【自動車】日産とNASAが自動運転車の開発で提携、2020年の商用化に弾み [15/01/09]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゆでたてのたまご ★ 転載ダメ©2ch.net
日産自動車、ロボット自動車技術の実用化でNASAと共同研究開発へ
【MarketNewsline】(1/9 11:03)

日産自動車<7201>は8日、ロボット自動車(autonomous vehicle systems)とその商業化の
分野に関してNASAと5年間の共同研究開発協定を結んだことを発表した。

ソース: http://www.marketnewsline.com/news/201501091103000000.html
画像: http://www.marketnewsline.com/news/images/201501091103.jpg
 (日産の電気自動車リーフ)

>>2へつづく
2ゆでたてのたまご ★:2015/01/09(金) 15:45:04.64 ID:???
>>1

日産とNASAが自動運転車の開発で提携、2020年の商用化に弾み
【日経BP】 2015/01/09

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/010900115/NN01.jpg
写真1●日産自動車の電気自動車

日産自動車と米航空宇宙局(NASA)は2015年1月8日(米国時間)、自動運転車の開発に関する5年間の提携を
発表した(写真1)。両者は自動走行システムや自動運転車のユーザーインターフェース、自動運転車の開発に
必要となるデータ分析アプリケーションなどを共同で開発する。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/010900115/NN02.jpg
写真2●日産が開発中の自動運転車

日産のカルロス・ゴーン社長兼CEO(最高経営責任者)は以前から、自動運転車を2020年までに実用化することを
目標として掲げている。今回の提携はそれを加速するものとなる。日産が米国シリコンバレーに置く
「シリコンバレー・リサーチ・センター」の研究者と、同じくシリコンバレーに位置するNASAの
「エイムズ・リサーチ・センター」の研究者が連携。日産製の電気自動車(写真2)を
NASAエイムズ・リサーチ・センターに持ち込んで自動運転車の検証などを行う。

本研究の特徴は、中央のコントロールセンターの指示に従って人間だけでなく貨物などを輸送する自動運転車の
研究開発も実施する点だ。この技術は、NASAのミッション・コントロール・センターからの指示を受けて
火星などの惑星で活動する惑星探査車(Rober)の開発に役に立つという。

日産のゴーン社長兼CEOはプレスリリースで「宇宙に向き合っているNASAと地球に向き合っている日産が同じ
課題を抱えていたことが両者を結びつけた」とし、「この提携によって日産の安全で信頼できる自動運転技術の
開発が加速し、自動運転車を2016年から2020年の間までに消費者に届けるという目標に一歩
近づくようになる」と述べている。

ソース: http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/010900115/

関連スレッド:
【自動車】日産、2016年末までに「混雑した高速道路上の自動運転」
 「運転操作不要な自動駐車システム」を市場投入 [14/07/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1405576041/
3名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 15:51:17.28 ID:yvpGAlio
自動運転車は文字通り自動車になるわけだが、自分で自在にコントロールでき
る余地がなかったら、売れ行きもけっこう落ちるんでないだろうか。なんかつ
まんなそうだもんな。自動運転のポルシェなんて。意味ないだろ。
4名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 15:59:09.27 ID:w5rHSg9j
>>3
いきなり検討違いの発言にびっくり
年寄りは暇でいいなあ
5名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 16:00:31.34 ID:+XY/705S
日産はエンブレムを変えることが先決だと思う
6名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 16:01:08.62 ID:eKZCeNA3
NISSAN
って中東の会社に成ってんやろ?
7名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 16:02:42.05 ID:dVtRs/4o
日産がナビ作るって?
三菱もパナも東芝もNASAと提携されたら日立の一本釣りかよ
8名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 16:02:45.19 ID:RjdbvhES
>>4
見当を間違えるゆとりはバカでも生きていけていいなあ
9名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 16:08:50.27 ID:XkaNTiY7
これで人身事故を起こしたら誰の責任になるの?
102chのエロい人:2015/01/09(金) 16:12:12.57 ID:nj/IKIwN
NASSAN 誕生!
11名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 16:15:25.33 ID:zxG3Xpww
>>9
運転者だろ
自動運転でも免許を持った運転責任者は必要だろうな
そして自動運転中の事故の責任も取る
ってところじゃなかろうか
12名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 16:30:23.71 ID:+fY+31Db
スマート化の流れに取り残されていく日本。まさしく老人国家。
そういう意味で、シリコンバレーと組むのは英断だとおもう。
13名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 16:31:02.53 ID:+iWXSRjT
リムジンで裏路地したら「ムリ、行けません」
なんて出るんだろうか
14名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 16:39:15.40 ID:ZEykw9he
NASA が自動運転と、どう関係あるんだ?

