてなさいってこった。
63病弱名無しさん:02/11/09 12:44 ID:EJDNp4LR
>>56>>58>>61>>62
52です、皆さん有難う御座いました!
内診を受ける決心がつきました!ここで相談してみて、よかったです!
やはり必要不可欠だと納得がいきました。
月曜にMRIの結果が出ますが、多分要手術だと思う・・
膣の中がいつもとちょっと違うんです・・腫れているような気がします・・
なので尚内診は必要ですね。
本当に有難う御座います。また報告します。
64病弱名無しさん:02/11/10 02:35 ID:6zLOrG3e
私も8aののうしゅありと診断されています。私は毎日真横になって眠るので今まで卵管がねじれなかったのが不思議です
ねじれるのって実は確率的にはあまりおこらないことなのでしょうか?
あと、ねじれた場合って、いきなり激しい痛みを感じるのでしょうか?
それとも痛みは徐々に大きくなっていくものでしょうか?
65病弱名無しさん:02/11/10 02:52 ID:aCHUdXrx
子宮内膜症と診断され、現在通院中です。
毎回毎回診察時にパカーと足開いております。
>>62さんの言うように先生はもういらないってくらい見てると思うし、
早く治したいし。慣れるもんでもないと思うけど、
見せないと何もならないし。勇気出して頑張って!
66病弱名無しさん:02/11/10 19:54 ID:tjAB2iB1
>>64たまにズキっといたくなる程度だったよ。それが貧血になりそうな
痛さだった。
67病弱名無しさん:02/11/10 19:59 ID:lzOFb62C
>64
私は下痢(失礼)の症状と軽い腹痛が段々ひどくなっていきました。
そして、最終的に深夜に激痛にみまわれ、這って助けを呼びに行きました。
とても立てるような状態じゃなかった。
立てても中腰。
それすら無理で結局四つん這いで。
あとで聞いたら卵管ねじれまくってたらしいです。
68病弱名無しさん:02/11/10 20:10 ID:erzik+dd
64です
>>66
私も一日だけずきずきする日がありました〜
貧血にはならなくても痛み止めを飲みました。危ない〜

>67
>私は下痢(失礼)の症状と軽い腹痛が段々ひどくなっていきました。
私の毎月の生理通のような状態ですね
>あとで聞いたら卵管ねじれまくってたらしいです。
とても大変だったのですね、でも今こうして書きこみをなさるほどお元気なのを見て
元気付けられます。
私も万一に備えておきます。寝巻きは余所の人に見られても恥ずかしくないものを、とか。
電話は枕元に、とか、少しでも痛みを感じたら即玄関をあけるとか。
69病弱名無しさん:02/11/10 20:28 ID:lzOFb62C
>68
67です。
一応痛みにご注意下さい。
私ほどひどかった人も珍しいみたいですが。
ちなみに当時16歳でしたw

最近また調子悪くてここ2週間程出血してます。
先週癌検診受けました。
結果がどうなるか。
ちょっと不安ですね。
70病弱名無しさん:02/11/10 20:46 ID:ZLTzRbns
>67
私16歳のころはまだ婦人病のことは自分に無関係と思っていました
生理痛強いほうだったのですが体質だと思ってました。
母も強かったんですけど。あまり頓着しない母なので私もいまいち教育がなってなかったです。
私より多くを経験なさっていて尊敬。
癌ですか。。何もないことを祈ります。私も他人ごとでないですが。
71病弱名無しさん:02/11/10 21:07 ID:lzOFb62C
>70
私も高校生の時に婦人科へ行く事になるとは思ってませんでした(笑)
最近は若い子でも多いらしいです。
私は手術を受けて今は少し腫れている程度です。
生活習慣変えないとダメだろうなあと思いつつ。
無頓着な生活をしてしまってるので(^^;
癌検診は内膜症のついでみたいなものなんですけど。
子宮癌にも気をつけたほうがいいだろうということで年に数回受けています。
みなさん受けてらっしゃる方いらっしゃるんじゃないでしょうか?

>63
軽い症状なら薬で散らす事も可能だったと記憶していますけど。
手術しないで済むならそっちがいいですよね。
72病弱名無しさん:02/11/10 21:26 ID:8WSTGRoj
63です
>71私の場合大きいですが、中身は油じゃないか、と言われました。
油なら散らせるのでは、と思ったのですが、その先生は「切らないとなくならない」
と仰います・・薬で済むことを祈ってます
73病弱名無しさん:02/11/10 22:07 ID:lzOFb62C
>72
私の場合は血が溜まっていました。
手術の方が再発しにくいらしいです。
でも手術はちょっと抵抗ありますよね。
74病弱名無しさん:02/11/10 22:28 ID:aT88zh4S
のうしゅの手術経験者に質問です
手術後の下着は生理用のものがいいとどこかで読んだような気がするのですが
どうなのでしょうか?
おかねかかるなあ・・
75病弱名無しさん:02/11/10 22:40 ID:lzOFb62C
私は手術後はお腹に布まいてましたよ。
確か妊婦さんが使うもの?らしいんですが。
ガーゼ生地のようなものに紐がついていてぐるっとお腹周りをくるめるもの。
何ていう物なのかわからないです。ごめんなさい。
でもこれは病院側で用意してもらいました。
それと、深めの下着を身につけていました。
76病弱名無しさん:02/11/10 23:01 ID:oizyD2+D
生理が少量でだらだら続きます。婦人科に行ったら問診もそこそこにいきなり内診されました。エコーもしてません。ホルモン療法始めるかもしれない、また来週来てください、とのこと。
何だかいい加減に思えて。昔行ったとこはエコーと血液検査と内診を初診当日にしてくれたのに、、
皆さんの病院はどうですか?
77病弱名無しさん:02/11/10 23:31 ID:vmk3ASOd
75さん
腹帯というものですね。お仲間にT字帯というのもありますが、こちらは俗にいう「フンドシ」ですね。
手術直後にこれがつけられちゃいますね・・・
以後、管とか外れたら、でかナプキン&生理用ショーツでしょう。
78病弱名無しさん:02/11/10 23:34 ID:WDz/WZTw
了解しました有難う御座います
やはり生理用ショーツとか服対は必要になるようですね。用意します
79病弱名無しさん:02/11/10 23:42 ID:chSOx8Ya
>77
ありがとうございますw
名前思い出せませんでした。
手術が結構前のことなので(^^;
またお世話になりそうな予感ですが(爆
80病弱名無しさん:02/11/11 14:54 ID:rhG49w9L
ねじれも痛いですが、破裂も痛かったです(泣
お腹の中はスゴイ状態になっちゃったし...
ともかく痛みが一旦おさまったとしても、速攻病院へ!

>73
日本での薬は、体を閉経状態にするものを用いることが多いため、気付かぬ内に
骨そしょう症寸前になってしまうことがあります。医師と替えた場合など、ちゃんと
薬歴を申告すると共に、骨量を測ってもらいましょう。

私は手術ですっきりしました

>74、78
手術前に、病院から「自分で用意するもの」を指示されるはずです。
病院によっては、用意してくれているところもあると思いますので、指示に
従えばよいかと。私はフクタイは病院のものを使いました。
81病弱名無しさん:02/11/11 19:20 ID:2NP444cu
52です。MRIの結果7センチの腫瘍があるとのことでしたので内診受けました。
男性経験のないことを告げると、様子を見て直腸診に切り替えるとおっしゃり、
結局直腸ばかりみられてました。
私の場合は直腸のほうが痛くなかったです。
うん●がでるときのような感触を感じるだけでした・・
82病弱名無しさん:02/11/11 19:56 ID:Yx93z52L
>>74しばらくはお腹の傷がいたいので、ゴムのゆるゆるのパジャマか?
ネグリジェは絶対必要。
パジャマだとゴムのゆるゆるで、かなり上まで上がる(胸のすぐ下くらいまで)
ズボンが最適。お腹も楽チンで冷えないしね。
83病弱名無しさん:02/11/11 23:35 ID:xglZ7l0Y
来週、開腹でチョコを取ってもらいます。
右が4*3・左が8*6で、左はチョコの隣に水と、その中に
浮遊物?があるそうです。でも「癌も似たような映り方をする」らしいので
早く開けてほしくなってます(w

入院の際に持参する物の中に
「あればガードルも」とあったんだけど、逆に痛くなったりしないんでしょうか?
84病弱名無しさん:02/11/12 11:36 ID:j2Q3TXrk
>83
ガードルは人によっては痛いかもしれないですが、合う人もいるようですよ。
大きめのソフトガードルを持って行っては?

私はガードルがなかったので、くしゃみするときなどお腹を押さえていました。
腹帯はずれちゃうんですよね〜
85病弱名無しさん:02/11/12 11:45 ID:+sJ7gHfe
子宮内膜症です。
ただいま生理二日目…死にそう。
86病弱名無しさん:02/11/12 18:41 ID:2UGwMW94
手術後はオーバーオールとか着てましたw
ぶかぶかのもの。

血が出始めてとうとう生理っぽい感じに(;´Д`A ```
不順なのでしょうか。。。
それだけならいいけど1ヶ月間血が出まくりってのも。。
8783:02/11/12 19:43 ID:7PbfuSMl
>84さんありがとうございます。ソフトなのを探して臨みますね。
88病弱名無しさん:02/11/12 23:23 ID:NbQx7egB
内科検診で「卵巣腫瘍」の疑いアリ…と腹部触診で言われました。
婦人科に行く事を進められ、今度検査に行こうと思っているのですが
病院選び等で気をつけることなどあるでしょうか?
89病弱名無しさん:02/11/13 16:37 ID:DDPgdnWW
5センチ程のチョコがあって、まずは今度チョコの血を抜くことになりました。
麻酔するみたいだけどちょっとコワイです。
90病弱名無しさん:02/11/13 17:47 ID:RKKFiW7v
どういう症状がでるものなのでしょうか?
生理が1ヶ月に何度もくるのは子宮筋腫とかなんでしょうか?
91病弱名無しさん:02/11/13 19:03 ID:p3FYASqI
>88
 CTとかMRIの設備のある病院がいいです。腹腔鏡手術の実績があればなお可。
個人クリニックなら、医師の経歴など調べてよく勉強していそうなところを選ぶのが
よいかと(最近留学していたとか)。

>89
 膣から抜くと言われました?それはもしかすると危ない治療かも。
経膣で血を抜いてアルコール固定するのは妙な癒着の原因になりやすいそうです。
上に述べたような感じの別の病院でも意見を聞いては?

>90
筋腫の可能性も高いと思いますが、他にもあると思うので、まずは病院へ
92病弱名無しさん:02/11/13 19:05 ID:lg0kGDTw
この手の内容のスレあるんですね。私は先月子宮筋腫摘出手術をしました。
大きさ的にはソフトボールくらいの大きさの筋腫ができていたわけですが・・・
やっと摘出する気になってとりました3年くらい前に筋腫があるのが
分かったんですがメスを入れるのは怖くて注射で生理を止める
治療をしていましたが注射も高く効果としてもあまり私には効きませんでした
注射で治療中は更年期障害のような症状が続き苦しかったです
摘出した今術後子宮を休めると言うことでまたその注射を打ってますが
イライラしたり顔がほてったりしてます それよりも何よりも
苦しいのは入院中に職場の仕事を干されてしまったことです
入院する前に2週間の入院で補職の交代は無いと聞かされていたのに
本人に何も聞かされることなく・・・悔しいです
陸上自衛隊なんてそんなところなのでしょうね 所詮。。。
部下の病状心情を理解してもらえなかったのは残念でした
子宮筋腫で入院したのに精神的にまいって退院してきたような気がします
9389です。:02/11/13 19:47 ID:DDPgdnWW
>>91さんお返事ありがとうございます。
どこからか聞かなかったですけどたぶん膣からだと思います。
まずチョコの血を抜いて注射で数ヶ月生理を止めてから腹腔鏡手術の予定です。
チョコの血を抜くだけの治療ではないので大丈夫かなと思ったのですけど・・・。
ちなみに治療の日1泊入院します。
9491:02/11/13 20:48 ID:p3FYASqI
>92
「生理を止める薬」は「閉経状態にする薬」でもあります。
表に出る症状の他に、骨密度が低くなっている場合も多いのでチェックしてもらった
方がよいと思います。

仕事しながらの治療って辛いですよね。焦らず、元気回復されることをお祈りします。

>93
 チョコが相当大きかったのでしょうか?
普通はいきなり(もしくは3ヶ月程度薬を使って小さくしてから)腹腔鏡で取る
と思うのですが。
(私は10センチ近くありました。筋腫もあったので開腹でしたが、このサイズ
ならチョコだけなら腹腔鏡でOKと言われました)

念のため、セカンドオピニオンをとられるとよいと思います。
それと、説明されたかどうか分かりませんが、その手の薬は連続6ヶ月以上は
使えません。理由は92さんへのレスに書いたとおり、骨密度が下がるからです。
95お役立ちサイトです。:02/11/13 20:59 ID:1EEmG3mo

凄いサイト見つけました

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
9691:02/11/13 21:03 ID:p3FYASqI
<薬についての説明はこちら>
ttp://www.takeda.co.jp/pharm/jap/seikatu/sns/naimakus/memo/mm01c.html

>93
ちょっとググってみたのですが、あまり見かけない治療法のような...
確認の上、納得してから受けた方がいいと思います。
下手な医者だと、次の生理から再発なんてこともありますから。
(上手な医者でも症例によってはありますが)
97病弱名無しさん:02/11/13 21:21 ID:a5ElgQ/a
3月末に開腹手術しました。
癒着がひどかったので2時間程かかりました。左右共に7cmくらい。
筋腫も見つかりました。1〜2cmのが3〜4個。
術後初めての生理が昨日来たのですが(薬で止めてたため)
出血量は相変わらず多く貧血気味ですが、塊が無くなったし
腹痛もだいぶ軽くなりました。
生理終わったら検査です。
再発してないといいけど…
9888:02/11/14 00:15 ID:I4Ce5oKy
91さん

CTやMRIの設備&腹膣鏡手術の実績ですね。
今号のsai〇aに、婦人科の特集がくまれているようなので
そちらと合わせて参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
99俺は、産婦人科志望の医大生:02/11/14 05:22 ID:Fn38905r
みなさん はずかしがらず、ショーツを堂々と脱いで、内診台の上に、上がりましよう。
僕が、皆さんの性器診察してあげるよ。ついでに、どさくさにまぎれて、クリトリスも、
つついてあげるよ。はつきり言うと、男である以上、医者であつても、きれいな女性の
性器を診て、興奮しないなんてことは、ありえない。本能だから。男の産婦人科医は、みんな
まんこ 診たさで仕事してるよ。俺の周りの人 みんなそうだよ。
100病弱名無しさん:02/11/14 05:51 ID:3P3C2Ccg
100ゲトズザー
101病弱名無しさん:02/11/14 13:26 ID:v/P9QJAP
99さん

あんたは医者になる資格ないよ
102病弱名無しさん:02/11/14 13:47 ID:1ARIy0HT
>>99 あんたあのアフォと同一人物?産婦人科に行く女性は
病気持ちと(他意はないから女性の方はスルーしてね)
ニンプと閉経後のオバハンしか行かないよ。
タマーに来る至急ガン検診のヒトヅマでも、首なが〜くして待ってるの?プ
それから老婆心ながら言うけど、美人=きれいなまんことは限らないんだよ。
まだ、裏ビデオ買う決心つかないのボーヤ?w
嘘だと思うなら勇気と金出してフーゾク行って現実見てね(ハート)
10391:02/11/14 18:54 ID:BVzUuhqc
今月は、S○itaも、日○ウーマンも婦人科特集ですね。
立ち読みしただけなんですが、どちらも分かり易そうでした。

悩んでいる人は読んでみるとよいかと。
104秋ダービー:02/11/14 18:55 ID:RIxVdGtt
少しずつですが画像板集めました
http://www22.brinkster.com/cutoff/ipa/


105 :02/11/14 19:27 ID:vjOoW0+m
日○ウーマン,あの中井美穂の手術失敗した東大の堤教授が出てたね。
なんであんなに目立ちたがりなのか?
106病弱名無しさん:02/11/14 20:23 ID:t67ejBPV
小粒の内膜症持ちです。医者に行ったこともあるけど、
小さいからって重視されなかったので通わなくなってしまった。

今生理なんですけど、14日経っても終わらない!
少量だけど、昨日からちょっと増量しているし。
これって内膜症のせいなんでしょうか?
終わったら病院に行きたいけど、終わらない……。
107病弱名無しさん:02/11/14 21:39 ID:t0Q8NAuc
>>106
14日も続くってのは内膜症の可能性はアリだけど
生理って精神的な事も左右するからなんとも言えませよね、、、

小粒の内膜症でも偽閉経療法とかで随分症状は改善されるのではないでしょうか?
ちなみに私は生理が12日間続き病院で軽い(?)内膜症と診断され
現在治療中・・・。
10891:02/11/14 22:16 ID:pnYPWGIw
>106
病院、変えてみては?
偽閉経より低容量ピルの方が副作用が少ないと、ガイシュツの2誌にありました
109俺は、産婦人科志望の医大生:02/11/14 22:54 ID:Fn38905r
若い 綺麗な 妊婦サン 僕の大学病院の内診台に上がつてね。マンコ 徹底して診て
あげるよ。 僕 有名人も 何人か内診したことあるよ。藤谷美紀さんの性器は、綺麗
で、いい匂いだつたよ。最高。
110病弱名無しさん:02/11/14 23:05 ID:iovgPmIT
ていうか、いまどき内診するときって見えないようにしてんじゃん。
いちいち覗かなくちゃプローブも入れられない、膣鏡も入れられないなら、
向いてないんじゃないかと思う。
外科医なら、メス使ってもギザギサにきるタイプだね(w
111 :02/11/14 23:18 ID:vjOoW0+m


>>109は煽りなので無視してね。

112俺は、産婦人科志望の医大生:02/11/14 23:33 ID:Fn38905r
≫110
うちの病院の内診台は、カーテンは、あるけど、脚にタオルは、かけないから、
バツチリ マンコ診れるもんね。残念でした。そういうお前は、若い美人なのか、
もし、そうなら、内診してやるぜ。おれの内診上手だぜ。
113俺は、産婦人科志望の医大生:02/11/14 23:39 ID:Fn38905r
みんな 恥かしがらず 内診台に上がろう、彼氏とセツクスしている時
旦那さんを、受け入れる時みたいに、脚を大きく開いて、力ぬけば、痛くないよ。
若い 美女は、僕の病院に来なさい 僕が、内診してあげるよ。
114106:02/11/14 23:39 ID:iXUw7QRX
>>107
>>108
レスありがとう。低容量ピルは処方してもらって3ヶ月飲んでました。
でも肝臓の数値が上がってしまい、ピルが合わない身体ということがわかり、
内膜症も大した大きさでもないので治療自体中断ということになってそのまま放置……。
もしかしたら大きくなったりしてるのかな? Saitaと日経ウーマン買いに行きます。
115病弱名無しさん:02/11/15 06:50 ID:1IKA5hrM
>>109,112,113, ID:Fn38905r

あははは、釣れてる釣れてる!!「若い美女限定」だって激w
116俺は、産婦人科志望の医大生:02/11/15 07:56 ID:d9Wj/p2N
みんな 美女は、僕の病院で、内診台の上に上がり、性器を診察させろ。
117病弱名無しさん:02/11/15 22:41 ID:SU310hnw
少し卵巣がはれてきているらしく、漢方薬を処方されました。
漢方薬ってどうなんでしょう?
服用されてる方いますか?
118病弱名無しさん:02/11/15 23:07 ID:ZwDHCJIE
リュ―プリンやってるんだけど、10日目くらいに不正出血があったんだけど
普通の人はあるものなのかな?
119病弱名無しさん:02/11/15 23:32 ID:GFzDuwLZ
>>117
漢方薬だけじゃわかんないよぅ。
なんてヤツかな??
120病弱名無しさん:02/11/16 08:54 ID:X924K1gE
>117
漢方で治るってもんではないですが、痛みは改善するかもデス

>118
リュープリン、不正出血ある人もいるようです
でも、コワイのはそーゆー見える副作用じゃなくて、骨がもろくなることみたい
日経○ーマンに書いてあったヨ
121俺は、産婦人科志望の医大生:02/11/16 12:32 ID:CUiAQzKw
みなさん 初めて 内診台に上がつた時の感想をおしえて。
122117:02/11/16 13:34 ID:cWTDF5A8
当帰芍薬散のエキス顆粒とかいてあります。
漢方薬は初めて飲みました。
漢方薬の処方ってよくあることなんでしょうか?
123病弱名無しさん:02/11/16 14:06 ID:rBZXW8We
>>121 喪前が病院で脳を見てもらってる時と同じ
124病弱名無しさん:02/11/16 14:11 ID:Ge1GzE7c
正直言うけど
超がつくほど恥ずかしかった
初体験のときより恥ずかしい
セクース前ってのは頭がすこしおかしくなってるからあまり何も感じない
内診のときは頭が冷静だからすごく恥ずかしい
125あんまり関係無いかもだけど:02/11/16 14:14 ID:FTmcVWk4
手術してから1年半になるけど、以来毎月生理通が酷い

今まで全然生理痛とか無くて凄く元気だったのに
ある日新しい細めのジーンズを穿いて大学逝ったら
1時間後ぐらいに凄まじい腹痛に襲われますた
意識朦朧なくらい痛いから授業抜け出して
家に帰ってきました(自転車で)
翌朝相変わらず痛いから、救急車呼んで病院逝ったら
いきなり「卵巣腫瘍です」…ウトゥ

右の卵巣ゴロンと全部、左のもちょびっと切り取って手術終了
歯とか髪の毛とか生えてたんだってさ…
結婚する気も子供生む気も無いし
どうせだったら子宮も卵巣も全部とって欲しかったよ…
嗚呼もうすぐ生理だ…ウトゥ
126病弱名無しさん:02/11/16 14:31 ID:X924K1gE
>117
漢方の処方はよくあります。
でも、ちゃんとした医師なら、「今**という状態なので漢方で
しばらく様子を見ましょう」などと説明すると思います。
説明がなかったり、痛くなくて卵巣はれているだけで漢方は???です。
基本的に血行をよくして痛みを和らげる薬なので。

>125
私は手術で楽になりましたが...
ピルとか鎮痛剤とか、医師を変えてでも相談してみては?
127病弱名無しさん:02/11/16 15:07 ID:URVUnwX0
>>121
あんたも研修の時に乗ればよかろう。
128病弱名無しさん:02/11/16 15:19 ID:XBPYGP+R
.   (    )     (    )
     ̄|  |      |  | ̄
     |  |      |  |
     |  |.     |  |
     \ \__/ /
       \    /
       /|.    |ヽ
      / ⊃   ⊂.\
    / /|     |\ \
    ( <  |     |.  > )  ← >>121
    \ \|     |/ /
  __ \__  ___/
  ||\  .:;Σ;:|  |:;て;:. \
  ||\\   """""    \
  ||  \|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
       .||              ||
129俺は、産婦人科志望の医大生:02/11/16 16:48 ID:CUiAQzKw
美人のかわいい妊婦さん 大学生 OL みんな 僕の目の前で、ショーツ脱いで、スカート
脱いで、内診台に上がつてね。 俺 何人か、有名人のマンコも診察したこことあるよ。
誰か 教えてやろうか。 藤谷美紀とか、白石美帆とか 美帆ちやんの性器 ピンク色で綺麗
だつた。彼女内診初めてらしく、脚がくがくふるわしていたな。お前らも、俺の前で、脚開い
て 性器診せろ。
130病弱名無しさん:02/11/16 16:56 ID:rLEl+5EO
>129
きっと何度も医大に落ちて頭がおかしくなっちゃったんだね。
かわいそうにね。
一生妄想してな。
131病弱名無しさん:02/11/16 17:26 ID:rBZXW8We
>128 禿藁!
132病弱名無しさん:02/11/16 18:57 ID:iNJCxiPR
133俺は、産婦人科志望の医大生:02/11/16 19:53 ID:CUiAQzKw
≫130
妄想じゃないよ 本物の医大生だよ。あんた若いの 美人なの だつたら僕の
大学病院で内診受けろ 俺が診てやるぜ。
134病弱名無しさん:02/11/16 20:04 ID:FSydaA7k
白石美帆とか芸能人はどういうことで婦人科に来たのか気になるね。
135病弱名無しさん:02/11/16 20:08 ID:HkTMVRTH
私も嚢しゅ持ちなんですけど 軽い尿漏れとかありませんか?
異様にトイレが近くなったりして 多分そんなに腫瘍が大きくなくても
腫瘍が膀胱を圧迫してるせいだと思うのですが
136病弱名無しさん:02/11/16 20:43 ID:XF9Vbs6N
内膜症等の症状で性交痛ってありますか?
この前からすごく痛くなるようになって…
生理痛は普通に?重いと思います、頭痛、吐き気、腹痛等。ひどいと立ってるのも辛い。
出血は少ない方かもしれないです。先日生理予定日から性交痛があります。二日遅れで来ましたが。
どなたか症状等教えて下さい。
137病弱名無しさん:02/11/16 20:54 ID:iNJCxiPR
>136
性交痛は内膜症の典型的な症状デス
ガイシュツですが、今月の日○ウーマンかSa○taを読むべし
138病弱名無しさん:02/11/16 21:02 ID:ta/dM7qX
>133
知識も経験も少ない、たかが医大生なんかに
診察させるような自殺行為はいたしませーん。
それに内診台に上がる時、下着は脱いでもスカートは
脱ぎません。
139136:02/11/16 21:20 ID:XF9Vbs6N
やっぱりそうなんですか…他スレでも性交痛は内膜症の症状と言われたので。
他に内膜症の症状あったら教えて頂きたいです。
後で本屋さんでも行ってきます。
24才ですが去年、子宮癌の検査して、だいじょぶだったみたいだけど、検査は必要ですね(;_;)
140病弱名無しさん:02/11/16 21:43 ID:c/uWZQnt
今日、卵巣嚢腫(皮様嚢腫)といわれた…。
血液検査の結果、悪いものではなさそうだけど、
茎捻転したら痛いし、妊娠したら治療が大変だし…だって。
すでに排卵日あたりに避妊なしHしちゃってるよ〜〜
嚢腫持ちつつ、妊娠/出産された方のお話をききたい…
141俺は、産婦人科志望の医大生:02/11/16 22:36 ID:CUiAQzKw
≫134
白石美帆さんは、酷い生理痛で、歩くのも大変ということで、僕の大学病院にきたよ。
彼女 内診があると思つていなくて、ジーンズできたから、下半身全くのすつぽんぽん
だつたよ。脚も性器も凄くきれいだつた。彼女 問診で、性交の経験ないとのことだつた
からね。僕は、初めて 彼女の性器をさわつたんじゃないのかな。
藤谷美紀は、生理が、止まらなく怖いということで、僕のところにきたよ。彼女の性器は、
大陰唇の右側が、伸びきつていたよ。オナニーを頻繁にしているからだとおもうよ。クリトリス
も、僕に診られているせいか、大きく突起していた クリトリス真ピンクできれいだつたよ。
思いだすだけでも、ウキウキしてきたよ。
142病弱名無しさん:02/11/16 23:21 ID:ywmm/7Q0
>>141
そんなに頑張って張り付かなくて良いよ。
お前が医大生だなんて誰も思っちゃいないから。
白石美帆が処女だって?(プ
妄想大好きのモバイラは半角板にでもお行きなさい。
143病弱名無しさん:02/11/16 23:38 ID:e4aq8IK7
>>141
質問。オナニーしてませんが右の大陰唇がやや伸びてます。
これって変なのですか?
大きなお世話かもしれないけど、
141さんはこのスレにいるより 「婦人科のお悩み相談」
のようなスレを立てるといいと思うよ。

そしたら色々質問するよ。
144病弱名無しさん:02/11/17 00:35 ID:3qW0Z+wU
[俺は、産婦人科志望の医大生]って
婦人科だとしても北里大くらいかな?(激藁
145俺は、産婦人科志望の医大生:02/11/17 01:38 ID:wQh7L7BZ
≫142
美帆ちやんが、処女でなにが、おかしいんだ。彼女の性器 ほんとに綺麗だつたぜ。
おまえなんか,オナニーのしすぎで、大陰唇が伸びきつているんじゃないのか。独り
で オナニーしていな。
146俺は、産婦人科志望の医大生:02/11/17 01:51 ID:wQh7L7BZ
≫143
オナニーしてませんが右の大陰唇がやや伸びています。これつて変なのですか。

答え 変だとは、言い切れませんが、興味がわく質問ですね。一度 僕にあなたの
女性器を内診させてください。病院の内診台にのるのが、恥かしいんだつたら、僕
のベツトの上でパンツぬいで、性器を診察させてください。その代わり素手で内診
するよ。その前にあなた 美人なの。美人で若くないと 俺診察しないぜ。ブスだつたら、
他に行つてちよ。
147病弱名無しさん:02/11/17 02:20 ID:7OkpkwO1

                               _人
      ∩    ∧_∧            ノ⌒ 丿
       \ヽ_(    ) ←>>146   _/   ::(
         \_   ノ        /     :::::::\
 ∩_   _/    /         (     :::::::;;;;;;;)
 L_ `ー / /   /           \_―― ̄ ̄::::::::::\
     ヽ  | |__/ |           ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
  | ̄ ̄ ̄\     ノ       (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
  | | ̄「~| ̄( 、 A , )    / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
  | |  | |  ∨ ̄∨        (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
  し'  し'                \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ


                               __
                             l ̄/.  ___
                            / /.  / ___ノ
                        __/ /_/ /
                  Y人, ' ',人⌒ヽ、, '
                      Y⌒ヽ)⌒ヽ、 人,ヽ)人'、, '
        へ, --- 、         ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
     / ̄ ̄ ̄  、____\       (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
    / _/ ̄「~|\ __ \     / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
   | |  | | ( 、 A , \ミソ   (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
   し'   し' と∨ ̄∨       \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ

148病弱名無しさん:02/11/17 02:30 ID:zIvgtub6
>>146
あんた、かわいそうな人だな。
149俺は、産婦人科志望の医大生:02/11/17 02:33 ID:wQh7L7BZ
≫147
おまえ レベルの低い絵かいてんなよ。お前男だろ。藤谷美紀や白石美帆の性器を内診
した俺を 妬んでるんだろ 妬むな 妬むな くやしかつたら、産婦人科医になつて、
いい女の性器を俺みたいに 内診してみろ。俺なんか、1日 10人ぐらいは、若いかわいい
妊婦や女性の性器を内診してるぜ。この仕事 天職だぜ。
や 女性を
150病弱名無しさん:02/11/17 02:35 ID:XMVtVYNf
>>149
ぬるいな。性器触って喜んでいるようじゃ。
151病弱名無しさん:02/11/17 02:36 ID:rSADQZ00
や?
152143:02/11/17 02:42 ID:7OkpkwO1


⊂_ヽ、
   .\\ ∧_∧
     \ ( ´Д`)        .'  ,.∧_∧
     . >  ⌒ー ―= ̄  ̄ ∴,.;:;:;;(     ) ←>>146
      /゚  ゚ ∫ー−,,─'' ̄ ='⌒>∵_ノ ノ
     ./    /        ̄∴ | y'⌒  ⌒i
     レ  ノ           |  /  ノ |
    /  /            , ー'  ./´ヾ_ノ
   /  /|           / ,  ノ
   ( ( 、          / / /
   |  |、 \       / / ,'
   | / \ ⌒l   /  /|  |
   | |   ) /  !、_/ /   〉
  ノ  )   し'        |_./
 (_/
153俺は、産婦人科志望の医大生:02/11/17 02:45 ID:wQh7L7BZ
≫150
アホ 素人の女性器を触るだけだから、逆に興奮するんだぜ。触るといつても、膣
の中に指を入れたり、看護婦に分からないよに、クリトリスを触ったりしてるぜ。
まあ あんまり強く触ると患者にバレバレだから、さらりとふれるだけだけど。うらや
ましいんだろ。
154病弱名無しさん:02/11/17 02:48 ID:rSADQZ00
↑こういうのを煽りと言うのでしょうか?
155俺は、産婦人科志望の医大生:02/11/17 02:55 ID:wQh7L7BZ
≫154
僻むな。おまえ 女なのか。
156病弱名無しさん:02/11/17 02:56 ID:zIvgtub6
>>154
馬鹿と言うのです。
157俺は、産婦人科志望の医大生:02/11/17 03:02 ID:wQh7L7BZ
≫156
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿 カバ
158病弱名無しさん:02/11/17 03:06 ID:zIvgtub6
>>157
可哀想だな。レスの付け方も知らないんだもんな。
159154:02/11/17 03:06 ID:rSADQZ00
残念ながら男です。

ここは、病気で悩む人たちの情報交換の場です。
うらやましい、うらやましくないというのは関係ないです。
これで終わりにしませんか?
あなたも医学生ならもう少し病気で悩んでいる人の気持ちを考えてみてはいかがでしょうか?
160俺は、産婦人科志望の医大生:02/11/17 03:21 ID:wQh7L7BZ
≫159
そんな気持ちにはなれないね。病気で病んでいる人の気持ちを考えろだと、笑わせんな。
俺は、患者のために仕事をするつもりない。自分のためだ。どうせ仕事するんなら、好きな
ことをして、稼げるほうがいいだろ。だから、産婦人科医になるんだよ。いい女の性器を診たり
触わつたりできるもんね。
161病弱名無しさん:02/11/17 03:56 ID:PiyDC5t4
哀れだな、脳内医大性まだいたんだ。
ボク、もういつぺんおねえさんが教えてあげるよ。
たとえ医者になれていい女のマンコ触れても、
50人のババアとブサの見ないと医者やってけないんだよw
それからねいい女はね、誰かともうやつてるんだよ?わかるドテーイちゃん??
ましてや、処女でのキレイなマンコなんて一生に一回おげまるかどうかだな禿w
162病弱名無しさん:02/11/17 03:59 ID:PiyDC5t4
おっと、私もネタにマジレスカコ悪かったわ!
ボク、良かつたねえ、ここではちやんと女の人とおはなち出来て。
現実では女の人に「こんにちは」も言えないんだからねえwwwww
163俺は、産婦人科志望の医大生:02/11/17 04:55 ID:wQh7L7BZ
≫161 162
童貞じゃねいわ。ブスは、ひつこめ。いい女は処女じゃないというのは、何を根拠
に言つているんだ。ブス 俺の家の近くに、男の医者が開業している某レデースク
リニツクは、婆婆なんか、ほとんどきてないぞ。若い女の子が、たくさん 昼間から
きているよ。何でだろうと不思議に思うくらい綺麗な子が、来てるよ。そこの医者うらやましい
地域的にハイソなとこだからかな。俺も ハイソな地域で、開業医として、お洒落な病院をたてて、
いい女をかたつ端から、内診台に上げて内診してやるぜ。特に これからは、若い女の子にも、
婦人科系の病気は、増えるし、俺ハンサムだから、いい女が、マンコ触られたさに、たくさん診察
にくるだろうな。ハハハ 産婦人科医最高。ブスは、ひつこめ。
164病弱名無しさん:02/11/17 09:39 ID:cNnUpMRp
>>163
精神分裂症だね。
早めに病院に逝ったほうがいいよ。
あ?もう通院してるの?
165俺は、産婦人科志望の医大生:02/11/17 10:12 ID:wQh7L7BZ
≫164
俺は、医者のたまごと言つても、エリートだ。高校時代 常に学年1位だつた。
お前みたいなアホに言われたくない。まともだ。知能指数 物凄く高いぜ。
ちなみに、俺の大学は、日本で一番歴史がある大学だ。お前ら 若い女は、診察
=内診のための所詮モルモツトだ。おとなしく内診台にあがつてろ。
166病弱名無しさん:02/11/17 10:23 ID:cNnUpMRp
>>165
「っ」の変換の仕方も知らないの?
24時間スレに常駐ご苦労さま。お勉強のほうは進んでますか?( ´,_ゝ`)プッ
167病弱名無しさん:02/11/17 11:26 ID:Dlhzxpnc
「ハンサム」?「ハイソ」?オマエいつの時代の言葉だよw
ひょっとしてけつこう年イッちゃってるのヒキ君wwwwwww
アソコ見るより女の人とも手を繋ぐのが小学校以来か?禿w
それより、早く外に出て女の人と目を合わせられる日が来るといいねえ。

さて、そろそろ削除依頼出しときますか?みなさん。
168俺は、産婦人科志望の医大生:02/11/17 11:39 ID:wQh7L7BZ
俺 優秀だから勉強しなくても、だいじょうXよ。どうでもいいけど、若い女性の
皆さん 内診は、怖がらず、堂々と これが、わたしの性器よと自慢するぐらいの
気持ちで受けようね。痛くない内診を希望の若い妊婦さん 女性の方、一度 俺の
内診をうけられるべし。上手だよ。しかも俺ハンサムボーイだし、どうせ 性器診
せるなら、俺みたいな男の方がいいよ。
169病弱名無しさん:02/11/17 11:42 ID:p3GKpTuG
>>167

賛成・・
変なのが来るから
次回は完全にsage進行で進めましょう・・・。
170俺は、産婦人科志望の医大生:02/11/17 11:47 ID:wQh7L7BZ
≫167
女なんか、たくさん 吐いて捨てるほどいるわ。外でいい女と顔会わせたら
やらせろという眼でみつめるぜ。俺 風俗もよく行くし そんなウブじゃないよ。
171俺は、産婦人科志望の医大生:02/11/17 11:53 ID:wQh7L7BZ
≫169
お前 生意気なんだよ。俺の前で、内診台の上に上がって、マンコ診せろ。
ついで あんたが、いい女だつたら、乳がん健診ということで、乳首いじつて
やるよ。
172病弱名無しさん:02/11/17 12:01 ID:Aqj3mCAQ
×=≫169

○=>>169
173病弱名無しさん:02/11/17 13:34 ID:CmZ0rlVa
>>171
勉強しろ。
174病弱名無しさん:02/11/17 13:39 ID:oWJJVAST
>>171
×=≫169

○=>>169
175病弱名無しさん:02/11/17 16:18 ID:vQg/UKDv
>171
あなた、悪い事はいわない。ここで悩みを相談してみなさい。
病院医者板、「精神科の方に質問です」のスレ。
1768:02/11/17 18:00 ID:CBp5/bPY
術後3か月後検診にまだ行っていません、本当は9月にきて下さいって言われてたんだけど
あの診察台恐いよ、ここ1年彼氏いないからセクースもしてないから
実際痛いし精神的に嫌なんだよなすごく
にんしんするまで行きたくないよ
177俺は、産婦人科志望の医大生:02/11/17 22:02 ID:wQh7L7BZ
≫176
俺のところにおいで。カーテン無しで内診してやるよ。俺の内診上手だぜ。素手で
内診してやる。気持ちいいぜ。
178病弱名無しさん:02/11/17 22:14 ID:KoF8zMKW
>>177
×=≫176

○=>>176
179病弱名無しさん:02/11/18 01:02 ID:cHG6llCb
>178
ワロタ
180病弱名無しさん:02/11/18 01:08 ID:ZHuVjHSG
>>170
×吐いて捨てる
○掃いて捨てる

学力のなさを露呈してまつよ。
騙るならもっと賢くやりましょうね。
181病弱名無しさん:02/11/18 01:27 ID:Z4CubQEh
>>177
×≫176
>>176

さあ、皆さんご一緒に。
182病弱名無しさん:02/11/18 01:30 ID:ZHuVjHSG
>>171
×健診
○検診
183病弱名無しさん:02/11/18 01:34 ID:Z4CubQEh
>>俺は、産婦人科志望の医大生
×つ
○っ
184病弱名無しさん:02/11/18 01:36 ID:ZHuVjHSG
×俺の病院
○俺が通っている脳内大学病院
185病弱名無しさん:02/11/18 01:37 ID:cHG6llCb
>177
自称医大生君。
よかったね、かまって貰えて。

今ごろ涙流して喜んでいる事でしょう。
186病弱名無しさん:02/11/18 01:39 ID:Z4CubQEh
>>163
×婆婆
○婆
187病弱名無しさん:02/11/18 01:42 ID:Z4CubQEh
>>153
×分からないよに
○分からないように
188病弱名無しさん:02/11/18 01:46 ID:KrkRD3iW
>>149
×や 女性を


書き込む前に確認しましょう。
誤字脱字多すぎ。
189病弱名無しさん:02/11/18 01:52 ID:cHG6llCb
>>163
×レデースクリニツク
○レディースクリニック
190病弱名無しさん:02/11/18 07:44 ID:Pp80qWKe
すいません、著しい「下品な性的煽り、性的の妄想」について

削除依頼を出すところなのですが、

はじめてなのでお聞きします。対象アドレスは↓で宜しいんですよね?

http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1035987289/l50

それから、じかに対象のレス番号を入力すれば良いのでしょうか?

それとも行を替えてレス番号を入力すれば良いのでしょうか?

