◆◇船初心者の為の質問スレ:10艘目◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
◆◇船初心者の為の質問スレ:10艘目◇◆

本や検索で調べてもわからない事を質問するスレです
(1)自分で調べてもわからなかった事のみを質問して下さい。
(2)船に関する事ならOK(船はどうやって進むの?船はどうやって止まるの?等)
(3)マジレス限定でお願いします。
(4)恐いベテランさんは御意見無用でおねがいします。
(5)回答は不定期です。ご了承ください。
(6) このところ2chで言う所の「釣り師」や煽り・騙りが増加しています。マジレスが欲しい方はトリップ推奨。

※ 騙り防止のトリップは書き込み時、名前欄に「名前#nfa8432」のように"名前+#+好きな文字列"で付きます。#は半角。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:48:38 ID:siiisONd
過去スレ
◆◇船初心者の為の質問板:パート1◇◆
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/boat/1093164107/
◆◇船初心者の為の質問板:2艘目◇◆
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/boat/1121617528/
◆◇船初心者の為の質問板:3艘目◇◆
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/boat/1138764828/
◆◇船初心者の為の質問板:4艘目◇◆
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/boat/1154426003/
◆◇船初心者の為の質問スレ:5艘目◇◆
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/boat/1161233396/
◆◇船初心者の為の質問スレ:6艘目◇◆
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/boat/1169720016/
◆◇船初心者の為の質問スレ:7艘目◇◆
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/boat/1189426098/l50
◆◇船初心者の為の質問スレ:8艘目◇◆
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/boat/1209735315/
◆◇船初心者の為の質問スレ:9艘目◇◆
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/boat/1227192980/

迷える初心者に愛の手を!
3:2009/09/08(火) 23:09:21 ID:IVX/cC1o
>>1
おつかれ3
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 09:30:59 ID:Bgt6S+gQ
>>1もつ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:06:49 ID:SjdZZdiO
12名定員とそれ以上、船検費用には極端な差は無いように思えますが、
何か決定的な負担の違いと云うものがあるのでしょうか?

皆様、迷える初心者に愛の手を!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:08:02 ID:ZIj0ZxNl
ライフジャケットの数?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:24:44 ID:mGENiCeh
保険は?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:43:43 ID:jpzdthuh
もともと定員が12名を超える船はでかくて半端じゃない維持費がかかる
検査に必要な法定備品は航行区域で大きくかわるが定員によってはたいして変わらない
手数料は1万程度の差
ライジャケは一度買っておけばずっと使えるし検査用のやつなんて安もんでOK
保険も賠償責任は馬力で変わるが定員では変わらない。普通搭乗者障害特約なんて定員分つけないだろ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:48:55 ID:GbutOsrT
>>通搭乗者障害特約なんて

たしか1名で500円?(年で)
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:02:00 ID:jpzdthuh
俺が入ってるYM保険だと一名あたりの保証金額と何倍にするかになる
http://www.marine-guide.com/insurance.htm#三井住友海上
たとえば1名あたり最高1000万の保険金額で5倍にすると掛け金は16300円で死亡の場合最高5名に1000万ずつの保険がおりる。
もし死亡が2名でもやはり1人あたりは最高1000万
どっちみち10倍しかないし、、、、
おれは定員は12名だけどいつもは4人乗船くらいだから1000万の4倍で契約しているよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:11:30 ID:syODjHU6
すみません。
漁師の乗船履歴はどうやって証明できるでしょうか?
組合長の証明?で出来ますか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:22:43 ID:jpzdthuh
免許更新なら講習うけたほうが簡単ですよ
http://www.freeml.com/ep.umzx/grid/Blog/node/BlogEntryFront/user_id/7116176/blog_id/31826
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:32:45 ID:UdXtKKmR
>>11
うちらは、出漁履歴で漁協長の判入り証明書出してもらってる。
講習受けた奴なんて、周りには居ないねぇ
年に1回、漁協で更新受付するからね
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 04:23:52 ID:04oZ7Fd+
質問です。

YBMから江ノ島周辺まで25ノット巡航でだいたいどこくらいの時間がかかるのでしょうか?

やっぱり東京湾を出ると波は結構高いですか?
25feetクラスだと南風何メートルくらいまでまともに走れるでしょうか?

お願いします。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 09:42:21 ID:oDKK9g4N
>>6-10
どうもご意見有難うございます。
身近なところで保険料の違い、現実(大きな要素)的には船体価格の違い
と云う事ですね。了解致しました。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 19:05:57 ID:DIM5e/AE
家族4人と父が乗り大島に行ける揺れない船を条件に検討しています。
サンキャット26、エアコン、レーダー付きはどうでしょうか?
初めてのマイボートですどの程度値引きするものなんでしょうか?
夢の島マリーナ係留で月3回程度使用した場合、燃料費別で
本体+5年間のランニングコストはどの位見込むべきでしょうか
1300万円程度なら嬉しいのですが。
お教えください。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:50:32 ID:/5i07XOM
>揺れない船を条件に検討しています

停船時はともかく 走行時のカタマランに揺れないを求めない方が賢明かと・・
大きさがあるシャフト船を基本で検討された方が良いと思います
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:34:00 ID:2uO4D6bo
サンキャット7しか知りませんが(ハルは同じ?)、
湾内のピッチの短い波の時、モノハル艇が速度を下げないと大変でも、
許容範囲の波高なら楽々巡航できます。
湾外の大きなウネリをともなった波は水面に左右ハルがピッタリ刺さっているが故に傾いて怖いかも。
モノハルの方が安心。
ウネリに遭遇しそうな海況の時、出航しなければいいことですが。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 01:45:28 ID:ZqAw3JGa
そのうち自分もオーナーになりたいと日々頑張っているものです

同じ長さのセーリングクルーザーとモーターボートだったらキャビンの快適さは
セーリングクルーザーに軍配があがるんでしょうか?
セーリングクルーザーに乗ったことがないのでイマイチよく分かりません。

他に違いといったら安いけどスピードが出ないくらいに思ってれば大丈夫でしょうか?


追加で、色々な船の資料を集めてるのですが、以下の条件に合うお勧めの船があったら教えてください

サイズ:30feet弱
値段:1000万+α(できればαは整備に回したい
用途:クルージング・マリーナステイとかもしてみたいです
重視するpoint:キャビンの快適さ>かっこよさ(FB艇に乗りたい)>>>稜波性>スピード>>釣り(デッキでできれば

もしSC30が安ければあんな感じのスタイルが好きです。
快適さと稜波性はまぁ両立できないだろうからある程度のレベルでw

お願いします。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 02:32:27 ID:cfQDwA1W
アキオしつこいぞ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 09:01:08 ID:HCQvm6Vb
>>19
ヤマハだったらPC28、CR28とかかな。
他にはトヨタポーナム28とかシーレイとかですかね?
他に何かあるか?

あ、セブリエ28と意外といいかもねw

ヨットのことはシラネ。他の人に任せた
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 09:12:08 ID:n4Vzthbc
>>19
ラクシアいいよ
25fだけど新艇が買える
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 09:14:03 ID:lriUvSUk
条件が「同じ長さ」ってだけなら、パワボの方がキャビンは広いだろうな。
快適さに何を求めてるのか良く分かんないけど、内装関連は長さじゃなくて値段だな。
国産より洋艇の方が一般的に豪華。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 09:35:50 ID:HCQvm6Vb
たしかに新艇ってのは気分的にもだいぶ違う気がするな。(自分は買ったことないから知らない・・・。)

ラクシア乗ったことないけどどうなんだろ?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 10:00:48 ID:bqzRC9zi
>>16
夢マリから大島では、サンキャット26では大変だよw
それと、揺れない船は無い! せめて、PC30かSC32の中古艇!
500万前後で程度のよいものを、ユックリ探せばいいのが出てくるよw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 10:39:27 ID:D8bcBaQH
私も大島あたりまで行ける船で手頃なの無いかなぁと思っており、皆さん
のやりとりを楽しく拝見させてもらってます。
30ft以上がやはり必須っと言う感じでしょうか。

P.S.
MinorOffshoreシリーズにあこがれています。
http://www.minor.fi/index.html
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 11:40:44 ID:XwsLAcQS
古くて良いなら=整備にある程度の時間とお金が掛かっても良ければ、
SC32お奨めだよ。

2年位前かなぁ? 44に載せ変えた艇が売りに出てて、欲しかったもん。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 12:26:49 ID:HCQvm6Vb
東京・神奈川だと30ft越えたあたりからの係留費がばかにならないからなぁ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 13:17:27 ID:MCtbHrsy
マリーナステイなら海上係留でしょ
船外機艇がいいと思うけどね〜
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 16:11:24 ID:MyyPkMHv
中でくつろぐならFB付きのパワーボート
寝る事を考えているなら、セーリングクルーザー
ヨットで30ftを超えると、スタンの下部がバースになっている艇が多く
その部分を合わせれば確実にヨットの方が内部は広い

パワーボートの利点
・速度 目的地まで早く行ける
・爽快感

ヨットの利点
・対候性能がボートよりも高い
・帆走の場合、燃料がいらないし、静かである

どういった遊びをしたいのかで決まるんじゃない?
ヨットの場合、頑張っても8ノットが関の山
その先を目指すなら、モーターセーラーです
それよりまだスピードを求めるならトローラー
ちなみに、初心者が1000万もかけて船を捜す必要もないと思うよ
一発でお気に入りの船に出会う方が難しいからね

31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:06:35 ID:m+NQQInz
パワーボートは目的地までとっとと向かってバーベキューなり釣りなどを楽しむ。
ただし、目的地までは煩いエンジン音で会話もできずにただひたすら移動。
パッといってパッと帰ってくる。

ヨットは目的地での酒や温泉を楽しむ(一泊旅行気分)のもあるけど、
その行程は風と波の音でおしゃべりとおちゃけを楽しむ。

遊び方が違うから自分の趣味次第。

漏れの32ftヨットはスタンの片方が2人は余裕のバース。片方はシャワールーム&ヘッド…トイレ。
バウにも足伸ばしてくつろげるバース。
真ん中のキャビンはゆったり7人座れるソファーとチャートテーブルと2層のギャレー、二口ガスコンロ、ガスオーブン
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:15:29 ID:tcfkgQHu
いまどきPC30とかSC32とか、、、廃船寸前の船じゃないか
格安だけど船体価格以上の出費は覚悟しないとすぐに二束三文で手放すことになります。
大島程度なら26ftあれば十分だけど、船型はサンキャットのような静止安定を狙ったかかり釣専用船ではダメ
27ftで田舎マリーナにおいていても保管料、燃料代、メンテ代で年間100万は使っています。
30ft超えると倍ほど要りますよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 02:07:16 ID:kaDpHb6R
やっぱ新しくてメンテも楽な船外機っていう意味でラクシアはちょっと魅力だなぁ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 06:00:55 ID:h+K/FmNw
江ノ島ヨットハーバーっていいよな〜
何回か行ったことあるけどバース代そんなに高くないし、クレーン無料だし
レスキューボートいやな顔せずに無料で出してくれるし、本船いないし、場所も悪くない

ま、だから空きないんだけどね
35名無しさん@お腹いっぱい。::2009/09/12(土) 06:11:08 ID:GGD1BNp+
27feetを最初に購入した
波が穏やかなときはいいんだが、白波があるようなときは
波と波の間にすっぽりはまってピッチングが激しいんで31feetに変えた
そうすると前部と後部がそれぞれ波頭と波頭に乗って白波でも楽に行けた
たった4feetだがその差は大きい
もっと大きいのがもちろんいいが、金額、維持費、一人で取り回しできない
で不可
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 09:17:55 ID:qmNnMAUO
4フィートって、1.2m位だよね。
まぁモデル名のフィートなんて適当だからあてにならないけど
水面長で1.2mの差でそんなに変るものなの?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:50:29 ID:fYdPo1MB
4ftの差は乗り心地が結構変わると思いますよ。
長さだけでなく、幅も若干変わってきますし。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 12:41:59 ID:Dz8y5/Rw
三乗だから結構変わる。
自動車でも、4mと5.2mでは全然違うでしょ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:47:46 ID:h+K/FmNw
比率ちがうじゃん・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 17:39:09 ID:2QyQlYZO
変わらないんじゃないの?と思うなら小さいのにしとけばいいじゃん
30と35でも全然違うし
40と45でも違いは歴然
分らない人には分らないのかもしれない
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 17:50:33 ID:wdxcAV2h
2乗なら4:5.2で大体あってるんでは?

PC26とPC30なんて形もそっくりだけど乗ると倍くらいの差を感じる
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 23:30:31 ID:qmNnMAUO
そりゃ横幅が変るから、船自体の大きさは変わるだろうけど
波の間でピッチが云々が、1mで変わるものかなと。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 23:49:08 ID:0j//QYFB
大学ヨット部時代、20ftの和船でレスキューしてたけど結構いけたぜ
さすがに風速10m越えるとめっちゃ怖かったけどw

今考えるとどっちがレスキューかわかんないよな。
ヨットは沈しても沈まないし
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 00:02:10 ID:elHbdGxr
船にとって一番嫌な周期の波長と波高って
ほんの少しずらしてやるだけで、けっこう変わるよ

水線長いじるのはそうそう無理だから
擬似的にずらすため
波に対して斜めに走ったり、船速自体を落としたりするけど
45名無しさん@お腹いっぱい。::2009/09/13(日) 06:31:48 ID:W5XgAb7e
35ですが
31ftは5トンで、27ftの倍近くだったように思う
だから重量で波にあおられない面もある

>>44
そうなんです、私も斜行していました
ですから行きは1時間、帰りは波が出て3時間なんてのもあったんですよ
31ftでも波が出れば帰りは1.5時間にはなりますが、平気度・安心感は
全然違います
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 08:08:43 ID:2zQQiImH
ヨットでは、船尾をつぎ足して、水線長を延ばしてる船がときどきある。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 10:02:48 ID:w+MKOxgO
免許取りたての者ですが、入門艇はどんなのがいいんでしょうか?
これなんか良いかなと思ったのですが、
どうですかね 

ヤマハF20で船外機BF50(始動確認してません)
だいたい85万くらいだそうで


ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up32320.jpg
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 10:11:45 ID:x2IyyqmT
>>47
85万!!?
高杉!やめときなさい
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 10:15:21 ID:w+MKOxgO
>>48
うわっ そうですか!
この手のがいくらくらいが妥当な線なのかわからなくてw

50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 10:19:41 ID:x2IyyqmT
>>47
仮にヤフオク出品しても30万でも買い手が付かないレベルだと思う
5147:2009/09/13(日) 11:02:43 ID:w+MKOxgO
ありがとうございました

助かりました
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 11:05:30 ID:8yiWsNm3
なにもわかんないんだったらディーラー系のショップ行って紹介してもらったほうが安心だと思うよ
5347:2009/09/13(日) 11:38:38 ID:w+MKOxgO
>>52
複数メーカーの看板を掲げている有名なショップは
ディーラー系と見ても良いですかね?

54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 12:33:26 ID:z/b8q6hE
でも相場比15%は割高だよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 13:25:06 ID:8yiWsNm3
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 15:22:43 ID:OQD8vIkq
沖にでて釣りするときにラジオ聞く人に聞きたいんだけど
どんなラジオで聞いてますか?
というのも
FM放送聴くときってロッドアンテナがとても邪魔になりません?
かといってAM放送聴いても、早朝から某宗教団体の番組ばかりでつまらんし・・・
私のラジオICF-B100です。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 15:26:07 ID:z/b8q6hE
防水の電池式ラジオで十分じゃろ。よく聴こえるぞ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 18:12:21 ID:N8oBkD8b
中古艇は販売前の整備内容より全然値段が違って当然。
形式と年式である程度が判断できるのは高年式に限る。

ある程度以上古いものはフネよりオーナーの性能が問題。
> メカや扱いや周辺知識、経験、とほほ耐性など(?)。
従って一般的な入門には新艇か高年式が無難だと思うよマジで。


59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:05:37 ID:oPENNYZG
便利なのが、ゲルマニウムラジオ
電気工作キットで1000円ぐらいだし、電源要らないし
イヤホンで聞くのが面倒だが・・・
NHKなら全国どこでもかなり強く入感する
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:11:40 ID:Kx5cqHJT
>FM放送聴くときってロッドアンテナがとても邪魔になりません?

コード式アンテナにすればOK
車用 CD MD AM FM デッキで使ってます
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:19:31 ID:oPENNYZG
アンテナが邪魔なら、イヤホン式のFMラジオにすれば良いじゃないか
あの手はイヤホン線がアンテナになってるからね
6247:2009/09/13(日) 20:36:49 ID:/M/cfgtM
ありがたいアドバイス、みなさんありがとうございました!

>>55
周りにボートを知る人が少ないので、
本当に勉強になりましたよ
ありがとうございます
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:45:38 ID:okcrtzL6
マリンVHFが色々な規制が緩和されて機器の価格も安くなるようですが皆さんは導入検討されますか?
自分は免許が必要な時点で躊躇してます
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:13:15 ID:elHbdGxr
ロッドアンテナ短いままで
針金とかちびた電線とかクリップ使って
ハンドレールやスタンションとか金属製の長いものに導通とってる

船内でもイケタ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 03:50:06 ID:SuEMn9Kd
なんでポーナムってUからのレーダーアーチがださいんですか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 11:29:15 ID:7OUpFH9f
マリンVにしても免許制度は必ず天下り法人が付随してくる。

日本だけだぞ、マリンVHFや小型船舶に免許制度実施しているのは。

免許制度が硬直的すぎるので、防げた船舶間衝突が起きる。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 12:43:39 ID:Z7aNmz9N
>66
うーん、そうでもない。
USはFCC(フェデラルコミニュケーションサティフィケイト)という無線免許があるよ。
まあ、プライベートは要らないがね(船舶免許もだけど)。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 01:02:43 ID:+glCJ9IV
自民党の旧態依然天下り許認可体質から脱却しないと、日本はほんとうに沈没。

プレジャー免許廃止、国際VHF自由化するだけでGDP0.4%引き上げだ!!
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 07:08:36 ID:8W81bdb9
免許廃止してもボートは売れないよ。
VHF自由化は賛成。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 12:58:22 ID:uhoFPHCY
都内でお気楽に乗下船(一般船)できる場所って、隅田川以外にないもんですかね?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 00:06:28 ID:rT4nbR1d
今日船に乗って、揚げたら船体の下の方に黒い油のようなものが帯状についていました。
洗っても取れにくいです。
これはなんでしょうか。いわゆるビルジというやつでしょうか。
港内で大型船の引き波を何度か受けましたが。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 08:56:54 ID:iyTICkFG
車に乗ってても下回りにタールやその他いろんなものが付くけどいちいち気にするか
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 08:58:52 ID:8Zq1K4g+
上架保管してれば船底だろうと汚れは気になるでしょ
74杉村ボート店 ◆2mkAmFabU. :2009/09/18(金) 09:48:30 ID:1OA+xWdY
>>72
車の底と、船の底は違う
車の下回りに何がついても走りに差は殆ど出ないが、船は違う。


>>72って船乗った事無いんじゃないか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 10:30:39 ID:5LDW7utN
どこかの研究所にでも出してみたら?
付着した物が何か調べてくれるんじゃない?(゜σ・・゜)
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 12:20:56 ID:ZOsBl2tq
ドライブ艇のギヤオイルが減ってきましたので、注入したいのですが、どうすればいいでしょうか。
マークルーザ3.0で、エンジンのキャブレータ横に残量確認ボックスがあります。
そのボックスに蓋が付いていますので、そこから足してやればいいのでしょうか。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 12:44:20 ID:KYj6P9mk
>>76
そうだけど、その前に減った原因を潰さなきゃ。
正常ならギヤオイルは減らないよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 16:02:29 ID:WRGcTFeo
>>74
貝じゃないよオイルみたいなのがついたら逆に抵抗少なくなるんじゃないの(笑)
そんなこといちいち気にしてどうする
係留10年、いまは陸置き5年目だよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 16:06:54 ID:WRGcTFeo
>>76
78さんの言うとおりギアオイルは減って足すものではありませんよ
ギアオイルは定期的に交換するものですが減ったら故障です。
交換の仕方はここにあります。
http://www.sterndrives.com/engine_alignment.html
エンジンルーム内のは名前のとおり残量確認する為のものです。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 16:08:40 ID:WRGcTFeo
↑ すまん! リンク貼り付けミス
http://www.sterndrives.com/changeyouralphagearlube.html
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 16:44:57 ID:8Zq1K4g+
>>76-77 >>79
マークのドライブよく知らんけど
エンジンルームからギヤオイルの量がチェックできるの(驚)?
パワーチルトの油圧オイルじゃなくて?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 17:02:48 ID:4JQK8Jwh
リザーブタンクっぽいな
8376:2009/09/18(金) 17:50:38 ID:hhsY1HcP
>>77>>79
そうですか。交換が原則ですか。ありがとうございます。
船の購入時はADDレベルの少し上だったのですが、その後約1年半で今はレベルぎりぎりくらいになっています。
故障の可能性もありそうでしょうか。
修理ショップに相談してみた方がよさそうですね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:12:05 ID:SIwzYuop
>>76
減っているオイルって、ドライブを上下させる二本の油圧シリンダーを動かすためのチルト用オイル(ATF_OIL)ではありませんか?

ドライブのキアオイルはドライブ上部の点検窓か点検ゲージで確認します。

二本あるシリンダーのシーリングが劣化したり傷ついたりすると隙間からジワジワ漏ってきます。

船を静かな水面に浮かばせて、観察するとポワ〜ンと油紋がドライブあたりの水面に現れたりします。
ボート屋さんに相談することをお勧めします。
間違ったオイルを足す前に。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:36:22 ID:WRGcTFeo
>>84
マークのアルファドライブにはギアオイルのリザーバーがありますよ
上に貼り付けたリンク読んでね
一応抜粋しとくよ
The Alpha One holds about 1 quart of Mercruiser Premium Gear Lube. More if you have a remote Drive Lube Reservoir.
>>83
微量の減りだったら深刻に考えることないですよ
見たときの温度でもレベルは大きく変わります。
大体、1年〜2年に1回のギアオイル交換が普通です。
私は毎年春に換えていますがPEの釣り糸を絡めたりするとシールが逝かれてオイルが白濁します。
牛乳かコーヒー牛乳みたいな色になっていたら要修理です。
もし、そうなっていてもほとんどシール交換で安価で直ります。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:55:01 ID:WRGcTFeo
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:07:14 ID:WRGcTFeo
こんな目立つところに付いてる
http://www.mercuryjapan.co.jp/product/lineup/MCM/Sterndrive/MCM3.0L%20Alpha.html
俺のはリザーバーが付いてないので点検も兼ねて毎年ギアオイルを替えてるけどリザーバー付いてたら2年に1回でも良いかもですね
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:48:54 ID:SrLtTSYM
粘度の高いギヤオイルをわざわざ船内に引っ張ってきてリザーバー付ける意味がわからんw
マークって不思議な構造なんだな

ボルボのドライブ上部でレベルと劣化を見る機構の方が理にかなってる
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:55:22 ID:mvcUZvlZ
パテントで同じ構造には出来ません
9084:2009/09/18(金) 21:14:23 ID:SIwzYuop
>>85
俺の知識が古すぎたみたいた。
知りませんでした。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 21:46:44 ID:qfbFqED3
>>83
まずないとは思いますが、、、 丸いリザーブタンクじゃないよね?
丸型だとしたらリザーブタンクの破損(細かいクラック)でオイル
漏れが、100%の確立で起こります。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 21:47:50 ID:WRGcTFeo
>>88
ちゃんとセンサーでもモニターしているので走ってる時に何らかの理由でオイルが漏れても判るよ
最悪ギアをばらばらにしてしまうことは防げるかもね
http://www.go2marine.com/go2_structure/9/1/6/9/91691F-f.jpg
それでも陸揚げしてからでないと点検できないほうが優れてるのか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:47:19 ID:0dHhb3gG
>>416
まぁあれだ。自分が正しいと思ったら出禁になるまで言い合っちゃう人なんでしょ?
てことは、ここでも自分に賛成してくれる人が出てくるまで粘りたいんだね

その気持ちは分かるが、ご覧のとおり君に同情する人間なんて一人もいないよ
しいていえば君のお母さんくらいかね。親は大事にしろってことだ

あともうこの話題ふっ返すな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:48:38 ID:0dHhb3gG
誤爆です。すいません。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 08:15:49 ID:c5HKYdTx
丸いのはこれだな
http://www.perfprotech.com/store/assembly/OIL-RESERVOIR-COMPONENTS-(ROUND-OIL-BOTTLE),1615-170.aspx
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 12:46:05 ID:8zCAT124
マークルーザーはアメリカンなので、機械の信頼度も低いよね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 13:13:17 ID:aQOVpfB1
マークのディーゼルはイタリアのVM Motori製といすゞポーランド製など欧州製がメイン
ガソリンはマークもボルボもGMシボレー製がメインだけどな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 14:36:01 ID:phYDilxR
船が着岸したら一にも二にも先に舫いを取れ!
荷物や人の乗り降りなんか後じゃボケ!

なんで俺だけ走らなあかんねん!
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 19:24:11 ID:7LGm2U/g
何があった?w
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:10:28 ID:Do6doKFn
>>船が着岸したら一にも二にも先に舫いを取れ!

案外これが出来てないクルー多いよねw
船長が一人で走り回ってる 
大きい船だと大変だw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:47:51 ID:XvNBygs/
だれもクルーなんて思ってないよ、みんなゲストだと思ってる
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:03:05 ID:UOOc9BJB
そりゃそうだろうな。
舫とらないクルーなんて居ない。
もとからゲストなんだろう。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:06:55 ID:oJG84OVy
>>98
技量の判らない人を当てにする事が間違い。
その舫を取らなかった人も悪気は無いと思うよ。
何をすれば良いか判らなかっただけ。
予め指示をしておけば取ってくれたんじゃない?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 07:33:31 ID:6fsGunHi
何も知らない人を知っているはずと思い込んでいただけかな。人を見る目がない。
それとも知らないはずなのを分かってたはずなのに卑下することで小さな優越感を得るお山の大将かもしれない。
取りあえず、一緒に船を楽しむために呼んだのではないことだけは分かった。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 14:01:49 ID:UfLRsnxH
>>98
その気持ちわかるわ
俺も数回乗った程度ならゲストと判断してるが
何度も乗って着岸時の指示や説明をしてるのに
毎回着岸しても座ったままでゲスト状態
その上、後片付けも手伝わずさっさと自分の荷物だけ車に積んで
おつかれ〜の一言で帰っちまう
↑これっていい歳したオッサンがすることか?
逆に数回乗った程度でもきっちりクルーをしてくれる
女の子もいる
この違いは性格なのか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 15:34:50 ID:kchzbmts
船ってのは「金持ちの友人に招待された」と思って乗りに来るんだよ。
オーナーが片付けなんてしてるとは思わない。
「あとはマリーナの人が洗って片付ける」と思ってる人も多い。

稀に、「俺に/私に舫いさせて!」って言う奇特な方もありけり。
最初は心配で気が気でないが・・・
特に舫いを直引きするのが怖い。
とりあえずクリートに半周でも掛けなきゃ、負けるぞー!って言ってもやらずにドボン。

阿吽とまでは言わないが、中には教えた事を次から率先してやってくれる子もいる。
そういう子に「船楽しい?」と聞けば、「うん!」と笑顔で返ってくる。
そうでない人に聞いたら「ん〜・・・」みたいな返事が返ってくる。
楽しければ、色々覚えようとするって事。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 17:57:23 ID:9ySLkGK5
やってみせ、させてみて、ほめてやらねば人はそだたぬ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 18:23:29 ID:Wo7VKM01
>>105
自分のせい
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 18:52:10 ID:/r30Prak
桟橋にビシッと一発で着けちゃう船長の船のゲストは何もしないよw
何度も着岸やり直す船のゲストは初めてでもボートフックで一生懸命手伝ってる

俺の場合ゲストに舫えとは言わないけどクリートにロープ引っ掛けてくれるだけでも大分助かるのは事実
FBから飛び降りて前後舫うの結構大変です
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 21:49:56 ID:9ySLkGK5
毎回船に招待してなにも作業の手伝いもしてくれないのに、懲りずに招待するのはゲストではなくてお客様だからだろうな。
オーナーがゲストとして招待するのは船上作業も含めて船の楽しさを共有してもらおうと感じでは?
お客様に文句をいっても始まらない。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 05:58:01 ID:VaFbNY0g
>107
山本五十六乙

正しくは
やって見せ、言って聞かせて、やらせてみて、褒めてやらねば人は育たぬ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 09:38:36 ID:gcwvmHSI
みんな苦労してるんだぇね
舫う為にFBから飛び降りるとか無理w
着岸はバウとスターンのスラスタで横着して、舫いはマリーナスタッフに任せてます。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 12:02:07 ID:qLkNrzXW
>112
はい、大変よくできました。

でも、スタッフのいない寄港地ではどうします?
ロープの準備は?
フェンダーはいつ誰が出しますか?
コンクリート岸壁で下げきってる時は?

