鬱病で味わったこの世の地獄

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
私は鬱病になりやすい執着気質です
現在31才ですが同じ様な環境で育った人に比べ
全く比較にならないほどの精神疲弊を味わってきました
遺伝的にそのようになってしまう部分が多いですが
自分がこのような気質にならぬよう選べなかったことが悔しくて仕方がない
同じ環境でも良いから健常な精神状態で遅れたならばどれだけ幸せだろう
2病弱名無しさん:02/08/04 00:42 ID:OK+e/uz3
2げと
3病弱名無しさん:02/08/04 00:44 ID:379+e1j9
メンヘル板へ
4病弱名無しさん:02/08/06 02:59 ID:n/WIuPCw
精神疾患は治すのが難しい。
特に対人恐怖症系は治そうとすればするほど症状がひどくなることがある。

執着気質が楽に生きれるような気質に変わればよいのだが
自分の意思とは裏腹に執着気質が維持されてしまう。

過度の緊張・不快な過去を頻繁に思い出してしまう
・不快なことが起きやしないかと頻繁に不安になってしまう
・ちょっとしたことで強い劣等感を抱いてしまう・すぐ傷つく・深く傷つく。
毎日の生活の中で強い不快感をともなう執着が多すぎる。
なぜあなたの心は不幸を選び取ってしまうのか?

中途半端なレスしかできなくてごめんなさい。




5病弱名無しさん:02/08/06 03:12 ID:vn/9eSbQ
>>4
鬱は精神疾患ではないよ。あえていうなら神経疾患。
もし>>1が鬱なら、タイプを判定して適切な治療を踏めば治る。
鬱病(鬱状態)になりやすい気質は確かにあるから、残念ながら
再発の危険はある。しかし治療が確立されている分野でもあるから
希望はある。
精神科でフォローする疾病なので精神病と間違われているが
カテゴリは違う。
>>1
鬱と思うなら医者にかかれ。良い医師を見つけろ。
名医というわけじゃないぞ。>>1と相性の良い医師ということだ。
かかった医者が信頼出来なければ、よそを当たっていいから。
自分がなんでも語れる医師を見つけなさい。
某医療関係者より。
6;:02/08/06 03:17 ID:izXZQFzs
鬱病は治ります 自分の気合次第で
7病弱名無しさん:02/08/06 03:47 ID:vn/9eSbQ
>>6
そういう事をいう人が周りにいる場合、鬱病の人には大変辛い
環境になるでしょう。
そうでなくても、自身の事を至らないと思い、呵責の念を抱いているので
自分を病気だと思わない人が多いのも事実です。
単なる甘えだと。大方の人は周囲に自分の気持ちを漏らすことさえしません。
弱音を吐く行為だと思っているので。
スタンダードな人間関係、環境などあり得ません。
みなそれぞれ、case-by-caseです。
ですから、専門知識を持ち、少しでも客観的に判断できる医師などに
相談するのが良い方法と言えます。
鬱病は、脳内の神経伝達物質の分泌過剰、阻害等のアンバランスからくる
病態です。簡単に言えば自律神経失調状態ということです。
カウンセリング、薬物治療が有効です。
長続きするようなら、鬱病なのか、単なる一過性の落ち込み状態なのかを
きちんと判断してもらう方が良いでしょう。
民間のカウンセリングは保険が利きませんが、医療機関なら
普通の社会保険や国民保険で保険診療が可能です。
8病弱名無しさん:02/08/06 03:49 ID:AIPHFuNw
頑張れ。がんばれ。ガンバレー!


















シヌマデナ
9病弱名無しさん:02/08/06 04:03 ID:gM//yqZh
欝病は本当につらいですね。
20年前ですが,2週間で7キロやせました。それが抗欝剤と自律訓練法
で劇的に回復しました。ただ後遺症なのか,体がだるくなったり,こうして
眠れなくなることがあります。
10病弱名無しさん:02/08/07 04:33 ID:ky8Qnqnc
ガンバッたらいけないよ。
気合いはあえて心から排除しれ。
力抜いて行こうYO

私もウチュ長くて医者で薬もらってる。
数カ月間、まともに家の外に出られなくなってヒキコモラー状態。
布団の中で本読んだり思考無限グルグルでなにもしたくなかった。
食事は菓子パンとウイダーインゼリーが主食で、ぜい肉が落ちました(これ嬉しかったです
自分が嫌で「明日の朝になったら死んでたら楽だよナ〜」って毎日思ってたよ。
でも自殺する気力も出ないんだ…

ある日突然「漏れはこのままでいるしかナイじゃないか。自分の気質は変えようが無いんだから
少しでも自分が楽に感じられるように行動しよう。他人の評価を気にするのはヤメじゃ〜」
との考えが心底から湧いてきて、それいらい楽になった気がします。
今も通院&投薬の日々ですが、バイトもできるようになりました。

とりあえず病院の門を叩いて、できるかぎりまたーり過ごして下さい。
いつか楽になれる日がきますよ!


11病弱名無しさん:02/08/07 19:39 ID:NslBPXtY
漏れも鬱病で何とか薬で克服したけど
もう一度生まれ変わりたい
時間を返して欲しい
12病弱名無しさん:02/08/07 22:13 ID:7ncUh3mm
銀色夏生がエッセイの中で>>6みたいなこと言ってた。
そんな無神経な人でも詩人やっていけるんだ〜とびっくり。
13病弱名無しさん:02/08/07 22:32 ID:KJ7XjFd/
なってみて初めてわかることですが,こうした病は,人に言えば言うほど誤解
されるだけ。じっくり話を聞いてくれる人を探すことが大事では。

気合で治る病は,欝病ではなく,「倦怠病」とか名づけた方がいいかも。
14病弱名無しさん:02/08/07 22:48 ID:oZiJhwX2
それと、よくうつ病の人間に対して、「あなたを必要としている人がいるんだから、絶対に死ぬなんて
考えちゃあだめ。」なんて言ってる人がいるけど、なーんもわかっちゃいないと思う。

ほんとーの鬱は、「自分を必要としている人がいる」なんてことは全く考えてないし、むしろ、
「自分の存在自体がみんなに迷惑をかけてる」と思ってる場合が多いと思う。

やっぱり、>10さん の言う通り、あんまりものごとを深く考えないよう心がけることが大切では...
「頑張ろう」なんて思ったら、ますます泥沼に入り込むと思います。
15 :02/08/07 23:37 ID:ou6A1KRc
鬱病は怖いよね。
今は自他共に認める明朗お気楽人間の自分なんだけど、
鬱病になってた時は首に縄をかけたことがあるなんて周りの誰も信じないだろうな。
なんというか、鬱による自殺は病死、というのは本当だ。
16病弱名無しさん:02/08/08 00:00 ID:flaviURq
>1さん、あなたを必要とする人がいる限り、氏んじゃだめだよ!
ガンバレ!鬱なんか気合で乗り切るのだ。ファイト、ファイト♪
17病弱名無しさん:02/08/08 03:27 ID:sfKmJsaH
>16
漏れと一緒に病院逝くか?ん??
1866:02/08/08 03:37 ID:dSS13HxK
>11 
気持ちはわかるけど,前むいて歩きましょう。
>15
よかったですね。治って。欝による病死というのは,うまいこと言いますね。
>16
やめようよ,そういうの。
19病弱名無しさん:02/08/08 04:43 ID:u4Z/eUtH
自分は病気のデパートみたいな人間で、高脂血症、慢性気管支炎、慢性
前立腺炎、自律神経失調症(これに伴う頭重、めまい、過呼吸)、鬱病
と現在も抱えています。それぞれ軽度の時、重度の時、またいくつもが
重なって現れる時等、いろいろなパターンがあります。
それまでは気力と根性だけで頑張っていたのですが、二年前ついにどうに
も我慢できなくなって会社を自主退職しました。(半リストラかも)
病気の苦しみはどの病気でもホント辛いですね。
私の場合、前立腺炎の苦痛は肉体的苦痛としては、これが一番痛い。
でも断トツに苦しいのは欝状態ですね、何と言っても。
他の病気の苦しみとは次元が違うような気がします。
発狂しそうになる恐怖感や頭に鉛を乗せられているようななった者
にしかわからない筆舌に尽くせない苦ですね。
でも最近はかなり、「勝手にしやがれ!」と開き直っています。
欝の時はバイトも無理せずに休みます。
欝の時の「がんばれ」という言葉は辛いのであえて書きませんが、
皆さん、朝の来ない夜はないことを信じましょう。
20病弱名無しさん:02/08/08 04:55 ID:137p4JVX
>朝の来ない夜はないことを信じましょう。
 エリュアールだったっけ?
本当だね。
21病弱名無しさん:02/08/08 05:58 ID:jIph+Le4
>19
おはようございます。
私も,欝病の経験があります。壁をかきむしる苦しみでした。死ぬ
ことしか考えられない毎日。ビルの屋上に上ったこともあります。
何度も。でも,治りました。
「勝手にしやがれ」。そう思えるようになっただけでも,よくなって
いる証拠ではないですか?
私も,今は違う病で,休みがちです。頑張りましょう。

夏の朝は気分がよいですね。
22病弱名無しさん:02/08/08 06:00 ID:jIph+Le4
頑張りましょう,は取り消し。すまん。
23病弱名無しさん:02/08/08 07:06 ID:8lnoxbvb
そうそう、鬱病の人は頑張ったら駄目ですよ。
欝で役にも立たない人間が出来もしない頑張りのせいで
本当地獄の苦しみの中で頑張ってる人の足を引っ張る結果になったら
目も当てられない
駄目な奴、弱い奴は頑張ったら駄目です。
逆に迷惑です。頑張らないと生きていけない状況なら
死ねばいいんです。それがこの世の絶対のルール
弱肉強食です。でも人間には知識と文明があるから
すぐに死ぬことはない。何て素晴らしい社会なんだ。
24病弱名無しさん:02/08/08 07:15 ID:rO3/RG4d
自分もひどい鬱にかかったことがあります。
四日間動悸が止まらず、食事はのどを通らず、一睡も出来ずという
状況になりドアノブに紐を巻きつけるところまで行きました。
試験期間でしたがやむを得ず実家に帰って休養をとることで落ち着きましたが。
親に聞くとやつれていて目のしたのクマが半端じゃなかったらしくただ事じゃない
と感じたらしいです。本当に去年の1月9日から1月12日は地獄だった。
25病弱名無しさん:02/08/08 09:17 ID:zt/WpIsc
私は仮面鬱13年です。
痛いのと息苦しいのが症状です。
精神の落ち込みがないのが幸い。
鎮痛剤飲めば仕事も関係なく普通にできるし。
26病弱名無しさん:02/08/08 23:35 ID:06Mtt9uB
鬱病になったときは生きていること自体がつらかった。
極端な話、テレビで刑務所にいる人たちが映っていても
彼らの方が幸せに見えた。
鬱病は理性が働くぎりぎりの精神病だが自分ではコントロールできない。
それに病気と分かっていても自分を責める方向に走ってしまう。
こういう状態を作っているのは自分が悪いからなんだ....
経験した人でなければ分からない地獄だ。
私は救いを本に求めた。
何度も書店に足を運び、必死になって鬱病克服の本を読みあさった。
だけどそれは一時的な救いであった。
再び鬱状態となり克服への道が閉ざされ、私は深く絶望した。
そして自殺を試みた。
だけど死ねなかった。
親にも未遂の姿を見られてしまった。
私は数日間仕事を休み精神科に行った。
精神科に行く事自体が私の心を深く傷つけた。
鬱病と診断され薬をもらった。
不思議なことに症状は改善し、普通の社会生活が送れるようになった。
もし、自分で解決できない場合は勇気を出して精神科に行こう!!
私は精神的に苦しんだり、自殺を試みたことを深く恥じて後悔した。





27病弱名無しさん:02/08/09 01:51 ID:8W2RNViN
鬱には尿療法が効く場合もあるそうです。
ただ、好転反応が出たり、周囲の人に知られると奇異の目で見られたりするので、
興味のある方は自分で調べて、自己責任で行ってください。
検索語句は「尿療法」がいいです。「飲尿」だと、趣味のページがたくさん出てきます。

煽りじゃないですが、不快に思った人がいたらスマソです。
28病弱名無しさん:02/08/13 05:26 ID:0yPJjzlC
ダメ人間は小便でも飲んでなさいってこった。
29病弱名無しさん:02/08/13 15:07 ID:MBULhcaf
鬱病の薬は病院でしか得られないのでしょうか?
30病弱名無しさん:02/08/13 16:22 ID:kJ5TU5/F

前、鬱病になった友達にひどく傷つけられ続けたことがありますが何か?

友達やめようかとさえ思いました。

鬱病の人の甘えを受け入れられる器が欲しかった・・・。
31病弱名無しさん:02/08/13 21:28 ID:ikruporc
鬱病にかかると自分自身さえコントロールするのが困難になりますから
まして他人とうまくやろうというのは無理な話です
私も時折、自己中心的な言動をとりました
自分は日頃お人好しなところがありましたからその時、他人からどういう風に見えていたんでしょうね
一人になると、またそのことで苦しくなりました
薬は神経科で素直に自分の症状を打ち明ければ簡単に手に入ります
即効性は無いですが2〜3日で症状が和らぐのが分かります


32医局:02/08/13 21:32 ID:LVCYWX+O
何故自分は鬱病なのだろう、生活してる上でのストレス?

とか思ってる人。全ては脳内分泌系の問題だぞ。
いろんなうつ病の方を見てきたけど確実に言える事は、
悩みなどを取り除いただけでは改善しない。

悪いことは言わないからパキシルを処方してもらえ。
33病弱名無しさん:02/08/13 21:33 ID:9lDeRSUp
わたしなんか鬱だけど、
会社ではよってたかって嫌味ばかり
言われていじめられた。言われやすいかも。
こっちもいわれっぱなしではくやしいので、たまに
言い返すと相手はいっそう強気になってくる。
こういうのも人間関係のまずさでしょうね。
人がわずらわしいです。どうにかなりませんか・?
34病弱名無しさん:02/08/13 21:39 ID:ywug398s
>>33
そいつらまじむかつくな呪いたいよな
35病弱名無しさん:02/08/13 21:40 ID:ywug398s
>>33
そんなやつら見下してやれ
ザコとかゴキブリとか生意気だっていってやれ
俺もそういうやつら知っててまじむかつくんだ
36病弱名無しさん:02/08/13 21:43 ID:mbskgGLB
鬱病から復活しかかってます。
ほとんど治ってますが たまにダメです。
焦らないで少しずつやる です。
37病弱名無しさん:02/08/13 21:49 ID:ikruporc
鬱病になりやすい自分を分析しますと
 ・細かいことを気にする
 ・適当にこなすのが苦手で力の抜きどころを知らない
 ・達成感よりも心残りの方が大きい
 ・人の動きが非常に気になる
大体以上のような傾向があります

鬱病になってもそのスタイルを保持しようとする意志の働きがあるので
ますます疲弊していきます
薬に頼らない唯一の処方箋は同じ症状を抱えている人と話し合うことでした
ですが、職場に同じタイミングで鬱病になっている人はなかなかいませんから
神経科に行って早く治すのが得策です
待っててもあまり良いことはありませんでした
精神的な鍛錬は症状が改善してから行うべきです

38病弱名無しさん:02/08/15 16:31 ID:QzN8n8pn
鬱病は薬によって簡単に治ることが分かれば
なりかけの状態を自分で正しく把握できるようになります
39病弱名無しさん:02/08/15 18:31 ID:758ABUMM
鬱病と単なるなまけの違いは?
40  :02/08/15 18:42 ID:x0SW7V+7
>>39
全然違う
41病弱名無しさん:02/08/15 18:45 ID:u9LaM0ZE
>>39
鬱病から、なまけになった。
42 :02/08/15 19:16 ID:Bb9H5d5V
>>41
漏れもそうかも。やる気がしないだけなのかもしれんが
43病弱名無しさん:02/08/15 19:20 ID:vm+pJHni
暇だからそんなこと考えるんだよ、って説ナシですか?
普通に忙しく毎日を送ってる人も鬱病になりますか?
44病弱名無しさん:02/08/15 19:25 ID:osp/wpcB
うつ病は基本的にストレスが原因で発病する。もちろん例外もありますが。
周りから見ると働き者に見える人がなりやすい病気。
45 :02/08/15 19:40 ID:Bb9H5d5V
>>43
仕事が忙しい→周りはそこそこ暇そう→何故俺だけ?(年齢が一番下だからなんだが)
それを1年繰り返したら鬱病になった。
仕事中に仕事の事を考えてない。○○(←名前)仕事しろよ…手伝えよ…
とかいう事ばかり考えている。
当然ミスが多くなり昇進なし査定悪。給料あがらず更に鬱悪化。
鬱で他に転職する自身もなく、現状で過ごすしか道がない。
4639:02/08/15 19:43 ID:+5oJZeMI
今の漏れは鬱病なのかなまけなのか、よくわからんのだ
47病弱名無しさん:02/08/15 19:50 ID:bIdvC765
結局自分で治すしかないんだよねえ〜
薬も時間も治してはくれないのよね〜
48病弱名無しさん:02/08/15 19:55 ID:IFfUEr8u
私も鬱病と対人恐怖でひどい時期があったけど、今は治った。
その時は死ぬことばかり考えてたけど、今は生きてて良かったと思う。
今、思えば、その時は精神的にとても弱くて、33さんみたいに会社で嫌味言われただけで
家で考え込んじゃったりしてた。出社拒否になって辞めたこともあるし。
今は何言われても、言い返したり、仕事頑張ってそいつを見返したりしてる。
いつまでも弱くちゃ生きてけないと思ったから、精神的に強くなろうと努力した。
結果、薬に頼らなくても大丈夫になった。今は強すぎて怖いって言われるぐらい(w
結婚もしたし、それなりに幸せに暮らしてる。だから、みんなも諦めないで
生きていって欲しい。
49病弱名無しさん:02/08/15 19:58 ID:hH5SV77h
自殺までいけば誰も怠けとは言えまい
50病弱名無しさん:02/08/15 20:09 ID:9/fuW0Ar
>45
その感覚わかる。理不尽なことがあると執着しちゃって離れられない。
昔のことが何度も思い出されて胸を締め付けたりもする。
死にたいとよく考えるけど、こんなところで死ぬわけにはいかないっていう
踏ん張りで、何とか今暮らしてる。
51病弱名無しさん:02/08/15 20:12 ID:QzN8n8pn
私の場合は仕事に集中するあまり、鬱病になったパターンです
その反動もあり、大雑把に生きることで鬱病を回避しようとする防衛反応が出てきました
暫く会って無い人が私を見ると、怠けているように見えるそうです


52病弱名無しさん:02/08/15 20:17 ID:QzN8n8pn
>>26さんのこの部分はかつて味わった地獄を思い出させる
  
  鬱病になったときは生きていること自体がつらかった。
  極端な話、テレビで刑務所にいる人たちが映っていても
  彼らの方が幸せに見えた。
53病弱名無しさん:02/08/15 20:43 ID:PRHRRFg2
ヴィンセント・ヴァン・ゴッホは奇妙な音から逃れるために自分の耳を切り落とした。
彼も地獄を生きていたのだろうか・・・・・
54 :02/08/15 20:48 ID:Z5JUirBQ
>>51
その傾向は俺もあるよ。
鬱病回避に部署を空ける(内勤なので)事が多くなった。
他の部署の人は「暇そうでいいね」とか「いつも楽しそう」とか言う始末。
--本当は違うんだ!--と心の中で叫ぶ毎日…どうしたものか
55病弱名無しさん:02/08/15 22:40 ID:26RDnubx
鬱病だと将来の計画(会社)や人生設計(プライベート)が立てにくくなります
早く薬で治してしまいましょう
私も7年ほど無駄な戦いをしてしまいました

56マジレス:02/08/15 22:51 ID:LIDKv/ZV
鬱病には花火がいいよ
57病弱名無しさん:02/08/21 06:26 ID:B0iKY7dB
漏れの場合、抗鬱剤はその場しのぎにはなったけど、
根本治療にはならなかったなー。
カウンセリングは高い金だけ取られて全く駄目。
なんでか理由は分からないけど鍼灸が効いた。
後、そんな自分を理解してフォローしてくれた
家族と友人も治療効果ばつぐんだったよ。
58病弱名無しさん:02/08/21 06:29 ID:Jc8t/PBa
過食症になったら「食べるのガマンすれば?」
ひきこもりになったら「外でなくちゃダメだよ」
とかそういうこと(善意のつもりで)言う人、世の中には多いですからね…

世の中にはほんとに必要な人間なんてひとりもいないんだ、
だから自分もべつに生きてていいんだ、と自分は思ってます
59病弱名無しさん:02/08/21 08:20 ID:nmKdk7IA
私も軽い鬱症状がありました。鬱状態を理解してもらうために
以前 書いたものがあります。

「鬱の最初の兆候は身なりにかまわなくなることです。いわくいいがたい体の不調に
対抗するのが精一杯なのです。
日常こなしていた仕事に嫌気が差し始め、ついで疑問を感じます.。
倦怠感と戦っているうちに疲弊し 普段の仕事が重荷になり、自分が多くの犠牲を
はらっている犠牲者の気分が強くなるのです。
これがちょっとしたきっかけで激怒につながります。
普段接する人間が皆理不尽な要求をしてくるように感じられてしかたないのです。
そのように感じるのも自分が疲れやすく またそれを癒すのも簡単ではないとわか
っているからでしょう。さらにそれを わかってもらうことも簡単ではありません。
普通の健康状態では疲労はいやせるものであり、休息のあとでも疲労を訴えるのは
怠けととらえられかねません。なまじ表面上は健康人と変わらないために絶えず、
この種のフラストレーションをうけています。」
6059:02/08/21 08:22 ID:nmKdk7IA
「人が常に無理な要求を付きつけてくるようにかんじるのですから 人嫌いに
なるのも当然ではないでしょうか。
同時に自分に対して高い基準をもっていると自己嫌悪までかかえこむことに
なります。疲れやすいという事実を認めず 激しく自分を駆り立てつづけて
突然ぬけがらのようになってしまう人もいます。
この状態になってしまうと、自分のことを表現するのも,浮上するためのわず
かな努力もできなくなってしまいいます。エネルギーを使いそうなあらゆる
ことから逃れて,事態がこれ以上悪くならない様に 息を潜めているのです。
これが はた目にはふてくされているか,、怠けているようにみえるので、
道徳的な説得や励ましで まわりは対応します。しかし本人にはそれらが
自分をさらに苦しい状態に追い込む脅迫にしか聞こえないのです.。
同時に自分がだれからも理解されず、したがって助けもないことを悟って絶望し始めます・・・」
6159:02/08/21 08:25 ID:nmKdk7IA
鬱の人に「頑張れ」が禁句なのは もうすでに頑張りすぎて
くたくただから、それ以上のことは脅迫でしかないのです・・・

周りの人は どうかご理解ください
62  :02/08/21 08:35 ID:GbrzUoPK
本当に鬱なスレだ
63病弱名無しさん:02/08/21 08:37 ID:GF9G9qIX
20代後半の数年間、身なりに全く気が行き届かずゾンビのように暮らしていました。
体重は今より10キロぐらい落ちていた。
いまはかなーり良くなって、ヘアスタイルやコスメにも関心が行くようになった。
でも太っちゃってて全然いけてない。
鬱だったときの数少ない写真を見ると、ほっそりしていて、これでちゃんと髪を整えて
お化粧もして、こぎれいな身なりにしていたら。。
と思うと娘盛りを無駄にしてしまったようで泣いても泣ききれません。
それでもあの頃には絶対戻りたくない。そんな葛藤で頭がいっぱいです。
64病弱名無しさん:02/08/21 17:51 ID:oMZ4pGD0
ふ〜ん
俺、いままで鬱病の事なんて知らなかったけど大変なんだね。
落ち込んでるときに(で、いいのかな?)、
「頑張れ」って言っちゃ行けないなんて知らなかった。
これから気をつけようと思うが、みんながみんな鬱に限らず全ての病気を
理解しているわけではないので、決して悪意があって
禁句を発しているわけではないことも分かってね。
「あ〜この人は何にも知らないんだな」ってさ。
65病弱名無しさん:02/08/21 18:26 ID:nXPGZG6l
現在は薬で治癒していますが、ひどい時期がありました。
「自分の存在なんて何の役にも立たない、死にたい」から
「自分の存在なんて何の役にも立たない。だから死ぬ価値もない」と
考えを変えたとたん、少しですが楽になりました。

考えを変えるのは大変ですが、治癒のきっかけになれば幸いです。
66病弱名無しさん:02/08/21 19:39 ID:bVpWuB9G
>>14
それウザイなぁ・・
分かったような事を言う奴が一番ウザイな・・
と言うか殺意が普通に芽生える
67病弱名無しさん:02/08/21 20:19 ID:HaVTtfRD
私はほんの数ヶ月前に鬱から立ち直りました。
ホント地獄です。
これで会社と3年の月日を棒に振りました。
今思うと「バカバカしい事で苦しんでいたなぁ」と思えます。

>>64
> 決して悪意があって
> 禁句を発しているわけではないことも分かってね。
> 「あ〜この人は何にも知らないんだな」ってさ。
それは分かってるんですけど、どうしてもそう思えないんですよ。
責められてるようにしか聞こえませんから。
何気ない気遣いが逆に追い込んでいるという状態だから地獄なんです。
「無知の無知」ってヤツです。
そこの所理解してくださいまし、って言っても当事者じゃないと分からんか・・・。
68病弱名無しさん:02/08/21 20:42 ID:45Mg04S6
まあ 当事者でないとワカランというのは基本的にあるけどさ。

動物っていうのは体の具合いが悪いと 身繕いを真っ先にやめちゃって
ぼさぼさな毛で 動作も緩慢になってくるし、全てに無気力になってくるものなのよ。
人間も同じで そういう状態になったら体の具合が悪いんだな、と思って
あまり無茶をしないように減速すればいいんだよ。そしたら早い段階で復帰できるから。
周りも気づいてあげないとね。
境界を越えて 頑張りすぎる人おおいからさあ・・・
6910:02/08/22 03:12 ID:ahi1RJQx
新しい仕事に慣れてきた途端、仕事中に全身が脱力感におそわれ
鬱ピーク時と同じ淀みが覆ってきました。突然です。
幸いデスクワークだったのでだらだらと休憩時間まで堪えて
デパスを嚥下しておちつかせました。

また以前の地獄の日々に戻るのは嫌です。
医師の診察では「もう抑鬱状態じゃない」らしいが依然過食は止まらない。
そのためにパキシル、不眠にマイスリーとデパスが処方されている。
環境の変化に脳(体も)がついていけないのでしょうね…
このまま耐えればいいのか、新たな「自分専用呪文」を唱えるべきか。

バイトのシフト入れ過ぎたのも敗因でした。
できればこのまま寝逃げしたい…
布団の中でマタ−リしたいYO!
70病弱名無しさん:02/08/22 21:28 ID:FcgWyhfm
>>14
「あなたを必要としている人がいるんだから、絶対に死ぬなんて
考えちゃあだめ。」