何回やっても削除対象アドレスが違うと出てしまうのですが・・・(涙
191俺は、産婦人科志望の医大生:02/11/18 08:22 ID:IpfZYUED
≫188
誤字・脱字が、多かろうと少なかろうと、どうでも ええんじゃ。遊びで書いてるだけよ。
192病弱名無しさん:02/11/18 08:23 ID:c6XlfsrD
>>191
×≫188
>>188
193病弱名無しさん:02/11/18 10:44 ID:9ARR/cvc
削除依頼って・・
このスレッド自体がなくなるんですか?
194病弱名無しさん:02/11/18 10:57 ID:WHHPy12I
素手で内診というのがあり得ないな。
HIV,HBV,HCV,, 恐怖の対象はさまざまある。
195病弱名無しさん:02/11/18 10:59 ID:+uWtu2Nr

×産婦人科志望の医大生
○国試に受かるはずもない脳内医大生
196病弱名無しさん:02/11/18 12:11 ID:aPu+mbrp
>>193
スレッド削除じゃなくてレス削除でしょ。
197 ◆X64SAzhS9o :02/11/18 12:36 ID:qSxMld3o
>>190
身体・健康レス削除スレッドに飛べば良いと思いますが、
煽りをすでに相手にしている場合そのレスを削除するのは
難しいかもしれないです。スレッドごと削除し、
新たに立ち上げた方がいいかと・・・
スレッド削除希望の方はどれくらいいるのでしょうか・・?
198病弱名無しさん:02/11/18 12:53 ID:gIcjSpcZ
では、以後、電波君は徹底放置し、
なおも書き込み続けるならレス削除依頼というのはどうでしょうか?
199病弱名無しさん:02/11/18 12:53 ID:VYhoTVok
では、以後、電波君は徹底放置し、
なおも書き込み続けるならレス削除依頼というのはどうでしょうか?
200俺は、産婦人科志望の医大生:02/11/18 18:38 ID:IpfZYUED
≫194
馬鹿 俺本当の医大生だ。今日は、細川直美似の美女を内診したぜ。最高 ちんこ思わず
勃起しちやったよ。お前らも、内診台に上がりたまえ。
201病弱名無しさん:02/11/18 20:16 ID:xmSLAq7r
>198 同意、ボキャ貧デムパは無視でsage進行でマターリしましょう。
202病弱名無しさん:02/11/19 02:49 ID:bHeJAHA2
ではマターリいきましょう。

嚢腫もちです。
最近、心なしか下っ腹がポッコリしてきました…
嚢腫ちゃんが成長してるのかな。
病院行きたいけど、仕事が超忙しくてだめぽ。
土曜だ、土曜。
203病弱名無しさん:02/11/19 08:56 ID:mLlAgUUw
>27です。ひさびさカキコします。私も下腹がポッコリしていたのって、
嚢種のせいだったみたい・・・。だから、近々手術することがあったら、
ジーンズが似合うようになると思っていたのに(笑)
オメデタが発覚したので来月には嚢種を急遽手術することになりました。
204病弱名無しさん:02/11/19 10:57 ID:mNuDM9MU
>>203
おめでとうございます!
元気な赤ちゃんをうんでください。

妊娠中に手術することになってしまうんですね。ちょっと心配。
205病弱名無しさん:02/11/19 18:03 ID:6YIk/fLE
毎回生理到来1・2日目に激しい痛みに悩まされています。
かつて処女の時、肛門からの検査で診察したときには、
内膜症だろうと言われたのですが、そのまま放置してしまい
最近になって病院へ行き内診をしてもらったのですが
特に異常はないとのこと。子宮内膜症の
疑いもあるとのことで血液検査をしたのですが
正常値内とのこと。来月結婚することもあり
無事出産することができるか心配です。
痛み止めのロキソニンと坐薬の力がないと
毎回乗り越えていけません。これってやはり
内膜症なのかな?
肛門からの検査と内診ではどちらが信憑性が
高いのですか?わかる方教えてください。
206病弱名無しさん:02/11/19 18:08 ID:6YIk/fLE
子宮内膜症って血液検査だけででわかるのですか?
207病弱名無しさん:02/11/19 18:17 ID:7n2Q2+/5
>>206
googleで JEMAのページ探して、一通り読んでから聞いてクレよ(;´Д`)
208病弱名無しさん:02/11/19 18:17 ID:6YIk/fLE
現在28歳のOLです。生理痛は20歳くらいから酷くなり、
何度か婦人科へ行き内診をしてもらったのですが、月経
困難症と言われロキソニンと座薬を処方されるのみ。
最近、過度の生理痛は子宮内膜症の疑いあり・・と雑誌で
読み不安になりました。毎回薬がないと絶えられないこの
激痛なんとかならないものなのかと考え込んでしまいます。
209病弱名無しさん:02/11/19 18:18 ID:7n2Q2+/5
>>208
ピルでも検討してみたら
210病弱名無しさん:02/11/19 18:26 ID:6YIk/fLE
>>209
ピル服用してますか?
211病弱名無しさん:02/11/19 18:34 ID:6YIk/fLE
子宮内膜症の診断にすぐれている先生のおられる病院
教えてください!!
212病弱名無しさん:02/11/19 18:37 ID:eJx8CjiY
ここ何ヶ月かの間、一ヶ月に2回程生理がきます。
出血は2,3日くらいまでで、それ以降は少量の出血なのですが、
これってヤバイでしょうか。
何か知っている方がいらっしゃれば情報をいただけると嬉しいです。
213病弱名無しさん:02/11/19 19:00 ID:9/bhMr52
212>>嚢腫があったとき、排卵日に出血あったけど。
病院にいってみてください。筋腫でも排卵日にすごい出血する
ばあいもあります。
214病弱名無しさん:02/11/19 19:10 ID:W/t9BVvt
>204 203です、ありがとうございます!
実はさっき、通ってる大学病院で検査してきましたが、
手術がベビーに影響が無いとは言いきれないと言われて、
結婚四年目でやっと授かった子なのでかなーりウチュでつ。
しかも、ダーリンも「輸血とか大丈夫かー?」ナンテ不安の火に油を注ぐので、
思いっクソブルーです・・・
215病弱名無しさん:02/11/19 19:12 ID:W/t9BVvt
あ、>205>213メール欄にsage入れるのに協力して下さいね〜!
216病弱名無しさん:02/11/19 20:38 ID:MPXg0VPo
>205,206
血液検査だけで判断する石なんて、ロクなもんじゃない
あくまでも「内膜症の確率が高いかどうか」が分かるだけ。

>208
まず医者変えたら?
あちこちの雑誌で特集やっているので医者選びの参考に。

>214
セカンドオピニオンもとっては?
寒くなるし、体、大事にして下さいね!
217俺は、産婦人科志望の医大生:02/11/20 00:29 ID:gLAzDPmK
≫208
初めて内診台に上がつたのは、何歳の時ですか.その時 どんな気分だつた。
俺にも、内診させて、徹底的に、君の性器を、クリトリス 大陰唇 小陰唇 全て
診てあげるから、俺の大学病院に、おいで、他の若い美女達も、ドンドン内診体験
を教えてね。
218俺は、産婦人科志望の医大生:02/11/20 00:34 ID:gLAzDPmK
内診最高 内診最高 内診最高 本日も、いい女を3人ほど 内診できたよ。
彼女達 俺 ハンサムだから、問診で 内診しますと伝えたら 顔 赤らめていたよ。
219病弱名無しさん:02/11/20 01:14 ID:x2O1J55E
>>214
担当医と話し合って、十分納得されてから手術したほうが良いと思います。
>216に同意。セカンドオピニオンが必要かもしれないですね。
私も嚢腫を持つ者として、他人事でない気持ちです。
出産、がんがってください。
220203:02/11/20 07:13 ID:v2eTUfPa
>216、219、ありがとうございます。
でも、その大学病院自体がセカンドオピニオンみたいなものなんですよ。
行きつけの町医者で去年のガン検診の時に卵巣の腫れを指摘されて、
CTやMRIなどの設備が無くて確認出来ないとのことで、
嚢種の件に関しては紹介状で大学病院に通うことになり、
検査の為に通っていましたが、嚢種が7cmの大きさになったのを期に、
手術のタイミングを計っていましたが、この度のオメデタで時期が早まった、
という訳です。ただ、大学病院も担当医がほぼ毎回替わるので、
メンタルケアがちょっと・・・(同じ先生に悩みをぶつけられないので)
と思っています。
221病弱名無しさん:02/11/20 14:14 ID:pC5o3FE5
誰か通報の仕方知ってるか?
IDの隠し方も知らないクソデブはいずれIP抜かれてアク禁になるよ(ゲラ
222:02/11/20 15:09 ID:tt7yLh41
なんだよ、ID隠せないのか、ここ。

まあ逝ってくるついでに通報出来る香具師でもさがしてくるよ。
これだけ酷けりゃ簡単に通報されるだろ。
223病弱名無しさん:02/11/20 15:20 ID:buL/yBtl
通報、通報って、ヴァカかこいつ?初心者うぜぇ。
224病弱名無しさん :02/11/20 16:24 ID:v2eTUfPa
とにかくageんな!煽りは無視&放置!!
225病弱名無しさん:02/11/20 20:33 ID:QM9sg+ds
手術をして卵巣脳腫を取っても生理痛が治らない場合もあると言われました。
でも少しは軽くはなるのでしょうかね・・・?


226病弱名無しさん:02/11/20 23:34 ID:gOdNTTcS
子宮内膜症です。リューピリン注射と副作用を抑えるための
ツムラの漢方服用中です。
子宮内膜症と共にクラミジアも陽性反応がありました。
看護婦をやっている知り合いに
クラミジアも子宮内膜症を引き起こす原因となる
と聞きました。
性感染症も内膜症の引き金になることがあるのですね・・。
227病弱名無しさん:02/11/21 00:36 ID:XInqyPsU
>>226
リューピリンってなんですか?リュープリンの間違いでは
副作用抑えるなら、アドバックだろうし
それなら、最初からリュープリンなんて打たずにスプレキュア
点鼻でもすればいいのに、ただの金儲けクリニックでは
クラミジアと内膜症は関係ありませんよ
それに、性感染症が内膜症の引き金になんかなりません
あなの知り合いの看護師も、随分と低レベルですね

クラミジアに罹ると、HIVに感染する確率が
4倍ほど増えるそうですよ、ご自愛くださいね。
228病弱名無しさん:02/11/21 07:17 ID:GHtAn7tm
>225
腺筋症を併発していれば卵巣嚢腫だけ取ってもあまり軽くならないこともあります。
また、下手な医者だと痛みの原因の癒着はそのままということも。
上手な医者なら、そういうことはちゃんと説明してくれると思います。
主治医に質問&セカンドオピニオンを。

>226
>227に禿同。
治療法、なんか変だぞ。

知り合いは子宮内膜症と子宮内膜炎を間違えてない?
あなたも自分のことなんだから雑誌でも読んで勉強するべし
229病弱名無しさん:02/11/21 07:19 ID:+I2Bw4EH
sage
230@@:02/11/21 10:53 ID:gk8/4rpz
私も20代の頃から子宮内膜症で何度も入院したりしました。
ホルモン剤を飲んで6ヶ月生理を止めたりもしました。でも完治はしてないと
思います。7年前からDHCのエステミックスを飲んで子宮内膜症がよくなったと
聞いて、だまされたと思って飲み始めたら、これが結構効果的で体調がよく
なりました。特にトイレが近かったのと、ちゃんと28日周期で生理が来るのと、
血も前は固まりのようなものが出てたのがサラッとした感じとか、あと
生理の時、座ったりすると突き上げるような痛みもなくなりました。ただ、生理の
前後の頭痛は治らなくて(最初は治ってたけど)大豆イソフラボンに変えたら
頭痛は治ったけどトイレが近いのが再発して、と完璧にはいかないようです。
ピクノジェールもいいと書いてありましたので(ちょっと高いので)今度
試してみようと思います。
231病弱名無しさん:02/11/21 13:52 ID:gWYaEQH8
>>230
子宮内膜症で何度も入院でも、手術で病理検査してないなら
子宮内膜症じゃないこともあるよ
ホルモン剤飲んでも、閉経までは完治しないし
それに症状と内膜症の進行期は一致しません
生理痛がないから、腹腔内はキレイだと思っても
手術すると、そうでもないことは多々あります

エステミックスもイソフラボンもピクノジェールも
健康食品であり、医薬品ではありません、あなたはそれで
よくなったかもしれないけど、他のひとには病院への受診を
勧めてあげてくださいね。
232病弱名無しさん:02/11/21 15:29 ID:u7/Rdj6U
私も先日卵巣嚢腫の手術をしました
20センチ近くの大きい嚢腫で、主治医も驚いていました

私は20歳なのですが、本当に最近は若い子にも多いらしいですね
早期発見、早期治療が一番だと思いました・・・。
これからも定期的に産婦人科を受診します。
233病弱名無しさん:02/11/21 18:08 ID:GHtAn7tm
>231に禿同

私は全然自覚症状がないまま、たまたま受けた検査で見つかりました。
生理痛も軽かったのですが、お腹の中はスゴイことになっていたそうです。
自覚症状がある人はもちろん、ない人も、年に1度くらいは病院へGo!
234 :02/11/21 19:33 ID:0wS3v4gn
私も生理痛も軽かったのですが、卵巣嚢腫&子宮筋腫になりました。
今は、リュ-プリン治療中だよ。なんか体温調節がうまくいってないぽくて
体がもやもやして嫌な感じです。
235病弱名無しさん:02/11/21 22:36 ID:mTlEDXyo
筋腫持ちの人で立ち仕事してるって人
いると思うんですが仕事続けられますか?

私は販売の仕事をしているのですが
最近つらくてたまりません。特に生理中。
腰痛が酷く、立っているのが精一杯です。
生理が運良く休みの日に
あたったら一日中ずーっと寝たきりなぐらい動けません。
最近やっと生理が普通に来るようになったけど
一時期は半年間続いたり、2ヶ月来なかったり。
いまのところまだ「手術」とは言われていません。

今の仕事にあまり未練はないのでこのまま痛みが続くようなら
そろそろ潮時かなと思っているのですが
そもそも立ち仕事がこなせないほどの病気なのか
(もちろん個人差もあるのだろうけど)
本当のところ筋腫持ちの人が立ち仕事を続けることによって
これから先の将来に何か
悪い影響っていうのはあるんでしょうか?

仕事続けたいのに続けられない人がいる中で
私の考えは不謹慎かもしれませんが
筋腫ぐらいで仕事続けられないと言うなんて
私の根性がないだけなのかな?と自問自答の日々です。
236病弱名無しさん:02/11/21 22:38 ID:mTlEDXyo
すみません!筋腫スレと間違えて投稿してしまいました。
237病弱名無しさん:02/11/22 04:35 ID:uD2Gfu2r
>>235
私は過去10年でチョコのう腫で3回オペ受けまして
最近退院したんですけど、今回は筋腫もあったこから
ついでで除去しました、。なんてオペ後に言われました。
医者がどうのこうのって言うより、そういう簡単な手術らしいのですよ。

まったく私事なのですが、何が一番悲しかったかというと
女の人だ。
母曰く「癒着ってどうしたら防げるのかしらねぇ」
私「それより、チョコは再発が危険だって医者も言ってる」
母「妊娠すればいいのにねぇ」

または親戚いとこは、
女友「私遺伝だから卵巣腫れてるんだよね。
まぁそのうち薬で治ると思うけど、不安だよ〜
あなたは風邪よくひいたからやっぱりその薬が原因?」

誰にも言わずに相談しないで、会社にも上司に
「うただひかると一緒な病気です」
と言ったほうが、今後の仕事の進め具合なんかを調節してくれて
ありがたかった。。
だてに知識がない人の方がよく理解してくれて助かったかも。。。 
238病弱名無しさん:02/11/22 09:28 ID:Y06pbvPK
>234
リュープリンは「激しい更年期」を作る薬だから...
似たような薬でもスプレキュアの方がマシみたい。
副作用の出方は人にもよるみたいだけど、医師とよく相談してね!
骨量もチェックしてもらった方がいいよ。

>235
腺筋症も併発しているかも。診断できない医師もいるようなので、
複数の医師に診てもらった方がよいかと。
あと低容量ピルで楽になるかもです。

>237
禿同
この手の問題について、男は無知を自覚しているだけマシ。
女の無知と偏見はタチが悪い。

お互い、めげずにがんばりませう
239@@:02/11/22 10:02 ID:2bg0RG/J
ホルモン剤飲んでいたとき、体がつって大変でした。何でも妊娠中と
同じ症状を作り出すそうで、妊娠中に体がつる人って多いらしいですね。
出かけた先で「あいたたたたた!」みたいになって恥ずかしいの何の・・・。
夜もちょっと寝返りうつだけで「いててててて!!!」と毎晩大きな声で叫んで
ました。。。
240病弱名無しさん:02/11/22 10:40 ID:NiilI+C0
質問です、
例えば、
A男さんとB女さんの間に男赤ちゃんが生まれました、
だがその生まれた男赤ちゃんが体が小さくて念のために
血をあげようとB女の兄弟のC男さんの
血を生まれた男赤ちゃんにあげました、
それで質問なのですが、
A男とB女の間に生まれた男赤ちゃんに
C男の血を男赤ちゃんにあげたということは
男赤ちゃんの体の中に
A男とB女のほかにC男の遺伝も
男赤ちゃんの体の中にあると言う意味なのでしょうか?
241病弱名無しさん:02/11/22 10:49 ID:fhCYQlWs
>>240
下らない質問は↓へ行け

スレたてるまでもないち質問はこちらへ Part17
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1037804293/
242病弱名無しさん:02/11/22 10:53 ID:ms9X1svQ
sageて!

>240 激しくスレ違いだけど、輸血で第三者の体質が反映される話はあるみたい。
  が、輸血されたという精神的な面の影響、いわゆる気のせいじゃないの?
243病弱名無しさん:02/11/22 14:15 ID:3DklRwP0
初めてROMりました。
マジレスしますが、医大生は内診できません。なぜなら医療行為だからです。
医大生は医師ではないので、このような行為は行えません。

以上!
244病弱名無しさん:02/11/22 16:22 ID:Q5k1O4y9
>242どういう意味?
245病弱名無しさん:02/11/22 16:37 ID:zcJeyrxN
レッドクローバーエキスは効くのかな?
ピクノと併用できる?
246病弱名無しさん:02/11/22 16:53 ID:Y06pbvPK
>245
「効く」の意味に注意!
病気は治らん。チョト勉強すりゃわかるだろう。
ただ、痛みが軽くなる場合はあるかも。

何せ「病は気から」って言うし。
「有り難い薬だ」と信じれば片栗粉でよくなった気のする人もいるゾ(w
247病弱名無しさん:02/11/22 21:29 ID:HUvUvf3u
>>242
遺伝しないってこと?
248病弱名無しさん:02/11/23 07:01 ID:DoQX2yMK
>247
するわけないでしょーが(w
249病弱名無しさん:02/11/23 10:48 ID:LtdukhjT
>>242
すいませんがC男の体質も遺伝しないってこと?
250ROMについて:02/11/23 17:46 ID:lz4U7ZB7
>243
○本来の意味○
Read Only Memory の略。つまり読み出し専用で追加の書き込み、消去、
書き換えができない半面、通電が途絶えても記憶内容が消滅しないデジタル
記憶媒体のこと。

○ネットにおいて○
Read Only Member の略。BBS、電子会議、メーリングリスト、チャットなど、
双方向コミュニケーションの場で、自らは発言せずに他の参加者の発言を読む
だけの行動、またはそのように行動するメンバーを指すネットワーキング用語。
動詞的に使う場合は「ROMする」「ROMる」などと表現する。
251 :02/11/23 17:48 ID:7p/oMkn2
卵巣嚢腫の手術後、リュ―プリンの治療はじめたら、
痔になったんだけど、これって、手術の影響なのか?リュ―プリンの影響
なのかよくわかんなくてウツ、、、。・゚・(ノД`)・゚・
痔の治療もしなくちゃいけなくなっちゃった。。。
婦人科でついでに診察は無理だよね?
252病弱名無しさん:02/11/23 20:42 ID:W53nQvnS
ダナゾール局所治療ってどうなの?
経験者の方居たら教えて。
ttp://www1.ocn.ne.jp/~masaoiga/endometr.html#page5
253病弱名無しさん:02/11/23 20:55 ID:W53nQvnS
取り敢えずピクレ二ヶ月分注文しました
女房が内膜症でかなり辛そうです
254病弱名無しさん:02/11/23 20:57 ID:W53nQvnS
ヘソも二つに成りました
255病弱名無しさん:02/11/23 21:05 ID:W53nQvnS
>>217
真剣に悩んでる人のスレにソーイウ事かくな ボケ
256病弱名無しさん:02/11/23 22:32 ID:3udIh5hw
>>255
完全放置でよろしく。過去ログ読んでね(はーと
257255:02/11/24 08:58 ID:gTb2tN/B
>>256
スマソ、煽りとは思え無い変態にむかついてしまった
洒落になら無い。
258病弱名無しさん:02/11/24 14:47 ID:1DOpsPrS
>>242
すいませんがC男の体質も男赤ちゃんに遺伝しないってこと?
259病弱名無しさん:02/11/24 15:26 ID:ay5UOPBk
手術した方はその後の傷口の治り具合は如何ですか?
私は3月に内膜症の開腹手術したんですが、
傷跡が未だに赤くてみみず腫れ状態なので
リザベン飲むことになりました。
痛みは普段そんなにないんですが
たまに痛痒かったりするくらいで…
生理自体は軽くなったし、
その後の検診でも一応まだ再発してない様なので良かったのですが…

260病弱名無しさん:02/11/24 15:39 ID:M6MUxGYv
私も年末に卵巣嚢種除去手術をするけど、
どのぐらいから元気にガイシュツ出来るだろ?
年末年始のイベント総つぶれで鬱だ・・・
261 :02/11/24 18:16 ID:hNyM2xIk
卵巣嚢種除去手術でも、開腹と内視鏡(腹腔鏡)手術では、入院期間は
全然ちがいます。
262病弱名無しさん:02/11/24 22:56 ID:0fk51mB8
>>261
入院期間はどの位違うのでしょうか?
263病弱名無しさん:02/11/24 23:14 ID:/V0eLx09
>>262
私は開腹やったけど、2週間入院しましたよ。
はじめは10日程度と聞いてたのですが、
入院直後にスケジュールがそうなってました。
264病弱名無しさん:02/11/25 08:38 ID:qnPDxvwn
私の家内は内視鏡検査で一週間入院
取れたら取ると言う説明だったが
癒着が酷くて大きくて取れ無いとそのまま放置
へそ二つに成っただけ
医者のオモチャにされた感じ怒りだけが残った。
265病弱名無しさん:02/11/25 09:08 ID:qnPDxvwn
>>252の病院にもじつは二年位遥々通った
生理が何カ月もつづいて寝込んでた
結局良くならなかった
家は内膜症貧乏になった。
266sage:02/11/25 16:17 ID:CRuDbF0f
教えてください。
初期発見で子宮内膜症と診断されました。
低用量ピルを服用することが治療と言われました。
飲みつづけて、定期検診受ければ、よくなるのでしょうか・・・?

267病弱名無しさん:02/11/25 16:35 ID:WXTz/gp3
>>266
悪くなるのを多少抑える事が出来ます

http://www.jema-net.or.jp/
http://merckmanual.banyu.co.jp/

あたりでも読んでどーすればいいのか考えてみてください。

「薬飲むのはイヤ」で放置するのは症状が進行するばっかりで得策ではない、とは言えるかも
268267:02/11/25 16:37 ID:WXTz/gp3
一個目のリンク先が違う団体になってる。酢マソ(;´д⊂

http://www.interq.or.jp/japan/jema/
269病弱名無しさん:02/11/25 17:37 ID:I9gUEesE
昨年12月生理とともに激痛!2日がまんしたが、がまんしきれず病院へ
腹膜炎で4日入院。その後の検査で子宮内膜症で卵巣膿種(チョコ)と診断された。
腹膜炎はチョコの中身が漏れて起こったものと言われました。
その時点で卵巣が8センチ手術の可能性もあったが、2月頭に結婚式を控えナサニール
で生理を止めて様子を見ることに。
ナサニールで生理がなくなったのは良いが副作用がひどく体は弱る一方。
5月、病院で膣からのアルコール固定を進められるが、不安に思い違う病院へ
そこでの見解は即手術。卵巣取った方が良いとのこと。その時点で卵巣10センチ。
その病院で紹介された大きな病院へ。そこでもやはり手術しかないとのことで順番待ちを
して手術することに。手術までの間はナサニールを継続。
6月中旬、内視鏡にて手術約3時間の手術でした。右卵巣と言われていたのが実は
左卵巣。これにはびっくりだったけど痛いのは左だったので納得!
手術後は熱と出血が止まらず、1週間の入院予定が11日間に・・・
退院後普通に動けるようになるまでにさらに1ヶ月近くかかりその間もナサニールを継続。
7ヶ月もナサニールを使ったので、骨粗鬆症の薬をもらう。
10月は初の生理、これがまた激痛(涙)漢方薬を処方されるが、またまた副作用で勝手に服用を
やめた。11月の生理はだるかったものの痛みは薬で治まったが生理前のPMSがひどく
どっちがいいのかというぐらいの状態。
270病弱名無しさん:02/11/25 18:05 ID:WXTz/gp3
>>269
ピルでも検討したら?
271日経ヘルスからコピペ:02/11/25 21:08 ID:wgRSemt9
子宮頸ガンのワクチンが初めて成功した
 女性のガン死の原因として多い子宮頸ガンの発生を予防するワクチンが生まれた。
 11月21日発売の医学誌「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディスン」
で報告されたところによると、メルク系の研究機関である「メルク研究所」
(Merck Research Laboratories )が開発した子宮頸ガンワクチンが、臨床試験の結果、
100%の効果をあげたという。

 試験を行ったのは、ワシントン大学(シアトル)のローラ・カウツスキー博士ら
272日経ヘルスからコピペ:02/11/25 21:11 ID:wgRSemt9
----271続き----
子宮頸ガンの原因のほとんどは、ヒトパピローマウイルス(HPV)によるものであることが、1983年にわかり、定説になっている。
HPVは皮膚と皮膚の接触やセックスによって感染する。子宮頸ガンを引き起こすHPVには20種以上の系統があるが、
今度生まれたワクチンは、全子宮頸がんの約半数の原因となっている「HPV−16」という系統に対するワクチンで、遺伝子操作によってつくられた。
 研究者たちは、16歳から23歳までの女性2392人の半数にワクチンを注射し、半数に偽薬を注射した。ワクチンは、6カ月に3回注射した。
 被験者は、試験開始前と3回目のワクチン投与終了1カ月後と、さらにその後6カ月ごとに検査を受けた。すると、ワクチンを投与された女性には、
HPV−16による感染が抑えられていた。
 このワクチンの実用化まではまだ数年以上かかるという。
しかし、子供のうちにこのワクチン接種を受けて、女性を子宮頸ガンから守るという時代がやがてやって来そうだ。


273病弱名無しさん:02/11/25 22:32 ID:7EcY7mMW
sage進行でおながいします。
メール欄に半角でsageと入れてね。
274266:02/11/26 10:27 ID:2iuzVEac
レスありがとうございました。
一生治らない病気・・・子供産むのも至難のワザなんですね。
ひとまず1年ぐらい低用量ピルと検診で様子を見てみようと思いました。
どういう風に病気がよくなっていくのか、
いまひとつわかりにくい病気ですね。
クスリでだいぶ痛みや生理は軽くなるみたいですが。
275病弱名無しさん:02/11/26 13:04 ID:pqvWLogE
医者で「右卵巣が10cm位にはれていて、そのせいで腹水がかなりたまってる」と
いわれました。いずれは入院、手術ということになるだろうけど、それまでに
薬などで腹水を抜くことはできないんでしょうか?
日常生活はままならないし、夜も苦しくてろくに眠れません。
誰かいい方法ご存知ないでしょうか?
276病弱名無しさん:02/11/27 15:09 ID:33jH7KQX
275さん、手術検討してみたら・・・腹水たまるようならチト心配。
277275:02/11/27 18:17 ID:HZZOEouX
レスありがとうございます。
今日CTの結果を聞くため病院にいったら、できるだけ早く入院しなさい
とのことでした。やはり、腹水がたまってるということで、悪性の疑いが強い
ようです。
今一人暮しなので、一度実家に戻って入院してきます。治ったらまた書き込みに
来ますね。
病気と戦ってる皆様、お互い頑張りましょう!

長文失礼しました。
278病弱名無しさん:02/11/28 02:39 ID:nV09psOo
卵巣のチョコを取って昨日退院しました。
現在32歳、夫との計画でまだ子供を産んでいないのですが、
入院中、担当外の医師にいきなり
「子宮内膜症の人は子供ができにくいからねぇ」と
言われたのがなんだか嫌な気持ちでした。

「内膜症だから子供が出来ない」という考え方は
一般的にもメジャーなものなのでしょうか?
>268のサイトをまだ少し覗いた程度ですが、
内膜症と不妊は「難しい関係」とはあったけど
完全にイコールという訳ではないんですよね?
279病弱名無しさん:02/11/28 07:26 ID:wBXFdnXj
事実だと思うから、しょうがないんじゃない。
内膜症→臓器等の癒着→可動性の損失→不妊になりやすいよ。
自分もチョコとってもらいました。これからも治療は続きます・・・
280病弱名無しさん:02/11/28 09:57 ID:YelWkQs3
>>278
> 完全にイコールという訳ではないんですよね?

イコールじゃないけど、赴任傾向が強いちゅーのは確かかと
281病弱名無しさん:02/11/28 10:42 ID:/6AhAcEG
スレ違いになるかもしれませんが、子宮頸ガンがあっても妊娠はできるんでしょうか?
妊娠が可能ならガンがあっても出産はできるでしょうか?
ヒトパピローマウィルス?でしたっけ?コンジローム持ちは頸ガンになる確立は高いって事ですよね…?
282281:02/11/28 10:55 ID:WdEJZFd7
すいません、下げ忘れました。
私コンジあるんです、今度検査した方がいいですよね。
実はずっと右下腹部に違和感があって、性交痛も一時期すごくて、残尿感もあるし、生理は少なく短い方で、右下腹部が左と比べると固さが違うんです。
便秘でもないし。
長くてすいません。
283病弱名無しさん:02/11/28 12:35 ID:YudbWXnU
>278,281
今月のS○ita & 日○うーまんを読むべし
赴任の原因は、「よーわからん」というのがホンとのところかと。
でっかいチョコがあってもする人はするし。
284281:02/11/28 13:38 ID:vuUZ0GhY
レスありがとう。
本はもう見ました。やっぱりお医者さんに診てもらわなきゃわからないですよね。
不安です。
285病弱名無しさん:02/11/28 18:25 ID:9SqzSQh3
>>284
医者が「絶対無理」と言った人でも妊娠した例は多いし、
不妊治療をやめたら妊娠したという人も多い。
どうなのかは神様にしか分からないことだと思います。
病院で何を言われても一喜一憂しないでね!
286病弱名無しさん:02/11/28 21:28 ID:1Q7P/Q5M
>>242
>輸血で第三者の体質が反映される話しはあるみたい。

えっあるの?
287 :02/11/28 22:46 ID:H1nwASBi
>>285
石田ひかりも内膜症で今妊婦だよ。公式HPみたらそんなこと書いてあった。
288病弱名無しさん:02/11/29 08:41 ID:ktS/9yAX
>>286
輸血による感染の間違いでしょ。
今後、輸血と遺伝の関係は別スレでしてね!
289病弱名無しさん:02/11/29 20:05 ID:M3ndtsDy
今6*5の脳腫持ち
ピアノ弾きたいんだけど、弾くとお腹いたくなるんだよなあ
荷物持ってもなんともないのに。
早く手術おわってくれ。。
290病弱名無しさん:02/11/29 21:01 ID:CdCMfXms
>289
もうちょっとの辛抱だからね
安静にしようね

破裂すると滅茶苦茶痛いよ〜 シャレにならないよ!
291病弱名無しさん:02/11/29 21:27 ID:oFplhLM5
>>290
とめてくれてありがとう!その一言を待っていたの!我慢します!
ピアノは元気になってから、いくらでも弾けますからね〜
292病弱名無しさん:02/11/30 21:37 ID:Ik3x85Zq
開腹手術したら、ガードルが離せなくなった・・・
293病弱名無しさん:02/11/30 22:21 ID:iNnGpFGM
もうすぐ治療で入院します。退院したら報告しますね。
294 :02/11/30 23:30 ID:YZkpOFxd
>>293
がんばってねー。
295病弱名無しさん:02/12/01 00:07 ID:K+YGrTVD
今度腹腔鏡下で手術することになりました。
皮様のう腫です。
費用はいくらくらいかかるのか、とか
痛みは?とか
考えていると鬱になってきます。
経験者の方、何でもいいので教えてください。
296病弱名無しさん:02/12/01 01:17 ID:iJaHUlwZ
>>295
sageで進めていきましょ。。

私は開腹手術で先々月に手術しましたよ。
295さんとはちょっと違うので参考になるかわかりませんが。。
腹腔鏡で皮様ということはそんなに大きくないですし、
腹腔鏡自体が身体に負担をあまりかけませんから、
術後の回復はとてもはやいそうですよ。
入院期間は10日みれば十分でしょうか。
手術は全身麻酔かけてますから痛みは感じませんし、
術後はしばらくは生理痛のように卵巣あたりが痛みますが
リハビリしてる間にどんどん軽減されてきますよ。
費用はどうなんでしょ、これは私では参考になりませんよね・・・

なんにせよ、入院したら周りは同病の人や
もっと重い病気の人ばかりですから、今が一番不安な気持ちになるのでは。。
はやくよくなるといいですね。気を楽に持ってくださいね。
297病弱名無しさん:02/12/01 02:15 ID:dTjdSYE8
今日、不正出血が止まらないので婦人科に行ったら、
卵巣のう腫37mmが左卵巣にあると言われました。
今は癌検診の結果待ち…うー何をしても落ち着かないなぁ。
298病弱名無しさん:02/12/01 06:49 ID:0xY0Sj7c
>>295
腹腔鏡なら入院期間も短いし、楽だと思うよ。
私は開腹だったけど、隣の人が腹腔鏡で手術の翌日に退院していったのをみて
「ス、スゴイ」と思いました。
お金は、健康保険加入者(もしくは加入者の扶養家族)なら20万円前後
くらい見ておけばいいと思うけど、心配なら病院で聞いてみて。

>>297
がんがれ!
299 :02/12/01 12:09 ID:Wdkmgv06
>>腹腔鏡で手術の翌日に退院していった

そりゃウソでしょ。私なんか腹腔鏡でも3日は死にそうに傷口が痛くて
泣いてたから。4日目からころっと痛くなくなるから手術頑張ってください。
300297:02/12/01 12:21 ID:uoI63TZ9
>298 ありがとー!

実は、昨日お医者さんに「のう腫がありますね」って言われたとき、
初めて聞く言葉だったんで「のうしゅって何ですか?」って聞き返してしまった。
このスレ読んでたらようやく覚悟できてきたよ。がんがるわー。
301病弱名無しさん:02/12/01 13:42 ID:0xY0Sj7c
>>299
ホントにいるよ。翌日退院の人。
腹腔鏡っていっても、器具のサイズ(太さ)とかいろいろあるみたいだから
退院までの期間もいろいろなんじゃない?
でも、まぁ数日以内なのは確か。
302病弱名無しさん:02/12/01 13:42 ID:JNbUH6OE
sage
303 :02/12/01 17:23 ID:Wdkmgv06
301>>
おい!腹切るんだぞ!腹腔鏡ってのはな。1日で退院できるわけねーって。
内視鏡で下(膣)から取るんだったら翌日退院できるけどウソ書かないように。
304病弱名無しさん:02/12/01 18:06 ID:0xY0Sj7c
298です。
303=299さんへ
 隣の人、朝一で手術してホントに翌日退院していきました。
だからびっくりしたんです。私もてっきり3、4日かかると思っていたので。
レアケースなのかも知れませんが、そういう事例があったのは本当です。
305298:02/12/01 18:07 ID:JNbUH6OE
書き忘れましたが、腹腔鏡だっていうのは、手術の前日にお話したので確かです。
306 :02/12/01 21:01 ID:Wdkmgv06
>>304こんな病院よっぽどDQNだぜ。
307病弱名無しさん:02/12/01 21:13 ID:7ZElwHJF
今検索してみたら、そういう日帰り手術もあるそうですね。
308病弱名無しさん:02/12/01 22:25 ID:Wdkmgv06
だからそんなのDQN病院しかやらないって。おめー頭悪いんじゃねーの?
309病弱名無しさん:02/12/01 22:51 ID:8tOSwGdL
コメ国の病院はDQNばかり、か
310病弱名無しさん:02/12/02 00:48 ID:fwOdTWrn
>>295
腹腔鏡で先々月入院したけど
内膜症の4期、癒着ベタベタで、10ミリの器械で4ヶ所
でした(普通より1ヶ所多い)縫合はなしテープ貼ってあっただけ
手術は、麻酔前に肩に注射されたのしか憶えてません
気がついたら、天井が見えたって感じ
翌朝には、尿の導管はずして歩いてトイレ行ったから
翌日退院できないこともないよ、傷は違和感あるけど
痛みも、術後麻酔が覚めた時、少し痛かった位でした
予後は、術者の腕で違うのではないでしょうか
麻酔でもヘタクソだと、術後肩いたくなったりとかするし

入院した病院では、殆んど術後2〜3日後には退院です
費用は、入院費は9マンちょっとだったんだけど
高額療養費で、2万ちょっと戻ったので、自己負担は7マンと少しでした。
311病弱名無しさん:02/12/02 09:08 ID:RFS5+8Fz
翌日退院させるケースについては
 1)細い管使ったので回復が早い
 2)術者がゴッドハンド
 3)患者の予後に関心のないDQN
といろいろあるのでは?

ついでにいうと、長く入院させるケースにも
 1)術後管理に念を入れている
 2)患者が麻酔などに弱い体質
 3)少しでも長く入院させて病院経営をよくしたい
とこれまたいろいろあるでしょう。

ま、主治医の説明をよく聞き、心配ならセカンドオピニオンをとるってことで。
312病弱名無しさん:02/12/02 22:05 ID:+uXZKvvu
術後2〜3日後(5日ほど入院?)で9マンってやや高めじゃん。
10日入院して13万ですたよ。

やっぱり病院で4,5日は入院させたほうがいいと思う。アフターケアの
なってない病院ってなんか私もヤダなーーーーー。
313病弱名無しさん:02/12/02 22:10 ID:+uXZKvvu
>>312
 3)少しでも長く入院させて病院経営をよくしたい
に異論。
>>310みたいな感じで短期間で高額にして回転数(入院させる患者を効率よく
回転させる)増やせば、多分こっちのほうが病院経営良くなると思うよ。
1人を長期入院させる病院ってよっぽどいい病院しかやらないと思うけど。
314病弱名無しさん:02/12/02 22:37 ID:RFS5+8Fz
>>312
それは好き好きあるでしょう。
自分が信頼できると思うところで手術すればいいだけの話

>>313
病院はレストランとは違う。
高度な手術が必要な患者が、そう都合よく次から次へとは来ない。
患者の多い都市部と地方とでは事情も違うとは思うけど。
手術は、種類にもよるけど、かかっているコストの割りに保険点数低くて
割に合わないという話もある(医療材料その他が高い)。
315 :02/12/02 23:27 ID:+uXZKvvu
314ってヤブ医者?
316314=301:02/12/02 23:43 ID:RFS5+8Fz
うんにゃ。患者です。

315=313=312=306,303でしょうか?
「腹腔鏡後に数日入院させるのがいい病院」とおっしゃりたいようですね。
それも一つの考え方でしょう。私は必ずしもそうは思いませんが。
あとは手術を受ける方が、ご自分で判断されればよいことです。

事実として、翌日とか即日退院できる場合もある。
それがよいかどうかは、セカンドオピニオンをとるなどして各々判断すべし。
以上。
317病弱名無しさん:02/12/02 23:59 ID:X3BZAFDI
生理痛がひどく以前、産婦人科へ行き生理中に血液検査したところ
かなり内膜症の数値が高くでていると言われました。
ホルモン療法をすると言われちょっと気になったので
念のためもう一件病院へ行き診察していただきました。
そのときは、生理中でないときに血液検査しないとはっきりしたことが
言えないと言われ、生理中でないときに検査しました。
その結果、そんなにすごい数値は出ていないので大丈夫とのことで
血液の循環をよくする漢方薬を処方されました。
血液検査は普通、生理中に行うものなのですか?それとも生理中でないときに
行うものなのですか?
318病弱名無しさん:02/12/03 00:03 ID:7chFWykl
メルアド欄にsageと入れてね

血液検査は内膜症診断の決め手にはなりません。
詳しくはJEMAのHPとか、先月の日経○ーマンとか見て下さい
319310:02/12/03 00:04 ID:0zJQKx2r
>>312
そこの病院の標準が、術後2〜3日退院だっただけで
入院日数は希望があれば延ばせるので、遠方の病院だったから
手術前日から入院して、そのまま術後一週間後の検診まで入院の
9日間入院でしたけど、自己負担7万なんて安いんじゃないの
個室希望だったので、差額ベット代は入院費以上にかかったけど。
320病弱名無しさん:02/12/03 00:07 ID:7chFWykl
>>317
ここです。
読めば分かるけど、血液検査で確定すること自体が変。
漢方で経過観察というのは、アリかなとは思うけど。

ttp://www.interq.or.jp/japan/jema/
321病弱名無しさん:02/12/03 12:25 ID:suJwKOe2
女の先生のいい病院とかはない? 

