---自分がエイズになったら人にうつしますか?---

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
私が以前付き合っていた彼はHの時、中に出したいからと
マイルーラばかり使用していました。
拒んでも、絶対外には出してくれませんでした。

幸い、妊娠は免れたのですが、突然捨てられました。
短期間だったので、遊びだったのでしょう。
信じていた分、悲しかったです。
外に出すのが絶対嫌なんて、彼はエイズで自暴自棄になり
他人にうつしまくっていたのでは?と心配になって
います。しかも、彼は大勢の女性と関係していたと
後から知りました。
本人は体に悪い事はしたく無いとタバコは吸わず、お酒も
控えていましたが、、。
検査は3ヵ月後で無いと出来ません。
自業自得ですが、非常に怯えています。

どう思われますか?
ちなみに、私がエイズになったら絶対人にはうつさないと
思います。相手に恨みでも有るならわからないけれど。
そんな方と知り合う機会も無いだろうし、寝たくも無いで
しょうし、、。私なら、そんな非人道的な事出来無いです。
2病弱名無しさん:01/11/12 23:10 ID:10SWwJ0q
わかんないよ。
人は色々だからね。
自分は、ある風俗に行って、故意に病気を移されたことあるよ。
殺してやりたいけどね。
3病弱名無しさん:01/11/12 23:20 ID:N25Tghpz

人間は人生に2度大量の病原菌やウイルスにさらされると
言われています。
ひとつは生まれる時母親から、もうひとつは
結婚。セックスはその人のもっているウイルスや菌を
全てうけとる行為として認識しなければなりませんよ。
4病弱名無しさん:01/11/12 23:47 ID:p18qFSWb
おっしゃる通りですね。
セックスは相手の全てをうけとる行為として
認識しないと。最もな御意見です。
エイズなんて今、30代の男性に非常に多いそうです。
本人は気付いて無いけれど、歯医者さんは粘膜にカビが生えて
いる人を沢山見かけるそうです。風俗で簡単にピンポン感染するから。
恐いですね、、、。
5病弱名無しさん:01/11/13 00:36 ID:C2BeUfMi
俺、こないだ検査で陽性になったんだけど、人に移すなんて考えられん。
こういう事態になって、友だちから励まされて、他人をいたわる気持ちが
重要なんだって気付いた。
だから、他人に移すなんて自分勝手なことは、友だち達のためにもできない。
6病弱名無しさん:01/11/13 00:47 ID:vOIfMcvU
単に自分の確固たる意志無しやるのが問題なんじゃないの?
あと、毎日のように相手を変えてやってるよーなお馬鹿な人たち。
7病弱名無しさん:01/11/13 00:57 ID:LhWlOo7+
ちょこっと性病の勉強になるなりよ!
見てみるなり!
http://www.h-110.com/
8病弱名無しさん:01/11/13 01:36 ID:YbIooiIf
殺人または殺人未遂みたいですね、エイズと分かっていて相手に知らせずに行為をすることは。
9病弱名無しさん:01/11/13 01:38 ID:8dxVdCQL
>8
少なくともミヒツのコイの傷害罪では
訴えられると思いますよ。
10病弱名無しさん:01/11/13 06:10 ID:yNkoGB5s
でも、俺だったら知らなかったと言い張るよ。
11病弱名無しさん:01/11/13 09:48 ID:Vw7T+f5h
>>5 本当に陽性になったの?
本当ですか?
12病弱名無しさん:01/11/13 10:46 ID:Me8/RKoK
>5さん
本当?だとしたら周りのお友達、素晴らしいですね。
13病弱名無しさん:01/11/13 14:05 ID:Me8/RKoK
14病弱名無しさん:01/11/13 16:10 ID:7sdRjjYT
>>1
なんか勘違いしてるみたいだけれど
外に出すのは
避妊にもならないし
エイズ感染も防げないぞ
15病弱名無しさん:01/11/13 16:16 ID:6SIEoKQT
緑茶がエイズを防ぐらしいYO
16病弱名無しさん:01/11/13 16:32 ID:Y+XV2Qyj
>14
だけど、中出しの方がエイズ感染率は圧倒的に多いですよね!?
と言うか、外に出したらわからないけれど
中だったら99%感染するのでは??
17病弱名無しさん:01/11/13 16:35 ID:zAGp6ipN
とにかくセックスするならエイズも覚悟した上でしないと。
それがいやなら信頼できる伴侶を得ること。それしかない。
18病弱名無しさん:01/11/13 16:38 ID:???
>>1
いくら理不尽な別れ方だったとはいえ、ちょっと妄想入りすぎ
なんじゃないですか?
19病弱名無しさん:01/11/13 17:05 ID:???
>>17
禿同
つか>>1は何が言いたいのわからん。
感染してるかどうかだったら多分してないよ。ただ中田氏好きなスケコマシだったんでしょ。うつされて困る相手とはやらなきゃいい。俺はうつされても別にいい。愛しているからね。
201:01/11/13 17:55 ID:kf81oXnO
そうなんですよ、移されて困る相手とはしなければ良い訳で。
自分が大馬鹿。
私は愛していたんですけれどねぇ。。。
むこうは遊びだったみたいです。
只の妄想なら良いんですが。
別れる日、「俺、今まで800人位と寝てるし」
って自慢してたのも気になって。

私は男じゃ無いからわからないけど、そんなマイルーラしてまで
中出しにこだわる人なんているのかな?
彼は中じゃなきゃ意味が無いと豪語していました。
移そうしたからじゃないんですかね?
21病弱名無しさん:01/11/13 19:12 ID:KVNxS+I4
>>16
感染率は上がるけど、99%は言いすぎ。
22病弱名無しさん:01/11/13 21:53 ID:l+pSAVw0
>>11
>>12
本当です。とりあえず、再検査した、血液中のウィルス量などの結果が明日でるそうですけども。

友だちが、「お前がどうなっても、お前はお前だ」と言ってくれた時は号泣しました。
自分の事を考えてくれる人がいる限り、俺はその人たちを裏切ることはできません。
2322:01/11/13 21:56 ID:l+pSAVw0
ありゃ。
22=5 です。スマン。
24病弱名無しさん:01/11/13 22:00 ID:q+USU9WA
移さないで下さい。エイズは愚か者の病です。
25病弱名無しさん:01/11/13 22:02 ID:vbrLLi38
素晴らしいお友達ですね。
私もそういう温かい心の持ち主になりたいと、
改めて考えさせられました。
26病弱名無しさん:01/11/13 22:21 ID:t0Z077E5
私が以前付き合っていた彼はHの時、中に出したいからと
マイルーラばかり使用していました。
拒んでも、絶対外には出してくれませんでした。

