☆子宮内膜症&卵巣嚢腫の人集まれ・2☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
946Br/t0HKl:03/07/30 14:13 ID:ip94XmeV
>>943
別人じゃん。
947Br/t0HKl:03/07/30 14:14 ID:ip94XmeV
>>943
あ、別人じゃなかった。本人だった。
「事実は間違いない。法律が悪いんだ」というコメントなんですね。
法律やぶっちゃ問題ですね。
948Br/t0HKl:03/07/30 14:19 ID:ip94XmeV
でもだからといって、元の著作まで詐欺まがいとは思われると残念だな。
949病弱名無しさん:03/07/30 14:46 ID:blXqHZSL
禿しくスレ違いになってますよ。
出来たら別な場所でやっていただきたいんですが。
Br/t0HKl さんの言ってる事にはまるで興味は湧きません。。
事の是非はともかく、グタグタ書いているのが
かえって逆効果になるって事に、あなたは気付いてますか?

マルチに引っ掛かってる人には何言っても無駄かも知れませんが。

取りあえず病気で苦しんでる人がカキコしにくいので撤退して下さい。
950病弱名無しさん:03/07/30 14:53 ID:/GySYHbY
著者もNWの業者のようですね。

医者も知らないホルモン・バランス
自然なプロゲステロンが女性の一生の健康を守る!
ジョン・R・リー/著 今村光一/訳
投稿者: ノブサップ 2003/01/31 10:41:37
採点: 星5つ

環境問題のなかでも、特に気をつけなければならない、環境ホルモン
(体外エストロゲン)がどれほど危険なものか?それらを解決するであろう、
自然のプロゲストロンとは?私の妻も悩んだ女性特有の病気。
それらから守るためにあなたができること。それを、この本で紹介しています。
また、ニューウェイズにはここに書かれた天然のヤマイモクリームが
あります。この製品について、ジョン・R・リー博士も絶賛しています。

「Yahoo!ブックス」
http://books.yahoo.co.jp/esb_review/detail/Xmo46WkGoo65989oi812imX16AG53A630211.html
951Br/t0HKl:03/07/30 15:03 ID:ip94XmeV
しょぼーん。
副作用のないホルモン剤は良いと思うんだけどな。
私はニューウェイズからは購入せず、他のメーカーのものを買いました。

ごめんなさい!
952ゆっちゃん☆:03/07/30 15:03 ID:qWa+NvB+
この前、卵巣嚢種で卵巣摘出手術をしましたぁぁT-T。
私のは2、3ml水がたまってて8a以上になってたそーデス。。。
夜中に運ばれて即手術でした。
卵巣嚢種って原因不明みたいなんですけど結局原因は何なんでしょうねぇぇ
また次になったらどーしよぅとか心配で。。。
アト、手術後どれくらいで運動したりできますか???
誰か教えてくださぁぁい★☆

953642:03/07/30 16:21 ID:l6Qrd3PK
前に筋腫とチョコが急に巨大化したと書いたものです。

手術に向けリュープリン治療中だったんですが前日死ぬかと
思うくらいの激しい脇腹と腰の痛みに教われました。
検査の結果筋腫に膀胱や尿管が圧迫されて左側の尿が通らず
溜まって腎臓が腫れて機能しなくなってしまいました。
泌尿器科通いもプラスされ手術も早くなりそうです・・・

早く取ってしまいたいっ!
954923:03/07/30 19:03 ID:0MoL1mG9
>>930
>反証を求める建設的な意見や疑問があれば、なるべく参加したいと思います。

他の方のレスには必ず答えていらっしゃるのに、
私のレスだけ完全無視でさみしいです。

「更年期と併発することが多い」について、
少しは疑問に思って、別の情報源から裏を取ろうとなさいましたか?
それとも、そんなことしなくても絶対正しい情報なのだと
信じこんでおられますか?
955病弱名無しさん:03/07/30 20:19 ID:hWJjHmC0
>>891=Br/t0HKl

