◆◇船初心者の為の質問板:パート1◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
◆◇船初心者の為の質問板:パート1◇◆

本や検索で調べてもわからない事を質問するスレ。
(1)自分で調べてもわからなかった事のみを質問する。
(2)船に関する事ならOK(船はどうやって進むの?船はどうやって止まるの?等)
(3)マジレス限定でお願いします。
(4)恐いベテランさんは御意見無用でおねがいします。
(5)回答は不定期です。ご了承ください。
(6) このところ2chで言う所の「釣り師」や煽り・騙りが増加しています。マジレスが欲しい方はトリップ推奨。

※ 騙り防止のトリップは書き込み時、名前欄に「名前#nfa8432」のように"名前+#+好きな文字列"で付きます。#は半角。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 17:55 ID:byIoNTZt
初めての2ゲツ♪
質問ドゾー
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 20:29 ID:Z+2VEJfL
良スレ期待アゲ
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 20:09 ID:sDrMmKl5
蛸壺の目印は避けたほうがいいですか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 20:46 ID:JEVWpKUm
当然!ひき殺したら絡まりますよ?
なお、風や潮流の具合を見て安全だろうって距離でトラブッたことはありません。
確実に蛸だと分かっているなら、蛸と蛸の間を通過することはしょっちゅうです。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 19:38 ID:jIyx0EqJ
最近出てきた免許不要ボートって、避航義務の観点でろかい船扱い?それとも動力船扱い?
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 19:55 ID:fuS0wTs+
ろかい船だろうが、いかだだろうが、海上を移動するものは全て海上衝突予防法でいう船舶、だとおもいます。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 09:59 ID:MO9onjjJ
↑ 間抜けな回答の見本
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:41 ID:lD6c09GW
機関を用いて推進する船舶は動力船。
これは変わっていないよね?
で>6は避航義務の観点でろかい船扱い?それとも動力船扱い?とあるので、
ろかい船も動力船もルールは一緒だから>7の言っている事は理解できるが。

漏れも何か勘違いしていまつか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:46 ID:ikwyI0l6
免許不要ボートについて素朴な質問
夜間航行できるのか?
確かに3メートル以下2馬力以下での夜間航行自体危険だとはおもうが、法的にはどうよ?
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:48 ID:ikwyI0l6
免許無いやつが免許不要ボート乗っている場合、船舶の交通法規の知識なんて微塵も無いと思われるが、これってトラブルの元かと思うが、どう?
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:08 ID:WEtzWrL3
>>胴衣
こんなあぶない事に頭を突っ込むのはオバカなメーカーと思われます
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:26 ID:lD6c09GW
>>10
法廷灯火を点せば全くおkでしょ!

>>11
トラブルの元になりうるよね。
せっかくの規制緩和で事故が増えたら「ほら見ろ!やっぱり規制が必要だ!」
となって役人を儲けさせ、ボート販売店は市場が狭くなる原因になるので、
販売店はその辺のルールをパンフにでもして周知しないと。

他には、フィッシングとかスポーツ?として乗る場合は、
周りの仲間からの教育が期待できるかもね!

実際には2馬力でテクテク走っている船を見つけたら、大きな船の方から近寄らないんじゃないかい?
14名無しさん@お腹いっぱい:04/09/01 19:57 ID:0OKi6snJ
観音崎とか通過するときは気を使いますね、
3M未満船がウヨウヨいますので、引き波立てないよう迂回&スピード
ダウンしてます。その代わり第三海保の警戒船がムカツク事
してきたら、メガホンで罵声&イロイロな事言ってて追っ払います。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 20:12 ID:ikwyI0l6
最近流行のアルミボート・・・・
見ているほうが怖いモノがある・・・
あんなブリキのドンブリ、浸水したらあっという間じゃない?
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 20:32 ID:aurRi5g8
>>15
アルミなのか?
ブリキなのか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 16:49 ID:iXQXnW+T
・・・・ジュラルミン・・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 18:36 ID:fuBmmjt0
>9
相手が帆走中のヨットだったら避けるでしょ?
免許不要の動力付きボートが左前方から接近してきた場合,どっちが避けるかって事よ
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 18:47 ID:hA8Jl4SB
たいていのアルミボートは不沈構造になってるよ。
もちろんその不沈対策には出来不出来はあるけどな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 19:06 ID:gqvyWohY
>>18
免許不要の動力付きボートだろ。
ヨットじゃないだろ。
分からないの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:27 ID:HIXGhzsS
>20
つまり相手が免許持ってなくても動力船同士だから避ける必要ないって事?
免許なしでも避航義務とか知ってるんかね?
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:14 ID:xmwNu8ix
>>21
水上に出るからには知っててしかるべきか、と。
自動車運転免許持ってない歩行者でも、
赤信号渡ると巡査に文句言われたり
事故があったときに自分の過失になる
ってことは知ってるでしょ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:39 ID:70vnx1gU
>>22
陸上では歩行者優先。海上ではろかい船優先だが、
免許無しボートは歩行者扱いすべきなのか、車扱いするべきなのかってことじゃないの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 06:44 ID:yFmoKvBv
>>23
免許なしボートを前方に認めたところで、その船が2馬力なのか3馬力なのか判別付くわけもないので、法的には動力船だと思いまつ。
で、こちらが保持船だったとしても「相手が避ける様子がないのが明らかなら直ちに衝突を避る動作を取れる」んだから
>13の「実際には2馬力でテクテク走っている船を見つけたら、大きな船の方から近寄らないんじゃないかい?」
に集約されるんじゃないでしょうか。

危ない原チャリには近寄らないに限る。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 13:05 ID:XV+c0TYb
要するに、亀のように走ってるバージのすごい小さいものと考えるといいだろうね。
実質的にはオールで漕いでいるボートと同じだが。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:13 ID:kU9B9ToC
ようは小さなトロトロ走っている船には近ずかんことやね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:17 ID:Rqr5Iwld
中古販売の船外機を見られるサイトで、おすすめがあったら教えてください。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 03:07 ID:q3TRcwBO
・・・・ヤフオク・・・・

29名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 11:51 ID:ErcPCCYc
リモコンレバーについて質問
33Cワイヤーとリモコンレバーを接続する為のパーツってやっぱあるの?
それともそのまま接続できるの?
それとも各社で違うの?
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 14:04 ID:8M967eQW
ヤンマー以外はインチネジで直止め
穴に差し込んでナット締めだよ(モースのコントローラーならインチ・ミリ関係なく止められる)
エンジン側はマーク等外国製のエンジンはアダプターを付ける
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 10:43 ID:xJGpj8C9
当方23ft130psOB艇。着岸がどうしても上手く行かん。
下手なのは承知だが、デッドスローでは船外機が重すぎて
フラつきやすく、リバースで止めようとするとケツを大きく
振るので、一人での着岸時にはいつも苦労してる。
同様艇で「名人」がいたら是非コツを教えてたも。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 13:18 ID:OW90uZiM
>>31
状況をもっと詳しく
右と左じゃちょっと違うし
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 15:52 ID:mAI+7ta2
デッドスローでふらつくのは故障じゃないの?
23ft115psに乗ってるがリバースでもケツは振らない。
調整か何か悪いでは?それリモコンのワイヤーが伸びてるとか。
はっきり言って下手ならボートフックが届く程度に寄せて手で
引っ張るのが一番早いと思う。
3431:04/09/09 17:00 ID:xJGpj8C9
まあ、下手なんじゃろなぁ。キックの原理は良く分かって
いるつもりだが、振れ幅がそれどころじゃないって気が・・
ボートの癖か?
以前、海外(豪州)で20ft115psOB艇を乗り回していたが
あっちじゃ進入角度45度で、舵効を維持する為進入速度は
比較的早めが基本。こっちはうなぎの寝床のようなバース
じゃけん、まっすぐデッドスローで入れるしかない。
もっと練習せい、ちゅうことか。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 18:43 ID:gdNF2MV8
真っ直ぐ入れる着岸?
槍付けで側舷に桟橋かい?
その場合は進入場所に直角に構え、2艇長先ぐらいから前進掛けて(勿論デッド)
少しずつ桟橋よりへ
残り数メーターで桟橋の反対に切り、N
速攻でステアを戻して一瞬バック
23ftぐらいならぴたっと止まれるはず
バースに対して幅がなかったり、距離がないときは>>33
3631:04/09/09 23:55 ID:UtXtaLq1
>35
ご指導深謝。バースは2艇用コの字型で、直角に構える
余裕はないが、30度位の進入角でやってみる。結果は
又報告しますです。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 00:23 ID:iyogNGWK
>>31
あとは自艇の挙動を感覚的に覚えることも大切ですね。
教習で習うのは無難な指導ですから。
おいらも今は慣れて長さ自艇の1.5倍ほどの横付け
桟橋に一発で入れられる様になったな。他艇では
自信ないけどw
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 16:42:59 ID:UtCavWaq
習うより慣れろですね
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 11:11:10 ID:sR2eE+ie
トレーラブルボートを買ったとして、クレーンがなければスロープのあるところから
海に入れるしかないと思うけど、マリーナ以外の場所でやっても良いの?
たとえば、川原まで車で降りていけるような場所があって、そこから川に入れてとか
やっても良いの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 11:17:01 ID:vLAWqI+x
乗り入れ禁止じゃなければ問題ない
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 12:51:15 ID:7ptrr/cu
>>39
マリーナ以外の船を下ろすための天然スロープって
なかなか無いのよ、ありそで。
川原だと角度がないし下は岩でゴリゴリ?
水が腰に漬かるくらいまで大人二人くらいで
押していかないと無理っしょ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 14:50:21 ID:do0OeFPc
>>41
自分でセメント流して作っちゃえ!
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 19:34:50 ID:zKM0KgER
超初歩的な質問で申し訳ないです。
インボード アウトボード スターンドライブの違いを教えて。
アウトボードってのはエンジンが外に付いてるやつのことだろうなって
ことだけはわかるんだけど、じゃあインボードとスターンは違うの?
まあそんなレベルです・・・。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 21:20:13 ID:Q5r14GPT
具具って見よう。
ttp://21yamaha.com/marine/faq/0005/0005.html
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/msports/1089512809/44-45
スターンドライブはインアウトの別名。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 04:16:33 ID:FIADF/4D
>>39
近所の漁港は?特別お金とかいらないよ
漁師も邪魔にならなければ何も言わないとおもうけど〜
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 09:04:40 ID:Ycgw2aKd
>>45
いいのかなぁ。何だかプレジャーボートは漁師に嫌われてるっていうから、漁港は
たくさんあるけどあまり行きたくないんだよね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 11:03:35 ID:9MXNKqEq
地元漁師達は一時寄港した船には寛大だが、港湾施設は漁師たちの為にあると信じているからスロープや岸壁を勝手に使っていると文句を言われることがよくある。
私は、漁港に船置いているが、そのための努力は結構したよ。
いつも使う岸壁やスロープがあるのなら、とりあえずそこの漁師達と仲良くなりな。
どうせ、船の上げ下ろしの間のちょっとした時間しか使わないのなら話次第ではそんなに邪険にされないよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 23:20:13 ID:PZSmtuij
私の所のスロープは ジェットの連中の使用マナーが悪く
鎖+コンクリのブロックで閉鎖
200mほど離れた港湾事務局で鍵を借りれば使用可能

49名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 23:49:48 ID:9MXNKqEq
まぁ、そんな輩が多いのも漁師に嫌われる一因だわな。
確かに海は誰のものでもないが、海を生活の糧としている漁師にはチャラチャラしたプレジャー達を良く思わない人もおおいし、さらにマナーも悪いとなるとそりゃしめだされても当然だな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 02:18:15 ID:bWiWnAOK
でも、なんか最近、東京湾奥ではプレジャーよりマナーの悪い漁師
(屋形が特に!)が多くねえか?
やたら目に付く、っつーか、目に余る。
昨日も航路(水路)の真ん中にアンカリングして、水上バスの
航行を妨げてるヴァカがいたぞ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 09:42:52 ID:oxTOfz8c
屋形船の連中は生ゴミをどさどさ海に捨てまくってるらしいじゃねえか。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 11:33:40 ID:ygIOGTKy
バッテリーをダブルにしたいんですが
配線がよくわかりません。当方電気関係苦手で
それを何とか克服したい、と。

どなたか分かり易い解説のページをご存知なら
URLを教えて頂けませんか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 12:09:21 ID:PvjdIYYt
電気に詳しくないのでしたら、このあたり↓の「アイソレーター」なるものを購入して
ttp://www.etech-japan.com/product/dokuritu/option_sub-batt.html
接続すると良いよ。説明書通りに配線すれば簡単。

メインスイッチはメインバッテリーONの方にしておけば、、、
・アクセサリ電源は補助バッテリーからのみ使用され、空っぽになってもエンジンを掛けるメインバッテリーは消費されない。
・充電中(機走中)はメインバッテリーの容量がいっぱいになったら自動的にアクセサリバッテリの充電を開始する。

アキバで部品を集めれば3000円位でできてしまうんですが。
5452:04/09/14 12:33:02 ID:ygIOGTKy
>>53
早速のレス有難うございます。サブバッテリーチャージャー
は是非使ってみようと思っています。まずそれ以前に
現在、メインに繋がっているスパゲティー状態のケーブルの
どれとどれをサブバッテリーに配線替えすればよいのか
さっぱり分かりません。スターターに繋がる部分のみを
残してあとは全部サブに接続することでいいんでしょうか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 14:27:38 ID:HGH4tp5p
>>51
奴等はゴミの海洋投棄なんて当たり前にやってるよ。
客に出す天ぷらの衣を溶くのに海水を使い、残飯や
使用済みの油を海に流す。  これが実態です。

ここまでするプレジャーは居ないよね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 19:20:38 ID:2Ga4qe9A
ステアリングノブを購入したんですが、ステアリングの
どこにつけるか迷ってます。上か下か横か斜めか・・・
誰か装着している人いたら使い勝手おせえてください。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 19:30:21 ID:lIy8ahW8
船舶免許更新ってなんで1万円もかかるの?
ぼろ儲けだぜ、あれじゃ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 20:32:58 ID:qzjHdqK2
海事代理師を通せば1マソ超えると思いますが、自分でやれば安いよ。
身体検査700〜1000円
講習料3160円
交付手数料(収入印紙)1500円だか1800円くらい。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:27:26 ID:FSz+9kJn
>>56
↓ここに参考画像あり
http://www.lift.co.jp/ex/02.htm
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 01:29:13 ID:rYxXPUB2
どの船外機(セル付き)でもエンジン回っている時はバッテリーに充電してるの?
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 02:39:44 ID:7jpamZ8Z
>>60
普通は。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 12:34:42 ID:zg9hrHD4
>>60
発電はしているが,それ以上に電力使ってれば充電はしてない
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 22:47:32 ID:gNzHqxsE
>>58
小型船舶操縦士は 1ヶ月以上操縦の経歴が証明できれば
更新時の講習は免除だよ
自分で船持っていれば自分で証明するわけね

大型免許(海技士)は1年だよん
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 23:04:13 ID:iAjJWSjF
>>63
具体的には、どのようにして証明しているんですか?
以前、私が某運輸支局に問い合わせた限りでは事実上無理だったんですが …

第三者に因る証明が必要、マリーナの出港届けではダメ(出港した事は
証明できてもその人が操縦していた事の証明にはならないとの見解)
みたいな事を言われました。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 23:22:39 ID:gNzHqxsE
>>64
5年間で1ヶ月というと レジャーでは結構ヘビー級ですね
1日8時間X30日=240時間の証明をするわけで
証明の書類は運輸局に聞けば教えてくれたよ 
(法律が有るんだから 出来ない訳が無いから その運輸局の職員がいじわる)
そして 本人が操縦している必要は無く、船長として乗って操船合図するのも経歴になるし 
船上げてドック中の作業も経験にはいるよ
証明は船主などに証明してもらいます
その書類に 信憑性の十分な 航海日誌などをのコピーを付けると有効
仕事で使っている人は 船員手帳が証明してくれるけどね
6664です:04/09/17 03:35:36 ID:T3nd/ITl
>>65
プレジャーは公式の航海日誌の類が無いからなー
「第三者による信憑性の高い証明」となると難しい。

>1日8時間X30日=240時間の証明をするわけで
毎月4時間×5年で良いんでしょ。
これくらいはプレジャーでも難しい数字じゃないと思う。
なのに殆んどの人が講習で更新してる現実も証明の難しさを
物語ってるんじゃないかな?
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 07:11:40 ID:M3QAR9Tr
>>66
それだけペーパー船長が多いということ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 09:25:54 ID:5Hxs+dTi
ペーパーじゃなくても、事実上乗船証明は難しいでそ。
マリーナでも月一で更新講習が開催されていまつが、出港申告は何の足しにもならないそうでつ。
昨年からjsafが「レースをやっている時間はjsafが証明できるんだからjsafのレースに出場した艇は乗船証明として扱え」
と申し入れ、やっと認められた状況。

ある程度の規模の団体が、国土交通省にまじめに申し入れないと、乗船証明は出せないと思ふ。
jsaf以外で乗船証明を出すところってあるのでつか?

一方、講習を受けると5年間の間に変わった法律の詳細や、近々変わるであろう法律の予定も教えてくれる。
jsafのレースに5年で30日間=年6日間で証明出るのだろうが、漏れはそれに満つるか満たないか微妙な上、
出艇申告書とか5年間保管しなくてはいけないとかクソめんどくさい。

そこで漏れは3160円で講習を受ける派だ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 10:51:38 ID:M8bikDeE
舷灯 アンカーライト等のスイッチの表示はどうすればいいの?
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 11:34:09 ID:UPzZnI5c
キムタク:ONとOFF
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 14:26:58 ID:mdV1IP45
今日、問い合わせたら
24時間計算でなく、1日一回の出航でも良いとのこと
また保管云々ではなく、鍵の受け渡し記録や上下架記録が証明の代わりに成るとのこと。
近畿運輸局にて
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:08:31 ID:uppYMAva
自分で書いた航海日誌じゃダメ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 10:42:48 ID:oSWrbdL/
中古の船外機貰ってきたんですが、エンジンの始動性は良いのですが、水を揚げてくれません。
インペラの不良かとおもいますが、他に原因となるものありますか?
あと固着したボルトの良い取り外し方ってありますか?
船外機本体よりのステンレスボルトが外れないんです。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 14:10:06 ID:6pTKhnuB
>>73
取水口つまり、出口つまり等・・・
ボルトはタガネやポンチで叩いて取る。
つーかそんなエンジンで海に出るの?
業者に出してオーバーホールしてもらえば?
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 14:32:39 ID:MvYaEDQy
>>73
塩で固着したボルトはCRC6を振って半日〜1日寝かし、あとはバーナーで熱しながら
レンチかけて軽く叩いてみて。
大概は外れますよ。ただし、火気使うので充分注意してください。
76>>73:04/09/26 23:34:30 ID:uw2hfdaf
>>73
結局自分でネジを取るのは断念し、今日、友人の勤める金属加工の会社の工場でボルトのアタマにステンレス棒を直接溶接して外しました。
そのうち1本は途中で折れたので、ドリル等で中の残ったネジを粉砕除去(最終手段)
そして新たにタップで新規にネジの溝を掘りなおしました。
所要時間2時間も掛かりました。
費用は昼飯にステーキのセットメニュー(2000円ほど)で取れました。
エンジン自体の整備は私の得意分野なので自分でやっております。
もっとも、家の隣にも船外機の販売・整備やっているショップがあるののですが、そこから入手したものではないので、体裁がわるいというところもあり、今回は依頼しませんでした。
次回はしこからでも、程度の良い中古の2St船外機を買おうかと思います。
7773:04/09/26 23:38:58 ID:uw2hfdaf
追伸、
不良箇所はインペラのみで、他に詰りなどは無く大丈夫そうです。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 01:09:14 ID:b1qMP9hn
関東周辺で、船舶免許のスクールは、どこがお奨めでしょうか?
ヤマハ、マリンテクノ、各マリーナで開催しているものを
検討しています。(沼津マリーナ、三浦周辺のマリーナ、逗子マリーナ)

また、2級5t限定、1級5t限定どちらを受けておいたほうが
良いのでしょうか?(最終的には、1級を目指したいです。)
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 07:51:51 ID:5+Zr+NfE
>>78
最終的には1級も2級も統合されるような気がしますが、いつだか分からんし、
これから取得するっていう友人は、現在その価格差は1マソくらいだから
一級取ってしまうといってますたよ。
5d解除はもうすぐですしね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 14:44:07 ID:py3YVb7F
>>77
インペラハウジングが、割れたり 溶けてなかったかい?
8173:04/09/27 21:08:56 ID:yyh1B+gx
インペラハウジングの異常は認められないものの、
インペラ自体が硬化して翼が全て粉砕して軸だけになっていました。
触ったらぼろぼろ崩れてきた。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 12:53:16 ID:pFduVMua
>>80
インペラハウジングって溶けるの?
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 13:36:07 ID:kHw6tePR
>>82
横レスですが、インペラハウジングが溶けるというより
摩耗したり、錆びたりして痩せることはあります。
回転軸、軸受けが摩耗し漏水の原因になることも考えられます。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 15:51:20 ID:7jk85yXa
>>78
逗子マリでは講習やらないはず。申し込むとシーボニアに行かされる。
お奨めは特に無し。どこで受けても同じじゃないかな。
国家試験免除のJEISという手もあるが。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 16:29:39 ID:2p/NEv5g
>>82
インペラハウジングが 樹脂製の物があります
メーカーや機種は忘れたけど・・・・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 16:56:36 ID:C6eUBp0h
船検の費用ってどのくらい?

87名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 17:46:23 ID:g7cSovs1
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 17:53:40 ID:ULQrj+WC
>>85
物があると言うより、数の上では殆んどじゃない?
船外機は全部と言っていいくらい樹脂製(ステンレス板が
入ってたりするけど)でしょ、インアウトもガスはMCM,
ボルボとも樹脂。
ディーゼルは金属が多いかな。

89名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 21:40:57 ID:C6eUBp0h
>>87
船検って車みたいに業者に頼んだりしないの?
90名無しさん@お腹いっぱい:04/09/28 21:58:17 ID:O3/3GOem
教えて君でスマソ。
大島は波浮に今度行くのですが、燃料は何処で入れられる?
燃料船?GS呼び出し?まさかの給油施設? 教えてください。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:42:46 ID:TaOSRrVF
>>89
頼んでもできる。
良くあるのは、マリーナに手数料払って丸投げ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:44:23 ID:TaOSRrVF
>>90
夏に行ったときは軽自動車のタンクローリーが毎日回っていたよ。
あまり気にしなかったけど、港の真ん前にスタンドの電話番号が入った看板があった気もする。
役立たないな。スマソ
93名無しさん@お腹いっぱい:04/09/28 23:15:51 ID:O3/3GOem
>>92
ありがと〜 少しばかり不安解消しました!
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 22:31:07 ID:xLXcd8nM
今日某レジャー安全振興協会で免許更新の講習を受けました。
去年の6月に改正された法規を中心に話をしていたけど、
港則法の適用のある港内および海交法で定められた航路は、
免許者の自己操縦しなければならないという条文をいいかげんに解釈してました。
すなわち港内と航路のどちらに当てはまっていても免許者が自己操縦をしなければならないのに、
港内の航路のみ自己操縦をしなくてはならないと言っていました。
他はしなくてもいいですよと。
これで間違った講習をもとに検挙者が出たらどうするんですかね。
後でそのことを質問したら、講師はさっぱり理解していなかった
法規改正の大事なポイントのはずなのにねえ。
あとここの協会は講習会は別にして非常に態度が悪い。
講習を申し込みに行くと、ごくろうさまだって。
金を受け取りながらその程度の挨拶しか出来ない。
郵便局、JRを見習えと言いたい。
どこの事業所か晒してもいいよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 00:09:53 ID:I/7nr6zJ
>>89
日本小型船舶検査機構(JCI)に自分で行く事が簡単に出来るのなら
手続きは簡単(郵送の出来るらしい)検査自体は法定備品等が揃っていて
艇に問題が無ければ数十分で終わる。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 10:25:54 ID:rPI/gElm
廃船処理について教えて
実は2年ほど前から廃船を
係留放置してるんだけど、
廃船処分したいんだが、購入した船屋は
廃船はうちでは出来ないと言われちゃって困ってます。
何処に相談すれば良いんだろ?
市役所とか相談乗ってくれるのかな?
粗大ゴミって訳にも行かないだろうし。
16ftほどのFRPのドライブです。
金額もどれくらいだろうか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 10:39:00 ID:MvHlR7p6
ttp://www.kouwan.metro.tokyo.jp/jigyo/suiiki/haisen.html
こういうところに相談してみませう。
地元じゃなくても、とりあえず聞いてみたら?
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 10:57:24 ID:rPI/gElm
>97
ありがとう。
早速相談してみます。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 20:09:29 ID:5/v0U6If
船外機(主に2St)での洋上でのトラブル例について教えてケロ?
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 21:56:33 ID:T4Tg2gTP
ガス欠
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 22:01:52 ID:pjYt6eQU
オイル切れ
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 22:10:29 ID:BSplUBAK
船外機に限らず洋上でのトラブル例
*燃料切れ(全エンジン)
*オイル切れ(全エンジン・4stやDはエンジンオイル漏れ)
*インペラ不良・海水取り込み口のゴミ詰りによるオーバーヒート(全エンジン)
*ペラのスリップ(機種による)
*ギアの焼きつき(ほぼ全エンジン)
*漂流物を巻き込む(全艇)

2stでオイルが有るのに警告灯がつくトラブル
*ヤマハの2stでフロート式マグネットスイッチが固着し、正常に働かない場合
入っているのに切れたとエンジンが判断し、セーフモードになり2000回転以上
回らなくなることあり。
この場合、オイルを燃料に混ぜ走航し、オイルタンク側が減っていれば
ポンプは正常ですので、オイルタンクのフロートセンサー線をジャンプして回避できます。
103通りすがり:04/10/05 23:27:11 ID:YpcTDLDh

お見事!!!
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 13:07:24 ID:7jRZNcYL
2Stならプラグかぶり・・・故障の内に入らないか・・・
105KEIKI:04/10/06 18:53:57 ID:0LhQYxkV
スズキアグレッサーの評判、使い勝手の良し悪し等教えてください。

106名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 20:45:58 ID:Fg52gwUI
>>105
静かだねぇ、あの船は。エンジンもさることながら波切音が柔らかい
静止安定性も程よく、湾内でのシーバスなどにはもってこいだと思う
オープンガンネルも釣り志向で良いよ
ただ、乾舷が低いので波立つと不安になりがち。波に弱いわけじゃないけど、やはりオープン艇なので。
ダブルスカッパーでも向かい波に刺さると・・・・どうなんだろう?
純正のTトップもスタイルは良いんだけど、シングルで操船しながらシーバス狙いには少し邪魔になる。
バウモーター付ける事で解消されますが・・・
物入れがもう少し欲しいのが実感かな、トイレ付けると、物を仕舞う場所に困る

107名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:03:19 ID:vvdFWW3q
 すみません。
 実は探しているものがあって、それが船舶関係ではないかということでやってきました。
 
 探しているのはマグなんですが、底の方が広がった容量の多いタイプの物を探してい
ます。アウトドア関係でプラ製のフタ付きのとかありますが、あーゆーのとは違います。
 アメリカのドラマなんかで、たまに出てくるので、割りと普通に流通しているもんじゃ
ないかと思うのですが、船舶関係のグッズでそういった物はないでしょうか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:30:12 ID:Fg52gwUI
http://www.kai-you.com/top/equipments-top.htm
こんなのじゃないよね?

ここで探してみて

http://www.westmarine.com/
世界中に通販してるから
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:38:06 ID:Fg52gwUI
てゆうか・・・・・うちの船に備え付けのカップのことかな?
一応、ウエストマリンで買いましたよ
きっとこれの事だと思う
http://www.westmarine.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?storeId=10001&langId=-1&catalogId=10001&classNum=10853&subdeptNum=11005&storeNum=15&productId=62821
110107:04/10/06 22:52:55 ID:vvdFWW3q
>>108-109
 早速のレス、ありがとうございます。
 うーん、どちらも違います。
 陶器(だと思います)で、口の広い、円錐台のような形の物です(陶器のビールジョッキ、
ありますよね? あれをもっと底を広げたような感じです)。
 底に滑り止めのウレタンが貼ってあります。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:56:33 ID:dNkYwrpX
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 23:02:06 ID:Fg52gwUI
有田焼のHPでこんなの見つけたよ
http://www.takeyu.co.jp/arita/beerMugFrame.html

僕の愛用のカップもあなたの探してる物によく似ています
http://pukapuka.s1.x-beat.com/img-box/img20041006230136.jpg
113107:04/10/06 23:17:44 ID:vvdFWW3q
 画像をウプしました。
 ttp://v.isp.2ch.net/up/c114f6b8b7cc.JPG

 これは数年前に買った物ですが、底が割れてしまい使用不能になったので代わりを
探しているわけです(輸入雑貨の店で買ったのですが、そこは潰れてしまい…)。
 このような形・サイズであれば、細部・色は問いません。
11473:04/10/07 01:14:17 ID:iEBYxHgy
インペラ交換したら勢い良く水を吐き出してくれました。
当たり前のことなんですが妙に嬉しかった。
もちろんエンジンはセル一発始動です。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 18:21:32 ID:xe1D3Ata
スズキF230はどうですか?
瀬戸内海で使用します。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 18:34:42 ID:Zt9BKV6N
瀬戸内じゃ何でもいいんでないの?
明石と鳴門付近は足が早けりゃいい
他は安定性重視が程よい

台風でもこんかぎり2Mとかの波ないもんな
SRV20でも小豆島〜姫路なんて楽勝だし
F230なんてバッチコイ!やな
吹走距離が長くなる西風の多い冬場に乗るならどうだろう?
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 14:31:13 ID:sEv/9ZNy
YF23っていい船だな。SRV23の中古でも買おうかと思っていたがもう少し頭金貯めてYF23の新艇狙いにしようかな
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 15:14:24 ID:PAu1CO3a
>>117
釣り重視なら絶対に正解だと思う
119KEIKI:04/10/09 23:55:20 ID:iO/utibV
YF23SPもいいね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:49:48 ID:hCMNW+WG
>>119
SPもいいな。でも俺的にはキャビンが必要かな、そうなるとEXか?。
オプション込みで500は超えそうだ、お金貯めないと・・・。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 02:58:07 ID:jtE+p3LP
なんでYF23にセンターコンソーラーが無いんだろう?
それなりに需要は見込めると思うのだが。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 10:46:04 ID:QgmzCdN4
追加っていってもインパネまわりはせいぜい魚探とGPSのモニターだけだろ?
それぐらいならコンソーラーなくてもポン置きで付くよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 00:15:59 ID:sKp1EAyS
しつもーん。
護衛艦などで、舷側喫水線付近から真横に水が強く噴き出しているのを
よく見かけるのですが、あれはいったい何なんでしょうか?
冷却水?汚水?
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 09:53:24 ID:PdDXUbCx
貨物船や漁船でも同じように排水している場面をみるよね俺的には冷却水と思っているけど
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 12:54:55 ID:w+LOh5BA
ビルジ・・・・嘘です
貨物とかはバラストブローとかも考えられる
護衛艦もバラストタンクあるからそのブローも考えられる
ま、フツー冷却排水でしょう。
126123:04/10/11 13:30:54 ID:sKp1EAyS
なるほど〜。ありがとうございました。
127KEIKI:04/10/12 01:51:16 ID:uTzvXULL
海空沈没の件皆さんどう思います?
私はビルダーにも責任があると思いますが。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 02:10:06 ID:rcZ5L0lh
>>127
>海空沈没の件
何の事?
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 09:14:12 ID:XFS9WGe5
>>123
喫水線下ならスラスタじゃないの。
離着岸の時に横移動するやつ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 10:07:46 ID:WR/d2RMw
>>129
喫水線のチョイ上からジョボジョボ出続けているヤシの事だと思ふよ。
大きなクルーザーでも、エンジン停止していても出ているね。
冷却水だとすると発電機の冷却水かね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 16:01:58 ID:WLZ16oNh
クーラーなども考えられる
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 14:25:23 ID:lOeVXjIx
アウトリガーってどういう時に使ってどういう役に立つんですか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 14:29:16 ID:LNE8mNP7
トローリング時に複数ラインを流す際など
両サイドに大きく張り出して広い範囲を
カバー出来る。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 15:22:26 ID:UOSWwFXF
>>127
漏れもビルダーにも何らかの落ち度があるかと思う。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 16:10:56 ID:+qkcMDIq
潮位について教えてください。

九州の不知火海のここ一ヶ月前後の潮位について調べると
10時頃に満潮になる日の最高潮位と
14時頃に満潮になる日の最高潮位は
かなり違い、100cmほど10時頃に満潮となる日の潮位が高いのですが
どの季節でもどの年でもこうなりますか?
それとも、だんだんずれていくのですか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 17:28:40 ID:QAP456+Z
>>135
天文・気象@2ch掲示板
http://science3.2ch.net/sky/
地球科学@2ch掲示板
http://science3.2ch.net/earth/
ここら辺の方が詳しそう。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 10:18:26 ID:7twWXcyU
>>135
潮汐は太陽と月の引力によって引き起こされる。よって、月と太陽の引力が互いに作用して
最大になる満月と新月の時に大潮(干満の差が最大になる潮汐)になる。そして、その作用が
最小となる上弦下弦の時に小潮になる。
これ常識。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 15:28:34 ID:z5xdxlJI
>>137
ただの一般常識だよね。
満潮時間と潮位の関係の説明にはなっていない。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 21:36:55 ID:Y6ChpYf+
>>138
と言うか・・・・
海に興味がある人の第一歩目の登竜門と思いますが・・・・
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:05:44 ID:9tIV90Kf
釣り人&ボート乗りには初歩の初歩だよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 15:23:36 ID:fS+9ZZtL
http://www.chitaa.com/fishing/turikyousitu/sio-kanman/sio.htm
大潮の満潮時刻は、理論的には月と地球と太陽が一直線になった太陽
の方向と月の方向、つまり、12時と24時になります。しかし、実際、名古
屋付近の大潮の満潮時刻は、夕方と朝になります。これは、地球の自転、
大陸の地形、入り江(湾)などの状態による影響を受け、名古屋付近の大
潮の干満時刻が理論時刻より6時間ほどずれているためです

...結局、大潮の時の満潮時刻ってその土地で大体一定時刻に
なるのね。なっとく..
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 20:53:28 ID:Lw2AY8Ws
諸先輩方にお聞きします。
船の金属部には、何をお使いでしょうか。
CRC556、666、グリス等、どれが経験上有効でしょうか。
船はヨットです。(海面係留)
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 21:17:25 ID:7nWw0YCl
>>142
部位によって使い分けが必要ですよ
流れ落ちず金属面に付着状態が必要ならグリス(船外機のチルトやステアリングガイド)
皮膜で防錆効果狙うなら666
556はメンテでネジ外しぐらいかな?使うのは