探査車にでも、自動運転技術を組み込みたいのかな?
15名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 16:43:02.99 ID:+fY+31Db
おそらくだけど、これから衛星インターネットのようなものが、
自動車とかと連動するようになるんだと思う。漁業や、農業とも連動するし、ロボット系には重要なのかも?
低価格衛星を打ち上げるのが流行っているし。
日本は相変わらず高いようだけど。
16名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 16:43:49.37 ID:zL0eA69o
なんだかゴーン永世社長のスタンドプレー臭い。
トヨタ・本田・富士重に置いて行かれそうでマツダも追い上げて来るし。
17名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 16:48:56.15 ID:+KVxiCdI
お前ら「混在危ない、運転つまらん」
霞が関「自動運転自動車専用道路の整備を急ぐわ」
18名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 16:50:07.35 ID:+KmdAntJ
ハイブリッド車は今更作れないし
電気自動車は充電時間がネックで燃料電池車に及ばない・・・
それで自動運転技術なんだろうけど
そんなもの車屋じゃなくてもできるだろうから
日産の先行きは真っ暗だ
19名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 16:54:15.62 ID:xFb75J0D
>>1
自動運転車なんて、未来永劫実用化は不可能だよ。
事故ったとき、ドライバーと車メーカーのどちらが責任を負うのかという問題が解決できない。
だから、船でも飛行機でも自動運転はあり得ない。
20名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 16:57:53.39 ID:+fY+31Db
>>18
これからは、IT企業と家電メーカーだな。
21名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 17:06:36.29 ID:mQGlHIrR
日産って不具合有ってもリコールしないイメージが強いんだが自動運転なんかに手を出して大丈夫かね?
22名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 17:07:44.43 ID:SQR7Ksw9
やっと車も空飛ぶようになるのか
23名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 17:32:34.06 ID:T5srZicR
自動運転に先鞭付けてもすぐに他社は追従するだろうし、そうなった時点で
日産のアドバンテージはゼロ。

昔少なからず居た日産党も今は昔。固定客はバッサリ。売れる車がコンスタントに出せるなら
伝統を棄てたやり方もアリだろうけど大した商品力もない会社がそれやったらジリ貧になるのは目に見えてるんだけどな。
24名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 17:36:25.09 ID:334ne4SQ
日産はデザイナー替えないとダメだろ。
25名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 17:39:07.80 ID:vjdxXO77
マーチもキューブもスカイラインもゴーンになってからダメになった印象
26名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 18:02:24.57 ID:FJqe2hNC
マーチなんか日本製ですらないからな
27名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 18:05:37.48 ID:qfUmTOjs
日本復活へ…: http://youtu.be/JpTZQsbn0Rg
28名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 18:17:47.79 ID:+i7f6Dzn
>>19
確かそうなんだけど決めつけはよくないよ
案外適当に法律作ってなんとかなるかもしれんし(自動運転車も法律的には普通の車と同じとかにすればいいし)
自動運転の車はGoogleも開発してるからね
20年後くらいにはありえるかもしれない
29名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 21:59:53.47 ID:3z4XClt2
 日産は
 世界初! 日本初!の称号を目指す事で
 開発を急いでいるような

 公共インフラを使って半自動運転化を達成するのなら
 社会に向けての自動化をゆるやかに認識させることが大切

 地道な開発、実績の積み重ねでエラーを無くさなければならない
 日産だけではどうにもならない
 急ぐあまり、システムエラーによる重大な事故が起きた時
 自動運転化に向けての認識が遅延されることは許されない
 