でもこれ事実だろ?(当てはまらないかわいそうな人もいるだろうけど)
分かってないな〜って言うけど、鬱でそれが見えなくなってる人のほうが
分かってないのだと思うが。
ちがうかな。
71病弱名無しさん:02/08/22 21:33 ID:IkQ6/h1n
そのことが事実か否かということではなくて、
鬱の人にとってそういう言葉がどういう影響を与えるかがわかってないなーと
言ってるのでは。
大切なのは事実ではなくて、(こういうこと言うってことは知人・友人なわけだから)
当人のためになるか否かでしょ。
72病弱名無しさん:02/08/22 22:42 ID:ATFLhc8n
母が鬱病です。
今日、大腸がん、と診断され、少し錯乱、というか
ぼお〜っとしています。
心のケアまで病院がしてくれるとは思えないところもあり、
心配です。

73病弱名無しさん:02/08/23 10:19 ID:legEauEi
>>70
そもそも、苦しみながらもなぜ人のため生きなければならないのかが疑問。
この世に人のために生きている人間なんて誰一人としていない。
74病弱名無しさん:02/08/23 10:35 ID:Bj9JmaTn
>>70に同意ですね。正論だと思う。
その正論に楯突いてしまうのが鬱患者。
75病弱名無しさん:02/08/23 10:40 ID:Bj9JmaTn
必要としてる人、というか、
今まで育ててくれた親を残して自殺したら、やっぱ悲しむだろうな、と
思って自殺願望を抑えてました。
でも俺よりももっともっと鬱な人なら、そういう正論も無意味なんだろうな。。。
76病弱名無しさん:02/08/23 10:43 ID:legEauEi
>>74
何が正論だと思うだ、この偽善者が!
77病弱名無しさん:02/08/23 10:47 ID:Bj9JmaTn
>>76
残念だけど、鬱的思考回路に陥ってる人には通じないかな。
ごめんね。病院にはちゃんと行ってる?
78 :02/08/23 10:48 ID:PlalyQZI
http://jbbs.shitaraba.com/travel/1012/

JBBSでリアルチョンのサイバーテロが行なわれています
韓国人の実態を暴きたい人はどうぞ

79病弱名無しさん:02/08/23 10:49 ID:xYxErcnY
っていうか、鬱でもなんでもいいからさ、他人に迷惑かけないでね。
80病弱名無しさん:02/08/23 10:53 ID:Bj9JmaTn
鬱の人は他人に直接迷惑かけるような事はしないと思うよ。
何か迷惑なことされた?
81病弱名無しさん:02/08/23 10:56 ID:xYxErcnY
他人じゃないんだけど家族に鬱がいて正直迷惑
82病弱名無しさん:02/08/23 11:01 ID:legEauEi
>>81
じゃあどうすれば良い?やっぱり自殺すべき?
83病弱名無しさん:02/08/23 11:04 ID:xYxErcnY
>82
個人的な意見としては「yes」
そうやって他人に意見を求める事じたいウザ。
84病弱名無しさん:02/08/23 11:07 ID:CQreiJtv
家族に鬱って、親が鬱?
85病弱名無しさん:02/08/23 12:44 ID:legEauEi
>>83
あんたに好感を覚えますた。
86病弱名無しさん:02/08/23 12:53 ID:toQXNkSw
親が鬱だと、優しくしてあげたいと思う反面、
うざいのも事実。でも、どうしてあげたらいいのか
疲れてしまう。
母が鬱だと、家族はつらい。
でも、もっと大変な病気の母を持つ家族もいるから・・・。
87病弱名無しさん:02/08/23 13:34 ID:b0Yi/30p
私も鬱病で通院してるよ。
働けなくなって、生活保護のお世話にまでなってる。
いつか衝動的に自殺してしまうかも…って不安にもなる。

このスレは煽りもなく、良レスが続いてますね。
健康板にこんな良いスレがあるなんて気付かなかったよw
いつもメンヘル板にばっか行ってたから。
8870:02/08/23 15:21 ID:LqAlT/sn
>>71
その本人のためってのが、周囲にはわからないんですよね。(やっぱわかってないのか?)
「そんなに苦しいんだったら死んでもいいよ」というのが本人のためなのか
「あなたを愛してる人がいるんだから死なないで」というのが良いのか。
ほかにもあるかもしれないけど、上の二つだったら本人のためになるのは
どちらなのでしょうか?デリケートな問題ですよね。
私は、周囲の人にデリカシーを求める以外にも、鬱の人本人が感じ方を変える
ことによって、本人の救済につながる場合もあるのではと考えています。
「頑張れ」と言って、字義通りに「You got to work hard」という意味で
使っている人の方が少ないと思うんです。せいぜい「Good luck」程度の
意味かと。「おはよう」が厳密に「early in the morning」の意味でなく、また
「有難う」が厳密に「hard to exist=rare」の意味でないように。
8970:02/08/23 15:25 ID:LqAlT/sn
>>73
>この世に人のために生きている人間なんて誰一人としていない。

まあまあ。この断言は早計ではないでしょうか。他の人になってみないとそれは
わからないのでは?
むしろ私の眼には「この世に自分のために生きている人間なんてめったにいない」
とも映りますけど。
90病弱名無しさん:02/08/23 15:45 ID:z8Hr/TFc
>70
あなた偽善者。
91病弱名無しさん:02/08/23 15:46 ID:z8Hr/TFc
>70
そしてそういう偽善が苦しむ人をより追い詰める。
9270:02/08/23 16:01 ID:LqAlT/sn
>>90
この場合(鬱患者に接する場合)偽善以外の善があるのなら、是非教えてください。
「偽善者だ!偽善者だ!」と罵倒する前に。
それこそ73の人のロジックを使うなら
「世の中に偽善以外の善があるのか」ってことになる。

そもそも「善-偽善」「善-悪」の地平で語ること自体間違っていないでしょうか。
経済学にも医学にも「善悪」の概念は登場しません。それが登場するのは「道徳」
や「倫理」の範疇でしょう。あなたは「鬱」を道徳の領域で考えたいのですか?
93病弱名無しさん:02/08/23 16:04 ID:z8Hr/TFc
どうやっても死ぬ人は死ぬ。
誰も他人の人生に介入できない。
たとえ家族友人恋人であろうと。
出来るのはただ祈ることだけ。
9473:02/08/23 16:09 ID:legEauEi
>>70
あなたは他人のために生きているのですね。
それならば、あなたの発言を非難するつもりはありません。
ただ、わたしは「世の中に偽善以外の善はない」と思っています。

あなたの生き方も「自己満足」や「情けは人のためならず」
というエゴを含んでいなければいいのですが・・・
9570:02/08/23 16:12 ID:LqAlT/sn
>どうやっても死ぬ人は死ぬ。

そうかもしれないけど、死ぬかどうかの瀬戸際の人にはなにかできるかもしれない。

>出来るのはただ祈ることだけ。

これは精神医学の進歩(薬の開発も含む)や、カウンセラー、家族等の実際的な努力
(たとえそれが偽善であっても)に対する全否定ですね。こういう無駄なことはやめ
て、他人の人生への介入もやめて、ただ「祈れ!」と?
9670:02/08/23 16:24 ID:LqAlT/sn
>>94
ごめんなさい。「〜のため」という言葉の定義があなたと私で違っているのが
わかりました。私が「ため」という言葉を使ったのは、社会的な意味でであって
目的としての意味ではありません。あなたの言う意味では私も十二分にエゴイス
ティックな人間だと思います。私は家族の幸福感を「目指して」、その「ため」に
生きていると自覚してますが、それも結局は、他人の幸福感が自分の幸福感を養って
くれるからでしょうからね。
(ただ「全ての善は偽善である」としてしまうと、「善」という言葉が意味を失って
しまうだけでなく、私たちにとって役立つなんらかの機能すら亡くしてしまうことに
なるので、私としてはなんとかしてそれは回避したいと思っていますが)
私が使ったのは、例えば「警察は国民のため」という意味での「ため」です。
警察官個々人が、何を人生の目標にしているかと関わりなく、彼らの仕事は国民の
「ため」になっていますよね。そういう意味で、この世界で人の「ため」になって
生きていない人はいない、と言ったのです。
97;:02/08/23 16:25 ID:tG7EQeyH
-------変態・MTTどこでも-------
---●●●変態痴女を紹介致します。●●●---
例えば>欲求不満オマ●コヌレヌレ女・露出オナニー痴女・
フェラチオおしゃぶり女・ミニスカ・ノーパン娘・巨乳パイズリ娘・
アナルSEXおねだり娘・オマ〇コ弄られマン汁グチョグチョ女・
SM牝豚・緊縛・浣腸・スカトロ・等・・・刺激を求めています。
●●●学生・OL・主婦・モデル・牝豚・女王様・オカマ等・多数!●●●
 090-8002-8356番   
-----------------------------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
http://www.mttdocomo.jp/


9870:02/08/23 16:30 ID:LqAlT/sn
まぎらわしい言い方をしたのは確かです。すんまそん
99病弱名無しさん:02/08/23 16:31 ID:zH49NP7b
人生なるようにしかならん。
いつ死ぬかもしれんから
好きなように生きて行け・・・・・たらいいな。
10073:02/08/23 16:37 ID:legEauEi
>>70
確かに人のために生きることは幸福感を感じます。
でも、全ての人がそう感じるわけではないでしょう。
ましてや鬱病の人ならば、他人のために生きる幸福感より、
苦しみが上回ることがあると思います。
そのことを考慮すると、「他人が悲しむから自殺するな。」
という考えは破綻するはずです。
10170:02/08/23 16:47 ID:LqAlT/sn
>>73
極端な質問をします。不快に思わないで下さい。
あなたは「死にたい奴は勝手に死ね」という感覚が共有された社会になれば
いいとお思いですか?
あなたがどんな状態を理想とされているのかが分からないので質問しました。
1022チャンねるで超有名サイト:02/08/23 16:48 ID:AlgYYTc0
http://s1p.net/qqwert

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
10373:02/08/23 16:50 ID:legEauEi
>>70
そういう社会が良いと思います。
私の理想とする社会は全ての人が全ての自由を有する社会です。
あなたともっと話してみたいので、sageでやりませんか?
メール欄にsageをいれてください。
10470:02/08/23 16:54 ID:LqAlT/sn
>そういう社会が良いと思います。
>私の理想とする社会は全ての人が全ての自由を有する社会です。

そうですか。でも現に今の日本では少なくとも「自殺の自由」は認められて
いますよね。法的に認められているだけでなく、常識として認められる社会
が良いと?
10573:02/08/23 16:59 ID:legEauEi
>>70
現在法的に認められているとは考えられません。
自殺幇助罪というのが存在するからです。
常識としても認められる社会が良いと思います。
そのような社会に何か問題点がありますか?
10670:02/08/23 17:02 ID:LqAlT/sn
世の中をいくら精密に観察してまわって「〜は〜である」という真実の命題を
集めていっても、「〜すべきである」「〜しなければならない」という当為や
命令形の命題が、導かれてこないことは、論理学的に証明されています。
「全ての善は偽善だ」という考え方からは、「〜すべきだ」という考えは
必然的にでてきようがありません。どこかに「善悪」ではないにしろ「モラル」
といえるようなものを導入しなければ、「人を殺してはいけない」という命題
すらでてこないのです。皮肉を言うようですが、あなたの理想である「自由で
あるべきだ」という命題もでてきません。
10773:02/08/23 17:06 ID:legEauEi
確かにその命題もでてこないでしょう。
ただの理想、すなわち自分のエゴです。
ただ、自殺が認められる社会が「最大多数の最大幸福」
ではないかと、独断で考えているのです。
10870:02/08/23 17:10 ID:LqAlT/sn
>自殺が認められる社会が「最大多数の最大幸福」ではないか
う〜ん、なるほど。

ですけど、自殺志願者に対しては、周囲からの容認は無くても、それを止める
強制力も無いですよね。なぜ、「認められる」というところにこだわるのですか?
10973:02/08/23 17:12 ID:legEauEi
もし、あなたの恋人の兄弟が自殺していたとします。
あなたの親(もしくはあなた自身)は結婚に賛成してくれるでしょうか?
11073:02/08/23 17:14 ID:legEauEi
また、自殺が常識化すれば、苦しんでまで生き続ける人が減るり、
その人もまた、幸福になる。
11170:02/08/23 17:15 ID:LqAlT/sn
うちの場合は何の問題もないと思いますけど、一般的には確かに自殺を忌嫌う風潮
によって家族の結婚が滞るということもあるでしょうね。

要は、志願者自身が、周囲の「ため」に思いとどまっているという状況があると?
11273:02/08/23 17:20 ID:legEauEi
周囲のために思いとどまっている人は結構います。(俺メンヘル板出身)

とにかく、自殺することによる周囲への影響が大きすぎる。
自分は消えたいけど、周りに迷惑かけたくないという人は多いです。
(偽善の話は持ってこないで)
11370:02/08/23 17:23 ID:LqAlT/sn
>>112
で、周りもその心理状態につけ込む形で「周りのことも考えろ」と。
少なくとも、そう感じられてしまうということですよね。
11473:02/08/23 17:25 ID:legEauEi
>>113
そのとうりです。
自殺することによる周囲に与える影響を減らしたい。
11570:02/08/23 17:28 ID:LqAlT/sn
>>113
(短刀直入に)あなた、今、自殺したいんですか?
11673:02/08/23 17:30 ID:legEauEi
半々かな?
まだ治るかもしれないし、死ぬの怖いし。でも生きるのつらい。
しかしそれが何か?
11770:02/08/23 17:34 ID:LqAlT/sn
実際的な方法として、(こんなこと聞き飽きたかもしれないけど)
自分の中に、わざと「危機」を招き入れることによって「鬱」が克服されること
もあるらしいですよ。例えば、戦争中は鬱患者は激減する。従軍中に鬱を患って
いる人など皆無に近いらしい。あと、不快な例かもしれないけど
アウシュビッツで自殺した人はほとんどいなかったらしいです。
11873:02/08/23 17:37 ID:legEauEi
>>117
心の片隅に入れときます。

ところで、自殺を容認する気になりましたか?
やっぱりなりませんか?
11970:02/08/23 17:40 ID:LqAlT/sn
どうなんだろう。私自身、容認しているのか、していないのか自分でも分からない。
自分が自殺することに関しては絶対にNO!だけど。

今は、容認派のあなたに対して、アンチテーゼをぶつけることで、議論の発展を
はかっているところがあると思います。
12073:02/08/23 17:42 ID:legEauEi
すまん、アンチテーゼの意味わからん。
それとも、そんなバカとは話したくない?
12170:02/08/23 17:46 ID:LqAlT/sn
例えば、テレビでチーターとかシャチとかが絶滅の危機に瀕しているという報道を
目にしたとして、私たちの中に負の感情が沸いてくると思います。これは、150億年
間かかって造られてきた世界の多様性や豊かさを構成しているものが、失われること
への、ほぼ人類の共通した感覚だと思います。私は膨大な歴史を費やされて
培われてきたこの感覚の価値を今のところ信じているので、この世界の豊かさに
寄与する一人として、あなたのサバイバルを願わずにはいられません。
「偽善」は無しということで(笑)
12270:02/08/23 17:46 ID:LqAlT/sn
アンチテーゼ=「反対の意見」
12373:02/08/23 17:53 ID:legEauEi
なるほど。
でも、そのような感情が沸くのは本能ではなく、
育っていく過程で周りから刷り込まれたものだと考えています。
そのような感情が沸くのが豊かな社会かどうかは何もいえません。
ただ、自分は自由絶対主義者です。それだけです。
12473:02/08/23 17:55 ID:legEauEi
あなたの考え方がわかりました。
長い間、くだらない意見を聞いてくださってありがとうございました。
12570:02/08/23 17:56 ID:LqAlT/sn
あなたのいう「自由」には当然、他人の自由も含まれている訳です。
あなたに対して「自殺しないほうがいい」とコメントする自由、
あなたの死を悲嘆する自由。
あなたが自由を信奉するなら、周りのことは一切考えずに、自殺するかサバイバル
するか決定すればいいのだと思います。
12670:02/08/23 17:59 ID:LqAlT/sn
>まだ治るかもしれないし
この部分に希望が宿っているのをみて、嬉しかったです。
数々の意見心に留めて起きます。またいつかくると思うので
ま、それまで生きていてよ(藁
12773:02/08/23 18:01 ID:legEauEi
>>125
確かに「自殺しないほうが良い」という自由もありますね。
矛盾してる。ごめんなさい。
所詮俺は自分のことしか考えていないおろかな人間ということですね。
勉強になりました。

128病弱名無しさん:02/08/23 22:57 ID:RW5LMaUR
70さんと73さんの哲学的理論は終わりますたか?

>この世界の豊かさに寄与する一人として、あなたのサバイバルを願わずにはいられません。
70さんの暖かさを感じますた。確かに鬱を経験した人だけなんですよ。
そのケアについて語ることが出来るのは。それが世界をある意味 豊かにするのは
たしかです。

鬱症状をもつ人を身近に見るのはかなり気が重いことだろうと思いますよ。
まして身内はどんなにか・・・

>親が鬱だと、優しくしてあげたいと思う反面、うざいのも事実。でも、どうしてあげたらいいのか
>疲れてしまう。

これは 身近にいる人の本音だと思うな。なにか役立つことしてあげたいが 見付からないので
とりあえず「言葉による励まし」に終始してしまう・・・
129病弱名無しさん:02/08/23 22:58 ID:RW5LMaUR
私は鬱症状を持つ人とは議論しない方がいいと思う。
相当精神力が安定した人でないとたいてい両方凹んで終わるから。
それよりは 鬱で少なくなった「使えるエネルギー」をどうやり
くりするか 一緒に考えてあげた方がいい。他は癒しの方に使うように。
とにかく疲れると鬱は酷くなるから日常業務は最小限に。永平寺の修行僧のよう
に無駄を省く。
そして 体を休め いたわることを本人自身に許してやるようにもっていく。
休むことに罪悪感を感じる人もいるから。
砂風呂でもいい(これはかなーり気持ちいい おすすめ)
温泉でもいい(こぎれいでくつろげるところ)
足マッサージでもいい。とにかく気持ちいい間は悲壮な事は考えないから。
考えられる限り(安く上がるものならベスト)気持ちいい時間を過ごすことよ。
130128 129:02/08/23 23:01 ID:RW5LMaUR
下手な励ましより かたもみ 買出しの申し出 旅行の手配 ゴミ出し 
掃除 寝室周辺の環境整備などの具体的行動の方がいい。
下手にしゃべらず その人のそばにいてあげて。
側にいて欲しくなさそうならつかず離れずのところで手作業を見せてあげて。
人は案外 単純作業中の人の側では本音を言うもの。意見を言うより聞いてあげて。
どうしたらいいかは本人が毒を吐き出した後で自分でいいだすから。
131病弱名無しさん:02/08/24 17:41 ID:+WDLH0xk
これなかなかいいですYo!
http://www.d9.dion.ne.jp/~shohei-c/S02-4k.html
132病弱名無しさん:02/08/25 02:17 ID:+el/IK9/
>131
これ、母にやってみます。
それに妹が子宮筋腫なので・・・。
父は心臓病。ああ、病気一家ですう。
133病弱名無しさん:02/08/25 10:33 ID:NNChphNS
鬱病治りかけてる現在リハビリ中の者です。

このスレ読んで、再発しそうになりました。

これは私の場合ですが、あまり深く考えず
快楽的に生きるのが、丁度良い具合にバランス取れると思います。


鬱病の渦中は、鬱病自体について考えないことです。
考えれば考えるほど、鬱病を意識し、認識してしまいます。
闇を掘るようなものです。
自分は鬱病気味なんだから、少々ナーバスになりやすいんだ
程度に考えるようにしています。



今は日々、快楽を手いれるために
体を鍛え、大学いかずバイトをしてバカみたいに服を買って、
酒を飲んで食って笑って、女漁りのようなことしています・・・

そのうち図太くなってきます。
それでも、月1度ぐらいは死にたくなります。
綺麗な映画の世界でも見て、心を洗浄しますかぁ
134病弱名無しさん:02/08/27 23:02 ID:k3whP4u7
母は認識できていないから、困るんですよね・・。
135病弱名無しさん:02/08/27 23:14 ID:EbmVEn0m
会社の人事部で傷病手当金の処理をしている者です。
最近、うつ病、自律神経失調症の社員が増えてきて、彼らにどういう
対応をすべきか、悩んでいます。
自分自身、精神的なものからくる自律神経失調症で3ヶ月休職していた
ことがあるので、一般の人以上にシンパシーはあるつもりですが
「がんばってください」はよくないと聞くし、「お元気ですか?」も
いやみったらしいし、手紙を送るにしても挨拶の言葉一つに非常に
悩むのです。

仕事なんて気にせずに、よくなるまでゆっくり休んでください、と
いうのが私の本音なんだけど、妻子持ちの社員は生活もあって、
無理してまで出てきて、また悪化してしまう。
そうやってると傷病手当金ももらいにくくなるし、あせる気持ちは
わかるんだけど、やっぱりゆっくり治してほしいなぁ。
136病弱名無しさん:02/08/27 23:30 ID:bC3p8aSM
「頑張って!」より「頑張ってますね。」がいいんだよ。
137135:02/08/28 00:49 ID:gh4vxX4B
>>136
「頑張ってますね」ですか・・・
ごめんなさい、なんだかちょっと私には違和感があるなぁ。

話はずれますけど、鬱病になってる人に、会社から電話連絡は
あまり入れない方がいい、と何かで読んだことがあるのですが、
みなさんもそう思われますか?

その文章を読んでから、電話はやめて、なるべく事務的に必要書類を
送付するだけにしています。まぁ、英文レターと違って、日本語は
時節の挨拶がつきものですから、先ほども書いたように挨拶の言葉に
いつも悩むんですけどね。
138病弱名無しさん:02/08/28 01:17 ID:48w4QsTS
こっちは、頑張ってね。ってマジで応援してんのに、また鬱になられるのがうぜえ。
鬱病で辛いのは分かるけど。
139病弱名無しさん:02/08/28 01:17 ID:6rFXP+OQ
>>137
現役鬱病患者ですが、電話は辛い。
話す事自体が苦しいので、できればメールかお手紙で…w
たぶん挨拶の言葉は書かれても、相手の頭の中には入って
こないと思います。(残らない)
だから事務的で大丈夫だと思います。
140病弱名無しさん:02/08/28 19:02 ID:bIrg3KnO
彼が鬱病で精神科に通ってます。鬱入ると連絡くれません。
やはり電話は辛いんですか?こっちから掛けても出てくれないのはその所為ですね(泣)
メールを毎日送っても返事なし。鬱の時は放っておいて欲しいものでしょうか...。
141糞糞糞糞糞:02/08/28 20:46 ID:kVlAYGJl
がんばってくれ一生直らんよ。おまえは自分を選べないって?ばかか?
明日の行動わ選べるだろ。未来をえらべや! 
142病弱名無しさん:02/08/28 22:23 ID:JLH4io8h
>141
鬱のときはほっといてあげて。余計なこと言っちゃうとやばいかもよ。
励ますと余計にやばいかも
143病弱名無しさん:02/08/28 22:29 ID:DtpVQiZK
>>140
うつ病のときって、すごい自分に劣等感を感じちゃうんだよね。
変に励まされると、惨めになってますます自分を追い込んじゃう事が多い。
電話よりはメールとか手紙のほうがいいと思うよ。
きっと彼はメールをもらって、ちゃんと140さんの気持ちを理解してると思うよ。
144143:02/08/28 22:38 ID:DtpVQiZK
続きだけど、批評とかアドバイスは止めて、彼の話を黙って聞いてあげることがいいと思う。
僕もうつ病だったことがあるから、よく分かるつもりではいるけど、とにかく誰かに理解されたい
と思うんだよね。(同情じゃなくて)
うつ病のときは、自分が世界で一番不幸だとも思ったし、自分の存在を否定したかったよ。
145病弱名無しさん:02/08/28 23:04 ID:5NjLdVkA
>>1
去年11月独立系ソフト会社を退社しますた。
体育会系の上司と全くソリが合わず、部署換え等を社長に直談判するも
拒否され7月頃から鬱状態に・・・その後10月に2度の吐血によりKO。
その頃には一日1パックのゼリー状の栄養剤と錠剤数錠で暮らしてました。
今年5月頃まで平熱が38度の状態が続く始末。無論会社からの手当てなど無い。
今現在もその上司がフラッシュバックして睡眠障害がある。

>>142
正解です。励まされるのはホントに止めて欲しいです。
自分の場合、鬱な時って自分の状況とかを異様に冷静に客観視してしまうので
凄く見え透いた言葉を掛けられた気がしてゲロ出そうです。
世話になった会社の先輩が無言で飯(と云っても俺はお茶のみ)に
1時間付き合ってくれたのが妙に嬉しかった記憶があるッス。
146病弱名無しさん:02/08/29 17:43 ID:+C2uUQ08
お聞きしたいんですが、
鬱の母は、同じことをずっと言うのですが、
「こんなになって迷惑かけて・・・」とか、
「頭がぼ〜っとして」とかもうくどくど、と。
こういう場合、「そう」とか、あいづちくらいでいいんですか?
こっちもいらいらしてくるのは事実で、あとで
反省するのですが・・・。
いろいろ本も読みましたが、正直途方にくれています。
何年かに1回鬱になりますが、今回はもう3年もその状態で、
父もくたくたです。
147146:02/08/29 17:45 ID:+C2uUQ08
続き。
お聞きしたいのは、
鬱状態の時、周りに一番望むことはなんですか?
どうしてあげたら良いのか、もうわからなくなって。
そっとしておく、というのもなんだかどういう状態なのか・・。
148病弱名無しさん:02/08/29 18:33 ID:IZBoLltg
そっとしておくのが一番。
はっきり言って、どんなことを言われても凹む。
149病弱名無しさん:02/08/29 18:45 ID:zVJ3AI65
「○○してあげる」って言い方は、少し傲慢入ってるんじゃないかなあ
と思ってしまう。相手が望まないのに、こちらの意向で
「こーしてあげたい あーしてあげたい」って押し付けるようなのは
良くないと思う。
何にもしない、けど、いつも自分のことを気にかけてくれている。
自分がいざ救いを求めたときに、手の届く場所にいてくれる。
そんな安心感を、さりげなく感じさせてくれる。
そういう対応を、望んでると思う。
私も実際、以前は鬱病患者でした。
150病弱名無しさん:02/08/29 18:49 ID:uYwxs7u6
イギリスのチャーチルは鬱持ちで、電車に乗るとき
ホームに入ってくる電車に飛び込んで死にたい衝動を抑えるために
必死に柱にしがみついてたんだとか。
151病弱名無しさん:02/08/29 18:58 ID:Uc+tl5eK
鬱は選ばれし者の病気!
お前等選ばれたんだよ!!
152今辛い状況にいる全ての人へ:02/08/29 19:41 ID:Fuwez7qB
皆様失礼します。
このたび”今辛い状況にいる全ての人へ”という
スレッド式掲示板を作りました。
興味があればのぞいてカキコしてやって下さい。
        ↓
http://jbbs.shitaraba.com/sports/3594/

153鬱神:02/08/29 19:46 ID:cbtRL+CS
鬱の甘美な蜜を味わえば
この世はハピー
154病弱名無しさん:02/08/30 11:02 ID:Am1yMDI2
140です。アドバイス有難うございました。
彼から連絡来なくなって1ヶ月経とうとしています。
正直言って声が聞けないのは辛いですけど電話をかける事はやめておきます。
弱音でも何でも彼の方から話してくれるのをゆっくり待ちたいです。
155病弱名無しさん:02/08/30 20:27 ID:hZSekEtq
>>154
ついに彼女も電話をくれなくなった・・・鬱

