【freo】Web Liberty総合【Web Diary Pro】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Trackback(774)
ブログ機能を備えたイラストサイト向け日記帳
freo、Web Diary Professional 他Web Libertyのスクリプトスレです。

Web Liberty
ttp://www.web-liberty.net/

Web Diary Professional配布元
ttp://www.web-liberty.net/download/diarypro/index.html
サポート掲示板(freo以外のWeb Libertyのスクリプト用)
ttp://www.web-liberty.net/support/index.html

freo配布元
ttp://freo.jp/
freo設置に関するサーバー別トラブルシューティング
ttp://freo.jp/setup/trouble/index.html
freoサポート掲示板
ttp://freo.jp/support/

前スレ
Web Diary Professional を語ろう
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1149929630/
2Trackback(774):2010/11/19(金) 20:15:46 ID:zOO6v+Zq
>>1

乙です

1000 名前:Trackback(774)[sage] 投稿日:2010/11/19(金) 17:46:54 ID:OH85n+uX
1000ならver2.0でメールフォームと掲示板標準装備。

期待汁!!
3Trackback(774):2010/11/20(土) 00:16:26 ID:UIkNCmJ0
          (⌒,,⌒)〜っ
        (⌒,_, ,⌒て ,,_,)
         ! ノ U。`yヘ_,、_ノ !
        し|~〜〜 。 ヘ⌒iヽフ
            |! ゚o 。.゚(・ω|・ ) >>1おつ
           |! 。o゚ ⊂ ゚ とノ
          |i 。゚ ゚ o .゚|.。|. |
         |i、..゜。。゚ ゚し|'J
.           |,,._二二二_,!
       。゚o
4Trackback(774):2010/11/20(土) 00:58:35 ID:gX/+JSNn
今xreaスレで出てる.htaccessの書き替え方法、
coreだとパーミッション云々言われて出来ないんですけど…どうしたらいいの?
5Trackback(774):2010/11/20(土) 01:00:35 ID:gX/+JSNn
あれっゴメン誤爆したわorz
6Trackback(774):2010/11/20(土) 03:31:54 ID:LFN52pc6
http://freo.jp/document/customize/template_entry_page.html

ここに書いてある通りにやっても上手くいかない
default.htmlしか読み込まれない
7Trackback(774):2010/11/20(土) 04:54:46 ID:Z3tD0GpI
前スレ>>949
画像はFTPでfiles/mediasディレクトリに直接アップしてパーミッションいじれば見れるからそれで済ましてるけど

もう少し詳しく教えて下さい。
お願いします。
8Trackback(774):2010/11/20(土) 12:03:52 ID:1zi5oWYF
ログファイルをgoogleドキュメントにうpしておいた。datのままなので専ブラに入れてね。今は前スレまだ見れるけど!
ttps://docs.google.com/leaf?id=0B6cneeQ17lTMYmI0NWE4ZTEtOGY5Yi00NzlhLTk3MDYtYmVkY2NmZThkZTYx&hl=ja&authkey=CNW1qsUG
9Trackback(774):2010/11/20(土) 15:00:52 ID:gX/+JSNn
>>6
エントリーはカテゴリーごと、ページは単独でテンプレ変えてるが
普通に認識されるよ。やり方間違ってない?

親ページIDでUPすれば子ページにも反映される。
10Trackback(774):2010/11/20(土) 15:42:42 ID:OpUJ26v0
>>6
案の定規制中でやんの。代理投稿。
ttp://mugetsu.sakura.ne.jp/cgi/updir/html/20101120_426.html

ページでいえばこういう状態にして、「about」とIDつけたページをfreoの管理ページから作れば、
about.htmlが読み込まれるよ。
管理ページでファイル名に値するIDのものを作ってないんじゃない?
11Trackback(774):2010/11/20(土) 21:13:19 ID:LFN52pc6
このスレの人達は優しいなぁ

>>9 >>10
先にテンプレを作って、後からIDつけてページを作ったら反映されました。
・・・と思って既存のテンプレも作ってみたらやっぱり反映されました。

なんで出来なかったんだろ・・・。

ありがとうございました!
12Trackback(774):2010/11/21(日) 22:13:09 ID:PP539NJa
entry_imageって一つのエントリーで複数の写真をUPしても最初の一枚しか載らないのが残念
13Trackback(774):2010/11/22(月) 00:29:42 ID:0qQKleIK
ページ一括表示プラグイン
http://freo.jp/plugin/page_all.html
14Trackback(774):2010/11/22(月) 08:30:33 ID:zEE8pXE6
>>13
おお…!いいなこれ。作者さん乙です!
15Trackback(774):2010/11/24(水) 02:34:57 ID:TUpbOChG
ブックマーク棚卸プラグイン
http://freo.jp/plugin/bookmark_inventory.html

これってちゃんと機能するんですか?
16Trackback(774):2010/11/24(水) 02:58:45 ID:+pUw5ZTi
説明文ちゃんと読んだか?
17Trackback(774):2010/11/24(水) 23:40:15 ID:TUpbOChG
ちゃんと読んで何度試しても

No Dataブックマークはありません。

ってなるんですよね・・・。
18Trackback(774):2010/11/24(水) 23:59:57 ID:UpW8hmHM
一年以上前の同日にブクマしてなきゃ表示されないんじゃないの?
19Trackback(774):2010/11/25(木) 00:24:06 ID:tUvrlcZy
えぇぇ!そうなんですか!
20Trackback(774):2010/11/25(木) 21:07:05 ID:fR7sOMvE
ジャパネットなら金利手数料無料!みたいにいうなよ。
21Trackback(774):2010/11/26(金) 10:46:34 ID:jmXNvf0d
>>19
誰が教えてくれなんて頼んだ?
俺はお前に諮問してるんだろうが
大体お前が人様に物を教える立場か
図に乗るのも大概にしろ
ネットの中だけで偉くなったと勘違いして
少しは外に出て目を醒ませ
22Trackback(774):2010/11/26(金) 10:49:09 ID:RBdKYobm
なんかよくわからんw
23Trackback(774):2010/11/26(金) 12:28:31 ID:RODewtc4
やだなに言ってるのこの人こわい
24Trackback(774):2010/11/27(土) 09:57:04 ID:sSRvdbyN
コピペだよ
何が面白いか解らないけど
25Trackback(774):2010/11/28(日) 00:05:46 ID:sZS4i+ck
人気コンテンツのプラグインを入れたんだけど
すべてのデータを表示する。
で一件も表示されなくて
上位のデータを表示する。
だけ表示されるのは何で?
26Trackback(774):2010/11/28(日) 09:32:16 ID:CkLLUgLd
サポート掲示板URLアドレス入れなくて質問してる奴結構いるな。徹底無視されて失笑するけど
しかし回答もらって解決したからって後からURL変えるのはアリなんだろうか
27Trackback(774):2010/11/28(日) 10:09:10 ID:xD4E72dl
URL晒すくらいならここで質問か自力でなんとかするわ
28Trackback(774):2010/11/28(日) 10:31:22 ID:kTynaOig
作者が後から消せるようにしてくれたんだからアリだと思うよ。
29Trackback(774):2010/11/28(日) 12:30:42 ID:UWPlidSt
教えたがりがレスしてるよ
開発元の言うこと聞かずに書き込んでるんだから無視すればいいのに
URL晒したくなきゃ「ご意見箱」とかこことかほかの質問掲示板行けばいいのに

あとでURL削除するのはアリなんじゃない?
URL教えてって言うのは元々スムーズに解決することを目的とした条件だし。
30Trackback(774):2010/11/30(火) 15:27:31 ID:2KFK4snK
確かページの入力項目を増やすためのプラグインがあったと思うんだけど
今見たら見当たらない
どこ行った・・・?
31Trackback(774):2010/11/30(火) 15:59:44 ID:2KFK4snK
ごめん自己解決
プラグインじゃなくてオプションだった
32Trackback(774):2010/11/30(火) 19:33:51 ID:YtTYBGVf
明日ないとさん帰ってくるな!
33Trackback(774):2010/12/01(水) 23:06:37 ID:2rCOZ41N
設置URLが書かれていなければ、ご意見箱へ投稿されたものとして扱いますので返信は行いません。
という日本語が理解できないやつが多いのはゆとり世代だから?
34Trackback(774):2010/12/01(水) 23:48:58 ID:PMj3Tpy/
ここで言わないで向こうで言ってこい
35Trackback(774):2010/12/02(木) 00:40:35 ID:DvNIOD+2
サポート板なんてルール無視のわけわかんねーアホが群れるだけだしなぁ。
よほどのお人好しでもなきゃ対応しきれないだろ。
36Trackback(774):2010/12/02(木) 05:13:21 ID:eSNCdfAX
そういう意味ではxreaのカスサポートぶりは見習うべきだな。
37Trackback(774):2010/12/06(月) 11:07:08 ID:yGKnFW4U
なんかエントリーの時間表示がリアルタイムで更新されるようになった。
いったん全部削除したら直ったけど。
38Trackback(774):2010/12/06(月) 17:04:10 ID:yzGFA4/b
前スレでも話題になったけど、freoのmessageプラグインって
どう考えても拍手プラグインと機能が逆だよなあ…
ないと氏間違えた?w
39Trackback(774):2010/12/06(月) 19:38:32 ID:+40tUkD4
メッセージプラグインはプロトタイプの奴も同じ仕様だよ
間違えでは無いと思われ
40Trackback(774):2010/12/07(火) 13:15:13 ID:ZkjBG+Fa BE:2106087449-2BP(538)
どう背伸びしても WordPressには叶わない
41Trackback(774):2010/12/07(火) 13:37:33 ID:s5cf3uk6
WorePressは確かに魅力だが機能が無駄に大杉なんだよ
freo位が丁度いい
自分の鯖はMySQL使えないからSQLite対応なのも嬉しい
42Trackback(774):2010/12/07(火) 13:51:05 ID:qNzZuS55
別にWPを意識して作っていないと思いますよ。
43Trackback(774):2010/12/07(火) 13:57:42 ID:U8NiDboE
メディア管理の画像登録、貼り付けを使いやすくする為の改造方法や
改造済みのfreo配布してるサイトとかありませんか……?

メディア管理の画面を使いやすく、画像の一括登録&貼り付けなどの機能が欲しいのですが……
44Trackback(774):2010/12/07(火) 14:00:06 ID:vm81s5QO
開発者本人は「全部入り作るぐらいならWP使った方がマシ」と言っていた
45Trackback(774):2010/12/07(火) 14:21:02 ID:snRk4HHa
基本的に対象が違うからな。
フレオはイラストサイト向けのシンプルなスクリプトで、WPは汎用性の高い高機能なスクリプト。
適材適所でしょ。
46Trackback(774):2010/12/07(火) 17:52:44 ID:bZ0CY9cG
イラストサイト向けなのにメディア管理やページ・エントリーの添付ファイルとかの
扱いにくさ・不便さはいかがなものか、この部分が一番大事だと思うんだけど
47Trackback(774):2010/12/07(火) 18:12:13 ID:G2gAXT1L
作者がまともに自分で使ってないせいな気がする
もっとブログをまめに書いてテニスやらピアノ関係で写真バンバンアップすれば不便さに気が付くと思う
48Trackback(774):2010/12/07(火) 18:42:14 ID:kRIF/r+t
まあ言ってみればお遊び程度のもんだからなあ。
企業としてやってるわけではないし。
49Trackback(774):2010/12/07(火) 21:38:46 ID:z80l6zQI
タダ
50Trackback(774):2010/12/08(水) 01:01:31 ID:oicAN1ng
メディア管理に関しては以前から言われてるけど一向に改善される気配無いね
マジで誰か改造してくれよ……
個人的にはもう欲しい機能って特に無いから、メディア管理さえ扱いやすくなればバージョンアップいらない位なんだけどなぁ
51Trackback(774):2010/12/08(水) 14:20:00 ID:qCAnmwxG
メディア管理で階層が一段しか出来ないのが不便
ページやエントリーは何階層でもできるのに
52Trackback(774):2010/12/08(水) 17:29:46 ID:Wi742CNZ
メディアを撤廃してWeb Gallery Professional みたいに設定で添付ファイル数を
好きなだけ増減できるシステム組んでくれるのが一番理想的なんだと思う
53Trackback(774):2010/12/08(水) 17:47:19 ID:uI4o8i1R
mixiだと階層とか無くてもぜんぜん気にならないんだけど
これって登録した新しい画像順に並んでるからなのかねぇ?
54Trackback(774):2010/12/08(水) 18:59:28 ID:uI4o8i1R
1.3にバージョンアップさせたら不正なアクセスです。って出てエントリー弄れなくなった
1.23に一度戻して正常動作するの確認してから1.3に再度バージョンアップしてもやっぱり駄目だった
めんどい思いしてバージョンアップしたら余計めんどいことになった……
55Trackback(774):2010/12/08(水) 19:17:35 ID:FA5rbjFY
DBだけコピーしてフレオは落としたデフォのままで試してみたら
56Trackback(774):2010/12/09(木) 08:47:19 ID:16h+WWPf
不正なアクセスです、ってよく出るけど
どこで引っ掛かったのか等の詳細も出ないと意味ないよねあれ
57Trackback(774):2010/12/09(木) 09:29:13 ID:PwlNXTUb
不正検知がここが不正なんです!って教えたら
悪用してる側からしてみりゃ回避方法教えてるようなもの。
それこそ意味ないよ。
58Trackback(774):2010/12/09(木) 10:04:56 ID:eOXirx73
だね
59Trackback(774):2010/12/09(木) 12:50:49 ID:+1FG3Xze
なんかcolorboxになったら画像の表示遅くなった気がする。
60Trackback(774):2010/12/09(木) 14:56:16 ID:eOXirx73
colorboxはfadeとslideshow-trueが良い感じ
でもメディア管理画面から画像挿入で挙動がおかしいorz
61Trackback(774):2010/12/10(金) 14:26:04 ID:MWo1QvYm
freo1.3.0 で、コメント管理のページから編集のページを開くと
真っ白いページが出てきます。
同じような不具合の現象出る人いますか?
62Trackback(774):2010/12/10(金) 15:25:24 ID:GJ/HipBC
白くならんよ。
とりあえずその真っ白い画面のソース見てみたら?
63Trackback(774):2010/12/11(土) 23:42:35 ID:cAoGufti
>>55
DBだけコピーして新しく1.3設置してconfig.phpの必要な部分のみ書き換えても同じだった……orz
エントリー登録や編集を開くと本文入力のところにある太字や打ち消し線とかがあるツールボックス?が表示されるまで時間が掛かるのが気になる
けど特にtiny_mceのファイルって新しくなってないしなんでだろ

さくらスタンダードsqlite3
βのかなり初期から使ってて今まで何も問題無かったんだけどなぁ……orz
64Trackback(774):2010/12/12(日) 00:09:14 ID:ZzmzhSFF
DBもまっさらの状態で鯖にあげてやってみてもダメだったの?
65Trackback(774):2010/12/12(日) 01:49:37 ID:oxjV2j8r
ブラウザ何使ってる?
他のブラウザからアクセスしてみるとか思いつく限り試すと打開できることもありそ。
自分もさくら+sqlite3で1.23から1.3にバージョンアップしたけど何も問題無かったから理由が分からん。
違うとすればエディタをMarkItUp(俺カスタム済)に変えてることだけど。
66Trackback(774):2010/12/12(日) 08:37:51 ID:i3MOYzJp
>>7
もう解決しただろうか。亀レスだけど、ほんとにそのままアップしてパーミッションいじるだけだよ。
パーミッション設定は フォルダ→707 画像→606 で自分は出来た。
67Trackback(774):2010/12/12(日) 10:32:16 ID:NaaY8f3C BE:4212173489-PLT(18051)
試しに使ってみるか 評判も上々の模様ですし
68Trackback(774):2010/12/12(日) 12:53:43 ID:Db2udh3h
>>64-65
新しくfreo1.3をアップして1からセットアップしてみた(dbも全て新規)
IE8だとやっぱり記事の確認も登録も不正なアクセスでまったく受け付けない
firefoxの最新だと問題無く記事の確認と登録できた

バグだよね……?
69Trackback(774):2010/12/12(日) 13:30:45 ID:kLzqq7ru
よくテキストファイルに文章書いてから、freoに貼り付けることが多いのだけど。
空白改行をfreoが認識してくれないのが面倒に感じる。
70Trackback(774):2010/12/12(日) 15:49:23 ID:VL/MCYUL
>>68
俺はIE8でもFfでも変わらんよ。
IEはまがりなりにもシェア4割以上あるから
エラー頻発してたらすぐわかるっしょ。
バグで済ませる前に自分の環境疑ったほうがいい。
71Trackback(774):2010/12/12(日) 18:08:20 ID:9zHKcy0i
サポート掲示板でアドレス書かない奴ばっかりだな。
そりゃ設置したくないわな。
72Trackback(774):2010/12/12(日) 18:50:16 ID:FicqFI84
freo1.30にしたが、IEでアクセスしたときだけ
/images/colorbox/internet_explorer/の画像が読み込めてないみたいで
エラーログがすごい。表示は普通にされるので、見るのは問題ない。
ファイルは全部上がってるんだがなぁ
73Trackback(774):2010/12/13(月) 09:42:20 ID:wA1Aq935
ColorBox使うのってどこか設定とか必要?

エントリー登録画面でメディア管理を押すと管理画面表示の際にColorBoxを使われるけど
エントリー確認画面で画像クリックしてもColorBoxが使われない、ThickBoxのときはここからThickBoxを使った表示されたけど……
ヘッダーのソース見ても必要な物読み込んでるしFTP上にはファイル揃ってるのだが
74Trackback(774):2010/12/13(月) 10:50:13 ID:3AIJmcVg
え、俺は確認画面でもColorBoxが動作するよ
75Trackback(774):2010/12/13(月) 11:42:50 ID:wA1Aq935
>>74
ですよねー
再度アップデートしてみても変化なし、けどエントリー登録でメディアとか呼び出すとちゃんと使われる

以前は画像貼り込んだ際に class="thickbox" がaタグの中に挿入されたけど
1.3にしたら何も挿入されずに <a href="http://www.*******.***/files/medias/*****.JPG"> なんですがこれで良いんですか?
76Trackback(774):2010/12/13(月) 13:08:50 ID:ATW2MXDc
<a href="〜">で呼び出される拡張子がjpg・gif・png等だったりする場合
自動的にcolorboxが適用されるようになってる
今回更新されてるdefault.js内だったかな
77Trackback(774):2010/12/13(月) 13:24:34 ID:1jyOuqK8
拡張子が大文字だと適用されないとか?
78Trackback(774):2010/12/13(月) 13:26:08 ID:3AIJmcVg
JPGだとダメでjpgだとColorBoxが動くね
79Trackback(774):2010/12/13(月) 13:40:29 ID:wA1Aq935
>>76-78
ありがとうございます、拡張子を半角にしてみたらColorBox動作しました
デジカメが拡張子全角保存するので、拡張子そのままアップしてました

FTPソフトで転送時に半角にするって項目あるので今後は問題ないけど
すでにアップした画像に全角大量にあるので、default.jsに自分で全角を足せばいいんですかね
80Trackback(774):2010/12/13(月) 13:43:35 ID:ATW2MXDc
だったらdefault.jsの該当箇所に大文字分を書き加えればいいじゃない
ねっ簡単でしょ?
81Trackback(774):2010/12/13(月) 14:15:34 ID:3AIJmcVg
>>79
FTPソフトで全部DLして半角変換で再UPするか>>80の言う通りでいいんじゃない
82Trackback(774):2010/12/13(月) 14:24:26 ID:mcbMVy7T
急ぎじゃないなら次のバージョンアップで直されると思うけどね。
今まで全角でも大丈夫だったのに今後は駄目です。ってことはないでしょう。
自分で直すのが早いけどね。
83Trackback(774):2010/12/14(火) 16:53:26 ID:JnXIlzRx
IEでcolorbox使うと重くなるのは自分だけ?
84Trackback(774):2010/12/14(火) 17:07:17 ID:1wgFmqaK
せめてIEのバージョン書いてくれないと話にならないけど、>>72の症状と同じとか……?
うちはIE8だけど前のthickboxと特に表示速度変わらない気がする

ここで1.3の不具合いろいろ書かれてるんだしバージョンUPは控えた方が無難だと思う
85Trackback(774):2010/12/14(火) 17:38:30 ID:ErBMafRH
freoのカスタマイズネタ書いてるサイト教えてください
どんなネタでもいいです
一応私が知っているのは
ttp://cccabinet.jpn.org
です
86Trackback(774):2010/12/14(火) 17:49:46 ID:fLOSgB7W
>>85は自演な気がする
87Trackback(774):2010/12/14(火) 18:19:10 ID:JnXIlzRx
>>84
7のie8で見ると画像が表示されるまで10秒くらいかかる。
ただ遅いだけでちゃんと表示される。
鯖はコロリポ。

たまに早いときもあるけど理由はわからない。
ローカルでもたまに遅くなるから鯖が悪いわけではないと思う。
88Trackback(774):2010/12/15(水) 00:09:27 ID:weivqBtu
http://fmono.sub.jp/v_mogura/howto.php
このアクセス解析を設置したいのですが

<?php
define('MOGURA_PATH','/home/users/0/xxxxxxxx/web/mogura/');
include_once(constant("MOGURA_PATH").'w.php');
?>

これはどのファイルに記述するのがよろしいでしょうか

89Trackback(774):2010/12/15(水) 00:15:55 ID:crYd6+Hw
解析コードはどのページでも必ず読み込むテンプレに埋め込むといい。
header.htmlやfooter.htmlとか。
90Trackback(774):2010/12/15(水) 00:27:54 ID:weivqBtu
回答ありがとうございます

header.htmlに貼ってもログ取得出来なかったんです・・・

<script type="text/javascript" src="http://xxxxxxxxx.jp/mogura/w_js.php"></script>
<noscript>
<img src="http://xxxxxxxx.jp/mogura/writelog.php?mode=img&guid=ON&js=2" width="1" height="1" alt="">
</noscript>

こちらを貼ると取得できるんですけど
91Trackback(774):2010/12/15(水) 00:32:19 ID:weivqBtu
http://freo.jp/document/customize/php.html

このページに書いてる通りにすれば良いんですね!

でも

define('MOGURA_PATH','/home/users/0/xxxxxxxx/web/mogura/');

この行を晒したくないなぁ・・・
92Trackback(774):2010/12/15(水) 00:36:40 ID:weivqBtu
何度もすみません。 解決しましたm(_ _)m
93Trackback(774):2010/12/16(木) 12:14:41 ID:CqxaeoM9
freo設置してみてるんだけど、添付が上手くいかない
必ず「ファイル files/temporaries/page_files/***.jpg を移動できません。」
ってエラーになってしまう
手動でパーミッション変える鯖で何度もミスってないか確認したけど間違ってない
それとページ管理で、safariだと消せるのにffだと不正なアクセスですって出て消せない
どの辺がいけないんだろう…
94Trackback(774):2010/12/16(木) 12:31:58 ID:aIt357yN
>>93
files/temporaries/page_files/のパーミッションを替えてみるとか…。
ファイル添付すると一時保存のフォルダfiles/temporaries/に保存されてから、ページ、エントリーのIDで作られたフォルダに移動する仕組み。
もし移動先のフォルダのパーミッションの関係でエラーになっているなら、作者にメールして症状を教えた方が速い。

ページとエントリーへの添付は投稿毎にフォルダが作られるから、これから作られるフォルダのパーミッションを事前に指定できないよね。


ffについてはよく解らない。同じくff使ってるけど、タブや2窓でfreoを複数開いてると不正なアクセスと出るけど、それ以外は問題ない。
95Trackback(774):2010/12/16(木) 13:19:17 ID:CqxaeoM9
自分とこだけならやっぱり設置の仕方か鯖かな…
もうちょっと試してみる、ありがとう
96Trackback(774):2010/12/16(木) 19:07:54 ID:E3tn6vB3
>>93

> freo設置してみてるんだけど、添付が上手くいかない
> 必ず「ファイル files/temporaries/page_files/***.jpg を移動できません。」
> ってエラーになってしまう

PHPがセーフモードで動いている場合はそうなります。
ご利用の鯖でのセーフモード解除方法を調べてみたら?
97Trackback(774):2010/12/16(木) 22:06:53 ID:CqxaeoM9
あーそれだ、セーフモードみたい
phpって慣れないとすごい面倒だね
98Trackback(774):2010/12/17(金) 05:15:24 ID:W4gw9wqz
なんでイメージにリサイズ機能がないんかね
99Trackback(774):2010/12/17(金) 09:23:45 ID:mNiH58Z/
絵描き向けのツールなはずなのに画像扱う機能が微妙なんです……
100Trackback(774):2010/12/17(金) 18:02:41 ID:6vmVOl0M
オプション管理で画像のアップロード増やせるのに表示はリンク先の文字だけなんだな・・・
あれで普通の添付ファイルみたいに画像が表示されたら最高なのに・・・!!
こう痒いところに手が届かない感じがもどかしい
101Trackback(774):2010/12/17(金) 18:05:12 ID:ri+/liKS
画像関連はずっと言われてるけど一向に良くなる気配が無いな
どうでいいようなプラグインだけが増えていくw
102Trackback(774):2010/12/17(金) 19:11:02 ID:mNiH58Z/
#freo_jp Ver 1.3.1 公開。ColorBox関連でいくつか問題があったので調整しました。

freoのメディア管理を強化しよう! → 「Ajaxタイプのファイルマネージャーを組み込む → どれも大規模すぎる」「自分で作ってみる → 簡易なものはできたけど、ドラッグ&ドロップへの対応とか、作り込もうとすると超大変」


さすがナイト様や!ついにメディア管理が使いやすくなりそうだぞ
103Trackback(774):2010/12/17(金) 20:26:53 ID:mNiH58Z/
ColorBoxのデザインが1.3.0のほうが好きだったので
colorbox.cssとimages/colorbox/を1.3.0のに戻したけど不具合起こらないかな……?
1.3.0のColorBox問題あったみたいだけど……、問題あったのって.jsのファイルだけでcolorbox.cssとimages/colorbox/はデザイン変更の為の差し替え?
とりあえず大文字拡張子は問題なく読み込めてる
104Trackback(774):2010/12/17(金) 22:01:58 ID:W4gw9wqz
ColorBox本家からDLしてjquery.colorbox.jsのminiじゃない方を使えば設定やりやすいよ
105Trackback(774):2010/12/17(金) 22:54:48 ID:mNiH58Z/
>>104
ありがとう

作者もツイッターでつぶやいてたけど1.3.0のcssはAlphaImageLoaderが悪さしてるね、IE6の為に記述らしいけどこれのせいでIE8でも動作が重い
css内のAlphaImageLoader関係のとこをごっそり削れば軽くなるけど、IE6とかで問題が出るかも?一応IE6で確認したら問題は無い気がしたけど
ttp://holydragoon.jp/freotips/sonota/colorbox.html
ここ見たら解決方法載ってた、AlphaImageLoader部分のアドレス指定を絶対パスに直せばいいらしい
作者はここを個々に対応させるのめんどいだろうと思ってAlphaImageLoaderを使ってないデザインに変更したとツイッターで書いてあった
106Trackback(774):2010/12/17(金) 23:04:15 ID:T0W8vjjw
IE6なんて糞は放置して根絶させればいい。
いまどきIE6使ってるやつなんか嫌がらせレベル。
107Trackback(774):2010/12/17(金) 23:10:22 ID:89XdgWta
いまだに5.5のやついるからな
108Trackback(774):2010/12/18(土) 18:40:48 ID:AVQlbgtM
IE6の動作確認の為にXPmode起動させるのが面倒
XPmodeでIE6入ってなかったら、もう確認すらしないだろうなぁ
109Trackback(774):2010/12/20(月) 15:53:00 ID:rbuTwzeU
メディア管理に実装中の機能は「無制限の階層化でディレクトリ管理」「複数ファイルの一括アップロード」「アップロード済みファイルの差し替え」「画像がアップロードされている場合、常にサムネイルを表示するように」「ディレクトリ名・ファイル名を変更できるように」。

ディレクトリ名とか変更出来るようになるとか嬉しいな
今までのファイルも弄れるのかなぁ? ルートに大量保存しちゃった邪魔なファイルなんとかしたい
110Trackback(774):2010/12/20(月) 16:12:49 ID:sFI9gMFO
それはFTPで削除しちゃえばいいじゃん。
111Trackback(774):2010/12/20(月) 17:01:53 ID:rbuTwzeU
消したいんじゃなくてフォルダ新しく作ってそこに移したい
現状FTPでそれやるとリンク切れちゃう
112Trackback(774):2010/12/20(月) 21:14:01 ID:J/UprVC9

メンドクセーからメディアにFTPから良く突っ込んでるけど
リンク切れたことないけど?
113Trackback(774):2010/12/20(月) 21:26:49 ID:rbuTwzeU
言葉足りずですまない

現状すでにブログ等で貼ってある画像がルートに保存してて邪魔になってきたので、フォルダ新しく作って移動させて管理し直したいということ
アドレスが変わるので当然リンクが切れる、けど手動で全部アドレス直すのは面倒なのでそこをやってくれるのかなぁ?と
114Trackback(774):2010/12/20(月) 21:52:21 ID:gL8szL9W
分類しないで大量に画像入れたら管理面倒になるのは予見できるだろう。
ツールに頼りっきりじゃなくて自分で少し使いやすくしないと泣きをみるよ。
手動でもデータベース開いて置換使えばそんなに手間かからんのじゃね?
115Trackback(774):2010/12/20(月) 21:58:46 ID:uihw/sT5
DBを落としてまとめて書き変えて戻せばいい
116Trackback(774):2010/12/20(月) 23:34:34 ID:mKyo/Vy9
カレンダーの曜日の背景色って何処で設定してあるの?
117Trackback(774):2010/12/21(火) 00:55:21 ID:quOi6CKs
div#utility div.utility table.calender {
margin: 0;
border: 0px solid #000000;
}
div#utility div.utility table.calender tr th, table.calender tr td {
padding: 5px;
border: 0px solid #000000;
background-color: #EEEEEE;
font-weight: normal;
text-align: center;
}
div#utility div.utility table.calender tr td span.day {
color: #222222;
}
div#utility div.utility table.calender tr td span.satday {
color: #2222CC;
}
div#utility div.utility table.calender tr td span.sunday {
color: #CC2222;
}
div#utility div.utility ul.calender {
margin: 10px 0;
}
div#utility div.utility ul.calender li {
display: inline;
list-style: none;
margin-right: 10px;
118Trackback(774):2010/12/21(火) 02:23:25 ID:aIVczgJA
div#utility div.utility table.calender { display:none; }
div#utility div.utility table.calender tr th, table.calender tr td { display:none; }
div#utility div.utility table.calender tr td span.day { display:none; }
div#utility div.utility table.calender tr td span.satday { display:none; }
div#utility div.utility table.calender tr td span.sunday { display:none; }
div#utility div.utility ul.calender { display:none; }
div#utility div.utility ul.calender li { display:none; }
119Trackback(774):2010/12/21(火) 02:25:43 ID:ik6ryBbb
>>117
ありがとうございます

div#utility div.utility table.calender tr th, table.calender tr td {
padding: 5px;
border: 0px solid #000000;
background-color: #EEEEEE;
font-weight: normal;
text-align: center;
}
の4行目
background-color: #EEEEEE;
を消しても曜日だけ背景色が残るんだけど、他の何処をいじれば背景色が消えてくれるのか教えてください
120Trackback(774):2010/12/21(火) 02:38:52 ID:aIVczgJA
目ん玉かっぽじってdefalut.css見ろボケ
121Trackback(774):2010/12/21(火) 09:01:43 ID:XRzQuA1I
CSSのデザイン変更くらい自力で頑張れよ……
122Trackback(774):2010/12/21(火) 09:09:20 ID:VUEDvhjG
CSSのしつもんはこっちでしてね。