シャドーボクシングも、もっといろんなシチュエーションで練習したほうが楽しくなると思いますよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 16:08:30 ID:phhmM3nE
皆さんお客様をご招待なんですか?
28ftですが自分一人だと厳しいです
事前に手伝って欲しいと言えばちゃんと手伝だってくれますよ
燃料割はしませんが飲み物や食材は用意してもらいます
役割や多少の負担があった方が仲間意識が出て楽しいですよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 17:39:45 ID:gcwvmHSI
>>113
カジキ釣りメインなんで、行って帰ってが基本
勿論、場合によっては入港もあるが、漁港には余程の事がない限り入らない
初めから行先決まってるんで、ONでのファイトはマリーナのビジターバースを予約
勿論、シングルで出る事もなく、いざ漁港に逃げ込むという場合でもクルーが居る

何でもかんでもあなたと同じ境遇だと思われても困ります
そもそも、突然50ftが漁港に入港したら、出て行ってくれと言われますよ
下げたコンクリート岸壁にしか停められない境遇ってのも可哀想ですね
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 17:50:50 ID:c0f+6UoL
お前は新西の**STARのオーナーそっくりだな。
その嫌味なところとかぁ(笑)
ここ、初心者の質問スレだから、自慢は桟橋で頼むわ。
質問に答えてやるってんなら居ても良いけどさ。
おっさんみたいな金持ちばかりが船乗りだと思ってはイケません(笑)
ま、50FTが急に来たら、漁港が迷惑だって事を把握してんのはマトモだな。
ていうか、プレジャーが入港するだけで嫌がる漁港は確かに多い。
ビジターバース予約する行為だけ評価してやるよ。
俺も基本的に漁港や避難港は使わないからさ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 19:19:44 ID:+FSlmcfb
お帰りなさいませ〜ご主人様〜(ハート
なんて出迎えてくれるようなマリーナに置けるほど
俺の収入はございません

スラスタ?
ボートフックで頑張ります。

こんな俺って>>112さんから見たら惨めなんだろうね
でもそれなりに楽しいよw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 19:31:05 ID:r7b3DV40
船スポ板って他板に比べると煽られ耐性て言うかスルー力低い気がする。
大きな船持ってる勝ち組は他人から馬鹿にされるの慣れてないのかな?
ここは2chですよ皆さんw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 21:02:34 ID:UwTvkJ8Z
トヨタのドライブアシストと
ボルボのIPSは見たことあるけど
スターンスラスタ付きの船はまだ見たことない

何ftなんだろ
でかいだろうな…
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 21:14:38 ID:r7b3DV40
バウもスターンもスラスターは後付けが確立してるから案外メジャーだったりする
俺IPS見たこと無いわ。今度のヤマハの新艇のイグザルトはIPSみたいだね
7000万だってww なんじゃそりゃw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 22:02:53 ID:702RVgUQ
>>115
自分の技量の不足分を装備や金で補おうって考えは正しいと思いますよ。
これからも末永く続けてマリン業界の活性化に一役買ってください。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 22:41:32 ID:80sRvqNJ
旧海軍の艦船の船橋みたいに防眩材をボート一周吊しておけばオケ。
一人で離着岸できないボートにゲスト呼ぶなってことだ。
中にはロウボートのスキッパーよろしく大声で指示だしてるバカは、
周りの艇のオーナーから軽蔑されてることすら気が付かない。
哀れ
123113:2009/09/22(火) 23:07:22 ID:qLkNrzXW
>112 115
ごめんなさい。
自分の境遇を基準にシヤドーボクシングなんて失礼なこと言いました。

マリーナの桟橋に着けるのに2軸シャフト船の前後のスラスターまで使って、クルーが居るのにマリーナスタッフにも手伝って貰える方が居ることは別世界の話でした。
これからは謙虚に聞きますから貧乏人をビックリさせるような凄い話聞かせてください。
それにしても干潮時に接岸しなきゃいけないのも負け組の境遇だったとは…
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 23:30:51 ID:UwTvkJ8Z
>>120
え〜、ヤマハもIPSですか
まあさすがにマークのは商売上使えん品

そういやIPSって海上係留OKなのかな?
海上係留なら2軸+バウスラスタのほうが信頼性高そう
トヨタから技術借りりゃあいいのに…。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 23:35:13 ID:FYncvaYJ
>>119
SC30に試乗した時、前後にスラスターついてたよ。スタンはオプションかも。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 05:56:18 ID:SQ5FVjd8
スラスターって何ですか?
ググレカスとは言わずに教えてください。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 13:55:29 ID:fGSLD4Ak
/☆ー

機種依存だけど
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 19:19:37 ID:+xbFk/fE
>>126
スライドスターライトスコープのこと
伸縮式暗視装置
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 19:20:37 ID:+xbFk/fE
ごめん つまんないな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 20:29:57 ID:38E+HK6b
IPS艇試乗された方いますか
IPSってジョイスティックだけでハンドルもシフトもスロットルも無いのですか?
まるでゲームみたいですが操船しやすいのでしょうか

離着岸の時だけかな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:58:10 ID:E84xyJTE
>>126
船を左右に動かす推進装置の事。
離着岸の折に、スラスタを作動させれば、桟橋等から直角離着出来る。
バウはハル内部に、スターンは外付けが一般的です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC

参考に。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 13:21:17 ID:LkJCJHH+
マリーナを出て、沿岸沿いに遠くへ行くのと、まっすぐ沖へ遠く行くのとでは、どちらの方が安全ですか?
船が揺れないのはどちらですか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 13:26:46 ID:1L0SLzSn
>>132
まずどこへ行くのかが先だ。
遠くでは分からん!
134132:2009/09/24(木) 15:35:29 ID:LkJCJHH+
伊勢湾です。特に目的地はないんですが。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 18:33:36 ID:NhkTkt5y
どうして「波」ができるのか、メカニズムについて全然理解出来てないと思われますので
そこからお勉強が必要ですね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 20:09:35 ID:Lz+g5PZt
地形(水面下含む)を知っているなら、沿岸沿いだろう
万が一に逃げ込む時間が短くて済む
波のメカニズムを知れば、浅いところは避けてしまうんだけどね
船のサイズによっちゃ、沖が安全とは言えない場合もある
海に「確実」はないので、その時の気象・海象次第
目的地がないなら、ベタ凪選んで沖出し5海里して戻ってみれば?

次にホームポート周辺の危険地帯を海図から拾い出して、避けるように色々と行ってみる
そのうち、だんだんと分かるようになってくる
分るまでは慎重に慎重を重ねて、移動してください
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 20:21:12 ID:Dafmr0HG
目的地を入力したら、港に入るまではいかないとしても
自動で帆の向きを変えたりして進んでくれるヨットというのはあるんですか?
138132:2009/09/24(木) 20:59:51 ID:F5SR8Rnu
>>135>>136
ありがとうございます
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 21:49:21 ID:Lz+g5PZt
>>137
ヨットで自動操舵の場合は2種
・オートパイロット
これは方位指定するとその方向に向かって船が走るように舵を切ってくれる

・ウィンドベーン
風向に対し風見が動き、舵を切ってくれる装置
船に対し、一定の風向を確保する事が可能
但し、セット後大きく風向きが変わるとコースが逸れる可能性あり

それぞれの良悪比較はこちら
www.global-marine.co.jp/WindvaneTop.htm

帆の向きはセルフタックジブぐらいしか思い浮かばないよ
完全帆走自動なんてのは見た事がない
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:45:45 ID:Dafmr0HG
ありがとうございます
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 09:37:24 ID:MqMpEVQW
海底地形を全く把握していない海岸線をスイスイ走るのは気持ちいいぜ!
ただしガリガリ音を聞いた時が地獄。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 10:24:24 ID:+CJj2FI4
>>132
そこの地形とその日の風向きによる。
潮の早いところなら潮の向きも。

風が打ち寄せてるなら沖出しが基本。
陸が風を背負ってくれる時は岸寄りで。
要するに波が立たない方で。
両方とも波が立つなら、
岸にぶつかった波が帰って出来る三角波が立たない方。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 12:20:39 ID:MqMpEVQW
船初心乗りならスピード落として探り探り運転し浅瀬を知る。
浅瀬を知れば何処走ろうが関係ない。
波の有無を度外視するのは単なる馬鹿。
大型浮遊物に挨拶するのは日中なら確認不足。夜間なら運。夜間の浮遊物は無慈悲だぞw。
恐れるより先ず出航しろ!そして経験しろ!
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 15:39:58 ID:iQGlyhSm
一つ言えるのは、ここでどっちが安全で揺れない?と聞いているうちは

間違っても夜間出ないように

お願いですよ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 18:28:00 ID:W7nF1oWL
太平洋岸、先週からうねりが収まらんね
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 20:26:54 ID:zxKChGcz
伊勢湾なら河口付近の浅瀬で波が大きくなるので危ない
少なくても沿岸1海里以上沖を走ったほうが安全
風向きによって今日一番波が無かった場所が明日は一番荒れているかも
風向きと強さでどこがどう荒れるかわかるまで何年もかかるね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 09:29:57 ID:p26Z/JJX
風の強い日には海に出ない。何処が波高い云々関係ない。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:10:14 ID:HcBCzunb
中古セールを探していたんですが、ヘッドセールで
ラフテープという言葉の意味が分かりません。
ググってみたのですが、しっくりくるものが無かったです。
仕様の欄で書かれてました(他のセールはハンクス仕様など)
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 07:51:01 ID:zhtsY4XX
ラフにロープが入ってる部分のこと
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 12:10:36 ID:KWZl9zuO
ヘッドセールをフォアステイに沿わせて揚げるでしょ。

その時にラフをパチンパチンって留めていく、その金具がハンクス。
ハンクスで留めるからそのフネのリギン・セールはハンクス仕様。

フォアステイに凹状のガイド溝がついてて、、
ヘッドセールをその溝に沿わせてスルスルと揚げるのがヘッドフォイル仕様。
溝がダブルになってるから、予め次のセールをスタンバイ出来る。
セール交換が楽で素早い。レースにもクルージングにもよし。

このヘッドフォイル仕様ではセールのラフにロープが縫いこまれることが多いけど、
レーサーなどはロープぼ伸びを嫌うのし、
さらに、セールの上げ下げをスムーズにするために、
ラフに樹脂製のスベスベのテープを縫い付ける仕様がある。
この場合リギンがヘッドフォイル仕様、セールはテープ仕様。

それの事じゃないかな。ラフテープ。違ったらすまん。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 19:05:46 ID:WIW6f7Qu
>>150
レスありがとうございます。
ということはこのセールはジブファーラー装備の船にも取り付けられるってことでよろしいでしょうか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:56:31 ID:9eI9+YSS
SC30のプロモーションビデオでカップルが船をとめて食事してるレストランって
どこだかご存知の方いらっしゃいますか?

また、他にも船でいけるレストラン情報があったら教えてください。タイクーンくらいしか知りません。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:10:23 ID:r0YZwMkx
>>152
TYハーバーブルワリー。
船で行けるレストラン、バー、食堂なんかは結構あるよ。
船で行くにはそれぞれルールや事情があることが多いから、マリーナで詳しいお友達たくさん作りましょう。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:32:40 ID:Hjvv0I9t
関西ならベルポート・新西・二色の浜

ここならレストランがある
二色のイタリアンレストランは評価高し
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:54:16 ID:g4w3hzNJ
>>153
土日祝のランチ + 浮き桟橋 + 横抱き無し + 湾奥〜横浜あたり

上記の条件全てを満たすレストランの類があったら教えてください。
(ぷかり桟橋,YBM,TYハーバーブルワリー,夢マリ,ニューポート以外)
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:01:13 ID:pASE3H4u
その桟橋つきレストランに俺の27fの漁船でランチに行っても違和感はありませんか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:42:05 ID:g4w3hzNJ
>>156
TY以外は違和感無いと思う。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:06:36 ID:lJ8VGXV+
>>155
何この全池沼
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:31:30 ID:auzVBUEB
来週、船舶免許の実技講習なんですけど、海が荒れそうで心配です。
「教習船」は普通の船に比べて安全に作られてますか?
本で見るとかなり底が深い造りですが転覆しにくいですか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:46:31 ID:7gry//nT
転覆しちゃうほどの海況で講習なんかするわけないじゃんw
教官を信じれば大丈夫だよ。そんな度胸じゃいつまでたっても一人で海に出られないぞ!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:11:11 ID:mpD6lzIR
船長の心得としては心配が大事ってこともあるよな。
特に家族やゲスト乗せるなら。
ま、海況に応じて 教官=船長 が適切に判断してくれるよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:32:17 ID:GoLy347Q
>>159 「教習船」は普通の船に比べて安全に作られてますか?

「教習船」も普通の船ですよね?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:04:09 ID:CFwD0HWt
それを知らねーから聞いてんぢゃないの?w
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:36:49 ID:TOK6GBA1
俺が受験した時はヤマハのLS16だったな
運転席左側にリモコンがある今考えると何とも操船しにくい船だったw

教習艇ならさぞかし整備も万全だろうと思ったらステアリングケーブルが切れて漂流した事がある
今から20年以上昔の話・・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 20:06:10 ID:MUIOy7jg
自分が取ったとこの教習艇はビルジがけっこー溜まってたな。
で、「ビルジよし!」だもんなww
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 20:16:22 ID:gUWzjHlt
>>164
ワロタ 漂流
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:32:24 ID:72/Bcq10
教習艇なんて今では最小の艇だよ
あんなちっちゃいの乗ってる香具師いないよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:01:30 ID:N6Ub8+i5

 私、教習艇と同型のSTR-16 乗ってますがなにか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:49:49 ID:72/Bcq10
ほっほっほっ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 02:08:32 ID:+zLV0Jt6
>>167
お前のはこれだろ?
でかいなwwwwwww
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f83990047
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 02:36:19 ID:A7oaCoIT
↑これならマリーナのCバースに楽々だな。
何馬力なんだ?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 03:57:07 ID:R8mAajFd
横浜ボートフェア2009に行こうと思ってるんですが
こういうボートショーって当日ノーアポで行くようなものですよね?
今まで行ったことがないんで良くわからないんですが
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 09:02:13 ID:PvrF8ZZm
あーやってるやってるどれどれ って感じでおk
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 11:46:36 ID:rm8Um/OO
船上でも暇つぶし&情報収集に無線を付けようと思ってます。
どんなのがいいですか
紀北メインです
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 12:06:18 ID:R8mAajFd
>>173
thx!分かりやすいw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 15:50:38 ID:D9Vocpoq
>>174
漁業無線の受信機なんかいいぞ
漁師のおばかな口調を聞いて馬鹿にできる
オークションで出ているじゃろ
しかし、漁師の無線の口調って昔のCB無線並みやな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 16:34:27 ID:/tMnzSnA
横須賀港とか見てると軍艦のマストに赤いマスト灯がついてるんですが、
これって何か意味ありますか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 16:51:51 ID:g9AArepH
停泊中? なら飯の合図だろ
航行中なら
http://oceanico.hp.infoseek.co.jp/manual-1-4-4.htm
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:33:08 ID:agpx4qF5
>>174
マリンVHFが規制緩和でトランシーバー並の価格になるよ
免許いるけど
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:58:01 ID:F6C6ZU9/
漁業無線の受信専用機に一票
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:09:01 ID:D9Vocpoq
明日の釣行予定
天気予報みたら明日は風6m
どうすべ〜
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:16:52 ID:g9AArepH
陸地と海じゃ違うしね 陸地の天気予報じゃ外れる
俺はここで確認している
http://weather.yahoo.co.jp/weather/wave/kanto.html?c=2&m=wind
これで黄色以外は風は大丈夫
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:32:25 ID:tco84ls+
>>182
こんな大雑把な予報で、しかも10m/s以下なら大丈夫と、
一概に言い切るとは、すばらしい船長ですね。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:24:30 ID:g9AArepH
ここ2年ほどはこの予報で外したことはない
陸地の天気予報の風速見るより間違いないよ
以前は波予報だけで行って見たら大違いなんてことはしょっちゅうだった
ただし、黄色って黄色っぽい6.0〜のことを言ってる
また、前日OKでも当日朝に変わってることもあるよ
185やまだでんきてん@マリン部:2009/10/04(日) 01:32:53 ID:mpmDCVnK
>>174
予算が許すなら、HF~430まで送信できる無線機がいいかも。
アイコム IC-7000
バーデックス FT-857 FT-897 FT-817
ケンウッド TS-480
お薦めは、TS-480かな
チューナーってのが入ってるから、長いアンテナのHF帯も同調取りやすい。
(BBアンテナ+チューナーで聞くのには困らない)
もちろん、マリンVHFも受信可能。

ちなみに、480だけ改造したら何故か漁業無線も送信出来たりしてねw
マリン帯は無理なんだけどさ
アルインコの無線機なら、改造したらマリンにも出られるよ(違法ですけど)
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 11:40:16 ID:JKmCT8cy
こんにちは、よろしくお願いします、2スト140psを
使ってます。いつも使っているエンジンオイルより、もっと割安な
1リットル300円くらいのオイルを使用しても問題ないものなの
でしょうか?。高額なオイルですと1リットル100円以上もするも
のもありますがどこがちがうのでしょうか?よろしくお願いします。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:24:21 ID:n4y/7+Xp
純度差
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 13:04:36 ID:VrRn+O9A
純度?意味不明
189やまだでんきてん:2009/10/04(日) 15:54:10 ID:mpmDCVnK
粘度じゃないかな?
マリン用はバイク用に比べエンジン温度が高くなる傾向にあるから、
ある程度粘度がないと、シリンダー内に膜が貼らない。
ちなみに、夏場は純正、冬場は安いバイク用70%+純正30%なんて使い方する人もいるよ

ちなみに、メーカー純正オイルの成分もバイク用も中身はそう大差ない。
潤滑性能の高いバイク用(レースなどに使うタイプ)はマリン用より高い。
尚、最近は2stが減ったので、バイク用も割高感がある。

とっとと4stエンジンに乗せ換えた方が財布にも環境にも優しいかと。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 19:48:43 ID:JKmCT8cy
>>187
>>188
>>189
ありがとうございました、感謝してます、なるほど粘土ですか
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 17:27:49 ID:7l/v1UtQ
横浜ボートフェア大丈夫かな。
船の廻航とかっていつしてるもんなの?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:24:23 ID:CgoCeNsf
>>191
回航の予定は知らないけどYBMのビジター桟橋は9月27日から
ビジターの受け入れを中止してる事を考えると、とっくに回航済みかも?

ただ回航済みだとしても、あの状況で台風を遣り過ごすのは、出展者は
もちろん、主催者も心配だろうなー
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:14:30 ID:nUIUhL0K
前半はヨットフェアだったんだよ。
なので回航は今週中。間に合わない所もあるかもね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:29:28 ID:Ev08L/wB
やっぱり9日は中止になりましたね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 22:34:28 ID:J6pyhVeR
ボートエース(最小2馬力)を買って3週間。
水曜日にやっと進水式が出来そうです。
が、とんでもないことに気づきました。
専用のフロートを着けて、オールも装備してみたところ
なんとフロートに干渉してオールが使えません。
まさかまさかどうやらトラブル時のみの代物、、。
ですが、漕がないと砂浜、スロープへの最後のアプローチ
が出来ないように思うのですが、どうなのでしょうか?

196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 22:45:11 ID:IWJgbCrm
行き足でガーンと乗り上げたら?
砂浜から出航する時には厳しいけど
197やまだでんきてん:2009/10/10(土) 22:47:32 ID:hyLXdYsr
行き足を付けてからチルト上げ接岸です
最後の数mは浅いから入るか長い棒で押し進む手もある
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:20:43 ID:cphLzo67
ありがとうございます。
行き足ですか。
操作に慣れるまでしばらく着替えがいりそうです。
冬までになんとかしなくては大変ですね。



199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:42:36 ID:3tCGlIB8
冷却はちゃんとしてから接岸してね
ガン走りしたまま帰港&直ぐにチルトアップじゃエンジン駄目になりますよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:05:34 ID:AH0irOeY
ヤマハF22という古い船を半年前に買いました。
ハードトップというのでしょうか?
簡単な屋根が付いていますので背が高くなり風に抵抗があります。
主に魚釣りに使ってきましたが、いかりをいれても、
他船と比べて左右に振られることが多く、
他船と接触しそうになります。

どうしたら軽減またはなくすことが出来るでしょうか?
ようやく自分の船が他船より大きく左右に
振られやすい船だと分かってきた初心者です。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:44:47 ID:Eh33iJtY
ハードトップ切る
重量物を船底に並べる
船長が痩せる
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 13:03:44 ID:ubGIP22B
スパンカー船団の中に未儀装で突っ込んでない?
203やまだでんきてん:2009/10/13(火) 13:10:11 ID:u7bnUDNR
左右に振られると言うか、揺れてるのね

それは船底形状に由来する症状だから乗り換えしかないよね
軽減するなら、揺れ止め(UFOみたいな形の水中抵抗物)を出す
ただし、混んでる海域では無理
船屋に頼んで喫水部にチャイン造作してもらうぐらいだね

バウに少し荷物を集めてみて、様子見
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:29:27 ID:AH0irOeY
200です。
>203
その場でゆれるのではなくて
錨を中心にて振り子の錘のように円周上を動くこと名のですが。



重心を船底、船首に持っていくことが第一のようですね。
コンクリトブロックを1Mぐらいたらしても効果ありそうですね。

皆さん有難うございました。試してみます。

今度、FX-26という船を狙っているのですが、この船も
船底形状は同じで振れる船でしょうか?
また振れ難い船はなんという船がいいでしょう?
教えてください。
205やまだでんきてん:2009/10/13(火) 21:21:13 ID:u7bnUDNR
たぶんスパンカーなしなんで、風で落とされる方向だと思います。
どんな船でも、基本的に船首が風に落とされます。
なので、ヨットの帆のようなものを船尾に取り付け、風に立たせます。
バウ(船首)に物を置くのは、なるべく船首側の水中抵抗を増やすためです。
釣りで使うなら、スパンカーをお勧めします。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:23:23 ID:7jgiAzdd
スパンカ付けてエンジンチルトアップすると振られないよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:25:24 ID:60mJY6TJ
単錨泊の振れ回り運動の振れ幅が気になるなら
アンカーロープを短くする
これ最強
ただし走錨しやすいという諸刃の剣
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:36:39 ID:AvrCvyH5
>>204
アンカーを船首から出したらどんな船でも振り子のように振れる。
これはおもしろいね。絶対におさまらない。
全長の1/3くらいの左右どちらかからアンカー入れて、舵はアンカー入れた舷側に適当にきって固定してごらん。
ちょっとは動くけど、ふれ回り幅が激減するところがある。
209208:2009/10/13(火) 21:38:59 ID:AvrCvyH5
あ。船外機ですか。
船外機の舵切りの効果がどれほどか分からないのですが、ま、やってみて。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:16:54 ID:IbNxKKb+
スパンカーを付けてチルトアップすると少しの風向きの変化で、よけいにふられます。
上げないほうがいいと思いますよ。
でもF22にスパンカーを付けても流し釣りでは効き目なしです。
F24でスパンカー付けて、かなり大きいフィンキールを付けて風に立ってました。

アンカーをうった状態で風にふられるのは、どの船でも多少しかたない事だと思いますよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:00:25 ID:aSNo5J5G
F22なんてもう昭和の化石船でしょ
素直に現代のフィッシングシーンに合わせた艤装の船に乗り換えなよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:05:48 ID:gh21rUFW
それを言っちゃ〜
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:12:49 ID:IbNxKKb+
F2乗りではないですが、艤装しだいで一生物の船ですよね。
214イカで一杯:2009/10/14(水) 00:26:10 ID:xqvUO9iP
書きたい事は 皆さんが上記済み

船体形状、潮、風(上部構造)の影響が複雑なので
これで大丈夫という対処は無いです
2本打ちは有効ですが 妙な横ゆれをしたり ローカルール違反でひんしゅくだったり
こちらが振れなくても 今度は相対的に周囲が寄ってる事になるので

あえて言うなら よく行く瀬で 周囲の人と同じ様に振れる事を目指す ですが
船外機とシャフトでは どうやっても大きく異なります

答え
周囲を気にしながら釣ってもつまらないので 距離を取ってアンカーを打つ
混んでる瀬には行かない
周囲の船が避ける船 あるいは船長になる




215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:19:57 ID:DJdI9i9j
モーターボードで停泊中(エンジン停止中)に音楽を聴きたいのですが

http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_product=1411
こんなのどう思いますか?
乾電池で3Wということは、船の上じゃ非力すぎるかな?

216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 10:42:18 ID:J9TeCzIc
皆さん追加ありがとうございます。

単錨泊の振れ回り運動の軽減対策

1。船首を重くし水中抵抗を増やす。
2。アンカーロープを走錨しない程度に短くする。
3。全長の1/3くらいの左右どちらかからアンカー入れて、
舵はアンカー入れた舷側に適当にきって固定してごらん。
ちょっとは動くけど、ふれ回り幅が激減するところがある。
4。スパンカーは有効?
5。2丁錨はローカルルールに従う。

勝手にまとめましたが、皆さん有り難うございました。
大変参考になり,今まで人に聞いてもやもやしていた物がすっきりしました。
208さんの回答はそのもやもやを吹き飛ばす物でした。
早速実践してみます。
217やまだでんきてん:2009/10/14(水) 11:06:19 ID:d1bm9atF
がんばってね
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 14:47:09 ID:HFC8FZAQ
スパンカー効かないというのはその船にあった形状じゃないからだと思う
3mの船だろうが15mの船だろうがセッティングが決まればちゃんと効く
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:14:21 ID:PLqdFoHJ
「ちゃんと効いている」スパンカーでもアンカー入れたらどうなるかは船持ってれば分かるよな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 08:31:39 ID:QA7ilT42
風がぶれれば動きますよ
>>219が何を言いたいのかよく分らないけど
当て舵、スパンカー調整、舫い位置変更、バラスト追加
船をコントロールする方法はけっこうあるもんだ
221やまだでんきてん:2009/10/15(木) 08:43:52 ID:Z0WT5Ivb
スパンカーにアンカー要らないと言いたいのでは?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 08:58:06 ID:QA7ilT42
それは流しならそうだけどw
漁礁の上、もしくはその周辺で釣りしたいならアンカー必須でしょ
いつでも空いてる訳じゃないし
ずっと微速で調整し続けるなら釣り出来ないし
GPS&スラスターで位置保持が理想だけど幾ら掛かるんだろ?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 19:03:18 ID:OS+nPuG9
恥ずかしい質問ですがよろしくお願いします。
先日海釣りの目的で手漕ぎのボートを譲ってもらいましたが、後側面に水抜き?の穴の栓がありません。
どこで栓を手に入れれば良いのでしょうか?
恥ずかしながらマジレスです。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 19:04:47 ID:QA7ilT42
ワックス塗って樹脂を流し込んで作る
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 19:07:00 ID:NeeSppSH
雑巾でも詰めとけば?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:40:09 ID:prkwMDz0
>>223
そのボートのメーカーとかはわからないの?
それだけの情報じゃさすがにアドバイスが難しいよ。
ま、ボートショップに相談したら?としか言えん。取り寄せできるだろうから。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:47:46 ID:yBWozuGa
>>223
ホームセンターに売ってるテーパーのゴムでも突っ込んどくとか
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:24:32 ID:E98vUIcD
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:20:04 ID:OS+nPuG9
>>223の者です。
物は民宿で10数年に使ってたっていうボートでメーカーも年式も不明です。
合いそうな代用品がなければゴムかコルクで栓をして樹脂で塞いでしまおうかとも考えています…
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:46:54 ID:jopeMuk2
従来の物に合うパーツなんて探さずにドレンスカッパを丸ごと換えちゃうんだよ
部品代で一個2kもしないさ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 03:46:21 ID:fm7XhC1u
映画Wild Speed X2に出てくるこの船の名前分かる人いらっしゃいますか?

ttp://www.horizonmarineservices.net/fast_furious2.htm
232やまだでんきてん:2009/10/16(金) 07:05:58 ID:0rA8w6hl
写真に名前のってません?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 12:01:51 ID:BlwaHBza
私の船は、浮いているときに結構右に傾いているのですが、大丈夫でしょうか?
人が乗っていないときです。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 13:42:02 ID:fm7XhC1u
>>232
それを見ても良く分からないのです。
235やまだでんきてん:2009/10/16(金) 16:17:55 ID:0rA8w6hl
236やまだでんきてん:2009/10/16(金) 16:20:29 ID:0rA8w6hl
おっと、失礼
HPはこちら
http://www.ladensteinyacht.com/v1_0/
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:53:47 ID:fm7XhC1u
>>236
ありがとうございます
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 19:37:32 ID:55Qv8mZQ
>>233
普通は傾かないよ。
清水タンクと燃料タンクが両舷に分かれてる船だと…って考えても極端には傾かない。
まじめに調べてもらうなりしないと危険だと思うけどなー。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:49:58 ID:4eHApsFe
俺のも無人で停泊中は右に傾いてるよ
写真を見て気がついた。スイミングプラットホームの付根が右は水面下。左は水面上
走ってたら気にならんけどね
燃料タンクは真ん中、清水タンクは左、重たい予備アンカーやロープ類は左、軽いフェンダーは右に積んでその状態
左に5人ほど座れるソファーがあるので座ったらちょうど良いくらいなのかな
240やまだでんきてん:2009/10/16(金) 22:25:03 ID:0rA8w6hl
静止時に風が吹いていませんでしたか?

無風で傾く場合、基本的に重量配分だと思います。
バッテリーや燃料タンク、清水タンク、係留用品他、一度バランスを考えて収納してみてください。
241イカで一杯:2009/10/16(金) 22:36:20 ID:gkRkAh77
25fくらいの船外機艇だと バッテリーを方側に2個積んだくらい(40kg)でも傾きます
又 先日知人の15m漁船(タンク左右)がなぜか垢が片よって うまく戻らずに
しばらく傾いたままでした 

問題は 以前から傾いていたのか 最近急に傾いたのか ではないでしょうか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:32:24 ID:66JDiuJw
再来週あたりに三浦半島某所で船かりて釣りしてみようと思うんだけど、
全くの初心者で右も左も分からないのです。

これを期に竿など最小限の道具をそろえようと思うのですが、
まず何を買ったらいいかなどアドバイスがあったらぜひお願いします。

あと、釣り方なんですけど、アジ・イナダなどを狙う場合、
船はどのように動かしたらいいのでしょうか?アンカリング?そのまま流す?
ちなみに借りようとしている船にスパンカーはついてません。

よろしくおねがいします。
243名無しさん@お腹いっぱい。::2009/10/19(月) 06:43:43 ID:8rdXXDrL
その感じだとまず釣れないと思う
乗り合いの遊漁船に何回か乗って船頭さんに教えてもらうのがいい
予約するときに
何号錘用の何bの竿を持っていけばいいのか
PEラインは何号を何b巻けばいいのかなど、必要事項を聞く
「まったく初めてなんで」と言ったほうがいいと思う
で行ったときにそれとなく潮順は大中小若長でどうなのか聞く
素人がいきなり大潮で出ると危ないこともあるよ

当地のアジは大潮、中潮の潮止まりから立ち上げのときによく釣れるが
ポイントには舟が密集するので初めての人はムリ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 08:25:10 ID:xmw6Lddc
すいません。
船底塗料で藤壺がつき難い色は赤青黒の中でどれでしょうか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:05:48 ID:e0zNmSyc
色なんか関係あんのか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:55:14 ID:9tLN8KuX
船底塗料の話題がでたついでに
http://attaingroup.co.jp/kaiou_items.html

これ使ってる人いる?
400ccで21,000円の値段で試すにも躊躇してる
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 12:42:40 ID:Ek3v1SBX
昨日初めて 三重の島周りで釣りしてら漁師が凄い勢いで怒ってきた何が悪いか教えて
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 13:23:18 ID:ho8rPegi
>>243
やっぱりそういうもんなんですね・・・。甘く見てました。
ただ、当方船の運転は5年間年50日くらいしてたので大丈夫だと思います。

道具はそこのヒトに聞くとして釣り方などに関して何かアドバイスあったらお願いします。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 15:16:24 ID:Ek3v1SBX
248さん 沖でアンカリングしたことありますか?水深50だと100メーターはロープいるしアンカーの形状も大事ですよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 15:22:04 ID:ho8rPegi
大学ヨット部だったのアンカリングはいつもしてました
深さはせいぜい50くらいまでですが。
251やまだでんきてん:2009/10/19(月) 15:55:12 ID:JnPVg0yO
>>247
釣り禁止の場所じゃなかったのな?
マイボートでの釣り客のマナーが悪く、トラブルになってる海域は日本にいくつかありますよ
友が島水道付近の加太などは、かなり酷いようです
ttp://www.kolk.jp/hitorigoto/
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 18:07:17 ID:Ek3v1SBX
247です 保安庁 漁協に問い合わせたところ禁漁でわなく漁師が自分の海と勘違いして怒ったみたい
253名無しさん@お腹いっぱい。::2009/10/20(火) 04:51:17 ID:GZcgNx4G
>全くの初心者で右も左も分からないのです。

>船の運転は5年間年50日くらいしてたので

話がだいぶ違うね
操船は大丈夫そうだから、それなら釣り方の話ね
アジ釣りは潮と場所が最大のポイント(魚釣りはなんでもそうだが)
手始めに「中潮」の干底からの2時間くらいをメドにやってみる
場所は舟が集中しているところ
そこへ行って、魚探で底の形状と魚群を把握する
魚群は平たいのより盛り上がっているようなのがよく釣れる
底の形状は小さな丘状になっているところが良い
魚探を持ってないなら、乗り合い遊漁船の後ろを流すとよい
船頭さんは潮と場所がばっちり頭にはいっているから

竿は5bくらいのとりあえず20号錘用、とりあえず4号PEライン百bほど
錘は20〜50匁、潮の速さと水深によって使い分ける
擬似針は大アジには大きめ、小アジには小さめ
港近くの釣具店で聞いて買うのがベスト(地域によって大きく異なる)

初心者にありがちなのが、糸ふけがわからずに隣の人(舟)とおまつりをすること
魚探に水深が出てるからそれ以上糸を出さない(大迷惑)
隣人との感覚は十分にとる(釣れたら暴れるから)
アジのポイントではアンカリングは他の舟との関係でムリ
必然的に流し釣り、流しながら底を丹念に探る(確認する)

潮と場所がバッチリならこれでアジは向こうから食いついてくる
当地のアジは大きいため、2本掛かるとリールが巻けません
シーズンは初夏から秋までいつでも
あとはどの場所で、どの潮がベストなのか記録しながら探してください

なお、刺身にするヤツは血抜きをすると「これがアジか!」というくらいおいしいですよ

また水温>気温(秋)、気温>水温(春〜夏)の関係で秋は天気がよくても
風と波が出やすいのでご注意ください
「春の海ひねもすのたりのたりかな」はそういうわけなのです

254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 08:26:02 ID:J83SyMeJ
>>253
すいません。釣りに関してはまったくの初心者という意味です。わかりにくくてすいません。

レスありがとうございます!すごく参考になりました。
いきなり無知で沖釣りなんて無理だという前提で海遊び感覚で楽しんできます。

釣りに関しては>253や本や釣具屋さんと相談してそろえていきたいと思います。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 09:45:12 ID:h1aITiMo
諸先輩方、ご伝授お願いします。

PC系等、アウトドライブ艇を海水係留保管した場合、ドライブ関係にはどの様な支障が出やすいですか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 10:39:21 ID:r6UxOpVs
船板を含め、あちこちで「ドライブ艇は係留保管に向いてないぞー」って言われ続けてウンザリするのが一番の支障かな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 11:12:00 ID:h1aITiMo
申し訳ありませんが、オーナーの気持ちの支障ではなくて、ドライブ関係のメカニカル的な支障でよろしくお願いします。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 11:25:03 ID:0VrqaWIM
ラバーパーツと冷却水取り入れ口はフジツボにやられ金属は侵される
それはしかた無いとしても係留保管はそのダメージを出航前に目視出来ないのが危ない
トラブルを未然に防ぐのに定期メンテナンスだけじゃ追いつかないことがある

259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 12:07:39 ID:h1aITiMo
>>258殿
詳しくどうもありがとうございます。

FBに憧れていましてPC30の購入を検討しているのですが、ドライブ自体が船外機並にチルトアップしてくれれば問題も少なくなるでしょうが、そぅも行きませんよねぇ。。。

となるとやはりシャフト船か船外機しか海水係留の場合、選択の余地はないのでしょうか?
260やまだでんきてん:2009/10/20(火) 12:36:19 ID:DwCp4Ez9
ヤンマーのドライブなら9割が水の上に出ますよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 12:51:34 ID:0VrqaWIM
>>259
必要以上に心配する事も無いです、実際PCを係留保管されている方は大勢いますし
リスクを理解したうえで係留保管にて楽しめば良いのでは無いでしょうか?