あと、グリス必要部にCRC吹き付けるとグリスが溶けるので止めましょう
グリス部は古いグリスを拭き取り、新しいグリスアップが効果大です
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 11:12:42 ID:mphdJlNg
2st船外機のオイルについて、
50:1の比率の混合油が一般的ですが、船外機用オイルとバイク用オイルはどうちがうのですか?
あと、推薦できるオイルとかありますか?
向き不向きとかも教えて欲しいのですが。
よろしくお願いします。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 11:26:46 ID:jWz6daIZ
粘度が違うし、高回転向きのオイル成分になってるよ>船用
なるべく純正がいいですよ
尚、ヤフオクで見かける出光のオイルはヤマハと同成分らしいです
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 11:49:28 ID:HYq10psG
推薦できるオイル
ヤマハはヤマハ スズキはスズキ マーキュリーはマーキュリー
各社共純正使用しないと保障しないと脅します
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 18:14:46 ID:AU06jenN
ヤマハの青缶が一番良いとスズキの整備士が言ってました。
でも、>>146と同じ事を言われます。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 18:21:57 ID:4ggzC9C6
>>147
それはどこのメーカーも同じ事言うよ。
自動車メーカーだって、サービスマンにはっきり聞けば純正を使って下さいと答えるし
車の取扱説明書にも「指定する油脂を使用すること」と書いてあるし、
建前から言えばオートバックスでオイル交換したら新車でも補償対象外。
実際はお咎め無しでせう。
149148:04/10/19 18:26:44 ID:4ggzC9C6
アンカー間違えorz
>>146 でつ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 19:17:58 ID:OZj5UjMK
正真正銘の初心者です。
セーリング振興会というところのサイトを見ていたら、
「ヨットに乗せてくれるオーナーのリスト」というのが
ありました。こんなうまい話があってよいのでしょうか。
こういう機会でもないと、ヨットになんて乗れる環境
ではありませんので、大変興味を持ちましたが。。。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 19:35:31 ID:eRghBkB/
「ヨット=お金持ちの優雅な遊び」って思ってるからそういう疑問が出るんだと思うけど、別に裏に何がある訳でもなくヨット業界では普通のことです。
ヨットはパワーボートと違って操船には複数の人間が必要です。
だけど今は一緒に乗ってくれるメンバーが激減しているので、「乗せてあげるよ」っていうオーナーは山ほどいるのです。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 19:52:42 ID:HYq10psG
体育会系オーナーに当たるともーそら大変
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 20:30:04 ID:eRghBkB/
ははは、その通り>152
だから乗る前に最低でも「クルージングメイン(のんびり派が多い)」か「レースメイン(体育会系が多い)」は
聞いておいた方がいいよ。
お金もほとんどかからないことが多いので、実はクルーとしてヨットに乗るのはそんなに難しいことではないのだ。
たいていの趣味より安上がりですむことが多し。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 01:24:49 ID:JCJmgMe0
戸○ヨットスクール?(笑)
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 03:08:22 ID:60wap6rU
154 あんた冗談のつもりだろうが
マジだよ 大体高校生のディンギから始めた連中 まじ性格悪い
特にスナイプ乗り
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 09:03:28 ID:VwBVfCCm
正真正銘の初心者さんへ
混乱しているかも知れませんが、日本では超小型の一人〜二人乗りの帆付き船のこともヨットと言います。
ディンギーと呼ばれることもあるこの種のヨットは、中で寝泊まりするようなものではなく、感覚的に言えば自転車みたいなものです。
スナイプというのはその機種の一つです。
157150:04/10/20 15:27:00 ID:nPoH7tdO
大変失礼な書き方してしまって、後悔することしきりだったのですが、
みなさん大変親切に答えて下さりありがとうございました。
私はもう年齢もいってますし、元々運動神経が悪いので
ディンギーのクルーははなから無理ですが、大きなヨットには
一度でいいから乗ってみたいです。
小型船舶の5トン限定1級も一応とったのですが、ヨットの操船
にはあまり役にたたないですよね。。。153さんのおっしゃるように
事前に船長さんとよく相談して、なるべく迷惑をかけないように
楽しめたらいいなと思います。


158名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 15:43:33 ID:Mx0vdW+L
>>157
限定宴会仕様の船も多いよ!
きっと楽しめる船があるはず。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 15:54:58 ID:X8kHsDiU
153です。
そそ、ぜひ近場のマリーナのオーナーさんにメールでも出してみてください。
きっと喜んでのせてくれると思いますよ。
僕も登録しているので、出会ったらここでのことは内緒ということで(笑)。
158も言っているけど、来月で限定の枠もなくなることだし、免許持ちはありがたがられることはあっても迷惑がられはしないのでチャレンジ!
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 16:41:29 ID:1Bfkb+/e
限定沿海は船検登録の話で母港から全速で2時間で戻れる範囲のこと。
免許の5t限定とは船検登録5t未満の船の操船ができるということです。
ただしヨットで帆走中は無免許でも操船可能です。
161158:04/10/20 19:07:04 ID:Mx0vdW+L
お〜〜〜ふ!
漏れの書いた「限定宴会」は、レースとかにキリキリしないで「船出して、日光浴して、宴会しかしない艇」の事を書いたのだよ〜!
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 21:25:43 ID:tQ2q6nkN
>>160
>ただしヨットで帆走中は無免許でも操船可能です。
全長(登録長)3m以上は帆走中でも免許が必要ですよ。
また、限定沿海の航行区域についても嘘。
もしヨットだったら2時間じゃ何処にも行けないでしょ?
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 21:34:15 ID:flZ8PJmR
>>162
ヨットは目的地にいくのも医院だけど、操船自体が
楽しいんだよ。バカだなぁ
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 21:42:14 ID:VwBVfCCm
153です。
ははは、ごめんごめん>158
そうそう158の言うとおり、酒飲んだりパーティしたりっていうヨットは山のようにあるよ。
ディんぎーは運動神経かなり必要だけど、クルーザーヨットは大丈夫。年配でも(ほとんどの場合)大丈夫だから、オーナーさんに連絡してみましょう。

165名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:14:49 ID:tQ2q6nkN
>>162
はぁ? 航行区域の話だよ。
ヨットは操船が楽しい! とは言っても片道2時間以内しか
行けなかったら困るでしょ?

166名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:17:21 ID:Mx0vdW+L
>>162
帆走中のヨットは、船長が有資格者なら操船者は無免許でいいんじゃないのか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:38:30 ID:tQ2q6nkN
>>166
それは艇種(ジェットは除く)や航走状態には関係無いよね。
許された海域なら機走でもボートでもOKじゃん。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:40:02 ID:Mx0vdW+L
>>167
>全長(登録長)3m以上は帆走中でも免許が必要ですよ。
これはオマイが書いたんだろと。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:45:49 ID:tQ2q6nkN
>>168
自己操縦免除と無免許の区別が付かん香具師が混ざっているようだ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:50:11 ID:Mx0vdW+L
>>169
>>160はそういう意味で書いたのだと思うが。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:54:55 ID:tQ2q6nkN
>>170
だったら「ヨット」で「帆走中」の必要は無いだろう。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 23:13:25 ID:Mx0vdW+L
>>171
ヨットで帆走中とそれ以外は違うよ。
例えば、東京湾の湾奥から浦賀水道の西を通って南下するときは横須賀港内を通過しなければならないが
モーターや機走中のヨットは免許者自己操縦だが、帆走中のヨットは自己操縦義務免除。

>160が「帆走中のヨット」をわざわざ書いているから、言いたいことを汲み取っただけだyo。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 23:14:03 ID:+RTAP2Ya
>>165
だ〜か〜ら〜、航行区域じゃないんだよ、片道2時間
は往復4時間、単純計算でな!出航まえの点検から
帰港までかなり遊べるはずだよ。

能書きたれてないで一度くらい海にでてみたらどうだ?
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 23:14:38 ID:VwBVfCCm
153です。初心者さんへ。
日本の船の世界には「船自体の航海能力」を計る「船検」というシステムと、
「船長の航海能力」を計る「操船者免許」というシステムの両方があります。
遠くへ航海するためにはこの両方を満足させる必要があります。
舵社が出している「厨房でも取れるボート免許(仮称)」などの本を立ち読みするとすぐにわかりますよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 23:36:42 ID:tQ2q6nkN
>限定沿海は船検登録の話で母港から全速で2時間で戻れる範囲のこと。
ほぇ? 限定沿海が航行区域じゃなかったら何なん?
少なくとも漏れの船検証には時間ではなく、地理的な範囲で書いてあるがな。
時間で書いてあるのがあったら見てみたい。

あ、判った >>160 のはディンギーの類でしょ。
あれなら片道2時間も行ければ充分だもんね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 23:43:33 ID:+RTAP2Ya
>>175
はぁっ
おまえもバカだな、はぁっ
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 00:00:47 ID:jvKg56y8
スレタイが「船初心者の為の〜」だからいいんでないの?
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 00:05:32 ID:oZ/yD9A5
そうか、すまんすまん。ごめんね
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 00:54:14 ID:EzCTrpd+
153です。
船検で航行区域を指定されるのですが、以下の範囲のどれか。
遠洋>近海>沿海>限定沿海>平水
平水は琵琶湖などの湖、限定沿海は母港から2時間圏内を目安に地理的な範囲で指定、沿海は海岸から20カイリを目安に地理的な範囲で指定、近海以降は省略。
操縦者免許は、誰か書いて。

180名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 01:01:05 ID:qxRjFuKd
>沿海は海岸から20カイリを目安に地理的な範囲で指定
船検証「沿海」とあっても「ただし書き」が付いてたら、それは限定沿海よ。
181150:04/10/21 01:33:53 ID:lLEljeZ1
>153さん
いろいろ教えてくださってありがとうございます。
そうか、マリーナ自体にも登録制度があったりするのですね。
私の場合、東京の都下に住んでいるのですが、セーリング振興会の
「乗せてくれる」リストでは、東京のオーナーさんの登録件数が少なく、また、
どちらかというとレース中心の船長さんが多いかなという印象を受けました。
千葉もものすごく件数が少ないのですが、神奈川は沢山出ていて選択の幅が広い
ようなので、今のところかなり惹かれています。遠くて大変ではありますが...
因みにマリーナによって、なんというか、オーナーさんのメンタリティが違う
というようなことはあるのでしょうか。
私としては、体育会系と宴会系の中間で、私のような素人でも受け入れてくれて、
クルーズ自体を楽しめる船で最初の一歩を踏み出したいと考えています。
勿論、操船や船のメンテの技術、シーマンシップなども徐々に学んでゆきたいと
思っています。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 05:22:59 ID:WPRyrjsd
http://www.ocean-group.com/license2.html
ヨットは2時間でなくて12海里なのね。
でも実際はどこからどこに線を引いて・・・・っていう範囲が船検証には書いてある。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 09:41:07 ID:EzCTrpd+
153です。
初心者向けのスレなので、細かいところは微妙にぼかして書いてありますのでよろしく。>180
登録制度は「国」が実施しています。マリーナではありませんので注意。>150
http://www.pacwow.com/discover/NUM306.htm
マリーナによる個性の違いよりは、オーナーさんによる個性の違いの方がずっと大きいと思いますよ。
ちなみにボクも神奈川です。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 10:57:48 ID:9l882FWZ
>>181
レース系はどうしても、「毎週」「朝から晩まで」になりがち
ですので、来られる人も限られて募集中が多いです。あと、常に
最速を目指しますので、船の挙動も激しい事が多いです。
乗ってる人にとっては、それが一番楽しいんですけど。

リスト見てみたんですが、艇種とマリーナでだいたいの傾向は
ある気がします。有名民間マリーナで、高価な大型艇となれ
ば、お金もかなり掛かってます。また、新規で気軽には置けないと
言われる場所にあれば、オ−ナー氏は只者じゃ無い気がします。

一方で安い公営マリーナで、小型艇(さらにちょっと古い)となれば
お金を掛けないで楽しんでる方と想像できます。試しで乗せていただくの
でしたら、こんな方がいいと思います。

乗る方、乗せる方の場所や時間の都合もありますし、「ちょうどいい風」
で快走なんて時は限られます。数艇乗って、だんだん様子が判れば
御自分の好みもはっきりすると思います。

185名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 12:15:54 ID:RixyBtjx
体験渡りクルーって嫌われるよ
186150:04/10/21 13:06:58 ID:Bk/VA906
>185
まさにそのようにならないように、
事前にいろいろと質問させていただいています。
操船の方ではあまり戦力にはなれないと思いますので、別の面で
微力でもなにかお返しができればいいなとも思っており、
そういったことができるかどうかも船選びのポイント
にしたいと思っています。たとえば、自分はフランス生活が長く、
ニューカレにもいたことがあるので、フランス語のお手伝いができたら
なと思ったり。そういう細かいことまでお話できるサイトなどあれば
いいのですけれどね。

オーナーの皆さん、いろいろとアドヴァイスありがとうございました。
おかげさまで大体状況がみえてきたような気がします。
東京のド田舎、ほとんど埼玉というところに住んでおりますので、
確かに現時点では本格的にヨットに取り組む体制ができていないかも
しれませんが、海の好きな仲間をつくり、楽しみを共有したいと思う
気持ちだけは持っております。公営マリーナで小型船、をポイントに
連絡をとってみようと思います。
いつかどこかのマリーナでお会いできれば幸いです。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 01:52:34 ID:+UT8KB7J
古いスモールボートに乗っています。
プレートに記述してあるエンジンの馬力は25psと書かれていますが、最近の4st25psって果たして積めるのでしょうか?
4stは2stに比べてかなり重いそうですが、その辺どうなんでしょうか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 02:42:56 ID:2T1JlVeA
船検上は積める。
だけど船がもつかどうか?は別問題。
エンジンが重ければトランサムには、それなりの力が掛かるからねー
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 10:33:43 ID:uzUW4Mjh
2stにしろ4stにしろ25馬力の出力が受け止めれるトランサムなら、
強度的には大丈夫でしょう、(ボートが老朽化していねければですが)
出足で掛かるトラクションに比べれば
重量の差は問題にならないレベルです。(25クラスなら)

むしろ重量によるボートのバランスの方が問題では?
急停止した時に追い波が打ち込む危険がありますし
プレーンに入る際にバウが極端に持ち上がり
不安定な状態になる可能性もあります

現在2stが積んであるのなら
4stとの重量差を調べて20%増しにしたぐらいの
ウエイトをなるべくトランサム近くに積んで
テスト走行してみると良いのでは?
190187:04/10/22 17:53:15 ID:+UT8KB7J
>>189
なるほど、トランザム近くにウエイトを乗せてテスト走行してみるのが一番手っ取り早いみたいですね。
早速試してみます。
プレーンに入る際の持ち上がりについてはスタビライザーで多少は抑えることが出来ると思いますし。
トランザム自体の強度は大丈夫かと思います。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 22:28:00 ID:2Op9mTf/
ミニボートのカタログに「浮力270kg」と書いてあったのですがいまいち分かりません。
簡単に言うとどういう事なのでしょうか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 01:02:02 ID:C+OJoMML
>>191
270kgまで載せて(乗って)大丈夫。って意味でしょ。
ただ、あくまでも艇のバランスを考えて積んだ場合ね。
193191:04/10/25 01:17:28 ID:KXtLOyun
>>191
そういう事だとますますわからないのですが、
http://www.ryobi-fishing.com/products_boat.html
ここに記載されてる浮力はボートの大きさが大きくなるにつれて小さくなっている
のですが単なる間違いでしょうか?
それともボートが大きくなると必ずしも浮力は大きくなる
というわけでもないのでしょうか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 07:07:05 ID:h9bZ+D21
流し釣りをしたいのですが。スパンカーとオートスパンカーがありますが
どちらがお勧めでしょうか。艇は26ft以上を予定しています。
たとえばUF26の船外機にスパンカー これきき具あいどうでしょうか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 09:57:56 ID:DhAn43gm
>>194
電気の必要の無いスパンカー
オートスパンカーは電力消費がねぇ・・・・・
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 10:11:00 ID:CTLwuUVs
>>193
浮力って、ライジャケなんかと同じで、それ自身が浮いていられることじゃないかえ?
リンク見ましたが、そのボートはたぶん浮沈構造で、
浸水状態で例えば270kgのものを水中につり下げても沈まない構造なんじゃないかな。
水中で270kgだから、浸水しても大人の人間が上部に座っていられるくらいの浮力はありそう。

GEB-23 浮力270kg ハルが分厚い。ぱっと見、10cmくらいありそう。ここに浮体が詰まっているのでは?
GEB-25 浮力250kg ハルが薄いから浮体も少ないのでは?椅子の下が厚いのでここに浮体が詰まっているのでは?
GEB-30 浮力230kg 完全気密構造のモノコックボディーってコトで、薄いハルそのものを浮体としているのか?

ちなみにライジャケは浮力5〜7kgくらい。
人間全体を浮かしておく力はありませんが、首まで浸かった人間を浮かしておくには十分な浮力です。
197191:04/10/25 10:17:16 ID:nHbwA+4T
>>196
なるほど有難うございます。


198142 :04/10/25 12:08:25 ID:ZitdNjxW
>143 
ご返事ありがとうございました。お礼が遅くなり、申し訳ありません。
666、グリスを購入してきます。さび落としには556でよろしいでしょうか。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 12:31:59 ID:h9bZ+D21
195 オートスパンカーはそんなに電気喰いますか?
200山陰のボート屋:04/10/25 12:51:19 ID:7fppavqQ
船外機やドライブ船にスパンカーをつけてもほとんど効果はないでしょう。
艤装メーカーの口車に乗るのはやめましょう。船体の錆びを落とすのは
サンポールに勝るものはありませぬ。
201山陰のボート屋:04/10/25 12:53:43 ID:7fppavqQ
オートスパンカー取り付けの際に、120アンペアのバッテリーを増設
して、バッテリーを切り替えて使えば問題はありませんでしたが、船外機
の発電量では少し寒いかも・・・・
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 14:13:03 ID:DhAn43gm
>>201
>船外機の発電量では少し寒いかも・・・・

かなり寒いと思う・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 16:50:55 ID:h9bZ+D21
120アンペアのバッテリーを増設
こりゃたいへんだ。
スズキのアグレッサでもしんどいかなー
ズバリ流し釣りだとシャフト船のスパンカーが無難なとこですかねー
じっくり検討してみます。
危うく艤装メーカーの口車に乗るところでした。
感謝申し上げます。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 18:01:25 ID:8e8MU8r9
面倒だがパラシュートアンカーを使う手もある
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 00:16:47 ID:xcc69VJ6
まぁ船外機艇ならパラシュートアンカーが妥当かな?
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 01:10:02 ID:uTLmjqMy
以前、船検用の赤バケツ(布バケツ)で擬似パラシュートアンカー
やってみたら、なんとなく効果あり。

もちろん本当のパラシュートアンカーの効きとは大違いだろうけど
(本物は持ってないので想像)アルとナイとじゃ、そこそこ違うよ。

ちなみに船はPC27だったので、もっと小さい(軽い)船なら、
もう少し効果あるかも?
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 02:23:04 ID:iJ6SK45j
206 ハマニの27は全くだめでした。シーアンカーでやってみたけど
vがきついとききわるいのかなー
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 19:31:34 ID:k3/8adzH
>>207
風と潮の向きが逆だとシーアンカー入れても船が真横に
向いてしまう時もあるよ。
>>206
ポイントをゆっくり流して攻略するなら、チョイ大き目の
パラシュートアンカー使うといいね。PC27だとエンジン2基
のため重心は後方にあり、喫水より上の風当たりは、やや前方
にあるため(殆どのプレジャーは、そうか・・)風向きに
対して艇体はケツを、向けてしまいます。バウ側を大きめの
パラシュートアンカーでガッチリ止めてやり、なおかつ
スカンポたててやれば風立ちするかと。
船外機艇の場合は同条件で船外機を水面よりチルトUPさせて
やるべし。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 08:40:20 ID:jqWD1AG0
昨日から、2級の講習会をうけていますが、疑問点があるので
教えていただきたいのですが、

1.基本的に船長が乗っていれば無資格者は操船できるが、一部の
区域では船長が操船する事になっているとありました。その除外規定に
漁船は、除くとなったのですが、漁船は船長が乗っていればいつでも
無資格者が操船してもいいのですか?例えば、漁民じゃなくても船長がいれば
乗っけて貰えば操船できますか?(乗っけてあげるという漁民がいるので)

2.保持船は基本的に針路、速度を保つとありますが、3つの船がこのまま
行けばぶつかりそうになったとき、真ん中の船は保持船になりますか?
避航船として右に曲がって避けるべきですか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 11:12:16 ID:sG2nL7dU
避航船だろうが何だろうが実技では正面から来る船以外は停止が正しい。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 13:39:37 ID:Wulo+7OW
新潟大地震、こんなときこそ芸能人の被災者支援活動に 社会は注目するでしょう。
芸能人が日頃世話になってる世間に恩返しのよい機会です。
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098762143/
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1098775396/
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/geino/1098764095/
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/geino/1098756841/
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 23:26:12 ID:sG2nL7dU
放置船貰ってレストアした船がようやく明日船検だぁ!
なんだかんだいって3ヶ月・・・・長かったぁ。
なんせ書類とか一切無いから全て新規扱い
小さなボートだけど全て自分の手で治したからね。
喜びもひとしお。
自分にはこれがお似合いサ
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 00:10:58 ID:PUIR/ifA
212
よかったね!どこでのってるの?
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 00:41:59 ID:DR9aumqg
>>212
もしかして、旧海スポ板で書いてた人ですか?
自宅の裏に運んで直すとか。

完成おめでとうございます。
手塩に掛けた愛艇で走る気分は最高ですよ。
私は高いお金(私にとっては)を払って買った艇より
自分でコツコツやった艇の方が愛着があります。
ところで、もう試運転したんですか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 01:08:07 ID:qEh+GFlO
>>212
へたな中古艇買うより断然良いですよ。
レストアも機関系まで及んでいれば自艇のコンディションも
把握出来てて、ちょっとした故障にも対応できるでしょう。

うちのマリーナに置いてある船のオーナーは殆ど乗りっぱなしで
整備してる人は至極僅か。特に出所不明の中古艇、注意されたし
216212:04/10/28 02:07:44 ID:IozJpTgf
>>214
あ、その通りです。
もともと機械いじりとか好きで船外機の整備とかはワリとすんなりできたのですが、
船特有のシステム(リモコンやワイヤーステアリング)とか色々旧海スポ板でお世話になりました。
塗装も自分の愛車と同じ色で仕上がり、一番驚いていたのが放置した張本人の旧オーナーでした。
まぁ、彼はいまヨットに夢中ですが・・・
たまに貸してね、とまで言われました。
そのうちこのレストア記事でHPでも立ち上げようかな?

217212:04/10/28 02:16:13 ID:IozJpTgf
先程湾内でこっそりテスト走行しました。
エンジンはセル一発でアイドリングも安定しています。
レスポンスも思ったよりも素直で自分でも驚いています。
各灯火、ビルジポンプ、それに付随するスイッチ&リレーオールグリーン!
夜間のイナカの港内でフルスロットルも試しましたが、際立った妙な癖もなく、旋回性も問題ありませんでした。
しいて言えばステアリングの右が少々重いカナ?という感じでした。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 08:39:45 ID:F/+RUUOT
まじめな質問します、
ヨットについての疑問なんですけど、よくヨットは帆で風をうけて
揚力を発生させて前進するといわれますが、実際それは本当なのでしょうか?
自分としては揚力があったとしてもすごく微弱な力しかなくて、ヨットを
進ませるほどの力は出ないだろうと考えています
ヨットが前進するのはほとんどの場合、風に押されて進むものだと思うのです。
 なんかその辺がわかるひと教えてください


219名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 09:02:43 ID:t7yEeb7G
揚力はジャンボ機ですら空中に浮かすだけの力がある。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 09:04:30 ID:H0LkaHXS
>>218
教科書に書いてあることが信じられない人が
2チャンネラーの言うことを信じられますか?
自分で乗って確かめるのが一番早い。
風上に進めば揚力ってことだ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 10:41:25 ID:fZBGivHg
>>218
ちょっとスレッド違いな気もしますが、話の流れということで。

http://www.geocities.jp/ken55n/outdoor/yacht/phisics.htm
のページを見つけました。
ま、揚力で進んでいるのは間違いないのですが(そもそもそうでなければ、風上に
いけません)、このフリーの場合、皆さんもちょっと疑問に思ったことないですか?
VMGを見ると、確かに15度ぐらい角度をつけたほうが早いようですが・・・。
実際にフリーは遅く感じる(風速を感じないから?)のですが、実際はどうなんでしょ?
んで、もし角度をつけたほうが早いのは、揚力のせい?
ヨットを教えられたときは、揚力のせいだ!と教えられ、ちょっと疑問に思っておりました。
実際どうなんでしょ?
多少、メインを引き込むので、結構、揚力が働いてるのかな。
222キタ━━(゚∀゚)━━ッ!! 侍 ◆0AQsI3ED.A :04/10/28 10:47:13 ID:J0XQFSPr
>>218
まあ↓これでも嫁。

http://www.o-pal.com/kiso/yacht.html
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 11:48:40 ID:IozJpTgf
理屈はわからんがラジコンのヨットで実験してみますた。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 13:43:05 ID:K4nu/jl7
> 210
なるほど。ありがとう。ごちゃごちゃいわんと止まる事にします。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 13:48:57 ID:K4nu/jl7
>222

この分かれた風をわかりやすくAさん、Bさんとします。
 AさんとBさんはとても仲良しなので、入口から入ってから
 出口に出るまでに同じ時間で出たいのです。
 とっても仲良しなんですねー。

...というのは、今は全くウソという事になっています。
学問・理系の航空船舶のベルヌーイの定理じゃないだろ
スレを読んでもらえばいいのですが(ないかもしれないが)
はっきり行ってまだ分かっていません。

226名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 13:56:41 ID:3sQReuII
>>218
風は後ろからのみ受けるわけじゃない。

>ヨットが前進するのはほとんどの場合、風に押されて進むものだと思うのです。

ここをまず改めよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 14:35:46 ID:1YHFxblO
極めて、雑に、大雑把に、個人的に妄想してみますた…
例えば真後ろから6kt吹いていたとすると、艇が走り、3kt出たとするとその時点の艇には3ktの風しか吹いていない。
そこからは3ktで後ろから押される力と、水中の多大な抵抗の戦いを考えていくと、
この内外が真ランで走れる最高速かな。

この瞬間を考えた場合に、船尾から45度の角度をつけると、
真の風6kt、見かけ上3ktが吹いて45度方向に向かって3ktで走っている艇には、
見かけ上の風が前方へ回り込んで約90度のアビームが吹いていることになる。
平行四辺形を作図して定規で測ったら、4.4ktくらいの風かな。

ここから先はもっと妄想なのですが!!
アビームから4.4ktの風を受ける艇は、風速ちょい上くらいは出たと思います。

さて先に戻りますが、6ktの風の中 真ランで4.4kt出たと仮定すると艇が受ける風は1.6ktなわけで…
とても4.4ktで流れてくる海水に勝って到達するとは思えない。

ベルヌーイ関係なく、全くの作用・反作用の世界なんですがね。
228227:04/10/28 15:03:18 ID:1YHFxblO
あぁ、↑は主に>>221さんへのレスれす。

漏れも風に帆が押され、その力を水中のキールが横滑りを押さえて、前進に変換していると考えている派。
風上航だって、セイルの外を流れるクウキがセイルに沿ってねじられればセイルを引っ張るし
当然内側を流れるクウキもセイルを押している。

これをみんな揚力と言っているのかも知れない。
そうならば、>>218とみんなは同じ事を言っていると思うよ!?

それともベルヌーイの原理で誰か話しています?
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 15:17:26 ID:H0LkaHXS
>>228
押されると考えるか揚力で引かれると考えるかで
セールトリムのイメージが違ってくる。
前者の場合ならできるだけセールが風を受ける様にするだろうし
後者なら風がセール面を流れるように考える。
実際は後者が正解。レースやってみれば分かるよ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 17:03:42 ID:29C7pLzF
>>229
レースやらんでもわかるが。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 17:31:42 ID:H0LkaHXS
>>230
そうだな、ヨット乗って帆走してみりゃ分かる。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 17:55:44 ID:1YHFxblO
>>218はそれが分からないからおまいらに聞いてるんだよな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 18:59:18 ID:H0LkaHXS
>>232
つまらんレスするな。
それなら、揚力です。で終わりだよ。
こいつは誰がなんと言おうと信じないヤツだ。
だから、ほんとに確かめたいなら自分で乗るしかない。
ということだ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 19:15:52 ID:J7rKcdjo
セイルに発生する揚力は:
流速と圧力とのベルヌーイの定理では,説明できない。
層流が曲げられるコアンダー効果で説明されたい。
キールまたはセンターボードの横流れに対する抵抗も説明すること。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 20:10:24 ID:I0b++QyM
>>234
なんだエラソーに。ヴぉけ
乗ればわかるっての!!!!
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 22:17:05 ID:nv+Um6N9
つかよ。
>>218
>まじめな質問します。
漏れも興味あり。

>>220,226,229,231,233,235 の電波は全く参考にならない
ーーーどころか、話が止まるので
自分の日記にでも書いておいてくださいね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 22:19:04 ID:H0LkaHXS
>>236
話が続くように
おめえが説明しろ
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 22:33:49 ID:1YHFxblO
興味があるから聞きたいって書いてあるんじゃない?

日本語に不自由なんですね (・∀・)ニヤニヤ
239212:04/10/28 23:41:06 ID:IozJpTgf
今日、めでたく船検パスしました。
後日郵送されるナンバーステッカー貼れば晴れて出航出来ます。
メーカーの図面等資料と船を見比べて検査官が首傾げていました。
「随分キレイだけど、これ・・・昭和の船ですよね・・・」
そこで放置されてた頃の写真をみせたらさらにびっくりしてました。
「はぁ、これが、こうなるんですか、ヤマハの人が見たら泣いて喜びますよ」
だって。
検査官にもお褒めの言葉頂いて苦労した甲斐がありました。
放置の頃は、落ち葉やゴミが堆積して草が生えて、さらには松の木も生えて船体にはペンキで落書きまでされていたんですよ。
しかし、汚いだけで各部の作りはしっかりしていたので、レストア出来た訳です。
尤も船体以外は全て交換・新調だったけどね・・・エンジンは格安の中古船外機だけど。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 23:45:00 ID:1YHFxblO
>>239
すげぇぇぇ(;゚∀゚)=3
松の木でつか??  えええ???
昔の写真、今の写真見たいなー。。。いや、今の写真を2ちゃんにはちょっと危険でつか。。。
みたいなぁ
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 23:47:01 ID:1YHFxblO
>>218
わかったかな〜 つまり、みんなも本当のところ分かってないんだよ PU
>>228>>234だと思うな。
空気がセイルに沿って曲がりながら流れるのがコアンダ効果。
例えば、グラスを横に持って流れる水道水にくっつけると水は90度近く曲がって流れ落ちます。
この、水がコップ方向に向きをを変えられたのと同じ力でコップは水方向に引かれています。
これがセイルの揚力です。

風が後部から吹いてくる場合は押されるだけの力でしょうが
それ以外、特に横方向から前方での風の時は、そのコアンダ効果で得た揚力(艇の横方向に向かっている)
を水中のキールが横滑りを押さえて、前進に変換していると思います。
だからヨットは風上に向かって走ることができます。風に押されるだけなら、風上に向かっては走れません。

で、訂正ですが>>228で、>>218はみんなと同じ事を逝っていると思う・・・と書きましたが
>>218は完全に「ヨットは風を後ろから受けて押されている」と思っているということですな!
こりゃ>>226の言うとおりですな。

ちなみに>>229
>風がセール面を流れるように考える
>>228
>風上航だって、セイルの外を流れるクウキがセイルに沿ってねじられればセイルを引っ張るし
>当然内側を流れるクウキもセイルを押している。
の状態に他ならないわけで。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:53:30 ID:CXyw75mI
>>239
放置時がそこまで酷いとデッキ他、船体がペコペコになる事が多いのに、
ラッキーでしたね。
ところで、レストア船の船検って緩やかじゃありませんでした?
書いても問題の無さそうなところでは…
新造時の部品(灯火、他)は検定マークが無くてもOKとか。
243212:04/10/29 00:54:52 ID:g5+2ldt3
>>240
これです昭和55年製YAMAHA TRI-12SDX
12ftの小さなボートですが、手軽に遊ぶにはちょうどよいです。
普通なら廃船コースですか?
残念ながら松は抜いちゃてからの撮影ですが・・・
http://bbs.avi.jp/photo.php?wid=9538776&kid=94643&mode=&br=pc&s=&submit.x=76&submit.y=73

http://bbs.avi.jp/photo.php?wid=9538836&kid=94643&mode=&br=pc&s=&submit.x=86&submit.y=52

レストア中の写真(8割完成の頃)
http://bbs.avi.jp/photo.php?wid=9538914&kid=94643&mode=&br=pc&s=&submit.x=88&submit.y=67
http://bbs.avi.jp/photo.php?wid=9538948&kid=94643&mode=&br=pc&s=&submit.x=67&submit.y=30
船外機・リモコン・灯火・各ステッカー類・その他艤装前ですが。

244名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:43:16 ID:CXyw75mI
>>243
お写真見せていただきました。
仕上がりの綺麗さも然ることながらウインドシールドに
ヒビ1つ無いのにビックリです。

昭和45年頃だったかなぁ?(うろ覚えです) TRI−12の兄貴分(?)
TRI−14DXに乗っていた私には非常に懐かしい感があります。

大事に乗ってあげてくださいね。


245名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 02:26:16 ID:LZRRY0Ly
>>243
見事じゃ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 06:01:42 ID:Jn9GXuex
飛行機の翼の断面図で、揚力の説明するのはなんとなくわかります。
上の曲面を流れる風と下の直面を流れる風が一緒になりたくて上に引き寄せられて揚力が発生する
みたいな理屈ですよね、それはわかるんですヨットでもウィングセイルというのがありますから。
ですが、自分がわからないのは普通のヨットのように、帆がやわらかい布状のものだと
風がなびくだけになる気がするのです。ただ風にそってふくらむだけじゃないですか、
飛行機の翼でいう下側の直面がないわけですよね、それなのに上にもちあげる力(揚力)が生まれるのか
ということなんです。 そこなんですよ、その一点がわからないんですよ
  


247名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 07:13:09 ID:TFg+f0Eu
>>246
> 飛行機の翼の断面図で、揚力の説明するのはなんとなくわかります。
> 上の曲面を流れる風と下の直面を流れる風が一緒になりたくて上に引き寄せられて揚力が発生する

これは「説明しやすいから」「納得させやすいから」などの理由で用いられてきましたし、
教科書にも記載されているかと思いますが、現在は正しいと思われていません。
飛行機の翼でも上と下で分かれて空気が、出会ったときにくっついていないことが分かっています。

なのでまず、「分かれた空気が一緒になるから揚力が…」の思いこみを解かれないと、
どんな説明を受けても納得できるモノはありません。
ましてや帆走してみたところで、解決するはずもありません。

飛行機の翼面で曲げられた空気が後端で噴出するとき、下方向に噴出することによって揚力を得ています。
このときの肝は、空気が後ろに行くのではなく、垂直に下に押されると言うことです。
セイルでも、ふくらみと反対方向に空気を押し出すことによってふくらみ方向に揚力を得ています。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 07:45:39 ID:qkVDWTmV
>>212
おつかれー
船もきっと喜んでると思うよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 08:35:32 ID:Wh2k4eOq
西村氏のNHKの課外授業でいい実験をしていたよ。

スプーンを水道の水に膨らんでいる方を近ずける。
もし、スプーンが曲がっていなければ水をうけて
スプーンは水から押し出される方向に傾くはず。が、
実際は、スプーンの曲がった背にそって流れる
水のために水に吸い寄せられる方向に傾く。

これが揚力。

ハンググライダーでも、骨組みに布をかけただけだけど
ちゃんと翼型を保つ。後端の下向きの流れによる反作用なら
翼の前縁付近の翼は凹むはずだが、ちゃんと膨らんでいるから
やっぱ、陰圧になっているとしか思えない。それが、分かれた
空気が一緒になるからではないのは明らかだけど。

前にも書いたが、揚力の本質は分かっていr内と思ふ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 09:51:10 ID:ZumOej+C
>>247
翼の後で空気が下向きに流れる事が揚力を生む説明とは
つながらないだろ。説明になっていないな。
ましてや、下向きに空気を流せば乱れて渦ができてしまう。
もう少し勉強してから説明してくれ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 13:24:21 ID:ZumOej+C
>>246
> 飛行機の翼の断面図で、揚力の説明するのはなんとなくわかります。
>上の曲面を流れる風と下の直面を流れる風が一緒になりたくて上に引き寄せられて揚力が発生する

これまでの教科書的説明は確かにそうだった。
しかし、現在はこの理屈が間違っていることが分かっているということだ。

次に揚力が生まれる理論はいまだ解明されていないが、
カーブに沿って流体の流れが曲げられる時、流れの外側に向かう
力が働くことは事実として確認されている。
この力のことを揚力と呼んでいる。

揚力は必ずしも翼のように下面が平らでなくとも、スプーンや
缶ジュースの側面でも発生する。
したがって、柔らかい布でも翼のようなカーブを持たせれば揚力が働く。

>自分がわからないのは普通のヨットのように、帆がやわらかい布状のものだと
>風がなびくだけになる気がするのです。ただ風にそってふくらむだけじゃないですか、
>飛行機の翼でいう下側の直面がないわけですよね、それなのに上にもちあげる力(揚力)が生まれるのか
>ということなんです。 そこなんですよ、その一点がわからないんですよ

あなたの疑問は
1.セールが風を受けたとき翼のようなカーブを維持できないのではないか。
2.セールが風をはらんで張っているのは風に押されているからではないか。
ということですよね。

1の疑問はセールが風を受けたときに翼のような形状になるように縫製されている(立体裁断)ことや
ブームやマストシートの張り具合でセール形状を整える(セールトリム)によって可能となります。

2はセール面の風の流れはセールの前方から後方に向かって流れている事が経験上分かっているが
セールが押されているという解釈ではこのような流れにはならないし翼面形状にする必要も無い。
ということになります。

帆走を経験すればすぐに理解できることです。





252名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 15:44:31 ID:uocJ7Wh4
リジッドウイングセールのヨット画像置いときますね
ttp://www.sealord6.com/40ft_Trimarar_with_Wing_Sail.jpg
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 15:56:42 ID:cKD6w64N

  それでも帆は押されている
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:02:38 ID:STCq4eaV
ライト兄弟のフライヤー号は,骨に布一枚を張った翼だよ。
ハンググライダーも,パラセールも布一枚。
ゴム動力飛行機は,竹ヒゴに張った紙一枚。
ピンと張るには霧吹きで濡らし,乾かす。
まだ解んねーの。
255ヘタクソ:04/10/29 22:09:28 ID:uocJ7Wh4
>>246
翼と揚力については「ジューコフスキー」で検索ヨロ。

説明になってるか、判らないけどセールにはこんな風にリボン(毛糸)
をつけて、この外側と内側の流れをいつも眺めてます。
ttp://seahoppe.hp.infoseek.co.jp/aooumu/deta/1-3.html
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:26:06 ID:E9uKYnOV
シャフト船のブラケット式て?
257212:04/10/29 23:02:03 ID:WRpfQMUO
>>242
>ところで、レストア船の船検って緩やかじゃありませんでした?
>書いても問題の無さそうなところでは…
>新造時の部品(灯火、他)は検定マークが無くてもOKとか。

メーカーの図面と照らし合わせて全長と水に浮かべて喫水は計測していました。
灯火等は両色灯、アンカーライトの位置計測(高さ1m以上離す)はしませんでした。
点灯チェックのみ。
船外機も始動とキルスイッチの作動確認だけ、頭も開けなかった。

監査官が、ホームセンターで買った2_厚20_幅のステンレス板のキールガードを見て妙に感心してたなぁ。
スーパーXで接着しただけなのに・・・・その後塗装(通称漁船ホワイト(笑))
258212:04/10/30 00:25:35 ID:UfPmIYwT
>>244>>245>>248
お褒め頂き有難う御座いました。
2ちゃんねるでこんなに褒められたのは初めてです。
ちやんとナンバー来たらナンバーモザイクで完成画像UPします。
259218、246:04/10/30 13:40:01 ID:jPuqBF+J
いやー皆さん、いろいろどうもありがとうございました
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 22:33:15 ID:tlbI3BV4
今日から、車やバイクの運転中に携帯電話を使うと検挙されるようになりましたが、操船中にケータイを手に持って使用するのはどうなんでしょうか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 22:48:15 ID:oBqn8/dG
>>260
だって、あれは「道路交通法」でしょ。船舶法にはそんなもんは無いです。
それがダメなら、釣りしながら操船もダメーッ!

