【企業】ソニー、20代で管理職登用も 人事・賃金で新制度 2014/07/25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1北村ゆきひろ ★
ソニーが、社員が果たしている役割に基づいて給与を決める「ジョブグレード制度」を導入する方針であることが
24日、分かった。人事・賃金制度の改定は2004年度以来。

新しいビジネスの企画や新商品の開発で結果を出せば、20代で管理職に登用されることもあり得るという。
 15年度の改定を目指し、労働組合と交渉に入る。現制度では、一般社員の賃金等級に「飛び級」がないなど
年功序列の要素がわずかに残っているが、これを改める。

 また、比較的高水準とされる社員の給与について、人材獲得で競合する商社など他の企業を参考として
全体的に見直す方針。これにより、人件費の抑制につながる見通しだ。

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201407/2014072400884&g=etm
2名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 00:22:56.78 ID:/MnrSJLu
w
3名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 00:25:16.13 ID:cHQRIaQv
さー戦国時代の始まりだーw
4名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 00:26:15.70 ID:oWH9Ie1f
20歳の上司にアゴで使われる50歳

リストラ自動化の実用化に成功しそうだな
5名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 00:29:14.58 ID:c1xMrqLc
日本ももう年功序列とかやってる余裕が無いのか
6名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 00:29:55.88 ID:gkqhBMMe
社運を好転できるほどの結果を出せるような有能な人間が、
首を切るだけがお仕事の間抜けな社長が上から目線で作った制度
のために働くような馬鹿に思えるの?
7名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 00:30:25.01 ID:xg7cgOLq
労組涙目w
8名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 00:30:57.69 ID:Ll1qVQHM
登用される20代は、上位宮廷だけですよ。悪いけどww
9名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 00:32:08.24 ID:/b4bW60B
日本が連立国からニッポン州になる日は相当早いなこりゃ
10名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 00:32:46.06 ID:apoa19iw
問題は終身雇用だろ
そこをやめなきゃ生き残れるわけないじゃん
11名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 00:33:49.51 ID:Pze8SxRV
20代で優秀な技術者を管理職にしてしまうような愚は犯すなよ。
技術職の報酬を管理職以上にしたほうがいい。
12名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 00:38:43.91 ID:apoa19iw
中途半端な改革

もう倒産だろSONYは
あとパナソニックとかNECとか
13名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 00:40:55.85 ID:c1xMrqLc
何にしても
もう遅いって気はする。
14名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 00:41:11.13 ID:xYMTxVjI
なぜか、トム・ハンクス主演の「ビッグ」を思い出した。
15名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 00:41:26.15 ID:8nUA3FCf
้็็็็้้้้้็็
 ้็็็็้้้้้็็
  ้็็็็้้้้้็็
   ้็็็็้้้้้็็
    ้็็็็้้้้้็็
     ้็็็็้้้้้็็
      ้็็็็้้้้้็็
       ้็็็็้้้้้็็
        ้็็็็้้้้้็็
         ้็็็็้้้้้็็
          ้็็็็้้้้้็็
           ้็็็็้้้้้็็
            ้็็็็้้้้้็็
           ้็็็็้้้้้็็
          ้็็็็้้้้้็็
         ้็็็็้้้้้็็
        ้็็็็้้้้้็็
       ้็็็็้้้้้็็
      ้็็็็้้้้้็็
     ้็็็็้้้้้็็
    ้็็็็้้้้้็็
   ้็็็็้้้้้็็
  ้็็็็้้้้้็็
 ้็็็็้้้้้็็
้็็็็้้้้้็็
16名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 00:48:50.69 ID:GF90xrIP
(´・ω・`)なんかフラグ立ったな
本当にもう駄目かも
17名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 00:49:41.53 ID:q+lmreIA
ピント外れ。
もう幕引きだね。何をやってもダメでしょう。
18名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 00:49:51.64 ID:Qq1zZiLs
ツイッターのフォロワーを買っちゃうような中年管理職じゃ無理ってことだよな
19名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 00:50:47.67 ID:Dt73am7X
>>11
本当これ
20名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 00:50:59.37 ID:QbdmSwIH
出井や平井の周りにいる茶坊主を一掃しなければソニーは立ち直れない。
最後の悪あがきって感が強い。