そういう情報を聞きたいです。
322病弱名無しさん:02/12/03 13:13 ID:7chFWykl
sageでお願いします。
メルアド欄に半角でsageと入れてね!

>>321
最近、女医さんガイドって本も出ているし、あちこちの雑誌で特集やってますよ。
とりあえずは「女性専用外来」行っては?
323病弱名無しさん:02/12/03 16:40 ID:zGSVZR0B
昨日、粘液性卵巣嚢腫の手術をしてかえってきました。
わたしは担当は女医さんでしたが、執刀医はオトコ医師でした
国立大学の付属病院でやったのですが

どうも盲腸が悪さして脳腫が8aになったみたいでした
あまり説明がきけてないですが
主人がそういってましたがどうしてかはわからないのですが
どなたかご存知ですか

盲腸は切除し、卵巣は中の液体を抜いた後にもどしてくれましたが
卵巣が機能してるかはいまは不明・・

324病弱名無しさん:02/12/03 19:01 ID:7chFWykl
>>323
よく分からないですが、術後の検診のときに主治医にお尋ねになっては?
大学病院は特に診療時間が限られると思いますので、聞きたいことを
箇条書きにメモして行くとよいと思います。
325病弱名無しさん:02/12/03 20:46 ID:9FQpKGs4
先日、生理痛が酷く産婦人科へ行ったところ、子宮後屈と診断
されました。内膜症のホームページで見たのですが子宮内膜症
による子宮後屈もあることを知りました。
この場合妊娠はしずらいのですか?
また、病院で子宮内膜症によるものか生まれつきのものか判断
してもらうことは可能なのですか?
内膜症だったら早く治療したいし不安になってしまいました。
誰かわかる方教えてください!
326病弱名無しさん:02/12/03 21:19 ID:7chFWykl
sageでお願いします。
メール欄に半角でsageと入れて下さい。

>>325
妊娠しづらいか => 子宮内膜症とすればしづらいです。子宮内膜症による不妊は
           内膜症でない人の2倍くらいと言われています。でも、内膜症
           と診断されてもいない内から思い悩むのもいかがなものかと
           思います。

後屈の原因が分かるか=>子宮内膜症をうまく診断できない医師もいるようです。産科
            中心の人だと症例をあまり見ていないということもあるで
            しょう。ご心配ならセカンドオピニオンをお勧めします。
            MRI、CTなどの設備があるところがよいと思います。
            できれば腹腔鏡の手術実績のある病院がよいでしょう。
327病弱名無しさん:02/12/03 23:28 ID:W2v8cI2V
>>325子宮後屈は、子宮内膜症によって癒着してることから
なってる場合もあるからね。
やせてる胃下垂気味の人は後屈になりやすいって先生から聞いた。
328病弱名無しさん:02/12/03 23:33 ID:W2v8cI2V
>>323卵巣は中の液体を抜いた後にもどしてくれましたが

アルコール固定って再発しやすいよ。=卵巣嚢腫の膿の皮が
残ってるわけでしょ?膿の皮残して内部だけって妊婦とかせっぱつまった
人しかあんまりやらないよね。
http://www.interq.or.jp/japan/jema/2001pdf.html
ココダウンロードしてみてみては?
329病弱名無しさん:02/12/04 11:27 ID:9k6i57QR
>>325
後屈=内膜症ってワケでもないですが、確立は高いです。
私は子宮後屈と内膜症を患っております。

子宮内膜症はCTだと癒着などが分りづらいらしいので、MRIを受ける事をお勧めします。
私は血液検査等は一切引っ掛からなかったのですが、MRIで内膜症が分りました。

それから、生理を止めると卵巣などの腫れが引いて後屈が改善する事もあるそうですが、
やはり「妊娠が一番」だって感じらしいです。
とりあえず、内膜症かどうかは検査をしてみてはいかがですか?
MRIなら発見できますしね。治療を始めるのなら、早い方がいいと思うし。

そんな私は現在、リュープリン注射中です。
330病弱名無しさん:02/12/04 19:04 ID:9Hct3di4
>>329
325です。色々と詳しく教えてくださりありがとうございました。
早速、検査してみようと思っています。
しかしMRI装置がある産婦人科がわかりません。
大学病院がよいのですかね?
さしつかえなければ329さんが通っている病院
又はおすすめの病院があったら教えてください。
331病弱名無しさん:02/12/04 19:31 ID:/U55VaNl
>>330
メール欄にsageと入れてね

横レスだけど、ネットで固有名詞は差し支えあるに決まってるでしょうが。
MRIは、ある程度の規模の病院でないと備え付けていないです。
手っ取り早いのは、今行っている病院で紹介状を書いてもらうことです。
「心配なので一応」と言えば、普通は嫌な顔はされません。
332 :02/12/04 20:39 ID:QwmA5x+u
>>329
おいらもただいまリュ―プリン中。
生理が止まって楽なんだけど、エアコンと外の気温の寒さの気温差と
自分の体温調節機能がきちんとできないのがあいまって、ちょっと嫌な感じ。
333病弱名無しさん:02/12/05 01:29 ID:87yJ5CRn
術後→ナサニール中。
手先、足先に違和感あるかな。
334329:02/12/07 00:39 ID:FI7HChaF
>>330
>>331さんの仰るとおりです。紹介状を書いてもらうとかすれば、予約も楽ですよ。

>>332
体温調整は平気なのですが、元々肩こりからの偏頭痛持ちが悪化してイヤンです。
で、食欲は減ったので体重増加は無いみたい。でも、肌が荒れたw
これは、食生活が悪いせいもあると思います。
始めは凄い気持ち悪かったけれど、今は結構落ち着きました。
335332:02/12/07 01:21 ID:7S4jcH2b
>>334さん
偏頭痛、生理の終わりかけになるとあったんだけど、今はなくて逆に楽かも。
食欲は結構変わらないです。肌は、体温の差がないせいか?あまり荒れなく
なりましたよー。
ただ、寒いのに寝てるとむわっと暑くなってきたり、それで寝付けなかったり
するのが嫌だけど。
なるべくヨーグルトとか、朝はバナナジュース飲むようにして牛乳取るように
してます。
すごい副作用を気にしてたけど、期待したほど、ほとんどないかも。。
336病弱名無しさん:02/12/08 12:42 ID:Lr8R9XZY
こんにちわ。
最近いっつも??お腹痛い感じで、お腹も出てきてる感じがしてる者です・・・。
(卵巣が腫れていたら、お腹が張るらしいですね。)
卵巣の様子を見てもらいたいんですが、何て言ってみてもらえばいいんでしょうか。
卵巣見てください・・・??とか。でしょうか。
症状言って、卵巣が腫れてないか不安なんですが・・・とかでしょうか。><

ふうう。やっとガン検診が終わったのに、次は卵巣かい。っととても憂鬱でっす。
337病弱名無しさん:02/12/08 17:29 ID:VtPUBSki
>>336
>お腹痛い感じで、お腹も出てきてる感じがしてる

こういえばよいでしょう
エコーと内診で大体わかるはず。
腫れているのは卵巣とは限りませんが。
338病弱名無しさん:02/12/08 17:29 ID:VtPUBSki
sage
339病弱名無しさん:02/12/09 00:49 ID:LFTZOEhS
はじめまして。
ピルスレッドでも聞いたのですが、新たに質問させてください。
9月頃に2期と3期の間位の子宮内膜症と診断され、中用量ピルで
治療しています。10日位前に1シート飲み終わり、今生理5日目です。
3日目の時点でそれまでの生理より痛みが強く、心配になり質問したら
「1シート目は重くなることが多い」との事で安心していましたが、
もう5日目なのにまだ下腹部が痛み、腰痛もあります。
これも1シート目のせいなのかなあ・・・??
私は介護の仕事をしていて体も腹筋もかなり使うのですが、先生には
仕事しても平気と言われたので、受診後も発熱がない時とか生理痛が
我慢できる時は普通に仕事していました。そのため、仕事中とか
知らないうちに嚢腫が破裂してたのでは?と不安になっています。
よく言う破裂時の「激痛」というほどの痛みでもないのですが
チョコレート嚢腫の大きさが左右5pと7pらしいのでもしかして・・・
1月には腹腔鏡手術を控えてるのですが、どなたか親切な方教えて下さい。
破裂するとどんな感じなのでしょうか??  
340339:02/12/09 00:51 ID:LFTZOEhS
下げるの忘れました
すみません
いまさら遅いか・・・
341病弱名無しさん:02/12/09 08:12 ID:ik/fStAB
破裂すると、虫垂炎のような激痛(特に片側が強い)があると思います。
私はそうでした。
でも、心配だったら病院に行ってみては?

1月の手術までもう少し。がんがれ!
342293:02/12/09 21:50 ID:WFT/7DYl
先週1泊入院して膣からチョコ嚢腫に針を刺して血を抜く簡単な手術をしてきました。
全身麻酔なので全然痛くなかったです。

343 :02/12/09 22:01 ID:UBINkjrh
ピルだけで治ると聞きましたが
本当のところどうなんですか?
344病弱名無しさん:02/12/09 22:12 ID:ufZXWLvQ
とにかく手術そのものよりも全身麻酔が怖いんです。
全身麻酔を受けた方、どんな感じだったか教えていただけないでしょうか。
345病弱名無しさん:02/12/09 22:57 ID:ik/fStAB
>>342
アルコール固定?
癒着の多い術式だから、この先、念入りにチェックした方がいいですよ。
再発したときは、別の病院でセカンドオピニオンとった方がよいと思います。

>>343
治るのではなく、「病気の進行が遅くなり、症状が軽くなる」のです。
低容量ピルを飲みながら、病院で定期的にチェックしてもらうのがよいかと。

>>344
全身ではなく腰椎麻酔でしたが、麻酔自体は楽なものでした。
隣にいた人は全身麻酔で腹腔鏡でしたが、覚めてからちょっと喉が痛いのと
少し頭痛がした以外は、大変元気でした。
看護婦さんの話では、「絶食」を守ったつもりで手術の日に水を飲んだりすると、
エライ目に遭うそうです。
346 :02/12/09 23:19 ID:GxMc6kRJ
アルコール固定ってまだ結構普通にやってる病院多いんだね。
癒着とかの処理はどうしてるんだろうか。
347病弱名無しさん:02/12/09 23:30 ID:X1H/6TMS
>344
つい先日、婦人科以外の腹部手術で全身麻酔してきました。
手術室に入って、点滴打って血圧計つけて、酸素マスク
当てられて…「はい、眠くなりますよ〜」なんて言われて
すぐに寝てしまいました…手術室に入ってから10分経ったか
経たないかくらい(w なので、怖いと思う間もなかったです。
覚めてからは、345さんのお隣の方のように喉が少し痛みましたが
それ以外は特に何も起きなかったです。
たぶん、手術の前に麻酔についての説明もあると思うので(きちんとした
病院なら)その時に不安に思うことは色々と質問しておくといいかもです。
それだけでも、かなり気分が違いますよ。あと水を飲むのは、345さんも
言われている通り、許可が出てから…それまでの喉の乾きは、うがいで
しのぐのがいいと思います。
348339:02/12/10 00:26 ID:4s2KB1T3
>>341
レスありがとうございます。
おなかと腰の痛みは相変わらずなのですが
内膜症になる前の生理痛みたいな鈍痛で
虫垂炎なんてそんなそんな・・・という感じ
だったのでやっぱり違うかもです。
ピル2シート目にも突入したのであまり気にせず
様子を見て休みの日に病院行こうと思います。
手術の日は決まったのに検査の詳細まだ聞けてないもので。。。
349全身麻酔怖い:02/12/10 23:23 ID:TKic9gn/
レスありがとうございました。
少しだけ安心したような・・・
当日になったら気が狂ってしまいそうです。
プスッとされたら寝てしまう、からはいいのですが
それ以前、朝起きてから、手術室まで運ばれる間の
意識がある時間が恐ろしいです。
終わったあとの吐き気、寒気という話しも怖い。。
怖い怖いって思ってるのはいけないのに、考えるのは
怖い、ってことばっかりです。
350病弱名無しさん:02/12/11 00:46 ID:UODHzhWm
大丈夫よーん>全身麻酔
私は手術までの当日、ビーズつなぎしてますた。退院するとき看護婦さんにプレゼントしてきました。
腰椎麻酔ブスッ→全身麻酔だったみたいですが、気がついたら全部終わってました。
寒気はなかったけど、吐き気はちょっとあったかな。左脚側があとから感覚戻ってきたので、それまでが気持ち悪かったかも。
ソセゴン&ホリゾン1回だけ使って、あとは座薬で一晩越せました。
頭痛がしばらく残ったけど、水飲んでトイレいって少しずつ解消。
後、お腹がはった。便秘にはならなかったけど、その逆で、食べたら即トイレ状態がしばらく続きました。
麻酔の影響ってそんな感じでした。
351347:02/12/11 15:16 ID:58CPKwnv
>349
病院によって違うかもですが…私の場合は、その日の朝早く
ストレッチャー(手術室に運ばれる台車)に乗ってからすぐ
鎮静剤の注射うたれました。何でも気分を落ち着かせるためとか。
多分、そういった何らかの処置があるのではないかと思います。
もしなかったとしても、不安を我慢することはないので、本当に
気分が悪くなるほど落ち着かないなら、当日の朝であっても
看護師さんにちゃんと伝えて下さいね。

麻酔の副作用は本当に人それぞれで、しかもその時の状態によって
全然違います。睡眠不足だときついこともあるので(私がそうでした。
昔、仕事で連日徹夜の後、ほとんど寝ずの状態で腰椎麻酔+手術したら、
血圧低下で気分悪くなってしまった…それ以前に腰椎麻酔をした時は
手術中も、術後も全く平気だったのに)
難しいことかもですが、前夜はあまり考え事をせず、出来るだけ
眠って下さいね。
352病弱名無しさん:02/12/11 20:08 ID:5f38LrXL
私は前の晩、眠剤をもらいました(特に何も言わなくても皆に処方していました)。
看護婦さんはいろいろな人を見ているので、対処も慣れていると思います。
今は、手術の日まで、おいしいもの食べて、体力をつけておくのが一番と思います。
353 :02/12/11 21:06 ID:vNI9nGyN
麻酔が覚めるとなぜか泣いてるんだけど、これは麻酔の副作用かな。
354病弱名無しさん:02/12/11 23:57 ID:UODHzhWm
麻酔の前、ストレッチャーの上でされる注射は「前投薬」と言われるもので、アタラックスPとかいうやつです。気分を落ち着かせる働きがあるようです。
前の日はよく眠りましょう。
麻酔より、浣腸や剃毛のほうが気分的にはいや。
355342:02/12/12 15:54 ID:MaXs35SP
>>345
アルコール固定の説明はなかったので多分違うと思います。
ちなみにアルコールでかぶれやすい体質なので注射の時のアルコール綿も禁止でした(w

ゾナテックス?という注射を先日お腹にしてきました。
痛かったです。。。
手術までの数ヶ月しなくてはいけないと思うとかなり鬱です。。。
更年期症状って注射を始めていつ頃からでるのでしょうか?不安です。
356全身麻酔怖い:02/12/12 21:23 ID:DVjmFeNJ
あと数日後には入院です。(来週の月曜日)
早く終わって皆さんのように「大丈夫!」と言いたいです・・とほほ。
怖い怖いと思いつつ、だんだん諦めの心境でしょうか、なんとなく
このままあっという間に終わるんだろうな・・と思い始めてます。
戻ってきたら書き込みに来ますね。
ありがとうございました。
357病弱名無しさん:02/12/12 22:25 ID:MaXs35SP
>>356
わたしの場合は全身麻酔後にちょっと貧血気味になっただけでしたYO!
心配ないですYO
がんばってね!
358病弱名無しさん:02/12/13 10:18 ID:dPAwcmQq
>>356
手術当日は怖いと思う暇もないヨ!
がんがれ!
359病弱名無しさん:02/12/13 17:35 ID:C6x4sDmL
360病弱名無しさん:02/12/13 20:51 ID:SHrIquA4
どうも少し前から右下腹(卵巣の辺り?)が痛いんで
恐いから病院行こうと思ってるんですが処女なので
検査が恐いです。処女の人で検査した人はいませんか?
361病弱名無しさん:02/12/13 21:46 ID:LUwCgN90
360さん。
処女でも大丈夫だと思うよ。^^ 気持ちの問題だと思うんだよね。
処女なのに、なんか、触られて、器具を使われるというか、そういうのが、いやだー!みたいな。
えーーーっと・・・。そんな感じかなあ?
でも、卵巣の検査は、私は膣の中に細いチューブみたいなのを入れて卵巣を見る。
そして、お腹の上から押さえて痛みの様子を見る。 ということでした。
だからあんまし、そこまでは違和感ない検査だと思ですよ。
大丈夫! 嫌かも知れないけど、問診で、セックスの有無が聞かれるし、配慮もして
くれると思います。だから、自分の体を思うなら勇気出して行きましょう。
婦人科って、女の人のためにあるんだし、処女とか関係ないよ!!
頑張っていこう!
362病弱名無しさん:02/12/13 21:55 ID:9p9Xwocy
質問があります。
生理痛で病院に行きたい場合、生理中に行けばいいのでしょうか?
そうでないときに行ってもきちんと診察してくれるのでしょうか?
どなたかぜひ教えてください。
363病弱名無しさん:02/12/13 22:28 ID:LUwCgN90
362さん。
どっちでもいいんじゃないかなあ。 生理の時はダメって聞いたことないし、
生理の時がいいわけでもないかと。
とりあえず、内診もあるだろうから、自分的には人に見られるし生理じゃない
時のほうがいいかなあ とか思います。 友達が生理痛で病院相談行った時は、生理
じゃない時に行きましたよー。 採血もしたようです。内膜症の検査を友達はしました。
あとは卵巣を見たり。触診とかかな?
結果>>
生理じゃない時でも、きちんと診察してもらえるので、生理じゃなくておkですよん。
364 :02/12/13 22:36 ID:hqXSJzz5
なんか生理だと血が付いてるからエコーの画像が見難いって先生が言ってた。
だから、多分生理後の子宮内膜が薄いときに行くのがいいように思うわ。
365360:02/12/13 22:51 ID:SHrIquA4
>>361
ありがとう。ちょっと行く勇気が出てきました
生理痛とは違った痛みなんでちょっと不安なんで
もう少し様子を見てから行って来ます
366病弱名無しさん:02/12/14 12:44 ID:AgavRLiA
>>360
経験のない人の場合、言えば、お腹の上から超音波をとったりしてくれる。
心配なら思春期外来とか女性専用外来へ。

>>362
生理中でも終わってからでも大丈夫。
生理中の方が症状がよく分かってよいという医者も多い。
367病弱名無しさん:02/12/16 02:57 ID:KYQuvrAi
下腹痛で婦人科行ったら、卵巣が4位センチに腫れていました。 前にも何度か卵巣が腫れた事があるが、今回は一時すさまじい痛みがあったので不安(;_;) 様子見って事になってるが、早く収まるといいな…
368病弱名無しさん:02/12/16 10:41 ID:v6wx+Co6
>360
行くときには私としてはロングの濃い目の色のフレアースカートをお勧めします。

未通娘で婦人科検診にいったら、内膜症が見つかったので内診がありましたが、
器具のサイズや看護婦さんの対応にもご配慮いただいているようです。
369病弱名無しさん:02/12/16 20:42 ID:QQi27m5j
>360
私も処女で婦人科に行って来ました。
「経験ない」と伝えたら内診なしでOKでした。
(ちなみに女医さん)

私はエコー・MRIで巨大な卵巣腫瘍が発見されたので
明後日入院・手術してきます!
検査受けるまで不安はあると思いますが
早めに検査受けることをお勧めします。
370病弱名無しさん:02/12/17 13:57 ID:sA/ma0Ho
>>369
がんがれ!
371病弱名無しさん:02/12/17 16:02 ID:scWyAqaJ
捕手
372病弱名無しさん:02/12/18 18:46 ID:XPDbC0xf
HITOMIあげ
373病弱名無しさん:02/12/18 18:54 ID:nx3ExaMu
えーーー。あたし、フレアスカートなんて持ってないから、
いっつも行く時はズボンっす。
カーテンあるから恥ずかしくないけど、 なかなかあたしって
脱ぎっぷりがいいのか???
でも、看護婦さんは、下着と下の服脱いでって言ってるけどなあ。うーーーん。

まあ、いいか。 すっぽんぽん子でした。
374病弱名無しさん:02/12/18 19:47 ID:fworV7vF
子宮内膜症通院歴3年です。通院といってもまだ手術も治療もしたことないのですけどね。
私は子宮内膜症であることにコンプレクッスを持っていて、病気ともダイブ慣れているはずなのに、未だに凄い不安になったり心配したり悲しんだりしています。
内診も凄い嫌で辛い。でも病院には行かなきゃいけないしね。
そんな私ですが、このスレみて少し元気出ました。クリスマスイヴに定期検査行ってきまつ。
今回はフレアスカートで行こうかな。でも座った時にスカートにおりものついたりしないの?前回はズボンで行って下半身スッポンポン恥ずかしかった。
375俺は、産婦人科志望の医大生:02/12/18 22:31 ID:d8JsRgJN
若い美人の皆さん 僕の病院の内診台の上に上がりなさい。きれいな性器 じつくり
内診してやるよ。看護婦に分からないように、クリトリスもさわつてやる。今日も、5人
の美人の妊婦を内診できた。内診最高。
376病弱名無しさん:02/12/19 07:35 ID:CKUUeA2u
>>369 体調は、どうかな? ゆっくり休んで早く復活するといいね(゚∀゚) 遅レスでスマソ。 私は、今日検査だぁ… ドキドキ!
377病弱名無しさん:02/12/19 07:38 ID:cqrz5ovO
376です。 ageちゃってスマソm(_ _)m 遅いが、sageときます……
378病弱名無しさん:02/12/20 00:21 ID:qrRu3t8A
初めて産婦人科に行ってきました。
生理通がだいぶ前からひどかったし、塊も出てたし・・・
雑誌やテレビで婦人病の特集が組まれるようになってからいろいろ当てはまってて不安でした。
内診も初めてだったのでかなり緊張しました。
不安は的中、内膜症の可能性ありで血液検査をしてきて結果が来週でます。
卵巣のほうは大丈夫だったようですが、腸と癒着してるようです・・・
この先がとても心配ですがいろいろ勉強します…
不安でたまりませんがアドバイスなどあったらよろしくお願いします。
379病弱名無しさん:02/12/20 00:41 ID:BgrJ5/RD
>>378
初検診お疲れさま!精神的にも疲れるよね〜
ともかく仲間は病院にイパーイ、このスレにもイパーイなので
私はひどいことを医者だの友人だの職場関係人だの言われたら
ここを読んで心を落ち着けるようにしてます。

昨日私も術後検診行ってきたけど、
未婚なのに妊娠したらいいんですけどねぇ妊娠したらねぇと、
お前が種付けしてくれんのかゴルァ!ってぐらい繰り返し言われました。
再発してない今、ピル希望してるけどやんわり断られ。
ピルジプシーするかも(鬱
380俺は、産婦人科志望の医大生:02/12/20 00:54 ID:YTiQSccT
≫378
内診初体験 どうだつた。君 美人なの。 美人なら、俺の前でパンツ脱いで、脚
を大きく開いて、君のまんこを、徹底して、内診してあげるよ。
381関係なぃのですが:02/12/20 02:00 ID:CXxd1uOP
生理が3週も遅れてます。検査薬やっても反応なぃんです。栄養も足りてるほどなんです。原因に心当たりある人教えてください助けてください
382病弱名無しさん:02/12/20 08:17 ID:Dfj0iL8U
>>379
ピルは小さい病院の方が出してくれるみたいですね。
公立だと、混合診療になっちゃうからというところも多いみたい。
「オーキッドクラブ」加入病院だといいかも。

>>381
検査薬は、初期だと反応が出ません。
心理的要因で遅れることも結構あると思いますが、もうちょっと日をおいて
検査してみては?
(妊娠スレの方が分かるかも)
383病弱名無しさん:02/12/20 13:44 ID:m3Z5nQ+k
378です。
>379
ありがとう・゚・(ノД`)・゚・
いまだにドキドキしてまつ。。。
過去ログ読んでたら昨日の病院の対応に不安を抱いてしまいました・・・
説明は私の子宮の状態について少しと、検査しましょうって感じでした。
次ぎからお薬出します。って。
内診入れて10分もかからなかったです。皆さんもこんな感じなんですか?
それと、内診の時結構痛かったんです・・・今も鈍い痛みがあって・・・
おなかも押されたし。
すべてが初めての経験で驚きっぱなしだったし、不安が一層ましてしまいました。。。(鬱
384病弱名無しさん:02/12/20 17:01 ID:Dfj0iL8U
>>383
「お薬」はよく確かめてね!
副作用が強いのもあるので、場合によっては処方を断った方がよいことも。
(今日18時頃からNHK「特報首都圏」で取り上げますよ。関東のみですが)

次の受診まで、JEMAのサイトでも勉強しましょう。
385379:02/12/21 02:15 ID:euqRY7he
>>383
次回は聞きたいことや疑問に思うことをメモして
先生に聞いてみるといいかも。私はそうしてます。
外来だと待っている患者がイパーイなので、
雑になる(ならざる負えない)先生も多いしね。
お医者なので故意に痛く診察したりはしないけど
痛かったら「痛いです」とはっきり言ったほうがイイ!

>>382
オーキッドクラブ、すっかり忘れていた!
思い出させてくれてどうもありがとうです。大変助かりました。
近所の産婦人科に行って駄目なら(ピルのみ通院予定)
加入病院に行ってみようと思います。
386病弱名無しさん:02/12/22 06:49 ID:I74eQtz6
子宮内膜症
387病弱名無しさん:02/12/22 08:18 ID:8MoKFNKs
生理痛はないけど、前まで性交痛があって、今もたまにあります。
すれて痛い気もするけど、よくお腹が痛いというか・・・。
痛さがひびくというんでしょうか。

やっぱり、これは内膜症の疑いがありますか???
388病弱名無しさん:02/12/22 12:30 ID:b9B4vERM
>>387
なんとも言えんけど、可能性はあるかと。
症状がなくて内膜症の人もいることだし、病院へ行ってみれ
389病弱名無しさん:02/12/22 13:29 ID:F99V1ozc
お久しぶりです、275です。外泊許可が出たので書き込みに参りました。
今月の4日に無事手術を終えたものの、検査結果がいまだ出ず日々ボケーっとした入院生活を送っております。
手術前は腹水のほか胸水もたまり、全部で約13リットルの水を抜きました。水分はほとんど腹水などにまわり、尿はほとんど出ないうえに血管は常に脱水状態。肺も圧迫され通常の3分の1しか機能していない状態だったそうです。
思ったよりも長い入院生活になっていますが、気長にしっかり治そうと思います。
年内に退院できると良いんだけど、どうなるかなぁ。
それでは・・・。
390病弱名無しさん:02/12/22 14:36 ID:b9B4vERM
>>389
お疲れ〜 無事に手術が終わってよかったですね
骨休めと思ってのんびりしてくらはい
391病弱名無しさん:02/12/22 16:05 ID:I74eQtz6
あつまれぇ♪
392病弱名無しさん:02/12/22 17:24 ID:I74eQtz6
393 :02/12/22 17:27 ID:OSkFFxKv
>>387
内膜症で、腹腔の中で癒着(子宮と腸とか)してるんじゃないの?
394病弱名無しさん:02/12/22 17:54 ID:d+yfBZzu
387です。・・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

そうなんですかねえ・・・。もしそうなら、痛みが少なくなるって
ことは、あるんでしょうか。
昔は、だいぶ痛かったんです。 でも、今は特にいたた!ってことはなくて。

うーーん。。。でも不安だから病院に行こう・・・。
こういう人って、性交痛(突かれるとお腹が痛い??)があって、特に
昔痛かったんですが今でもたまに痛い。 
とか言えばいいんでしょうか。
前、性交痛があって痛いと言ったら、そんなものやり方が悪いと突き放され、
悲しい思いをしたもので・・・。>< はふ。

もう一度言ってみよう・・・。
395病弱名無しさん:02/12/22 18:07 ID:b9B4vERM
>>394
きょうび、雑誌にも載っている症状だし、まともな医者ならそんなことは言わないと思われ。
突き放されたら、「あ、ヤブを逃れた。ラッキー」と思いませう。
396病弱名無しさん:02/12/22 18:14 ID:d+yfBZzu
私の場合、生理痛はないので、393さんの言うとおり、複腔の中で癒着なら
、内膜症の検査って少し違うんでしょうか。
友達は生理痛で、膣エコー?みたいなものを入れての検査、お尻にもいれたそうで、
あと血液検査をしたそうです。
前の書き込みで。きちんと判断するには、MRIをしたほうがいいと書いてあったんですが、それってどういうの検査
なんでしょうか。したことがないので、どんなのかなあ・・・・と。
不安です。 ( ´Д`)/  
397病弱名無しさん:02/12/22 18:15 ID:aDEUhmyZ
398病弱名無しさん:02/12/22 18:28 ID:7SWjcIP0
>>396
癒着は、腕のいい医者なら内診でかなり見当がつくらしい。
エコーは定石。尻にも入れるのは念入りだと思いまつ。
血液検査はあくまでも参考。それで決定的な判断をするのはヤブかと。

MRIっていうのは、怖くない。磁気で体の中を見る検査だけど、
CTと同じで寝ていれば終わる。検査中の音がうるさいけど。
内臓がどんな風になっているか、画像になるので素人にもよく分かりまつ
399病弱名無しさん:02/12/22 18:30 ID:d+yfBZzu
397さん>>
ありがとうございました。 見れました。
ふぬぬぬ、ちょっと怖い気もします・・・。

私が行っているのは大学病院なので、あるとは思うんですが、
なぜかたまに先生に、言いたいことをうまく伝えられないんですよね・・・・。
そんな大掛かりな検査すんの? と、思われそうで・・・。苦笑

ふう・・・。不安だなあ。MRIって、したほうがいいんですか?
とか、聞いてみようかな。



400病弱名無しさん:02/12/22 18:34 ID:b9B4vERM
>>399
MRI,した方がいいでつ
手術するかどうかとか、決める助けにもなりまつ
セカンドオピニオンのときも持っていくと話がしやすいし
401 :02/12/22 18:37 ID:OSkFFxKv
私の場合、子宮腺筋症と言われたんだけど、実は癒着してて
癒着をとったらエコーの写真みたら内膜がきれいになってました。
腺筋症で子宮の内膜が部分的に硬くなってたんじゃなくて、
癒着して硬くなってたんだよね、、多分。
402病弱名無しさん:02/12/22 18:43 ID:d+yfBZzu
400さん>>
そうですか。 でもどこかのサイトに、MRIは大きくなった癒着しか
見れないとか書いてあって、意味あるのかなあ・・・。(自分のが大きい癒着なら
問題ない??んですが。)とか思ったりもしました。

怖いなあ・・・。でも、頑張って言ってみます。
今生理中だから行けないけど、生理終わったら、相談しに行ってきまっす・・。

いやだなあ・・・手術とかになったら、、、怖いよおお・・・・。
403病弱名無しさん:02/12/22 18:44 ID:nA0qI25l
以前から性交時に奥の方を突かれるとすごく痛かったり
生理中に排便すると子宮のあたり(当たってるかわからないけど)に
ものすごい痛みが走ったりします。
子宮内膜症にはそういう症状があると雑誌で読んだので
前々から自分は内膜症かな?と思ってました。

で、ちょっと前に妊娠したんですが流産してしまって
その後の検診でエコーがあったんで、ついでに
筋腫や内膜症がないか聞いたんですが
エコーの画面でよく見ないまま「そういうのはないない、大丈夫」と
軽〜く流されてしまって。症状の事も言ったんだけど・・・。
その時は「あ、そうですかー良かった」と私も納得してしまったんですが
内膜症などってそんなに簡単に診断できるものなんでしょうか。

もっとしっかり子宮の様子をエコーで見てもらえるもんだと
思ったんですがさら〜〜〜っという感じだったので
今になって「大丈夫って言われたのは本当か??」と心配で。

ここの方は実際検査をされたことがあると思いましたので
どんな検査で症状がわかったのか伺いたいです。



404病弱名無しさん:02/12/22 18:50 ID:d+yfBZzu
403さん>>
今の私の症状と似てますね。 ( ´Д`)/  不安です。
397に、MRIの検査についてのサイトが紹介されています。
見てみてください。 

ちなみに生理痛がひどかった友達は、膣の中に細い棒?チューブみたいなの入れて中を検査、
お尻にも同様ものを入れて検査。あと血液検査。 でした。

405病弱名無しさん:02/12/22 19:00 ID:w/6Hnz8A
皆さんどこで手術受けましたか?
hitomiが受けたところは最高、という噂ですけど・・
406病弱名無しさん:02/12/22 19:06 ID:7SWjcIP0
>>403
内膜症の診断はヒジョーに難しいです。
専門医と言われる人でも、腹腔鏡手術などで中を見ないと確定できません。
で、「卵巣にのう腫があるかどうか」だけで診断する医者が多いようです。

>>402
手術は腹腔鏡で済めば、そんなに大変じゃないですよ〜
私は開腹でしたが、それでも2週間で出歩けるようになったし。
卵巣に嚢腫とかがなければ、低用量ピルで様子を見る手もあります。
407病弱名無しさん:02/12/22 19:11 ID:d+yfBZzu
406さん。
あう・・・。 まだ大学生なので、テストとかあって色々忙しくなりそうで
嫌なんですよね・・・。これから。

でもきちんと検査だけにじゃいかなくては。
内膜症なら内膜症で、どうか、見過ごされて検査されませんようにいい・・・。
うまく検査できますように。

でも、腹腔に癒着の場合でも、ちゃんと検査できるかやっぱし不安だああ。
人とはなんか違いそうだから・・。
408406:02/12/22 19:17 ID:7SWjcIP0
まずは、JEMAのサイトで勉強してみてくらはい
医者選びって難しいんだ〜と、ちょこっと鬱になるかもしれませんが。
でも、焦って変な薬処方されちゃうよりいいと思います。

皆通った道です。がんがれ!
409 :02/12/22 21:43 ID:OSkFFxKv
癒着の検査もしないで、”アルコール固定”の安易な手術をする医者は
問題ありかと思います。
ま、癒着は、お腹の中、腹腔鏡で見ないと詳しくはわからんものだけど。

私が思うには、卵巣嚢腫という病状も重要なんだけど、癒着が一番問題(妊娠に影響)
かと思ってるんで。
410病弱名無しさん:02/12/23 02:09 ID:qS235L/7
411病弱名無しさん:02/12/23 03:21 ID:LZueQwjK
>癒着が一番問題(妊娠に影響)かと思ってるんで。
この前初めての内診で癒着してるって言われちゃったよ。・゚・(ノД`)・゚・。
手術しか道はないのかなぁ・・・

412 :02/12/23 15:16 ID:PljZmOCR
>>411
癒着なんてイカの内臓を取るような感じではがすものだから
なるべく早期で軽いもののほうが臓器自体にあまり負荷をかけずに手術できるよ。
腹腔鏡手術で取れるものであればそのほうがいいし、癒着がひどいと開腹手術
しなければならなくなるよ。
413病弱名無しさん:02/12/24 00:26 ID:oonWh4g7
内膜症の確定診断&癒着の程度は実際に開腹してみないとわからないそう。
私は開けてびっくり、直腸まですんごい癒着だったみたい。妊娠しなかった原因はこれだわって感じで。
414病弱名無しさん:02/12/24 02:37 ID:mx6OZ8BZ
開けたくない〜〜〜。・゚・(ノД`)・゚・。 怖いよう〜〜。
でも、絶対癒着してそうっす・・・。あのお腹の痛み・・・。怖い〜〜〜

どんな手術検査?なんだろう、怖いなあ。 傷は残るのかな・・・。
痛いのかな
415396です:02/12/24 03:09 ID:mx6OZ8BZ
398さんにお礼言い忘れました!><
すません・・・。 良い医者なら、わかることもあるんですね。^^
ちょっと安心。 でも、やっぱし診察は難しいことは難しいんでしょうね・・・。
ぬぬぬ。
でも、病院行かないと始まらないので、頑張っていこう!!

あ。あの、質問があるのですが、生理終わって1日後とかでも、検査って
ちゃんとできますかね・・・。生理の時は、ちょっと検査しずらいとか聞いたんですが・・。
一日後くらいじゃ、検査するの早いかなあ。
416病弱名無しさん:02/12/24 03:28 ID:ygX86pGw
ん?MRIのこと?
膣エコーのこと?
どっちにしろ出血が終わっていればいいんじゃないかな。

文章を読むと興奮(?)しているようにみえるので、ちゃんと
何を話すかメモして持ってけ〜。
あと、MRIはその場でできるところと、また後日ねというところも
あるので、まずは病院に行ってからになるかもしれないよ。
それと1万5千円ぐらいは念のため持ってってほうがいいよ
(MRIその他の検査料金)
417396です:02/12/24 04:07 ID:mx6OZ8BZ
416さん>>
はい。ちゃんと昨日からメモは作成してました。φ(.. )カキカキ
きちんと聞くには、やっぱしメモしなきゃですね!

ふう。 緊張するなあ・・・・。生理痛ないなら関係ないと思っていたけど、
こんなことになるとは。 でも、早く気づけてよかったと思って、検査行かねば!
ああ、でも、やっぱし、腹腔鏡の検査とかなったら、びびりまくりそう・・・。


418病弱名無しさん:02/12/24 15:10 ID:EPQZqFsf
当方臨床子宮内膜症です。
今日、検診行ってきますた。今、卵巣が4,5cmだそうです。そろそろ薬物療法の出番かも。また春休み頃に状態をみてから決めますが。

『わかりやすい内膜症(第2版) 監修:高知医科大学産婦人科学教授 深谷孝夫』をもらってきたのですが、結構わかりやすくて(・∀・)イイ!!
419全身麻酔怖い:02/12/24 22:24 ID:HHVbxDtu
お久しぶりです。
本日無事退院できました。
恐れていた全身麻酔も当日は諦めの境地で臨んだので
どうにでもして・・状態でした。
先生を信じきっていたので、前日先生と話してすっきりしたというか。
とにかく退院できて嬉しいです。
一番辛かったのはどなたかも書かれていた、二酸化炭素(だったかな?)が
肩のほうに上がってきた日だったな。
420全身麻酔怖い:02/12/24 22:25 ID:HHVbxDtu
ここの方達から頂いた励ましのお言葉も
本当に心強かったです。
ありがとうございました。
421病弱名無しさん:02/12/24 22:50 ID:tUcSbtDv
>419
お疲れ様でした! 無事に手術を終えられて良かったです。
年末年始と忙しいと思いますが、あまり無理せずに
体調を回復させて下さいね。
422病弱名無しさん:02/12/25 14:54 ID:IEDN9iXr
保守〜
423病弱名無しさん:02/12/25 14:54 ID:kpVb6wTB
手術失敗だ。
424病弱名無しさん:02/12/25 23:00 ID:6HXrrbj/
>>105

東大産婦人科教授、補助金の一部流用 教授室改装などに
http://www.asahi.com/national/update/1225/008.html

って記事載ってたよ。
>408JEMA
ってその灯台教授絡んでるみたいだからなんらかの献金してたりしてるのカモ。
425病弱名無しさん:02/12/26 08:42 ID:r0lUOfxw
>>424
補助金流用なんて、医学部に限らずどこの研究室もやっとるだろ。
そーでもせんと研究できない位、国立大には金がない。
どーせ教授選か何かが近いんで出てきた話じゃないの?
それとも別の大学が東宮の侍医を狙っているとか(w
426病弱名無しさん:02/12/26 08:48 ID:Ld19JAfJ
生臭い話だなw
427病弱名無しさん:02/12/27 21:40 ID:175AOb0r
>>425
灯台医学部ハッケン!
428369:02/12/28 16:40 ID:7W8ovK1L
お久しぶりです。本日、無事退院してきました。
術後1週間で抜糸、翌日の今日退院…と
順調な回復を見せているようです。
まだ暫くは安静にしなくてはいけませんが
日常生活に支障はないようなので
じっくり完治するまで頑張ります!

429病弱名無しさん:02/12/28 18:05 ID:GJD5dqVs
>>428
お疲れ〜
年末年始、ゆっくりしてね!

私は、前屈みの姿勢を長く続けるのがよくなかったな
ネットもほどほどにした方がいいよ
430病弱名無しさん:02/12/29 00:27 ID:5LgR1TUV
>>419
ガスが抜けるときに肩が痛くなるのって、麻酔の管理が悪かっただけでは
私は、術後肩なんて痛くならなかったよ、吐き気とかもないし。
431全身麻酔怖い:02/12/29 00:29 ID:obVRakPL
>430 麻酔ではなくて、腹腔鏡下の場合おなかにガスを入れて
膨らますそうです。
そのガスが、痩せ気味の人だと抜け切らなくて痛いと
先生が言ってました。
吐き気は無くて、麻酔は完璧だったと思われます。
432病弱名無しさん:02/12/29 01:32 ID:BhegEXym
hitomiも卵巣腫瘍摘出したって新聞に載ってたよ。
433病弱名無しさん:02/12/29 08:31 ID:G+O2E6zg
>>430
麻酔のせいではありません
>>431が正しい

隣の人、痛がっていたら看護婦さんに「スマートな人は痛みが抜けるまで時間がかかるのよ」
と慰められていました
434病弱名無しさん:02/12/29 09:46 ID:xlDEMGxh
たびたび失礼します、275(=389)です。
やっと検査結果が出ました。悪性とのことで、正月休み明けから抗癌剤治療を受けます。
なんとなく予想していたので私はいたってあっけらかんとしているのですが、同室の方のほうがショック受けて泣いちゃって、それを私が慰めたり・・・。あれれ、立場が逆?(笑)
とりあえず、年末年始は実家でゆっくり過ごして年明けから頑張ってきます。

なんだか病気の内容がスレタイの卵巣嚢腫から離れちゃいましたね。あまり書き込まない方がいいのかなぁ。
435病弱名無しさん:02/12/29 15:27 ID:UTQqMhF8
>>434
いろいろ大変だと思いますが頑張って下さい。
まずは年末年始、ゆっくり過ごして体力をつけよう!