もし釣りしながら操船ダメーッってなったら、日本にはボート乗りが3人ぐらいになってします。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 19:18:38 ID:9SLjWih4
ちょっと教えて下さい。
米国コーストガードのキャプテンライセンスを持っているのですが、
日本の船舶操縦免許に書き換えは可能ですか?
自動車免許のように。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 21:11:21 ID:omUOK8kt
>>262
答えられなくて悪いけど、ここで聞くのが一番。
http://www.jmra.or.jp/
ところでコーストガードのキャプテンライセンスって何なの?
264262:04/11/03 10:28:24 ID:UKozF0bb
>263
お答え有難う御座います。
米国では個人使用の船舶にはライセンス不要です。
商業使用の場合に免許が必要になります。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 17:52:31 ID:Pr2NaS2U
船具の通販サイトでおすすめはありますか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 20:28:15 ID:x2JHLP56
>>265
目的の品で変わる
大量購入ならWMだろうな
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 21:45:44 ID:83V7Gsau
>>265
船具の詳細が分からんが

http://www.usedboat.or.jp/link-japan.html

の後半を参考に。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 22:04:15 ID:TFoOkEMz
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 22:32:04 ID:JfLEGJKk
>>268
最近たまに貼られるな。
営業か?
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 00:27:04 ID:zMXnAxSl
すみません
水の上を走る自転車みたいな乗り物で
両サイドにフロートのようなものがある・・・・

ちらっと見ただけだから違ってるかもしれません  あれ何ですか??
271キタ━━(゚∀゚)━━ッ!! 侍 ◆0AQsI3ED.A :04/11/08 12:57:45 ID:J1GNqVgy
>>270
水上自転車だろ?
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 13:13:58 ID:WQ1hQ0MU
>>270
http://www.shuttlebikeusa.com/
これだろ

おしえてクン
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 23:15:32 ID:r76PGiwp
>>271
>>272

おぉ これです ありがとん

あぁ乗ってみてぇ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 00:32:30 ID:2cHW7XBk
競艇の話もこの板でいいの?
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 01:03:50 ID:k+tp8pfs
>>274
競艇はギャンブル板で盛り上がっているぞ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 01:47:33 ID:8TxUPu+p
近所のボケ老人にスロープに揚げている俺の船からロープ盗まれた。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 06:57:53 ID:c6Mkcg7Y
>>276
無罪。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 21:02:42 ID:oBbgf5az
イカの集魚灯の盗難は時々あるが
ロープは聞いた事が無いな

ハロゲンの1kで一玉9000円
水中集魚だと一式で8万

ばかにならん
279276:04/11/09 22:20:33 ID:8TxUPu+p
>>276
その前に5メートルくらいのフック付きのワイヤーも持ち去られた。
1時間位の間に・・・・多分同じボケ老人の仕業だろうと思う。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:21:55 ID:c6Mkcg7Y
>>279
思い出したー!!
漏れ、一般人がいたずらで入れそうもない、米横マリーナなんだけど、
ボートフック持ち去られた! 他に、味塩コショーと紙皿20枚くらいと割り箸100本くらい!!!pu。
詳しくは詮索していないが、目撃証言によるとBバースの貧乏人が持ち去ったようだ。
ちなみに漏れはCバース。

みんな同じような生活レベル、敢えて言えば、多少の余裕のあるヤシらが集まった場所なので
油断してボートフックも、ウィンチハンドルも、キャビンに入る鍵も、増し舫用の立派なロープも全部キャビン外に出していた。
まさかまさか、泥棒さんがいるとは思いもよらなかったyo orz...
こっそり返せ泥棒さん!
281276:04/11/09 23:39:05 ID:8TxUPu+p
結構イタズラとかで船からモノ持ち去られた人は多いんじゃないかな?
「盗られるようなモンは船に置いとくなよ」と周囲の人達にもよく言われるし。
しかし、係留ロープや陸揚げの補助で使うワイヤーとかまでやられるとは思わなかった。
まぁ、オレの場合は近所のボケ老人だろうから何盗られるか分からんな・・・
ウインチのカバーや船のカバーとかも注意しなければ・・・
なんせ相手は基地外なのだから・・・聞いたら近所でも有名なボケジジイで他の船は取られるようなものは船に置かないようにしているらしい。
ジジイだから重い物は持ち去られないらしい。
もちろん他の船も物色しているのも目撃した。
今度、それとなく家族に言おうと思う。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 19:49:02 ID:E0tQhAZ1
>>280
>Bバースの貧乏人が持ち去ったようだ。
これを言った時点でアンタも立派に貧乏人だから安心しれ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 00:18:34 ID:dVP8NYtS
   /;;;;;;;;;;;;;\
      /\;;::::::::::::::::::ヘ
      /,,;;;;;;\.;;;;;;;;;;;;::./;ヽ
      L::;;,__ ヽ、::..ノ;. ..:::ゝ__
     //;;;;::::::.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄..::::;;;|l
     |l l;;;;;;;;;;;;;:::::::::...   ...:::::::;;;;;;|l
    〔l lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll〕
    /j/               ヾ、
     l::||::::              |l     
     |::||:::::::..  ⌒     ⌒    ||    
    |::||:::::::///  \___/ /// ||    
    ヽ\:::::::::::::::.  \/    ,ノ        
  __/\ ̄`ー―---oo-――'"ヽ__
 「   \\ ヽ    ハ // /    |
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 07:43:09 ID:m1JJMEKD
>>280

ホント、浅ましいな。
他人を貧乏人とか決め付けるあたり、かなりのコンプレックスをお持ちのようだね。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 08:44:26 ID:6t0xJ5br
>>284
おまい、ここは2ちゃんだぞ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 09:19:07 ID:vkjhNuNl
何でも2chで片付けたらいいのか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 10:49:06 ID:Eaj4gefC
>>286
それが2ちゃんだろ
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 12:27:30 ID:CcXB/zMI
あほやな
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 18:24:05 ID:NGGXypQI
米横のBとCはかなり離れてるんだけどな。
それとも離れ小島に住む新入りさんか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 19:41:37 ID:6t0xJ5br
なんか異様にカチンコチン反応するヤシが多いでつね w
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 07:18:19 ID:ZbAkmixh
エンジンボルボ41ディーゼル200馬力(550時間) 、平成16年2月ドライブ
(ロアーユニット全部新品に交換しました。175万かかりました。)
<<FR-27 中古情報より
ドライブ交換ってこんなに高価なんですか?

292名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 09:33:59 ID:e6NDAbMP
工賃入れても二桁だと思う
他にマニホールドやブーツ類、油脂類変えてももっと安いぞ
175万も掛かるなら、毎度新品のガスエンジン買うほうがトータルで安いと思う
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 16:54:10 ID:ZbAkmixh
292様
なるほどー
やっぱ レジャー船なら船外機
決定
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 17:58:48 ID:Mis2b/9l
今日、納船しますたー。25ft船外機艇(中古)です。
で、さっき家に帰ってきたら免許がキターーーー!!

今日は業者の人と海に出たけど3Mの浪・・・恐かった。
追い波でサーフィン状態・・・
まぁ、いい経験できました。

電装系いじろうとしたけど配線がまったくわかんねーw
明日じっくりいじりたいと思います。
とりあえず、セカンドバッテリーとサブバッテリーチャージャーつけます。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 22:34:16 ID:pceFVxPs
>>291
トランサムシールドを含めてドライブ丸々1機(DP−Eとして)買っても130くらい。
175じゃ、ちょっと足したらエンジンごと新品載せられたのに。(41終売のバーゲン)
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 03:12:24 ID:xwgW2X5t
親父の船(ヤマハ発動機DY-43)のエンジン(ヤマハ発動機MD628KUH使用年数14年)が10000時間で壊れました。
オーバホールと新品どちらがお得なんでしょうか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 05:39:27 ID:huz7L/w0
ちょっと足したらエンジンごと新品載せられたのに。
(41終売のバーゲン)>>
思い出したー
昔舵誌に広告載ってましたねー
金額250万位でしたっけ?
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 07:21:34 ID:q4gAZQXz
>>296 壊れ具合によるね
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 09:00:17 ID:xwgW2X5t
エンジンオイルが吹き出てインタークーラーがいかれたらしいです。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 10:03:42 ID:8QDaCyXd
ヤンマーに乗せ替えを薦める
何はともあれ、予算だね
金が無きゃ修理するしかないしね
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 10:27:35 ID:xwgW2X5t
そうですか。わかりました!
どうもありがとうございました。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 10:51:25 ID:8QDaCyXd
エンジンオイルがヘッドから噴出した場合、オーバーサイズのピストンリングで対応可能
ヘッドパッキンを新品にすれば当分使えることもある
インタークーラーが壊れるというか、内部の詰りなら交換汁
普通は過給機が壊れるんだけどな
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 02:42:39 ID:biqSYe/N
船内機→海上係留  船内外機→陸上係留 が、やはり基本でしょうか?
船内外機で、海上係留は難しいですか?(メンテが大変だと聞きますが・・・
クレーンの上下代金もバカにならないし・・・
これから船を購入したいのですが、初心者ですので、、、
よきアドバイスお願いいたします。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 03:04:46 ID:ieGw3WNk
>>303
基本とは言いませんが、大筋それで合ってると思いますよ。
インアウトの場合は係留で保管料を浮かせてもトータルで見ると
金銭的には見合わないと思います。
まず、上架なら必要の無いメンテナンス費用が発生します。
また、その際の上下架料もビジターはオーナーの倍+1日いくらの
ビジター料が普通ですし、工賃も割高にば事が多い、さらには
トップシーズンは受け入れてもらえない、売却のとき著しく
安くなる等々、不利な事だらけです。
良いのは思い立った時に即、出られる事くらいでしょうか。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 18:08:56 ID:fiZSgag2
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n9270924
じゃーこの船あんまり良く無いんだー
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 20:51:04 ID:XzIQ3gWK
>>303
船は どんな環境で どんな使い方をするか?
又 その頻度は?
で大きく異なります

>これから船を購入したいのですが
まず候補の置き場で 今欲しいと思っているている艇種
クルーザー フィッシングなどのオーナーに話を聞いてみては?

「こんにちは 突然すみませんが この施設を利用してボートを所有したいと思っている者なのですが
 アドバイスを頂けませんか?」
くらいで話掛ければ ほとんどの方は親切に答えてくれると思いますし
「あの船を手放しがっている」 などの情報も入るかも?

笑顔で 重そうなクーラーを下ろしている方に
「こんにちは 釣れましたか?」 なんてネ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 01:22:31 ID:P/mivm9h
>304
>306
アドバイス有難うございます。
上下架料って、マリーナによっても違うと思うんですが、平均幾らくらいですか?
兵庫県ですので、西宮か新西か芦屋で考えています・・・
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 03:37:22 ID:hi0W1cv/
12月3、4日に芦ノ湖でパワーボートのレースがあるんですけ
ど、もし行く方いたら開催する場所と、小田原駅からの交通手段
の繊細を教えてもらえないでしょうか?
すいません、スレ違いで申し訳なです。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 09:31:37 ID:3mzWRcL9
近くの港に係留できるかしりたくて、管理している場所を探していますが
分かりません。
まず、プレジャーボートの港案内みたいな本には漁協が載っていたので
漁協に電話したら、遊漁船は管轄外と言われ港の近くの漁具屋さんにきいて
みなと言われた。で、電話したら知らない、みんな、勝手に係留してるんじゃ
ないのとのお言葉。そんな、バカなと思い市役所に電話してもさんざん、
たらいまわしにされた後、切れてしまった。

公的な港なんだけど、一般にはどこが管轄するものなの?
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 10:29:39 ID:aQQdce56
>>309
素性のはっきりしない方々では?(w

規模や地域で違うけど、市より県が多い。県の水産漁港部とか
漁港課で正規の漁港管理者は判ると思われ。

ただ、プレジャーボートの係留が認められてる漁港は少ない。
「漁港 プレジャーボート **県」で検索してみては。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 12:12:40 ID:fhQ8/rm8
>309
とりあえず、勝手に泊めてみる。
すると文句がくるからそこと交渉すれば良いでしょ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 12:15:02 ID:l4I7Ylav
>>311
漁師は勝手にもやい切るぞー
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 13:17:25 ID:esRJt4LV
漁港に係留したいならそこの準組合員になればいいだけのこと。
大手マリーナで年間契約する10分の1以下の出資金納めれればなれると思うよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 13:23:23 ID:3mzWRcL9
皆様、お返事ありがとうございました。今、行ったらたまたまボートから降りてこられ
た方がいらっしゃってお聞きしたらみんな、勝手に泊めているとの事でした。ただ、
もう空きがないそうで。

といっても、パッと見ると空きがあるのだけど浮きブイがありそこは占有されて
いるのだそうで。

が、奥の方はガラ空きなのであそこはダメ?と聞いたら奥は砂利運搬船が来て
片っ端から奥に泊めている船のアンカーを切ったり、ひどい場合は沈めたりするから
みんな泊めないのだそうで。

これって犯罪にならないの?泣き寝入りするしかないの?
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 16:34:34 ID:vnDD8ssv
>>314
勝手に泊めて邪魔して沈んで文句言ったら己が沈められますよ
要は作業の邪魔するなって事ですよ
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 16:43:43 ID:W9YKKU6h
今日カーステレオを取り付けたんですが、配線がよく分かりません。
カーステレオにトヨタ製の配線コードが付いています。

SP左右、ラジオの配線は分かりますが、ACC(アクセサリー)とかバッテリーの配線が分かりません。
メイン電源のバッテリーへという配線にプラス側を接続したのですが、マイナス側は何につなげばよろしいのでしょうか?
またアクセサリーもよく分かりません。
どうかお力ををお貸しください。

よろしくお願いします。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 18:23:48 ID:7yGM7OZp
>>316
マイナスはバッテリーのマイナス端子でも問題ないよ
必ず+側にヒューズいれてね
ACCはライト配線なのでそれも+端子でよいです
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 18:36:34 ID:W9YKKU6h
>>317

即レスありがとうございます。
カーステはアースがマイナスでよいのでしょうか?
早速、明日やってみます。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 20:24:52 ID:l4I7Ylav
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 21:04:53 ID:W9YKKU6h
>>319

大変参考になりますたー。
どうもありがとう。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 14:17:51 ID:9Hrd1zdP
先週、米マリの出口、200mぐらいのとこに横断するみたいな
刺し網がありました。40フィートほどの乗合い釣り船が真ん中を
通ってたんで、こちらも中心部で通りましたけど、あれって何メートル
ぐらい下にあるもんなんですか?。水深は30mほどでした。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 21:36:52 ID:dg/LlwrR
>>321
あそこ邪魔だよね、俺も突っ切ってる。
つーか蛸壺だと思ってたよ
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 22:56:22 ID:ljSaAQG3
水面                  ブイ
○〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜○〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
|                   |
|                   |
|                   |
------------------------------
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX網2〜5M幅
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
●-----●------●-----●----●錘
******************************海底

刺し網ってこんな感じなので浅瀬に張っている場合以外は大丈夫だと思う
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 23:20:32 ID:jyeKLUU1
>>323
力作だね!
漏れヨットだけど、出口付近のブイの間は縫っていくよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 23:22:53 ID:ljSaAQG3
というか、せめて港湾の出口付近に網入れするのは勘弁して欲しいですね
潮の入れ替えが確かにあって、漁にはもってこいかも知れませんが。。。。

内のマリーナから海に出るとき、冬場は牡蠣養殖の桟橋が無造作に置かれるので、夜間は必死です。
326321:04/11/21 23:49:33 ID:9Hrd1zdP
刺し網の件、皆さん有難うございました。
蛸壺か刺し網かは判りませんでした。
水深からして大丈夫みたいですね。
なるべくブイから離れて通る様にします。

327名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 00:02:32 ID:rE1+BTdZ
>>321さん

それが無難ですよ
ただ・・・・複数ある場合、よく見極めてコース取りしてくださいね


○------○  ○--------○の場合もあれば


○-------○-------○といった長い網の場合もあります。

まずは避けて通る事が安全、どうしても通る場合は通過後、ペラの異常に注意することです。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 22:37:27 ID:whhY/VO9
さすがに港の周辺には 張らないと思うが
日本海の あご網 (とびうお用)なんか 表層すれすれに貼ってある
横切ったらまずOUT
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 12:27:38 ID:q0bV0yUY
漁師は波打ち際のチャプチャプしたとこまで漁業権主張するよ。
オレの所は(日本海)湾周辺で刺し網かけてるのはしょっちゅう見るよ
さらにはある一定時期なんか港湾内での刺し網もたまにある。
ホント、迷惑な話だ・・・
沖へ出てもマグロの延縄あるし・・・
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 08:47:33 ID:RU4uUG31
上架してあるクルーザーの船外機がうまく始動するか
チェックしたいのだけど、始動してすぐ切れば、水につけなく
てもいい?
それとも、大きいバケツにペラをつけとかないと短時間でも
ダメですか?バケツを持ち上げるのは大変なんだけど。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 13:23:16 ID:8Ky4Iplw
インペラに水が染んでいないとヘタリますよ
羽根が飛んで、欠片がブロックに廻ったりするので、必ず通水しながら駆けましょう
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 17:18:11 ID:bNbc30kX
社外品、純正品で1500-3000円くらいで
ホースで冷却水を送るキット売ってる。常識!
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 09:06:13 ID:THauO1gf
フラッシングアタッチメントってやつ?
早速購入します。

ありがとうございました。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 20:03:07 ID:O6tvq6tc
普通、マリーナなら設備として置いてるんだけどな、水洗キット
よっぽどけち臭いマリーナか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 17:32:17 ID:y+ptiIw+
115psの船外機を使用してるのですが燃費を良くするため
ピッチの大きいペラに交換して回転を下げれば同じスピードで
燃費はウマーにならないですか?
336瀬戸内海:04/12/14 17:53:02 ID:18lVh7Yf
ぜったいにならん、タレ流し、丸損
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 19:00:58 ID:YEaAKjSc
>>335
気持ち程度じゃないかな?
プレーニングに持ち込むまで燃費激悪になりそうな予感です
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 22:50:16 ID:8JGwDlYC
>>335
適当にやっても丸損胴衣。
船の形状、使用機関から最適なペラ形状を設計してくれるところがあるみたい。
webのどっかで見た。
どなたかが設計し直してもらって、30ftくらいの船内機ヨットが4kt→9kt位にスピードアップしたと。
すごい飛沫の写真も出てたからほんと臭い。

そういうところに「燃費を良くしたい」という希望を伝えれば、価値はあると思う。
でもそれなりに高いだろうな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 00:32:10 ID:TdCHFLmL
こんばんわ皆様
前々から船が欲しいと思っていてまだ、免許も取得してない
若輩者ですが質問があります。
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p9550501
こういう船を所有したら年間維持費どのくらいかかるものなのでしょうか?
よろしければ教えてください
お願いいたします
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 00:40:48 ID:4OG31IWC
>>399
ここに継続して係留するなら固定費は50マソ/年くらいだろ。
あとはどんだけ壊れるか次第。

341名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 01:00:33 ID:TdCHFLmL
>>340
迅速なお返事ありがとうございます。
船というのは個体差でも違うと思いますが、一般的に車と比較すると
故障は多いのでしょうか?

342名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 02:00:18 ID:xPdkn62X
船外機の亜鉛を型取して市販の亜鉛溶かして流し込んで複製作って使用しても差支えありませんか?
ガレージキットでも作る要領で。
343瀬戸内海:04/12/19 06:55:57 ID:XV7rs0Wz
問題ないです、みんなやってる、アメリカのは偽物
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 08:03:30 ID:KmlA/2Bm
>>341
車と比較すれば、間違いなく多い。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 01:28:33 ID:jNeEbox3
>>342>>343
型取るったって何で取るの?
ガレキとかに使う油粘土やシリコンじゃ無理だと思うぞ。
熱に強い良い素材とかあるの?
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 06:27:20 ID:swEjSXDH
セメントや石膏で取る
347瀬戸内海:04/12/20 10:11:06 ID:3doEx0lY
海水では電気的な腐食で壊れます。マークールーザーだと3ケ月
で使えなくなります
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 13:33:39 ID:AdHUio8u
 「勒肚綱」(ろくとう綱)について、教えてください。

 琉球の「進貢船」で、使われていたようです。進貢船は、ジャンク船と
同様の構造だそうですが、「ロクトウ綱」の機能・材質・使用目的等につ
いて、お教えください。
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 16:15:56 ID:FMCK+ujL
>>339

保管料+50〜70万
機関維持費50万
故障があれば、ディーゼル機関は高いし2機がけなのでメンテも2倍。
ドライブ艇なので陸置きのほうがいいですよ・・・係留だとトラブル多いし。

とりあえず年間100〜120万見ておいて、初期トラブル対策に100〜200万くらいでどうでしょうか・・・
あとは、燃料代ですね。

350名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 16:22:02 ID:FMCK+ujL
訂正
保管料+50〜70万 ×
保管料50〜70万 ○
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 17:10:35 ID:QEnYPo+Q

http://ringoriri.fc2web.com/24/frr/ 最近、この子に萌え。


     まじヤバイ・・

                リリカぁ、俺とも頼む・・・

352名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 10:03:45 ID:1/WbTIjV
20フィートのフィッシングボートを廃棄したいのですが
タダで捨てる方法はありますか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 12:41:53 ID:eU6Yk4Jo
>>352
ヤフオクで1円スタートで出品する。
354名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 14:38:09 ID:LvX8qA7/
そんなミエミエの廃船買わんでしょw
355名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 02:23:46 ID:zNGjTTxG
いや、レストアマニアが買うよ
書類さえあれば・・・・・
356名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 02:46:29 ID:1fnrWOG9
いや、それは再生処女マンコだね
357名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 18:27:26 ID:ffkl0RAn
>>355
本気でレストアするなら書類なんて二の次だよ。
それよか新艇時の内外装がどれだけ残っているか?と
その状態が最優先です。
同じ見た目でもオリジナルと再生じゃ大違いだからね。
358名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 15:23:47 ID:LSWw4JLE
SRV23ってどう?>オーナーの方
中古艇で買おうかどうか考えているんだけど
359名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 16:19:28 ID:RyWmqZ3L
>>358 半年乗った意見ですが・・・

グレードにもよりますが
23EXでないと辛いです。Sはナビシート側の窓が空かないので夏は暑いです。
キャビンも個室トイレはEXのみ
あまり広くは無いですが、二人なら泊まることは可能
80馬力搭載のものは正直走りません。
波高が高くなるとかなり怖いですが、釣りに海水浴に何でもこなせる1艇でもあります。
冬場はリアオーニングが欲しい装備です
360名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 21:46:41 ID:zCx0Imyx
SRV23は、新艇が出た頃に検討しましたが、強度的にクレームが出て、
メーカが全艇回収し修理したという噂を聞いてやめました。
当時、業者に尋ねたら、SRVの在庫を持っている所からは熱心に勧められましたが、
それ以外の業者からは、FR23〜24の中古を探すことを勧められました。
強度面は、今では対策されているだろうけど、腰高なので荒れたら怖いんじゃないかなぁ?
361最強スピーカ作る1:05/01/04 23:05:06 ID:t1WtVerG
35フィートあったらゴージャスだな。

ヤマハのスポーツフィッシャー51がヤフオクに出てますな。
1億5千マソが2000マソだから安いっちゃ安いんだろな。20tあるし。

だんだん分かってきたよ、長さと重さと価格の正比例関係がさ。

17fで600kgならば150マソ
21〜23fで800kg〜1tならば250〜400マソ。
25fで1.5tあれば700マソ。
28fで2tあったら1000マソ。
33fで5tあったら3000マソ。
37fで9tあったら8000マソ。
50fで20tあったら1億5000マソ。

コスパで言えば、23fで250マソがベストっぽいな。
362358:05/01/07 14:43:17 ID:SGey6/YB
>>359/360
情報ありがとうございました。
って事はあまり積極的に薦めるような艇ではなさそうですね。
「SRV23を買うなら●●を・・」というレベルの艇なのかな?。

FR23〜24あたりも含めて再検討してみます。
363微妙にスレ違いゴメンなさん ◆ZnBI2EKkq. :05/01/14 17:36:29 ID:2q5lLRKf
ワケの分からない質問かと思うのですがお赦し下さい
船に使われているジンク(亜鉛の)なんかは内部まで大体全部亜鉛で出来ているのでしょうか?

検索してもわからず、内陸のためマリンショップも近くにありませぇん・・( ノД`)
364名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 19:11:54 ID:nB3ia1kr
ビルジポンプの役割と重要性について教えて下さい。
365名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 19:40:06 ID:HxA68SAJ
>>363 もちろん全部亜鉛です。型へ流し込むダイキャスト製法なので全体的に亜鉛です。
但し、不純物も含まれている可能性は否めません

>>364
ビルジポンプは船内に溜まった水を排出する為にあります
雨水や波の飛沫など(ビルジ)が船内に溜まった物を排出します。
凡そ、船体中央後方にビルジが溜まる構造になっています
手で掻き出すよりポンプで排出した方が樂ですし、ドライブなどをぶつけ少しずつ浸水する場合でも
操船しながら寄港する事も可能です。
また、オートスイッチを取り付ければ、船に不在時でも自動的に入ってきた水を出すことが出来ます
366363 ◆ZnBI2EKkq. :05/01/14 20:37:42 ID:2q5lLRKf
>>365氏 すごく納得しやすい答え方で有りがたいです、多少の不純物は気にしませんので。
親切なお答え誠にありがとうございました。

追加質問で申し訳ないのですがジンク(どの車種でも構いません)は
大きいマリンショップなら何かの車種用かは常時置いてあるものでしょうか・・?
(それとも純正発注必要・・・でしょうか)
367名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 20:44:28 ID:HxA68SAJ
>>366

色んな種類のジンクがありますが、船外機やドライブの場合だと通販でも手に入りますし
大きな販売店でも在庫がある場合があります。
ただ、各メーカー・エンジンシリーズ多様の為、メーカーからの取り寄せが多いかと。
でも、重要部品なのでメーカーも在庫切れさせることは殆ど無く、小さなショップで頼んでも
そんなに時間はかからないと思います。
またシャフト船などの丸や角平板ジンクも平均サイズは通販などで手に入ります。

まずは自分の使っているエンジン・ドライブのメーカー純正品を販売店に頼んでみてください
368名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 20:50:00 ID:HxA68SAJ
追記

船外機・ドライブ以外のジンクはこんな感じで売っています
http://www.kai-you.com/zinc.htm

369363 ◆ZnBI2EKkq. :05/01/15 07:05:25 ID:/Pw/1N0Y
>>367>>368
すごく詳しくご説明して下さって感謝いたします。
今度通販かショップにて購入してみたいと思います。
ご親切に本当にありがとうございました
370364:05/01/15 08:09:03 ID:3lukM+sM
365氏
どうもありがとう御座いました。
排水は基本的に船体の横からとなるのでしょうか?
ビルジのスイッチを入れても、水の排出が見えない場合は
ポンプが故障と考えられますか?
371365 ◆Pdi7T.x7Zg :05/01/15 09:14:34 ID:MuyJmwP2
>>370
それは船によって違います
後方からの場合もありますし、側方の場合もあります。
基本的に喫水船より上に排水口を設けていますのでビルジポンプからの配管を辿って下さい。
ポンプスイッチを入れても排水していない場合次のことが考えられます
*ポンプの故障(内部損傷や断線)
*排水ストレーナの目詰り

点検方法として、まずポンプ位置を確認し、スイッチを押してください。
ブイーンという作動音がしていればまずは断線はありません。(しない場合は配線確認)
次に吸い上げ口のストレーナ(ゴミを吸わないようにする物・形状は色々有り)にゴミや藻がついていないか確認してみてください。
問題ない場合、途中で配管の破れ、折れが無いか確認。(吸引・吐出共に)
そしてビルジの溜まるところにバケツ1杯分ぐらいの水を入れて試運転
それでもダメな場合はポンプの故障が考えられます

艇によってはビルジが殆ど溜まらない船もあります。
目視で水が溜まっているのに上がらない場合でもストレーナまで水が来ていない場合もあります。

372364:05/01/15 10:37:46 ID:3lukM+sM
365氏
早速のレス有難う御座います。
21fアウトボードの小さい艇なんですが、
ポンプ本体は通常デッキの中でしょうか?
床に丸いふたがある穴がいくつかあります。
373365 ◆Pdi7T.x7Zg :05/01/15 14:23:33 ID:FdNRrAkh
船外機艇でしたら、リアの物入れや燃料タンクの辺りに大きなスペースがあると思うのでその辺りに付いていませんか?
以下のような形状のものが多いと思います。
http://www.jinsi.co.jp/pg/index0051.html

床の丸穴はインスペクションハッチで、それでは取り付けが難しいのでおそらく違うかもしれません。
一度中ブタを外してのぞいて見てください

通常は船体を陸揚すれば見えるドレンボルト(船体トランサム部中央付近Vの辺り)から排水するので
その付近にポンプ吸い上げ口を付ける事が多いです。
374364:05/01/15 19:00:46 ID:FtVgRJlb
365氏
ご丁寧にありがとうございます。
一度開けて色々探して見ます。
また疑問が発生したらお願いいたします。
375365 ◆Pdi7T.x7Zg :05/01/15 20:03:03 ID:TeHkodfN
はい、どうぞ
いつでも解る範囲でお答えします
376名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 17:59:55 ID:ndY+1BUG
釣り板ボートスレでも質問したのですが回答がないので
こちらに来ました

23ftクラスのフィッシングボートを新艇で購入予定です。
初めての購入で解らないことだらけですが
ぶっちゃけ値引きってどのくらいしてもらえるのでしょう?
ボートやメーカー等によって違うとは思いますが
経験者の方教えてください。

あと、納期は1〜2ヶ月くらいと思っていて問題ないでしょうか?