出井以前のシステムに徹底的に戻して、開発現場の派遣を
全面的に切り捨てて、無駄会議の一掃をしないと。
21名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 00:53:55.72 ID:FyU/Zj+H
SONYはどうあがいても再生できないと思う
だって昔から顧客を大切にしないんだもの
最近は社員も大切にしなくなったそうじゃない
事業縮小とリストラを繰り返しやせ細って最後は絶命するだろうなって思っちゃう
22名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 00:57:35.41 ID:l5hVzeBg
純粋に顧客満足だけを追求すれば良いと思うんだけどな コンサルに騙されっぱなしでおかしくなったんだろうけど
23名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 00:58:16.41 ID:+PUp5i2z
若けりゃいいってもんでもなかろうにな
24名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 00:59:55.59 ID:BdHtNtqf
>>11
>20代で優秀な技術者を管理職にしてしまうような愚は犯すなよ。
>技術職の報酬を管理職以上にしたほうがいい。

その通りだけど、実際には外注の管理する人や英語屋の方が待遇が良かったりする。
25名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 01:01:47.41 ID:eO5Ga2Fx
ソニー(笑)って就活学生には未だに人気企業なの?
26名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 01:01:50.77 ID:zBmhyec1
ぶっちゃけ30代の活用が一番将来に繋がる
27名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 01:01:55.50 ID:isxa+7Pj
管理職になると給料押さえられるからね〜
新入社員=管理職の時代到来
28名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 01:21:14.31 ID:3QUTMKLK
技術者を管理職にしても意味ないし
技術わかんない管理職を増やしても意味ない
日本終わってるな
29名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 01:22:45.42 ID:2ZAYQw1c
全ての職務=役割を完全に合理的に評価するのは不可能
よって格付けはできない
30名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 01:30:20.31 ID:obsuaHU0
これやるなら技術者→管理職以外のキャリアパスつくらんと
31名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 01:40:13.78 ID:5pAxlfIR
その前にコミット達成できなかった経営陣がクビになるべきだろ
32名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 01:40:37.86 ID:8VAvKkwM
あー、ソニーの唯一の利点である同業他社より高い給料が無くなるのか
業績も悪いし、ますます優秀な人が来なくなるだろ

若手選抜はたしかサンヨーも大々的にやってたよな
入社時点で差をつけるやつ

しかし、いよいよ人件費にまでメスを入れないといけない状況か
33名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 01:43:55.63 ID:8VAvKkwM
20代ですごい成果を出すようなエンジニアは20代で管理職なんかやりたくない気がするんだけどどうなんだろう
まあ若手の給料は据置で高齢者の給料を下げて総人件費を下げるのが目的だと思うけど、経営者は日本トップクラスの報酬なわけだがw
34名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 01:44:01.76 ID:Pdg9lP+N
みんな逃げてしまって
5年後は
誰も相手にしない会社
35名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 01:44:44.59 ID:TyUBjlUi
落ち目の会社ほど制度をしょっちゅういじるんだよねえ
36名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 01:45:13.56 ID:BdHtNtqf
>>33
何か無意味な制度変更だよね
37名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 01:50:05.71 ID:7zEVhD1S
(´・ω・`)日本の管理職はコストが高いだけで
中身が空っぽのゴミ人材ばかり
38名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 01:57:33.87 ID:obsuaHU0
>>32
ソニーとパイオニアが高かったんだっけ?
シャープも?
今はどこも見る影もなくなったが給与水準はまだそこそこなんだろうな。
39名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 02:01:50.41 ID:aSKTsXdU
否定的な意見ばかりだね。

Job Grade 制度 導入ですよ 2015年4月〜
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1404523567/
40名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 02:02:08.97 ID:BdHtNtqf
>>1
こう言うのって失敗すると致命傷になる。
ソニーは以前もカンパニー制、EVA、成果主義で失敗した。
41名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 02:04:07.45 ID:H1kAOVmX
でも、20代の管理職を選ぶのは40代や50代

20代は10年経てば糞二―など辞めて高給な他社へ転職する。

ドツボだなwww
42名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 02:06:03.59 ID:f3ly4j1O
能力主義なんて10年前には失敗が確定してたというのに
懲りないねえー
43名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 02:07:55.91 ID:H1kAOVmX
リストラしまくる赤字経営者が3億とか、