そもそもこういった男とつきあってはいけません。万が一
結婚なんぞしたらどんな夫になるか、想像してください。
身勝手と、男らしいを混同しないようにね。
自分を大事に、第一に考えてくれる男をめっけれ。
27病弱名無しさん:01/11/13 22:37 ID:???
>>22  >23なんか、まだ余裕あるじゃないですか。(w
でも、まだ再検査段階で、決定ではないのですよね?
でも、検査しようと思ったきっかけは何だったのですか?体調等の異変ですか?
心当たりがあったのですか?
28病弱名無しさん:01/11/13 23:02 ID:Vw7T+f5h
>1 800人もの女と、ナマでやってる男は絶対ヤバイよ。
そんな男に、マタ広げた自分を責めるべきだね。
もし、感染してたら、親になんて言うの?軽い男に遊ばれて、感染させられましたって言うの?
親 泣くよ(W
29病弱名無しさん:01/11/14 06:18 ID:OItrnHO9
800人ってさ、マジ??
それ、やばいね。
30HIV感染者:01/11/14 06:56 ID:kxHjs8YK
>>22
告知を受けましたか。いろいろたいへんだと思いますが、気を落とさずにいきましょう。

医療機関の紹介を受けたかと思いますが病院は良く選んでください。オレが最初に
いった病院はろくに副作用の説明もせず投薬開始しようとしたんで、あわてて他を
探しました。各種NGOなどに問い合わせて病院の情報も集めてください。

また、行政からの経済的支援を受けられると思いますが、支援内容などは問い合わせ
ないと教えてくれません。これもNGOなどに相談してみると良いかと思います。
31病弱名無しさん:01/11/14 07:01 ID:???
マレー・ベトナム等では小さい子が体を売っているって聞くけど
・・・性的問題は浮上しないものだろうか!?
32 :01/11/14 08:41 ID:UCZEKOaP
NGOって何ですか?
保健所で病院紹介してくれの?
33 :01/11/14 09:44 ID:3CyMhDuq
↑32自分で調べなさい インターネットで検索できるだろ
34HIV感染者:01/11/14 11:59 ID:???
>>32
たとえばこんな風にして調べてみればわかると思います。
ttp://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=NGO&sw=3

検査の結果陽性であった場合には、HIV治療拠点病院を紹介することになっているようです。
オレの場合はずらっと病院名のリストを見せられて「どこにしますか?」と聞かれたけど、
判断基準がなかったので自宅近くの病院を選びました。で、そこが結構ヤブーだったと。
35病弱名無しさん:01/11/14 12:12 ID:C1JopUNu
>34
治療してどれ位なのですか?
又、どんな治療をしているのかな?薬とかもらっているのですか?
36HIV感染者:01/11/14 12:30 ID:kxHjs8YK
>>35
告知を受けてからそろそろ1年になろうとしています。

現在は定期的に検査を受けて免疫状態とウイルスの量を監視しているだけで、薬は
まだ飲んでいません。
ご存じかもしれませんが、抗HIV薬は副作用があること、経済的負担が大きいこと、
また服薬ミスによってウイルスに耐性ができてしまう(薬が効かなくなる)可能性も
あるので、あまり状態が悪くなければ投薬は勧めないのが一般的な治療方針として
推奨されています。
37 :01/11/14 17:36 ID:GfxOa3yu
>36
そうなのですか。
わざわざ教えて頂き、どうも有難うございます。
実は、自分もエイズ検査を近日中に受けに行くもので、、。
では、今の所何の規正も無く普段と全く変わらない生活を送っていらっしゃるの
ですね。

こんな自分が言うのも変ですが、頑張って下さい。
薬は経済的負担が大きいなんて、初めて知りました。。。。
38病弱名無しさん:01/11/14 17:39 ID:???
>>36 検査を受けたきっかけは何だったのですか?
何か思い当たるふしがあったからですか?
でも、エイズなんて、街歩いてる若い人、全員調べれば、もうあちこちで、陽性出るでしょうね。
潜伏期間が長く、異常が無い状態が何年も続くということで、みんな気付いてないだけでしょうね。
では、今現在は、検査だけで、治療は何もされてないのですね・・。
39病弱名無しさん:01/11/14 23:30 ID:mceotnmz
今日、再検査の結果、やはり陽性だということでした。
とりあえずは、ウィルス量などの様子見ってことなんですが。

>>30
ありがとうございます。
検査機関では、北大付属病院(札幌近郊在住だもんで)を勧められました。
どうするかは考え中ですが。
やはり、費用面やその他のことで、サポートを受けたいと思ってます。
インターネットをフル活用して望むところです。

自分が検査を受けるきっかけですか?
会社でエイズについての副読本が回覧されてきて、その中で「40度近い高熱などの
インフルエンザのような症状が出る」というのに不安になったから、ですね。
4022=39:01/11/14 23:33 ID:mceotnmz
またやっちゃったよ…
鬱だ…
41病弱名無しさん:01/11/14 23:51 ID:roAALOoF
つーか、1の“外に出すのが絶対嫌なんて、彼はエイズで
自暴自棄になり 他人にうつしまくっていたのでは”
はいくら何でも考えが飛躍しすぎてるんじゃないの?

短期間の付き合いだったとの事だけど、それでもある期間は
親密だったってことでしょ。他人にうつしまくりたいなら
そんな面倒くさい事はせずにもっと人数をこなすと思うよ。
1回のセックスでの感染確率は確かに低いが、
でも「これだけ中出しすればもう感染しただろ」とか
いちいち考えながら移しまくってるってのもヘンだろ。

まあ、大勢の女性と生&中出しで関係するような人間なら
当然性病に対する危機意識も少ないだろうし、本人が
知らないうちにHIVに感染してるという事も、十分考えられるけどな。
とりあえず3ヶ月は検査できないわけだから、開き直って
ゆっくり待っていればいいと思うよ。
421:01/11/15 00:19 ID:WKDhEYld
>41
どうも有難う。
おっしゃる通りなんだけど、恐いの。
かなり被害妄想入ってると思うけれど毎日、毎日仕事しながらも
考えてしまっていて、誰にも相談出来ないし
精神的にも、もうかなり限界なんです。
3ヵ月も待たなくてはいけないなんて、、、。
それに、彼は私をほとんど人間扱いしてくれていなかった
んですよ。愛情を注がれるのがうざいって感じでした。
きっと私の事なんて何とも思って無かったんだと思う。
と言うか、数回寝た後、いきなり暴力奮われて捨てられたんですよね。
いきなり。本当に恐かった。訳がわからなかった。
あまりに短期間だったし、向こうに彼女が出来たとか私に飽きたとかの
問題では無いと思う。
こんな世間知らずで馬鹿な私だからもっと遊べただろうし、穏便に
別れる事だって出来たはずなのに、、。
思い返す程、不安になってしまうのです(泣)
私は本当に馬鹿だなぁ。
43病弱名無しさん:01/11/15 01:09 ID:/Srsxj1+
う〜ん、でも考えてみてよ、エイズを移すという目的で
セックスをするなんて人はそうそういるもんじゃないよ。
だいたいそんな事を考えるような人間はもっと短絡的な手段に出ると
思うし、頭の良い人間だったらそんな事しても無意味だという事に気付くはず。