(参考になる人もいると思います。これからも折に触れてぜひ)
436病弱名無しさん:02/12/29 22:47 ID:Fa8EtoLr
>>431

痩せてますが、腹腔鏡でガスでお腹を膨らましたけど
術後に、肩から抜けるような感じの痛みはありませんでした
ガスの量を、調節してれば痛くないそうで
術者が熟練者なら、肩は痛くなりません。
437病弱名無しさん:02/12/30 09:40 ID:efNkq5Jm
>>424
ふつう、医学部教授に献金っていったら製薬会社とかIQ低い子どもを跡取にしたい病院経営者の馬鹿親とか特別待遇してもらいたい金持ち有名人が思い浮かぶが…

ハッ(Д)"だから矛先をそらしたいのか。
でも、やぶへび(w)。たぶん1番目だな。
438437:02/12/30 09:47 ID:efNkq5Jm
sageわすれました。スマソ…
439病弱名無しさん:02/12/30 16:04 ID:r4FmUpJk
>>436
どんなに熟練の術者でも100%はないヨ
60%が90%になることはあっても。

どっちゃにしろ、時間が経てば間違いなく治る症状ではある
440病弱名無しさん:02/12/30 16:15 ID:14Gueo/Y
>>424,437
板違いだと思いまつ
病気についてお話しましょ
441病弱名無しさん:02/12/30 17:52 ID:V39AK4re
内膜症の方に質問です。癒着している部分って痛くなったりしますか?
442病弱名無しさん:02/12/30 18:29 ID:14Gueo/Y
>>441
痛くなることもあるし、ならないこともあります。
私は、ほとんど痛くありませんでしたが、「開けてビックリ」。
癒着しまくっていて、はがすのが大変だったそうです。
443441:02/12/31 11:17 ID:FYpQWa+s
>>442
開ける前もエコーなどで診てもらいますよね?その時はこんなにあるってわからないものなのですか?

私の場合、たまに、腹や尻辺りの一定部分の、チクチクジンジンといった軽くジミな痛みが、何分,何時間とあります。それが、内膜症のせいかどうかはわからないんですよね。
444442:02/12/31 13:51 ID:zEpYRp3K
>>443
場所によるみたいです。
直腸と子宮の癒着などは、内診でもある程度分かるみたいです。
また、MRIなどでもある程度は分かります。
でも、本当のところは開けてみて...というのが、内膜症治療の実状です。
専門医は、検査と治療を兼ねて腹腔鏡手術を行います。

JEMAのサイトに詳しく書いてありますよ。
あと、私は、主婦の友社の女医さんシリーズが参考になりました
445441:02/12/31 19:46 ID:bk8er5rc
>>444
丁寧なレスありがとうございます。
参考にさせていただきまつ。
因みに、私の内膜症の状態は、まだ手術しなくてもいいみたいです。

痛みの方はダイブ前からあるけど、あちこち体が痛む体質(?)と直ぐ気にする性格から、気のせいであろうと今まで医師には言わなかったんですよね。今度診察行く時に聞いてみようかな…
446442:02/12/31 19:57 ID:zEpYRp3K
できれば他の医師の意見も聞いた方がいいですよ
私も初めにかかった医師がそうでしたが、本来必要な手術をしたがらない医師もいますので。
あと、手術までの間、低用量ピルで進行を抑えるというのも有効です。
447441:03/01/01 22:50 ID:0OUUFc4P
>>446
総合病院に行っているので、何度か違う先生に診てもらったことはあるんですよ。
薬物療法は今すすめられてまつ。
当方まだ若いので、先生も色々考慮してくれているようですが。

>>442さん、なんだか色々と有難うございます。
448病弱名無しさん:03/01/02 03:19 ID:T4RTqsLO
右卵巣10センチ、癒着あんまり無し、痛みも無し、生理痛もほとんど無し。
それで春に腹腔鏡で手術しました。
いろいろ心配したけど終ってみると、あっけなかった。。。
でも再発がちらつきながら、爆弾かかえているような感じがしますぅ。
449病弱名無しさん:03/01/02 05:43 ID:klV2LzMv
初めて書き込みします。

当方、中1のゴールデンウイークの時に急激な腹痛で病院に行ったら、その場で盲腸と判断され次の日の夕方に手術しました。
その前にも盲腸を2回もやってて、全部散してきたんですが、なんか盲腸の痛みと違うなぁと思ってたんですよ。
そして、手術したら卵巣脳腫けい捻転という病気でした。
摘出した臓器を見た母の話ですと、卵巣がサッカーボール大になっていたそうです。
この腹痛が起こるまえから、なんかお腹だけ急激に大きくなってきて、ちょっと疑問に思っていました。
しかし、術後に医者から聞いた話で、そのお腹が大きくなった時にはもう発病してたそうです。
あと、手術が30分遅れたら卵巣が破裂してショック死してたとも言われました。

これで思ったのですが、卵巣の病気って本当に恐ろしいですよね。
あと、摘出したのは右の卵巣ですが、左の卵巣にも異常があって病院通いしてます。
あれから6年経ったのですが、生きててよかったと思います。

それでは長文失礼しました。
450病弱名無しさん:03/01/02 09:29 ID:NbUTZCTt
私も卵巣嚢腫もちです。
私の場合、ひどい生理痛と出血があり、だんだんおりものが増えてきたんです。
(そのおりものがまた量が多くてとっけもクサイ! 一年中ナプキン要!)
で、婦人科に行き嚢腫がわかったんで、すぐ腹腔鏡で嚢腫を取りました。
でも手術しても生理痛が治んないんですよ〜。
ボンゾール(男性ホルモン)にリュープリン(偽閉経療法)にピルとやって、
今のとこピルで落ち着いてます。でもこのまま一生、閉経まで飲みつづけねばならないのだろうか…
451病弱名無しさん:03/01/02 10:00 ID:sYbaWBsC
>>447
薬物は中身をよく聞きましょうね。偽閉経療法の場合、副作用がひどい人もいます。
特に骨量が減っていないか要チェックです。偽閉経療法なら、注射より点鼻の方がいいっすよ。
辛くなった時に止め易いですから。

>>449
卵巣嚢腫は、よほどのことがない限り自覚症状が出ないので、定期検診が大事ですね。
ある日突然救急車で、外科医しかいなかったりすると、卵巣全部取られてしまうこともあるそうな。

>>450
もしかして、のう腫しか処置しなかったのかも。
痛みは嚢腫以外の癒着か腺筋症が原因だと思います。
セカンドオピニオンとってもいいかも...
452病弱名無しさん:03/01/02 10:14 ID:LNz0cP6K
メール欄にsageと入れませう
453病弱名無しさん:03/01/02 12:58 ID:sYbaWBsC
>>450
卵巣嚢腫は生理痛の原因にはならないよ
そんな説明する医者だったら、他へ行った方がいいよ
とりあえずは低用量ピルで正解だと思うけどね。
(低用量だよね?それも確認した方がいいよ〜)
454病弱名無しさん:03/01/02 13:56 ID:zX+GCPkW
>>449
サッカーボール大て凄い・・・てか、あんな大きな卵巣って有りえる!?
何かのボールと間違えてるのでは?
455病弱名無しさん:03/01/02 18:51 ID:LNz0cP6K
>>454
その位になることもあるそうです
それでも症状が出ないのが怖いところです
456名無しさん:03/01/03 01:19 ID:SoXtpqn/
先日初めてリュープリンを打ちました
(生理2日目)。

で、そのまま生理が終わりません(今日で11目)

注射と何か関係あるのでしょうか?
457病弱名無しさん:03/01/03 01:50 ID:jj0rDoxK
>>456
aru
458病弱名無しさん:03/01/04 08:58 ID:dfHi7L6j
捕手〜
459名無しさん:03/01/05 01:33 ID:FJZtIScp
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
460病弱名無しさん:03/01/05 01:56 ID:0epNMBMb
>>454
私はもっと大きかったかも。(バスケットボール?)
何せ嚢腫の中の液体が7リットルだったそうな。
そして入れ物が2キロちょっと。
除去してすっきり身軽になりました。
特に生理痛などは無かったので、内臓脂肪だと思っていました…。
461456:03/01/05 07:33 ID:JnCWI4nV
>>357
本当に関係あるんですか!?
ちなみにまだ止まりません…。
鬱だ。
462病弱名無しさん:03/01/05 09:42 ID:nsiAtWEL
>>461
このサイトの下の方にあるよ。
ttp://www.toranomon.gr.jp/kakukaHP/sanfujinka/Noflame/gynedrug.html

こっちにも。
ttp://www.takeda.co.jp/pharm/jap/seikatu/sns/naimakus/memo/mm01c.html

どっちにしても医者に確認しては?
医者も副作用を認識していないこともあるし。
463462:03/01/05 10:01 ID:nsiAtWEL
あと、フレアアップの結果、チョコが破裂する人もたまにいるみたいだから気をつけてね〜
(ホントに気をつけて欲しいのは医者だが)
464病弱名無しさん:03/01/05 23:25 ID:geCNqqoM
>>456
初回の注射は、効き目が五分五分なんだけど、2回目の注射から完全に
なくなると思うよ。初回の注射のあと約10日目くらいに出血があるから
生理後そのままその10日目の出血と重なっちゃったんじゃないのかな?
465病弱名無しさん:03/01/06 14:27 ID:5cHPv7KC
偽閉経療法中って妊娠しないよね?
466病弱名無しさん:03/01/06 15:57 ID:SKRXhEwg
>>465
いえ、完全に排卵を止められない場合があります。
薬の説明書には「ピル以外の方法で避妊すること」とあります。
467病弱名無しさん:03/01/06 23:30 ID:8B4LfrEa
私の場合、リュ-プリンしてて体温はかってるけど、
どうやら排卵日の日辺りは体温変化が大きいし、
前後も微妙に体温差があります。>排卵してるとみた。
468病弱名無しさん:03/01/06 23:52 ID:bgerEUmW
26才です。
すいません質問させて下さい。
1年前、しぼむような腹痛と下腹からお尻の奥(直腸?)にかけて、鋭い痛みに突然襲われ30分まったく動けなくなったんですが、
最近また排便前(便意を感じた時)に少し痛む時があります。
内膜症は疑われますか?
生理は重くなく、10代の頃に比べたら痛みも量も日数も軽減してるので、腸の病気か便秘と考えてたのですが、病気質問スレで聞いた所、内膜症に似ているとの事なのでこちらに書かせて頂きました。返答お願いします。
469病弱名無しさん:03/01/07 00:27 ID:ur8S+rj/
>468 もしや卵巣嚢腫ではないでしょうか
470病弱名無しさん:03/01/07 03:56 ID:MtrbJI9k
みんながんばろうよね。
471468:03/01/07 04:00 ID:zJugiVxY
469さん
ありがとうございました。

過去レス全部読みました。嚢種の線が濃くなったので暇を見つけて婦人科に行こうと思いますが、初診料と診療費は大体いくらくらいかかりますか?
(まったくわからないので…)
あと、JEMAのサイトとは携帯からでも見れますか?
472山崎渉:03/01/07 04:05 ID:GTVulTrm
(^^)
473病弱名無しさん:03/01/07 07:07 ID:ur8S+rj/
>468 初診料は、紹介状持って行ったので(というか人間ドックの結果が
紹介状代わり)最初は5000円しなかったくらいです。
超音波と内診でした。あと血液検査があったかな。
その後は、CT取った時が10000円程度で、術前検査が7000円弱。
結果を聞きに行く、って言うときは数百円でした。
474病弱名無しさん:03/01/07 08:03 ID:rOUU+taM
>>468私も同じような症状で婦人科にいって内膜症と卵巣脳腫と診断されました。
今月からピルを飲んで治療を開始します。できるだけ早めに病院いってくださいね。
475病弱名無しさん:03/01/08 23:18 ID:yCLuQI1G
卵巣嚢腫、痛くて救急車乗りました。
>>456さんと同じく初めてのリュープリンのあと生理が終わらず、
焦ってましたが、>>464さん、そうだったのかぁ。
でもどうしてだろー?

476病弱名無しさん:03/01/08 23:53 ID:lCQowyDp
私も10数年前の中一の時現在もある慢性の下痢が気になり、たまたま小児科のある婦人科で「何でもないと思うけどエコー撮りますね」
で卵巣脳腫発見!中3の時摘出しました。ゲンコツ2個分くらいだったかな?当時はその若さでって大変珍しがられたし、傷も10数センチで現在の手術より大きいと思います。
手術の痛みよりも、尿道に管挿した痛みの方が辛かったです。
今は若い女性にもこの病気多いですね。私も定期的に検診行った方がいいかもな・・。がんばってください。
477475:03/01/09 01:26 ID:jPHT/TuD
ココ、全部読みました!
すごく励みになりました。
がんばります。
478病弱名無しさん:03/01/09 19:13 ID:4w1tzTC/
>>475
リュ-プリンの注射を初回の生理中に行うんだけど、
その生理が最高に重くなるのは、私の友達とも意見が一致してます。
2回目からは生理がなくなる(軽くなる)んだけどね。
479病弱名無しさん:03/01/09 21:08 ID:+3xQSlJ9
リュープリン打ってる人、骨量検査しようね
ちょっと前にNHKで紹介していた例、マジで怖かったよ
30代初めで70代の骨になっちゃったんだって
480病弱名無しさん:03/01/09 21:26 ID:eW8i2ZX6
ゾラデックス注射最高に痛い(T_T)
481病弱名無しさん:03/01/10 04:13 ID:As5e7wmL
肛門深部痛がある場合ガンの可能性高い??(>_<)
482病弱名無しさん:03/01/10 10:01 ID:xabfGsef
リュープリン3回目まで済みました。
1〜2回目までは、気持ち悪くなったり、肩凝りとかが目立ったけれど
3回目からは注射直後から、生理前みたいな凄いイラつきが一週間くらい収まらなかった。
回を重ねると、副作用の症状って大分変わるんですねー。
483病弱名無しさん:03/01/10 10:21 ID:qBoIMmai
>>481
いえ、いろいろな可能性が...
 子宮内膜症
 痔
 直腸がん などなど
484病弱名無しさん:03/01/10 20:38 ID:tx7Rr4tK
リュープリンの1回目は生理中、と決まっているんですか?
私、全然、生理でもなんでもない時に1回目打たれたよ・・。
この先生を信頼していいんでしょうか?
485病弱名無しさん:03/01/10 20:49 ID:Y5WUmtsl
わたしも生理中じゃない時に注射しました・・・
486病弱名無しさん:03/01/10 21:14 ID:5UBaENcS
用法及び用量

子宮内膜症の場合
通常、成人には4週に1回酢酸リュープロレリンとして3.75mgを皮下に投与する。
ただし、体重が50kg未満の患者では1.88mgを投与することができる。
なお、初回投与は月経周期1〜5日目に行う。

http://www.pharmasys.gr.jp/go/pack/2499407D1023_1_06/
487病弱名無しさん:03/01/10 21:19 ID:QtkxyzWT
個人的には、いきなり「リュープリンで治しましょう」なんちゅう医者は信じたくないっす
488病弱名無しさん:03/01/10 23:24 ID:4wOlc9b9
>>487
そうなんですか・・ちょっと衝撃。
私なんか薬の名前すら教えてもらえなかった。
国保だから1万かーるく越えたし。。
てか、
>>479怖いっす。

なんか、鬱。メンヘル併用がいいかな。
489病弱名無しさん:03/01/11 08:15 ID:kLYW49Dv
>>488
リュープリンの副作用の鬱もあります
医師にきいてみましょう。
そういう認識のない医師も結構いるみたいですが。

手術の補助として使う以外は、低用量ピルが副作用が一番少なくてよいと思います
490病弱名無しさん:03/01/11 08:40 ID:VXh1wyMf
>>482
特に理由がなければピルから始めた方が
副作用も少ないし安いしいいと思う(;´Д`)

>>484
あなたがリュープリンに関して知識が無くて、
医師を信頼できないなら、その療法はさっさと止めた方がよろしいかと。
医師にとっては月何万か売り上げあがって(゚Д゚)ウマーですが、
カラダにえれー負担かかって、あなた個人としてはマズーですぜ(w
491病弱名無しさん:03/01/11 08:54 ID:kLYW49Dv
>>490
禿同
せめてスプレキュアにしろと言いたい
492病弱名無しさん:03/01/11 16:55 ID:smtz1e2c
今日診察に行ったら子宮内膜症だと言われました。
もうチョコ状態になっていると言われ、オススメはGnRHアゴニストだと。
ここを探して初めて知ったのですがGnRHアゴニストって薬の名前じゃ
ないんですね…ちょっと混乱しててすいません。
493病弱名無しさん:03/01/11 17:31 ID:dy1jqdLr
>>492
経営に貢献するし、お医者には (゚д゚)ウマー でしょうね(w
494病弱名無しさん:03/01/11 17:50 ID:kLYW49Dv
>>492
そのとおり。
GnRHアゴニストというのは、リュープリン、スプレキュアなど偽閉経状態を作る薬の総称です。
薬価とか、強さとか、具体的な副作用はJEMAのホムペに詳しいです。
「治る」薬ではありません。「進行を止める」だけの薬です。

頑張って勉強して納得のいく治療を受けようね〜
495病弱名無しさん:03/01/11 17:54 ID:dy1jqdLr
>>492
参考までにリンク

日本子宮内膜症協会ホームページ
http://www.interq.or.jp/japan/jema/
496492:03/01/11 18:22 ID:0GTTJ3kM
>>493-495
ありがとう!!
泣きまくってちょっとスッキリしました。
調べつくして、良い医者探して治療してゆきます。

なんか2ちゃんがあって本当に助かる…
497病弱名無しさん:03/01/11 18:58 ID:mtPu1RaV
私は子宮筋腫も併発で、手術して摘出する予定です。そのための準備と
いうことでリュープリンを始めたのですが、それって普通ですか?
ただ、1回目の注射の時は生理中じゃありませんでした。
でもその後来た生理はすごく重かったです。10日以上続いたし。
498病弱名無しさん:03/01/11 20:44 ID:kLYW49Dv
>>497
手術準備で短期間使うのは普通だと思います。
リュープリンって「生理を止める薬」って説明されて処方されますが、
本当は「女性ホルモンを抑える」のが目的です。
生理が長引いたり、不正出血はよくある副作用です。
499497:03/01/11 21:04 ID:mtPu1RaV
>>498
ありがとうございます。ちょっと安心しました。
でも、なぜ1回目の時、生理中ではないのに打たれたのかな・・
今度診察の時それとなく聞いてみようかな。
500468:03/01/11 21:49 ID:lIu3c6d7
473さん474さん
ありがとうございます。参考になりました。
来週中に病院行こうと思ってるんですが(婦人科がないので産婦人科でもいいんですか?)、激痛から1年もほっといてるので、いろいろ考えてしまい・・・すごい不安です。
耳鼻科に通院してた夏前、ついでに内科で「便秘がちで腹が張る」とレントゲンと血液検査受け、異常なしだったんで安心してたのに・・・
501488:03/01/11 23:04 ID:O6aHyj5L
>>489
ありがとうございます。
私は手術はしないんですが、生理痛を抑えるために
リュープリンを半年続けるということを言われています。
その病院の看護婦、患者のことを
「お客」とか言ってたし
(ウッカリなんだろうけど)
あまり印象良くないんです。
紹介してもらって行ったのに〜。
502病弱名無しさん:03/01/11 23:58 ID:dy1jqdLr
>>501
諸々の副作用と引き換えに生理痛抑えても、
その後薬飲まない間に元通りになる罠(;´Д`)
503病弱名無しさん:03/01/12 08:52 ID:sC2rpFQ9
>>501
「半年続ける」という説明でした?
それがそもそもおかしいです。
「半年以上は絶対に続けちゃいけない薬」なのです。
(メーカーの添付文書にもあります。ネットで調べられる)

「半年後、治らなかったらどうするのか?」聞いてみて、
「さらに薬を続ける」なんていうようならDQNですよ。
病院、探しなおした方がよいかも。
504病弱名無しさん:03/01/12 14:46 ID:ZRgritrR
私の場合、筋腫と内膜症で手術してるから今、リュ-プリンで
生理止めてるけど、子ども産むまでまで、少々のガマンってことで。

あとさ、ちなみにピルも副作用あるよ、乳がんになりやすくなるって聞いたけど。
505病弱名無しさん:03/01/12 14:47 ID:ZRgritrR
リュ-プリン使ってると肝臓が悪くなるらしいから、
2ヶ月目過ぎて血液検査しない病院はDQNかも。
506病弱名無しさん:03/01/12 15:59 ID:+b71q+U8
>>504
どんな療法にも副作用あると思われ
で、副作用と効果のトレードオフで最適解が決まると
507病弱名無しさん:03/01/12 17:34 ID:sC2rpFQ9
>>506
禿同
副作用のない薬はないです。
 >>495 のサイトでよく勉強して決めるのがよいと思います。

私なら、低用量ピル >>>> スプレキュア > リュープリン と思う。
(術前術後は別だけど)。

一番の理由は、低用量ピル以外は6ヶ月しか使えないから。また、スプレキュアは点鼻なので、
副作用がひどかったらすぐにやめられる。リュープリンは月1回の注射なのでそうはいかない。
(副作用自体も強そうだけど)

個人的には、リュープリンで一番怖い副作用は骨量低下だと思う。
ずーっと尾を引きそう。
508病弱名無しさん:03/01/12 19:53 ID:1pB3bJmV
>>500
産婦人科は略称で、正式には『産科婦人科』です。
あと検診は早い方がいいよ。
私は激痛から1年半で検診に行ったら子宮内膜症でした。
509病弱名無しさん:03/01/13 03:43 ID:M4Bs+fU7
内膜症と診断されてから一年ほったらかしだと、やはり完治は不可能なのでしょうか?
510病弱名無しさん:03/01/13 04:20 ID:VxDHWZM+
>507
スプレキュアの皮下注射もあるよ。
511病弱名無しさん:03/01/13 09:21 ID:LLDIoArl
>>509
いえ、何をしようが閉経まで完治しない病気です。医者はあんまり言わないけど。
ピルでなだめたり、保存手術で癒着を剥がしたりしながら、上手に付き合わなくてはいけないのです。

>>510
そういえばありますね。
「点鼻薬がいいです」と主張するのがよいかも。
512病弱名無しさん:03/01/13 09:35 ID:PEISR+0y
>509
診断されてすぐ治療したからって、完治するわけではないよ。

でも、放置していれば、適切な対応をするのに比べ
困った症状の出現は早くなる&抑えにくくなるでしょうね。
私の場合、診断がつく前から症状の方が我慢できなかったから
放置なんてとんでもなかったが…。

とはいえ、DQNなとこで治療受けるよりはマシかもしれない。
ただほったらかしにするのではなく、情報収集してください。

>504
私は乳がんのリスクファクターが高く、
専門機関(がんセンター乳腺外科)に受診しているので、
「ピルを服用すると悪いですか?」と質問したら、
即答で「全く問題ないよ」と言われました。

結局、産婦人科医は乳がんの専門家ではないし、
ピルやGnRHアゴニストの全身性副作用についても専門外のようなもの。
全部が全部正確な理解に基づいているわけではないでしょう。
自分でいろいろ調べましょう。
513病弱名無しさん:03/01/13 10:27 ID:oG0O0ade
子宮内膜症でセックスはしてはならないのでしょうか?又、したら悪化や相手に影響しますか?
514病弱名無しさん:03/01/13 11:08 ID:PEISR+0y
>>513
悪化もありえない。相手への影響もありえない。
ただし、性交痛のある人は無理をしないようにしましょう。
痛みを我慢するのは体に毒です。それだけ。
515病弱名無しさん:03/01/13 15:25 ID:LLDIoArl
>>512
>結局、産婦人科医は乳がんの専門家ではないし、
ピルやGnRHアゴニストの全身性副作用についても専門外のようなもの。
全部が全部正確な理解に基づいているわけではないでしょう。
自分でいろいろ調べましょう。

禿同。
ちなみに、ピルによる乳がんリスクは「服用者の1%以下」のオーダーだが
(通常なら1万人に数人とかいうのが2倍になるといったレベル。詳細失念)、
GnRHアゴニストの全身性「副作用」は、どれも10%以上かと。
要は、更年期作る薬飲めば、更年期の全身症状が出てくるのは当たり前という話。
516病弱名無しさん:03/01/13 20:47 ID:kge/g0QU
私も婦人科に行ってきました。
内診で内膜症の可能性が高いと言われ(癒着もしてるとも言われました)、その後、
血液検査で数値がとても低いので内膜症ではないと診断されました。
これって本当に大丈夫なのでしょうか?
前に比べて生理痛がひどくなってきてるので、診断された後でも心配です。
エコーなどを撮ってもらったほうがいいのでしょうか?
517病弱名無しさん:03/01/13 21:35 ID:LLDIoArl
>>516
血液検査で判断...というのはDQNかと。
CA125の値のことを言われたのでしょうが、あれは「子宮内膜症だと高くなることが多い」
検査値であって、「必ず高くなる」ものではありません。

っていうか、エコーもとらずにどうやって診断したのか不思議。
病院を替えた方がよい気がします。
518病弱名無しさん:03/01/13 21:45 ID:kge/g0QU
>517
内診(カメラを使って説明しながら)をやって、血液検査。
そして翌週に検査結果を教えてもらいました。
検査の数値が低いと話された時に、内診では内膜症だと言ってましたが・・・と、食い下がったのですが、
『数値が低いから内膜症ではないです』ときっぱりいわれました。

生理痛の時に飲む薬だけ貰って帰ってきました。
大きな病院で婦人科部長を務めたあと開業したらしい、婦人科系では有名な先生らしいのですが・・・
他の病院も考えます・・・・
519病弱名無しさん:03/01/13 22:03 ID:zWsUtDOq
>518 カメラ、ってエコーだよね?
520病弱名無しさん:03/01/13 22:39 ID:dsihr6vs
>519
あれがエコーなんですね(大汗
TVで見た妊婦さんがおなかの上からするものがエコーだとばっかり思ってました(^^;
あぁ、勘違い・・・
にしても、どう判断すべきか、迷ってます・・・
521病弱名無しさん:03/01/13 22:44 ID:vJr5YkS/
>518
脅かすつもりはないんだけど、私は正常値をやや上回る数値だったけど
チョコで癒着していて開腹手術受けたよ。
エコーだけじゃなくてMRIも受けた方がいいよ。
522病弱名無しさん:03/01/13 23:00 ID:dsihr6vs
みなさん、いろいろありがとう・゚・(ノД`)・゚・。
MRI検査も受けてみようと思いまつ。
523病弱名無しさん:03/01/14 01:14 ID:oKcbAvL3
手術までの一時的な治療にピルを飲んでいます。
私が飲んでるのは中用量ですが、低用量と比べて
血栓やがんのリスクはどれくらい高くなるのでしょうか?
過去ログで「ピルを飲むなら低用量のみ」みたいなレスを見て
ちょっと心配になったので・・・
今月で3シート目に入ったばかりですが今は辛い副作用も特にありません。
21日には手術が控えてるのですがもう既にがんの可能性とか増えてる(?)
のでしょうか?よろしくお願いします。
524病弱名無しさん:03/01/14 01:31 ID:cBgTwn/b
子宮内膜症と診察されて腹腔手術を考えているのですが
今かかりつけの先生が薬マンセーの手術嫌いらしく
手術代や手術できる病院について教えてくれません。
みなさんどうやって手術先を見つけられましたか?
また手術代はどのくらいかかるのでしょうか?
個々人の症状によって違うとは思いますがお願いします。
525(独り言、レス無用):03/01/14 04:03 ID:7IjT9ss0

このスレには覚えたてのDQNという言葉を、誤った使用法で多用しているヴァカが居る…。
526病弱名無しさん:03/01/14 06:42 ID:C6ZRiNI+
>>523
ホルモン量に相関があるので、たぶん 2倍くらい

>>524
JEMAに入会すると情報取れるみたいだけど、
会員じゃないので真相は知らぬ。

JEMAに問い合わせて、返事次第では入会してみたら
527病弱名無しさん:03/01/14 07:12 ID:A6+H6V2B
ドキュン【どきゅん】[名]
(中略)現在では、社会常識に欠けている者、または知性に乏しい者全般を指す。
(2典より)
http://freezone.kakiko.com/jiten/

まだ覚えてもいない人、参照してください。
でなけりゃ自分が恥書きますw

528病弱名無しさん:03/01/14 09:18 ID:09x54Kz/
>>523
それは心配しすぎかと...
「一時的に」飲んでいるだけなんでしょ。
中用量でも低用量でも、言われているリスクは、数年以上とかそういう単位で服用したときの話です。
さらに不安なら医者に確認しては?
それから今回、中用量が出たのは、手術前の準備ということで保険診療にしたいからだと思います。
529病弱名無しさん:03/01/14 12:10 ID:SsEn/jpX
最初はJEMAのHPよりこっちの方がわかりやすく書いてあると思うので参考にどうぞ

受診のめやす
http://www.mainichi.co.jp/women/action/box/NGO/jema/200204-06/0513.html
530病弱名無しさん:03/01/14 17:01 ID:iMdpjqhv
カンジダってどんな症状なんですか?
531病弱名無しさん:03/01/14 21:03 ID:fWDUqyvs
532648です:03/01/15 14:31 ID:u4s1TzLA
婦人科行ってきました。触診と超音波でいろいろ説明してくれ、異常なしでそれ以上の検査は言われませんでした(安心していいのかなぁ…)
533病弱名無しさん:03/01/15 15:06 ID:wsecgGov
エコー&血液検査&MRIで内膜症と診断されました。
ナサニールで治療中(3週間目)です。
副作用ってどれくらいで出てくるものですか?
開始後10日くらいで、倦怠感・肩こり・頭痛がひどくなってきました。
日常生活に支障をきたすほどではなく、頭痛薬飲んだりちょっと横になれば
治るのですが…。
534501:03/01/15 16:40 ID:8Ltv+k5J
>>503
(T T)ありがとうございます。
一応、『その薬(リュープリン)が私に合わなかったらどうするのですか?』
と質問したんだけど、
医師は『じゃあ、手術をするまでだね』
と、他の薬の存在を匂わせもしなかった。

実はその病院は5件目なのに。。
医師探し、疲れ果てましたぁ
せめて苦情を言ってから、
次に行ったほうがいいでしょうかね。
”所詮患者は無知”と、たかをくくってるんですね。悔しい。。
予備知識がいかに大事かが分かりました。
ネット様様。

535503:03/01/15 20:50 ID:s013j4aW
>>533
それは副作用だと思います。
医者にも伝えて下さい。
それと、ナサニールでどこまで行くのか確認しましょうね。
実際には「一時止まる」だけで治らないですよ。

=>こちらを参照して下さい。
 日本子宮内膜症協会ホームページ
  ttp://www.interq.or.jp/japan/jema/


>>534
この病気の場合は特に、医者もよく知らないケースも多いのです。
特に、低用量ピルでの治療についてはピンキリです。
最近、研究が進んできた病気なので、仕方のない面もあると思います。
私も最初の医者はあなたと同じでした。
リュープリンか、子宮+卵巣全摘か、と迫られました。
あまりのことに、急遽、病院めぐりを始め、苦労の末に
「セカンドオピニオンをとった病院に替わります」と言ってバイバイしました。
536病弱名無しさん:03/01/15 22:14 ID:XfjW/4Nr
>>525&527
なんかDQNってそんな限られた意味ではないとおもたョ。
ネット用語ってどんどん変わっていくものだし。
つまらないことであげ足とるヤシハケーン!
537病弱名無しさん:03/01/15 23:19 ID:AGaiS1kO
ボソッ(レス無用って書いてあるじゃんか…。)
538523:03/01/16 00:32 ID:34bo1kBC
>>526,528
とりあえず手術の日までは
飲み続ける事にします。
レスありがとうございました。
539病弱名無しさん:03/01/16 19:49 ID:0EDgZpJg
手術の為に自己血輸血した人はいますか?
54021歳です:03/01/16 20:02 ID:u3Y2jipS
生理痛が毎回かなりひどいのですが、病院で診察してもらったほうがいいのでしょうか?
541病弱名無しさん:03/01/16 20:04 ID:Fb7dKs5x
>>540
痛いなら診察してもらえば。
542病弱名無しさん:03/01/16 20:04 ID:kEgYRvQ9
sageで
543病弱名無しさん:03/01/16 20:05 ID:EzdThJTi
>>540
後で後悔したくないなら診てもらうことをオススメする
544病弱名無しさん:03/01/16 20:39 ID:TlA2NYL5
>539 卵巣嚢腫で腹腔鏡だったんだけど
自己血のお願いしたら、費用がすごく高いし
大体輸血するほど血でないから。とあっさり言われました。
545病弱名無しさん:03/01/16 20:48 ID:0EDgZpJg
>>544
レスどうもありがとう。
悪性だと開腹に切り替えて、子宮も卵巣も取るそうですが、
手術前説明の時に、輸血の説明はありました?
546病弱名無しさん:03/01/16 20:57 ID:TlA2NYL5
>545 うん、私も悪性だったら開腹にその場で切り替えて
全部取っちゃうって聞きました。
でも腫瘍マーカーとCTスキャン、エコーで大体分かるらしいですよ。
皮様嚢腫だからかもしれないけど事前検査でほぼ分かると。
547病弱名無しさん:03/01/16 22:43 ID:Q0/rCquc
自己血輸血したよ。400CC取った。出血量が450。他人の血を輸血すると、一生もんで、肝臓の検査をし続けないといけないよ。なるべくなら、輸血は避けたほうがいいと私は思ってるけど。やってる医療機関は増えてると思うから、イロイロ調べてみたら??
548病弱名無しさん:03/01/17 01:30 ID:gOU4M5uA
開腹手術をした方、手術後の癒着というのはかなり
辛いものですか?具体的にどのような症状が出るものなの
でしょうか。開腹手術と腹腔鏡下手術の二つの選択肢があった場合、
癒着を考えると腹腔鏡下手術の方が良いのでしょうか。
549病弱名無しさん:03/01/17 01:33 ID:geS75CPU
> 他人の血を輸血すると、一生もんで、肝臓の検査をし続けないといけないよ。
んなこたぁ、無い。いい加減なこと言うな。

無意味な自己血貯血は極めて医療費の無駄遣い。公害。
確実に大出血が予想される手術(筋腫核出術、前置胎盤、広汎子宮全摘術など)や
特殊な事情(不規則抗体陽性やRhマイナスなど)でなければ通常おこなわない。

必要性があって初めて行われる医療行為であって、たんなる用心のためとか、不安
だからとかの理由で希望するのは迷惑行為だからヤメトケ。
550病弱名無しさん:03/01/17 09:15 ID:9+0EHf/R
>>549
んじゃぁ、子宮・卵巣・卵管摘出で開腹手術の場合は?
551病弱名無しさん:03/01/17 09:20 ID:diKnMnjU
>>548
4ヶ月前に開腹手術しましたが、快適に暮らしています。
腹腔鏡手術に比べて、普通に動けるようになるまでの時間は長かったですが(1ヶ月くらい)。

腹腔鏡の場合、経験の少ない医師だとチョコだけ処置して後は何もしないということもあるやに
聞きます。私もはじめ腹腔鏡を希望したのですが、医師の側からすると開腹の方が処置しやすいと
いうことでした。実際、腹の中が癒着しまくっていたので「開腹にしてよかったよ。全部きれいに
剥がせたからね」とも言われました。

腹腔鏡は、確かに癒着は少ないらしいし、復帰は早いという点はメリットですが、病巣の状態や、医師の
経験なども考え合わせないと、どっちがよいとは簡単に言えない気がします。
552551:03/01/17 09:21 ID:diKnMnjU
ちなみに私は自己血の貯血はしませんでした。
不正出血のせいで貧血だったというのもありますが。
553病弱名無しさん:03/01/17 09:38 ID:6rKRA7Jn
>549
今の世の中、どんな感染症があるかわからんだろ?自己血輸血は患者の自己防衛だってことだよ・・・
輸血の既往はどんな病気でも問診で聞かれるし、自分の病歴に残っちまう。
554病弱名無しさん:03/01/17 09:40 ID:5649tKR0
555病弱名無しさん:03/01/17 10:17 ID:diKnMnjU
sageでお願いしまつ
556病弱名無しさん:03/01/17 11:58 ID:ObvluxXd
>>551
内膜症は再発が多いとのことですが、もしまた手術をすることになったら
開腹手術を希望するのですか?
557山崎渉:03/01/17 12:57 ID:V3dag/ua
(^^;
558551:03/01/17 14:43 ID:diKnMnjU
腹腔鏡で済めば嬉しいな、とは思っています。入院期間が短くて済むので。

ただ、どっちがいいかは、再発の状況次第だと思っています。
MRIなどの結果を眺めつつ、主治医とじっくり相談して決めると思います。
559病弱名無しさん:03/01/17 16:03 ID:L4tQum8F
>>551
手術後は何かホルモン療法はしていますか?
560551:03/01/17 17:44 ID:diKnMnjU
いえ。
手術で開いてみた結果によってはします、と言われていましたが。
561病弱名無しさん:03/01/17 23:24 ID:geS75CPU
>550 単純子宮全摘術なら普通はしない。付属器は関係無い。
>553 自己防衛したいなら全額自費でやれ。保険医療制度を潰す気か?
562523:03/01/18 00:53 ID:Q6ENiewr
たびたびすみません。
21日にチョコレート嚢腫の腹腔鏡手術を控えてます。
全身麻酔で手術を受けるのが初めてで急に不安になってきました。
いろいろ分からない事があるので教えてくださるとうれしいです。
・術後に水を飲んじゃいけないのってなぜですか?
 いつから飲めるのでしょうか?
・手術後の痛みはだいたいどれ位の期間で治まるものですか?
・手術の時間って平均して何時間位ですか?
・手術後お腹が痛くても癒着防止の為歩かなきゃいけないのですか?
・術後のトイレは導尿になるってホントですか?また、何日位で
 普通にいけるようになりますか?浣腸されたりしますか?
・術後に知り合いがお見舞いに来る場合、普通に身なりを気にしたりする
 余裕はあるものですか?
・局部の毛は剃毛されますか?
・術後直後のお風呂って清拭ですよね?
 普通に入れるのっていつからですか?
・普通に歩いたり走ったり運動できるのって
 どれ位の期間の後ですか?
ホントにくだらない質問ばかりですみません。
板違いだったらごめんなさい。けど本気で不安になってます。
よろしくお願いします。
563病弱名無しさん:03/01/18 01:34 ID:qdnLsUY9
>>562さん
私は開腹だったのでアレですが、
入院時に看護婦さんがちゃんと紙と一緒に説明してくれますよ。おちけつ・・・
友達は腹腔鏡だったので、わかる範囲ですが。

・手術時間は2時間ぐらいだそうです。
・術後の痛みは個人差あるようですが、腹腔鏡ならピーク一週間?
・術後痛くても歩いてました。というかそんなにひどく痛まなかったようです<友達
・術後導尿は麻酔が抜けるまでだと思います。
・浣腸は術前です。
・知り合いの知人のお見舞いは術後3日目ぐらいからがよろしいのでは。
親しい人やご両親などはぜひ入院時からついてくれたほうがいいですが。
・剃毛されますが、ちょっとだけですよ。つるっつるにはならないよ。
・走ったりが怖くなくなれば走れるそうですが、一応一ヶ月みたらいかがでしょう。
腹腔鏡は回復がめちゃめちゃ早いし。
・お風呂は開腹の私にはわかりませぬ。すまそ。

今は焦ってしまうの、大変よくわかりますがパニくるだけですので
予定やら手術やらはまたーりとお話を聞いてから考えましょう。
564病弱名無しさん:03/01/18 01:36 ID:qdnLsUY9
>・知り合いの知人のお見舞いは術後3日目ぐらいからがよろしいのでは。

→知人のお見舞い

の間違いでした。おいらもおちけつ。
565病弱名無しさん:03/01/18 01:41 ID:qdnLsUY9
とはいっても、腹腔鏡を私が経験した訳ではないので、
ちょと参考にはなりませんね。ごめんなさい。

かわりに過去ログですがどうぞ。私はこれを読んでとても勇気湧きました。

卵巣嚢腫について
http://cocoa.2ch.net/body/kako/990/990028255.html
566病弱名無しさん:03/01/18 01:42 ID:Yk1Mtgi1
1.飲んじゃいけないって言われたけど理由はよくわかんない。
多分腸がからっぽで正常な動きをしてるかどうか判断できないから?おなら後
食事とってよくなるみたいだけど。
2、ほとんど手術直後、麻酔から覚めるとすぐ〜3日間くらい激痛です。
寝返りうつのがちょっと大変。
3、(すこしだけど)癒着してて2時間くらいかかった。
4、はい、お腹痛くても動かないといけないです。
5、導尿は1日だけです。うんちは食べてないのであまり出ないです。
6、3日後くらいから余裕できます。
7、されません。上だけです。
8、1週間後からです。
9、1週間後ですこし小走り気味でも全然平気でした。

567病弱名無しさん:03/01/18 03:05 ID:iMKw6AuR
>>562
1)なぜなのか知らないけど、力道山みたいになるからかなぁ
 翌日の、夜位にはOKがでたような、あまり喉渇かなかったから
  憶えていないが
2)内膜症4期癒着ガチガチでしたが 麻酔が覚めてから、一度痛み止め座薬入れ
  てもらったら あとは、痛みなんてありませんでした、硬膜外麻酔はしません
  でした。手術創は、痛くないんだけど、日頃の運動不足と同じ姿勢でいるので
  背筋が痛くなった。
3)処置によって、違うのでは 私は2時間の予定でしたが、1時間半で終わりました。
4)そうです、導尿を外したら速攻で歩きましょう
5)手術後の翌朝、導尿外しました、前日に下剤を飲んで、手術当日の朝
  浣腸しました
6)手術の次の日には、髪型気にしたりモンダミンしたりする余裕はありました。
7)してないけど、お腹のウブ毛を剃毛しました
8)そうです、頭はドライシャンプー自分でしました。
 3日目位かな
9)一週間もすれば、普通にできるはず。
568病弱名無しさん:03/01/18 04:33 ID:tqR+tUBb
あのー、みなさんどうしてそんなに
リュープリン反対(?)なんですか?