Webサイト制作初心者用質問スレ part222
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hp/1291304974/
123Trackback(774):2010/12/21(火) 09:34:49 ID:quOi6CKs
アメブロとかエキサイトに行けよ・・・
124Trackback(774):2010/12/22(水) 00:12:21 ID:TmLltGKP
>>116ですが、common.cssにありました
defalut.cssばっかり探してたから見つからなかった
125Trackback(774):2010/12/22(水) 00:23:58 ID:lGQV2NRv
よく頑張った!偉いぞ!
126Trackback(774):2010/12/22(水) 16:18:13 ID:AEncOUQq
1.4.0キタ
127Trackback(774):2010/12/22(水) 16:36:36 ID:5izE5ptD
1.4.0
メディア登録しようとするとエラーが出る

エラーが発生しました
ファイル files/temporaries/medias/Array を移動できません。

win7 ie8と火狐 鯖はさくら
キャッシュも消したけど駄目だった
128Trackback(774):2010/12/22(水) 16:55:34 ID:/VlDX2U2
1.4動いてるけど、ファイルの移動って純粋にファイル動かすだけでDB書き換えしてくれないんだね……
当然今までのハイパーリンクは使えなくなるんだけど
移動させた画像を挿入するとサムネイル無しの原寸が貼られる。サムネイルは無かったことになる
なにこれ1から画像登録し直さないと意味なくない?
129Trackback(774):2010/12/22(水) 18:32:03 ID:lGQV2NRv
だからDBをDLしてエディタで一括で書き換えれば良いやん ってば
130Trackback(774):2010/12/22(水) 19:37:33 ID:tP0CQ11W
そんな事するくらいなら、メディア管理のバージョンアップなんていらないんじゃねーの?
131Trackback(774):2010/12/22(水) 19:54:52 ID:/VlDX2U2
移動させたら今までのハイパーリンクが死ぬのは仕様だとしても、再度挿入したらサムネイル無し原寸でしか貼れないのはバグでしょさすがに
でなきゃ本当になんの為に付いた機能なんだかわからんw

まとめて画像貼るのは出来ないけど、一括?登録が出来るようになったのは大きいでしょ
mixiみたいにファイル選択画面でガッっとまとめて選択出来ず、1ファイルずつポチポチ登録なのでまだ多少面倒には思えるけど以前のよりは絶対良い
132Trackback(774):2010/12/22(水) 20:04:08 ID:QUF3+DGR
正直、メディアはFTP依存でええんやないかと思うw
日記で使ってる人は大変かもしれんが

freoはイラストより小説向きだよなーと最近思うわ
小説サイトの自分にとってはとても使い易い
133Trackback(774):2010/12/22(水) 20:39:46 ID:g7PYFQDE
おまえ等文句しか言わないな
134Trackback(774):2010/12/22(水) 20:41:22 ID:lGQV2NRv
そうか 正直済まんかった
135Trackback(774):2010/12/22(水) 20:42:54 ID:g7PYFQDE
いや俺も悪かった。
136Trackback(774):2010/12/22(水) 21:12:14 ID:lGQV2NRv
いやいや俺の方が
137Trackback(774):2010/12/22(水) 21:42:52 ID:lGQV2NRv
なんだこれ〜 選択欄を増やしてファイルを複数選択しても一つしか登録されんやん!
138Trackback(774):2010/12/23(木) 09:59:21 ID:dc/V/X6L
修正きたよ
139Trackback(774):2010/12/23(木) 11:50:16 ID:TXu5QuJp
メディア画面でのファイルの並びも変わったね、フォルダが上に来て画像ファイルとかはその下に並んでる
凄く良くなったね

昔ここで教えて貰ったメモ書きを貼っておく、メディア画面でのサムネサイズ変更。初期のサイズは個人的に小さすぎると思うので

■メディア登録されたファイル一覧の画像サムネイルサイズ変更
templates/internals/adminフォルダ内、iframe_media.htmlとmedia.html
width="30"を検索してそれぞれ1カ所を任意の数字100などに変更
140Trackback(774):2010/12/23(木) 13:05:59 ID:OaVLX1Fj
メディア画面で画像のサムネイルが表示されるのすごい便利だ
ありがとう作者さん
141Trackback(774):2010/12/23(木) 14:01:54 ID:1PF7AIVq
freoで盛り上がってるとこ悪いんだがWeb Clapについて
最大制限超えて拍手できる人がいるんだけどどうにかできないのかな
ログ見るとホストではなくIP、中国から来ているらしいんだが
サポ板にあった方法やってもなぜか効いてない
142Trackback(774):2010/12/23(木) 14:36:43 ID:YbWm4CjX
.cnをhtaccessで弾けば良いんじゃない
143Trackback(774):2010/12/23(木) 15:43:50 ID:R/OHBbj3
わーメディアめっちゃ使いやすくなったー!!画像ばんばん使うからめっちゃありがたい!
階層めっちゃありがたい!!201012/って作ってたので2010/12/って整理できる!!
エクスポートプラグイン入れて年/月/に置き換えよう!
これで一括削除ができたら…あ、それくらいはFTPでやるべきなのかな?

しかし月ごとにフォルダ作ってるからフォルダ数パネェ、スクロールパネェ
新しい日付を上に来るようにしたいんだけど、メディアの並びの降順昇順ってどこをいじればいいんだろ?
144Trackback(774):2010/12/23(木) 17:41:49 ID:xV8JpE5y
メールフォームまだー
145Trackback(774):2010/12/23(木) 17:51:35 ID:dc/V/X6L
メッセージ登録プラグインがそうじゃねーの?
146Trackback(774):2010/12/23(木) 17:56:21 ID:Y3o3F6YO
メッセージプラグインは匿名おkのみだし。
機能差=拍手プラグイン>コメントフォーム>メッセージプラグインw
自作しろっちゅーことですか、そうですか。
147Trackback(774):2010/12/23(木) 19:10:13 ID:KRgFWGvC
どうせ名前書いたところで匿名みたいなもんなんだから
コメントフォームに名前書いてねとでも追記しとけばいい。
ぱんちょ☆いとうとか書かれたって匿名だろ。
148Trackback(774):2010/12/23(木) 19:17:12 ID:dc/V/X6L
名前欄なくても名乗る人はちゃんと名乗ってくれるしな
149Trackback(774):2010/12/23(木) 20:48:16 ID:TXu5QuJp
phpラボのほうにあるメールフォーム流用すればfreo用のも一瞬で作れそうな気がするけどね
150Trackback(774):2010/12/23(木) 22:01:39 ID:TXu5QuJp
メディアの設定でファイル名の自動決定をオンにすると
画像を一度に複数登録出来ないね
151Trackback(774):2010/12/23(木) 22:33:35 ID:L1Mtk2yD
>>150
おぉそれなのか!
152Trackback(774):2010/12/24(金) 14:52:24 ID:aZVLfdHu
でも結局リンクを書き変えないといけないのは改善されてない?
153Trackback(774):2010/12/24(金) 17:04:27 ID:Y9orL5lf
>>150
それか!
悩んで何回もjs見直してたよありがとう
154Trackback(774):2010/12/25(土) 11:12:23 ID:MrOmpJYk
>>151
>>153
喜んで貰えてなによりだw
俺もなにが悪いのか分からなくて、デザインで弄ったファイル以外全部上書きして1から設定とかやり直した……
155Trackback(774):2010/12/25(土) 14:53:16 ID:Qxsmw00r
修正きたね
156Trackback(774):2010/12/25(土) 15:06:50 ID:8OHAyZV1
いつの話をしてんだばか
157Trackback(774):2010/12/25(土) 15:09:00 ID:8OHAyZV1
すまん。バカは俺だった 吊ってきます
158Trackback(774):2010/12/25(土) 20:58:07 ID:zX1W7uiO
colorbox.css入れたらサイトデザイン崩れたんだけど仕様なのこれ
159Trackback(774):2010/12/25(土) 21:29:11 ID:zX1W7uiO
自己解決した、スマソ
160Trackback(774):2010/12/25(土) 21:35:19 ID:y8wV70oi
自己解決したなら原因とか書いてくれたら後々同じ症状になってしまった人の為に助かる
161Trackback(774):2010/12/26(日) 06:17:58 ID:nMGUFTOw
要素名かぶってたとかじゃないの
162Trackback(774):2010/12/26(日) 11:12:00 ID:pvzyEdMc
普通は崩れないはずだから本人の問題だろうね
163Trackback(774):2010/12/26(日) 21:17:26 ID:3HkldtHs
指定してないものがあると崩れる時があるんだよね
164Trackback(774):2010/12/28(火) 05:55:32 ID:gkBKnIy/
教えて下さい。
freoを設置するとトップページのURLは
http://***.***.ne.jp/index.phpになりますが
これを http://***.***.ne.jp/に変更したいのです
よろしくお願いします。
165Trackback(774):2010/12/28(火) 06:30:38 ID:qOh6l7W6
index.phpを打たなくても表示されるのは鯖側の機能だから。
打たないでアクセスするとindex.拡張子ってのを自動で探しに行って表示させてる。
たいていどこの鯖もそうなるように設定してある。

index.phpと同じ階層にindex.htmlやらindex.htm、index.cgiがあるなら削除してみ。
166Trackback(774):2010/12/28(火) 08:06:58 ID:66NWGPK4
index.xxxがあっても.htaccessで設定すれば
167Trackback(774):2010/12/28(火) 08:19:51 ID:90WeSKxf
168Trackback(774):2010/12/28(火) 09:32:03 ID:8hLPlhVp
おまえらってfreoのテンプレートは自作?
サーフィンしてると意外とデフォルトのまま使ってる人が多いよな
あ、オリジナルだと思ったら某所の改造版であるのが殆どだし
169Trackback(774):2010/12/28(火) 09:44:36 ID:sCF7zVd6
>>168
俺は自作。でもセンスねーからデフォのほうが見た目はいいorz
170Trackback(774):2010/12/28(火) 10:22:38 ID:QWy8nDw6
バージョンアップ止まったらデフォルトから変えようと思ってる
いつになるか知らんが
171Trackback(774):2010/12/28(火) 10:31:29 ID:tmJcw7Zt
CSS分かっててHP作れる人間ならデザインくらい出来るだろ
172Trackback(774):2010/12/28(火) 11:00:27 ID:uXSCibRg
センスないけどCSSは分かるから適当なブログ系デザインサイトを見て回って
気に入ったのを参考にしてるw
現状freo弄ってる人ってスキルありそうなイメージだけど。
173Trackback(774):2010/12/28(火) 11:30:01 ID:NvL105xS
わりとマイナーなスクリプト使ってる人はなんでもかんでも自作しちゃう人が多い気がする、
174Trackback(774):2010/12/28(火) 13:46:46 ID:Gs6Imo9X
ユーザー登録でゲストアカウント作れるのはいいけど
ゲストのログイン状況分かるようにならないかなー
175Trackback(774):2010/12/29(水) 03:14:48 ID:IlFaVgwu
>>174
んーどうだろな
adminのログ閲覧を改造するとか?
ないとさんトコのは「ログイン状態を記憶する」てのがあるから
やっぱ新規で何か考えないと無理か・・・
176Trackback(774):2010/12/29(水) 18:31:54 ID:lLmFQwZB
>>164です
アドバイスありがとうございました。
思うように表示出来ました。
177Trackback(774):2010/12/31(金) 10:29:11 ID:nvSf9W0k
来年はメールフォームがきますように
178Trackback(774):2010/12/31(金) 12:47:10 ID:jzVAONjE
メディアも使いやすくなったし特に希望がもうないなぁ
179Trackback(774):2010/12/31(金) 13:17:34 ID:Y1Nkl6IQ
β版中期くらいから今まで全くバージョンアップしてないんだが、いきなり最新版の
差し替えだけでいけるんだろうか・・・

ThickBoxからcolorboxに変わったりといろいろ変わってるようだけど、もともと
ThickBoxの所削除して使用してるからcolorbox加えたらどんな風になるのか想像つかなくて恐ろしい
180Trackback(774):2010/12/31(金) 13:21:47 ID:LO+v8F7R
>最新版の差し替えだけ

激しく無理
181Trackback(774):2010/12/31(金) 13:25:03 ID:/0VS8bEF
更新履歴をたどって今までの更新の差異ファイルをリストアップ、それだけ差し替え、って感じになると思うけど面倒だと思う。
全ファイル上書きしたほうが楽かと。
いっそのこと新規に設置してDBやFilesを移行するとか。
182Trackback(774):2010/12/31(金) 13:27:31 ID:jzVAONjE
ブログのデータをエクスポートだけしておいて、CSSとテンプレートのフォルダも待避
全データ上書き
基本設定やってCSSとテンプレート弄った部分を新しいほうも弄る、ブログのデータインポート

これで行けるんじゃね?時間は掛かると思うけどw
やる前に全データのバックアップ取っとけばいいじゃない
183Trackback(774):2010/12/31(金) 13:47:27 ID:Y1Nkl6IQ
ぐはあああああやっぱり無理かああああ
メディア管理が便利になったってんで超久しぶりにバージョンアップしてみるかと思ったんだが・・・
もう少しバージョンアップが落ち着くまで放置しとこう
ありがとうね
184Trackback(774):2010/12/31(金) 17:56:03 ID:qy6x0eid
だいぶ落ち着いてきたと思うから大丈夫
185Trackback(774):2010/12/31(金) 18:08:31 ID:jzVAONjE
メディア管理のためにバージョンアップやる価値あると思うよ
年末年始に暇出来たらバージョンアップやっちゃうのお勧め
186Trackback(774):2010/12/31(金) 19:37:05 ID:jzVAONjE
メディアで画像を連続で貼るときに、ファイル指定するときに毎回ルートディレクトリからディレクトリ漁ってファイルを指定するのが面倒
ディレクトリ作って管理しないと大変なことになる仕様なんだし
前回のファイル指定したディレクトリを覚えておいて欲しい、1時間のみとか期限付きでも良いから
なんか上手く説明出来ないorz

ルートディレクトリ→○○ディレクトリ→△△ディレクトリ→01.jpg
ルートディレクトリ→○○ディレクトリ→△△ディレクトリ→02.jpg

じゃなくて

ルートディレクトリ→○○ディレクトリ→△△ディレクトリ→01.jpg
△△ディレクトリ→02.jpg

これだけで連続で画像貼るのが苦にならなくなると思う
187Trackback(774):2010/12/31(金) 19:54:24 ID:k0meh1ak
それって逆に言うと連続で貼らない人にはかえって不便になる。
勝手に前回のが開いちゃうんだから。
戻らないといけないでしょ?
188Trackback(774):2010/12/31(金) 19:56:25 ID:g9A9Catd
○itchmakersさん freo1.4に対応してくれないかなぁ
どこがいけないのか...
メディア関係でエラーがでる
189Trackback(774):2010/12/31(金) 20:06:22 ID:mbujnnxf
>>187
それを考慮して一時間のみって書いてるんでしょ
190Trackback(774):2010/12/31(金) 20:13:17 ID:k0meh1ak
そもそもそんな大量にあるなら
URLをコピペした方が早いだろう。
ファイル名だけ変えりゃいいんだし。
191Trackback(774):2010/12/31(金) 20:23:23 ID:LO+v8F7R
デスクトップに置けば良いと思うんだ 俺はそうしてる
192Trackback(774):2010/12/31(金) 20:54:10 ID:QOPbB9dN
>>187
連続で張らない人用に>>186は「1時間期限」って言ってるんじゃないかな?
連続で張らない人はそんなに頻繁にアップロードしないだろうから期限つきはいいアイディアだと思うよ。

ディレクトリを「絵・写真」とか種類で分けてて、
かつその種類を万遍なくアップロードする人なら毎回ルートなほうがいいかもね。

でもたいていの人はうpするものが偏ってるし、最終ディレクトリを保持してもいいと思う。
俺は月で分けてるので、期限なしで最終ディレクトリが開いたらいいなー。
193Trackback(774):2010/12/31(金) 21:22:26 ID:jzVAONjE
>>190
連続で貼るのは日記用のデジカメ写真貼り付けで、ファイルネーム自動作成にしてあるのでファイルネーム調べるのが面倒なんだ……
ファイルネーム自動作成にしておかないとデジカメが付けるファイルネームはすぐ被るので

>>192
俺もメディアのディレクトリ構成が

2009
2010
ギャラリー

になってて年度別のルートにちょこちょこ写真があって
枚数多いときの日記の場合は、さらに日記の日付でディレクトリ作ってそこに入れてるある。ギャラリーにはイラストが入ってる
現状こんな使い方していて最終ディレクトリ覚えていてくれると嬉しいなぁ。と思った
194Trackback(774):2011/01/03(月) 03:14:08 ID:1GXFPbLl
2.0.0まだ〜?
195Trackback(774):2011/01/04(火) 10:26:19 ID:Aw5fHAuh
Web拍手のお礼作成画面でメディア挿入しようとすると
画面が還移してしまうのですが、どうしたらいいでしょうか?
196Trackback(774):2011/01/04(火) 12:33:45 ID:/L0UTpSp
>>195
修正きてたから最新のバージョンをお入れなさい
197Trackback(774):2011/01/04(火) 12:51:00 ID:Aw5fHAuh
>>196
おおっホントだ!

作者さんありがとうノシ!
198Trackback(774):2011/01/04(火) 14:05:39 ID:Emb/O2Oz
あれっ、拍手不具合修正キターと思ったら想定してるものと違った。
ランダムと順番どちらでも、1回目と2回目の拍手画面が同じになってしまうのは俺だけなのか?
てっきり今回の修正それだと思ったんだけど。
199Trackback(774):2011/01/04(火) 18:13:26 ID:YB8wqa+4
メールフォームさえあれば完璧
200Trackback(774):2011/01/05(水) 10:08:15 ID:xHttYSU9
メールアドレスはこちら。って画像貼っておけよ
面倒なの自分じゃないし……
独自ドメインで短めのアドレスにしとけば打ち込むの面倒じゃないだろ
201Trackback(774):2011/01/05(水) 12:39:26 ID:AN7UCRp8
テンプレートおしゃれなのが増えてきてwktk
202Trackback(774):2011/01/05(水) 12:47:43 ID:nTlKyYBe
同じこと思ってた
ありがたや
203Trackback(774):2011/01/05(水) 13:07:09 ID:Fq0+XkfZ
意味わからん・・・
204Trackback(774):2011/01/05(水) 14:21:53 ID:gEMhUFQk
>>200
面倒なのを簡略化するからこそ人がくるんでしょう
205Trackback(774):2011/01/05(水) 15:04:19 ID:xHttYSU9
訪問者数には繋がらないでしょ?
メール出すような人は用事があるんだからメアド打ち込んで連絡くらいするでしょ
WEB拍手も付けておけば大した用じゃない人はそっちからメッセージ送るだろうし
206Trackback(774):2011/01/05(水) 15:56:51 ID:rn3Yr2YQ
いちいちメールソフト起動しなくてもその場ですぐ送れる方が便利。
訪問者数が増えるとかではなくて、単にユーザビリティの問題でしょう。
面倒なのは自分でなくても、使いやすいサイトを作らないといくら良いサイトでもだれも見ないよ。
別にメールフォームだけの話ではなくて。
207Trackback(774):2011/01/05(水) 16:36:49 ID:3F7y37eK
そもそも個人的に連絡先教えあって応答しなきゃならんような
まどろっこしいことがないようにしろよw
208Trackback(774):2011/01/05(水) 17:14:54 ID:Fq0+XkfZ
メールフォームくらい自分でつけれんの?バカなの?しn(ry
209Trackback(774):2011/01/05(水) 17:58:53 ID:Zpq6AjT1
要するにあった方が便利ってだけ。
210Trackback(774):2011/01/05(水) 22:53:57 ID:O+zN5msZ
今気づいたけどカレンダープラグインの綴り間違ってるね
211Trackback(774):2011/01/05(水) 23:49:40 ID:Fq0+XkfZ
>>210 作者はここに常駐してるからすぐに修正はいって面倒になるからそういう事言うなよ
212210:2011/01/06(木) 01:46:26 ID:OEwpuN9x
…スマソ
213Trackback(774):2011/01/06(木) 01:48:59 ID:qEbVazaR
      (~)
    γ´⌒`ヽ    おっ無料のCMSだ
     {i:i:i:i:i:i:i:i:}     "CMS for CREATOR"だって
    (*^ω^ )       クリック!クリック!
   _(::::つ/ ̄ ̄ ̄/
  (´  \/___/) カタカタ
   [i==========i]
214Trackback(774):2011/01/06(木) 20:30:08 ID:aWpzeRv3
わたしはフレオを使い続けるよ。
と言ったら
わたしもだよ。
と言いましょう!
215Trackback(774):2011/01/08(土) 17:00:53 ID:9N123BzA
プラグイン作ろうと思った毛ど出来なくて諦めた・・・
216Trackback(774):2011/01/08(土) 18:32:53 ID:jwnYgFxn
>>215
参考までに、どんな機能のプラグイン作ろうとしたか教えてくれない?
217Trackback(774):2011/01/08(土) 19:02:05 ID:B00z2Znn
作者のツイッターでユーザーの人が作った管理画面を使いやすくするというプラグイン紹介されてたけど
本体バージョン上がったときに不具合とか起こったら面倒だから使いたくない
メディアの管理の使い勝手が向上。って書いてあったから心引かれるんだけどねぇ
218Trackback(774):2011/01/08(土) 19:34:40 ID:DvvZvxrE
freoのスキンはバージョンアップと微修正が煩雑になりそうだから
作者は大変だな
ブログモードだけならまだしも、ページ表示や他プラグインの事もあるし
ダサかろうとも勝手知ったる自作最強伝説…
219Trackback(774):2011/01/08(土) 19:39:36 ID:gQnvDe34
>>217
VUしても管理画面のテンプレートやTinyMCEに変更がない限りは大丈夫じゃないの?
普通のテンプレートと同じで
220Trackback(774):2011/01/09(日) 14:00:21 ID:U2go1UyV
く○げ屋のテンプレ変更の仕方がよくわからん・・・

HTMLテンプレート上書き
1.HTMLtemplates/default/ の内容で、上書きアップロード
ってどのフォルダに上書きすればいいんだ・・・templatesフォルダの中にHTMLtemplatesフォルダを
丸々全部ぶちこんでtemplates_cの中も削除してるけど全く変わらん

しかもHTMLtemplates/default/ の内容ってどういう意味なんだ、
defaultフォルダだけ入れて他のpluginsフォルダとかは入れなくていいのか
221Trackback(774):2011/01/09(日) 14:15:37 ID:8uSPshHV
プラグインは追加機能だから人によって中身違うんだよ。
すっからかんのやつもいればギッチギチに詰まってるやつもいる。
なんもわかってないからテンプレすら変更できないんだろ。
222Trackback(774):2011/01/09(日) 14:18:23 ID:Xakch2Bc
テンプレ配布してるサイトで聞いてこいよ……
223Trackback(774):2011/01/09(日) 14:23:41 ID:U2go1UyV
○itchmakerの時は簡単に変更できたんだけどな・・・
まあいいや、もうあきらめる
224Trackback(774):2011/01/09(日) 17:56:01 ID:0tJMzhj4
配布元にきけばよろし
225Trackback(774):2011/01/09(日) 19:06:14 ID:VDB9eWPW
defaultフォルダの中に入っているtemplatesフォルダ、imagesフォルダ、cssフォルダをそれぞれ同名のフォルダに上書きするんだよ。
226Trackback(774):2011/01/09(日) 21:10:17 ID:U2go1UyV
ごめん、>>223のサイトで説明見ながらやってみたら設置できた
でもせっかくだから全部やめて>>223のスキンでやっていくことにしたよ
>>225
すごく分かりやすい説明ありがとうでした
227Trackback(774):2011/01/09(日) 22:28:07 ID:vP2T8fWE
テンプレサイトなかなか増えないねえ
228Trackback(774):2011/01/09(日) 22:37:23 ID:DQHKCI0H
テンプレサイト   X
スキン配布サイト ○
229Trackback(774):2011/01/09(日) 22:48:09 ID:xQTCksI2
どっちも同じやん
230Trackback(774):2011/01/09(日) 23:11:13 ID:YLvfS+lm
前レスにもあったけど、WDPのようにブログ用途大半なのとは話が違うからな…。
配布用テンプレートを作ると言ってもおいそれとはいかないんじゃ。作者も労力の割に報われなさそうだ。
管理画面のはいいアイデアだと思ったけど。
やっぱHTML+CSSが全く分からないような初心者向けじゃないなfreoは。
「テンプレのこの部分を弄るとこう反映されるよ」っていうまとめWiki的なものは歓迎されるかも。
231Trackback(774):2011/01/09(日) 23:20:04 ID:xQTCksI2
管理画面のテンプレはIEでも同じように表示されるとよかった。
まあフレオ使うような人はIE以外使ってる人多いから問題ないのかな。
232Trackback(774):2011/01/09(日) 23:29:32 ID:8uSPshHV
ブラウザのシェアはIEの方が上だよ。
サイト管理してる人は複数ブラウザインスコしてるケースが多いだろうから。
使い分けてるんじゃない?
233Trackback(774):2011/01/09(日) 23:42:41 ID:EvbOpoy2
HTML+CSSがまったく分からないような初心者は、そもそも設置の段階で挫けるんじゃないかな
234Trackback(774):2011/01/10(月) 11:33:16 ID:eMXR5dTl
自前のサイトデザインにして使いたいんだが
手を付け始めたらとんでもなく時間がかかりそうで、
まとまった時間がないとなかなか…。
「テンプレのこの部分を弄るとこう反映されるよ」がわかると
もう少し手軽になるんだけどな。
235Trackback(774):2011/01/10(月) 12:01:57 ID:dB1K3GEc
変数一覧とかがあるといいという意味?
236Trackback(774):2011/01/10(月) 14:03:17 ID:GJINAfyi
CSS弄るだけで見た目変えれるんだし十分だろ
PHPから弄りたいなら自力でなんとかしろよ
分からない、弄るの面倒ならスキン配布サイトに期待するしかない
237Trackback(774):2011/01/10(月) 14:31:01 ID:eMXR5dTl
文句が言いたいわけじゃなかったんだ。気分害したんならすまん。
htmlもCSSも中途半端な知識しかない自分には
構造把握するのですらかなりのハードルなんだよな。
まあいつになるかはわからんが、時間が出来たら弄ってみる。
それまでは作者とスキン配布サイトに感謝しつつ使わせてもらうわ。
238Trackback(774):2011/01/10(月) 14:48:33 ID:/ykNfjMF
ヘッダ、コンテンツ、フッタみたいに
1ページとして表示されるデータが複数のファイルに離れてるから
編集するときはそれを意識してないとわからなくなる。
コンテンツ部分をいじりたいのに頭の部分から探したって見つからない。
頭には頭の部分しかないから。
239Trackback(774):2011/01/10(月) 14:56:18 ID:3GG1eFEK
どんなふうにいじりたいんだかわからんが、
デザインだけだったら構造把握までしなくていんじゃない?
構造変えると、バージョンアップしたときや後で何か追加したりするときに面倒だよ。

「テンプレのこの部分を弄るとこう反映されるよ」を誰かが作るとしても、
デザインじゃなくて何かの追加方法とかだと思う。

文字とか変えたいんだったらファイルから検索できるソフト使って探せば楽だよ。
240Trackback(774):2011/01/10(月) 15:11:04 ID:CGcAed/s
メモ帳で編集してるのか?
普通エディターで複数ファイルからの検索くらい出来るだろ……
241Trackback(774):2011/01/10(月) 15:30:26 ID:3GG1eFEK
ごめん。ソフトじゃなくてエディタって書くべきだった。
242Trackback(774):2011/01/10(月) 16:04:39 ID:eMXR5dTl
ありがとう。メモ帳というかEmEditor使ってる。
htmlエディタにタグ書き替えられるのが苦手なので
他人様が書いたhtmlやCSSいじるのも苦手。
例えば、カレンダーをヘッダーに移動させるようなことを全体的にやりたいんだ。
余裕ができたらエディタ探してきて、htmlの勉強がてらにやってみるよ。
243Trackback(774):2011/01/10(月) 16:15:38 ID:BxWTicVf
漫画専用のプラグインできないかな
244Trackback(774):2011/01/10(月) 17:14:20 ID:3GG1eFEK
EmEditorフリー版はたしか検索機能ないんだよね。

「タグ書き替えられる」と「他人様が書いたhtmlやCSSいじる」のつながりがわかんない。

freo使うような人はタグ書き換えるようなhtmlエディタあまり使わないと思う。

もともとのテンプレート自体、作者の作ったhtmlとcssだけど、それはいいのか?