ま、人間は何を言われても心配な時は心配なもんですが、
どうしても精神的にダメだという時は軽い抗うつ剤など使うと良いかもね。
それに万一エイズに感染していたとしても、今はもはや死ぬ病気ではないよ。
マジック・ジョンソンだって10歳の時に感染が判明した川田龍平君だって
生きてるでしょ。
44HIV感染者:01/11/15 01:41 ID:ElJcPd+o
>>38
検査を受けるきっかけは、身の回りで受けている人が多かったからです。

陰性であることがはっきりしていない人と、一度でも生でセックスした経験があるのでしたら、
検査を受けることをお勧めします。発見が早いほど、治療がうまく行く割合も上がりますから。
45HIV感染者:01/11/15 01:41 ID:ElJcPd+o
>>39
札幌ですか。こちらは東京なので病院やNGOの紹介は難しいですね。

発症はされていないようなので具体的な治療が始まるまでは時間があると思います。その間に
インターネットなどを活用して正しい情報を集めてください。
その際には情報の鮮度に注意してください。
ネットで調べると比較的古い情報を目にすることも多いと思います。比較的厳しい状態が報告
されているを見てめげることもあるかと思いますが、この分野は進歩が早く、古い情報は現状から
見ると悲観的すぎる場合があります(例:服薬は1日に5回程度→1日に2回程度)。
オレは古い情報を自分にあてはめて、必要以上に悲観的になって損したことが何度かあります。

また、特に治療初期は保険適用外の検査が多く、想像以上に費用がかかるかと思いますが、
そんなにかかるのは最初のうちだけなのであまりメゲないでください。
オレは最初の病院の支払いで、こんな出費が毎月続いたら干上がっちゃう!と要らぬ心配を
してました。
46HIV感染者:01/11/15 01:41 ID:ElJcPd+o
>>42
3ヶ月経過していなくても検査を受けてしまうというのも良いかもしれませんよ。
一度陰性の結果が出れば少しは気が楽になるかもしれません(もちろん3ヶ月後にもう一度
受けて下さいね)。

また、悩まれている内容からするとHIV感染云々よりは、一度カウンセリングなどを受けて
みるのが良いように思いました。
オレは告知後何度か受けましたが、人の話を聞くプロが話を聞いてくれてアドバイスして
くれる感じなので、言えずに悩んでいるのであれば利用するのもひとつの手だと思います。
47病弱名無しさん:01/11/15 12:00 ID:B72/08wU
感染してます 親になんて言うか考えよー
48病弱名無しさん:01/11/15 18:44 ID:???
>>47 本当ですか?
自分もすごく不安・・。すごく思い当たるフシが合って、検査怖くて、行けない・・。情けない。(w
でも、このスレで、感染された方が、気を落とさずに過ごされてるみたいで、少し安心してます・・。
49病弱名無しさん:01/11/15 19:38 ID:???
>5.46.47
感染した「理由、行為」は覚えがありますか?
やはり、コンドーム無しでのセクスですか?
50HIV感染者:01/11/15 21:39 ID:ElJcPd+o
>>48
長距離ドライブ中に、エンジンルームから異音がしたとします。でもアクセルも
ブレーキもギアも特に異常は無いように思います。もしかしたら異常はないのかもしれないし
もしかしたら致命的な故障かもしれない。
そのまま走り続けますか?

HIVに感染していたとしたら自然に治癒することは期待できません。
また症状は出ていなくても病気は確実に進行しており、治療開始が遅れれば遅れるほど、
有効な手段が減ってゆきます。

検査は採血のみで10分もかかりません。名前すら告げる必要はありません。
陰性であることがはっきりすれば安心してセックスできます。
仮に陽性だったとしても、仕事を続け、こうしてにちゃんに書き込みしたりもできますし、
もちろんセックスもしてますよ(w 治療法はどんどん進歩しています。

なぜ検査を怖がっているのか、良く考えてみてください。
事実を知るのは怖いかもしれませんが、知らずにいることのほうが事態を悪化させることも
よく理解してください。
51HIV感染者:01/11/15 21:40 ID:ElJcPd+o
>>49
微妙な話題ですね(w 可能性は二点です。

ひとつは初体験の頃に数回無防備なセックスをしたことがあること。
もうひとつは、パートナーからの感染です。パートナーとは生でセックスしており、
パートナーも初体験の頃に無防備なセックスが何度かあったとのことでした。
どちらからどちらに感染させてしまったのかはわかりませんし、調べる必要も感じて
いません。

最近はセーフセックスに注意していただけに、告知はショックでした。

ただ、感染告知後にセックスをしたことのある相手には連絡し、検査を受けてもらい
陰性を確認したので、少なくともオレから他の人に感染は広がっていなかったようで、
その点は幸いでした。

皆さんはこういう無知からくる不幸を減らすためにも、結婚するなどして生でセックスする
場合でも、念のため事前に検査を受けることをお勧めします。
52病弱名無しさん:01/11/15 21:41 ID:Clcjzpi1
age
53病弱名無しさん:01/11/15 23:18 ID:4Cqrt20v
それじゃぁ、もう本当に無茶苦茶遊んでいたと言う訳でも
無いのですか?
54病弱名無しさん:01/11/15 23:19 ID:SEb4TM9v
>>49
思いあたる部分で言えば、自分の場合、普通にコンドームつけてしてたんだけど、
たまたま付け方が悪かったのか、破けちゃったことがあって。
その時はまず妊娠が大丈夫かしか考えてなくって。
その後2週間ぐらいで別れてしまって、今は音信不通。感染したことを教えて検査
受けてもらおうと思ったのだが、携帯の番号変わったらしくて通じない。心配です。
55病弱名無しさん:01/11/15 23:23 ID:???
>>51
数回の無防備なセックスで、ですか。あとはパートナーとの・・。
でも、パートナーの方は、現在大丈夫なのですか?
自分も、もし大切な人ができれば、もちろん検査は受けに行きます。でも今、彼女いないし・・。(w
しかし、告知された時は、すごくショックではなかったですか?まさか自分がと思われたでしょう・・。
質問ばかりですみません・・。
56赤福:01/11/15 23:27 ID:SEb4TM9v
5=54です。もうコテハンでいいや(w