自分リュープリン治療中で
いろいろ調べたんですが
何だかよく分かんなくなってきてしまいました…。
金額の面以外でも問題あるんですか?
569病弱名無しさん:03/01/18 08:09 ID:sCwGDRQ6
>>568
リュープリンは往々にしてひどい副作用が出るからです。
特に、自覚できない骨量低下が起こるのが問題だと思います。
で、肝心の子宮内膜症が治るかというとそんなことはなく、「使用期間中進行を止める」ことしかできません。
(他の薬でも同じですが)。
ならば、より副作用の少ない薬の方がよいだろうということです。

ただし、手術前の短期間使用は話が別です。

...ってなことはJEMAのサイトに詳しいのでそちらをどうぞ。
570病弱名無しさん:03/01/18 10:20 ID:AJrV46Qu
>562
私はのう胞はなく、腹膜病変と軽い癒着の処理だけでしたが、
・術後水を飲んではいけないといわれたのは、覚えがありません。
わりとすぐ飲めたはずですが…
・痛みはとても軽くて、筋肉痛みたいなもんだった。
続いたのは術後一週間かなあ。生活上支障がなかったので覚えてない。
・私の手術時間は45分。
・歩くのは問題なし。もっと早く動きたかったのに、
 手術が夜中の10時だったので、翌朝までベッドの上だった…。
(管が邪魔で動くに動けなかったし)
・尿管をはずしてもらったのは翌朝10時ごろ。
 尿のたまり方をチェックする担当の看護士がなかなか来られなかったからで、
 そうういう都合がなければもっと早く(朝1番にでも)外せたはず。
・浣腸は術前だけでしたよ。
・身なりのことについては、尿管が外せればどうにでもできる。
・剃毛はあります。かみそり負けで血は出るし、生え揃う時痒かったです。
・お風呂は3日後には入れたよ。
・一週間後には運動してもいいんじゃない?
 でも、動かない間に体力は落ちてるから無理は禁物だと思うよ。
 手術で絶食した上に、運動不足で筋肉がそげたせいで、
 退院時に3キロ以上体重落ちてたぐらいだからね。私の場合。
 傷口がパカっと開くとかおなかの中で大出血するとか心配するより、
 脳貧血やこむらがえり起こさないよう気をつけてください。
571病弱名無しさん:03/01/18 10:44 ID:Yk1Mtgi1
>>568
今、リュ-プリン治療中だよ。
でも、術後はしょうがないんじゃないのかな?術前もね。
長く使うならピルにしていったほうがいいかも。
私の場合、そんな副作用ないんで、リュ-プリンでも平気みたい。
572病弱名無しさん:03/01/18 12:33 ID:sCwGDRQ6
>>571
568です。
>でも、術後はしょうがないんじゃないのかな?術前もね

そのとおりです。
ここで問題にしているのは、「長期的な治療におけるリュープリンの使用」ということであって、
手術に関連した短期の使用は話が別です。
あなたの場合は、「リュープリン治療」というよりは、「術後管理としてリュープリンを使っている」
ということだと思います。

長期的には、おっしゃるとおり低用量ピルがよいと思います。
573病弱名無しさん:03/01/18 13:19 ID:sCwGDRQ6
スミマセン、上の書き込み「569です」。

繰り返しになりますが、リュープリンで「自覚できる副作用がない」方も、骨量測定はされた方がよいと思います。
知らない内に70代の骨になっちゃった〜って話を、ちょっと前にNHKで紹介していました。
574567:03/01/19 02:12 ID:K1hI57AO
術前、術後ともにGnRhアゴニストやダナゾールなどの
使用はしませんでした。

>>568
リュープリンは、スプレキュア点鼻みたいに途中で使用を止めれない
使用期限が制限される劇薬なのに、進行を抑えるだけで治療にならない
やめても、ボロボロになった骨はなかなか治らない
薬価が高い、プレマリンと抱き合わせ使用(余分にまた薬代かかる)
使用やめても、鬱やホットフラッシュがすぐには無くならない。


575病弱名無しさん:03/01/19 11:03 ID:lzIpRI3T
でも、忙しいから1ヶ月に1回の治療でいいからリュ-プリンにしてるんだけど。
(しかも独身だからお金は余裕あるからね)

人によって生活パターンがあるわけだからその辺も尊重して選んでください。
(術後に関しては)リュープリン否定組みが多いみたいだけど、私はそんなにダメとは思わないです。
スプレキュア点鼻だと、毎週病院に通院しなくちゃいけないし、風邪ひいたら
つかえないし、その辺のめんどくささは避けたかったし。
576病弱名無しさん:03/01/19 12:36 ID:hIT8Ph+e
>>575
骨量測っておかないと後で泣きますぜ
577病弱名無しさん:03/01/19 13:09 ID:mcFfhG7Z
>>575
リュープリンは、できれば避けた方がよい薬だと思いますが、
リスクを知った上で敢えて使うのは構わないと思います。
問題は「どれだけのリスクがあるのか知らずに使う人が多い」ことだと思います。
(知らないのは医師も含む。骨量測ろうね!)

まぁ十分にリスクを分かっている医師なら、長期使用には低用量ピルを勧めるとは思うけど。
578病弱名無しさん:03/01/19 16:49 ID:lzIpRI3T
骨量測っててウザイヤツが一人います。骨密度スレでもつくれや。
579病弱名無しさん:03/01/19 16:51 ID:lzIpRI3T
骨密度ってさ、普段の生活しててもかなり少ないヤツって現代人に多いぞ。
580病弱名無しさん:03/01/19 17:30 ID:hIT8Ph+e
>>578
ここがまさにそうですが何か?

>>579
それが更にヤバくなるので大問題なんでつ
581病弱名無しさん:03/01/19 18:26 ID:MN3emZ2u
>>580
禿同
30代で70代の骨になっちゃったら、50過ぎたらまともに出歩けないかも。
582病弱名無しさん:03/01/19 21:59 ID:lzIpRI3T
ここは、内膜症スレですよ。
583病弱名無しさん:03/01/19 22:06 ID:lzIpRI3T
>>580>>581
きちんと内膜症のことについて書いてください。
ココはリュ-プリンのスレでもないし、骨密度についてのスレでもないです。
584病弱名無しさん:03/01/19 22:10 ID:hIT8Ph+e
内膜症の治療薬であるアゴニストで何が問題になるか、
という話題をする際に骨密度の話題は避けて通れないでしょう。
585病弱名無しさん:03/01/19 22:23 ID:lzIpRI3T
584>>は?関係ないんですけど。まったく。
586病弱名無しさん:03/01/19 22:26 ID:hIT8Ph+e
>>585
日本語読めますか
587病弱名無しさん:03/01/19 23:20 ID:n7BXwmQz
>>583
の言うことを聞いてたら、
腹腔鏡の手術のあと水が飲めるかという話も、
チョコか悪性かまだわからなくて心配という話も、
どんな検査があるんですか?という話も、
もちろん自己輸血をしたいなという話も
みんなしちゃいけないことになる。
588病弱名無しさん:03/01/20 00:27 ID:P5OF+djX
なんかこのスレ、ウザい奴ばっかり。
589574:03/01/20 00:37 ID:ZB1FU6g9
>>575
>術後に関しては)リュープリン否定組みが多いみたいだけど、私はそんなにダメとは思わないです

リュープリンが嫌で、術後の使用を拒否したわけではなくて
術者が上手ければ、術後は痛くないし
ホルモン治療の必要がないので、リュープリンもスプレキュアも使わないのです
使用を勧めるとしても低用量ピルだし。

手術の下手な医者ほど儲かるのよね。
590523:03/01/20 00:56 ID:P8enS6OE
>>563、566、567、570
いっぱいレスつけてくれてありがとうございました。
くだらない事にも答えていただけて気が楽になりますた。
いよいよ明日入院です。。。緊張しちゃって寝れません。。。
けどがんばってきまつ。
591病弱名無しさん:03/01/20 08:26 ID:3mP2YcFo
>>523
頑張ってねん♪
手術後の報告お待ちしております。
私ももうすぐ手術なのじゃ〜。
592病弱名無しさん:03/01/20 09:19 ID:Ci548rRE
>>523
いざ当日になれば、あっという間に終わってしまいますよ〜
多分、前日に手術室の看護婦さんが説明にくるので、何でも話してみて下さいね
ガンガレ!
593病弱名無しさん:03/01/20 11:23 ID:hKeWkvwd
先日、産婦人科に行きました。
その際に、「生理痛が重くて、前に2ヶ所の産婦人科で卵巣嚢腫があると
言われました」と話をし、その後、その先生が超音波でお腹を診断したところ
「卵巣嚢腫は見当たりませんよ」と言われました。
つい半年前まであった卵巣嚢腫が突然なくなるなんてことはあるのでしょうか?
594病弱名無しさん:03/01/20 12:38 ID:DdK5nSg/
>593
ピクノでも飲みましたか?
去年の夏ぐらいに出た『わ●さ』という雑誌に、
ピクノとホルモン治療の併用で、
内膜症が「完治」したって記事が載ってたけど。。。
嚢種が影を潜めたとか、人参茶で筋腫が良くなったとかも書いてあった。
この雑誌のネタってどうなんですか?
ピクノ版でも聞いてみたけど総じて、「疑わしき」という感じです。
誰かこの雑誌読んだ人いない?
「宇多田ヒカルも苦しんだ」というキャッチがついて、わざわざ別冊になってたやつなんだけど。
595病弱名無しさん:03/01/20 12:48 ID:iArZRebt
>>594
いや、ピクノは1回も飲んだことないです。
そこの先生は、「以前診てもらった時には、生理前か何かで
血液がかたまってあったのを、卵巣嚢腫と勘違いされたのかもしれませんね」
なんて言ってたんですけどね・・・。
596病弱名無しさん:03/01/20 13:26 ID:Ci548rRE
sageでお願いします

>>594
あれはデムパ雑誌のガセネタだと思いますが、どうでしょ?

>>595
卵巣嚢腫もいろいろな種類があります。自然に吸収されるタイプのものもあります。
また、今回の先生がおっしゃるように排卵直前とかの状態を誤認する可能性もあります。

それと、生理痛と卵巣嚢腫は、直接は関係ありません。
597596:03/01/20 13:32 ID:5n58FWd8
598593:03/01/20 15:52 ID:25nYOAdt
>>596>>597
情報ありがとうございます!
599病弱名無しさん:03/01/21 01:17 ID:doX4NNhN
>>593
私も卵巣嚢種がありますが、超音波じゃいつも見当たらないと言われる。
腹腔鏡(これでいいのか?膣に直接入れるカメラね)使ったら確実に
見えます。 ここの(アメリカですが)産婦人科は、絶対に
腹腔鏡奨励です。 まぁ処女だったりしたら、強制はされませんけどね。
後、嚢種にもいろいろ種類があって、私のは2-3ヶ月のサイクルで
出来たり消えたりする、FunctionalCyst、というやつです。
あなたのもそれかもしれませんね。 でもこれは消えても復活する場合が
殆どなので、また数ヵ月後に検査してみてはいかがでしょうか?
私が聞いた産婦人科の先生によると、4人に1人の女性がこの
FunctionalCystを持っているそうです。 生理痛が重かったり
軽かったりする、年を取るごとに生理痛が増す、といった方は、
検査してみてもいいと思います。 でも、ニキビのように大きくなっては
小さくなるので、特に心配はないそうです。 
600病弱名無しさん:03/01/21 01:28 ID:doX4NNhN
>>599
ゴメンナサイ、腹腔鏡じゃなかった! ただの膣に入れるカメラです!
脅かしてゴメン。 海外在住暦が長いので、日本語訳がハチャメチャです。

後、嚢胞と嚢種は違うのね。 同じ物だと思ってますた。
私が言ってたのは嚢胞の方です。 
601病弱名無しさん:03/01/21 10:38 ID:5SexcmlS
>>600
嚢胞と嚢種(嚢腫、ね。)は、日本で内膜症の一般向け書籍を書いている
婦人科の医師でも誤用しているぐらいなので、
一般の人が語り合う掲示板で混乱していてもあんまり差し支えありません。
(本当はいけないと思うが…)

むしろ、同じものを示していると考えなければ話の通じないほど
誤用が当たり前なので、こういう言い方も変ですが、安心してください。
医者に「嚢腫がある」と言われた方も含めてね。
だいたい、おなかの上から当てる超音波ぐらいでは
両者を識別できないですから。

カメラの方は、経膣プローブによる超音波のことじゃないですか?
同じ超音波でも外から当てるより中から当てる方が良く見える
ってこと。
602病弱名無しさん:03/01/21 11:10 ID:hMh+JzQ3
この間、産婦人科に行ったら、先生に「一般的に子宮内膜症は不妊の原因と
言われてるけど、そんなことは全然ないんだよ」といわれました。
でも、不妊を克服して出産した穴井夕子は、担当医に「子宮内膜症による不妊症」
と診断されていたようなので、不妊原因にならないというのが今一つ
疑問ではあるのですが、実際はどうなんでしょうね・・・。
603病弱名無しさん:03/01/21 11:51 ID:AuFJ2HfY
>602さん
原因の一つにはなりえると思うけどね〜。
私の主治医の場合は
「実際は開腹しなければ分からない病気。
 血液検査、エコー等を目安にその時の症状に合わせた治療をする。
 症状の重い・軽いで妊娠成立の不可は言えない。」です。
つくづく内膜症は曖昧な病気だとは思います。
604病弱名無しさん:03/01/21 12:31 ID:aFcS/tPP
>>602
内膜症のために卵管が癒着している、といった場合以外は、不妊との
因果関係は分かっていないと思います。
傾向として、内膜症の人の場合、そうでない人の2倍くらい不妊が多そうだ...というだけで。
なので、その先生はちゃんと勉強された方なのでしょう。
私は、簡単に「内膜症だから子供はできないよ」などという医師は勉強不足なんだと思います。
605602:03/01/21 14:27 ID:2oFxNtbE
>>603>>604
レスありがとうございます。
606貧乏な手術待ち人:03/01/21 21:23 ID:LTkwXiEn
私も質問させてください!
今腹腔鏡待ちなんですが、手術の持ち物表にパジャマ3枚くらい
と書いてありました。医者にも着慣れたパジャマでいいですよー
と言われたのですが、母親が前空ネグリジェじゃないとだめだとか
下着は、それなりのものじゃないとだめだとかいうので不安になってしまいました
術経験者の方はどんな持ち物(着る物)を持っていかれましたか?
607病弱名無しさん:03/01/21 21:42 ID:dEl2sHCF
>606 私は入院前看護婦さんに、前開きのネグリジェを二枚と普通のパジャマ、と
言われました。
下着も、腹帯抑えたりするので、マタニティ用のでっかいのを指定されて
買いに行きました。
おなかペタンコで、痩せ気味のほうなので、妊婦さんと一緒になって
マタニティパンツ買うの恥ずかしかったです。(自意識過剰)
608病弱名無しさん:03/01/24 02:41 ID:bqXCkXXo
あげ
609 :03/01/24 20:27 ID:wqHfbBHq
今日腰とお腹(足の付け根の上らへん)が痛くて、トイレにいったらおりものに
血が混ざってました、子宮内膜症か何かなんでしょうか?ちなみに今日あたりが
排卵日なんですけど。。。
610病弱名無しさん:03/01/24 21:09 ID:HKAEGrIi
>>609
ちったあ子宮内膜症の勉強してからこのスレ来いやヴォケ。
611病弱名無しさん:03/01/27 00:49 ID:oA1l0WHU
このスレどうなっちゃうの〜?
612病弱名無しさん:03/01/27 06:56 ID:s8sRi37O
浮上〜
613病弱名無しさん:03/01/27 13:11 ID:TWeCJ6NA
彼女がスプレキュアで治療中なんだけど、、、
風邪ひいたみたいです。
市販の風邪薬を飲んでいいのでしょうか?
614病弱名無しさん:03/01/27 13:26 ID:61Mz9IKG
>>613
主治医に質問してみたら?
615523:03/01/27 18:23 ID:CcnLExtw
お久しぶりです。今日退院してきました。
左7センチのチョコレート嚢腫と右の小さな嚢腫を摘出しました。
癒着がかなり酷くて2時間半位かかった様です。
また、骨盤壁と子宮の間の癒着は開腹でないと剥がせない位酷くて
もし開腹して剥がしてもまたすぐくっつく事が予想されたので
(元々距離が近いらしい)そのままになったとの事でした。
これからはあの噂のホルモン治療が必要なようです。
先生は結構薬の副作用について詳しく説明してくれました。
ピルの事は何も言ってなかったけど・・・
とりあえずスプレキュアで様子を見て合わないようだったら
低容量ピルの事を言ってみようかなあと思ってます。
リュープリンとダナゾールは絶対断ります。
幸い主治医は人当たりのよさそうな人なので遠慮なく
自己主張できそうです。
水曜に通院して処方してもらうのでそしたらまた来ます。
616病弱名無しさん:03/01/28 10:15 ID:/EdWtu1m
age
617病弱名無しさん:03/01/28 11:31 ID:FZyzQt/9
>>615
スプレキュアって注射?点鼻薬?
後発のイトレリンやブセレキュアって点鼻薬は副作用が
少ないのかなぁ?
618617:03/01/28 11:37 ID:FZyzQt/9
>>615
いきなり質問してごめんなさい。
入院&手術、おつかれさまでした。

私もスプレキュア点鼻薬で手術前治療中っす。
手術後は何にするか悩み中〜。
619病弱名無しさん:03/01/28 19:54 ID:QRs/7EZQ
>>615
ダナゾールは、低用量でという話だったら
副作用のリスク低いから試してみるのもいいと思うよ。
低用量=1日100mgか200mg

肝機能やコレステロールに不安のある人は
避けた方が良いかもしれないけど。
私は術前に半年使って結構よかった。
副効用もいくつかあったし。
620病弱名無しさん:03/01/28 21:15 ID:1Pne6J2Y
内膜症かもしれないと医者に言われ。
「生理痛が重くて…」
「内膜症だね」
「性行痛があるのですが」
「ああ、内膜症だね」
なんでそんなエコーもしてないのに。。。
とりあえず、明後日エコー検査と血液検査の結果を聞きに行ってきまつ。
カルテ貰って病院かえようかな。。


話し変わりますが友人に言ったら
「普通の生活してればならない」「不潔にしてるからじゃないの?」と。。
根拠あるのかないのか。
慰めるどころか余計へこましてくれた友人マジ逝ってよし。
下手に言うもんじゃないでつね。。ちぇ。
621病弱名無しさん:03/01/28 21:28 ID:uASIO2RR
生理が終わって10日目あたりからズキズキと生理痛みたいなのが
いつもやってきます。
これって内膜症ですかねえ。
622病弱名無しさん:03/01/29 00:30 ID:xQtjmfsg
>>617
点鼻薬の方です。
イトレリンとブセレキュアってどんなのですか?
ナサニールなら知ってるけど。。
あれって1日2回だけど副作用が軽いわけじゃないですよね??

>>619
低用量・・・なんかよさそうですね!!
けどもし普通の量での治療しかやってなかったら
無理って事ですよね・・・
こっち側から医者に「ダナゾールなら低用量でお願いします」
って頼んでやってもらう事ってできないんですかね???
物理的理由でどうしてもできないなら仕方ないけど・・・
やっぱ治療するのは医者だから患者の意見できめるのは
むずかしいか・・・

>>620
ずいぶん理解のない友達ですね
たいていの人は分かってくれると思うから
あまり落ち込まないでくださいね
623:03/01/29 00:32 ID:xQtjmfsg
615ですた。。。
624619:03/01/29 07:35 ID:m84LKLFt
>>622
物理的には、通常のダナゾールの飲む量(錠剤の数)を
減らすだけなので、何の問題もないですよ。
肝心なのは医師が、その治療法の何たるかを
わかっているかどうかだけ。
(医者がわかっていないようだと、
万一副作用のあったときのやめどきとか、
効果にたいする判断が信用できない)
医者が積極的でなさそうだったら、
知らないってことなのでやめときましょう。
625617:03/01/29 08:41 ID:e83qzfM6
>>215
ナサニールの方が回数が減った分、副作用が強いんでは?
まぁ、相性にはもるとは思いますが・・・。

スプレキュア点鼻薬を処方してもらった後で後発品を知りますた。
「イトレリン」と「ブセレキュア」は少しだけ、お値段が安いのよね。

イトレリン
http://www.pharmasys.gr.jp/go/pack/2499701R1036_1_04/

ブセレキュア
http://www.pharmasys.gr.jp/go/pack/2499701R1044_1_03/


>>620
内診もせずに内膜症だと言える医師って・・・。
セカンドオピニオンした方がいいと思われ。

髪の毛や歯、骨、皮膚などが含まれている「類皮のう腫」で
卵巣を取った友人でさえも適当なことを言うので、内膜症を
理解するのは難しいかも。
626病弱名無しさん:03/01/29 08:58 ID:O4czoEIN
>621 そりは排卵痛じゃねーの?
627病弱名無しさん:03/01/29 18:44 ID:18qp+GQS
>>620
それは医者を替えた方がよいと思います。

お友達は多分「子宮内膜炎」と間違えているのでは?
女性週刊誌が時々間違えて書いてくれるので、誤解している人も結構いると思う。
こういうのもマスコミ被害の一種のような気がします。
628病弱名無しさん:03/01/29 22:28 ID:bHkxKA3B
お久しぶりです、275です。
通院治療に切り替わるので、今日一応退院しました!

抗癌剤の点滴を週1で受け、それを3回やった後、1週体を休める(これで1クール)というペースで治療が進んでいます。1クール目の経過が良かったので、通院治療へと切り替わりました。
副作用も心配していたほどきつくは無かったとはいえ、やはり脱毛は避けられませんでした。白血球数も減りすぎることなく、わりと順調なようです。
治療は全部で6クールまであり、まだまだ先は長いですが、頑張ろうと思います。
629533:03/01/30 20:54 ID:o+cJzlmA
>>503さん
レスありがとうございました。

医者に行って症状を伝えたところ、副作用じゃないとはいいきれないけれど、まだホルモンが
上昇しているはずだから、その影響のほうが大きいかもしれないと言われました。
副作用はこれから徐々に出てきますとも。
薬についても、「症状を和らげるためで完治するわけではありませんよ」と
説明してもらいました。服用開始前にちゃんと説明を受けていたようです…(´・ω・`)

教えてチャンで申し訳ないんですが、昨日朝ナサニール服用を忘れてしまい、
夜に不正出血があり、今も続いています。サラサラのものではなく、生理時に
近い感じなんですが…
人それぞれだと思うのですが、副作用で不正出血があった場合出血状況は
どんな感じですか?忙しくて病院に行けないし、かといって不安で…。
よろしくお願いします。
630病弱名無しさん:03/01/30 23:43 ID:wcoQ9ZWZ
629>>忙しくて忘れるんなら、リュ-プリンに変えたほうがいいんじゃない?
631620:03/01/31 01:01 ID:fkohvBc1
>>622
そう言っていただけるだけでとても助かります。まりがとう。

>>627
たぶん間違えてると思います。処女の頃にカンジダになったことがあるため、清潔にはかなり気を使ってきたのでかなり頭にきました。でも、何も言い返す事ができませんでしたけど、、、自分弱っ。。

今日血液検査の結果と、径膣超音波検査をしてきました。
血液検査は何かの数値(説明されなかった)が通常35以下らしいのですが150強あり、ショックを受けました。エコーの方は(初めてだったのでちょっと泣きそうでした)得に異常は見受けられなかったとの事でした。
医者は数値がやたら高いのが気になるらしく、偽閉経療法の鼻霧薬を勧めてきましたが、まだ20だし更年期の症状は嫌な気がして、低容量ピルを希望しました。次回の生理が始まる1週間前あたりに来院するよう言われて終わりました。
先週からの腰痛も訴えたのですが、得に鎮痛剤は出されませんでした。
さっきも2時間くらい痛くて横になってました。

不妊治療に力を入れているらしいので、内膜症にも詳しいかな?と思って通ってみたのですが、どうも医者からの説明不足な気がします。
>>625、672さんの助言もあるし、病院を変えようかと思ってます。
632620:03/01/31 01:19 ID:fkohvBc1
ヽ(`Д´)ノウワーン
改行しぱーいしますた。。逝ってきまつ。。
633病弱名無しさん:03/01/31 09:21 ID:C0pWi1d4
>>631
>血液検査は何かの数値(説明されなかった)が
>通常35以下らしいのですが150強あり、ショックを受けました

CA125という腫瘍マーカーでしょう。ショックを受けるほどのことはありません。
子宮内膜症の人で「高くなることが多い」というだけの数字です。
なんでもなくても高くなる人もいるし、内膜症でもならない人もいます。
(複数の内膜症専門医が本に書いています)

なのに、「この数字が**以下なら手術の必要はない」などという医者がたまにいて不思議です。
手術が苦手なら、そう言ってくれたほうがいいのに。
634622 :03/01/31 11:54 ID:4zR+H5CM
病院行ってきました。傷はだいぶよくなってきたみたいだけど
せきとかするとやっぱまだ痛い・・・

スプレキュア処方してもらいました。
今日3日目だけど副作用がいつ現れるかおそろしいです。
なんか頭がボーっとするけどもともと鼻かぜっぽかったせいか
何なのかよく分かりません。
あと、風邪のせいでちゃんと鼻をかんで噴射しても2分位すると
鼻水が出てくるのですがこの鼻水はかんじゃいけないのですかね?
薬の味っぽい感じがしなければかんでもいいのかなあ

>>619
レスありがとです。なるほど・・・
そういうわけで医者の指示がないと飲めないんだ
確かに勝手に自己判断で飲んであとで困るのは自分ですもんね

>>617
レスありがとです。
名前は違っても副作用は大してかわらなそうだけど
どうなんでしょうね  価格が安いのはいいなぁ

635533:03/01/31 13:39 ID:ZYmn80KX
>>630
レスありがとうございます。
が、頻繁に忘れるわけではないので、わざわざ副作用が強いからと医者が敬遠する
薬に変更する必要がないような気がします。
忘れるから困っていると書いたつもりはなかったのですが…
わかりにくい文章だったら、スマソです。
636病弱名無しさん:03/01/31 16:25 ID:VbvAMdam
>>533
1回シュッシュッするのを忘れたぐらいで、副作用の強い注射薬を使うのは
やめたほうがいいと思われ。敬遠する医師で正解。

私の場合、スプレキュア点鼻薬の方ですが、生理と同じような不正出血が
ありましたよ。フレアーアップで2回来たこともありました。
3ヶ月目で、やっと来なくなりました〜。
637620:03/01/31 20:21 ID:fkohvBc1
>>633
そうですか…エコーに気が動転してて、聞くのも忘れる位でして。
覚えておきます。
> なんでもなくても高くなる人もいるし、
私の場合、子宮も卵巣もエコーで異常は見られなかったので、数値が高いだけなのかも。
貧血検査と違って、数値が高くてもびっくりするほどではないんですね。
少し安心しました。
638病弱名無しさん:03/01/31 21:34 ID:C0pWi1d4
>>637
次に行くまでにちょっと勉強しておいては?
主婦の友社から出ている「女医さんシリーズ」が分かりやすかったですよ〜

あと、ちょっと厚いけど日本子宮内膜症協会の本も読んでおくとよいです。
医者選びの参考になります。
639620:03/01/31 22:00 ID:fkohvBc1
>>638 なるほど。明日あたり本屋に行ってみようと思います。
教えてくれてありがとうございます!
640病弱名無しさん:03/01/31 22:29 ID:AWBv7Djg
東宮職御用掛の東大・堤教授が補助金プール疑惑
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030131-00000313-yom-soci
641病弱名無しさん:03/01/31 23:00 ID:hXIssg8L
侍医の件で誰かの嫉みをかって、それで刺されたのかな(w
642622:03/02/01 00:05 ID:Z4pQgxgG
>>636
横レスすみません。質問させてください。
スプレキュアの場合のフレアーアップ現象って
期間とか、症状の程度とかどんな感じで出るのでしょうか?
手術も終わり、1週間後には職場復帰を控えてるため
いつ症状が出てくるかと思うと不安で仕方ありません。
あと、「通常の生理より重い生理が来る」というのを
本で読んだのですが、薬で生理を止めてても次の月には
普通に重い生理が来るという事でしょうか??
分かりにくくてすみません。
636さん以外の方でも分かる方いたらよろしくお願いします。
643636:03/02/01 10:33 ID:O52f3QBn
>>622

スプレキュア点鼻薬を使い始めて、2週間後に5日間ぐらい生理と
同じような不正出血があり、その5日後に10日間も不正出血がありました。

腹痛があり、イブA錠では効かないので、処方していただいた
ボルタレン錠を飲んでいましたよ。

手術後の生理の症状は、まだ経験してないのでわかりません。
644533:03/02/01 22:27 ID:jQK1y/zo
>>636

なるほど、生理のような出血なのですね。
ありがとうございます、安心しました。
3ヶ月ですか〜。まだ服用始めて1ヶ月ちょっとなので、まだ何回かは覚悟した
ほうがいいんですね。副作用もどんどん出てくるのかな〜。
ほんと参考になりました。ありがとうございます。
645636:03/02/02 07:03 ID:NU0Z1xfR
>>533

そういえば、ダラダラ10日間続いた時、古そうな血だな〜って感じのが
ありました。量は少な目ですが、色がこげちゃってのが・・・。

副作用は、運動を続けているせいか、思ってたよりヒドクはないです。
ただ、肝機能の数値が悪くなっているのが気になってます。
食事で改善させられるのかなぁ・・・。
646病弱名無しさん:03/02/02 10:15 ID:yALnkzva
卵巣を摘出した後、具体的には手術前と比べてどのような違いがでるのでしょうか?
生活とか体、性生活なども・・・。
647病弱名無しさん:03/02/02 10:32 ID:qsHuqUCP
卵巣を全摘出すると、女性ホルモンがほとんど作られなくなるので、
性欲が減退する場合あり。濡れにくい場合もあり。
また、更年期状態に陥る可能性が強くあり。
骨密度の低下、お肌&髪のツヤとハリの低下等、見た目も老け込む場合あり。

少しでも卵巣残せないの???
648病弱名無しさん:03/02/02 14:15 ID:FvYNCTAB
はい。少しでも残すことができれば子供は作れるのでしょうか?
体型が寸胴になったりひげがはえたりするのは本当でしょうか?
女として生きる価値はなくなるってことになるのでしょうか?
649病弱名無しさん:03/02/02 16:43 ID:+EQ/LYc5
>>648
 >体型が寸胴になったりひげがはえたりするのは本当でしょうか?
 >女として生きる価値はなくなるってことになるのでしょうか?

閉経後の女性もいろいろいるのを見れば分かるように、男性化するわけじゃない。
すごーく女らしい人もいるでしょ?
一番問題なのは、骨密度が低下したり、老化に伴う疾患にかかりやすくなったりすることでしょう。

卵巣をうまく残せるかは医師の腕にもよると思います。
私も、初めの医者には「全摘」と言われ、別の病院で残せるといわれました。
もちろん、悪性だと難しいというのはありますが。
1人の医師の意見だけで暗くならずに、セカンドオピニオンをとるべし。
650病弱名無しさん:03/02/02 20:32 ID:P7VEC/OH
>>648
私は右の卵巣を全摘、左卵巣の悪い部分だけ摘出しましたけど、
先生からは少しでも正常なところが残っていれば、ちゃんと機能すると
言われましたよ〜。
651病弱名無しさん:03/02/03 09:38 ID:XhtH0cNc
ありがとうございます。少しずつでも前向きに考えるようにします。
性生活の方はどうなんでしょうか。性欲はなくなりますか?膣がスカスカになるような事も
聞いたのですが・・・。
652病弱名無しさん:03/02/03 10:37 ID:62e1fN3+
>>651
片側が残っていれば、そういう問題ないと思いますが。
また、やむを得ず両方全部取った場合でも、ホルモン補充などすれば大丈夫だそうです。
(閉経前に両方全摘したら、骨の維持その他からしてホルモン補充は絶対必要)
653病弱名無しさん:03/02/04 15:41 ID:oRLqrNUz
Trans-D Tropinっていうひじの裏に塗る成長ホルモンの放出を促進する薬
が良いかもって聞いたのですがどうなのでしょうか?
654病弱名無しさん:03/02/04 17:10 ID:M9F4f5QD
>>653
何にせよ、シロート療法はよくないです。
医者に聞くべし
655病弱名無しさん:03/02/05 20:47 ID:9L+9WJjo
>>625
半年前に生理痛がひどくて産婦人科に行きました。
エコーでは異常がみられなかったのですが、採血の結果「子宮内膜症」と診断。
ナサニール服用して6ヶ月間治療してきたけど、始めの1ヶ月位は
午前中は頭痛とかあったかな。でも我慢出来る程度のものでしたけど。
個人差はあるみたいだけど…
カルシウム不足になるっていうから一生懸命カルシウム摂取しましたよ。
私も副作用が気になってたのですけど、頭痛を乗り切ってしまえば
あの苦痛な生理もなくて案外気楽に治療出来ましたよ。
ちなみに治療中は性欲は全くといっていいほど、なくなりました。
ホルモンバランスって凄く重要なのだと痛感しました。

医師と相談して、早期治療をお勧めします。
生理痛に苦しむくらいなら…

656625じゃないけど:03/02/05 21:51 ID:XTeVOr5h
>>655
それで、子宮内膜症のほうはどうなりましたか?
治療中は…と過去形で表現されてるから、
治療終了してるのかなと思ってお聞きしてます。
結果(生理)は来てますか?
まだですか?
治療とは625さんみたいに手術も含まれてますか?
手術してれば何期かはっきりするので、
それも教えてください。

あと、625さんへのレスには見えないんですけど、
他の人あてじゃないですか?
625=617=618さんはすでに治療中(術前だそうですね)ですよね。
657625:03/02/05 23:09 ID:t552EwlS
>>656

>>655の書き込みは、もしかして>>620あてかな?
私も番号を間違えてたのに今頃気づいたから、人のこと言えない・・・。

私は術前治療中っす。
>>655は腫瘍マーカーの結果で診断されたのかな?
卵巣が腫れてたとか言われなかったのかしら〜。
658病弱名無しさん:03/02/06 00:34 ID:qC/+lBzQ
腫瘍マーカーのCA125が高いだけで、
子宮も卵巣も異常は無いようだって言われた。

でも、数値下げるのに疑似閉経の薬すすめられたのはちょっと嫌でした。
ので、低用量ピル希望したら医者はちょっと不満そうだった。
なんでやねん。
たばこもなんもしてないのにーていうか
最初から強めの薬すすめないでほしかったです。
659病弱名無しさん:03/02/06 01:01 ID:z6lfytD7
あのぉ、ちょっとした疑問なんですが
子宮内膜症や卵巣嚢腫の病気にかかるのは
性生活が盛んなんですか?
660病弱名無しさん:03/02/06 01:10 ID:teCPvtfI
んなわけないだろ!
661病弱名無しさん:03/02/06 01:26 ID:3D5uOmhU
>>659
ばかだな
662病弱名無しさん:03/02/06 06:40 ID:pFAWVR4Q
>>658
1)高い薬を使った方がもうかる
 2)低用量ピルは保険が利かないので混合診療にならないようカルテを書くのが面倒
 3)低用量ピルの効果をよく知らない
のどれかでしょうかねぇ〜
それにしても、他人の体だと思ってホイホイ強い薬を使うのは困ったものですね
 「あなたの娘でも同じ治療しますか?」って聞いてみたい

>>659
 オヤジ雑誌orオバサマ週刊誌の読みすぎですか?
663病弱名無しさん:03/02/06 12:24 ID:3JrVuDoB
昨日、彼女とsexしてていれた時、彼女が激しく痛がったので
これはただ事ではないと医者に行くことを進めました。ここ1、2ヶ月
普段道を歩いていててもイタタと言って左下腹部をおさえることがあり
すごく心配です・・。自分は男なので症状についてよくわからないのですが
どういった病気が考えられるでしょうか?うう・・(TT)
664病弱名無しさん:03/02/06 12:30 ID:o1xt2xPv
>>663
スレたてるまでもない質問はこちらへ Part20
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1044276256/
665病弱名無しさん:03/02/06 13:13 ID:pki+7xXT
私処女なんですけど、
処女でこの病気にかかることあるんですか?
666病弱名無しさん:03/02/06 13:16 ID:o1xt2xPv
>>665
セックスと関係ないしなぁヽ( ´ー`)丿
667病弱名無しさん:03/02/06 19:44 ID:pFAWVR4Q
>>663
 女性の片側痛は、まずは卵巣の病気を疑います
 子宮内膜症の可能性、ありそうですね
 強度の便秘ということも考えられますが...

>>665
 ありますが何か?
668病弱名無しさん:03/02/06 20:47 ID:qC/+lBzQ
>>665処女だろうが性病の一部はかかりますが何か?
669病弱名無しさん:03/02/06 22:42 ID:qC/+lBzQ
>>662
なるほど。
670病弱名無しさん:03/02/07 22:31 ID:b3LS+1rG
16歳の女です。
去年の4月位から左下腹部にしこりのようなものに気づきました。何も思わずに
そのまま過ごしていたら夏休み頃にとてつもない腹痛に襲われました。2時間寝
たら痛みは引いたのですが、その時にまた左下腹部を触ったらやっぱりしこりが
…。部活上なかなか休めず、それ以来あんな腹痛はなかったのですが、最近この
しこりが気になり始めました。長距離走ったりするとしこりの辺りが痛みます。
病院に行こうと何回も思ったのですが、親にも言う勇気がありません。それに手
術ってことになったら剃毛しないといけないっていうし…。そのまま放っておけ
ば次第に引いていくものなのでしょうか?
671病弱名無しさん:03/02/07 22:45 ID:v0cpra6r
>>670
病院に行かなきゃ駄目だよ!!!!
過去ログ読んでもらえれば分かると思うけれど、早期治療・早期発見が一番なんだよ?
酷いことになったらどーするの?
私も後回しにして悪化しちゃったから、心配だよ。。。
恥ずかしい事じゃないんだから、ちゃんと病院に行ってね。
672病弱名無しさん:03/02/07 22:49 ID:v0cpra6r
剃毛っていっても、盲腸でもやるんだからね?
女医さんがいる病院を探すか、女医さんが居る病院を教えてもらうのもいいですよ。
一人じゃ行きにくいんだったら、お母様に付き添ってもらえば?