「カレンダーをヘッダーに」は自分も少し考えた。
サイドバーを前に移動して、カレンダー部分を分離する。CSSも修正。
エントリーと個別ページに表示するだろ。ここまでは簡単。
記事タイトルの位置が、エントリーとページで違うのが気になって、ページにもつけようと考えた。
で、ページにもページカレンダープラグインを使って、エントリー同様、ページテンプレートをいじって表示する。
でも、それってページとエントリーのカレンダーが別々だから、いまいち役に立たないんだ。
つけるんならエントリーだけでいいと気づいたが、面倒になってデフォルトに戻したよ。
245Trackback(774):2011/01/10(月) 17:30:07 ID:dB1K3GEc
Emフリーも検索機能ついてるよ…
複数ファイルを一気にっていうんだったらついてないかもしれんけど

位置変えるだけならhtmlいじらなくてもCSSだけでできるよ
position:absoluteで。
レイアウトちゃんとするにはほかの部分のCSSもいじらなきゃダメだと思うけど
テンプレート弄ってCSS調整して…ってやるより手間がないと思う
FirefoxのアドオンでFirebugっていうの使ってみたらCSSいじるの楽になると思うよ
がんばって!
246Trackback(774):2011/01/10(月) 17:36:02 ID:0xAYeqc9
firebugはいいね
247Trackback(774):2011/01/10(月) 17:36:19 ID:HnJ/xBov
よくわからない要素のCSSはbackground:#000;を加えると見えて便利だよ。
248Trackback(774):2011/01/10(月) 18:05:41 ID:eMXR5dTl
自分流に整理整頓しないとわからなくなるって言いたかったんだ…
なんかもう…ごめん('A`)
249Trackback(774):2011/01/10(月) 18:08:59 ID:HnJ/xBov
気にするなボウヤ。
250Trackback(774):2011/01/10(月) 23:09:38 ID:yKUN6/Tf
元々のHTMLがCSS着せ替えテンプレートプロジェクト準拠だったら
かなり選択の幅が広がったな。
今更な話だが。
ttp://css-designplate.info/
251Trackback(774):2011/01/11(火) 00:14:49 ID:gWBdgWrm
意味わからん
252Trackback(774):2011/01/11(火) 00:17:42 ID:6BYxmTVp
あんまりマイナーな基準だと意味ない気がする。
253Trackback(774):2011/01/11(火) 00:24:47 ID:E2GPDz5e
>>250 自分もそれ使ってる。
拘るならいろいろ細かい修正しなきゃだけど、
とりあえず見た目だけなら3〜5箇所くらい変えるだけでいける。
ただブログ形式使う人には向かないね。
254Trackback(774):2011/01/11(火) 00:41:14 ID:r4zUAh+v
確かにいっぱいテンプレあるけれど、サイドバーをどうするかだね。
255Trackback(774):2011/01/11(火) 00:46:26 ID:GeWXXsGh
まあ今更変えられても困るからそのままでいいよ。
256Trackback(774):2011/01/11(火) 08:06:01 ID:YIT5BrIJ
>>250
CDPのブログツールならPinkyBlogがあるじゃん
257Trackback(774):2011/01/11(火) 09:48:52 ID:zxYnJRMu
>>230,234
>「テンプレのこの部分を弄るとこう反映されるよ」っていうまとめWiki的なものは歓迎されるかも。
大々的にいじってるときは自分で理解してても半年〜1年後にちょっと変えようと思ったときに
あれ?ってなるから、まとめwikiがあったら嬉しいな
wikiいじったことないので言い出しっぺ(ryは出来ないけどここの人ならデータまとまりそうw
258Trackback(774):2011/01/11(火) 09:53:49 ID:SOzXSd5I
そんなもの無くても大抵の人は弄れるから……
あと>>122
259Trackback(774):2011/01/11(火) 12:51:49 ID:JXpvS1Ow
>>257
freoにはユーザー登録という機能があって権限を投稿者にするとWikiのようにも使えるんだぞ
言い出しっぺの>>257がどっかにユーザー登録解放したfreoを設置してまとめサイトを作ったらどうだ
親切な有志が集うかどうかまでは責任持たんが
260Trackback(774):2011/01/11(火) 13:48:28 ID:YIT5BrIJ
freoメインターゲットの同人さんは自サイトに
そういう情報載せたりとかあまりしないイメージだけど
カスタマイズ小技なら紹介?解説?してる人ポロポロいるね。
結局そういうの自分で探してくるしかないのかな
261Trackback(774):2011/01/11(火) 15:00:16 ID:WD8ccG1F
知りたいことが漠然としすぎてるからな。
テンプレサイト、カスタマイズ解説サイトもあるのに
わからない、難しいって言ってる。
CSSからPHPのコーディングまで全部カバーしないと「わかった」にならないと思うよ。
本が出せるわw
262Trackback(774):2011/01/11(火) 15:33:45 ID:7PuRz5tA
ググればいくらでも探せるでしょ
カスタマイズもいくつか試してたけどバージョンアップの時が面倒なので辞めた
めったにバージョン上げない人ならいいかもしれないけど、毎回気になってバージョン上げるので面倒
263Trackback(774):2011/01/11(火) 15:35:32 ID:XNe8l1i/
同人さんの主目的は自分の作品を見せることだからな
設置に手間取るくらいなら端からfreoを選ばないんじゃないか
264Trackback(774):2011/01/11(火) 15:40:31 ID:SOzXSd5I
freo使ってる同人サイトって見たことない気がする
効果的に使えるものなの?
265Trackback(774):2011/01/11(火) 17:51:22 ID:iJIqXnVw
Webdiaryproからfreoに移行中。
移行する訳は年齢制限、登録制、ファイルへの直リンク禁止が魅力だから。
それとfreoの方がテンプレをいじりやすく、よりブログっぽくない外観に出来るかなと。
プラグインの自作もだいぶやりやすくなった。

テンプレの仕組みは配布されているものを並べて比較すると結構速く理解できると思う。
一般のhtml、cssテンプレート配布サイトからfreo向けに書き換えると全く違ったデザインになるよ。

freoの同人サイトがあまり見つからないのは、検索避けしてるからじゃないかな。
266Trackback(774):2011/01/11(火) 18:41:39 ID:baSTHWYf
自分も同人屋
PHP未経験だった自分でも結構カスタマイズ出来るんだから、
同人の中でもじわじわ広がっていくと思うなぁ
267Trackback(774):2011/01/11(火) 19:02:13 ID:GeWXXsGh
設置で躓かなければいけると思う。
268Trackback(774):2011/01/12(水) 11:33:49 ID:I9hMXWG4
>>265
自作プラグインが同人向けに便利なものならどっかで配付やヒントを出してくれたらいいな
269Trackback(774):2011/01/12(水) 12:02:58 ID:OycR/DpR
同人の人はとっくにブログに移行して腰据えてる人が多い気がする
freoが数年早く登場してたら物凄く流行っただろうね
270Trackback(774):2011/01/12(水) 12:32:51 ID:cxLPVCyD
WDP使ってる同人サイトは結構見るから
そのうちfreoに移行していきそう
271Trackback(774):2011/01/12(水) 12:41:07 ID:qoAubQfq
perl CGIで非DBのWDPと違ってfreoの場合はPHP5の壁がな…
意外とライト同人ユーザーの多い鯖は非対応なんだよな
西院やさくらライトで使えたら絶対流行る
272Trackback(774):2011/01/12(水) 12:57:44 ID:5CH0Oeez
同人サイトに興味無い
273Trackback(774):2011/01/12(水) 14:16:28 ID:I9hMXWG4
あ、長引いたら迷惑だねごめん 誘導しておく

もっといい同人ブログサイトを目指すスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1249722021/

【ブログ】ブロガーin同人板 その2【blog】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1186024697/
274Trackback(774):2011/01/12(水) 21:11:54 ID:5CH0Oeez
同人の人って良い人なんだなぁ(;д;)
275Trackback(774):2011/01/13(木) 02:49:08 ID:ibbwYUTB
コメントの名前欄はログインしてるときも普通に名前書けるように出来るのけ?
276Trackback(774):2011/01/13(木) 12:11:59 ID:QMgYWDHk
templates/view/default.html のコメントフォーム部分
<!--{if !$freo.user.id}-->
<dt>名前</dt>
<dd><input type="text" name="comment[name]" size="30" value="{$input.comment.name}" /></dd>
<dt>メールアドレス</dt>
<dd><input type="text" name="comment[mail]" size="30" value="{$input.comment.mail}" /></dd>
<dt>URL</dt>
<dd><input type="text" name="comment[url]" size="30" value="{$input.comment.url}" /></dd>
<!--{/if}-->

<dt>名前</dt>
<dd><input type="text" name="comment[name]" size="30" value="{$input.comment.name}" /></dd>
<!--{if !$freo.user.id}-->
<dt>メールアドレス</dt>
<dd><input type="text" name="comment[mail]" size="30" value="{$input.comment.mail}" /></dd>
<dt>URL</dt>
<dd><input type="text" name="comment[url]" size="30" value="{$input.comment.url}" /></dd>
<!--{/if}-->
にするといいのかも
277Trackback(774):2011/01/13(木) 21:51:40 ID:PASwmgRa
クローラーのせいで毎日アクセスカウンタが1000を超える
278Trackback(774):2011/01/13(木) 22:16:40 ID:q7ybXuyx
どこのバイドゥだよ
279Trackback(774):2011/01/13(木) 23:14:22 ID:PASwmgRa
baidu以外も多いよ
280Trackback(774):2011/01/14(金) 12:06:29 ID:fYHhHKy/
クローラーとfreoに何の関係があるんだよ。
それより掲示板プラグイン実装について語ろうぜ。
281Trackback(774):2011/01/14(金) 13:14:06 ID:f21knwh9
あえてfreoに掲示板を導入しなきゃならない理由を書けよ。
ブログタイプは基本掲示板ないのがディフォなんだから
必要性が薄いってのはわかるだろ。
マイナーな要望は自分で何とかしたほうが建設的なんじゃねぇの。
トピックとツリーで2種類あるんだし掲示板実装したらしたで、イメージと違うだとか騒ぐだろw
282Trackback(774):2011/01/14(金) 14:01:11 ID:YR3Tf1Ee
んーでもCMSとして使うなら掲示板とメルフォは
必須までいかなくても需要はかなりあるんじゃないかなあ
283Trackback(774):2011/01/14(金) 14:06:04 ID:iJ51VOdx
個人的にメールはあれば使う、別になくても困らないレベルかなぁ
掲示板は同人ソフトとか作ってる人がサポート掲示板とかで使うかもね
284Trackback(774):2011/01/14(金) 14:50:05 ID:74vl3oaa
基本的にないよりはあったほうが便利だよね、ってことでしょ。
285Trackback(774):2011/01/14(金) 14:50:23 ID:fYHhHKy/
メルフォはメッセージ登録プラグインをチョチョイと改造したらおkだろ。
掲示板は1からだから俺含む初心者には無理。
サポート掲示板で使われてるのを配布してくれるだけでいいんだけどな^^
286Trackback(774):2011/01/14(金) 17:34:41 ID:m+47UT6B
イラスト投稿の投稿欄があってもなくてもどっちでもいいってくらい中途半端なので
もう少しなんとかしてほしい、HTMLタグを使えるようにするとか
287Trackback(774):2011/01/15(土) 00:05:25 ID:Jx2A7Y52

自分は記事とかページに「イイネ!」なボタンが欲しい。押された回数が分かるようなの。
288Trackback(774):2011/01/15(土) 00:33:51 ID:aw23TK2I
いいねボタン置けばよくね
289Trackback(774):2011/01/15(土) 01:25:40 ID:aV6Dsm/U
拍手バージョンアップしたらいつものブラウザ(opera)だと
コメ送れるけど他のブラウザ(IE,firefox)だと
拍手押された記録だけ残ってコメントは残らない、
っていう状態になってるけどこれ仕様なの?ただの設置ミス?
一旦削除して古いのに戻しても同じ状況なんだけど、こんなんだっけ?
290Trackback(774):2011/01/15(土) 01:55:29 ID:HlA5IOnf
>>289
ver.1.0.3 でfirefoxから普通にコメも送れてますよ
291Trackback(774):2011/01/15(土) 02:05:31 ID:aV6Dsm/U
ありがとう。じゃあやっぱ設置ミスだね…。もうちょっと格闘してみる。
292Trackback(774):2011/01/15(土) 17:53:38 ID:/0OGI80O
最近はverアップないけど不具合がある時以外は特にもう更新することはないのかな
293Trackback(774):2011/01/15(土) 18:38:30 ID:VZYltuqL
ツイッター見てる感じjQueryでいろいろやってるみたいだけどfreoは弄ってないね
jQueryを使ってメディアの管理画面を強化したい的なこと言ってたからそこだけかなぁ期待してるのは
294Trackback(774):2011/01/16(日) 00:37:24 ID:y6Ue0IAX
>>288

>287 だけど、facebookのイイネぼたんのことなのかな。
 Facebookのログインしなくても見てる人で気軽に押せるようなのがいいんだ。
 Clapの押された回数が訪問者にも分かるような形。
 clapで代用できなくもなさそうなんだけれど。
 押してくれた人(回数)が たんに閲覧者にも見えるような感じで。

  そういうののサービスがあるのか知らないのでレンタルで補えるものだったらごめん。
295Trackback(774):2011/01/16(日) 01:11:24 ID:owL9gswu
はてなスタークローン(?)
Nice Entry
ttp://www.mukairiku.net/NiceEntry/
設置も押すのも登録不要。
個人でやってるサービスっぽいので突然終了の恐れもあり?

サーバ設置型(PHP)
Web拍手ツール【GJ!】(グッジョブ!)
ttp://hmlab.info/minor/products/gj

こんなのはどうかな
296Trackback(774):2011/01/16(日) 12:20:22 ID:W8XlgmUk
mixiにもイイネボタンあるね、WEB拍手より気軽に押せていいと思う
特に欲しいとは思わないけどw
297Trackback(774):2011/01/16(日) 12:50:45 ID:y6Ue0IAX
>>295

ありがとう。いろいろあるんだなと思った。
ただ、JavaScriptを使っての設置で、携帯からはどちらもできないようなので、それが…かな。

 >>296 の言うように mixiのイメージが強かった。mixiのモバイル版でもページ遷移しないから御礼ページ用意しなくていいし、気軽かな。
 mixiのように誰が押したというのが分からなくていいので回数が分かれば、興味がどこにあるのか知れるかなと。
 mixiはログインしての形態だけど。

携帯HPのフォ○ストのレンタルブログも携帯からイイネ!と似たような機能搭載しているからできないかなぁと思ったまでです。
いろいろすまんかった。
でもありがとう。
298Trackback(774):2011/01/17(月) 15:40:30 ID:+1oa/kJU
細かいところまでテンプレいじるとなかなか終わらないねえ。
テンプレ配布サイトがなかなか増えないのもちょっとわかる。
299Trackback(774):2011/01/18(火) 02:07:47 ID:1/gIshI5
やっとfreoをアップできたぁ〜〜。
しかし、投稿フォームの文字が小さいなぁ…。
文字を大きくする方法を教えてくれぇ〜〜(T_T)
300Trackback(774):2011/01/18(火) 09:35:47 ID:iNrtVchc
デザインに関することは自力でなんとかしろ
301Trackback(774):2011/01/18(火) 10:02:20 ID:5lBlWrei
admin_form.cssに
body#tinymce {
font-size: 120%;
}
と追加してみたらどうかな。
Firebug上でのみ検証したのでうまくいかなかったらスマソ
数値は好きに変えてください
302Trackback(774):2011/01/18(火) 10:04:38 ID:/jNkfs9B
tiny_mce/themesのCSS変更すればええんよ。
303Trackback(774):2011/01/18(火) 10:37:51 ID:BPOmYxti
お前ら優しいな
304Trackback(774):2011/01/18(火) 12:54:05 ID:WT6WfTCR
>>303
ggrksでいいのにね
305Trackback(774):2011/01/18(火) 13:23:59 ID:1/gIshI5
>299です。
>301 >302 マジで助かりましたぁ〜〜。ありがとう〜〜m(__)m
306Trackback(774):2011/01/19(水) 02:52:56 ID:ZE3Staa7
今後はjQueryプラグイン系がメインで追加されていくのかねえ
常時js切ってる人って少ないのか
307Trackback(774):2011/01/19(水) 09:33:24 ID:blqz1PKI
火狐にNoScript入れてる人は結構いるんじゃない。
でも行きなれたサイトなら切ると思うけど。
308Trackback(774):2011/01/19(水) 15:48:52 ID:As6G8xnq
本文の入力画面になかなか慣れない……

本文入力時にエンターで改行すると<p>で段落になるから違和感がある
シフト+エンターで<br>改行になるけど、これって設定とか弄ると逆に出来る?
通常エンターを<br>改行にして、シフト+エンターを<p>で段落に
309Trackback(774):2011/01/19(水) 16:02:46 ID:Q4LXsO3w
htmlのオーサリングツールなんかではエンターで段落、シフトエンターで改行になってる。
たぶんこれが普通。
この設定で慣れておいたほうがあとあと汎用性あると思うよ。
逆に覚えると、ほかのツール使ったときにまた違和感が出るよ。
310Trackback(774):2011/01/19(水) 16:45:20 ID:GvXWfcC3
メモ帳に書いてコピペするんだ
311Trackback(774):2011/01/19(水) 21:19:22 ID:As6G8xnq
>>309
こういうものなのか……
今までテキストエディターでタグ打ちだったのでどうにも慣れない……

>>310
普段メモ帳でいろいろ下書き?してからコピペしてる
でコピペした文章を弄ろうと思ったときに>>308になる


メモ帳で

あ(改行)
い(改行)
う(改行)

の文章を入力して、freoの入力画面にコピペしてから、「あ」の後ろ(右側)にカーソルがあるときにエンターするとHTMLソース編集で見たときに

<p>あ</p>
<p><br />い<br />う</p>

となるけど、「い」の前にbrが入るんだよね、これって普通の挙動なの?

「い」の前(左)にカーソルがあるときにエンターすると

<p>あ</p>
<p>い<br />う</p>

になる
312Trackback(774):2011/01/19(水) 21:22:54 ID:TYagUUio
初めからソース書いてピポペすればよろし
313Trackback(774):2011/01/19(水) 23:49:42 ID:dN9i+Fr9
>>311
あー言ってることすごくわかるわかる!!
俺もタグ打ちから移行したもんで、文章はじめにbr入れようとしたらpタグ入るのがどうにも慣れなくてさあ。
markItUp!をおススメするよ。Shift+エンターでbr、Ctrl+エンターでpタグが入る。
こっちのがまだわかりやすいよ、エンターでbrやpが勝手に生成されないのはイライラしないと思う。
タグ全部見えるし余計なタグ入る心配ないし。

他のページコピーしたときにそのままタグが入るのは便利だったけど余計なのも引っ張りがちだったし
今はすっかりこっちに慣れたよ、カスタマイズもできるしね。
314Trackback(774):2011/01/20(木) 21:03:47 ID:8EJwy2gD
>>313
自分もmarkItUp!にした
うちは小説サイトなので、文頭の一字下げがtinymceだと無効になってしまうのが痛かったので
今は特に問題なく動かせてる
ただ、管理画面関係のバージョンアップが来た時、tiny_mceのところを書き換えないといけないのがひと手間かも
315Trackback(774):2011/01/20(木) 21:19:06 ID:vi6h4ISg
イラスト小説サイト向けなはずなんだけどねw
316Trackback(774):2011/01/20(木) 21:40:41 ID:RqYW1fUn
で?
317Trackback(774):2011/01/21(金) 02:35:01 ID:WwI7PYgM
>>314
id書き換え面倒だよね
一応htmlいじらず(id="tiny_mce"のままで)導入できるよ

js側に追加する記述の #markitup を #tiny_mce にするだけ
これだとheader.htmlとadmin.js編集するだけだからちょっと楽
id名がややこしくなるけどね
318Trackback(774):2011/01/21(金) 03:50:27 ID:yDLt7NUP
よくわからんけど、これじゃいかんの?
http://freo.jp/document/customize/newline.html
319Trackback(774):2011/01/21(金) 16:08:47 ID:0O9cDx++
ご意見箱から、TinyMCEで行頭のスペースが削除されないようにする方法を教えてもらった! http://goo.gl/7zw4U 試したところ、Chromeでは大丈夫だった。他のブラウザでも検証して、問題なければ配布ファイルを修正します。
約5時間前 webから

修正してくれるってよ
320Trackback(774):2011/01/21(金) 17:25:53 ID:lDDiFGxu
まあ<p>で括ってtext-indent指定すりゃいいって話なんですがね
321Trackback(774):2011/01/22(土) 00:36:07 ID:OO7EZ4wx
>>318をやっても利かない
と思ったら、IEで確かめたらちゃんとできてる…
Operaだと無理ですか?
322Trackback(774):2011/01/23(日) 00:56:07 ID:MR3x7AMh
お助け下さい・・・
設置までは出来たのだが、
エントリー登録・ページ登録内「確認する」「登録する」ともに
「不正なアクセスです」で投稿出来ない状態。
パーミッション等トラブルシューティングの指定に設定済み。
インフォメーション等は正常。
MySQLを使用。
原因はなんなんだ〜〜〜!?
323Trackback(774):2011/01/23(日) 01:54:57 ID:Gq1K5HWK
とりあえず連打してみれ
話はそれからだ
324Trackback(774):2011/01/23(日) 03:32:29 ID:MR3x7AMh
連打しても…(T_T)
MySQLが上手く機能していない模様。
諦めてSQLliteの使用で解決。。。
まあいいか。
325Trackback(774):2011/01/24(月) 02:11:34 ID:bC4nqt/i
WDPの、自動でトリミングしてミニ画像を作ってくれるプラグインと
同じような機能(プラグイン)ってfreoにもある?
縮小表示じゃなくて、あくまでトリミング
326Trackback(774):2011/01/24(月) 18:57:43 ID:Ovm+pyLJ
ないよ
327Trackback(774):2011/01/25(火) 00:30:19 ID:x8INtaUm
>>326
サンクス
328Trackback(774):2011/01/25(火) 09:01:34 ID:UcpikTI5
freoで何枚かまとめて画像を表示するために
cssとhtmlを見よう見まねで作ってたけど
どこにアップしていいのかわからないので教えて下さい。
329Trackback(774):2011/01/25(火) 09:25:57 ID:qSFyaFIT
日本語下手やな
330Trackback(774):2011/01/25(火) 17:54:48 ID:98m5u0GI
ttp://freo.jp/document/customize/custom.html
これつかって作品展示したいんだけど、ページ管理の並び順を
・分類用ページ1
 ・作品ページ3
 ・作品ページ2
 ・作品ページ1
って逆に表示(一番新しいものを上に)させる方法ってあるかな
枚数が多いのでスクロールさせないで見られるようにしたいんだけど
今のままだと1枚追加するたびに番号ふり直さないと希望の表示順にならなくて…
331Trackback(774):2011/01/25(火) 17:56:43 ID:98m5u0GI
ごめんなさい補足
2行目「ページ管理で指定した並び順を」です。
ページ管理面での表示は降順でも昇順でもよくて、
実際に表示される時の並び順を変えたいです。
332Trackback(774):2011/01/26(水) 00:03:38 ID:9hpBFrCQ
ページ管理画面での並び順にこだわらないんなら
希望する表示順に並び替えたらいいだけなんじゃないの?
333Trackback(774):2011/01/26(水) 00:32:32 ID:VbSR+b0/
ページとサムネイルの管理で、
サムネイル画像の自動作成機能とオリジナル画像の自動縮小機能を
「使用しない」に選択しているんだけど、
添付ファイルがどうしても勝手に縮小されてしまう。
メディア管理からの貼り付けでも同じ。

これって仕様なの?他に同じ症状出ている人いる?





334Trackback(774):2011/01/26(水) 08:34:35 ID:n1521h/R
>>332
同じグループで100あるので、毎回アップするたびに全番号ふり直すのは…と思っていたんですが
1からでなくてもいいことに気がつきました。
300〜番号を振っておいて299,298…と新しいものに番号を振ってみようと思います

エントリ他全部新着が上なので選べたらいいんだけど…

>>333
メディア管理でアップしたURL貼り付けてますが縮小されていません
実際にリサイズされた画像ですか?表示の際に小さくサイズ指定されているだけですか?
そういう設定のテンプレートを使われている可能性はどうでしょうか?
335Trackback(774):2011/01/26(水) 11:55:05 ID:ZFbZaGSZ
ちと強引だけど、自分は
libs/freo/plugins/display.page_child.phpの
26行目の最後あたりの

ORDER BY sort, id');

ORDER BY sort DESC, id');

にしてる。これで降順で表示されたよ。
336Trackback(774):2011/01/26(水) 13:31:53 ID:hB+M6oKR
twitterでテンプレート云々言ってるけどテンプレート変更されるのかな・・・
337Tracback(774):2011/01/26(水) 13:41:04 ID:VbSR+b0/
>>334
333です。表示の際に小さく指定されていて、
クリックするとColorBoxで元のサイズが表示されます。
テンプレはwitchmakersさんの前バージョンの使ってました。
新しいテンプレつかって様子みます。
338Trackback(774):2011/01/26(水) 14:36:05 ID:A1/ySYMY
>>333
見当違いだったらごめん

添付ファイルだとファイルのイメージも一緒に登録してると
そっちが表示されるから小さくなるけど違うかな
これはテンプレートのカスタマイズで添付ファイルを直接表示にできる

メディア設定のサイズ指定は
登録する時のサイズ入力欄の初期値なだけで
既に登録されているものについては影響しない(1枚ごとに設定が保持されてる)
今貼り付けてるのは設定変更前に登録した画像かも
画像を新しい設定で登録しなおすといいかも
339Trackback(774):2011/01/26(水) 16:18:09 ID:n1521h/R
このあたりかな
ttp://freo.jp/document/customize/image.html
ttp://freo.jp/document/customize/image_view.html

>>335 ありがとうございます。やってみます!

340Trackback(774):2011/01/26(水) 17:11:51 ID:LWzExW8X
エントリー登録時にパスワード制限をかけると、認証前だと「カテゴリー」が表示されない。
認証前でもカテゴリーを表示させる事は可能??
タグは表示されるんだが…。
341Trackback(774):2011/01/27(木) 07:39:00 ID:Qua4BtEC
たしかバグか仕様
342Trackback(774):2011/01/27(木) 16:16:37 ID:m9SsCdcI
ブログの記事検索でキーワード入れて検索したときに
該当するキーワードの文章部分の色を変えたり出来るようになると嬉しい

ググったときにキャッシュでサイトを表示すると、ググったキーワードの部分が黄色くなったりするあれ
343Trackback(774):2011/01/27(木) 23:14:42 ID:5Dx18I2S
カテゴリーを指定した時、エントリーやページで表示されるカテゴリー欄を
必ず「親ID・子ID・孫ID…」の順にする設定ってないのかな?
たまにぐちゃぐちゃになっちゃって気持ち悪い
344Tracback(774):2011/01/28(金) 06:42:52 ID:CPeYu3Gx
>>338
設定しなおした後イメージUPしなおしたら解決しました。

ページとエントリーで縮小したい画像とそうでない画像があるから
縮小の有無は設定の所でじゃなくてページ編集のファイルUPする所にあればばいいのに。


あと仕様なのだろうけど、
フィルターと観覧制限かけたとき、サムネイルのためにUPしているファイルのイメージが
表示されずにタイトルの長さ分×が表示されるのどうにかしてほしい。
サイドバーにサムネイル表示させているんだけど、かっこ悪い。

フィルターと制限かけた時、タイトルだけじゃなくてサムネイルも表示させれるように設定できないかなぁ。
345Trackback(774):2011/01/28(金) 08:50:24 ID:hcJ7rvys
>>344
テンプレいじればできそうな気がするけど
346Trackback(774):2011/01/28(金) 16:32:31 ID:BQxOjvs4
バージョンアップきそうだな
347Tracback(774):2011/01/28(金) 17:09:55 ID:CPeYu3Gx
>>335
新しいものを一番上に表示させるのって沢山作品UPしてる人にはすごくありがたい。
携帯だとなおさら下にスクロールするのめんどうだったからとても便利だ。
ページイメージ分類別表示プラグインでも最新が一番手前に表示させてほしい。


348Tracback(774):2011/01/28(金) 17:16:57 ID:CPeYu3Gx
ごめん。設定でいじれた。吊ってくる。
349Trackback(774):2011/01/28(金) 17:43:00 ID:1tZ2nB7U
>>344
libフォルだに突っ込むphpファイルを力技で弄ったら表示できるようになったよw

カテゴリーの表示順を昇降選べたらもう文句はないんだがなあ
350Trackback(774):2011/01/28(金) 23:00:35 ID:Yx7Qm0/8
バージョンアップ来たな
351Trackback(774):2011/01/29(土) 10:16:29 ID:k7mzMsmU
自分のサイトのプラグイン一覧表示したとき、プラグインは名前順で並んでて欲しいな
今回の更新みたいに大量に更新された場合、プラグイン一覧見て照らし合わせないといけないから

プラグイン一覧でプラグインの名前の横にでも「新しいバージョンが出ています」とか出てくれるのが一番ありがたいんだけど出来ないのかね?
352Trackback(774):2011/01/29(土) 14:06:51 ID:7co9gQEw

バージョンアップきたきた!
制限時の表示修正もあるね。
まだ試してないが、これで>340も解決か!?
ないとさんありがとう。
って2chで言っててもダメか。
353Trackback(774):2011/01/29(土) 18:35:24 ID:dWmq2AlV
ありがてえありがてえ
354Trackback(774):2011/01/29(土) 18:53:01 ID:fp/i3vVs
>>346
ないと乙
355Trackback(774):2011/01/29(土) 19:35:40 ID:dWmq2AlV
えっ
356Trackback(774):2011/01/29(土) 19:58:33 ID:x20M8kL+
ここでお礼書くと妬みレスがつくからご意見箱に書いた方がいいんじゃ
357Trackback(774):2011/01/29(土) 20:07:00 ID:ovHNy4ve
>>354
さんをつけろよデコ助野郎!
358Trackback(774):2011/01/29(土) 21:20:50 ID:YpZUg7UT
>>335
ページ一括表示プラグインも似た箇所直したら出来た
横レスだがありがとう

>>354
346じゃないけど、ツイッター見てると分かるよ
359Trackback(774):2011/01/29(土) 21:22:48 ID:YpZUg7UT
途中送信しちまった連レスごめん
>>351の機能いいけど、管理画面に入ると自動で確認だと鯖に負担かかりそうだから
自分で確認ボタン押すと一括で情報収集…とかならいいな

360Trackback(774):2011/01/29(土) 21:29:21 ID:Ci9cESNe
まあRSS取得が楽やね
361Trackback(774):2011/01/29(土) 23:50:43 ID:fp/i3vVs
RSSにページも載ったら良いのに
362Trackback(774):2011/01/30(日) 00:14:35 ID:UWGPRi6E
メディア画面で「挿入」を押したら
<p class="hoge"><a href="〜略〜</a></p>
という感じに<p></p>で囲んだHTMLを挿入するようにしたいんだけど
どこをどういじったらいいんだろう?
わかる人いませんか?
363Trackback(774):2011/01/30(日) 00:19:48 ID:ETjuwbsM
わかるひといますよ
364Trackback(774):2011/01/30(日) 00:40:02 ID:UWGPRi6E
教えて下さい><
365Trackback(774):2011/01/30(日) 14:00:24 ID:bQOAgCyb
「エントリーの月別表示だけ昇順降順を逆に」設定とか、
とっくに出来てたんだね。知らなかった…
新しいfreo設置し直したら設定のところに出てきた。

β版からちまちまアップデートしてたんで
configs/〜iniファイル上書きし忘れてたよ。
これがあるからなぁ…気を付けねば。
366Trackback(774):2011/01/30(日) 14:07:53 ID:V6UgroWk
ページ登録するときのページID欄、親子関係で関連付けされてる所に登録する時なら
最初から表示されてるってのにならないかな
いちいち記入していくのめんどくさい
367Trackback(774):2011/01/30(日) 19:08:53 ID:nlnFbkUY
freoの最新記事の本文を別サイトのhtmlに表示したいです
エントリー書き出しプラグインだと件名しか表示されないけど
どうしたらいいですか?
368Trackback(774):2011/01/30(日) 19:46:05 ID:7nrhJx0l
RSSの本文だけ取得すれば簡単
369Trackback(774):2011/01/30(日) 19:48:34 ID:nlnFbkUY
>>368
ありがとう。調べてみます
370Trackback(774):2011/01/30(日) 19:56:50 ID:20gV3auW
>>367
エントリー書き出しプラグインのテンプレートを弄る
多少知識はいるが添付画像表示とかやりたい放題できる
371Trackback(774):2011/01/30(日) 20:02:37 ID:nlnFbkUY
>>370
entry_output/default.htmlを弄ったら何とかなりそうです。
ありがd!
372Trackback(774):2011/01/30(日) 20:19:22 ID:4J+DkxsG
いつもいつもクレーマーウザイな
373Trackback(774):2011/01/30(日) 20:26:54 ID:eFZ/9ue6
そのクレームのおかげでバグ修正や新しい機能が付いてるんだと思うよ
374Trackback(774):2011/01/31(月) 20:14:48 ID:Kj63a6XX
プラグインをクリックひとつでアップデートできたら便利だけど無理か
375Trackback(774):2011/01/31(月) 20:57:12 ID:l58MF77l
むしろ本体のアップデートを……
アップデートの方法少しでも楽にならないものかねぇ
毎回更新履歴に載ってるファイルを1つ1つ上書きするのは面倒なのとミスしそうで怖い
現状の最新フルセットのファイルと別に、1つ前のバージョンから更新かかったファイルのみのファイルをアップしてくれないかなぁ
376Trackback(774):2011/01/31(月) 21:02:51 ID:Nm85FSNf
私はプラグイン入れるためにテンプレートいじってるときとアップするときに
default.htmlばっかりで間違って上書きしそうで怖いw

>>372
クレーマーと要望書くのは違うんじゃないかな
377Trackback(774):2011/01/31(月) 21:48:51 ID:ddkyDee+
エントリー書き出しプラグイン便利だなあ
秘密基地から遠隔操作してる気分だ
378Trackback(774):2011/01/31(月) 22:07:22 ID:Kj63a6XX
難点はjsオフだと表示されないくらい
379Trackback(774):2011/01/31(月) 22:26:00 ID:ddkyDee+
PHP使うとjsオフでも表示されるよ〜
380Trackback(774):2011/02/01(火) 00:02:12 ID:uQjbIHav
コメント受け付けるようにしようかと思ってるんだけど
投稿キープラグイン使わないとスパムコメント結構来る?
381Trackback(774):2011/02/01(火) 00:50:02 ID:9Y781i1t
来るまでは来ない
来たら来る
382Trackback(774):2011/02/01(火) 03:45:19 ID:ou3tG+e7
転ばぬ先のなんちゃら
383Trackback(774):2011/02/01(火) 05:39:51 ID:Ivx+o17j
LightBoxスライドショーのタグをfreoの個別ページに
表示させる方法ありますか?
384Trackback(774):2011/02/01(火) 11:28:04 ID:4Rnd26ZC
>>381-382
やっぱり使っておいた方が良いのか
テンプレート弄る。って書いてあったので本体アップデート面倒になるから躊躇したw
385Trackback(774):2011/02/02(水) 11:00:01 ID:yT7klDQ2
freoで盛り上がってるとこ失礼します。
WEBCLAPの”送信されたメッセージ”の欄に、メッセージだけじゃなく
(レス不要)って感じでオプションを表示させることって可能ですかね
もしやりかたわかる方がいたらやり方を是非教えて頂きたく
よろしくお願いします。
386Trackback(774):2011/02/02(水) 12:10:07 ID:fEsUuj6Z
387Trackback(774):2011/02/02(水) 14:16:21 ID:yT7klDQ2
>>386
返信ありがとうございます。言葉足らずですみません。

オプションの設置は済んでいて押してもらった結果が管理画面にでるのは問題なく出来ています。
出来ればやりたい仕様というのが、そのオプションを押した結果を送信されたメッセージとして
次のページでコメントと同じ様に閲覧側の方も確認できる様に表示させたいのです。

閲覧する(拍手を押す立場の方)側からするとコメント欄に入力したコメントは
"送信されたメッセージ"として次のページで確認可能ですが、
そこにオプションの(レス不要)というのが出ないため、押し忘れたのかと
何度か押す方がいらっしゃるみたいなので、もしメッセージと共に出す方法が
あればいいなと思った次第です。
388385:2011/02/02(水) 15:28:06 ID:yT7klDQ2
あああああああw
お騒がせしてすみません自己解決しました!
ただ単にname="message"で統一すれば良かったんですね、ありがとう!
では消えます。
389Trackback(774):2011/02/02(水) 18:03:30 ID:Mm0q2/Z1
ないとさん、freo公式ページのcopyright表示が
2009-2010のままですお
390Trackback(774):2011/02/02(水) 19:24:55 ID:4rI7F4dG
すごくどうでもいいし、別に著作権表示しなくても著作権は発生するよ。
391Trackback(774):2011/02/02(水) 19:29:25 ID:JlxlID9n
めんどくないようにcopyrightの部分には年号書かないようにしてる
392Trackback(774):2011/02/04(金) 02:10:38 ID:yd0UubjD
またバージョンアップ来るみたいだね
プラグインどんなのだろ
393Trackback(774):2011/02/04(金) 13:27:50 ID:UWJeW0dZ
いよいよメールプラグインくるー?
394Trackback(774):2011/02/04(金) 15:09:56 ID:r9bpfpLi
正直どうでもいいバージョンアップだなw
395Trackback(774):2011/02/04(金) 16:11:49 ID:Ov92CI9x
メルフォプラグイン厨しつけえw
396Trackback(774):2011/02/04(金) 16:40:59 ID:BM8IQ25f
殺伐としたバージョンアップにようかんマンが!