>>53
俺の場合、無茶苦茶遊べるほどモテてないんで(笑)
5777:01/11/15 23:32 ID:1ehVv04f
>>50
まったく、そのとうりだと、思います。
でもSEXって出来るんですか?
58病弱名無しさん:01/11/15 23:40 ID:???
なんかでも、本当に、気を落とされてなくて、逆に気丈さを感じますね。(w
そのへんの、リストラされかけてるオヤジより、精神的にも元気なんじゃないですか?(w
なんか、イイですね・・。
59age:01/11/16 00:04 ID:???
>>42
ご自分のことを「馬鹿だなぁ」と書いてますが、とても心配です。
なぜなら「馬鹿」は反省するくせに同じ事を繰り返すからです。
お気をつけください。
6059です:01/11/16 00:09 ID:q8x8ZLLS
>>HIV感染者、さん
やはりゲイですか?
偏見ではなく、実際に男性では同性間感染が多いそうなので教えてください。
61HIV感染者:01/11/16 01:22 ID:DdfxkgT6
>>53
どのくらいが「無茶苦茶遊んで」かはわかりませんが、まぁ普通のセックスライフだったと
思いますよ。
「HIV感染者はセックスばかりしているヤツ」というイメージがやはり強いのかもしれませんが、
現実はもっと淡々としてますね。

>>55
パートナーのほうがやや状態は良くないので、年明けくらいには投薬をはじめる予定です。

告知はショックでしたよ。でも落ち込んでいても体調が回復するわけでもないですしね。
人生の残り時間が少ない可能性が高いのであれば、なおさら落ち込んでいるのも時間の無駄だと
思うことにしています。
62卵の名無しさん:01/11/16 01:46 ID:???
>HIV感染者さんってエイズスレの「天狗」さんですか?
63HIV感染者:01/11/16 01:50 ID:DdfxkgT6
>>57
「セーフセックス」は、仮に相手がHIV感染者だとしてもHIVに感染しないようなセックスの
方法です。そうでなければ感染予防になりませんよね?
逆に言えばセーフセックスをしていれば自分がHIV感染していたとしても、相手にHIVに感染させる
ことはありません。

最近のニュースではHIV感染した男性の精液からHIVウイルスを除去して人工授精し、母子ともに
HIV感染せずに出産したことが報告されていましたね。
64HIV感染者:01/11/16 01:51 ID:DdfxkgT6
>>60
ご想像におまかせします(w

ただ、どちらかというと危険が多いのは異性愛者であることが統計から読みとれます。
HIV感染者の報告数は、同性間接触のほうが異性間接触より多いですが、AIDS患者の報告数は
逆に異性間接触のほうが多いです。
HIV感染から平均10年でAIDS患者になると言われています。

なにを意味するかおわかりになりますか?
HIV感染してから約10年検査を受けずに生活を続けていた方、つまり自覚のなかったHIV感染者は
同性愛者より異性愛者のほうが多かったということです。

厚生労働省 エイズ動向委員会報告による統計
ttp://www.acc.go.jp/mhw/mhw_survey/2001/10/hyo_01.htm

>>62
ちがいます。この板では全てこの名前で書いてます。
よければそのスレを紹介していただけませんか?
65病弱名無しさん:01/11/16 03:36 ID:3Y+/fFxn
エイズの事で一時期色々調べて見たら、
通常のセックスよりアナルセックスの方が危険率は二倍だって書いてあったな。
粘液と粘液が混ざり合うのは基本的にダメなんだって。
でも、HIV感染者が飲んだものを飲むとかっていうのは全然心配ないってよ。
同じ鍋をつついたりするのも平気。全く気にしないで良い。
HIV感染者を刺した蚊がHIV感染者でもない人に刺しても、危険はない。
例えば、500匹以上の蚊に一度に刺されたら感染するが、心配する事は全くない。

キスでいうと、血が出るような激しいキスはダメ。
(HIV感染者、エイズが発症した人の血は触っちゃダメ。)
だけど、口同士で例えばディープキスをするのは平気。
キスでいうと、感染するというのは、バケツ10杯分の体液交換をしたら危ないと言う事。
6665:01/11/16 03:37 ID:3Y+/fFxn
続きです。

んで、HIV感染者というのは、まだエイズではなくて、
感染してる時に肺炎とか起こしちゃって、初めてエイズ発症となる。

基本的に、タオル、歯ブラシ等の共用は避けるべき。
ようするに、普段通りに接したり、気をつければいいって事。

・・・と本で読んだんだけども。
あってるのかな?
でもこの本読んでから偏見がなくなった。
ちょっと話題にそれたレスでスマンです。
67赤福:01/11/16 07:30 ID:7vT3IhNf
>>65-66
あってますよ。
基本的に>>65で書かれている「粘液接触」か「血液接触」でしか感染しないそうです。
ついでにいえば、くしゃみや汗や涙を介したりでも移りません。もちろん、銭湯や床屋
などでも移ることはまずないです。

空気感染しないってことで、実はインフルエンザウィルスより感染力は弱いって事をみ
なさんに知ってほしいです。
681:01/11/16 11:30 ID:???
>43、46さん
随分遅れてしまってすみません。
色々、どうも有難うございます。
昨日、神経科へ行き安定剤と抗うつ剤をもらって来ました。
私は昔から不器用で人一倍頑張らないとすぐ遅れを取って
しまいます。
出来るだけクリアに生きようと努めてはいたものの
人生、全く上手く行きません。己の馬鹿さ加減にはもう疲れました。
全てをリセットしたいです。
今まで、私の付合って来た男性は皆、自己中心的で相談事には
一切載ってくれませんでした。
男らしさと自己愛の強さを勘違いしていたのかもしれません。
本当に全員そうだったので、ここで励ましてくれた方のレスを
読むと不思議な思いさえしました。
無償で言葉をかけてくれる方が居る事を 知れただけでも
私は幸せです。有難うございます。
69病弱名無しさん:01/11/16 21:47 ID:I8VC84Ix
生のオーラルでの感染率は少ないのでしょうか?
70卵の名無しさん:01/11/16 22:00 ID:???
>64
倉庫落ちしたようです。