とかにはならないもんなんですかね。
脅かしてるわけじゃないけど。
156146:02/08/30 22:27 ID:Y7BgvhHM
してあげる、が傲慢というご指摘は良く分かるんですが、
家族となると、ずっと対応しないといけなくて、
ついこういう言葉を使ってしまって。
母は今大腸がんの手術のために入院していて、
最近ってみんな告知なんですねえ。相談もなく、
告知されて、母はパニック。
一気に鬱状態悪くなって、個室にしないと無理かな、と
父と話してますが・・・。
もう同じこと言ったり、意味不明のことをずっと言って
疲れています。
神経内科もある外科ってないんですよね・・・・。
157病弱名無しさん:02/08/30 23:19 ID:+JoOcHqP
鬱病患者にも安楽死を認めるべきと思うんだが。
158病弱名無しさん:02/08/31 00:05 ID:Xbyo0bky
>>154
私も友達からのメールの返事に3週間とか
かかってしまいます。
申し訳ないな〜とは思っても、書く言葉がみつからない。
遊ぶ約束もできない。
鬱が治るまでに友達何人失うのかな…
159 :02/08/31 00:20 ID:IaZBN1wp
>>158
うつ病って普通の人(うつ病になったことのない人)にとっては、まだまだ偏見のある
ものだよね。ただ、弱い人とか情けない人とか思われるし。
僕も、うつ病だったとき友達からメール着たりするけど、なかなか返せなかったよ。
心配してくれるのは嬉しいけど、元気なふりして返事を書くのもつらいしね。
ホンとに理解のある友達だったら、失うなんて事は起きないよ。
ながーいバケーションだと思ってゆっくり行こう。

「生きがいの創造」ていう本(php社)があるんだけど、よかったら読んでみてよ。
少し気持ちが楽になるよ。
146さんにも勧めます。図書館にもあるかもしれません。
160146:02/09/01 00:25 ID:btG1BAAi
>159
ありがとう。
優しくしてあげたいんだけど、
もごもご何言ってるのかわからないとき多いんです。
慰めたりするのもいけないんですよね?
神経内科に通ってた時の薬を飲むと一日中寝てしまって、
最近は飲むのを辞めていたそうですが、
薬を勝手にやめたりしてもいいのでしょうか?
今は外科に入院中なので、睡眠薬だけ出して貰っているようです。
あまり酷いようなら、退院後、神経内科に入院することも考えたんですが、
父が反対していて。その父も、くたくたなのです。
私も一緒に住むことができない事情で・・・。
私も今はそのことで不眠症です。
161病弱名無しさん:02/09/01 00:44 ID:VA4lVCYP
すいません。
全鬱病患者さんに言いたい。
友達や親等の迷惑をかける範囲の人達には
鬱のことをキチンと説明して下さい。
162病弱名無しさん:02/09/01 01:09 ID:moeGKp3m
>何にもしない、けど、いつも自分のことを気にかけてくれている。
>自分がいざ救いを求めたときに、手の届く場所にいてくれる。
>そんな安心感を、さりげなく感じさせてくれる。
>そういう対応を、望んでると思う。

ずーずーしー。鬱は追い詰めてさっさと自殺させるに限る。
煽りでなく、本気で思ってるよ。
163病弱名無しさん:02/09/01 01:18 ID:QPcDLYH9
肉体労働いいぞ。 健康になるし、毎日汗をかいて実に爽快。
夜もぐっすり眠れて、朝も気持ちよく目が覚める。
飯もうまい。
164病弱名無しさん:02/09/01 10:00 ID:ECEMudkr
>>162
本当に大切な人ができれば、そのうち分るようになるよ>厨房ちゃん
165病弱名無しさん:02/09/01 11:07 ID:dR3WHrnx
>162
てめえが死ねや!
166病弱名無しさん:02/09/01 11:13 ID:povqkhMj
詩を書く 少しは癒されるかも どうせ誰も見ないのだし
167病弱名無しさん:02/09/01 11:20 ID:KuXqG2ze
みなさん、薬は飲んでますか?
168病弱名無しさん:02/09/01 14:45 ID:FZ43XZt+
>>167
飲んでるよー
それに毎週病院通い。
169病弱名無しさん:02/09/02 13:21 ID:l4i9Rgj4
保守あげ
170病弱名無しさん:02/09/02 14:09 ID:uKeATnN1
先天的うつ体質で3年に一度はうつになってた。
(-_-)
ひきこもって、体重が10Kgくらい増えて、30秒に一度、脳が「氏にたい」とゆう。
無論やる気など起きず、中高校では赤点をとり、大学では落第。

それがなぜかダイエットがてら、ウォーキングを毎朝1時間やり始めたら、鬱はぴたりとなくなりました。
171病弱名無しさん:02/09/02 15:02 ID:fgSZV3e0
>161
元患者として言いたい。
本当に鬱がひどいときには、通常時ほどの説明能力がない。
それでも必死に伝えようとしても、しばしば身近な人たちというのは
「だから?」という感じでまともに取り合ってくれない。

あなたは例えば同じ職場に鬱病の人がいて迷惑掛けられたと思っている
のかもしれないし、実際そうかもしれないが、あなたが理解していない
事柄もたくさんあるのですよ。
172病弱名無しさん:02/09/02 17:33 ID:ltYntObP
俺(23)って鬱病ですか?長文になるのでめんどうな人はどうぞ飛ばして下さい。
15の頃から父親の言葉の虐待を受け続け(父は他の家族には優しい)、お前さえこの家にいなければ家族は上手くいくのに!ってなことを云われ
て育ち、家族は皆父親の見方でした。実家ではストレスからの逃げ場もなく、ノイローゼ寸前でした。
運良く大学受験も成功したので、家族とは縁を切り高校卒業後に家を出て、働きながら大学に通いました。
ただ母親だけは好きだったので、関西で一人で暮らしてる間、たまーに連絡はしてました。
173病弱名無しさん:02/09/02 17:33 ID:ltYntObP
家を出て、恋人ができました。
結婚の約束もして、僕にはこの世で唯一、涙を見せられる家族であって、大事な恋人でした。
そして付き合って5年。彼女とは別れてしまいました。原因は僕が教員を目指していたせいです。
将来的な経済力で彼女に見切りを付けられた訳です。
この不況下で、コネもないのに先生になれない、なんてことは僕も知ってましたが
夢を諦めることは出来ませんでした(実家での悲痛な経験を生かし、僕のような生徒を不幸から救ってあげるのが夢でした。)
それと、彼女は実は僕を本心から愛していない、ということに気づいていた、ということもありました。
他の男性との裕福で安泰な結婚を夢見る彼女を束縛するのは、かえって可哀相だと。
本当に彼女を愛しているのなら自分から彼女を自由にしてやるべきだ、
自分の幸福を優先し彼女を束縛するのはエゴだ、と思ったからです
(彼女は弱気な人で、自分から僕のもとを離れる勇気のない人でした)。
174病弱名無しさん:02/09/02 17:34 ID:ltYntObP
唯一の心の安らぎのもとだった彼女と別れると、急激に体調が悪化しました。
精神も乱れ、何もやる気が起こりません。勉強をしないと!という気はありますが、
偏頭痛と心臓の動機が止まらなくなりました。不眠症状態にもなりました。
家を出てから睡眠時間を削って、かなり無理して猛勉強を続けてきたせいかもしれませんが、
ついに体を壊しバイトも休みがちになりました。
夢を追いかけていたはずなのに、彼女がいなくなった途端、
張りつめた糸がが切れたようになり、生きている意味が分からなくなりました。
頑張って何になるんだろう、という観念に捕らわれてしまいます。誰を養っていくでもないのに。
彼女以外に愛せる女性を見つける自信もありません。
実家にいた頃も父親の仕打ちと家族の傍観で毎日自殺を考えてましたが、
同じように自殺ばかり考えてしまうようになりました。
そしてついに半年ほどで毎月の生活費や光熱費、家賃の請求に頭が錯乱してきました。
なんでこんな苦労して生きていないといけないんだろうと思いました。
ただ、母親より先に死んじゃいけない!この気持ちだけで必死に生きてました。
175病弱名無しさん:02/09/02 17:34 ID:ltYntObP
当時、電話でも母親にこのことを話し(不覚にも母親の声に安心し、安らぎのない今までの辛い生活と、現在のおかしくなってしまった自分の精神状態の酷さを想い号泣してしまいました)
この時、母親は応援してるから!などの話しをしてくれました。
この後、2万円送ってくれました。しかし、僕の心と生活状態はあまり改善しませんでした。
176病弱名無しさん:02/09/02 17:35 ID:ltYntObP
やむを得ず、手紙で母親に仕送りを頼みました(ちなみに実家の月収は50万です)。
手紙には、自分の精神状態がおかしいのは子供の頃から
愛情を与えられていなかったからではないか、ということを諷意し、
体調の悪化、自殺願望が止められない、親不孝な手紙ですまないが
心が寂しいので連絡を欲しい等と書いて、母親の連絡を待ちました。
(いい歳こいて恥ずかしいですが、本当に愛に飢えてましたし、
人に優しくされることで自分の精神が劇的に快復することは分かっていたのです。)
かけがえのない彼女を失った今、頼っていい人は母親だけでしたし、絶対応えてくれると信じてました
177病弱名無しさん:02/09/02 17:36 ID:ltYntObP
しかし、一向に返事はありません。電話一本ありません。
手紙には息子が死にかけている状況が克明に記載されているのに、
一言でもいいから声が聴きたいです、とまで書いたのに何の連絡もありません。
そして、自分の中で恐ろしい仮説が立ちました。
実は母親も俺の事を嫌っていたのではないか、愛していなかったのではないか?ということです。
178病弱名無しさん:02/09/02 17:37 ID:ltYntObP
家族に愛されない、というのは絶対に死に別れより辛いと思いますが、
唯一、仲良くしてくれた母親にまで相手にされなくなったとなったら、本当に生きてる希望が消えます。
本当に心に余裕がなくなると、夢を追うことすらできません。
自分が必要に感じてる大事な人に、不要だと思われている、
って観念は自分の心を追いつめ、人生への希望の灯を消しました。
母親の腹の底を洞察し、悪い結果が出たら、もうその瞬間、俺の人生は終了です。
死ぬのはあまり怖くありませんが、母親の本心が怖くて連絡も取れない状態です。


179病弱名無しさん:02/09/02 17:38 ID:ltYntObP
もし母親にまで「いらない」と思われているのなら、どうして自殺願望を止められましょうや。
子供の頃から苦しいことだらけで、彼女と母親の存在だけに支えられていたのに、
その二つがそっくりなくなってもう精神的には過去最悪の状況で、
それと連動してるのか歩くことすら億劫なほどに体がだるくなりました。
今では、何となく頭を壁にガンガンぶつけてしまうようになりました。
痛いのに止められないです。このままじゃ、自分が自分を壊しちゃいそうです。
クビつったり、手を切って死にたいとは思いませんが、漠然ともう人生をやめたいって気持ちで一杯です。
180病弱名無しさん:02/09/02 17:39 ID:ltYntObP
長くなってすみませんが、これって鬱病ですか?もう死ぬ寸前なんですが。
テレビでアジアの極貧生活の状況をやったりしますけど、みな家族で集まってるんですよね。
どんなに貧乏でも、羨ましく思えます。また、不謹慎なのは承知だけど、
不治の病にかかって余命幾ばくか、って患者さんよりも自分は不幸だと思ってます。
だって、そんな患者さんは家族が必死で支えてくれているでしょう?人前では元気に振る舞ってますが、
一人の時は精神病患者の様です。鬱病ではなく、死にたい病なのでしょうか?休日なんてやることないので地獄のようです。
181病弱名無しさん:02/09/02 17:47 ID:0bvVlDUj
>テレビでアジアの極貧生活の状況をやったりしますけど、みな家族で集まってるんですよね。

家族がいなくて極貧生活の人もめちゃめちゃ多いよ、アジアは。ただそんなのは
家族愛を謳いたいテレビでは特集されないだけで。

>だって、そんな患者さんは家族が必死で支えてくれているでしょう?

支えてもらってない患者も多いよ。むしろ必死で支えてもらってる患者の方が
少ないのではないかな。

なぜあなたは他人に対してこうも誤解を重ねられるのだろうか。
182病弱名無しさん:02/09/02 18:02 ID:W6ZADksJ
180の方へ 人生は苦労の連続だよ。君が人を見て幸せと思うように、君も
世間的には体裁を整えてそのような精神状態を見せないようにしているのだから
君も人からは幸せそうだなと思われている。人間とはそういうものだよ。
幸せそうな人が幸せとは限らない。みんな生きていくのはつらいんだよ。
君だけじゃないよ。苦労しているのは。特殊な環境は自らが増幅させるものかもしれない。
母親と目を見てはなすべきだよ。親は絶対に子供を見捨てたりはしないよ。
もし、仮にするならば、それは、母親に問題があるのだよ。話を聞いてあげなくてはいけないよ
183 :02/09/02 18:16 ID:8oR2Mury
172さんへ
僕もあまり親とうまくいっていないので、気持ちはよくわかります。
愛されていないというよりは、小さい頃から「いい子」を演じなければならず、常に親の顔色をうかがっていて
いつしか自分の感情を押し殺すようになってしまいました。
父は医者なので、収入的にはかなり恵まれていますが、いつも仕事仕事で家の事をあまり顧みません。
僕は長男なので、医者になる事を小さい頃から期待されていましたが、そんな父の姿をみて医者にはなりませんでした。
それが唯一の反抗でした。それが、直接の原因ではないでしょうが、僕もうつ病の気があります。
172さんの場合はうつ病かもしれませんが、どちらかというと、子供のときに親に愛されなかったというトラウマによるものだと思います。
184  :02/09/02 18:24 ID:8oR2Mury
お母さんが、支えになってくれないようですが、ご兄弟とは連絡は取り合っていらっしゃるのでしょうか?
一人で苦しむより、神経内科等で一度お話をされるとよいと思います。確かにそういうところにいくのは、勇気のいることですが
死ぬぐらいなら行ってみたらいいかと思います。
172さんの素晴らしいところは、ご自身のつらい体験から、将来先生になって子供たちの支えになってあげたいということです。
今はそういう気力も薄れているようですが、もし先生がだめでも、児童カウンセラーなどの道もあると思いますし、172さんはそういう
心の痛みに敏感で感受性が強いかただと思いますので、きっとそういう職種が向いていると思います。
こういう私でも、1日に1っ回は死にたいと思う気持ちがこみ上げてきます。近い将来、カウンセリングの勉強をしたいとも思っています。

もしよかったら、「生きがいの創造」と言う本を読んでみてください。
少なからず心の支えになると思います。
185病弱名無しさん:02/09/02 19:06 ID:Z3Pu5z6Y
>>172
1日も早く精神科か診療内科へ行きましょう。
家族を当てにするのは無理かも。
ココロの病気に免疫のない人にとっては、戸惑うだけかもしれません。
今のあなたに必要なのは、医師と投薬治療+カウンセリングだと思いますよ。
まずはメンヘル板に行ってみましょう

http://life.2ch.net/utu/(メンヘル板)
質問などは↓
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.13
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1029780093/l50
【初診】初めての精神科・心療内科【Part5】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1030466881/l50
○子供の頃愛されなかった、虐待されたヒト集まれ○(メンヘル板)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1030251858/l50

186172:02/09/02 20:57 ID:3c5v4rGL
>>181
僕が馬鹿でした。自分以外の人間には当然に家族が存在すると安直に思ってました。すまんです。
>>182
本心を知るのは怖いですが、直接会ってみます。
>>183
>ご兄弟とは連絡は取り合っていらっしゃるのでしょうか?
姉が一人いますが、結婚式にすら呼んでもらえませんでした。家族とは全く会ってません。
>「生きがいの創造」と言う本を読んでみてください
是非、参考にさせていただきます。
>>185
メンヘル板なんて知りませんでした。
わざわざ参照スレのURLまで貼ってもらって、サンキューです。
自分は病気なのか分からなかったけれど、やっぱ医者に行くことにします。
頭痛と抑鬱状態が酷いので。

書き込みして良かったです。
187病弱名無しさん:02/09/02 23:25 ID:8gC73BKH
家族は愛情を持って支えあうのが当たり前、という
誤解が人を苦しめていることもあります。
母が鬱の私は、仕事柄、近くに住んでいても
なかなか母のもとにいけなくて、
そのことで母の姉にあたるおばに、
「優しい言葉をかけてやれ」とか、
「逆らうようなことをいうナ」
とか非難されました。
愛情はありますが、疲れてしまうと、
やっぱりずっとマリアのような微笑はできません・・・。
188病弱名無しさん:02/09/03 00:54 ID:jeZQYM+R
<<171
レスありがとう。
聞いてくれてる人が居て嬉しいです。
理解できないこともある、ってそうなんですけど、
やっぱり鬱の人には普通の人が落ち込んでるだけ、
と違うから普通の対応しちゃダメなんですよね?
だから鬱の人はどうして欲しいのかを
できるだけ真剣に話して欲しいんです。
理解したいんです。
鬱の人は一見普通の人に見えるじゃないですか?
だからちゃんと鬱についての説明を、説明力不足の
状態に陥っていてもしっかり相手に伝える努力というのは
しなければいけないと思います。
189病弱名無しさん:02/09/03 00:55 ID:jeZQYM+R
そうしないと「あー鬱っていってもちょっと心が病んでるだけでしょ?」
となってしまい(多くの人が)
あまり気を使わない(気をつけない?)
        ↓
     鬱の人が鬱に陥る
        ↓
     普通になぐさめる
        ↓
      禿しく傷つく
        ↓
      そしてキレる
        ↓
     こいつなんだよ・・
        ↓
     これが何回も続く
        ↓
    あいつはもうダメだな
        ↓
      疎遠になる
        ↓
       (゚д゚)マズー

と、別にマズくないかも知れないですけど
こういうパターン多いんじゃないでしょうか?
このありがちを防ぐために鬱の人ができることは
やっぱり説明していかなくては。
鬱の人だって友達は無くしたくないですよね?
190病弱名無しさん:02/09/03 00:58 ID:jeZQYM+R
だからとりあえずほっといてくれ、とか
そんなことを。
お願いします。
191病弱名無しさん:02/09/03 01:03 ID:E1s5Y8Tz
やっぱりほっといて欲しいよね。
心配されても精神的負担になるし、無論働けないし。
192病弱名無しさん:02/09/03 02:01 ID:HZiodki8
家族と友人の場合って対応が違うよね・・。
193病弱名無しさん:02/09/03 06:23 ID:4zuGHHGH
症状サイアクの時は会話もしたくないよ。
友達とももちろん家族とも。
自分のことで心配かけてスマンと思うが、病気の説明なんて到底無理。
ほっといてくれるのが一番助かります。
ついでに励ましや同情もイラン。
それが正論であっても、聞き入れることはその状況下では不可。
194病弱名無しさん:02/09/03 09:52 ID:bI/RMYAu
もう良くなってるけどさ・・・鬱状態を理解したい人へ

鬱の人は 心が複雑骨折してるんだと思ってください。
そして普通の精神活動は飛んだり 歩いたりすることだと思ってください。
飛んだり(怒ったり)跳ねたり(笑ったり)すると激痛が走るんですよ。
複雑骨折してる人には 一定期間の安静が必要なんです。
つーことで 寝かせておいてください。生死に関わるような事態にならないように
見守ってて環境を維持してくれれば 充分ありがたいです。かしこ。
195病弱名無しさん:02/09/03 21:55 ID:6tPTo3B6
鬱病になった原因が、家族にもあるので、
自分が精神的な病気を持っているとは、誰にも話していません。
と言うことで、一人で病気をコントロールしております。

自分の病気は、例えば、コップを持ち上げるときに、突拍子もないこと(隕石が落ちるとか)が思い浮かんで、
それが事実になるのではないかと考えて、その考えが、安全な考え(何も起こらない)になるまで、
何度も同じことをしてしまう、と言うものです。
おそらく、強迫神経症だと思います。このほかに、対人恐怖(視線恐怖、醜態恐怖)を持っております。

自分は、家族って言うものに対して、何の期待もしていません。
家族より、本や薬(きちんとした物ですよ)の方が役に立つと思います。
196病弱名無しさん:02/09/04 05:49 ID:QX9EUfVN
>>195
あなたはすごいですね。マジで尊敬いたします。
俺も家族に依存したくないのですが、金銭的には依存せざるをえません。
薬でかなりよくなってきたのですが、まだ、働けるまでには至ってません。
ところであなたは働いているのでしょうか?
197171:02/09/04 08:13 ID:EtDFAfzq
>188
マジレスとして、私自身の場合に関して書きます。

私は現在専業主婦状態ですが、以前は某省庁のいわゆるキャリアでした。
鬱病になって何が辛かったかというと、物でも考えでも「整理できない、
まとめられない」ということです。元々多少苦手とかそういうレベルでは
なくて、鬱病ではまさに病的に「簡単なことができない」「わかっていて
もできない」のです。自分の状態に気付いたときにはパニックになりそう
でした。
仕事をしている方ならお分かりでしょうが、例えばちょっとした文書を作
るにも、整合性や数字のチェックや何かと頭を使いますよね(深く意識し
てなくとも)。脳が機能低下してしまうと、本来の能力の何分の一かとい
う感じになります。
198171:02/09/04 08:35 ID:gAk6eZKP
それでも私が休職することなく働き続けたのは、一つには鬱病の人
がどんな扱いを受けるか知りすぎていたので(人事関係にも携わっ
ていた)、怖くて休む勇気がなかったからです。そして、状態が酷
くなり思い切って上司に打ち明けたものの、軽く扱われてしまった
というのもありました。私が本当に伝えたかったことは「努力して
もまともな仕事ができなくて、このままではもっと迷惑を掛けてし
まう。それぐらいなら私を外して下さい。自殺したい自分と闘うだ
けで精一杯です」という感じでしょうか。でも、そこまで言えなかっ
たし、そこまで深刻とは気付かれませんでした。
「ふーん、じゃあ大変だったら早めに言ってね」といった対応だっ
たと思います。

はっきり言って、鬱病の人にじゃあ説明してみろよといった対応ほ
ど残酷なものはありません。うまく説明できないから病人なんです
よ。普段はできていた健全な自己主張ができなくなっているのが、
鬱病なんですよ。
本当に相手の状態を知りたければ、時間をとって、安心して話せる
ようにしてください。そして、「そんな暗いこと言うなよ」とか、
ああこの人は嫌な話は聞きたくないんだなと感じられる相手だと、
ますます本当のことは言いがたくなります。
199171:02/09/04 08:43 ID:gAk6eZKP
当時医者に「上司が悪いよ。上司にもっと怒ればいいのに」とよく
言われましたが、当時は「何もかも自分が悪い」と思っていたので
(これも症状の一つです。自殺したくなるのも同様)、そんな風に
思えませんでした。
職場で鬱病や自殺者が多く、私の知人も数人自殺既遂しました。
今ではあの組織自体にも問題が多かったと感じています。
「職場の鬱病」に関しては、構造的な問題も見るべきでしょう。
200あたまの(・´з`・)なせちにぎ :02/09/04 10:04 ID:E3M5mz4b
鬱の野郎は話を聞いてもらいたいだけか?
糞うぜぇ・・・・・・・病院で金払って先生に聞いてもらえよ
201病弱名無しさん:02/09/04 10:29 ID:eIamdRJk
>200
そういう問題じゃないんだけどな。はあ〜。
言っても無駄か。疲れる。
202あたまの(・´з`・)なせちにぎ :02/09/04 10:30 ID:E3M5mz4b
なら、詳しく説明してくださいよ

203病弱名無しさん:02/09/04 10:37 ID:fKWJ5O51
アンタ性格悪いね! (・∀・)
204病弱名無しさん:02/09/04 11:16 ID:qX7IFQ1Z
>>200
普通の精神活動が出来ないから「地獄」なんだけどね。
考える行為ってできて当たり前だと思ってるでしょう?

いざ鬱になったら 健康時に「弱者は糞 生きてる価値なし」的な強者の
論理で生きてきたひとほどもろいよ。
こういう人は 弱者の視点を社会に活かす方法をまったく持たないから
救い様のない絶望感に苛まされる。
普段の自分の考えが そっくりそのまま自分の首をしめてしまってどんな慰めも聞かない。

「俺はもうなにもできない。皆が俺を見下してる(実は自分が見下してたから
見下さない人の心境がまったくわからない)いきてる価値もない。糞なんだ。。」

それで良ければ そのまま生きていってください>>200
止めないヨ。
205あたまの(・´з`・)なせちにぎ :02/09/04 11:32 ID:E3M5mz4b
俺が言ってるのはそんなことじゃないって

>以前は某省庁のいわゆるキャリアでした
だから何?病院行って来いよ
206病弱名無しさん:02/09/04 11:53 ID:9aTyxQTA
>205
>以前は某省庁のいわゆるキャリアでした

いや この一文でかなりなストレスフルな状況にいたことが
想像できる。人間はあんまり長いこと緊張状態に置かれると
バーンアウトすることがよくあるのよ。それが鬱。
いまは働くことが24時間出来ちゃう状況だし それを常態にして
当たり前な社会だから 鬱も増えてるんでしょ?