PC30って事はV290DP×2でしょうか?
同機種の知り合いの係留船のアノードは半年で無くなります
最低年2回の上架メンテナンスは必須でしょう。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 13:04:37 ID:isYov4Jx
PC30は(PC30に限った話じゃないけど)程度が悪く、購入後に
多大な出費が必要な艇も数多くありますので、艇選びは慎重になさって
くださいねー(欲しい欲しいが先にたつとカスを掴み易い)
あと、間違ってもGas艇は買わないようにね。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 14:07:04 ID:h1aITiMo
皆様、お返事どうもありがとうございました。

海水係留が絶対条件ですので今後購入の参考にさせて頂きます。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 15:44:56 ID:Nf6I6Ara
係留するならヤマキ(山本機構)のドライブが最強!
漁師も認めるだけあってその扱い易さと耐久性はかなりのもんです。

ただ、プレジャーではあまり普及されてないんだよな…
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 16:00:11 ID:h1aITiMo
ちなみにクルージングメインなんですが、シャフト船で波に強くてFB付の30Ftくらいまでのオススメって言ったらどんなのがありますか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 16:26:48 ID:6boYMQDx
つ minor、cabo
267やまだでんきてん:2009/10/20(火) 16:49:40 ID:DwCp4Ez9
カリビアン32とか
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 17:54:26 ID:2F04uQ3P
プリンセス38が2980円でw
ボートナビドットコム
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 18:05:41 ID:xwpHono+
>>265
国産だったらヤマハのFR34とかSF31、SF32辺りはどうでしょう
270265:2009/10/20(火) 18:33:44 ID:h1aITiMo
>>269
たまたま係留場所のお隣りさんがFR34で、私の理想を全て叶えてくれる最高の船だと思います!
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 18:55:10 ID:xwpHono+
私もFR34大好きですw FBが他の同サイズの船より高いのも気持ちが良いです
一軸シャフトは低速や後進時の操船にちょっとコツが要るんですけどね
272やまだでんきてん:2009/10/20(火) 18:57:56 ID:DwCp4Ez9
FR34やSF31って良いよね
中も広いし
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:59:47 ID:7xevUg+R
ドライブ艇で海上係留するなら浮き船台にすれば?
国産シャフト艇ならSF31が扱いやすいです。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:05:56 ID:H8enlFIn
SF31片側エンジンがoftenかからない
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 00:03:27 ID:11LiKhas
浮き船台!?

船を乗せてそれに空気を入れて船を海から浮かばすの?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 10:51:11 ID:zfLsm653
浮き船台って、物凄く値段が高いすよね。
置き場所も適当な場所が要りますよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 11:04:21 ID:ilwvxc55
>>276
浮き船台は台風等強風・波浪の時にリスクが高いと聞いたがどうなんでしょうか。

河川係留中なんですが、メンテで上架することも考えると浮き船台ほしい…
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 11:17:18 ID:c5hTOMgc
浮き船台は出航前後の手間もかかるし台風とかにも弱い
値段も考えるとマリーナに保管した方が安いし楽、何より安全だと思う
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 11:59:30 ID:Pn5zgybm

 YBMで浮き船台OKして欲しいよ〜〜
280やまだでんきてん:2009/10/21(水) 12:54:39 ID:FGwJbTxa
浮船台はどうしても重心が高くなるから、転倒の恐れがあって禁止にしているハーバーがありますね
ドライブのベローズは陸置きでもゴムの硬化で2年に1度ぐらいは交換したいところです
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 15:37:19 ID:11LiKhas
やまださん、海水係留の場合ドライブのベロースはどのくらいのスタンスで交換になりますか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 16:17:44 ID:c5hTOMgc
ベローズにフジツボが付いた状態でステアリングやチルト操作すれば
新品のベローズだって簡単に穴が開きます。
フジツボが繁殖する夏場は特に注意。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:22:26 ID:SSlSjv9L
まだドライブ艇の係留を諦められないのかな
私はドライブ艇を実際に係留して向かないことを身にしみて判り諦めました。
船が買えるほど高い授業料払いましたよ
284やまだでんきてん:2009/10/21(水) 18:00:36 ID:FGwJbTxa
>>281さん
282さんの言う事が正解です。
ベローズに藤壷が付いた時点で危険信号。
ステアリング操作以上にベローズの伸縮が激しいのがチルトアップです。
スルハルの口にも色々付いてくるんで、年に2度は上げて化粧直しと点検が欲しいかなと。
夏前1回、冬前に1回、こんな感じでしょうでしょう。
ハーバーに行っても、そういう時期に上げて手直しする方多いです。

藤壺対策だけなら船底を覆うカバーがあったはずです。
バナーテクトだったかな。
あれとか、あのメーカーが開発したドライブカバーなどもあります。
藤壷は対策出来ても、海水の場合は電蝕があるので、結果的に年1〜2回は陸揚げし
ジンクの交換が必要です。
これはインボードでも同じなんですけどね。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 18:01:40 ID:tWaVgF04
ベローズが破れてるのに気が付かず出航してユニバーサルシャフトが破損
折れたシャフトが飛び回ってドライブ大破、漂流・・
こんな事故は係留艇で良くあるパターン

救助曳航料と修理金額は聞いて驚く
何より漂流の恐怖と同乗してるゲストを危険にあわせた船長の申し訳なさそうな顔はプライスレス

286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 18:12:08 ID:mRY4qspo
そろそろ>>256を実感してきた。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:58:41 ID:tWaVgF04
あとは係留艇の事故事例で多いのがフジツボが冷却給水口を塞いだオーバーヒート
これが厄介なのは出航後に暫く走ってから症状が出る事で漂流事故になりやすい
水温計を気にして走ってる船長って実は少ない

水温計と油圧計ってタコメーターなんかよりよっぽど大事
あと音、エンジンはもとよりドライブの音も聞いてましょう オーディオガンガンは邪魔
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:07:35 ID:u++dRdKz
でも実際はIOでも係留してるオーナーいっぱいいるよね。
庶民が買えるキャビン付ボートってほとんどIOかOBだし
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:21:57 ID:AVikfnha
BAN加入してりゃ曳航料は基本タダ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:22:19 ID:Pf/sw4w2
あまりいないだろぅ、IO係留している人
俺の知ってる限りではほとんどいない。
もし今係留してても2〜3年後にはもうその船は動いていないよ
どうしても係留ならいつでもすぐに陸揚げできる環境でないと
続かないよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:30:18 ID:Pf/sw4w2
>>289
甘いな
タダなのは最寄の港までで、係留場所まで希望するときは別途有料
http://www.kairekyo.gr.jp/ban/faq/index.html
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 23:13:16 ID:1iZM/azX
ドライブ艇を一週間くらい海上係留、陸揚げ一ヶ月、また一週間くらい係留、陸揚げ一ヶ月というサイクルでは
ドライブは大丈夫でしょうか。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 23:58:14 ID:u++dRdKz
YBM行けばいっぱいいるよ。係留してる人。
陸置はないわけだが・・・
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 00:29:53 ID:PuxorkNf
何度も海保に呼び出されて、挙句海難審判で有罪になって
罰金を払っても良いなら、タダで曳航してくれんじゃないの?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 09:16:49 ID:5B2SQWzI
>>256の言うとおり、技術論の無い警告ばかりでうんざりしてきたw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 09:20:27 ID:ecxb5JO3
とりあえずアノードは3ヶ月に一回は交換すること
アノードとフジツボをいい加減に処理して壊れただ何だと言う奴が多すぎ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 09:27:46 ID:BdGU9B94
>>292

夏に1週間留めておけば船底は相当汚れるよ。
塗料塗れば良いけど、陸揚げ期間多いしもったいないね。
まぁ、係留中一週間のうち毎日乗れば汚れないし、電食もあまり心配ないけど・・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 10:14:31 ID:LVqQQ1XT
電蝕も稼動頻度に影響されるの?
主に水のイオン化傾向に影響されるのであって、同じ水に浸かっていれば
動こうと動くまいと同じだと思ってた。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 12:00:04 ID:Z5zLyNBx
マリーナの修理部と仲が悪くて困ってるんだけど、
メンテしてくれって言っても、いっこうにしてくれないし、整備員は無視するし。
他の業者を呼んでメンテさせてもいいもんかな。マリーナは嫌がるかな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 12:24:15 ID:LVqQQ1XT
>>299
他の業者を呼んで来てくれる?
業者は商売で謂わば同業他社の管理地に入る訳で、事前に商売としての
同意が両者間で成されないと入れないよ。早い話が、お布施だ。

それまで払って作業してもらったところで、マリーナは面白くない事に
変わりはないので、益々仲が悪くなるばかりだと思う。

まずは、なんで仲が悪くなったのか考えてみた方が良いんじゃない?

決して貴方がそうだと言うわけじゃなく、一般論として、普段から
俺は客だ!的な態度をとっていてマリーナに敬遠されてる人は多いよ。
301299:2009/10/22(木) 12:39:51 ID:kQ0dkNIz
うーん、わからん。
もれは寧ろやさしいと言うか、腰が低いタイプ。
ただ気になってるのは、修理部の責任者の友人(マリーナに出入りしている)と、もれが商売敵なこと。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 12:59:38 ID:PuxorkNf
んじゃ、連れてくるんじゃなくて、他所に持っていけば?
303やまだでんきてん:2009/10/22(木) 14:46:52 ID:PWxxnkyL
>>299さん

それはあれだわ、マリーナの運営者が悪い
どんな人であれ、一旦船を請けたら面倒見るのが道理であり、商売の筋です。
金銭の滞納がない限り、請け負うべきであり、私情でやりたくないのなら別業者を呼んでも
差しさわりないと思います。
ただその時は、フロントに先に話をしておくべきでしょう。
上に話せば、やるとは思いますけどね。
「私情で」なんて言うと、人間関係が余計に縺れるので、フロント経由で期日指定で修理依頼されたらいかが?
それでもしないなら、外部から堂々と呼べますから。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 14:27:31 ID:0UYOtoYF
オータムジャンボで2億円あたりました。
どの船買えばいいですか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 14:39:44 ID:9CQdNloU
アキレスのゴムボ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 15:09:31 ID:0UYOtoYF
HB315を買いました。
残り299,999,930円残りました。どうすればいいですか?
307やまだでんきてん:2009/10/23(金) 16:34:31 ID:IeRZNboY
よく分からない計算だなw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 16:47:14 ID:DCcnzD3/
日本国へ寄付しろ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 16:57:02 ID:Ob8gnuB0
日本国は税金だけで十分。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 17:52:05 ID:6J05Lu/F
セイルボートの操船技術を学びたいのですがお勧めのスクール教えてもらえませんか?
関東周辺でお願いします
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 18:04:21 ID:V47UjR2b
>>310
戸塚ヨットスクール
312やまだでんきてん:2009/10/23(金) 18:29:06 ID:IeRZNboY
高いお金出さなくとも、クルー募集の船に行く方がよいかも知れません。
レースに興味があるならレースをやっている船、
クルーズ志向なら全般的な知識を教えてくれる船を捜していますと投げかければ
必ず声が掛かると思います。
尚、クルーになった場合、上下関係が発生するのでスクールのような客扱いはしてくれません。
言い方は悪いですが、奴隷囚人の扱いをする船もあります。
(船が大きいほどその傾向は強いかも・・・一概には言えませんが)
完全無料って事はないので多少の費用(食事代や気持ち程度の経費)は発生しますが、仲間も出来てお勧めです。

全国的にヨットを広めたいという方は居ますので探してみては如何でしょうか?
参考URL
http://www.marinedoor.com/
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 19:19:45 ID:lkj1xFUg
SRV23最高だね。そう思わない?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:54:23 ID:DCcnzD3/
そう思うけど、急にどうかしたの?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 05:46:32 ID:9O4ic6TE
>>312
大変詳しいアドバイス
ありがとうございます
いろいろ探してみます
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 12:26:17 ID:Q+VvyW0X
>>310
横浜であれば、ベイサイドで青木とゴウダ氏の有料スクールがある。
YYC(横浜ヨット協会)YCYH(横浜市民ヨットハーバー)でも
格安でスクールが毎年行われていますよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 17:24:50 ID:9O4ic6TE
>>316
ありがとうございます
一人で操船出来るようになるまで(無論それなりの大きさの船での話ですけど『25〜27ftになりますが』)週一のペースだとどのくらい時間がかかりますか?
因みに全くの素人です
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 07:14:17 ID:nk6ecf60
>>310
操船自体はすぐに覚えられると思いますが、自然が相手なので
そっちは経験(時間)が必要だと思いますよ。
船の大きさもありますが、一人で操船できる艤装も重要です。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 19:30:26 ID:KKLfASza
>>318
確かに経験から身に付く判断力は必要ですね
あと疑問があるのですが
大きな船になると(例えば50ft〜60ft)になると1人では操船は無理な訳ですよね?
以前のレスで船が大きくなれはなるほどクルーは奴隷にも似た扱いになるとありましたが仮にオーナーと折り合いが悪くなって近くの港でクルーが皆下船したら一体どうするのですか?無論誰か助っ人を頼むしか無いでしょうが
つまりオーナーとクルーとは信頼関係にないと船1つ動かす事すら出来ない訳ですよね?ですから奴隷にも似た関係というところがどうしても納得いかないですよね
逆に言うとオーナーから見たらクルーは様々?
ではないんですか?
クルーが頻繁に変わっている船ってかなりありそう気がしますが
こんな事ってどうなんですか?
320316,318:2009/10/25(日) 19:51:01 ID:nk6ecf60
”1人で操船”うんぬんはコメント控えますが
クルージング中、悪天候の中、オーナーが1人陸路電車で帰ってしまったという話は
実際に聞きました。そのオーナーの船はクルーが集まらなくなったそうです。
良いオーナーには良いクルーが集まり、悪いオーナーには悪いクルーが集まる。
奴隷は比喩しすぎかと。ただ悪天候では生きて帰る事が重要になりますので
自然に技量で順列が決まって行きます。(ハズ)
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:02:45 ID:KJY1WY6z
>>319
実際のオーナーとクルーの関係は知りませんが、こんな例えを考えてください

ある部活には先輩と後輩が必ずいます。
先輩は試合にも出るし洗濯などの雑用を後輩にすべてやらせます。
後輩は練習にもまともにさんかさせてもらえません。
しかし、先輩は先輩で後輩がまったくいなくなったら練習にもなりません。
でも、大半の後輩は部活をやめませんし、先輩が引退する時になったら涙を流して感謝するはずです。

別に後輩は部活を無理やりやらされてるわけでもないのに、雑用などに耐えられます。
なんででしょうか?部活だからです。試合に勝つという目標に向かってみんなで頑張ってるからです。

ヨットでレースをやるのもおなじじゃないでしょうか?
もちろん、オーナーがえらいのは元より、スキッパーからきつい罵声がでるのも、
レースで勝つor荒天時に全員で走りきるという目標がしっかりしている艇はどんなにきつくても
続けていけるのではないでしょうか?
322316,318,320:2009/10/25(日) 20:10:17 ID:nk6ecf60
ここで続ける意味が分からなくなりました。
http://yacht-bbs.sakura.ne.jp/
で続きをしませんか。
私より、経験豊富な方々が沢山参加されてます。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:17:21 ID:KKLfASza
レースをする場合はまた違った所もあると思いますが単なるクルーズであれば安全に楽しくというのが第一ですよね
とどのつまりオーナーの人間性によるという事ですかね!
ただ歴史的に言うとオーナーは貴族でクルーは使用人つまり金銭的に日当なり給料なりを貰って仕事としてクルーをしていた名残なのでしょうかね?今でもヨーロッパでは貴族が存在し階級社会がねずいているので日本には馴染みが薄いですね
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:42:17 ID:h+oWTz6y
ヨットはめんどくせーなー!
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 10:03:12 ID:bBqT4FG4
>>324
だから自分はシングルハンドで操船出来るよう改造して気の合う仲間や家内などと楽しくクルーズしたいですね
家内にやって貰う事といったらテンダーやロープの回収とアンカー位ですかね
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 12:56:55 ID:QGPB6uv6
ヨットでも大き目のエンジン積んで
風を利用しようなどとケチな考えをしなければ
クルーなどいらないのでは??
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 13:45:19 ID:FrawQnS4
それならモーターボートの方が楽しいだろ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 14:07:10 ID:wYsVNErJ
>>317

基本だけなら3ヶ月もあればいいだろう。
ただし、経験者に教えてもらいながらだけどね。
こんなコラムもあった

ttp://secondlife.yahoo.co.jp/hobby/supporter/article/h1000146_00203.html
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 14:11:16 ID:bBqT4FG4
>>327
禿げ同
それに風を利用しなければ金がかかってどうしょうもない
おまけに航続距離が短くて行動範囲が決まっちゃうでしょう!
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 15:09:14 ID:NiblCNV+
また妄想船長沸いちゃうぞ♥
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 16:48:42 ID:bBqT4FG4
>>328
このコラムいいですね〜
自分が求めたのは正にこれです
レースではなくのんびりとクルーズして地の魚を肴に一杯やりたいもんです
332やまだでんきてん:2009/10/26(月) 18:50:39 ID:10arXlZS
>>328
良いコラムですね
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 15:02:16 ID:AOMfSDjv
マリンVHF5Wハンディ自由化開始
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 18:00:49 ID:A67GN9PP
国際マリンVHFって玩具みたいな値段で売り始めたけどぶっちゃけ普及するかね?
基本的に免許や申請が要るみたいだけど
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 20:36:14 ID:AOMfSDjv
免許のみでしょ?必要なのは。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 02:09:54 ID:C0anUpJb
マリンVHFという制度(海岸局加入)は廃止され、
いままで国際VHFのみになって、
三級海特の免許さえあれば国際VHFの5Wハンディーなら申請のみで無線局として開局できて(定期検査無し)、
25W機は三級海特では認められないのは従来通りだけど、二年ごとの検査が五年になった。

以上の認識で桶?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 05:51:25 ID:dZif9gXt
中古艇見てると結構据え置き型のVHF積んでるけど、
ほとんどの人が違法でもってるってことでOK?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 07:44:55 ID:/5LMQ52s
無線の免許ってどういう仕組みになっていますか?
小型船舶免許みたく
1級2級と分かれているのですか?
あと免許取得にどの位のお金と時間がかかりますか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 08:10:41 ID:dZif9gXt
>>338
336に書いてある通りだよ。
5Wなら三級海特、25Wなら二級海特それ以外は知る必要もない

講習は1日、2万くらい
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 08:41:28 ID:KOpWP5nF
>>337

無線局というのは、無線設備と操作する人間の総体なんだよ。
アマチュアの場合は個人(社団)に対して与えられるコールサインで
船舶局は船に与えられるコールサイン。
設備があっても、アンテナがなければ無線局として認められないから
設置しただけでは違法ではない。
その無線設備の操作ができる免許を持っている通信士を選任したと
届ければ、違法でなくなる、
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 12:21:02 ID:C0anUpJb
プレに無線室なんて無いし、実際には乗り込んでる人が僚艇と自由に交信してたりする。
なんか国際VHFには日本の法規はそぐわない気がする。
タンカーと衝突しそうな時とかは超法規的に誰でも使用できるのに。
だいたいVHF使って普段からおしゃべりしてる人は極少数で、ほとんど携帯だし。
なーんか変な感じ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 17:18:47 ID:/5LMQ52s
陸が見えるところだと携帯で用が足りるって事ですか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 18:21:18 ID:23CldymZ
携帯は知り合いもしくは118みたいな緊急しか繋がらないけど
国際VHFはオープンチャンネル(16だっけ?)で近隣の受信してる船舶が応答してくれるんじゃね?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 18:48:38 ID:7DxtZlSp
普及してないから使えない 使えないから普及しない の悪循環
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:49:25 ID:zpzbe9+2
天下り団体がマリン規格で甘い蜜を吸おうと思っていたけど失敗したんだな。
利権のない海外では、車のシートベルトのように当たり前のように装備しているとのこと。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:51:12 ID:3HcmP7ig
最近の公務員は知恵が付いてきたから、薄く広く搾取する方針に変わっただけ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:45:35 ID:23CldymZ
3万円ぐらいの物ならキャビンの中に放り込んどいてもいい気がする
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:55:16 ID:C0anUpJb
現在のように、無許可局がほとんどの状態だと、たまに知り合いになりたくないヤバそうな人もたまにいる。
小学校の授業みたいな講習会くらいは受けてもいいかな?とも思う。
揺れている洋上同士では5Wでは明瞭に交信できるのは相手の顔が見える範囲限定。
25Wなら水平線上の相手とならなんとか交信可能。
5Wハンディーは緊急時に16chで叫ぶか、伴走する僚艇との連絡に使えるだけ。
一応、局免許だけあれば、ハンディーはライフラフトにしまっておいて、
既存の25Wをこっそり使えばよいこと。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:17:51 ID:dZif9gXt
規制緩和されて5Wは開局しやすくなったけど
5Wで開局して25Wに積み替えても船内調べられない限り分からないですよね?
350やまだでんきてん:2009/10/29(木) 00:06:55 ID:SMvKzHPb
ハンディ5w機でもアンテナゲイン(利得)のあるものを使えば、結構飛びますよ
ノーマルのラバーダックじゃゲイン0ですが、外部アンテナで高利得なら数デシベル上がります。
無線の場合、出力が倍になったからと言って、到達距離が倍になる訳ではありません。
電力比で約√倍となります。
5wと25wを比較すれば、√5=約2.2倍の到達距離になります。(アンテナが同条件の場合)
尚、電力比率によるデシベルは10log10(25/5)で約7dBです
7dBってのは高利得アンテナ(垂直系ではコーリニアアンテナ)を使えば、軽くクリアできる数値です。
25w機を使っている船でも、アンテナが非常にプアなら5w+高利得となんら変わりません。
まぁ、25w+高利得には追い付きませんが・・・
ただ、VHF帯の電波は光の特性に近くなり、電離層では反射されませんので、
見通し距離=到達距離となるので、そこまで届けばそれ以上の電力は必要ありません。
351やまだでんきてん:2009/10/29(木) 00:10:11 ID:SMvKzHPb
あと、法律の問題ですが
無線の罰金も船の罰金と同じく非常に高い
不法開設に対する罰金は100万の科料となっています。
摘発事例ですが以下を参考に・・・・
http://www.soumu.go.jp/soutsu/hokkaido/2009/1014.htm

重要通信に妨害を与えた場合は最高250万です。
船も無線も免許が必要です。
ルールを守って、安全に楽しくやりましょう。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 00:20:10 ID:pPhZuUA2
地上もそうだけど、無線はマジでアンテナ次第だよな。
アマ無線なんて1wでも工夫次第でめちゃ飛ぶし。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 01:27:39 ID:BAzOIlIT
「もっぱら趣味」のアマ無線とは違い、手段としての無線ではないですかね?

無線を楽しむ為にプレボートやっている人は別にして。

ハンディーのヘリカルアンテナでは、どう考えても至近距離専用です。
国際VHFハンディーを実際に見たことないので何とも言えませんが、
外部アンテナ接続できる構造になってるんですかね?

★1/4入(長さ0.91m)利得3dB近距離用
★★★5/8入(長さ2.44m)利得6dB一般的なマリン用
◎二段(長さ7m)利得9dB本船用だね

ちゃんとしたマリンアンテナ立てないと使えないってことだろうね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 16:08:46 ID:Ak+f6qkj
突然ですがヤマハのUF26−CC 225馬力の
中古艇はいくらぐらいしますか。程度で違うかもしれませんが。
それとこの船を知っている人がいれば特性を教えて欲しいのですが。

355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 17:18:52 ID:7ZYM0T2B
150万くらいでしょう。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 18:00:07 ID:Z4O8WpSx
>>354
5年ぐらい前に出た船でしたっけ
まだ400〜ぐらいするんじゃないですか?
試乗したことありますがV型なので乗り心地は良いですよ
デッキもキャビンが無いぶん一クラス上のUF28より広いぐらいです
コンソールの中も以外に広いです
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 18:42:28 ID:Ak+f6qkj
>>355
>>356
乗り心地いいですか。デッキも広くて好さそうですね。
値段は400ぐらい〜ですか。参考になりました。
ありがとうございます。

 
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 12:33:20 ID:mKwF9wod
先輩方お願いします

エンジンの冷却水を利用して ヒーターを付けようと思います。
エンジンはマーク350
温水取り出しはわかりますが エンジンINがどこに付けたら一番良いかわかりません。
どこにいれればいいでしょうか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 15:37:43 ID:aPwF60JZ
ヒーターって間接冷却のラジエター水を循環させるんじゃなかった?
マーク350は間接だった?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 20:45:11 ID:aPwF60JZ
追記
でもよく考えたら、直接冷却水も熱いんだからいのかな?

排気ライザーに繋がるパイプにバイパスして流せばいいのかな。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 22:36:37 ID:0zk8R5kB
ライザー手前で分岐する場合、温風吹き出しのラジエターを大きめにする必要があります。
あまり小さいと、抵抗が大きくなりエンジン冷却の負担になる場合があります。
出来れば、熱交換器入れた方が無難です。

安く済ませたいなら、銅管を買ってきてエンジンブロックからライザーへ繋がるホースに
出来る限り捲き、上から導熱グリス(PCのCPUなどに使うもの)を塗り、ラジエター&ポンプを装着すればOK
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 07:59:37 ID:bXuigsdt
お答えありがとうございます
直接冷却なんですが、ライザーってことは捨てると言うことですよね?
またエンジンに戻してやらなきゃと思っていましたが、いいんでしょうか?
一応 軽四用のを用意して自作しようと思いまして
銅管巻くとは思ってもいませんでした^^;
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 15:45:08 ID:TYSEjCPq
冷却水経路の平らな金属面に数センチ間隔で二カ所穴をあけて
水道用の砲金バルブに会わせてネジたてて取り付ける。
循環はヒーター専用ポンプが受け持つから
エンジン冷却水の負荷とは関係ありません。
使わない時はバルブを閉めておく。

平らな面がマークにあったかは失念しました。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 15:49:01 ID:eh9aF+Xr
容量400Lのステンレスタンクが汚れて詰まってしまったので、
マンホールを開けて掃除しようと思っています。
現在は底に5cmほどの汚れた軽油が溜まっているのですが、
このままサンダーで切ってしまって大丈夫でしょうか?
近くにビルジを処理できる設備が無いため、水を入れたりはできません。
残った燃料はポリタンで持ち帰る予定です。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 17:39:27 ID:TYSEjCPq
廃油は段ボール箱に二重にしたビニールゴミ袋の中にぼろウエスやロールトイレットペーパー詰めて、
廃油を流し込んでガッチリとガムテープで閉じる

箱の外にも透明ゴミ袋で、「廃油」と明記して一般ゴミに。
この前100リットル分梱包して出した。
馴染みのスタンドあれば関係ないけどね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 17:45:03 ID:/loyF9GV
いやカッティングの時に危険じゃないかって聞いてるんだと思うぞ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 18:37:08 ID:TYSEjCPq
自分はドリルで開けた穴に灯油ポンプ差し込んでヘドロを吸い取りました。

軽油でもサンダーの火花は引火の危険あるのは誰でも火を見るより明らかかと。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 10:56:51 ID:SfjV4A5T
失礼します、 2ストエンジン古い100psキャブ仕様仕様っていますが、
帰港後エンジン停止するとき、キャブ内燃料変質を防止する意味で
毎回すぐキーを切らないで燃料コックを先に閉めてキャブの燃料が無くなって
自然にエンジンが停止するまで待ちますが、毎回この方法でエンジン停止さ
せても問題ないでしょうか?4ストでしたら問題ないと思いますが、
2ストCCIS構造ですとキャブの直前でガソリンとオイルを混合させて
オイルも一緒にエンジンに送っているしている見たいですが、この構造です
と燃料コックを閉めて停止させたときに 停止直前にフカフカとエンジンが
5〜10秒ぐらい咳き込んでしまいますが、毎回この方法でENG停止させて
も焼付けとかの問題ないでしょうか?よろしくお願いします
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 12:55:30 ID:DVUZ5+3y
マニフェストに載ってないことを何よりも先に実行しようとする民主党を法的に訴える方法はないのかね?
選挙活動中は、外国人参政権の重大性を日本国民に問うこともなく、子供手当、高速道路無料化、年金一元化等の

国民の生活が第一で日本国民をダマしまくり、政権をとったらマニフェストに載せていない国民の生活を脅かすような安全保障にかかわる
外国人参政権を日本国民の知らぬ間に法案成立させようとするのは詐欺じゃないのか。 外国人に参政権付与など明らかに憲法15条違反
である!

【注目!】この法案が通ると、尖閣諸島、対馬、竹島、沖縄、長崎、島根、鳥取などがまず、中国、韓国に乗っ取られます! いいんですか?
 
▼外国人参政権が非常に危険であることが簡単に理解できるよ! →プリントアウトするとビラになります!
↓PDFファイルの方をクリック!
http://sites.google.com/site/naoki1333nochottotoorimasuyo/home/9-27gaikoku-ninjin-seiken-hantai-demo-sanka-sokushin-chirashi

▼外国人参政権反対! ゆうこりんみたいなカワイイ声の普通の女の子も立ち上がってるよ!
http://www.youtube.com/watch?v=pBcSlmdcCZU

▼永住外国人への地方参政権付与「反対」圧倒的9割超 → これが現実なのよね。日本国民の9割超が反対している法案を成立させよう
とする民主党って、どうよ?
http://www.youtube.com/watch?v=e7kCfj44L58

▼日本女性の会 そよ風 のサイトでデモのスケジュールをチェックしてね!
http://www.soyokaze2009.com/news.php

▼あなたの地区でポスティングしてみませんか?
http://www.geocities.jp/www_nagatacho/

こんな法案、成立させるのおかしいよね? 絶対。
ブログでも、2ちゃんでも、ビラ配りでも、デモ参加でも、議員にメールでも、なんでも良いです。 
あなたが本法案の成立阻止に協力できることをやりましょうよ。 立ち上がれ、日本人!