それともなければ、大きな病院に行ってみてはどう?
内科と婦人科が一緒にある病院なら行きやすいんじゃない?
初めから内科で相談してみてもいいしね。
673病弱名無しさん:03/02/07 23:21 ID:lvxkzJjo
>>670
親にも言えなかったらこの先どうするの…
親が一番味方になってくれるんだよ?金銭面でもそうだし。
悪化したらそれこそ部活どころじゃないかと。
ていうか、手術することになったら親に言えないとか言ってる場合じゃなくなるし。
674病弱名無しさん:03/02/08 09:39 ID:9xmuxu24
>>670
 私は放っておいたらどんどん重症化して、腎臓までおかしくなってしまいました。
「もう少しで命に関わるところだった」といわれました。
命に関わらなくても、将来赤ちゃんを産めなくなる可能性だってあります。
一日も早く病院に行ってください。
剃毛がイヤとのことですが、命とどっちが大事なのでしょう?
剃った毛は、1ヶ月もすれば元に戻ります。

「親に言う勇気がない」ということですが、もしかしてセックスが原因でなる病気だとか
思っていませんか?「家庭の医学」みても分かりますが、セックスとは全然関係ありません。
親御さんが勘違いしていたとしても、お医者さんから説明してもらえば分かるはずです。
あるいは学校の養護の先生から話してもらうとか。

とにかく、この先の人生のために、一日も早く病院へ行って下さい!
675病弱名無しさん:03/02/09 01:25 ID:pcE9UtGS
父親むかつく
私が卵巣のうしゅで婦人かにかかったこと親戚に言いやがった
すぐなおる病気だからいいだろ
ってほざいた
自分の病気のことはフジの病だからって
ひたがくしにするくせに
676病弱名無しさん:03/02/09 11:54 ID:1c/Cdwis
>670
みんなが言う通り、すぐに病院へ行った方がいいよ!!
触れて分かる程のしこりがあるなら急いだ方がいいと思う。
婦人科って言うと抵抗があると思うんだけど、
行って見れば分かる。年齢に関係なく女性の病気を治すところ、それだけだから。
私が通院していた総合病院は制服姿の女の子も結構居たよ。
多分、670さんと同じ年頃。
剃毛に抵抗を感じるのも分かるけど、看護婦さんがするし、
向こうにとっては手術に必要な医療的処置、としか思ってないと思う。
婦人科の手術経験者の話の中で、
「剃毛だけは二度とゴメン!」
なんて言ってる人居ないでしょ?
そんなモンなんですよ、剃毛なんて。
677病弱名無しさん:03/02/10 00:37 ID:0aI2yozg
すいませんお訊ねしたいんですが。
去年、腹腔鏡手術を受けたのですが、
ホルモン療法(リュープリンでした)を進行が早くて手術前に半年間出来なかったので
手術後にも継続して2ヶ月間投与しました。
全ての治療が終了してけっこう経つんですが生理がまだ来ません。
皆さんは術後もしくはホルモン療法後どれぐらいで生理が戻りましたか?
678病弱名無しさん:03/02/10 14:29 ID:KFrUNIIW
>677
私は手術はしていませんが、リュープリンで一昨年の9月から
去年の2月まで生理をとめました。生理が再開したのは6月でした。
痛みには全く効果なかったけどね。
679病弱名無しさん:03/02/10 19:19 ID:aLSlohwW
>>677
ちょっと気になったんだけど、リュープリンって「半年続けなくちゃいけない薬」じゃないんだよ
「半年以上続けちゃいけない薬」で、4ヶ月以上続けても効果は変わらないという報告もあるそうです。
手術、無事に終わってよかったね。
生理痛、軽くなるといいね。

>>678
痛みがひどいようなら、手術も検討してみては?
ひどい癒着にはリュープリンは効果がないので。
680病弱名無しさん:03/02/11 01:51 ID:qumVaSLU
根本的な質問です。3年くらい前に嚢腫(左右両方)とったのですが、
その後生理が毎月来るってことは、少なくとも一方は卵巣残ってると解釈
してOKなのでしょうか?
それとも両方取ってしまっても生理は関係なく続くものなのかな?
子どもとかそれほど欲しい質ではないので、今まで真剣に悩んでなかったの
ですが、ふと思ったので。もしなかったら結婚とか考えるとき、相手に
話したりしなきゃですよね…
681病弱名無しさん:03/02/11 07:02 ID:I/6Tmr8M
母親が子宮筋腫で全摘しました。
姉も子宮内膜症と診断され、病院に通院しています。
このような病気は遺伝するという話を母親から聞いた事があります。
私は生理痛がひどくて、時には息をするのもつらくなる程なんですが
病院に行った方が良いでしょうか?
682病弱名無しさん:03/02/11 08:52 ID:gRWQZJUq
>680
嚢腫だけ核出したんじゃないの?
ていうか、そういう根本的なことは医者に聞いてよ。

>681
筋腫と内膜症は別の病気だし、どちらも遺伝との関係は聞いたこと無い。
683病弱名無しさん:03/02/11 12:30 ID:SFBwkfu9
>>680
手術の同意書を書く時に、どこまで切るか説明されているはずです。
感情が高ぶって聞き逃してしまう人もいるみたいですが。
>682さんのおっしゃるとおり、医者に聞きましょう

>>681
不安があるなら病院に行けば?
でも、その前に、「女性の医学」みたいな本を読んでいった方がよさそう。
基礎知識ゼロでは、医者のいうことは理解できませんので。
 内膜症と筋腫はぜーんぜん違う病気です。
 「このような病気」といっしょくたにしてしまうところでアイタタ。
684病弱名無しさん:03/02/12 02:44 ID:wdRleoOw
ガイシュツでスマソ

子宮内膜症って漢方で良くなるもの?
経験者キボーン
685病弱名無しさん:03/02/12 03:13 ID:jRSK+PEZ
>>684
YES.
漢方は大概効果あり。
686684:03/02/12 03:18 ID:wdRleoOw
サンクス!

やっぱり長期になってもやってみる!
687病弱名無しさん:03/02/12 06:31 ID:woOhf/48
>>684
漢方では症状は軽減される人もいますが、
癒着や病巣は治りません。
必ず、定期的に医師のチェックを受けましょう。
688病弱名無しさん:03/02/12 19:38 ID:PjzRLwEX
>>684
わたしゃ症状すら軽減しなかった。
体質に合わなかったのかしらん。

漢方にもいろいろあって、
長期服用が向いてないものもある。
副作用がキツイ場合もある。

長期服用するつもりなら気をつけて。
医者や薬剤師が、
漢方なら副作用はないだろうと勘違いして、
何も考えずに出してくるケースがあるから。
689病弱名無しさん:03/02/12 21:27 ID:xPoc/kjV
>>687
定期検査って何ヶ月おきに受けていますか?
個人差もアリでしょうけど・・・遠い病院だと辛いもので。
参考のため。
690687:03/02/12 22:40 ID:woOhf/48
>>689
それこそ主治医と相談すべし
病気の「勢い」は人によって違うので。

私はこの間まで3ヶ月おき、手術後しばらくして落ち着いたので以後は6ヶ月おき
691病弱名無しさん:03/02/14 09:02 ID:cnc1Nc2y
他スレから誘導されてきました。教えてください
秋頃、右下腹部痛で婦人科に行きました。診断の結果は
『卵巣嚢腫だ。放っておけば治るからもう来なくていい』
と言われたんですが…治るものなんですか?
一時痛みは退いたんですが、少し前からまた同じ痛みが出てきました。
ちなみに薬はもらってません。
692病弱名無しさん:03/02/14 09:09 ID:lon3X5oO
>>691
卵巣嚢腫といっても、いろいろな種類があります。
放っておけば治るタイプもあれば、一定以上の大きさなら手術した方がよいタイプも。
そういう説明をきちんとしない医者だとすると、ちょっと心配かも。
予備知識をつけた上で別の病院に行って確認してみては?
(何も知らずに行くと、医師の話をフォローしきれない。私もそーだった)

ここが詳しいYO!
ttp://www.ladys-home.ne.jp/faqsite/ans-files/FAQ-L/FAQ-L3.html
693691:03/02/14 10:01 ID:1LgB+V82
>>692
確かに色々質問した時イヤな顔をされました。
『とにかく放っておきゃいいから』
しか言われなかったので不安になったのも確かでつ…。
勉強して、改めて違う病院行ってみます。ありがとうございます。
694病弱名無しさん:03/02/14 12:18 ID:Ch7aA0NG
ここ1年ぐらいボルタレン座薬も効かないくらい生理通がひどくなってきて
先週から低用量ピル試しています。
早速吐き気がしてるんだけど・・
ピル飲んでる方どれくらいで慣れました?
695病弱名無しさん:03/02/14 12:26 ID:Ql8fKBy7
昨日から右下の下腹部が、歩いても、寝転がってても、笑っても、咳しても、何してもそこに響いて痛いんです。
生理も不順だし…
病院行ったら往診しますよね?憂欝だぁ…
696病弱名無しさん:03/02/14 12:33 ID:rk6pWpyi
往診? 内診?
697695:03/02/14 12:51 ID:4QElVU1r
あ、内診かー
なんか局部みられる場合と、下腹部にジェル塗って機械つけて見る場合があるらしいんですけど…
怖いよー!
698病弱名無しさん:03/02/14 13:19 ID:ltC047nY
>697
じゃあ氏ね。
699病弱名無しさん:03/02/14 14:45 ID:lon3X5oO
>>695
卵巣のう腫が破裂したときって、そんな感じだったよ。
早く行った方がいいよ。放っておくと卵巣が機能しなくなっちゃうこともあるし。

内診、どーしてもいやだったら問診票にそう書けば、腹の上から超音波で
見てくれるよ(ただ診断の精度は落ちるけど)。
700病弱名無しさん:03/02/16 13:08 ID:dUlqElri
>693
こちらから質問してイヤな顔する医者は、それだけでNG。
通院先は変えた方がいいです。これから先のことを考えても。

>694
ピルの副作用は人それぞれなので、何とも言えませんが
私は最初のシートを飲んでいるうちに吐き気はおさまり
6シート目に入った今は、何ともありません。
(吐き気というか、朝のうちに多少むかむかしたくらいでした)
2〜3シートまでは吐き気や頭痛、不正出血など色々とトラブルの
ある人が多いようなので、あまりひどい吐き気でなければ、
少し様子を見てみられては?
701病弱名無しさん:03/02/16 15:26 ID:mbuUDNBb
17日月曜日に大学病院に紹介状を持っていきます
ここでいろいろ教えてもらったのでなんとなく心構えができてとてもうれしく思います
こんなにもたくさんの人がいろんな不安を克服してきたんですね
しかし心無い人に「まあ、たいしたことじゃないよね」といわれ
今日は少しブルーです
702黒ニャン:03/02/16 15:55 ID:BE+u81z6
私の知っている方は、子宮内膜症が改善しました。

ある事をして・・・・。本当ですよ!

その方は、それを教えてもらった人に、泣いて「ありがとう」って、言ったとの事

それぁそうだよね!!人生までも変わっちゃったんだから♪

入り口はこちらから♪

http://slowfox.easter.ne.jp/newpage1.htm
703病弱名無しさん:03/02/16 16:18 ID:gsDQiTeV
卵巣膿腫で一個とったのに・・・
もう1つも卵巣膿腫。。。
704病弱名無しさん:03/02/16 01:53 ID:H8dTmCdV
>>700
694です。昨日少しお酒を飲んだらすごい頭痛がしたので
どうなることかと思ったんだけど。今日は吐き気もましみたい。
もう少し様子見ます。ありがと。
705病弱名無しさん:03/02/16 22:04 ID:UY7wOota
>703
「膿腫」じゃなくて「嚢腫」でしょ?
706病弱名無しさん:03/02/17 10:06 ID:HMdWHnSD
6年前に右卵巣にできた嚢腫(チョコ、8cm)を開腹で取りました。
ここ1年ほど右腹部に鈍痛があったので、今回別の病院で腹腔鏡手術を
しましたが、癒着がひどく、カメラが入らないとの事で、何もせずに終了。
(手術前に万が一の時は開腹に切り変える等の話がなかったので・・・)
癒着をはがすには再度開腹手術だそうで・・・鬱。
この場合、生保の手術給付金っておりないのでしょうか?
知っている方がいましたら教えて下さい。
707706です:03/02/17 10:10 ID:HMdWHnSD
× いましたら
○ いらしたら
708病弱名無しさん:03/02/17 10:55 ID:wYw0/0Cn
>>706
それは保険会社によって違うと思います。
ともかく書類を出して見ましょう。

体休めて元気になってね!
709病弱名無しさん:03/02/17 16:54 ID:wYw0/0Cn
捕手〜
710706:03/02/17 22:00 ID:EBviF5su
>>708
早速のレスありがとうございます。
書類出してみます。

術後3日で退院し、翌日から仕事復帰しましたが
さすがにちょっときついですね。
あまり無理しないようにします。
711病弱名無しさん:03/02/17 22:44 ID:KYbztBxX
>710
とりあえず書類を出す前に、生保会社に電話等で確認をとるのがスジだと思う。
ダメだったら文書発行料の無駄だし、医者の余計な仕事が増えるだけだから。
712病弱名無しさん:03/02/18 13:20 ID:IFfTtVRr
昨日大学病院に行って腹腔鏡で手術することが決まったのですが、
次回の検診も手術日も「ダメな日がありますか?」ときかれ
家に帰って予定を調べるというと「いまじゃなきゃダメです」
と勝手に決められ、手術日は決まったら連絡するといわれ、
みなさんもこんな感じでしたか?
大きな病院だからこれが普通なのか、もしくはこれは
とても不親切なのかどうなんでしょうか?
713病弱名無しさん:03/02/18 17:44 ID:NCr//1Op
>>712
 あなたの状態にもよると思います。
急いで手術をしなくてはいけない状態だとすると、そんな感じかもしれません。
(だとしても説明不足だと思いますが)

普通、腹腔鏡の実績のある病院だと、手術の3ヶ月待ち、半年待ちはザラです。
その位、予約が立て込んでいるのです。
714病弱名無しさん:03/02/19 00:56 ID:V0Pa5njF
>713
712です。
ありがとうございます
713さんの言われるとおりだと想像はしていたものの,
やっぱりだれかに「そんなもんだよ」と言ってもらいたかったので
安心しました。手術は2ヶ月後くらいになりそうです
またアドバイス頂けると有りがたいです
715病弱名無しさん:03/02/19 01:18 ID:LFlT0YhC
半年前に二日連続夜に、左下腹が三時間激痛で、腰と背中と肩も重く痛くなり死ぬかと思いました。その時は病院いきませんでした。
最近、別の事で内科にいき腹部エコーした結果、左卵巣がはれてると言われ産婦人科にまわされました。卵巣からうまく排卵せずにはれてるみたいです。
3〜4センチですが、悪性だったりねじれたら手術しなければいけません。
何の病気なんでしょうか?半年前の痛みは何だったのでしょう?
それとその時血液検査で失敗したのか、腕が内出血し、少ししびれるし指先の動きが鈍くなり、その看護婦が信用できません。
716病弱名無しさん:03/02/19 01:25 ID:D9GKivZx
>715
何の病気かは、医者に聞いてください。
私たち素人には憶測しか言えませんから…
717病弱名無しさん:03/02/19 02:52 ID:0SQcT1Zy
715です、憶測で充分ですのでこうゆう経験された方いらしたら教えてほしいです。不安で不安で。病院はしばらく行かないので教えていただきたいです。
718病弱名無しさん:03/02/19 02:55 ID:3w2CTCVB
>717
馬鹿かお前。憶測で不安を解消しても、何の問題解決にもならんだろーが。
マジ逝ってしまう前に、おとなしく病院池。
719病弱名無しさん:03/02/19 03:33 ID:3w2CTCVB
>717
…。
左卵巣が腫れてる原因は、本当にいろいろな原因が考えられるので、病院でないと判らない。
卵胞や黄体が原因の可能性ももちろんあるけど、卵巣腫瘍だった場合は良性・悪性・境界型の
それぞれに数多くの種類があるので、婦人科での定期的な経過観察が非常に重要となる。
病院で超音波やMRI検査をすれば、少しは性状が判ることもある。
確定診断は手術で取ってきて、病理検査してみないと判らない。

半年前の痛みは、症状と経過より左卵巣の一時的な茎捻転の可能性が高い。(あくまでも推測)
卵巣を栄養する血管や支持組織がねじれてしまうと激烈な痛みが起こるけど、ねじれが元の位置
に戻れば痛みも消える。ただし、ねじれが戻らなければ卵巣は血が通わなくなり壊死してしまう。
その状況までなれば、緊急手術が必要になる。
卵巣腫瘍の直径が5cmを超えると、茎捻転の危険率も高くなると言われている。

病院が嫌いでも、自分の身体を守るためには定期検診が必要。
大切なことは素人相手じゃなくて医者に聞くように。
720病弱名無しさん:03/02/19 05:16 ID:TvNJcL6J
717です。719さんありがとうございます。半年前の痛みの時、腸捻転か腸に穴があいたか、子宮外妊娠か絶対何かが起こったと思いましたが、三時間後痛みがおさまったので病院はいきませんでした。自暴自棄になりがちで、出産の練習になったと思ってました。
捻転が元に戻らないと痛いままなんですか?
茎捻転と仮定して、痛みは治ったので捻転は元に戻ったのでしょうか?
721病弱名無しさん:03/02/19 05:23 ID:GecYfYzD
続きです。次の日の同じ時間にも痛みが襲ったのですが、二日連続捻転とかあるのですか?
もし、またその痛みがきたら救急車呼んでもいいのでしょうか?その時もなんですが、痛みが治ったら救急の人たちに迷惑かけそうで。
今はそれほど自暴自棄でないのでまたあの痛みに襲われたらと思うと怖いです。
722病弱名無しさん:03/02/19 05:59 ID:e9nOeGmJ
ん、自暴自棄の勢いでここに書きなぐるのも
恐怖のあまりに教えてチャンやられるのも勘弁な。
でも私も卵巣が腫れているって医者に言われて一年間、
定期的に通院しまして最後は手術しましたよ。卵巣嚢腫で。
だからあなたも脳腫の可能性はあると思うのですよ。
同じような痛み(捻転経験だが)あるのでね。

捻転が戻ればけろっと痛みはなくなるけどさ、捻れるってことは
それだけ腫れて重いわけだよ、卵巣だったら卵巣が。
水風船の口を持ってぶらーんと揺らしている状態と一緒なわけだよ。
想像してみ。
また捻転する可能性はあるし、もっと腫れたらもっと捻っちゃったり
するだろうし、もっと怖いのは破裂することだよ。
破裂して救急車のって緊急手術なんてのも多いわけだ。
痛みが怖いのもわかるが、破裂したらもっと痛いわけよ。
医者が怖いなんていってられないぞ。はよ病院に行け。
いや、行ってください。
723病弱名無しさん:03/02/19 06:32 ID:GecYfYzD
ありがとうございます。3〜4センチの腫れですが、破裂って卵巣がですか?中身だけですか?
予防法として横向きに寝てもあお向けでも一緒ですよね?教えてチャンばかりですみません。
724病弱名無しさん:03/02/19 06:35 ID:e9nOeGmJ
ちったぁ検索するって頭はないのかね。
お前のPCは2ちゃん専用なのかと(ry

ほれ
http://www.google.co.jp/search?q=%E5%8D%B5%E5%B7%A3%E5%9A%A2%E8%85%AB%E3%80%80%E5%AD%90%E5%AE%AE%E5%86%85%E8%86%9C%E7%97%87&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
725病弱名無しさん:03/02/19 10:48 ID:6zTS9D7n
>717
呆れたお人だ。
その様子だと過去ログも見てないでしょ。
「教えてチャンですみません」て言えばいいってもんじゃないですよ。
もっとご自分の体を労ってください。
卵巣の痛みは体が悲鳴を上げてるんです。
幸いにも今は大丈夫なようですが、爆弾かかえてるようなものですよ。
中には自覚症状がないうちに破裂に至る方もいます。
あなたはそれを免れたんですよ?なのにケアしないのは愚かだと思いませんか?
ここのみなさんがおっしゃる通り、一刻も早く詳しい検査を受けてください。
726病弱名無しさん:03/02/19 12:12 ID:rtFOZ7wr
>>717 散々ガイシュツだが、検索するか医者逝けよ。
727病弱名無しさん:03/02/19 16:40 ID:48BDjSNT
無事に退院できたのですが、看護師さんから
「詳しいですね。知り合いに医療関係者でもいるのですか?」
と、探りを入れられた。
そんなことを質問されるなんて、他の患者さんは、自分の病気の
ことなのに、詳しくないのか?と問いつめたかった・・・。
せっかく入院してチャンスだったのに、質問しにくかったよ。
728病弱名無しさん:03/02/19 17:21 ID:YWadGvme
>>727
私も医者から「どなたからその話は聞いたんですか?」
って言われたことあります。普通に血液検査の結果の話で。
自分で調べましたと答えたら、
いかにも厄介な患者だなって顔してましたよ。
自分の身体なんだから調べて当然なのに、
医者はそういうとこプライド高くて手に負えないよ。

確かに私の周りの内膜症仲間はすごく疎い、というか医者の言いなりかも。
729727:03/02/19 17:44 ID:48BDjSNT
>>728
内膜症&腹腔鏡手術に詳しい病院&医師だったから、ショック〜。
手術のデータやカルテもほしかったんだけど、言えずじまい。
医療ミスでもしたら裁判沙汰にするとでも思ったのかな?

手術したり妊娠したら治療はおしまいって思わせるところがイヤだ〜。
730病弱名無しさん:03/02/19 22:08 ID:HEFMzcsf
>>728
医者もいろいろ
「勉強してきてくれると説明の手間が省けて助かる」という人もいれば、
おっしゃるように「そーゆーのは患者は知らんでよろしい」というのも。

いい医者ほど、前向きな患者が好きみたいな気がしまつ
731病弱名無しさん:03/02/19 23:31 ID:fXsZ0Voa
>728です
>>729さんの「手術まで、懐妊までの治療で終わりな医者」が
大多数なんじゃないかなと思います。
どうも不妊治療と内膜症の治癒って別枠みたいなんだよね。

私の通院している病院は再発防止用のピルの処方を
お願いしても、効果がそんなに顕著にでないからと断わるし、
術後のケアに関してはまったくノータッチの姿勢。
妊娠しなさいと助言はいただいたけど、毒女彼なしなんだが…先生。
大学病院だからなのかも?

今は>>730さんの言うような、いい医者を探している途中なんですけどねぇ。
お医者さんとの信頼関係ってすごい大事ですね。横道レス失礼しました。
732病弱名無しさん:03/02/20 06:40 ID:0XhZd8Bk
>>731
不妊の方が何かとネタ(学会&商売)になるから、というのもあるでしょうね。
手術などの治療とは別に、ピルだけもらうかかりつけの医師を探すのもひとつかも。
733病弱名無しさん:03/02/20 16:03 ID:E8zEHDTb
卵巣腫瘍には冷えって良くない?
734病弱名無しさん:03/02/20 16:10 ID:GOxs/7eM
保存手術を受けた方、術後の流れはよく出てるんですけど、
手術を受ける病院での初診から手術日決定までの期間、どのくらいの規模の病院で受けたか
、例えば、日赤とか大学病院とか、さいせい会とか警察病院とか市民病院とか、
教えてもらえませんか?
735病弱名無しさん:03/02/20 18:08 ID:iHjNdjtl
>>733
冷えて大きくなるとかはないと思うけど、癒着があった場合、血行が悪くなるのは避けた方がよいのでは?

>>734
何が聞きたいのかよく分からん。
「初診から手術日決定までの期間」なんて、病状と本人の性格によるでしょ?
「手術しようか?どうしようか?」と病院変わった後でも悩むこともあれば、
「もうすっぱり切って下さい」と決めちゃう人もいる。
病院の規模もそれぞれなんじゃない?医者との相性もあるだろうし。
ちなみに私は中規模の総合病院。規模じゃなくて医師で決めた。
736733:03/02/20 18:40 ID:VNTmcl4X
長時間外を歩くバイトをしてるので、辞めたほうがいいのか迷ってるんです。
ちなみに癒着って何ですか?
737病弱名無しさん:03/02/20 19:22 ID:zE/iBmTy
>>734
私も病院の規模ではなく、専門の医師にお願いしました。
初診で手術の予約を入れました。3ヶ月待ちでしたが。
738病弱名無しさん:03/02/20 19:40 ID:l4BfWWmv
>735さん>737さんありがとうございます
病院の規模を気にしたのは、もっと中規模なところで受けられないのかな?と考えていたからです
通っていたクリニックの先生から「手術できる病院を探して言ってくれれば紹介状書きますよ」
といわれ、「どこがあるんでしょうか?」ときくと「どこでもいいですよ」と・・・
ここで手術に関しての概要は頂いたけど、
自分の土地での専門医って誰かのすすめでもない限り見つけにくいですね
ちなみにクリニックの先生は「専門」なんていうほどの手術ではないですよって
あまり「知っている」とみられると警戒されるし、
「知らない」とみられると勉強不足とみられたり。
難しい・・・
739病弱名無しさん:03/02/20 22:29 ID:ArPID8YB
この度卵巣皮様嚢胞デビュー?しました。私の場合、

昔腎盂炎やった名残で膀胱炎が頻発
 ↓
忙しかったので市販薬で済まそうとして、素人判断でやや長期に服用
 ↓
膣内の抵抗力が落ちてカンジダに感染
 ↓
なんか外側が痛ガユ!(自分では膀胱炎の症状と思ってた)
 ↓
セクースしたら痛い(エチーが原因で膀胱炎にもなり易い為、ここでもきっぱり判断つかず)
 ↓
これ、なんか膀胱炎じゃないかも
 ↓
念の為、婦人科受診
 ↓
カンジダ発覚と同時に、エコーで影が
 ↓
CTI撮って、嚢胞発覚

 という、非常に廻りくどく、かつ思いがけないきっかけで発覚しました。生理痛なんか
も全く無かったし、やっぱり婦人科検診は定期的に受けとくものなんだなと実感・・・。
740病弱名無しさん:03/02/21 09:00 ID:mtskEVDt
>>736
バイトをやめるまでしなくても、毛糸のパンツはくとか、ガードルはやめるとかすれば?
癒着っていうのは...のう腫と周囲の臓器がくっつくこと。
なんで?とかは、本読むかJEMAのホームページ見てね。
最近、Saitaで出したボディブック春号とかいうムックが分かり易い

>>738
病院探し、悩ましいですよね
近所にこだわらず飛行機に乗ってでも探すつもりでいた方がいいですよ
婦人科医の読む専門書の執筆者とか参考にするといいかも。
一般人向けの本の8割は、私なら手術してもらいたくない医者だな〜
「へ?」と思うようなこと、平気で書いてるんだもん
741736:03/02/21 16:32 ID:2a+hf8lZ
>>740
レスありがとうございます。毛糸のパンツ持ってないからsaitaと一緒に買って来ます(w
742病弱名無しさん:03/02/21 18:03 ID:UHw8VTJ4
卵巣嚢腫と診断されました。悪性か良性かは検査中で4センチの腫れです。
過去ログを読んだのですがわかりません。ねじれて元に戻る事があるみたいですが、それはエコーではわからないですか?
手術しなければいけないのかな、、手術前に保険入れるかな、、両親なしの未成年学生なので色々キツイです。
743病弱名無しさん:03/02/21 18:28 ID:mtskEVDt
>>742
ねじれるかどうかは運です。エコーで予想はできません。
あと、のう腫といってもいろいろな種類があるので確認しましょう。
放っておくと吸収されてしまうものもあります。

ところで、保険って健康保険?
ご両親もいない、しかも未成年だと大変そうですね。
自治体によっては、医療費支援制度などもあると思うので、役所の健康保険課に相談しては?
744病弱名無しさん:03/02/21 18:51 ID:qYCBkxCc
このスレ読んで、絶対内膜症だと思い、今日検査しに行ってきました。
しかし、エコーの検査(お腹にあてるやつ)だけやって、異常はないので
内膜症ではないと言われ、痛み止めの薬だけもらって帰りました。
信じていいのだか・・・他でも検査してみようかな、
745病弱名無しさん:03/02/21 18:55 ID:3nsC2XEq
>744
お腹の上からのエコーでは、卵巣や子宮の様子はあまり正確には
わかりません。内膜症を疑われているなら、経膣エコー&内診を
受けた方がいいです。他の婦人科にも行ってみられては…
746病弱名無しさん:03/02/21 19:03 ID:+t89+Hwa
742です。743さんありがとうございます。国民保健です。
もしねじれの痛みを我慢して、そのあと痛みが消えたとしたら、元の位置に戻ったということですか?ねじれ跡はエコーにはうつらないですか?
747病弱名無しさん:03/02/21 20:43 ID:mtskEVDt
>>746
743です。ねじれ跡はエコーにはうつりません。
エコーで分かるのは大きさだけと思った方がよいです。

痛みが消えたとしたら...医者じゃないので以下は憶測です。
元に戻ったのかもしれませんが、血流が止まって卵巣が壊死ということもあるかも。
748病弱名無しさん:03/02/21 21:08 ID:lDrHYXu0
>>418  大変古いものへのレスでスマソ。
私は>>418タソが頂いた本の深○先生に内膜症の診断をされ、
24歳で腹腔鏡手術した者でつ。
もう7年程前になりますし、当時深○先生は東北○付属にいました。
深○先生の診断以前にも20歳前後から、卵巣が腫れたり、生理痛が酷かったり
であちこちの病院へ行きました。が、卵巣が腫れた時見てもらった病院では、
原因が分からず「ストレス?」と医者に「?」マークをつけられ、その後も生理痛が
酷いと女医さんの病院に行ったら、「皆痛いんだ我慢しろゴルァ」と言われ、
しかもその女医の内診の痛いこと痛いこと。その女医さんは地元ではとても
有名ですが、私には合わなかったようです。その後隣家のオバチャンに深○先生
を紹介してもらい、特別に初診後もずっと担当医でいて貰いました。
病気やお薬についても私にとってはとても親切に教えてもらえる先生でした。
はっきりと言ってくれるので今までの不安が一気に解消されました。
深○先生は、今でこそ多くなりましたが、当時日本で腹腔鏡の手術の出来る数
少ない先生でした。だからと言うわけではないですが、診察や検査を多方面からし、
そして内膜症と診断されましたので、安心でした。
今は東北○付属で他の石に診て貰っていますが、う〜んと言った感じです。
相性というのもありますし、先生の経験や知識度にもよると思いますが、
どうか皆さんが良い先生とめぐり会える事を願います。
749748:03/02/21 21:26 ID:lDrHYXu0
続きです、スマソ。
後、婦人科系の病気は未だに世間の認識度が低いせいか、
実生活の中で色々辛い思いをしますよね。
私も、酷い生理痛や足の付け根が痛く鳴って足が震えたりして、
起き上がれなかったので、どうしても仕事を休んでしまう事がありました。
そういう訳で自分の周りの人にはあらかじめ伝えていました。
男性の上司は、自分に経験の無いことなのと、病院で診察を受けている事を知り、
事情を察し認めてくれていましたが、もちろん迷惑を掛けてしまう事があるのは分
かっていたのでしょうがないですが、女性の目が冷たかったです。
友達ともそのせいで音信不通になってしまいました。
「生理痛でしょ?薬飲んだの?」「休まれると私の立場が無い。」
「自己管理が出来ていないんじゃない?」や
「病気なのに彼氏と遊んでるからじゃない?」とか。
これはすごく悲しかったです。今でも泣きそうになる。
他の友達は、理解し励ましてくれるので、ありがたいのですが・・・。
本当にありがたいです、理解してくれる友達が。
色んな意味で辛い病気だけど、今も再発かもと病院に通っているけど、
私はこのスレを見て、今すごくがんばろうという気持ちになりました。
今現在内膜症や嚢腫で苦しんでいる人達、ガンガレ。

750748:03/02/21 21:35 ID:lDrHYXu0
後、これも古いですが>>659の質問。
以前フジTVのなっちゃんの出ている夜の番組で、
性交渉の若年化によると言う原因説が言われました。バカな話です。
内膜症にかかった人はセックスの初体験が早かったからと言う説です。
次の週の放送で、あれは間違いでしたと訂正とお詫びを言っていましたが、
次の週の放送を見ていない全国の視聴者には間違った知識のままでいる人も
多いと思うと、すごく嫌な気持ちでした。
751病弱名無しさん:03/02/21 22:05 ID:mtskEVDt
>>748-750
病気そのものも辛いけど、無知な世間の偏見はイヤになるよね〜
性交渉原因説、テレ朝の番組でも言っていたけど、私は抗議メールを送りました。
医療ミスが犯罪っていうなら、ああいう放送ミスも犯罪だと思うぞ〜
何百万人を苦しめるんだから。 
752病弱名無しさん:03/02/21 23:36 ID:/iDypsvV
3年前に卵巣のうしゅの手術を受けました。
盲腸の痛みで救急に言ったところレントゲンで子宮にも影が。
内診で卵巣が腫れているということでダブル切除となりました。
主人が言うには、ソフトボールよりも大きい卵巣だったそうです。
もう片方の卵巣がいつ腫れるか心配です。両方のうしゅになられた方おられますか?
753病弱名無しさん:03/02/22 06:31 ID:LPNMmOZ+
>752
私は両方の卵巣が嚢腫でしたよ。
いっぺんに発見したので、手術も両方の腫瘍部分を切除しました。
その際の入院中に同室だった人が3度目の手術とのことで、
片方ずつ嚢腫で3回目だったようです。
私の場合は再発もそうですが、癒着の心配もあります。
定期的に通院してエコーとっていますか?
754病弱名無しさん:03/02/22 09:59 ID:unTodVR1
>>738
内膜症の知識の低い医師の場合では「どこでも一緒」と思われるかも
しれませんが、実際には差が大きいですよ。

腹腔鏡の設備はあっても、腹腔鏡手術はできなくて、開腹手術で
卵巣を丸ごと取る医師も存在するのも事実です。

時間がかかっても情報を収集して、ご自分が後悔しないように、
医師を選択して下さい。

古い情報で申し訳ありませんが、わかりやすいサイトがあります。

Yomiuri On-Line/医療と介護/医療ルネサンス
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/renai/re_1997.htm
755病弱名無しさん:03/02/22 13:38 ID:my0qrAqN
卵巣の壊死についてなのですが、もし壊死したら、生理はなくなるのでしょうか?片方ある場合は二か月に一度になるのですか?
壊死の判断はエコーでも内診でもわからないのでしょうか?
左卵巣の激痛の前後数か月あたりに不正出血と月経不順と性交痛がありました。
756病弱名無しさん:03/02/22 13:41 ID:G/qcDlgS
続きですが、その痛みは子宮外妊娠したのかと思ったりしましたが、卵巣嚢腫でした。子宮外妊娠ってまさか卵巣で妊娠はありえないですよね?
757病弱名無しさん:03/02/22 13:55 ID:De7jyNi+
>>755
片方壊死しても生理はなくなりません。1ヶ月に一度のままです。
その他は医師に聞いてください。
あと、ねじれ以外に、のう腫の内容物が漏れて脇腹が痛くなることもあります。
758病弱名無しさん:03/02/22 16:11 ID:EvIfh5cj
壊死してたらどうしよう。医師に、激痛になったことを言うと、あ〜じゃあその時になったんかもしれんな と言いました。何がどうなったか教えてくれません。
脇腹ではなく、左下腹に激痛がだんだん痛くなって、腰と背中と肩が重くなりました。
助けを求める人もお金もなかったので何時間か我慢して痛みがなくなりました。壊死の場合は開腹しないとわからないんですよね・・?
759病弱名無しさん:03/02/22 16:14 ID:QsHmlMK+
>754
別に開腹手術でも卵巣残せることあるし、腹腔鏡でも卵巣摘出することもある。
ようするに術中実際に覗いてみたときの、卵巣の病状次第ってこと。

余談だが「知識の低い」っていう日本語は間違ってるだろ。
「知識の乏しい」もしくは「意識の低い」が妥当かな。
とりあえずあんたは逝って良し。


>756
卵巣妊娠あるよ。頻度は少ないけど。
760病弱名無しさん:03/02/22 17:32 ID:De7jyNi+
>>758
診断能力のない医師、説明能力のない医師も結構います
今回は「ハズレ」だったと思って、別の医師を探しましょう
壊死についてはそれから悩んでは?
万一そうだとしても、もう片方が元気なら、生理もあるし、排卵もします
ちゃんと女性ホルモンが出るのです。

...最近の若いコで怖いのは、むしろダイエットし過ぎによる卵巣萎縮じゃないかと。
761病弱名無しさん:03/02/22 20:00 ID:BTn/lrZt
758です。一人でずっと悩んでました。親身にアドバイス頂き本当にありがとうございます。
町の総合病院の産婦人科にいってるのですが、もし違う病院にいってもすべての検査を初めからしないといけないのでしょうか?
家族もいなく生活が苦しいのでセカンドオピニオン→?をとるのを迷っています。田舎なのですが次のところはどうやって探すとよいでしょうか?
762病弱名無しさん:03/02/23 11:22 ID:9e1O+rsl
>>761
エコーや内診は別の病院でも必ずやります(やらない病院は信頼できない)
血液検査、MRIなどは、「セカンドオピニオンをとりたいのでコピーを下さい」と言えば、
まともな病院なら対応してくれます。コピー代(実費+手間)はとられますが。

病院探しは...
 患者団体に入って情報を得る
 医学書の「参考文献」を参考にする(図書館にもあると思う)
などの方法があるかと。ただし、開業医が書いた本はあまりお勧めできないものが多いです。
私は、JEMAの本を参考にしまつた。治療法についてもすんごく詳しくて勉強になりました。
少なくとも「困った医師」は見分けられるようになります。

あと、場所はこの際問わない方がよいです。
私も特急で通いました(TT)
763病弱名無しさん:03/02/24 20:38 ID:sh/VPVky
はじめまして
私は内科のエコー検査で2〜3cmの子宮筋腫がある、
卵巣嚢腫の疑いもあると言われました。
心配することはない、痛くなったら婦人科へと言われました。
生理周期もおかしいし(でも生理痛は軽くなった)
下腹も時々ズキズキしたりず〜んとしたり、
数日前に>>468さんが書いている
しぼむような腹痛と下腹からお尻の奥(直腸?)にかけての痛みで
動けなくなることもありました。これは1年前にもありました。
なので今度婦人科へ行ってきます。
やっぱり卵巣嚢腫なんでしょうか・・・
卵巣嚢腫が原因でめまいがしたり吐き気がすることはあるのでしょうか・・・
764病弱名無しさん:03/02/24 22:51 ID:CoNxSe6u
>>763
私は先週卵巣嚢腫と診断されました。血液検査の結果が今日出て問題無かったのですが、
細菌検査の結果があさって出るのでそれによって切るかどうか
決めるみたです。脳腫の大きさは鶏卵より少し大きいぐらいです。

私も763さんと同じく、一月初めの生理初日に同じ様な下腹部と、
お尻の奧の方の激しい痛みで七転八倒しました。家に一人だったので
もうこのまま死ぬのかも・・・って思うぐらい。その時は吐き気もありました。
38度の熱も出ました。
その後、ひどい痛みは治まったものの、下腹部痛、特に右側に
鈍い痛みを慢性的に感じるようになりました。生理の終わりから
排卵するまでの期間が一番痛みます。

症状が似てるし、やっぱり脳腫じゃないかなぁ。。。
検査をおすすめしますよ。
765病弱名無しさん:03/02/24 23:40 ID:a0r28UqY
一ヶ月前、左卵巣嚢腫で手術しました。
6pの嚢腫でした。
内視鏡手術だったので、入院は1週間、回復も早かったです。
ただ、傷口は2カ所、恥骨上辺りの傷の治りが遅い・・・。今もさわると痛いです。
ついでに見つかった小さな筋腫も切除してもらいました。
そして今日、一ヶ月検診の結果はすべてOKでした。
手術をしたほうがいいかと悩んでおられる方。
内視鏡手術のできる病院をさがしてみてはどうでしょう。
大きさにもよりますが、精神的にもかなり楽です。
766病弱名無しさん:03/02/25 09:24 ID:gzPj5lsh
直腸が痛いかも...のみなさま、子宮内膜症の疑いがあります
できれば複数の病院を受診して、納得のいくところで手術を受けましょう。
>>765さんのおっしゃるとおり、腹腔鏡手術の実績のあるところがよいです。

自分でも勉強していくと、どの医者が信頼できそうか分かると思います。
767病弱名無しさん:03/02/25 18:41 ID:AvBNh8bj
婦人科へはやっぱりスカートで行った方がいいですか?
スカート持ってないのですが。
768病弱名無しさん:03/02/25 19:00 ID:ZVlF4g1x
>>767
持ってないならしょーがないんじゃないかなぁ。
出来るだけ脱ぎ着しやすい格好でどうぞ。

あるいは安いスカートを適当に買ってそれ着ていくとか
769病弱名無しさん:03/02/25 19:19 ID:/JsfuUyp
ありがとう。
今から買ってくる。
それで明日は婦人科へ。
770病弱名無しさん:03/02/25 19:53 ID:vsDMPXSx
ブーツは止めた方がいいよ
脱ぐのに時間かかるのと、お医者さんからすると足の臭いが気になるそうな

行ってらっさ〜い
771病弱名無しさん:03/02/25 21:43 ID:0nBpk2cn
誰か詳しい方は教えて下さい
迷入膵は非腫瘍性ですか?
あと迷入膵は胃ポリープですか?
772病弱名無しさん:03/02/25 23:30 ID:wV6ZMu55
生理中でも内診してくれるのかなぁ。
773病弱名無しさん:03/02/25 23:50 ID:ygIowWzg
腸(肛門付近)からの突き上げる痛みは、どこをどう押さえたら良いのか・・・。
ほら、お腹痛い時はお腹、頭痛い時は頭押さえるでしょ?その感覚で
押さえたくなるんだけど、お尻押さえるのは違うし、お腹もなんか
違うし・・・。そして、身体が固まるくらい痛い→その後転がり回る。
そんな日々が月に数回(涙
774病弱名無しさん:03/02/26 00:08 ID:HSCNWTuC
卵巣嚢種、5センチ弱で良性なんだけど
もう3年ほどそのままなので小さくはならないだろうから
切りませんか?ってことになってきてるんですが
実際手術費用ってどれくらいかかるものですか?
医療保険に入っておけば良かったよ・・・トホホ。
775病弱名無しさん:03/02/26 00:30 ID:fhnPaXgO
>>774
5センチ・・・微妙な大きさですね。
医師によっては、まだ切らない方もいらっしゃいます。
他のお医者様にも診てもらってはいかがですか。
私は4箇所で診ていただきました。
腹腔鏡を希望していましたが、11センチの大きさと
癒着がひどかったため、手術途中で開腹に切り替わりました。
5センチでしたら腹腔鏡で出来ると思います。
期間は1週間弱で費用は加入している保険にもよりますが、
20万でお釣りがきます。
入院保険は今からでも入った方が良さそうです。
776病弱名無しさん:03/02/26 01:16 ID:TPqsG2bJ
>>748
時々見かけるね
このヒヒおじさん。
777病弱名無しさん:03/02/26 18:18 ID:mTp8xQUI
>>773
早く病院、行った方がいいよ〜
低用量ピルで楽になる人もいるし