 ゴーンの謳い文句にはうんざりだ
30名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 06:21:37.96 ID:otRBccDI
例えば高速道路だけでも大型トラックで実用化できれば
ずいぶんドライバーの負担軽減になると思う。
そして一般道に入ったらドライバーが経験と技量で運転して目的地を目指すと。
でも一般車でやってるんだよな、専用の自動車道でも新たに設置するのかな?
31名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 07:12:09.83 ID:/ZplAiBE
>>10
朝ドラみたい
32名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 07:13:03.33 ID:gdHAoqqG
NASAと日産ってなんかゴロが似てるね。合併したえば。
33名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 08:17:06.54 ID:J8RFSTsb
まだ事故った時の責任問題とか言ってる奴がいるんだな
今まで通り、運転者の過失なら運転者の責任だし、車に問題あればメーカーの責任
なにも変わらないよ
普及すれば事故自体が激減するし、ドライブレコーダーや各種センサーで事故原因の特定もより確実にできるようになるから、なんの問題もないよ
34名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 08:19:26.90 ID:96Z53Gdx
>>33
それなら、船や飛行機に自動運転が存在しないのはなんでだ?
法的問題がクリヤできないからだろうがたわけ。
35名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 08:26:07.71 ID:x1dWbjwp
>>34
飛行機は離発着時以外、自動運転と思うんだけど
36名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 08:30:26.19 ID:l5alcN+Q
日産は、





日本企業なんですか?
日産が日本企業なら、日本IBMも日本企業になるね。
37名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 08:30:43.56 ID:otRBccDI
>>35
http://skyshipz.com/passengerpla/c020.html
旅客機の自動操縦装置はどこまで信頼できるものなのか

無人航空機を製造するメーカーのなかには、その技術を駆使すれば、将来的に民間旅客機に
パイロットをのせる必要はなくなるかもしれないと考えているところもあるようです。
しかし、「人よりもコンピュータ優位」を唱えるエアバス社でさえ、「パイロットの乗っていない旅客機」
など想像できないという見解を示しています。「今後、いくら自動操縦の技術が向上したとしても、
その対応能力には限界があるが、パイロット(人)なら無限に変化する状況にも対応できる」と。

自動車の件も含めて、凄く参考になるよ?
38名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 08:32:56.04 ID:J8RFSTsb
>>34
> それなら、船や飛行機に自動運転が存在しないのはなんでだ?

オートパイロットやオートクルーズも知らんのかよ...
発着陸や接岸とかが自動でないのは単に技術的な要因だろ。

> 法的問題がクリヤできないからだろうがたわけ。

どこに問題があるのか書いてからほざけや w
39名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 08:39:07.28 ID:J8RFSTsb
>>37
> パイロット(人)なら無限に変化する状況にも対応できる

そもそも対応できてないから、エアバスの事故が起きてるのになに言ってるんだよ w
対応できる奴もいるけど、パニクってしまう奴もいるだろうしな
40名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 08:43:47.57 ID:otRBccDI
>>39
重要なのはエアバス社の見解と方針であり、お前の詭弁なんかどうでもいい。
41名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 08:51:00.03 ID:22oLfTTP
韓国と組むより素敵やんwww
42名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 08:59:10.24 ID:XVc4XjLM
>>40
ボーイングの意見をカットしてるお前が言うなよ w
43名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 09:02:19.89 ID:FPQd31Pl
日産はクソ企業。絶対に車買わない。
44名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 09:14:21.58 ID:dMVRim0j
航空機は、離陸後と着陸以外は基本的に自動操縦だし、航空会社の
社内マニュアルでも事故防止の為に自動操縦を義務付けている。
(過去には世界中で自動操縦をしないで手動操縦で飛行したが為に
事故を起こした例がいくつもある。)

鉄道は地下鉄を中心に自動運転が実現している。
運転手は乗っているが、あくまでも事故時の対応の為。
45名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 09:33:51.41 ID:kEbwlXOj
飛行機のオートパイロットなんていつからあるんだ?
もう30〜40年も前からあるんじゃないのか?
無いのは離陸から着陸までの”完全自動”だろ。