紹介していたサイトの産婦人科医もNWの業者でした。

「代替医療 産婦人科医しーぱらのおまけの部屋」
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/1559/

「○川クリニックHP」
http://www1.doc-net.or.jp/~ikegawa/

「バーチャルドクター 監修者名一覧」
http://www.v-doctor.net/name.html

「イーエスブック NEWAYSメガ書店」
http://search.esbooks.co.jp/myshop/megabooks?shelf_id=01
956病弱名無しさん:03/07/30 21:39 ID:XMHrY0o7
そもそも、医者が副作用のほうが重病そうな治療方針を出したり、説明も曖昧で、医者によって言うことが違うし、そんなだから本で調べたり、業者がはびこったりするんだよね。
子宮内膜症ってそんなに難しい病気なんだろうか?
957病弱名無しさん:03/07/30 22:39 ID:oCqFD5x7
島津製作所って電位治療器なんてのも作ってるんだね。

なんでも子宮筋腫にもいいらしいよ。
http://www.actry.jp
958病弱名無しさん:03/07/30 23:05 ID:EeyWqUJY
>>956
日本の産婦人科全体が遅れてるんじゃないか という気が
959病弱名無しさん:03/07/31 00:12 ID:1e9xkBZ3
http://www.esbooks.co.jp/myshop/0000003575?shelf_id=04
NWが自分でNWとは関係ないって書いてるから関係ないんじゃないの?
ググるといろんなメーカーでてくるし
960病弱名無しさん:03/07/31 00:46 ID:N7bE0RMj
>>952
私は、昨年5月に約30cmになってしまった卵巣嚢腫を
開腹手術で取り除きました。
ちなみに水分だったようで2gぐらい入っていたwww
2週間ぐらい入院して、運動は1ヶ月後にはして良いと言われましたよ
ただ、重たい物は2ヶ月ぐらいは持つなと言われました。

やっぱり原因は不明なんですが、左は『良い』所は残してあるそうですが
何か意味あるんですかね?
右はまだ今のところは平気ですが、半年ごとに検診に行ってます。
未婚なんでやっぱり将来不安です
961病弱名無しさん:03/07/31 00:54 ID:S9eX419I
>>935
>アメリカで2%濃度のものが60g 2,500円〜3,000円程度の販売価格なので
>日本への送料などを考慮しても
>プロゲステロン20mg(一日必要量)で50円程度という計算になります。

自分の頭で考えてみよう。
2%濃度で60gということは、
60×0.02=1.2g=1200mg の計算で
プロゲステロンが1200mg入っている。
一日20mgという事なので、1200÷20=60日分。
で、3000円を60日で割ったらちょうど50円。

日本への送料を考慮してもって…
普通、その書き方なら、提示した高い方の金額に
送料分をいくらかプラスした金額だと思うよね。
すっかりだまされたよ。
2500円に送料500円足したからウソじゃない?
「消防署の方から来たと言っただけなのに
消防署の職員だと勝手に勘違いしたおまえが悪い」ってか?

さりげなくそういう騙しのテクニックを折り込むのは、
素人とは思えませんね。
962病弱名無しさん:03/07/31 01:01 ID:QI/j7oeo
私も左の卵巣に5センチくらいの腫瘍があって、
「いつ取ってもいいですよ」と言われて
お盆辺りに入院して腹腔鏡手術をする予定です。