▼現在生中継中!▼
http://live.nicovideo.jp/watch/lv6552804
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 17:37:14 ID:gR0sehSE
>>368
昔トーハツの2スト使ってた時は燃料ホースを外して自然停止してさせても
全く問題ありませんでした(毎回ではありませんでしたが)。使用頻度がわかりませんが
ガソリンの変質はそれほど神経質にならなくても大丈夫だと思いますよ。
冬は乗らないとかでしたら冬眠前にガソリンは抜くべきでしょうけど。
関係ないですどCCIS方式ってオイルを直接シリンダーやクランクに吹き付ける機構の様ですね。
だとするとオイルタンクを空にして混合ガソリンを使うと焼きついてしまうのでしょうか? 
そっちの方が怖いな。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 21:55:11 ID:SfjV4A5T
>>370さんありがとうございました、とても参考になります、
どーも神経質になりすぎていたみたいです、そろそろ4ストにのりかえ
なきゃ(^^)/
ありがとうございました、感謝してます
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 16:58:11 ID:YVJkD16C
質問です。

ドライブ防触に亜鉛板を増設しても効果は同じでしょうか?
また、必要以上に着けることによって何か障害が出てくるのでしょうか?
よろしくお願いします。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 07:28:02 ID:K9w5fc2h
必要以上に着けると、増えた接地面分だけ電流量が増えるのでよくありません。
長く持たせたいと思うならジンクの上増し程度で納めるのが吉かと。

ドライブに防触ジンク増やすって事は、塗装面剥がして取り付けるって事なので
やらない方が◎
プレート型なら2枚重ね+長ボルトで留めると少し長持ちする程度
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 07:31:33 ID:61oezAxf
>373
ありがとうございました。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 09:28:10 ID:U5F6XHGs
ドライブに亜鉛付けたって係留できるわけじゃないよ
プレージャー係留の最大の弱点は乗る回数が少ない為の船底汚れ
船底だでも燃費、スピードおいて大きな短所となっているのに
ドライブまで汚れると追い討ちをかけて燃費もスピードも最悪
気持ちよく走れるのは上架して船底、ドライブを塗りなおした
次の航海かその次の航海まで、それ以降はだんだんストレスが
溜まってくる。
4月に塗りなおして6月には全開28ノットが18ノットになった
ときもありました。水温が上昇してくる初夏に一ヶ月も乗ら
ないとすぐにこんな状態です。続けて乗ると少し改善してくる
けどまた二週間ほど乗らないと元の木阿弥
マリーナのようにすぐに上架できて掃除できる環境ならなんとか
なるかもね
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 10:43:47 ID:VebRWi0m
4ストローク船外機と直噴2スト船外機 燃費は互角みたいですが
どちらを購入しようか迷ってます、当方なにせ知識が乏しいもので、
どなたかアドバイスいただけませんでしょうか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 11:40:47 ID:pR+zQNtv
2スト直噴なんて移行期のもの
直噴2ストのオイル代結構コストかかりますよ
これから買うなら4ストですね
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 11:58:15 ID:99WCDKyG
直噴2ストは軽いし、シンプルで好きだな
4ストはメンテが面倒だし重い
俺は直噴派


379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 14:18:37 ID:jECOeKBW
FR25を購入しました。
知識豊富な先輩方に質問ですが、予備の船外機はつけておいた方が良いでしょうか?
あるにこしたことは無いとは思いますが、
有事の際は予備の船外機使で自力で帰るか、有料でマリーナのレスキュー頼むか迷っております。
九州なんで、BANはサービスエリア外です。

また、用途は湾内での釣り位で水上係留です。多分、波がない日はほぼ乗ると思います。
釣りにかんして、スパンカーかシーアンカーの購入も考えていますが、この手のボードはどちらが有効でしょうか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 16:59:38 ID:ECS/uncx
昔FR25に乗っていたよ
エンジントラブルで補機2スト8馬力で帰ったこと2度あります。
とりあえず動けるってことは安心ですね 
ただし速度は凪で5ノット程度なので、逆風、荒天時や遠くからは
補機では帰れませんので、そのつもりで必要な場合はレスキューか
保安庁へ要請することも必要です。
大きな馬力の補機は無駄でスピードあまり変わりません。
スパンカーは効かないと思いますよ 邪魔だし
シーアンカーも風と潮と他船との間隔等もあって必ず使える訳でもないので
買うのはあわてず慣れてからでも良いのでは
舵を風上側にいっぱい切って横に流して釣るのが一番簡単ですね、横揺れは激しいですけど
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 17:10:46 ID:ESAQOWKP
周りに誰もいないとこでは、桟橋から数メーター離れた場所でも艇を動かす術が無いときがある。

アンカーも無かったら、それは漂流
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 17:15:33 ID:ECS/uncx
描泊用のアンカーの話ではなくてシーアンカーの話しだろ??
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:00:57 ID:jECOeKBW
>>380
貴重なお話ありがとう御座います。
FR-24で釣りしてる人のブログを見て、憧れて買っちゃったのですが実際に慣れてから色々検討したいと思います。

実際に所有されていたということですが、色々とお伺いさせていただけないでしょうか。
釣りは、4人から5人位でちょくちょく出ると思いますが、FR25の実際のスペース的には厳しいでしょうか?
また、船首側で釣りは出来ますか?
実際の船を陸上でしか見ていないので、揺れる具合とか風の影響等、なかなか想像が付きません。
納艇まで、一ヶ月ほどあり毎日楽しみで落ち着きませんw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:30:21 ID:TzXQhGuJ
>>379
補機は付けた方が良いでしょうね。トラブルの時は頼りになります。
但し、イザっと言う時に頼りの補機が動かなくては意味がありません。
使用頻度が少ない船外機は冷却系等の塩詰まり等で動かない場合が多々あり
ます。補機で使われていた船外機は年式は新しいのに中身は塩で真っ白って
のも結構ありますよね。塩詰まりの予防は良く動かしてやる事です。
釣行の度に流し釣りや少しポイントを移動する時など補機を使って
やればいいと思いますよ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:27:23 ID:ECS/uncx
>>383
船首側は凪の内海でキス釣りくらいならできますが、波のある時の外海では移動も危ないですから
基本的に船首での釣りは無理です。
FR25も船外機艇とIO艇がありますけど船外機でしょうか?
船外機艇なら船尾側で4人がなんとかぎりぎりじゃないでしようか 5人はきついとおもいます。 
釣り方にもよりますがね
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:05:37 ID:jECOeKBW
>>384
アドバイスありがとう御座います。
スパンカー、シーアンカーは後回しでやはり、補機を購入する方向で考えます。

>>385
2ストの船外機艇です。
主に湾内での釣行で、滅多に外海には出ないと思います。
やはり、船首は危なそうですね。
ご意見大変参考になりました。
ありがとう御座います。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:15:58 ID:ECS/uncx
船外機艇なら補機ブラケットは不要で補機をトランサムに直付けできます。
2スト8馬力のLを中古で探せばあるんじゃないでしょうか
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:17:38 ID:jECOeKBW
>>387
おお!ブラケット要らないんですね。
販売店の担当者、補機装着にはブラケットも別途必要で、5〜6万掛かると言われてたので予算的に考えていました。
ポン付け可能なら迷わず購入しようかと思います。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 08:04:00 ID:QwqJjajz
FR25に補機ブラケット無しで小型船外機付けるとエンジン位置が下過ぎる気がする、波被るし
多段式のブラケットは使いにくいからリガーのNO6220(2万円弱)のブラケットがお勧め
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:07:59 ID:f1ZFqiAs
azimut116を日本で動かすのに必要最低限の人数と免許を教えてください
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:03:35 ID:cXPn3X2X
>>390
いくら2chでもそんな絵空事のランニングコスト計算するほど暇じゃねえ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:25:16 ID:LCPIu0q6
az83なら3人で動かしてたけど
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:38:10 ID:d0L8XCzP
>>388
FR25の船外機仕様はもともと90馬力二基付けられるスペースがあるので
真ん中に主機175馬力、右舷端に8馬力船外機(トランサムL)つけていました。
特になにも問題なかったですよ
当時の写真はないのですがこんな感じです。
http://www.chukotei.com/UploadImage/1922/29.jpg
毎回一度は補機も始動してました。釣り場のちょい移動もテストも兼ねて補機で移動
補機用の燃料タンクは船尾真ん中の荷物入れに入れてました。24Lタンクだったかな
これもこんな感じ
http://www.chukotei.com/UploadImage/1922/22.jpg
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 00:18:21 ID:Z6yWhEGK
>>393
アドバイスありがとう御座います。
画像まで頂いて大変参考になります。
補機での移動もされていたとのことですが、燃費はどんなものでしょうか?
沖合でのポイントの移動も補機で行う方が経済的なら、ちょっと奮発して4ストの9.9位を検討しようかと思います。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 02:34:03 ID:Di8Dil4X
4ストは2ストより幅があるからFR25だと厳しいかもしれない。
4ストの9.9付けるならブラケット付けた方がいいと思う。
396390:2009/11/25(水) 08:56:16 ID:Rc3iHzsQ
>>391
回答ありがとうございます ランニングコストは判らなくてもいいです
>>392
回答ありがとうございます 最低三人必要なんでしょうか? 免許はどんな免許がひつようなんでしょうか
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 09:27:06 ID:p2s7TcMB
代理店に聞け
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 11:05:19 ID:CtGSpXPx
>>390
実際動かしたら写真ageてね

ちょっと調べてみた感じ沿海仕様なら
5級海技士(航海)、5級海技士(機関)、2級海技士(通信)
あたりは必要そうじゃないか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:44:03 ID:X52VwD8w
HAMAHA、とHONDAではどちらの船外機がエンジン音が静か
ですか?(もちろん4ストですが)
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:56:04 ID:27RTlGcH
そりゃYONDAが一番!
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:54:44 ID:2hQ94p4N
>>394
軽いほうがいいので2スト8馬力の中古をお勧めしますけどね
補機でポイント移動と言ってもせいぜい100m程度です。それ以上の移動はやはり主機になりますね
補機の燃費はわかりません。24Lタンクへは忘れたころに補給する程度ですが
肝心の時にガス欠じゃ話しにならないので6割程度(10L消費くらい)で補給してましたよ。
主機2スト175馬力巡航で時間40〜50L程度だったとおもいます。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 05:36:19 ID:3jYP+P/w
Q.在日朝鮮人の出身地を教えて下さい。
A.99.4%が南部(現在の韓国)出身です。更に17%が済州島出身です。

Q.どうして99.4%が南部(韓国)出身なの?
A.日本に近い南部の人が日本に稼ぎに来ました。

Q.どうして17%が済州島出身なの?
A.戦後、李承晩大統領による済州島民の虐殺から逃げて、日本に密入国したからです。

Q.在日は強制連行されたの?
A.徴用者はたった245人です。(朝日新聞 1959年7月13日)
ttp://img2.echoo.jp/photo/blog_b/52019453ce69cd3536fa41c3fe15ee29.jpeg

Q.在日は帰りたくても帰れなかったの?
A.戦前の在日人口200万人のうち140万人が終戦直後に帰国しました。つまり帰れました。

Q.どうして60万人は日本に残ったの?
A.朝鮮で白丁(ペクチョン)と呼ばれた奴隷階層が多く、帰ると差別されるからです。
  また戦後のドサクサで得た財産を放棄するのが惜しかったからです。

Q.えっ?じゃあどうして在日が被害者ヅラしているの?
A.分かりません(笑)

ゆすりたかりネタだから
403390:2009/11/26(木) 08:18:09 ID:FEpqCmKe
>>398
ありがとうございました 
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 09:14:52 ID:vJES5MTi
>>401
ありがとう御座います。
4スト9.9だと、重い分燃費もスピードも結局2スト8馬力と変わらないという感じなんでしょうか?
2スト8馬力だと、かなり安上がりなんで良いですね。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 10:37:06 ID:MhESAyMw
>>404
あくまでも補機だからってことじゃない?
せいぜい数百メートル(数十分)しか運転しないのにわざわざ重くて・高い
4ストを買う必要がないってことだと思います。

燃費と価格差を割って何時間つかえば元取れるか計算してみると良いです
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 11:14:48 ID:JqbTHGbB
補機の重さも重要だけど
混合燃料をつくる手間とその燃料が長期保存できないことを考慮すると
必ずしも2ストがいいとは言い切れない
予め燃料をつくっておけば良いが、揺れるボート計量、混合は難しいものがある
そのボートが動く最小馬力の補機の設定でできれば4ストという選択もある
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 11:19:47 ID:1CcwO6xe
緊急時の補機と考えるなら新品の4ストのが安心感あると思う。
補機流しするにしても2ストは低回転だとかぶりやすい。
しっかりメンテナンスできるなら中古2ストでも問題ないけど。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 14:23:43 ID:LLn204CU
UF-28所有ですが、スパンカーの効きがいまいち・・・
スラスター検討中、どれぐらい費用かるのでしょか?
オートスパンカーライクな、風向きまたは方向を、
自動制御なんか、可能なものって有りますか?
ご教授、宜しくお願い致します。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:54:45 ID:5M3Qtdk6
補機で8馬力も9.9や15馬力もスピード変わりませんよ
175馬力の船に所詮15馬力程度では動くだけで滑走することはできません。
船は6ノットくらいからそれなりの馬力が必要となってくるので、FR25で15馬力程度
ではそれ以上のスピードは出ません。それなら軽くて整備も簡単な8馬力程度の2スト
をお勧めする訳です。燃費は主機175馬力に較べて気にするほどのこともありません。
釣り場での小移動もあくまで試運転、補機船外機のテストと思ってください。
いつも使っていないとイザという時に約にたちませんので日頃から始動させて少しでも
走っていれば安心です。
あっ それと補機はまっすぐにし、ほぼ全開で回して舵は主機船外機を舵がわりに
操作します。 後ろで補機のバーハン操作で前進は前方不注意です。
ほぼ全開なので4ストでも2ストでも燃費はあまり変わらないのではないでしょうか
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 12:09:49 ID:p6pejIxX
補機は4ストにして燃料揃えたほうかよくね?

それにしても最近は補機付けてる船少ない気がする。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:59:00 ID:kLn3UC+w
>>410
たぶんメインを性能の良い4stに換装して補機は必要なくなったんじゃないかな?

オレのはディーゼル1機掛けなんで補機が欲しいけど燃料が違うから、いろいろと面倒臭さそうだな。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 15:33:54 ID:vcK/vcUf
>>409
詳しいアドバイス、大変参考になりました。
2スト8馬力で決めました!
安く上がった分メンテにまわしたいと思います。
ありがとうございます。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 16:26:19 ID:S19KlNQm
燃料は揃えたほうが確実によいです。私も4スト+4ストで、補機流ししてますので、燃費もすごくいいです。
414410:2009/11/27(金) 17:02:24 ID:p6pejIxX
>>411

あぁ、納得した。ありがとう。

補機2ストにするなら、燃料間違えないように気をつけてな。
2スト船外機もバイクみたいに分離給油ならこんな心配もいらないのに。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:02:07 ID:utHoF9dk
原付でもベスパは自分で混合するよな?ありゃニッチ商品だけど。。
どっちにしても、勝手に混ざってくれた方がいいに決まってるわな。
濃いとかぶる、薄いと焼きつくってのは、、、ねえw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 09:41:52 ID:GgA7ywI3
2stのボートとかジェットとかは、あえて混合に変えてる人も居るみたいね。
ポンプの不調でエンジンが焼きつくのを防ぐためなのかな?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 10:34:31 ID:f/D3RTMI
昔の小型2ストはシンプルで安価なのが身上
オイルの自動給油はポンプ、タンク、オイル残量の監視とフェイルセーフ機能etc....
その分メカが複雑になって価格も上がっちゃうから
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 13:44:10 ID:+N1Ty8CA
251 :名無し三平:2009/11/28(土) 12:45:25 O
まじな話、自分の船だけみてりゃよくみえる
けど土曜や休日船があつまるポイントいったら、
5倍はありそうな船もおおい
ありゃ軽四とベンツのちがいじゃなく、
原チャリとベンツのちがいだったな
だから船は売った

↑釣り板で見つけた痛い、もとい、かっこいい発言wなんだけど
これって大体何fのふねでしょうか?
海上には100f舟艇がごろごろしてますか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 13:57:16 ID:J17DKC0c
>>41830F=9.14400Mだから、本職でも50Fまでだろ。
100Fのふねなんてごろごろしてるわけが無い。

てか、どれだけ小さい船なんだそりゃ。多分手漕ぎの公園ボート?
それでも五倍の船がごろごろってすごいポイントだなw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 14:05:53 ID:almdRD2z
7ftくらいのミニボートなんじゃん?五倍でも35ft

421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 14:07:36 ID:lVVdzoK9
それだと沖の波では不安だな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 14:13:54 ID:qg4RIVtE
何の話かよくわからんが、5倍は長さじゃなくて
大きさ(体積)のことかもしれんね。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 14:58:29 ID:/L7sRQPf
値段なら5倍100倍あたりまえ!
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 15:11:28 ID:lVVdzoK9
体積でも凄い差じゃまいか
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 15:46:33 ID:qg4RIVtE
18ft位までの釣り船と30ftのクルーザーなら
体積5倍くらいにはなりそうじゃない?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 15:57:26 ID:almdRD2z
単純に長さ・幅・高さが長さと同じ割合だけ増えていけば
長さが5の3乗根=1.701倍になったら体積は5倍になるから

10ftだったら17ft
15ftだったら25.5ft
20ftだったら34ft
25ftだったら42.5ft
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 17:25:52 ID:vKSnw9Bb
排水量で比較すればええんちゃうの
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:38:29 ID:J17DKC0c
釣り板だと船オーナーは神。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:54:47 ID:QpglfDs+
なら、俺は神
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:11:03 ID:eAlCl6Lt
オレも!?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:38:59 ID:31/h+9ti
あ、オレもだ(^^;
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 02:06:54 ID:jg9AF21K
拙者も神様だが何ぞお困りでござるかな
うむ苦しゅうない言うてみよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 02:10:38 ID:jg9AF21K
釣り板の↓ここが神を欲しているようだがのお
いまちょっと行って読んでたんだが神を冒涜する発言の数々
わろてもうたわいw



船で竿釣りしてる奴は所詮素人w

434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 03:29:46 ID:kfg1Q0P1
>>428
釣り板の遊漁船客はプレジャのことを
木っ端だの密漁船だの言う人なら多い

俺には貧乏ネ申が憑いてます

>>433
仕事で釣りしてる訳じゃないから素人ですよw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 09:21:51 ID:KSkR/op5
釣り板じゃ釣り船は最低でも三千万はかけないと駄目らしいw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 10:58:41 ID:O3xxeoBj
ロープ買って舫い綱にしようと思っています。
片方をアイ加工しようと思いますが、何センチくらいのアイが手ごろでしょう?
ロープの材質もいろいろありますね。
みなさんどうしていますか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 11:34:43 ID:NInOlW3k
長さにもよるが、結構漁港に捨てられてるのも多いので・・・

めっそうもない!
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 12:13:12 ID:KpdqSA3J
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 13:04:00 ID:u7/G2CBB
>>436
クリートの大きさに合わせれば良いと思う。
ttp://www.yamaha-motor.jp/marine/life/mooring/tools/img/0003/rope_5.gif
↑の一番右ね
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 13:13:02 ID:WxQbITME
大きめにしておいて憂い無し
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 17:15:46 ID:KSkR/op5
スパンカーて操作ムズイ?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 18:49:17 ID:/7mRxqZa
展開するか仕舞うかだけじゃないの?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 21:17:48 ID:WQ/ZvaWC
取り付けとか高額?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 21:50:51 ID:ADC9Vf5i
プレージャーでスパンカー効くのはごく一部の艇のみ
たいてい無駄で邪魔
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:22:06 ID:iRxnTqCP
展開っつっても開いたりちょっと横向けたりいろいろあるけどね

でも>>444の言うとおりスパンカーが効く船であることが大前提
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:53:16 ID:ZTUwuN6D
レンタルでSRV20借りたけど舵の効きが悪いというか、風で流されて桟橋に着岸しにくかった
以前乗ったUF21は流されることはなかったけど
船底形状、デッドライズが関係するのかな?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:58:45 ID:mTVETIFM
23fだと無駄?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 01:55:09 ID:t4vgoMk6
>>447
スパンカーの話?
23fっつっても色んなタイプあるんだから具体的な艇種を言ってもらわないとわかんねーよ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 21:21:55 ID:pFxU0a78
>>446
その時の風の強さと風向による。

とは考えないのか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 21:56:41 ID:iHocyD2u
>>449
その質問にその答えは意味をなさないと思う
君は回答する立場にない
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:15:49 ID:r6BxCQ/U
マークルーザのドライブですが、ギアオイルの交換にどのくらいの時間が掛かりますか?
ショップで交換してもらった場合。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:32:01 ID:CihausA5
何度も言うけどプレージャーでスパンカー効くのはごく一部のフィッシング艇のみ
具体的にはキャビン最小でエンジンが船の中心にあるシャフト船、キールがあれば
なお良し。おまけに潮の流れと風向きもあっていつも使えるわけでもない

>>451
30分もあれば替わるだろ 抜くのに15分、入れるのに10分
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 16:53:16 ID:enL8DirN
船底塗料の剥離について教えてください。
中古艇を購入し現在塗られている塗料を一度全部剥離したいのですが硬化型の塗料を三重に塗られています。
今は船台に乗せてありまして完全に乾いてます。
スクレーパーで地道にガリガリやってますが固くて中々進みません。
やはり剥離剤を使うべきでしょうか?
サイズは24Fです。喫水から上がカチカチです。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 17:30:10 ID:oi6pooYd
剥離剤でOK
ただし、塗って浮いたらすぐに取ること
あと、薄くなったらシンナーで落としてください
薄い所まで剥離剤でやると、ゲルコートを痛めます

では、アディオス
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 18:10:47 ID:v7pkMwo0
>>453
剥離材はけっこう高額な上に大量のゴミもを出し作業もベトベト不快です
もしエアーツールが使える環境ならこんな物をお勧めします
http://www.tooloukoku-max.jp/shopdetail/006001000009/order/

厚くなった部分の塗料ならバリバリ気持ちよく剥がれてきます
下地のプライマー処理次第では剥がれ難いかも知れませんが
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 18:16:19 ID:HL7PJKaM
SEAJETの剥離剤おすすめ。
片側1m以下の幅で塗って、浮いてきたらスクレーパーで剥ぎ取る。
剥離剤が渇いちゃうと取れにくくなるから一度に広い範囲に塗らないのがコツ。
スクレーパーはカッターの替え刃を使うヤツが一番効率が良い。

喫水線の上は船底塗料が溶けにくく、塗料が積み重なっているので数回
剥離剤→スクレーパーを繰り返す必要があるかも。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:50:34 ID:enL8DirN
船底塗料剥離の件ありがてうございました。
エアーは無いので喫水から上だけ剥離剤使ってみます。
FRPまで痛めないか心配ですが少しづつ試してみます。
手や指が吊って限界です。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:03:21 ID:HL7PJKaM
どうせやるなら全部きれいにした方が気持ちいいし最高速度が数ノットは違うよ。
係留して汚れるとすぐ戻っちゃうけどw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 10:24:38 ID:AFFesK4P
もう乗らなくなったジェットは、廃船届け出さなきゃいけないの?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 13:54:58 ID:IE/rP2p/
よろしくお願いします。
このたび補機を付けようと考えてますが機関23ftのボートを推進帰港
させるには何馬力が必要でしょうか?どなたかご経験のある方アドバイス
お願いします。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 14:02:54 ID:hXAx5zP2
補機無いとヤバいと思いますよ。10m係留場所から離れただけでへたすりゃ
帰れましぇーん状態ですからね。

2st,15馬力の補機、今年の夏に23feet艇につけましたよ。自分も。

先日エンジンオーバーヒートしても安心して帰港できましたから、つけて良かった
ですよ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 15:23:31 ID:7ztKZ1zs
補助も大切かも知れないが、それよりも人間関係きづいとけ。かなり心強いぞ。外洋出るなら別だがな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 16:30:14 ID:XuWMMf8z
人脈オヤジきましたw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 16:47:51 ID:wZVC6HKw
>>459
何年も前から一定以上の馬力がある船舶は登録制度が始まったのは承知の通り
近年まで船検を取って乗っていたのなら登録されていますので抹消登録が必要。
船舶検査の返納ももちろん必要

譲渡証明、業者による廃船証明、業者による推進機関の撤去など船として機能しない事の証明など
何れかをしなければ書面上は所有者から抹消されません
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 18:26:29 ID:IE/rP2p/
>>461 >>462
ありがとさんでした
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 09:34:10 ID:pbXmOoRo
>>463
孤独なんだね
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 12:01:54 ID:wS06/A/J
漁協の方とはどうすれば知り合いになれまつか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 12:24:14 ID:pbXmOoRo
友達いない人には無理
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:41:27 ID:4WywyZtH
良くヨットで太平洋横断とか聞きますけど
ああいうのにはどういう免許が必要なんでしょう
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:52:21 ID:wPACdRFX
免許は小型船舶1級でOK
船は外洋を取得
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:53:19 ID:wPACdRFX
失礼
外洋→遠洋
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:31:43 ID:ObBWEp0I
英語は喋れなくても大丈夫ですか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:36:19 ID:kdoxeUdi
そんなつまんない質問しちゃうんだ
日常でもつまんない人なんだろうね
なんか気の毒になってきたよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:44:12 ID:wPACdRFX
>>473
まぁまぁ落ち着こうぜw

>>472
海外で入港する時、日本語が通じれば良いんですけどね。
もしかすると、英語も通じないかも知れません。
目的地はどこですか?
万に一つ、世界一周を目指すなら英語は必須です。
まぁ、その前に日本一周して操船能力と他人とコミュニケーションを取る術を
マスターした方がいいですよ。
港に入って「ここ係留しても良いですか?」と聞くのと
「すみません、私はヨットで日本一周している者ですが、こちらに係留させてもらえませんか?」と
聞いた場合、後者の方が高い確率で受け入れられると思います。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:52:48 ID:w/jEQ4c9
日本一周ですら半端なスキルじゃいろんな所に迷惑かかるから空想だけにしときなよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:38:29 ID:Ny9MOixd
日本一周なら暇さえありゃなんとでもなる
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 06:20:05 ID:hKMjX4ni
ネット時代になって、満足に操船や係留もできない連中が、情報のみを頼りに
あちこちに迷惑をかけながら日本一周してるからね。
なんとかなる より なんとかしてもらえる ってことだろう。
技術以前の、礼儀とかも大事だと思うよ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 08:23:01 ID:gEjovd9y
つまんない質問と思っても、聞いて来てんだから答えりゃいいじゃん?陰険な奴だなぁ〜
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 09:25:02 ID:bTNKLn/O
ハワイやニュージーランドあたりで中古艇買って出発すれば免許も船検もいらないよ。
装備も技術もすべて自己責任。
当然日本の船険で定めてる装備積めば世界一周できるとも思えないので、日本船籍でも自己責任。
480469:2009/12/05(土) 20:11:51 ID:oBM8ohJx
>>470-471
遅くなりました、有難うございます
ちょっとTV見てて疑問に思ったものですから
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:37:11 ID:I8ZbTonn
あれ?何海里か越えたら航海士(機関)が必要なんじゃなかったっけ?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:37:54 ID:oxsX4Fse
まあエンジン無しで5トン未満なら
免許もいらんけどね
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:39:39 ID:ABq5mqp+
ヨットの主動力は帆だからね。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 17:55:04 ID:PoR7eFlP
油圧操舵200馬力(4st)の船外機をチルトアップして係留してますが
2週間ぐらいして見に行くと舵はまっすぐにしていたはずなのに
いつの間にか傾いています。
こんなものなのでしょうか?ちなみにヘルムポンプのオイルは減っていないようです。

485やまだでんきてん:2009/12/08(火) 18:30:02 ID:sMUzSom2
多分、内部シールが経たってる。
シリンダー側だとは思うけど・・・
外には漏れないが、経路内で油抜けしてどちらかに傾いている。
常用では心配ないレベルだと思うけど、万に一つ沖でシールが完全に抜けたらヤバいので
早めに修理した方が良いと思います。

船外機の場合はセンターで立てるより、どちらかに振っておく方がシリンダー内部ピストンには優しいという事も併せてお伝えします。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:06:17 ID:0nj8WVXC
>>484
ヤマハの現行シーパートナーかな?だったらそれ仕様です
陸置き艇でもチルトダウン状態で徐々に右に切れるのが現行のヘルムポンプ
使用上で別段問題無いでしょ?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:22:39 ID:xcrTcjjn
DF70陸置きですが、普通に立てて保管です。左右どちらかに舵をきって保管のほうがいいのですか!
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 00:14:51 ID:5k6H9NIc
「!」
決まってるならそうしろ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 01:08:31 ID:4TcHMvu/
http://same.ula.cc/test/r.so/schiphol.2ch.net/fish/1258472000/l10#down

ここのマイボートに対する嫉妬は異常。

船スポーツ板に来るとほっとします。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 09:55:24 ID:4TcHMvu/
板の主旨がちがうからな、にしても確かに醜い。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 10:07:30 ID:Jhs0pOAj
今月、免許の更新時期となりましたが突然知らない海事事務所より「更新の連絡」が届きました。
多分マリーナからの紹介?だと思いますが、調べましたら自分でも出来るとのこと。
初めてなものでよく判りませんが自分で更新手続き取るのは大変でしょうか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 10:29:56 ID:4TcHMvu/
海事でOK
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 11:42:06 ID:Jhs0pOAj
そうですよね。
1万数千円程度でいろいろ煩わしいことをやってもらえるのだからそうします。
自演中、ありがとうございました。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 11:57:56 ID:LoJwchSW
>>491
手続き自体は簡単だよ。
ただし、平日の9時〜17時に運輸支局へ行く手間と交通費を考えて、
それが海事代理士に頼むより得かどうかは判断の分かれるところ。
(書類が全部揃ってれば郵送での申請も可能だけど、個人だと申請書の
入手が難しいと思う。その辺には売ってないし、ダウンロードも
出来なかったと記憶している)
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 13:23:08 ID:Jhs0pOAj
>>494
少し前に建物登記を自分でやってみてその簡単さに調子こいて質問してしまいました。
http://www.jmra.or.jp/modules/tinyd2/
講習申し込みは↑ネットからでも出来るそうですが運輸局への手続きが別途必要とのこと。
届いた案内からすると講習料等を差し引いた海事事務所の手数料は1万ほどですね。
費用対効果考えてみます。
ありがとうございました。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 13:30:52 ID:863kNRf2
免許の更新くらい自分でやるだろ。
車も自分でやるだろうに
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 13:36:48 ID:mhVw1omw
そんくらい自分でやりゃいいんじゃね?
建物登記の方がよっぽど大変だ。
まぁ節約できる額も違うけど。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 13:56:05 ID:Jhs0pOAj
みなさんご自分で更新されてるんですね。
免許持ってる友人に聞いたら海事事務所にやってもらったそうで
てっきり海事事務所に頼むのが普通なのかと思っていました。
慌てることもないしゆっくり調べて自分でやってみます。
本当にありがとうございました。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 15:26:12 ID:zQJIgynp
こちら地方は8〜9割は海事に任せる感じですけどね。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:10:24 ID:4I8MD2Op
>>495
海事事務所の手数料1万ってぼっただな
ふつう全部入れても1万しないよ ↓
http://marine-tokyo.jp/koshin#hiyou
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 22:51:25 ID:k15bAkse
ぼったもなにも、人を使うならそのくらいの金は必要だよな。
漏れは自分でやるから人を使う半額だよ。
免許発行所が遠くて交通費が数千円もするよw なんてところに住んでいる訳じゃなければ、
発行所の近くで講習会開いてるから絶対得だよ。免許は講習会の当日に受け取れる。