自動車だって初めは高速道路の専用レーンのみの自動運転に限定すれば
技術的にはそんなに困難じゃないだろ。順次適応場所を増やしていけばいいだけだ。

自動運転中の事故だって、保険会社が新しい仕組みの保険を作れば、
事故の補償は問題なし。
残るは刑事的な責任があるが、これは難しいし、時間もかかるだろうが
最後は「政治判断}で一気に解決するだろう。

なにせ、自動運転で大幅に事故が少なくなれば我々自身の利益なんだから、
否定してるだけで現状の事故:特に死亡事故を放置するような
”非文明人”にはなりたくないな。
46名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 10:08:43.30 ID:JCqLwutg
>>45
政治判断というより、今の事故処理の延長上で解決する話だと思う。
整備十分なブレーキを踏んでも効かないのは明らかにリコール案件。
「自動運転ではこういうケースにはこういう動作をしますよ」
とメーカーが謳ってるのにそれが機能せず事故を起こしたのなら、同様にリコール案件。
これはメーカーの責任。運転手の刑事的責任は問われないと思う。
47名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 10:09:15.33 ID:J8RFSTsb
>>45
オートパイロットなんて、車で言えばクルーズコントロール + レーンキープ + α 程度だろ
48名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 10:12:44.68 ID:J8RFSTsb
>>46
> 整備十分なブレーキを踏んでも効かないのは明らかにリコール案件。

それは運転者の責任だろ w
メーカーの指示通りちゃんと整備しててもブレーキ効かないのがメーカー責任
49名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 10:28:02.42 ID:kEbwlXOj
>>46
単純な例で、自動運転しているコンピュータがトラブって事故したら、
日産の技術者が逮捕されるのか?

今の道路交通法なんて、相手がこちらに突っ込んできても
「動いてたんだからお前も悪い」といってこちらにも過失割合がつく世界だぞ。
現在の法律なんてそんなもの。
50名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 10:33:49.88 ID:JCqLwutg
>>48
え?同じこと言ってない?

>メーカーの指示通りちゃんと整備してても

これって整備十分ってことだろ?


>>49
過失割合は民事責任の話だろ。
刑事責任の話は君から始めたのでは?
51名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 10:51:25.94 ID:J8RFSTsb
>>50
> え?同じこと言ってない?

すまん、素で間違えた
52名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 10:54:35.07 ID:NFUnnkIL
自動運転の事故の責任の所在について
日本だと政府は現状の運転アシスト的なシステムを受け継いで運転手、所有者に責任を負わせるまま放置しそう。
欧米の政府はメーカーの責任になるように法改正を進めそう。自動運転の主旨は運転手なしで車の所有者がメーカーのシステムに運転を任せることにあると消費者が圧力をかけるからね。
53名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 10:56:38.34 ID:J8RFSTsb
>>49
> 日産の技術者が逮捕されるのか?

ありうるだろうね

> 「動いてたんだからお前も悪い」といってこちらにも過失割合がつく世界だぞ。

そりゃそうだろ、回避義務があるからね
54名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 11:17:33.89 ID:NFUnnkIL
まあもし自動運転がメーカー責任になる考え方だと、建物が壊れる事故で建物を設計した建築士が刑事責任を問われるケースに近いな。実際にそうした事例はある。
55名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 13:41:48.47 ID:ibENrbun
今、基本的に欧米が進めてるのはドライバーが責任を持つオートパイロットと同様の法整備だよ
荒天とか自動運転不可能になったらドライバーに権限委譲する制度作りとかを今進めてる

>自動運転中のシステムから人への権限委譲には「約10秒」、人に伝えるHMIがカギ
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20150108/397880/?ST=ADAS
56名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 18:49:58.31 ID:YyoNwcuD
自動運転用の保険を強制加入にして、それで事故の賠償をすればいいだけ
57名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 00:26:19.88 ID:cx88I8p+
【自動車】米グーグル(Google)、自動運転車両のパートナー探しで交渉中 [14/12/22](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1419225768/

2015/1/7
トヨタ・グーグル、幻の提携(ルポ迫真)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ28H57_Y4A221C1EA1000/
 昨年11月初め、富士山麓のテストコース。トヨタ自動車が2018年に売り出す新型「カローラ」の役員向け
試乗会が開かれた。「次のカローラは性能…