171さんは説明してるんだから「だからなに?」って事はないでしょうが・・
病院も当然行ってるでしょう・・・穏便に願いますよ・・
207病弱名無しさん:02/09/04 11:54 ID:nks3f4m+
>>205
どういうのがストレスになって、どういう風に鬱になって、どういう風に対処して、
という例をたくさん知ることで自分にも応用できるかもしれないから・・・。
171さんの書き込みした理由が、たとえ話を聞いて欲しいからであったとしても、
それを参考に出来る人もいるんです。無駄じゃないんです。
208171:02/09/04 11:55 ID:VLjY2ElH
>200
どうも話の流れをご存じないようなので、161から読んでいただけますか。
「鬱の人は周囲にきちんと説明してほしい」旨に対して、「鬱のときに、
自分の状態について周囲に説明することは難しいし、理解してもらうこと
も難しい」ことを書いていったのが私です(要約すると)。

それと、もちろん鬱病のときには病院に通っていましたよ。
誰でもいいから話を聞いて欲しいと思っていたわけでもありません。
むしろ、いろんな方が書いているとおり、そこまでの気力もなかった。
ともかく、仕事をしている人なら、周囲に迷惑を掛けないためにも自分の
状態を伝え、適切な対策を講じる事が職場のためにも大切なんですよ。
ただ、なかなかそれがうまくいかないから、本人も周囲も大変なんですが。

ちなみに、過去形で書いているように現在は鬱病ではありません。
209171:02/09/04 12:05 ID:VLjY2ElH
私が詳しく書いたのは、鬱真っ只中の人だったら「説明してほしい
と言われてもできない」ことを説明するのが難しいだろうなと思っ
たからですよ(意味わかるかな?)。
別に「私の話を聞いて〜」というわけじゃなかったんですが、やれ
やれ。

鬱病といっても人それぞれです。ただ、自分が経験してつくづくと
この病気が理解されていないことを思い知ったので、今回はいちい
ちマジレスしてみました。私の文章でもあまり通じなかったかもし
れないけど、説明する努力はいたしましたので、これでもう逝かせ
てもらいます。
210病弱名無しさん:02/09/04 13:40 ID:XAMmsole
ダ            メ
 メ          ダ
  な        も
   や      て
    つ    っ
     は  や
      何を
     は  や
    つ    っ
   や      て
  な        も
 メ          ダ
ダ            メ
211病弱名無しさん:02/09/04 15:55 ID:ZoDIak2d
定時制高校1年を留年しました
17歳です
212病弱名無しさん:02/09/04 15:56 ID:854rD4rv
>>211
若いからまだ大丈夫。
この先いくらでもチャンスはあるよ。
213病弱名無しさん:02/09/04 16:11 ID:ZoDIak2d
>>212
ありがとうございます
214病弱名無しさん:02/09/04 16:13 ID:oAumbjic
1.薬をきちんと飲みましょう
2.気質は認知療法で変えましょう。慶応の大野先生とかが専門かな?
  本もいろいろ出ています
215病弱名無しさん:02/09/04 20:59 ID:neOrwJak
>>196
大学生です。親のスネかじってます(藁

鬱病を克服するには、自分が鬱であって、正常ではないと認識するのが一番です。
そうすれば、正常であったときの自分を真似することで、日常生活は、結構普通に遅れます。
問題は、家庭内。すぐに、病気がぶり返す。
216病弱名無しさん:02/09/04 21:28 ID:Si+7B8q0
薬を飲むとずっと寝ていてぼんやりしているのです。
私じゃなく、家族が鬱なんですが、
薬を飲んだりやめたりって良くないですよね。
それに、入院とかしたらよくなったりするんでしょうか?
入院されたことありますか?
217病弱名無しさん:02/09/05 01:38 ID:UMSCYzCG
太陽は非常に大事だと思う。

北国の誰も知り合いのいないところへ移った時に鬱になった。
それ以前に既に母親が鬱だった。
母親と話をすればするほど鬱はひどくなるのに、母親の声が聞きたくてたまらない。
5分ごとに泣き喚く日々。
隣の部屋から苦情が来たが、どうすることもできないので、枕につっぷして声を抑えた。
もちろん何も手につかない。でも何もしないでいるのは辛すぎるので、
没頭できるテレビゲームをやりつづけた。

南に移り、少し思考力が復活。食欲も戻った。
それからは自分で何とかしなければならない、と考え、
運動をすることで不眠を治した。

いままで強者の論理で生きてきたが、鬱を期に変わった。
人の痛みが分かるようになったし、
いつ何時地獄に転がり落ちるかなど誰にもわからない、と肝に銘じて生きている。
218196:02/09/05 06:29 ID:wYE0fBd1
>>215
俺は家族といるのが限りなく嫌だ。
今はどれほど量が多くなろうと抗うつ鬱で働けるようになるのが目標。
それが叶わなければ、死ぬ予定です。

>>217
北海道民はみんな鬱なんかい?
俺は鬱になったことで強者の論理に変わったけどね。
世の中すべて力が支配する。
自分の身は身分で守れ。
そもそも人の痛みがわかったことで何ができる?
人を救えるのは力ある者だけだよ。
219病弱名無しさん:02/09/05 07:28 ID:d1dZenqk
>>218
悲しい考えですね
220病弱名無しさん:02/09/05 07:47 ID:8sFbANhp
確かに鬱の奴には募金とかできないな
鬱の奴が他人の鬱を直すのも難しい
221病弱名無しさん:02/09/05 08:38 ID:+/KZQJM5
生きがいの創造って本そんないいの?
222病弱名無しさん:02/09/05 08:40 ID:9lpZ47XU
>217さん
あなたの症状から見るに、季節性気分障害(SAD)で一番多い、
冬季型うつ病だと思われますが、その点は医師からちゃんと聞いて
いらっしゃいますか? 日光不足が主な原因でこれは発症しますの
で、書いてらしたことは何もおかしくないですよ。今後も十分な光
を浴びるように心がけるとよいでしょう。
SADについては、鬱病に関する専門書なら大体説明されています。
それとは少し別の角度からですが『ボディリズム』(リン・ランバーグ、
日本能率協会マネジメントセンター刊、2000円)という本もお勧めです。
SAD以外の鬱病の人にとっても、この本は参考になります。
223こう:02/09/05 09:06 ID:tJlZ9+JJ
>そもそも人の痛みがわかったことで何ができる?
>人を救えるのは力ある者だけだよ。

人の痛みが理解できて どこをサポートしたらいいか良く知ってて、
人を助けるだけの余力を持ってる人間が「人を救える」或いはそのきっかけを提供できる。
具体的な手段を持ってこそ「救える力」だよ。

まあ 鬱の原因はこれだけじゃないけど、と断った上で参考にしてください。
ストレスがどう体と精神に影響してくるかにも詳しい記述がある。
ここはしばらくロムってるから 質問があればどうぞ 
私が知ってることなら答えられる。でもsageでおねがい。
私はこれで周期的にやってくる鬱から解放されましたから。

甲状腺の悩みに答える本
http://www.j-tajiri.or.jp/pages/source_booktrans-d.html


224196:02/09/05 10:02 ID:wYE0fBd1
>>223
だから、鬱の人はその余力がないんだよ。
225病弱名無しさん:02/09/05 11:55 ID:hF7Fqrbf
>>224
余力がないんだから「人を救う」ことは治ってからでイイでしょ?
それからでも 遅くはないよ。
226196:02/09/05 12:13 ID:wYE0fBd1
>>225
治ればいいんだけどな。
この病気は治りにくいし、再発いやすいし。どうすりゃいいのか。
227こう:02/09/05 12:29 ID:xxBJ/wIV
んー・・・まあリンク先みてきてよ。
なにか役に立てるかも でもサゲテ。
228病弱名無しさん:02/09/05 12:59 ID:cEzbZZne
バイトでもボランティアでもサークルでもいいから
もっと社会に出なよ。親がどうのこうの言ってる自分が馬鹿馬鹿しくなるよ。
親の存在なんて人生の全てじゃないんだから。ほんの一部だよ。
子供っぽいこと言ってないで自立に向かってください。
229196:02/09/05 13:06 ID:wYE0fBd1
>>228
黙れガキが!
何も解っていないくせに偉そうな口きくな!
230病弱名無しさん:02/09/05 13:11 ID:CHPlJAJn
228さんは誰に対して言いたいのかな??
社会的ひきこもりの人に対する一般論ならわからなくもないが、本物の
鬱病真っ只中の人に対してはどうかな〜?

ただ、親との関係が鬱を余計に悪化させてる人だったら、何らかの形で
親と離れて過ごせるようにしたほうが楽かもね。その辺のことは医者と
話し合った方がいいだろうけど。
231こう:02/09/05 13:48 ID:PNQbeFfe
だから、下げてヨウ・・
スレが荒れると読んだ人の体に障るからさあ・・
232病弱名無しさん:02/09/05 17:12 ID:Gmae0VYJ
>>222
私は季節性鬱病の道産子だべさ。そーだよ子供の頃から冬は鬱だよ。
元気がいいのは夏だけさ〜
でも今は悪化して年中鬱だ。でも冬よりは楽。
真っ白の雪景色見ただけで憂鬱になる。
233病弱名無しさん:02/09/05 20:38 ID:icpO8i2y
ほんとに・・・
どうしてあげたらいいの・・・。
お母さん・・。
234188:02/09/05 22:29 ID:LRnbxLr/
177さんはもう居ないのかな?
おれが居ない間に…うぅ
 
233は相当つらいよね…。
大丈夫ですか?
大丈夫じゃなさそうですよね…。
相談できる人はいるんですか?
居ないからここに居るんですよね…
親戚はあてにはならないんですか?
叔母さん以外で。
どうか一人で背負い込まないようにして欲しいです。
あなたが心配です。
日記とか書いてみたらどうですか?
愚痴でもあったことでも、なんでも。
書くと色々なことが整理されるし、
書くことによってスッキリする事もありますよ。
235病弱名無しさん:02/09/06 10:52 ID:CsBeA5ed
188さんよ。
「177」さんって、それを言うなら「171」じゃないのか?
それと「233」はマジじゃないと思うぞ。わかってるよね?

どうもそそっかしそうな人だな〜?
(いちいち突っ込む自分も何だが。)
236病弱名無しさん:02/09/06 16:15 ID:iXF2xJKF
自分が鬱病なのか調べる方法ってありますか?
237病弱名無しさん:02/09/06 17:12 ID:1sKxKZ/n
>>236
「ベックのうつ病調査票」
http://www.pref.saitama.jp/A04/BL02/alacrte/utu/utu.htm
◆◇◆ 鬱病認知尺度 ◆◇◆
http://www.lonely.to/nntchk.html

↑簡単な自己判断テスト。
今メンヘル板でも意見が別れてる。迷ってる人は多いね。
★★鬱なのか怠けなのか判らない人集まれ!4★★(メンヘル板)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1031100302/l50
238病弱名無しさん:02/09/06 18:12 ID:F9SWYabT
>>237
20点ですた。
239病弱名無しさん:02/09/06 19:52 ID:S9mRQlPe
>>237
26点
う〜・・・
240233:02/09/06 21:49 ID:Asbx3jrB
マジなんです・・・すみません。
>234ありがとうございます。
今日は病室に2時間いたんですが、
ずっと着替えのパジャマのことばかり。
着替えがなくなるのを心配するんです。
替えを持ってくるから、といくら言ってもダメ。
やさしい言葉がけをしてやりたいけど、
あまりのしつこさに言葉がきつくなります。
私は仕事をしているし、ずっとつきそってやれない。
でも、ここの鬱の住人はかまってほしくない、と
おっしゃっているのに、母は
かまって欲しいんだそうです。
はあ・・・・。
241病弱名無しさん:02/09/06 23:15 ID:ACocoXGm
>>237
40点出ちゃった・・・
242病弱名無しさん:02/09/07 00:29 ID:YtGkk4VL
>>240
そりゃ、他人じゃない子供だもん、かまってほしいさ。
不安なんだから、、、。
243病弱名無しさん:02/09/07 03:38 ID:bE+sy1P4
>>237
31点ですたYO!
244188:02/09/07 15:57 ID:aBl0qTZ2
>>235
ゴメソ 171だね。

俺9点でした。
他人(友達?)だったら放っておいてほしい、
家族だったら構って欲しいってことかな?


245病弱名無しさん:02/09/07 18:10 ID:ViMh5YOU
がんばって下さい・゜・(ノД`)・゜・。
246病弱名無しさん:02/09/07 22:44 ID:C303z5WO
4歳〜14歳まで鬱病だったと思う。
写真を見ると死んでる。人と関われないわけだ。
今は躁な気分を作るように自分を仕向けてなんとかげんき。
247病弱名無しさん:02/09/07 22:51 ID:tx/4UhYO
上のは82点で
下のが19点だった。ヤバイ???!
248215:02/09/08 00:26 ID:45NKVfOp
>>218
死んだら終わりですよ。
俺は、地方の大学に通ってます。親元には、いません。
249病弱名無しさん:02/09/08 10:58 ID:TcAXvgyV
このスレすごく参考になりました。

自分は鬱なのかなと思っていたのですが、やっぱりそうみたいです。
大学時代ずっとそうでした。それを誤魔化していましたが、4年の時
に何もかもやる気がなくなってしまいました。一番大事な時期なのに。
一応卒論などすべきことは無理してやったけど何をやるにも魂が全く
こもってなかったというか。おかげで助教授には怒られまくってまし
たね。まあそりゃ普通あんな時期にだらける人いないから怒るのも無理
はないけど。当然就職だってまともにできるわけがない。実家でフリーター
しながら何とかやってましたが、就職してないことでの罪悪感もあって
なかなか立ち直れないですね。

とりあえず、今は何か目標を一つ探そうと思っています。
250249:02/09/08 11:02 ID:TcAXvgyV
昔からこれと決めたことはきっちり成功させることは
できていたので、それが見つかれば立ち直れるという
ことにはようやく気がつきました。まあそれが何に
なるのかはわからないので悩みはつきませんが、とりあえず
めげずにやってみたいと最近は思うようになってきました。

幸い両親が「また大学(或いは大学院)に行きたければ行けばいい」
というくらい理解があるので私はまだ恵まれているという気がして
います。
251249:02/09/08 11:16 ID:t5ZZrpwu
心理テスト、上が31点、下が77点でした。
252 :02/09/08 11:34 ID:AXWnf+3R
レス読んでないけど、自分に負荷かけすぎるとヒステリーになるよ。
253病弱名無しさん:02/09/08 13:03 ID:oGwPw0rw
>>252
ん?もう少し詳しくお願いします。
254 :02/09/08 19:01 ID:/TbXbC1+
鬱病で一人暮らしって、発狂しそう・・・。
255病弱名無しさん:02/09/08 19:51 ID:OR2lgE95
>>254
うーん、大丈夫。
私は鬱の原因が家族にあるから。
そういう人は一人暮しの方がいいんだよ。
256病弱名無しさん:02/09/08 20:10 ID:bFhLDhx3
鬱の原因が家族じゃないのに一人暮らしな彼は...
もしかして今頃は発狂してるのかな(泣)
相変わらず連絡ないし...心配...(;‐;)
257病弱名無しさん:02/09/08 21:18 ID:+jtPEOG+
35と88ですた。
258254:02/09/09 17:31 ID:DqPY57wI
u鬱の原因が家族で、一人暮らしの俺は、こっちの環境(人の顔じろじろ見たり)に対して発狂しそう。

なんか、うまく言葉がまとめられない。俺みたいに、言語野やられちゃった人いる?
259233:02/09/10 10:31 ID:aBQdU8nU
>258他人と喋れない?
260病弱名無しさん:02/09/10 11:04 ID:Za6FSY1j
>>258
引きこもりが長くなると視線恐怖や人と話せない、というような
症状が強くなるらしいよ。
精神分裂病の陰性症状で検索するとよくわかるかも。
鬱病は分裂病の陰性症状とよく似てるよ。

注:分裂病の人は陽性症状と陰性症状、両方持っているので
  鬱病とは関係ありません。
  陰性症状が鬱病に似ているだけです。
261病弱名無しさん:02/09/10 16:33 ID:9KWtPqYm
私も
262254:02/09/10 17:10 ID:VH1jlOEz
>>258
思いっきりしゃべれる。ただ、非常に億劫。
>>260
引きこもりたくても出来ないよな家庭だったので、家族から逃げてきました。
でも、視線恐怖と、強迫神経症です。

妹も幻聴を発症したので、精神病も遺伝するのかもしれません。
263病弱名無しさん:02/09/10 20:42 ID:9op8dLRb
鬱病から来る精神病
264病弱名無しさん:02/09/11 23:44 ID:lXKpb0EP
今、パキシルのCMがばしばし流れてるけど、
みなさん、見てますか?
265病弱名無しさん:02/09/12 03:22 ID:q26GmCSY
25と81。今まで必要性は感じても病院にかかったことはなかった・・・
この程度でも病院いったほうがいいのかな?
266病弱名無しさん:02/09/12 09:32 ID:0VbGVYX+
>>264
それ、たぶん地方ではやってないよ〜
だって一度も見たことないもん。
267病弱名無しさん:02/09/14 13:54 ID:kFq8TSd1
加藤諦三の言葉
http://www.kato-lab.net/words/index.html
今たまたま他の板で発見しますた。興味のある方はドゾ。
以前人間関係で悩んだときこの人の本を読んだ事があります。

268病弱名無しさん:02/09/14 14:27 ID:TsOiXd63
>>264
メンヘル板にもスレがあったw
メンヘラーらしい内容が微笑ましい。
一度保守あげ
【TV】最近やってる鬱のCMどう思う?【CM】 <メンヘル板>
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1031757171/l50
269病弱名無しさん :02/09/14 15:04 ID:DBFI9aAu
>>237
下ので、75点だった。
そんな俺でも、軽い鬱状態と医者から診断されました。
270病弱名無しさん:02/09/14 15:25 ID:xlnIg7Gn
>>237
上のは19点、下のは93点だった・・・。
上の方はなんというか、設問が微妙だからなぁ。
271病弱名無しさん:02/09/16 22:24 ID:HjEka8np
今、排尿困難で鬱になりそう
272病弱名無しさん:02/09/17 10:16 ID:YzMIhyXY
私は痔で鬱が悪化しそうだ・・・なんつってw
でも便秘が辛い!
先生、カマ処方しる!
273病弱名無しさん:02/09/17 10:27 ID:3dvtrGRT
痔は大変だからちゃんと治療してね
274病弱名無しさん:02/09/17 17:39 ID:CfLXd2e2
逃げたくないです
負けたくないです
今、凄く苦しいけど頑張ってみるよ
両親にこれ以上迷惑はかけられんよ(T_T)
275病弱名無しさん:02/09/18 09:29 ID:+KHruXex
>>274
無理して「頑張る」必要なんてない。
両親が受け入れてくれるのならそれに甘えて確実に治療する方がいいです。
それから逃げたくないとか負けたくないとか、その考えが自分を苦しめているって事に気が付く事。
これが>>274には必要だと思う。
仕事や勉強の事を考えずにマターリと出来る環境が一番の薬。
276病弱名無しさん:02/09/18 10:08 ID:Q7g30WXx
>>274
そう。頑張る必要なんてないYO!
>275の言う通り、マターリね。焦らない、焦らない。
277病弱名無しさん:02/09/18 10:45 ID:NsjB9SPi
>274
その気持ち。よくわかるよ…
読んでて涙が出てきた…
278病弱名無しさん:02/09/18 12:50 ID:e9LJDAm8
>>237
上が25点、下が83点・・・
中程度にやばいらしい。
279病弱名無しさん:02/09/18 12:51 ID:e9LJDAm8
すみません、下げ進行でしたね。
280病弱名無しさん:02/09/18 16:29 ID:gU37aFhu
鬱病が知られるようになったのはいいことだけど、鬱状態=鬱病とは
限りません。自分で決め付けないで、ともかく病院に行ってみてね。
似てるけど別の病気ということもあるし。

私の場合は「病気じゃないのに自分が大げさに感じてるだけでは?」
と思ってたけど、本物の鬱病ですた(汗)。でも、はっきりした方が
ほっとした。
281病弱名無しさん:02/09/18 19:03 ID:e9LJDAm8
はっきりすると、次が見えてくるよね。。。

色々考えたけど、ちょっと遺伝も思い当たるフシがあるので、
思いきって行ってみます。
最初は、カウンセリングあたり。
282病弱名無しさん:02/09/19 11:15 ID:Yu3bVjIl
指の爪の横をきつめに揉むといい、って
ここで教えてもらったのかな?
薬指以外を揉むの。
どうなのかな?
気休め?
283 :02/09/19 12:54 ID:m5X7a4ee
どっかのHPで、「メランコリー型性格とうつ病の間に相関関係はない」
という統計が出てる、っつー話を見たんですが、どなたかソースのポインタ
知りませんか?

これ、もし本当なら漏れ的には嬉しいんだけど。
284病弱名無しさん:02/09/19 20:45 ID:yDhpTTPi
285病弱名無しさん:02/09/21 14:54 ID:oZZvM5bf
鬱病には3連休なんて意味なし。
ひたすら寝つづけるだけ〜

保守あげ
286病弱名無しさん:02/09/21 15:24 ID:xi/XYhsJ
あのぅ誰か教えて下さい。これって鬱?とにかくふとんから出たくないんです。    一日中まるで重病人みたいに..潜ると ほっとするのです。
前ショック療法を自分で 、無理矢理海外へ旅立ちました。空港までたどり着くのに5日かかったけど..  向こうでは人と話さないといけないから何故か日に日に元気に
あの勇気も今は無い。
287病弱名無しさん:02/09/21 19:02 ID:H7Y9MSQq
>>286
一度病院に行かれたらいいのでは?
精神的にストレスが帰巣本能(あなたの場合は布団かな?)があるだろう
と思いますし・・・。

気をしっかりお持ちなって一日も早く元気になられますように。
288病弱名無しさん:02/09/22 04:15 ID:XMbmo6Vn
病院も、先生との相性あるよね。
286さんがおいくつかは分からないんですが、
ストレスゆえかもしれないし、
何か原因があるかもしれないし、
「もって生まれたもの」(→よく言われるけどなんなんだ!)
なのか・・・。
でも、すきなだけ今は布団にいさせてあげたいかな。
あ、日光には当たってね。
289病弱名無しさん:02/09/23 23:27 ID:+jURpBzp
保守アゲ
290ふわふわ:02/09/24 00:28 ID:5i7gm+fx
みなさんレスありがとうございます。今日もふわふわの中です。
いつか街を離れ、窓を開けたくなるとこへ行きたいです 心配かけてすみませんでした
つい書き込みして
読まなかった事にして下さいね。ハズカシイ
291病弱名無しさん:02/09/24 01:02 ID:xRalXGJv
>>1です
このスレがこんなに長く続いていたので驚きました。
現在多くの人が鬱病に悩まされているんだなと実感しました。
私は薬によって完治し、今は普通の生活を送っています。
普段はリラックスし、いざという時に集中力を発揮するという理想の生き方ができるようになりました。
鬱病に悩んでいた時はこのリラックスという状態が怠慢の様に感じていたことを覚えています。
(鬱病を克服すると鬱病を冷静に客観視することができます。)

自らの体験ですが、薬による治療が一番だと思います。
精神修養では逆に自分を追い込む危険性があります。
悩んでいる人がいれば迷わず神経科に行く事をおすすめします。
そのことを恥じる必要は全くありません。
神経科の先生は鬱病治療のプロなんですから。
自分の症状をありのままに話しましょう。


292病弱名無しさん:02/09/24 01:15 ID:xRalXGJv
>>1です
自殺を考えている人へ

身辺整理や遺書を書いたり色々と大変ですね
タウンページで神経科の欄を探して下さい
最寄りの医院へ保険証を持ってGO
治って良かった!!

死に方考えるより、すごく簡単なことでしょう?


293病弱名無しさん:02/09/24 02:57 ID:s+zPb1Zf
>>292
最悪な奴だな。
294ふわふわ:02/09/24 07:50 ID:4Vzri0+g
ほんと..読んでると元気なくなりますね
1さんはいいですね
くすりで 治って
私は苦手
一人一人心の宇宙は 繊細です
心のないマウスや猿に効いたかもしれない
薬より 音楽でも効いて 人がまごころ
こめて 作ったワイン静かに飲み
詩人達の切ない作品を読む方がましです
[ 1 ]さんみたいな方が立てたのですね
たぶんもう来ない
吉本隆明さんの
心的現象論も読んだ
事のないDrとか多いですね
薬ばかり詳しくて..もうすぐ秋
優しい風の季節
森は美しいかしら
さようなら
295病弱名無しさん:02/09/28 13:47 ID:bSKRlxCU
ホッシュあげ
296病弱名無しさん:02/09/28 14:12 ID:iDH1fmub
心ない人間もいるもんだhttp://life2.2ch.net/test/r.i/kankon/1031412938/
297病弱名無しさん:02/10/01 04:27 ID:n04gGfBf
ここ数日、心当たりもないのに鬱状態。
一時的なモノだと思いたいのだが、
「鬱病が再発したのかも」と思うと不安で気が気じゃない。
素直に医者逝ったほうが無難かな?
298病弱名無しさん:02/10/01 05:58 ID:n04gGfBf
>>237の結果

39点「重いうつ状態(専門家の治療が必要)」

総合      78点「問題ありません」
否定的自己認知29点「中程度問題あり」
対人認知   31点「危険域」
強迫的思考  18点「問題ありません」

微妙だな・・・。
299病弱名無しさん:02/10/01 06:00 ID:OM9D3Jly
300病弱名無しさん:02/10/01 11:13 ID:DwCexMFt
く、苦しい…もう駄目だ…
みなさんお先に逝かせてもらいます…
301病弱名無しさん:02/10/01 11:49 ID:5LFr7/I4
行ってらっしゃーい
302病弱名無しさん:02/10/01 14:06 ID:mB0sm8UP
>>237
上が31点で下が99点でした。
でも私は鬱じゃない
死にたい、消えたいと思ってるけど鬱じゃない、と思ってる。
でも、地球が滅亡すればいいのにって思う
303病弱名無しさん:02/10/01 20:48 ID:2CyG/4xm
>>237
上が23で下が98
びびってもっかいやりなおしたら下が95ですた。
鬱病ではないと思うんでつが、専門家の治療が必要とか、
危険逝きとかってあらためて言われると
ちょと不安になってきますた・・・。
304病弱名無しさん:02/10/03 17:42 ID:FaXo5r1b
鬱病を言い訳にして会社休むなこのヴォケが
お前は自己暗示をかけているだけなんだよ
迷惑なんだよ、廻りの奴に対して
ただ面倒な仕事から逃れたいだけなんだろう?
お前は精神的に弱い社会的弱者なんだよ
305病弱名無しさん:02/10/03 18:11 ID:v79gj5li
本当のクズってのは304みたいのをいうのだよ。
鬱病のみんなは自分のことをクズなんて思っては駄目だよ。
306病弱名無しさん:02/10/03 19:53 ID:MUIMfb4X
>>304
うっせーよクズが
307病弱名無しさん:02/10/03 19:56 ID:grqJZevV
>>306 は、こうやってみんなを励ましている素敵な恋人。
    お口の恋人。
  惚れるわ・掘ってやって、その口黙らせて泣かせてやりてーわ。
308病弱名無しさん:02/10/03 19:59 ID:ecZ5Lxdd
メンヘル逝け、といいたくなるようなスレだな
鬱くらいで地獄とは笑わせるよ
一回ガンになれば地獄がどんなものか分かるだろうな
309病弱名無しさん:02/10/03 20:00 ID:grqJZevV
5MEO つっこんでラッシュかがせたろかゴリャ
310病弱名無しさん:02/10/03 22:57 ID:Z0ArHnZH
>>308
末期ガン患者さんがいらっしゃいました。
311病弱名無しさん:02/10/04 00:18 ID:HsH6ObUc
メンヘル必死だな(プ
312病弱名無しさん:02/10/04 01:20 ID:Fxw9wqCO
以前、鬱病にかかった者です。
私のかかっていたお医者さんはとても良い方でした。
でも、ある日突然お倒れになり、代理の先生が診察する
ようになりました。実際には薬の処方と話しを聴くという
カウンセリングなので、嫌になって行かなくなりました。
一から、生い立ちからどんな事があったか話す気力がなく
通院をやめてしまいました。実際、鬱病と判断されるまで
かなり時間がかかります。甲状腺異常などの検査から始まり
辛い日々が続きます。友達に相談などするより病院行く事を
すすめます。私の場合は自分が変だというのさえ気が付きません
でした。母に無理やり連れていかれて…
最近、また鬱状態になっているのではないかと感じるので病院に
行こうと思うのですが、以前の鬱の原因だのを話したくない…が
先にたってなかなか病院の門をたたけません。薬も副作用があるので
嫌なのです。支離滅裂な文章ですいません。鬱は怖い病気ですね。
かかった事の無い人にはただ弱い人間だと思われがちなのは悲しい
現実ですね…
313病弱名無しさん:02/10/04 10:21 ID:bDukoO7/
>かかった事の無い人にはただ弱い人間だと思われがちなのは悲しい
現実ですね…