(・(工)・)
397Trackback(774):2011/02/04(金) 18:38:18 ID:cI/xtV3Y
-----
って、入れると記事が折りたためるはずじゃないですか
でもこれやるとエラーになるんです
Forbidden
The server refuse to browse the page.
The URL or value may not be correct. Please confirm the value.
TIME: 1296812210.243 (2011-02-04 18:36:50 (+0900))
METHOD: POST
PATH_QUERY: /○○○/○○○/diary.cgi
って感じに。
何故でしょう?
教えてくださる方いますか?

398Trackback(774):2011/02/04(金) 18:48:09 ID:cI/xtV3Y
あ、ちなみに見出しなどのタグを入れても同じエラーになります
ただ文章を入力しただけなら、問題なく投稿できます
399Trackback(774):2011/02/04(金) 18:58:10 ID:cI/xtV3Y
すみません、自己解決しました
400Trackback(774):2011/02/04(金) 19:10:00 ID:Jafogr0Q
なんかワロタ
401Trackback(774):2011/02/04(金) 19:47:06 ID:r9bpfpLi
何が問題だったのかを書いておきなよ
後々誰かの役に立つかもしれないぞ
402Trackback(774):2011/02/04(金) 20:00:51 ID:cI/xtV3Y
>>401
ファイアーウォールのせいでした
サーバで設定していたのを解除したら
解決しました
403Trackback(774):2011/02/04(金) 21:51:13 ID:X3XUTYYV
フォームメールきた
404Trackback(774):2011/02/04(金) 22:00:28 ID:UWJeW0dZ
きちゃったワー.*:.。.:*・゜(n'∀')η゜・*:.。.:*!!☆
405Trackback(774):2011/02/05(土) 10:19:41 ID:ziroQmPY
POPアドレスとかそういうのがわからん
406Trackback(774):2011/02/05(土) 11:48:42 ID:L3q5h60y
それくらいググれよ・・・
407Trackback(774):2011/02/05(土) 12:51:03 ID:ziroQmPY
メール更新の
POPサーバーのアドレス
POPサーバーのユーザー名
とかがわからんのよ
ググってもわからん
408Trackback(774):2011/02/05(土) 12:59:56 ID:qEXWEDba
それは契約してるサーバーによって違うから
鯖の説明を読むんだ
409Trackback(774):2011/02/05(土) 13:08:11 ID:WoE9at+Z
メーラーの設定どうやったんだよ……?
初心者すぎるだろ
410Trackback(774):2011/02/05(土) 15:26:41 ID:qEXWEDba
メール送信プラグイン公開されてるよ
411Trackback(774):2011/02/05(土) 16:54:07 ID:ziroQmPY
どうしてもうまくいかない・・・
412Trackback(774):2011/02/05(土) 18:17:41 ID:t6MHBAbP
日記はチラシの裏にでも書いてろ
413Trackback(774):2011/02/05(土) 20:13:47 ID:V6z3RvFd
ID:ziroQmPYうざい
まずぐぐって自分でやれるだけのことやれ
414Trackback(774):2011/02/05(土) 20:38:31 ID:MdSxGay2
出来ないでなくて、ちゃんと詳しく書いてねってことです
415Trackback(774):2011/02/06(日) 07:53:52 ID:Qn/1/qP0
せめてどこの鯖使ってるか書けば暇な人がヒント書いてくれたかも知れないのに
分からない分からないだけってお前の日記じゃねぇぞ
416Trackback(774):2011/02/06(日) 09:26:38 ID:YdiXe+H0
    /...::::::::::::::::::::.((‖)):::(@))_rン    -┬'  ,
    〈....:::::::::::::::::::::::::.゙‖´::ヽ(@@)ヽ    ─┼─/    ___
 .   ヽ,.'´ ̄` 7´  ̄ ´ ̄``ヽ:::;ヽリ.     /|\L__!、(_ノ )
 .   _/ { { /! 」 ハ ト、 |`}ハ 、iヽl/  ポロ   十___      , ___
    i //{ { l_,.!/ ∨ 、!__ハノ}ノ| i リ         i  ´  、_i_ |  ´
 モグ l{ { i) イ(ヒ_]    ヒ_ン),ヘリ l l    ポロ  ノ `ー- (_メ ,) レ `ー-
.    ハl { ι"゚     U"" ! } リ
モグ.. | iヘi人. U  -‐( u 人/j.リ />  ノ ̄ノ
  ini  iルi'´>。゚_ __, ,゚ ィト.レ r//,__ _, ニiニ!_ -|-__  十 ヽ i  、 __
   _ノ'ー-、,ィヘ‐ュ|li ̄ ̄ ̄|  /⊂´`v .〉.  ̄i ̄  ´|´ `) / _i  |  ヽ   /、、
    { (  〈 _`=ァ|lli:.(゚ω゚).j/,ィ{ 辷_,ノ ノ.   `'     '   ´  (ノヽ レ    !,_
417Trackback(774):2011/02/07(月) 08:56:25 ID:fjmPvSyy
メールフォームは必ず1回目のプレビューで不正なアクセスになるけど自分だけかな?
418Trackback(774):2011/02/07(月) 09:48:46 ID:/Ycf0IMR
>>417
うちは正常に動いてるよー
機能追加を静かに待ってます。
419Trackback(774):2011/02/07(月) 09:56:16 ID:rIIbxEyI
おれもなる
サーバーの問題?
420Trackback(774):2011/02/07(月) 10:30:36 ID:fjmPvSyy
コアで使ってるよ、あとローカルでもなる。
これは鯖によるのかな。
421Trackback(774):2011/02/07(月) 11:11:42 ID:rIIbxEyI
新規投稿とかも7割くらいの確率で一回目は不正なアクセスになる
422Trackback(774):2011/02/07(月) 18:36:12 ID:ofTOhZi4
メルフォ必須項目任意で選べるようにならないかなあ
ワガママ言ってごめん
423Trackback(774):2011/02/08(火) 00:22:06 ID:xBf8wSKv
名前が空だとエラーが出るようになってるから
空になってる場合は他の名前を代入してやるか
エラーに飛ばないようにスキップすりゃいいんじゃねぇの
424Trackback(774):2011/02/08(火) 09:15:08 ID:8A13bLEe
メールフォームだけ別の物設置すればいいだけだと思うんだけど
freoのプラグインだとなんかメリットあるの?
管理しやすいとか確認しやすいとか…?
425Trackback(774):2011/02/08(火) 09:19:17 ID:BxKg52ph
管理しやすいからです。
426Trackback(774):2011/02/08(火) 09:45:56 ID:f4DQfsNV
メルフォは問題起こったら面倒なことになりそうなので様子見な俺
どんどんバグ申告してね><
427Trackback(774):2011/02/09(水) 03:40:33 ID:57gAVkrA
知識無くてもWPなら検索すれば大抵の事は分かって
希望の形にカスタマイズできたけど
freoは知識無いと細かいカスタマイズは無理だ
428Trackback(774):2011/02/09(水) 04:55:44 ID:kB7d8Jw3
ユーザー数が少ないからね
テンプレももっと増えるといいんだが
429Trackback(774):2011/02/09(水) 05:23:56 ID:SXSDwpWs
プラグインも考えると配布する側は大変かもね。
430Trackback(774):2011/02/10(木) 12:32:19 ID:HKBEhwPJ
エントリーにようつべやニコ動の動画のiframe貼って、その上下に画像を貼った場合
画像をクリックして画像が拡大されたときに、画像より動画のiframeが上に来るね……

IE8だと上記の現象が起こる、火狐だと大丈夫だった
431Trackback(774):2011/02/11(金) 14:46:42 ID:85DsiYVg
XREAを使っていて導入しようと思ったら理解不能なエラー吐き出しまくりで無理だった
Warning: session_start() [function.session-start]: open(/tmp/sess_06u535fbbg8u2drrdf023lnpm5, O_RDWR) failed: Permission denied (13) in /virtual/stellata/public_html/libs/freo/common.php on line 37
とかもう何言っているのかわけわかんね
以前XREAの別のサーバーで使っていたときには問題無かったというのに…
432Trackback(774):2011/02/11(金) 19:01:33 ID:6aAFyiLM
>>431
XREA数ヶ所(ただしプラス)で使ってるよ。
β版の頃と違って、随分設置が簡単になったな
と思ってたんだが。
なんかミスしてないか?
433Trackback(774):2011/02/11(金) 19:33:35 ID:qgCiRyK3
stellataさんこんにちは
434Trackback(774):2011/02/12(土) 08:26:15 ID:k3FqPJgA
>>375もいってたけどアップデートが頻繁な上に
差し替えファイル多すぎて一度使いかけたけどやめてる

みんなは毎度毎度マメに差し替えしてる?


435Trackback(774):2011/02/12(土) 08:43:55 ID:v9KRSsqq
ディフォルト設定なら全部丸ごとうpっとけばいい
436Trackback(774):2011/02/12(土) 09:55:44 ID:BPul7BoQ
自分で弄ったファイルはファイル名をメモ書きしてある
落としてきた最新freoから、自分で弄ったファイルのみを消してあとは全部上書き
正直面倒だとは思うけど、これ以上良い方法が思いつかない
437Trackback(774):2011/02/12(土) 15:33:45 ID:m7zWVzb4
初歩的な質問してもいいですか?

さくらのレンタルサーバ使ってるんですが
Web Diary Professionalで、メール更新で投稿しようとしてもできません
POPサーバーのアドレスは初期ドメイン
POPサーバーのユーザー名は○○@ドメイン
POPサーバーのパスワードも投稿用メールアドレスも間違っていません
メールでの記事投稿はonにもしています
何度やっても投稿されないのですが
何か原因がわかりますでしょうか?
438Trackback(774):2011/02/12(土) 15:55:22 ID:J5oGY/IP
昔サポート掲示板でひととおりその話していたから
さくら メール等でログ検索して読んでみるとヒントがあるかも
今出先でURL貼れないが自分はさくらで出来てるよ
439Trackback(774):2011/02/12(土) 20:33:18 ID:BPul7BoQ
メルフォの修正来たけど、ここで言われてるのとは違う修正だね
俺は様子見してるから詳しいことは分からないけど
440Trackback(774):2011/02/12(土) 20:54:01 ID:YkwpBmg6
雑記帳で、ご意見箱 http://goo.gl/K9ttj[+] 経由のメッセージに返信してみる。
55分前 2011年02月12日 19:55:36 webから

雑記帳ってどこだよ、リンクしてねえよな?
441Trackback(774):2011/02/12(土) 21:00:16 ID:BPul7BoQ
>>440
俺もそれ不思議に思ったけど多分ブログのことだと思う、あそこでたまーに返信してるじゃない
で、時間的に考えてまだ書き込みしてる最中だと予想
442431:2011/02/12(土) 22:45:17 ID:e1/b+NB/
>>432
自分がミスしているってのは分かっているんだけど、どうもそのミスが分からなくて…
公式に書いてあるようにMySQLのデータベース作って、config.php弄ったりとかして
どこかのブログで見たphp.iniも置いて文字コードもちゃんとしているはずだし…
と思ってindex.php/setupを開き直したら何故かちゃんと表示された
自己解決したんですけど、何もしていないのに解決とかどういう事だ…
443Trackback(774):2011/02/12(土) 22:58:41 ID:YkwpBmg6
ページイメージ分類別表示プラグイン使用してて、そのページに
こういう系統ですよとかこういうイラストですよと説明文とか注意文書きたいんだが
どこに書けばいい?
444Trackback(774):2011/02/13(日) 11:30:54 ID:UIGS+AvS
>>443
そりゃテンプレートの
page_image_categorized/default.html
の所に各分類名のhtmlを足してそこに書けばいいんでは?
やった事ないけど多分。
445Trackback(774):2011/02/13(日) 13:41:12 ID:IHKmCoTE
>>444
page_image_categorized/default.htmlに直に書いたらいけたのでそれでいってますー
ありがとう!
446Trackback(774):2011/02/16(水) 20:56:53 ID:qT1S/d8B
アップデートは日付で並べ替えれば更新楽だよ
447Trackback(774):2011/02/16(水) 21:31:01 ID:TYhU0Xwt
freoで複数画像をcolorboxで表示する場合の説明何回読んでも
どうやって複数表示するかがわからん・・・
448Trackback(774):2011/02/16(水) 21:35:40 ID:AmXcufXy
>>430
iframeじゃなくてFlashがz-index無視して上になるんだと思う
解決法は拡大中Flashを非表示にするしかなかったような…
IE6あたりだとselectも上にくるよね確か

colorbox flashあたりでググると出ると思う
違ったらすまん
449Trackback(774):2011/02/16(水) 21:47:01 ID:AmXcufXy
>>447
どこがわからないのか
何を試してうまくいかないのか
どこの画像を表示したいのか言わないと
誰もヒント出せないよ
450Trackback(774):2011/02/16(水) 23:38:21 ID:cqzb7UTF
>>447
何がわからんのかわからん
451Trackback(774):2011/02/17(木) 00:19:42 ID:nyaVAMkr
ブログのコメントの名前に管理者と同じ名前入れても書き込めるのなんとかならんのかな?
「管理人」「管理者」「自分のペンネーム」
この3つくらいは弾きたい
452Trackback(774):2011/02/17(木) 00:45:04 ID:Y/spsWtU
コメント部分のテンプレいじってログインユーザーの名前は色変えるとかすれば大丈夫じゃね。
453Trackback(774):2011/02/17(木) 01:41:39 ID:ZM2dRKVS
freoの設置がうまくいきません。さくらインターネットのスタンダードです。

index.php/setupで「セットアップ実行フォーム」は出るのですが、「セットアップ実行」すると

Not Found
The requested URL /freo/index.phpindex.php/setup was not found on this server.

……と表示されてエラーになります。
index.phpが二重に表示されている時点でなんか変だというのは分かるのですが……
454Trackback(774):2011/02/17(木) 08:00:00 ID:QzsgRh4e
よくわからないまま書くから的外れかもしれないけど
アップロード前に設定する部分で何か間違ってるとか…?URLとか
うちもさくらスタンダードだけどそのエラーは出なかったよ
455Trackback(774):2011/02/17(木) 08:06:38 ID:QzsgRh4e
>>454の時間wついでに追加
ファイルがいっぱいあるからアップロードしてる時に何かエラーになって
アップ出来てないか壊れたファイルがあったとかどうだろう…?
アスキー設定はちゃんと出来てるかとか

うまくいくといいね
456Trackback(774):2011/02/17(木) 10:21:10 ID:jXDGABQx
common.js辺りの設定がおかしいとか?
ドメイン名/index.phpまで書いちゃっていると、そういうことになるかも
他の可能性はちょっと分からないな…
457Trackback(774):2011/02/17(木) 22:21:26 ID:52wTwMGa
記事の閲覧制限した時に、記事ごと表示しない設定にして欲しいみたいな
要望が昔あった気がするんだけど、それは結局採用されたんだっけ?
458Trackback(774):2011/02/18(金) 00:05:58 ID:rtmaEX9g
    _____
.   / //   /|
   | ̄/  ̄ ̄|//!  
   |/..ハ,,ハ / .!/ |
   | (ヽ´ω`). | .!  
   | .(/o旦 .| |  
   |/ー---‐--.|/
     ̄ ̄ ̄ ̄
459Trackback(774):2011/02/18(金) 00:09:58 ID:rtmaEX9g
誤爆です><
460Trackback(774):2011/02/18(金) 00:10:26 ID:JB7wf6wc
>>457
採用というか、元々テンプレートを書き換えれば可能なはず。
説明をいつか書きます、と言ってた記憶。
461Trackback(774):2011/02/18(金) 00:13:38 ID:JB7wf6wc
>>457
追記。
テンプレ書き替えで非表示に出来るけど、
各ページの記事数とかページ移動とかに影響するので
作者さんはあまり気が進まないような感じだった(と思う)
確かに、非表示エントリーが5つも6つも続いてしまった場合は困るかもね…
462457:2011/02/18(金) 08:38:22 ID:3a57SSSL
>>460-461
ありがとう、テンプレ弄れば出来るんだ
勉強してみる
463Trackback(774):2011/02/18(金) 10:54:06 ID:OXTDB7Mg
新着エントリー表示件数が変更しても件数変わらなくなっちゃったんだけど俺だけ?
新着ページプラグインは普通に変更が出来るんだけど・・・
464Trackback(774):2011/02/19(土) 13:29:35 ID:pfbtfmRE
freoアップデートされたの知って最新にアップデートした
そしたらお絵かきプラグインがエラー起きるようになってしまった
他にも同じ症状の方はいるのかな?
getimagesize〜という警告文が出る
プラグイン削除して入れ直してみたりもしたけど解決しなかったんだ
465Trackback(774):2011/02/19(土) 13:47:04 ID:S2dRz7SM
アップデートミスっただけじゃないの?
466Trackback(774):2011/02/19(土) 15:02:07 ID:qhTdGvEb
設置されてる鯖で多いのはロリポなのかな
467Trackback(774):2011/02/19(土) 15:35:49 ID:2/7p2G8B
ロリポの簡単インストールのラインナップに入って欲しい
国産だし需要あると思うけどな
468Trackback(774):2011/02/19(土) 15:45:02 ID:2a0GXjy2
簡単インストールってw
インストールするだけなら楽勝だろ
むしろカスタマイズとうpデートがマンドクセ-
469Trackback(774):2011/02/19(土) 18:14:55 ID:Nkod4MuY
インストールよりアップデートのほうが手間かかるなw
470Trackback(774):2011/02/19(土) 18:38:49 ID:S2dRz7SM
コンフィグでサムネイル画質を100にしてるのと、後は全部テンプレートフォルダ内のファイルなので
基本的にはテンプレート以外全て上書きでなんとかなってる
471Trackback(774):2011/02/19(土) 18:39:38 ID:S2dRz7SM
あとCSSか
472Trackback(774):2011/02/19(土) 19:21:05 ID:NJridCrP
本体アップデートに関するフォルダはだいたい決まってるからフォルダごとやれば
楽だけど、ここで面倒って言ってる人は一部自分でいじってるファイルまで
上書きされちゃうからじゃないのかな。自分もだけど…
473Trackback(774):2011/02/19(土) 20:11:17.44 ID:nLb1xmCN
Calendar
474Trackback(774):2011/02/19(土) 20:26:38.98 ID:9pQt2Bgy
>>473
WDPの時はあってるのにな
ところであんたの投稿時間.44って何?
475Trackback(774):2011/02/19(土) 20:28:35.87 ID:9pQt2Bgy
あれ?こっちも付いてた…
476Trackback(774):2011/02/19(土) 22:19:12.14 ID:g4Hc8HIH
なんだろ
477Trackback(774):2011/02/19(土) 23:00:56.50 ID:mnIBUnbM
年齢ってことにしとくか
478Trackback(774):2011/02/20(日) 02:36:34.99 ID:OU/Ct3bY
  _人人人人人人人人人人人人人人人_
 > ゆっくりfreo化していってね!!! <
.  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
           ,. -―- 、
         , ´      \\
      ,.  ´/         ヽ \
     /  /             '.  \
    /    /               '.   \
  く     / ,. -――――- 、 i      >
   \ー‐/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\--‐/
      `7.:.:.:./:∧:.|\:/|:∧:.ト、:.:.:.:.Y´
      {ハ/N-z≦、  ,≧zリ-|∨ハ|
       l|:.:.|Y (ヒ_]     ヒ_ン`Y:.:!:.:!
       j|:.:.l .'"   ,___,   "',|:.:|:.:|
       /:|:.:.|    ヽ _ン    ,|:.:|:.:|
     /.:.:|:.:.|\       /|:.:|:.:|
.     /.:.:.:.|:.:.|:.|:.:`_t----r_'´:l:.:.!:.:!:.ハ
.   /.:.:__/|:.:.l/:.:,バL_ _」ハ.:!:.:|:.:lハ:∧
   /.:.:∧ |:.:.lーr=x、V,x=ォー|:.:|才:∧
.  /.:.:fア⌒|:.:.| {{∨::::lコ::::∨}} !:.:!ヽ〉:.∧
479Trackback(774):2011/02/20(日) 13:41:37.77 ID:KlIK/I2V
freoサポート掲示板で複数設置で2つもトピ主に取って代わって便乗質問しまくる奴にフイタ
あれトピ主自身は解決できたのか気になるんだが
480Trackback(774):2011/02/20(日) 14:34:48.72 ID:dXAcbsD1
cccのせいで荒れてんなぁ
481Trackback(774):2011/02/20(日) 14:38:40.15 ID:HhYCGxfk
まあ基本的にルール守ってない書き込みは無視しないと無法地帯になるからねえ
482Trackback(774):2011/02/20(日) 16:01:22.80 ID:E225d7Ad
数学の偏差値50無くてもPHPって理解できるものですか?
483Trackback(774):2011/02/20(日) 20:45:17.29 ID:dXAcbsD1
理解できるまで努力すれば理解出来るんじゃね?
とりあえずfreoはPHPを理解できなくても運用は出来る。
484Trackback(774):2011/02/20(日) 21:42:36.05 ID:GxLCp9X9
PHP経験ゼロの俺でも割と運営できるお。
485Trackback(774):2011/02/21(月) 00:31:51.99 ID:jVUk1koO
WindowsはOS作れなくても使えるの?
みたいなもんだな
486Trackback(774):2011/02/21(月) 22:28:22.67 ID:+ThaiV+1
ページ送りは

12345…10

とかできる?
487Trackback(774):2011/02/21(月) 22:57:32.63 ID:O86/UAtw
カテゴリやタグを選んだ時は出来るね
488Trackback(774):2011/02/21(月) 23:14:29.52 ID:pB4GbT0w
>>486の言いたいことは
ページリンクじゃなくて、「12345(略して)10=最終ページ」と解釈したんだがどうだろう
自分もページ数が多くなった場合改行されるのがちと見苦しいと思ってた部分なんで
489Trackback(774):2011/02/22(火) 20:34:09.05 ID:NK5/81nF
毎回レスがピタッととまるよね
490Trackback(774):2011/02/22(火) 20:53:35.52 ID:K9eNIAjH
それがなにか?
491Trackback(774):2011/02/23(水) 13:07:36.92 ID:CXOyjKAt
コロリポでfreo使ってる人いたら
重いかどうか教えてくれ
492Trackback(774):2011/02/23(水) 14:44:59.76 ID:F0CBPsrP
特に重くない、普通
493Trackback(774):2011/02/23(水) 18:36:38.76 ID:yxRyDhxL
>>488みたいなのとか過去ログリストの折りたたみみたいなのを
本家以外でプラグイン作って配布してくれる人が居たらいいのにな
プルダウン形式はやり方教えてくれてるところあるけど
ものすごく長くなるとプルダウン置く場所によっては不便そうだ
494Trackback(774):2011/02/23(水) 18:58:45.19 ID:StLy+ReW
公式の解説に期待
495Trackback(774):2011/02/23(水) 19:10:31.61 ID:CXOyjKAt
もしかしてカテゴリーIDとページIDって後から編集できない?
あと、ページ一括表示プラグイン使用して↓

<h3>ページ一覧</h3>
{assign var="pid" value='gallery'}
{include file='plugins/page_all/default.html'}

をutility.htmlに表示させたいんだけど何も表示されなかった。
ページ用テンプレートじゃないと駄目なのかな。分かる人いたら知恵貸して下さい。
どのページ(エントリー)でも常にサイドに絵ページのタイトル一覧が
表示されてる感じにしたいんです。
496Trackback(774):2011/02/23(水) 19:12:45.29 ID:CXOyjKAt
>>492
ありがとう。
ローカルにしかまだサイト構築してないから公式に質問もできなくて。
とりあえずコロリポ安いから借りてみます。
497Trackback(774):2011/02/23(水) 19:32:40.25 ID:r9rGS4oj
>>495

libs/freo/plugins/config_page_all.php

//displayファイルの読み込み設定
の所にentryを足せばいいんじゃないかな…
'page,entry'

駄目だったらごめん
498Trackback(774):2011/02/23(水) 20:35:07.58 ID:CXOyjKAt
>>497
できました!ありがとうありがとう!
499Trackback(774):2011/02/23(水) 20:59:47.53 ID:VmhHoNPj
>>497
>>495じゃないけどうまくいった!ありがとう
page_all以外でも色々出来るな…w
弄りすぎるとアップデートで苦労するのは分かってるんだがw
500497:2011/02/23(水) 23:00:36.76 ID:r9rGS4oj
デフォルトで読み込まないようにしてあるって事は、
それなりに負荷がかかるからだろうなーと思ってる。
重い鯖の人とかは無闇に書き換えないほうがいいのではないかと
501Trackback(774):2011/02/24(木) 21:20:57.14 ID:mZvu5SVs
アップデートチェックプラグインに期待
502Trackback(774):2011/02/24(木) 22:40:28.66 ID:eA7NyTC2
WPって基本思想がOPENな設計なのね……採用できない……
503Trackback(774):2011/02/25(金) 01:20:27.21 ID:Wujtzp6G
       ,  -‐''" ⌒ヽ、
      /         | \
     f厶 ─- .、    |   ヽ
   /       \  |   / 
  ∠.、 ,イ∧ ,.イ ハ \l/}
  c Vトー '∨ー孑、,.ヘ!∨ っ
  c. oノC>  <つo | ヽ\ っ  イカ娘プラグインを出すでゲソ!
    / .∧(⌒´ ̄`) { ト、 }、 ヽ      イカ娘スキンを作るでゲソ!
   ( ( !ΤT7¬了〉 {〈〈 〉 〉
   く.< ゞ廿〈二廿( くん> ] L
    〈 _〉  ^    ^ <_フ  ヽノ
504Trackback(774):2011/02/25(金) 16:25:38.57 ID:NECW9fXo
WDPで添付ファイルに自分で名前を付けることってできませんか?
freoではできるのは知ってるんだけど、WDPのほうが使い勝手が好きなんです…
505Trackback(774):2011/02/25(金) 17:49:28.13 ID:kMvKDsCD
新しいプラグインが来た





……イラネ
506Trackback(774):2011/02/25(金) 18:31:54.88 ID:h7wHsJNk
>>505
作者のやる気をなくさせるような事をいちいち書くなよ
バカなのか?
507Trackback(774):2011/02/25(金) 18:39:26.74 ID:XVitOlKC
すげえ…このプラグインさえあれば世界の覇者にもなれるぞ…
やべぇよやべぇよ…作者天才だよ…
508Trackback(774):2011/02/25(金) 18:47:21.10 ID:/bepSucW
全文検索型のは鯖に負荷かけるからいやずら。
509Trackback(774):2011/02/25(金) 18:49:54.57 ID:jaKOfoMW
なんでもいいから>>501みたいなアップデートの支援機能が欲しいわ
現状望むのはそれ位かなぁ
みんなはなんか欲しい機能ってあるの?
510Trackback(774):2011/02/25(金) 19:15:11.93 ID:av1nXGI/
WDPで記事ごとにパスワードかける方法ないですか?
プラグインとか
全体のパスワード制限があるのは知ってます
511Trackback(774):2011/02/25(金) 19:24:46.90 ID:A63FoVw4
>>509
漫画投稿プラグイン
512Trackback(774):2011/02/25(金) 19:28:54.01 ID:BaBGBcfR
カスタマイズ法の方が重要あります
513Trackback(774):2011/02/25(金) 19:44:12.94 ID:h7wHsJNk
>>510
そういうのを実現する為にfreoが出来たのであって…

>>509
・イメージ(WDPでいうミニ画像)自動書き出し
・トップページhtml書き出し(アクセス制限に対応できないのはわかってるが)
・任意のpageをhtml書き出し
・メールフォームの細かい設定ができるように
・既存のhtml書き出しプラグインで、書き出し件数の個別指定
・ページ移動をカテゴリ内でやりたい