よろしくおねがいします。

377365 ◆Pdi7T.x7Zg :05/01/19 20:22:32 ID:6W1Z3duS
こればかりは一辺倒な回答がしにくいですね
どなたもそうそう新艇を買われている訳ではないと思うので

参考までに私の場合
ヤンマー(発売間の無い艇種)  GPS魚探やスパンカー、法定備品、諸経費込みで新艇定価程度でした
故に600万の新艇ですので、一割強ぐらいでした

ヤマハの型落ち買った時は半値ぐらいでしたが・・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 12:01:24 ID:icvDR+ni
>>377
365氏ありがとう御座います。
諸費用+オプション(法廷備品+少々)くらいが無料くらいに
なるってことですね。

型落ちや展示艇がうまく当たればかなりの値引きが期待できるみたいですね。
他にも経験者かたいらっしゃいましたらお願いします。

月末辺りにヤマハとニッサンの営業の方に話を伺う予定です。
379名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 12:57:20 ID:eB2MGD5K
>>378
ご存知かも知れませんけど、来月にボートショーがあります。

http://www.marine-jbia.or.jp/BoatShow2005/tokyo/

380名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 21:52:18 ID:ufYMrsNk
よく船中泊をするとこの板で見ますが何をしてるのですか?
煽りとかではなく本当にわからんのです。
釣りで潮を待つ間とかキャンプに行ってテント代わりならわかります。
それ以外にわざわざ寝る必要があるのですか?
釣り船しか乗ったことがないので知らない世界があるのだと
思いますので教えてください。
381名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 21:57:01 ID:XxwgqDcf
自分の場合はキャビンで音楽聴きながら本読んだり、たまにデッキから星見たりとか
何て言うのかな、静かなんですよね、夜の海って
コーヒー炒れて飲んでみたり、在り来たりの生活の延長なんだけど
周りに人が居なくて、自分だけの世界というか、子供の頃の秘密基地みたいな
好きな事を許された時間、好きなだけする
それが自分流のオーバーナイトです
いつも小さな入り江まで船を移動させてから停泊するんですが、朝日が昇る頃の澄んだ空と海に包まれる感覚も好きです
382名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 22:49:19 ID:cvX3nAPn
自分の場合は出港前夜は泊まりこみです。
勿論、アルコール、食べ物は欠かせません。
天候が悪い場合はそのまま大宴会が朝から!!

行き先で泊まる事はままあり過ぎます。
寝る前のアルコールはやはり必需品です。
船で酔うのかどうなのか判らなくなります。
383名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:36:40 ID:3/beh9C0
オーバーナイトは釣りが多いなー
明け方や日没前後ってよく釣れるんですよねー
っつーか、朝が苦手なんで前日に出ちゃうだけなんですが。
384名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 01:11:43 ID:r4LX6Mva
カッコウつけて言えば男の隠れ家。実もふたも無い言い方をすれば極狭のセカンドハウス。
一晩泊まって、何をしてもいいし、何もしなくてもいい。
と、そんな使い方をしています。
385名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:32:20 ID:DBry1L5H
船検取ったとき新品の救命浮環出したら検査官に「船籍港」と「船名」を書いときなさいと言われました。
まぁ、マジックで書いてもいいんだろうけど、どうせならキレイに書きたいと思います。
先輩船長方はどうやって書いていますか?
カッティングはまずいでしょうか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:52:41 ID:hzOr9U2+
>>381,382,384
いいなあー、
これ読んだだけで船に行きたくなったよ。
うちの船は今の時期は寒くていけないんだ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 02:34:51 ID:YKclxGtb
>>385
私は糊が残り難いホログラムのシールに自艇の写真と必要事項を
入れ、見栄え重視で作成した物を貼ってます。(自画自賛です)

以前は検査官が来る時間を見計らってテプラやガムテープの上に
マジックで書いた物を貼り、検査後速攻で剥がしてました。
(注1:自分が立ち会えない時はマリーナにやってもらってました)
(注2:売却の際、船名等が無いと喜ばれます)

要するに来た検査官の顔が立つようにすれば良いだけなので、
カッティングシートで充分ですよ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 08:44:55 ID:+ZeeQIbS
21ftのヨットを購入しましたが、船名はついていませんでした。
他に係留してあるヨットでも船名がついてないのがあるので
できれば、このまま船名を貼り付けないでいたいのですが、
船に船名は記入の必要がありますか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 09:19:51 ID:yAyqr5d0
無いです
390名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 10:15:05 ID:QuKumpdL
>>388
船体に船名や船籍港など記載しなきゃいけないということはないのですが、見栄えや自己主張の一環、他との区別と言う意味で船名くらいは書いておいたほうがいいと思う。
同型船が多いならなおのこと。
391名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 12:18:21 ID:4Qla3MM0
今シーズン、又は今後に向けての相談なんですけど、型落ちの新艇のジェットを買うか中古のプレジャーボートを買うか悩んでいます。
今のところ予算は100万でもう少しだして中古艇を買ってもいいなぁと思ってまつ。
ちなみに今の状況は古い750のジェットを所有、親戚が八人乗りヨット所有、友達周りは5、6名旧4級所有も免許のみでつ。年は全員二十代半ばでつ

長い目でみるとやっぱボートでつかね?
392名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 13:37:39 ID:hLfFM/Ox
>>391
保管場所の確保と保管料、メンテ費用の捻出は幾らまで考えてますか?
393388:05/01/27 20:27:15 ID:0b8da4s1
388、389さん、お返事ありがとうございます。
女房は子宝3人という名前をつけろと言ったのですが、
なんとなく抵抗があったので...
書かない事にします。
394名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:40:19 ID:BDgtfcP8
>>391
最近は河川の不法係留は大変やかましくなってきまして・・・
河川の係留場所は首都圏にまだまだ沢山あります。

ただ、アンカーや舫の取り方に自信がなければお勧めできません。
川上や風上から他の船が流れてきます。
自分だけ気をつければ・・・ってもんじゃぁないのです。

自己所有の置き場を持ってる業者から中古艇を購入する事を勧めます。
395名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:59:12 ID:Zl4JxDO3
お金さえあれば陸置、これが一番いい
396名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 22:41:17 ID:tUdKDsGa
むかしむかし、おじいさんは山に柴刈りに行きますた
おばあさんは川に洗濯にいきますた、すると川上からどんぶらこ、どんぶらこ
と、お船が流れては来ないんだな。

>アンカーや舫の取り方に自信がなければお勧めできません。
何トンチンカンな事言ってんの恥ずかしいw。
397名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 12:50:39 ID:joZ99pUI
392 394
ありがとうございます!
係留はこちら関西の田舎の方なので河川はとめ放題ですW
ただ、まだまだ海上での経験は浅く、係留や停泊の自信はないです。
ある程度沖にでれる釣り用のボートがほしいのと、ジェットが古いので1200のジェットを買おうか迷い中なんです。
ジェットなら自営業の為、場所や時間、輸送手段のトラックなどがあるので、管理にはある程度融通がききます。
398名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 22:18:53 ID:DAo4WEaC
スレ違い醜いな

雑談はここにありますよ

http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/boat/1106413959/l50
399名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 22:33:05 ID:NXVt1n/9
>>387
それなりの場所があるならJETボートはどう?
JETのような走りもそれなりに楽しめるし、釣りもできる
小型なら2tトラックでユニックさえついていれば楽に運べますよ
トレーラー置くスペースがあれば尚良しですが。
400名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 00:01:57 ID:eg2OzZv6
ふんふん、なるほどなるほどー
jet詳しいぜ漏れは、2t持ってるし


http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/boat/1106413959/l50
401名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 03:24:15 ID:NNL8rFxN
教えてください。

京浜運河の神奈川県側と東京港側の間の水路(具体的には
海老取川と多摩運河)の水深や橋の高さ、それと舟道(ミオ)に
ついて注意点があれば教えてください。
もしくは、それらについて書いてあるURLをご存知の方、
宜しくお願いします。
402名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 08:07:55 ID:j06u1iAj
>>401
漏れは詳しくないのでつが、こちらの方がよろしいのでは?
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/boat/1096292742/
403shell:05/01/30 17:29:38 ID:JqYQEUR2
ヤマハFR26売ります。H5年
404名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 19:00:12 ID:OlOGzEBG
>>403
船体だけなら20万で買う
エンジンはイラネ
405名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:09:50 ID:ePB/jYXI
マイボートの購入を検討しています。。

回し方にもよるでしょうが、23ftで朝から夕方まで半日釣りしてあそぶと
ガソリンを大体何リットル使うと考えればいいですか?
エンジンはヤマハ4スト115psです。
406名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:16:24 ID:EIdXcs8S
釣りにも因ります。
アンカー打つなら目的地までの往復燃料だし、ポイント漁るとそれなりに
もう少し、具体的なポイントまでの距離や釣り方を書いてくださいよw
走り方にも左右されます。
407名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:23:34 ID:zZNkztHG
20から50から100から多くても150くらいか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:47:34 ID:4PJf+lV5
FR23にF115付いていたとして、巡航(25Kn)で25L/hぐらい
沖合10海里のポイントに行って、アンカー入れて日長一日底モノ狙い
小一時間で少し場所移動して、潮任せで流れるなら一日40Lも有れば充分

ヒコーキ流して、一日中青物狙うなら100Lぐらいかね
燃料代が気になるなら、まずはショップで買うときに試乗させてもらって
燃料代を払ってみたら?
どのくらいの時間乗って、どのくらい食うか参考になります。
409名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 10:58:50 ID:/aMc4EwM
概算だけど巡航2stで時間当たり馬力の半分とみておけばそんなに違わないよ
4stだとそれの0.5〜0.6掛け位かな

410水路スレ61:05/02/05 01:12:06 ID:ouX3Ga7z
>>401
ボーティフィールド04年11月号に載ってまつ。
ご質問があったら水路スレでどぞ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 17:03:47 ID:LndZdI7g
今度知り合いが22fの船外機ボートをトレーラー付きで譲るって話しがあるのですが、
漁港内〜スロープまでの移動と上げ下ろしは自分でやらないとなりません。
これを機に車を買い換えようと思いますが、
日常の足とボート上げ下ろし両方使えるおすすめの車種ってありますか?
予算は50万以下です
軽4駆じゃ無理でしょうかね
412名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 19:30:34 ID:67nd69P1
教えてください。
去年中間検査だったんですけど受けられませんでした。
検査の期間が過ぎても受けられますか?
友人が(中間検査は受けなくてもだじょうぶ)と言うのですが?
413:05/02/07 14:40:35 ID:uNWMdPXo
船舶免許取れば?
414名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 19:08:35 ID:PZAPLe80
>>409

そんなに食うか?

MAXで馬力の半分くらいじゃね?
巡航は1/4くらい。
415名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 21:00:47 ID:JGbyFYWK
>>411
ジムニーやエスクードの中古がお奨め
416名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 10:48:50 ID:1XWWnVZg
ジムニーってそんなパワーあったの?
417名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 11:11:42 ID:/5EZGaQ1
ギアにLOWモードがあるので。
四駆+LOWでスロープなら楽に上げ下げできます
418名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 13:16:58 ID:1XWWnVZg
>>417
なるほどー
サンクス
419名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 15:12:45 ID:S4sgy1ff
>>418
気を付けろよ
スロープに 海苔とかコケが付いてると 思わぬ失敗をするぞ
通常のスロープなら ジムニーで行けるが クラッチ燃やすなよ
420名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 16:16:48 ID:xVevcVAi
コケや海苔のついたスロープは普通のタイヤよりスタッドレスがちょっとマシです
421名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 16:40:28 ID:lFIZC9Dc
質問します。
ボートのステアリングなんですが、一般の車用のステアリングを取り付ける場合どうすればよいでしょうか?
某ショップでナルディのボスが売られているようですが、価格が7000円とワリと高めです。
さらにはモモタイプのステアリングを取り付けたいのでなにかいい方法はないでしょうか?
汎用のモモタイプのボスで流用出来る物はないでしょうか?
現在、テレフレ製のワイヤーステアリングを使っております。
422名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 17:25:39 ID:d3KyvF0o
最近船舶免許に興味を持ち始めたのですが、実際いきなり一級にチャレンジ
するのは無謀でしょうか。試験費用も高いし、できれば一回で済ませたいところなのですが…。

試験科目の違いは本で調べてわかっているのですが、試験の難度としては一級と二級では
やはり大きな隔たりがあるのでしょうか。
423名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 18:07:45 ID:DHG8mmpH
全然問題ない

時間的に余裕があるなら一気に1級でしょ
424名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 20:43:19 ID:p/9BPDiV
三角定規で平行線を描ければ,もち1級をねらえ。
425422:05/02/11 22:09:43 ID:d3KyvF0o
>>423-424
どうも親切にdです。
426名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 22:23:55 ID:/ntU7Kdk
一番大きな障害は艇購入時の金額かな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 10:58:05 ID:FOtDip3d
>>426
艇購入時ってみんなローン組むんですか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 02:04:42 ID:f/fTbBVL
来年あたり小さい船を買おうと思ってます。
12ftのポーターボートで外洋に面した場所にでる場合、
微風の時に波は大体何メートルくらいまでなら出船できますか?
やっぱり頑張って1メートル弱とかですかね?

なんか、皆さんのよりかなりショボいですが....
429名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 08:06:01 ID:Iz20S3Pi
>>428
12ftは外洋に出るにはかなり小さいが、船は滅多な事で
簡単に転覆したりはしない。煽る訳ではないが、あんたの
操船技術と度胸次第だ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 10:03:05 ID:TMrhgcW4
12ftなら50cmを限度に遊んでください。
凪で遊ぶ方がいいです。命懸けで遊ぶのはどうかと思います。
>>429さんの言う通り、船は簡単には転覆しませんが、駆動が掛かっている時の話で
完全に行き足がない場合は、物の見事にひっくり返る事があります。
12ftならエンジンは5ぐらいでしょうし、無理は禁物ですよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 11:39:51 ID:K6A0La4j
>>428
そうそう、>>430の言うとおり沖で停船が一番危険、突っ走っていたほうが安全
>>429の発言も尤もだけどスプレー浴びまくりになるから夏場以外は冷たくてたまらない。
まぁ、船酔いする暇もないけど、外洋では釣にはあまり向きませんね。
アウトリガー付けて小型の青物狙いのトローリングならなんとか・・・
432名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 13:25:26 ID:f/fTbBVL
>>429>>430>>431
ありがとうございます
そうですか・・・
磯周りで釣りしようと思ってたのですが、
基本的に湾内しか出来ないみたいですね
ポーターは諦めて貯金してから30ftくらいのちゃんとした船買います
はぁ、ローンか
早くて7年後かな
433名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 13:32:27 ID:NiHKO37S
>>432
12ftからいきなり30ftってのもすごい飛躍だ。

はっきり言って12ftで外洋に出るのはやめた方が良い。
でも20ft超で70〜100ps程度のエンジンがあれば十分。
434名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 19:50:50 ID:NcB3fuix
荒磯じゃなく、水深のあるところなら小型のヨットと云う手もあるぞ
20ftぐらいなら安いし(ポーターの新艇ぐらいの価格)、キャビンがあるし
荒れても安全に帰港できます。
足は遅いけどね
435名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 20:25:36 ID:IWl5O2Cs
ポーター12フィートで新艇でエンジン8載せてその他グッズ諸々で
50万近くと考えると保管費用捻出が何とか出来るなら色々同価格帯
とかもうちょいちょっと出してどんなのが買えるかとか?調べると
選択肢は多数あるぞ。
30フィートまでいかなくても手頃で買いやすいお買い得艇が中古
情報を見るとわんさか。
436名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 20:43:05 ID:IWl5O2Cs
ちなみに書き忘れたから追加するがミニボートだと買っても
休みの日に必ず波が高く遊べなかった苦い経験アリ。
維持費は自宅に置けるから掛からないんだけど乗れない日ばかり
が休みの度に重なると多少保管費掛かったとしてもマリーナや
係留で乗るタイプの船の方が・・・、なんて事に。
ミニボでそこそこの船だと新艇で5、60万近くエンジンと合わせて
掛かる。5、60万あれば中古でいろんなのが実はあったりしたから
最初からそっちにしておけば良かったのは言うまでも無い。
余計な出費を被ったが出航条件を考えると自分の遊ぶ海域ではミニボ
は適さなかった。雑誌等では最近ミニボがかなり着目されてるんだけ
どメリットが有る場所とそうでない場所とがあるんだよね。
そこをもうちょい色んな人に知ってもらわないと俺みたいな悲劇が。
437名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 22:34:30 ID:NcB3fuix
ミニボの場合、河や湖が近くにあると便利だね
釣るといっても大したものは釣れませんが・・・
438名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 11:16:52 ID:5hx3kvPa
船買うときは、事前によく検討しましょう。
http//members2.jcom.home.ne.jp/nozomi-go
439名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 14:35:23 ID:jqXndfoj
いっそ,こんなのにしたら。
http://www.rokko.or.jp/users/negi/argo/
440名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 16:31:58 ID:xIa5LirM
先日2級免許を取得したシロウトです。
操船はYAMAHAの教習艇と試験艇しか経験有りません。
今度流し釣り目的でヤマハのYF−27(船外機)かUF−27(インボード)
を購入しようと検討していますがどちらが良いか判りません。
POINTとしては
@船外機、インボード(管理コスト、加速性)
Aガソリン、ディーゼル(静粛性、燃料代)
B最新モデルの方が舟艇強度も向上して乗り心地も良い?
実際のところまったくわかりません。
どなたか良きアドバイスをお願いします。
なお保管場所は相模湾、東京湾のマリーナ陸置きで考えています。


441名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 20:55:15 ID:OVXger4G
限定的なお話で申し訳ないのですが
東京、埼玉辺りで一番品揃えの多いマリン関係ショップというとどちらになりますでしょうか?
名前など教えて頂けると・・・
442名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 23:25:30 ID:dIOfQJAi
>>440
B=YFの方が叩かないよ。
443駿河湾:05/02/18 02:49:23 ID:PARdjO7b
ど素人です

今月ヤマハのLS20の中古艇を買ったのですが
ハンドルがとっても重いです。
車で言うパワステへの改造はできますか?
できるとしたら費用はどれくらいでしょうか?
詳しい方、是非教えてください。

既出でしたらすみません。

444駿河湾:05/02/18 02:51:06 ID:PARdjO7b
↑ 船外機です。
445名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 07:23:16 ID:yVciK7WM
できます。
ヤマハのシーパートナーシリーズを買って付けるだけ

半日有れば素人でも出来ます。
価格は9万円ぐらいの定価
446名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 10:07:49 ID:TTVcbZld
>>440
YF27にしとけ。
俺はそこまでお金がないから23ft前後で選択中だ。
一番の候補はやはりYF23、対抗で日産のジョイフィッシャー23だ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 17:27:18 ID:pfUM+3CE
>>442
それってUFが叩かれるって事?
プレーニングしないのに?
448駿河湾:05/02/18 18:28:12 ID:PARdjO7b
>>445さん

ありがとうございます!
早速調べてみます!
449名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 20:12:35 ID:Rbc6xQLa
その辺の造船所で和船作ってもらえ。
とりあえず波には強いぞ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 21:15:53 ID:c4VDv9TU
442さん、447さんありがとうございます。
あした横米にyamahaの試乗会に行きます。
YF27本命で行こうと思います。
451名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 23:22:45 ID:tPtOtOeG
>>447
UFはプレーニングしない?
意味不明。

YF27はそこそこ良いんじゃない?
ま「あの手の船としては」って前置きが付くけど。
452名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 18:30:14 ID:hPb0G+AU
決めちゃったのかな?
釣り目的ならそのへんの買うよりもこういうの買ったほうが後悔しないかもよ
http://www.wharf.jp/index.html
453名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 11:26:03 ID:3i72jqTJ
>>452
和船かよ・・・・
確かに時化には強いし主用途は漁船だからなぁ・・・釣には良いとは思うけど。
和船にはあまり乗りたくねーな
454中古艇ガイド:05/02/23 00:22:38 ID:CSSwU5Sq
2月25,26,27と横浜の大黒ヤードで中古艇展示会があるよ。
www.ubf100.comだとさ。新艇と違ってフル装備の出物も有るかも?
455駿河湾:05/02/25 06:43:18 ID:J6U6Y2RZ
先日、港内で休憩中らしき大きな潜水艦と遭遇しました、もの珍しさもありもっと近くで
見たいと思い、ゆっくりと向かって行ったのですが、自衛官が艦首(?)に2人立っており、
さらにあの独特の威圧感で、50Mほど近づいたあたりで接近を断念しました。

法的には軍艦系に近づきすぎると警告とかされるのでしょうか??
456名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 10:02:50 ID:WXASDN8b
作戦行動中なら別かもしれんが単に寄港して休憩しているだけならいいいんじゃないかな。
でも最近はテロの警戒もあって必要以上に接近すると警告されるかもしれんけどさ。

軍艦みたら「ご安航を祈る」のフラッグをたててみ
457名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:36:59 ID:6TLSDiSZ
米国では艦船から500ヤード圏内は最低スピード、100ヤード圏内は接近禁止。
100ヤード内を通るときは16チャンネルでコンタクトしてから。
以上を破ると最高で6年刑務所、25万ドルの罰金。
この間入港中の潜水艦に近づきすぎて逮捕されたヤシがいたよ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:57:29 ID:G1HdkfYS
広島湾は海自の呉基地から潜水艦やら護衛艦やら
いやになるほど出没するので、こいつらからいかに
離れているかが重要。特に潜水艦の引き波は半端
じゃなくデカイので、下手に横から喰らうと転覆
しそうになる。
459名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 11:15:27 ID:qekZds3b
タグボートの引き波ですら怖いと感じるときあるんだが、潜水艦はそれ以上なのか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 12:13:16 ID:UQMa7Pqh
↑私の経験では確かに潜水艦が浮上して航走中(意外に高速)
の際の引き波はタグボート以上です。タグも結構船体でかいが
12kt以上は出さないので、引き波はそれ程でもない。
461駿河湾:05/03/01 02:11:17 ID:tYvIIleV
456〜460様

レスありがとうございます!

撃たれるのも溺死するのもイヤなので
急接近と引き波に気をつけます。。。
462名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 13:42:52 ID:llx6lGDM
>>459
>潜水艦が浮上して航走中(意外に高速)
潜水航行はもっと高速なんだよなぁ・・・・
考えてみると不気味な乗り物だよな・・・兵器としての潜水艦って・・・
463名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 18:13:19 ID:1ARQzvDe
あんなサイズのくせに、40ノットとか50ノットとか出せちゃうんだよね?
尋常じゃないね。
横須賀には潜水艦が常駐しているけど、あんまり危機感は無いよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 20:35:08 ID:XaC47/e2
しつもんです。
ヤマハのMD40の馬力を知ってる方がいましたら、
教えてください。
465名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:37:39 ID:ZiAUkby4
18ぐらいじゃなかったですかね?
2気筒の加給機なしじゃなかったですか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:19:27 ID:DOJwaJKO
失礼。
六気筒モデルでした
467名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:58:52 ID:L6OQoQNT
船舶の免許に顔の写真が必要になりますよね。
あれにはデジタル禁止とあるんですが、解釈としては
「家庭のデジカメ+家庭のプリンタのものは不可です。インスタントはokです。」
でいいですか?インスタント証明写真には免許okと書いてあるので。
468名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:11:08 ID:xlKMqm++
いつから変わったんだろ?

俺、デジタル&インクジェットでOKでした
469名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:21:54 ID:HiJyQjEA
「デジタルカメラは不可」と書いてあります。
背景無地でデジカメで撮ってコンビニの証明写真で印刷したので大丈夫かな?
470名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 01:44:30 ID:48zGHmUc
>>467
>船舶の免許に顔の写真が必要になりますよね。
小型船舶って免許が出来た時から必要だったが・・

「デジタルカメラは不可」のソースは?
JMRAも国土交通省もHPには載ってないんですが。
っつーか、デジカメかアナログ(フィルム)か?どうやって判断するんだろう?
フィルムのネガをスキャナーで取り込んで印刷したら ○? ×?
デジカメのデータ−を写真屋でプリントアウトしたら ○? ×?
471名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 07:25:44 ID:HiJyQjEA
ソースはヤマハスクールの関東版(2005 2〜5月)パンフです。
多分、デジカメかアナログの判断より、印刷の質だとは思いますが…。
いわゆるネットからの写真を注文すると、デジタルでも露光して印刷していますので
インクジェットとは異なります。

「デジタルカメラは不可」こういうわかりにくい書き方は困りますね…。
472名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 13:10:05 ID:n9rTQWpm
要はデジカメ不可ではなくてインクジェットプリントアウト不可とのことかな?
よく、公共工事の現場写真は加工防止の為デジカメ不可というのはあるが・・・(ネガも添付)
証明写真は基本的に加工出来ない(困難)な手段でとのことらしい。
偽造、変造、身代わり交付等の不正防止と時間経過による色褪せ防止の意味(現在は改善されてぉいてはいるが)があるんだそうな。


473名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 15:46:24 ID:4bLXiD1Q
いまどきは自動証明写真もデジカメ撮りのインクジェットプリントだと思う
いや、プリントは昇華かな?どうでもいいけどね。
474名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 19:18:55 ID:HiJyQjEA
最初に質問した者ですが、
余計に仕組みを知っちゃてて、悩んでしまうのですw
475名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 19:52:59 ID:RFotqr9k
リアルタイム世論調査@インターネット
【嫌い?】 ライブドアのホリエモン 【好き?】
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1110362339
476名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 20:09:01 ID:n9rTQWpm
オレはクソまじめに写真屋で撮影してもらったけど(かなり割高)
周りにはデジカメ&インクジェットプリンタという香具師も結構居たな、そういえば。
477名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:41:22 ID:f47qv9pD
書き換え無しと言われていた昔は「一生物だから」と思って
スタジオ撮影の物を使いました。
今の更新用はスピード写真です。
二つ折、三つ折、現在のサイズの前更新物と4枚溜まってます。

今見れば60近くなって20代の写真の免許じゃぁ可笑しいですね。
478名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:27:18 ID:GrY5Src0
FC-26のOB艇って叩きますか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:39:54 ID:43IAIj04
雑談はこちらでどうぞ

http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/boat/1106413959/l50

お前等スレタイ勘違いしてないかい?


間違えない様に
480おしえてください:05/03/10 08:47:52 ID:aVxXvVqa
業者が、VOLVO AD31のオーバーホール済みと言っている中古艇を試乗するのですけど、
ちゃんとオーバーホールされて物かどのあたりをみればわかるでしょうか?素人でも
わかるものでしょうか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 09:27:53 ID:iN0pSPyf
>>480
オイルの色や再塗装しているかどうか
ヘッドガスケットの交換、ミキシングエルボの点検交換など

分解清掃した場合、オイルは替える
ネジ類も開け締めで塗料が剥げる
錆びやすいミキシングエルボも分解していればネジのサビが落ちている
482名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 10:15:34 ID:cTVcRLS9
救命胴衣について質問します。
船内に法定備品の認定の救命胴衣を定員分積載していますが、実際、沖に出る場合はそれを着用せず、釣りのフローティングベスト等認定品以外のライフジャケットを着るのはダメなんでしょうか?
臨検とかに出くわした場合・・・・だめなのでしょうかね認定品以外は?
483名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 13:42:39 ID:ZpqNn8sD
別に何にも言われません、今のところ
していないよりしている方が絶対に良いですから。
規則では
救命胴衣の着用義務
  水上オートバイに乗船している場合
  12歳未満の子供が航行中の小型船舶に乗船している場合
  小型漁船に一人で乗船し連絡手段を確保しないで漁労作業に従事している場合
  その他、小型船舶の暴露甲板に乗船している場合(努力義務)

なので、何も言われません。(努力義務)
ですので、認定品でなくとも問題ありませんが、JETは気をつけたほうが良いですね。
484名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 18:28:27 ID:3G21napU
>>480
OH済みっていうのは言葉半分ぐらいで考えてたほうが良いかも
インペラあたりちょっとヤッタだけでもOHって言い張るヤシも
いるし、エンジン脱着までしてるとなにかあったとオモタほうが・・
とりあえずストレスなく3500ぐらいまで回って(航行でね)
もくもくじゃなきゃいいんでないの


485名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 21:58:51 ID:KJzIgP6X
船内外機と船外機艇の違いというのもいろいろありますが、当方のような船初心者は
やはり手がかかりにくい船外機の方がいいのでしょうか?。
486名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:26:33 ID:cTVcRLS9
>>485
いや、もともとメカに自信ないならメカに詳しい友人を作るか行き付けのショップ(良心的な店を探す)のが一番。
ヘタにシロウトが弄ってかえって調子の悪くなる場合も多々あるしね。
ようは、貴方が機械弄りに興味あるか無いかで判断してミソ。
沖でのトラブルに関してはメカ知識が有るのとないのではかなり差がつくけど、責任あるプロが整備したのと、シロウトがおっかなびっくり弄ったのとはトラブルが起きる可能性に大きな差がでるのは明らか。
この件については賛否両論だろうけどね。
オレの場合はもともとメカ好きだったから整備も楽しくやっていますよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:38:39 ID:eK9D6IVz
どの道、沖へ出るならメカ知らないといざという時東京湾ならタンカーに潰されちまうぞい
488名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:57:35 ID:Zwnmu8uT
>>480
オーバーホールした時に交換した部品の明細を書面で出させる。
これが実際の整備状況と違うと瑕疵ではなく詐欺になるから業者も
インチキがし難い。
よって、どこまで手を入れたか把握し易い。

あとは、オーバーホールの実施そのものが怪しい場合は、
問題が無ければ契約所にハンを押すよみたいなそぶりで、
バルブカバーくらい開けさせるって手もある。
489おしえてください:05/03/11 08:48:52 ID:hKhCv7TR
オーバーホール確認の件、いろいろと御教示有り難うございます。大変参考になりました。
490名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 10:59:25 ID:IMJdwB7F
新しいの買えよっていいたいね。
ケチくせ〜のいるのよ。
金使いたくね〜なら手漕ぎで充分って言うじゃな〜い

491名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 11:55:23 ID:ufLMWFxg
マリンレーダの本体についてですが、ブラウン管式は寿命が数千時間だったと思いますが
液晶タイプは半永久的な耐用年数ですか?、もしそうならあえて今更ブラウン管タイプを選択する理由がなくなりますよね?
492名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 14:02:59 ID:3DOPe3Od
>>491
液晶画面にも寿命はあります。
だんだん薄くなるし、それよりも早くバックライトが逝かれるよ。
半永久的なマリン機材なんて無いよ。
どんなに大事に使っても実際の寿命前に湿気や潮風の塩害で各部所の調子が次々悪くなる。
仕方の無いこと。
493名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 14:15:05 ID:3DOPe3Od
>>490
皆が皆新艇買えるようなもんでもなかろうが。
新艇買う奴、自分の艇売る奴、買い換える奴、そしてあぶれた中古艇を買う奴
車と一緒だよ。俺はケチくせーの大いに賛成だよ。
ただ、中古艇でのリスクも受け入れられない香具師は勝手に海の藻屑となってくださいってなもんだが。
(オレが海の藻屑になっていたりして)
まぁ、中古艇買うなら新艇買う奴よりメカ知識だけは持っときたいね。
494名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 16:01:05 ID:ufLMWFxg
>>492
そうなんですか。
実は今、ブラウン管にするか液晶にするか迷っているんです。
厚さが無い分、液晶タイプの方がコンソール上に難なくおさまりそうなんですが。

ところで、マイボートで釣りを楽しんでいる方にお聞きしたいのですが・・。
ひとつのポイントへの一点集中型の釣りはやはり、アンカーを降ろすのが一番ですか?。
今は日産あたりからオートスパンカーなるものもあるようで・・・。
それに2ステーションにすればオートスパンカーやアンカー無しでも大丈夫らしいし・・。
どっちがいいの?
495名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 17:20:13 ID:+ildBABo
俺は2ステを薦めるね
利点は
@ヘルム増設費が安い
A外観に大きな変更が無い(スパンカーに比べ)
Bその気になりゃ、短距離の移動も可能

2ステでなくとも、リモコンでも良いと思います
浅場ならアンカーが良いんですけど、深場の場合そうもいきません
496名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:58:55 ID:iMEBeR/v
リモコンがお薦めですね、ケーブル長くしとけば結構動き回れるし。
究極はバウスラスターとスターンスラスター、それにオーパイに
風立てシステムかなぁ?
497名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 11:00:36 ID:czt4qzQW
リモコンとは考えつきませんでした。なるほど、2ステよりも安くあがりそうですね。
498名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 20:21:09 ID:q/NA01sh
>>494
>実は今、ブラウン管にするか液晶にするか迷っているんです。

おい、普通に液晶選択しろよ。
今売ってるパソコンでブラウン管は無いぞ。
技術も向上してるから何ら問題は無い。
499名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 22:52:57 ID:C/S7+BUM
>>498
故障が許されない医療用機器などは、まだブラウン管が主流だぞ。

レーダーにそこまでの信頼性が必要かは疑問だが、日差しの下での
見易さは、まだブラウン管に分がある。
極端な例としては偏光レンズのサングラスを掛けると液晶は
かなり見難い、などもあるし。

自分で見易い、あるいは、使い易いと思った方を買えばいいんじゃないの?
500名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:22:16 ID:hcfQlczX
霧でもない限り、昼間にレーダーなんてつかわんだろ
素直にコンパクトな液晶でいいじゃん
501名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:53:37 ID:gODUFAY5
余裕が有ればカラー液晶で遠近2画面表示がいいね!
レーダー本体の軽いのはドーム型、到達距離はバータイプ
値段はレドームの方が安い。

もっと余裕が有ればGPSに画面表示が重なる奴が良い!!
届出だけで4.9Kw出力だと24海里以上届くもの、設置場所にもよるけどね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 04:47:52 ID:EWPza3Mq
>>499
今時液晶見づらいなんて言ってんのは遅れたオヤジ。
バックライトが今まで以上に明るくなったり、太陽の光を利用するものもある。
まーようするに懐具合と見やすいさを自分で確かめるしか無いだろうな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 06:19:58 ID:/oy8yBgR
499
お金があるところは医療用でも液晶だよ。うちも液晶にしたかったのに....

504名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 10:30:58 ID:nBeRWMua
アンテナはレドームよりもバーの方が見た目は格好いいよね
505名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:32:35 ID:1uCszY+p
40フィート以上だとバーも様になるが、30位だとやたらトップヘビーっぽく
ならないかい?バーの方が重いし、値段も高い。
レドームはそれに比べれば軽いし、安いけれど到達距離がバーよりちょいと劣る。

どっちみちFBの上につけなけりゃ意味無いよね。

モニターは絶対液晶でFBとキャビン内に2ヶ所設置!ビデオ出力が有ればキャビン
内のTVに接続。
それより魚探の出力をTVに繋いでコックピットから見られる様にすると釣りの最中
でもリモコンで動かしながら表で見られて都合が良いよ、切れちゃう所もあるけど。

TVはテレビデオが良いね、どうせVHFやUHFの地上波は映りが悪いからね。
506名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:06:31 ID:ouHthnY0
>>505
かなり同意できる
レドーム、バーは好みだと思うけどね
船の見た目なんてオーナさえ良ければ良いので
507名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:11:58 ID:85RTNsa3
川に泊めていて船尾が海側、左舷が川側、で出航するとき左いっぱいに切って
デッドスロー前進で95度くらい船が回転した所で反対岸が近づくので
右いっぱいに切って後進する。すると川と船の角度が変わらずに後退。
で元の岸が近づくのでニュートラルにすると船首を右にふってやや川上の
方を向いてしまいます。何回もやってるうちになんとか出航できるけど
毎回気が重いです。船はニッサンのfs700で船外機トーハツ70馬力
なんかコツがあれば教えてください。
508名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 07:45:58 ID:B7PynvRe
えらく狭い川幅で、流れきついのか?
川下に押されるほど流れがキツイなら、左いっぱいで後進掛けて
川に対して直角以上にスタンが登ったら右いっぱいで前進
アクセル開度はその時の流れ具合で
509名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 21:21:13 ID:0f1bXysq
ありがとうございます。流れはさほど強くなく、メチャ狭いわけではありません。
後進する時に舵がきかない。という感じで苦労しています。川の流れは
アイドリング位でもさかのぼれるほど
510名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 21:54:11 ID:93FWPNuC
バウの舫だけを残して左一杯で後進、
それから舫を解いたら自然にいけないかなぁ?
511名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:56:28 ID:SBM0pulh
>>507
操船には、勢いが要る時も有ります。
前に如何しても行きたい時には船尾が桟橋に干渉しなくなったら 少し機関回転数を上げるといいでしょう

しかし 後進離岸が出来るなら 船首を桟橋から離し 左一杯転舵後進で どんどん桟橋から離れていきます。
ペラが左回り船の場合ややこしいけど 船外機なので大丈夫でしょう
512名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:48:27 ID:fyowg313
みなさんありがとう。後進離岸はちょっと難しそうです。縦列駐車みたいな
ところなので。
>バウの舫だけを残して
ならできるかも。とりあえず少し回転をあげるをためしてみます。
あ、でも少し前進離岸、左いっぱい後進でいいのか。
>ペラが左回り船の場合ややこしいけど 
スクリューの回転方向によって左周りが得意な船と右回りが得意な船
とかになるのですか
513名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 02:31:07 ID:sx9tI26o
>>512
>スクリューの回転方向によって左周りが得意な船と右回りが得意な船とかになるのですか
その通りです。 でも経験が物をいいます 自船の癖に慣れるのが一番ですよ 頑張ってね
514名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 03:08:03 ID:00lYxTAM
>スクリューの回転方向によって
確かにそうだけど、船外機艇の場合、その影響は僅かだから
あんまり考えなくても(無視しても)いいよ。

それより 513さんの言うように経験と慣れ。

515名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 12:01:13 ID:4hD2B6DW
>>512
操船は船外機が最も簡単で次にドライブ船の順
シャフト船になるとクセが顕著に表れ舵の先読みが必要となりむつかしくなる
船のサイズや形状も操船に大きく影響を与え小型なものほど簡単で意のままに動く
自分の船をよく理解してうまく操船できるように頑張るしかない

船首が思うように向かず苦労しているみたいだね
左回頭が悪いんであれば>>508の方法で試してみたらいいかも
離岸させるとき最初に右舵切って前進かけると右船尾が離れ操船しやすくなるよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:31:26 ID:LgtYqqvx
>421

亀レスすぎてすまんが安いボス買ってきて削れ!
キーがうまく入るように削れば問題ナス!