これがほんと辛い…

314病弱名無しさん:02/10/04 10:25 ID:VnwCQsbW
ようするに、、、、、
もてないんでしょ
315病弱名無しさん:02/10/04 11:32 ID:D8cIlZDB
横田めぐみさんは、ここの住人とは逆に
この世の地獄を味わって、鬱病になったんだろうな・・・・
で、首吊りですか。
下校途中の13歳だったんですよ。。。
316病弱名無しさん:02/10/04 17:20 ID:tf1EZlcM
まだ本当かどうかは分からないけど、横田めぐみさんの最期とか、パキの会社の
CMを見ると暗澹とした気分になる…
317病弱名無しさん:02/10/04 22:36 ID:R5db8dpw
>>314
オマエガナー
318病弱名無しさん:02/10/07 15:50 ID:lO1+Hkjx
鬱っぽくて心療内科に初めて行ったのですが、
レキソタン?
トレドミン?薬手帳どこいったかな。
たしかその名前の薬出してもらったのですが、
朝から晩まで常にネムいです。
こんなに眠くなるものなのでしょうか?
病院の先生やどっかで検索した方早いと思いますが、
ここの人方の方が詳しそうなので・・・
あと鬱って仕事しながらだと治すの大変ですか?
319病弱名無しさん:02/10/07 22:12 ID:WY+eo209
>>318
俺はアキネトンとセレネースを出されている通院患者ですけど
すっごく眠いですよねーしかもだるいし・・・
俺は学校で寝てしまいそうになるので
軽い薬に変えてもらったんですけどね。

直すというより付き合っていくって感じではないでしょうか?
長い人生です。折り合いつけていきてます。
320病弱名無しさん:02/10/07 23:11 ID:YwcDk0WA
母が病院に行ってくれません。
はあ〜・・・。
321病弱名無しさん:02/10/08 00:12 ID:oMQF5WF2
20 :病弱名無しさん :02/08/08 04:55 ID:137p4JVX
>朝の来ない夜はないことを信じましょう。
 エリュアールだったっけ?
本当だね

その後には必ず夜が待ってる罠
322病弱名無しさん:02/10/08 01:51 ID:axri1xZ0
>>319
鬱系の薬は眠くなる&だるくなるモノが多いからねぇ。
ついでに喉が乾く。
>鬱って仕事しながらだと治すの大変ですか?
漏れは仕事休んだ。
まぁ、長期だったので労働基準法に従って6ヶ月でクビになったが・・・。
マターリするのが一番いいと思う。
漏れの場合これで治ったし。
323病弱名無しさん:02/10/09 21:32 ID:PSJWroQC
眠くなると運ずっと寝てて動しなくなるから、体がよわってしまうよね。
それが心配なんだけど・・・。
ずっと夕方まで寝てるし・・・。
薬飲まなかったらこんどは眠れなくて苦しいらしいし。
324病弱名無しさん:02/10/10 21:01 ID:Y8xY7mIA

眠くなると運動ずっとしなくなるから、
〜の間違いです。
325病弱名無しさん:02/10/10 21:27 ID:RGVWNzFQ
鬱病は、はたから見るとただのサボりにしか見られなかったのが一番
辛かった。
無理に治そうなんて思わずに気楽に自分のやりたいことを考えてたら
いいんだよ。私は周りの人に恵まれてたから治ったけどいつまた
出てくるか分からないから怖いよ。
326病弱名無しさん:02/10/12 22:21 ID:5VlHyNWT
いくら朝は明けてもその後には必ず夜が待ってる罠
327病弱名無しさん:02/10/13 08:38 ID:jBYERqFH
俺も5年前に仕事に関して自信がなくなり、ひどい自己嫌悪、自信喪失に陥り
鬱になった、人と合うのが億劫になり、友人さえさけるようになった
首吊り自殺を図ったが偶然紐がほどけて死ななかった、今は病気もよくなり
普通に生きてるので助かってよかったと心底思います、ひどい鬱なった場合の
恐ろしいとこは、一生この地獄の状況が延々とつずいてしまうように感じてしまうこと
(これは恐ろしい錯覚なんですが)、自分に関してはなんであのとき何かに取り付かれた
ように自殺ばかり考えたのか思い出すだけでばからしい、ひどい鬱状の人には、理解
しにくいでしょうが、絶対いずれ状況は変わるので死ぬことは考えないでほしい
頑張れなんかいいません、鬱のひとに頑張れなんて、骨折した人の走ってなおせと
いってるようなもんなんで、でもいやならなんもしなくていいから、生きてさえいれば
いいと思います。
328病弱名無しさん:02/10/13 08:41 ID:sxie6YaG
(-_-)
(∩∩)
329病弱名無しさん:02/10/13 09:52 ID:S7HPeTwL
勇気を出して精神科に行くのと長期休暇を取ること。
直すならこれが一番。仕事しながらじゃ無理。
330病弱名無しさん:02/10/13 21:40 ID:AA3Zlc8u
現在29才ですが、彼女には鬱病持ちであることを隠しています。
結婚を本気で考えているんですが、もし自分が激しい鬱状態になり家庭を駄目にしてしまうんではないかと心配で、なかなか結婚に踏み切れません。
彼女はとても優しい子なのですが、鬱状態の時に言葉をかけられるのが正直怖いのです。
鬱病になりたくてなった訳じゃないのにどうしてこんな目に遭わなきゃいけないんでしょうか....
悔しくて仕方がありません。
331  :02/10/13 22:00 ID:tHZPEFNV
もう少し厳しい境遇なら鬱病なんてなってる暇
ないだろう、言っちゃ悪いが甘え病のように見える。
332私は鬱病ではないけど:02/10/13 22:24 ID:7yKfDDOf
>>331

あなたには一生わからないだろうね。
そんな些細な一言がここの人達にどれだけ負担をかけるか、とか。
言っちゃ悪いがただの能無しのクズのように見える。
333病弱名無しさん:02/10/13 22:33 ID:/ZBDbZot
>>331
ほんとウザイ
むかつくから消えろ
334病弱名無しさん:02/10/13 22:48 ID:Nb5ymOcR
>>330 それを言わないで結婚するのは詐欺に等しいですよ。

とりあえず家族にいるとウザイのでとにかく家から出てってください。
生活保護でもうけながら治療してください。
自分の食い扶持ぐらい自分でなんとかしろっつーの。それができないなら
(略。 ウザすぎます。
335病弱名無しさん:02/10/13 23:28 ID:AA3Zlc8u
>>334
それはちょっとひどすぎます
あなたは鬱病にかかったことがないから、そんなことを平気で言えるのです
336病弱名無しさん:02/10/13 23:29 ID:pgmJQH/P
>>331,334

今、治療中で一人暮らしで就職している社会人鬱病人ですが、
あなた方のカキコミ見て、久々に体調が悪くなりかけました。
それこそ、なってみなくちゃ分からない病だとは思いますが、
精神的に追い詰められてなってしまう人が多いのに、更に
追い込むのはやめてくれ。
冗談抜きで、死人でますよ。
337スンスン ◆A0T.QzpsRU :02/10/13 23:34 ID:LXz5SZ0I
私も、初めて付き合った男性に「甘えるな」と言われて、それがトラウマ。
未だに処女だよ。
鬱の辛さを分かれとは言わないが、せめて傷つける言葉は押さえてくれ。
これは脳の病気なんだ。本当に辛いんだ。
338334:02/10/13 23:45 ID:Nb5ymOcR
ごみんさい。

鬱病患者をもつ家族の辛さって知ってる?
あなたたちが「死ぬほど苦しい」って言ってるけど
私達だってそうなんです。人生パーに等しいですから。
こっちだって必死なのにそれを、ああ言われた、こう言われたって・・・。
狂いますよ?正直。
それだけは理解しとけって言いたい。
339別に鬱じゃないけど:02/10/13 23:53 ID:td7pN/v3
>334
いや、個人的な恨みをここでぶつけるのやめとこうぜ?
みんな一生懸命生きてんだよ。たぶん。
340病弱名無しさん:02/10/13 23:54 ID:/ZBDbZot
家族は理解しないといけねーのがこの病気なのにゴチャゴチャ言うなよ
>>338
それでも家族か?
341病弱名無しさん:02/10/14 00:05 ID:qyw5wclv
個人的な恨み??なにを勘違いしてるんだか(w

大変な思いしてる家族のことも思いやれなくなる病気なのかな。
家族が可哀相。

ま、がんばってください。
342病弱名無しさん:02/10/14 02:58 ID:00XM1iWN
小さいときから、調子が良いときと悪いときの差が激しい体質でした。
調子が良いときは、不可能なんて無くて怖いもの知らずですが、駄目
になると、何もかも否定的にしか考えられなくなってしまう。

部署が変わってからここ1年間、職場に行くと目と咽喉が乾き、異様に
周囲の目を感じて、仕事が上手く回せずストレスを感じてしまう。

自分が鬱病なのかどうかは判らないが、ネガティブ思考に入り込んで
抜け出せず、最近は頭の中に針金が入っているような奇妙な感覚がある。

鬱病なんだろうか?
343病弱名無しさん:02/10/14 09:06 ID:KeT2DJcd
>>329
仕事続けながら薬飲んでるけどやっぱり長期間休まないとダメっぽいです。
少し調子良くなってテンポよく仕事こなしてたらいつの間にか仕事が増えて
それがつまずくと激鬱状態ってパターン繰り返してます。
そうなると薬飲んでもダメなんですよね。
はぁ・・・ローンまだあるから仕事辞められないんだよなぁ・・・
344病弱名無しさん:02/10/14 14:28 ID:+sWMcbed
327氏が書いてたけど、ホント同感だね。
欝がひどいと何故か時間が止まり、フリーズしたようになり、永久に今の
この地獄的思いが永遠に続いていくように感じることがある。
もちろん普段は一瞬一瞬時間は流れ、今日が終われば明日が来ることはわ
かっているのだが、何故かあの時にはそういう認識ができない。
あれは一体何なのだろう?
自分の場合はあの感覚に支配されると発狂しそうになり、発作的に死にそう
になるよ。
おそらく自死する人の多くはこういう死神につかれたような感覚に支配され
て発作的にやってしまうのだろうなと思うよ。
本当に辛い病だね。
今自分は昔に比べると大分良くなっているから書けるのだけど、大事なこと
はけっしてそういう「この思いが永遠に続く」という感覚にだまされないこ
とだね。
嵐のようなもので、必ず過ぎ去るということを信じて、それにとらわれない
でほしいね、老婆心ながら。
345病弱名無しさん:02/10/15 04:47 ID:g1grcECp
横レスですが、鬱になった人の苦しみが鬱になった人にしかわからないと訴えてるけど
では鬱病の家族や知人を抱えて心配したり苦しんだりしている周りの人の心の痛みはわかりますか?

本人が一番辛いと決め付けるのは違うと思う。
本人以上に周りのほうが、人の為に苦労したり心配させられたりして歯がゆくてしんどい時もあるよ。
自分のことじゃないのに、どうして誰かのせいで、こんなに苦労させらるんだろうと
時にはキレたくもなるし、投げ出して逃げたくもなる。
でも周りの人間が弱音を見せれば「自分のせいで周りに迷惑かけて・・」と余計に鬱が出ちゃうから禁句。
周りの人間は、家族に甘えたり感情を吐露することもできないで、ただただ気丈に弱音を見せずに
冷静を装うことと優しくすることを要求されるのです。人間らしい愚痴や弱音も吐けずに。
家族に感謝しろとか、謝れとかそういうのではなくて、本人だけが苦しいのでも辛いのでもなく
家族には家族の辛さがあるってことです。
鬱病が治らない限りは理解できないと思うけど。
346病弱名無しさん:02/10/15 16:33 ID:siXiM2iy
>>345
もっともな話だな
347病弱名無しさん:02/10/15 16:37 ID:kN3iPKY9
もちろん人生お金が全てではありません。ただし
人生において大切な時、必ずお金が必要になってきます。
今の生活を何とか変えたい方、明るい未来が開かれます。

http://www.ddt.or.jp/~samu/index.htm
348病弱名無しさん:02/10/15 21:08 ID:RB5OjF3y
>>330
とりあえず同棲してみるとかは?
おれの友達は鬱だったんだけど結婚したらなぜか直ったみたい…。
349病弱名無しさん:02/10/15 21:23 ID:sv1mkeIH
>>342
のどが渇くのも鬱病の症状の一つだそうです。
一度診てもらったほうがいいかもしれませんね。
350病弱名無しさん:02/10/15 22:39 ID:Wi4KpSMD
わしも潔癖症という神経疾患を抱えてるから人事とは思えない・・・
351病弱名無しさん:02/10/16 02:52 ID:LLhW8Kmi
ここにいる人達が大変なのはわかるんだけど、
鬱の人に精神的にすごい迷惑かけられてるから同情できないよ・・・。
いや、同情してほしいわけじゃないとは思うんだけど。

鬱の人には言ってはいけない言葉があるから
鬱の人から発せられる言葉に傷ついても反論するわけにいかない。
まさにウツーな感じです。
ガイシュツスマソ
352病弱名無しさん:02/10/16 08:27 ID:y6RnvjnK
家族が鬱で、一向に快方に向かわなかったら、
途方にくれてしまうことがある。精神的にも
肉体的にも。
いつまで続くんだろうなあ・・・って。
老人介護はもっと大変なんだろうけど・・・。
353病弱名無しさん:02/10/16 09:37 ID:E/Aft8A4
>>352
うん、わかるよ。
私は家族と別居してるけど、親はもう自殺でもするんだろう?とか
思ってるみたいだ。なんか死んでもどうでもいいような発言してたよ。
ただ、死んだ後の後始末だって大変なんだから!とも言ってた。

元々親の自己愛に振り回された結果の鬱だから、家族なんていらないけどね。
私だってうっとおしいわぃ、と思ってるよ。
354病弱名無しさん:02/10/16 10:03 ID:W5odguLq
よく介護疲れで旦那や妻を殺してしまうって事件あるけど
家族もそこらへんまで肉体的にも精神的も追いつめられてるって事なんだよな
355病弱名無しさん:02/10/16 10:20 ID:91zfR+Pb
>>345、351、352。
ほんとうに、、。鬱は病気なんだから、キツイ事言っちゃダメって思うんだけど
たまにコッチが泣きまくってイロイロ言えたらなあ、、って考えちゃいます。
でも私はいわゆる健康優良児だしw。
いつか、いつか。ちゃんと何の気兼ねなしに2人で話せる日を、想像したりして
『がんばろう』って思うよ。禁句なんだろうけどさ、ココでは。
でもごめんね、言わせて。ってゆーか言ってやる。ガ、ン、バ、de、ル、ン、バ、、?きゃ。
356病弱名無しさん:02/10/16 17:56 ID:pODHj1nj
鬱の人と関らないといけない自分に『がんばろう』
といつも言ってるよ。
自分が鬱にならないように気をつけないと・・・。
まあ、上の方であった検査結果まったく問題なしだったけど(w
357病弱名無しさん:02/10/17 08:50 ID:JWyHmZgY
今日病院です。
イマイチ薬効かないんで変えてもらおうかと・・・
周りに迷惑かけてるのは凄くツライです。
ひとりでいる時は鬱な状態にはならないので、
まだ軽い方だと思うのですが、早く直さないと。
話かけられると気使ってるのがわかるし、
話かけられないと避けられてるって思ってしまうんですよね。
358病弱名無しさん:02/10/17 08:59 ID:qqsOic0l
そう?
おれは話しかけられないほうが楽だなあ。
家族には、そっちも気を遣うだろうから、
よっぽどのことがないかぎり
スルーしてくれって、お願いしてるよ。
家族が気をつかってると思うと
「気を遣わせてる」と思うことが
自分の鬱を加速させるから。

そのせいか、ここ1年くらいは
家族内のギクシャクは
前よりおさまった。
359病弱名無しさん:02/10/17 21:56 ID:mZwAGrXf
最近鬱病の宣伝多いな〜
そんな増えてきてるんだろうか鬱病人口。
鬱病の俺にとって正直嬉しい
360病弱名無しさん:02/10/19 09:18 ID:E0BD9fVw
最近通院中でうつ病の薬飲んでるんですけど、
効いてるか効いてないかあまりわからない時があって
薬飲んでても鬱状態になったりするのですが、
これって自分が鬱病ではないって事になるんでしょうか?
病院の先生はっきり答えてくれないです。

はぁ今日も土曜なのに出勤ですよ。
週休2日はどこいったの?明日日曜も出ないとダメかも・・・
いきなり社員の2/3リストラ残った1/3には
「君たちは選ばれた人材だからがんばってね♪」
そんな事言ったって・・・
あぁ!これ以上書くと愚痴だらけになってしまう・・
ごめんなさいごめんなさい。
361病弱名無しさん:02/10/19 18:55 ID:yP3mADIS
362病弱名無しさん:02/10/19 19:01 ID:yP3mADIS
総合得点は 66 点です。問題ありません。
363病弱名無しさん:02/10/19 20:30 ID:oEz/Eib6
なんか夜ずっと眠れないし飯もここ1週間ほとんど食ってないし(6キロ痩せた)
自分は屑だ、生きてる意味ナイよ、とか、
自分が死んだらみんなどういう反応するかな、とか考えて
教室が騒然となった場面を想像したら涙出てきた。ほんと死にたい
でも17歳で鬱病って言うのかな……
364病弱名無しさん:02/10/20 07:21 ID:mNbGUxmK
俺も高校のころひどい鬱で死ぬことばかり考えてたが、いま30になったけど
生きててよかったよ、あんだけ陰気で友達の一人もいない10代だったけど
20過ぎてからは、友達もできいろんな女性とも付き合えた
自分の考え方しだいで人生かわるよ、君の場合年齢的なものもあるだろうし
死んで一番損するのは自分自身だよ。
365病弱名無しさん:02/10/20 08:10 ID:fDV4gNsM
>>363
赤ちゃんでさえ鬱になることがあるらしい。
どうやって判断するのかは謎だが、
「赤ちゃんの態度が急変して、それが続いてる」
などと親が医者に相談しに来て判明したりするそうだ。

っつー訳で、17歳で鬱病ってのはちっとも変じゃないよ。
のんびりと心に休養とってやりましょう。
↑鬱だと「心に休養」自体が結構難しかったりするから大変だよね。
366たこやき:02/10/20 08:42 ID:co9wKcJ8
>>237 の検査によれば、
うぅ、45点ですた… (40以上 極度のうつ状態(専門家の治療が必要)

以前に比べて鬱状態はかなり改善されてるとおもってたんですが…
いまで45点だったら、(重症だった)学部の頃は270点だったのかもしれない(w
367たこやき:02/10/20 08:48 ID:co9wKcJ8
「ベックのうつ病調査票」
http://www.pref.saitama.jp/A04/BL02/alacrte/utu/utu.htm
◆◇◆ 鬱病認知尺度 ◆◇◆
http://www.lonely.to/nntchk.html

下の方は「総合得点は 93 点です。危険域です。」
やべぇなぁ… マジでヤヴァイ
まだ完治してないのかなぁ…
368病弱名無しさん:02/10/20 09:10 ID:wl+7EzNe
>>257だったのだけど、
今日やったら50と83ですた。
進んだのか、少しおさまったのか・・・
369363:02/10/20 10:30 ID:ImohBC2g
総合得点は 103 点です。危険域です。

以下の項目で一番得点の高い項目があなたの性格傾向です。
 ○「否定的自己認知」得点は 38 点です。危険域です。
 ○「対人認知」得点は 40 点です。危険域です。
 ○「強迫的思考」得点は 25 点です。問題ありません。

やばいなーこれほんとに病気なのかな
昨日もクラスの奴から「相談しろよ」とかたくさん電話・メール来て
ほんと迷惑かけちまったと思ったし
370363:02/10/20 10:31 ID:ImohBC2g
>>364
>>365
マジレスほんとにありがとうございます。とりあえず今はまだ生きられると思います
自殺する勇気もないし、ただ「死にたい」とか言って友達を心配させる
最低の卑怯者だから
371病弱名無しさん:02/10/20 16:30 ID:+ytjOLE5
>>370
そういうふうに自己嫌悪するのはよくないよ。
君だけじゃなくてみんなそうなんだから。
372病弱名無しさん:02/10/20 16:57 ID:qVNbczVq
54点でした。雨の日は気分が沈みますが、まだまだ大丈夫みたい。
373病弱名無しさん:02/10/20 17:54 ID:EJl0BPov
鬱の人は結婚しない方がいい。
子供が可哀想というか、その子も将来鬱になる。
374病弱名無しさん:02/10/20 21:16 ID:QfSzFqWj
>367
総合得点117点:危険域

もう精神科に通院し始めて3年半。仕事にドクターストップがかかって2年半。
通院&服薬を的確に行っていれば、概ね半年で治ると書かれているが、
なかなか治らない。
体調も悪く、ひきこもりがちである。
「難知性うつ病」という診断で、障害年金が3級から2級にあがったという話も
耳にするが、社会復帰も出来ず、質素な生活で悶々と暮らさなければいけない
のか・・・? と思うと、先行きが思いやられる。
375病弱名無しさん:02/10/20 21:18 ID:QfSzFqWj
>374  x 難知性 → ○ 難治性
376病弱名無しさん:02/10/20 21:18 ID:HcX69K2c
>>373
そんな悲しいこというんだ。
377病弱名無しさん:02/10/20 21:50 ID:CJuYqAvn
●べックのうつ病調査表
36点 重いうつ状態(専門家の治療が必要)

●鬱病認知尺度
総合得点は 92 点です。危険域です。
以下の項目で一番得点の高い項目があなたの性格傾向です。
 ○「否定的自己認知」得点は 35 点です。危険域です。
 ○「対人認知」得点は 35 点です。危険域です。
 ○「強迫的思考」得点は 22 点です。問題ありません。

治療を受けて3年半。
鬱になれたというか、これが普通になってしまった。
時々、さらに激鬱になるとかなり苦しく、なにもできなくなる。
最近、前よりさらに、決断力がなくなり(何を食べるかとか)
健忘、思考力なし。
このままか、廃人になってしまうのか。
378病弱名無しさん:02/10/21 17:57 ID:u0/wPSMl
治療を受けて3ヶ月で117点の私なんて、まだまだなんですね…
焦りばかりが募る今日この頃。
親も周囲も理解してくれている(幸い学生なので)が、やはりただでさえ
親掛かりな過去・現在なのに、一体これからいつまで親に負担をかけ
続けることになるのか…
そう思うといっそ死にたいと思うものの、知人が最近自殺して周囲の目が
私にも注がれている今、そういうわけにもいかない。
結局自殺もする根性もない。いつもいつも、このループです。

思考力・記憶力の低下が怖いから、最近日記のようなものをつけ始めました。
379病弱名無しさん:02/10/22 17:32 ID:gqF0Z7o3
>>373
それ「風邪引きやすいから子供作らない」と言ってるのと同レベルだぞ。
子供が鬱になりやすい体質になる可能性は確かにあるが、
世界中の病気持ちの人全てが子供産まなくなったら、地球滅亡するよ。
もちっと落ち着け、な。
380病弱名無しさん:02/10/22 23:41 ID:zf8YxZWs
うつ病で味わったというより鬱がきっかけで気づかされた地獄だな。
鬱病が治ったけどこの世は地獄だという認識は変わらん。
381病弱名無しさん:02/10/23 12:19 ID:hvchwaM8
鬱病と戦っております。
http://www.zero-city.com/takeno
見に来てチョ
382病弱名無しさん:02/10/23 14:21 ID:gpK4a217
鬱病の薬飲んでいたら奇形児が生まれる確率が高いから
産まないと知り合いの鬱の人が言ってたけど、ちがうの?

それと気になるのは鬱の時に子供を育てられる自信があるの?
自分の事もできなくなるのにさ〜。
子供はいい迷惑だと思うよ。
自分が周りに迷惑かけない自信があってならいいかもしれないけど。
程度にもよるけどいつ自殺してもおかしくない人が親になるのは無責任だよ。

まあ、鬱じゃない人が回りに迷惑かけてないかっつーと絶対違うんだけどね。
383病弱名無しさん:02/10/23 14:24 ID:wlvp/cbG
>>382
ここじゃスレ違いに近いかも。
既婚女性板や育児板のメンヘルスレに行ってみ?
384 :02/10/24 02:40 ID:ZbmBkrJy
>>382
鬱で子育てすると、

1.守るべきもののために、強くなる。


2.自分のことで手一杯なのに、子供のことまで手が回らない。
育児ストレスと、旦那に対しての被害妄想?(ちょっと違うよね。無理解を恨むみたいな感情)
で、ドッカーン!

のどちらかになると思う。どっちにしろ、育児ストレスは、
現代の主婦がかかりやすいみたいだから、ベテランである親を頼ったほうがいいかも。
385病弱名無しさん:02/10/25 23:07 ID:ZwCZDvdu
もし自分が大多数の非鬱病者であればとつくづく思う
自分では親も選べないし、どういう人間に生まれてくるかも選べない
だが、鬱病持ちとして生まれてしまったのだ
理解者は当然少ない
健常者から見れば五体満足で生まれているし、知能障害があるわけでもないからだ
”限りある人生をより良く生きたい”
それは鬱病持ちの人間でも一緒である
しかし我々は皮肉なことに、それに向かって努力するのと反比例に精神的苦痛を味わってしまう
この矛盾が常につきまとう
もう一度、普通の人生を送ってみたい
悔しくて、悔しくて仕方がない


386病弱名無しさん:02/10/26 00:24 ID:NLKTEWPR
>>385
人のこと言える立場じゃないけど、人生を見つめ直すのがいいかも。
自分が人生に対して、どう考えるかとか、どんな姿勢を持つかとか。
自分の境遇を受け入れるしかないと思う。
この世は、不平等で満ちてるってこともね。
最終的にそう考えないと辛いだけだし。
そんなこと考えながら、自分の考えや気持ちを整理して、
少しずつきみの気持ちをおさえていくべし。
生きていくんだったら、その辺のことを感情のレベルで納得しないといけないよ。
特に悪い境遇にいる人はね。

まー、エラソーなこといってるけど、おれも考えとしては理解していても、
感情のレベルでは納得してないし、
最近まで、あることで絶望的な気分で落ち込んでいたりの
ダメダメ人間だけど、そんなこと考えながら生活してるよ。

軽々しく言えないけどね。辛いのはよくわかるよ。

387病弱名無しさん:02/10/27 11:26 ID:EKlfTwZu
http://www.zero-city.com/takeno

鬱病は病気です。治療が必要です。

戦ってます。
388病弱名無しさん:02/10/27 12:23 ID:WIEttZWt
>>387
2chで自分のサイトの宣伝?
恥かしくない?
389病弱名無しさん:02/10/28 22:57 ID:6f7X1j29
自分では気がつかなかったのですが
悩み事があって頭が一杯の時に友人と話してて
普通では絶対言っちゃいけない心の中の本音を言ってしまうのは
鬱のせいもあるんでしょうか?