ざっと思いつくものを挙げてみた。強欲?
514Trackback(774):2011/02/25(金) 19:56:26.07 ID:MG8ckBqc
エントリーのカテゴリ表示順を昇降選択
これ頼むマジで
515Trackback(774):2011/02/25(金) 20:24:08.69 ID:A63FoVw4
しかし今回のプラグイン、普通にエントリーに検索がデフォで付いてるのに
いくらページも検索できるからって言っても被ってるような気が・・・
516Trackback(774):2011/02/25(金) 20:43:51.91 ID:XVitOlKC
ご意見箱からアマゾンギフト券贈ると要望が叶います
517Trackback(774):2011/02/25(金) 22:29:42.36 ID:WIDMaDsX
ページ検索が欲しいって言ってる人いなかったっけ
518Trackback(774):2011/02/25(金) 23:24:26.60 ID:sZdW1BSm
>>514
ページの方も
519Trackback(774):2011/02/25(金) 23:29:28.29 ID:MG8ckBqc
>>517
ページ検索はデフォでついてる
今回のはエントリー+ページの全文検索しょ

>>514はカテゴリそのものじゃなくて記事の表示順のことね
ほんとにアマゾンギフト券でリクに答えてくれるんかwやっちまうぞw
520Trackback(774):2011/02/26(土) 02:36:50.55 ID:2sH7LrNY
有償で制作頼んでフリーで配布してもらうよう頼む猛者がいると聞いて
521Trackback(774):2011/02/26(土) 04:32:28.96 ID:2IwwN6+X
>>486
遅レスだが自分は↓みたいにしてるけどもっとスマートなやり方があるかもしれない
もうちょっと厳密に作るならプラグインの方がいいと思う

value="3"の数字変更すれば現在ページ数の前後何ページ表示するか変えられる
このまま使えば6ページ目を表示すると 1...3456789...20 みたいになる

長すぎと言われたから 〜略〜 の所は元の<a href...>〜</a>を入れてくれ

<!--{assign var="num_pages" value="3"}-->
<!--{section name='loop' loop=$entry_page}-->
<!--{if $smarty.section.loop.iteration == $freo.query.page}-->
<li>{$smarty.section.loop.iteration}</li>
<!--{elseif $smarty.section.loop.iteration <= $freo.query.page+$num_pages and $smarty.section.loop.iteration >= $freo.query.page-$num_pages or $smarty.section.loop.first or $smarty.section.loop.last}-->
<li>
<!--{if $smarty.section.loop.last and $smarty.section.loop.loop-$freo.query.page > $num_pages+1}--> ... <!--{/if}-->
〜略〜
<!--{if $smarty.section.loop.first and $freo.query.page > $num_pages+1}--> ... <!--{/if}-->
</li>
<!--{/if}-->
<!--{/section}-->
522Trackback(774):2011/02/26(土) 10:50:00.48 ID:1zwwNRqL
>>521
ありがとう!できました
やっぱりテンプレート編集だけである程度できるんだね
これで表示件数が常に一定になれば完璧なんだが…
523Trackback(774):2011/02/26(土) 11:01:54.45 ID:pOOHlzx3
>>509
・アーカイブリストの折りたたみ
・ページの目次の昇降指定(出来れば親IDごとに指定分けられたらいい)
・ページIDの後から変更
・親IDページごとにテンプレート変えられるけどメイン部分だけでヘッダーは
 そのままだからページ全体を全く違うデザインに出来ないよね?それやりたい
・ページ編集画面から、そのページの上位ページ管理画面へのリンク
・記事投稿画面からアップロードした画像ってフォルダ分け出来る?出来ないならやりたい
・実装済みなのに自分が気づいてないだけなら
 まとめwikiか管理画面から各該当FAQへのリンクが欲しい
524Trackback(774):2011/02/26(土) 11:31:59.28 ID:1zwwNRqL
523はプラグインなくてもできるのが多すぎ…
ページのヘッダって…テンプレよく見てみ。なんぼでも替えられる
525Trackback(774):2011/02/26(土) 12:53:38.88 ID:dWFlEhOQ
ページの目次の昇降指定って、ページ管理画面で並び順変えるだけでいいんじゃないの
526Trackback(774):2011/02/26(土) 13:22:50.46 ID:RbbbUdD5
文字サイズ大きめのテンプレートがあったらいいな
自分で改変すればいいんだろうけど
既存のを文字サイズだけ大きくすると見た目が不恰好になるんだよな〜
527Trackback(774):2011/02/26(土) 14:01:26.83 ID:BlHcg6i4
それ位自分でやれよ……
528Trackback(774):2011/02/26(土) 16:40:56.29 ID:pOOHlzx3
今PC使えないので確認出来ないんだけど
1)ヘッダーテンプレート
2)ページテンプレート
3)フッターテンプレート
みたいになっていて、デザインを一部のページだけ変えられるのは
(2)の部分だけだと思っていました
それだと、通常2カラムで特定ページのみ1カラムみたいに出来ないと…後で確認してみます。

>>525
>>335 を実装していて本体アップデートのときに上書きしてしまうと面倒なので
管理画面から親IDごとに指定出来ればいいのになと思いました
新規ページを追加しないページは手動並び替えで対応できますが…

あくまで公式への要望ではなく単なる個人的な希望だったのでわがまま書いてみました
529Trackback(774):2011/02/26(土) 16:54:16.60 ID:2sH7LrNY
たぶん今後大きなアップデートはあまりないんじゃないかな。
それにきにしてたら何も出来ないよ。
530Trackback(774):2011/02/26(土) 18:19:27.62 ID:/i19qw3V
WDPの時みたいに、ナビゲーションを上部(ヘッダのすぐ下)に持ってくることって
CSSでできるかな?(floatとかで)
531Trackback(774):2011/02/26(土) 20:40:03.00 ID:dWFlEhOQ
>>528
ページテンプレートインクルードするヘッダーテンプレートを、別のものを用意するとか
インクルードせずにヘッダー部分もページテンプレートにベタ書きするとかで対応できる
532Trackback(774):2011/02/26(土) 22:16:21.65 ID:BgHm2CC+
>>530
基本的にデザインはテンプレート編集すれば何でもできるよ
533Trackback(774):2011/02/26(土) 22:32:20.68 ID:FtsWVJhO
その辺りの解説をそろそろ公式でまとめてほしい・・・
534Trackback(774):2011/02/26(土) 22:40:34.84 ID:8V8Dxf5d
そこが分からないって事は、CSSが理解出来ないということでは……
535Trackback(774):2011/02/26(土) 23:00:24.98 ID:7DbLtbr6
トップページをブログっぽくないようにするテンプレに
最近のブログ記事じゃなくて特定カテゴリのみの最近のブログ記事
を表示するのってどうやるの
536Trackback(774):2011/02/26(土) 23:07:00.08 ID:mzQm9g98
>>535
つエントリー書き出しプラグイン
537Trackback(774):2011/02/26(土) 23:13:59.58 ID:FtsWVJhO
>>534
いやCSSじゃなくて
ttp://www.web-liberty.net/improve/design/diarypro.html
↑こんな対応表みたいなのがfreoにもあれば、ある程度自分でできるかなと思ったんだ
538Trackback(774):2011/02/26(土) 23:19:26.60 ID:XHV64ska
IE9になって更新出来んくなった
539Trackback(774):2011/02/26(土) 23:27:31.27 ID:1zwwNRqL
なんでやねん
540Trackback(774):2011/02/27(日) 00:08:16.50 ID:okuOLiWc
htmlエディタの更新ボタンが消える。
正確に言うとhtmlエディタの窓を広げると更新ボタンが現れるわけだが。
それは俺も知ってるけど、まだIE9はRC版でしょ。
541Trackback(774):2011/02/27(日) 00:27:04.06 ID:HJRUuxDo
>532
ありがとうーできたよ
542Trackback(774):2011/02/27(日) 00:28:56.83 ID:aoh5FKA+
作者がアニメ見終わったら解説くるぅ?
543Trackback(774):2011/02/27(日) 02:05:23.99 ID:dWaFddqP
RC版だったのか〜
それにしても投稿も編集も出来ないのは困る
FF起動するのめんどくさい
544Trackback(774):2011/02/27(日) 02:07:52.09 ID:dWaFddqP
投稿も編集も出来ないのはSleipnir+IE9RCだけだった
IE9RC単体だとだいじょうぶ
545Trackback(774):2011/02/27(日) 13:28:15.84 ID:FrEoZBSE
>>531
今は借りたテンプレいじる程度で精一杯なので公式の更新落ち着いたら挑戦してみます
詳しくありがとう

>>529
気にしたら…というか自分は単純にページ管理画面で
親ページID…このID下のリスト昇降選択
親ページID…このID下のリスト昇降選択
みたいに出来たら便利だなと思っただけなんだけどここの人の需要はないのかな
公式に気軽に個人的な要望を書くのは憚られるから
>>509さんに乗って軽く考えてみただけなんだが…ここ雑談NGだったならごめん
546Trackback(774):2011/02/27(日) 16:02:23.56 ID:CNI8V+42
バージョンアップ頻繁な今こそ要望を気軽に投げるチャンスだと思うよ
作者さんがいじるついでに対応してくれるかもしれないし
実際に使ってる人からの意見って些細なことでも参考になると思う

ここに欲しい機能書いていくのも作者さんが見てるかどうかわからないけど
PHPやsmartyわかる人からやり方教えてもらえたりして悪くないと思うよ

雑談NGかどうか知らないけど欲しい機能書くくらいは「雑談」でもないと思う
547Trackback(774):2011/02/27(日) 20:36:51.11 ID:K7YTZYxl
ページパスとかはデフォで付いててもいいと思うけどいかんのかね
548Trackback(774):2011/02/28(月) 19:46:24.62 ID:KMVyPFZt
さくらのライトプランでfreo設置してる人いる?
549Trackback(774):2011/02/28(月) 19:52:24.65 ID:dEpThaox
いない
550Trackback(774):2011/02/28(月) 20:38:01.94 ID:3c3Im/bH
さくらライトの設置に関する話題は何度も出てるから過去ログ見てみれば
551Trackback(774):2011/02/28(月) 20:39:18.17 ID:P6MXdL0I
ライトってPHP使えないじゃん
552Trackback(774):2011/02/28(月) 20:45:26.54 ID:KMVyPFZt
言葉足りなかった
自分でPHP設置してそれからfreo設置してる人いてるのかなーと
553Trackback(774):2011/02/28(月) 21:07:46.09 ID:IOolqSM1
さくらライト、確か自力でPHP入れて動かしてる人いたな
554Trackback(774):2011/02/28(月) 21:11:50.10 ID:3c3Im/bH
さくらに問い合わせて聞いてる人も居たでしょ
過去ログってか前スレ見てくるよろし
555Trackback(774):2011/02/28(月) 21:19:09.62 ID:Y0u5JI4k
そこまでするなら素直に上位プランにするかxrea使ったほうが早いよね
556Trackback(774):2011/02/28(月) 21:30:04.27 ID:ZsXpqAHS
>>548
設置してるよ
最新バージョンのPHPいれたら
セットアップの実行ができなくて失敗したけど
バージョン落として5.2.6にしたら動いた

まあ失敗の理由がそれかはよくわからないけど、
とりあえず今は問題なく動いてる
557Trackback(774):2011/02/28(月) 21:38:53.34 ID:KMVyPFZt
>>556
レスありがとですー
使ってる方がいたらどんな具合か聞きたかったので問題なく動いてるとのレス
いただけて良かったです!
558Trackback(774):2011/02/28(月) 21:59:00.14 ID:+/uhfK5x
さくらライト freoとかでぐぐったら解説してるサイト出て来ない?

>>547
ページパスってなんですか?
559Trackback(774):2011/02/28(月) 21:59:32.34 ID:9WJdJcEn
>>556
PHP5.3xでもセットアップできるけど
freo落として来たそのままでは動かないので
どっちみち初心者にはお勧めできない
素直にスタンダード使おう
560Trackback(774):2011/02/28(月) 22:06:08.71 ID:vAq7OZBw
xreaからコロリポに移転しようと思うんだけど
mysqlのデータsqliteに移行できない?
インポートプラグインでエラーがでる
561Trackback(774):2011/03/01(火) 00:46:48.15 ID:MjyT7MDj
サイドバー項目の折り畳み解説来てるよー
ttp://cccabinet.jpn.org/customize.cgi?no=32
562Trackback(774):2011/03/01(火) 10:17:33.75 ID:sYamJ27i
>>561
見た目はスッキリするけど、カレンダーとかは畳まない方が使い勝手良いような気がする
せめて畳んだ開いた。はクッキーで記憶して欲しい
pixivのトップページ真ん中の項目が折りたたみ+位置移動をクッキーで記憶してくれてるけど、あれ良いよね
563560:2011/03/01(火) 12:45:33.70 ID:2GUZUFtr
mysqlからsqliteへの移行、自己解決した
エクスポートしたデータを手動でsqlite用に書き換えたよ
564Trackback(774):2011/03/01(火) 18:32:54.84 ID:nsaKvfHr
wさんさえあれば同人テンプレって事足りるよな…
至れり尽くせりだし
凝ったの作ってもどうせ使われないんだよね
565Trackback(774):2011/03/01(火) 18:39:23.57 ID:/H48tlbs
素直にwordpressつかっときゃいいのに
566Trackback(774):2011/03/01(火) 18:46:25.26 ID:SEpuwsea
別に同人だけが使ってるわけではないんでないの。
普通のブログとして使ってる人結構いるし。
567Trackback(774):2011/03/01(火) 19:02:57.53 ID:7noMECAr
子供のサッカーチームのホームページでも使ってたな
568Trackback(774):2011/03/01(火) 19:49:18.40 ID:MjyT7MDj
>>564
そう思うのは勝手だけどここに書くことでもないと思う
569Trackback(774):2011/03/01(火) 20:36:39.12 ID:kGjLu2Lo
なんでも排他的になるといかんね
570Trackback(774):2011/03/01(火) 21:22:39.96 ID:SqL8Tlz5
wさんとやらの自演じゃね
571Trackback(774):2011/03/01(火) 21:32:21.04 ID:1h/U1ezT
自演するなら逆じゃないか?
海月さんのとこももっと1カラム作ってくれたらいいのにな
572Trackback(774):2011/03/01(火) 22:07:10.21 ID:kGjLu2Lo
以下個人サイト名禁止になります
573Trackback(774):2011/03/01(火) 22:57:16.03 ID:l1juCwdT
wさんとこは全体的に色薄すぎですげー見にくいから使えない
他のテンプレサイトなくなったら困るわ
つかもっと増えてほしいくらい
574Trackback(774):2011/03/01(火) 23:14:44.54 ID:ljHWOQw3
ここで個人サイト名だしてもだれも得しないから要望はそのサイトに送ればいいよ。
575Trackback(774):2011/03/01(火) 23:37:10.69 ID:LhYpYW/Y
レイアウト関係は有志でかってにやればいいんじゃねぇの。
あれもこれもfreoに要望して余計なの実装してブクブク太ると逆に使いにくくなる。
576Trackback(774):2011/03/02(水) 06:09:50.25 ID:3wdsiUFR


  ┏┳┳┓   ハイ.      ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃  この話題は .┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓ ここまで  ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃ 議論   ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛


577Trackback(774):2011/03/02(水) 13:35:16.38 ID:8RdfFFgG
ブックマークプラグインでバナーも登録できると最高なんだけど
PHPLabo時代とか他所の類似スクリプトとか見ても需要がないのかな
578Trackback(774):2011/03/02(水) 16:40:43.56 ID:Os3MMUGI
>>577
ブックマークはリンクページとはコンセプトが違う

まあ、並べ替えとバナーとカテゴリ分け(タグとは別に)
があればどっちにも使えていいかもな
579Trackback(774):2011/03/02(水) 21:04:42.61 ID:D9U9LmhW
掲示板プラグインはこないか
580Trackback(774):2011/03/02(水) 21:26:44.61 ID:gz3WmOew
Web Liberty&freoカスタマイズ集で掲示板引っ付けろ
581Trackback(774):2011/03/03(木) 21:00:08.55 ID:DvmgS3to
お便り返しきたー
582Trackback(774):2011/03/03(木) 21:02:04.65 ID:dB06SYg/
掲示板プラグインに期待
583Trackback(774):2011/03/03(木) 22:15:28.58 ID:UZbLsdUM
なんか最近公式活発だね
ありがたや

>>537
公式じゃないけどできてたよ
ttp://10prs.com/storage/freo
584Trackback(774):2011/03/04(金) 16:03:47.01 ID:h5LQfnGb
freoの初期状態だとサイドバーにユーザー名が表示されますよね。
ユーザー名が表示されるメリットはあるのでしょうか。

表示されるとすごく困るので、削除しようとしているのですがうまくいきません。
585Trackback(774):2011/03/04(金) 16:20:42.77 ID:JE8Uhbox
>>584
きみにはアメブロをお奨めする
586Trackback(774):2011/03/04(金) 17:38:15.25 ID:3LaluEGg
ccc cccabinet掲示板プラグイン出るのか。せっかくPHP BoardとPHP TopicをfreoとCSS&Smartyの共有化をさせてみたのに...メールに続いて残念
19時間前 2011年03月03日(木) 22:19:07 Crowyから

ないと favoritelabocccabinetへの返信@cccabinet 要望を貰っただけで何もしていないので、作れるとしても先の話です。(´・ω・`)

だってさ
587Trackback(774):2011/03/04(金) 18:06:16.67 ID:kkENYFKH
ここヲチスレじゃないんで
588Trackback(774):2011/03/04(金) 18:22:24.20 ID:ZlbZzxdF
メルフォのときもそうだったけど、掲示板クレクレしてる奴しつこい
589Trackback(774):2011/03/04(金) 21:11:51.19 ID:HZdGdsHM
お恵みくだせえお恵みくだせえ
590Trackback(774):2011/03/04(金) 23:59:44.49 ID:6CBphil2
>584
display:none
を使っちゃう俺は、半人前?
皆さんの解決方法は?

スマホ専用表示プラグインを楽しみにしてるが、WP使うべき?
freoの方が俺には意外とわかりやすいんだよなぁ。

591Trackback(774):2011/03/05(土) 00:09:35.20 ID:de1Wr941
大分前にいじったからよく覚えてないが
普通にutility.htmlから消しただけだったと思う<ユーザー名表示
592Trackback(774):2011/03/05(土) 01:04:29.80 ID:tPa7UjHp
>>584
templates/utility.htmlの
{$refer_user.name} がユーザー名(プロフィールで編集可能な名前)
{$refer_user.id} がユーザーID(ログインの時等に使用する固有ID)

ごっそり消したいなら
<div class="utility">
<h3>ユーザー</h3>
<div class="content">
<ul>
<!--{foreach from=$freo.refer.users|smarty:nodefaults item='refer_user'}-->
<!--{if $refer_user.authority == 'root' or $refer_user.authority == 'author'}-->
<li><a href="{$freo.core.http_file}/profile/{$refer_user.id}">{$refer_user.name}</a></li>
<!--{/if}-->
<!--{/foreach}-->
</ul>
</div>
</div>
を削除

リンクだけ消したいなら↑の<a href="{$freo.core.http_file}/profile/{$refer_user.id}">と</a>を削除
593Trackback(774):2011/03/05(土) 01:06:12.50 ID:KWUXVDoI
ここまで教えないと駄目なのか(´д`;)
594584:2011/03/05(土) 03:13:34.60 ID:3FJNhlDw
>>585 >>590 >>592
さくらインターネットのスタンダードプラン利用の初心者質問で大変失礼しました。
お手数おかけしました。

無事サイドバーのカレンダーやユーザー名消したり、TwitterのWidget表示させたり、タグクラウド入れたり、背景色や文字色を変えたりできました。

某WPと違いディレクトリに.htaccessファイル置いてアクセス制限しまくってもきちんと動作してくれます。
また、記事ごとにパスワード認証をかけられる機能がとてもありがたいです。

どうもありがとうございました。
595Trackback(774):2011/03/05(土) 09:08:00.09 ID:xMtjZRPX
質問失礼します。
freoプラグインのカウンタと、別のwebサービスのアク解を併用しています
疑問というのは、時折、カウンタが、そのアク解結果の4倍ほど回ることです。

freoのカウンタは、JSオフ画像オフでも動くっぽいので、
画像表示切った携帯がわんさか来たのだと思えば一応説明はつきますが、
それにしてもちょっと極端です。

ここで思い出すのが、同作者さんのweb analyzerを使用させて頂いた折、
上位階層でどんだけhtacccessでウィルスバスターのbotを弾いても
なぜかbotが解析結果に入ってしまったことです。
(検出ページが不明になっている謎結果が量産されました)
htaccessが有効だったことは別途検証しました。

このカウンタも、ひょっとしてhtaccessで弾かれている筈のバスターbotを
何らかの形でカウントしてしまっているのでしょうか?
カウントの割にページビューが伸びないので、何かそんな感じが…。
596Trackback(774):2011/03/05(土) 11:04:12.36 ID:4LN3rYbq
有効になってたらすぐ403返すから拾わないでしょ
597Trackback(774):2011/03/05(土) 12:08:18.61 ID:dI8hD6In
アクセス解析はモグラ+X使ってる、カウンターはfreo使う前から廃止した
アクセス解析でPV見てるならカウンターなんていらなくね?
昔ながらのキリ番リク絵とかやってるの?
598Trackback(774):2011/03/05(土) 12:21:57.37 ID:MeyQgH1q
>>595
人気コンテンツプラグインの結果とカウンタは一致するんだから
それで確認すれば?
599Trackback(774):2011/03/05(土) 12:36:31.77 ID:xMtjZRPX
>>596-598
ご返答多謝です。

カウンタは非公開&自分用です。
画像OFFかつJavaScript OFFの人もカウントしたくて
それが今のレンタル解析では無理だったので。(Clicky利用)
閲覧者の増減の正確なデータが欲しかったのですが……。

人気コンテンツプラグインを利用すれば、
「レンタル解析に記録されない大量アクセスの正体について、確証が得られるでしょうか?
600Trackback(774):2011/03/05(土) 12:45:58.64 ID:H4EykgCD
一度やってみればよろし
601595:2011/03/05(土) 13:09:28.00 ID:xMtjZRPX
なるほど、そうですね。
とりあえずセットアップしてみました。

これで、件の謎アクセスを待ってみようと思います。
丁寧にお教え頂き有り難うございました。
602Trackback(774):2011/03/05(土) 13:59:23.44 ID:MeyQgH1q
>>599
得られるよ
うちは断トツでRSSフィードが一番多い(これはPHPの解析にものらない)
F5連打でもカウンタは増えるしね
603Trackback(774):2011/03/05(土) 14:32:27.42 ID:xMtjZRPX
>>602
なるほどー。
有り難うございます。勉強になります。

ちなみに、セットアップした結果
/images/colorbox/internet_explorer/
下のpngファイルへ、それぞれ20ずつの謎アクセスが計測されたのですが……
これは、今freoアップデートでimage/colorbox/を差し替えたのと関係がありますか?

管理者権限のアクセスってカウントされないはずですし、自分、IE使ってませんし。
604Trackback(774):2011/03/05(土) 18:43:08.76 ID:ByZCnARv
カウンタが信用ならないのはやっぱり俺だけじゃなかったか…
アクセス解析の4〜5倍になるのも同じ症状だ。
とりあえずアクセス解析のだけ信用することにしてる。諦めてる
605Trackback(774):2011/03/05(土) 18:53:38.09 ID:xMtjZRPX
……その後も
/images/colorbox/internet_explorer/*.png
へのアクセスは増え続け、
本日のページビュー数がなんかもうえっらいことになってます。
何が、何が起こってるんだ……。

考えみれば、colorbox差し替えたのだけが原因なら
internet_explorerディレクトリ下にだけこの現象が起きる説明がつかない…。
606sage:2011/03/05(土) 18:55:30.38 ID:WFB5ljr/
質問失礼します。
サイト全体を管理で下部に出てくる、最近のブログ記事の部分をごっそり消したい(表示させないようにしたい)んですが、
どのファイルを見ればいいのか、ヒントだけでも頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
607Trackback(774):2011/03/05(土) 19:05:48.78 ID:tPa7UjHp
>>606
templates/internals/default/default.html
にそれっぽい記述があると思うけど
608Trackback(774):2011/03/05(土) 20:10:21.20 ID:WFB5ljr/
>>607
ありがとうございました。
information/default.htmlばかりを見ていました、助かりました!
609Trackback(774):2011/03/05(土) 20:34:24.52 ID:/SYSTaaC
>>605
リアルタイムでいちい書き込みしないで一週間くらい様子見てみるとか
自分でも少し調べてみるとかどうだろう?
緊急じゃなさそうだし
610Trackback(774):2011/03/06(日) 21:16:01.40 ID:7HGpIMc/
まぁ頑張って原因探すんだ、原因分かれば作者が直してくれるでしょ
カウンターがおかしい、ってのは結構前から話出てたしね
611Trackback(774):2011/03/07(月) 11:28:19.47 ID:7KyxMFux
TinyMCEで作成したエントリーの見出しが反映されません…

h4〜h6まで、入力している時は正常なのですが、「確認する」と全て同じ大きさの文字となってしまいます。

common.cssが読み込まれてないのかな?
612Trackback(774):2011/03/07(月) 12:51:03.37 ID:avYP/1mD
仕様です
613Trackback(774):2011/03/07(月) 13:36:37.38 ID:7KyxMFux
>>612
そうですか、仕様ですか…
ありがとうございます。
614Trackback(774):2011/03/07(月) 16:02:41.48 ID:DNbeUPpK
WebDiaryPro使ってるんだけど、freoに移行しようか迷ってる
615Trackback(774):2011/03/07(月) 16:13:19.42 ID:xNMHCwMz
タスク管理ってのネタ帳代わりに使うとすげー便利だね
本来の使い方はよー分からんが
616Trackback(774):2011/03/07(月) 18:32:29.32 ID:jFrtrffZ
freoとWDPで迷ってどっちも設置してみて結局WDPにした。
日記にしか使わないから充分だった。
617Trackback(774):2011/03/07(月) 19:00:07.76 ID:lGn61LDk
おお!
iphoneテンプレート開発中なんだね。
何気に嬉しい…
がんばって〜!!
618Trackback(774):2011/03/07(月) 20:29:41.37 ID:kxFGWko5
iPhone用サイトとは言ってるけど
テンプレなんて言ってたっけ?
619Trackback(774):2011/03/07(月) 20:38:35.75 ID:v5J88GZ6
あまり興味無くてしっかり読んでなかったけど、あれってfreoに関係ある物なの・・・?
freoとは関係ないphpの試作とかたまにやってるけど、それらの一種かと思ってた
620Trackback(774):2011/03/07(月) 20:44:14.53 ID:g3dtHo44
はっきりしていることは、ないとさんはiphone弄りとか某アニメに夢中で
freoの大規模アップデート関連は当分なさげだということだ
621Trackback(774):2011/03/09(水) 20:12:55.56 ID:Fyj4dAKr
ページを.htmlで出力したいけど出来るのかな?
622Trackback(774):2011/03/10(木) 00:36:47.19 ID:S8PCrWMM
>>621
今はできないと思う。
ていうか静的ファイルだと閲覧制限できないから
freo的には対象外なんじゃないかな?
htmlはあくまでも「数件書き出し」程度の対応だと思うよ

623622:2011/03/10(木) 00:39:34.10 ID:S8PCrWMM
日本語が変だ…
最近のタイトル数件程度、って意味ね。
624Trackback(774):2011/03/10(木) 01:03:08.75 ID:ois1m/sV
>>621
プラグインで出来るよ
625Trackback(774):2011/03/11(金) 08:01:20.11 ID:Qs3WROoJ
ページ配信って出来るのかなとか考えてたけど
誰もそんなものを作ってる気配がないな、難しいのね
626Trackback(774):2011/03/11(金) 12:55:59.97 ID:fxltIe0K
ページ配信?
627Trackback(774):2011/03/11(金) 20:48:11.92 ID:WRxong12
エントリーのFeed配信じゃなくてページなの?
それは難しいっつか、単に需要がないだけじゃ・・・
628Trackback(774):2011/03/11(金) 22:31:37.18 ID:M07rXDxm
作者は無事か
629Trackback(774):2011/03/11(金) 23:13:42.12 ID:fxltIe0K
岩出市在住だったら大丈夫じゃね
和歌山は揺れ感じなかったし
岩出は避難勧告出てない
630Trackback(774):2011/03/16(水) 23:51:46.09 ID:FyA4qz20
この作者おっぱいとか喘ぎツイートしててキモい
631Trackback(774):2011/03/17(木) 00:49:58.76 ID:ZUmDxEow
釣り針でかっ
632Trackback(774):2011/03/17(木) 15:45:59.25 ID:oL5OZKdJ
ルーティング使ってpage/galleryにアクセスしたらpage_image_categorized/galleryを
表示するようにしているんだけど、携帯でアクセスするとそれだけ携帯用に表示されない。
(witchmakersさんのテンプレートを使っていて、そのテンプレのまま表示されてしまう)

ルーティング使っていない普通の記事は携帯用に表示されるんだけど、
直す方法あったら教えて欲しい。



633Trackback(774):2011/03/17(木) 21:57:35.16 ID:7s1/Ucby
そういえば携帯も対応してた事忘れてたな。
634Trackback(774):2011/03/18(金) 10:35:49.94 ID:aDZm4tOa
地震関係のRTうんざりだから切った
635Trackback(774):2011/03/18(金) 18:24:31.65 ID:ge45h/z4
RTだけ流さないようにすればいいじゃん。何言ってんの。
636Trackback(774):2011/03/18(金) 18:27:42.35 ID:8DYyxmZO
>>632
サポートで聞いた方がいいかも。
637Trackback(774):2011/03/18(金) 23:10:27.57 ID:fXJxXBUR
>>635
むやみにRTする人を切った方が断然良い
638Trackback(774):2011/03/20(日) 10:44:15.34 ID:5027sJUe
上の方にも出てたけど
うちのfreoカウンタも、アク解の10倍くらいの値を
叩き出してて原因不明。

ついでに、人気コンテンツの結果も不可思議。
画像一個も置いてないのに、colorboxのpng画像がやたら読まれてるのは一緒で、
更に、押されたはずの拍手は記録されてなかったりする。

お手上げなんで、解析は余所に頼ることにした。
コンテンツを展示する分には別に困ってないし。
639Trackback(774):2011/03/20(日) 19:01:02.56 ID:42HluXIc
人気コンテンツプラグインってページだけじゃないの?
画像置いてるけど画像なんて結果に出たことない
直接アクセス禁止入れてるからかもしれんけど
640Trackback(774):2011/03/20(日) 19:59:12.50 ID:hAuvDGYl
そこらへんは作者に聞いた方が早いんじゃないの
641Trackback(774):2011/03/23(水) 15:27:35.20 ID:7TNJPhYE
freoのWEB拍手プラグインって、そこらのブログみたいに記事の一番下ごとに配置して、その記事に対する拍手数を見るとか出来ない・・・?