身体検査手数料 730円
講習受講料 3,340円
事務手数料 170円
免許更新手数料 1,350円
 合計5,590円。

海事代理士に頼めば
免許申請費用1350円
講習手数料 10000〜12000円前後
 合計12000〜13000円程度かな。
502500:2009/12/10(木) 22:59:49 ID:4I8MD2Op
>>501
リンク先見てね
@受講料3660円 A身体検査料730円 B申請手数料1350円 C代理士手数料2060円 合計7800円
海事代理士2060円ならわざわざ仕事休むより安いとおもうよ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 08:14:29 ID:2VxTVQsQ
バイトかよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 09:11:18 ID:sdwK9Zzu
>>502
そこ安いね
ウチは全部で9800円位だったからその計算でいくと海事代理士の手数料は4000円位ってとこか
微妙w
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 10:02:53 ID:FKIHReS0
>>504
平日の昼間が貴重な時間じゃない人なのかな?羨ましい。

俺の場合は陸運支局へ行くとなると所要時間が約2時間強、交通費が数百円。
4000円の対価じゃ合いません。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 10:55:56 ID:sdwK9Zzu
>>505
なら海事頼めよ
平日の昼間が貴重な時間じゃない人を羨ましがるのは勝手だが俺に絡むのはお門違い
507やまだでんきてん:2009/12/11(金) 11:18:30 ID:0AooAHNR
海事に頼めば、ミスもなく最後までやってくれるのでそれもありかと。
まぁ、1度自分でやってみて、時間と手間を惜しむのであれば、海事に頼めば良いし
暇を持て余しているなら、自分でやるもよしだと思いますよ。
5年に一度、数千円で、「更新時期ですよ」とお知らせしてくれるのは
自動車免許の安全協会と同じかな?
代書屋だと思えば数千円は妥当でしょう。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 12:27:39 ID:7NE/DRDK
>>506
だな。
わざわざ嫌みな書き方する意味がわからん。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 12:38:29 ID:4kXdMg0F
陸運局いっちゃやーよ
510やまだでんきてん:2009/12/11(金) 17:38:17 ID:0AooAHNR
都道府県に2つ以上陸運支局(若しくは事務所)のある土地でも、
片道1時間以上、交通費1000円とかある訳で。
恵まれているのか、私の場合は勤務先から歩いて5分のところに
陸運局があるので、昼休みに持って行って、翌日受取していますが・・・
それぞれの住まいと事務所の距離や、仕事の兼ね合い、書類作成が手間と感じる等々
だからこそ海事も存在出来るんじゃないかと思いますよ。

ネット検索したら、8000円台の海事事務所もあるようですし、
質問者さんのように費用対効果で計算すれば良いと思います。

参考に
http://www.sysj.com/drive/ko.html
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 20:59:25 ID:XJOs7BFI

結局 7人乗って定員オーバーってことは
相当小さい船だよね。
船の種類わかりますか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 09:22:38 ID:YYslUj+t
今朝の新聞では17フィート位のようですね。17フィート・7名・時化
亡くなった方には気の毒ですが、自殺自殺行為ですね。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 11:44:27 ID:uXe3u468
ニュースを詳しく見てみると
沖で転覆 じゃないんだな
岸で係留作業中くらいの出来事?
違うかな?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:30:12 ID:V0Ixl9D0
>>513
帰還するために防波堤から一人ずつ乗船していったら
7人乗ったところでくるんと船が回転。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:29:17 ID:/J3aPSci
ニュース見るとFR17だったね、おいらも同じの乗ってるんだけど
あのデッキに7人はさすがに無理だと思う、
4人でも重くて走らない感じするのに、
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:33:01 ID:HevN+7Qb
マークルーザのドライブ艇ですが、エンジンを切ってもガンガンガンというエンジンのショックが7秒ほど続きます。
すぐ止まりません。異常な状態でしょうか。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 23:11:51 ID:HagWO3YE
>>516
ディーゼリングしてるんでしょ。異常です。
518516:2009/12/21(月) 14:43:15 ID:b8udIdDy
ディーゼリングと言うのがあるんですね、ありがとうございます。
心配で修理屋に聞いたところ、7秒くらいなら大丈夫とのことでしたが、
この見立てを皆様はどう思われますか。

たまに普通に止まることもあります。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 15:20:26 ID:VdrWnmLf
俺はオーバーランって呼んでるよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 16:02:52 ID:/Tl4gHgg
オレはランオン。ピストンの頭にカーボンがかなり堆積して
るんじゃない? 7秒って長いと思うけどな。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 16:42:40 ID:U6yntbpZ
ディーゼリングは制御された点火じゃないからピストンやコンロッド、クランクに相当なストレス与えるよ
この先も長く使いたいエンジンなら早々にOHしたほうがいいと思う
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:01:54 ID:C0iadu+9
マークルーザのディーゼルエンジンってオチはないの?
エンジンストップソレノイドの不良とかで
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:45:19 ID:VdrWnmLf
>520それもよく聞くね。ピストンヘッドか燃焼室、スキッシュエリアのカーボン堆積…

うちのテンダー仕様トーハツ5馬力もたまに…
524516:2009/12/22(火) 12:19:31 ID:mA8Xuheb
みなさまありがとうございます。
再度修理屋に聞いたら、「そのエンジンはカーボンが溜まりやすいんだよ、うちの船の同じエンジンも同様の症状が出るよ、一分も続くようでなければ大丈夫」
と言われました。悩ましいところです。

オーバーホール以外にカーボンを取り除く手段はないでしょうか。
何度もすみません。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 13:15:50 ID:kxSpuHQo

 マークのGasでディーゼリングし易い機種?
 聞いたこと無いけどなぁ。
 でも、ま、修理やさんが言うなら、そうなんでしょう。

 ヘッドを開放すれば、完全にではないけど掃除は出来ますよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 15:52:51 ID:SbNnojZS
まずはお手軽にカーボン除去を謳ったタイプのガソリン添加剤を試してみて、少し回し気味に走ってみては?
それでダメならヘッド開けて剥離剤漬け。
それでもダメだったらオーバーホールするしかないね〜。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 16:31:45 ID:I7RZFJCj
ヘッドを開けるのが確実だろうけどタイミングベルト外したり
諸々あるから工賃かかりそうだね。ヘッドガスケットもそこそこ高い
と思うし。
燃料はハイオク? レギュラーだったらハイオクに変えてみるとか。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 17:19:30 ID:nlkfuKNX
ピストンヘッドのカーボンはプラグ抜いて、少量のエンジン洗浄剤を垂らす。
(ヘッドが湿る程度ね)
小一時間放置後、プラグ戻してガソリンにエンジン添加剤を入れて普通に走ればOK。
あまり大量に入れると、ウォーターハンマーで壊れるので、数滴でOKですよ。
基本的に、ガソリンエンジンはディーゼルに比べてカーボンは溜まりにくい。
たまには高回転でまわしてあげてください。

あと、ディーゼル&ガソリンエンジン供用オイルで2〜3時間走るのもOK。
ガソリン専用よりも洗浄力高めに設定されていますよ。
(ディーゼル専用はGASエンジンにはお勧めできません)
529516:2009/12/23(水) 15:34:35 ID:zzF5xkOg
皆様ありがとう御座いました。

まずは添加剤を試してみます。ありがとう御座いました。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 22:54:32 ID:At3mZzqf
紀伊水道は難所なんですか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 08:29:44 ID:OseLYxGA
難所ではないが本船と潮流に気をつけてね
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 19:34:38 ID:L0CR4zzA
クルーという単語が出てきますが、
オーナーにとってクルーとは金銭的にどのような存在なのですか?
オーナーとクルーは船の維持費や係留費やガソリン代を出し合っている
んでしょうか?それともオーナーがクルーを雇っていたりするのでしょうか?
初歩的な質問ですが教えてください・
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 08:28:25 ID:AcN4Sisq
色んな形があります。
基本的に船の管理維持費用はオーナーが負担します。
ここで金を出すってのは、所謂「共同オーナー」になります。

1クルーズに掛かる燃料代や食費の一部をクルーが負担する事もあります。
ヨットのレースボートの場合は、オーナーがお金を払って乗り込む「ペイドクルー」という存在もあります。
基本的に、オーナーは金を出し、クルーはその代価に働くというのが基本的な形ではないでしょうか。
オーナーの社会的地位や資金力でその辺りも変わってくると思います。
友人のようなクルーなら金銭負担は増えますが、気持ち的には楽です。
完全な奴隷のようなクルーなら金銭負担はないが、精神負担が大きいです。
金も出してやさしいオーナーも稀にいるようですが・・・
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 10:51:28 ID:zATtgGIk
ありがとうござます。
とてもよく分かりました。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 19:56:15 ID:AoI1HGA9
ご指導よろしくおねがいします
このたび補機を取付ようとおもっているのですが、現在主機は140PSの
UL足です、そこで補機を取り付ける際補機のアンチキャビテーション
プレートの高さは主機と同じにしたほうが良いでしょうか?それとも とりあ
えず船底と同じくらいの高さレベルで問題ないでしょうか?よろしくお願い
いたします、
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 20:06:58 ID:pAM5++vp
補機で滑走する訳ではないので適当でいいです
ただ艇体がロールした時にペラや冷却給水口が水面より出ない高さに合わせて下さい
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 20:23:01 ID:AoI1HGA9
>>536さんありがとうございました、感謝感激(^^)/
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 00:22:46 ID:L5JaOOAY
約6m、約1トンのプレジャー・ドライブ船ですが、ユニックトラックで岸壁から海面に降ろし、
また海面から引き揚げることは可能でしょうか?

可能ならどのくらいの強さのユニックが必要でしょうか。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 11:35:17 ID:ABuanBC5
>>538
6mって事なので、4t車で無いと船が乗り切らないと思います。
2tロングでもギリギリでしょうが、少し心配ですね。
ユニック自体に、アームの角度と最大荷重があるので、それを参考にされては?
凡そ、45度まで傾け、アウトリガーの先まで1tを下ろすとなると
4トンユニックのブームでギリではないでしょうか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 16:10:42 ID:HS38tMuh
実は取引先の重量屋さん使って試したことがある
4トンユニック(3.5t仕様)で、車体の脇に下ろすのは余裕
だけど、天秤使ってるからビームを伸ばした状態だとものすごく不安定
その時は引越し先のマリーナの船台に載せるだけだったけど、海に下ろすことは
とても考えられないなあ

船はSRV20

10t車(5tユニック仕様)なら荷台もビームも余裕なんだけど1日10万くらい
かかるからなあ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 12:09:09 ID:5+AmQsQP
補機の無い船外機艇が増加しているのがBAN出動増加の要因。補機の有無で
BAN年会費の増減も検討すべきだな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 13:31:01 ID:l5FBxzUX
へーんなの。
昔は皆が補機を付けていたとでも?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 15:29:07 ID:Im9BbAD5

補機の装備率も高かったような気がするけど、実際はどうだったかなぁ?
ただ、意識レベルは確実に高かったよ。
単独出航は控えるとか、事前に出航届けを出すとか ‥

プレジャーボートの普及と装備類の進化に伴って、海を舐め切ったバカが
増えたのは確か。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 16:59:08 ID:0WKX9mMc
Double Banking って船を横に並べて停泊させることでしょ?
これって何のために並べるの?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:39:24 ID:hbYKRKNr
置き場所がないからだろ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 15:18:30 ID:HI5BbNOV
補機をつけないようなO/B艇はリスク管理上ダメだってことでつね。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 15:59:59 ID:AvJx5R8Y
安くて良いトランサムステップ何かないですか?
できれば20k以内で。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 00:55:22 ID:+G/o2KiT
つ【縄梯子】
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 12:48:12 ID:EyuItEY1
>>548
それはラダーではないのか?
ステップってのは水平面に多少の出っ張りがないとね
550イカで一杯:2010/01/08(金) 13:16:29 ID:LCYdO+7/
>>547
以前はリガー製を使ってました パイプが太めで強度があり良かったですが
確か今は無かったと思います
20k以内で新品はきついでしょう

参考でヤフオクで28kですが、 取り付け金具などを考えると
ちゃんとした製品を それなりの額で購入した方が良いと思います
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w46824763
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 19:54:54 ID:R+WVTMy+
スクラップ屋でステン棒なりパイプなり買って鉄工所で作ってもらいなよ
大きなスクラップ屋に行けば大抵の部材は揃うよ
せいぜいキロ500円くらいだと思う
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:29:11 ID:z8Zu46EK
家族やゲストを乗せる時もあるけど、一人でも乗る時もあるなんて場合、
一人で扱える範囲の船で、一番大きいサイズはどのぐらいですか?

〜ft以上だと一人だとキツイだろ、大きすぎるだろみたいな。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:44:42 ID:iieScqlY
>>552
艇種にも因るが、一般には30ft程度が限界って言われてるよね。
ただ、IPSとか付いてれば、もっと大きくても大丈夫なんじゃないかな。
ちなみにパワーボートなら40ftオーバーでも1人で楽勝です。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 09:00:34 ID:aeZbQwlK
よろしくお願いします、じつは未だにキャブレターエンジン(2スト)を使って
いますが、よく長期保存の時はキャブの燃料固着防止のためCAB内の燃料
を抜くこととよく言われますが、実際に長期とはどのくらいの期間が経つと
燃料固着が発生するのでしょうか? よろしくお願いいします
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 09:28:26 ID:GXr7ZOtd
>>554
気温や色んな条件で一概には言えませんが混合燃料仕様の場合は概ね6ヶ月
分離給油仕様は1年ぐらい放置されるとフロートの固着やジェットの目詰まり起こします

2ストキャブの場合、高性能なフィルターや高質な燃料で放置することなくコンスタントに使っていても
吹き戻しのカーボンやキャブのガスケットが劣化して崩れだしたゴミなどで詰まったりしますからねえ・・
長期保管時に燃料抜くのはベストですが詰まる時は詰まるんで気にしないのも一考です
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 11:27:39 ID:QF10ajjo
>>553 
30ftですか。ありがとうございます。
始めからIPS付きだったら、それしか運転できなくなりそうですね。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 17:27:05 ID:aeZbQwlK
>>555 さん貴重なアドバイスありがとうございました、感謝 感謝です
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 18:56:11 ID:cDJfFOBH
すみませんどなたかご教示ください。
先日本船の2m四方の角ハッチを中国で交換したのですが、
ある高さまで上げると、カウンターウエイトのせいで
急にハッチが開き非常に危ないです。
以前日本で購入したハッチは同じサイズ・構造で問題が無かったのですが、
中国製だとどこかに欠点があるのでしょうか?

上司に日本製への交換を依頼するのに
なぜ交換しなければならないか説明が必要なので、
構造上どこに違いがあるのか教えてもらえませんか?
ヒンジに工夫がなされてるのかな。。
ハッチカバーに詳しい方、是非理由を教えてください。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 19:54:28 ID:w3Cwq/Cj
車のリアハッチやトランクに付いてるガスダンパーを後付けすりゃ解決しないか?
要は同じスピードで最後まで開けばいいんでしょ??
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 12:17:54 ID:cOKzaPsg
>559様
なるほどです。どうも有り難うございます!
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 21:20:17 ID:6VDyckcx
よろしくお願いします、24ftのボートに補機を取付ようと思っているの
5psの船外機ではパワー不足でしょうか?、そんなに遠出はしません、
とりあえず非常時に帰港できればよいのですが どなたか経験ある方
アドバイスよろしくお願い致します、
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 23:21:40 ID:VRq+mlKV
8psは必要かと思います。大型船が行き交う航路で主機トラブルが起こった
時・・・ぞっとしますよね。

避航できるよう補機は必要ですよね。

563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 04:56:06 ID:qpr6Lwvb
すいません、誰か教えてください。
キャビンの中が寒いのでなにか暖房のようなものをと
思っていますが大型のインバーター2000から3000ワットを
バッテリーにかませて、セラミックヒーターを使いたいのですが
問題ありませんかね?船はヤマハFC24でただいま4スト船外機
スズキ140に乗せ換え中です。なにかよい案、問題点などありましたら
教えてくださいおねがいします。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 17:12:12 ID:oXuVtLCw
イワタニのガスヒーター
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 20:02:17 ID:iBiD4gJp
>>562さんありがとうございました
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 21:07:12 ID:Cr7Flyc9
>>563
例えば1200Wのヒーターを使ったとしたらバッテリーには100A
流れるんですよね。船外機の発電能力じゃ無理無理。
エンジンって効率悪くて大半のエネルギーが熱になりますよね。
その熱を何とか利用したいもんですけど船外機じゃ無理かな?

567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 21:46:41 ID:n/YdZGIq
冷却水の出口にホース突っ込んで、温水をラジエータ的なコアに通して、ファンで風を通過させれば…って、冷却水がうまく回らずエンジン壊すだろうなw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 21:58:41 ID:Hu3NMwaV
いやいや 排気ガスを船内に引き込んで・・・暖かそう!
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 01:22:41 ID:PIBPI0dL
>>563
船外機だといくら回転上げても発電不足。
電気式のヒーターは効率悪いよ。
ディーゼルなら温水を利用できるんだがね。

そのクラスのキャビンならカセットガスで十分なんじゃない?
日中晴れてれば暖房なんかいらんしょw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 18:19:16 ID:uDhAjYRv
カセットガスの暖房でいいぢゃん。換気必須!!
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 19:34:01 ID:5z6M2MVL
真っ当に暖めたいならWebastoとかのFF式のヒーター入れるべきだな。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 19:21:37 ID:Qi9hzuK7
よろしく願いします、 
先日近所からマーキュリーの 96年製、8ps、2スト、を頂いたんですが、
あまり使用していなっかった(補機として搭載していたとのこと)船外機との
ことでした、チョークが利かないみたいで始動まで20〜30回リコイル
引きでようやく始動しました、アイドリングはばっちり問題ない様子です、
しかしスロットルをすこし上げていくと「プシュッ」と咳をしたそうな音と
振動が数秒間隔で発生します、点火プラグ(新品)2本とも火花は大丈夫で
した、原因として考えられるのは何でしょうか?どうかご経験のある方おら
れましたらご指導よろしくお願いいたします
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 20:44:19 ID:AuaSM8Th
気にするな
そんなもんや!
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 21:22:14 ID:Qi9hzuK7
>>573 ありがとさん、
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 21:51:54 ID:r2+h3rWM
バックファイヤのくしゃみですね
混合気が薄かったり点火時期が合ってなかったりすると発生します
点火時期はまず狂いませんので問題があるとすればキャブでしょう
長く使用していない場合はキャブ内部の詰まりが発生します
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:07:25 ID:otwn2jpe
>>575 アドバイスありがとうございました、原因が解かって一安心
しました。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 15:17:08 ID:3nUMk4oO
去年の夏に少し知っているくらいの人から19fくらいの釣り船を買いました。23万円で譲り受けました。
自分の仕事が忙しく、一回だけ譲ってくれた人と共に海にでました。
普段は河口に係留していたのですが、去年の11月にすごい嵐になって
船が沈んだと連絡を受けました。
半分沈んだくらいの状態でしたが、4万円でユニックを出してくれる人がその週の週末にしか来れないためどうすることもできませんでした。
週末までの間にもう一回天気が大荒れし、ついに完全に沈んでしまいました。
約束の日に引き上げてもらい、現在は別の場所で陸置きをしています。
もちろんエンジンはダメになっていると思いますし、一回海に出ただけで23万と思ったら正直凹みました。
「早く帰りたいからはよ水出さんかい!」ってユニック持ってきたおじさんに怒鳴られながら見物人に笑われながら一人バケツで水を出し続ける姿は我ながら情けなかったです。
仕事は相変わらず忙しく、所持していてもエンジン買って乗るまでの時間は作れないかもと思い手放すことを考えました。
自分としましてはほとんど乗っていないので処分にもそんなにお金をかけたくないなざと思っているのですが、
古い船体にエンジンもない状態で無料でもいいので引き取ってくれたりとかないですかね?
もはや売れたらなんて贅沢は考えていません。
無理ならFRPリサイクルという方法で処分せざるを得ないんですが、
どこか引き取ってもらえる可能性のあるだとかそういう中古艇ショップに詳しい方とかおられましたら知恵を貸していただけませんでしょうか?
当方福岡市です。3月いっぱいまでは陸置きさせてもらえることになっています。
宜しくお願いします。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 16:17:12 ID:eL8k4DDS
TAUに電話しなさい
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 17:28:42 ID:U3jQjLYE
生半可な気持ちで船など持ってはいけない。船を愛してあげないと痛い目にあう。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 18:21:06 ID:abFz/QHu
>>577
気の毒過ぎる・・・
よく放置せずに片付けてくれた

船とエンジンの詳細は何?
艇種によっては処分費用掛からずに引き取ってくれる業者がある
エンジンはクランクさえ回れば同じく
地元業者に相談してみなよ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 18:48:31 ID:vU/szbq+
今更だけど、半沈ならポンプで水を汲み出せば
浮いてくる可能性もあったかも…
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 21:25:19 ID:lcRPK2qV
>>579 「船を愛してあげる」いいこと言うね
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 21:39:35 ID:lcRPK2qV
もし乗りたいのなら、ヤフオクで50psぐらいの中古船外機を安く
捜せばどうかな?そのほうが得策かとおもいますが、・・・・
 船持っていれば絶対乗る時間はできますし、乗りたくなるものですよ
 忙しい時こそ海に出てみましょう 新たな発見しますよ絶対!
前スレにありましたが、船に愛情を注げば絶対に長持ちしますよ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 00:32:53 ID:hhVZWG61
ほんとうに船が好き。

メンテで気分転換。

沖に出て気分転換。

金かかるけどやめられないな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 00:56:12 ID:g80sPHTF
>>577
ttp://www.marine-jbia.or.jp/recycle/index.html
FRP船リサイクルシステム
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 13:33:03 ID:BOXHbpLa
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 14:09:00 ID:8mUTn7EQ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 12:48:24 ID:mZJ0FyaH
西日本の太平洋側にお住まいの方に質問しますが、海上係留している場合、
台風対策はどうしていますか?
ロープを強めに縛るくらいですか?
どこか引っ込んだ入り江に避難させるのですか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 13:56:19 ID:l0WRQ403
>588
いろいろと対策方法はあるんだがオレは東日本だから…
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 15:31:34 ID:nTGAXjkX
強めにやる程度では損害受けるよ
マリーナや漁港だとがんじがらめに舫いを取る
まともに波風受ける場所なら避難する
風が強くなってからじゃ何も出来ないからね
避難先も前もって決めておいて早目に入れないとロープ張られて入れなくなるよ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 10:56:48 ID:5R4qr5b+
質問させてください。
船にトイレがついてる場合、汚水処理はどうなってるんですか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 13:07:48 ID:8A64xF2I
A.排水を直接海にザバー
B.船内タンクに貯めといて港でくみとり
C.浄化してまた飲む

のどれか
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 16:23:01 ID:DA0wTLQQ
日本ではほぼ1
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 18:27:01 ID:5R4qr5b+
>>592,593
ありがとうございました。
海に廃棄する為の、弁みたいなものがついてるんですか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 21:43:38 ID:OB9UTvRX
海から汲み上げた海水でウンチを直接海に流します
電動の物は海水を汲み上げペーパーとウンチを粉砕してそのまま海中投棄です

あんまり船がいっぱい居るスポットで釣りしたく無くなるでしょw?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 11:45:36 ID:yGHWNlK2
お台場なんて屋形船やプレジャーでウンコだらけです。

水上バスはさすがにタンク式だと思うが。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:52:28 ID:gTORWyBQ
>>952
Cのシステムを作ると船の値段より高くつく
と言うか船その物が浮かぶエコトイレになっちゃう
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:08:16 ID:9jG15cya
そもそもいくら入り江だといってもボートが流すウンコ程度では
まったく影響ないのでは??
海水浴場とかだと嫌だけど魚が食ってくれるのでは??
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:23:49 ID:AS+LiEgA
栄養も供給過剰になると赤潮の原因になったりする。

うんこ流したいなら黒潮の真ん中がよいな。

という訳で一級取得が先だな。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:38:33 ID:dTZbCPUw
チヌは人間のうんこが大好物。

うんこよりも、うんこに含まれる大腸菌やノロウイルスが問題。
貝類に蓄積されるからね。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 09:04:25 ID:nO2/mg7H
どんだけ大量にうんこしてんだよwww
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 11:08:52 ID:6oChnHBP
594です。
>>595-600
皆様、ありがとうございました。
海に流すという事は、喫水線よりも上に汚水が出てくる穴があるのですか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 12:03:52 ID:PfRDuRIc
あるわけないでしょ・・・

排水するときに、コックを開けて、ポンプで押し出すのです。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 14:16:44 ID:FUGyLXIt
漁船タイプだとたまにある
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 17:19:32 ID:eL17+2a8
たまにあるでしょ浮くうんこ
汚物を粉砕しない手動式は海面に浮く事もある
同乗者にうんこ見られるのはチンコ見られるより恥ずかしいぞ

どの板もうんこネタは盛り上がるな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 22:03:23 ID:qEvECh19
>>605
小学生か?w
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 21:25:19 ID:jjskhCfU
>>602
「マリントイレ」って、少しは検索しろよ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 20:53:18 ID:qTMHgE+O
トイレでウンコが浮くと言うことは健康な証拠
海では健康じゃなくても浮くだろうね
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 13:13:48 ID:7mM0RqkO
よろしくおねがいします、じつは本日航海後に船外機を水洗いをしたとき、
カウルの後方の排水口という四角いあなから水道で水を10秒くらい突っ込んで
しまいました、あっーと思いすぐエンジンをかけましたが観た所とくに問題はなかった
ようですが、たしかあの排水口からは排気と一緒に冷却水が勢いよく飛ぶ出口
ですが、あの排水口から水道水を差し込むとどんな不具合がしょうじるので
しょうか、エンジンはTOHATU 2スト 140psです、ご指導おねがいします、
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 18:12:46 ID:o76ynx12
エンジンかかったなら大丈夫
心配ならプラグ外して水が付いてないか見てみなよ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 21:36:49 ID:7mM0RqkO
>>610 アドバイスありがとさんです〜
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 09:09:39 ID:ELKVTK4d
まったくの初心者なんですが24ftくらいの小型クルーザーヨットは
一人で操縦して遊ぶことはできますか。船は初めてです。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 09:17:00 ID:N67elCzU
ひとりで丁度いいくらいだと思う。
キャビンの天井が低いかもしれないけど、一人だとそれも落ち着いてよかったりする。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 10:35:16 ID:ELKVTK4d
ありがとうございます。春になったら2級免許に挑戦してみます。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 14:43:27 ID:21kwLI6V
>>612
ジブファーラー付きのヨット買うんですよ〜
若しくは、帆走が遅くてもセルフタック化するとか
シングルでのんびり乗るには、多少の犠牲が必要
ある程度乗れるようになれば、オーバーラップしたヘッドセイルでも良いと思いますです
尚、間違ってもランナー付きの船を買わない様に!
古い船に多いんでね
シングルで乗るにはランナー付きは厄介
616612:2010/02/04(木) 12:42:15 ID:qEROTyfy
貴重なアドバイスどうもです。
意味が全く分かりませんのでコピペして基礎から勉強します。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 12:59:29 ID:38bI7v+u
ジブファーラー:マストより前に張るセイルを巻き取る装置の事
これがあれば、前に行かなくてもシート(ロープ)を引くだけで、セイルが出てきます。

セルフタック:舵を切れば勝手にジブセイルが反転してくれる装置
これは付いている船少ないです。
どうしてもセイル面積が小さくなるので、速度が出にくいのです。

ランナー:ランニングバックステイ
マストにテンションをかけるステイなのですが、固定式でないため
タック(上りで風を受ける舷方向を変える事)の度に、これを仕返す手間が要ります。
最近の船には付いてない方が多いんですけど
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 01:12:46 ID:yCQHABqw
ディンギーからはじめれば?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 13:15:22 ID:9neKS9ip
ディンギーはクルーザーの下位ではないから、ディンギーから始める必要無いと思う
突き詰めると、ディンギーの方が奥が深いと考えます

まずはクルーで操船覚えてみるのが吉かと
(間違ってもレーサーに乗らない様に・・・)
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:57:56 ID:FrUB0ijf
ディンギー一日乗ると、雰囲気はわかるけどね。
621612:2010/02/06(土) 08:48:55 ID:KBC/lVHM
みなさんアドバイス感謝です。
できればキャビン付がいいので頑張ってクルーザーヨットから始めようと思います。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 12:00:56 ID:QisJ5FWs
ふと思ったんだけど、何でクルーザーってドライブ船が多いの?

船って水の上を走るのにシャフト船は係留OKで、ドライブ船は係留に向かないとか・・・

エンジン搭載位置の関係上、ドライブ船のがキャビンスペースに余裕が出来るとか、メンテナンスのしやすさの問題???

623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 13:10:31 ID:edfafOMT
ドライブ船のメリットはドライブが舵を取るので小回りが効く。エンジンはスターンデッキの下なのでキャビンスペースが深く取れて騒音も少ない。
うちのマリーナは30ft以下はシャフト船、ドライブ船、船外機艇を問わずは陸揚げ保管がほとんどですよ
良く乗って週1回のプレージャーを係留すると船外機艇でも船底汚れのスピードダウン、燃費悪化で夏場はイライラしっぱなし
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 15:46:07 ID:fPgZmHbM
あと数年後には新型ドライブ艇はpodドライブになっていく見込み。何よりトラブル
が少ない。小回りが効く。などなど。

18年程以前のボルボドライブはもう寿命がきているから金がかかる。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 19:29:45 ID:td+mfY98
>>622
小型クルーザーはお察しの通り居住空間を大きく取りたいが為のI/O選択
シャフト船では一番おいしいスペースをエンジンに取られるんです
デッキ面積を大きく取りたいフィッシングボートや漁船なんかはシャフトです

係留問題はメカニカルな金属部位が少しでも海水中に無い方が耐久性の面で有利
よってI/B艇か船外機艇がよしとされます
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 17:14:20 ID:kWQIcdNM
Vドライブも最近は見ないしな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 18:00:42 ID:NF0mzF4U
I/OとI/Bのいいとこ取りのVOLVOのIPSには期待してしまうね
海水中は必要最低限だし中間シャフトを組み合わせる事が出来ればエンジン搭載位置思うまま
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:24:00 ID:cbs03AWL
中間シャフトを使った場合、ジンバルベアリングやら中間シャフトを受ける部分の潤滑ってどうなってるんだろ?
280や290でもそういう設定のあるよね?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 10:17:32 ID:oF18/aUN
ボルボが中国に買収されたらどうなるんだろ?
激安になるのかね?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 10:37:10 ID:xT6whbfQ
>>629
安くなって良いんじゃない?
普通、中国メーカーとなると信頼性に疑問が生じるが、ボルボだと元がアレ
だから、信頼性云々は(現状同様低いレベルで)問題無さそうじゃん。

っつーか、いっその事、タタ(インド)が買収してくれないかなぁ?
D6+IPSが200マソとか夢じゃないかも??
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 10:48:53 ID:3/lu3Z/X
podドライブ、バウ・スターンスラスターは必須装備になるね。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 11:06:44 ID:xT6whbfQ
podドライブは基本スラスタ要らないんじゃない?
単体で360°好きな方向へ移動+旋回できるよ。

っつーか、特別デカい船でもない限りスターンスラスタって要らなくね?
トランサム周りの強度に多少なりとも影響すると思うし、だいたい、
あんな物に頼らないと操船できないヤツは船に向いてないと思う。
633fx26:2010/02/10(水) 11:52:11 ID:l2PwWBzF
ヤンマーFX26に乗っています。
この次期、キャビン内が曇って運転しにくいので、
デフロスターを付けたいのですが、後付で可能でしょうか?