 12年春、専務役員の伊原保守(現副社長、63)は米シリコンバレーのグーグル本社にいた。
「車の制御情報の使い方を教えてほしい」。グーグルの自動運転部門トップ直々の提携申し入れに
伊原は前向きに応じた。…

 しかし、自動車とIT(情報技術)の巨人による握手は幻と消えた。「安全に関する車の基幹システムを
握られかねない」と、トヨタ技術部が猛反発したからだ。
 グーグルは車を単なる移動手段からビッグデータの収集などの機能を持つ社会インフラの一部に
据えようとしている。…
58名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 00:26:58.96 ID:cx88I8p+
【車/訴訟】トヨタ、米での「急加速問題」で遺族と"和解"--訴訟長期化によるイメージ低下回避のため [01/19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358559063/77-83
http://mimizun.com/log/2ch/bizplus/1358559063/77-83

82 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/21(月) 21:10:24.82 ID:qO27zRMn
【米国】トヨタ車の急加速問題、NASAが調査に協力[10/03/31]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1270024357/

米航空宇宙局(NASA)がトヨタの電子制御フェイルセーフに与えた価値あるお墨付きの代償は何か?
http://hakuzou.at.webry.info/201102/article_7.html
コンピューターのフェイルセーフ(フェイルソフト)というのは誤作動により障害が発生しても正常な動作に戻す
システム(安全装置ソフト)のことですが 「トヨタ車のエンジンをコントロールする電子制御システムは二つの
異なるプログラムが同時に異常を起こさぬ限り急加速を起こさない安全なシステムになっており 車の記録装置
にブレーキやアクセルを踏んだかどうかといった記録も残るので 誤作動しないだけでなく人為的な誤りかどうかは
記録を見れば分かる」というのが電子制御の問題で急加速は起こらないとするトヨタ側の一貫した主張でした。 
しかし 米国側は公聴会でも聞く耳を全く持ちませんでした。
今回 NASAがトヨタの電子制御システムに欠陥がないと結論つけたのは トヨタ側の主張を追認しただけであり 
トヨタの言うことは信用できないが NASAが同じことを言うなら信用できるいうのでは困ったことです。 しかし 
リコールに対するトヨタの対応に問題もあったので トヨタの電子制御フェールセーフシステムについてNASAから
価値あるお墨付き貰えたのは怪我の功名かも知れません。
トヨタのハイブリッドシステムを含む電子制御システムは高度の企業秘密であり 多くのソフトウエア・ソースコード
は「ブラックボックス」に入れられているので NASAが「ブラックボックス」の中身をどうして解明できたのか不思議
ですが 恐らくトヨタはNASAと秘密保持契約を結んだ上でブラックボックスの中身を開示したのだと思います。
フェールセーフについてNASAから価値あるお墨付きを貰えた意味はありますが その代償として NASAが解明
した高度の企業秘密であるトヨタのハイブリッドシステムを含む電子制御システムの詳細が米国のGMやフォード
に流れないのかと トヨタOBの私は 余計な心配をしています。

いったい何だったのか?
http://t-taira.net/blog/2011/02/post-83.html
米運輸省は、
The National Highway Traffic Safety
Administration (NHTSA)
という機関に今回の調査を委託しています。
そしてNHTSAはこの調査にNASA技術者を関与させ
ています。 そして、そのNASA技術者がトヨタ車
の電子回路と制御ソフトのコード(28万行!)
を精査したのです。

ということは、トヨタはNASAに回路の設計図なら
びに制御ソフトのソースコード等を提出したこと
になります。

(以下、NHTSAホームページから抜粋を参照)
NASA engineers evaluated the electronic circuitry in Toyota vehicles and analyzed more than 280,000 lines
of software code for any potential flaws that could initiate an unintended acceleration incident.
5958:2015/01/13(火) 00:27:31.76 ID:cx88I8p+
83 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/01/21(月) 21:11:55.73 ID:qO27zRMn
国ぐるみでハイブリッド技術を盗んだとか
http://togetter.com/li/99470
今回のトヨタ叩きの真の目的は、…ハイブリッド車の設計図をトヨタに公開させることである。
http://www.asyura2.com/10/senkyo81/msg/802.html