働いてる社員もアホかと思うだろうな。
44名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 02:10:07.50 ID:Ruf9VGs8
残業代払いたくないだけの名ばかり管理職じゃないですよね??
45名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 02:26:49.92 ID:wHC/gQ0Q
>>1
もう聞いただけで駄目なのが分かるwww
46名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 02:41:34.66 ID:fp1IP0lp
>人件費の抑制につながる見通しだ。
口実に一人か二人飛び級出世させて他全員の給料削減って事ですね
47名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 02:45:35.47 ID:kGMLhB/C
自分たちの会社にはまだ天才レベルの有能な人材が集まってると思ってるのか。
48名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 02:47:51.64 ID:rem04AH6
他の業種は年功で成功してる会社がたくさんあるんだから、問題なのは人事制度じゃなくてビジネスモデルそのものだろ
子供が大きくなる頃に給料が不透明だと人生設計厳しいなw
49名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 02:49:11.34 ID:we4g0fyr
さっそくかよ!こういうことは仕事早いな

入った瞬間からてのはさすがにあからさまだから
一年ぐらいで名ばかり管理職というのがこれからどんどん増えそうだな
50名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 02:52:09.65 ID:obsuaHU0
>>48
問題は給与制度じゃなくて給与水準。
日本は不利益変更がとても難しいからこういうやり方になるだけ。
51名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 03:45:14.07 ID:82QWzLgI
ソニーの場合名ばかり管理職になりそう
52名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 04:01:44.07 ID:RJYqfcbI
会社を食いつぶして逃げる気manmanだな。

今でもテレビなんて作ってる時点で終わってるわ。
53名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 04:05:56.44 ID:RJYqfcbI
経営陣が報酬を100円にするところから始めろよ。
54名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 04:14:21.65 ID:RJYqfcbI
能力な才能があってもソニーにはもう金がないから終わり。

最低5兆円の純資産がないとゲームに参加することもできない

金融、保険、映画、音楽、ゲーム、エレキと多角化してるのに

ソニーの純資産は3兆円もない。

もうゲームに参加することさえ無理ってレベル。
55名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 04:24:03.73 ID:FPAyoYnV
大した経験もしてない20代の奴に
何を管理できるんだと
56名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 04:27:55.42 ID:4ceCQUUD
心の奥がギラギラしている項羽ばかりだと結局負ける
57名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 04:59:24.61 ID:RRThUkKk
管理職にしてどーすんだよwwwww

その技術に対して報酬払えよ

管理職にして無駄な仕事増やさずに、研究や技術に没頭できる環境を作ってやれよ
58名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 05:02:13.34 ID:bxY92nM4
新しい制度を導入して組織崩壊か。
59名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 05:04:05.37 ID:RRThUkKk
2014年度 新卒採用

ソニー

東大  25
慶應  21
早稲田 20
東工  10
阪大   7
京大   5
神戸   4
東北   3
名大   2
筑波   2
中央   2
北大   1
千葉   1
電通   1
東京外語1
大阪府立1
上智   1
青学   1
法政   1
日大   1
立命館 1
60名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 05:06:17.60 ID:hYnt1v63
>>28
it's a so.
61名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 05:25:18.12 ID:+A9F617F
 
 無能がどんどん経営層に蓄積していくなww
62名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 05:36:57.79 ID:o/IQFqr2
>>57が合ってる。技術と管理能力は違う。日本は技術に対して金を払わない。
63名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 05:38:15.60 ID:wEAHXTOQ
リストラし過ぎて人材いないのねw
64名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 05:42:19.90 ID:MOplmNLh
管理職って20代じゃ無理だw(^o^)
30前半で海外やら大学院とかに派遣して、そいつらを出世させるのが常道じゃない?
ソニーも何をトチ狂ってるのかwww
65名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 06:14:10.61 ID:N+XBdcx9
技術はないけど管理職ができます!
66名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 06:15:44.29 ID:aSKTsXdU
技術に理解が無い人が管理職に就くから、正当に評価されず技術者の賃金が下がる
67名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 06:18:41.90 ID:djmQC9oM
出井が盛田の親戚と結婚し、盛田の意を汲んだ大賀が出井を社長に大抜擢。 以後、凋落が始まる。

出井が秘書と結婚した社外の男を役員に登用。 【この男が学閥(慶応大)を築く】
出井が連れてきた外国人が社長に。
その外国人社長が、ただの英会話教師を役員に。自分の弟も役員に。英語ができる平井も役員に。

【実力は問われず、コネが全て。 むしろ無能な方が出世する傾向】
役員クラスで年収2億円だからね・・・故意に無能な奴を取り立て、派閥を固め、高収入を長く享受する。
68名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 06:26:33.99 ID:CdIDCCTF
でも給料は同期と変わりませんw

これがねらいでしょ?
69名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 06:29:57.01 ID:6QmwZNlp
これでホクホクしている20歳がいたらバカだな
マネージャー選別競争が早まっただけのことで、
負ければ30歳代でキャリア室行きもあるってこと

30歳代でマネジャーになれなければ
いつキャリア行きの辞令がでるか
((((;゚Д゚))))の日々 それが定年、転職まで
70名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 06:31:40.30 ID:apoa19iw
>>59
国内の人材ばっかだな

もう、潰れるに決まってる
滅びゆく企業
71名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 06:31:58.04 ID:djmQC9oM
>>69 5年で資産が6割くらい減ってるでしょ?