出来れば暖房も兼ねたいので、電気のタイプではなく、
エンジンのラジエータの熱源を使用したいです。

車のヒートコアなどを流用して自作できるのかが
興味あります。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 13:40:23 ID:oF18/aUN
中性洗剤をティッシュに含ませて塗る
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 16:59:33 ID:qLnSIHu+
www
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 18:25:28 ID:NE6jau+K
>>633
間接冷却エンジンなら、真水側HOTを取り出し、キャビンまで引き込み
小型のラジエターに通してファンで風を送ればOK
もっと手軽にしたいなら、エンジンルーム内にラジエターをセット、キャビンにも同じくラジエターをセット
エンジン側のラジエターはエンジンルーム内の温度で昇温させる。(大気加熱)
これは温まるまで時間が掛かるが、エンジンを何も触らないのでトラブルは少ない。
万が一水が漏れても、ラジエター2つと配管の水だけ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 21:12:56 ID:5KwPgjAA
IPSが専用ハルでない従来小型艇やV型船底1基掛けに対応するほど進化したら革命が起こる
夢が広がりんぐw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:51:58 ID:q5GlzFQL
IPS一機がけじゃとりまわしもそこそこだし、
安心感考えても欠点だけ目立っちゃうかもね
639fx26:2010/02/11(木) 08:52:50 ID:fSWJLzX7
>>634
めがねクリーナーをやってみたけど、いまいちでした。

>>636
真水側HOTを取り出してやりたかったのですが、
冷却水が漏れると最悪、走行不可能になるので少し怖かったです。
ラジエーター2個方式検討してみます。
ありがとうございました。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 13:23:43 ID:XrS84IX7
>>639
回路的には
ラジエタ→ポンプ→ホース→ラジエタ→戻る
船内側は解体屋で軽自動車用ぐらいが良いと思います。
ファンも付いていて、12Vなので、適当なステーでエンジン付近に止めて
送風すれば温まります。
ファンをエンジン側に向けるのがポイント。
船内側はそんなに大きなものを付けるスペースがないなら、
バイク用のオイルクーラーが手頃な大きさだと思われます。
これも送風に12VのPCケースファンを流用すればよいかと。
ただ、最近のエンジンは熱交換率が高く、エンジンルーム内の温度が上がりにくいので
一度、30分ぐらい航行して、エンジンルーム内の温度を計測してみると良いと思います。
45度あれば十分使えます。
ちなみに、若干の匂いが我慢できるなら、直接エンジンルーム内の空気を送る手もあるんですが
結局のところ、換気が必要なので、デフとしては使えますが、暖房としてはNGです。
頑張ってください。
641fx26:2010/02/11(木) 16:11:23 ID:fSWJLzX7
>>640
やっぱりポンプも必要なのですねf^_^;
自然対流で出来るのかな?とも思っていました。
丁寧な解説ありがとうございます。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 20:47:44 ID:OmLC3Lc4
はじめまして、2スト船外機9.9psでバックファイヤーが起こるのは何が原因?なの
でしょうか」?プラグ点火は青スパークで問題なしとすればキャブの
混合気が薄くて発生するのか又は濃すぎてなのか、どなたか理論的な詳しい
説明出切るかたおられましたら 教えていただけませんでしょうか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:50:41 ID:H6tHzygg
ガスの濃い薄いの話なら薄すぎる
パイロットスクリュで調整しきれないならスロージェット詰まってる
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:16:44 ID:/Sdpunmq
バックファイヤー(逆火)とはキャブレター近くに火が噴出すことですがそんな現象なのでしょうか
2ストでバックファイヤーねぇ・・・
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:22:28 ID:u+7EZMfj
>>642
バックファイヤとアフターファイヤの違い、わかる?
また、俗に「くしゃみ」という現象も見かけますね。いずれにしろ
@船外機の使用時間
A今までのメンテ情報と、過去のトラブル歴。使用状態(補機なのか小型艇のメインか)
B船外機のメーカーとオイル銘柄
このぐらいの情報がないと…
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 08:27:20 ID:n9DsqVk+
>>642
吸入から排気までの流れに慣性が付いていない低回転で
燃焼のタイミングやスピードが遅いと吸気ポートが開いた時に燃焼が逆流する
原因はガス薄い、点火時期遅い、圧縮圧低い
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 17:14:07 ID:YRpIv1UT
642です みなさんありがとうございました、感謝してます
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 17:32:15 ID:ZdsmHDyh
そもそも何でガソリン艇は故障が多くて、ディーゼル艇は
故障が少ないって言われてるの?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 17:35:47 ID:mfNFoVo3
ディーゼルはドライブの故障が多いね。ベローズ切れで沈寸前もよくあるし。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 18:57:39 ID:VNEfeBVY
>>648
ディーゼルエンジンは単純な構造と丈夫なブロック
回転数で馬力を稼ぐのでは無く低回転のトルク型エンジン
電気的な装置が始動時以外基本的に不要などなど

構造が単純これ最強
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 20:07:10 ID:uWUxTOC0
親父に聞いた話だけど、
昔のガソリンエンジンは船外機も船内外機も釣りとかで低回転を続けたりしてると被って容易に再始動できなかったりしたらしい。
その点、ディーゼルは低回転続けても平気だし電気着火じゃないからバッテリーあがりもないし、
燃料切れるまで止まらないから、
単独で遠征行っても安心感があるって言ってました。

でも、4ストの船外機登場で燃料消費率と価格を考えなければ、
まじめにメンテしてるなら遠征途中で止まるようなこともないでしょ?

インアウトドライブのリスクはガソリンも軽油も同じでしょ?

652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:40:51 ID:mfNFoVo3
ビニールヒモとか丈夫なビニール袋絡めて終わるのは2stも4st船外機も同じ。

I/Oは上架保管が前提のシステムらしいですね。ベローズが弱いから。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 09:32:38 ID:0gQiaK/w
燃料洩れは怖いね。ガソリンは
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 11:25:23 ID:k3j7NVsK
安いからと言って今から20年前のガソリンのドライブ艇を購入して、
半年係留、シーズンオフには陸上保管する場合、
かなりのリスクがありますかねえ?

皆様なら買いませんか?

655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 12:02:55 ID:Rouf+sjn
艇の程度次第。
新艇時からずっと陸上置きで、こまめに手入れをしてきた艇なら
問題無いものが多いけど、元々が浸け置きじゃ、その時点で終わってる。

ただ、現状はどうにしても浸け置きは相応の覚悟が必要だよ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 15:23:15 ID:k3j7NVsK
覚悟ってメンテナンス時の金銭的な覚悟ですか?

それともいつトラブルがいつ起こるか分からない精神的な覚悟ですか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 15:56:35 ID:ANt+lOf/
両方
あと毎回数万円単為の燃料代

安いからって何十年前のガソリンドライブ艇なんか買うと後悔するぞ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 16:17:34 ID:k3j7NVsK
エンジンによってもちろん様々だろうけど、
ガソリン艇ってそんなに燃費悪いの?

30フィート位なら時間にしてどのくらい使いますか?

もしディーゼルなら同じくどのくらい?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 17:00:32 ID:qZTf4San
>>656
両方の覚悟が必要だと思う。
オーナーは「現状でなんら問題なく使用しています」と言うと思う。
でも上架して貝落としして、ドライブがやせ細っているのにまず驚き、
次に部品交換とかして新品時に近く回復させる費用に驚き、現状でだましだまし使用するしかないと悟り、
いつ壊れてしまかとビクビクしながら乗る羽目になる覚悟だろうね。

自分も経験して涙を流した方だから間違いない。

漬けおき艇に手を出してはいけない。

>>658
最高速の話は横に置いといて、
30フィートで巡航23ノットで同じ距離を走らせた場合の一時間あたりの燃料消費

Gの2機で500馬力だと80〜90程度

Dの2機で400馬力だと40〜50程度
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 17:30:55 ID:HW0r36f/
上架保管艇でも20年経過してれば、購入してからの補修費用として150万円以上は
みておかないと早晩艇を手放すことになる。
エンジンの一部を新品に交換すると他の古い部分に負荷が集中して結局お釈迦に
なった話、年に数回はマリーナで聞く。
10年落ちシーレイ400万円で購入した人が購入後1年でエンジン、ドライブ新品にせざるを
えなくなり結局500万円くらいかかってた人が・・・。

補修費用÷(艇購入費+補修費用+年固定維持費)≦30%(購入当初2年間)までなら
買いか?補修費用はあくまでも見積もりに過ぎないが・・・。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 20:34:45 ID:QrCYEg8p
>>659
>Gの2機で500馬力だと80〜90程度
そんなに燃費良い? 500馬力って事は350×2でしょ?
どんなに上手く乗っても100L/hを切る事はないと思うけどなぁ。。。

ちなみに俺のは502×2で、巡航140L/h〜WOT.240L/hってとこです。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:08:59 ID:UeOh5cPf
>>651
350×2=500馬力??

502馬力??
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:10:34 ID:UeOh5cPf
アンカー間違えた…
>>661でつ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:25:44 ID:hSFV9Zdn
>>662
簡単な掛け算もできない奴にレスしてどぉーすんの?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:50:34 ID:KABX5eEP
>>662,664
どこまで無知なんだ・・・  ヒント: 排気量
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 01:44:52 ID:gRfVrtsH
古いエンジンの型番でしょ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 06:48:48 ID:ewTQSM4R
>659の燃費は23knotの場合って書いてある。
そんなもんだと思う。
ガソリン艇はもう少し気持ちよく走ると(25ー28knot)、時間80ー100は当然食う。

航行距離に関しては、ゆっくり航行の方が延びる。

668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 12:32:45 ID:/05XW8Yh
30Feetで巡航23knot+弾数から艇をPC-30と仮定すると、
Eng.はV8 5L (305 CID)が標準だったような。

23knotだと3000rpmくらい?
重さがあるから微妙だとは思うけど、40〜45L/h/機 も
あり得ない話じゃないかも。

ただ、659さんが書いてる500馬力だと V8 5.7L (350 CID)に
なるからどうだろね?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 13:15:24 ID:S6o8fRpo
>>662 >>664
変だと思ったらhttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/boat/1252417673/l50で聞く
本や検索で調べてもわからない事を質問するスレです
自分で調べてもわからなかった事のみを質問して下さい。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 14:23:13 ID:ewTQSM4R
5.7の1機で20フィート位の艇なら時間30〜40だよね。
7.4の1機で26〜27フィート外艇で時間50〜70位、走り方により大きく差がでる。
俺もPC-30だと思った。
艇は重いけど2機でストレスなしで回せば2機で23knot時間90 はありだと思う。
PC-30にガソリンの組み合わせは大昔の話だよな(笑)
671661です:2010/02/19(金) 15:30:47 ID:/05XW8Yh
Gasの設定はPC-30U(〜平成2年くらい?)まであったんだったかな?
足が速いのは魅力だけど、湾奥〜三崎往復で400L(マリーナ価格で
給油すると8万弱!)は、一般には受け入れられないよなー

ちなみに私のも時間当たりの燃料消費量はそれなりですが
スピードで稼ぐので、湾奥〜三崎往復なら相当荒れない限り
300Lは喰いません。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 02:25:38 ID:jsejVlpm
三崎辺りに置いて300L使った方が有意義だな
湾奥のメリットって何?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 02:47:33 ID:q7f1pcEP
シーボとかヴェラシスのマンションを買った上で艇を保管するのが便利でいいよ。
艇に触りたいときいつでもOKだ。


湾奥のメリットは生活の場と近いからではないかな?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 03:50:35 ID:L0SIWV5u
すみませんはじめて質問します。

船ってどのくらいの波が来るとひっくり返るのでしょうか?
コンテナなんかを積んでる大型船でも、すごい荒れた波や高波が来るとひっくり返るのでしょうか?

船に乗りたいのですが、ひっくりかえる妄想ばかりしてしまいとても怖いです。
設計はその辺も考慮しているのでしょうか。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 10:43:38 ID:VUBnR2a2
横からの波に弱い。
この前ニュースになったフェリーの横転は、三角波+荷崩れだよね。
フェリーでもコロンと横転するんだから、プレジャーボートなんて…ねえ。
そりゃ設計の時に考慮はしてるけど、物理的に弱いのよ。
具体的に何メートルの波で横転するかって…んー、3Mでも条件次第か?

他船の引き波を超える時も、波に対して横から受けるか、縦に超えるかでかなーり揺れが違うもの。
ここら辺は慣れて身に付けるテクニックなんだと思うよ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 10:46:44 ID:tqFdUzgZ
ひどい荒天での海難事故はあるけど仕事じゃないんだしプレージャーでそんな時乗るか
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 10:58:29 ID:tqFdUzgZ
いまどき30ftのガソリン艇ってほとんどないでしょ
あっても26〜7ftだな
ガソリンエンジンはほとんど直接冷却でエンジンブロックにも海水通すから
毎回内部も清水洗浄できる陸揚げ保管でしか持たない
それでも15〜18年で内部はボロボロ、もともとエンジンそのものが消耗品なので
15年くらいで載せ替えてりゃ故障もほとんど無い
アメリカなら5.7L(350CID)の新品交換エンジンなら6000ドル程度
日本では高いけどね
ディーゼルも軽油免税廃止されたからこの先燃料単価のメリットは薄れていくし
ディーゼルエンジン交換なんて300万で済まないから古いエンジンには手を出さない
ほうがいいよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 11:32:08 ID:NEsan/NF
ガソリン艇も使い方次第
俺は天候さえよければ毎週のように出るが、外洋にすぐ出れる場所に保管している
車で30分余分に走ってもガソリン代は知れてる
小さい湾を出たらすぐ外洋で30分も走ればカジキも狙える
23ノットで時間80Lは喰うけど、普段は1日遊んで60L程度
湾内キス釣りのみだったら20Lも使わないよ
エンジンは排気量262 CID(立方インチ=4.3L)X2基
年30数回出て平均2000L程度、価格は変動するけど燃料代年間30万弱だな
ガソリン艇を湾奥に保管して遊び場まで片道1時間も走ってら往復だけで180L
1日200Lでも足らんよね。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 12:01:33 ID:sw3xZiip
湾奥マリーナから徒歩5分の戸建です。ホイストクレーン上下架時の注意音、ピンポン
ピンポンという音がよく聞こえます。思い立ったら即マイボートメンテに行けるので
goodです。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 23:51:28 ID:1IkMCfTq
埼玉県民乙
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 01:03:52 ID:oPbDqMHm
質問です。
FR26とFC26O/B一見似たような船に見えるのですが、全く正確の違う船なのでしょうか?
友人はシエスタを進めてくれるのですがよく叩くと聞きました。
購入を考えてるのですが迷っています。
使用目的は、家族4人でクルージングと釣りです。
予算は、300〜400マンです。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 12:18:10 ID:dYCtdsIt
FR26に乗ってるけど釣りはアンカー打って掛かり釣り、シーアンカーを使って広い範囲を探る流し釣り、ルアーの
引き釣りはOk。
だけどピンポイントを狙った流し釣りには向かない。凪ならエレキ使って流し釣りできるけど少し風が吹くと辛い。
昔の船だから船自体はしっかりしていると思う。叩くかどうかは操船次第じゃないかな。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 21:00:35 ID:DpDy5SKN
OBならほとんど一緒じゃないの
時代が違うだけだろ
叩く=静止安定性良し
叩かない=クランクラン
相反する特性だよね
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 21:05:58 ID:DpDy5SKN
あっ それから間違ってもFR26の2ストなんて買ったら燃料代で悲鳴
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 21:13:30 ID:TOK6DIIs
200ps前後の2stだろ?
一日中走り回るような条件じゃ無きゃ100Lもありゃ1日遊べるだろ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 21:28:19 ID:DpDy5SKN
片道1時間走ったら往復で2時間
ざっと120Lは喰うね、釣り場小移動で20Lとして140L、それに2ストオイル3Lが必要


687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 21:58:14 ID:TOK6DIIs
2st200psで時間60Lって全開走行に近いでしょ
30knotで1時間もかかる釣り場まで行くのか?
まず船のホームポートから考えた方がいい
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 22:05:22 ID:7KcwBinv
東京湾奥に船持ってる人は平気で1時間近くかけて釣り場へ向かってるよ。オレはディーゼル艇だから燃料は気にしない。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 22:08:28 ID:gQtJjNB6
昔、FR26に乗ってる方がホームポートに居て釣行後に20L缶をいくつも
運搬してたな〜。聞いたら1日トローリングして200L近く消費するってさ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 22:31:35 ID:dtSlI4vY
だから、三浦半島に住んで割高なマリーナ契約すればいいんだよ。
湾奥のガソリン船外機の人は、湾外にでるのは年一回だけのイベント。
湾奥の民は湾内の中の瀬でトローリングして黄金鯖を釣ってるんだよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 22:53:06 ID:DpDy5SKN
FR24 140馬力 20海里片道約1時間、往復2時間で釣り場小移動して
1日100Lは使ってたよ タンクだけじゃ心細いので携行缶必須だった
以前マリーナに給油で立ち寄ったCR26 OB乗ってた人も携行缶で予備持ってたわ
いずれにせよ2ストなんて燃料計が下がっていくのが判るくらい喰うよ
イニシャルコストが安い分燃料代はかかる、昔の携帯電話の販売方法と同じやね
壊れても安くなおせるから燃料代くらい安いもんだよ
年間のガス代なんてディーゼルエンジンの1回の修理費用で十分賄える
692682:2010/02/21(日) 23:54:11 ID:dYCtdsIt
FR26にヤマハの4スト200馬力乗せてるけど2泊で遠出してきた時の実測値で
総距離157マイル、給油300L、アワー10.9h 平均27.5L/h
搭乗人数デブ1名、荷物2泊分の食料と炊事道具、水20L、クーラーに氷50kg、
携行缶20L×2など

他に搭乗人数9名で海水浴に行った時は総距離40マイル、給油80L、アワー2.6h
で30.8L/h

飛ばしても25ノット位、普通20ノット以下が多い。
帰港したら常に満タンにしておくので給油量=使用量、アイドリングの時間も含んで
ます。距離はGoogle Mapで拾った航行可能な最短距離。参考までに。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 09:40:25 ID:70rilEXv
FR26って20年前の船だろ
2ストは論外だけど4ストでもちょっとね
300万も出して買う船じゃないだろ
エンジン新品なら迷うところだけど
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 09:52:14 ID:70rilEXv
157海里÷300L=0.52
0.52X1.8=0.93
つまり燃費は930m/Lってことですよね
40÷80=0.5
0.5X1.8=0.9で900m/L
つまりこの船は4ストでも1Lで1km走らないってことですよね
2ストなら目も当てられないよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 11:05:47 ID:c5RHi6+l
横から失礼します、補機船外機はどうして左舷側に取り付けるのですか?、
右舷に取り付けてはいけない理由があるにでしょうか?あるいは左舷に
取り付けるメリットはあるの?教えていただけませんでしょうか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 11:28:11 ID:zMyG5dzi
別に決まりなんか無いと思う、チルトや始動の操作がしやすい方なら右舷でも左舷でも良いんじゃないか?
あえて言うなら主機の検水口が右舷に排水されるから補機に掛かりやすいって事じゃないかな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 11:29:51 ID:zMyG5dzi
主機が船外機の場合ね

連投スマン
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 11:43:34 ID:w9MrrDXt
チラーハンドルはほとんどの場合、左に付いてるから、補機を右舷に付けると
チラーハンドルが主機に当たるか、当たりはしないまでも使い難いから。
ちなみにチラーハンドルが左に付いてるのはリコイル時の操作性から。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 11:50:16 ID:zMyG5dzi
普通は補機なんて直進固定で主機でステア操作しないか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 12:13:59 ID:w9MrrDXt
何のトラブルも無い時ならそれも良いけど、主機の故障時等、補機で
長距離を動かなきゃならん時は、普通、主機はチルトアップするんでない?

主機がイカレた状況で貴重な補機に無用な負担をかけ、且つ、無駄に艇速を
落とす事と、自分の楽さ(操作性)を天秤にかけて後者を選ぶ船長は居ないっしょ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 15:35:49 ID:lYmhmGmi
結論はどっちでもいいけど相対的に付けやすくて邪魔にならないほうってことだね
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 15:38:11 ID:lYmhmGmi
それに補機で長距離帰ろうなんて思っちゃいけないよ
漂流しないだけくらいに思ってください。少々大きな馬力を選択してもおなじことです。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 01:21:01 ID:d5wHUK9H
船にもよるがFRとかで補機をティラーで操作すると殆ど前見えないだろ
だから正中固定で主機のステアで操作しろって言われた
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 10:59:37 ID:pkJSj6Hs
すみません、教えてください。
最近の船外機(補助エンジンに出来る程度のチラーハンドル仕様)は、
標準でアクセル固定できるの?
それとも補機にもリモコン付けるのが主流なの?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 12:12:47 ID:Rg+jYmLh
アクセルもティラーも固定できるよ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 14:05:24 ID:v6dOZkUS
塩ビパイプの中間に排水蛇腹を入れてやる。
舵もアクセル操作も可能。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 20:06:19 ID:pxkO6z8B
たとえばホンダならスロットルグリップ固定ダイヤルとステアリングフリクションレバーで固定できる
http://www.honda.co.jp/power-manual/pdf/bf8d_etc/pdf/bf8d_etc_page11-27.pdf
まぁ そんなん無い古い2ストでも戻らんかったけどな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 19:58:55 ID:bNdOHVuA
チョークでバタフライでなくインジェクト式?をマーキュリー8psで初めて
見ましたが、バタフライ式と比べてどんな利点があるのですか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 21:53:54 ID:GCuBUnyO
引用
通常とは別の燃料供給経路とそれを開閉する機構(スタータプランジャー等)を設けるので、
チョーク弁式よりも構造が複雑になるが、チョーク弁式のようにベンチュリ内に突出した機構
を持たない為に吸気抵抗に影響を及ぼさない利点がある。燃料の増量を吸入負圧の増大にあまり
頼らないのも利点の一つである。こういった特徴から、排気量やベンチュリ径が小さいオートバイで多く採用される。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 08:00:47 ID:gDHISDwk
プライムスタート
キーをひねるだけで一連のチョーク作業をオートでやってくれる
バタフライ式は始動にアクセルをちょっと開くとかその個体のクセやコツみたいなものがあったりした
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 10:33:16 ID:S4sVzzjI
船初心者ですがどうぞよろしくおねがいです、昨年度知人から譲り受けた
23ftのトーハツのぼーとですが今度油圧ハンドルを付けようと思う
のですが トーハツ仕様や、23ftに適合した型式とか長さ・・・
など規格があるのでしょうか?どなたかご教授お願いします
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 10:43:37 ID:S4sVzzjI
711です書き忘れましたが 船外機140psです
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 18:27:59 ID:xa0/B3fB
マロール、ユニカス、日発モース、どれでも付くよ
トーハツ仕様とかは無いです、その辺りの規格は各社共通
パイプの長さは船に合わせて自分でカットします
ヘルムポンプ取り付けの艇体側の加工がちょっと面倒なだけで難しくないです
マロールOEMのヤマハシーパートナーVとかオクとかで10万ぐらいで売ってる
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 21:38:20 ID:S4sVzzjI
>>713様 ありがとうございます、
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 08:02:54 ID:nSUtKiyh
>>709 >>710 さま早速のご回答ありがとうございました、
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 10:44:55 ID:ZPUpavdA
うちんとこは大津波警報だ
ボート、係留なんだが・・・
もう何もできん
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 11:12:26 ID:/1vyTO+/
水深がある沖へ避難
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 22:59:31 ID:NMWm4heB
Ranger Tugs 25を考えています。
基本釣り(水深20~60m)程度です。
たまに沿海をとろとろ長距離クルージングできたらいいなぁと思います。
Tug系が好きなのですが、この手のボートっていかがでしょうか??
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 11:25:42 ID:KxSxUETF
>>718
どうって何が?
自分の思ってる使い方と艇がマッチしてれば良い船だし、合ってなければ
トロイだけの船だよ。

ちょうどボートショーに出るみたいなので見てみたら。
ttp://www.yachts.co.jp/info/index.html
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 17:14:34 ID:LETwPQYR
あはっ
つられてオカザキヨットのサイトを見ていたらMINOR 27 WRが欲しくなってきた
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:36:01 ID:k4SREwM9
>>719
見てくる予定だす。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:38:13 ID:VpovzEO9
1600万や2000万って夢の話だな
現実には中古のPC27維持するのがやっと
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 01:29:22 ID:oVwQI/at
http://www.youtube.com/watch?v=Hax7ZRByz54

トローラー船をトレーラーつーのも面白いけど日本では現実無理だね。
GBに雰囲気似せているけど軽そうな感じがする。
バウスラ装備かよ!!
中古のGB32あたりなら1000以下でも買えそうだな。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 08:17:13 ID:H3qIImwd
トローラーいいなぁー
なんか最近年取った(三十路後半)せいかこういうのがほしくなってきたw
2軸シャフトで係留。月4回出向したいな。

現実:昨年は、年一回しかも下ろして浮かべただけ・・・
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 14:33:04 ID:lCSShzfa
半年ほど前にヤマハFW23カディの新艇を買いました。エンジンは4スト90馬力です。フルスロットルで5700回転で30ノットでます。4000回転だと18ノットぐらいです。
一番燃費がよくなるのは何ノットぐらいで走るのが良いのでしょうか?エンジンを長持ちさせようと思えばゆっくり走った方がいいとマリーナの人は言いますが高回転はエンジンには良くないでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:09:19 ID:5jU4GUBr
ハンプ超え後の速さくらい
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:34:32 ID:ViryYhbR
船は水との摩擦抵抗に逆らって進むのでスピードを上げると極端に摩擦抵抗が大きくなる
摩擦面が一番小さくて、スピードが遅い時が燃費が良い
つまり滑走状態に入った直後だけど、それだと少しの波で滑走状態が崩れる
一旦滑走状態が崩れると再度滑走状態にするのに多くの燃料を喰う
少々の波に当たっても滑走状態が保てるスピードが燃費に良いとおもいます。
滑走に入るのが15ノットくらいだとすると18〜20ノットくらいが良いのかな
フルスロットルは燃料にもエンジンにも一番負担がかかる
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:04:58 ID:HCcoEowE
YのコマンドリンクメーターってGPSの対地速度と燃料消費量から燃費計算する機能ってある?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:03:45 ID:ViryYhbR
あるみたいよ
http://www.thehulltruth.com/marine-electronics-forum/161728-yamaha-command-link-nmea-questions-long.html
I currently have my Garmin 3010 outputting data via NMEA 0183 protocolto my Yamaha Comand link gauges.
With this, I get GPS speed display on my Command Link, as well as GPS derived fuel calculations, clock,
water temp and depth displayed on the Comand Link gages.
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 15:58:30 ID:8+MsE1m4
エンジンの馬力を落とすような修理改造は出来るのでしょうか?
たとえば80PSのエンジンを60PSに落とすような
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 16:05:27 ID:UOnpKx50
船検対策? エンジンまたはリモコンのスロットルレバーのストロークを
制限して、60馬力以上の出力が出ないようにすれば良いのでは?
ま、どうやって60馬力を測るかが問題だけど。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 16:12:42 ID:8+MsE1m4
>>731
ダムの馬力規制です
回転数は目安にならないでしょうか
マークの3.0ドライブで、3000回転で何馬力くらいでしょうか
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 16:41:24 ID:ZyMOBPHD
メーカーにエンジンの型式言って出力カーブグラフ見せて貰うとか
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 20:46:48 ID:jaeqkkmh
ディーゼル艇ってどういう故障が多いの?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:00:03 ID:w1lcixyn
エンジンそのものは殆ど故障しない
メーカーや機種によって違うけど消耗品の不具合除けば
ターボの固着、ミキシングエルボの詰まりや割れぐらいしか思いつかない

ディーゼル最強、ドライブ最弱
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 22:04:27 ID:jaeqkkmh
サンクス!

固着や詰まりって、やっぱり動かしてないと余計に悪いって事ですよねっ★★★
ちなみにガソリン艇だと同じくどんな故障が多いの?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 22:14:58 ID:Be7hhjEG
>>736
ガソリン艇と言っても船外機艇とドライブ艇があるの知ってるかな?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:32:27 ID:jaeqkkmh
ごめんなさい。 ドライブ艇の話です。

ガスのドライブ艇は廻りからあんまり勧められないんで…


直接冷却と間接冷却だと長年使ってると冷却系のダメージもそんなに違うモンなんですか?

何故にガス艇は直接冷却な構造なの?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 00:28:04 ID:UCg3eSzz
マークだと4気筒のガソリンエンジンに間接冷却があるね。
MCM190とか。

それ以上の大馬力のはV6とかV8になってるし、間接冷却化したらエンジン重量が増えすぎて、
軽量高出力というガソリンエンジンの要素がスポイルされるからじゃないかな?
小型のディーゼルのほとんどは直列4〜6気筒だもんね。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 08:52:01 ID:GGCvJeFa
陸置きで清水洗浄していれば15年は余裕でもつ
格安のガソリン艇買って故障が多いって泣いているのは15年以上経った
寿命が切れたエンジンだと思う。おまけに係留なんてしたら壊しているようなもの
エルボやサーキュレーションポンプなどは準消耗品と思って定期交換してればほとんど壊れないよ
新品エンジンもディーゼルに較べれば半額だけど、ガソリンエンジンが15年の寿命
だとしてもプレージャー用の高回転型ディーゼルは30年もたないよ
やはり日本でディーゼルが多いのは軽油免税制度おかげ
しかしそれももうなくなるのでこの先はどうなるのかな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 10:28:15 ID:P7XJ/DtJ
ドライブ艇でも考え方によっては、係留でいいよ。
それなりにメンテしていれば10年は持つ。
安い漁港なんかに運よく入れたら、数年のマリーナ代で新品ドライブに換装できるくらい浮いてくるしね。
いつでも出航できるし、漁港だと造船所も近いので塗装なども格安。
ヤンマーあたりのディーゼルなら部品供給に困ることはまずない。

稼働率高くて、いつでも気軽に乗りたいなら係留だろうね。
742740:2010/03/06(土) 11:56:17 ID:LGOtYV+u
>>741
直冷のガソリンエンジンの話しなんだけどね
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 11:57:38 ID:5ENPfn8t
お伺いしたいんですが

http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2010/03/post-f729.html
>フネは船長居れば、免許無くて操船出来ますから(一部海域除く)。

たとえば免許を持った親が同情していれば子供に操船させてもOK?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 12:21:31 ID:HFqH6r8L
同乗してればというか、船長の指揮下で船を動かしていればっていう意味ね。わかりやすくいうと。
子供が船長の命令に従って操縦しているならおk。
もちろん、法で定められた海域を除いて。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 13:15:19 ID:Bi/eEBGT
>>740 激しく同意 ガソリンだし大喰かと思ったが、馬力がデカイ分回さなくて
もしっかり走るんで予想以上の燃費だし経済効果も◎壊れた所で部品も安い 
ノーメンテならどっちも同じwすぐに動かなくなる
746734:2010/03/06(土) 14:27:43 ID:YZdzX4BS
今は船外機艇を近所の漁港に係留させてもらっていて家が近いのでいつでも見に行けます。

初夏になると夕方、仕事終わってから30分くらい毎日と言っていいほど乗ってます。

PC系が理想ですが、ドライブカバーなるものを被せて置けばカキの害だけは少しは安心かなぁ?