研究メモ - 日本人が知らない 恐るべき真実
http://d.hatena.ne.jp/rainbowring-abe/20070401
日米保険協議をはじめとする経済交渉にCIAがどれほど関与していたかは、ほとんど闇の中というしかない。
しかし、1995年にCIA長官ジョン・ドイッチは「アメリカの経済安全保障に関心を持つのはCIAの当然の役割」と発言。
また、同年10月25日付のニューヨーク・タイムズが「CIAは自動車交渉で橋本龍太郎通産大臣やトヨタ自動車側の
会話を盗聴していた」とすっぱ抜いたことを忘れるわけにはいかない。


----------

【車/訴訟】トヨタ、米での「急加速問題」で遺族と"和解"--訴訟長期化によるイメージ低下回避のため [01/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358559063/
60名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 00:28:13.00 ID:cx88I8p+
2013/10/17
「自動運転」こそ日本の切り札 グーグルを恐れるな
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO61136990W3A011C1000000/

2013/11/21
「破壊者」自動運転技術が問う日本の突破力 (久多良木健)
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO62612020V11C13A1000000/
 久多良木氏が今、注目しているのが自動運転だ。自動運転の技術を支えるのは大きく2つ。
安全運転のたえにクルマ自体が備える「制御系」と、安全運転を側面支援する「情報系」の技術だ。
 同氏は「今後の情報系をけん引するのは米グーグルなど最先端のIT企業群」と予想する。
パソコンは主要部品が手に入れば誰でも組み立てられるようになったが、自動車産業も「この流れと無縁で
いられない」と指摘。自動運転時代が本格的に到来したとき、日本勢は得意分野であるはずの制御系ですら
「生き残る保証はない」と警告する。

2014/9/19
The Economist
ドイツのグーグル恐怖症
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO76947150R10C14A9000000/

2014/03/04
【IT/車】Androidスマホと自動車を繋ぐ新しい仕組み「Google Projected Mode」、独ダイムラーの求人情報より判明 [03/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1393905163/
【IT/自動車】米インテル、車の自動運転分野に参入へ 日本企業に出資 2014/05/07
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1399464051/
【自動車】グーグル googleが自動運転車の試作車公開 2014/05/29
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1401363211/
2014/06/26
【IT】グーグルのOS「アンドロイド」、テレビや車にも進出、月間ユーザーは世界で10億人を突破
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1403770592/
【自動車】安全運転のスマート・カー技術競う…家電・情報技術の国際見本市『CEATEC(シーテック)』[2014/10/9]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1412797976/


【電機】米家電ショー開幕、シャープの次世代テレビも登場 [15/01/06](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1420514408/

2015/1/7
ネット接続、規格で火花 クアルコムやインテル陣営
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ07HWC_X00C15A1TJ2000/
 あらゆるモノがインターネットにつながる「インターネット・オブ・シングス(IoT)」と呼ばれる新市場で、
規格争いが熱を帯びてきた。6日に米国…

2015/1/7
米家電見本市、高まる「車」の存在感 自動運転で攻勢
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ07HUW_X00C15A1TJ2000/
 米家電見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」で自動車の存在感が高まっている。
ダイムラーとアウディのドイツ勢は自動運転…
61名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 00:28:56.04 ID:cx88I8p+
【自動車】日産、NASAと自動運転車を共同開発 15年末までに試作車 [2015/01/09](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1420902028/
62名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 00:45:35.04 ID:P7ygCzCN
チョン嫉妬w
63名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 14:50:52.95 ID:jML9T5mv
ついにグーグルとGMが自動運転車で手を組みそうとの報道
ビジ板でグーグルと手を組む自動車メーカー無いと言い張ってたアホがいたが、
自動運転車がどれだけ大きな流れか分かってないんだなw
自動車メーカーはITに主導権を取られるのを恐れているが、
それ以前に自動運転車を作らないなら自動車メーカーとして存在できなくなる事が分かってる
だから、グーグルみたいな油断ならない相手でも提携という話になる

>米GM、自動運転車技術でグーグルとの提携に前向き
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0US12920150113
64名刺は切らしておりまして
NASAけない