妹も去年やはり卵巣嚢腫で手術をしました。

医者は「卵巣嚢腫は遺伝的要素はない」と
言ってるんですが、母親を乳癌で亡くしているので
婦人科疾患に弱い家系なんだろうと思っています。

ここのスレを読んでいろいろ勉強になったし、
同じ悩みを抱えてる人も沢山いて、励みになりました。
頑張って手術受けてきます。
963病弱名無しさん:03/07/31 09:26 ID:aFC7wdw3
>>960
さ、さんじゅっせんち・・・・大変でしたね・・・
私は4cmのチョコレート嚢腫がみつかって、
リュープリンで小さくなったので引き続き治療している途中なのですが
重いものもつな、ってやっぱりいわれました
あれなんでなんですかね?体力消耗するから?
>>962
手術無事にすむようお祈りしております
なんかもー人事じゃないですよね〜
今市子さんって漫画家さんがあとがきマンガで筋腫ととった話を
書いておられたのですが熟読してしまいました
自分が病気になるまえだったらこんな熱心に読まなかっただろうな〜
と思いますた。
964病弱名無しさん:03/07/31 10:00 ID:GrgLwePg
>>936
医師のアドバイスがありました。

天然型プロゲステロンを不妊症の治療に使用している医院もあるようですが、
その他の治療(更年期障害・月経前緊張症・子宮内膜症・子宮筋腫・骨粗鬆症
など)への応用は、日本ではわたしの知る限りではないように思います。

米国の一部の医師の間で、更年期障害・月経前緊張症・子宮内膜症・子宮筋腫・
骨粗鬆症などの治療に応用していると聞いています。

天然型プロゲステロンの直接作用と過剰エストロゲンへの拮抗作用などが、
治療の理論になっています。
天然型は、すぐに代謝されていきますので副作用が出にくい利点があり、
その点が好まれるのかもしれません。

しかし、一方で臨床的に安定した治療効果を得るためには、かなり大量の
投薬を継続的にしなければならない可能性が高くなります。
(合成薬は少量で安定した効果を得ることが出来ます。)

この点で、日本で保険適用の治療薬としての臨床応用は難しいかもしれません。
天然型プロゲステロンの更年期障害に対する効果は、日本でのデータがないので、
わかりません。

米国でのデータも直接に見ていませんので正確なことはわかりませんが、
米国でも多くの医師の支持を得ている様には今のところ思えません。

治療の理論は別として、不安定な天然型プロゲステロンの効果を万人に
適応するのは困難が伴うとものと思います。

「総合病院 産婦人科医師によるQ&A」
http://www.page.sannet.ne.jp/yoshiki-s/QA/q13.html
965病弱名無しさん:03/07/31 16:03 ID:K90ckIn8
天然ものに一票入れたい気になってきた。興味あり。
966病弱名無しさん:03/07/31 19:14 ID:FJe8wwEX
>>965
あなたに向いてるスレを探してきました。

「ホルモン 薬 サプリメント3粒目」
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1054648045/-100
967病弱名無しさん:03/07/31 19:57 ID:K90ckIn8
例の本を題材にした合成か天然かというスレあり。

「医者も知らない自然なホルモン」
http://life.2ch.net/atopi/kako/1023/10236/1023656749.html

「医者も知らない自然なホルモン パート2」
http://life.2ch.net/atopi/kako/1025/10251/1025161039.html
968病弱名無しさん:03/07/31 23:21 ID:S9eX419I
>>965
>>967
宣伝ご苦労様です。
現行スレならともかく、
わざわざ過去ログ倉庫から探し出してくるなんて、熱心ですね。

あ、失礼を。現行の頃からご存知でしたか。
966さんの紹介したスレも先刻ご承知だったわけですね。
さすが業者さんです。
969病弱名無しさん:03/08/01 17:06 ID:0/L5w1Aj
すごく専門誌のような様相になってきましたね。製薬会社の人かしら?
970病弱名無しさん:03/08/01 17:27 ID:ZKSCrqPV
>>960さん
私も20代の時に卵巣嚢腫の摘出手術をしましたが、
当初片側だけと思われていたのが、開腹してみると両側に病巣があって
やはりいい所を残しておかれました。そのとき先生がおっしゃってたのが
「まだ若いし、これから妊娠の可能性があるから」ということでした。
実際手術の翌年に結婚予定があり、すぐに子供を授かることが出来ました。
よい箇所を残しておくのは、おそらくそういうことだと思われます。
また、嚢腫はある程度体質みたいなものもあるから、また大きくならないとも限らないので
半年に一度くらいは定期的に検診に来るようにも言われました。
それから十何年も通っていますが、今のところあれから大きくなったことはありません。
あまり心配せずに、検診にきちんと通っていれば大丈夫ですよ。お大事にね。
971病弱名無しさん:03/08/01 17:53 ID:n3X3DvFi
>> 968
ググった先からリンクを辿ったら出てきました。
だったん蕎麦茶といい、言い掛かりや妨害行為ばかりで、なんだかな。
972病弱名無しさん:03/08/01 19:13 ID:GAHxS2cU
せっかく良スレだったのに…。
皆さんマターリいきましょうよ。