ちなみに漏れの愛艇のステアリングはAMGダピョーン
廃車になった友人から貰ったステアリングでつ!
517名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 22:35:31 ID:WNFneIZe
>>516
俺の客 フェラリーのハンドルついてる
518421:05/03/19 23:52:25 ID:XyQuqebG
>>516
他スレにも書いたけど既にそうしました。
リサイクルショップで500円で見つけた車種不明ボスに18ミリ穴開けて半月キーの溝彫って作成して既に30パイのMOMOステが付いております。
ホントは16〜19ミリのテーパー穴にしたかったけど(軸計測)取り付けたらしっくりいったので満足できる仕上がりでした。
519名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:57:18 ID:XyQuqebG
魚探なのですが、LOWRANCE ってどう?
カラー、白黒はあまり問いません(見やすければ)
GPS付きを狙っているのですが、出来れば本体は取り外しできるようにして普段は船から降ろしておきたいもので。
使うのは海オンリーです。
MAPデータとかのVer.UP等のケアの良いのがいいのですが・・・・・

520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 14:57:24 ID:TBMKGRnR
個人的に船の旅(というほど大げさなものじゃなくて)
を楽しむ人が乗ってる船はなんという種類の乗り物なんですか?
人数的には、5人とか。
なんか釣りをする人が乗ってるような船です。

図書館で船の本を見たら豪華客船みたいな
何十人も何百人も乗れるような船の資料しかなくて。

どうぞよろしくお願いします。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 20:55:07 ID:Vr/scNXY
プレジャーボート
クルーザー(ヨットも含まれる表現)
パワーボート

こんなところかな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 20:59:13 ID:Fj2GfkqO
船での旅行はやっぱヨットが多いね。
動力船の燃費はホント悪いからね。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:27:58 ID:Jyvg/8I8
>>521
プレジャーボートとパワーボートどこで分けるの
最近の船 パワーボート顔負けの船沢山あるよ?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:46:12 ID:Bp59S/6c
「プレジャーボートという枠組みの中に、セールボートとモーターボートがある」とまず大枠で考えると、わかりやすいと思う。
エンジンで動くならモーターボート、セールで動くならセールボート。
パワーボートというのはモーターボートとほぼ同意義だけど、スポーティーに走りますよって程度の意味じゃないかな。
クルーザーというと「生活できる船」という意味になるから、パワーボートでもセールボートでも使える表現です。
で、520は単に門外漢だから勘違いしていると思うんだけど、通常5人くらいで釣りをするような船では「旅」はしませんよ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:57:39 ID:Jyvg/8I8
>>524
>>523です
解り易い説明ありがとう御座いました
頭で整理がついたようです
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:20:23 ID:NPliPDGV
オモロイね〜 パワーボートの定義って微妙よねー エンジン付き全般
での意味と、ドンズィーみたいなノーズの長いのだけを指してパワー
ボートという人もいるし、色々。
で、本題に戻して、「大げさじゃない旅」=クルージングか?
「5人ぐらいの釣り」=マリーンか?遊魚か?という事で、勝手に
解釈して、
本命◎ フィッシャーマン 対抗○ プレジャーボート 
連下▲ クルーザー    穴 × 釣り船
大穴  漁船  でどうだ? 

真面目に質問している人(素人さんでも、子供でも)の事考えて、答えてあげませう〜  
527sasas:2005/03/22(火) 02:54:06 ID:4rsDiVvg
「プレジャーボートという枠組みの中に、セールボートとモーターボートがある」とまず大枠で考えると、わかりやすいと思う。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 09:58:28 ID:H2ryZ8xP
プレジャー分類(ボートの部)
漁船タイプ:本職漁師船タイプ・居住性より釣目的のデッキ配置。和船ベースも多し
クルーザー:数名で乗り合わせ、ちょっとした釣やクルージングが出来る。ある程度、何でもこなす。
フライブリッジが付いている場合FBつき〜と呼ばれる。25ft以下ではファミリークルーザーとメーカーが銘打つ事もある。
パワーボート:動力船の呼び名でもあるが、プレジャー分類では速度重視の船を指す。主にノーズが長く
エンジンもパワーの有る物を2機掛け搭載など突出したベクトルを持つ。操船席に屋根が無い事が多い。


あとの追加・修正宜しく
529520:2005/03/22(火) 16:31:29 ID:i+f80wKV
ありがとうございます。なんとなくわかってきました。
少ない人数で楽しむ船も結構種類があるんですね。

結構バタバタ動き回れる感じなので、ヨットではないかと。
教えていただいたのを見た感じ、
プレジャーボートがイメージと近いです。
というか、これかな。

クルージングとクルーザーは同じようなものですか?
530520:2005/03/22(火) 16:40:55 ID:i+f80wKV
あとこーゆー小さい船にも
ttp://public.sakura-rubber.co.jp/fire/chapter04/4-12-09.htm
救命ボートって付いてますよね?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 18:53:39 ID:FXCaZp6U
クルーズ 【cruise】
船による旅行

クルーザー 【cruiser】
クルージングを主目的として造られた、居住設備をもつヨットやモーターボート

クルージング 【cruising】
ヨットで、外洋を巡航すること。

532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 19:09:38 ID:KRpR37af
ボートのバッテリーがあがったらどうしていますか?
12Vのトラック用バッテリーを直列につないで24Vで使用しています。
それが2系統あって、スイッチで切り替えているのですが、
1系統がクランキングできなくなる寸前。もう1系統は完全にあがっています。
ボイジャーバッテリの充電器で充電できるでしょうか?
出来なければスタンドなどでやってもらうしかないですか?
それと、こういったバッテリをあがらせずに使っていくコツなどはありますか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 19:38:15 ID:8XjINA6z
これが釣りだったら、まじで起こるんだが、本気で聞いているんだからと思って混じれすするぞ。>520
ヨットをパワーボートやモーターボートと見誤るヤツはいないよ。セールが付いていたら、それは99%ヨットだよ。
それに520のいう「こーゆー」ってのが正確に分からないと、「救命ボート」云々にもレスが付けられないよ。
ウェブ探して自分のイメージに合う写真引っ張ってきてよ。
534520:2005/03/22(火) 19:48:11 ID:i+f80wKV
>>533
521さんがクルーザー(ヨットも含まれる表現)と言ってるので、
クルーザーは考えられるかな、と思いました。
ttp://www.tokkiltd.co.jp/fukuri/fune.jpg
こんな感じの乗り物なので、プレジャーボートが近いですよね。
救命ボードは大型客船などにしかつけないのかな。
小さい船のは救命胴衣だけ、とか。
とにかく釣りじゃないです。
親切に教えてくださって感謝しています。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:03:48 ID:FXCaZp6U
>>534
それはプレジャーボートに分類されるね
本職の漁船じゃないけれど、クルーザーとも言わない
いわゆる漁船タイプってやつに分類するほうがいいね
大雑把な判定で賛否されると思うけど、操船室(キャビン)の前は
甲板が一段下がっているでしょう。
これは船の前方(バウと言います)でも釣りが出来るようにしてあるんですね
クルーザーの場合、この部分は部屋にするため室内の高さを確保するため
甲板位置が上に上がります。
参考までに・・・
motor.jp/marine/lineup/boat/cruisingboat/cr-28/img/main-50th.jpg
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:04:26 ID:FXCaZp6U
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:09:59 ID:FXCaZp6U
>>532
バッテリーは一度完全放電するとかなりヤラレます。
充電して、エンジンが掛かるなら数時間チャージのためにエンジンを回しておくのも良いでしょうが
今後の安全の為にも、新調するほうが良いと思われます。
バッテリー上がりを防止するには
*使わないときは完全に端子から配線を外す
*長期に渡り、使わない場合は持ち帰り、たまに充電しておく
*船内放置の場合、ソーラーパネルで充電する

これぐらいですね
12Vの直列の場合、片側がヤラレても両方交換をお薦めします。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:12:10 ID:Z5q7yDY4
524,523です。
あなたの言うのは、535の言うとおりのものです。この船で、クルージング出来ない理由はないですが、あまりする人はいないでしょうね。
何故ならもともとが釣りを目的に作られているからです。船内にはろくなベッドもトイレもありません。

それと釣りようであれ何であれ、全長20メートル以内の船には、救命ボートのと言えるようなものは通常搭載されていません。
しかし、救命いかだ(ライフラフト)なら搭載されている可能性はあります。
必ず搭載されているのは、ライフジャケットですね。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:28:55 ID:2e9P6PVr
先日2級免許を取ったのですが、まだ試験艇以外に乗ったことがありません。
ヤマハのレンタルボートを借りて、新木場あたりから東京湾に出てみたいと
思っています。

せっかくなので、房総半島や三浦半島の港に立ち寄って、
昼飯でも食って・・・ということを考えているのですが
勝手に係留するとロープを切られる等々の書き込みが散見され
少しびびっています。

ゲストでも安全に係留できて、一休みできる東京湾内のおすすめ
スポットを教えてください。またはそのようなガイドブックやHPが
あれば紹介していただきたいです。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:49:52 ID:LUlOG4gQ
>>539
勝手に係留するから切られることがあるのであって
港々に管理事務所なり、管理者・桟橋所有者がいるのでちゃんと断れば
一時係留ぐらいどこでもさせてくれる。
給油・オイル切れ・機関不調など船に乗れば誰しもが晒される可能性のある危険が付きまとうので
礼節尽くせば、何方なりと無愛想でも許可はくれます。
お遊びスタイルで港湾作業中の船への抱き付け依頼等しない限り大丈夫
プレジャーなら各マリーナへ寄るのがお奨めですけどね。
殆んどが小銭で礼節なくとも付ける事は可能
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:59:17 ID:m6oWoGdV
>>539
のっけから夢を壊すような話で申し訳ないけど
新木場あたりからレンタル艇で房総半島や三浦半島へ行くには
無理ですね(保田や館山や三崎ってコトでしょ)
理由はいっぱいあるけど、とりあえずは湾奥から
乗り出すのであれば海ほたるが限界と思ってくださいね
ガイドブックやHPよりまずは海の仲間をみつけるコトですよ
一人では続かない遊びです
542539:2005/03/23(水) 00:19:32 ID:jTYSsqUn
なるほど、ありがとうございます。
初回はとりあえず、海ほたる目指して行ってみようと思います。
でも海ほたるって係留できるところあるんですかね。自動車のSAかと
思ってましたが。あと、ぷかりさん橋ってのは今でもゲスト利用可
なんでしょうか。名前が気に入ったので見に行きたいのですが。
543541:2005/03/23(水) 01:00:29 ID:LU8Uz8HO
>>539
説明不足でスマソ、海ほたるには係船設備はないです
海ほたると書いたのはヤマハのレンタル艇で
新木場あたりっていうとニューポートか勝どきマリーナですよね
おそらくSRV20でしょうからSRVだとそこまで行くのが
限界という意味です(それでも着座して波が目線よりあるとむりです)
ぷかり桟橋はそこから20ノットで30分ぐらいですが
初心者のレンタル艇ではそこまでいくのはかなり無理な
コースですよ
無難で確実なコースは湾奥より東京都側を南下、東京灯票をめざして
風の塔をめざす、波、風がでたらすぐに東京港方面に
(航路にこだわらず)すぐに避航、千葉側は逃げるトコがないので
避けたほうよいです
この区間で休憩&トイレが確実につかえるのは
夢の島マリーナぐらいです
つまらなそうなコースですがまずはこんなもんでおためしあれ
544539:2005/03/23(水) 03:05:28 ID:jTYSsqUn
レスありがとうございます。それではその
コースで練習してみたいと思います。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 15:13:19 ID:JDd9DTqe
っつーかニューポートとか勝どきのレンタル艇は横浜までOkなの?
ココまでってな範囲決められてるよね?ヤマハのレンタルって。
試しにSRVで房総の船形や布良、鴨川辺りまでビギナーの勢いで
行ってみれば? 二度とボートに乗らなくなると思うから、、、
生きていればの話だけど・・・・
546421:2005/03/23(水) 23:05:33 ID:adLwmYea
>>516
車のボス削って船用に改造し
実際にMOMOステ取り付けてみた図
http://aooff.sytes.net/cgi-bin/00/img/320.jpg
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:20:33 ID:7AjPdVlg
ちなみに、ぷかり桟橋は今でもゲスト係留出来ます。バツグンのロケーションにあるので、利用価値大。
曳き波はくるけどね。
でも、湾奥からレンタル艇では来ない方がいいよ。理由は既出。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:48:39 ID:9aO4bCBd
>>546
STR-14DX ?
549456:2005/03/24(木) 20:13:42 ID:bgAEnOTB
>>548
TRI-12SDX
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:45:41 ID:xYKyjhiD
TRI-12 って、地域限定販売じゃなかったけ?
551456:2005/03/24(木) 22:13:25 ID:bgAEnOTB
>>550
>TRI-12 って、地域限定販売じゃなかったけ?
当方譲り受けたボートなので、そのボートの詳細や因果関係等まったく知りません。
知っている方居ましたら些細なことでよいのでTRI-12についてお教えください。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 02:41:20 ID:sp6+2A/c
>>550
基本的には利根川水系用に TRI−14DX を
スープダウンして1970年の秋に平和島流通センター
だったか?、芝の東急ホテルだったか?で、お披露目された、
艇と記憶しています。

そして当初は関東地区限定と謳っていたような。
ただ、メーカーに節操が無いのは昔も同じで、
引き合いがあれば何処へでも売ったようですが。

艇はTRIな分、端に乗って竿を出した時などSTRより
傾きが少なくて釣りをする人には評判が良いみたい。
実際、利根川水系では今でも普通に見かけるし。

当時のパンフレット持ってると思う。
見っけたら何処かにアップしますよ。
553456:2005/03/25(金) 23:38:44 ID:8r7SA1zc
>>552
ををっ!そんな経緯があったのですか。
情報有難う御座います。
1970年(昭和45年)と言うと大阪万博の年ですね。
私が1歳の頃の話ですか・・・・・
なんだかんだ言ってもボートって長持ちするんですね。
車じゃボディが錆びてそうはいかない。
大事に乗ります。
当時のパンフ見つけたら是非アップしてください。お願いします。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 09:21:14 ID:aGFsPS4A
ありゃま〜
免許も 検査も 要らない時代だね
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 19:40:01 ID:Vh9adgJU
TRI−12SDXのパンフらしき物をアップしました。
http://u.skr.jp/512/files/13983.jpg

ちゃんとしたパンフレットは見つからんかった。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 20:26:34 ID:n/D0gf7z
船の中間検査ってやらないとまずい?
557456:2005/03/26(土) 22:45:34 ID:zZqSCzn6
>>555
時代を感じさせる写真ですね。
有難う御座いました。
推奨馬力が12から15PSというのをはじめて知りました。
最高で25PSなんだね。
そのうち25馬力付けようっと
>>556
中間検査は受けないとマズイだろう・・・やっぱ・・・
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:59:26 ID:IYYw3zSJ
30万円以下の罰金かな?受けないで捕まると。いきなり前科だからよろしく。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 00:41:20 ID:cRfRuDcR
藤沢係留で航行区域が伊豆大島から15海里。
新島の北端までは行けそうなんだけど、その先の式根島まで行くと違反ですか?
沿岸区域をとればいいのかな?
560555:2005/03/27(日) 01:53:35 ID:sOznXoYX
>>557
1972年のヤマハの手帳から撮りました。
写真では判らないけど、ロープと滑車式のステアリングなんですよ、
オリジナルは。

>>556
中間検査を受けないと 船舶安全法 18条1項7号 違反となり
「1年以下の懲役又は50万円以下の罰金」に処せられます。

参考: ttp://www.houko.com/00/01/S08/011.HTM#s1

>>559
JCIに直接電話して聞いてみれば?
親切に教えてくれるし、もし、ダメとなったら、
どうすれば良いのかも教えてくれるよ。

式根島が航行区域外だとして、行って見つかったら 船舶安全法
18条1項2号 違反で「1年以下の懲役又は50万円以下の罰金」だよ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:50:10 ID:HEEEYw1v
>JCIに直接電話して聞いてみれば?
それはわかってるってw
知りたいのは、皆様のボートの航行区域がどうなってるかなーとか、
裏技があるのかなーとか、沿岸区域にした人いるかなーとかでし。
しかし、罰金高いね〜懲役もありとは・・・
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 02:40:30 ID:Ld0dzuIq
>>561
皆様のボート ったって、そんなの千差万別すぎて。。。

裏技はあるけど、そんなのココには書けんし。。
具体的に行きたい所があるなら、どうすればOKに
なるか?JCIに相談するのが宜しいかと。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 10:10:40 ID:gkhi6aER
>>561
俺は関東在住じゃないので地理的なことはわからんけど、限定沿海を沿海にしてもだめなの?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 10:17:06 ID:83Nu27Td
>>559
JCIで臨時航行許可貰えばいいんです。
ただし、装備についての査問・検査はあります。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:26:58 ID:f2FBjhFU
船名ってひらがな漢字のみなのでしょうか?
566:2005/03/30(水) 13:07:09 ID:tGzB8RQb
カタカナもオK
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 13:21:28 ID:f2FBjhFU
お返事ありがとうございます。
またまた質問なんですが
アルファベットと数字はダメなんでしょうか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 13:26:47 ID:TKt/Vdsw
ちょっと前まで5トンオーバー船はひらがな、漢字、カタカナしかだめでしたが、法律が変わり現在はアルファベットも使えるようになったようです。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 13:53:08 ID:qn4i8AO3
記号でも通ります
△○
↑これでもOK
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 15:47:18 ID:CjrwCfUu
小型船舶は船検証とは違う名前を表示しても罰せられないんだな。
名義書換のとき船名を同時に変更はできない。別料金だし。
だったら船体だけかきかえ!
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 03:32:44 ID:YJ+UFlIR
>>559
母港を変える。
沿海仕様はお金もかかり、厄介ごとも多いので非現実的。
>>565
船名など書かなくても良い。うちのはレーダーにFURUNOと書いてある。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 04:54:21 ID:JUuD3kt6
>>571
 沿海 でなくて 沿岸 と書いてあるが?
 沿岸ならそんなに費用もかからないと思うけど。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:15:13 ID:/Vs5zezD
船に車のヘッドライトを着けたいのですが詳しい配線方法等教えて!
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:21:47 ID:2sdalVw+
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:04:30 ID:RzZ/Qgos
>>574
スイッチがないぞう
576名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 11:59:12 ID:tlcwCpLD
ついでにヒューズも忘れるな
577名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 13:02:33 ID:/0fn4Z2+
エンジンからの充電が無い
578名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 13:54:23 ID:aJzTGyZ2
ケーブルの太さも書かなきゃ
579名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 19:19:19 ID:vPbGelb2
【衝撃】宝塚歌劇は大阪朝鮮民国の”喜び組”みだった!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/siki/1112345081/


580名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 02:22:04 ID:UIv3vQ+f
ヨットのことで質問です。
セメントで、小さな小さなセイリングクルーザーを
作ろうかと思っております。
ですが、ヨット歴はまだぜんぜんありません。
ただいま、書籍を読みあさって勉強中です。
そこで質問です。

1,ジブのあるスループと、キャットリグを比べるとスループが
  有利な点は何?
2,風上にあがってゆける角度(能力)は、キャットリグだとかなり
  劣るの?
3,メインセールは一般的な三角形と、ガフの様な4角形では
  船の性格とか、操船性が異なるの?

教えて君で申し訳ないですが、
ちょろっと教えてもらえんでしょうか?

素人目には、キャットリグが制作も、一杯飲みながらの操船も
簡単の様に見えますが、
実際は、キャットリグの方が神経質な性格。なんてことになったら
目も当てられないので。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 04:43:24 ID:v978LQta
1〜3までを知らずしてセメントで艇の製作しようとするほうが無謀
SG工法で先ずはディンギーを作ったほうがいいんじゃない?
582名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/02(土) 08:35:52 ID:PooOIFP4
123

583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 09:31:33 ID:+laRtFdj
いや、まじ、581の言うとおりです。
まだ自分が本当にヨットが好きなのかどうかもわからないでしょ?
自作はそれなりに大変ですから。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 11:43:43 ID:kRApNgKv
上りはヘルムでも決まるしね
マストの立て位置でリーにもウェザーにも振れる
セイルも然り、形状材質バテン長でも変わります
スループはある程度風がでたら整流効果とプレーニングが期待できます
まぁ、セメントで作るとなるとリーもヘルムも無いと思うけどw
ポートでリー、スタボでウェザなんえ事もありえる
これはシンメトリーに製作できない他に、重量配分バランスの狂いなどからも発生します

小型と言ってもクルーザーというなら18以下って事も無いでしょうから
木工のほうが無難ですよ
それにクルーザーは2号艇ぐらいからにして、まずはカヌーやディンギーを作る事を薦めます
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 20:46:39 ID:s+nxAB+J
変な質問かもしれませんが、
スロープにおすすめのタイヤってありますか?
自分はパジェロショートで14fの小舟をあげおろししています。
ノーマルタイヤでたまに怖い思いをしたことがあるのでタイヤ交換を検討してます
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:12:59 ID:41KAYEEC
ちょっとしたtips

コケで滑りやすいスロープは空気圧を落として進入
クロカン乗りなら常識なんだって
接地面が大きくなるらしい
と、クルミ入りのスタッドレス
587580:2005/04/03(日) 00:24:50 ID:cvJMhlBm
情報並びにご指導ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

じつは、なんでこんなことしようかと言うと、
南シナ海の珊瑚礁の小島をダイビングや
釣りしながら、ふらふらするつもりなんです。
船は現地で造るつもりです。
なので、現地で建造可能でないとまずいのです。
現地の船大工は、図面無しで伝統的な船を造ることができますが
こちらの設計通り建造する事は不可能です。
というか、通常図面を読むことすら不可能でしょう。
というわけで、自分で作るしかないわけです。

ヨットに望む仕様は、珊瑚礁の浅瀬がメインなので
喫水が浅く、浅瀬に乗り上げても大丈夫な船体
(海が荒れたときは船を島の砂浜に引き上げるのが現地のやりかたなので)
二人もしくは、せいぜい三人での行動なので
一人で操船でき、ダイビング用品や2泊位できるだけの
荷物が積め、二人はキャビンで眠れること。(狭いベッドで十分)
トイレもちゃんとしたコンロ台も必要なし。
多島海なので、避難港は沢山ある上、そもそも海が荒れないので
荒天航行はあまり考えなくても良い。

やはり、ディンギーから始めるのが吉か。

ちなみに現地人はアウトリガ付きカヤックに
2m四方の帆をはって魚を釣っています。
こんなカヤックで360度島が見えない所まででてきています。
さすが、地元島民はちがいますね。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 01:43:27 ID:e8cn3r77
>>580
セメント、いわゆるフェロセメントの船体は木製の自作より手間、閑が掛かります。
モルタル塗りは瞬時に終わらせなければなりません。
塗りやすく柔らかくすると強度低下を招きます。船体はざる型工法のFRPか木造をお勧めしますね。

帆装はマストヘッドのスループかカッター。スタンディングリギンの簡素化ならスループでしょうね。
切り上がりやタッキングのし易さからいってもキャットは?ガフリグはノスタルジー以外の何者でもありませんよ。

自作に当たってはそれ用の設計図をまず買って作らなくとも検討して下さいね。
589たけ:2005/04/03(日) 18:13:26 ID:PC/6Ff7h
国際海事機関で定められている操舵号令を教えて下さい
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 22:32:38 ID:vxvi0+im
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 10:24:38 ID:mtKzkG3j
>>590
先にやられた〜 作ろうとしてたのに、
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 05:52:15 ID:DL2ywhRt
年齢は25歳で普通のリーマンやってますが、2級海技士(航海)を取りたいです。
乗船履歴のない、今の私には何が出来るのでしょうか?
受けれるのは学科だけ?
3級を持ってないと、学科すら受けれないのでしょうか?
どなたか詳しく知ってる方いますか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 14:51:08 ID:nMKTQW80
なんでとりたいんですか?
学科だけなら取れるでしょうけど、それじゃ意味ないんでしょ?
594580:2005/04/07(木) 00:30:05 ID:USgimnIU
いろいろご意見ありがとうございました。
べんとれー氏等、検討の上
図面購入から始めるようにします。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 18:07:04 ID:aT9X+XBS
>}592
何でって…。
真面目な話、私が会社を辞めなければ
これから乗船履歴が嫌でも付くことになったんです。
だったら、気合い入れて資格とってキャリアアップを目指そうかと。
では、3級を持っていなくても、2級を受けれるんですね?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 20:20:55 ID:fe/xU982
>>595
漁師か?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 23:35:58 ID:rn9mgKu9
キャリアアップ目指して資格取ってもちろんいいんだけど、一級持っていないと就職は話しにならないよ。
とはいえ、面白いよね。会社の統廃合なのかな?頑張って下さい。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 06:59:10 ID:QsNhbaGJ
助言が欲しいのですが、モーターで悩んでます。
ディーゼルとガソリンのどちらがいいのか。
ディーゼルの場合外海でトラブルで止まる可能性は低いのでしょうか?
不安なのでツインのアウトボードガソリンにした方が良いのか。
現在のハルはインボードでディーゼルが積める仕様になってます。
ハルの改造は可能です。モーターは新品を購入予定です。
アウトボードならスズキ4スト×2、ディーゼルならVOLVO PENTAです。
宜しくお願いします。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 08:55:39 ID:tW3ns4kk
ディーゼルは電装で回してないので、掛かれば燃料が切れるまで廻りつづけるべ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 09:20:45 ID:amec56lw
VOLVOはどうかな。うちも使ってるけどオイル漏れ
やインペラ周辺からの海水漏れが止まらないよ。
やっぱヤンマーじゃねーの。
ディーゼルはトラブル少ないよね。
ある程度は自分で分解したりのメンテできるし。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 09:41:02 ID:QsNhbaGJ
ありがとうございます。
ではディーゼルのシングルで考えるとして
オイル漏れや海水漏れが発生した場合でも
少なくとも自走して帰港は可能でしょうか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 11:01:21 ID:tW3ns4kk
シャフト船ならグランドパッキンやめて、PSSとかにしたらええねん
漏れへんし、ごっつうええよ
新品エンジン乗せるのに、オイル漏れや海水漏れは心配いらへん
後のメンテを気にしなはれ
ヤンマーは確実な選択やと思う
>>600は大正解
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 11:57:34 ID:amec56lw
>>601
VOLVOの場合オイル漏れはにじみ程度はあたりまえ。
冷却ポンプからの海水漏れは酷くならないようにまめに
メンテさえしていれば即エンジン停止につながる話しではないが
とにかく手間がかかるし、オイルが滲んでいるのは気分が悪いんだよね。

ヤンマーの時は15年間ほとんどトラブルがなかった。
メンテを怠らなければディーゼルの信頼性は高いと思うよ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 12:02:21 ID:QsNhbaGJ
みなさん、有難う御座います。
また経過を報告します。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 15:57:27 ID:2zKH37ZM
6PH−TZってどんなエンジンですか?
燃料の使用率とかわからなくて(馬力も不明)・・
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:05:47 ID:VLQhBGt/
>>597
似たようなものです。
ですが、仕事をしながら取らなきゃいけないために
何をどうすればいいかさっぱりなのです。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:06:31 ID:VLQhBGt/
>>597
似たようなものです。
ですが、仕事をしながら取らなきゃいけないために
何をどうすればいいかさっぱりなのです。
608604:2005/04/10(日) 06:03:29 ID:8S+m1Lyr
ハルがインアウトの為、ヤンマーは無理なようです。
作ってないのですね。
やはりボルボになりそうです。
旧式の機械式インジェクションと新型の電気式とで迷いますが
やはり新型の方がいいのでしょうか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 06:41:04 ID:rmzHaBWR
>現在のハルはインボードでディーゼルが積める仕様になってます。(601)

おめぇさん、何にも分かってないねぇ
今回の質問は最初から間違ってたってこった
それにヤンマーもインアウト仕様がある
ドライブだってある
要は今の船体がボルボ穴のI/Oってことだろ
穴埋めして開けなおしたら、マークでも取付できる
機械式や電気式で悩む前にもう少し勉強が必要だと思うぞ
610604:2005/04/10(日) 21:53:26 ID:8cYMU28i
なるほど。
まあ解ってないからここで質問してるんですが・・・。

確かに以前はボルボを積んでいたようです。
ただ自分の住んでいる場所ではヤンマーは完全なインボードモーターしか輸入できないのです。
で、今ボルボのD4260HPとKAD300で迷ってます。

611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:56:21 ID:YMeI2mIt
今月号のボートク●ブとか言う雑誌のなかに、ある個人オーナーを
紹介してるんだけど、このボート、海外製のマリンVHFが装着されてるけど
、ちゃんと認定とったのかなあ?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 13:09:32 ID:vXQoyVWw
米マリBバースで離岸着岸の講習を受けた方が
いらっしゃれば様子を教えて下さい。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 20:18:51 ID:rTAx01Jo
言いたいことは分かるけれど、揚げ足取ろうって言うんだから、質問は正確に。
「マリンVHF」じゃなくて、「国際VHF」でしょ。マリンは日本だけのローカル規格。
日本以外の国には国際VHFしかありませんよ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:33:53 ID:Jv+XQ52A
近々関電監が摘発に踏み切る。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 12:32:56 ID:PEooYYci
ミニボートで釣りをしていますが、よくペットボトルにロープを付けて浮かべてるのを見掛けますがあれは何でしょうか?
釣り人または漁業関係者の目印ですか?
あれに係留や近くで釣りはしないほうが良いのでしょうか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 13:24:26 ID:x0T/wMmw
>>615
蛸壺や蟹カゴの目印によく使われます。
本来、蛸壺などは権利所有者でないと使用できないので
漁業関係者の物である可能性が高いと思います。

いかにも魚の居そうな場所に入れてあるので
釣りの邪魔になるし、思わずそれに係留したくなりますが
近づかないのが無難です。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 18:13:31 ID:HZGKSpHd
沿岸区域の検査に無線設備としてアマチュア無線は使えますか?
免許は持っています。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 19:26:23 ID:glh2d6KD
>>617
沿海でも12M未満は不要
それを超える場合は必要
尚、アマチュア無線は不可です
帆船の場合は特例あり
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 19:28:10 ID:v8ukgL8G
へぇ〜、電監が出てくるんだ。すっげ〜むかつな。
海の上のことも知らない奴らに取り締まられたくないよ。
みんな「いざっ」って時ように持ってるんであって、トラックみたいに電波垂れ流したりしてるわけじゃないんだからね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 19:36:28 ID:tyX9v9+P
↑出たっ〜 自分の都合さえ良ければ、飲酒運転や人殺しをも
正当化しようとするアホが!!! 

621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 19:40:50 ID:HZGKSpHd
>>618
火せんの代わりになると読んだのですが・・
この場合でもマリンVHFとか漁業無線なんかでないといけないようですね。
ありがとうございました。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 19:55:04 ID:glh2d6KD
>>621
詳しくはJCIのHPに有ります(有ったと思う)
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 20:14:35 ID:v8ukgL8G
無線機を船内に置いておくって行為には、倫理的に問題点は極めて少ないと言えるでしょう。
そもそも、どこの誰にも迷惑をかけていません。全く!
16チャンネルで無駄話し続けたっていうんなら、どんどん取り締まってほしいですが、いざっていう時ように船内においてある無線機まで取り締まりの対象にされては、たまったものではありません。
そもそも、プレジャーボートの無線利用がこんなに厳しいのは日本だけです。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:04:27 ID:HZGKSpHd
河川係留でアンカー?を入れなきゃ逝けないんですが、何キロくらい入れてますか?
河床に杭とか打てないらしくて、アンカーを前後に設置してその間のロープに
係留するらしいです。
コンクリの固まりとかを100キロ入れとけばいいでしょうか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:05:32 ID:HZGKSpHd
>>622
わからなかったです・・・ あきらめてJCIに聞くことにします。駄目そうですけど・・・
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:45:53 ID:ocuRSXdG
>>616
ありがとうございます。
近寄らないようにします。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:57:47 ID:+6hWqCjS
>>624
船の大きさでアンカー重さも変わります。
コンクリートは陸上で考えるより海中では効きません。
比重の関係でしょうね。大きく重くしても安心できません。
そこでH鋼を30Kg位に切断した物を満潮時水深10倍位の前後に入れます。
出来ればチェーンをH鋼側に5M位付ける良いですね。
スプリングも同様に沈めるのかな?ならば4個必要ですね。
これで30尺位までなら台風以外は留るでしょう。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 00:32:34 ID:301ZFHIQ
>>623
無線機を使うには登録して免許がいる
無線使用料って年間数百円程度だったと思う
屁理屈言わないで決められたことはちゃんとやろうよ
>>624
コンクリ塊では効かないと思う
船の大きさや流れも考えないといけないだろうけど走錨することなど考えれば
普通に30kg程度の唐人アンカーを打ち込むのがいいと思う
H鋼で作ってもやはりお金がかかるしね(場合によっては逆に高くつくこともある)
捨てアンカーはある程度太いロープ使ったほうがいいよ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 01:14:17 ID:bx8KJiC2
>623
ひょっとして、無線機いじったこと無いんじゃないの?
従事者免許取るのに3万円くらい。開局に10万円。
現状では無線機本体以外にいっぱいお金がかかるんだよ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 01:50:05 ID:LI6K2orR
甘茶免許とって甘茶無線機を156.8Mで送信改造しときな。
絶対ばれないし>620みたいなバカ犬に絡まれない。
海外製のVHFなんぞより信頼性もある。

バカ正直に法律守って、本船に轢き殺されたくないなら何か考えろ。
危ない目にあった人間にしか分からない事だがな。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 02:18:57 ID:yHTlHKDo
無線の話は「通信手段」スレでやってくれ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 19:18:56 ID:66b1iBlB
>630
「絶対ばれないし」 オメー本当にメデタイDQNだな?
何のために「156.8Mで送信改造」すんだ?非常時用か?
後からの保安庁の事情調書の時に何て説明するんだ?オイ?