失恋後に鬱になった時も関係ない人に暴言を吐いてしまいました。
390病弱名無しさん:02/10/28 23:59 ID:7btNUxT5
「どうぞ気軽に精神科へ」って本は非常にイィ!
彼氏がうつ病だと思う(あさって病院行く)んだけど、
その本でかなり確信できるとこもあったし、薬や初診のこと
とか具体的に分かりやすく書かれてあってヨカタ。
あ、うつ来そうだな、というのが分かると、だいぶ楽になるみたいだよ。

調子のいいときに読んでみてー>うつかも知れないと思ってる人、
友達や家族、恋人がうつかも知れないと思う人
391質問:02/10/29 00:02 ID:xHeOGMlV
夜中の二時頃に急に目が覚めて(12時就寝)不安、恐怖みたいなものが
限りなく増大していく、みたいのが何度かあったんですけど
あれって鬱だったんでしょうか?
392病弱名無しさん:02/10/29 00:02 ID:H8JIT0/h
それにしてもうつスレとしては、このスレタイはいかがなものか・・・
393病弱名無しさん:02/10/29 00:03 ID:H8JIT0/h
>>391
あ、>>390であげた本にもそういうケース載ってたよ。
その人の場合は通勤電車内でとてつもない不安にいきなり襲われた
とあった。うつ病だったみたいだけど、素人判断はイクナイから病院に
行ってみてもいいと思われ。
394病弱名無しさん:02/10/29 00:04 ID:oBhyoyfC
名古屋に3ヶ月ほど住んでたら鬱病みたいになりますた。
戻ってきてからも毎日気分がすっきりしません。
395病弱名無しさん:02/10/30 21:01 ID:vM8lFc7D
名古屋人ってよそもんに冷たくて保守的な土地柄もあるんかも
特に年配の連中には俺もむかつきまくった。
396ななし:02/10/30 21:02 ID:WpYx2t3+
別に、鬱病って病巣があるわけでも、ウイルスに感染したわけでもないんだよね。
397 :02/10/31 01:03 ID:hqrrslNb
最近は新聞やインターネットでも「うつ病」など精神疾患かも?と悩んでいる人に
対して「気軽に精神科へ行きましょう」という啓蒙活動をやっているが、それ自体は
否定しないものの、どんな時も良からぬヤカラがいるようで、

    「どうやったら通院代が『タダに(or安く)なるんですか?』 」
    「どうやったら『障害年金がもらえますか?』 」
    「どうやったら『精神障害者になれますか?』 」

というような、不正に、というか、タナからボタモチ的に安易にインターネットから
情報を得ようとする人が多く、その見極めのために、年金などの審査が強化されて
正式受理されるまでにかなりの時間を費やしているようだ。

本当に困った人が生活を維持していくための支援制度であるはずが、なんちゃって
精神病者まで生んでいるのは困りもの。
398病弱名無しさん:02/10/31 03:25 ID:E8mikYQP
>>393
>その人の場合は通勤電車内でとてつもない不安にいきなり襲われた
>とあった。

これって、パニック障害ではなくて?
ずっと神経症の一種だと思ってたんだけど。
399病弱名無しさん:02/10/31 03:51 ID:mU9in+lW
鬱よりも薬から抜けるのがつらかった。
メンヘル板とかみてて、こんな薬付けをずーっと続けるのはヤバいかも……
て思って頑張って薬から抜けました。
400病弱名無しさん:02/10/31 03:52 ID:mU9in+lW
400げとー
401病弱名無しさん:02/11/01 01:06 ID:eVXoK5hW
鬱になりやすいのは、俺の実感では
1・仕事や対人関係でリズムが悪いときに(誰でもあるでしょ?)
「自分の実力がないからだ」とか「自分が悪い」と思ってしまう。
2・他人の目を気にする。いい人に見られたい。いい人、出来る人に
見られたがる。
3・したがって自己主張できない。
だと思う。俺がそうだし、友だちの鬱野郎もそうだ。
402のあ:02/11/01 01:32 ID:FXiqt3AJ
1.腰痛をきっかけに、頭痛というか頭がボアーーとする。
2.思考力低下でマイナス思考になって明るく振舞えない
3.イライラや怒りっぽくなる
4.リセットしたくなる
5.食力は旺盛で便秘もないみたい。
僕の彼女の昔からの症状で、本人は病院で精密検査しても症状がでないといっているが
これって鬱の症状なのでしょうか?はっきり言ってこういう症状が出ているときの彼女は
見ていてつらいです。誰か教えてください。 
403 ◆/CgaIl0oG2 :02/11/01 04:00 ID:GhmowT9H
ログ読み終わったー。

俺、自分の苦しみが説明できない、説明しても分かってもらえないと思うと
だれにも話さないまま、一人で我慢してしまう。
せめて、「いま苦しいから、なにもしたくないんだ」と言えればいいんだけど、
雰囲気壊すし、頭がおかしいと思われるだろうなと思うと言えない。
どこか病んでるのは本当なのに、表明することにはためらいがある。
気を使ってくれる人もいて、それはうれしいんだけど、
押しつけがましく感じることも多いし、喜び半分、怒り半分で
かえって神経を使ってしまったりする。
メール貰っても、悩んだあげく返事書けなかったり。

論理・認知療法系の本を読んでひとり奮闘しています。
近頃はずいぶん調子がよくなってきたのだけど、
>>367の鬱病認知尺度は93でした。
昔より点数が上がってしまった。
自動思考に自覚的になってきたから、いままで無意識に
認めていなかったものまでチェックできるようになったせいだと思う。
404病弱名無しさん:02/11/01 04:02 ID:GhmowT9H
鬱病チェックの質問文をただ読んでると凹んでくる。
例えば、「現在のことより過去のことを考えがちである」なのは認めるけど
まったく現在のことを考えていない訳じゃない。
毎日、ご飯を食べたり、トイレに行ったり、風呂に入ったり、寝たりしているのは、
どこかで「今はこれをしよう」と考えているからだろう。
たとえ、「〜しなくちゃいけない」と強迫感を感じていたとしても、
なにをしたらいいのか分からなくてさんざん迷った末の行動だとしても、
それをしている最中は昔のことで頭が一杯だったとしても、
どこかで現在に目を向けたから、俺はそれをやっているのだろう。
だから、俺は「現在のことを考えることもできる」んだ。
という風に、
たとえどんなに小さくても、自分の能力を確認してやらないと、
鬱病のチェックをするたびに、ダメなところばかり目に映ってしまって、
ずぶずぶと鬱にはまってしまいそうになる。
自分が鬱病なのかを調べようとして、
鬱になりやすい性質が自分にあるかどうかと探しているうちに、
余計に鬱をこじらせてしまうこともあるんじゃないかと思う。
405病弱名無しさん:02/11/01 06:58 ID:06ZVlefp
いま受験のせいでかなり鬱。
落ちたらどうしよう、とか、どうせだめとか。
あー。何にもやる気でないし。
406病弱名無しさん:02/11/01 12:31 ID:tyfq93fW





何でもいいから「運動」をススメる。自分もそれで立ち直ったし、体育会系の奴で
鬱の奴はまず見かけない。




407病弱名無しさん:02/11/01 13:11 ID:uzvk70ca
鬱だからこの世が地獄なのか?
それとも、この世が地獄だから鬱になるのか、どっちだ?
408病弱名無しさん:02/11/01 13:26 ID:FqfQzAak
>>407
ウツだから、じゃない?
鬱病って脳のセロトニンがどーこーなってるわけだから
環境によって鬱は左右されないってどこかで読んだよ。
409病弱名無しさん:02/11/01 15:21 ID:m+iXlPOX
鬱って伝染しない?
周りに鬱っぽいのが一人いるだけでその場の空気が重苦しくなるんだよ。
鬱持ちは一人暮ししたほうがいいんじゃないかとおもう。
410病弱名無しさん:02/11/01 15:27 ID:m+iXlPOX

あ、鬱の人を馬鹿にしてるんじゃなくて自分も鬱持ちだからそう思うのです。
411病弱名無しさん:02/11/01 16:52 ID:oYGZ81qp
自分、体育会系で鬱ですが…
412病弱名無しさん:02/11/01 22:28 ID:UUr1u/Fa
>>406
マラソンの選手とかでいなかったっけ?
「・・・おいしゅう御座いました」の人。

鬱かは分からないが自殺したな。

413さ〜:02/11/02 01:38 ID:MJx790SF
変な話ですけど、鬱病だったころが懐かしく思える。
(本当は違うのだけどこれしか言葉が思いつかない。)
上に書いてあったけど、確かに鉛を頭の中に入れているような重い感じ。
あと、上で>>197に書いてあったように、文章や資料の作成が
ぜんぜん出来なくなってた。人と込み入ったことを話すと整合性を取るのに
とても頭を使い、そんな自分に驚きつつ、つらかった。

一時期、自分もベルト2本、木の枝に括って首釣ろうとしたけど、
留め金が外れて落ちた。
(自分の場合、鬱が一番最悪なときは逆に自殺する気力が起きなかった。)

ま、今現在でも、将来に対して(進路な将来と、鬱病が再発しないかという)不安があるけど、
どうにかという感じです。

こういう病気になったからだけじゃないと思うけど、余力がある時には、
鬱病の人や成りそうな人の手助けができたらと思ってる。

>>249-250 同じような状況でした。今、大学院1年です。
これ見てたら、その後がお聞きしたです。

因みに、自分の場合、(若い)助教授が自分の現在の状況を
(正確)的確に指摘してくれて、それで、快方に向かっていった気がします。
自分の環境を、本当に正確(上げもせず下げもせず)に指摘してくれると良くなることも有るのかな。
414病弱名無しさん:02/11/06 21:59 ID:INuy/W9C
サイコドクターあげ…鬱とは関係ないけどさw
415ネコバス:02/11/06 22:00 ID:hbAqfdWb
鬱になると頭の機能が極端に落ちる
416病弱名無しさん:02/11/06 23:00 ID:pDs635ZC
39点 重いうつ状態(専門家の治療が必要)
93点です。危険域です。
 ○「否定的自己認知」得点は 29 点です。中程度問題ありです。
 ○「対人認知」得点は 34 点です。危険域です。
 ○「強迫的思考」得点は 30 点です。中程度問題ありです。

最近、外に出る機会がへってきた。運動不足で腹が弛んできた(鬱)
417病弱名無しさん:02/11/06 23:02 ID:pDs635ZC
社会にでて数年で発症。
何回か仕事⇔退職を繰り返したよ。
10年間無駄に過ごして、回復の見込みたたず。
418病弱名無しさん:02/11/06 23:02 ID:I8LBMf0F
自分の行く末に、何一つ希望が持てない。
仕事だめ、男身勝手、年とってくばかり・・・。
今のこの状態を鬱というの?
単なる努力不足?
419414:02/11/06 23:03 ID:f3DIydVw
来週のサイコドクターは「鬱病」だった…マジかよ。
420up:02/11/06 23:07 ID:n+kFz60g
age
421病弱名無しさん:02/11/06 23:27 ID:+cGLdci/
>>417
10年たっても治らないんだ。
もうだめぽ・・・。
422病弱名無しさん:02/11/06 23:38 ID:7snL4k3J
>>417
私は物心付いた頃から鬱w
長い思春期だな〜と10代を過ごして、社会に出て何かおかしい、と
気付いた時にはすでに10年経ってたよ。

ウチは母親がメンヘルだったので環境遺伝もあるのかな?
同じく回復の見込みなし。
423病弱名無しさん:02/11/06 23:47 ID:pDs635ZC
鬱は遺伝するね。というか、家庭環境の歪みを鬱な人
がそのまま新しい家庭に持ち込む。結果、子供のうち
の誰かが発病する。結局、子供の誰かが犠牲になる。
424病弱名無しさん:02/11/06 23:51 ID:+cGLdci/
もう安楽死を認めて欲しいよ。
そんな何年も苦しんで、それでも生きててよかったと思える日が来るんだろうか。
425病弱名無しさん:02/11/06 23:56 ID:pDs635ZC
拳銃で頭を一発、が楽そうだけどなあ
426病弱名無しさん:02/11/07 00:00 ID:z5fRpvsC
母親が心配性で、妊娠中に障害のことをすごく心配してノイローゼ気味だった
らしい。
幸い、健康に生まれはしたけれど、「うまれてすみません」みたいな性格に
なってしまった。
何でも自分のせいにしてしまうんだよね。
男には利用されるし、同僚にはなめられるし、いいことないよー。
すっごい、むかつく。
最近は、調子よかったんだけど、まただめになりそうだ。
427病弱名無しさん:02/11/07 00:09 ID:gCIoAwdH
>>426

その生まれた子供って、426のことですよね?
もうしょうがないよ。そうやって、生まれてきたんだから。
親の影響もあるかもしんないけど、済んでしまったことだし、
これからは、自分の責任で生きていくことを考えるべきだと
思ひます。
でも、難しいよね。
辛いときは、そうなっちゃうよね。
428病弱名無しさん:02/11/07 00:28 ID:J211nL2F
>>389 普通では絶対言っちゃいけない心の中の本音を言ってしまう
あ、経験あります。というより、最近、それで悩んでます。
429病弱名無しさん:02/11/07 12:57 ID:trRHZrSf
高校の時の友達が鬱病になりました。
話すと長くなりそうなので省略しますが
今年高校を卒業して、先月その子と久しぶりに電話したんです。
その時に鬱病になったと聞きました。
私は、彼女が鬱病から立ち直るきっかけになればと
同じグループだった他の友達にも電話をかわり話をしてもらいました。

でも、彼女が鬱病になった原因は私達のせいでもあると思うんです。
ここのスレは最初から読んでいないので解らないのですが、鬱病の時に、他人から無理に交流させられる事っていうのは
鬱病の人からしたらどう思いますか?

長文&意味不明でスマソ。
430病弱名無しさん:02/11/07 13:00 ID:S982qj/F
髪の悩みは、ここで解決

http://www.ifriendclub.com/
431病弱名無しさん:02/11/07 13:07 ID:zOToQ64M
>>429
鬱病の人は、自分自身の事を処理するのでいっぱいいっぱいだから
鬱なときは誰にも話し掛けられたくない、とかこのスレに書かれていた気がする。
432病弱名無しさん:02/11/07 14:05 ID:lFhxlkDG
>>429
□■鬱病総合スレッド■□Vol.4
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1035550647/

メンヘル板にこういうスレがありますよ。
433病弱名無しさん:02/11/07 14:32 ID:yw76kEVu

自分は1歳の時に姉(当時4歳)が水の事故で死亡。
当時、両親は極度の絶望感に打ちひしがれしばらくは絶望の毎日を送ってたそうです。

今まで幼稚園から人生のほとんどを鬱な状態で過ごしてきたけど幼少時代の悲しい出来事と関連があるのだろうか・・・
ちなみに3歳年下の妹は自分とは正反対の性格。かなり楽天家。





434病弱名無しさん:02/11/07 14:37 ID:yw76kEVu
そういえば鬱が酷いときって物凄い吐き気とかしない?
自分が昨日までそうでした。もう吐きそうだった。

今日はなぜか少し気持ちが楽になってます。
435病弱名無しさん:02/11/07 16:50 ID:GqFfC2yD
朝、起きて仕事に行こうと思ったら吐き気がするね。
こちらがNoと言ってるのに粘着な上司と話をしても吐き気がするね。
あと、飲み会に行った後でも、なんでこんなこと言ったのかなと
思って吐き気がするね。
436病弱名無しさん:02/11/07 20:07 ID:FGrJQN5j
オランダでは鬱病の安楽死が認められているそうだけど
日本はまだまだ無理だね。
病気で苦しんだ挙句に苦しんで自殺して
なおかつ白い目で見られるしかないのね。
437病弱名無しさん:02/11/08 16:02 ID:AiMB0YVh
そうですね。鬱病に限らず安楽死は認めて欲しいね。

あと「心の風邪」という表現って嘘っぽくないかなあ。
治る希望を与える方便としてはよいかもしれないけど
そう簡単には治らんと思う。

環境によって引き起こされる病気だから環境を変える
事が必要だけど、病気になるやつはどこに行ってもな
ると思うのだが。
438病弱名無しさん:02/11/08 16:05 ID:EbeKdBLo
>自分がこのような気質にならぬよう選べなかったことが悔しくて仕方がない

>>1
この発言にマジに君のやばさが身にしみるよ
普通はこんな解釈できん
439病弱名無しさん:02/11/08 16:32 ID:fxu4e5Vv
政府はもういいかげん即死する薬を希望者に配布しる。
この世は地獄だ。生きてれば良い事あるなんて奇麗事はもう充分だ。
はやく楽にしてくれ。それが何よりの福祉だと思う心から思う煽りじゃなくて。
440病弱名無しさん:02/11/08 16:43 ID:+M4ZxXnD
それは自殺を認めて欲しいって事だな
難しい問題だ
どんなに苦しくても生きている事には意味があるからな
441病弱名無しさん:02/11/08 19:47 ID:aMfKEgy7
自分も鬱病のときは安楽死できる薬ほしかったけど、今は克服できた逆に鬱病
を経験できてよかったと思う、なぜなら今も悩みや苦しい事もいっぱいあるが
鬱状態のころに比べると、ずっと今のほうが楽だなあと思えるから、あの地獄の
経験はある意味自分が強くなるきっかけとなったと思える。
442病弱名無しさん:02/11/08 19:50 ID:VHkw5XdV
【社会】ゲロ1トン!吐いたのは24歳美人ナース−長野

1 :パクス・ロマーナφ ★ :02/11/08 16:06 ID:???
長野県大町市で昨年秋ごろから、道路脇に吐しゃ物が詰まった袋が相次いで捨てられ、
苦情が殺到する事件があった。総量は実に1トン超。しかも、大量の吐しゃ物を不法に
投棄したとして、長野県警大町署が先月末、廃棄物処理法違反で書類送検した“犯人”は、
24歳の美人元ナースだったというから驚きだ。

臭〜い袋が捨てられたのは昨年秋ごろから、今年8月にかけて。突然、県道脇などに
出現する“地雷”に、被害者が続出した。
捜査関係者は「乗用車が袋をはね、中身が飛び散るなどし、署や大町保健所に『何とか
してくれ!』という苦情が多数寄せられた」という。

(以下略)

詳細は引用元
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_11/3t2002110810.html

443病弱名無しさん:02/11/08 20:35 ID:/+5p6IXg
>>441
現在、主治医にもさじを投げられそうになってます。
441さんは克服するまでにどのくらいの期間がかかりましたか?
よければ教えて下さい。

ちなみにウチの主治医は1年で完治できると思っているようです…
治療は投薬のみです。私的にはとても辛い状況です。
444病弱名無しさん:02/11/08 21:26 ID:AiMB0YVh
>>440さんの
>どんなに苦しくても生きている事には意味があるからな
俺、鬱だからかこれが体感できないなあ。

むしろ、ただなんとなく生かされてるという感じが強いな。
あまり生きてて楽しくないし。命が尊いものとも感じられ
ないし。
445病弱名無しさん:02/11/08 21:40 ID:yZtAVy+M
漏れも自分の命が意味あるものと思えないな。
死ぬのが怖いから生きてるだけで。
だけどそんな恐怖なんかきっかけさえあれば容易に乗り越えられるし。
446病弱名無しさん:02/11/08 23:02 ID:OZ1ixFrY
自立神経失調症って鬱病なんですか?
447病弱名無しさん:02/11/08 23:11 ID:/+5p6IXg
>>446
本スレがあるけど…
私の母親は自立神経失調症だったよ。
娘の私は鬱病だけどね。

自律神経失調症ひゃっほ〜い!☆パート4
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1034868207/l50
448病弱名無しさん:02/11/08 23:51 ID:PMcBpUUL
>>440,>>444-445
俺も別に鬱ではないが、生きている事に意味があるようには思えない
一応それなりに楽しく生きているが
ただその時を楽しく過ごしているだけであって意味はないと思っている
449病弱名無しさん:02/11/09 00:18 ID:c0d4+T57
>>448
楽しければどうでもいいけどね。
辛いだけなら死んだほうがマシ。
450病弱名無しさん:02/11/09 07:30 ID:j/+QRl9c
>443
自分は克服するまで2年くらいかかりました、その当時は病院にいく気力
もなかったので医者にはかかっていません、自殺未遂を図ったりひどい
状況でしたがなんとか治りました、焦らずマイペースで治すことが大事
だとおもいます。
451病弱名無しさん:02/11/09 19:41 ID:f57qpAfv
つまり自立ができなくなるってこった。
鬱病と同じだよ。
452博士 ◆9eEd8S0ayA :02/11/09 19:57 ID:x4DrBRy3
自立しろよ雑魚共
453病弱名無しさん:02/11/09 20:18 ID:cEeKcUEf
鬱病かどうか分からないんだけど、夜寝てたらめまい、動悸、耳鳴りがして息苦しくなってきてこのまま死ぬんじゃないかって思う事が何度かあった。
それ以来電気消して横になるとまたその状態になりそうで怖い。
内科に行ったら異常無いけど念のために胃カメラ飲めと言われた。怖いから行ってないけど…。
変な病気だったらどうしよう。
454博士 ◆9eEd8S0ayA :02/11/09 20:23 ID:x4DrBRy3
パニック障害じゃないの?
455病弱名無しさん:02/11/09 20:37 ID:ZnfB8UMc
首吊り博士ハケーン!
456病弱名無しさん:02/11/09 21:22 ID:f80H8C0p
>>453
そりゃ鬱じゃなくてPD(パニック障害)なんじゃない?
診療内科でいいから行ってみた方がいいよ。
メンヘル板のスレも貼っておくよ。

パニック障害@名無しさん専用5
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1033216038/l50
457病弱名無しさん:02/11/09 22:01 ID:7lE6rGdn
朝がひどいんです。
死にたくなるくらい、人生に絶望してしまいます。
一般的にいわれるように、夕方から夜にかけては、気持ちが持ち直してきます。
やっぱり、これって、鬱なのでしょうか?
最近、仕事と恋愛、両方に明るい展望が見えてきたのですが、もし期待はずれだ
ったらと思うと・・・。
あー、すぐ悪い想像してしまう。
なんか、自分は不幸な方が安心してしまうたちみたい。
そういう自分を変えようとして、この一年くらい、じたばたいろいろやった結果、
回りの環境がよくなったことは事実。
でも、その状況に体がついていけないというか、どっかで、変化を嫌う一生子供の
ままでいたいわたしというものがあって、自分で自分を攻撃している感じ。
なぜに、こんなに生きるのが下手なのかしら。

458病弱名無しさん:02/11/09 22:34 ID:63wZOwrm
>>237やったら
46点
97点
だって
あああ
459453:02/11/09 23:34 ID:GRKyEMQv
>>454>>456
ありがとうございました
家庭の事でゴタゴタしてた時に良くなってたからストレスが影響してたのかな…。
最近は落ち着いてるんだけど。

456さんの教えてくれたスレに逝きます。
460病弱名無しさん:02/11/09 23:47 ID:zAwNB5rc
>>457 自分は不幸な方が安心してしまうたちみたい
この言葉にドキッっとしますた。
たまたまこのスレが上がっていたので読んでみますたが
自分はPDでPDスレによくいます。
変化を嫌う一生子供のままでいたい・・・ピーターパンシンドロームですな。
461病弱名無しさん:02/11/10 12:29 ID:nMgZcvxR

       ||
     ∧||∧
    ( / ⌒ヽ  鬱だ…死のう…
     | |   |
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
462病弱名無しさん:02/11/10 16:38 ID:c/vd66FB
休養と投薬のおかげで、無事3年間続いた鬱状態(診断書によれば「抑うつ神経症」)
からぬけだせました。毎日「普通に」淡々と過ごせています。
いつのまにか薬を飲むことをうっかり忘れる回数が多くなり、先生と相談しながら
治療をフェードアウトすることができたんです。
なのに、こんな平和に戻ったかかに見える生活の中でも、いまだに悩まされる事が・・・
ずっと私が通院していた事もすべて知っている友だちなんですが、このごろの私と
一緒にいると、すごく楽しいと思っているらしく、それは私も嬉しいんですが、
そのために「前のあんたときたらさー、ぐちぐち訳のわかんないことばっかり言って
ドタキャンとかして感じわるくて、ほんとーにひどかったもんねー。ま、人間だれでも
悩みはあるし、調子が悪いって時もあると思うから、別にいいんだけどさ、しかしあれ
はひどかったねー(苦笑)」と何度も言うんです。
正気なところは「あれは悩んでいたんじゃなくて病気だったんだよ。ちゃんと言ってたでしょ?
私の就職祝いだとか励ますだとかなんとか、いちいち私が断りにくいような理由で
連れ出しておいて、そのたびうんざりさせていたなんて、こっちこそショックだよ」
と言いたいところをこらえて、でも素直に謝る気にもなれず「あーそんな時もあったかねー」
なんてごまかしてます。どうしたものか・・・
463朗報です:02/11/10 18:32 ID:nMgZcvxR
自殺でも保険おりるんだって。良いこと聞いた。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1036760768/l50
464病弱名無しさん:02/11/10 18:54 ID:cbocvRFZ
>>237を俺もやったら
○「否定的自己認知」得点は 19 点です。問題ありません。
○「対人認知」得点は 18 点です。問題ありません。
○「強迫的思考」得点は 24 点です。問題ありません。
だって
まあ、どっちかと言うと能天気だし(笑
昨日は昨日、今日は今日、明日は明日、俺は俺、他人は他人
・・・単なる自己中か?(笑

「人生において幸せである事は通常の状態であり、幸・不幸は±的バランスではない」
by俺(笑

幸福になったから次は不幸になる(または逆)
そういった考え方が一般的かもしれないけど、決してそうじゃないと思うわけ
つまり
「幸せを感じるかどうかは自分次第」
って事さね
別にマゾになれってんじゃないよ(笑
465病弱名無しさん:02/11/10 21:29 ID:SJq8CYto
私は5年前から欝に悩んでいて、その事を家族に話しても欝の事を知ろうとせずに
怠けている恥ずかしい奴だ、頑張って仕事行けと言われ続けてきました。
でも5年経ってこのままじゃ死ぬまで辛い人生だ、だからちゃんと病院行こうと
思い、鬱病の事をファイルにして本気で家族に知って貰おうと思いました。
今回初めて欝の事を知った家族は、ごめんなさいっていってくれました。
また、頑張って病気治してくれって言われましたが、
頑張れって言葉凄くきらいだったのになんか許せました。
今まで他人に会うのが嫌で病院も避けてましたが、
今回だけは本当に頑張って病院に行こうと思います。
(なんか下手な文章でごめんなさい)
466病弱名無しさん:02/11/11 10:15 ID:iTtL93gL
>>463
樹海で死んだら死亡じゃなくて行方不明になるから簡単にはおりないよ。
自作自演の可能性が否定できないからね。