ttp://blog.livedoor.jp/keumaya-china/
ここのブログの拍手みたいな感じ
642Trackback(774):2011/03/24(木) 12:53:47.64 ID:Lno3MJob
作者freoまったく弄ってないし、しばらくはバージョンアップとかも来ないんじゃね。
643Trackback(774):2011/03/25(金) 00:40:57.33 ID:fsYeSPPg
1.50はアップデート1つも来てないけど安定してるの? それともバグとかあるけど放置されてるだけ?
今1.43でバージョンアップ様子見してたけど、久しぶりにサイト見てもバージョンまったく上がってないので気になった
1.50にして不具合起こってる方いますか?
644Trackback(774):2011/03/25(金) 05:37:12.57 ID:yAs23O/i
特にはないよ
645Trackback(774):2011/03/27(日) 13:05:12.62 ID:ywcX1kdC
freoのタグ機能は、エントリごとに1つしかタグを設定できないのでしょうか。
646Trackback(774):2011/03/27(日) 13:31:38.99 ID:9H98zfl1
>>645
,(カンマ)で区切れば複数登録できるよ
647Trackback(774):2011/03/27(日) 13:33:29.46 ID:OvPQ+wOa
携帯からだと/entryにはアクセスできないのかな
/freo/に戻ってしまう
648Trackback(774):2011/03/27(日) 13:56:29.62 ID:bFIBDnK/
ページ一括表示プラグインで、子ページがある場合とない場合の表示を切り替えたいんだけど
どこをいじればいいのか分からない
具体的にはそのページが子ページを持っている(親ページである)場合にはリンクを貼らずテキストだけ表示して
子ページだけリンクが貼られるようにしたいんだけど誰かやり方教えてください
649Trackback(774):2011/03/28(月) 15:05:11.57 ID:bYlhvhc7
メディア管理の画像一度に大量に貼れるようにならないかなぁ
1枚貼ってからメディア管理再度開くと、ルートディレクトリから画像指定になるので面倒
それか前回の参照フォルダ覚えて欲しい、チェックボックスで参照フォルダを記憶しておく。って選択出来るようにとか
650Trackback(774):2011/03/28(月) 15:54:32.77 ID:OvYGAT3H
>>649
「ファイル登録」画面に「ファイル選択欄を追加」と出ませんか?
ver1.5.0
651Trackback(774):2011/03/28(月) 16:18:02.33 ID:bYlhvhc7
メディア登録のときの話じゃなくて、メディア登録した画像をエントリーに貼るときの話です
652Trackback(774):2011/03/28(月) 16:45:41.32 ID:OvYGAT3H
>>651
ああなるほど。それはできませんね……
私はそういう場合、自分で作ったフォルダにファイル転送ソフトで画像を連番でアップロードしてから、アドレス貼り付けて番号手打ちしてます。

このスレでも何度も話題になっていますが、
「ディレクトリの画像を全てファイル名の順番で貼り付け」という機能が欲しいところです。
653Trackback(774):2011/03/28(月) 17:45:16.60 ID:i+cMmSGT
エントリー画面からメディアを選択するときにチェックボックスで複数選べればいいのにね。
でもそれだとエントリー側で表示順を調整したいときに不便かな

01/02/03/04/a.jpgとかで上位ディレクトリに画像入れすぎてると
辿りつくまですごく時間がかかるから
セレクトボタンで一発で希望ディレクトリまでジャンプ出来たら助かる
654Trackback(774):2011/03/28(月) 18:23:06.62 ID:/Rcz0m3s
まどかマギカのfreoスキンでも作れば喜んでアップデートしてくれるんじゃね。
CakePHPが落ち着かないと、freoは大きいアップデートとかは来ない気がする。
致命的なバグでもないんだし、気長に待つしかないね。
655Trackback(774):2011/03/28(月) 18:53:03.40 ID:MJHpGNuH
ワロタ
656Trackback(774):2011/03/28(月) 22:06:08.95 ID:F1I7wtrZ
バグっていうか不便というか、ちょっと使いにくいって感じの部分だね〜
一応「イラスト系サイト用CMSツール」だから、この辺はもっと
気の利いた作りにしてもらえたらいいな
ウェブコミック用プラグインとかもあっていいような
657Trackback(774):2011/03/28(月) 22:35:44.15 ID:XZI5tbus
一人でブログ運営してるとログ閲覧がほぼ無意味なんだが
ログが溜まって無駄に容量食うだけだから
ログ機能無効なり削除ボタンがあるなりして欲しいぐらいだなー。

機能追加は自分で工夫すればそれなりに何とかなるから
俺的にはあんま重要度高くないかも
658Trackback(774):2011/03/28(月) 22:39:53.29 ID:oTyGUSOr
ログはanalyticsや作者のcgi使ったほうが高機能だよ
659Trackback(774):2011/03/28(月) 22:43:14.57 ID:XZI5tbus
ログって投稿や編集すると履歴として情報が残るあれのことね。
複数人だといつ誰が何をしたかわかる方がいいけど
一人だとそんなの確認するまでもないわけで。
660Trackback(774):2011/03/28(月) 22:54:09.76 ID:oTyGUSOr
設定で保存日数帰られるよ
661Trackback(774):2011/03/28(月) 23:09:03.30 ID:sYAxTHIc
管理者なり特定IPなり弾ける仕様だったら
不正チェックなんかに使えて重宝しそうなんだけどな
エントリ記事書き直しとかやってるとひどいことになるw
662Trackback(774):2011/03/28(月) 23:11:13.43 ID:XZI5tbus
>>660
どうもありがとう。
basis.iniにあるのね。
config.phpの方しか見てなかった。
663Trackback(774):2011/03/29(火) 00:06:17.62 ID:NYF5Y9cf
エロ絵を更新するとフィルター設定変更のログが一気に流れて面白い。
664Trackback(774):2011/03/29(火) 11:59:03.51 ID:BocUv9mc
見たことなかったけど、ログ見てみたら確かに凄い量だな
もっと初期値でログの数少なくて良いよな、複数人で管理してる人のほうが少ないだろうに
サムネイル画質の初期値も100にして欲しいなぁ、絵描き向けのシステムなのに劣化jpgが基本なのはどうなのかと
665Trackback(774):2011/03/29(火) 12:11:15.65 ID:BocUv9mc
ログが凄い量なので何かと思ったら、海外からトラックバックが1エントリーに2000以上来てるのがあった…
同じIPからなのでIP弾きたい
コメントは基本で英語禁止になってたりするし、投稿キープラグイン入れてあるので大丈夫だけど
トラックバックはもしかしてこれノーガードなのか…?
666Trackback(774):2011/03/29(火) 12:16:15.08 ID:ZC8kb1Wk
>>665
一応トラックバックスパム対策プラグインと言うのがあるけど
入れてみたら?
667Trackback(774):2011/03/29(火) 12:19:00.70 ID:BocUv9mc
>>666
あぁ、本当だごめん、ありがとう。そんなものがあったのか
しかもコメントで英語禁止なのはプラグイン入れてたのかw 忘れてた
668Trackback(774):2011/03/29(火) 21:22:05.43 ID:g8BVUTCv
.htaccessで日本以外のアクセス拒否とかしたほうが楽な気もするけどどっちでも同じか
669Trackback(774):2011/04/01(金) 00:01:58.88 ID:DQ81cUgl
そろそろアップデート二ヶ月来てないのか
ちょっと寂しいな
670Trackback(774):2011/04/01(金) 00:42:17.43 ID:XpGlozNv
すぐ手がつけられそうで採用したいような要望が来てないんじゃないのかな
みんな意見箱送ってる?
671Trackback(774):2011/04/01(金) 01:37:02.98 ID:Ue65tWVO
微妙な時期にリリースするなあ……

2011/04/01 Ver 1.6.0

* 要望の多かった、エントリー登録画面での画像一括登録機能(20ファイルまで)を追加。
* WordPressのテーマを擬似的(凝ったものはできません)に再現する、テーマインポート機能を追加。
* 主要ブラウザごとの表示を登録前に確認できる、サイトプレビュー機能を追加。
* どの記事が実際にどれだけ閲覧されているか、エントリごとにログを生成するように改良。
* httpsで構築されているサイトでの動作を調整。
* mod_rewrite利用時、無限ループになった場合のジャンプ先を指定できるように改良(さくらインターネットのマルチドメイン環境で確認済)。

バージョンアップは、以下のファイルを最新版付属のものに差し替えてください。

* libs/freo/version.php
* libs/freo/internals/admin/user_approve.php
* libs/freo/internals/admin/user_post.php
* templates/internals/admin/media.html
* templates/internals/admin/media_form.html
* libs/freo/internals/admin/media.php
* libs/freo/common.php
* libs/freo/config.php
* libs/freo/version.php
672Trackback(774):2011/04/01(金) 01:37:06.70 ID:6jpNRU/u
意見箱よく使わせてもらってるよ
つっても、レスも大変だろうから、作者がレスするまでは1回しか送らないように
してるけど
673Trackback(774):2011/04/01(金) 03:42:49.63 ID:e7nhSxP+
なんだ嘘か
674Trackback(774):2011/04/01(金) 12:22:57.96 ID:FatTqWAj
>>671
よくこれだけ凝った嘘考えたなw
えらいwww
675Trackback(774):2011/04/01(金) 15:19:59.71 ID:XpGlozNv
えらくはないだろw
676Trackback(774):2011/04/01(金) 16:44:51.73 ID:DQ81cUgl
>* 要望の多かった、エントリー登録画面での画像一括登録機能(20ファイルまで)を追加。

馬鹿野郎、喜ばせるんじゃねーよ
677Trackback(774):2011/04/01(金) 17:38:07.90 ID:xM0V7R2P
           |\           /|
           |\\       //|   
          :  ,> `´ ̄`´ <  ′       
.          V   ノ '' ⌒   V
.          i{   ●   ●  }i  freo作ったのは僕
         八    ト==ィ'   八   .   
  _,rーく´\ / ,--、  .`ー'   个 ',    
. ,-く ヽ.\ ヽ Y´ /    ー  ´ ! ` ー-、
 { -! l _」_ノ‐′/ ヽ        |    ∧
. ヽ ゙ー'´ ヽ  /   ヽ       i   |/ハ
 `ゝ、  ノ ノ     ヽ     



           |\           /|
           |\\       //|   
          :  ,> `´ ̄`´ <  ′
.          V   ⌒ '' ⌒  V    でも、イラストサイト向け、無料、に釣られて『使った』のは、お前ら
          i{   ●   ●  }i     (⌒)                            
         八   `ー=-'  八    ノ ~.レ-r┐、
         / 个       个 ',  _ノ__  | .| |
.     , ⌒ ´ \      ̄  ´ ! 〈 ̄  `-Lλ_レレ
    /  __    ヽ       |   ̄`ー‐---‐‐´
.    〃 ,. --ミ    ヽ     i   |/ハ /



           |\           /|
           |\\       //|   
          :  ,> `´ ̄`´ <  ′
.          V    ヽ '' ノ   V    
          i{   ●   ●  }i    (⌒)     だろっ?                            
         八   、_    八    ノ ~.レ-r┐、
         / 个    -   个 ', _ノ__  | .| |
.     , ⌒ ´ \      ̄  ´ ! 〈 ̄  `-Lλ_レレ
    /  __    ヽ       |   ̄`ー‐---‐‐´
.    〃 ,. --ミ    ヽ     i   |/ハ /
   ji/    ̄`     ヽ    |
678Trackback(774):2011/04/01(金) 21:35:37.83 ID:Oc5VozcK
作者、震災後音沙汰なしだろ……
679Trackback(774):2011/04/01(金) 21:41:23.17 ID:SjohqwvU
Twitterで元気にアニメ見てるよ
680Trackback(774):2011/04/01(金) 21:57:30.76 ID:CmAhiZ9l
Twitterで毎日ぽぽぽぽーんとか大ハシャギしてるよ…
681Trackback(774):2011/04/01(金) 22:20:14.09 ID:DxCm5ov7
作者のツールは神だが趣味は痛い
682Trackback(774):2011/04/01(金) 23:28:21.92 ID:jkOaiUUJ
作者の趣味なんかどうでもいいわ
683Trackback(774):2011/04/01(金) 23:37:52.05 ID:1rRwsQsu
趣味痛いって単なるアニヲタだろ?今時珍しくもない
配布ツールにアニメ由来の変な名前付けるとかなら、痛いと言われても仕方ないかもしれんがw
684Trackback(774):2011/04/02(土) 11:22:13.74 ID:BdJvvfuG
要望の返信に載っても音沙汰ないのいっぱいあるし
メディアへの画像複数登録可能になったときに
作者がドラッグアンドドロップに対応させたりして、もっと使いやすくしたい。とか言ってたけどなんも進展ないな
685Trackback(774):2011/04/02(土) 15:38:49.53 ID:sXJPDLbD
仕事もあるしそんなすぐには出来ないでしょ。
686Trackback(774):2011/04/02(土) 15:57:24.58 ID:8zKTYcKU
無料だし趣味でしてることだしね

記事編集画面でボタンピッと押したらいまの日付時間にリセットされないかな
687Trackback(774):2011/04/02(土) 16:05:00.72 ID:ScM+oFhO
688Trackback(774):2011/04/03(日) 01:05:51.27 ID:O/j5wqAC
(ユーザー登録したら)閲覧者が任意のページのタグのみいじれるようにってできないのかな
ピクシブっぽく遊べる ってツールとして結構ウリになりそうだと妄想してみた
689Trackback(774):2011/04/03(日) 07:25:56.87 ID:EoY4toJE
ピクシブみたいに画像にタグ付けたいな、あれ便利だよな
日記絵が大量に溢れかえってて、観覧者は見るの面倒だろうなぁ。と思ってる
690Trackback(774):2011/04/03(日) 07:46:24.90 ID:OVUapfGj
まあ気長に待つか自作するしかないね。
691Trackback(774):2011/04/03(日) 12:41:02.22 ID:blgkow3z
HTML文書においてはimg要素を使ってインライン画像を表示することができますが、
Lynxのようなテキストブラウザや画像表示をOFFにしている利用者のためには
alt属性によって画像の代わりとなる代替文字列を用意することができます。
いえ、正しくは「用意できる」ではなく「必ず用意しなければならない」ものです。
HTML4においては、altはオプションではなく「必須」の属性とされています。

伝えるべき情報

Alan Flavell[2]は、HTMLで情報を提供することの意味を
「あるトピックについての論理的な説明」を利用者に伝達すること
と定義し、"HTML記述のメカニズムに関するコメント"は適切ではないと主張しています。
つまり、

(不適切な例)
<img src="logo.gif" alt="Company Logo" />

のようなalt文は、そこにロゴの画像がある事しか示していません。
このような記述はHTML文書によって伝えようとする「トピック」に関する情報ではなく、
HTMLをどうやってコーディングしているかということを示すもの(メタ情報)でしかないということです。
ここで伝えるべき情報は「ロゴ画像がある」ということではなく、「○○会社についてのページである」ということなのですから

(適切な例)
<img src="logo.gif" alt="○○会社" />

とするべきであるというわけです。
WAIの「ウェブコンテンツのアクセシビリティのための指針」では、これを等価な内容を示す代替テキストと表現しています。

なぜalt文をうまく組み込めないのか

altによる代替文を組み込むことが難しいのは、たいていはその画像を何のためにそこで使用しているか、
作者自身も良く分かっていないからだと言えます。
本来HTMLでの画像は、それを使うことによって情報を補強し、より理解が進むようにするために用いられるはずです。
何となく思い付きで挿入された画像は、当然のことながらaltとして用意するべき適切な言葉はなかなか見つからないでしょう。
692Trackback(774):2011/04/03(日) 13:52:14.82 ID:+HBvn20S
急にどうした何のコピペ?
htmlタグとイラストにつけるタグを間違ったのか?
693Trackback(774):2011/04/03(日) 18:42:50.82 ID:qt4H+L7o
タグの細かい使い方気にしてたらブログ使えないだろ。
エディタ使って文字装飾すると
fontタグ使うけどこれは非推奨だからな。
適当にやってそれなりに見えればいい。
694Trackback(774):2011/04/03(日) 21:53:45.76 ID:q0VeuI8K
タグとHTMLタグを勘違いしたっていうのはわかるが
それにしても、イラストサイトでの展示について話してるところに
altネタ持ってくるのはズレ過ぎだな
695Trackback(774):2011/04/03(日) 22:22:46.13 ID:EoY4toJE
ごめんな、俺のせいで>>691が恥かくことになっちゃって・・・
696Trackback(774):2011/04/04(月) 00:20:42.82 ID:xkQdC9n3
タイトル設定プラグインが変なのってうちだけ?
導入した時から設定されてるloginとかもタイトル変わらない
と思ったらちゃんと反映してるページもあったりしてよくわからん
697Trackback(774):2011/04/04(月) 00:24:03.64 ID:xkQdC9n3
あごめん
解決した
テンプレ替えてたの忘れてた
698Trackback(774):2011/04/04(月) 11:14:13.04 ID:DZ8MJuk3
>>687
見落としてた。ありがと
699Trackback(774):2011/04/04(月) 22:30:01.93 ID:nja1o8mI
pixivのシェアのタグfreoに貼っても反応しないなぁ、HTMLソース編集の画面で貼っても駄目だった
700Trackback(774):2011/04/05(火) 00:45:57.89 ID:EMdyMtwO
>>694
ブラウザIEからFirefoxに変えたら画像がリンク切れの時に×表示もなくて
気付かないから慌ててalt入れた。ついでにtitleも
701Trackback(774):2011/04/05(火) 01:27:25.87 ID:RgUbpFRC
いや、alt入れるのは当たり前の大前提だろ・・・
altの適切な内容とは〜とか言い出したらめんどくせーって話じゃないの
イラストサイトにテキストブラウザで来る閲覧者なんか想定してもしょうがねーし
702Trackback(774):2011/04/05(火) 10:48:35.16 ID:BYMiaaOj
>>699
js/admin.jsのTinyMCEのextended_valid_elementsを
extended_valid_elements: "iframe[*],script[src|data-id|data-size|data-border|charset]",
みたいにしてHTMLソース編集の方から入力したら表示できたよ
ちなみにここ参考にした
ttp://tinymce.moxiecode.com/wiki.php/Configuration:extended_valid_elements
703Trackback(774):2011/04/05(火) 12:05:59.00 ID:oX52sTMA
作者ツイッターより
>freoはiPhone用レイアウトを用意したいけど、もう少しCakePHPサイトでHTML5を練習してからにする。

うーん、iPhone用レイアウトねぇ……
704Trackback(774):2011/04/05(火) 12:33:01.93 ID:sYiD36J6
テンプレ別になってもPC向けでいじった所は同じようにいじるだろうし二度手間になる
技術があれば同じHTMLでiPhone向けにCSS用意すれば十分だろ
標準装備じゃなくてプラグインとかにしてほしい

freo公式サイトの話なら好きにすればいいけど
705Trackback(774):2011/04/05(火) 18:00:55.99 ID:svW7yC8C
iPhone用のテンプレートが増えるだけでしょ。
なにかだめなの?
706Trackback(774):2011/04/05(火) 18:26:43.08 ID:sYiD36J6
ダメとかじゃなくて面倒だなと思っただけだよ
自分はテンプレいじるからiPhone用テンプレが適用される仕様だと二度手間だから
適用するか選べるなら構わない
707Trackback(774):2011/04/05(火) 22:25:19.19 ID:0o7HtpKX
管理メニューで数ページ遡って該当記事(例えば3ページ目のとある記事とか)消したあと
最新記事(1ページ目)に戻るのやめてほしい・・・消した後も元にいたページに留まるようにしてほしい
708Trackback(774):2011/04/05(火) 22:50:23.88 ID:0o7HtpKX
連投で申し訳ないがカスタマイズトップページにしたときに下のほうに新着記事が表示されるけど
これを特定のカテゴリーのみを表示したい時、どこをいじればいいんだろう

<!--{foreach from=$entries|smarty:nodefaults item='entry'}-->
<li>{$entry.datetime|date_format:'%Y/%m/%d %H:%M'} ...
<a href="{$freo.core.http_file}/view/{if $entry.code}{$entry.code}{else}{$entry.id}{/if}">
{$entry.title}</a></li><!--{/foreach}-->

例えばトップページで更新履歴のみを表示したいけどentryでリンクされてると
他の雑談記事も載ってしまって見栄え悪いので更新履歴のカテゴリーのみ表示したい

今までは日記部分をカテゴリーでまとめてエントリーの表示で初期表示しないに
してカテゴリー自体をコンテンツから直リンしてたんだけど、それだとタグクラウドで
タグが表示されないから不便なんだ・・・
709Trackback(774):2011/04/05(火) 23:00:03.78 ID:1iTaRyuN
ttp://freo.jp/support/view/156
この辺参考にしてみたら
710Trackback(774):2011/04/05(火) 23:10:18.89 ID:svW7yC8C
じゃあ俺作者にアマゾンギフト犬贈るわ。
711Trackback(774):2011/04/05(火) 23:41:03.74 ID:0o7HtpKX
>>709
タイトルだけ表示したいけど記事本文まで表示されるのかー
色々いじってみるよ、ありがとう
712Trackback(774):2011/04/06(水) 02:59:16.98 ID:5glG2EjP
エントリーで<title></title>にカテゴリー検索時のカテゴリー名を表示するのって
どうやったらいいのかな?
タグと検索ワードの表示はできたから、カテゴリーも表示したい
713Trackback(774):2011/04/07(木) 00:39:49.59 ID:EwDUnDqL
freoでもネタバレボタン使えるようにならないかなあ
714Trackback(774):2011/04/07(木) 01:55:14.64 ID:DTVrLhCW
javaスクリプトでしょ。
テンプレートにスクリプトの呼び出しタグ追加するだけでできると思うが。
715Trackback(774):2011/04/07(木) 12:18:06.36 ID:H1qxQr1q
>明後日くらいにCakePHPで作ったサイトを公開して、それからfreoをいじって、それから http://goo.gl/ietbB の続きでCanvasをいじろう。

近々なんかアップデートくるっぽいよ
716Trackback(774):2011/04/08(金) 18:24:20.34 ID:cXN1haI7
(アップデートきたけど、これだけなのかなぁ……?)
717Trackback(774):2011/04/08(金) 18:29:51.88 ID:hD4Wsbgg
(こいつ、俺の心に直接語りかけてくる…!!)
718Trackback(774):2011/04/09(土) 00:39:47.84 ID:tXf/ZqCl
(iPhone用レイアウトとか正直どうでもいいんだけど……)
719Trackback(774):2011/04/09(土) 01:01:44.12 ID:vx5pTuhj
(あんまり否定的な書き込みばかりするとアップデートこないぞ、兎に角褒めちぎればええんや。褒めて伸ばす子やで。)
720Trackback(774):2011/04/09(土) 01:10:54.23 ID:oK0FPgeN
(アップデートってプラグインの修正だけで、本体のバージョン上がってないじゃんw)
721Trackback(774):2011/04/09(土) 01:14:32.22 ID:6fLCKeef
>>699の修正くらいやるのだろうと正直思ってました。)
722Trackback(774):2011/04/09(土) 01:16:19.13 ID:vx5pTuhj
(なんでお前ら心に語りかけ店の)
723Trackback(774):2011/04/09(土) 01:34:56.63 ID:g/u29nb3
(フフフ……ないとがMarkItUPの神さにようやく気がついたようだ……)
724Trackback(774):2011/04/09(土) 01:34:57.74 ID:lvq4etKu
(わろた)
725Trackback(774):2011/04/09(土) 01:42:52.03 ID:zAZmqXMa
(作者の新サービスです。みんなで仲良く使ってね。http://labox.me/
726Trackback(774):2011/04/09(土) 14:12:11.74 ID:K2k2A/lX
freoの個別ページで背景に画像を使う方法を
教えて下さい。お願いします。
727Trackback(774):2011/04/09(土) 21:45:05.67 ID:XDObjA/E
どこが悪いのか分からない状態になったので、freoをインストールし直したいのですが、dbも削除しないといけないのでしょうか。
728Trackback(774):2011/04/09(土) 21:57:07.61 ID:KS+6EUby
>>726
ヘッダー読込を変更すれば出来るよ。

>>727
DBはコピーして別に保存して置いてあとで上書きで大丈夫。
記事に画像をアップしてるとfilesフォルダもバックアップ。
無いとエラーになるから注意。
729Trackback(774):2011/04/09(土) 22:47:23.92 ID:XDObjA/E
ページイメージ分類別表示プラグインについてです。
本体とプラグインは最新版です。

「freo/index.php/page_image_categorized/gallery」でアクセスしても「ギャラリー」という文字しか表示されません。

「ブラウザソフトで freo/index.php/page_image_categorized/gallery にアクセスし、エラーが表示されなければ完了です。」
この通りアクセスしても、特にエラーは出ません。

出力されたページのソースを見ると
<div id="body">
<div id="gallery">
<h2>ギャラリー</h2>
</div>

</div>
<div id="footer">
となっているので、データそのものが取得されていないようです。

登録した「作品ページ」自体は「page/作品ページのID」できちんと表示されます。
プラグインの解説ページは何度も読み直したつもりですが、ここがおかしいのではないか、というアドバイスをいただけると幸いです。
730Trackback(774):2011/04/09(土) 22:54:17.83 ID:yoslZ9kp
>>729
これ自分もなってたけど設置繰り返してたらいけるようになってた
本当この現象なんだろうな・・・
イラストの親子関係はちゃんとなってるんだよね?
731Trackback(774):2011/04/09(土) 23:11:24.43 ID:XDObjA/E
>>730
おお同じ現象を体験された方がいたのですか!ありがとうございます。

親子関係はきちんと登録されています。
管理画面の「ページ管理」で
ID「gallery」が親ID(親無し)
ID「(ジャンル名)」の親IDは「gallery」
ID「(作品名)」の親IDは「(ジャンル名)」

mod_rewriteをtrueにしているので
「freo/page/(ジャンル名のID)」でアクセスすると

(ジャンル名)
目次
(作品名)

と表示され、(作品名)をクリックする、もしくは「freo/page/(作品名のID)」でアクセスすると

(作品名)
(自動登録されたサムネイル)
記事

と表示されます。ここまでは問題ないです。

しかし「freo/page_image_categorized/gallery」でアクセスするとダメです。
作品の登録、プラグインの登録、プラグイン削除、作品削除を2回ほど繰り返したのですがうまくいきません。

ひょっとして他のプラグインが影響するのでしょうか……

ttp://freo.jp/document/customize/custom.html
「freoでサイト全体を管理する」
これも試しているのでひょっとすると何か関係しているかも……
732Trackback(774):2011/04/10(日) 04:57:26.44 ID:HRrM9B9J
>>728
ありがとうございます。
733Trackback(774):2011/04/10(日) 05:55:54.42 ID:9GxucRbV
┌分類用ページA
│ ├小分類用ページA
│ │   ├作品ページ1
│ │   └作品ページ2
│ └小分類用ページB
│     ├作品ページ1
│     └作品ページ2
└分類用ページB
  └作品ページ1

分類用A・Bをそれぞれ別テンプレートに、小分類用A・Bもそれぞれ
違うテンプレート、しかし作品ページはすべて同じテンプレートに
したい場合、楽な方法ない?
例えば小分類用Aフォルダにdefault.htmlを入れておけば小分類用A以下の
ページにすべて適用されると楽なんだけど、実際は作品ページ1.html
作品ページ2.html〜と個別に入れないといけなくて面倒くさい・・・
なんかいい知恵あったら恵んで下さい
734Trackback(774):2011/04/10(日) 06:29:09.73 ID:4G8loRwM
作品ページのIDを sakuhin/*** にして
sakuhinフォルダにdefault.html入れたら作品ページ全部同じにならない?
735Trackback(774):2011/04/10(日) 07:43:10.04 ID:9GxucRbV
>>734
レスありがとう!
そういうことできたんだね。ページIDと親IDが一致してないと・・・って
なんか勝手に思い込んじゃってた
すごく助かりました。本当にありがとう
736Trackback(774):2011/04/10(日) 08:50:35.44 ID:gI5sEl0j
>>731
freo/page/(作品名のID)
で出るってことは、階層化できてないと思う
親ID(プルダウンで指定するやつ)の指定だけじゃなくて
ページID(ページ登録する時に入力するやつ)で階層化しないとだめっぽい

親 ページID gallery
分類 ページID gallery/bunrui
作品 ページID gallery/bunrui/sakuhin

みたいな感じで
俺も最初嵌ったわ
737Trackback(774):2011/04/10(日) 12:01:19.48 ID:aOhMiR8z
階層化で作品登録する時プルダウンメニューで表示してそこから選ぶっていうように
してくれると便利なんだがなあ
738Trackback(774):2011/04/10(日) 23:45:45.52 ID:+RG/KjTL
メディア管理開いて、ディレクトリ内の画像選ぶときに
左にあるディレクトリ名をクリックしてしまう……、ディレクトリ名をクリックしても反応しないんだよね、右にある「開く」を押さないと

間違える頻度が高いんだけど俺だけ?
ディレクトリ名押しても反応して欲しい、あと青色の文字はハイパーリンクと間違えるから辞めて欲しい
739Trackback(774):2011/04/11(月) 00:38:28.94 ID:mTTIgj8Y
>>738
自分もそこ気になったから手前で直して使ってるわ
↓例freo/templates/internals/admin/iframe_media.html

<!--{foreach from=$files|smarty:nodefaults item='file'}-->
<tr>
<td><img src="{$freo.core.http_url}images/icons/file.png" alt="ファイル" width="16" height="16" />
<code><a href="{$freo.core.http_url}{$smarty.const.FREO_FILE_DIR}medias/{$freo.query.path}{$file.name}"{if !$file.width or !$file.height} class="colorbox"{/if}>{$file.name}確認</a></code></td>
<td><span title="{$file.datetime|date_format:'%Y/%m/%d %H:%M:%S'}">
<!--{if $file.datetime|date_format:'%Y%m%d' == $smarty.now|date_format:'%Y%m%d'}-->{$file.datetime|date_format:'%H:%M:%S'}
<!--{else}-->{$file.datetime|date_format:'%Y/%m/%d'}<!--{/if}--></span></td>
<td class="number"><span title="{$file.size} byte"><!--{if $file.size >= 1024}-->{$file.size/1024|intval}KB<!--{elseif $file.size > 0}-->1KB<!--{else}-->0KB<!--{/if}--></span></td>
<td><!--{if $file.width and $file.height}--><a href="{$freo.core.http_url}{$smarty.const.FREO_FILE_DIR}medias/{$freo.query.path}{$file.name}"><img src="略"></a><!--{/if}--></td>
<td>
<a href="{$freo.core.http_url}{$smarty.const.FREO_FILE_DIR}medias/{$freo.query.path}{$file.name}"
{if $file.thumbnail.width and $file.thumbnail.height} title="略"
{elseif $file.width and $file.height} title="略"
{else} title="略"
{/if}
class="insert">挿入</a>
<a href="略">編集</a>
<a href="略" class="delete">削除</a>
</td>
</tr>
<!--{/foreach}-->
740Trackback(774):2011/04/11(月) 00:56:33.17 ID:cbx9bZQy
どうしても最初に左に目が行くからディレクトリ名を押したくなるんだよね
最近アップデート期待できないし、直せる範囲は自分で直していくしか無いのかねぇ……

新しい機能とかも良いけど、現状ある機能の使い勝手が向上してほしい。特にメディア関係
ファイル登録、複数登録出来るようになったけど、「ファイル選択欄を追加」を押して1枚選択して再度「ファイル選択欄を追加」を押して…って繰り返すの枚数多い時面倒すぎる
mixiの写真選択のときみたいにCtrl押しながら左クリックで複数枚選択出来るように誰か改造してくれ……
741Trackback(774):2011/04/11(月) 01:04:20.75 ID:yHTHjdRy
freoの改造版?作ってる人いなかったっけ?
メディア関係を弄ってたような記憶が。サイトアドレスここに貼られたことあるはずだけど忘れたw
742Trackback(774):2011/04/11(月) 01:21:52.55 ID:s+vgTJe6
都条例対応プラグイン誰か作って下さいお願いします
743Trackback(774):2011/04/11(月) 01:29:55.49 ID:W9/kekJE
低脳なくせに要望と態度だけはデカイ同人女の相手は大変ですねないとさん
744Trackback(774):2011/04/11(月) 01:37:04.30 ID:WBMlNdsN
>>733
自分はdefault.htmlにsmartyの条件分岐つけたよ
<!--{if $smarty.get.id == 'ここにページの個別ID' || $smarty.get.id == 'さらに足す場合はココ'-->
ここに記述したいプラグインとか文章とか
<!--{/if}-->