つか簡単に送信改造出来る機種なんて今あるのか?ジャンパーカットってか!
そんだけ脳足りんだから「危ない目」にも逢うんだろうけど。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 19:26:57 ID:lWh+1DaP
無理してあて字を使っているバカが危ない目にあいます
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 15:45:15 ID:JgZuzKY9
2スト並に軽い4スト船外機があればなぁ・・・ムリか・・・
でも、もしそれが出たら売れるだろうね。
鋳物ボディはやめてアルミにして、各バーツはチタン製・・・オイルの規定量も少なくし、コンパクト化
こんなの出たら高いだろうね。
外装のアタマカバーはFRPで
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 19:05:00 ID:MhzAlpYA
マイクルーザー(ベイライナー)でお客を乗せてクルージングしたいんですが、
営業登録等届出って必要なんですか?
一級持ってます。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 20:10:50 ID:eC6mZFe3
>>635
小型旅客安全講習を受けなければなりません
637635:2005/04/14(木) 20:40:37 ID:C/CGoxco
>>636

ありがとうございます。
免許に、特殊と特定がついてるんですが、
それではだめなのですか?
それでいいような話も聞いたのですが。

小型旅客安全講習の問題だけで
クリアになるのでしょうか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 21:14:35 ID:A/Fp6Kqn
>>635
免許だけじゃダメだよ
保険もかけなきゃいけないし・・
県の水産振興課に電話して聞いてみ
どうすればいいか詳しく教えてくれるよ
お金の授受が発生するのであれば
講習を受けて県に登録許可申請を出し認可を受けなければ
違法で検挙されちゃうよ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 23:08:50 ID:0HctcL/J
いきなり一級取ってボートの世界に入ろうと思っています。
いつか一家族が何泊もできる船を持ってあちこち行きたいのですが、
とりあえずどうやって知識や経験を積んでいったらいいでしょうか。
現状、ボートを知ってる友人はおりません。

レンタルボートで練習
23ft前後の格安中古で遊ぶ
マリーナに出入りしてる人と友人になり上級者からアドバイスを受ける
ぼちぼち30ftの程度のいい中古狙う

をイメージしているのですがどうでしょうか。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 00:03:43 ID:sW5SZmES
>>639
船は免許を取るための勉強より、船をどれだけ動かし、色んな海況に遭遇するといった経験がモノを言います。
今、船をお持ちで無いならまずは手頃な船を買われてはどうでしょうか?
家族で泊まるにしても、30ftでは4人が精一杯
もう少し上を狙うとなると、1軸シャフト船にも慣れたいのが欲ですね
ますは、どんどん海に出て、艇と操船者の限界点を知り、ステップアップされる事が望ましいです。
いきなり船が大きすぎても持て余します。
正面から正攻法でステップアップしながら海を知るのがいいですよ
641639:2005/04/15(金) 00:30:38 ID:zMOMphAH
さっそくのresありがとうございます。

やはりレンタルボートでは大した経験は得られないものでしょうか。
いやむしろ、調べれば調べるほど、スキルアップに大切なのは
船より経験のある先輩を持つことだと感じてきました。
レンタルで遊んでいるうちは、そういう人たちとの人脈を得ることは難しいでしょうか?
642635:2005/04/15(金) 12:04:13 ID:P2Wmr/ZS
>>638
ありがとうございます。
水産振興課調べてみます
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 22:58:08 ID:iqbYkCvu
>>641
家族でクルージングを楽しみながら船中泊しつつ
各地をのんびり回ってみたいということでオケー?
そうだとして答えると>>640の言うように
おぼえる事が多すぎるのでゆっくりとあせらずスキルアップしていこう
ということになるだろうね
俺のアドバイスね
手始めに1年ほど乗るつもりで次の乗り換えに安定して売れる23ft程度の船外機を購入
係留置を見つけることや船の品定め、モノを見る目そして価値を見極める力を養うというのも勉強
陸上保管でもいいけど思ったときに動かせる状態でなるべく多くの時間を船に乗ることが大切
ここで簡単なメンテナンス知識や操船技術そして海についてのetcがだいぶ得られると思う
ボートといっても学ぶことはかなり多いので1年なんてあっという間に過ぎちゃう
次へのステップに向けてトラブルなく双方満足する形で今の船の売買を成立させること
(自分の船を熟知し最良の状態で使えていたらそういう船に巡り合えた次のオーナーはきっと満足する)
次は30〜40ftあたりのディーゼルのファミリーフィッシィングクルーザーを購入するのがいいような希ガス
予算があればドライブじゃなくシャフト船を選んでおこう
これで自分の欲している大まかな雰囲気はつかめると思うよ
行動範囲がグンと広がるので怖がらずにいろんな港に入ってみてマナーや多くのことを学ぼう
マナーの悪い船はどこの港でも邪魔者扱いされるけど逆に歓迎される船になるようになることも可ということ
どんな状況でも正確に的確な判断と操船ができるようになればもうアナタは立派に一人前
自分の希望を叶えてくれる好みのクルーザー等を購入して楽しむといいよ
そのころにはいろんな場所に素敵な友人知人が増えていると思う
いろんな経験を積んでいてどんなことにも対処できるような技術と知識を持った先輩がいたら・・
そういう人にキミがなればいいよ
楽しい反面一歩間違うと大事故につながるので事故やけがに充分気をつけがんばってね
644639:2005/04/16(土) 06:49:01 ID:dlysACRH
>643
アドバイスありがとうございます。まさに「家族で各地を回る」が目標です。
おかげで少しずつ見えてきました。いつか東京から長崎に家族で行けるように
がんばります。

いい船と家族を手に入れなきゃ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 09:36:44 ID:VjyGvlLc
1年程度でシャフト船はどうだろう?
初心者では自船のアンカーロープにペラが巻き付いたり
漁師の網に引っかかるかも知れません。
そんなときは船外機かドライブ艇のほうが対処しやすいと思いますが。
ペラが岩にヒットしたときもシャフト船の修理代だけで船外機の新品が
買えてしまう程金額がかかるのでどうしてもシャフト船でなくてはと
思うようになるまで出来れば船外機の艇に乗った方がよいと思います。
646638=643:2005/04/16(土) 10:09:37 ID:VdxAadE9
>>645
それもアリだと思うよ
船が大きくなるとシャフト船ばかりになるのはそれだけメリットがあるからなのよ
ドライブ船や船外機では無理と思われる波高のなかでも
シャフト船だとしっかり水をとらえるから舵も効くし安心して操船できる
この信頼性は外洋を走ったり長時間の走行をする場合ではとても大きいメリットだと思う
もちろんデメリットもあるよ
でもそれも経験やノウハウになる
ある程度の大きさの船に乗ってる人はほとんどそういったことをクリアしてきているはずだよ
行動範囲を広げるという前提があるから軸船は避けて通れないと思う
まぁ言われたように船外機→ドライブ船→シャフト船でもいいと思う
>>644
どんなに小さい船だろうがまた逆に大きな船だろうが海の上では自分の正確な判断と行動が頼り
ネットや一般の社会で勉強することはとてもいいことだと思う
みんなの意見を聞いて努力して夢を実現してね
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 02:18:09 ID:Pvl9olCV
水上オートバイの免許取りたいと思ってますが費用はどんなもんでしょうか?
参考にはならないと思いますが大型二輪免許程度なら持ってます
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 11:34:29 ID:kTpWLvhI
教習所で自動二輪とると思えばスクール行ってもお釣が来ます。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 11:51:24 ID:6jd5qy23
>>647
>ttp://www.jmra.or.jp/
>の中にある合格発表速報を見ればわかるとおり、落ちる奴はほとんどいない。
>実技試験もたった5分で終わる簡単なもの。実技試験でやる点検も理屈さえ
>わかっていれば初めてのジェットでも問題ないもの。学科もメチャ簡単。
>これで落ちるほうが不思議。おれの彼女も一発で合格した。
>ちなみにリンク先には日程も書かれているから、早めにスクールを決めて
>申し込むべし。すぐにいっぱいになっちゃうはず。
>ちなみに試験の概要は↓を参照せよ。
>ttp://www.jmra.or.jp/begin_1/PDFs/toku.pdf

別のスレにこんなレスがあったけど参考になる?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 21:46:16 ID:T79Jz6H1
>>649
サンクス
やっぱりヤマハスクールとかの講義受けた方がいいのかな?
独学で受かった猛者います?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 22:16:05 ID:39lY2BQM
>>650
jetでそ?
独学で充分!
もちろん、捨て教科(なんて無いだろう)なんて作らず、全部理解してくださいね。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 00:20:01 ID:NbOUR4A4
>>651
ありがと!
頑張ってみるよ!
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 01:03:05 ID:t4RYbF2r
質問です。
係留用のアンカーを打ちたいと思います。
そのアンカーなんですけど、ぶっ壊れたゴミ船外機ってどう?
船の近くのスローブの隅に放置してたのを指摘され処分に困っている物の再利用と思っておりますが。
もちろんOILの類は抜いてからですけど。
ど、すか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 01:32:29 ID:0YfFQ3OH
653>
お前の足りない脳みそにでもアンカー打てや!
一生ボロ船乗ってろや!
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 03:23:15 ID:ZjmZGATJ
>>653
ツメがないと走錨するし環境にもよろしくないからヤメレ
他人に迷惑をかけないためにもちゃんとしたアンカーを入れろ
>>654
お前もアンカーが満足に打てない低脳なわけだが
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:20:30 ID:GEqpRDfn
私は瀬戸内海でボートで釣りをするのを趣味にしている者です。
お伺いしたいのですが、夜間航行が非常に怖いです。
無理に行くなと言われればそれまでですが、夜釣りがしたいのです。
これまで2回行きましたが、正直、何も見えないです。
船は26ftでGPS魚探だけついてます。(航海灯等はあり)サーチライト、デッキライト有り。
見張りを立たせその日の昼にGPSに軌跡を作りトレースしています。10ノット以上は怖くて無理。
コツはありますでしょうか?海域には養殖イケスがあり、船舶の往来が夜間でもかなり多いです。
先輩方に伝授いただきたいです。レーダーは高価なため現在ついていません。
釣りをするポイントは船の往来は無く、その行き帰りが怖いです。
よろしくお願いします。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 00:35:52 ID:e0mtmC2W
>>656
レーダーが無ければ他船がレーダー付けていることを期待してリフレクターを搭載すべきです。
ダンボール箱にアルミ箔を貼り付けただけでも反応します。レーダーをつけても流木や生簀はわかりにくいので、
10ノット以下で走るのは正解です。あとは気合です。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 00:57:50 ID:WBeP7fXA
>>657
リフレクター付けてみます。ありがとうございます。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 09:47:56 ID:ixCs+lI/
>>656
私も瀬戸内海で夜釣りしてます。
慣れるまで日中に走り回り、岩礁や仕掛けの位置を覚えます。
海図などにこの位置から何度の方向で進めば満潮干潮
関係なく走れるかメモすれば便利です。
漁協によっては仕掛けのブイに明かりを付けないところもあるので
周りの船乗りに聞いてください。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 20:07:37 ID:LwSlozOw
関東近県で船を安く停泊(でいいですか? つまり1年間の・・)できる方法って
ありますか? 
そもそもいくらくらいするんですか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 20:13:14 ID:uAhd1OCH
>>657
レーダーリフレクター ペットボトルに銀紙貼っても可
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 00:29:55 ID:cJoKbyeK
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 18:27:06 ID:2yb2fLaT

マーク350インジェクションなんですが、
ちょっと長く走って熱を持ったころにエンジンを切ると
再始動ができないことがあります。
電磁式燃料ポンプの音が普段と違うような気がします。
もし沖で再始動できない時は何か方法がないでしょうか?
また燃料ポンプはアメ車用で代用できますか?
だれか教えてくださいお願いします。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:51:08 ID:ziWSNNz/
私のミニボートは予備検査証では最大搭載馬力2.2馬力となっていますが、
申請によってもう少し大きな船外機が使えるようになる・・・
と、何処かのHPで見たのですが具体的にはどうすればいいのでしょうか。
665名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 22:55:17 ID:uIYKB9gB
要検査ならJCIに聞け
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 00:37:16 ID:Cdjb4APO
>>664
定員減らすとかすればいいらしい・・・が>>665よろしくJCIに相談するのが一番確実!
いろいろ相談乗ってくれるよJCIは

667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 17:36:47 ID:+8x0AXRi
>>666
定員減らすと副作用で、保険が安くなったりするね
668664:2005/04/25(月) 18:19:29 ID:yNlcFehG
JCIですねー
聞いてみます、ありがとうございます。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 21:36:18 ID:jN3Noa8w
バス釣り用のアルミを海で使いたいんですが、どのような
手続きが必要なのでしょうか?
それとも不可?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 23:00:00 ID:XzCE7jny
>>669
問題ないよ
航行区域内かどうか確認してみて
乗りたい場所に合った航行区域を取ればいいだけです
5海里は望めないと思いますけど(可般式で3海里)
あと、ハルを思ってやるなら塗装したほうがいいよ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 23:35:43 ID:jN3Noa8w
>670
ありがとうございます。
勉強させていただきました。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 02:04:23 ID:s3xSNp4i
ヘタなスモールボートよかバスボートのほうがどう見ても波に強いこともあるんだよね。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 20:33:52 ID:7qB0/keR
>>663
燃料ポンプは取り付け位置さえ工夫すれば、国産車用でもアメ車用でも使えます。
高回転重視なら並列2連装がお勧めです。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 21:01:17 ID:30Vd7U03
アンカー(シャックル)とロープを結ぶのは『もやい結び』でいいよね?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 21:30:38 ID:QmpG02s5
>>674
もやいでOKですが、間にイカリ結びを入れておきましょう
あと、最後のもやいを「垣根結び」にしても良いですよ
垣根結びにすると、絶対に解けません。こぶ自体は小さいのでバウスプリットのレールを滑りやすいで
ウインチなどでは引揚げやすいです。
676674:2005/04/26(火) 22:04:52 ID:2SdsdVxO
>>675
どうもです。最初にイカリ結びやって、そのあともやいでシャックルと
繋ぐことにします。できんかったら、イカリ結びだけしてロープの端を、幹のロープと
ビニルテープでぐるぐる巻きにしてみます。ありがとでした。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 23:33:54 ID:m7vZQX20
>>676
ちゃんと結びなさい
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 23:38:41 ID:rJ5OyJ1T
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 23:45:48 ID:ltOpK12y
>>676
長く使うなら 最後は 編みこみが良いぞ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 10:51:54 ID:ncq7NU3b
そうそう
海で生きるものとしては
ロープの編みこみはぜひ習得してほしい技術だね
結びや編みこみはちゃんと覚えておいて損はないぞ
つーか結びができないと他船にも迷惑をかける危険性もでてくる
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 15:50:38 ID:kl7x+fep
浮環←
読み仮名教えて下さい。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 19:58:36 ID:R/x1m/rd
ふかん
別名浮き輪
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 02:38:56 ID:jd6Yv+t8
有難うございました。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 21:05:38 ID:rrL0tpHq
冷却水が出なくなった
どなたさんか
インペラ周辺の分解組み立て(ヤマハだけどそれ以外でも良い)を
解説しているHPがあったら教えて下さい
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 21:41:58 ID:HNj2pV5w
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 21:54:58 ID:rrL0tpHq
>>685
おぉー、こんな物が在るのですね
ありがとうございます
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 22:16:12 ID:almyQdBB
インペラの交換なんざ、交換用のパーツが手元に有れさえあればすぐできるよ。
ボルトが固い場合が多いけどCRCいっぱい吹いてボルトさえ抜ければ楽勝!
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 22:38:24 ID:iEhUk3wV
>>684

愛知県豊橋市・竹宏マリン
http://www.ne.jp/asahi/thm/2/index.htm

デジカメ解説カテゴリが参考になるかも
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 01:03:42 ID:9qaRwaGb
>>688
固着、了解有難うございます
>>678
思いっきり参考になります
同じ年式のような
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 17:15:49 ID:HkBIQJTp
国際信号書持ってる方、または国際信号書を検索できるwebご存じの方
いらしたら、教えてください。

2字信号でLYは何?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 21:16:46 ID:amkKIcUQ
旗なら停船と走錨なんだけど。。。。
692690:2005/05/02(月) 21:35:05 ID:869zbzmC
>>691
そうそう。
ちなみに、レースの時本部船が掲示したら
「こっちに来い、ついて来い」と「ライジャケ着用」ですね!

LYなにー!?
意外とwebにないんだよな。まじ意外。
皆さんにNC!
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 22:26:41 ID:VRYIfam/
>>692
「船舶 信号旗」で調べると、国際信号とヨットレースの両方がでますよ
参考に
http://www.hi-ho.ne.jp/fayway/sig_flag.html
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 22:30:07 ID:VRYIfam/
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 23:16:29 ID:869zbzmC
>>693-694
ありがとうございます!
1字信号なら全部分かるんです〜
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 18:47:43 ID:RYyEVpdN
大型船はプレジャーボートより優先なのは分かりますが
どのぐらいから大型船なのでしょうか?
つい先日左側から私の進路に対して直角に向かってくる船が
いたので教習所で習った通り速力や進路を保ったまま進んでも
相手は回避行動を取る気配がありませんでしたので私が避けたのですが
納得がいきません。
相手は40fぐらいでグレーの船体に船尾には日の丸が付いていました。
こんな感じの船です。
ttp://www.kaiho.mlit.go.jp/gallery/ship/img/cl240_yamabuki.jpg
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 21:54:34 ID:SZkXA2cw
>>696
何も直角だからと言って回避する事は無い
交差角が相手から見て段々とずれていたので衝突は無いと判断し保針したとおもわれ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 14:31:02 ID:5Rg2db2Z
>大型船はプレジャーボートより優先なのは分かりますが
>どのぐらいから大型船なのでしょうか?

「どうして優先か」 を考えてみれば?
容易に変進可能と思われる40fクラスはどうか 分かるはず。

オートを使って ちゃんとウォッチしていない奴もいるので
事故る危険を考えたら 自分の安全は自分で守るのが正解

699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 20:51:03 ID:/svlPT5C
軍とかコーストガードの船に、お前避けろって迫っていくのはなんとなく違和感・・・
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 01:06:19 ID:F8NR5PkX
教えてください。
当方釣りが好きなくせに船酔いひどくて何とかベタなぎの内湾だけは
大丈夫になったのですが、外海は全く自信がありません。
少しでも静止時のゆれが少ない船外機タイプの船を考えているのですが中古で
カタマランのサンキャットはどうなんでしょう。ヤマハのUF26もビルジキールつけたら
ゆれにくそうですし、YF23も比較的ゆれにくいときいたことがありますがどなたか静止安定性が
良い23〜26ftの船について教えていただけれは助かります。近場のみですので走行性は二の次です。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 02:10:40 ID:Cb43Hi5J
>>696
どっちが優先でも良いじゃん。 「危ないかも?」と思った方が避けようよ。
法的な優先権より安全が優先。

と言いつつ。。。 今日、困ったチャンに遭遇。 頭に来る〜!

具体的には、、 お互いにそのままのコースを維持すれば、右舷側で
ながら、かなりの余裕をもって行き違える対向船が、何を思ったか、
わざわざこっちの直前で進路をクロスさせて無理やり左舷側で擦れ違いやがった。
右側通行も大事だけど他船の進路を妨害してまで守るか普通?

702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 08:50:01 ID:W+Sf1ZG0
>>701
まぁ、そういうあやふやな判断で起きる事故を防ぐために、右側通行と定められているわけだがね。
直前で曲がるのはいかがなものかと思うが、
逆に相手船からは>701の挙動が判断できなかったから、
航法に則り思いっきり右側通行にしたのではないかと推測。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 13:32:39 ID:VbAg+NHn
>>701
田舎だと右側走行や 出船優先なんて無視のじじいが山ほどいるぞ
夜間が付いて無いのに 朝まずめを狙って 真っ暗の内に出航
港の出口に無灯火でアンカリングの和船がウヨウヨだ〜

>>700
サンキャット トリマーレ パーティーボートなどの双胴艇
平底の和船
三菱のMSみたいに 横揺れ減弱装置を付ける
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 16:15:46 ID:iVjZtwbW
>>700

私も船酔いが酷いほうです。
私の場合、酔い止め薬+酔い止めリストバンド+サラ状の左右舷につけるフロート。
キャビンにはあまり近寄らず極力デッキなどにいる、あとは絶対気持ち悪くないと思い込むwなどかなぁ・・・

一番効くのが酔い止め薬ですね。眠くなるけど・・・
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 16:57:46 ID:59rNFcIZ
>>700
私の体験ですが、3DのTVゲームをやると15分くらいで酷い船酔い状態に
なっていたのですが我慢して続けているとだんだんと慣れて酔わなくなり
ついには船にも酔わなくなったのです。
3Dゲームの目が回るのを選んでやってみて下さい。
人にも勧めるのですが信じてもらえません。
どなたか試してみて結果を教えて下さい。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 18:22:55 ID:hQbYbbZk
はじめてここに来ました
ミニボート(FRP)を買おうと思っている者ですが船底のことで迷ってます
船底には一重底と2重底がありますが強度的には同じでしょうか?
どっちも重量的に変わらない場合2重底の方は船底が薄くなってるのでしょうか?
一応、湖で使うだけですが湖の場合、水面直下に太い丸太が立って浮いていることがあり
強度的に不安です 二重底でも大丈夫でしょうか
どなたか教えてください


707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 18:51:07 ID:F/Ar+GrI
>>706
2重底の場合、ハル部分よりデッキは薄めにしているメーカーが殆どです。
座礁時に浮力確保を念頭においての設計ですので、デッキ部まで厚くはしていません。
2重の場合、普通は1重より重くなるのが普通です。これはベースのハルが同じだからです。
例 アカシE322の場合
シングルデッキは58k、ダブルデッキは69k
このような感じです。
湖で丸太が水中で立って浮くと言うのがよく分かりませんが、杭でしょうか?
漂流丸太なら数ノットぐらいで当たってもイキナリ割れるということは希だと思います。
相手が、湖底に付いている立て杭ならちょっと心配ですが、2重底まで一気に割れるほど
スピードも出ませんし、案外FPRも強いです。

708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 19:25:26 ID:hQbYbbZk
>707さんありがとうございます
1人で車に積み下ろしするのでエボシ305がいいかなと思っています
湖川限定の免許を持ってるんで5馬力を考えています
50キロを超えるとオーバースライダーみたいな高価なキャリアーいるし
まあ、いまは楽しく悩んでいます
以前貸しボートで湖のポイントを移動していたとき浮遊丸太に乗っかり
ゴボゴボ船底をこすって心配でした
またいろいろと教えてください
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 23:57:15 ID:6BFQ/vzK
船の大きさ(長さ)の質問ですが19ftと23ftでは走波性とか停泊時の安定性などかなり違うものですか?
ちょうど19と23の良い出物があるのですが、陸置予定のマリーナに問い合わせると
19ftならすぐに陸置可能、23ftなら2〜3ヶ月待ちと言われています。
両艇とも値段はほぼ同じなので悩んでいます。
船自体は23ftがいいかなと思うのですが走波性がそんなに変わらないならすぐ乗れる19ftの方がいいかな、と。
居住性はあまり気にしません。
用途は釣りです。
良きアドバイスをください。。。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 00:18:55 ID:cbtSmqMQ
>>709
19ftと23ftじゃぜんぜん別物
港とか狭い場所での取り回しは小さいほうが楽だろうけど
一旦海に出てしまえば1cmでも大きいほうが何かとメリットは大きいよ
船の場合 大きさ=安全性 ということもあるから諸問題をよく考えて後悔しないように選んでね
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 13:30:28 ID:99c51elG
>>709
迷わず 23f!

理由は>>710の通り
あと船はエンジンが命だからエンジンの程度と
業者の人間性は よ〜〜〜く見てから判断を。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 16:22:29 ID:aPKj7kLA
STR19のハルとSRV23のハルならSTR選んじゃいます
搭載馬力も19の方が断然大きいし、波当たりも違う

4ftのサイズより、その船の用途・性能を見極めたほうが良いですよ
釣りするのに、ウエイク艇。ウエイクするのにセンターコンソール艇。
出来ない事は無いけれど、やはり用途に合ったモノが大切です。
まずは何をしたいのか?そこからが船選びのスタートですよ。
今、マリーナで進められている2艇は何と何でしょうか?
713709:2005/05/08(日) 12:22:34 ID:No8ZIHQt
>>710-712
ありがとうございました。
昨日両艇を実際に見た上で23ftの方に決めました!
決め手はアドバイスに従って船体の大きさ、エンジンの状態、です。
>>712
19ftはヤマハパスポート、23は日産リバティーです
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:16:36 ID:CnqOJM1D
>>713
ヲメ
これからいろいろと勉強して
安全に楽しく船ライフを過ごしてください
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:29:10 ID:oCA47FJX
質問があります。
私先日船舶免許を取得しました。
今々船を購入しようと思っているわけではありませんが
後学のため教えて下さい。

船のメンテナンスなんですが、どの程度自分で出来る物なのでしょうか?
一応メカには強いと本人は思っています。
また工具も好きなので揃っている方だと思います。
モチロン船の専用工具(なんてのがあるのかないのか知りませんが)とかは
現在持っていませんが、今後必要であれば積極的に揃えて行きたいと思っています。

つまり、船の維持費にかかるメンテナンス費を
どの程度自分でカバーする事が出来るのか・・・

そんな質問です。
”腕を磨けば”全てカバーできますか?

716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:48:38 ID:H3U5jwGe
>>715
それだけ積極的であれば、かなりの部分を自分でこなせると思います。
今の自動車なんかと違って、コンピュータなんて無い、極めて分かりやすい構造ですから。
717新米ですが:2005/05/08(日) 22:00:33 ID:+OPBP0c2
>715
私も先日免許取立ての素人ですが整備はこんなページ見て勉強しています。
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2002/00199/mokuji.htm
すごく勉強になります。

貴方のコメントから見ると結構車や機械好きという感じですが
船は、車と比べていろんな機械がわかりやすく、私の場合いじり倒す楽しさ満喫中でとても楽しいです。

でも全ては無理だと思います。機種によるのでしょうが専門家はどんどん進んでます。
自分はディーゼル船内外機でとりあえずポンプ等補機類から徐々にばらしています。

次善の策としてはやっぱり経験豊富な仲間作り これに尽きるような気がします。
今係留仲間のいろんな人たちから滅茶苦茶勉強中です。
できるところとそうでないところ、自分でできるところの極大化が目標です。

718キョロちゃん=ヨット派:2005/05/08(日) 22:09:05 ID:D3gfmHEB
どんなフネ科によると思います。
魚探やGPS、レーダーなどの内部は素人じゃキツイですし
エンジンだって、OHが必要なほど根本的に故障しちゃったら
プロにまかせたほうが早いし安上がりだと思いますよ。

”職売って、職を買え”ですね。 よっぽどヒマがあれば別ですが・・

モーターボートに比べると、ヨットはDIYでしのげる部分が多いですよ。
それでも電気関係やエンジン関係は
相当、”腕を磨く”必要があると思いますが・・

でもヨットの場合、極端な話、電気やエンジン系が全く無くても
運行できますからね。
だから、船体から自作するなんて人も結構いるんですよ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 22:46:07 ID:oCA47FJX
715です。

いろいろありがとうございます。
魚探やGPSなどのメンテは考えていませんでしたw
言われてみれば電気系のメンテもありますね。

いずれにせよ、勉強次第でかなりのメンテナンスを自分で出来るとの事なので
安心しました。
船購入に更なる意欲が湧いてきました。
ありがとうございました。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 10:08:58 ID:Tsn6np/4
レジャーボートは中古でもいい値段するので、トレーラブルなシーボーイ390にしよかと思い、オプション込みで計算したらなんだかんだ言って250万。
これじゃ、23F程度90年式前後あたりの中古艇レジャーボートと同じくらいじゃん・・。。ああ、どうすっかな〜。。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 12:06:32 ID:rOKOrZnn
置き場所さえ確保出来るなら、悪いことは言わん。
予算の許す限り、少しでも大きいの買え。

722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:02:48 ID:3LlC4W0y
お聞きしたいのですが、クルーザーと和船のどちらかを入手したいと思っていますが
キャビンや見た目以外に何が違うのか良く分かりません。
時折和船の方が波きりがいいとの話を聞きますが、初心者である私には
あまりイメージが湧きません。
この二つを較べると、和船は同じ30fでも幅が見た目ずいぶん違うように見えるので
それこそ走破性はいいのかとも思えるのですが、サイズの割りに細身なので
心細くなったりもします。
釣りに使う予定ではあるので、和船の方がイイと思うのですが
それを除いて考えるとそれぞれの船にどのような特徴があるのでしょうか?

素人の質問ですみません。
どなたかご教授お願いします。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:11:56 ID:mCh1ey+P
波切は船底形状で決まります
和船と一言でいっても平底の伝馬船から本キール船まであります
細身の艇はスピードが出ます、よって馬力を押さえても足が稼げます
キールが通っていれば安定性は格段に上がります
和船とクルーザーの特徴の違いはそのまんまですね
船は十把一絡げには出来ません
まずは色んな船を見る事が良いかと
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:30:00 ID:3LlC4W0y
早速の回答ありがとうございます。m(_ _)m

時にタイヘンお恥ずかしい話なんですが、本キールって・・・?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:06:03 ID:BwILDjCM
>>724
http://www.ntv.co.jp/dash/turetaka/03_repiar/m_b_keel.html  図解

底の一番下の部分
断面が【Y】形状
【V】ならV底(ただし緩いきついがあります)
【平底】殆ど平であったり、若干の傾斜がついている程度
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:49:36 ID:e1qMYQux
ボルボの280ドライブのギアかユニバーサルジョイントかクラッチが
故障しました。上架せずに修理することは出来るでしょうか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 20:47:42 ID:gFqmgA6l
>725
ありがとうございました。
勉強させていただきました。
やっぱり十把一絡げはだめですねw

それにしても貧乏が故に選択も好きな物を・・・と言うわけにも行かず
実際に船を入手するのはまだ先になりそうです。
いまからコツコツ勉強してきます。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:37:20 ID:BmXm/Fn9
>>726
絶対ムリです。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:45:52 ID:Mp5N/XXY
>>726
200マソくれたら請負ます
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:50:02 ID:e1qMYQux
>>729
おもしろそうだから貴方にお願いします。
連絡先を教えてください。
731729:2005/05/12(木) 00:21:55 ID:8YTNMBwr
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 00:37:22 ID:JOREkxE0
つまんね
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 21:27:07 ID:CjwBVp/w
はじめてボートを買いました。そのボートをカートップしようと思っているのですが、どんな方法があるのでしょうか、
今考えているのは、RV-INNOのボートアタッチメント、もしくはhttp://www.lares.dti.ne.jp/~doi-a-md/ACinfo/cartop.htmlのような感じの装置を自作
他になにかいい方法を知っておられましたら教えてください。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 09:23:42 ID:NqKFF/e+
ボートサイズが分からないのに方法と言われても・・・

質問する時は
船体やエンジンのメーカー・型式を知らせましょう
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 12:38:47 ID:zA+L3GW2
質問があります。

カタマランタイプの船って旋回性能とかはやっぱり他のタイプと較べて
落ちるのですか?
そのほかカタマランの利点があったら教えてください。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 18:12:00 ID:RzdNKdRF
旋回性能落ちない。
傾かない。揺れない。
抵抗少ない。
甲板が広い。キャビンも広い。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 18:25:00 ID:IKH0q5O4
>>736
短い波長のうねりに対する挙動はどんなもんでしょうか。
ねじれるような揺れ方するのでしょうか。

先日シングルハンド世界一周の最短記録出したヨットは
トリマランでしたが、嵐の中を飛ぶように走っていたのですが
嵐の中でもヒールしないのでしょうか。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:22:20 ID:hw3jBxAj
ヨットはヒールして走るものです
カタでもトリでも強風になればヒールします
バラストが小さい分、モノハルより荒れると大変です
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:16:36 ID:Pv921V3x
735です
皆さんありがとうございます。
勉強になりました。
時にカタマランの欠点はあるのでしょうか?
そもそも話を聞く限り、いい事ずくめのようですが
やっぱりカタマランタイプが少ないと言うことはそれなりの理由があると
シロートながら思います。
もし、カタマラン、トリマランの欠点がありましたらお願いします。

ちなみに今船の購入を考えているのですが、サンキャットなどの
カタマランも候補に入れていいのか迷っています。

そなたかそんなシロートな私にご教授下さい。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:27:58 ID:9MfVunri
モノハルに慣れると挙動がおかしい
でも日産のサンキャットはよく出来ていると思う
ハルが二つある分、チョッピーな波では揺れがきつい
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 02:50:53 ID:04gdJDF3
カタマランもトリマランも完沈したら100%復元しない。
ヒール角における復元力カーブ(スタビリィーカーブ)を勉強されたい。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 02:53:39 ID:04gdJDF3
    ↓文字ぬけ
スタビリティーカーブ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 09:33:15 ID:938H+mtn
どんな大きさを想定してるか分からないけど
係留場所を取る 港を選ぶ
ヒール怖い
お客さん用
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 09:34:26 ID:r4ydnhVz
モノハルに比べ巨大なバースが必要、係船料バカ鷹?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 07:40:24 ID:RNGFAQDy
船底塗装が面倒
陸置きの場合 船台の形状が一般と違う
カウンター仕様の2機かけだと なにかと出費が
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 17:11:10 ID:Oyrp9LV7
コンクリートにステンレスの細い板棒打ち込んであって
先にリングがぶら下がってるの何ていうんですか。
船着場にもあるような気が。
747名無しさん@お腹いっぱい:2005/05/28(土) 00:11:05 ID:yXGXrjXO
ワッカ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:16:18 ID:qcV/zATM
リング
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:32:41 ID:hP1LIpyg
ペッサリー
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:46:04 ID:JHeLxJgV
更正リング
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 22:25:47 ID:Qddu+ABT

「 コンクリートにステンレスの細い板棒打ち込んであって 先にぶら下がってるリング 」
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 18:54:55 ID:k/1pwZ3S
船舶免許を取ろうと思うのですが
教習所と試験を受けるところは別ですか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:39:01 ID:bo3Skfsc
あたりえ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 22:22:04 ID:lpcNlUr1
国家試験免除のとこなら一緒だよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 22:30:35 ID:5dF9TsBJ
ボストンホエラーについておしえて欲しい
カタログにない、意見希望します。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 23:32:42 ID:i0RrxoGl
だから・・・
ボストンホエラーでも テンダーやモントーク コンクエスト アウトレージなど
いろいろ艇種があるだろ
艇種とか 使用目的をカキコしないとレスの付けようが無い


>カタログにない、意見希望します。
あと20年くらいは カタログを見といてくれ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 23:43:43 ID:5dF9TsBJ
レスありがとん
20年も、みていられないのでよろしく
17から21フィートぐらいの船で
モントーク ナンタケット ダントレス アウトレージで
仲間4,5人での、釣りを、かんがえています。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 00:24:46 ID:JVTDhpPc
ルアー ジギング かかり など 釣り方にもよるが
小型艇で4、5人が竿を出せる環境というのは結構難しい
実際には21fで2〜3人がいい所じゃないかな?