747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 15:18:54 ID:KCBI5KT4
みんなそう思ってドライブ艇を係留するのだけど、、、
やっぱり1〜2年で挫折する
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 15:20:27 ID:KCBI5KT4
おれは3年頑張ったけど船は汚くエンジン、ドライブはガタガタになって挫折した。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 15:32:19 ID:237mPU+f
漏れは20年落ちのドライブ漁船(280ドライブ)を使ってるけどどこも故障しないぞ。
10年前に中古で買って以来、消耗品以外ではシールを交換しただけ。
みんなどの辺が故障してるの?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 18:30:44 ID:GY8N52t8
一口に海上係留って言っても地域差はかなりあるでしょう?
塩分濃度だとか藤壺の繁殖しやすさとか
751イカで一杯:2010/03/06(土) 21:33:35 ID:Mrkk6tL2
>>743
744さんのカキコの通り、航路など規制対象では×だから注意
水上バイクも× (そのため有免許者が後ろから手を添えるなどで逃げてるのが現状)
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 08:14:29 ID:ZwI/AAJ8
漏れも漁港でドライブ係留だけど10年くらい問題ないよ。
一応、ドライブカバーは付けているけどね。
ベローズやシール類は早めに交換してるくらい。
トラブルが多いのって、稼働率がかなり低くて、オイルが浮いてからしかメンテしない船でしょうw

漏れのとめているところでも、ほとんど動いていなくて、ジンクもなくなり、ペラが電食で割れている人もいるくらいだから。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 08:23:56 ID:ZwI/AAJ8
>>746

漏れがマリーナ留めていたときは年間70万くらいかかっていた。
10年で700マソ
今は年間12,000円w
差額で無花果ならエンジンとドライブ新品に出来るよw
2基掛けでもドライブは余裕で新品2回転出来る。
漁港に泊めているならそれだけで、かなーり優遇されてるから乗りたいのを乗ればいいと思ふ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 09:42:58 ID:BTclaIFF
差額は酒代に消えて結局そのまま。
差額をプールなんて無理。
軽油とガソリンの関係も、一度に大枚支払うガソリンの方が大変に決まってる。便乗するにもガソリン挺でガソリン代を折半するのだけはゴメンだな。
やっぱり燃費よくて安い軽油でしょ?
755746:2010/03/07(日) 11:27:07 ID:NvKACZjR
皆さまレスサンクスです。

買い替えを夢見てるのですが、何となくドライブ艇を係留する勇気が沸いて来た気がします!

つまり回数を多く乗ってメンテをしっかりとすれば無理ではないと…


それにしてもディーゼルとガソリンだと燃費はそんなに違うモノですか?

例えば30ftくらいの同じ船体で同じ速度で1時間走ったとしたらそれぞれどのくらい消費するの?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 12:34:05 ID:TjyN7xcP
みんなそう思って係留して痛い目に合うんですけどね
30ftのガソリン艇ってもう無いからPC26で23ノットだとすると
ディーゼルのAD31X2で40L/h、マーク3.7LX2で50L/hくらい
燃料価格は場所によってちがいますが、石油情報センターの最新価格で軽油は109円/L
(免税軽油77円)、ガソリン129円/Lとすると、
40X77=3080円、50X129円で6450円で、今ならディーゼルは半額以下になります。
ただし、軽油の免税制度はなくなるのは決まってるし(24/3/31まで)、それまでにも
新たな税を掛けられることもありえます。最終的には単価としてはガソリンと20円程度の差になると
予想されます。(50Lで1000円の差)
新税制は政権が変わった今は流動的なのでなんとも判りませんけど、船などの軽油免税の
廃止は自民党政権下で決定されているものです。
http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/a_zeimu/taxtype/keiyu_menzei01.pdf
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 14:47:04 ID:cw4OYME7
>>756
どのような痛い目がありましたか?
具体例をいくつかお示し下さい
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 16:09:54 ID:bxh2QKZN
はいはい
私の例(G)では
1.まずシーズン中はスピードでない、燃費最悪 30ノット出るのにフルスロットルで20ノット
  それまで船外機を係留していて春に船底やっても夏休み頃はもうスピードでないのは経験済み
  でしたがドライブにも貝が付くのでスピードの落ち方が全然違う。もちろんドライブにも塗料塗ってます。
2.置いてる環境にもよるけど、クラッチなどの不調があって見てもらうにも陸揚げないと始まらないので、
  修理待ちで乗れない期間が倍増
3.ベローズ予防交換したけど1年で穴があいたらしくて海水が滲んでジンバルベアリングガタガタ
4.ドライブのヒボットから海水が滲んで錆びてドライブ左右にガタガタ
  まともに操船できなくなって直してもらうのにエンジン脱着必要で修理期間も長く費用も高額
5.エルボの腐食激しくて排水部から海水が逆流しエンジン内部に入ってエンジン交換
ざっとこんなものです。
もちろん陸揚げでも整備しなければ起こる故障もありますがドライブに関しては点検できる環境じゃないのが
大きいです。  
その他知ってる仲間の例:
チルトシリンダ電蝕で穴空いてドライブ下がりっぱなし、それもエンジン脱着修理で高額(D)
私が陸揚げに変ってからしばらくして前の係留所をたずねていくと、隣の人もエルボ腐食
で水入ったらしくてエンジン交換してまっさらになっていました(G)
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 16:23:26 ID:bxh2QKZN
20艇ほどの係留場所でしたけど、、ドライブ係留はその3艇のみで
3年弱のわたしの係留期間の出来事でした。 
ちなみにDの人は私より後から来て先にかわられていかれました。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:00:41 ID:BTclaIFF
海水係留でブーツにもこんもり貝が付くと、
下手にブーツの貝を落とそうとして自分で穴をあけることが多い。
チルトを最大まで上げただけで押しつぶされた貝によってもブーツに穴があく。
上架して貝落としするとザックリとドライブの金属も一緒に落ちると萎える。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:15:58 ID:bxh2QKZN
そうなんですよね!
ドライブカバーなるものを取り付けるのに毎回チルトアップダウンしたのが穴の原因だと思われます。
良かれと思ってやっていたことが故障の原因だったみたいです。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:10:31 ID:Bd8AkB9o
ベローズにこんもり貝が着いていたら大きく左右に舵をきっただけでも穴空いた。
月に3〜4回程度しか乗らないのであれば船外機艇がいいんじゃないですか?
ちなみに桟橋談義で聞いた話ですが、SR25のSX4201機掛け、巡航40L/h。
同じくSR25の船外機仕様に改造したF115の2機掛け、巡航50L/h。
巡航速度が違うにしても10Lの差、金額で500円ほどの差。
1日遊んでの差を50Lとしても2500円程度。
月に3回出向したとしても年間で10万円も差は出ないことになります。
といっても使用目的や年間稼働時間数によってその差も大きく変化するのは間違いないです。
このざっとした計算をどう捉えるかは自由です。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:55:48 ID:BTclaIFF
海上係留しか選択肢がないのなら船外機がいいかもね。
しかし、海上スタンドで補給できるならいいけど、
陸上のスタンドに配達頼むの大変そう。いまはポリタンクでは不可だろ?
その点、軽油は漁協でも補給可能だし。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 09:52:40 ID:xcWMpgc+
貝は光が当たらなければ成長できないから、
バー○テクトより遮光性の高い丈夫なシートでドライブごと覆うほうがいいよ。自作でおk
電食は地域によってまちまち。同じ港内でも違う。
ヘドロに沈むとか、まったく乗らない(2ヶ月間放置とか)以外なら問題ない。

俺は10年以上係留だけど、ドライブもまだまだ現役。
むしろトラブル続きなのは元から古いものか、管理が悪すぎるのだろう。

3ヶ月に一回上架してドライブ周りの点検はやったほうがいい。
どうせ船洗ったりするから上げるでしょ?
765746:2010/03/08(月) 11:51:53 ID:Qp9MSweg
皆さま、たくさんのレス激しく感謝です。

漁港に4月から9月くらいまでの係留が絶対条件で船外機艇が理想なのですが、FBに憧れてるため両方を適えてくれるボートってラクシアが最高なのですが、まだまだ予算との折り合いが合わず…★

係留中の普段はドライブカバー掛けといて漁港の上架台にシーズンの真ん中くらいに一度上げて船底・ドライブ掃除とメンテくらいなら出来ると思いますがそれだけじゃまだまだ足りないのかな?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 11:59:29 ID:lpNucOTL
その漁港に停泊してるドライブ艇のオーナー2〜3人に現状を聞いてみては?
2chなんかで条件の違う全国各地の情報を聞くより有益なアドバイスがあるのではないでしょうか
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 12:04:58 ID:TWN/ZBn2
結論

こまめにメンテ・お掃除できる環境ならドライブでも問題無し
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 12:34:27 ID:Zwl2w2oo
淡水でのドライブ係留は、まったくモウマンタイなのでしょうか?
やっぱりこまめなメンテいるのでしょうか
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 14:02:07 ID:iaYLwJC+
教えてちゃんはいい加減自分でぐぐれかす
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 14:11:28 ID:Zwl2w2oo
↑荒らすなボケ茄子
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 15:10:19 ID:iaYLwJC+
↑お前が荒らしの元。
知識はあるくせに質問の種蒔いて、芽が出そろったとこで知ったかぶりして登場している。
文面見れば一目瞭然だよ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 16:28:02 ID:4qtWQSzp
バカばっかり(笑)
773やまだでんきてん:2010/03/08(月) 17:37:34 ID:QIS/1zxf BE:179280037-2BP(3333)
>>768
海水に比べりゃ非常に良い
まず電蝕の問題が簡単にクリアできる
次に、ベローズの問題も淡水だと長持ちする
空気にさらしても水にさらしても、ゴムってのは劣化速度変わらないんだよね
一番厄介なのが、ベローズに着くフジツボ
こいつが尖がってるモンだから、ステアリングを切る度にゴムにキズが付き
最終的には破れてしまう
この2点がクリア出来るって素晴らしいよ

ただし、ドライブは基本金属なんで、淡水であれ年に一度は水から上げてメンテという点検は必要だと思います
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 17:51:38 ID:lpNucOTL
売却時の査定ポイントも保管方法で係数が違う

陸上保管 ×1.05
淡水係留 ×1.00
海水係留 〜×0.95

あたりまえだが参考までに
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 20:31:20 ID:2fozkd4j
>>762
>巡航速度が違うにしても10Lの差、金額で500円ほどの差。
いったいどういう計算?
ガソリンが50円/Lって40年前の話し?
776762じゃないけど:2010/03/08(月) 21:04:06 ID:x/liVLYV
>>775
軽油とガソリンの差額
リッターあたり50円の差額が出るということでしょ だから10Lだと500円でよいのでは
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:24:40 ID:zOaxb1Sn
なんで、ガソリン50Lと免税軽油40Lの差額(今だとマリーナ価格で
ガソリン¥140円/L、免税軽油¥90円/Lくらいが一般的?)じゃないの?

ガソリン¥7000円 対 免税軽油¥3600円の差額¥3400円/hだと
思うんだけどなー
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:25:03 ID:HB0Xuztr
>>773
淡水の係留でも電蝕はするんじゃない?
犠牲電極は亜鉛じゃなくてマグネシウムを使う。
と思う。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:44:33 ID:zOaxb1Sn
>>774
陸置きと海上係留で10%差?
俺はもう少し価格差が出ると思うけど、そんな事より足の速さ(売れ行き)が
大違いだよ。
購入の候補として同型/同程度の艇があった時、多少安からといって、
係留艇を選ぶのは物好きの域でしょ。

>>778
もちろん淡水でも電蝕はするけど海水と比たら雲泥の差だよ。
780775:2010/03/08(月) 22:58:45 ID:2fozkd4j
>>777
だよね
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:03:37 ID:2fozkd4j
査定10〜20%の差はシャフト船や船外機艇の例
IOは50%安くしてもたぶん買う人いないよ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:30:28 ID:fK4VDZWm
海水係留したI/O艇はババ抜きのジョーカー。
何年かボート経験ある人は買わない。
初心者が掴まされて勉強する教材となる。
一度経験して痛い目に会うのもいいかもよ?
玄人がいくら指南したところで初心者には聞こえません。
視野が狭いから仕方がない。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:13:18 ID:HQusoqm4
現在陸上保管とうたっていても実は4年海上係留後、1年陸上保管とかいう罠もある。
怖い、怖いw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:36:04 ID:DoU5hcP9
係留I/O艇で実際に痛い経験をした事のある人が書いてください。船さえ持ってないヤツが偉そうに書くのはやめてほしい。

ちなみにオレは平成8年の新艇時からずっと係留してるが、ジンクやベローズの定期的交換だけで今まで大きなトラブルは一度もなし。

係留艇でも愛情を注がれていない船に手を出したらヤバイかもしれんが、一概に係留艇は悪いとも言い切れないと思う。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:04:03 ID:9SrPAqzH
>愛情を注がれていない船
そんな船海上陸上関係なくヤバイでしょw

手間も金も掛けずに文句だけ言う奴たまに居るけど
船遊びに向かないんじゃないかと?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:59:08 ID:Mkmwb98Z
係留してる段階で既に充分に愛情を注がれてないような。
充分に愛情を注いでれば、艇が日に日に汚れていくのを見てられないよ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 07:16:20 ID:0XfTX6lM
低稼働の船なら陸置きでもいいんじゃないか。
まぁ、マリーナの幽霊船だけどさ。
ターボも固着して、シールもガビガビでオイル垂れている船ばかり。
委託販売がずらっと並んでいるね。
愛情どころか維持する金すらすでにないものが多い。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 07:22:39 ID:0XfTX6lM
俺なんて係留艇は喜んで買うね。
ただし係留権(不法係留じゃないもの)つきのやつw
運よく自宅の近く(車で30分圏内)に出たら即買い。
10年で2度しかなかったけど。
今はネットが普及しているからもう少し楽なんだろうね。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 07:50:09 ID:2NdeB/EP
船外機でも係留いいこと無いっす
メンテで古い塗料剥がしてるとオズモシスで船底が欠ける ヽ(`Д´)ノウワァァン!! 
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 10:46:45 ID:F7xYbPSz
YBMは基本係留だけっす
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 23:20:46 ID:q/llN9bb
結局またこの話題ですね
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 10:43:04 ID:QQs2j6pT
YBMはボートの墓場だもの
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 12:10:08 ID:Z4eiwCDi
零細陸置専門マリーナの皆様には死活問題ですから。係留でOKって事では困るんです。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 14:38:14 ID:QQs2j6pT
中古とっとこむでも何艇か掲載されているが、ドライブは水面に浸かったままの写真か、上架してペイント済みのドライブ写真しかない。
オーナーによると現状で問題なく使用されてます!なんてあるけど、
「現状で現在においては、」が正解だろうな。
あんな貝にとって環境のよい場所は滅多にない。
ビジターで行くにはいい場所だわ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 16:22:47 ID:wRXLdAev
俺の船は船縁が木で出来てる古い漁船だよ。
積んでるエンジンも年代物のヤンマーで今じゃありえないほどよわっちい馬力。
もちろんI/O。
知人から買ってもう5年になるけど一年に2回の船底塗装とアノード交換、ブーツ交換(自力)、インペラ交換(自力)とか
オイル交換(自力)とかちょこちょこやってるよ。
ウォーターポンプで一回だけ曳航してもらったけど後は快調です。
I/Oの係留はすぐダメになるって言ってる人は絶対に船持ってないでしょ。
もしくは自分でメンテも出来なくて、交換じきもわかんないド素人。
I/O船を買おうとしてる人を脅して陥れるんじゃないよ。
まるで人の足を引っ張る貧乏人みたいだ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 16:35:37 ID:r0wuki0m
自分の環境や体験が全国基準だと思って話しをしてる人が多いのは認める
係留するしないは本人次第、リスクを把握しておいた方がいいってだけの話
どこの誰ともわからん2ch情報鵜呑みにする人もいないでしょ

797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 16:55:20 ID:pY4NwitU
>>795
それって逆にいうと、船に乗る時間のほかに
自分でメンテする時間と技術がある人しか
係留できないってことになると思うんだけど…
機械に強い引退老人限定?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 17:34:13 ID:eNuH95Dp
>>797

自分で出来なきゃ、金出して人に頼むのが普通じゃないか?
出来る人は自分で、そうじゃない人は業者に任せる。
マリーナでも漁港でもそれは変わりはない。

799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 17:45:51 ID:QQs2j6pT
初心者スレだからこそ海上係留艇は避けた方がいいと強調しているんだよ。
買う本人の問題と言えばそれまでだけど、陸置き艇に比べてリスクが天と地ほどの差があるのは確か。
年間メンテ費がどれだけ必要かも聞かれなければ答えないだろ?
聞いたら避けるよ。
海上係留艇は自分でメンテ全般できる人なら勝手に買えばいいが、初心者が手をだしてアリ地獄にはまるのを想像すると忍びない。

800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 17:53:54 ID:bTCIXb8Q
話題になんないけど
最近でてきたIPSやポッドドライブとか
ヨットのセールドライブ乗ってる人も
海上係留は注意してね
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 17:57:49 ID:WAtESaYM
I/O艇3年以上海水漬の中古艇購入する人はおバカだと思う(笑)
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 18:35:57 ID:II3gs0N4
係留で怖いのがドライブの出航前の点検が出来ない事
オイル漏れや冷却取入れ口の詰まりとかベローズのダメージなんかね
前回は絶好調で時を置かずに出航して漂流事故なんてケースが多いのも係留艇

I/Oの理想はやはり陸置き保管なのは間違いない
修理代云々より命を乗せてるって思うといい加減な管理はできない
俺は大丈夫だからあなたも大丈夫、係留でも問題無いなんて言えるかい?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 18:48:42 ID:vXjKdPVf
>>798
ポイントずれ杉w
その流れでそのレスはないだろ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 19:07:57 ID:Z4eiwCDi
あんたら必死なのは判るけど、感情論では初心者を説得できないよw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:07:23 ID:bTCIXb8Q
まベテランさんの酒の肴にはもってこいのネタではあるがなw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:21:31 ID:GfSCv/Vd
要は「金のないヤツはご遠慮ください」ってのがマイボート遊びだろ?
807イカで一杯:2010/03/10(水) 22:25:20 ID:KBVfnAnj
私の所は公共で 海上係留2ヶ所100+150 陸上150くらいです
海上係留は登録長8m以下が基本で(艇によっては実長10mくらいまで行けます)
大きさの関係もあると思いますが
海上係留は船外機7割 その他3割くらいですね

ベローズ関係は注意が必要ですが I/Oの人も普通に使っています
ちゃんと整備すれば必要以上に神経質になる必要は無いと思いますが
中古で過去の保管状況によっては おもわぬ出費の連続なんて可能性はあるでしょう

冬場は北風の吹く地方の比較的安価な施設ですので
季節によって陸置きと係留を使い分ける人もいますよ

係留による機関その他のリスクはもちろんですが
船底塗装費用 揚降費 塗装よる走行性の落ち
施設によっては台風時などの安全性
使用頻度
場合によっては横の船の持ち主などなど・・・考慮する点はたくさんあると思います

使用頻度が低いなら 陸置きが無難 では?
ちなみに私は船外機(BF−225)係留です

808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 23:13:43 ID:vmqcArks
陸置きは保管もメンテも安くていいけどね。
船を所有して船で遊ぶなら係留がいい。
友達と遊ぶなら昼でも夜でも海上係留のほうが楽しい。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 23:54:35 ID:wRXLdAev
まぁもってみればわかるよ。
買う前から騒いだり買いもしないのに買おうとしてる人を脅すのはナンセンス。
最初はやっすい船買って色々経験してみればいいよ。
案じてる間にどんどん時間が過ぎるよ。
乗る前から悩んで他人に左右されるようなら海で漂流したらパニックになるからレンタルしとけ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 01:33:56 ID:c3DiOX1u
そもそもなんでドライブを選ぶの
シャフトか船外機の二択じゃいかんわけ?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 02:31:17 ID:xbWvin8c
俺はいままでも、今後も基本係留1択だな
家から船まで15分、いちいち断わらなくても使える、思いついたらいつでも使える
時化て出れなくても、係留なら船の上で飲み食いしてるだけでも楽しい
艤装を弄ってても、掃除してても、なぜかヤードより浮かべてる方が楽しい
ただ、最近メインの釣り場まで航走10分のところに、
船台サービスで置かせてやるって言われてるんで、すこしだけぐらついてる
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 07:01:14 ID:e20KiODV
>>810

漏れの場合。
船外機はそもそもほしい船がない。
シャフトは大きい船しかないので、シングルの漏れにはもてあます。
新艇しか買わないので、でかい船は金がないwww
結局26-30ftまでのディーゼルクルーザーとなるとドライブしかない。
今はトローラーに興味が出てきたから選択肢が増えるけどw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 12:06:31 ID:+2JVBye7
結局>>795が言うように、このスレで質問するような
ド素人にはドライブ船の係留は無理。でFA?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 12:09:30 ID:lTW8Oq5A
なんでそんな上から目線だよw
そもそも初心者スレだぞ
815やまだでんきてん:2010/03/11(木) 15:16:12 ID:CRL5JhER
>>813
無理とは思わないが、ド素人と自負するならOBもIBもIOも変わりませんよ
船はどれだけ手入れをするかで安全性が変わります
放置していればどんな船も同じです

あとは自分のスキルと財布の中身と相談し、どれが一番適切な保管方法であるか
若しくはどのタイプが一番負担が少ないでか決めたら良いと思います
大凡どこのマリーナも係留保管費>陸上保管費だと思われます
その差額と上下架の費用の比較や出航回数で算出してみれば良いと思います
陸置きのメリット、デメリット
係留のメリット、デメリット
自分のスタイルに合わせれば良いと思います

ただ、一番最初は陸置きを勧めます。
船を始めた頃って、時間があればマリーナに行きますが、悪天候の場合出られない事も・・・
そんな折に、マリーナで雑談したりメンテしている人と話したり、自分の船の掃除したりと
海上以外での楽しみも見つけられます。
「いつでも出たいし」と係留し、結局あまり乗らなくなって、いざ乗ろうとしたら
貝で足は遅い、腐食してペラが落ちた、スルハルにフジツボびっしりでオーバーヒートetc
放置で良い事なんて一つもありません。
まぁ、お金が湯水のごとくあればシーズン前に船底とメンテナンスを業者にさせてしまえばOKなんですけどw
そんな湯水のごとく金が使える人の船って・・・IB二機掛けとかが多いんですけどね。
816やまだでんきてん:2010/03/11(木) 15:27:16 ID:CRL5JhER
ちなみに、>>795さんが言ってるドライブはヤンマー独自のフルチルトアップドライブだと思われます。
GMシリーズに手動チルトで、ドライブの殆どが海面から上に出るタイプ
ベローズすら水に浸からないタイプもありました。
プレジャーボートに付いているドライブは、殆どが基本的に上げてもペラが見える程度でベローズも水中。

若干比較対象にズレが生じているので、是正しておきますね
817やまだでんきてん:2010/03/11(木) 15:38:51 ID:CRL5JhER
ボルボドライブの係留の結果例
http://nankai.at.webry.info/200905/article_4.html

ヤンマーのフルチルト(ハイチルトドライブ)
http://kunisawa.txt-nifty.com/diary2/cat20910942/index.html
ハント24を参照
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 15:58:58 ID:mhYGj+QJ

意図的にミスリードを誘ったってこと?
819やまだでんきてん:2010/03/11(木) 17:13:26 ID:CRL5JhER
さぁ、意図的かどうかと尋ねられても私には分かりません

ただ古い漁船でヤンマーエンジンと言う事なので
浜揚げしやすいようにフルチルト出来るタイプだと推測しました。
これを今の流れに沿った比較対象にするのは些か無理があると思い、是正しました。

ちなみに、その時代のヤンマードライブ(製造元は何とか工機だったような)を付けた船は
低馬力で近場の刺し網漁や一本釣りの用途が多く、船底も平底が多い為、ドライブ自体が水面上に来るセッティングが可能でした
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 19:35:28 ID:piKu/7lP
今までに四杯陸置きの中古を買って海に係留しています。

ドライブに船底塗料塗ると電触が多いのだけどフジツボがこんもり付くので分厚く塗っていました。
平均六年程のってますが、売る際は「エンジンは好調ですがドライブはオマケと考えてください」と言っている。
後、数年は使えると思うけど溶けて細くなったパーツでドライブは価値は無いと思っている。
海水係留でドライブはペラと同じ消耗品と考えるべきだと思っている。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 19:52:14 ID:e20KiODV
ドライブに銅入り船底塗料塗ってるのか・・
普通の金属用塗料(ドライブ用)とカバーを工夫すればほぼつかないのに・・・
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 18:32:45 ID:Iox09lDK
I/Oは陸に限るよ
船外機艇だけは係留でもよか
でも、きちんとチルトアップはせんとな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 20:32:21 ID:Syoi3Mc5
>>821
MPX塗ってもしっかりつくよ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:57:42 ID:i7cLU2tA
普通に船底塗料塗ってる人多いけど、塗料には金属粉末が含有されているので電触を誘発します。
マリアートやペラクリン使えばドライブの電蝕は激減します。
また船底カバーをしっかりつけていれば藤壺もつきにくいです。
この両方をしっかりして、なおかつ定期点検とメンテをしっかりしていればドライブの係留も可能です。
825tu:2010/03/13(土) 02:25:21 ID:95tmvkMX
昔の事だけど、2stの船外機5馬力で
中古買った時、ボート屋さんが
本来50:1の混合なのに、25:1の混合
で使った方がオーバーヒートし難い
と言ってた、
本当なの、エンジンのかかり悪くても
何も知らないから信じてた。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 07:58:05 ID:7hM/SrRX
混合燃料船外機オーバーヒートの主原因は冷却不良だから
50:1で必要十分でそれ以上はカーボンが溜まったり煙が多かったりで良いこと無いでしょ
827tu:2010/03/13(土) 08:36:18 ID:95tmvkMX
>>826
ありがとうございます
やっぱりそうだったのですね
素人考えで、オーバーヒートした時に
焼き付きし難いて、事はないですかね〜
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 18:51:41 ID:hA11owvR
>>826 問題なし、混合なら高回転に上げすぎなければ、70:1〜80:1程度の
混合比でも問題ないです、50対1もあれば十分、安心していいですよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:27:14 ID:TJFpcf8t
>>827
焼き付く時期を数秒延ばせるかもしれんね。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 20:36:54 ID:y7RTigmS
1986年式のマーキュリーの船外機8M 2スト 8ps 手にいれたけど、
混合の割合は25:1それとも50:1?どなたかご存知に方おられましたら
アドバイス願いいたします。 
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 22:00:18 ID:5Tmo2bzb
日本製品でもアメリカ仕様は混合比違ったよね確か?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 15:11:13 ID:Bn2LGFHL
ならし運転中は25:1で、50:1は通常の比率ではなかった?
ヤマハのタンクに書いてあった記憶が。

833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 15:25:01 ID:5hgTSVM2
最近、船の維持あきらめる人が多いと思う。景気が悪いの実感。自分も含め・・・。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 16:49:35 ID:JY+wmw8+
漏れはずいぶんよくなったと実感してる。
一番厳しかったのが一昨年末から昨年の年初。
昨年2月過ぎてから徐々に持ち直してきた。今年は良い。

業種によって大きく違うだろうけど・・
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:05:19 ID:4cB0rfg+
政府の緊急融資枠遣い切って終わってく業者の多い事
建設業界から始まった不況だからまだまだこれからだと思うよ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:29:27 ID:FgbHAOM4
>>建設業界から始まった不況

どっからそんな話が出たんだ?
あんたは建設業界かもしれないけどこの不況はそんな小さい話じゃ無いわ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 10:36:56 ID:dYJVQOFR
不況で江戸川区のマリーナも閉鎖ですか・・・。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 23:02:25 ID:5wUM4AX4
ジェットスキーで、しっぽみたいに、後の斜め上に、ホースから出た水みたいになってるのがあるけど、
何のためにやってるの?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 23:19:09 ID:a2u99q2T
他船への自船位置のアピール
水上バイクみたいな小型艇は他船からの視認がしにくい為の目印的なものです
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:24:02 ID:8V9ZYPfI
海でレガッタ漕ぐのはやめてほしい。
波の谷間の良く消える。

練習でも見張りたてろよ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 07:55:51 ID:huNKVMYU
>>836
小さい話だと思うか?
戸建一棟の建築費が2000万だとしても30万戸近くが半年止まった
土地代まで入れれば3500万にはなるだろ
その金が世の中の金の回転から消えたんだ
当然おかしくなる
リーマンなんて政府の言い訳にすぎない
前回は大蔵省が引き起こした不況
今回は国土交通省が先導
日本の金が消えちまうまで叩き落し続ける「モグラ叩きゲーム」
世界公認ゲームだぜw
信じて欲しいなんてこれっぽっちも思わないけど
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 08:11:29 ID:8ib41Kob
リーマン以前から官製不況の影響はあったな。リーマンが決定打になったけど。
建築基準や貸金業規制は思ったより大きい。
一時の感情で後先考えずに厄介な法を作るからこうなってしまう。
先のバブル崩壊も元はといえば庶民感情。

今後総量規制も導入されさらに厳しくなるだろうね。
まぁ、ともかくモラトリアム法といいポピュリズム政党が支配している限りジリ貧だろう。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:20:52 ID:nOd2BTlZ
まあまあ 景気のいい話みんなでしようぜ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 11:38:09 ID:HYgzg1Q3
ボルボ280ドライブの古い艇に乗っています。
ペラが傷んだので交換しようと買ってきたのですが、
現在付いているのは16×23L 新しいのは16×23Rでした。
買い直す予算も無いのでこのまま使いたいと思うのですが、
シフトに繋がるコネクティングロッドを逆位置に取り付けて大丈夫でしょうか?(前後進を入れ替える)

それと、これってRが標準でLがカウンターローテーション用ですよね?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 21:54:17 ID:yYTrmo3q
>>844
問題ないです
船が傾くとか操船フィーリングは変わるかもしれません
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 14:23:17 ID:z4jzZ8Zh
>>845
ありがと!
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 21:21:09 ID:+DeCf//n
>>845
おいおい! マジで言ってるのか!? 悪ふざけもいい加減にしろよ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 21:42:44 ID:JMTFhql4
>>847
どんな問題があるのか詳しくどうぞ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 22:25:38 ID:8OtqgVAS
ボルボはしらんけど
ドライブユニットって傘歯歯車だから
使うギヤに対してスラスト方向が逆になったら
バックラッシュとか狂いそうじゃね?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 23:23:14 ID:3jht03NH
2chの輩は嘘ばっか。ペラ逆じゃ、やばいに決まってんじゃん。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 06:51:19 ID:CdUp8oPD
船外機は絶対NGだけどボルボ280SPはプロペラシャフトにクラッチや前後ギヤが乗っていない
右回転でも左回転でも受けるスラストは同じ、ドライブ内部に右と左で区別されている部品は無い
多くの場合はエンジンの回転方向と逆回転に設定する
>>847>>850
煽るぐらいなら理由も書きなさい見苦しい
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 12:17:13 ID:rWPGpwhd
ちなみにヤマハのSPドライブもカウンターローテーションさせてもドライブは共通だね
やっぱりケーブルリンケージで回転方向変えてるだけ
でもハイチルトMU40ドライブでは右回転しか設定無いみたい
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 14:23:19 ID:08uLc0yt
>>847>>850
暇で過疎な業者のもぐら叩きだな。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 15:13:43 ID:RJtn8OYc
カウンターの構造も知らない奴が吊るし揚げられているのNOW

>>851
メーカーの見本のような回答、素晴らしい
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 17:41:52 ID:mQl1ZB9d
ここに詳しく書いてる
http://url.bulog.jp/ufzw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 18:03:59 ID:RJtn8OYc
>>855
よう、枯れた船屋w
今度は糞みたいなURL貼って嫌がらせか?
俺のセキュアソフトがキュンキュンアラートだしてまっせwwwww
セキュリティソフト入れてない奴は踏まない様にw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 21:17:52 ID:08uLc0yt
>>855
こっちの方がいくらかまし
http://yaroo.web200.jp/
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 23:10:13 ID:aEB+9Nbb
855みたい無職なクソ野郎ばっか(笑)
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 00:57:31 ID:j2n5/N+Q
エロサイト開いて架空請求画面攻撃受けたら、スパイウエア駆除
しましょう。