あげれる人いたら御願いします。
71病弱名無しさん:01/11/16 23:12 ID:f/t/fmkI
>1
そんなに悲観にならなくても・・。まだ決まったわけではないし・・。
それに、確率からいうと、セクスの回数にもよりますが、感染していない確率のほうが高いですよ。
「ファイト」って本、書いた人も、アメリカでポジティブの人2人と付き合ってて、結果的に、検査では陰性でしたよ。・・・。
でも、こういうマジメで実直なタイプの女の子が、結果的に、そういう男に引かれるんだよね・・。
72病弱名無しさん:01/11/16 23:20 ID:RC15WFJt
しかし、マスコミや厚生省は何をやっているんだ。
狂牛病よりも危険じゃないか。
73病弱名無しさん:01/11/16 23:24 ID:???
粘膜に傷があって血が出ていたらアウトでしょう。
口内炎もアウト。
74 :01/11/17 05:58 ID:LW4nxBW/
では、全部飲んだらどうでしょうか?
体内へ入るから、完全アウトかな?
75 :01/11/17 08:24 ID:???
上のほうに大丈夫と書いてあったような?
空気中で死滅するウイルスは真空でない胃の中でほとんど
死ぬと思う。
76 :01/11/17 19:05 ID:ZIwICxE2
>74
どうも有難う。
しかし、それ程飲んでも胃の中より感染しないとは
(それこそ体内へ入るのに)不思議ですね〜。
77病弱名無しさん:01/11/18 11:10 ID:A2QFxpG7
>>69
生のオーラル。
「男→女」 つまり、クンニは、実際かなーり低いんじゃないかな・・。
ゼロではないけどね・・。
レズビアンの感染例って、今まで、日本では1例だけだったと思います。
つまり、レズのクンニでの感染例は、累計でも一人だけということに・・。
78病弱名無しさん:01/11/18 11:35 ID:???
感染例が1件というと少ないように思うけど、母集団がどれくらいかってことも考えた?
79病弱名無しさん:01/11/18 12:26 ID:A2QFxpG7
>>78
母集団の数は知らないが、ゲイのあいだでは、あれだけ爆発的に広がってるのに、レズのあいだでは1件というのは、誰が考えても、クンニだけでは感染は低いと考えるだろ。
数字的にはクンニでの感染は、「0.01%」といわれてる。
8012月1日:01/11/18 15:03 ID:r7BULOiR
www.npo-jhc.com/36h_tel.htm
81病弱名無しさん:01/11/18 16:39 ID:???
0.01%??..1万コ分の1か?
82HIV感染者:01/11/18 19:14 ID:RqkJxwF4
>>79
ビアンの皆さんは、ゲイの皆さんよりも抑圧された状況にいることが多く、なかなかセクシャリティを
明らかにできないことが多いようです。
また、女としかセクースしない!っていうよりは女と「も」セクースしたい、と言う感じの方が多いようです。

オレが感染を告知されたときに、おそらくこの統計に登録するための用紙に医師が記入していましたが、
口頭で「感染の原因として思い当たるのはどれですか?」と聞かれただけでした。
自分のセクシャリティをあまり明らかにしていない人であれば、そのときに無難な答え(異性間接触)を
選んでしまうこともあるのではないかなぁと思います。

女性の同性間接触での感染報告数がほとんどないのは、このあたりの状況にも留意して見る必要が
あるんじゃないかと思っています。

感染率に関しては、同じような数字を公的なページで見た記憶があります。
83病弱名無しさん:01/11/18 19:48 ID:A2QFxpG7
>>81
1万コ分の一。
半分であたるとしても、5000万コ舐めないといけない。
1日1万コ舐めたとして、10年以上もかかってしまう。
こうしてはいられない・・。

不謹慎なカキコしてしまいました。すいません・・。
84名無しさん@引く手あまた:01/11/18 20:04 ID:CoDcjldP
フェラされてもうつるんですか?フェラってみんな生でしょ?
85HIV感染者:01/11/18 20:29 ID:RqkJxwF4
フェラ用のコンドームがあります。
HIV感染防止が比較的進んでいるゲイのコミュニティでは、フェラでもゴムをするように
呼びかけています。

フェラによるHIV感染確率は低いと言われていますが、感染報告数はゼロではなく
感染のおそれはあるようです。以下の警告を紹介しておきます。

ttp://www.hokenkai.or.jp/HIV/library/zituzou/aids_t_3.html
> たとえ小さなリスクでも、何度も繰り返されれば大きなリスクになるということは、
>強調してし過ぎることはない。「それは、交通量の多いハイウェーを歩いて横断するような
>ものです」と、世界エイズ対策プログラム(GPA)の疫学サーベイランスの前責任者、
>ジム・チン博士は指摘する。「1回の横断のリスクは小さいから、危険を冒してハイウェーを
>横切れば、もしかしたら10回、いや100回は無事に渡れるかもしれません。でも、同じ危険を
>冒し続けていれば、そのうち車に轢かれる羽目になるでしょう」
86HIV感染者:01/11/18 20:35 ID:RqkJxwF4
ちなみにフェラ用のコンドームは高いので、オレは低タンパクとかゴム臭カットと
書いてあるコンドームを使っています。それでも表面に塗ってある潤滑剤がマズいので、
装着後にタオルなどで拭いてからやるようにすると、わりと良いようです。
87赤福 ◆mt6Syt52 :01/11/18 20:36 ID:f8GxXga9
>>84
クンニもフェラも、される側よりする側がリスクが高いですが、
される側も移らないとは限りません。
フェラの場合は、尿道口からってありますので。
88赤福 ◆mt6Syt52 :01/11/18 20:42 ID:???
ありゃ、>>85-86と被ってしまった。スマソ。
俺は両刀なんだけど、ゴムフェラは味が苦手…

1から話題がズレてきてるみたいだけど、新スレたてます?
89病弱名無しさん:01/11/18 20:48 ID:A2QFxpG7
えっ?
赤福さん、両刀だったの??
90HIV感染者:01/11/18 22:40 ID:???
>>88
ポリウレタン系の薄いコンドームってありますが、あれはどうなんでしょうね?
オレも試したことないんですけど…

1さんの話題は一応68で完結しているようなので、新スレ立てるのは賛成です。
タイトルはどうします?「HIV/AIDS」のようにシンプルなほうが、話題が限定
されなくていいかと思うんですが、いかがでしょうか。
91病弱名無しさん:01/11/19 06:23 ID:ewzcbMPT
エイズについて、真剣に考える事は重要ですね!
92病弱名無しさん:01/11/19 12:07 ID:0wjOCYU7
ホモ エイーズ

両刃

女 ノンケ

男 ノンケ

風俗嬢

男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男男・・・・・
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓・・・・・
女女女女女女女女女女女女女女女女女女女女女・・・・・