モントークは収納が無く 床を荷にとられるので特にきついと思う

4.5人で使うなら ウォークアラウンドで 25f は欲しい

759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 19:47:56 ID:E7w25Nb2
レスサンクス そうかびんぼーな、おいらには、
高嶺の花って事か  
残念
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:19:34 ID:5bOiLryP
質問です。
カナディアンカヌーでも3mを越えると船検は必要ですか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:23:47 ID:WbnhB5Ya
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 11:35:28 ID:rLZncVq/
一人乗りの小型ジェットを遠くに送ることになったんだけど
梱包とか輸送とかってどうすればいいんでしょうか
クロネコに頼めばいい?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:33:03 ID:XV+OeKRl
>>762
ミカン箱より大きいもの、重量物で
そこそこ流通に乗ってるものは佐川か日通のほうがいい。
宅配を主にやってるところだと地域の事情や、担当者の
気分によって断られることもあるが、日通や佐川は業務用の
比率が高いので、まず相談にのってくれる。
受けてくれるかどうかは別にして。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 16:13:40 ID:WEi64PER
大型船外機やゴムボート・ジェットなんかは宅配より平積みを走らせてるにする所がいい
西日本なら、福山通運
中日本なら、西濃運輸
北陸なら、新潟運輸
など
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 16:14:18 ID:WEi64PER
梱包はパレット積載(フォークで荷受)が基本になります
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 23:29:59 ID:bCnHK4iP
ジェットを人に譲渡することになったのですが
必要な書類って船検の書類だけでしょうか

そんで新規に譲渡証明書と印鑑証明作ればいいのでしょうか
ほかに何かありましたっけ?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 00:41:16 ID:7KxiS69K
双方の印鑑証明ね。
あと、譲渡される側の人の戸籍抄本だっけ?
詳しくはこれもやっぱJCIに電話するのが一番確実
768766:2005/06/06(月) 01:14:31 ID:O/JBnQu8
ありがとうございます。
新規の書類については調べます。問題は既存の書類で
ぶっちゃけ、土地で言えば登記書にあたるものの存在を失念していないかと
心配をしております。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 01:54:39 ID:7KxiS69K
書類紛失でも船体番号で再発行も出来るし、なんとでもなるよ
その点もJCIでうまく対処法教えてくれるよ。
770766:2005/06/06(月) 02:07:41 ID:O/JBnQu8
サンクスコ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 11:44:36 ID:XcVT+Nd+
FR26って沖に出てエンジン止めたとき、結構揺れますか?
91年式あたりのFR26って価格は手ごろでいいかなと思っているんですけどどうっすかね?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 12:42:34 ID:SgiQa2i6
波があれば揺れるし、無ければ揺れない
平均的な船だから其れなりですね
ボディ強度はそこそこ有るので手頃と思えば買ってもいいんじゃない?
でも船外機だしなぁ・・・・
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 13:07:39 ID:qoXZ15cf
>>771
係留場所のご近所さんが乗ってるけど2スト200馬力は燃費悪いよ。
1日釣りして200L使ったとか言ってたよ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 13:09:29 ID:SgiQa2i6
FC24のディーゼルも同じぐらいの値段で手に入らないか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 14:15:11 ID:brb0L+Ey
FR26は価格もこなれてきたのでいいですね
キャビン内部もスタイルもOKだと、、
PCに比べれば横揺れ少ないですから止まっての釣りもokです。
2スト200馬力はそれなりに燃料喰いますから保管場所と遊び(釣り場)
が遠いと小遣いなくなります。なるべく近くに保管されることをお勧めします。

776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 14:28:46 ID:brb0L+Ey
>>773
釣りで200Lですか、、よっぽど釣れなくて一日走り回っていたんだね
24ノットくらいの巡航だと時間あたり50-60L、釣り場往復(10マイルくらい)と
場所移動で1日80-100Lもあれば十分ですね。
釣り場が近いと50-60LでもOKかも、、またガス約50Lにつきオイル1L消費します。
777771:2005/06/07(火) 14:50:50 ID:XcVT+Nd+
付いている船外機は175馬力2stですが、燃費・・悪そうですね
購入したと仮定して、我慢してのって2〜3年後にF200かF150あたりに換装が目標かな
でも、4st換装だと思いっきり後ろがヘビーになりそうだし、どうなんでしょう?。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 15:20:03 ID:brb0L+Ey
>>777
FR26は標準で200馬力でしょう、、175馬力とは排気量も同一ですが。
4STに換装して重くなっても26FT艇だから大して問題ではないと思いますよ、FR25でもボルボ200馬力のディーゼル積んでるのもあります。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 15:32:42 ID:bekcvcDr
私も26fでボルボ260ディーセルを積みました。
まだ試運転してないけど、どうだろう。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 13:09:29 ID:oPDe2/kq
水上オートバイに乗るには2級がいいですか?
5級がいいですか?
ちなみに船はあまり興味がありません
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 13:31:58 ID:46Cq3bsj
今の免許はジェットは別なので、2級取っても意味が有りません
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 17:04:28 ID:Mxets/io
>>780
ゴキジェットになりたくば「特殊船舶」だね

783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 20:11:49 ID:4Y6SLwGA
訳あって羽田から久里浜へ17ftを回航しなければならなくなりました
できれば岸沿いを走りたいのですが
航路を逝かなくてはならないのでしょうか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 20:58:50 ID:49idRFG9
>>783
海上交通安全法では長さ50mを越える船は航路を航行しなければなりません。
プレジャーボートなどはなるべく航路内を通らないようにしましょう!
と教本に書いてます。小さい船がいると大きな船からは邪魔ですから航路内は
通らないことです。ただし岸沿いが波が低いと思うのは大間違いで海底が急に
浅くなったところでは波が高くなりますからあまり岸に近づかないことです。
785783:2005/06/09(木) 21:24:23 ID:4Y6SLwGA
ありがとうごさいます
横須賀周辺のベースや自衛隊などから攻撃されることは無いでしょうか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 22:03:47 ID:49idRFG9
>>785
北○鮮の国旗揚げて行けば、、あぶないかも
787783:2005/06/09(木) 22:41:02 ID:4Y6SLwGA
いや北○鮮の旗なんて持ってないです
どのくらい離れたら銃撃されずに済みますかね?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 22:54:11 ID:uuqwQr1H
>>787
立ち入り禁止区域は小縮尺の海図に赤斜線引いてあるよ。
高くつくけど、航行範囲は海図を求めた方がいいよ。
回航費に少し上乗せすればいいんじゃない?

実は何度か進入したことあるけど、銃を持った外人さんにフレンドリーに「だ〜めよ〜」って言われた。
有事の時はピリピリしてたから近づかなかったけど。
789783:2005/06/09(木) 23:02:48 ID:4Y6SLwGA
ありがとうごさいます
とりあえず海図買ってから確認してみます
猿島周りで釣りができたらな
と思っているですが如何でしょうか?
海上保安庁に攻撃されると聞きましたが・・・
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 09:26:02 ID:GiWZzAzu
>>783
関東じゃないのであれなんですが、羽田→九十九里ですよね?
房総半島外周のクルージングって楽しそうですね、頑張ってくらはい
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 10:52:25 ID:pRixg1vA
八景島入り口にある巨大な住友門柱と近くにある赤灯台のある防波堤、
このラインより陸側、(横須賀港)に行かなければ無問題。
八景島シーパラダイスを真右に見たら、一直線で猿島や観音崎目指しなさい。

根岸湾までは裏道の運河や水路で来れるから、荒れてたらコッチを
推奨。初心者だと思うけど、なるべく湾内は岸よりは行かないほうが
イイよ。

792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 11:57:12 ID:OgzgzeXX
>>789
猿島回りは暗岩、洗岩、水没している防波堤がたくさんあるから
海図を良く確認して、バウにはワッチ立てて注意して近づいてくださいな。
北の方から近づけます。近づかなくてもいいけどね!

南東の方には岩が多く危険!ですが、泊めて釣りをしている船も見ます。
西の方は連絡船が発着してるし、浅いし、ほどなく米軍の立ち入り禁止区域があるので近づかない方がいい。

近くで第三海堡の工事をしていて監視船もいるから、猿島の間が狭くなってる。
あまり沖に出ると、航路を通らない船の邪魔かも。

>>790
久里浜は神奈川の、ほぼ東京湾口です。
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=35/12/55.622&el=139/43/47.602&scl=500000&size=954,768

793783:2005/06/10(金) 12:50:53 ID:PPwnA+SV
みなさま親切なレスありがとうごさいます
初心者なのとエンジンが古いので
不安が山積みですが頑張ってみます
無事に回航できたらまたここで報告します

いちよう回航後は久里浜をホームとして
猿島、観音崎から剣崎、城ヶ島あたりまで
釣りをメインに遊びたいと考えています
また初歩的な質問を色々しなければならなそうなので
その時はよろしくお願いします
794794:2005/06/11(土) 19:36:25 ID:JUd0944P
初めまして<(_ _)>この度マイボートを購入しました。
魚探は持っているのですが、GPSが無いので購入しようと思ってます。
GARMIN社の北米版って日本でも使えますか?日本語版のマップソース
って入れられるのでしょうか?詳しい方がいらっしゃったらお教えください
<(_ _)><(_ _)>
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 19:58:42 ID:GGfFOoRZ
海外版は使えませんね、、裏技は知らんけどそれなりの価格するので
買っても駄目だったら泣きです。日本地図入ってないGPSなんて意味無いから、、
1番安いGPSプロッターはMAP無しハンディ機を中古ノートパソコンとつないで
測位はハンディーGPSにさせてプロットはPECか地図ソフトで、、
windows95が動けばOKだから1万くらいであるのでは?、、ハンディも1万くらい
地図ソフトは定価でも5千だから、、水路協会発行のPECは1.2万
ただし、あくまでGPSプロッターの代用です。
そのほか、車のナビも、、、
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 20:56:08 ID:kyWZR7qr
>>794
http://www.iiyo.net/
ここ見よう
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 03:44:06 ID:Q7oMMMq6
23ftの船外機に乗っています。
お伺いしたいのですが、無人島の砂浜に係留したいのですが
どのようにすれば安全に泊められるのでしょうか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 06:41:32 ID:wkZB5sr7
沖目にアンカーを打って (離岸時 沖目に打っておいた方が安全)
ドライブを上げて 風、波で着岸 (状況によってはリバースを使用)
潮位を考えて 岸からも固定
でいいんじゃないかな?

地形が分かっていないならヲッチを充分に
今からの時期 カヌーとかを使って 思わぬ所に遊泳者がいたりするから要注意
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 10:50:25 ID:NZukIECj
船底塗ってる船やったら底擦ったら塗り直しやからね
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 11:08:18 ID:TW1GCyNU
巧く付ければ、そんなに傷いかないよ
柔らかく、柔らかく接地させればいい
完全にバウが刺さる前に、浜からロープで軽く引いて接地させる手も有ります。
尚、潮の満干には要注意
満潮時にすると、出られなくなるので、ちょくちょく見に行きましょう
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 11:26:17 ID:x+ekqqRC
ビーチング 今月号のボートクラブの中に記事があるでよ。

本屋へ走れ!
802797:2005/06/14(火) 00:19:40 ID:t0Tz8CSe
船底塗ってますがやってみます。ありがとうございます。 
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:20:38 ID:50EPMBGe
外洋で釣りをしたいと思っています。
あまりお金はありません。W
ずばり”これだ!!!!”て船はありますか?
維持費別として・・・・
ちなみに、釣りはスタンディングのマーリンです・・・
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:37:52 ID:NpzyBZC5
>>803
堀江さんみたいに

ビールの空き缶で ヨットを作る なんてどう?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:54:12 ID:CF57MGs9
安く済ませるなら中古漁船だろうな
40ftぐらいで、エンジンそこそこなら400万で買える
場合によっちゃ、A重油でもOKなのもある

足はないが、安定性は抜群
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m8046643
こんなかんじで
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:10:02 ID:50EPMBGe
アドバイスいただいて本当に申し分けないのですが、
和船タイプじゃないのをお願いします。m(_ _)m
言い忘れました。
本当にすみませんm(_ _)m
出来ればクルーザータイプをお願いしますm(_ _)m
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:13:45 ID:Kc0R+A+M
ちっ贅沢者メガ 漏れは今年から和船でキャスティングマーリソやるぞ。
19ノットしか出ねーけどな_| ̄|○
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:17:52 ID:CF57MGs9
あまりお金がないといってもなぁ・・・・
年間の保管費とメンテ代、購入価格はいかほどで?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:22:15 ID:CF57MGs9
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m13577356   できない事は無い
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k20662225   これも同じく
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/76194786 エンジンは安心だな
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n13893511 これでカジキ釣ってる人が東京にいます
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:35:03 ID:50EPMBGe
も・・・・・・・・・
もうちょっと安くお願いします・・・
船体にかけられるお金は・・・200くらいです。m(_ _)m
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:40:09 ID:CF57MGs9
おめー、それで外洋って・・・・おまけにクルーザータイプだろ・・・・


うーん、うーん、あ!






                                          STR25FB
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:43:35 ID:CF57MGs9
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k17673165
これにAD41の中古入れて足はないが取り合えず外洋へ



でも、あれ、外洋でカジキ狙ってる人は貴方の10倍以上の金かけて船用意してるよ
あと、道具やルアーそろえるだけで・・・・・・もう少し捻出できるようになってからの方がよくない?
まずは近場で青物のケンケンからでどうよ?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:45:25 ID:CF57MGs9
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k18402222
これが良いかもね、とりあえずは
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:50:54 ID:AG0enImN
はっきり言って和船なら寂れた漁港(オレのところもそうだが)なら個人売買で40f30万くらいからあるよ。
もちろん稼動艇でね。
引退で跡継ぎ居ない漁師、船を売りたし買い手なしというのがかなりある。
よく、ヤフオク出品に廃船同様でどうのこうのいわれているが、昨日まで漁に出ていて30万とかザラだよ。
尤も、地元だから入手可能な情報でもあるが、漁師相手の電装屋や造船屋、船具屋とか当たれば探してもくれると思うよ。
多少のマージンは取られると思うけど。
オレの地元でも今年になってから3艘ほど他地域へ里子?に出た艇があるよ。
値段聞いたらすべて50万以下
まぁ。和船が嫌いなら無意味な書き込みかと思うけどね。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:53:39 ID:NpzyBZC5
>>813
ちゃんとジンクを塗装している所が 笑える

816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:55:29 ID:Kc0R+A+M
http://www.chukotei.com/wakayama/2005/0610gyosen27/gyosen27.htm
漏れならコレだな。
つうか、スタンディングマーリソなんつうのをヤル人は、大変なら大変なほど(釣りにくいほど)
偉いと思ってるんだろ?だったら漁船が一番カクイイぞ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:59:09 ID:CF57MGs9
>>814
貴殿の言う通り
形に拘らなければ、廉い買い物が出来ますよね
場合によっちゃ、港の隅や今の係留地を継続という漁師さんもいる
まぁ、その場合、年数万の協力費(組合費)を出す場合もありますが。
私の場合、53ftの船でしたが、エンジンの稼動も乗せ替え後900時間、船齢20年の艇を
70万で買いました。
無線レーダー魚探GPSがついて、おまけにそのまま停泊
台風が来たら勝手に移動してくれるし、週末は遊びに行くと酒一本で隠居漁師の爺様の家に
泊めて貰います。
もう週末の親子って感じで、漁港のスロープも使えるのでメンテも楽です。
周りからは日曜漁師なんて呼ばれたりもします。w
キャビンは小さいと言っても5人ぐらいは何とか寝られる船倉があります。
まぁ、使うことはないですが・・・・
まずはスタイルを気にするなら銭、機能を優先するなら足ですね
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:00:59 ID:NpzyBZC5
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r13463310
漏れならコレだな。
つうか、スタンディングマーリソなんつうのをヤル人は、大変なら大変なほど(釣りにくいほど)
偉いと思ってるんだろ?だったらこいつが一番カクイイぞ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:06:59 ID:KnqKwknz
>>818
スゲーカコイイ!
ちょっと欲しくなっちまったせ!
もう少しパワー(速度)と稼働時間が欲しいけど。

820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:07:03 ID:mQwBAp4J
日曜漁師って響きいいなw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:08:53 ID:lpVdcS4X
>818
それで釣ったら、真の釣り師として尊敬するよw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:11:10 ID:KnqKwknz
青物掛かった時点で逆に連れて行かれるかも・・・・・
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:13:21 ID:CSHoXZp6
日曜漁師、まじでいいですよ
その代わり、漁港のイベント(祭とか清掃、修繕)にはほとんど強制参加ですw
つか、そこで素通りして出港できませんからね
でも、それはそれでめっちゃ楽しいんですよ
824814:2005/06/16(木) 00:24:47 ID:KnqKwknz
オレは漁港(正確には避難港指定受けている港)の斜路にボート(和船に有らず)を置いていますが、
漁師とは一線を置いています。
しかし、仮に漁師から何か言われたなら即30万の出資金を払い準組合員になる準備はあります。
今のところ何も言われておりませんが。
他に数人そんな方がいます。
しかし、過疎、漁業者の減少で斜路の空きがある為現在に至ります。
尤もある程度の後ろ盾はありますが。
余所者は許さないみたいですが、あのボートは何処何処の誰々のだと分ればいいみたい。
地域性、住民性もあるだろうけどね。
初船検のときJCIの検査官が私の船の状況を見て「勝手にプレジャー置いて文句言われないとはここはいいね。」と言っていました。

825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 02:56:30 ID:epGPtU7+
>>809
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m13577356
ガス艇では航続距離が短く事実上できない。

>>810
無茶言うな! 素人が手を出せる船ではそんなのは無い!
ま、ヤーさん絡みの取り込み詐欺物とか、危ない船ならあるが・・
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 10:22:36 ID:XqgvS7yn
貧乏な810です。m(_ _)m

みなさん色々ありがとうございます。
スタイルなら銭、昨日なら足・・・・
勉強になりました。

自分でも圧倒的にお金が足りないのは分かっているのですが
私の夢なんでどうしても諦められませんw

漁港に停泊させてもらっている方のお話をお聞きしますが
そんな事も出来るんですね。
勉強になりました。

時に私考えているような釣りを実際にしている方は
どんな船に乗っているんですかね・・・?
MAX19ノットの方以外に・・
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 11:08:51 ID:CSHoXZp6
ビルフィッシュ専門でワンオフ50ftのフィッシャーを2億で作らせた人を知ってる
オールアルミハルでエンジンはマンの1000X2
足は35kn巡航

もいれば、足18が限界の底挽き船を使う人もいる
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 11:10:53 ID:CSHoXZp6
高知や和歌山や関東〜東海沿岸で黒潮に近ければ、ボストンのモントークでも不可能ではないわな
遠くへ行けば絶対に釣れるというわけでもないので
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 14:38:23 ID:KnqKwknz
国産艇ならトーハツのトリガーあたりが中古だと結構安くていいぞ
ハルも硬いし、波にも強いし速度30ノットオーバー出るし。
和船じゃないし20fだから近海釣には最適かと。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 21:34:25 ID:68zoCzvh
トリガーは波に強い方だとは思わんが・・・

831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:10:29 ID:XqgvS7yn
ちょっと質問なんですが
〇〇は波に弱いとか〇●は波に強いとか・・
なんでそんなに船数乗ってるんですか?
私の乗った事がある船は、試験艇だけですW
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:21:58 ID:rzQs22LB
そりゃ何年も乗ってりゃ、同じマリーナの人と同乗して出たりすることもある
俺の船、最高!と思っていても「むむ、俺より小さいのに何か頑丈だ!」とか「叩かない!」とか経験するものですよ
実際、乗ると分かるんだけど、薄いハルの艇で小波乗り越えただけでバィーンとビビる艇もあります。
俺の感覚じゃ確りとしたハルを持った艇は波を「ザクザク」と切って進む感じだね
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:28:08 ID:Z3Q63Eyk
皮肉なことに船持つと船の仲間がたくさん出来ていろいろな船に乗り放題で
自分の船に乗ることが少なくなります。
まぁ 残念ながらトリガーでは810さん希望のマーリン海域へは年に一度
あるかないかの安定したベタ凪海況でないと行けませんね、、

834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:40:15 ID:rzQs22LB
ベタに限って潮目が出なかったり、水温の変化が無かったりして釣れなかったりするという悪循環
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:01:10 ID:68zoCzvh
環境にもよると思うが
同じ係留施設で 仲間が出来ると 結構 一緒に出たりする
トリガーシリーズは
205 225 235 250 と乗った事があるが

205は和船に毛の生えた程度の船体だが 価格は魅力 釣りに関しては
SRVなんかより よほど使える

225は 205より幅広で収納もあり 波が無ければ90馬力あたりで良く走る
205を買うなら もうちょい金を足して こちらにしとけば 長く使えるかも

235は折角ウォークアラウンドなのに前が狭い 同サイズならスズキのF230の方が良いと思う

250は キャビンは背が低いが リアの広々したスペースはかなり使い勝手が良い
235に比べて 前がかなり幅広で充分左右で竿が出せる
底がきれいなら140馬力で30ノットは行ける

が 所詮はパッケージボートで 船体強度や 波あたりは
ヤマハの古い作りの船体や
最近の あまり妥協せずに作られた品に比べて 決して強くは無い と思う





836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 02:11:47 ID:5WLRwsSy
「何と比べて」波に強いと思うかは人それぞれだから・・
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 11:44:10 ID:I923GGWk
YF23なんてのもいいと思うぞ
どの程度の距離まで行くのかってな事もあるが、近場の外洋?ならOKじゃないかな
あのクラスにしてはハルも厚そうだし、波きりもいいようだし
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 12:00:38 ID:I923GGWk
200万で外洋 カジキなら
やっぱり和船中古がいいな
http://www.chukotei.com/tohoku/2004/1202yugyo/

鈍足だが
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 12:46:55 ID:I923GGWk
10万円ってのもあったぞ
http://www.chukotei.com/osaka/2004/1101yugyosen34/yugyosen34.htm
エンジン換装して掃除すりゃ立派な外洋向けになるかも

上の>>838はよく読んだら「昆布養殖につかっていた」って事だからあまり外洋の波中での走破には向かない船底形状かも
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 12:47:47 ID:O/1oOcbt
漁船以外が望みらしいから
ちょっと古いけど、ディーゼル、FB、シャフトと揃ってる
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/75033483
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 12:52:39 ID:/2SSG5vf
ここの商品オシャレ
http://www.framework.co.jp/index.html
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 14:02:08 ID:cnKOYbJL
キングフィッシャーキター!
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 17:14:56 ID:ZN2ll80s
おいおい、0円の漁船を見つけたぞ
名前も笑うけどな
http://homepage3.nifty.com/sone-zousen/secondList.htm

ここから入ってみてみそ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 17:24:06 ID:cnKOYbJL
不動丸・・・・お不動さんに失礼だぞ!わらっちゃ・・・・・・ ケラ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 19:48:10 ID:FAHv2DJy
>>843
ワロいますた。
後に積んであるどこぞのキャノピーも引き取り義務ですか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 20:10:23 ID:S0eaRZ1v
係留権の場所取りに使えそう!・・・売り主が運んでくれればな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 00:23:57 ID:Sme/vlO/
廃船処理代分 金をもらわんと割りに合わん
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 07:35:35 ID:siWKbJjb
免許取りたての初心者です。

ヤマハFR25というボートの評判ってどうですか?
波に強いとか船体強度とかについても教えていただけたら幸いです。
平水の釣りとたまに近くの外洋を走ってみたいと思っています。
エンジンは2st175PSがついていています。

どうかよろしくお願いします。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 07:51:20 ID:tFFamscl
近くの外洋→沿海という表現の方がいいかもね

FR25,平水じゃ釣りするのに充分じゃないか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 10:24:43 ID:JAdrEmS9
FR25で湾外、OKじゃないかな
大島あたりならなんとか行けそう、あ、でも燃費悪そうだから無理やな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 10:26:31 ID:tFFamscl
FR25のD仕様、リアドア付ってのがたまに有るから見つけたら要チェック
結構いいかもね
大島までならこれでいけるだろう
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 10:57:49 ID:siWKbJjb
>>849-851

沿岸ですねwスマソ。
初心者丸出しで恥ずかしい・・・
ほとんど湾内での使用と考えておりますので安心しました。

2stエンジンはやっぱ燃費が激しく悪いみたいですね。
お店の人に聞いたらタンクは170L位だそうです。
調子に乗って遠くに行ったら帰ってこれないと釘を刺されました・・・

今、物色中のものはリアドアが付いているやつです。
D仕様というのはディーゼルということでしょうか?
このスレや他スレもよんでみましたが、やはりディーゼルのほうが人気があるみたいですね。
燃費がガソリンの1/3とか。税金面でも優遇されていると書いてありました。
当方、燃費はかなり気になります。
う〜ん、なんか4サイクル船外機というのもあるみたいですけど新品のせると高いみたい。

どうも皆様レスありがとうございます。
引き続き情報があったらよろしくお願いします。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 11:18:17 ID:tFFamscl
一人二人の近場つりがメインなら、それほど大きくなくても良いかもね
ワンランク下のFR23でも良いかも
保管料もft単位で決めるところが多いですからね
実際、物置もそんなに要らないと言うなら20ftぐらいでも充分です
小さくなれば、遠くに行けるチャンスも減りますが、穏やかな海域が多く、天候も恵まれているなら
小型艇の方が負担は少ないです。
負担が少ない→出港回数増えるって感じですね
ただ、荒れ模様寸前なんて場合はキャンセルかかることもありますが
何はともあれ、遊びだから命の危険晒す必要も無いかと思います
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 11:36:47 ID:rQd7fHVy
最近の艇はハルが薄い物が多いそうですが(実際薄くて叩くとバウンバウンいうし)
軽量化等のためなのは理解できますが、ハラ打ちながら航行した場合古いタイプの艇のほうが波きり性が良いのはなぜ?
船底形状もあるでしょうが・・・・・
性能落としても軽くする意義とは?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 12:34:04 ID:tFFamscl
軽量化のメリット
材料代の減少=イニシャルコストダウン
燃費の向上=ランニングコストダウン
生産性の向上

こんなところかね
軽く作ると船底形状がVであっても波に持ち上げられてしまうからね(重量バランスも関係有りますが。。。)
タイでパワーボートをチャーターしたとき、200PSニ機ですんげー早いんだが、小波でジャンプして
バインバインとハルがビビッテた
薄さもあれが限界だろうね
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 14:45:32 ID:JAdrEmS9
DってのはリアドアのDの事だろ?
船外機ディーゼルのDじゃないと思うぞ、そもそもFR25の船外機は標準ではガソリン2スト
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 14:52:08 ID:tFFamscl
おいおい、FR25のDって言えば、ディーゼル仕様のことだよ
リアドアついてるのはTYPE-Bって言うんだ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 14:53:19 ID:tFFamscl
FR25にもIO仕様はあるんですよ
船外機・IOガス、IODね
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 14:56:52 ID:tFFamscl
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 16:36:28 ID:JAdrEmS9
ほんとだ、てっきりO/Bだけかと思っていたよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 17:38:02 ID:s8FksTiM
>>852
>当方、燃費はかなり気になります。
2st175PSってアンタ死ぬよw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 17:46:30 ID:tFFamscl
そろそろ次スレのテンプレを作ろうと思う
中古艇選びの神発言も交えて
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 17:53:56 ID:tFFamscl
よくある質問
Q 書類の無い船は登録できないの?
A 譲渡証明持ってJCIへ行きましょう

Q 4stと2stの燃費について
A 4stの方が良い、機種や使用回転によって違うが、2stの60〜80%程度

Q 船のトラブルってどんなの?
A >>102など

かしこく船を買おう
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/boat/1091339606/403-408




こんな感じなんだけど
修正や校正お願いします
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 18:58:26 ID:qR4kxGMz
>>861
まあ、あれだよ
乗ってみてから艇が気に入って長く所有しようと思った時点で4ストに乗せかえてもいいんじゃない
案外、1年くらいで飽きるかもしれんしさ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 03:08:01 ID:0StTdBFb
飽きる理由・・・・・て?
理由なんて無いか・・・
要は用途でしょう。
たとえば釣り、自分が行きたい海域に行けないとかなら他のが欲しくはなるだろうけどね。
866865:2005/06/19(日) 03:30:34 ID:0StTdBFb
そりゃぁ、大きくパワーのある艇が良いに決まっているだろうけど。
飽きる理由なんて大体パワー不足と波切り性とかだと思う。
デカイ艇には
デカイ艇なりの良さ、スモールボートにはスモールボートの良さ、インフレータブルにもいいとこはいっぱいあると思う。
「隣の芝は青い」というが、自分の艇にもっと愛着と可能性を持とうよ。
867848:2005/06/19(日) 08:19:27 ID:X0ervkRW
みなさま、いろいろありがとうございました。

ディーゼル仕様はやはりとても魅力的ですね。
当方、とあるお店で購入検討中ですが、そこで買えば係留場所を紹介してくれるそうです。
多分漁港の空きスペースに年間数万円(漁協へのお金だと思います)で係留できるそうです。
お店の修理工場も隣接してますので、万が一の時には陸に揚げて修理するのも簡単だといってました。

あと、海上係留は、船内外機(ディーゼル)艇だと、外に出ている機械がつねに海水にさらされるので、
トラブルが起きる可能性もあるといっていました。
船外機はチルト?して海水にはつからないのでトラブルも少なく、また修理費用も安いそうです。

皆様の意見を拝見すると平水での釣りは十分ということがわかりました。
燃費の問題で遠くに行くには厳しいですが、船の性能的に沿岸区域へはいけるみたいですし。
う〜ん、一旦乗ってしまおうかな。何事もチャレンジだw

重ねて、レスくださった方ありがとうございました。


868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 09:18:15 ID:UeOLL/VY
ディーゼルは 免税軽油が利用できるからね
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 10:12:49 ID:Qr9XEw0w
個人的にはだが、、、近場の釣りメインなら船外機艇が一番利用価値が高いかなと思う
係留でもokだし、係留だから好きな時間に出れるし、整備も楽だし
>>867は船内外機艇なのね、25Ftクラスあたりなら船外機艇の方がいいんじゃないか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 10:44:22 ID:GdS2xWH6
フジツボ氏ね
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 12:25:22 ID:tKVT+CjF
>>867
その船いくらで買うの?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 15:16:45 ID:tgcdMFbe
船外機は故障も少ないですよ
昨年、伊勢湾から沖縄、韓国行った船も25ft船外機だったです。
もともとはもっと大きな船、ディーゼルインボード艇で実行しようと
思っていたけど、乗ってるとなかなかの性能となにより故障しない
ことで信頼し実行したとのことです。また、港でのガソリン給油も
離島を含めて問題なかったと書いてありました。
25ftといっても30年以上前の船なので今のパッケージ
ボートとは違いますが、、
873848:2005/06/19(日) 17:40:40 ID:X0ervkRW
>>869

船外機艇はメリットも多いですよね。私のような使い方は特に。
今日、海沿いを走っていたら大きな船(30フィート以上)でフライブリッジて言うんですか屋根に操舵席があるやつが、
波を切って爽快に走っていました。
将来的にはああいうのも乗ってみたいですけど、家一件分のお値段だし夢ですわw

>>871-872

お値段は、140万円くらいです。
引渡しはエンジン整備とぺラ新品、キャブレターオーバーホール、バッテリーは必要があれば新品。
船底塗装と船検をつけてくれるみたいです。
あと、係留場所を紹介してくれるのでそれが一番助かります。
ヤフーオークション見たらもっと安く買えるみたいですが、初心者なので船の良し悪しもよく分かりませんw

25フィートの船外機でも沖縄や韓国にいけるんですね。凄い!!
古い船はやはり頑丈に出来ているんですね〜。
昔の車とかでも頑丈に作ってありましたから。
でも、30年以上前の船が現役バリバリに走っているのには驚きました。
そういえばこの前買った船の本に、FRPっていうのは相当寿命が長いと書いてありました。

874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 00:54:08 ID:6iIRMElJ
>>873
>そういえばこの前買った船の本に、FRPっていうのは相当寿命が長いと書いてありました。

具体的にFRP船体はどのくらい持つのですか?
オレの艇も結構年代モノなので結構心配なんです。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 09:24:50 ID:q/TN7GIo
状態にも因るが

係留・雨ざらし 15年ぐらいでボロボロ
陸揚・雨ざらし 25年ぐらいでボロボロ
陸置・カバー着用 40年は持つ

紫外線と水分を遮断すればFRPも案外長寿命
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 09:44:35 ID:qaSMYdLM
YF23を検討中なのだが
コンソールが無いのでレーダーモニターの設置場所に苦労しそうだ
埋め込みスペースにはGPS魚探モニターだけで一杯になる感じだし
どうすりゃいいんだよ〜
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 10:13:10 ID:6iIRMElJ
素朴な疑問というより質問なんですが、
リモコンのワイヤー33Cについて。
あれって赤色しかないんでしょうか?
もっとカラフルに色のバリエーションとかあればいいと思ったもので。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 15:46:03 ID:q/TN7GIo
>>876
オールインワン機買うか、天吊コンソール作って埋めるかだねぇ

>>877
あまり目に付かない場所を這うから単色で良いんじゃない?
船外機艇以外は外から見えないしねぇ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 21:08:50 ID:DrfaRpv2
>>876
YF23にレーダーですか? あまり有用ではないと思うのは俺だけ?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:58:41 ID:NTzuskYC
密漁仕様かもしれないぞw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 08:28:47 ID:amp+TeMh
>>879
夜釣りで必要なんですよ。
うちんとこはこの時期から9月頃までは三陸沖の濃霧が東風にのって陸までくるのでね。
フェリーなんか出港直後にまだ港内を走っている段階でさかんに汽笛をならす程の濃霧だよ。
夕方から朝方はレーダーがないと大変だろうと思って
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:22:44 ID:vuDzdicH
23フィートのクラスなら確かにYFが今んとこはダントツではあると思うが
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:41:30 ID:k8V8XqE5
使う海域の条件と使い方により異なるからな・・・
造りの良い船体だとは思うが
参考までに
波のピッチが短い 日本海側では コンソールが前方のため上下動が大きいなんて意見も聞く
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 00:36:07 ID:NOu8tg9E
シーアンカーを自作しようと思っております。
買えば結構な値段なもので・・・・
ググッてみたら素材もいろいろありますね。
ブルーシート、テント地、傘Etc
ほんとはパラシュート地が最良なのだろうけど・・・・・
ところでブルーシートはPP素材(ポリプロピレン)なのですが、
これを接着する場合最良の接着剤は何が良いでしょうか?
塩ビとかはすぐあるんですが、PP用となるとなかなか見つかりません。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 00:48:28 ID:MMzC19yF
ブルーシートだとちょっとした風でロープとの結び目が千切れちゃうよ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 07:20:16 ID:QxYcJnpc
>>884
縫うか溶着
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 16:27:28 ID:lhBHtWoB
気持ちは分かるが ブルーシートで作った物は ゴワゴワで 揚げた時にかさばるぞ

数万の物だし長く使う物だから 新品を購入が良いと思う
使わなくなったら ヤフオクで処分すれば すぐ入札があるさ

規制品だと ブイ下が短く 表層の流れを拾ってしまうので
ちょい深めをつかまえるように調整した方がよいかも。
888884:2005/06/23(木) 17:20:22 ID:NOu8tg9E
いろいろ御意見ご指導有難う御座います。
ブルーシートはあまり向かないということですね。
既製品購入も視野に入れ他の素材での自作を考えます。