駆除フリーソフト
http://sasi40dx.hp.infoseek.co.jp/test/sample.shtml
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 16:30:30 ID:pRuiWY1g
一応通報しておきました
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 11:12:53 ID:b9DRWTcU
おねげーいします、2スト140ps使っているども、スパークプラグの
寿命はどのくらいなんだべがー?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 16:23:28 ID:IhQ2a+JK
ググってテメェで調べれー。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 17:30:11 ID:gFi9Oo6k
一概に言えねえべ(以下標準語)
プラグは中心電極の角から減ってくるので電極が丸くなってギャップが広がってくる
外観が錆びた物も交換時期です。見た目の異常が無くても原因不明のスパーク不良もよくある話
2ストのプラグ寿命は4ストのそれと比べ物にならないぐらい短い
高い物ではないので(400円前後)定期点検毎の交換推奨
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 23:18:26 ID:cmfjA+DK
知り合いから、さそわれた話にのるべきかどうか御意見をお願いします。

10年もののヤマハ カディー23フィート、4スト100馬力。
エンジンは経年劣化と、昨年の出港が無いためダメージあり。
漁港の係留権利があり、安上がり。
100万円程度を、3人のオーナーで共有(一人35万円程度)

当方の希望は釣りで、マダイや青物ジギングのために、少しサイズが
小さすぎるという気がしています。なお免許取得してから、船をもった
事が無くて、ペーパー船長歴4年です。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 02:16:27 ID:7p6LsFGo
あげます。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 15:43:08 ID:Kglshl1T
エンジンダメージありって修理必要ってこと?
消耗品交換ですむなら、10年物って中古艇では比較的新しいので買いだな
ただし、遊ぶ海域によるけど、釣りには狭くないと思うよ
そりゃもっと大きいほうがいいけど価格も維持費も燃費も二乗で増えるよ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 16:53:48 ID:A9kLWZ2H
>>841
>>842

スレ違いだが、その辺の話をしたいなら、
ここ140年間、石油利権をきっかけに世界を動かしてきた、隠れユダヤの
ロックフェラー家の悪行まで掘り下げてから語らないと、的外れになる。

ユダヤが〜〜なんてぼやけた事言ってるようじゃ駄目。
現在の世界の政治・経済や戦争を好きなように操ってるのは、
ロックフェラー家当主デイビッド・ロックフェラー。

我々がどれほどロックフェラーに騙され、詐取されてきたか、
続きは各自で調べた方がいい。



10年前の23fでエンジン不調なら、100万じゃ高すぎるよw
エンジン整備済みか交換済みでの値段を聞き直したらどう?
たぶん現状渡しなら50万まで下がるでしょうな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 23:15:53 ID:OTV/v5bA
50万なら俺が即金で買うよ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 23:22:00 ID:OTV/v5bA
ちなみにこの前故障で50万以上払った
それから3回乗ってまた故障、今回は100万の見積もりで保留中
50万で買えるならとりあえずそれに乗ってお金貯めるよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 00:20:26 ID:T8qo93dL
なみだが 出そうな話だなあ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 01:20:59 ID:1Plz7he/
店を変えたほうが良い。 その故障は仕組まれてる。
872864:2010/04/05(月) 20:36:26 ID:uM+UL2HS
レスをありがとうございます。

ちょっとしか知らない人を通じた個人売買の話なのですが、
係留費が漁港ですごく安いという点に惹かれるだけで、
場所や大きさが気に入らない感じです。

皆さんのお話をふまえて、今回は見合わせようと考えます。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 23:22:44 ID:vNUEXpJp
Y社の古い4st、エンジンアノードが?の部分あるらしいし、S社は冷却水
廻りに?の部分があるらしいが・・・。
いずれにしろ見送って正解かも・・・。
4stの中古はよほどエンジン見る目が無いと追銭覚悟らしい・・・。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 13:47:27 ID:haCIs1Jg
4st船外機はトラブル多いからなぁ。
前はこんなこと言ったら袋たたきにあったが、ずいぶん故障率の高さが浸透してきたようだね。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 20:22:50 ID:t3OqGL9v
>>871
知っ高?
モグラ叩き状態に陥った艇では珍しい事じゃないよ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 23:28:34 ID:CRxjm4i/
店がわざと仕組む故障ってあるの?あれば犯罪だな完全に。器物損壊か殺人未遂かな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 01:57:02 ID:PD6KkeD8
わざと故障を仕組む事は無いけど、他部分の修理時に放って置けば
故障に繋がる不具合を見なかった事にする例は多いみたいよ。

ただ、これは修理屋の理屈にも共感できる部分があって、、、
頼まれもしない部分の不具合を指摘しても「修理屋め、金欲しさに
有りもしない不具合をデッチあげやがって!」と、怒られ、そして
その部分が故障すると「修理屋め、仕組みやがったな!」と、言い
掛かりを付けられる等、感謝される割合より、親切心が仇になる確立の
方が遥かに高いから、敢えて指摘しないとの事。

ま、もちろん信頼関係の成立していない人の艇では、そんな事しないよ。
彼らも人間だから気持ちは判るよね。
878877です:2010/04/09(金) 02:10:55 ID:PD6KkeD8
言葉足らずと、間違いをがぁ、、、

1行目に追記
× 他部分の修理時に放って置けば ‥
○ 他部分の修理時に 偶々見つけた 放って置けば ‥

下から2行目を訂正
× 信頼関係の成立していない人の艇では ‥
○ 信頼関係の成立して いる 人の艇では ‥

879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 03:42:08 ID:wlzfT+d0
陸置き4st船外機で使用は月に4、5回程度、毎回念入りな真水洗いできるとジンクは何年おきに交換ですか。3、4年持ちますか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 07:00:30 ID:RiH64q0P
>>879
交換タイミングは個々の使用環境でまちまちで設定できない
最低年1回は点検して1/3以上減っていたら交換
再利用する場合でもブラシで磨いてゴムパッキンは必ず交換
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:54:40 ID:u0RV2JGo
マイボーとで釣りの際ライフジャケットは付けないとやはり違反ですか
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 23:13:19 ID:tfYlCAJ7
違反うんぬんの前に、何かあったら迷惑被るのはルールを守ってる人たちがさらに規制されちゃうってところが問題なので
ぜひとも着用でお願いします。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 20:10:07 ID:O4pvObeI
おねがいします、船外機にグリスアップするときはかならず耐水グリスでなければ
いけないでしょうか?ふつうの安いホームセンターで売っているものはだめでしょう
か、
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 20:57:14 ID:mX0Hp/yK
ダメです。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 21:09:21 ID:xtUzRseX
この程度のスレなんだね
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:37:02 ID:/3TyL/gw
はい、その程度のスレでちゅ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:59:26 ID:xIMIQEgd
でちゅ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 01:11:34 ID:nJ3Vzrdr
おねがいします、船外機に入れるオイルはかならずエンジンオイルで
なければいけないでしょうか?使用済みの天麩羅油ではだめでしょうか、


889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 01:22:14 ID:I7cJtuHA
好きにしろ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 02:43:55 ID:ANw3/dX7
胡麻油100%ならおけ
891名無しさん@お腹いっぱい。::2010/04/16(金) 07:09:41 ID:b+/ZgG63
使用済みはダメだと思う
せめて使用前のでないと
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 07:57:51 ID:biFvlDeW
大戦末期は菜種油とかごま油をエンジンオイルの代用として使ってました。
戦闘機のエンジンに使用され香ばしい匂いの煙で飛び立ちました。
とくれば燃料は松根油で決まりだね。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 19:53:53 ID:bIexPONF
松根油で飛んだのは、秋水とか菊花とかジェットエンジンだろ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:54:22 ID:biFvlDeW
いえいえ、レシプロエンジン用です。
もちろんガソリンと混合で使用ですけど。
緊急時に高回転得るために水+アルコール噴射用のアルコールは高度焼酎を使った話も。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 12:19:24 ID:DYsxqwyD
よろしく、船外機の電蝕の進行状態は海水中だけでなく陸上保管中でも進行
するのでしょうか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 14:51:43 ID:Eq1KgAO5
イオン化傾向は水中だけの話ではない。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 15:33:41 ID:3mpUoKm3
電子の溶出は海水(電解溶液)中で無ければほとんど考慮する必要などない。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 11:59:21 ID:fGTexGLQ
>>897,>>896様ありがとうございました
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 03:01:58 ID:e/xOqwkG
窓の留め具?がもげました。

爪切りを幅広くしたような形の部品(バスの窓などで見かける)

なんという部品でしょうか?


900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 06:21:37 ID:f5WO4G68
ヤマハ艇での呼称はキャッチと言います
ダイキやタキゲン製で金属とプラ2〜3種類あります
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 14:30:35 ID:7VE8bZYW
>>900 ありがとうございました。
ここ一週間あれこれ調べてもなかなかわからず、困っていました。
ヤマハ艇ですが、あまりに古い船なので、他から調達するしかないと思っています。

タキゲンでは「スライドラッチ」という部品となっていました。自艇で使えるか調べてみます。

902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 00:00:19 ID:yK147r1T
GWに船外機のレンタルボート借りてキス釣りするんですけど、
手漕ぎボートもロープでつないで引っ張るのは違法ですか。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 00:47:47 ID:y1IM2QZg
>>901
>ヤマハ艇ですが、あまりに古い船なので
今でも普通にヤマハから出ると思いますが。。。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 09:15:17 ID:7+YSUgPI
>>902
違法ではないけど、目的が不明すぎる。。
安全面を考えたらレンタルボート屋がOKと言わんだろうけどな。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 11:35:36 ID:FKJ3DQ3w
ちょっと変わった質問で恐縮ですがおねがいします、
2スト140ps CCIS方式ですが 普段帰港後は燃料コックを閉じて
自然にエンジンを停止させてますが 問題は次回の出港時、最初エンジン停止
時にプライムポンプをもみもみして燃料をキャブへ強制的に送り込みますが
、このポンプでキャブへ送り込んだ分の燃料はオイルは混合されたないので
しょうか?エンジンが起動してないとオイルは混合されないのでは?
どなたかプロの方居られましたしたらアドバイスお願いします


906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 13:40:16 ID:4sFRDFXU
スタートと同時にオイルは供給される。
シリンダ内には前回停めた時に送られた燃料に含まれるオイル膜があるから問題ない。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 14:43:54 ID:FKJ3DQ3w
>>906 ありがとうございました、
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 19:00:28 ID:iu8RGcW7
オイルはキャブレター内のまだ液体のガソリンに混合される訳ではありません
クランクシャフトの回転に連動するオイルポンプでキャブレターの直後、気化(霧化)された燃料に混合されます
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 19:39:00 ID:orfx5uah
>904
ありがとうございます。4人でキス釣りするんですが、
ボートは3人乗りなんで、釣りということで2人ずつに
分かれて乗ります。免許は私だけなので、手漕ぎボート
を引っ張ってあげようかと考えています。





910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 19:52:26 ID:iu8RGcW7
ポイントまでどの位の距離があります?
曳航は本来のスピードの1/3も出ませんよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 20:51:47 ID:y1IM2QZg
>>909
人を乗せたまま曳くとなると、910さんの言う速度の問題より、
安全上ダメっしょ。
手漕ぎボートは他船で曳く事まで想定して作られてないから、
ひっくり返る時は、いとも簡単にひっくり返るよ。

あなた方が死ぬのは勝手だけど、事故が起こると他の人に
迷惑が掛かるから止めてくれ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 21:13:05 ID:hMPgCYtt
>>909
やってみればわかるんだけど、かなり危険。判った時には遅いかも・・
なので、荷物を運んであげるくらいにしておいたほうがいいよ。(人間を運ぶのは不可)
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 22:02:03 ID:aqaEZDYo
曳航ロープを十分長く取って上向きに引っ張られないようにして
速度も手漕ぎボートのハルスピード超えなきゃ大丈夫

でもせいぜい4ktくらいか?
実用的じゃないよ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 22:55:21 ID:sk2fpRHD
>>909
操縦に慣れないとロープ巻いたり人や物の移動でトラブったりと想定外のことが起きやすい
海の場合は事故が起きたら大きいよ
場合によっては死亡事故
単純な落水であっても
無事だったら笑い話で済むのだが目の前で友人知人が沈んでいく可能性もある
安全に釣り出来る船を借りるか計画自体を考え直したほうが吉
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 23:14:52 ID:xSCAZzD8
貸し船屋のおやじが沖まで手漕ぎボートを曳航してくれる所あるでしょ?
あれってどーなのよ皆さん?曳っぱられて別に怖い思いなんかしたことないけど?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 02:28:28 ID:WW+vfvqy
年間何十、何百杯と引っ張ってるおやじとこんな所で質問しているペーパー船長のスキルの違い
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 07:20:39 ID:j5V/gh2D
>>908さん、ありがとうございました、そうなんですか、なんかすっきり
しました(^^)/
918915:2010/04/29(木) 08:47:40 ID:+wW3JBRL
>>916
曳航は絶対にダメみたいな書き込みばかりだから参考に言ってみただけですよ。

ちなみにオイラは小さいけど24F艇を8年乗ってます。ベテランではないけどペーパーではないよ。
今日は南が強く釣りに行かれないぽ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 09:51:27 ID:RDEQb2Qm
>>918
8年乗ってても、その間に手漕ぎボートを曳いた事あるの?
ま、無いわなぁ、ここで聞くくらいだから。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 10:24:05 ID:4eTTk+lJ
曳くのは簡単
但し、波が来た時、曳く速度、ラインの長さ、浮くタイプなど
知っておかなければならない事が多いよ

3人乗りで4人を解決しようと思うなら
1 3人+ゴムボートで沖に出る
2 2人ゴムボートに移る
3 1人を迎えにもどる
これが一番安全
そもそもゴムボートで出られる距離なんて知れている
行って帰ってエンジン付きで5分の距離ぐらいが安全だよ
遊びなんだし安全優先で頼む
GWや盆の終わりに水難事故のニュース見るたびに心が痛むからな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 12:02:33 ID:lbuHma+7
いつの間にかゴムボにw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 13:59:58 ID:AvS3hiFm
船歴長いからって曳くの上手とは限らん
曳かれる船のこと知ってる人でないと危険

よく失敗するのが
20ftちょいの船外機船から舟遊び覚えた人で
手漕ぎに乗ったの経験無い人
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 14:18:39 ID:eFr7TvEd
素直に 岸から投げとけよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:44:38 ID:4eTTk+lJ
手漕ぎ=ゴムボだと思った、すまん

でも、書いた内容は変わらんです
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 05:10:04 ID:nm4uirGS
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 13:27:56 ID:LtDaFY2s
町で普通に売っている、5000円くらいのカジュアルなデッキシューズって、
船の上で使い物になるんでしょうか?それとも、本物のデッキシューズとは別物なのでしょうか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 14:03:57 ID:6ddimPpz
思いのほか滑るやつが多くてあまり役にたたない
ダイワなどのやつはまぁまぁ
魚類市場の購買部で扱ってるゴム長が安くて最強
2000円程度で買える
928926:2010/05/01(土) 15:25:27 ID:LtDaFY2s
>>927
なるほど・・・やっぱりそうですか。
助かりました。ありがとうございます!
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 16:39:58 ID:PDPA8c/9

930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 21:46:44 ID:N1qfMI8d
某有名NSのデッキシューズはツルツルに滑ったな。ヨット用なのにありゃびっくりした。
そんなにかっこよくなくていいなら街で500円程度から売ってる布製のデッキシューズはかなりいけてると思うな。
ちょっとおされなところでは、NIKEとかで出してるウォーターシューズっていうの、3千円くらいのやつ。
これもけっこう滑らない。濡れてもOK。ただ底が薄いから寿命は短かめ。
931926:2010/05/02(日) 00:04:36 ID:2JfbDm/n
>>930
なるほどなるほど。
高けりゃいいってもんでもないんですね。
参考になるな〜。ありがとうございます!
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 13:28:02 ID:SUqKswWu
ナイキのアクアソックは物凄く良いよ
元々せせらぎの有るような野山歩きをメインに作られた靴なので
石の上に苔が生えていても滑らない様にと作られている
で、濡れても早く乾くような作り
夏場は本当に重宝しますよ
933926:2010/05/02(日) 20:00:17 ID:2JfbDm/n
>>932
ほうほう・・・苔の上でも滑らないのはすごいなぁ!
濡れても早く乾くのは、野山にも船にもピッタリですね。

値段見て、オレの生活水準相応だったら、
その、ナイキのアクアソックにしてみよっかな。

皆様どうもありがとうございます!
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 19:52:25 ID:QZNTXOZ0
12ftのローボートっていうのかな?
FRPの古いやつもらったんだがこれに
船外機付けて海に出るのは危険ですか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 21:29:08 ID:UlLOryg3
902です。
皆様、貴重なご意見ありがとうございます。安全面を考え、曳船は中止しました。
2人には手漕ぎボートでお願いしました。
ちなみに、今年の九州北部(長崎)のキスは例年より20日ほど遅れているとのことでした。
936926:2010/05/03(月) 22:11:12 ID:6scPRdmw
>>932
ナイキのアクアソック、スポーツ店で見つけました!
なんと、庶民にも嬉しい3000円台なんですね。迷わず買っちゃいました。

このシューズを、何に例えるかと言えば、トビ職のお兄ちゃんが履いている、
「地下足袋」(の、親指が分れていないやつ)。
街歩きはできませんが、しぶきに濡れて滑りやすいデッキでは、実に頼もしそうです。

改めて、ありがとうございました!
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 16:56:06 ID:1CMWLmjk
ヨットはしらんけどボートは普通サンダルだろ
キャビンが土足OKなら良いが、土禁なら脱ぎやすくて履きやすいのが一番
俺のもキャビンは木質フローリングで土禁だからいつもサンダルか
1000円以下の安もんシューズの踵踏んで脱ぎやすくして履いている
豪華クルーザーの船長ってサンダル多いよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 21:23:05 ID:8wZjKJRo
質問主はデッキシューズに成り代わる機能性のある履き物をお探しです
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 21:39:25 ID:jENp8N7e
アクアソック去年買ったけど1ヶ月でやめました。
濡れることを考えて素足で履いていたのですが海水で濡れたのが乾いてを数度繰り返したら足臭に、、、
海水で濡らしたり乾かしたりを繰り返していると物凄い匂いになります。

>>937
ちなみに、脱ぎやすい様に潰し履きしておりました。
940926:2010/05/05(水) 00:20:53 ID:V+BtpzBk
>>939
あうあう・・・海だと、数回で臭くなっちゃうんですか、アクアソック。
毎回洗ってもだめなのかなぁ?

やっぱりセーリングクルーザーに乗られるような方々は、舵社の通信販売にあるような、
4万円近くするデッキシューズを履いておられるんですかねぇ・・・。
941926:2010/05/05(水) 01:00:32 ID:V+BtpzBk
>>930
さんが言っておられる、500円の布製のデッキシューズを、
(たぶんこれも、海水と足とで臭くなっちゃうと思うので)
臭くなったら、新しいのに履き替える、というところかなぁ・・・。
オレのような低所得者には。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 08:05:35 ID:HM00E8Qm
人の船乗るときって、汚しちゃいけないと思うと気を使うようね。
自分のボロ舟(たぶんマリーナで一番汚い部類。エンジン除けば、ホースで水かけておしまいなので)なんて、そこが黒だろうがなんだろうが
気にしないけど、今度知り合いの人の船でクルーズに誘われてるんで自分も
履物に悩んでますわ(笑

安物のマリンシューズ買ってきたけど、すぐだめになりそうな感じ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 08:35:50 ID:mtI6BlHu
靴の底の材質に気を使う…悪いゴムだと
ブリッジサイドやブルワークの立ち上がり面でこつんとやったり
デッキで踏ん張ってきゅっとグリップ効かすと
黒いスリ跡がつく

白いゴムや橙系の色なら目立たんが
ワックスてかてかの船でやっちゃうと泣きそうになる
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 11:17:42 ID:LeFiJnJc
クロック素(本物)でいいんじゃね?
滑らないし船でも結構使えるよ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 21:46:05 ID:qgtRrxXz
体育館シューズもデッキシューズも黒は厳禁
スリップを嫌うなら、給食室用の長靴は最適
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 14:27:05 ID:SRVVdw7w
ヨットは知らんけどボートは脱ぎやすくて履きやすいのが一番
俺は夏はサンダルで冬はスーパーやホームセンターで山積みされてる500円のシューズ
魚の血を流すのによくデッキウォッシュ(海水)流しますけどデッキはノンスリップ加工で
ほとんど滑りませんよ
キャビン内は土禁なのでスリッパと履き替え易い履物が一番
キャビンも土足の船なら長靴でもいいけどね
雨で濡れてる桟橋には気をつけてね
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 18:00:26 ID:+/zoR6jZ
初めまして。
4月から甲板員として300トンの船に乗っているのですが、
仕事をなかなか覚える事が出来なくて、悩んでいます。
上司の人達は「メモ取るな。体で覚えろ。」と言いますが、
いざ休憩時間に忘れない様にメモしておこうとすると、
順序が分からなくなっていたり、忘れてしまっている事が多いです。
同部屋の先輩に聞いてみても、面倒くさそうに睨まれて
「そんな事も分からんのか。何度やってんだ。どうかしてるぞ。」
と怒鳴られてばかりで、他の人にも聞きにくい状態になっています。
明日からまた出港ですし、また間違えてしまいそうで不安でいっぱいです。
上司の言う通り、何度もやって体で覚えるしかないのでしょうか?
かえってメモにとった事をノートにまとめるのが、こんがらがる原因なのでしょうか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 21:14:12 ID:fbpFC5KN
はい、次
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 22:35:36 ID:316+M4Ua
>>947
とりあえず「自分はメモとらないと覚えられません」って上司に言ってみては?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 23:36:29 ID:PaddHA8V
>>947
覚え方は人それぞれなんだからノートでもなんでも作りなよ
半人前は怪我のもと
方法はどうであれ自分流で覚えていかなきゃ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 08:26:29 ID:ZBf1ssrL
見てる限り、メモとっても覚えられなそう・・・
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 09:01:54 ID:dnJcVk8m
長文から分かる様に、物事の整理が出来ていない。
まずは自分の脳から鍛えよう。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 17:33:03 ID:+d+27QF2
>>947
悟空を見習え! ひたすら修行有るのみ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 00:07:20 ID:wT1dFlsh
>947
ttp://www.adhd-navi.net/adhd/rikai/adults.html
素人が診断できる事じゃありませんので、思い当たる節があったら受診をお勧め。
自覚して、対策を取りながら暮らしていけばいいのですが
人の下について困難なことを繰り返しやっていくという作業は難しいかも知れませんね。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 22:04:50 ID:aUzFCK1V
船外機の冷却水を循環させるインペラ って大体の目安として何年で
交換していますか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 22:44:37 ID:t3h3+4Jm
空回しせんかったら5年はもつやろ
新品でも水なしで回したら即アウト
3年で替えてたら安心かな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 10:57:38 ID:0uvn4S9S
一概に何年というより、頻度にもよるのかなぁ。アワー稼がなきゃ
10年以上持つし。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 14:34:54 ID:vS3KsSY5
最近良い玉がないよね。
新艇が売れんとお零れがでない。

pc26や27なんか、新艇当時2000万円以上して今は300万くらい。
お得というより、これからどのくらい修理費用がかかるかおとろしくて買えない。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 20:33:49 ID:Gf3TMDZ4
今更だけど>>178
20m未満の船に両色灯じゃなく両舷灯をつけたら違反?
あと両色灯って船首じゃなきゃダメ?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 18:42:06 ID:OP7RxutZ
>>956 >>957 さんアドバイスありがとうございました
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 23:12:54 ID:7TIwWZq6
基本シングルハンドでY23乗ってます。
そろそろちょっと大きめを考えてますが、でも先立つものがありません。
ネットで中古ヨットを検索してるとヨコヤマ30が私の手の届く範囲100万円未満で
売りに出てます。
基本レース艇ですよね。
シングル外洋で乗りこなせるのかと思ってます。

ランナーつきもあるみたいで、ランナーについては全然知識はないんです。
これは購入してから外すのは、OKなんでしょうか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 16:44:11 ID:GZV3ga67
【2ちゃんねるのユーザー離れスパイラル】
アク禁が凄まじいね、白箱派もどんどん離れてます、これだけスレが停止してたら話題も進まないよ。
どうも携帯ユーザーを有料会員に引っ張り込みたい腹のようだが、金払ってまでやりたい奴などいない。
適当に白箱ユーザーはアク禁解除しているが一度氷河期に突入したらな、
規制される匿名掲示板なんて終わりだね。
しがみついているのは中高の子供ばかり、だから解除するとスレはすぐ荒れるし規制すれば益々離れていくし、

これが【2ちゃんねるのユーザー離れスパイラル】

おしまいですよ〜
お疲れさまでした。

963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 16:42:54 ID:0Z29xQYc
シングルハンドでランナーはどうよ
釣られたかな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 18:55:37 ID:OiDpiw6Q
>>961
シングルハンドでランナーはやめとけ
デスマストするよ。外すにしても、補強が必要。
焦らなくて、中古ヨット市場は買い手に有利
100万円未満なら、選択肢が沢山あるよ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 21:32:50 ID:bFw2kQsN
買うは安いが維持管理がボートより大変
シート、セール、ブロック、ウインチetc,,,
恵まれた環境と予算がヨットには必要
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 21:54:50 ID:zXbyH1RB
維持管理はボートの方がきついだろ。
ほとんどの修理はヨットの方が安上がりだ。

967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 23:31:07 ID:GRzoE22w
>>964
レスありがとうございます。

やっぱり勧められませんか。
バラスト比も大きくて25年落ちでもヤマハより頑丈そうで値段も安いし質問しました。
基本シングルハンドなんですが、たまにレースにと思ってたのでどうかなと。
ネットで調べてもランナーの操作等の資料が見つかませんね。
ランナー付のマストは細いので折れるですか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 00:55:11 ID:n2j+n6mF
安良里かどっかで、シングル仕様にランナー改造したヨコヤマ30が
50万くらいで売りに出てなかったっけ?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 09:01:57 ID:I1s/51gl
たまにレースとか言ってるのに、相談できるショップすら無いの?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 13:17:42 ID:EEBA3Lzk
ランナーの必要性も解らないのに、
安いからって古いレース艇なんか買うなよ。
うーんと噛み砕いて言うと調整部(金がかかる部分)が何倍も多い。
ランナー使うならマスト・リギンも見直した方がいいし、
セールもハルもそれなりじゃないと意味ない。
それらが全部調整済みなら100万ってことはないし、
その上、全て完調でも今の基準だとかなり戦闘力低い。
草レースなら下手すると今のY-23が有利なくらい。
ちなみに係留なんて論外。

と、マジでアドバイスしておく。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 13:19:41 ID:EEBA3Lzk
補足
ランナーでググって解らなければ
・セーリングクルーザー
・マスト艤装 or セールトリム
・ランニングバックステイ
あたりでどうかな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 20:24:04 ID:pMjTgYhm
>>970
まじレスありがとうございます。
安いってので買おうと考えてましたが、肩をつかんで助けてもらった感じです。
レースって言っても年2回くらいですから、やめることにします。

将来的にシングルで南西諸島へが夢なんで、30〜32ftの安い(200万未満)頑丈クルーザーを探すことにします。
すぐには買えませんが、ネットでワッチして夢を膨らませたいのでお勧めがあったら教えてください。

973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 11:05:12 ID:Wvt6XZag
知り合いからソルトターミネーターなる物を頂きました。
船外機の塩分を除去するそうなのですが。

自分はF115でY'sギアのソルトルで20Lポリタンクで持って行き水洗いを毎回しています。

ソルトターミネーターを何倍に希釈すればよいのでしょうか?
使い方等教えて頂きたいです。

サイトを回ってもミキサーで混ぜるしか書いてないんです。




974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 11:25:16 ID:ZlHiIiQ/
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 17:06:37 ID:XHxwu/Pw
>>972
レースやんないなら、気にせずシングル仕様に改造済みの
船買えばいいじゃん。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 14:32:51 ID:tmmhj70U
なんか、北朝鮮の魚雷って半年くらい係留してたようなスクリュー使ってるんですね
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:13:56 ID:09w8dcsT
北朝鮮をかばうわけでも南韓を叩くわけでもないけど
あのプロペラのボロさは単純に疑問。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:56:25 ID:SPgb+/ua
マグネシウム合金でも使ってるんじゃね?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 07:03:37 ID:lNHwC56I
役目を終えたら早急に無に帰るのがいいんじゃないか?
あまり高級な素材を使っていつまでも証拠が残るのは商品の性質上よろしくない
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 08:45:10 ID:b9b96Tl3
ホントに半年以上係留(水没)してたりしてw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 12:35:17 ID:lAVpWffd
係留保管じゃあるまいし。
使用時以外ドライだから海水対策はほとんどないのでは。
だから海中ではすぐに腐り始めると思う。
というか係留のやつは自分の心配した方がよさそう。

982192:2010/05/21(金) 14:38:45 ID:VEL8rs8F
 お話ぶった切り失礼。。。

90年代頃、2ストジェットやってたんですが、エンジンが不調時の一つの症状として陸上で
始動時いきなり吹けきっちゃってストップスイッチでも停止しないので、
ビリビリを覚悟の上でプラグコード抜いてプラグを緩めて停止させた事があるんだけど、
どうしてそうゆう事がありえるの???

知人は当時「焼玉エンジンみたくなるってことね。」なんていってけど
今考えても焼きつきの危険も含めやはり心配です。。。

その症状の原因と、今後またなった時の対策方法ってどんな事がありますか???

よろしくお願いします。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 15:29:29 ID:b9b96Tl3
>>982
ディーゼリングかね?
984982:2010/05/21(金) 15:56:15 ID:VEL8rs8F
>983
そう言うみたいですね。

ディーゼルと云うからにはシリンダー内の熱で自然着火してる事は想像出来るのですが、
そうなる為にはそれだけの温度を発生させている原因がどこかにある訳で・・・

詳しい方、よろしくご伝授願います。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 18:11:19 ID:BhR82TWv
キャブ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 21:25:17 ID:lNHwC56I
いくらディーゼリングでもスロットル開けてなきゃ吹けきるのはありえんだろ?
始動直後に熱源なんて無い、矛盾点が多すぎる
具体的にどんな機種?20年前じゃ初期の2気筒だよね?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 21:41:11 ID:a/dhyYyZ
以前2スト船外機175馬力でも経験あり
早く出航しようと少し高め(1200rpmくらい)でアイドリングして
すぐ近くの自販機でコーヒー買って戻ってくると5000rmp以上で回ってました。
スロットル戻そうがキーを切ろうがバッテリー外しても止まらず。
船倉開けて燃料タンクのコック閉めてやっと止まりました。
なってしまったら燃料切るのが確実だな
988982:2010/05/22(土) 08:15:18 ID:H4uGn6HC
考えてみたらディーゼリングって、イグニッションをカットしても
しばらくアイドリングが続いた後、数秒後に停止する状態ですよね?

この症状だとキャブがスローなのに掛けた瞬間からいきなり吹けあがって
しまって、プラグを抜くか、>>987さんの言うとおり燃料カットしなければ
停止しないので違うのかもしれません。
電装系は初発のきっかけを作っただけで後は何も制御出来てなさそうでした。
>>986
96年のK社の2気筒750cc、立ち乗りタイプでした。
知人もY社の2気筒700ccで全く同じ現象が起こりました。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 09:52:54 ID:nScFCP9X
キャブだろ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 13:56:57 ID:oIxHKdhd
調子が悪いとケミカルに走るオーナーの典型的例。

キャブ同調不良→カーボン蓄積→出力不良→ケミカル投入→
燃油を含んだカーボン溶解→カーボン異常燃焼→回転不良
のパターンですね。キャブスロットルバルブが若干でも開いていて
火種が有れば、点火カットしても無負荷なら回転します。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 14:09:05 ID:oIxHKdhd
補足、エンジンはピックアップセンサで回転検出しているので
エンジン回転中は、通常回転と認識しプラグに火を飛ばします。
992987:2010/05/22(土) 17:13:03 ID:f87NK1A2
船外機175馬力は約2500ccのV6エンジンです。
993名無しさん@お腹いっぱい。
キャブ。
スロットルバタフライの固着と思います。