(゚д゚)ヤバー
93病弱名無しさん:01/11/19 18:06 ID:an3Iy37t
オマエモエイズカモナー
94 学者:01/11/19 19:18 ID:???
>1
無知な連中のおかげで不安でしょうけど、女性の膣の殺菌、抗ウイルス作用は
すさまじいために、通常、一回の性交での感染確立は0.1%程度(男→女の場合)
と考えられています。出血を伴うような激しい性交であればその確率は増し、
そうでなければ、かなり小さくなります。また、精液を長い間膣に溜め込むと
感染確率は上がります。
さらには、日本人男性の感染原因の多くは海外や、国内での外国人娼婦との
売春行為に起因します。(異性間感染の場合)
あなたの元の彼氏はモテモテであろうと推測できますので、
わざわざ、そのような娼婦を買っていたりはしていないでしょう。
現在の日本人女性の感染者は極めて少ないので、まぁ、バカな彼が感染している
可能性は低そうです。
95 学者:01/11/19 19:27 ID:???
さらに、現在のHIV治療の進歩はすさまじく、現在の医療技術でも
完治はしないまでも、ウィルスを相当減らすことによって、
症状がほとんど抑えられるようになっています。
また、ワクチンも現在研究中ですので、そのうち完治もできるように
なるかもしれません。
発症まで8年として、その後5年間薬を飲みつづければ、13年経過し、
そのぐらいたてばワクチンも完成する見込みです。
ですから、心配する必要はありません。
96病弱名無しさん:01/11/19 20:03 ID:6dzzSRDW
学者さんカコイイ!
97赤福 ◆mt6Syt52 :01/11/19 21:13 ID:opyj5ZiL
>>90
ポリウレタンのって、サガミオリジナルですか? 近所じゃ売って無い…
あったところで使う相手もいませんが(笑)
新スレのタイトルは、HIVのことを真面目に考えられるようなタイトルがいいなぁ。

>>89
そうですが、あなたは誰さ(笑) 俺が知ってる方?

>>95
いずれ完治できたり、感染防止のワクチンができる日を心から望みます。
気長に待ちますよ。
98新参者:01/11/19 23:30 ID:???
この板に来て、こんなスレが立っていたんだ・・・
僕は先月告知されたばかりです。
セックスもセーファーを心がけていて、3回の無防備なセックスで感染しました。
どこかで他人事と思っていましたし、かなり精神的にダメージを受けました。

CD4が13、ウィルス量が66000ですが、まだ発症してません。
告知を受けて以来、セックスが怖くてできませんし、今後もする気はありません。
相手にうつすのが、怖くてたまらないので・・・
9989:01/11/19 23:30 ID:PcbYFwmL
>>97
いや、上のほうで、感染の思いあたるフシを尋ねた者ですが・・。
たしか、思い当たるフシは、「女性とのセクス中に、ゴムが外れて」というものでしたよね・・。
両刀なのだったら、同性との交渉ののほうが、感染した可能性が高いのではないかと・・。

でも、関係ないですけど、「誰さ」というとこが、北のほうぽくっていいですね・・。(w
100病弱名無しさん:01/11/19 23:59 ID:PcbYFwmL
>>98
3回ですか・・。
普通のセックスで?
ほかの人もそういう感じだし、あの、確立っていうの、あてなんないですね。
101赤福 ◆mt6Syt52 :01/11/20 00:10 ID:2Hcfv+QX
>>98
今は落ち込んでる時期かもしれませんが、周りの方々に協力を仰いで、生きる
ことに前向きになりましょう。自分はひとりじゃないってことを思うだけで、
結構楽になりますよ。>自分はそうだった。
セックスは、正しくコンドームを使ってれば十分可能なようなので、その気に
なったら(笑)がんばってください。
御自愛くださいね。

>>99
あ、そうでしたか。お気を悪くされたらごめんなさい。
男(彼氏だった人を含む)とする時も、コンドーム使ってたんで。
その時は破れとかなかったんで、大丈夫だと思うんですが。

>>100
結局の所、病気なんて確立じゃないんだよね。
102 学者:01/11/20 00:20 ID:???
>98
CD4が13にウィルスが66000コピーならば早く治療を開始しなさい。
CD4が一桁になるとCMV(サイトメガロウィルス)が活性化して、
失明する可能性があります。治療の際、プロテアーゼを使用するか
しないかはじっくり考えてください。
とにかく、いまからカクテル療法を開始すればCD4-50、ウィルスを
UNDETECTEDにすることができます。薬を飲むのは大変ですが、
それで10年は粘りなさい。そうすればワクチンができるかもしれません。
103 学者:01/11/20 00:25 ID:???
>98
10年以内にワクチン或いはウィルスを完全消失させる薬が完成する
確率はかなり高いです。この分野は最先端で、巨大な利益を生む
市場でもありますので、研究・開発の競争が激しいからです。
104病弱名無しさん:01/11/20 00:34 ID:rqAubUOQ
>98
感染がわかったのは、やはり体調を崩されて、色々検査した結果、告知されたのですか?

ペストも、梅毒も、結核も、かって不治の病だった感染症は、全て、治薬が開発されています。
昔は、開発に長年かかったものも、医学や機材の進歩によって、現代では、もっと早く開発されるはずです。
絶対。
105HIV感染者:01/11/20 01:05 ID:???
>>97
元「HIV感染者」です。いちおうコテハンにしてみます。
新スレですが、こんな感じでどうでしょうか?この板では直リンは問題視されますか?
よければ皆さんご意見ください。

タイトル:HIV(AIDSウイルス)感染症について考えよう

---- ↓1の内容↓ ----
一時期ほど派手に報道されなくなったHIV感染症(HIV=AIDSウイルス)。
治療法の進歩により感染初期に治療を開始すれば慢性疾患のようにとらえることも可能に
なってきました。
その一方で国内患者の増加率の増加は続いており、各人が正しい知識をもって感染予防する
ことが重要と言われています。

HIV感染症についての素朴な疑問から、最近の治療動向まで、マターリと語りましょう。
106みとこん ◆p2pEsC4E :01/11/20 01:06 ID:tgkMJ84A
---- ↓2の内容↓ ----
○基礎知識
エイズ予防情報ネット AIDS Q&A
 http://api-net.jfap.or.jp/siryou/qa_Frame.htm
国立国際医療センターの患者,感染者読本
 http://www.acc.go.jp/accpage/dokuhon/2001/note_menu.htm

○HIV検査,相談
エイズ予防情報ネット エイズ相談,検査窓口
 http://api-net.jfap.or.jp/jititai/menu.asp?sel=3
HIV検査,相談マップ
 http://www.hivkensa.com/