それでもやりたい方は別の場所でどうぞ。
973968:03/08/01 20:27 ID:AFq3QlWd
>>971
私ははじめBr/t0HKlに好意的だったのですが、
(他の人が指摘したウソは、単なる部分的な誤解や間違いだと思ってました)
Br/t0HKlがわざと人を騙そうとしたとしか思えない部分を
偶然、自分で見つけてしまったので、
(アメリカからの送料ってどのぐらいなのかな?と興味を持って
逆算しようとだけだったんですよ。)
心底裏切られた気分で、本当に頭に来ていました。

それであなたにもあたってしまいました。
ゴメンナサイ。
カッカ来てたので、あなたも怪しいと思いこんでしまったんですよ。
ググった可能性はあると思って、あの本の名前や「天然型プロゲステロン」
でやってみたけど、出てこなかったから、
そんなに簡単に探してくるはずがないと思って。
(検索したページの中も覗いてリンクも確認したつもりですが。)
971さんが「天然ものに一票入れたい気になってきた。」と
書いた書きこみの前って、肯定的な情報はまったくなかったから、
その流れで急に天然モノに味方したくなるなんていうのも
不自然に見えてしまいました。
疑うとキリがないものですね。本当にゴメンナサイ。

ダッタン蕎麦茶の時って、アンチな書きこみはひとつだけでしたよね。
存分に話ができた後だったし。
ここはBr/t0HKlさえ暴れなければ、今でも良スレだと思います。
スレ的には、ああいうのは徹底的にスルーするべきでしたね。
でも、私みたいに引っかかりそうになった人もいるので、
みなさんが突っ込んで、いろいろ正しい情報を書いててくれて良かったです。
974病弱名無しさん:03/08/01 22:02 ID:ORWbPZRT
チョコ嚢と子宮内膜症の者です。今日卵巣の状態を知りたく病院に行ってきました。
子宮筋腫が発見されまして、あと子宮の形が変形してて
「このままだと子供が産めなくなる可能性もある。もっと詳しく調べないと・・・」
と、子宮ボロボロになってました。ガーン!
もう一体何だかなぁ・・・・・・・・
975病弱名無しさん:03/08/02 01:29 ID:unjCy3aO
>>970
ありがとうございます参考になりました。
検索した所、卵巣はいくつかの部屋に別れているようなので
残った部屋で卵子を蓄えておくって事なのかなと、思いました。

>嚢腫はある程度体質みたいなものもあるから
まさに!腫れ物弱い&がん家系なので検診は怠らないように
心がけます。入院や手術、さらに婦人系の病気だと心までストレスが
溜まるのでできればもう病気にはなりたくないです。
976病弱名無しさん:03/08/02 01:42 ID:DWrXtQPz
>>975
文面全体から漂ってくる頭の悪さ…。
977病弱名無しさん:03/08/02 02:27 ID:OkCjL8m4
初めまして、先日「子宮線筋症」と診断をされました。
子宮内膜症の仲間みたいなものらしいのですが
何か詳しい事が分る方いらっしゃいましたら、是非力になってください。
978ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:05 ID:e7UQQNk1
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
979病弱名無しさん:03/08/02 15:50 ID:Rhdl8jlt
マターリしましょう
980病弱名無しさん:03/08/02 15:51 ID:PQIQM34u
>>977
どのような検査をして腺筋症と診断されましたか?
981病弱名無しさん:03/08/02 22:58 ID:OkCjL8m4
>>980
977です。超音波検査をして、子宮内の写真を見せてもらいました。
あとは子宮の中に器具を入れられて動かされました。
其の時凄く痛くて、お医者さんにいたいと云いました。
後は問診で色々聞かれました。
982病弱名無しさん:03/08/03 09:34 ID:ukT68c85
>>981
腺筋症の診断は難しいみたいです。筋腫と間違われたり。
できればMRIや、確実ではありませんが、腫瘍マーカー(CA125)で
検査もした方がいいのでは・・・。