死ぬなら遺体が確認しやすい形でどうぞ。
467病弱名無しさん:02/11/11 15:42 ID:HyNojVZC
IBSと鬱病同時進行中
朝晩コロネルとトレドミン
不安定時にワイパックス
一人で家にいるときは落ち着いてるのですが、
仕事に出るとワイパックス飲んでも全然ダメ
始めのうちはとても効いて良かったのですが、
良い時に仕事しすぎてまた逝ってしまいました。
正直仕事辞めたいです。けど今までお世話になったし、
自分特殊な仕事だったから自分の穴埋めれる人
見つからなさそうだし・・・もっと強い薬あるんですかね。
今度先生に相談してみよう。
468病弱名無しさん:02/11/11 22:44 ID:I7WqKi18
>>467
一応マイナートランキライザーで一番強いのはレキソタンだといわれています。
2mgと5mgがあって、一時期わたしは5mgを1日3回飲んでました。(1日15mg)
だいぶよかったですよ。
469IBS帝王:02/11/12 02:22 ID:h2AYr2uZ
>>467
当方もIBS&鬱病です。
コロネル・トランコロン・ブスコバンetc.・・・消化器内科で処方量のmaxまで増量
して貰いましたが、改善せず。
消内Dr.から「これだけ飲んで貰って、アカンかったら手の打ちようがないですわ。」
とサジを投げられ、従来通り精神科で抗鬱剤・不安剤を処方されているのを服用
すると同時に、認知の歪みの矯正が出来るかどうか、「カウンセリング」を受けて
います。

仕事についてですが、7店舗を構える薬店の幹部をやっていて、ハードであったのと
母が痴呆になって深夜遅くの帰宅後に家事をするetc.の無理がたたり、かれこれ
2年半療養の身です。 もちろん退職を余儀なくされました。
今を思えば、「しんどくてもうダメ、と思った時に、主治医の言うことを聞いて短期の
休暇を申告していれば良かったのに」という後悔があります。
鬱の回復も一進一退ですし、IBSに至っては「外出3時間前起床」でも出掛けられない
状態で、かえって悪化しているように思えます。

これ以上悪くならないためにも、「お身体をご自愛される」ことを最優先に考えられた
ほうが賢明ではないかと、差し出がましいようですがご進言申し上げます。

470病弱名無しさん:02/11/12 02:58 ID:aynr+rVa
今年、高校やめて、リストカットもやめました。
あと数十年したら死ぬんだから、今死んでも変わらないように感じます。
最近、中島義道さんの本に出会って、生きていこうと思うようになりました。
471病弱名無しさん:02/11/12 18:00 ID:FmS1XnjV
467です
>>468
レキソタン最初飲んでました。きっと2mgだったんであまり効かなかったんですね。
それでトレドミンに変わりました。
今度病院行ったら薬変えてもらいます。

>>469
僕も数店舗ある販売店の本社で店舗管理の仕事です。
特別変わった技術も無いのですが、なんでもやってて
いろんな取引先とも打ち合わせしたりします。
各店の責任者とか取引先みんな年上なので自分の方が
立場が上でも気を使ってしまい、自分のせいじゃないのに
上司に怒られるは仕事は毎日朝から日付が変わるまで、
休日出勤もあたりまえ、
それで鬱モードが2年前位から出て
半年前に通院という事になりました。

2人ともレスありがとうございます。
472病弱名無しさん:02/11/14 00:31 ID:znpe/3bk
坑欝剤を飲み始めてから、何に対しても抑制がきかず、
今まで欲しいと思ってた物は我慢する事が出来たのに、
欲しいと思った物は我慢できず気楽に買ってしまうようになってしまいました。
こんな事、他の人もあるんでしょうか?
473病弱名無しさん:02/11/14 01:13 ID:pO400723

>>472
抗鬱剤が効きすぎて、躁転しているのかも。

アメリカの診断基準であるDSM-IVでは、
躁病のエピソードの診断基準が記載されていています。
その中に、
自尊心の肥大、または誇大。
などのほか
まずい結果になる可能性の高い快楽的活動に熱中すること(例えば、制御のきかない買い漁り、性的無分別、馬鹿げた商売への投資などに専念すること)
出典/第一線の専門医が答える「標準治療2002・2003」日本医療企画
474472:02/11/14 03:13 ID:HKpUBjCE
>>473
少し薬のせいで判断に欠け、上手く理解出来ないのですが、
他の方もそう言った方が多数おられるようですね。
只、以前の抑圧されていた自分に比べ、衝動買いしている自分がとても
気持ちよく感じてしまいます・・・。
それでも元々が貧乏であまり買い癖がついてなかった為か、
馬鹿な衝動買いはしていませんが・・・。
475病弱名無しさん:02/11/14 06:20 ID:9tnLE2Ea
>>474
躁状態の時によくある症状ですよ。
主治医には一応言っておいた方がいいかもしれません。

買い物のために、借金までするようになったらアウトですよん。
476病弱名無しさん:02/11/14 11:22 ID:Wnv7OsHv
 

      ヽ( ゚∀゚)ノ
     へ|  │
 三三三  ヽ●ノ 
三三三      \

 ∧_∧  ※
 (   )】 パシャッ
ノ/  /
ノ ̄ゝ







477病弱名無しさん:02/11/17 19:18 ID:C6rhCQN/
あげ
478こんばんわ:02/11/17 19:53 ID:whu/kuxk
緊張症について知ってる方いませんか?
479病弱名無しさん:02/11/18 13:12 ID:FacftLOh
>>478
「緊張症の男」さん?
480みぃ:02/11/20 13:52 ID:LolvlnA+
助けてください。

481病弱名無しさん:02/11/20 14:00 ID:oehnUuhs
(英)Help me,please!
482病弱名無しさん:02/11/22 17:04 ID:CA9X3bq0
あのぅ・・・
鬱の薬なのかIBSの薬なのか
どっちかわかんないんですけど、
立たなくならないですか?
只今イムポ中です。
483病弱名無しさん:02/11/22 21:05 ID:tok8rpiZ
>>482

IBSって何のこと?教えてください。
鬱の薬、名前は何という薬剤名? 例えば、ルボックスとかパキシルとか・・・

名称、記号等が分からないと、、、、、
484病弱名無しさん:02/11/23 09:16 ID:5YpQcNGm
殺しに逝くぞ!!
485病弱名無しさん:02/11/24 11:44 ID:1HqC84z0
社長ですが鬱です。廃業するしかない。
486病弱名無しさん:02/11/24 15:56 ID:yyNt4fi5
薬でも飲んどけよ。
結局は脳内物質の問題だから。
487病弱名無しさん:02/11/24 17:23 ID:oW/NlcWh
すべては辛いと感じる脳の問題ですね。
488病弱名無しさん:02/11/25 03:12 ID:09dEONTl
 

      ヽ( ゚∀゚)ノ
     へ|  │
 三三三  ヽ●ノ 
三三三      \

 ∧_∧  ※
 (   )】 パシャッ
ノ/  /
ノ ̄ゝ


てまいら!!まあ人生肩の力抜いて、コレくらいの気持ちで藁っていこーや!
結局つらくてもバカ者の様に笑ったもん勝ちやで!!
悩むのは時間の無駄!不健康の元!
489458:02/11/25 05:18 ID:SROyo314
もう一度やったら
55
99
ゾロ目かよめでてえなおい
490病弱名無しさん:02/11/25 09:44 ID:p7qtlkLU
人生暇つぶし。
491病弱名無しさん:02/11/25 11:07 ID:fpg47aLe
SSRIでしょうか?パキシルなんかは精神的去勢ってくらいの副作用になるよ。
492イムポ:02/11/26 07:57 ID:GK/Zsajt
朝食・夕食後
チアトン10r
トレドミン25r
メイラックス朝1r 夕2r
コロネル細粒83.3% 2.4g

不安定時
レキソタン5r
レボトミン5r

不眠時
ロラメット1r

薬手帳見たらこうだった。
どの薬もWEBで検索しても副作用「イムポ」なんて
書いてないし、心配だぁ・・・
493病弱名無しさん:02/11/26 08:04 ID:I2f/g9/x
>>492
トレドミンです。

メンヘル板でトレドミンスレを見るべし

いろんなイムポあるよ
494病弱名無しさん:02/11/26 08:58 ID:3bMW1YCs
>>493
レスありがとうございます。
そういえばメルヘン板にも鬱スレあるって
言ってましたね。
495494:02/11/26 09:00 ID:0kNsDb7T
×メルヘン
○メンヘル
頭メルヘンに逝ってます・・・
496病弱名無しさん:02/11/26 16:29 ID:XwXqpHXK
>>492
俺も始めはインポだったんだけど2〜3ヶ月でインポじゃなくなったよ
今も薬飲んでるけど、今は普通に射精できる
どっくんどっくんでるよ<精子
497病弱名無しさん :02/11/26 19:18 ID:pWCTAbPl
わたしって鬱とかそういう病気なんでしょうか。
子供の頃から自分以外の人間になりたくてしかたなかった。
まったく別の人間になった空想をするのが楽しみだった。
現実の生活は毎日毎日苦痛だった。

大学に入って、短期だけど海外で生活する機会があった。
生まれて初めて楽に過ごせた。
外国語を話していると、自分が別人になったみたいで幸せだった。
こんな生活がずっと続けばいいなと思って
海外に住むことも考えたけど、
それは自分から逃げることじゃないかと思って日本で就職。
でも他人になりたい願望は消えない。
それどころか強くなるばかり。
結婚もしてしまい、海外に住むことはもう不可能になった。
別人になりたい。自分には全く興味がない。
生きてるのが苦痛。これって何かの病気なんでしょうか。
498病弱名無しさん:02/11/27 17:29 ID:Cgbhthvr
>>497
俺がもっと幸せにしてあげるよ
でもね、貴方が結婚したのは自分の考えなんですよね?
好きな人と海外の生活、貴方が選んだのは好きな人
それで後悔してるなら離婚して海外に行けば?
499病弱名無しさん:02/11/27 17:55 ID:PVQFCZu8

なんか〜 >>498ってキモイー
      
      臭い
500病弱名無しさん:02/11/27 18:51 ID:vK9onNqn
>>499
そーかなー?優しい人に思えるけどな。
498タン(゚ε゚)キニシナイ!  ついでに500Get
501病弱名無しさん:02/11/27 22:26 ID:VIxuHFI+
>>500 get オメ

『俺がもっと幸せにしてあげるよ』ってのがなければ
いいんだよなぁ。

このセリフが、臭いし、ヘン。怪しい。 ヽ(`Д´)ノ
502病弱名無しさん:02/11/27 22:45 ID:DDzr95kG
俺も鬱で、失業中、治療中だが金が尽きた。
もうすぐ、仲間入り拿捕。

【社会】「働く場所がない、行き場がない」男女と犬、団地自室で死亡=愛知★3
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1038078965/
503病弱名無しさん:02/11/27 23:20 ID:d10V3CPq
>>502
まだまだイ`
生活保護という最終手段があるでよ。
完治までの間っつー事で保護してくれる場合もある。
つーか、それで生き延びてるメンヘルも多い。
みんな口に出して言わないだけでねw
504病弱名無しさん:02/11/27 23:27 ID:d10V3CPq
>>497
一度病院に行ってもいいと思うよ。

>別人になりたい。自分には全く興味がない。生きてるのが苦痛。

これをそのまま医師に伝えればいいんですよ。
生きてるのが苦痛ってさ、やっぱり辛いでしょう。
505ネコバス:02/11/28 04:14 ID:xaX24zmx
鬱病は食事で治すしかない。薬だけでは症状を抑えるだけで治すことは無理っぽい。
鬱病は正真照明身体の病気だから体質を治さないと。
そこで食事の約6〜8割を圧力鍋で炊いた玄米にすればカナーリ効果的だと思うのだが。
鬱病で苦しんでる方、もし実践出来る環境にあるなら是非やってみて欲しいね。
俺も知り合いも良い結果を得られたから、ここにいる人も良い結果を得られる…筈。
506病弱名無しさん:02/12/03 20:08 ID:O/ILIdJD
>>505
胃腸が弱い人には、玄米は無理ぽ・・・
507病弱名無しさん:02/12/04 19:29 ID:so3haAQz
坐禅はいかがでしょうか?

丹田呼吸、へその下あたりに空気を送り込むように
ゆっくり一分間に3、4回のペースで呼吸すると
少しづつ体が楽になってきます。勿論足は組んで坐り、
背筋を伸ばし目は半眼で斜め下に落とします。
姿勢もそうですが、何より呼吸を整えることが大事です。

効果がなければ申し訳ないです、門外漢なのでsageますね。



508病弱名無しさん:02/12/06 14:40 ID:oPjMqg6o
テスト
509&lo;病弱名無しさん&lo;:02/12/06 14:42 ID:oPjMqg6o
510病弱名無しさん:02/12/06 15:05 ID:r7rGdpkx
やっぱ呼吸だよ
呼吸が整っていれば、不安とかは湧いてこない。
511病弱名無しさん:02/12/06 15:32 ID:OukwQQAc
↑ハアハアはだめ?
512病弱名無しさん:02/12/06 22:54 ID:1cSPA/kH
うつ病のスレなわけだが、
躁鬱病の人は躁の時に節操がなくなって、女性だと不倫しちゃったりするって本当?
近所のおばさんがそのせいで、車の販売員と関係を結んでるって噂になってた。
513病弱名無しさん:02/12/07 11:01 ID:FVFUoBlT
>>512
躁状態ならありえるかも。
なんだかものすごーく幸せな気分になるそうだよ。
(その後に鬱が来て、ガックシと落ち込むわけだが…それが躁鬱病)
お金もないのに大きな買い物したり、いきなり転職したりとかねw
だから不倫があってもおかしくないんじゃ?
でも躁鬱病の人が全員節操なしとは限りません。誤解しないように。
514病弱名無しさん:02/12/08 00:00 ID:OMqke/IB
鬱の人たちはK1とか見ても面白くないんれすか?
515病弱名無しさん:02/12/08 01:36 ID:FFZxHD7y

超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
欧米の厳しい認可基準をクリアした信頼性で今大人気のダイエットサプリ「曲美」!1日わずか1カプセルで痩せる!
緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも超特価!
髪の毛で悩む貴方にはあの101の最新版101G、ダーバオであきらめていた髪もフサフサ!

http://mailiam.net/ultimateshop/
http://ultimateshop.jpn.ch/
http://urlto.net/ultimateshop/
(上記3つの内繋がり易いものからいらしてください)
516病弱名無しさん:02/12/08 02:16 ID:WzITBN5f
>514
鬱な時はK!なんか見る気力も起きないかと思われ。
517病弱名無しさん:02/12/08 18:31 ID:aIk9lXeM
最近はTV見る気力もないなぁ
漫画は読むけど
518病弱名無しさん:02/12/08 18:40 ID:2EZHt++W
遺伝に問題のある人は子供は作らないで下さい
幼児期に虐待された事がある人も然り
言うまでも無くブス・童貞も
519病弱名無しさん:02/12/08 18:52 ID:aIk9lXeM
否ッ!!
童貞は子供を作れないぃ!!
520病弱名無しさん:02/12/09 12:49 ID:csN4l+Id
>>518
それは充分、肝に銘じてるよ
俺は虐待+醜形だから、間違いなく子孫を残すことはない
521病弱名無しさん:02/12/10 13:59 ID:66b31NtX
私は女だから、産んで育てる方だ・・・
それは、無理ぽ。
522病弱名無しさん:02/12/10 16:54 ID:sgROBCSv
離婚した元妻が躁鬱だったが(心療内科にもかかってた)、完璧主義で何をやっても満足しない人で、文句をつけることしか知らない感じだった。一緒にいるだけで疲れてしまった。
漏れなりに一生懸命やったつもりだったが、気にくわないことがあると、「なぜそれほど」というほど執着し、何日も怒り続けた。最後は話を聞いてやることすら苦痛になってきて、話半分で相手をすることが多くなった。結果、ほかに男を作って逃げてった。
彼女のことは好きだったし、ある意味今でも好きっちゃあ好きだが、本当にしんどかった(やり直したいとも思えないし)。
恨んでも怒ってもなければ自分が悪かったとも思わず、単に相性が良くなかったんだとも思うが。
今はその不倫相手と再婚したらしい。元気でやってくれてればいいが。
あ、何かスレ違いになってしまった。
スマソ。
523病弱名無しさん:02/12/11 00:26 ID:cgy+lUkC
欝は心の風邪だって!方便じゃねえか。
差別と偏見、蔑まれ、型通りの慰めで遠ざかっていく。
目の前に「死」がぶら下がっている。
欝は心のエイズだよ!
524病弱名無しさん:02/12/11 01:16 ID:h9+tpaVP
>>523
「心のエイズ」とは違うよ。
漏れはエイズでも鬱でもないけど、そう思う。
エイズは治らない。
でも、鬱は治る。
その一点で、両者は違う。

ただ、「死がぶら下がっている」と、両者とも思ってる。
その点では共通するのかも。
大切なのは気の持ちようで、自分の気持ちが切り替えられるかどうか。
なのかな。
そのためには、カウンセラーでも心療内科でも利用すればいいんじゃないかな。
525病弱名無しさん:02/12/12 18:03 ID:4RwLvTol
>>524
まったくそのとうり、漏れもひどい鬱だったど、治った
ただ鬱のときはエイズのように一生治らないような気がしていた。
526病弱名無しさん:02/12/12 18:06 ID:I0NanlKm
早く治りてぇ…
527病弱名無しさん:02/12/12 21:06 ID:jGR+QOtQ
私も鬱、、。でも一応良くなってる状態みたい。
薬飲んで無い。

でも薬を飲んでた頃の(よくなりかけの)自分と、
今の自分比べると、圧倒的に薬入ってた自分の方がポジティブだった。

、、一生薬のんでろってことかこれは。
プロザックでも個人輸入するかなー
528病弱名無しさん :02/12/13 21:44 ID:+b8ztJEX
一気にスレ読みました。
自分「鬱」ではないので、ここに来てもいいものなのか、と思ったんですが思いきって。
本人から告白されていないので決めつけは出来ませんが
話を聞いているとここに書かれている「鬱」の状態に酷似しています。
と、いうかそのまんまかと。そういう状態=「鬱(?)」から立ち直ったと言っていますが
たまに「頑張れない」とひきこもってしまうことがあります。
「ここにいていいのか不安になる」とか「幸せになんてなれない」とか。
もう、なんて言っていいのか分かりません。
知り合って間もないのでプライベートのこと(通院しているのか?、とか)に深入りも出来ず
どうすれば彼女を楽にしてあげられるのか、そればかり考えています。
僕は彼女のことが好きなんですが、彼女はそういう感情を避けているようなところもあり
異姓として見てくれていないのかも?と思ったりします。

何と声をかけてあげればいいんですか?経験のない者には想像しか出来ませんが
このスレを読んで想像だけではダメだと思ったんです。

スレ違いだったら申し訳ないです。
529病弱名無しさん:02/12/14 15:41 ID:4GR398zc
私はA型ですが、確かに几帳面だなと自分でも時折思うことがあります
何度か鬱を体験しましたが、血液型に起因する事も全く否めない感じがします
皆さんはどう思いますか?
530病弱名無しさん:02/12/14 20:47 ID:dpZfnkTl
>>529
血液型なんて関係ないよ。
私なんて無神経と叩かれやすいB型さ。

それよりも育った環境・親の性格に問題がある。
531病弱名無しさん:02/12/14 22:02 ID:NULNDrMp
「鬱は心のエイズ」
鬱歴を理由に入学拒否され、仕方なく鬱歴を隠して就職、鬱歴を理由に解雇。
再発し入院、退院後鬱を隠して再就職。倒産。転職。
鬱再発、休職、復職、解雇。鬱。
鬱に対して理解のある人・会社なんてほんのごく一部。
鬱になったら人生もう終わり。「死」だけが待っている。


532病弱名無しさん:02/12/14 22:23 ID:Q2bhPcui
>>531
なんかわかりやすい妄想してるねー。それで煽ってるつもりかい?
533他力 ◆5Xxno5Mfj2 :02/12/14 23:04 ID:KYfLsA9C
>>531
言えてるような気がするよ。
煽りとも思えない。

鬱歴4年、寛解数回の私としては、頷ける。
エイズって言葉に差別をしてしまう私がダメなんだと思うけれど
「鬱は心のガン」って程度にしてほしいなぁ・・・治ることもある
534病弱名無しさん:02/12/14 23:11 ID:XHMuDqwa
:*    :*  :   :  :  * ☆*   :    *      :   *
    :    :  .        \\   *     :
   :  *   :   *:  /?\\  :   *        *
  *       :    /§/ ★\    :     * :
     :  :  *   //★ #\\   * :    :     *
    *     :   ///#\\§\        *
        *    //#/★\\\  :   *   :
:*          // §/#//\\\# :    :   *
    *    * //#/★/\#\\\  :  *
      :   //////#\★\§\\  :   :
 *     :* § /★////\\\#\\    *
    * // /#/★/\#\\\\#\\   :  *
*     :/// §////#\★\\\\\§    : : 
    */#/ /★////\\\#\\\#\  *
  :  //★/ #/////#/★/\#\★\\ : *
   &    :   ||  :  ゞ    〃   :    :     &
   *   :   Λ||Λ    ‖ !‖ :               *
*       : ( / ⌒ヽ  ‖! ‖    : ジングルベ〜ル♪
          | |   |   ‖ !‖       シングルベ〜ル♪
    :      ∪ 亅ノ  ‖   ‖ :   :    鬱になる〜〜♪
 *    :     | | |   ‖! ‖       :     :
           ∪∪   ‖:  :‖     :
   ⌒⌒          ‖ !‖⌒⌒       ⌒ ⌒
⌒   ⌒   ⌒⌒  ⌒‖! ‖ ⌒⌒⌒  ⌒ ー⌒⌒⌒
 ⌒⌒  ⌒ ⌒⌒        ⌒   ⌒⌒   ⌒⌒⌒  ⌒
             クリスマス吊リー



さ よ  う   な    ら......
535病弱名無しさん:02/12/19 10:20 ID:QaFySnLd
ホッシュキター*・゜゚・*:.。..。.:*・゜ミ・д・ミ ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
536病弱名無しさん:02/12/19 15:33 ID:z1R+jdMd
月曜日の会社の帰りに電車に飛び込もうとした。
火曜から会社に行けなくなってそろそろクビになりそう。
病院に行こうかと思うけどどの病院に行っていいかわからないし
精神科にかかる事に苦痛を感じる。
一人暮らしなんだけど部屋で死んでたら何日くらいで発見されるんだろ…
537病弱名無しさん:02/12/20 07:50 ID:/l6hVVbw
>>536
もったいない。
俺みたいに薬飲んで人生の楽しさに再び気づくことがあるかもしれないのに。
538病弱名無しさん:02/12/20 08:16 ID:Z81rcM5R
鬱病は怠け者の病気って聞いた事があるよ
君たちみんな怠け者さんでつか?
539病弱名無しさん:02/12/20 08:27 ID:/l6hVVbw
>>538
病気だとわかってくれているから (・∀・) イイ!!
540病弱名無しさん:02/12/20 11:44 ID:2kDWre6/
>>536
死んでもいいが電車に飛び込むのだけはよせ。
数え切れない人に迷惑をかける行為だぞ。
死にたくなったら駅や線路には近付くな。
自分の部屋でじっとしてろ。でも死ぬなよ。迷惑だから。
お前が生きてても誰も困らんが死んだら困るんだよ。
541病弱名無しさん:02/12/20 23:45 ID:HC78T05z
>>538
鬱病と怠け者の関係

・プラスの関係
鬱病を持っている人は完全主義的な部分がある
彼は自分に対して能力以上のことをしばしば要求する
だから快い達成感を味わうことがなかなかできない
更にその原因を自分の能力の至らなさと解釈しがちである
或いは怠け者だからできないんだと
しかし彼が達成していることは実は立派なことなのである
身を粉にして取り組む姿勢、及びその成果は十分評価に値する


・マイナスの関係
鬱病を持っている人は心の弱い部分がある
彼は自分に対して鬱病をしばしば口実として扱う
だから何かが達成できないのを鬱病のせいにする
更にその原因を自分の能力の至らなさと解釈しないことがある
或いは自分はこんなに勤勉なのに鬱病が障害となっているからできないんだと
しかし彼が達成していることは実は取るに足らないことなのである
鬱病を口実に困難から逃避する姿勢、及びその成果は全く評価に値しない


私も鬱病ですがこの2面性を持ち合わせていると思います
皆さんはどう思いますか?
542病弱名無しさん:02/12/20 23:58 ID:HC78T05z
それと皆さんにお聞きしたいことがあります
私が鬱病になった原因ですが遺伝的要因と後天的要因があるように思われます
・遺伝的要因
両親は勤勉です
細かいことを気にします
心の憂さを酒で晴らすことをしばしば行います
人への要求が大きいです
なかなか満足しません

・後天的要因
夫婦の不仲を幼少期に経験しました
子供ながらに父の母に対する暴力に泣いて抵抗し、養護した事が多々あります
親の期待に添うように勉学に励みました
要は典型的なアダルトチルドレン形成につながる要因を経験したと言うことでしょう

以上のことが少なからず自らの鬱病に影響を与えてしまったと思います
543病弱名無しさん:02/12/21 00:06 ID:c3rjytGA
しつこくカキコするようですが(これも鬱病持ちならではのことと思いますが...)