○抗HIV治療
HIV感染症治療研究会
 http://www.hivjp.org/guidebook/index.html
抗HIV治療ガイドライン
 http://www.acc.go.jp/accpage/guideline/guideline.htm
107赤福 ◆mt6Syt52 :01/11/20 01:17 ID:2Hcfv+QX
>>105-106
いいんじゃないですか。
直リン、特に問題ないと思いますけど、どうなんでしょうね。
108みとこん ◆p2pEsC4E :01/11/20 01:18 ID:tgkMJ84A
>>98
不運でしたね。お気の毒です。
とはいえ起きてしまったことをいろいろ言っても仕方ないので、治療しつつ今後を考えましょう。

精神的にもいろいろ辛いことがあるかと思いますが、主治医の先生にカウンセリングを受けられ
ないか聞いてみたり、各種NGOなどに相談できるところがないか問い合わせてみてもいいかも
しれませんね。
オレは人に話すことで、だいぶ気持ちが落ち着いた経験があります。

>>100
確率というのはそういうものです。0.001%の確率といっても1回で遭遇してしまうこともあるし、
99.999%の確率なのに100回やっても遭遇しない、なんてことだってあり得るわけです。

それに幸いにして感染しなかった人は、こういった場にはあまり書き込まないでしょうし、
逆にハイリスクな行為を繰り返して感染した人もあまり書き込まないでしょう。

そんなことも考えると「あまりあてにならない」というのは不適切ではないかなと思います。
109みとこん ◆p2pEsC4E :01/11/20 01:21 ID:???
>>107
どうもありがとう。
他に提案があるかもしれないので、新スレは明日の夜にでも立てることにします。
とくになければ、105-106の内容で立てます。
110病弱名無しさん:01/11/20 01:44 ID:???
>>1
うつしません
自分を不幸にするだけだからです

>>All
完全に私の偏見だったのですが、HIV感染者はもっと悲壮感が漂っているのかと表いました。
ここにおられる方は凄く前向きでなんか凄く感銘を受けてしまいました。
学者さんによれば治療薬ができる見込みが高いそうですね。
一日もはやくその日が来ればいいですね…
111赤福 ◆mt6Syt52 :01/11/20 01:57 ID:2Hcfv+QX
一応、こんなのもありますね。
http://www.gproject.com/hiv/hivindex.html
ゲイ雑誌のページの掲載なので内容がアレですが(笑)、ゲイじゃない人
が読んでも役に立つかと思いますよ。

>>110
もし、あなたのまわりに感染された方がいたとしたら、その人に今までと
変わらない態度で接してあげてください。その事で、感染された方は前向
きになれるでしょうから。


しし座流星群、今夜はダメっぽいのでもう寝ます(笑)
112みとこん ◆p2pEsC4E :01/11/20 02:09 ID:???
>>111
ん〜、紹介されてるリンク先は悪くないのですが、新スレの先頭に貼るのにはちょっと
適さないように思います。
HIVは特殊な人の病気という誤ったイメージを強調してしまうのではないかと危惧するから
です。

HIV=ゲイの病気というイメージがまだあり、ヘテロ(異性愛者)が無関心になるひとつの
理由になっていると思います。しかし統計を見ると、ヘテロの皆さんにこそ感染防止に
努めてもらいたい現状が見えてきます(AIDS発症者はゲイよりヘテロが多い)。
スレの最初に紹介するリンクは、なるべく公的機関の、セクシャリティに関係ないものが
良いのではないかと思うのですが、いかがでしょう?


獅子座流星群は昨晩見ましたよ。こっちは東京なのでムリかと思ってましたが、それでも
数個は見えました。星が消えるのが早すぎて、願い事を言えなかったのが残念でした。
113病弱名無しさん:01/11/20 06:21 ID:OWgJXV/1
自分なら絶対移す。
一人でエイズになって死ぬのは嫌だ。
短い命なら、やりまくる。
この前友人と話していても皆同意見だった。
正直、そんなもんじゃないのかな?
ただ、自分はエイズでは無いので実際なったらどうか
わからないが。でも、ここ見ると感染率少ないんだね。
移す目的でやりまくっても目的は果たせないって事か。
114みとこん ◆p2pEsC4E :01/11/20 07:54 ID:???
>>113
まぁ半分煽りだと思いますけど、一応マジレスします。

まず、HIVに感染したとしても決して「短い命」ではありません。ほとんどの場合は一種の慢性疾患の
ようにつきあってゆく病気になりました。

一方、HIV感染者がリスクのあるセックスをした場合、以下の危険があります。
HIV感染者が、他のHIV感染者からさらにHIVウイルスに感染させられると、抗HIV薬の効き目が低下する
ことが報告されています。
またHIV以外のSTDに感染した場合、HIVによって能力が落ちている免疫システムに大きなダメージを
受けることになります。
さらに、自身がHIV感染していることを知っていて、適切な感染防止措置をとらなかった場合は、
傷害罪が成立する場合があります。

つまり113にあるような行動をとった場合、HIV感染を広めるという目標を達成することができない
ばかりか、STD感染により自分の寿命を大幅に縮め、有効な治療法がなくなり末期AIDS患者として
最後を迎え、さらに下手をすると傷害罪で訴えられることになる可能性が高いと思います。

お友達にも教えて上げてくださいね。
115115:01/11/20 12:01 ID:cULzaO6a
学者さんにみとこんさん、素晴らしい。
116赤福 ◆mt6Syt52 :01/11/20 12:33 ID:E8PspJDG
>>112
うむ、確かに。内容はおまかせしますね。
>>114を読んで、感銘受けました。俺もみとこんさんのようになりたい。
117113:01/11/20 17:51 ID:VFQLy2gW
このスレを全て読まず、軽薄な意見申し訳ありませんでした。
友人にも伝えておきます。
しかし、本当にみんな「移しまくる」と言っていました。
もっときちんとした知識を浸透させるべきですよね。
エイズについてはまだそんなもんなのかもしれません。悲しい事に。

しかも、日本で損害罪により訴えた前例なんてあるのでしょうか?
かなりマスコミの食い物にされると思われますが..!?
118みとこん ◆p2pEsC4E :01/11/20 22:53 ID:???
1の内容とだいぶズレてきちゃったので、新スレ立てました。

HIV(AIDSウイルス)感染症について考えよう
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/body/1006264068/l50
1191:01/11/20 22:56 ID:H6689Msz
>94、95 学者さん

素晴らしいお返事、どうも有難うございます。
結果がどうであれ、学者さんの御意見は今の私にとって
最高の精神安定剤です。
他の皆様の意見も非常に参考になります。
私のつまらない相談に答えて下さった方々に心から感謝致します。
新スレが出来るとの事、HIV及びAIDSについてより深く情報交換出来たら
良いですね!
そして、学者さんの予想通り10年以内にウイルスを完全消失させる
ワクチンが出来る事を心から祈ります。
12098:01/11/20 23:13 ID:???
>学者さん