まあ小分類が増えたら一々記述しなきゃなんないけど
ってか>>734のやり方のが簡単だね…
745Trackback(774):2011/04/11(月) 01:38:38.54 ID:mTTIgj8Y
>>743
作者も都民でもないくせにそのまんま落選で(´・ω・`)ショボーンしてた低脳な件w
ま、作者の人格はどうでもいいんでfreoは重宝させてもらってますが
746Trackback(774):2011/04/11(月) 03:03:36.89 ID:NAdeDNi6
低脳って言ったら低脳って言う
747Trackback(774):2011/04/11(月) 10:35:43.29 ID:+oKwhz9r
>>745
作者はアニメとか漫画の規制の心配をしてるんじゃないかな
Twitter見てないから知らんが

748Trackback(774):2011/04/11(月) 10:49:18.62 ID:7LeHyvQA
すごく…どうでもいいです…
749Trackback(774):2011/04/12(火) 00:41:48.02 ID:Nr2UTfBK
markitup使ってみようと思ってfreo公式の説明通りにやったんだけど
メディアの挿入ができない
colorboxで開くだけ(「挿入」と「確認」が同じ動作)
何回設置しなおしてもうまくいかない
なんか解決法ない?
750Trackback(774):2011/04/12(火) 01:22:10.44 ID:FY/t0KA/
>>749
初期化
751Trackback(774):2011/04/12(火) 18:04:32.54 ID:emcR/x6M
>>749
メディアができないってことは、テンプレのほうのid="markitup"はできたんだね?
多分だけどjsのいじり間違いが原因と見た。
>>750の言うとおり一度元に戻してみて、
admin.jsやiframe.jsの写し間違い、消し間違いがないかよく確認して。
752Trackback(774):2011/04/13(水) 12:35:57.67 ID:jm+oNELz
作者今度はjavaのゲーム作り始めた、freoェ・・・
753Trackback(774):2011/04/13(水) 14:38:47.21 ID:9Z3VfspJ
JavaとJavascriptの区別がつかない人って
754Trackback(774):2011/04/13(水) 18:06:26.35 ID:Lq4GNTE6
freoとoreoくらい違う
755Trackback(774):2011/04/13(水) 20:53:05.03 ID:fgVnJxUc
不覚にもわろた
756Trackback(774):2011/04/13(水) 21:55:27.18 ID:sNX7XopF
同じく
757Trackback(774):2011/04/13(水) 22:49:42.95 ID:QhEFLcNY
>>751
横レスだけど俺も>>749と同じ状況になったけど>>750-751の言うとおり初期化したらできた
iframe.jsのいじり間違いだったっぽい
758Trackback(774):2011/04/14(木) 00:03:42.30 ID:rYrAI+EM
freoとビキニの上に付けるやつ位違う
759Trackback(774):2011/04/14(木) 11:48:59.23 ID:txlUrYR3
自分も>>749と同じ状況になったけど、
ブラウザの履歴とキャッシュを削除したら解決したよ
760Trackback(774):2011/04/14(木) 14:26:38.05 ID:Ah0k+3+T
templates_cの中身も消すといいかもね
761Trackback(774):2011/04/14(木) 20:15:45.11 ID:bKIImQAY
js書き出し時にutf-8の文字化けしちゃうんだけど
Shift_JISで文字化けしないようにするにはどうすればorz
762Trackback(774):2011/04/14(木) 20:50:44.72 ID:mjg8d2qM
UTF-8Nでやってみたら?
BOMなしってやつ。
763Trackback(774):2011/04/14(木) 22:54:28.72 ID:s4HtDu/M
拍手のテストしてみたら、最終拍手から1日経ってもMAX扱いされるんだが…いつ再拍手できるようになるの?
764Trackback(774):2011/04/16(土) 12:02:34.60 ID:MAo/u5LV
twitter鍵かけやがった
だったらfreo情報はサイトで出せよな
765Trackback(774):2011/04/16(土) 12:32:54.19 ID:qzdgycGu
鍵かけテストだって。
フォローされてる俺がいうんだから間違いない。
766Trackback(774):2011/04/16(土) 12:38:05.35 ID:IeDDuzbv
なんかあったのか、急にどうしたんだ?
767Trackback(774):2011/04/16(土) 12:39:24.44 ID:qzdgycGu
普通に鍵かけるとどうなるかテストしてるだけみたい。
別に意味はないんじゃない。
768Trackback(774):2011/04/16(土) 14:26:03.42 ID:qzdgycGu
作者の耳の病気は重いらしい。
ずっと雑音がしてて眠れなかったりもう一生治らない可能性もあるってさ。

それでTwitterは非公開にするみたい。
769Trackback(774):2011/04/16(土) 15:14:05.78 ID:8PiNMo4a
非公開なんだろ? 第三者が内容公開するなよ…
770Trackback(774):2011/04/16(土) 15:21:30.34 ID:IeDDuzbv
よく分からん
リアルで耳の病気なの?
それとも2chの雑音(書き込み)がうぜぇって話なの?
771Trackback(774):2011/04/16(土) 16:24:40.57 ID:dvWYeQc4
twilogで鍵かけ前の分見た感じだとリアル病

そもそもfreo情報流す為のアカウントじゃないみたいし
せいぜい作業中なうくらいか
鍵かかってても問題ないんじゃね
772Trackback(774):2011/04/16(土) 18:38:28.11 ID:bt5+JrtM
鍵かける前に耳の病気だとは言ってた。
思ったよりひどいとも言ってたしカワイソス。
773Trackback(774):2011/04/16(土) 23:43:39.98 ID:bIKfa3/1
確かピアノやってるんだっけ?
音楽好きなら耳やられるのは特に辛いな
774Trackback(774):2011/04/17(日) 09:03:40.83 ID:EiqgcTXN
作業中なう程度でもいちいちサイト見に行くよりいいから
そのうちフォローしようと思ってたんだが失敗したな
気持が落ち着いたら鍵はずすだろうか 何にせよお大事に…
775Trackback(774):2011/04/17(日) 10:28:57.68 ID:E0eZZt9O
鬱ツイートするかもしれんから鍵かけとくと書いてたよ
それが気にならないなら今から申請してもいいんじゃないかな
(自分も同じような理由で以前からフォローしてるけど別に気にならない)
776Trackback(774):2011/04/18(月) 18:30:36.27 ID:4ACX78A/
だれかAmazonギフト券送ったみたいだぞ
777Trackback(774):2011/04/18(月) 19:27:29.73 ID:BuGhfHFg
ページイメージ分類別表示プラグインを使って、ファイルのイメージに絵の一部を切り取った小さいサムネイル、
ファイルに全体図の絵でupしてページイメージ分類別表示自体は成功、でもサムネイルをクリックすると
本来なら絵の全体図が表示されるはずなのに、そこも小さいサムネイルが表示されててそれをクリックすると
ColorBoxでやっと全体図が表示されるというようになってしまう

サムネイルをクリックしたら次は全体絵を表示するにはどうすればいいんだ・・・
ちなみに鯖はさくら使用
778Trackback(774):2011/04/18(月) 19:50:08.56 ID:0xFKCCPY
>>777
>サムネイルをクリックすると本来なら絵の全体図が表示されるはずなのに、
それ勘違い。
イメージ(小さいサムネイル)クリック→イメージ表示というのがデフォルト。
イメージクリックで絵を原寸で出す方法は公式参照。

・添付ファイルのイメージやサムネイルを各記事に表示しない
http://freo.jp/document/customize/image_view.html
779Trackback(774):2011/04/18(月) 20:14:08.48 ID:BuGhfHFg
>>778
ええええ!!?
でももう一つ設置してる方はそんな編集してないけど望みどおりに表示されてるんだ
どういうことなんだ・・・でもありがとう、うまくいってない方はその編集してみるよ
780Trackback(774):2011/04/18(月) 21:01:15.87 ID:V+BfBk+X
借りてる(使ってる)テンプレートは同じなの?
テンプレート配布元がそういう風にしてるんじゃないか
781Trackback(774):2011/04/18(月) 22:41:09.09 ID:BuGhfHFg
そういや借りてるテンプレート違うな・・・
うまいってない方のテンプレートで好みのあるからそれ使いたかったんだけど
もう一つのほうで試すって方法もあるな
782Trackback(774):2011/04/18(月) 23:32:03.93 ID:4ACX78A/
とりあえずそのプラグイン部分のソース書いてみたら?
783Trackback(774):2011/04/19(火) 00:34:00.52 ID:GK5FxwXi
未公開にしてても管理者には普通に表示するようにしてくれたら便利なのに
784Trackback(774):2011/04/19(火) 11:05:15.69 ID:GK5FxwXi
mixiの外部日記に指定してて、携帯でmixiからアクセスしたユーザーに表示出来ないって言われます
libs/freo/common.php の/* ブラウザ情報取得 */あたりを書き変えてmixi-mobile-converter/1.0 (http://mixi.jp/) というUA
には携帯用のテンプレを変換させるようにすると表示出来るような気がするんですけど、どう書き換えて
良いのかわかりません。
もし良かったらご教示お願いします。 お願いします。
785Trackback(774):2011/04/19(火) 20:06:16.56 ID:eNNhJEDa
>>784
携帯版mixiはそもそも外部日記非対応だよ
リンク自体表示されず「PCでご覧下さい」て言われる
UA変えようがmixi日記以外だから無理
786Trackback(774):2011/04/19(火) 20:23:22.93 ID:GK5FxwXi
>>785
それは昔の話です。
787Trackback(774):2011/04/19(火) 20:39:50.43 ID:eNNhJEDa
>>786
今わざわざ試してから書いたのに…
携帯ってスマホの話か?なら知らん
788Trackback(774):2011/04/19(火) 20:51:22.12 ID:GK5FxwXi
>>787
わざわざ試して戴いてありがとうございました。
フィーチャーフォンの場合の事であり、スマートフォンでのアクセスの話ではありません。
スマートフォンはPCに区別されます。

何故試してそのようになるのかはわかりませんが、現在(去年の秋ごろから)は携帯アクセスはMIXIが勝手に変換して表示されます。
上に書いたように mixi-mobile-converter/1.0 (http://mixi.jp/) はその場合のUAです。
789Trackback(774):2011/04/20(水) 03:45:33.81 ID:3UikZMS7
>>784 自己解決しました

これを追加で

} elseif (preg_match('/mixi/', $_SERVER['HTTP_USER_AGENT'])) {
$freo->agent['career'] = 'mixi';

強行手段かもしれませんがとりあえず思い通りになりました。
790Trackback(774):2011/04/20(水) 07:56:49.54 ID:f3nYXlER
freoで日記書いたらmixiにそのまま転載してくれるプラグイン欲しい
mixiの外部日記ってクリックしてfreoに飛ぶだけなんでしょ?
791Trackback(774):2011/04/20(水) 08:58:47.07 ID:lfz2wLYU
自分で作れよクズ共
792Trackback(774):2011/04/20(水) 09:10:43.34 ID:3UikZMS7
>>790
PCならそうですね
793Trackback(774):2011/04/22(金) 20:37:04.01 ID:ygj9uUsT
freoのプラグイン作って公開してるサイトとかない?
794Trackback(774):2011/04/22(金) 21:00:46.02 ID:Q+wprgD7
多分無い。
自分用に作ってる人はいるだろうけど。
795Trackback(774):2011/04/23(土) 00:11:19.69 ID:1M1ML3LW
携帯用ページだけURLの最後にPHPSESSID=ってつくんだけどなんで?
796Trackback(774):2011/04/23(土) 02:37:45.25 ID:8EsLgJmJ
ローカル環境でfreoの携帯用ページを確認したいんだけど
どうやったらできますか?
797Trackback(774):2011/04/23(土) 07:51:39.46 ID:f3xwdWuf
firefoxにアドオン入れる
798Trackback(774):2011/04/23(土) 09:48:47.68 ID:CLtZnFql
docomoが無料で配ってるimodeシュミレーター使ってる
799Trackback(774):2011/04/23(土) 09:59:01.04 ID:1M1ML3LW
>>796
SleipnirでUAを携帯に変えて確認してる
800Trackback(774):2011/04/23(土) 13:10:24.26 ID:ttQhBvnI
2011/04/23 Ver 1.6.0

プレビュー表示処理を調整。
ワンタイムトークン処理を調整。

バージョンアップは、以下のファイルを最新版付属のものに差し替えてください。

libs/freo/internals/admin/entry_form.php
libs/freo/internals/admin/entry_preview.php
libs/freo/internals/admin/information_form.php
libs/freo/internals/admin/information_preview.php
libs/freo/internals/admin/page_form.php
libs/freo/internals/admin/page_preview.php
libs/freo/common.php
libs/freo/config.php
libs/freo/version.php
css/common.css
801Trackback(774):2011/04/23(土) 13:28:18.30 ID:k9VG4qsm
そういえばプレビュー使ってないな
802Trackback(774):2011/04/23(土) 14:52:23.75 ID:mxWBhBnu
実際の記事とプレビューじゃ全然表示違うしな
自分も間違って押した時以外使ったことない
803Trackback(774):2011/04/23(土) 22:05:23.61 ID:rki5zN67
>>797
えっんなアドオンあるんだ!探してこよう!!
804Trackback(774):2011/04/23(土) 23:04:09.19 ID:f3xwdWuf
>>803
FireMobileSimulatorってやつね
805Trackback(774):2011/04/24(日) 00:29:21.57 ID:Mh2zMpVM
>>797-799
ありがと!
表示確認だけで使ってたFxがさらに役立つとは
さっそく使ってみます
806Trackback(774):2011/04/24(日) 02:59:31.56 ID:jloLy1MD
これもおすすめだよ
http://emu.mobile.goo.ne.jp/emu/emu.php
モバイルエミュレーターね
807Trackback(774):2011/04/24(日) 19:59:26.32 ID:tIbLkkX6
>>806
お、いい。
808Trackback(774):2011/04/25(月) 14:22:39.20 ID:LFANhmIS
1.60にするだけじゃプレビュー変わらないのか
てっきり仕様変更したのかと思ってた
809Trackback(774):2011/04/25(月) 16:40:59.05 ID:MffOY8uv
freoって記事の時限リリースってできますか?
例えば5月1日公開予定の記事を4月25日に作っておいて、5月1日0:00になったら勝手に公開されるとか
810Trackback(774):2011/04/25(月) 17:05:39.49 ID:LFANhmIS
>>809
エントリーの状態 の部分を予約公開にしとく、その上にある日時の部分を公開したい日時5/1 0:00に設定
811Trackback(774):2011/04/25(月) 17:06:21.40 ID:CoJdpeZD
>>809
自分は使ったこと無いけど予約公開という項目があるよ
812Trackback(774):2011/04/25(月) 17:06:46.34 ID:CoJdpeZD
かぶったスマソ
813Trackback(774):2011/04/25(月) 18:52:01.62 ID:fcjB8c+6
パンくずやメールフォームあたりは標準装備でも良さそうだけどダメなのかな?
814Trackback(774):2011/04/25(月) 20:19:53.65 ID:L9+ew16W
プラグインは基本一回設置して終わりなんだし
それすら面倒ってのならレンタルブログでいいんじゃねーかなと思うけど。
freoのファイルダウンロードしたり設定したり手間かけて設置してるのに
プラグインの微々たる手間を惜しむってどうなんだw
815Trackback(774):2011/04/25(月) 23:03:23.38 ID:GVK8LSiy
パンくずいらねって人は多いだろうし
メールフォームor拍手のどっちかだけでいいって人も少なくないだろう
今の標準装備は割とよく考えられてると思うけどな
816Trackback(774):2011/04/26(火) 07:16:12.90 ID:vtmW7hqM
ブログ板で聞くべきじゃないかもだけど

身内の連絡用に使ってるweb memoryで
記事登録のために送信した添付つきGmailのメッセージが
「No Message」になり添付ファイルもupされない。
これは仕方ない?

使用サーバはさくらのレンタルでPOP3.pm書き換え済み。

他アドレスからのメールや携帯からのメールは問題無し。
同じGmailでもメールソフトから送った分も問題無し。
添付無しで送った場合も問題無し。
添付無しでもリッチテキスト形式だと同じく「No Message」表示。
817Trackback(774):2011/04/28(木) 00:44:58.33 ID:sL+EAwU5
初めて導入したら、ページとエントリの違いがいまいち分からん。
あれこれ試行錯誤してくのは楽しいけど。
818Trackback(774):2011/04/28(木) 02:05:36.33 ID:0lvOiTaC
ページは普通のページ、エントリーはブログ記事
819817:2011/04/28(木) 22:01:08.75 ID:sL+EAwU5
>>818
なるほど。言葉通り、ということなんだね
ありがとう!
820Trackback(774):2011/04/30(土) 11:39:41.84 ID:PqPT8GDk
迅速にアップデートしてくれるのは有難いんだけど
更新作業が毎回面倒すぎる
セキュリテイ穴以外は問題点いくつかまとめてアップデートでいいです…
821Trackback(774):2011/04/30(土) 11:46:53.20 ID:zIU17IfS
更新ないよりはマシだろ・・・
822Trackback(774):2011/04/30(土) 14:32:28.46 ID:+XRw0OkU
差分ファイルだけのデータがあれば楽なんだろ?
全ファイルから更新ファイルを探してアップロードするから面倒なんだろうけど
それは更新日時でソートすると楽だよ。
最近気がついたw
823Trackback(774):2011/04/30(土) 17:46:35.64 ID:jwSNxKcQ
更新日時でソートしても
フォルダがいっぱい+階層も深くて更にテンプレートも変更…となると
全くのデフォルトで使ってる人以外は多少面倒くさいんじゃないか?
824Trackback(774):2011/04/30(土) 17:54:18.16 ID:gXexQN04
設定ファイル以外丸ごと上書きすればええよ
825Trackback(774):2011/04/30(土) 21:22:18.26 ID:CS7aofuk
サイトの管理(更新)が楽だから、本体自体のアップデートが
多少面倒でも別にいいや、と思うことにしてる

めんどいなら、毎回アップデートしなければいいんじゃない?
セキュリティ関係以外は自分の使ってる機能に関するアップデートが
来た時だけやるとかさ
826Trackback(774):2011/04/30(土) 21:25:14.07 ID:F3t2Rr7c
アップデートするって言うと、面倒と言う
827Trackback(774):2011/05/01(日) 02:06:06.46 ID:VPpni+BW
公式の掲示板に凸して面倒だ面倒だって言ってるならともかく
2のスレで個人的な感想書くくらいいいんじゃないの?
あまり何度もだとうざいかも知らないが…
上手く楽にアップデート出来るならその方がいいだろうし

828Trackback(774):2011/05/01(日) 09:26:08.70 ID:9sO1PZfN
トップページで1.60の最新がDL出来るんだから
更新履歴のページでは1つ前のバージョン(1.50)からの、バージョンアップ用差分ファイルのみがDL出来ると嬉しい
829Trackback(774):2011/05/01(日) 12:22:32.08 ID:EEwymG7b
>>828
あ、それ回線重たいからあるとめちゃくちゃ助かる
830Trackback(774):2011/05/02(月) 00:38:51.72 ID:g/HBrkE8
てか、ファイル差し替えなんか、2、3分の出来事だろ
831Trackback(774):2011/05/02(月) 12:26:29.55 ID:MGwD9dE/
ローカルと言うかPC内のファイルのバックアップはみんなどうしてるの?
フォルダ2つ開いて更新ファイルだけコピーしてるんだけど
フォルダの階層行き来してるうちにどっちのフォルダが新だったか旧だったかわからなくなって
webに更新分アップするよりそっちの方が面倒なんだよね

最近逆に自分で書き変えたファイルだけ隔離しておくのがいいのかなと思い始めた
832Trackback(774):2011/05/02(月) 14:21:57.21 ID:2NIsS4ho
ローカルは丸ごと上書き
833Trackback(774):2011/05/02(月) 23:49:52.29 ID:MGwD9dE/
テンプレートも何もかも?
それならDLしたファイルそのままの方でもよくない?
834Trackback(774):2011/05/03(火) 09:13:51.32 ID:BiB+yaxi
ないとさんって男の人だよね?
835Trackback(774):2011/05/03(火) 10:26:27.85 ID:/r82zKA1
テンプレ作者はくらげの人以外皆男?
836Trackback(774):2011/05/03(火) 10:47:41.20 ID:o+fO0fxK
>>834
なんか中性的だよね。
ネットの性別は聞くのは野暮と思ってるけどやっぱり気になる。
若干女性であってほしいという個人的な思いがある。
837Trackback(774):2011/05/03(火) 11:58:40.51 ID:BiB+yaxi
>>836
なぜか何の疑いもなく男の人だと思い込んでたんだよね
顔文字使ったり中性的な男の人は結構いるしね
どっちでもいいんだけど違和感があってちょっと気になった
838Trackback(774):2011/05/03(火) 12:30:49.97 ID:Cf9OD8Xy
え!完全に男だと思ってたよ!
839Trackback(774):2011/05/03(火) 13:23:44.17 ID:jFvK3w6g

妄想が楽しいのだよ!
840Trackback(774):2011/05/04(水) 12:23:52.28 ID:ALd2tGDh
お?
iphone対応になったが、pc版表示への切り替えボタンみたいなものはないのか…
ユーザーエージェントのjsいぢれば出来るのかなぁ。
841Trackback(774):2011/05/05(木) 00:40:00.01 ID:qIbSSs7r
IE9だとTinyMCEに入力できないのは自分だけ?
842Trackback(774):2011/05/05(木) 23:44:08.53 ID:RAlPRO4Y
>>840
切り替えボタンあったら便利だよね
自分程度の知識では表示切り替えるの無理そうだと気付いてiphone用テンプレートは削除した
現状、iphoneに対応したい気持ち<iphoneでpc表示をチェックしたい気持ち
だからなあ
843Trackback(774):2011/05/06(金) 09:13:29.92 ID:/WpgGqAi
今までiphoneだとfreoで作ったサイトって見れなかったの?
スマホはPC観覧時と同じ表示されるのが売りじゃないのか
なんでガラケー用みたいに、専用の表示を用意するのかがよく分からない
844Trackback(774):2011/05/06(金) 09:22:08.41 ID:hdfPQl39
字が小さいじゃん
ブログだと特に、サイドバーのスペースすら惜しい
自分は字サイトはスクリプトで携帯表示に変換して
見てたから、iPhone用はいいねって印象だわ
845Trackback(774):2011/05/06(金) 11:22:02.25 ID:G4XSTZ1s
普段はPC表示で見てるけど、たまにスマホ表示で見ると
やっぱり見やすいし画面操作しやすいなーと思う。
でも切り替えできないなら導入は見送るなあ。
846Trackback(774):2011/05/07(土) 00:27:35.40 ID:Tfcb9fdg
うん。やっぱり見やすいよ。
でもpc<=>iphoneの切り替えのスキルはない!

まあ、取り敢えずアップデートして、
common.phpのiphoneの振り分けを'pc'にしとく?

ないとさん何とか考えてくれないかなぁ。
プラグインテンプレートはまだ未製作らしいから、充実させる余地はあり?

そういえば独自でスマホ表示対応にしてる方もいたなぁ…

何だかんだiphone表示賛成な俺。
847Trackback(774):2011/05/07(土) 01:49:00.97 ID:lTclQKJH
freoのメール送信プラグイン入れて設置は成功したんだけど
>管理メニューから「システム」→「設定管理」→「プラグインの設定」→
>「メール送信」を選択すると、各種設定を行えます。
てなってるけど自分の環境だと「設定項目はありません。」になってて
どうしたら直るかアドバイスお願いします。
848Trackback(774):2011/05/07(土) 02:05:00.78 ID:B9FzvA9E
>>847の設置URLとログインPW教えてくれたら
手取り足取り教えたるでー^^
849Trackback(774):2011/05/07(土) 02:20:11.46 ID:lTclQKJH
いじわるだめw
他に何か情報足りてないですか?何が分からないのかそれが分からない状態
850Trackback(774):2011/05/07(土) 05:59:43.43 ID:L0WJ7qQj
もう一回全部のファイル確認して見たら?
なにか抜けてるかもしれないよ
851Trackback(774):2011/05/07(土) 07:18:49.20 ID:3+R9vpSi
.iniのファイルが抜けてる予感
852Trackback(774):2011/05/07(土) 17:35:37.38 ID:lTclQKJH
全ファイルupしなおしとiniも確認したけどダメだったので
他のプラグインに替えてみます。
アドバイスもらったのに問題解決できないヘタレでごめんなさい。
853Trackback(774):2011/05/07(土) 18:25:44.34 ID:sH6t7pSx
諦めたらそこでフレオ終わりですよ。
854Trackback(774):2011/05/07(土) 18:52:49.23 ID:lTclQKJH
他のプラグインも試したら「プラグイン」には表示されるけど
「設定管理」-「プラグインの設定」に表示されず。
パーミッションとファイルも確認済み。
鯖の環境的に動かないってことはありますか?
でもfreo本体は動いてるからそんなことないですよね
何か根本的なとこが間違っていそうですがそれがどこか分からないので
もうちょいがんばってみます。
855Trackback(774):2011/05/07(土) 19:36:58.64 ID:OzN0ZLrS
>>854
もしかして、管理メニュー→プラグインの所見てないかな

管理メニュー→システム→設定管理
→(作業エリア側)プラグインの設定→プラグインの設定→メール送信

にありませんか?
856Trackback(774):2011/05/07(土) 19:37:33.44 ID:n8/gU7xV
はい!死んだ!今君の弱い心は死んだよ!
857Trackback(774):2011/05/07(土) 19:38:34.84 ID:OzN0ZLrS
あ、ごめんなさいプラグインの設定のとこだぶってる

管理メニュー→システム→設定管理
→(作業エリア側)プラグインの設定→メール送信

こうです
858Trackback(774):2011/05/07(土) 19:40:32.56 ID:OzN0ZLrS
あ、ごめんそっちに出ないって書いてるね
スルーしてください
859Trackback(774):2011/05/07(土) 21:30:45.54 ID:8ruRPjyN
「ページ一括表示プラグイン」でオプション機能を表示させるにはどうすればいい?
公式サポートでも同じような質問あがってたけど、
自己解決したのかアドレス消えててないとのレス期待できそうにないから頼んだわ。
860Trackback(774):2011/05/07(土) 21:45:08.68 ID:Ju4/HitH
       ,-┐
 ,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く  / , ,'   ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
 `<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト 知ってるが  │
  !/ ,' i |' {] , [}|ヽリ  お前の態度が |
  `!_{ iハト、__iフ,ノリ,n   気に入らない |
   // (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____|
 _r''‐〈  `´ア/トr──!,.--'
<_>─}、  `」レ
'ヽ、   ,.ヘーァtイ
   Y、.,___/  |.|
    |  i `ー'i
861Trackback(774):2011/05/07(土) 21:51:13.37 ID:8ruRPjyN
>>860
そう言われるとこう言うしかないな。
ごめん、教えてくれ。
862Trackback(774):2011/05/07(土) 23:53:13.81 ID:8ruRPjyN
あと、新着ページ表示プラグインで
新着ページをトップページに表示するときにオプションも一緒に表示する方法教えてくれるとマジありがたい。
色々聞いてすまん。調べたけど出てこなかったから焦ってる。
863Trackback(774):2011/05/08(日) 00:22:52.66 ID:pJRjgf6T
>>840です。
今日ないとさんのブログみたら、pc表示切り替えボタンがあった!