ついでに質問>>887の書き込みのチョイ深めとのことですが、具体的に何メートルほど取れば良いでしょうか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 19:43:01 ID:lhBHtWoB
道具は 使う環境で異なるから 参考までにだが

日本海 直径約6mのシーアンカーで ブイ下15mくらいで使っているよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 09:24:20 ID:3e0Zf7WQ
ちょっとおききしたいのですが、上記のYF23なのですが値段的には
展示艇(アフトステーション+サイドスターンレール+スタンハンドレール←展示艇に既にこれらが艤装済み状態なので)
がついててF115なら400万、F150なら450万との事ですが、値段的にはこれっていわゆる「買い」でしょうか?。

それと船外機1機掛けを予定(F115orF150)を予定しているんですが、既に艤装されているアフトステーションなどはツインレバーのようです
将来、補機5馬力程度をつけた際にツインレバーのうちの片側のレバーを補機エンジン操作のレバーとしては使えるものなのでしょうか?。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 12:46:51 ID:sICPc0Gx
シーアンカー使っている時も黒球揚げるの?
892おっさん:2005/06/24(金) 20:01:45 ID:PG7i47IL
ヤマハ115は原価80万150馬力は100万です税込み
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 16:43:58 ID:IqZl7f7R
>>890
シートやGPS魚探までつけて 今の所 F115仕様の新艇で330だ
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/74328336

894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 16:19:29 ID:wqC8W5CE
江ノ島境川に係留している漁船を修理したいのですが、どこか安くて良いところはないでしょうか?
8.46メートル(実際は10mくらい)ヤンマーエンジンにシャフトを介してボルボ280ドライブが
つながっています。
巡航速度で航行後、係留直前に音もなく壊れて前後進ともできなくなりました。現在自航不能です。
クラッチかジョイントの故障だと思うのですが、修理費用はいくらくらいかかるでしょうか?
895質問:2005/06/27(月) 16:31:20 ID:MvBGe+jg
カタマランの復元力の計算方法は、普通の船舶算法と同じでよいのでしょうか?
BM=I/V  :Iは船体中心線まわりのモーメント(メインハルとアウトリガー分を足したもの)

何か腑に落ちないところがあるのですがよいのかな?
896おっさん:2005/06/27(月) 17:21:49 ID:18i1eL/S
894 >
ボルボ280は古いわ20年前かなー
中古の290と交換して40万ぐらいかな
ドライブ船は係留しないほうがよいよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 22:26:19 ID:wqC8W5CE
むーん そんなにかかりますか・・・
20マソの船にすでに40マソほど投下しちゃってます。
部品交換でなんとかならないでしょうか?
原因究明も上架しないとわからないですよね・・
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 22:31:31 ID:jKXLxznK
その気があるなら自分で付け替えたらいいんじゃねぇか?
クラッチが逝かれてると思うので、ごっそり部品交換ね
古い280見つければ数万で済むよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 22:35:38 ID:jKXLxznK
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b54641254
こいつのドライブ使うとかな
まぁ、今のドライブ直すほうが良いかも知れんな

エンジンの位置が何処にあるかだな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 22:49:16 ID:wqC8W5CE
エンジンは船の真ん中より少し後方です。ドライブとは長いシャフトでつながっています。
上架しなくて済むなら、部品を買って自力でなんとかしたいのですが・・
現状では上架場所までも移動できないので、移動なども含めて業者に頼むしかないのかな・・と思ってます。
あの辺で上架出来る場所や業者を知りませんか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:20:04 ID:jKXLxznK
ドライブの修理は上架しないと無理だね
船内機ならなんとかなるんだけれども・・・・
艫回りに余裕があるなら小型の船外機つけて移動という手もある

結構大きな艇だし、ここは一発シャフトに改造すっか?w
つか、足の速さを求めないなら船外機艇にしちゃえ!
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:31:04 ID:jKXLxznK
さて、ここから本題

まず、エンジンは掛かるわけだ
で、クラッチが入らないのでクラッチが逝かれている可能性がある
あと、ロアユニットのオイル漏れや水混じりでギアがやきついているかもやしれん
幸い、エンジンとドライブの間に中間シャフトが入っているのでメンテナンス性はよさげかも
まず、クラッチワイヤーを確認
コントローラーを前後に入れた時にワイヤーは前後に出ているか?
次に内側のジンバル部に繋がっている部品周り、割れたり折れたりしてない?
音もなく壊れたというのが不可解で、クラッチがぶっ飛ぶ時は「ギャー」となくし
焼き付きの時も「コン!」って鳴りますからね

で、ちゃんと繋がっているようならワイヤーが繋がっているリンケージを手で操作し、前進か後進に入れてみて
その状態でペラを手で廻してみて(このとき勿論エンジンは停止!守れよ)カラカラと回るようなら
残念!クラッチですわ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:45:23 ID:wqC8W5CE
壊れて前進が入らなくなった後、一度だけ後進には入りました。
その後どちらも入らず・・

リンケージを手で操作はやってみました。カラカラと・・回りました・・

走らせる前に、ドライブのロックが壊れていて、なんどか跳ね上がったのが
原因でユニバーサルジョイントがあぼーんかと思っていたのですが。クラッチはキビシイですねえ。
船底塗ってドライブロックを修理、エンジンもいろいろいじった帰り、エンジン絶好調!と
思った矢先のトラブルでした。しくしく
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 15:10:01 ID:im/VdRMC
sportsman2200あたり狙ってるのですが、
外国産の船ってどうですか?日本製と比べて特に遜色ありませんか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 15:15:57 ID:t9pLGip6
良い物は良い、悪いものは悪い
遜色ないけど、手を抜けるところはきっちり手を抜いている
そんな感じかな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 17:39:41 ID:irJJHHCb
日産のオートスパンカーに関してですが使用中の方いましたらインプレ教えて下さいませ
聞くところによると、故障しやすいとか風見鶏がカラスにやられてとか多いようですが、
納艇するボートに装備しようかどうか考え中なので
ウネリがあるとモーターが露出してしまってダメですか?

磯周りの釣りなのでアンカーだけでもいいのかなあ〜
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:44:28 ID:G72xPSPb
ビッグツインは使った事は無いが
後付け可能な偽装だから 使ってから考えたらどうかな

瀬打ち (アンカリング)しての釣りがメインならウィンチに金をかけた方が実用的だと思う
今の船で5年ほど手巻きのウィンドラス(製品名ドル○○ン)を使っていたが
昨年オートの製品を装着 某社のロープ捌きの付いたやつ

クーラーと同じで 便利さを知らない内は無くてもたいした苦にはならないが
便利さを知ってしまうと 無い生活は考えられない

難点は 安い軽が買えるほどの価格

908890=906:2005/06/29(水) 22:35:00 ID:L4QeVF6Z
ご報告で〜す
今日、YF23EX(F150)を契約しました。
結局、当方の地方はうねりがある時が多いのでバウモーターはあまり使える時が少ないかも
(うねりでモーター部が海面からでてしまうという理由)、で、リアにつけるビックツインなら(リアはうねりでモーターがあがるという事はないので)効果的だろう。
というショップのアドバイスが決めてとなりオートスパンカーは見送りました。
その代わり、スパンカーを付ける事にしました。それと2箇所操船ユニットもついているのでこれで暫くやってみる事にします。
レーダーやらGPS魚探やらオプションやらなにやらで総額600万にもなってしまいましたが、頭金を多くいれましした。

納艇日はまだ決まっていませんが、梅雨が明けてからにしようかと思っています。
これでやっと4年越しのペーパー船長卒業です。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:10:28 ID:LZZMKg5O
>>908
高い買い物のような気もするが
まずはおめでとう
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:25:08 ID:BZIPDkQB
どうもありがとう
ショップの社長さん曰く、「最初からこんなに艤装する人は初めてだ」と。
納艇したら操船の事やら整備の事やらでまたここに来るかもしれませんので、宜しくお願いします。

911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 03:44:35 ID:nGsTonGw
>>910
そんなに艤装して電気は足りるのでしょうか?
他人事ながら心配です。

ところで、話は変わりますが、船を買う時、現金の人とローンを使う人、どっちが多いんでしょう?

ちなみに、私は貧乏性で利息を取られたら悔しいから現金派です。

912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 03:55:40 ID:S7Gbggqa
船のローン>家のローン>車のローン
すべてローンです。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 03:59:19 ID:S7Gbggqa
ついでに、すべて中古…。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 04:09:38 ID:nGsTonGw
ローンがあると維持費が辛く感じませんか?(燃料代が気になって遠くに行けなかったりとか)

私は物事を計画的にってできない性格なので、否応無しに毎月払うものがあると思うと
安心して遊べないんですが。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 13:10:28 ID:jB8/IISE
そろそろアノード(防食亜鉛)交換なのだが昨年買い置きしてた亜鉛が何処置いたのか分らなくなってしまい再注文しようとしてた矢先、見つかった!
はぁ、やれやれ。
イナカ者の私としましてはパーツの注文期間というのが苦痛で苦痛で・・・
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 13:15:13 ID:9507jiDl
メンテナンスノートをつけると良いですよ
いつ何をしたか、どの期間で何をするとか表にすれば楽ですよ
小物パーツは船体の一箇所に固めておきましょう
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:25:52 ID:uyv1FLhU
>>911
発電は40A以上はあるだろうし
オートスパンカーをやめてスパンカーにしたそうだからまず問題無いと思う
おそらく85〜105Aのデュアルバッテリーで組んでるんじゃないかな?

船は現金
車は現金
家はもらい物(そのうち相続税あり
嫁さんを含めて すべて新品でつ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:38:20 ID:S7Gbggqa
慣らし運転終わった位の女しか乗った事ねぇ〜
嫁さん新品すげーな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 01:29:55 ID:XkEo2QQ5
本当にやり手ならリースなんだけどな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 02:31:08 ID:ga1Bp6kL
>>917
ヤマハのホームページを見たらF150の発電容量はMAX35Aとなってるね。
って事は常用域で250W 〜 多くても300W程度。  足りるんか?
921909:2005/07/01(金) 08:34:26 ID:r7BRWhqk
ヤンマーのディーゼル艇のほうが良かったようなw
まぁ本人が気に入った船ならそれが最良の選択なんだろうけどね
最初の船っていろんなモノが見えてこない状態で購入するわけだから
あまり金額をつぎ込まずにお試し艇程度の感覚で乗ってみるのがいいと思う
それで自分の求めているものがはっきりとしてきたら2艇目以降はお金をかけて
いい船をつくればいいと思う
>>910
楽しみだね
まずは離岸着岸をどの方向からも的確にスムーズにできるように練習するといい
防舷材を艇横に抱いて運転に慣れるまでゆっくりでいいからいろんな場所に接岸してみなよ
船の操縦って判断力の勝負だから判断力を鍛えるつもりで操船心掛けると上達が早いよ
これから夏本番で暑いけどポーチタイプなどのライジャケを使うなどして
安全に気をつけがんばってね
あと皆が言うように船外機のオルタってあまり発電量がないから
そういったことも考慮して艤装しないとバッテリーが上がっちゃうよん
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 09:26:46 ID:foiK7JUV
船外機のオルタって、そんなに発電容量ないんでつか、
この夏、ディーゼル船に乗り換え予定ですが
ボルボのAD42って発電容量どれくらいありますか?
2機掛けなら、容量倍ですか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 10:00:22 ID:r7BRWhqk
>>922
ないよね
船外機艇だとアンカーローラーも電動だろうし航行時も雨が降ったり夜間だったりするわけだ
漁船と同じようにGPSや魚探それにレーダーを同時に使うとなるとヤバいような気もするね
ここでMDなどのディーゼルエンジンと船外機との比較を簡単に調べて見ればわかると思う
http://www.yamaha-motor.jp/marine/lineup/diesel/index.html
はじめての艇が23ftという選択はいいと思うけど船外機艇ならそれに応じた艤装をしないと
フル(豪華)にしたからってそれらがすべて活用できるわけではないのよね
スパンも悪い選択ではないんだけどギアをバックに入れエンジン側を潮上風上にもっていけば
小回りが効くぶん船外機の場合は比較的簡単に立てることができるからねぇ
まぁ実艇を見ずに言うのもなんだけどw
ディーゼル二機掛けなら各々オルタが付いてるから一般的な艤装なら問題ないと思うよ
924910:2005/07/01(金) 10:09:00 ID:mvYEHLSf
メンテナンスノートですか・・それはいい考えですね、納艇時から早速始めてみます。
車が趣味だった頃にやはりメンテナンス記録をつけていた時期もありました、そんな感じでやってみます。

当初はF115でもいいかなと思ったのですが、やはり発電量が多いほうがいいかな・・という思いと
加速が気持ちいい方が・・という両方の思いがありF150にしました。
ツインバッテリーシステムを組みましたし、電動リール用には小さなバッテリーをホームセンターで買って釣りの際は持参しようと思っています。
念のため、ボートにはキャンプで活躍したホンダの4サイクル発電機は常備するつもりです。

確かにディーゼル船も一時は考えましたし、知り合いの知り合いがベイライナー2858を売る・・という話もあったり、地元の遊漁船中古を・・という話もありました。
でも、初めての船なのでエンジンの整備が簡単で、かつトラブルが起こっても多額の修理費用がかからないものという点でやはり「船外機艇」という点はゆずれませんでした。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 10:09:42 ID:r7BRWhqk
追加
MDのところのオルタはAじゃなくWの間違いだと思うけど
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 10:20:26 ID:r7BRWhqk
>>924
いろいろ思ったことを書いただけだから気を悪くしないでね
アイソレーターで2系統に分けて充電する場合充電量も1系統のときと違って
通常の半分ずつの充電になるのでそこも注意したほうがいいかも
釣り好きさんにはヤマハのDYシリーズとかFGシリーズがお勧めかな
あまり神経質になってもたいへんだけど船の場合は命が密接にかかわってくるもんね
最初の船からは多くのことを学ぶから大切にかわいがってくださいね
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 19:20:29 ID:lap/z8Is
横レスすいません
以前羽田〜久里浜回航について色々質問した初心者です
訳合って回航中の体験やら感想やら書けないのですが
皆様のアドバイスのおかげで無事回航することができました
ありがとうございます
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 19:43:27 ID:EdB/PsKs
おーおめでとう。
感想が聞けないのは残念だ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:01:21 ID:lap/z8Is
そのせつはお世話になりました。また質問で申し訳ないのですが、
陸置き年間24万(21ft)で上げ下げ3000円は安いのでしょうか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:16:59 ID:6HBOwkhn
そこそこじゃないの 立地条件、設備によるからね
うちの田舎マリーナでも22万、5000円(税別)だから
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:53:04 ID:6rK4ME/+
>>922
AD42で50-60A(MAX)ぐらいですね、巡航やアイドリング
回転数ではもっと少ないです。もちろん2台ですがアクセサリー
回路には同時につながっていませんから1台分の発電量を越える
消費をするとバッテリーからの持ち出しになります。 
>>924
船外機で35A(MAX)もあれば大きいほうですね
最近の計器は液晶タイプであれば格段に電気食わないから1日中入れっぱなし
でも大丈夫です。
電動リールなんて3−4人で使っても平気ですからメインバッテリからとりましょう。
余分な物積むと狭くなります。
それと気になってたんですが、二ヶ所操船のリモコンレバーが二本あるのはクラッチと
スロットルが別々になってるだけなので1機でも両方使います。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 10:18:59 ID:bjTELgh/
マリーナて22万て魅力的ですね。
自分が考えてる所は置くだけの駐車場みたいな所です。
給油や清水あるいはセキュリティ等のサービスは一切なし。
21ftまで一律24万(自分は17ft)で駐車は別途。

値段と条件が吊り合ってるのかな?とおもいまして
船台も別途自分でこしらえないといけないらしいです
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 10:49:34 ID:rNwwx/Wq
設備充実のマリーナでももっと安いところもありますね
http://www.marina-kawage.co.jp/hokan.htm
関東周辺はバカ高い
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 13:38:48 ID:nlFkfGqq
スズキのDF140を使っているけど
オルタネータ MAX40A
2000回転でほぼ8割の発電率 だったと思う

10インチ魚探
7インチGPS魚探
220wウィンチ +300w ウィンチ
電動リールコンセント×3
全く問題なく使えてます
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 20:41:43 ID:gRSXZLCE
先日 免許を取ったばかりのものですが、今 いろいろな船を見て
あれがいい これがいいなどと 夢想しています。
ところで 一人で離着岸できるのは どのくらいの大きさなんでしょうか?
まあ うまい人下手な人 いろいろいると思いますが よろしくお願いいたします
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:23:37 ID:98IUNSky
場所や風向きによって左右されますが一般的にはFB艇なら28ft前後、
フィッシングタイプなら30ft前後くらいかと思います。
風に流れにくい漁船なら40ftでも大丈夫です。
風が強い時はもう一人いるのといないのとでは大きく違います。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 09:32:41 ID:P2JSMgMQ
>>931
どうもありがとう。
実は、販売店の方へ「1機がけなのにレバーがなぜ2本?」って思い切って尋ねてみました。
やはり同じようにクラッチ&アクセルといっていました。
1レバーより操船が複雑そうで、いま・・実は納船が怖かったりしています。

>>935
私の場合、初めての艇という事でもあって23ftにしました。
YF23EXの新艇にプラスオプションやらなにやら考えれば確かにもう少し大きいFB艇の中古にも届きそうでしたが、
一人で釣りして一人で離着岸・・という一連の操作を考えた場合に、やはりこのクラスのコンパクトさは魅力的でしたよ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:04:20 ID:xT8EYjy9
>>936
>>937
ありがとう 参考にさせていただきます。
私の場合 つりはやったことがないので たぶんしないと思います
桟橋やどこかにアンカリングしてのんびりと昼寝をする隠れ家か
航海(NAV&COM)を楽しみたいと思っています。
たんこう性を考えると大きい船のほうがいいし 操作性を考えると小さい船がいい
そこのバランスを悩んでいます
あとは お財布の中身とww
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:06:07 ID:o7tWHLAV
>>937
慣れもありますが二本レバーのほうが簡単ですよ

新艇なら保証もあるし修理にかけるお金は数年間は不要ですね、、
中古艇だとそこらへんが見えません。下手すると購入価格以上
つぎ込んでも、修理ばかりでまともに乗れないとか悲惨な人もいます。
やはり、初めは25ft迄の船外機艇がお勧めですね!
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:08:50 ID:Bjs0P0SI
なあ、ヨットって、ゆっくり走れる?

ディンギーやヨットにむしょうに乗りたいんだけど、
漏れの理想はゆっくりフワ〜っと進んで欲しいんだよね。
まったりフワ〜っと。

でもヨットの動画みてると漏れの理想とかけ離れてるわけ。
波しぶき被るわ傾いてるわ揺れるわ壮絶なんだよ。

ヨットって漏れの理想は実現不可能な乗り物?
例えば風上に移動する時にはどうしてもそうしないと進まないとか、そういう風?
教えてエロい人。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:38:25 ID:tDBRdU4p
海況しだいですよね。レースやっているヨットだったら多かれ少なかれそんな感じです。
でも、クルージングがメインのヨットだったら、たぶんお気に召しますよ。
オーナーさんの趣味や趣向に大きく左右されますがね。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:49:47 ID:o7tWHLAV
>>940
レースの動画見てるの?
普通、ゆっくりしか走れないよ
走ってるボートから見てると止まってるとしか見えないくらい遅い
ただボートみたいに素人でも乗れる代物じゃなくて、最低ヨットスクールなんかで
講習受けて練習しないと乗れないよ
943940:2005/07/05(火) 00:21:50 ID:UETcWoh0
>>941
おお、そうでつか。俄然やる気が出てきますた。
オーナーさんの趣味趣向に左右されるというのは、同じクルーザータイプのヨット
でも乗り方で変わると言うことでつか?
とにかくディンギーよりクルージングヨットの方が良いようでつね。

>>942
いえ、個人のサイトに置いてあるホームビデオみたいな奴でつ。
女性が操縦する爆走ヨットにカメラマンと女友達二人が乗ってて、
皆カッパ着て女友達二人は神妙な顔つきでピクリともせず荒波に耐えてまつた。

近場のヨットスクールにメボシもつけてありまつ。
でも自分がヨット習ってる姿って、想像しただけでコッパずかしいでつ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:31:10 ID:MxeWxsg/
>漏れの理想はゆっくりフワ〜っと進んで欲しいんだよね。
>まったりフワ〜っと。
>ヨットの動画みてると漏れの理想とかけ離れてるわけ。
>波しぶき被るわ傾いてるわ揺れるわ壮絶なんだよ

傾かない 揺れない まったり フワ〜



メガフロートでも買って 漂流かな?





945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:32:39 ID:jTIFPScj
941です。
同じタイプのヨットでも、オーナーさんによって「レースやってます」とか
「クルージング主体です」とかってことになります。
ヨットスクールに入ってから、クルーを募集しているヨットに乗り込ませてもらうといいよね。
ただし、自分の趣味に合っているところかどうかはじっくり探りましょう。
ところで、その女子のサイト教えて。
946940:2005/07/05(火) 01:22:07 ID:UETcWoh0
>>945
クルーは奴隷だという噂でもちきりなので、その線は少し躊躇しまつ。。。
まあ、今日のところはヨットでまったりフワ〜が可能という事が分かったので、もう少し具体的に色々考えてみまつ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 01:30:42 ID:Ym4l2rdj
外見は優雅かも知れんがヨットはいそがしいぞぉ〜
体力もいるし、一人で出航できるまでにはそれなりの経験と技量が必要。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 08:34:55 ID:jTIFPScj
941です。
レース艇のクルーは奴隷の可能性もありますが、クルージング艇のクルーはそんなことありませんよ。
それなりに忙しいけれど、楽しいです。
だから、最初にオーナーの嗜好を知るのが大事なのさ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 12:53:34 ID:uYNk4IYw
シーレイの23フィートを購入しました。後ろに小型の水上バイクを
搭載できるようにしたいのですが、
延長するテールデッキのような部品の正式名称を教えていただけないでしょうか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 13:49:40 ID:7DE7NNSG
私も初心者で便乗質問です。
以前カーバー122を見に行った時、水上バイクを乗せられるかと聞いたら
「昔はできたが今は300kg超えばかりで、ほとんどの船は乗せられない」と聞きましたが
実際乗せている方はいらっしゃいますか?どういう工夫をされているんでしょうか
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 14:34:12 ID:FS0nJWfO
こういうのを付けてみたらどうかな。
http://www.furukawaunic.co.jp/guide/uba/uba260.htm
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 15:20:48 ID:uYNk4IYw
琵琶湖ですが、一台積、水上バイクを積んでた船を見たので
いいなあと思いました。SEADOOのXP800くらいだったら恐らく
詰めるのかなあと考えたりします。経費が高すぎるので
クレーンとまでいかないですが、後部の延長荷台のような板に
レールつけて、のっけたいです。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 17:07:35 ID:K+gX3SiZ
>>939
2本レバーの方が簡単ですか、、イメージ的にはシングルレバーの方が簡単な感じしますが
まあ、確かに「馴れ」なんでしょうね。

ところで、今日昼にショップに顔だしてきまました。
F150本体が既に取り付けられていました(仮固定かな?)、艤装品もぞくぞく到着しているようで、今日はパワーホルダーのベースや埋め込みホルダーの取り付け位置などを指定してきました。
GPS魚探も昨日到着したそうで勉強の為に取り説だけ受け取ってきました。レーダーとレーダーベース等は明日の到着予定みたいです。

天気にもよりますが今週末から来週あたりにかけて艤装品取り付けラッシュになるかもです・・楽しみです。。
ところで、夜間や霧などでの視界不良時に航海灯の他に黄色のフラッシュ灯を取り付けようかと思っていますが、これはやはり白灯と同じく正中線上じゃないといけないんですか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 21:14:39 ID:GTfwaIFD
>>953
基本的には、夜間航行時に法定灯火以外を点灯させるのは違法となります。
昼間に点けてるのは問題ないでしょうけど
霧の時も灯台などの目標物と間違う恐れのある灯火は駄目ですね
http://www.mlit.go.jp/maia/08monoshiri/houki/yobouhou/yobouho20.htm
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 22:47:31 ID:GTfwaIFD
>>952
国産艇はトランサムデッキ、外国艇はスイムプラットフォームと言ってます。
シーレイでは延長スイムプラットフォームをオプション設定している型式も
ありますが、そのままでは小型といえ何100KGのバイクは乗りませんよ
たとえ補強、延長して載せる場所はできたとしても人力ではたいへんそう
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 12:16:18 ID:DcakyBxt
>>953
注意喚起のために黄色や青の回転灯みたいなフラッシュを付けている船ありますね。
大抵中心線上に付いていますが、横に二つ付けている船も見たことあります。
法定灯火ではないので、場所はいいんじゃないですか?
>954さんの理由で、穏やかな夜間航行時には問題があると思います。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 13:02:24 ID:vEf8hQV0
固着したステアリングワイヤーが抜けない時はどうしたらよいですか?
ヤマハ2ST40馬力6H4です。
ワイヤーをエンジン近くで切断して、叩いて抜こうとしてもダメでした。
トーチで加熱したら取りやすくなるでしょうか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 13:26:40 ID:wNyj8I9C
ありゃ、切っちゃった?
ロッド部分にCRC666を吹き付けて一晩寝かせて、出ているなら叩き込みながらCRC、へっこんで居るなら
CRC吹きつけて引き抜くと出てくるんだけどね。
引き抜く場合は船外機と繋がっているロッドとクランクを外し、焼入りのボルトを通しナットで固定し
車用のジャッキで少しずつ上げれば出てきます。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 16:53:12 ID:Q4pqD/s5
>>957
切らなくてもよかったのに
でも経験が無ければ最初みたときには途方にくれるもんなぁ
地道に958の方法で少しずつ動くようにするのが一般的かな
新品にかえてもこまめにグリースアップと動作確認していないとまた固着しちゃうよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 19:15:08 ID:Td43s+vV
冬場乗らないときは、グリスをしっかり塗って、ロッドは出した状態。センターでもいいけど。
そして、出てる部分は雨でグリスが流れないようにサランラップ巻いて、ゴムバンドや布で縛っておくだけで越冬できる
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 19:16:46 ID:Td43s+vV
あ、それから訳の分からない時はとりあえず質問してからでも遅くないよ。
案外、真面目に答える人がこのスレには多いからね。でわでわ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 19:49:29 ID:85C+/TEw
回答ありがとう餃子います。
友人から、固着して2年放置した船を貰って途方に暮れてをります。
サーモスタットも固着して、カバーを外したらボルトが折れ・・
そこを直したら、今度はワイヤーが・・
とりあえずネジ緩めをたっぷりかけては来ましたが、どうなることやらです。
表現が間違っていたかも知れませんが、固着しているのはロッドとクランプブラケット?間です。
今まで中古船を買うたびに交換してきたのですが、ここまで頑固なのは初めてです。
これをクリアしても、ハンドルとボスが合わない、ギアボックスとマウントのネジ位置が合わない・・
と問題目白押しで餃子います。
シーバスをやるので、冬は毎週(稀に毎日)乗ります。シーバスが釣れずイカやシイラの
釣れる夏の方が乗らない週が多いです。
夏にシイラやカジキ!をと思って購入した船は>>894となりました_| ̄|○
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 20:34:10 ID:K1QF8hJ/
>>955
ありがとうございます。対応の品があったので本日オーダーしました。
水上バイクを積むのは厳しいそうなので、とりあえずスペース拡張という目的で
取り付けます。しかしあの薄っぺらいボード部品が30マン近くするとは。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 22:33:29 ID:pwl/CtQH
双胴船にあこがれて カタマランの中古艇を探しているのですが
カタマラン船って一般の船の挙動と比べて違うところってありますか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 23:30:42 ID:mtxgE8gz
>>964
現在、サンキャット77サルーンに乗ってます。
いいところ
横揺れが少ない。デッキが横に広いです
気になるところ
時化ると叩く。エンジン一基掛けだと漂流物がエンジンに当たる。旋回時に傾かないので横Gが強いです。
釣りにはいいですが、クルージングにはあまり向いていないような気がします。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 00:57:49 ID:nGwINf+X
fr26はどうでしょうか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 22:41:57 ID:wfBqtkBG
>>966
fr26の何がどうなの?
釣(かかり釣、流し釣)、トローリング、クルージング(内海、外海)、係留ステイ、
、ウエイクなどの用途別の使い勝手?それとも燃費やスピードのこと?
スタイルや大きさと中古価格を見比べると買い得だと思うけど燃費はかかるよ
4ストに積み替えてある艇はそれなりの価格する 
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 13:04:00 ID:HYbvKCag

JIS規格の塩水噴霧試験もご存知ないと。
(1)試験装置 (2)試験片(3)試験用塩溶液(4)供給空気(5)噴霧室の条件(6)試験後の試験片の取扱(7)判定方法
等、JISK2246塩水噴霧試験において全て同一の試験方法で測定した結果

1位 エバーズ エバーズ3長期防錆スプレー 360時間
2位 コーザイ ラスジェット 120時間
3位 コーザイ ペネトンA 72時間  摩擦係数0.111(潤滑性能高い)
4位 コーザイ PN55    48時間  摩擦係数0.111(潤滑性能高い)
4位 レスポ 防錆潤滑スプレー 48時間

という性能比較試験のデータが出てるんですよ

呉336や666はどの程度でしょうか?????
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 16:02:03 ID:lv2tGa2p
カワサキの1200ccの水上スキー欲しいんだけどいくらぐらいですか?
また、維持費や税金みたいのはどれだけかかるんですか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 20:40:22 ID:j7Xk/6wq
http://www.kawasaki-motors.com/js/lineup/1200STX-R.html
維持費は保管、運搬方法にもよるけどトレーラーの自宅保管なら
トレーラー(軽四)の維持費のみ。ジェットやボートに税金はないが
最初の登録費用と3年に1回の検査費用(自分で検査受ければ数千円)
、毎年の任意保険
一番かかるのが毎回の燃料代やね
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 22:10:15 ID:lv2tGa2p
ありがとうございます
車は2年に一回だけど水上スキーは3年に一回なんですね
やっぱり友達とかと共同購入した方が良さそう(海近いわけではないし)
972名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/10(日) 23:38:56 ID:8TueYrCd
水上スキーは引かれるもの
正式には水上バイク
ジェットスキー・マリンジェットは登録商標です。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 13:38:08 ID:6pjJ+83s
>969はエンジン付きの水上スキーを開発。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:18:30 ID:0RMisrN2
1200CCの水上スキーか・・・一体どんなんだろう?(笑)

975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 04:38:40 ID:yh4q++4i
>>241
コアンダ効果じゃないですよ
976:2005/07/12(火) 11:20:06 ID:mrKyZB5L
半年も前の書き込みにレスするなら、何が違うか説明したら?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 16:43:32 ID:15xTZGYu
予算20万円以内で買えるGPS魚探教えて下さい。
使用状況としては近海の餌釣り及びチョコッとジギングです。
100m以浅の根周りポイントに正確に到着出来て根付きの魚が見えれば良いなと思っています。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 19:36:59 ID:2a4Xyqk6
ヤマハ2スト2馬力のロワーのオイルシールが外れません。
どうやって外したらよいですか?こじったりすると本体に傷が付きそうです。
出来れば入れ方も教えてください。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 20:15:13 ID:OA3BYtHX
>>977
これが安くて機能豊富で良いんじゃないの?
http://www.gyotan.com/i_mode/navman01.htm
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 21:21:10 ID:hylp5ro2
>>979
海図がノルウェー製(C-MAP)だからなぁ、、、
魚探だけなら良いかもしれないが、、、
ポイントに正確に到着するのならDGPSが一番ですね
一度はポイント登録しないといけないけど、次からは
プロッターの画面で5m以内の誤差で到達できます。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 21:49:40 ID:15xTZGYu
ありがとうございます。
現状装備を言いますとホンデックスの古いバス用魚探を使ってまして50m以浅の浅いポイントでは性能的に充分なんですが
それより深くなると表示出来なくなってしまいます
振動小を200→50ヘルツに変えればもう少し行けそうですが
単周波しか使えないため出力の大きい2周波表示できる物を考えています。
またGPSはいままで使った事がないので
ない→ある の変化で飛躍的に便利になるのでは?と思っています
どうなんでしょう?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:08:25 ID:ybwS8roj
>>978
おお!偶然というかなんというか
俺は今日オイルシール無理栗外して見たが
取れてきたのはゴム部だけ、メタルジャケット部が残ったようなキガス
こいつが本体に接着されてる、
おまけに図解によるともう一個オイルシールあるようだし
どうすべえ? ガスで炙ってしまおうか
それとも正規な手順として
やはり塩噛んで取れないリングナットからいくべきか
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 22:47:00 ID:ERH7HIuf
>>981
葵SDV830使ってるけど100m前後なら200kHzで十分だよ。
最近はこの後継機種が10万円前後で買えるんじゃないかな。
船雑誌の広告欄見てみ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 21:04:18 ID:b/tmec/4
マップの更新スピードとか細かさとかカタログでは見えにくい部分で評価とかありませんか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 21:50:44 ID:LLasrRM6
>>984
7年前のGPS魚探から換えたんだけど、おどろくほど更新スピードが速くなり
ました。細かさは、自船がアンカーリングして風の影響で1M動いてもわかります。
7年の進化をビックリさせられました。
986ナオキ:2005/07/14(木) 22:20:25 ID:4zQuydzf
サーフィン大好きの皆さん!
掲示板サイト作ったのでぜひ遊びに来てね!
画像の添付もできるのでどしどしカキコしてね。

http://www.ntsw.net/
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 17:15:12 ID:JEcDCZJD
>>985
1M と書かれると1マイルかと思ってびっくりした。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 17:44:55 ID:oLUJIfFA
係船ロープの材質、いろいろあるみたいだけどどれがいいの?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 19:07:42 ID:MMbgN6Uv
ホームセンターの安いクレモナでいいよ
痛んできたらすぐ交換。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 20:44:05 ID:TsTXlAre
ナイロンロープの欠点は伸縮が大きい事ですが、それが引き波などのショックを
和らげてくれます。また柔らかいので扱い易いので船に積んでおくのに最適です。
クレモナは濡れて乾くを繰り返すと堅くなって扱いにくいですが、耐候性がある
ので、係留保管の常設ロープには良いです。
同じ太さで打ち方が同じならナイロンとクレモナはほぼ同じ価格です。
使用方法によって適材適所で
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 09:29:11 ID:vUx1pAxb
クレモナっていうのはビニロン(ビニール?)ですよね?
他に、ダクロンっていう素材もあるらしいですが耐磨耗や耐候性はどれも同じもんでしょうか?
ナイロン系はアンカーロープにいいという事を雑誌で見ました、アンカーロープはとりあえずナイロンの10oくらいでいこうかと思っています。
台風を考えるとロープはなるべく太めがいいと思っていますが、台風を前提に考えても係船ロープは23ftクラスだと12o程度でも十分ですよね?。

あと、3打とか8打とか12打っていうのがあるようですがこの意味がよくわかりません。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 09:31:41 ID:4ILGH833
少しは検索しろ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 11:57:29 ID:Q6br9Jf+
強度はナイロンロープがいい!
耐候性はクレモナがいい!
オレは係留、アンカーロープ共にクレモナだけどね。
いくら耐候性あっても所詮は消耗品、日頃のマメなチェック、台風などの時の係留時は普段より数を多めにするしかないね。
切れる時は何やっても切れるんだし。

994名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 15:30:22 ID:vUx1pAxb
分かりました
クレモナで検討してみます
ありがとう
995名無しさん@お腹いっぱい。
マリンVHFの携帯ようのヤツって、世田谷からでも傍受できますか?w