確かに数値的に見て、すごく怖いです。
今すぐにでも治療を始めたいんですが、手帳を収得する12月からでも
十分間に合う、と主治医は言ってました。
眼科は先月診てもらいましたが、特に異常はありませんでした。
でも、いつAIDSを発症するのか、毎日がとても怖いです。

最後に無防備にやっちゃったGWのセックス以来、熱が上がったり
下がったりを繰り返して、三ヶ月目に検査に行きました。
「まさか・・・」という思いで検査に行き、その「まさか」でした。

精神的に参ってしまい、入院もしてしまいました。
今は精神科と血液内科に週一回は通っている状態です。
121赤福 ◆mt6Syt52 :01/11/20 23:23 ID:2Hcfv+QX
>>117
ここのページのQ15を見てください。
http://www.healthwave.co.jp/qa/qa_2.html

ただ、HIVをはじめとする感染症を故意に感染させたとして訴訟に
なった例ってのは知らないですが。
12298:01/11/20 23:23 ID:???
>>104
最後のGWの無防備なセックス以来、ずっと体調不良が続いていました。
風邪のような症状が、出たり治ったり・・・
9月に入ってから、微熱がずっと続いて、検査に行きました。
それで結果は「HIV+」でした。
>>120とかぶるけど、精神的にショックが大きく、救急車で精神科に
運ばれ、そのまま約一ヶ月くらい入院しました。

今も何時AIDSを発症するのか、とても怖いです。
夜中に布団に入ると、とても怖いです。
123病弱名無しさん:01/11/21 00:03 ID:???
>122=98さん。教えてちゃんで申し訳ありませんが、

>最後のGWの無防備なセックス
というのは、素人の女性とでしょうか?それとも風俗のお店でとか?はたまた男性が相手?

>以来、ずっと体調不良が続いていました。
そんなにすぐに症状というか・・・出るのでしょうか?
GW以前にということはありませんか?

とにかく、122=98さんは精神的にも肉体的にも大事にして下さい。
124104:01/11/21 00:25 ID:D+i7ImjP
>122
わかります・・。夜が怖いというのも、わかります・・。
125赤福 ◆mt6Syt52 :01/11/21 00:37 ID:XtX5DQQ0
>>123
>>以来、ずっと体調不良が続いていました。
>そんなにすぐに症状というか・・・出るのでしょうか?
HIV感染して2週間程度で、40度くらいの高熱やのどなどの痛み、下痢などの
風邪と似た症状が出ることがあります。その後も微熱が続くこともあります。
こういう時期は、HIVの検査をしてもまだ発見されません。

>>98=122
恐い気持ちは、自分もわかります。眠ったらこのまま起きられないって感じて
しまいますよね。
でも、上のほうで学者さんもおっしゃってるとおり、発症を遅らせる薬やその
研究が日々繰り替えされてます。
だから、信じて。かならずいい方向に向かうことを。
少なくともこのスレにいる人は、あなたの味方だよ。
126104:01/11/21 00:51 ID:D+i7ImjP
そうっすよ!
赤福さんや、みとこんさんなんて、すごく前向きで、精神的に元気そうで・・。
自分はまだ、どちらかわからないけど、逆にすごく勇気付けられています。
「ガン」だって、遺伝子治療の発達で、あと5年で、治る病気になるだろうといわれています。
かならずや、近いうちにHIVも治薬が開発されることを信じて、しぶとくいきましょうよ。
12798:01/11/21 23:11 ID:Y6i8pQe+
>赤福さん
力強いレスをありがとう・・・
告知を受けて以来ずっと、夜になると微熱が続いてます。
入院している時も微熱は続いていましたが、特に問題はない、と
診断されました。
夕方になると気分が不安定になっていました。
今は、薬のお陰でそれほど気分が不安定になることはないですが、
夜電気を消して、布団に入って考える事と言えば、「死」です。
健康な時は「いつ死んでもイイや」と投げやりな気持ちでいましたが、
いざ身近に迫ってくると、とても怖いです。

先週に入って喉も痛くなり、主治医から「風邪」と診断されました。
だいたい毎日熱が38℃くらいまで上がっています。
明日は検診の日です。
いつもテレホが始まってすぐくらいしか、ここには来ませんが、
またHIV関連スレでお会いしましょう。
128みとこん ◆p2pEsC4E :01/11/21 23:28 ID:0D3FI7II
>>127
気分が不安定になるのは仕方がないと思います。特に体調が悪いと不安になりますよね。
オレは告知後も特に体調は崩しませんでしたが、やはり精神的には不安定な時期が続き
ました。今でも検査のために通院する前後は精神的に不安定になります。

専門家が「12月で間に合う」というのであればそれを信頼していいと思うんですけど、
どうしても不安が消えないのであれば、その旨を主治医に伝えて相談してみてはいかが
ですか?
治療を前倒しに進める、日和見感染症の予防処置をとるなどの選択肢があるかもしれ
ませんよ。

オレは看護婦の知人に「死って実は身近に転がっているのよ」と言われました。彼女は
癌患者さんの病棟に勤務しているそうで、20代の末期癌患者なども良く見ているそうです。
今までなんとなく見過ごしてきた、でも誰しも避けられない「死」について、人生の
早いうちに真剣に考えることができてよかったなと今では思うようになりました。

寒くなってきたのでうがいなどを欠かさずに。ご自愛ください。
129みとこん ◆p2pEsC4E :01/11/21 23:31 ID:???
>>127
もしよければ、ここの1さんの話題とはだいぶずれてきちゃっていると思うので、
以降はこちらのスレに来ていただければと思います。

HIV(AIDSウイルス)感染症について考えよう
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/body/1006264068/l50
130病弱名無しさん:01/11/25 11:14 ID:???
平成12年エイズ発生動向年報

性的接触による感染(HIVの83.8%、AIDSの71.3%)が(図1)、
国籍・性別では、日本国籍男性(HIVの 72.7%、AIDSの 72.5%)が多数を占めた(図2)。
http://api-net.jfap.or.jp./mhw/survey/00nenpo/bunseki.htm

エイズ患者・感染者情報 平成11年総数
http://api-net.jfap.or.jp./mhw/survey/0001/annual_info.htm

エイズ動向委員会報告
http://api-net.jfap.or.jp./mhw/survey/mhw_survey.htm
131病弱名無しさん:01/11/26 15:48 ID:???
132病弱名無しさん
エイズになると腕や足の皮膚とかに症状はでますか?