これだけ自分と鬱との関係を吐き出してみても、一向にスッキリしないのです
今日はPM11:30に帰宅し、今ものすごく疲れています
だけど心の中はもやもやとしたものがありすぐには床に就けません
数分もしないうちにいびきと共に寝てしまう人を見ますが、私はなかなかそういう風にはなりません
本当はそうなりたいんですが
いま、こうして支離滅裂な文章を書いて何の意味が有るんでしょうね?
だけど何かやっていないと不安なんです
544病弱名無しさん:02/12/21 00:15 ID:c3rjytGA
>>540〜542は>>1の私なんです
(嘘だと思う方は別に信じなくてもいいんですが)
色々鬱病と闘っている人が多いので驚きました
それと鬱病に対する誹謗・中傷が多いことも

私たちは鬱病を進んで選択したわけではありません
時には短調の曲を聴くように自分の心の暗さを美化してしまう傲慢さがあるのも否めませんが....
だけど普通の心にどれだけの憧れを持っているのかということを理解して下さい


545病弱名無しさん:02/12/21 00:45 ID:9TndbCSa
体を鍛えろ!心だけで解決するな!「心身一体」というではないか!
自分の身体は絶対嘘をつかない!「体を鍛える→心も鍛える」で、がんがれ!
546病弱名無しさん:02/12/22 23:39 ID:vhZ3vUcZ
いやいや、実は折れも隠れてうつ気質なんだよね。
外では明るく振舞ってっても、家ではグッタリしてることが多い。
まさに>>4
突然ドーンとくる感じ。氏にたくなるときもある。
まさに「心の曇り」。

で、折れが感じた「鬱対策」ってやっぱり>>545なんだよね。
とにかく体を動かすこと。
メンタル面をageる方法を自分でしっかり知るべき。
心の操縦をな。

547病弱名無しさん:02/12/23 00:29 ID:5MbSQbi8
去年夏、何もやる気がなく一日中布団の中でぼーっとしたり泣いたりしてた。
食欲もなくガリガリになった。お金に悩んでた。
死にたいと思ってたけど自暴自棄になり、死ぬ前に援交で稼いでやろうと思い彼氏いるくせに5人ぐらいとした。
少し前向きになれた。けれどその汚い過去は消せない。
鬱でそんなことできるのかな?私ってもしかしてボダ?
548病弱名無しさん:02/12/23 07:41 ID:3XFJNThn
もっとエンコウすればもっと前向きになれるかもよw
549病弱名無しさん:02/12/23 09:37 ID:dKxGpLdj
SNRIでがむばれ
550病弱名無しさん:02/12/23 10:53 ID:xXGNf2Sw
>>547
お金の悩みがなくなって、一時的にスッキリしただけでは?
自暴自棄になったからできたんでしょう>援交

私も激鬱の中引越しした事があるので、追い込まれたら動くだけはできるのかも。
でも引越し後に1ヶ月くらい寝込んだけどねw
551病弱名無しさん:02/12/24 12:00 ID:VXszQt71
ごめんなさい。今鬱です。自律神経症だと診断されて、心療内科で専門のお医者さんに診てもらってます。ソラナックスとデプロメール飲んで三年立ちました。今は少しずつ症状が落ち着いてきてますが
やはり時々ひどくなります。自分でコントロールするのも身についてきたけどやはり、辛い時があります。動悸が激しくなる感じで目眩がして…吐き気が。すみません、いきなりこんなカキコ…
552病弱名無しさん:02/12/24 17:56 ID:ObXUZ5gv
「鬱スパイラル地獄」ってあるよな。


やる気がない────→鬱────→自己嫌悪
   ↑                        │
   │                        │
   │                        │
   │                        ↓
   鬱←────何もしたくない←─────鬱
  

うまく抜け出せても、気が付けばハマってる。。
いい意味で自分をダマすしかねぇ。
      
553病弱名無しさん:02/12/26 20:36 ID:EFLVjm7z
今がベスト
554名無しさん :02/12/28 05:46 ID:19HQbayL
京都でいい病院しりません?
555点滴さん:02/12/29 06:06 ID:VabiC+b7
 仕事をなんとか続けていましたが、どんどん悪化して、脳みそは仕事に
振り分けている部分が少しだけ、残りはすべて「死ぬ」ことにむかって
ひたすら高速回転を続ける日々が来てしまいました。
 たまたま、友人のカウンセラーのアドバイスで普段は自殺未遂を謀った
患者の応急処置用に使う抗欝剤の点滴を週末に受けました。
 1回目の点滴で気持ちがすこし楽になり、2回目の点滴で希死念慮はきれいに
消えてしまいました。今は、点滴の成分だったアナフラニールを処方されてます。
でも、いままでのしかかって来ていた重苦しい思考から開放されてみると、
なんだか悩んでいたのも結局今の自分にとっては怠け癖ぐらいの深刻さだなあ
と、へにゃりと力が抜けてしまいました。
 今は、嫌々ですけど、まじめに働いてみようとやっています。

点滴は、効く人にはすごいという体験でした。
556病弱名無しさん:02/12/29 09:10 ID:adp+/oIh
うちの親は私が鬱でどん底になると、叱咤激励してくれまつ。
どーしても、私を殺したいらしい。
557病弱名無しさん:02/12/29 11:43 ID:sgrjrfLb
>>556
ウチの親もそう。
1人暮しで良かった、と思う今日この頃。
つーか私がメンヘルになったのは親にも原因があるんだけどね。
物心付いた頃から鬱だった。人生もうだめぽ。
558病弱名無しさん:02/12/31 11:23 ID:RP0V5hdJ
死ねば?
559病弱名無しさん:02/12/31 17:42 ID:8PUAcKNv
鬱の人って何か悩みとかあるの?
貧乏とかブサイクとか。
美形で金持ちで家庭円満でモテる人に鬱病の人ってきいたことない。
560病弱名無しさん:02/12/31 17:57 ID:YMrruWeU
ここにも冬厨が・・・
561名無しさん:03/01/04 01:27 ID:hdeQT3+A
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
562病弱名無しさん:03/01/04 03:07 ID:Cych+T5L
>>559
会社員、主婦、弁護士、議員、芸能人、
医師、コンピュータ従事者、会社の人事担当の方
色々いるみたいですよ。(心療内科のHPより)
563病弱名無しさん:03/01/04 04:15 ID:i/Lphc1a
うつ病ってなんで氏にたくなるうだろう。
自分のマンションは7階建てだから落ち方によっては
半身不随なんて事になって自分で氏ぬ事も出来なくなりそうだ。
近所の10階建てのマンションで非常階段に外から登れる所を見つけてしまった。
564病弱名無しさん:03/01/05 01:33 ID:7P0Js+Wp
なんつうか「心が曇る」んだよ。
気分がすっきりしなくて、それをフッ飛ばすために自殺したくなるんだろうね。
折れは自殺するのも面倒くさい鬱の持ち主。
565病弱名無しさん:03/01/05 19:59 ID:r0g5w0Rq
どっかの板で日記付けるのが結構効くと書いてあった。
そういえば、日記止めてから鬱傾向強くなったような気もする。
566病弱名無しさん:03/01/05 20:12 ID:xHVlwo/b
鬱病の人って本人も大変だろうけど
正直家族がたまんないだろうなあって思う。
567病弱名無しさん:03/01/05 20:26 ID:5DoUlIQO
http://php.pos.to/5.html

ここをどうぞ
568病弱名無しさん:03/01/07 01:45 ID:R4Us+ORt
>>1
あたしも31歳。たまに激鬱。
父親が常に激鬱。
同じく環境を呪いつつ、今日まで生きてきました。
自己分析すると、努力する所を間違えてる気がするんだよね。
で、肝心なところで全然力が入らない。
うに〜。
569山崎渉:03/01/07 04:07 ID:jTbV9+6g
(^^)
570病弱名無しさん:03/01/07 06:26 ID:WZgh2Wl3
>>565 森田療法のことかな? 日記を医者に見せるやつ?

初めのほうに「飲尿療法」出てたけど、効いた人がいたら会ってみたい。
やったけど全然効かないっちゅうの。健康にも何の効果なし。
いさぎよく薬もらってジム通って健康食にしとけば良かった。
それでも10年鬱。いい加減、鬱とのつきあい方をマスターしてきた予感…
571病弱名無しさん:03/01/07 13:23 ID:ikB/Dn78
【科学】うつ病(気分障害)患者を有する人ほど嗅覚が敏感―米研究

「気分障害(うつ病など)患者14人と健常人16人でバラ様の香り(=嗅覚神経を刺激する)
を感知する能力を比較したところ、気分障害を有する人ほど嗅覚が敏感であった」こと
が分かりました。この研究成果がNational Institute of Mental Healthの研究者・
Teodor T. Postolache医師等によって2002年12月のArchives of General Psychiatry誌
に発表されています。

また、匂いを感知する能力の差は夏に最も大きかったという結果となりました。気分
障害患者の多くは秋から冬にかけて気分が落ち込んでいきます。

引用元: http://www.biotoday.com/cgi-bin/biodatabase/database.cgi?cmd=dp&Tfile=Data&UserNum=&Pass=&AdminPass=&num=681
572病弱名無しさん:03/01/09 00:51 ID:5vhSFgGo
二年前からうつ病気味になって
去年の11月頃から本格的にうつ病になりました。
本当につらい日々を送っていますがもう嫌になって
今日心療内科のある病院に意を決して行ったけど…
病院の前で結局ためらって入られなかった…コワイヨー(;´Д`)
573病弱名無しさん:03/01/09 02:33 ID:Qj8JJLtH
精神科医には精神病が多い。
医者の中で最も自殺率、離婚率が高い。

あてにならん。
574病弱名無しさん:03/01/09 02:55 ID:iJB4X00G
>>572
だいじょーぶ。
イヤーな医師だったら、
走って逃げちゃえ。
575病弱名無しさん:03/01/09 04:33 ID:FQZVVbJR
私、欝病なんでしょうか‥

失恋のショックからなのか、気付いたら死にたい、ばかり考えてます。今も死んでしまいたい。
失恋とか関係ない頃から、ちょっとした事で死にたい。と、考えてばかり。
リスカもした事あるんです。誰かと楽しく話してる時も、突然、どこかあっちの世界に入って、死にたい、ってつぶやいちゃったりして…すごく辛い、
辛いから死にたいし、死にたいと考える自分も辛いし、薬を飲んで楽になれるのなら、病院行くべきですかね?
でも、恐い、本当疲れちゃった
576病弱名無しさん:03/01/09 06:58 ID:Vw0Dorvg
>>575 さん
失恋も鬱の原因になることはあります。
死にたいってのは、起死念慮かな。

一度、メンタルクリニックに行って診断うけてもいーよーな・・・。

あと、メンタルヘルス板(通称メンヘル板)で、あなたに合うスレッドを探してみてはいかがですか。
577病弱名無しさん:03/01/09 09:29 ID:a9aF+e3U
精神保健法第32条って薬代も安くなるのでしょうか?
もう少しで職失う可能性があるので
今から申請しておこうと思うのですが。
578病弱名無しさん:03/01/09 14:55 ID:7Cf5YP8O
鬱だからって甘えんな。
その気持ちが命取り。
579病弱名無しさん:03/01/09 19:11 ID:YJHcyYjS
>>578
うるせえ
駄目なことは駄目って言える親になりたい
580病弱名無しさん:03/01/09 19:13 ID:2Vz5zxIp
死は逃げ場じゃないよ。
581病弱名無しさん:03/01/09 19:51 ID:zo+89mTN
>>579
??
582病弱名無しさん:03/01/09 20:14 ID:mVNkWAz7
>>580
うるせえ
美味しいものは美味しいと言える大人になりたい
583病弱名無しさん:03/01/09 20:33 ID:oNhISWGG
49ersをみならえ
584病弱名無しさん:03/01/09 20:36 ID:VZQiXdQz
何をやっても楽しくないし、人とも関わりたくないし。
一日のほとんど寝て過ごしています。
病院へ行ったら治るものでしょうか?
585病弱名無しさん:03/01/09 21:05 ID:xnFZq8QJ
>>575 随分悲しい思いをされているようですね
   レスの気からわかります
   http://www.homeopathy.co.jp/
586新44:03/01/09 21:08 ID:xnFZq8QJ
俺も霊障で毎日鬱だけど、弱音ばっかり吐いてると、似顔絵描くぞ!
587病弱名無しさん:03/01/09 22:22 ID:oNhISWGG
あっぱれさんま大先生を見ても、楽しくなりませんか?
588キャリア17年@病弱名無しさん:03/01/09 23:03 ID:EPzC4svU
5歳の時に痴漢に遭って記憶をなくし、21歳の時のある事件で
記憶を取り戻しました。

今まで頭がぼーっとしていたのは鬱だったようです。
17年くらい、まともに眠った事がないので、
「頭がすっきり、気分爽快、楽しい!」って事がわかりません。

もうすぐ会社を休職するか、土日カウンセリングで治療期間に
入りたいのですが…
明太子の国でおすすめな病院またはクリニックをご存知な方
どうか教えていただけたら嬉しいです。
589572:03/01/10 15:02 ID:kxRr5n7y
病院…行けない……
怖いよ本当に(;´Д`)
590572:03/01/10 15:19 ID:kxRr5n7y
それになんて行ったらいいか分からない。苦痛だ…
591病弱名無しさん:03/01/10 15:53 ID:CJykH3M3
>>590
予約制の病院もあるから、事前にрオてみては?
メンヘル板に初診スレもあるので覗いてみるのもいいかも。
【初診】初めての精神科・心療内科【Part7】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1038072764/

私は初診でボロボロ泣いてしまったよ・・・
592572:03/01/10 16:08 ID:kxRr5n7y
>>591
情報ありがd。かなり助かりました(つДT)
593572:03/01/10 19:58 ID:kxRr5n7y
やっぱり行けなかった…
明日こそは
594病弱名無しさん:03/01/11 17:08 ID:LKnAUOu+
病院行ったら治ると思うなよ。
治すのは自分だ。
医者でも、薬でもねぇ。
595病弱名無しさん:03/01/11 17:23 ID:9tnUh1Ne
>>594 さん 現実はまったくその通りですが

症状が楽になる。治すのの手助けになる。辛い時をやり過ごすことができる。

って、案外重要かもです。
596病弱名無しさん:03/01/12 03:29 ID:3ORp6/yG
折れは病院行って、逆にヒドくなった。
薬は効かねーわ、副作用でさらにヘコむわ、先生もなんだか暗いわで、絶望した。
結局、すべてがアホくさくなって行くのやめた。
薬も全部捨てた。
医者にもらってた紹介状を開けて見たらなんと!

分裂病でしたとさ(アヒャ
597病弱名無しさん:03/01/12 23:01 ID:w8Xy3pne
病院いっても意味無いとか
逆に酷くなったとかという書き込みは
鬱病患者を煽るただの厨房によるものですので
これから行こうと思っている人は、どうぞ、ご心配なく
598病弱名無しさん:03/01/12 23:40 ID:jVEepHDO
薬は効くよ。最終的には生き方を変えていかなきゃいけないが。
鬱は人生のいい転機になった。
599病弱名無しさん:03/01/12 23:59 ID:8dbIdXYl
病院へ行くと、下手すると変な風に「なりきってしまう自分」が生まれるって事ない?
わたしはそれで1年ぐらいどっぷりはまってしまいました。
病気と言われて安心した分、「病気なんだから」という理由で自分をどんどん病人に
なりきってしまうような思考ばかりにとらわれて、抜け出すまでに時間がかかったよ。

でも、ほとんど治った今思うのは、それでも病院へ行って正解だったなってことです。
それは心から思う。
600病弱名無しさん:03/01/13 00:24 ID:KxLjwSl9
人による
601病弱名無しさん:03/01/13 01:13 ID:9ICxZtec
病院は行った方がいいと思う。
漏れは自分の状態がおかしいと感じつつ布団の中で動けなかった。
でも今の状況を何とかしたいと思い、起きあがれる時に電話帳探しまくって電話してから行ったぞ。
確かに薬だけでは治る保証はない。
でも、薬でだいぶ楽になったし、とにかく病院のセンセに話してみては?
これだけでも楽になるから。
だから、病院に行って悪くなったとは感じなかったな。
自分を考え直すいい転機になったし。
602かえで:03/01/13 02:33 ID:R+hrpode
今は沢山の抗うつ薬や抗不安薬があるし、良い医者なら薬効がないとわかると新しいお薬を出してくれます。
世間が云う程ではなく誰にでも心の病になるのだから、皆さんも、私だけこんな目に…と考え込まず、先ず休養を摂って下さい。
寝る前のホットミルクもお薦めですよ。
以上
17歳♀・神経症歴約2年
603病弱名無しさん:03/01/13 15:34 ID:507mMe0v
正直、「治る」ってのがどの状態を指すのかわからんよな。。。
604病弱名無しさん:03/01/13 17:36 ID:b/QgxspV
>>603
鬱状態よりも活動的になった状態を指すのでは
605572:03/01/15 01:53 ID:THKZ6D9c
今日やっと病院いってきました。
予約入れたんだけど、結構心療内科通ってる人が多いから3日後の今日
行くことになりました。だけど病院の手違いで40分ぐらい待たされました。
でも、対応は良かったし、待ってる最中に映画も見られて良かった(w

そこの病院は、病院って感じがしない新しい造りで
鬱病などのパンフレット、待合い中に読める漫画、映画もやってて驚きでした。
オルゴールがなってて、リラックス。

で、診断結果は軽い鬱状態だそうです。結構重傷だと思ったのに、ちょと複雑。
薬代が思ったより高いのにビックリ。

これから治していって昔の自分を取り戻せると嬉しいです。


606病弱名無しさん:03/01/16 00:12 ID:/gJ06yZZ
今自分が本当に鬱かどうか分からないんだけどこのままでは社会生活出来ない
と思ったので病院行ってみます。(2留は避けたい大学生)
607病弱名無しさん:03/01/16 03:03 ID:CdXlT1vV
でもよー、
鬱じゃねーと書けない絵があったりするんだよな。



ちょっとくらい
狂ってるほうが
いいんじゃないか
って
思う。
608病弱名無しさん:03/01/16 20:11 ID:mzeJhNPe
俺、鬱ってインテリっぽくてかっこいいって思ってたから
病院逝くのに全然抵抗なかったよ。気楽に病院逝こう。
609病弱名無しさん:03/01/16 21:07 ID:/5oae82t
鬱患者が精神科医になったり、
ドラッグ好きが薬剤師になったりしてますから。
610 ◆ibG0xbg2fk :03/01/17 02:23 ID:t4o+x7L2
総合得点は 75 点です。問題ありません。

以下の項目で一番得点の高い項目があなたの性格傾向です。
 ○「否定的自己認知」得点は 31 点です。危険域です。
 ○「対人認知」得点は 27 点です。中程度問題ありです。
 ○「強迫的思考」得点は 17 点です。問題ありません。

この診断、当てになるね。
611山崎渉:03/01/17 12:51 ID:MGui1nc+
(^^;
612病弱名無しさん:03/01/17 18:12 ID:1YLHbkHe
610
何の診断?
613病弱名無しさん:03/01/20 18:58 ID:y06ugp40
>>612

「ベックのうつ病調査票」
http://www.pref.saitama.jp/A04/BL02/alacrte/utu/utu.htm

◆◇◆ 鬱病認知尺度 ◆◇◆
http://www.lonely.to/nntchk.html
614病弱名無しさん:03/01/20 22:14 ID:WwQ/xLD8
>>613
総合得点は 101 点です。危険域です。

以下の項目で一番得点の高い項目があなたの性格傾向です。
 ○「否定的自己認知」得点は 40 点です。危険域です。
 ○「対人認知」得点は 34 点です。危険域です。
 ○「強迫的思考」得点は 27 点です。問題ありません。

まだまだ時間がかかりそうだなぁ…
615病弱名無しさん:03/01/21 00:37 ID:UAxW83ts
age
616病弱名無しさん:03/01/21 09:09 ID:GNz+keRv
くそったれ。やる気の出ないまま留年まで追い込まれてしまった。
人生終了か
617病弱名無しさん:03/01/29 22:24 ID:gGxaLM16
>616
留年くらいで人生が終わるかよ(w
618病弱名無しさん:03/01/31 20:29 ID:/9KbR+QY
んー学生さんならまだ大丈夫だよ
619病弱名無しさん:03/02/01 14:32 ID:ODuaYSYb
age
620SOS:03/02/01 18:00 ID:EjkX+pGO
「ベックのうつ病調査票」
http://www.pref.saitama.jp/A04/BL02/alacrte/utu/utu.htm

21点

◆◇◆ 鬱病認知尺度 ◆◇◆
http://www.lonely.to/nntchk.html

総合得点は 74 点です。問題ありません。

以下の項目で一番得点の高い項目があなたの性格傾向です。
 ○「否定的自己認知」得点は 30 点です。中程度問題ありです。
 ○「対人認知」得点は 23 点です。問題ありません。
 ○「強迫的思考」得点は 21 点です。問題ありません。

俺って鬱?
なまけに1票。
621病弱名無しさん:03/02/01 18:23 ID:dhqpAei4
家族が鬱病だった者からのお願いだよ。
鬱で辛いと思ったら、どうか医者に行って。医者にも相性があるから、しばらく
通って「なんかこの人、話しづらい」と思ったら変えてもいいと思う。風邪
ひいた時に行くお医者さんだって、何軒かある中で気に入った所に行くでしょ?
それと同じ。
それから、鬱病じゃない人も、小さい子供のように、毎日楽しく生きてる訳
じゃないって事、忘れないで欲しいんです。病気じゃなくても、やっぱり
小さな事で凹んだり沈んだりする。ただ、鬱の人より沈み方が浅かったり、
気分転換にかかる時間が短くて済むだけ。ゴールの設定を自ら難しくしたりは
しないでね。(正直、いい大人なのに毎日気分爽快な人も躁病の傾向があると思う)
相性の良い医者が見つかったら、容態が良くなってからも、通うことをやめない
で。糖尿病患者は、軽度の病気で調子が良くても、月に一回医者に検診に通うん
だよ。それと同じ。鬱病になってしまった事は不運だと思うけど、持病とは
やっぱりうまく付き合っていくしかないじゃない?自分で自分を引き上げるのは
大変だから、便利なツールはドンドン利用して、定期メンテナンスも必要だよ。
鬱病の人が1人でも早く治って欲しい。本当にそう思うよ。
622病弱名無しさん:03/02/01 18:45 ID:5WBFEL2n
鬱の話題はメンタルヘルス板でやれ!
623病弱名無しさん:03/02/01 18:50 ID:2PHTxEBY
平和なんだよね。
あんたらの病気も、
日々の生活に切迫しているもんもなく、
平和だからこそ、かかるんだよね。
いじめとか、会社の人間関係とか、
そーゆうのも平和がもたらすもんだよ。
あんたらは平和の象徴。
不況とか言ってっけど、
生ぬるい現代に浸っている自分を見つめなおしてみれば?
624病弱名無しさん:03/02/01 18:55 ID:iS343ygk
>>623
その言葉。その立場に立脚している貴方にお返しします。
625病弱名無しさん:03/02/01 19:24 ID:2PHTxEBY
立場に立脚ってすごい言い方だけど、
>>624さんは鬱病なのかな?
それとも、そういう病気の人がまわりにいるのかな?
626病弱名無しさん:03/02/01 23:12 ID:2PHTxEBY
寝る前に書くけど、
鬱病とかなってる(言ってる)奴って、
頭で色々考えるのが、合ってないんだと思うね。
悩みやすいとか傷つきやすいとか言うけど、
そーゆうこと自体があんたら合ってない。
だからあんたらみたいのは、体を動かすことを勧めるね。
体を動かす気も起きないっていう奴は、
その部分が甘えだね。甘えん坊。
薬で自分を世の中に合わすのもいいけど、
自分が合うところに自分を置いてみるほうがいいと思うけど。
あんたらは物事を頭で考えても、マイナス方向へ向かってしまい、
世の中を適当に乗りこなせないバカなんだよ。
バカなんだから、体動かす方がむいてるよ。
627名無し:03/02/02 00:35 ID:a6mhf9Nx
死にたいのは鬱だとは思いません。死にたい・・というか自分が消えたいのだけど・・
正直病院いって、薬のんでる人の気持がわからない・・
だって 薬のんだって、今までの人からさけられつづけてる人生・・いじめに
あう人生がかわるわけじゃないし。
エリートの先生に、なにをやってもうまくいかない人の人生なんて理解できるとは
思いません。
628病弱名無しさん:03/02/02 02:28 ID:znkKhKB4
>>627は学生なのか社会人かわからないけど
とにかく辞めなさい。
このまま行っても、あんたつらいだけ。
そして辞めたあと、重要。
実家なら、一人暮らししなさい。
一人暮らしなら、夜、ジョギングしなさい。
金が無いなら、バイトしなさい。
そして、重要。
たぶん、ジョギングもバイトもちょこっとやるか、
もしくはやんないまま終了するでしょう。
・・・続く
629病弱名無しさん:03/02/02 02:32 ID:znkKhKB4
・・・続き
そこで、はぁー俺(私)って本当にダメな人間だ・・・
ではなく、
やべっ、まじだめぽ(笑、と思いなさい。
今まではちょっと気取っていたけど、本当にだめなんだぁ、と
改めて発見しなさい。
そして、重要。
一応、そこであんたの人生、リセット。
出来る限りの金を集めて、タイに行きなさい。
金が尽きるまで、タイにいなさい。
とにかくタイにいなさい。
以上!
630病弱名無しさん:03/02/02 02:51 ID:NIo9osxo
>>626
釣りかもしれないが、その認識は大きな間違いだ。
631病弱名無しさん:03/02/02 10:56 ID:SoZbKwwh
てーか>>626みたいな奴がある程度の年齢になってから
いきなり鬱病になるんだよな。
632626系:03/02/02 14:48 ID:znkKhKB4
>>上の人
元々、鬱傾向はあるんだけど、
くやしいし、まわりにいるそういう奴見てると、
むかつくんだよね。
だから色々、そういう奴らと一緒になんないように
策はねったよ。
全員とは言わんが、鬱っていく自分って
情けなくて、くやしくない?
俺もどっかで、針振り切れてしまうかもしれないけど、
それまでは、自分に負けないようにしていくよ。
こういうタイプが、実は本当のバカって認識は
あってると思うよ。
633病弱名無しさん:03/02/02 16:57 ID:Uk/vsvQw

         ,、-─────-、  
       /           `ヽ、
      /●     .●        \ 
    / ⌒ ▼ ⌒           \
   / 彡 ∵人∵ ミ            \
   /   ミ     ミ              ,r-ト-、
  ,'                       f /⌒ヽ!
  ,'                       i L、-、ヽ\
  !                       ` `ー、 ) } \
  !                         `ゝf j  \
 .|                          '  ノ   \
  !              ,,、ノ∠,      ヽ、`ー'
  ヽ           ,,;彡'' / /        ヾ、ヽ
   i   、      /シイノ ,'´          '; i
   {    ヽ  `ー,イ`二 ̄-''             i!|
    \_,r-rフヽ‐'´ '´ 、_               i! |  i
     | `‐' ノ`'    '⌒ヽ-、,_     ヽ、    ノ |  ,'
     !   ̄ 〉      ,r-ノ    ̄``ヽ、  ヽ   /{ | / /
     \  (      /   ,,、ミ-‐''⌒! ヽ  i  / | | / / /
      \  `ー‐‐'´,,、、ミッ‐',∠ノ ̄`!  !   | / | / / /
        \ 〈 r!=‐'´_,_//   /、  !   |  レ' / /
         `ヾ、ヾ \ ̄|~´   /   ノ  }   | //
            `ヾ、 ヽ└---'´`` ノ  !  /! //  ,、-‐
            / `ヾ、ヽ、_ , ''´  j  / //   /
           /      \丶ー‐'´ '´ / ノ´  /   
          /        \`     /   /
634病弱名無しさん:03/02/07 15:29 ID:URw8VYpm
もうすぐ春だ・・・季節の変わり目は要注意なんだよなぁ
635病弱名無しさん:03/02/11 12:33 ID:154I9ZPB
職場環境が変わったら、劇的に回復した。奇跡だ!まさに地獄から脱出した感じ。ありがとう!
636a:03/02/11 12:38 ID:O7pK7myA
ダインコンクリート外壁全周に、ヒビの入った通称「メロンハウス」

さらに3年で90%にクラックが入り、致命的な割れのクレームも絶えない、という内部情報。
個別の施工不良でトラブルになった例は、他メーカーでも数多くあったが、
主力商品の売りであるメイン部品に、目立つ欠陥があるというのは前代未聞。
更に積水社員に書き込み禁止令も出て、クレームは黙殺という対応方針も確認された。
もしや、リコールにあたるような問題を、こうやって隠して来たのだろうか?

たった一軒の告発HPが大積水を揺るがしかねない祭に発展し始めた...。
http://www10.plala.or.jp/hibiwarewall/

前スレ 「【積水ひび割れハウス】は敵対メーカーの救世主となるか 」
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1042613564/l50


637病弱名無しさん:03/02/11 13:17 ID:7XDCusyQ
16のときくらいに鬱になってもう10年余り。
頭がスッキリなんて未だありえないです。
そして常に何か考えてる状態で。

昨年とうとう自傷行為。
今でも衝動的に死を選びたくなったりします。


>>634
季節の変わり目が気分的に一番怖いですよね。
そしてつらい。。

考え込まないように。なんて言われても、考えちゃいますよ。。
638病弱名無しさん:03/02/13 22:06 ID:SIUtsk2/
がんばろね。
639病弱名無しさん:03/02/14 10:06 ID:A892r9Fg
私は悩んだときは、ケセラセラと、心で呟いています。
640病弱名無しさん
私は悩んだときは、ケセラセラと、心で呟いています。