>>774
医療保険、「入院5日以上」というものが多いので、腹腔鏡だとどの位役に立つかビミョー。
あと、病気があるのを分かっていて加入するとおりない可能性大。
職場で強制的に入っている掛捨保険などあれば、条件確認してみては?
自治体によっては、高額医療費は、あとで還付してくれる制度もあるよ。
778病弱名無しさん:03/02/26 21:20 ID:6YcvOdmR
まだ手術するかどうかわかりませんが、
一応自分の保険調べてみたら、入院10日以上から
出るってことになってました(;;)とほほ。。。
嚢腫の手術は開腹でも一週間ぐらいですよねぇ。
779775:03/02/26 21:55 ID:fhnPaXgO
開腹だと最低10日(私は12日でした)
腹腔鏡だと最低5日って所じゃないでしょうか。
因みに私は入院・手術費が国保で22万円、保険で19万おりました。
780病弱名無しさん:03/02/26 22:17 ID:9/dizi1s
>779
お返事ありがとうございます。
最低10日ですか・・・なら何とか出るかなぁ。

実は卵巣嚢腫と診断されたお医者さんで血液検査と組織の検査を
したのですが、結果は出たものの、そのお医者さん自体が風邪でダウンして
今日から休診になってしまったんです。
それでその結果を持って明日、別な病院へ行って今後についての
診断をしてもらいます。
すごくドキドキです。大きさは鶏卵大より少し大きいぐらいだと言っていましたが
やっぱり中身がどんなものであれ、切ることになるんでしょうかねぇ。
とっても怖いです。
781病弱名無しさん:03/02/26 22:38 ID:8c7SK60J
1週間前に、問診と内診(直腸診も)のみで子宮内膜症と診断され、その場で
排卵と生理止めて、しばらく休ませて様子見ようね、とリュ-プリンを注射されて
しまった、不勉強者です。
自分で帰ってから調べてみたところ、かなりDQNな治療のようなので、別の病院に
掛かろうと思っています。
タイミングはどんなものがいいでしょうか?
リュ-プリンを注射されたのが先週の金曜日。効果が切れる?4週間後程度が矢張り
適当でしょうか?
自分としては、早く別の病院に行って少しでも安心したいのですが、リュ-プリンを
投与されていることが、診断に差し障りがあるのなら、もう少し後の方がいいかなと・・・。
782病弱名無しさん:03/02/26 22:39 ID:8c7SK60J
上げちゃいました・・・すみません。
783病弱名無しさん:03/02/26 22:39 ID:l6DWqqjn
>>780
6cm以上だと切る基準になっているらしいので、
医者によって切る、様子見は分かれるところ鴨。
私は3件ほど病院巡ってみたのですが、
2つの病院はスプレキュアで様子見、残り1つだけ即手術といわれましたよ。
ともかく医者がちゃんと説明してくれて、納得がいく診療が一番ですが。
勇気を持ってがんばってくださいな。
784病弱名無しさん:03/02/26 22:42 ID:l6DWqqjn
>>781
別の病院が決まっているのなら、電話して聞いてみるのも
安心できて、いいのではないでしょうか。
リュープリン私は未経験なのでスンマソ。
785779:03/02/26 22:48 ID:fhnPaXgO
>>780
大きさは医師によって見解が違うんですよ。
昔は5センチで手術してたみたいだけど、現在は7センチでも様子見の
医師もいらっしゃるそうです。
それと、780さんは開腹なんですか?
786780:03/02/27 00:32 ID:PLvxIs21
>783
3件まわったですか・・・
一応明日行く病院は市立病院なのですが、他にも行ってみたほうがいいかな。
今日は排卵後、生理まであと10日というところで、右下腹部痛は
だいぶ和らぎました。生理後、排卵までがめちゃくちゃ痛いんですよね。
痛くない時は別に取らなくてもいいなら取らないでおこうかなって
思いがちだけど、取ってしまった方が気分的にも楽かな〜なんて・・・。
でも怖い・・・

>785
いや、まだ分からないです。明日の診断待ちです。<開腹
もし取るとなれば、できるだけ傷の少ない、体に対するリスクも少ない
腹腔鏡でお願いしたいですが。
787病弱名無しさん:03/02/27 06:44 ID:5x9Y3Ujc
>>781
すぐに行ってもいいと思います
リュープリンをいつ打たれたか申告すれば分かるでしょう(まともな医者なら)
リュープリンはすんごく影響が長引く薬なので、
「影響がなくなるまで」というと何ヶ月も置かなくてはなりません
788病弱名無しさん:03/02/27 13:40 ID:JmmIi+mu
スレ違いでしたらすいません。
先日、かねてから生理痛がひどかったんで婦人科を受診しました。
エコーの結果子宮腺筋症といわれました。
多分、内膜症もあるかもといわれ血液検査をしました。
腺筋症に対しては、生理がきたら3日以内に受診し注射をして
治療をしますといわれました。
本来ならDrに聞けばいいのでしょうが
その注射をすると生理や排卵はどうなるのか?と不安に思ってます。
どなたか同じような病で同じような治療を受けてる方がいらしたら
教えていただきたいと思います。
789病弱名無しさん:03/02/27 14:48 ID:Art5oF5z
最近月経の時の腰痛がひどくて寝返りできないほどです。
全体ではなく、一部だけスジがおかしいような引きつる感じ。
もともと月経痛がひどく、困難症の診断はされていたけど特に病床は無く
今まで何回も検査してけど内膜症はありませんでした。
この腰痛の感じから、いよいよ内膜症発現か?という疑いを感じてるので
また病院にいこうと思います。
今ちょうど生理中なんですが、終わってからの方がいいでしょうか?
790病弱名無しさん:03/02/27 15:57 ID:9b2HkIPd
>781
京都の方ですよね?
あれから私も京都の病院について色々調べてみたのですが
国立京都病院の婦人科が、京都では結構内膜症に強いみたいです。
HPがありますので、そこの産婦人科の治療方針みたいなのが書いてあるので
一度見てみて、納得いくようで他にまだ行く先を考えてないなら
一度受診されてみてはどうでしょうか?
私は4月くらいに行く予定です。
791病弱名無しさん:03/02/27 22:04 ID:5x9Y3Ujc
>>788
ガイシュツですが、JEMAのホームページを見ましょう。
血液検査で即注射というのは、あんまりな医者だと思います。
 *注射というのは、さんざんガイシュツのリュープリン
 *血液検査は、これまたガイシュツのCA125

>>789
生理の最中でも大丈夫ですし、終わってからの方が落ち着くのならそれでもよいでしょう。
生理中でないとうまく症状を説明できないのでしたら、最中の方がよいかと。
792781:03/02/28 00:21 ID:JiTmHobE
>>790
そうです。婦人病?スレから流れてきました。
国立京都病院は、私も候補に上げてました。
古くから京都に住む彼は、赤十字がいいと言うので、そこも考えてます。
明日休みなので、行ってみようかと思っているのですが、ああいうところって
受付時間が早い上に、すごく待つんですよねえ・・・。
土曜とか何でやってくれないんだろう!と思っちゃいますが。
まあ、自分の身体のためなので、早起きして行こうと思います。
アドバイス、どうもありがとうございます。
793病弱名無しさん:03/02/28 11:39 ID:7DPga7bJ
筋腫スレ立てました。よろしくです。

子宮筋腫 Part 2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1046399816/
794病弱名無しさん:03/02/28 13:07 ID:Km3Cug+X
卵巣が4センチ腫れてますが中身や原因がわかりません。影の部分が腸ってことありますか?血液検査をしたら良性みたいです。
先生の予測では、排卵がうまくいかず血がたまってるかもしれないらしいです。今度MRI検査します。何かわかるのでしょうか?それって高いですか?
795病弱名無しさん:03/02/28 13:38 ID:cmq8+QqX
>>794
原因わかってたらみんなこんなに苦労はしませんよ。
とりあえず基本的なことは過去ログあさるやら、サイト検索するやら
病院で聞くやらここに書き込むより効率いいことたくさんありますよ?
796病弱名無しさん:03/02/28 13:39 ID:NAaNIyxi
>>794
ときどき思うんだけど、自分の体のことなのに、
どうして医者に聞いたり、本で調べたりしない人が多いんだろう?

>血液検査をしたら良性みたい
さんざんガイシュツだけど、血液検査では良性か悪性かなんて決定できません。
あくまでも参考値です。

「MRIで何か分かるか?」
腫れている中身が分かることもあるし、癒着の様子が分かることもある
(けど、そんなことはその場で医者に聞けよ〜 診察料払ってるんだから) 

値段は結構高いよ。健康保険に入っていれば1万円以内だったと思うけど。

とにかく過去ログも読んで勉強してね。自分のことなんだから。
あと、sageでお願いします。
797病弱名無しさん:03/02/28 13:58 ID:cmq8+QqX
>>796
2chで聞いたほうが楽だしいいやってクチなんだろうかねぇ
どうやって聞いたらいいのか調べたらいいのかわかんないですとかね

最近この手が大杉O0o。−y_(д−)
798病弱名無しさん:03/02/28 20:01 ID:r68wUUz+
経験者ならわかる範囲で教えてあげればいいじゃん
優しくないねぇ
で、何故sage進行なの?
799781:03/03/01 01:36 ID:LYPSY75N
今日病院行って来ました。
結局、国立病院ではなく、近かったので市立病院へ。
内診と超音波検診と血液検査をしてもらいました。
結果からすると、内膜症は疑われるけれどT期のようで、
卵巣の腫れも、子宮の腫れも癒着も余りなさそうとのこと。
前回、内診のみでリュ-プリンを処方されたことを伝えると、
ベテランの先生なので、経験から判断されたのでは、と言葉を
濁していましたが(今回の担当は30代半ばくらいの女医さんでした)
診断できる今の範囲でリュ-プリンはちょっとやりすぎと思われるような
言い方をされました。
一週間後に血液検査と、一緒に行って貰った子宮ガン検診の結果が出るので、
それを見てから、また今後の治療方針を決めましょうとの事でしたが、
とりあえず大したことはなさそうで本当に安心しました。
前回、癒着がある、内膜症、とだけ言われて、病状の重い、軽い、も
教えて貰えなかったので(聞いたのに)実は重症なのかとすごく心配
だったので。
やっぱり納得が行かなかったら、別の病院を渡り歩くことも必要ですね。
800病弱名無しさん:03/03/01 07:52 ID:iRioGeZJ
>>799
診断の難しい病気なので、複数の医師の意見を聞くことはとても大切だと思います。
よさそうな先生でよかったですね。お大事に。
801病弱名無しさん:03/03/01 14:34 ID:9wKSMqyR
うんこするたんびに膣から出血するのですが、これって入り口がきれてるのでしょうか?
タンポン入れて傷でもついたのでしょうか?
痛みもないしきれいな血がぽたぽたとでるんです
802病弱名無しさん:03/03/01 14:36 ID:/OrWGPD3
>>801
それはちょっとスレ違いなんじゃ・・・・・

スレたてるまでもない質問はこちらへ Part21
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1045600641/
803病弱名無しさん:03/03/01 21:54 ID:IpHiK4Sb
>>801
マソコの悩みの方が良いんじゃないの?
膣から出血してるんだよね?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1041704807/l50
婦人科相談系スレ
804病弱名無しさん:03/03/01 22:12 ID:J7P3VV1a
>801
実は進行した子宮頸癌だったりして…。
805病弱名無しさん:03/03/02 08:50 ID:uWS4zjce
>>796
>>797

偉そうに。何様?
806病弱名無しさん:03/03/02 09:30 ID:PJvroKgU
>>805
そーゆーあんたは?と小一時間...

まず、自分で調べる。
そんで分かんなかったら聞く。
命に関わることだぞ。基本だろーが。
807病弱名無しさん:03/03/05 18:17 ID:+dIoO1av
>>806

自分で調べたんだけど、よくわからん。
子宮腺筋症の治療法で根治手術以外で一番マシって何?
808病弱名無しさん:03/03/05 18:31 ID:EHtsH9Ce
>>807
一般的には、
 低用量ピル
 局所ダナゾール
といったところでわ?

あとは挙児希望とか、痛みの程度とか、癒着の有無にもよるでしょう。
809病弱名無しさん:03/03/05 21:27 ID:i3wkZs5u
>>807
私は、ここでも紹介されている日本子宮内膜症協会(JEMA)が
一番勉強になりました。
低用量ピルはダメとかまぁいろいろ言っているところは有るけど
JEMAが一番説得力があって信用できるかな?あくまで私はということだけど。
このHP隅から隅まで読めば子宮腺筋症のこともよくわかるよ。
810807:03/03/05 22:56 ID:LPeDp19d
>>808&809
レスありがと。
局所ダナゾールは群馬まで遠いのでパス。
低用量ピルで腺筋症がひどくならない?
低用量ダナゾールと比べてどっちがいいと思う?
811病弱名無しさん:03/03/06 16:40 ID:8hgTjYU5
>>810
ダナゾールのことは良くわからないけど
腺筋症には低用量ピルが効く事があると書かれてましたね。
痛みひどいんですか?

私も(内膜症)痛みがひどくって、とりあえずピルで痛みを抑えといて
いい病院をじっくり探そうと思い今1ターン飲み終わって
生理がきたところなんだけど・・まだ痛い!!
ピルを飲んでるうちに痛みも抑えられていくものなのかな?
812病弱名無しさん:03/03/06 21:00 ID:J7jFoKkE
>>810
ピルで悪化というのは、あまり聞きません。

>>811
癒着が酷かったりすると、劇的には軽くならないかも。
でも進行は止まるから、その間に病院見つけてね。

みんな、がんがれ〜
813病弱名無しさん:03/03/07 11:15 ID:uu6lPLb1
突然の質問で申し訳ありません・・
卵巣腫瘍の疑いで総合病院で腹部エコーを
うけました。
女性検査官の座っている私の身体の右側や
中心部は丁寧にエコーをあてられましたが
左側をまったくされなかったので疑問が少
し残ってしまっています。
片側からのみで、たとえば左の卵巣まで判
断(映る)できるものなのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてい
ただけないでしょうか?
一応、産婦人科で膣内エコーを受けようと
は思っています。
814病弱名無しさん:03/03/07 15:38 ID:Lu0khJi3
>>813
反対側の卵巣までは分からないと思います。
他の検査で右側だとあたりをつけていたのか?
理由は分かりませんが...

ともあれ婦人科で調べてもらいましょう
815病弱名無しさん:03/03/07 20:24 ID:B0E7ZMtW

814さん、ありがとうございます。
私には特に右側とは言われなかったのですが、もしかすると
事前にそういう話がまわっていたのでしょうかね?
心配だったので「左の下腹部が痛んだことがある」と伝えて
みたのですが、
「便秘気味の人にはよくあります」とハキハキと答えてもら
ったので、ついついそれ以上つっこんで聞けませんでした。
これは結局自分の責任です。
なにはともあれ、そうですよね、心配しているくらいなら早
速婦人科にもっと詳しく見てもらうべきだと思い、予約を取
りました!
お返事いただき、ありがとうございました!
816病弱名無しさん:03/03/09 17:02 ID:5F0eS2EB
私は前まで生理痛とは殆ど無縁でしたが
今朝、生理痛で目が覚めました。
そろそろ生理がくるということはわかってたのですが
冷汗が吹き出すほどだったので心配です。倦怠感と吐き気があり
腰骨のあたりが痛くなりました。
薬を飲んでベッドで休んだので今は吐き気や生理痛
腰骨の痛みはありませんが心配です。
817病弱名無しさん:03/03/09 17:05 ID:EofCUVui
生理の周期が40日位なんですがこれってヤバいですか?
818病弱名無しさん:03/03/09 17:17 ID:chH9YQP3
>817
内容的にはマソコの悩みスレだと思うけど一応レス返しておきます。
39日以上の場合を稀発月経とするそうですが、一定のリズムで生理があり
排卵もある場合は、特に治療の必要は無いそうです。
しかし妊娠の確率は少しだけ低くなります。
何故なら、1年間で28日周期の人に比べて1/3程排卵の回数が少なくなります
からね。
ただ一度産婦人科で相談された方が良いですね。
当然ながらホルモン異常の場合もありますから。
819病弱名無しさん:03/03/09 17:23 ID:sDUtAsXG
818>>
すいませんスレ違いでしたね。レスありがとうございました。
820病弱名無しさん:03/03/09 19:09 ID:DX0qcGoE
>>816
 生理痛が「今までと違ってくる」というのは、子宮内膜症をはじめ、
いろいろな病気のサインの可能性があります。
早めに分かれば、重症化させずに済むかも...なので、病院へGO!
(その前に、JEMAのサイトとか、女性の医学みたいな本、読んで行った方がいいYO。
 医者の言っていることも理解できるし、医者の当たり外れが分かる場合もあるし)

>>817
基礎体温測ってから行くとなおよいかもです。
821816:03/03/09 19:32 ID:5F0eS2EB
>820
レスありがとうございます。
まずは自分なりに調べてみようと思います。
アドバイス、本当に助かりました。
822病弱名無しさん:03/03/12 00:33 ID:VqXGeJSE
リュープリン5ヶ月目なんだけれど、今頃になって情緒不安定が激しくなったよ。
いやー、ビックリした。本当になるんだね。

先に「副作用」だと知っていたから、結構気は楽ではあるよ。
不安定な時でも「一時的なもの」と頭の片隅で考えていられるし、
サッサと心療内科に相談しに行けてしまった。
823病弱名無しさん:03/03/12 06:33 ID:+IBnH54d
>>822
困るのは、わかっていない医者が多いこと
「気のせいだ」といわれる人もいるみたい
(薬の説明書に「重大な副作用」として書いてあるのに)
自殺する人なんか出たら、どうする気だろう?

ともあれ、お大事に
ぜひ骨量もチェックして下さい
824病弱名無しさん:03/03/12 19:31 ID:gqho14sN
>>823
ありがとうです。

確かに「分かっていない医者」が多いですね。
私はどんな副作用がでても、あまり担当医に相手にされないので
強引に薬を貰っている感じです。
ちなみに、吐き気・頭痛・血行不良による肩凝り、腰痛。

医者との相性が悪いなーと思っても、通院できるのはその病院しかないから
転院できないのが鬱です。

自分で副作用の種類を調べるのって大事だね。女医でも分かってもらえない。
825病弱名無しさん:03/03/12 21:23 ID:YE9WUNeP
>>824
 「女医なら分かる」なんてことぜーんぜんありませんね
 性別と関係なく、よく勉強している医者を探さないと
 少ないんですよね〜 これが
826山崎渉:03/03/13 17:10 ID:4eQkpQqX
(^^)
827病弱名無しさん:03/03/13 17:37 ID:dd4Lrpdm
>>1
病気の題材でなに楽しそうに言ってやがる。馬鹿め。
何が「あつまれぇ♪」だ?男の俺から見ても不愉快だぜ。
828病弱名無しさん:03/03/13 18:10 ID:It4xoSxv
私の場合先に左右卵巣のう腫と診断されて開腹手術をしたら
左卵巣のチョコレートのう腫と左卵管ののう腫だった。
開腹手術後子宮内膜症の治療中。現在は低用量ピルを使っています。
829病弱名無しさん:03/03/14 01:39 ID:u7SNTPrP
忙しい外来のさなかに、ウダウダと症状を訴える粘着患者ウザイ。

>823
特におまえなんか、一番相手にしたくないタイプとみた。
830病弱名無しさん:03/03/14 08:50 ID:QWB9QTC+
>>829
偽医者ハケーン!
831病弱名無しさん:03/03/16 10:24 ID:cEjykqtN
卵巣のチョコレートのう腫って、痛みありますか。
生理痛はあまりないのですが、生理以外のときに
時々、卵巣あたりがちくちくじくじくします。
大きくなってるんじゃないかと心配です。
病院では、3ヶ月に一回診察にくるようにと言われているのですけど。
832病弱名無しさん:03/03/16 13:19 ID:Kf15UGNy
>>831
その3ヶ月に一回の診察日がまだまだ先なのでしょうか?
心配ごとがあるのならば病院に行くことをおすすめします。
早期発見になるかもしれないし、違ったとしても安心できるし。
私は皮様嚢腫持ちなので詳しいことはわかりませんが。
833病弱名無しさん:03/03/16 18:29 ID:ZjQ2BpSO
>831
チョコ、傷みますよ。排卵期は特に。まあ人によるとも思いますが。
生理中、排卵期以外も痛いです。要するに常に傷みはあります、私の場合。
834831:03/03/16 22:51 ID:ioVKdqHz
痛みはあるのですね。
今まで、あまり感じなかったのですが、わかったときには5センチにもなっていました。
来月が診察なので、いってきます。
835病弱名無しさん:03/03/17 17:58 ID:7V5b8hvo
はじめは片方だけのうしゅだったのですが 最近左側の卵巣もおかしいみたいです
両方のうしゅになることってありますか?」ふあんです
836病弱名無しさん:03/03/17 19:08 ID:mjrsWwvu
生理のたびにギックリっぽい腰痛になるのは何か怪しいですか?
外科に行こうと思ってるんですが、考えてみると
生理と重なってるかなーと思ってここで聞いてみようと思いました。
837病弱名無しさん:03/03/17 19:09 ID:mjrsWwvu
>>835
私の友達にもけっこういるけど片方ある人ってもう一個もある確立高いらしいよ。大きさとかは全然違うみたいだけど。
838病弱名無しさん:03/03/17 19:12 ID:7V5b8hvo
そうなんですか!レスありがとうございます とりあえず病院に行って来ようと思います
839病弱名無しさん:03/03/17 19:12 ID:RbW/vKjQ
オロオロ(゚ロ゚;))((;゚ロ゚)オロオロ
http://hkwr.com/
http://hkwr.com/bbs
840病弱名無しさん:03/03/17 20:19 ID:ojvzUe9y
>>831
私が書いたのかと思いました。私も>>831サンとほぼ同じような状態。ちくちくじんじん、そんな感じ。全然我慢できる傷みですけどね。
気のせいかと思って医者には言ったことありませんけど。
841病弱名無しさん:03/03/17 23:22 ID:ThGzPIv9
>>836
自分も生理の時だけ腰痛になってたが、
生理痛があまりにひどくて無理な姿勢をしていた
せいだったと思う…

ロキソニン服用するようになってから
(生理痛は完全には取れないけど)
腰には来なくなった。
842病弱名無しさん:03/03/18 03:12 ID:+N98Lg14
チョコが2年弱で再発してウチュ。
前回はのたうちまわる痛みだったんだけど、
今回はそこまで痛まないのに大きさは同じくらい(6×7)
半年毎の検診受けてたのになぁ。
みなさん検査はマメに受けましょうね・・・
スプレキュアは二度とゴメンだからまた腹腔鏡になりそうです(-_ゞ
こんなに短期間で再発するものなのか・・・
843病弱名無しさん:03/03/18 05:04 ID:7qSRpmjg
今回の生理痛がひどくて自宅でのたうちまわりました。
トイレで2時間缶詰、吐きまくりで叫んでました。
ここのところ最悪状態より軽かったので油断してました。
ボルタレン座薬をもらいにいかないといかんです。

腰痛、左腰にだけ出てますけどそういうことってあるんでしょうか。
844病弱名無しさん:03/03/18 05:43 ID:8xOqyGXa
こんにちは。私は卵巣脳腫でかれこれ4年くらい病院通っています。
ずっと経過を見るだけだったのですが、8cmになったところで水抜をしました。
が、やはり又大きくなったので手術することになりそうです。
ここでこのようなことを聞いていいのかどうか心配なのですが、千葉・東京で評判の良い婦人科を知っている方がいらっしゃればお教え下さい。
私の通っているところは、町の産婦人科で手術まではできないのです。
紹介もしてもらいましたが、先生は「んー、どこがいい?どこでもいいよ」とあまり頼りになりません・・。
どなたか、体験されている方、お教え願えませんか?
845病弱名無しさん:03/03/18 05:57 ID:lyBeLx98
>843
左の卵巣が悪いから左だけ痛くなるんじゃないかな?
自分もロキソニン飲んでも眠れなかったから座薬使ったけど
まだ眠れない(w
846病弱名無しさん:03/03/18 12:19 ID:AsNRazT4
>>843
あ、私も!!左だけ。
847病弱名無しさん:03/03/18 13:09 ID:dhMQDXYv
定期的に検査しに行かなきゃいけないけど・・・やっぱり股ひろげるの嫌だし行きたくない。
このスレみると、私も頑張らないと!という気になれます。
848病弱名無しさん:03/03/18 13:58 ID:AsNRazT4
>>847
好きではないけど・・お医者さんはすごい病気の人達の股をずっと見てきてるので
気にすることないんじゃないかな?
私は歯医者でお医者の息を感じながら大口あけてガリガリやられるよりずーっと平気です。
あ、私が歯医者行くの嫌だっていうのと同じことかな?だったらどっちもどっちだわ。がんばろー。
849病弱名無しさん:03/03/18 13:59 ID:5Me1hR80
皮様嚢腫、右が12センチて左が6センチ!
手術しないとやばいっすね〜。
850病弱名無しさん:03/03/18 14:36 ID:ZyCknhq6
教えて頂きたいのですが、、、
ここ1年の間生理が2日で終わり一日空いてからちょっぴり
出血して終わるんです。周期や量は正常です。
生理痛は1週間前からきます。
これは病院に行った方がいいのでしょうか?
どこで聞いていいのか分からなくて・・・宜しくお願いします。
851847:03/03/18 14:37 ID:RbJCqOtN
>>848
元々、アシコにコンプレックス(?)があったし、初めての内診の時ちょっとハプニングがあったんで、検診苦手なんですよね。
ま、頑張りますー。
レスサンクス。
852病弱名無しさん:03/03/18 16:37 ID:fqtmiAKk
今日の昼過ぎ地獄を見た(;´Д‘)
ロキソニン飲んですぐに吐いたから
ブスコパンの座薬入れて30分くらいのたうち回ってた。
6年前に左卵巣のチョコが破裂して癒着が酷かったので全摘出。
生理痛は子宮も右卵巣も痛いけど左の手術あと(卵管が少し残ってる)
が激痛です。
市立病院に通院中で激混みのMRI検査順番待ち。
また手術する事になりそう(鬱)。
853病弱名無しさん:03/03/18 21:27 ID:AsNRazT4
>>851
なんだか嫌な感じっていうのも立派な相性だから
ちょっとでも嫌な時は他の病院に変わったらいいよ。
相性のいいところだと安心できるし意思の疎通もはかりやすいので体のためにもいいです。
ほんっとに嫌なところもまれにあるんですよ。
>>852
生理痛の時って痛みを発生させる物質をあらかじめ減らしておく必要があるから
事前に飲んでおかないといけないみたいですよ。
あと、私の場合今日は元気だと思って薬も飲まずに大洗濯なんかしはじめると
そのあと地獄を見ることが多い。
854病弱名無しさん:03/03/18 21:49 ID:n2jAoIiK
>>853
私の場合、今日は元気だと思って薬も飲まずに仕事(車通勤片道1時間)に出かけて、帰るに帰れなくなり地獄を見ることが多かった。
←もう失敗しないぞと決意を込めて過去形。
855852:03/03/18 23:11 ID:aqlFI38q
>853,854
そうですね。いつも痛みが酷い2日目3日目は痛みが出る前に
飲むようにします。ありがとう。
今度は空腹時に飲んだロキソニンのせいか胃腸が痛い・゚・(ノД`)・゚・。゚
空腹時に飲んだら後で胃が荒れるのはわかってるけど
食欲全くなく、痛みに耐え切れずに飲んでしまった。
生理中、後は身体ボロボロだ…。
856病弱名無しさん:03/03/19 00:03 ID:lunpJfpq
ロキソよりボルタレンの方がはっきり良くきくという意見が多いような気がします。
私は飲んで30分ぐらいでホワーッと今きいてきたーとわかります。
それも事前に飲まないときかないですが。
この板にボルタレンスレもあったと思う。
857病弱名無しさん:03/03/19 12:37 ID:qkOZB+tz
病院を探している方
 「女性のための女医さんガイド」という本が参考になります。
 お医者さんによっても、手術が得意だったり、漢方がメインだったりしますが、
 そういう方針が書いてあるので。

あと、最近出たSaitaのムック(体ブックだったかな?春号ってやつ)にも、
いろんな病院&医者の顔写真が載ってるYO!
858病弱名無しさん:03/03/19 16:00 ID:I7CHOIlo
>857
早速本屋で探してみます。
ありがとうございます!!
859病弱名無しさん:03/03/19 22:00 ID:e1FyN2ZX
子宮なのか胃腸なのかよくわからないんですけど最近お腹が膨らんだまま元に戻りません。
人から妊娠5ヶ月くらいに見えるといわれたほどです。因みに便は毎日出ています。
ガスが溜まって時々漏れたりお腹が鳴ったりしていたから胃腸系かなと思っていたのですが
時々膣内にズキッと亀裂が走ったような激痛があります。
張ったおなかも若干右のほうがより膨れている気がします。
生理の時が特にひどく、重い感じと放屁感が1日中です。
その生理も1日目に出て二日目にどばっと出て三日目は音沙汰なし。
四日目ちょっと復活→終了、のような流れです。
さらに深夜にいきなり激痛が来ます。パターンとしてはPM7時〜にお腹が限界まで膨れて
PM10時に激痛が来てAM2時を過ぎたあたりで気がついたら苦しみ疲れて寝ていた…という感じです。
病院3つ行ったけどなんか病院によって言われることが違う。
860831:03/03/20 10:52 ID:wAEdqqMr
>859
病院では何と言われているのですか。
861病弱名無しさん:03/03/20 19:05 ID:slLyrBZA
>>860
1つ目…含気症、言葉による診察。ガスコン(効き目?2週間分服用)
2つ目…何も言われず。触診なし。もっと大きな病院へ紹介状を書かれる。
3つ目(↑で紹介された病院)…自己臭恐怖。抗鬱剤処方。
この抗鬱剤は全く効きませんでした。
と、こんな感じです。
自己臭恐怖と思おうとしても実際出るものは出るし臭いもあります。
今日も授業中お腹が鳴りまくり、引っ込めるとげっぷでまくり、午後からは屁と激痛。
保健の先生に言ってもなんだかわからないと言います。
原因がイマイチわからないからどこに行ったらいいのか、何に気を使えばいいのか
わかりません。
胃腸関係にはフルで気をつけてるのでひょっとしたら子宮かも…と。
862病弱名無しさん:03/03/21 00:01 ID:c0Mi9kz6
>861
どんな検査をしました?
医者も正しい診断が出来てないように見受けられますが。
子宮や卵巣が癒着している場合お腹にガスが溜まったり腸の具合が悪くなった時に
影響を受けて生理痛が酷くなる時がありますが
げっぷやおなら等の症状そのものは婦人科の病気との関連性が
あるとは思えないのですが…?
863病弱名無しさん:03/03/21 00:42 ID:3G380TjC
>>861
>862と同じように?なのだけど、
婦人科系の病気だと疑うのならば、問診の時点で自覚症状をあまり細かく
言わないで「検診してください」と言ったほうがいいのかも。
医者が「・・・でしたか?」と聞かれてから自覚症状を言うほうが
うまく見つけてくれる気がする。
もしそう言って受けたのならごめん。
864病弱名無しさん:03/03/21 02:57 ID:uxkHTMAI
約2ヶ月前に卵巣嚢腫(チョコレート嚢腫)の腹腔鏡手術を受けました。
術後1週間頃からスプレキュアで治療しています。
特に副作用もなくて安心してたら2週間後の受診時に「薬が吸収されてない」
「子宮内膜が厚くなってるから生理きちゃうかも」と言われました。
先月末と今月始めに生理ほどではない出血がありました。
腹痛もなくて、7日間で治まったのですが相変わらず副作用はない感じで
本当に薬が体に入ってるのかな??と心配しています。
鼻から出てこないようにスプレーしてもよく口から出てきたりしているので
他の人はどうなのかな?と思い書いてしまいました。
全て体内に吸収するためのおすすめののみ方とかあったら
どなたか教えて下さい
865病弱名無しさん:03/03/21 11:57 ID:lkSQo2qI
>>862-863
レスありがとうございます。
確かに自覚症状ばかりいっていた気がします。
今度もう一回行ってみて素直に受けてみようと思います。
866病弱名無しさん:03/03/21 23:58 ID:l6iKiIz6
ピクノジェノールってどうなんでしょう?
飲んでる方います?
867病弱名無しさん:03/03/22 05:41 ID:vHvYZAso
>>865
ご飯に玄米を混ぜて炊いて食べると、変なガスがでなくなります。
健康的にトイレで普通のコントロールできるおならがたまに出るだけで、臭くないよ。
普段のおなかグルグルや、小出しに出る臭ーいおならや、おならを
我慢した時の逆流するようなブーウーって言う肛門のあたりの音とか
そういうのが無くなるよ。
私は3合のうち、0.5合だけ玄米にして水につける時間を多めにして
普通に炊飯ジャーで炊いています。
最近はファンケルの発芽玄米とかただ混ぜるだけでいいのが売ってるので
お母さんに言って混ぜてもらうといいですよ。
868病弱名無しさん:03/03/22 05:42 ID:vHvYZAso
>>865
婦人科は一度勇気を出して行くと、何かあったときに心強いので
関係あってもなくてもいったほうがいいよ。がんばれ!
869831:03/03/22 12:34 ID:TzIwbQ3Y
チョコレートのう腫と診断されて、
様子見ということになったので、とりあえずピクノジェノール飲んでます。
生理痛はもともとあまり酷くなかったのですが、
前回の生理の出血はちょっと減りました。きちんと5日で終わったし。
何もしないよりは、ましかな。
870病弱名無しさん:03/03/22 14:40 ID:K3ghBcMr
23才独身です。多嚢胞性卵巣て言われました、早く治療したほうがいいんですかね

871866:03/03/22 16:20 ID:Hi6B00aI
>869
何かしら効果はあったのですね・・・
試してみようかなあ。

お値段の幅がかなりあるのでどれにするか迷ってたりもします。
医師には高いやつを勧められたんだけど、
調べてみたら月3000円ぐらいからあるみたいですね。
効果に差はあるのかしら・・・
872病弱名無しさん:03/03/22 22:07 ID:KM55FjVC
一週間前から右の卵巣部分が痛いです。
ものすごい痛みではありませんが、これだけ長く痛みが持続することは今回が初めて。
おまけにちょっと腫れてきています。日に日に腫れがひどくなっています。
夜寝ている時、横向きから仰向けになった時、腫れてる部分がググーと
移動しているような感じもします。
痛みが表れる様になる直前まで生理中でしたが、生理2日目で血の塊が出てきました。
20代になってから血の塊は滅多に出なかったのですが。
しかも2日目という早期に出るのも私にしては稀なことなのですが。
以上のことから卵巣嚢腫なのではないかと疑っているのですが、、
皆さんはどう思われますでしょうか??
月曜日にきちんとお医者に行って診てもらいますが、その前に色々心積もりとかしておきたいので。
何かご意見やアドバイスなどお願いします。
873病弱名無しさん:03/03/23 12:51 ID:XaMo3Q9f
典型的な内膜症の症状だと思いますがまだそれほど重症ではなさそう。
生理痛はどうですか?鎮痛剤が必要なくらい?
874872:03/03/23 13:11 ID:WuUCXWwd
>>873
私へのレスでいいんですよね?ありがとうございます。子宮内膜症ですか。
生理痛は年とるごとにひどくなっています。たまに鎮痛剤も使います。
でも歩けなくなる程とか寝込む程ではないです。
書き忘れましたが、ちょうど下腹部が痛くなり始める直前に風邪をひきました。
今でもまだ一向に治る気配がなく、セキのしすぎで下腹部が痛いのかな、とも思っていました。
あと、数ヶ月間無職でのんべんだらりとした生活を送っていましたが
2月から都心まで働くようになり、その通勤疲労とかその他様々なストレスなども
影響しているんじゃないかな、と。休日出勤と残業続きで疲れてたし。
子宮内膜症だとしたら、投薬で何とかなりますよね。
卵巣嚢腫だと手術以外に治療法はないんですよね。
とにかく明日病院へ行きます。結果を聞くのが怖いけど。。。
875864:03/03/23 23:10 ID:lR0WMEwe
864へのレスをくださいな・・・
「薬の飲み方」っておかしいですね 鬱
書いた時眠かったので。。。すみません
鼻に点鼻後、鼻内にとどまらせようと
してると垂れてきちゃうし、かといって
吸いすぎて喉から口内に戻ってくると
以前の状態と変わりないし・・・
毎回これでいいのか??と迷いながら
点鼻してます。このままうまくいかないと
リュープリンかダナゾールになっちゃうので
なんとかしたいのですが・・・
876病弱名無しさん:03/03/23 23:24 ID:LlhLIrxV
>864
上を向いて、鼻から息を吸い込みながら点鼻してます?
そうすればたぶん口内に戻る量は少なくてすむと思うのですが。
意識して、口呼吸をしないで鼻からだけ吸う感じで。
点鼻後も数秒間は上を向いたまま待ってみるとか・・・
877864:03/03/23 23:43 ID:lR0WMEwe
あら!!点鼻する時は下向いてやってました
これから上向き加減でやってみます。
昼の点鼻後とか仕事で忙しくて上向いてる時間が
短かったのもあるかも
れすありがとでした!!
878病弱名無しさん:03/03/24 05:04 ID:ZTLKdKYg
私も>>850さんと同じ感じです。
毎月生理が二日出血し、三日目は全く止まって、その後は少量の出血から茶色っぽいのに変わってきます。
最近では二日目とかも量が減ってきて…固まりは前は3〜4センチのが出てましたが、小さくなりました。
五日もあれば終わる感じです、内膜症の疑いとかあるかなぁ…。
今も三日目ですがふんばっても出る気配ないです。
生理とは関係ないと思いますが、頭痛が常に続いてるんです、生理痛も我慢できる痛みだし。
さっき左のお腹押してたらピンポンボール位のしこりがあったんです。
わけわかんない長文すいません。
879病弱名無しさん:03/03/24 11:04 ID:i73yqTvh
おへその下が張ってて、微妙に痛くて、気持ち右側だけふくらみ大きい。妊娠かと思ったら生理キテ、量は変わらないが生理痛がいつもひどいのにほとんどなし。こんな私に子宮の病気の疑いありますか?
880872:03/03/24 20:54 ID:jm9YZhmO
今日病院に行ってみました。内膜症でも卵巣嚢腫でもなく、全く異常なしだったそうです。
そんなバカなっ!と内心思いましたが。。でもホッとしたけど。
MRIなどの診断ではなく内診(エコー?)だけだったのですが、異常は見られないとのことでした。
その医師の見解によれば、ただのお通じか、もしかしたら盲腸の疑いがあるかも、だそう。
血液検査で炎症を起こしているかどうかを調べてくれるそうですが
一週間後にまた来て下さいですって。その間に何か起こったら・・・。
婦人科の病気だと思ったら腸やその他の病気だったってこと、よくあるんですかね?
881病弱名無しさん:03/03/25 08:48 ID:aDiyOhMu
>880
あなた過去ログ読んでますか?
もう少し自分で調べる努力してから質問してはどうでしょうか?
882病弱名無しさん:03/03/25 20:37 ID:x49XJBlK
2週間前に2回目の開腹手術をしました。
今回のチョコは、発見時に最大幅12センチだったので
エコー見た瞬間に手術を覚悟しましたw
10年前の1回目の時は、それなりの自覚症状があったのですが
今回は何の気なしに行った子宮ガン健診で
医者に卵巣の腫れを指摘されるまで、全く気づきませんでした。
ここ3ヶ月位、トイレが近いなあとは思ったけど、まさかねぇ…
手術ではうずらの卵ほどの子宮筋腫も見つかりました。
こんなんで何の痛みもなかったのか不思議です。
(あんたが鈍感なんだというつっこみは無しでw)
こういう例もあるので、少しでも変なことがあったら
医者に行くことをオススメします。
883病弱名無しさん:03/03/25 23:38 ID:O1jGuxmH
>>881
どうして体で悩んでる人にそういう冷たい口ぶりができるのかな?
どこの点について過去ログ読めって言ってるのか
それぐらいわかるようなレスしてあげたらいいんじゃない?
何について文句があるのかわからない。
884病弱名無しさん:03/03/26 01:38 ID:au0AEiIb
>883
じゃあ自分が答えてあげれば?
偽善者が。
885病弱名無しさん:03/03/27 01:21 ID:8KGRFyqx
初めて書き込みします。

最近なにげに診察を受けた所
卵巣嚢腫(両側)と子宮筋腫が見つかり
手術を受ける事になりました。

そして先日治療方法について説明を受けましたが
片側の卵巣嚢腫がとても大きく(20センチ程)
悪性で有る可能性も否定できないと告げられました。
悪性の可能性は10%位だそうです。
10%と云う数字が自分でピンとこないのですが
90%は良性って事でそんなに心配する様な
数字ではないのでしょうか?
あと今かなりお腹が大きくて妊婦の様なのですが
この病気の人には一般的な症状なのでしょうか?
足も凄くむくんでいます。
自分でマッサージをしていますがとても痛いです。

そしてもう一つ・・開腹手術なのですが
術後1週間で職場復帰しても大丈夫でしょうか?
仕事は座ってする仕事ですが勤務時間が深夜で長時間です。

何か取りとめもなく書いてしまいましたが
周りに病気の経験者もいなくて誰にも相談できずに
不安でつい書いてしまいました。。。。
長文になってしまい、すみませんでした。


886病弱名無しさん:03/03/27 01:55 ID:h+WgBUfD
>>885
> 90%は良性って事でそんなに心配する様な
> 数字ではないのでしょうか?
私もそのぐらいの癌の可能性があるとのことで開腹手術でした。
癌の可能性がある場合は腹腔鏡手術は駄目みたいですね。
可能性があるだけで、今現在心配することはないと思います。
というか心配してもどうにもなりませんので、
私の場合は病気について調べたりしてました。

> あと今かなりお腹が大きくて妊婦の様なのですが
嚢腫があるのならばその分お腹も膨らんで当然だと思いますが・・・

> 術後1週間で職場復帰しても大丈夫でしょうか?
退院から一週間後ぐらいがいいと思いますけど、これは人それぞれかも。
私はデスクワークでも座っているのがとても辛かったので
(開腹の傷が痛い、体力がなくなっていて疲れやすいなど)。
術後の様子をみてから最終的に決めるしかないと思います。

不安だと思いますが、がんばって!