「子宮腺筋症の小部屋サイト」が詳しいです。
http://uterus-web.hp.infoseek.co.jp/
983病弱名無しさん:03/08/03 19:02 ID:ihfZwVJT
明日、人間ドックに行ってきます。
+婦人科検診も受けてきます。。。。ため息。。。
984病弱名無しさん:03/08/04 21:11 ID:TSgJIvMr
>983
気になる事は調べた方がいい。 がんばれ〜
985病弱名無しさん:03/08/05 00:24 ID:b7Ek15ud
初めまして 排卵期近くになるとそけい部に刺すような痛みがあります。排卵期は熱も出てからだがだるいです 一度子供を堕ろしてしまったからでしょうか? まだ未婚ですし結婚して子供も産みたいです。堕ろしておいて言うのも違うのかもしれないけど
986病弱名無しさん:03/08/05 00:38 ID:3m5ns/EK
>>985
排卵期に体調を崩す人もいるね。
985さんは体調の崩れ方が激しいみたいですね。

あなたが子宮内膜症や卵巣嚢腫かどうかは、正直言ってわからないです。
中絶がその痛みに関係あるかどうかもわからない。
色々心配しているよりも、病院で調べてもらうほうが安心ですよ。
どうぞお大事に。
987985:03/08/05 23:47 ID:rTEbULcD
986さんありがとうございました。なんだか少し安心したような感じです。とても心細かったので 木曜日でも病院行ってきます。
988病弱名無しさん:03/08/06 05:14 ID:zMsVJKee
はじめまして。
一ヶ月以上前から左下腹部にひきつったような鈍痛があり、内科で検診を受けた結果、尿に細菌がいるとのことで抗生剤をもらいました。
抗生剤を飲んでから痛みは治まったようなのですが、こんどはその左下腹部がポッコリと腫れてきてしまいました。
これは子宮や卵巣の病気なのでしょうか?
どなたかよいアドバイスをお願いします。
それでは、長々と書いてしまい、すみませんでした。
989病弱名無しさん:03/08/06 06:46 ID:BoHVSbIQ
わかりませんとしか言いようがないです。
婦人科に行ってみてくださいとしか。
病名等はっきりしているのであれば何かアドバイスなり
体験談なりは言えますが・・・。
990病弱名無しさん:03/08/06 07:42 ID:c/ixEZ8G
前スレ
☆子宮内膜症&卵巣嚢腫の人集まれ・2☆
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1050676230/-100

過去ログ・関連スレ2辺り
991次スレです:03/08/06 07:54 ID:c/ixEZ8G
☆子宮内膜症&卵巣嚢腫の人集まれ・3☆
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1060123622/l50
992病弱名無しさん:03/08/06 10:38 ID:7e6Kv6i5
>>988
もう一度内科に行って、ちゃんと膀胱炎が治ったのかみてもらうのが先では?
993病弱名無しさん:03/08/06 13:52 ID:yAkSNSF1
>>988
わからないけど、婦人科なり内科なりお医者いったほうがいいよ。
できたら総合病院がいいかも。内科いって婦人科もまわる、とかできるでしょ?
心配してるより絶対いいって。婦人科系なら婦人科系で、はやく病気が
みつかったほうがいいし。
994病弱名無しさん:03/08/07 03:23 ID:2J2CrLnb
埋めよう
995病弱名無しさん
馬用