さいこーだよ、ないとさん!
て2chでお礼しても意味ない。
864Trackback(774):2011/05/08(日) 01:44:04.73 ID:oOmnsm9U
調べたけど出てこないってさあ…
改造=コピペで済ませないで、仕組みを覚えようとする所から入ったほうがいいんじゃ
こまごましたケースごとに教えてちゃんが沸いてたらキリないよ
本家にも折角スクリプト全体の詳細が書いてあるんだし
ちょっとどこに何があるか分かりづらいサイト構成になってるけどw
865Trackback(774):2011/05/08(日) 02:52:47.14 ID:noe1RVJq
>>864
悪い。分からないなりに仕組みから調べて、、
サポートのページ一括プラグインに関する記事も読んで、
それを置き換えたりしたが全く動かない。本当にお手上げだ……。
866Trackback(774):2011/05/08(日) 04:15:09.46 ID:lMz89Wwi
ぬるっと読んできただけで試しもしてないけど

<!--{if $page_all_associates[$page_all.id].option}-->
<!--{foreach from=$page_all_associates[$entry.id].option|smarty:nodefaults item='option'}-->
<!--{if $page_all_associates[$page_all.id].option[$option.id] != ''}-->
【{$option.name}】{$page_all_associates[$page_all.id].option[$option.id]}
<!--{/if}-->
<!--{/foreach}-->
<!--{/if}-->
867Trackback(774):2011/05/08(日) 05:14:50.14 ID:noe1RVJq
>>866
サンクス。
試してみたがどうしても表示されるはずの部分だけが空白になる。
何で出来ないんだろう……。
868Trackback(774):2011/05/08(日) 05:26:44.84 ID:jTSthd0D
諦めてサポートで聴くんだな、小僧。
869Trackback(774):2011/05/08(日) 12:24:14.55 ID:noe1RVJq
そう云わずに頼むよ。
タグができてオプションができないわけがないんだ……。
870Trackback(774):2011/05/08(日) 18:14:59.62 ID:aRgnjgJL
>>869
ここじゃどうにもできないから作者に聞いた方がよっぽど早い

…と書いてるように見えるんだけど?
871Trackback(774):2011/05/08(日) 18:16:28.54 ID:lMz89Wwi
今度は試し済み
頼んでばっかりいないでちゃんと自分なりに解読して試してるの?
作った本人じゃないんだから自分もテンプレあちこち読み回して試してるんだよ
次からは自分でなんとかしろよ

<!--{if $page_all_associates[$page_all.id].option}-->
<!--{foreach from=$freo.refer.options|smarty:nodefaults item='option'}-->
<!--{if $page_all_associates[$page_all.id].option[$option.id] != ''}-->
【{$option.name}】{$page_all_associates[$page_all.id].option[$option.id]|nl2br}
<!--{/if}-->
<!--{/foreach}-->
<!--{/if}-->
872Trackback(774):2011/05/08(日) 18:28:01.73 ID:noe1RVJq
>>870
>>871
ありがとう!そしてありがとう!!
本当に困ってたから助かる。……すまんな、手を煩わせてすまん。
次からは何とかするよ。本当に助かった、ありがとう……!
873Trackback(774):2011/05/08(日) 23:50:58.89 ID:1wRYS2Aw
自分でできないならやるな
自分でできないことにこだわるな
874Trackback(774):2011/05/11(水) 14:17:30.31 ID:Y4JU4rcF
ttp://www.favorite-labo.org/
ここって最新バージョンのfreoじゃないの?
Androidのスマホで見ても別に普通のPC表示のみだし、切り替えボタンも見当たらない気がする
1.6導入まだしてないからサンプルで見たいんだけどなぁ
875Trackback(774):2011/05/11(水) 14:40:35.72 ID:E1C3zIAk
iPhoneから見てみた
iPhone用表示になってるし、PC切り替えも表示されてる
機能もしてる
876Trackback(774):2011/05/11(水) 15:02:06.11 ID:Y4JU4rcF
切り替えボタンってどこに表示されるの……?
iPhoneには対応してるけど、Androidスマホには対応してないってことなの……?
当方Android2.1のレグザフォン、標準ブラウザ
877Trackback(774):2011/05/11(水) 15:47:58.48 ID:BxCA6vpk
iPhone用って書いてるよ
878Trackback(774):2011/05/11(水) 17:47:24.94 ID:Y4JU4rcF
スマホ対応じゃなくてiPhoneのみ対応なのかよ……
879Trackback(774):2011/05/11(水) 17:54:48.35 ID:AU3cFtAf
自分で対応させたらいいと思うよ。
880Trackback(774):2011/05/11(水) 19:50:37.69 ID:eHYcb1U/
agentのソースいじり、Androidの時の動作変えて、iPhoneテンプレートをAndroidで表示させたらどうなる?
Androidが無くて試せない。

881Trackback(774):2011/05/11(水) 23:08:52.38 ID:i8JR5Njl
いちいち直してらんねー
WPに戻るわ
882Trackback(774):2011/05/11(水) 23:31:28.56 ID:ptl9xYQI
どうぞどうぞ
883Trackback(774):2011/05/12(木) 11:40:27.36 ID:dlyixIoI
意外とfreoは企業サイトにも使われてるね。
884Trackback(774):2011/05/12(木) 16:01:35.52 ID:gYYF8RYf
Web Diary Professionalを数年使ってきてそのログを
Word Pressに移行したいんだけど…
いい方法ないですか?
885Trackback(774):2011/05/12(木) 16:31:51.12 ID:G7MSlJIf
ログ変換ツールがあるじゃないか
トップページにリンクあるよ
886Trackback(774):2011/05/12(木) 16:34:43.46 ID:G7MSlJIf
と思ったらWPだった…
ログ変換ツールで変換してから弄れば
インポートできそうな気がしないでもない
887Trackback(774):2011/05/13(金) 10:13:47.21 ID:dnE99kGa
人気コンテンツはアクセスがあったすべてのページを記録するのか。
エントリーだけとかできないのかな。
888Trackback(774):2011/05/15(日) 00:42:16.98 ID:vQmeQTCe
ページID変更プラグインできたんだね!
これでもう自分のfreoは完璧w
889Trackback(774):2011/05/15(日) 06:25:35.56 ID:bSwEInMo
tiny_mceでCSS読み込むように修正したんだが(文字小さかったから)
テキストエリア入力時にデフォでセンター寄せになった
別のCSSを指定したわけでもなく、common.cssは弄ってない

投稿すると問題ないんだが編集しづらい
原因わかる人いるかな

ググってみたが同じ事例自体探せなかった
ググり足りないだけだったらゴメン
890Trackback(774):2011/05/15(日) 08:11:26.98 ID:o5B/6QKE
text-align:centerとかあるんじゃないかの
891Trackback(774):2011/05/15(日) 08:18:33.28 ID:Tw0k6m4t
>>889
具体的にどう修正したのか知らんが
cssの記述に問題ないか タグの閉じ忘れないか
text-align:center;指定してる辺りが怪しいんじゃない?
892Trackback(774):2011/05/15(日) 08:19:21.51 ID:Tw0k6m4t
微妙にかぶったスマソ
893Trackback(774):2011/05/15(日) 08:22:10.41 ID:UTej/LrU
こっちはサポート板みたいにURL必須で
実際のページ見れるわけじゃないから
編集したファイル名と追加修正したコードを具体的に
書いた方が答える方も答えやすいんじゃないかな

>>889みたいな書き方だと
問題点を想像するところからはじめないといけない
894Trackback(774):2011/05/15(日) 09:37:14.17 ID:4nC9Xrd8

Auの携帯からアクセスするとどのリンクを踏んでも
インフォメーションページしか表示されないんだけど

gooの携帯サイトビュアーだとソフトバンク以外だとちゃんと
動作していて

firefoxのUserAgentSwitcherだとサイトが表示されずに
↓↓
XML パースエラー: 整形式になっていません。
URL: http://×××
行番号: 1, 列番号: 1:?ソ<?xml version="1.0" encoding="shift_jis"?>
^

とでてきてアイフォンのガラパゴスっていう携帯サイトビュアーアプリだと
ご指定のエンコーディングでは表示できません。
設定よりエンコーディングを変更してください。

って出てきて偽装したままソース覗くと

・ソ<?xml version="1.0" encoding="shift_jis"?>
となってるんだけど
携帯のテンプレはまだ弄ってなくって原因がさっぱりわかりません。
ほかのfreoサイトさんの携帯サイト覗くとエントリーも表示されていたから
エントリーも表示されると思うんだけど
うさみみでsqlite3で設置しているんだけど
原因がわかる人いたら教えてくださいお願いします
895889:2011/05/15(日) 09:58:17.10 ID:bSwEInMo
確かに質問分かりづらいね。ゴメン
でも答えてくれた人ありがとう

js/common.jsの共通パスを自分の環境に合わせただけで
CSSは特にいじってなかった

textarea#tiny_mce{text-align: left;}でもダメだった
CSSファイルに閉じ忘れがありそうだから何回もチェックしてみる
896Trackback(774):2011/05/15(日) 10:45:46.63 ID:UTej/LrU
>>895
tinymceのフォーム内ってtextareaをjavascriptでiframeに置き換えてるから
textarea#tiny_mceじゃなくてbody#tinymceで指定してみる

common.cssに
body#tinymce {
font-size: 30px;/*tinymceのフォントサイズ変える用*/
text-align:left;/*よくわからないけどセンタリング戻す用*/
}
とかどうだろう
897Trackback(774):2011/05/15(日) 19:57:27.22 ID:87Qo/2Yz
画像をメディア登録でコケる…
1000*700pxのjpgをメディア登録でフォルダ作って、そこに一気に登録しようとすると待機中…ってなってコケる
最初30枚くらい登録しようとしたらコケて
5枚くらい試しに登録したら問題無かったので、次11枚登録したらまたコケた
Freo1.50、Win7x64、IE8、光回線
898Trackback(774):2011/05/15(日) 20:17:04.99 ID:87Qo/2Yz
なんとなく原因が分かった
メディア登録画面で「ファイル選択欄を追加」と「サムネイル画像の最大横幅」の中間の位置で左クリックすると
「ファイル選択欄を追加」の下に変な空白が出来る
多分これが原因だと思う、登録枚数少なくてもこれをやるとアップがコケることがあった




ないとさん修正お願いします><
899Trackback(774):2011/05/15(日) 20:19:36.43 ID:87Qo/2Yz
ついでに要望しておくと、メディア登録画面でファイルを1つ登録したら自動で1つファイル選択欄を追加してくれると嬉しいです
チラ
900889:2011/05/15(日) 20:54:15.79 ID:bSwEInMo
>>896
原因はわからないままだが、それでやってみたら出来たよ
ありがとう
901Trackback(774):2011/05/15(日) 23:18:53.13 ID:RlHEdna8
メディア画面から投稿するのが面倒
特に複数の時
902Trackback(774):2011/05/16(月) 00:09:56.30 ID:pkdGXntr
FTPで一気にでいいんでね〜の?
903894:2011/05/16(月) 00:11:46.98 ID:YWYAYyfF
894だけど
ページの先頭にいつも文字化けの↓がでる。
・ソ

ヘッダーとフッターとデフォルトの中身ゼロにしても
これが必ず表示されるんだけどなんでかがわからないorz
ソース覗いても・ソだけが表示される
904Trackback(774):2011/05/16(月) 00:16:48.66 ID:GLUzRIsF
>>902
それって自分でサムネイル作らないと駄目じゃん
サムネ作ってFTPにアップして…。そういう作業から解放されて楽になりたい為にfreoを使い始めたので微妙だなぁ

ところでメディア登録する画像ピクセルの制限ってあるんだっけ?
たまに写真で縮小忘れた4000×3000くらいの、大きいサイズのが混ざってると登録のときにブラウザの反応無くなる…
905Trackback(774):2011/05/16(月) 00:26:21.11 ID:/4IcDU7T
>>903
テンプレートの保存エンコード間違ってるとか?
906894:2011/05/16(月) 00:44:10.48 ID:YWYAYyfF
>>905
UTF-8N(=UTF-8 BOM無し)でMKエディタで保存しなおして
へっだーとふったーとデフォルト
あっぷしてきたけど変わらなかったorz
ページの先頭にいつも・ソ が出てくるけど
それ以外は文字化けしていないし本当に何が文字化けているのか・・・
907Trackback(774):2011/05/16(月) 08:00:38.46 ID:NLbZK20S
default_charsetをUTF-8に設定してみたらどうだろう
やりかたはhtaccess default_charsetでぐぐってください
908Trackback(774):2011/05/16(月) 08:02:15.32 ID:NLbZK20S
アンカー忘れた
>>907>>894宛です
909Trackback(774):2011/05/16(月) 12:00:15.37 ID:Ch1a8b5l
コメントフォームとかのURLはhttp://だけだと無視とかできないかな
910894:2011/05/17(火) 00:37:11.86 ID:FjNrzuL4
>>907
ありがとうございます!
早速やってみたけど変わりがないみたいというか
ググッたけどやり方が正しいのかわからなかった


ttp://freo.jp/document/customize/initialize.html
これのことかなぁと思って
「初期化処理の利用」を false にして
参考にって部分をコピペして.htaccessをつくって
freoフォルダに入れてみたけど何もかわらなかった・・・
やり方がおかしいのかな???
911Trackback(774):2011/05/17(火) 00:51:54.00 ID:uCG1V0pl
gooの携帯サイトビュアーで自分のサイト確認してみたけど
普通に問題無く表示されるけどな
試しにそこの鯖に最新freoドノーマル状態で設置して確認してみれば?
それで駄目なら鯖が怪しいし、普通に見れるなら自分で弄った部分はネックになってるんでしょ
まぁ頑張れ
912Trackback(774):2011/05/17(火) 01:04:25.71 ID:3aNKsKwj
導入しようと思って最初のところでつまずきました

Warning: ini_set() [function.ini-set]: A session is active.
You cannot change the session module's ini settings at this time in
/home/(中略)/libs/freo/initialize.php on line 18
Fatal error

変更は2ファイル。UTF-8保存可能なエディタで修正

・config.php(freo本体へのURLとデータベースの種類sqlite2)
・common.js(設置パス)

パーミッションは手動で変更しました
phpのバージョンはPHP 5.2.13

これは894さんと同じくphpを .htaccess や php.iniで
設定した方が良いというケースなのでしょうか?
913Trackback(774):2011/05/17(火) 02:13:05.67 ID:qRdlm4vD
>>894
907だけど
ぐぐって一番上のページのUTF-8→UTF-8ていうのの
事だったんだけどこれで変化無しならわからないなー
なんか無駄足っぽくなってごめんね><
914894:2011/05/17(火) 10:13:54.50 ID:FjNrzuL4
>>911
/public_html/に設置してのエラーで
gooビュアーでソフトバンク表示でエラーでほかはエラー出てなくって
実際の携帯で見ると他のページに移動できなくなる
早速freoフォルダ丸ごと最新のアップして見てみたら
エラー無くなってた・・・!
鯖の問題じゃなく自分が何かやらかしたと思うから
引き続き原因探してみる!


>>913
重ね重ねありがとうございます!!
変化なしっぽいですorz
こちらこそお手間かけてすいません&ありがとうございますー!
他の方法探してみますね!
915Trackback(774):2011/05/17(火) 13:24:13.93 ID:/tEiYVNd
ちなみにUTF8Nで保存だよ。
916894:2011/05/17(火) 19:38:24.55 ID:FjNrzuL4
レスくださった方々本当にありがとうございました!!
直りましたー!
正常な方のfreoに異常出した方のファイルをフォルダごと
上から順番にエラー出るまで突っ込んでいって
config.phpを入れたらエラーが出たので
これを入れ替えたら問題が解決しましたー!
本当にありがとうございました!
917Trackback(774):2011/05/17(火) 21:49:55.36 ID:w4km637V
人をイラつかせる才能があるな
918Trackback(774):2011/05/18(水) 00:25:50.37 ID:Ypyp6DR5
1.64導入してたら

?templates/header.html 30行目あたりに以下のコードを追加
<!--{if isset($smarty.session.freo.agent.type|smarty:nodefaults)}-->
<li><a href="{$smarty.server.PHP_SELF}?freo%5Bagent%5D%5Btype%5D=iphone">iPhone版</a></li>
<!--{/if}-->

headerデザイン弄ってるせいでこれを挿入できる場所がない…
iPhoneどうでもいいし、切り替えボタンだと思うんだけど無くてもいいかもう('A`)
919912:2011/05/18(水) 00:39:56.19 ID:cWnycz0p
もう一度いったんファイルを削除して、
新しく確認しながら試したけれど結果は同じでした。保存もUTF8Nで確認

冷却期間を置いて、調べて、頑張ってみようと思います
ありがとうございました

スムーズに導入できた方々がうらやましいぜ
920Trackback(774):2011/05/18(水) 02:40:25.33 ID:+Vo+FIGe
>>919
どこのサーバーか知らないけどロリポとかの無料お試しで設置出来るか試してみたら?
設置出来たら今使ってるサーバーの問題かもしれないし
出来なかったら919が手順間違えてるのかも
公式サイトのトラブルシューティングもチェック
921912:2011/05/18(水) 11:03:26.60 ID:cWnycz0p
>>920 ありがとう。ものすごく頑張る気になったよ。そしたら成功した

失敗理由はphpの設定方法をこじらせていたようだった。成功したので作業流れを書く

鯖 :kagoya

1)ファイル書き換えは3ファイル(freo/config.php※1  freo/js/common.js libs/freo/config.php※2)
  ※1パーミッション書き換え無効にもする ※2「初期化処理の利用」を false

2) 手動でパーミッションを変更。次にphpの設定をする
  kagoyaにはphp設定用のコントロールパネルがあるのでユーザーログインして
  公式のphp設定参考に変更。自分の場合次の五カ所を変更する必要があった
  
  magic_quotes_gpc     on→off
  register_globals on→off
  mbstring.encoding_translation  on→off
  session.auto_start     on→off
  session.use_trans_sid on→off

そしたらセットアップ画面が出たよ。ようやく入り口だ!本当にありがとう!
922Trackback(774):2011/05/18(水) 13:33:24.67 ID:Ypyp6DR5
どこの鯖か書いておかないと意味が無いぞ
923Trackback(774):2011/05/18(水) 13:42:44.89 ID:HMogJCoI
鯖 :kagoya
て書いてるじゃん
924Trackback(774):2011/05/18(水) 13:57:03.99 ID:U33UaMgK
ないとさん本家にも幾つかのサーバー別でちょっと説明あるけど
もっと色んなサーバー毎の設定や設置可否情報が一覧であるといいな
ユーザーが書きこむ掲示板みたいなのでいいから
サポート掲示板とは別で(あそこにトピ立ててもゴチャゴチャしそうで)
925912:2011/05/18(水) 15:26:10.08 ID:cWnycz0p
たびたび。セットアップ画面はでたけど、今度は下にエラーメッセージが出た

Fatal error: Smarty error: [in internals/default/default.html line 1]
: syntax error: invalid attribute name: 'header.html\' (Smarty_Compiler.class.php, line 1550)
in /home/(中略)/libs/smarty/Smarty.class.php on line 1093

アップロードミスかと再アップしたり容量を確認したけど現状変わらずです
別の見落としが歩きがする。うまくできたらまた報告したいです
926912:2011/05/18(水) 15:38:44.80 ID:cWnycz0p
連投すみません。成功しました!php設定追加情報もいれてまとめ。

■鯖:kagoya
   コントロールパネルでphp設定変更
■php変更内容(.htaccessも入れてある状態)
magic_quotes_gpc     on→off
register_globals on→off
mbstring.encoding_translation  on→off
session.auto_start     on→off
session.use_trans_sid on→off
■パーミッションは手動で変更
magic_quotes_runtime    on→off ( ←追加情報 )

この板がなかったら投げ出していたよ。ありがとう!
927Trackback(774):2011/05/18(水) 23:27:13.51 ID:5zQC6qff
乙。よかったね
928Trackback(774):2011/05/19(木) 13:47:01.44 ID:UpXmHWKR
>>918
別にヘッダーじゃなくても…
929Trackback(774):2011/05/19(木) 13:51:49.51 ID:PO7cGSL0
君の心にあれば十分さ・・・
930Trackback(774):2011/05/20(金) 00:15:39.95 ID:bgj+4U5+
>>929
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
931Trackback(774):2011/05/21(土) 14:12:32.46 ID:+3OGZHEt
IE9って表示早いけど、IE6並に表示が崩れる問題児みたいだが
freoはどんな感じなんだろ、誰か確認した人います?
932Trackback(774):2011/05/21(土) 14:19:03.47 ID:mU/7XGu+
>>931
それって作者も呟いてたと思うから、
一応検証はされると期待してる。
933Trackback(774):2011/05/21(土) 15:06:52.39 ID:v+PFF0Le
特に問題はない
934Trackback(774):2011/05/21(土) 16:12:58.12 ID:VH6L7VKT
作者、IE(゚听)シラネって言ってなかったっけ
IE9ってW3C標準に近づいて今までのデタラメが捨てられてるってことじゃないの?
使ったことないけど
935Trackback(774):2011/05/21(土) 22:01:58.59 ID:9AlHYbKY
使用者の数考えればIEシラネなんて言うWEB制作者居ないだろさすがに・・・
936Trackback(774):2011/05/21(土) 22:12:19.47 ID:WQoI1njl
>>935
そうか?
937Trackback(774):2011/05/21(土) 22:33:53.79 ID:mM1zNU5j
IE9はFireFoxはスコア的にはほぼ同じ。
Acid3でIEが95、FFが97。
それ以前のバージョンのIEは悲惨だが。
IE8とか20点だしw

シェアはなんだかんだで一番だしなー
IE無視するとかさすがにないわ。
938Trackback(774):2011/05/21(土) 23:28:59.04 ID:LVLq4Q9b
IE6は無視してたけど要望で対応したんでしょ。
それ以上は元から対応してるよ。
939Trackback(774):2011/05/22(日) 12:58:01.38 ID:vHRql8Km
IE6は対処方が出そろってたしね
IE9用の対処方もそのうち揃うでしょ、それから対応すればいいと思うけどね
940Trackback(774):2011/05/22(日) 16:30:38.18 ID:M697zl3d
だいたい対処法がないと使いものにならないってなんなの
情弱のせいで無駄に苦労する
941Trackback(774):2011/05/22(日) 17:33:54.04 ID:1BGw7xhw
IE8が新要素の実装差があるくらいで特に対処とかいらなかったから
てっきりIE9もそんな感じだと思ってるんだが
IE9のシェアって1.5%だから、freoでどうこう以前に情報が少ない
942Trackback(774):2011/05/22(日) 20:54:11.61 ID:i2Hj7S2G
ブラウザどうのこうのより、
ページID変更プラグインを標準装備とか、
カレンダやiphoneテンプレとかをプラグイン扱いにするとか
freo自体の整理のほうを優先してほしいお
943Trackback(774):2011/05/22(日) 21:12:17.03 ID:Hj1cxyBU
それは思うけどそうなるとテンプレートの変更とか面倒そう。
どうせやるならver2.0とかにして一新する方がいいかもね。
944Trackback(774):2011/05/23(月) 23:16:00.35 ID:NSc6sYEQ
本体に組み込んじゃったのはもうプラグインで分けるの無理なんじゃ…
一度本体に組み込んじゃうと後戻り出来なくなるから、なるべくプラグインで出して欲しいよね
作者がiphoneにお熱なのは知ってるけどプラグインで出して欲しかった
945Trackback(774):2011/05/24(火) 09:35:22.53 ID:vkksxGit
携帯で見るやつなんか想定してないしするつもりのない俺はiphone対応とかいらんしなー
946Trackback(774):2011/05/24(火) 09:47:05.22 ID:lgUnDTYK
俺もiphone持ってないから確認すら出来ない
gooの携帯ビュアーみたいなのでiphone用ってある?
947Trackback(774):2011/05/24(火) 10:20:45.49 ID:0qvGPZOm
携帯でみるサイトでもないからほったらかしだなー。
948Trackback(774):2011/05/24(火) 10:44:55.83 ID:7Q9qdk58
イラストサイトだから、ガラケー、スマホ、ゲーム機は考慮して作ってないな。
文章系や情報系サイトなら気にするのかもね。
949Trackback(774):2011/05/24(火) 11:32:37.02 ID:CTkyotvs
iphoneテンプレート、PC版との切り替えボタン実装してくれたし見やすくていいと思うよ
ただ、横幅小さい画像が問答無用で拡大されて汚く表示されるのはなんとかできないかな
イラストサイト向けCMSなのに一生懸命描いた絵が綺麗に表示されないのは悲しい
950Trackback(774):2011/05/24(火) 14:20:03.71 ID:hGRR43TJ
FREOはUA偽装で簡単に見られるがなぁ
951Trackback(774):2011/05/26(木) 17:24:21.88 ID:UIRauPZB
ネタバレボタンきたー嬉しい
952Trackback(774):2011/05/26(木) 20:07:02.75 ID:lZE4F4AM
君の笑顔の方が嬉しいー
953Trackback(774):2011/05/26(木) 20:21:48.20 ID:gpyb61T9
>>952
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
954Trackback(774):2011/05/26(木) 20:59:47.51 ID:K5OHvuiP
ネタバレボタン欲しいと思ってたんでありがたい。

あと、エントリー書き出しプラグイン使ったとき、表示を降順・昇順変えられるようにならないかね
955Trackback(774):2011/05/26(木) 21:44:48.33 ID:tuQikN22
ネタバレボタン開いたら開きっぱなしで閉じる事はできないのな
956Trackback(774):2011/05/26(木) 22:32:31.22 ID:UIRauPZB
できるよ〜
957Trackback(774):2011/05/26(木) 22:38:30.05 ID:gpyb61T9
>>955
閉じた時、IE8では若干の崩れがあるらしく、オプション扱いにするって言ってたが?
実際DO?
958Trackback(774):2011/05/26(木) 23:29:04.46 ID:tuQikN22
まじか、どうやって閉じるんだw
>>957
IE8使いだけど閉じることは出来ないから開きっぱなしでの感想だけど
特に崩れてるなんてないけどなあ、作者のブログのテスト記事でも
テンプレ配布のテスト記事でも
959Trackback(774):2011/05/26(木) 23:35:50.97 ID:ECYhiO9z
>>955
default.jsのclose: false の部分を close: true にし忘れているとか?
960Trackback(774):2011/05/26(木) 23:50:40.62 ID:tuQikN22
>>959
あ、そういう変え方するのか、ありがとう
まだ自分では設置してなくて作者とかのテスト設置でしか見た事ないんだ
ネタバレならフィルター利用でいいかなと思ってたんでw
961Trackback(774):2011/05/27(金) 02:31:59.31 ID:iDOdo6wl
iPhone用はPC表示にするとクッキー削除しないとPCのままだね。
962Trackback(774):2011/05/27(金) 21:13:43.45 ID:wNyOBGxW
>>961
ヘッダーとかどっかにiphone表示に戻すボタン作るんだっちゃ〜
ttp://freo.jp/about/record.html#record_2011
963Trackback(774):2011/05/28(土) 00:42:30.68 ID:gCdnpz/z
次スレは980?
テンプレに追加変更は大丈夫かな
964Trackback(774):2011/05/28(土) 12:52:04.27 ID:OpE0POt7
テンプレ配布サイトとかカスタマイズ方法公開してるサイトとかあれば追加して欲しいけど
個人サイトだし無理?
個人的には直リンじゃなきゃいいかなぁとか思うけど
965Trackback(774):2011/05/28(土) 13:12:31.39 ID:myieHDs2
http://freo.jp/ のトップページにテンプレ配布サイトリンクあるじゃん
966Trackback(774):2011/05/28(土) 13:44:43.24 ID:OpE0POt7
それもそうだね
freo等カスタマイズサイトって
他の創作とかの片手間に紹介してるとこが多いからここのテンプレに入れるのは無理ぽそうだね
967Trackback(774):2011/05/28(土) 22:22:06.37 ID:dtYXWBzx
freo、カスタマイズとかで出てくるところで紹介しても大丈夫そうなところあるけど
許可もらってないしね
968Trackback(774):2011/05/28(土) 23:08:50.79 ID:pFFprphJ
主にfreoのサイトならリンク張れるけど、
それ以外の細々?したのとかは公式からだとあまり関係ないから張りづらいってのはあるかもね。
969Trackback(774):2011/05/28(土) 23:42:53.46 ID:asmflzdJ
ギャラリーの目次に、自分で作った添付イメージの代わりに、
作品ページで使われるサムネイルを表示させることってできないでしょうか。
アップロード1枚だけで済ませたい…
970Trackback(774):2011/05/29(日) 00:51:52.53 ID:54zsGazU
できるよ
971Trackback(774):2011/05/29(日) 01:29:08.37 ID:QlnJWPS9
>>970
テンプレートをいじったりプラグインを入れる必要がありますか?
現在ブログ+ギャラリー管理バージョンにしてるのですが…。
ページイメージ分類別表示プラグインは
“添付された「イメージ」をもとに、自動的にギャラリーを作成”だからサムネイルじゃないし…
972Trackback(774):2011/05/29(日) 01:41:46.56 ID:54zsGazU
>>971
> テンプレートをいじったり
いじるよ

> ページイメージ分類別表示プラグインは
それ使うなら改造するよ
973Trackback(774):2011/05/29(日) 22:00:56.73 ID:soHBS5j4
男の人だったのか・・・
974Trackback(774):2011/05/29(日) 22:31:29.93 ID:Vgan89yb
XREA利用で行き詰まってしまいました
セットアップを実行すると
Table '**.freo_users' doesn't exist
って出るようになってしまって
もしなにか知恵があったら貸してください
975Trackback(774):2011/05/29(日) 22:38:05.45 ID:fkyRGv0z
データベースにそのテーブルが見つからない、ってこと。
つまりセットアップ出来てない。
976Trackback(774):2011/05/29(日) 22:38:29.68 ID:qUnffdv1
freo/index.php/setupにアクセスしてる?
あと公式のトラブルシューティングも見てごらん
977Trackback(774):2011/05/29(日) 23:25:22.44 ID:IjlXYf9W
>974
アスキーモードでアップしなくちゃいけないファイルをバイナリモードでアップしてる可能性
978Trackback(774):2011/05/29(日) 23:26:19.01 ID:Vgan89yb
すみません言葉足らずでした
公式のトラブルシューティングは見てます
freo/index.php/setup にアクセスし必要箇所に記入して送信すると
Table '**.freo_users' doesn't exist  のエラーが出ます
もう少し色々試してみますありがとうございました
979Trackback(774):2011/05/29(日) 23:27:50.67 ID:Vgan89yb
>977
NextFTPの自動判定モードで送信していましたが
これから調べてみます
ありがとうございました
980Trackback(774):2011/05/29(日) 23:48:04.64 ID:qUnffdv1
CORESERVERにfreoを設置する方法は試した?
自分は確かこれで設置出来たと思うけど
981Trackback(774):2011/05/30(月) 00:18:30.46 ID:dUZyVO5o
982Trackback(774):2011/05/30(月) 00:33:01.86 ID:jTA/dmbe
いや、トラブルシューティングにあるやつ
自分もxreaで設置したけど問題なく動作してる
983Trackback(774):2011/05/30(月) 00:36:58.02 ID:dUZyVO5o
xreaも鯖によってバージョンが違うから一概には言えないかもね
984Trackback(774):2011/05/30(月) 08:34:38.30 ID:tEQXaeoJ
980じゃないけど次スレまだみたいなので
立ててくるね
985984:2011/05/30(月) 08:46:04.86 ID:tEQXaeoJ
ごめんスレ立て規制されてた
他の人お願いします
986Trackback(774):2011/05/30(月) 09:13:08.50 ID:IzfRrRJs
忍法帖リセットでスレ立てできるレベルの人ほとんどいない悪寒
1000近いスレにはしばらく書き込み控えたほうがいいかも???
987Trackback(774):2011/05/30(月) 10:52:57.80 ID:BfbiAV+R
じゃあ試しに行ってみる
988Trackback(774):2011/05/30(月) 10:59:57.65 ID:BfbiAV+R
駄目だったごめんテンプレ置いておく→ 【freo】Web Liberty総合2【Web Diary Pro】

ブログ機能を備えたイラストサイト向け日記帳
freo、Web Diary Professional 他Web Libertyのスクリプトスレです。

Web Liberty
ttp://www.web-liberty.net/

Web Diary Professional配布元
ttp://www.web-liberty.net/download/diarypro/index.html
サポート掲示板(freo以外のWeb Libertyのスクリプト用)
ttp://www.web-liberty.net/support/index.html

freo配布元
ttp://freo.jp/
freo設置に関するサーバー別トラブルシューティング
ttp://freo.jp/setup/trouble/index.html
freoサポート掲示板
ttp://freo.jp/support/

前スレ
【freo】Web Liberty総合【Web Diary Pro】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1290154285/
989Trackback(774):2011/05/30(月) 17:48:39.32 ID:jTA/dmbe
自分980だった試してくる
990Trackback(774):2011/05/30(月) 17:55:53.03 ID:jTA/dmbe
ごめんLv足りなくて立てられなかった
991Trackback(774):2011/05/31(火) 08:50:14.77 ID:amEdGkZq
スレ立て代行してもらいました。
次スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1306798840/
992Trackback(774):2011/05/31(火) 09:39:53.03 ID:wI+RnVSr
ないとは、やる気が無いと
993Trackback(774):2011/05/31(火) 09:50:59.42 ID:GcKs7vyJ
β版の頃とかはやる気を感じた
994Trackback(774):2011/05/31(火) 09:57:19.59 ID:bIjMBh9J
次スレ乙
代行の人もありがとう
995Trackback(774):2011/05/31(火) 14:29:54.52 ID:YaRNCeo1
     /⌒ヽ
\ ⊂[(_ ^ω^)     freoを申し込む!
  \/ (⌒マ´
  (⌒ヽrヘJつ
    > _)、
    し' \_) ヽヾ\
          丶_n.__
           [I_ 三ヲ (
              ̄   (⌒
            ⌒Y⌒
996Trackback(774):2011/05/31(火) 14:43:10.35 ID:dsdWIp1y
乙うめ
997Trackback(774):2011/05/31(火) 19:00:15.73 ID:1jEuea6D
     /⌒ヽ
\ ⊂[(_ ^ω^)     1000を申し込む!
  \/ (⌒マ´
  (⌒ヽrヘJつ
    > _)、
    し' \_) ヽヾ\
          丶_n.__
           [I_ 三ヲ (
              ̄   (⌒
            ⌒Y⌒
998 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/05/31(火) 19:12:09.57 ID:mEymsSce
>>991&スレ立て代行の人乙
うめ
999Trackback(774):2011/05/31(火) 19:20:05.32 ID:TfIfM4mt
1000Trackback(774):2011/05/31(火) 20:30:14.89 ID:TfIfM4mt
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /          \
   | / ̄\       |
   | |_   \___  |
   | |_\     /_| |
   | |\● | | ●/| |
   | |   ̄ | |  ̄  | |
   | |    (__)    | |
  /  |  /     \  | \
/   \ \___/ /   \
|      \___/       |
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。