887885:03/03/27 02:24 ID:fRLnmF6h
>>886
色々とアドバイスありがとうございました!!
1人だと悪い方につい考えてしまっていましたが
少し気持ちが落ち着きました。

先日病院の先生が
『癌(初期で無い場合)なら子宮・卵巣他を摘出します』
と結構深刻に云ったので、その日から頭にずっとこびりついてます。
でも、おっしゃる様に今さら何しても変わらないのですよね。

あと術後1週間は退院後1週間の書き間違いでした(ニガ

888病弱名無しさん:03/03/27 03:27 ID:GP58x47T
経膣エコーと内診を受け鎮痛剤を出してもらっていましたが、
医者からホルモン投薬を勧められて迷っています。
卵巣の腫れもなく開腹していないのにホルモン治療するのに抵抗があるのですが
やはり一度は投薬してみるべきなんでしょうか、副作用が心配です
889病弱名無しさん:03/03/27 09:44 ID:mddGsYSR
>>888
過去ログ見ていただきたいのですが、低用量ピルの方がよいと
思います。
セカンドオピニオンをとりましょう。

>>885
退院後1週間...入院期間にもよりますが、フルに復帰する
のは辛いと思います。
私も開腹でしたが、すっかり元に戻ったのは術後1週間(退院
後2週間強)でした。
890病弱名無しさん:03/03/27 12:32 ID:mddGsYSR
>>880=872
 内膜症の診断って結構難しいですよ
 チョコレートのう腫ができていない場合は特に。
 冗談抜きで診断できない医者もいます。
(もちろん、実は虫垂炎だった、ってこともままありますが)
891病弱名無しさん:03/03/27 14:19 ID:UooWy19/
チョコレートのう腫って、生理がなくなれば、小さくなるんですか。
吸収しちゃうんでしょうか。
だから、ホルモン治療するわけですよね。
でも、ほんとに閉経するか、卵巣がある限りまた再発するわけですよね。
しかも、ほっといたら、急に大きくなる事もありですかね。
なんかよくわからない質問ばかりで、すいません。
892病弱名無しさん:03/03/27 14:56 ID:Q8X+8zoC
卵巣嚢腫(粘液性嚢胞腺腫)で卵巣を摘出した者です。
>887=885
私の腫瘍も20cmほどあって、お腹も膨らみ足もむくみました。
腫瘍を摘出したら足のむくみはなくなりましたよ。参考までに。
頑張って下さい。
893885:03/03/27 20:58 ID:+1jiv/YY
>892
質問ですが摘出したら痩せるのでしょうか?
私の場合卵巣腫瘍(左20センチ右8センチ)と
子宮筋種(8センチ)を摘出するので
4キロ位は痩せるのでは…と妙な期待をしていますが(ワラ
あとお腹がへこんだ後は、たるまない様に
ガードルなどを着用した方が良いでしょうか?
894病弱名無しさん:03/03/27 22:10 ID:YaTP9ZIL
>>893=885
色々不安だと思いますが、
>4キロ位は痩せるのでは…と妙な期待をしていますが(ワラ
こういう風にプラス思考でいきましょう!
私も来月に卵巣嚢腫(皮様嚢腫(5センチ強))を取りますが
自由な時間ができるので、入院生活が楽しみです。
895892:03/03/27 23:06 ID:6gMesJPx
>893=885
痩せました。入院前56kg→退院時48kg(約1年前、現在は50kg)
私の場合はまず腫瘍自体が4.7kgあり、そのうえで9日間の入院中に
ダイエットに励んでの結果です。
(病院食のみ間食一切無し・術後退院時まで1F〜6Fを階段でひたすら往復)
幸い術後の回復が早かったようでこんなことも出来ましたが、
自分のペースで、くれぐれも無理はしないでくださいね。
ガードルに関しては私は付けませんでした。締め付けが傷口にどうかと
思ったので(おへそから下に縦8cm程)。幸いたるんではいないようです。
896病弱名無しさん:03/03/28 23:13 ID:eDoo6gW+
>>891
全部その通りです。

だから一時的な閉経療法(リューブリンなど)は、
一見効き目があるけど、
やめたら(半年までで必ずやめなきゃいけない)
またもとの木阿弥になるので、
それをちゃんと考慮して検討しなくてはいけません。

その点、低用量ピルなら、やめずに続けられるので、
長期的に見ると効果が大きいというわけです。

それでもその人の病気の勢いによって、
ピルでは抑え切れなかったり、
チョコ破裂の危険とか妊娠希望とかで
即時的な効果を必要とする場合には、手術療法がベストです。

手術療法でも再発するけど、
再発防止の意味で低用量ピルを服用すれば
よっぽど、よいのではないかな。
897病弱名無しさん:03/03/29 23:21 ID:T5JzK9kK
卵巣のうしゅを摘出するのに良い、関西の病院をご存知の方、
地名などだけでも良いので教えて下さい。
898病弱名無しさん:03/03/31 16:51 ID:7EMQGnop
>>897
ここ、病院の評価が結構詳しいので、参考にしてください。
私は首都圏在住なんで関西はよくわからん。

ttp://www.jineko.net/clinic/hyoka.html
899病弱名無しさん:03/04/01 17:03 ID:7EtT9LVn
今月も生理がきそう。
癒着のせいか、生理前は排便時に粘液みたいなのが出て鬱。
気持ち悪いです・・・
手術すればそれも無くなるんだろうけど
チョコ自体はまだそんなに大きくないので様子見中です。
腸の病気かと思ったら婦人科だったので驚きました。
900病弱名無しさん:03/04/02 00:15 ID:0QUI+3l1
私ももうすぐだわ〜・・・
憂鬱。。。
最近ではロリエのおむつタイプだけでは駄目で、
その上からアテント履いてるよ〜!
901病弱名無しさん:03/04/03 00:47 ID:O7wXrtA4
こんばんは。
排卵期なのですが、一日右の卵巣が痛くて、
痛いといってもどんよりした痛みなので
ガマンできない事もなく、脂汗を
かきながら仕事してました。
家に戻ると、左の卵巣が痛い。
これは何か…兆候でしょうか。
婦人科は1年行ってませんが、
その時は異常ありませんでした。
902病弱名無しさん:03/04/03 12:51 ID:xmGhRUjP
>>901
これだけではなんとも分からん。病院へGO!

1年前の検査なんて、今の時点では意味なし。

>>899,900
喫煙者でなければ、低容量ピルの使用を検討しては?
903病弱名無しさん:03/04/03 13:19 ID:rSUdkICG
>>901
病院行け。手遅れだと卵巣摘出だよん。
904病弱名無しさん:03/04/03 21:03 ID:snhLDqtP
4年位前から、
生理が来る直前(寝起きが多いんですが)に下腹部痛、急激な下痢、めまい、
手足のしびれなどがおきて、立っても座っても寝てもいられない状態になることが
年に何度か起こるようになりました。(毎月では無い)
症状が起きている間はほんとに死ぬかと思うくらい苦しいんですが、いつも30分くらいで
その症状は落ち着き、それから数時間以内に生理が始まります。

初めてこの症状が起こった時、あわてて救急病院に行ったんですが、
そのとき左の卵巣が腫れていて(3〜4センチ)、子宮内膜症の疑いがあるということで
婦人科を紹介されました。
紹介先の病院で、詳しい検査をしてもらった結果、子宮内膜症ということで漢方を処方
されたんですけど、そこの病院の構造が気に入らなくて(待合室に診察室の中の声が
全部筒抜け・・・)通院を辞めてしまいました。
1年後くらいに、卵巣の定期チェックのために別の病院に行ったんですが、
今度は子宮内膜症では無いと診断されました。
その病院も待ち時間が半端なくて(6時間くらい待たされた・・・)、2,3回通院して
辞めてしまいました。

子宮内膜症、または卵巣のう胞と上記の発作みたいな生理痛は
何か関係あるもんなんでしょうか?
(結婚したので子作りのこともあるし、そろそろ本気で婦人科行こうとは思ってるんですが、
引っ越したばかりなので近辺にいい病院があるか調査中です。)
905病弱名無しさん:03/04/03 21:33 ID:m/NQ4n4B
904さんはどこら辺に引越したんですか?
906病弱名無しさん:03/04/03 22:02 ID:yUK3Px4B
>>901
みんなが言ってくれてるように病院に行くべし。
一番辛いとき(症状が強く出てるとき)が医者もわかりやすいようですけど、
脂汗かくくらいなら、とにかく行くべきです。

私の場合は卵巣脳種()4センチが妊娠初期に判っていたのに
医者は「大丈夫、よくあることだから様子を見ましょう」、
結局臨月入った日に茎捻転起こして(激痛、死ぬかとオモタ)帝王切開&卵巣摘出。

数年経って生理痛酷くてなにやら堅いモノがお腹に触れるので
「痛くてなにかさわれるモノあるんですけど」と医者に訴えたのに
ちょうどタイミング悪くて(ホルモン分泌の関係らしい)
「なんにも無いですよ、帝王切開の跡かもね」と病巣見つからず。

結局内膜症(私には腺筋症もあるんだそうです)と判明したのは
4件目の婦人科、何もないと言われ続けて3年後のことですた。
生理初日だったけど「構わず来なさい!」と言われて受診。
判ったときはうれしくて泣いた・・・。

医者との相性もあると個人的に思うけど、まず行ってみて下さい。
長レススマソ。
907906:03/04/03 22:30 ID:yUK3Px4B
↑間違い訂正、スマソ
×「4件目の婦人科、何もないと言われ続けて3年後のこと
○「何もないと言われてから3年後、4件目の婦人科で」
908病弱名無しさん:03/04/03 23:46 ID:kKt2GOnj
リュープリン6ヶ月目なんだけど、今月から3割負担になって金額高くなってビックリ。
でも、今月でおしまいだー。
リュープリンってすごいヒドイ頭痛起きたりするし、へんなほてりはするからあまり他人には
オススメしないなー。。術後や術前だったらしょうがないけど。(私も術後)
今月もあんなヒドイ頭痛&めまいがあったりするのがいやだから
なるべくノンビリすごそう。。
909病弱名無しさん:03/04/04 11:05 ID:xEZbdBfr
リュープリンやスプレキュアってどのくらいの金額なんですか。
私も卵巣のう腫なので、今は様子見なのですが、いずれするのかなぁなんて。
910病弱名無しさん:03/04/04 11:40 ID:hhEP3OMv
スレ違いかも知れませんが、ほかにどのスレに行けばいいかわからなかったので
ここで質問させてください。
ここ半年の間で3回も膣に変な水疱のようなものができて困っています。
水疱と言っても小さいのがたくさんではなくて、大きい(?)のが一つです。
常に膣にものが挟まっている感じで立っていても座っていてもすごく気持ち悪いし、
特に座ると圧迫された感じで気持ち悪いを通り越して少し痛いんです。
我慢して(我慢するしかないのですが)何日かほおっておくと
水疱が破れておりもの(もしかしたら膿?)が出てきます。
初めてできたとき婦人科に行ったのですが
「原因がよくわからない。でも内出血していて血がたまっている」と言われたので
セックスが原因かと思っていました。
(変なセックスはしていませんが、ほかに原因が思い当たらないので)
そのときは確かにおりものに混ざって出血もあったんです。
でも2回目3回目はセックスをする前から水疱ができる兆候(性器がかゆくなる)があったし、
やぶれたとき出血もなかったので原因がまったくわかりません。
どなたか同じような経験があるかたいらっしゃらないでしょうか?
なぜこんなふうになってしまうのか原因を調べたいのですが
病院に行っても「わからない」と言われたので困っています。
とりあえず性病ではないと言われたのでほっとしていますが。

私多のう胞卵巣症なんですけどそれは全然関係ないですよね・・・。
911病弱名無しさん:03/04/04 22:03 ID:glntO6Xd
>>910
ヘルペスじゃないかなと思うのですが…
とにかく違う病院へ行くことを激しくおすすめします。
放っておくのは良くない!
検査の施設が整った大きい病院がいいと思います。
この辺のスレも是非ごらんください。

【HIV】性病を気にしないでHは無理?【梅毒】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1044442158/l50
ヘルペス【HSV】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1046529083/l50
★…【婦人科】マソコの悩みPart8【相談系】…★
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1046627192/l50
912904:03/04/04 22:19 ID:Vr5XwDia
>>905
北陸地方の小さな市です。
田舎町なので、HP立ち上げてる病院がめちゃくちゃ少ないんですよ・・・
同性の知合いもいないし、評判の良い病院を探すのって難しいですね〜
913病弱名無しさん:03/04/04 22:40 ID:glntO6Xd
>>912
参考になるサイトをどぞー。
>>911の一番下のスレでもよく挙げられるサイトです。

全国10万件以上のお医者さんガイド
ttp://www.10man-doc.co.jp/

クリニックジネコ(全国婦人科評価リストがあります)
ttp://www.jineko.net/clinic/hyoka.html

おすすめ医療機関(このサイトの管理人さんは富山の方みたいです)
ttp://www.asoko.org/isya/index.html
914904・912:03/04/05 15:07 ID:Tsc10VWE
>>912
どうもありがとうございます〜。
マップ直結で場所わかりやすくて助かりました。
土地感がないものだから、タウンページで調べたあと、マップで調べなおしたり
して、とってもめんどくさかったんですよ・・・
女医さんいるところのほうが気が楽なんで、あとは電話して確認してみます。
ありがとうでした

915病弱名無しさん:03/04/06 00:00 ID:+KR3hEBt
>909
確か3千円くらいでしたが、四月からいろいろ変わったみたいなので
現在の料金はわかりません。
916病弱名無しさん:03/04/06 11:40 ID:WeHGiq2p
>915
それは、一ヶ月分がということですか。
4月から3割になったから、ちょっとあがりますよね。
917908:03/04/06 15:26 ID:gL4beE0a
リュ-プリンは9000円くらいだよ、今月3割負担もあって1万超えた。びっくり。
918病弱名無しさん:03/04/07 22:43 ID:UQOQMsOG
>>908
これからのホルモン療法は、低用量ピルにするの?
919910:03/04/08 11:31 ID:YOqqpUMd
>>911
ご丁寧にありがとうございました!
今から教えていただいたスレ見てみます。
920病弱名無しさん:03/04/09 00:36 ID:KRSzJYZW
>916
2週間分です。
921病弱名無しさん:03/04/09 03:18 ID:o7ars8rG
子宮内膜症の原因、アレルギー反応の可能性
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030409i401.htm
 若い女性に多く、患者が100万人にのぼるといわれる「子宮内膜症」の原因が、
アレルギー反応である可能性が高いことが、栃木臨床病理研究所長の菅又昌雄医師
らの研究でわかった。
922あぼーん:03/04/09 03:19 ID:en1B3GXR
あぼーん
923病弱名無しさん:03/04/09 08:09 ID:lzXVeWmF
>>921
それって前から言われてなかったっけ。
で、言われてる割に証拠がないというw
924病弱名無しさん:03/04/09 14:50 ID:WcczJeoc
>>921、923
Yahooでニュースにでてるんだね〜、

ホンマかいな〜。
抗ヒスタミン剤とか抗アレルギー薬を飲めば楽になるってか?
ほんとだったらいいけどな〜。
925病弱名無しさん:03/04/09 19:40 ID:YtJKhWuS
腫瘍マーカー300以上って卵巣がんなんですか?そう書いてある本がありました!あたしは三回図って、1800と1100と490くらいでした。だんだんへってはきているので医者も内膜症だろうといっています
926病弱名無しさん:03/04/09 19:59 ID:KCW1w2fT
>>925
「腫瘍マーカ」って種類がたくさんあるので 925さんの書き込みだけでは何とも
927925です:03/04/10 01:33 ID:fQRXP56t
CA125かな?
928病弱名無しさん:03/04/10 04:11 ID:ZgdDiyYZ
私はケミナプキンのアレルギーってことも疑っています。
そうじゃなきゃナプキン変えただけで生理痛が改善するなんて腑に落ちない。
紙ナプキンって言うけど実は紙は使われてなくて石油でできてる化学製品なんですって。
みなさん布ナプキンは試してみた?耳タコならスマソ。
929病弱名無しさん:03/04/10 07:18 ID:Avh1qY+a
試した。
っていうかもう何ヶ月も使ってる(保存手術後からずっと)
けど、全然ダメ。
手術の効果がなかったって事の方がショックだが、
月を追うごとに痛みが増してる。
ついにロキソニンぐらいじゃ起きていられなくなった(鬱)

でも布ナプはかぶれにくいからいい。
洗濯は痛みが減ってからなので3日分、洗濯機独占して洗ってる。
他に家族がいるといやがられるだろうな。
930病弱名無しさん:03/04/10 10:32 ID:TNqrnTkz
>>925
ガイシュツだが、CA125はあくまでも参考にしかならない検査値
良性か悪性かは組織検査しないとわからん

>>928
そんな簡単な原因なら、とっくの昔に解決しているはず
吸収の具合とか、皮膚への刺激とか、体のためには布の方がいいんだろうが。
931名無し:03/04/10 10:59 ID:kWyRYzug
age
932病弱名無しさん:03/04/10 11:41 ID:S31dQiir
リュープリン、3割負担で1万2千円くらい。
ゾラデックス、2万近かった。。。。
ナサニール(2〜3週間分)は5千円くらい。

いずれにせよ、高い。
933病弱名無しさん:03/04/11 22:36 ID:Ildu1q2Z
毎月激痛に悩むものです。副作用が怖いので内膜症の治療はしていません。
前の職場は、体力的にきついので退職しました。
新しく転職した先も、初日から生理痛で早退してしまいました。
このままじゃ、一生仕事ができないんじゃないかと
かなり落ち込んでいます。みなさん生理痛の時、どうやって
仕事を切り抜けていますか?
934病弱名無しさん:03/04/11 23:31 ID:bTXpDmOf
>>933
痛み止めは何を使ってるんですか?
内膜症の治療よりまずよく効いて胃に優しい痛み止めを
病院で貰っては?
私も長いこと市販の鎮痛剤を使っていましたがだんだん効かなくなり
病院でロキソニンを貰った時はもっと早く貰えばよかったと思いました。
もし本当に内膜症ならだんだん効かなくなるけど。
私も今はボルタレン座薬でも効かない・・
935 :03/04/12 00:28 ID:DzfjR6lM
>>928でも、なんとなく石油製品使わなくても、今の技術だったら
綿などの天然素材で作れるような気もするんだが>生理用品

研究者さん、体に良いものをおながいします。特にお金持ちの花王さん。
936病弱名無しさん:03/04/12 00:32 ID:DzfjR6lM
抗アレルギー剤が、内膜症にきくってYAHOO等に載ってたけど、
そういえば、私は化学物質(特にゴム)アレルギー、しかもナプキンは石油製品。。
なんだかつながるといえばつながるかもしれない。。
937病弱名無しさん:03/04/12 02:47 ID:uqUWtELy
内膜症の治療薬の副作用で鬱になった人、いますか?
なんだか私がそうみたいで…。
938病弱名無しさん:03/04/12 11:03 ID:yQbGrv0p
>934
痛み止めは市販のイブです、初日の痛みには効くのですが
3日目以降の張った様な痛みには効きません。
ロキソニンて副作用はないでしょうか?
939病弱名無しさん:03/04/12 11:30 ID:Yk0PHUVk
>>938
934です。
ロキソニンは治療の薬ではなくて鎮痛剤です。
私もイブ使ってました。
でもだんだん量が増えて胃に負担を感じるようになって、
病院で胃に優しい薬くださいってコトでロキソニン貰ったんです。
副作用がない薬なんてないと思うけど、私はイブを飲んでいるときより
体は楽になりました。イブより効くしね。
その時内膜症の治療は副作用の多い薬を使うので、痛み止めが効くうちは
多少多めに飲んでも痛み止めを使っていた方がいいと言われました。
どっちにしろ内膜症はだんだん悪くなるので今のうちに勉強して
いいお医者さんを見つけて、
これからの治療法を考えておいた方がいいかも。
940病弱名無しさん:03/04/12 12:59 ID:/EBTwTH9
>>937
アゴニストは副作用いろいろあるから、欝もあるよ。
術前術後じゃないならやめたほうがいいんじゃないの。

>>939
「副作用が怖いから放置」じゃ、ひたすら進行するのを待つだけですよ?
ピルとか漢方は検討しないんですか?
941病弱名無しさん:03/04/12 14:58 ID:yQbGrv0p
938です
妊娠が一番の方法かと様子を見ています
なのでピルは飲んでいません
医者も完全な治療法はないと言っていました
鎮痛剤は胃があれるので、できれば飲みたくないけど
辛ければロキソニンを試してみようかと思ってます
漢方薬でなくサプリ(ピクノジェノール)を飲み始めました
効くかどうかはわかりませんが・・・
942病弱名無しさん:03/04/12 21:36 ID:LhbnrJgo
>>933
私もそんな!
始めは仕事もなかなk出来ないと思ってスプレキュアで抑えてたけど、
その服作用で何も感情がないのに涙が出て来たりと副作用の様な症状が色々現れました。
始めは今の仕事はそれでやって来たけど、副作用が怖くって、今の仕事を変えようと思っても辞められません。
ある時、本屋さんで色々見付けまいた!
サプリメントです!
手術も決まっていた私が見つけました!
取りあえずは、色々な物を試してみてそれでもダメだったら手術なり何なり考えようよ思ってます!
だって、簡単に手術とは言うけど、お腹に穴を開けるんでしょ!
だから、色んな物を試してみようと思ってます!
会社もかなり私も悩みだったりもするんだよね!
始めはスプレキュアで生理をおさえててたんだけど、
今は、副作用がすごくって色んなサプリを試してる段階なんだ!
取りあえず、次の生理ではハーブのチェストツリーっていう花のハーブを
使おうと思ってるんだけど、予定日は12日!
変化があったらまたここにいれるね!
酔っぱらっててごめんなさい。。。
943病弱名無しさん:03/04/12 23:25 ID:BjyJiPXD
このスレの9です。
一月に腹腔鏡手術を受けて今はすっかり元気です。
まだ傷は消えてないですけど、なつかしい。
病院や先生に恵まれたので、また病気になりたいと思っているほど。
内診や手術にナーバスになっていたのが信じられない。
944病弱名無しさん:03/04/13 01:56 ID:PyJmQaRx
>>943
先生とも相性が合ったからかなぁ・・・?
945病弱名無しさん:03/04/13 19:06 ID:JovESBE8
>>943
回復おめでとう〜!(´∀`)ヤッタネ
精神的に安定するのって大切だよね。
946885:03/04/14 19:33 ID:lqv+CuaD
亀ですが答えて下さった方有り難うございました。
結構元気付けられました。

いよいよ入院&手術でつ。
がんがってきます。
947病弱名無しさん:03/04/14 23:04 ID:FAOM9oGs
>>885
がんがれ〜。
退院したら報告してね〜。
待ってるよ〜。
948病弱名無しさん:03/04/15 00:41 ID:zIVXqT3Q
>946=885
がんがってください。
元気になったら又ここに来てくださいね。
949病弱名無しさん:03/04/15 23:08 ID:vyV9c5Zv
リュープリンって確かに副作用は色々あるけれど、
どんな薬にも副作用はあると思って あまり怖がらないで欲しいなぁ。
症状が耐え難いほどでたら治療を中断するとかできるしね。

そんな私はリュープリンを半年終えたところです。
治療方法は熟考した末に、あえて一番恐れられていた薬を選びました。
つか、他の薬は症状が悪化しすぎて、あまり効果がなさそうだとの医師の判断があったけれど。

結果は思ったよりは平気だったよ。その月によって、波はあったけれどね。
もちろん、結果は人それぞれだし、値段も高いのは事実なのでよく考えないと駄目だけれど、
事前情報で必要以上に怖がるのも駄目だなーと実感。

でも、怖がったからこそ自分で色々調べて副作用がでたら、適当に対処できたのも事実。

ナニを言っているのか分からなくなってしまった。ゴメン。
皆自分に合った薬を見つけて、少しでも改善できるといいね。
950病弱名無しさん:03/04/16 09:54 ID:3eenjNsi
>>949
どんな治療にも副作用があるのはそのとおりだけど、リュープリンは劇薬だよ。
あなたは副作用が少なくてラッキーだっただけだと思う。

JEMAのサイトに、効果があった治療と悪影響があった治療のアンケート結果がある。
そういう統計を参考にして、納得のいく治療を選んで欲しい。
951病弱名無しさん:03/04/16 12:09 ID:QOB9x9Vp
>>950
ご進言ありがとう。
分かってますよ。劇薬とか、ラッキーな方だったとか。
だから、950さんの「納得のいく治療法を選ぶ」って段階の中で
不安でたまらない人がいたら参考にこんな人もいたよ・・・って感覚で読んでもらえたらなって。

私も治療選択時に色々調べました。
調べたからこそ、不安が先行しすぎた時もありました。
でも、その時に調べた事があって色々と役に立ったんですよ。
体調不良になったら、副作用の一貫かぁ〜と、変な我慢したりせずに薬処方してもらったり
メンタルで不安になったら専門の医師に相談。

薬をマンセーするってわけではないけですが、一応良い方の結果報告くらいの気持ちですね。

結果が良かったとか、不安が無かったとか、プラスの方はあまりネットに書かないから
こーゆー人も居たって事で流してください。
確かに自分が不安とか無くなったら、ネット検索激減したし
他の病気の人も不安な時は調べまくるけれど、良好になっている時は忘れがちだったって言っていたので書いてみたんです。
952病弱名無しさん:03/04/16 18:41 ID:IBM9mjnM
ピクノジェノールが生理痛に効くらしいですが、
誰か試された方、いらっしゃいましたらいかがでしたか?
953病弱名無しさん:03/04/16 18:45 ID:fQEkfWoD
>950
>949に
>つか、他の薬は症状が悪化しすぎて、あまり効果がなさそうだとの医師の判断があったけれど。

との記述あり。
>950氏も心配しての書込みだし、>949氏もへたに知識があった分怖かったんだろーな。
なんにせよ、軽い薬が効くうちに治療をしたいもんだ。
954病弱名無しさん:03/04/16 18:55 ID:HmFhYohL
>>951
リュープリンを半年終えたところなら、まだ生理来ていないのでは?
来ていなかったら、良い結果が出たのかどうかさえまだわかりませんよね。

私もリュープリン試しました。その後三ヶ月は生理止まってたから、
合計9ヶ月、生理は止まりました。
でもその後1回目の生理から激痛が来ました。
全然効果なかったんです。

副作用が多少あっても確実に効くのなら
リュープリンも意味があると思います。
この薬の一番の問題は、副作用があって、なおかつ
治療の効果はあまりないって事なんじゃないかな。
955病弱名無しさん:03/04/16 23:25 ID:WyD8S66y
>>951
骨量が下がったなあと思ったら、どういう専門医でどういう薬を
処方してもらえばいいですか?
婦人科だけで解決できない副作用って、よくわからなくて怖いです。
956病弱名無しさん:03/04/16 23:45 ID:o/rqKBe1
私は過去に2回、ある薬を使って治療しましたが
2回とも同じ副作用が出ました。
1回目はそれ程深刻ではなかったけど、2回目はかなりひどくて
今そっちの病気の治療をしています。
内膜症の治療は今週MRの結果を聞きに行くので
まだはっきりわかりませんが、手術する事になりそうです。
内膜症は産まれつきの体質だと半分あきらめられますが、
副作用によってなった病気の方は仕方がないと思えません。
半年くらいは仕事を休まなくてはならないしいろんな計画が
全て台無しになってしまいました。
みなさんも薬で治療する時は副作用を良く調べて症状が出たら注意して下さい。
957病弱名無しさん:03/04/17 09:40 ID:u81vvqhX
子宮内膜症の一種、子宮腺筋症の人っていませんか・・・?
958病弱名無しさん:03/04/17 09:41 ID:82XnwRA1
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
959病弱名無しさん:03/04/17 10:33 ID:bg1WdRge
>>955
それはとても難しいです。
できれば総合病院で、整形、婦人科とで協力して治療にあたってもらうのがよいかと。

>>956
要するに、薬では「治す」のではなく、「進行を抑える」ことしかできないのです。
そこのところを理解した上で、治療法を選ばなきゃいけない。
医者もよくわかっていない人が多いかも。

>>957
私、腺筋症も蟻ます。
結構、多いんじゃないかな。
Yahooとかにもトピ立っていたよ。
960山崎渉:03/04/17 11:25 ID:4laVrmkl
(^^)
961病弱名無しさん:03/04/17 18:58 ID:siZyEWa4
左卵巣が4センチ腫れていてMRI等の結果、しばらく様子を見ようと言われました。
10カ月程前に激痛がおこり、ねじれたみたいです。
排卵がうまくいかず血がたまってるのかなぁと言ってましたが、病名などハッキリ教えてくれません。病院変えた方がいいのでしょうか?
それと最近左卵巣あたりがチクチクします。不妊症になるのでしょうか?
962病弱名無しさん:03/04/17 20:30 ID:DWBfskF4
>>957
はい!私もそうです。
腺筋症です。
未だに持ってます(w
963病弱名無しさん:03/04/17 22:10 ID:8k76OrZd
>>961
卵巣がねじれていると診断されたのですか?
もしそうならさっさと病院変えるべきだと思います。
そのままほっとくと下手したら大変なことになるかもしれない。

私は臨月まで卵巣膿種ほっとかれて、
結局、10ヶ月入った日に茎捻転起こして
「このままだと最悪の結果(妊婦赤ん坊アボーン)になりかねない、
帝王切開と同時に卵巣摘出します」・・・・。
あの痛みはハンパじゃない、
それを放っておくのはマズイですよ。
964病弱名無しさん:03/04/17 22:32 ID:jHrYTHz/
チョコのう腫、子宮筋腫、腺筋症もちです。ハァ〜…
閉経になれば、すべて治るみたいなこと言われたのですが、
それまで持たないよ〜。ホルモン治療しなくないし。
今のところ様子見ですが、最近腫れている卵巣の方がチクンチクン痛いです。
何もしないよりはましと言う感じでピクノ飲んでます。
茎捻転って、何か予兆はありますか。
突然くるものなんでしょうか。

965病弱名無しさん:03/04/17 23:14 ID:kVY4pcoC
二十歳の時茎捻転を起こし七転八倒の痛みを味わい直手術でした。
一〜二年前からシクシク・チクンチクンと痛みがありました。
右の卵巣がだめになり茎捻転で左もだめになる寸前のところだったそうです。
なんとなく婦人科のような気がしていたけど独身だったので婦人科に行くのはためらわれ
ある日とうとう茎捻転になってしまいました。
経過観察はしっかり診てもらうようにしてください。
子供がほしい人は特に大事にして。

966病弱名無しさん:03/04/18 02:22 ID:7R06OnHe
チョコのう腫としんだんされているものですが、
生理前に出血とかありますか?
967病弱名無しさん:03/04/18 06:33 ID:PzfYldci
ある日、下腹部の禿しい痛みと共に冷や汗が出てきて、視界が黄色くなった。
意識にもやがかかる程痛かったので救急車を呼んだ。
そしたら只の生理の始まり。
何でしょうか…。人生で2度目位しかないので何もしていません。
968病弱名無しさん:03/04/18 12:26 ID:T3lSeOlK
腺筋症のホルモン治療を何かしている人いますか?
969腺筋症:03/04/18 13:08 ID:TYnHZJrA
>>957です。腺筋症つらいですね・・・。

3年前に診断されて、そのときは今よりましで、
生理のたびに痛くなるわけではなかったので(←そういう方おられませんか?)
ほっておいたら、
今年に入って四日もボルタレン付けになる生理に2回なりました。

レバーのような塊もたっぷり。。。(←これがチョコ&卵巣のう腫というものでしょうか?)

ほんとに腺筋症だけか、今度MRIで検査してもらおうと思うのですが、
どなたか関西でおすすめの婦人科をご存知の方おられませんか?
自分なりにいろいろ調べては見たのですが、なんだか不安で・・・

何が原因でどうすれば治るのかっていうのがないってつらいです・・・
今は貧血でフェロミア錠(←鉄剤)がきくのを待つ毎日です。
970病弱名無しさん:03/04/18 14:44 ID:Pzwosokn
961です。医者に軸がねじれたりしたら手術と言われた時に、激痛に襲われた時のことを言うと、
じゃあその時にねじれたのかな・・と言われただけで診断されてません。
就寝前、始めは何となく痛くだんだん左下腹が激痛になり、意識朦朧で、痛みというかだるさが背中や腰や肩にも。
三時間後に排便とともに治り次の日の夜も同じようになりました。
居候の身分なので迷惑かけるまいと思いひたすら我慢しました。
971病弱名無しさん:03/04/18 15:57 ID:G7mXE72k
963です。全くのシロウトですが、茎捻転で死ぬ思いをした者です。

>>961さん
う〜ん、今はおさまっているのかもしれないけど、
急激に悪化する場合もあるんです。
大腸と子宮、卵巣は近い位置にあるので、
内膜症、腺筋症、卵巣膿種がある人は排便痛を感じるという
自覚症状があります。

脅かす訳じゃないんですが、
>>961さんの場合は意識朦朧のレベルまでなので、
ねじれが度々起こっているのかもしれません。
そういうことを訴えても医師が放置しておくということなら
病院を変えてみたほうが良いようにお見受けしますが。

>>居候
確かに辛い立場かもしれないけど、夜中に急変して救急車呼ぶよりは
セカンドオピニオンででも、もう少し詳しく診断をしてもらったほうが
良いんじゃないでしょうか?

何しろ大事なのはあなたの体ですから。
卵巣はあなたの将来にとってとても大事な器官です。
不安を抱えているよりははっきり診断を受けて対処した方がいいんじゃないかな・・・。
長レススマソ。
972病弱名無しさん:03/04/18 18:45 ID:34JL0Ixb
リュ−プリン最悪です
こんなにひどいのは私だけかもしれないけど
先日2回目の注射をしてその数時間ごから今日まで4日間
とにかく足が震える筋肉痛と
吐き気,胃から肺にかけての圧迫感
めまいその他云々

6月に手術決まってるから
次回5月のリュ−プリンは辞退するつもりです
こんなに何日も苦しむならまだ
生理痛のほうがましです
973病弱名無しさん:03/04/18 23:31 ID:sbAkZVbd
お引越お願いします
次スレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1050676230/l50
974病弱名無しさん:03/04/19 01:13 ID:ZMVYBIDb
971さん 卵巣脳腫や子宮内膜症などの場合排便通があったりするとの事ですがどんな痛みなのか知りたいです。
私の場合便意を感じてから排便が始まるまで気が遠くなるような恐ろしい位の痛みが数年ありました。
今は治まっていますが婦人科系の仕業でしょうか。またあの痛みが襲ってこないか心配です。

975病弱名無しさん:03/04/19 02:18 ID:iJwcnvvt
961=970です。971さんありがとうございます。
激痛のために意識朦朧はその二日連続の時以来なっていません。
でも最近、原因がわかりませんが、急にへそ下あたりにだんだん強い腹痛がきて、
トイレへ行く途中に三回苦しさとしんどさで倒れ、意識朦朧で脈は遅く死ぬかと思いました。
意識朦朧で排便中、すごい耳鳴りに襲われ、排便後すべて治りました。
卵巣のせいか、頭痛薬の三時間後に風邪薬を服用したからかもしれませんが。
976病弱名無しさん:03/04/19 13:11 ID:v4f0TVB7
>>974
亀レスでごめんなさい。
えっと、私は単なる経験者で、専門家でもなんでもないんですが、
経験談と言うことで書きますが、よろしいですか?

私の場合は引きつれるような、かき回されるような痛みで、
脂汗をかき、声も出ない。
お腹を抱えて休み休みトイレに行き、
なんとか便座に座っても痛みがあってなかなかいきめず、
それでもお腹が苦しいので出産時もかくや、と言う状態でした。

私はその後幸いにして子宮腺筋症と診断され、漢方が合ったらしくて
現在の症状は軽快して、現在は市販の鎮痛剤で間に合っています。
ただ、病巣はまだあるので排便痛は感じますね、以前ほどでは無いですが。

>>974さんの場合、現在はおさまっているということならば婦人科系方面は
ホルモンバランス等の状態が良い状態にあるのかもしれません。
つかぬ事を伺いますが、婦人科系の健康診断は受けておられますか?
もし受けたことが無いならば、費用は多少かかりますが、
是非受けることをお勧めします。
毎年健診を受けておられるならば、その際に医師に相談すると良いと思います。

不安に思うことがストレスになる場合もあります、
是非良い婦人科医と巡りあって、不安が解消されますように。

977病弱名無しさん:03/04/19 13:24 ID:v4f0TVB7
>>975
971です。
医療従事者ではないので、あくまでも私の推測になりますが、
やはり一度、きちんと検査を受けてみた方が良いように思います。

実は私は腺筋症と診断される前に、大腸疾患を疑われて検査しました。
もし婦人科系の疾患で無い場合、小腸・大腸の疾患がある可能性も否定できません。

市販薬の服用はともかく、痛みというのは体からの異常を知らせるサインなのですから、
>>975さんのような症状があるというのは尋常では無いのです。

もし、婦人科、内科もしくは外科で異常が見られない場合、心療内科を受診する方法もあります。
ストレス(なんでもかんでもの風潮は?と思いますが)から来ている可能性もあります。
前にも書きましたが、大事なのはあなた自身の体です。
あなたの感じている痛みは相当辛いはずです、
どうかその痛みが早く去りますよう、祈っています。
978病弱名無しさん:03/04/19 14:42 ID:uoLn6IDl
971さん色々有り難うございました。もう10年くらい受けていません。
一度健診受けてみます。
979病弱名無しさん:03/04/19 14:48 ID:v4f0TVB7
>>978
971です、こんなシロウトですがレス頂けて嬉しいです。
色々ありましょうが、是非受けて下さい。
良い結果でありますように。
98019♀:03/04/19 15:16 ID:ZblT4Ek7
右の卵巣が腫れているのに、はじめに痛みを感じたのは左のおなかです。
最近は右もちょっと痛くなるような症状がでてきたよ!なんで左が痛いのかな?
あと痔ぽい感じがする・・・。
981病弱名無しさん:03/04/19 15:33 ID:/VLzQXS9
卵巣が腫れてるってのは病院で言われたの?
ココでは貴方の体を検査できないんだから
病院で聞かなきゃどうしようもないと思うよ?
982病弱名無しさん:03/04/19 15:34 ID:nK36zzrr
母が腹部が膨れ、下腹部が少し痛むということなのですがこれって
卵巣がんかもしれません。他に何か疑いのある病気ありますか?
983病弱名無しさん:03/04/19 16:54 ID:3Qx0x6/L
>>980>>982
医者に行って下さい。
冷たいようですが、>>981さんの言うように
はっきりした診断は医者でなければ出来ません。
984山崎渉:03/04/20 05:53 ID:eHOwbUQB
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
98519♀:03/04/20 16:29 ID:4wegUP5M
医者にいってるけど、卵巣がんか子宮内膜症かといわれた。まだはっきりしてない。
ちゃんとした結果がでるまで時間かかるんだね!もう、四回くらい採血してるよ!
986病弱名無しさん
>>985
ご存じのように女性の体はホルモンのバランスが一ヶ月の間で激変しますし、
ストレスによってもバランスを崩しやすいのです。
採血して腫瘍マーカーやホルモン値を調べているのでしょう、
>>985さんも随分採血されてウンザリしていることと思いますが、
前述の理由ですぐ診断がつく場合とそうでない場合があるのです。

しかし、あまりにも時間がかかりすぎる場合は病院を変えてみることも
考えた方が良いかもしれません。
医師によって認識差がまだまだ多いのも現実です。