保って数年だと思う。 格付は既にジャンク級。
72名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 06:37:44.89 ID:HCbfSbDM
>>1
意味不明。
管理職ってまさに「管理」職だぜ?
ソニーってメーカーだよな?
管理業務なんかに若手の創造力・気力・体力を浪費してる場合か?w
泥かぶり・調整みたいな仕事はそれこそサラリーマン経験積んだ忍耐力のある中堅社員が担ってやれよw
73名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 06:39:15.18 ID:AuCm3Q1j
名ばかり管理職にして実質的に残業代ゼロを実行するのですね、わかります。
74名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 06:41:50.72 ID:dKsawdVA
窓際バブルはもういらねってことだ
75名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 06:42:31.92 ID:PJ6ok2+D
>企画や新商品の開発で結果を出せば、20代で管理職に登用
相変わらずトンチンカンなことしてんね。
企画や開発の能力と管理職としての能力って全然別物なんだから
技術職は技術職のまま、スペシャリストとしてキャリアを積んでいけるようにしなきゃ。
管理職は最初から管理職としての教育を受けさせるべきでしょ。
なんで選手として結果を出したら監督もやらなきゃならないわけ?
76名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 06:45:10.02 ID:apoa19iw
>>72
欧米の企業って年齢で見ない
若くても管理職なんか普通だし
オッサンでもヒラは普通

サッカーチームだって年齢高いからレギュラーってわけじゃない
能力しだい
77名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 06:52:18.01 ID:jm9wQyVP
管理職にして残業代出さないってだけだろ
78名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 06:56:35.24 ID:jRgzwzgG
ホームラン王になったら監督に指名されたでござる
79名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 06:59:13.61 ID:GHOOoiZZ
名ばかり管理職だろう?
外資系では当たり前w
80名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 07:06:02.96 ID:FQqC7zNu
>>59
この法則はガチ
81名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 07:06:21.44 ID:UNVpGUGZ
ソニーの給料が商社より高いと?

何か間違っているぞ
82名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 07:07:23.79 ID:v3E21nZG
とりあえず、文系学卒馬鹿は解雇しろ。
83名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 07:08:41.58 ID:+GVXpls1
>>5
そんなのとっくにねえよ。
84名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 07:10:23.29 ID:xWfeZIIv
改革すれば良いと言うものでは無いから。
未だ懲りて無いみたい。
中二管理職が何が出来る?
85名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 07:13:34.12 ID:7wC0coVu
>>59
公的法人でもないのになんで官僚養成機構から多く人を取るのか不思議
86名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 07:13:46.01 ID:AmiTY6ch
業績連動で人件費削減というシャープが導入して

凋落の原因になってるアレをいまさら導入ですかwww
87名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 07:22:36.22 ID:DJ1RIybs
>>86
安心しろ。
優秀な外国人を高給でヘッドハンティングして無能な日本人を切るのが目的だから。

煽りじゃなくそれが出来ない人事制度が日本企業没落の根源。
88名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 07:36:58.90 ID:R0cwwXAx
>>87
その無能な日本人がトップなのがなあ・・・
無能なトップの給料確保するための制度にしか見えないし
89名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 07:38:19.15 ID:lByX1xwE
べつにいいだろ
バブル脳の馬鹿を排除できるならだがな
90名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 07:39:51.79 ID:PdY+HvoX
これで残業代ゼロにできるね(^∇^)
91名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 07:40:46.89 ID:vg5xXDmI
若いうちは技術に対してカネを払い、
年頃になったらフトコロの深さにカネを払うのが順当。
92名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 07:41:27.09 ID:apoa19iw
サッカー日本代表の監督みたいに
4年スパンで社長変えればいいのに
93名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 07:41:31.10 ID:lb9Q4pFq
>>1
ああ、悲しき大企業病。
これで役員報酬倍増ですね。
94名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 07:43:08.00 ID:/kLBWGDo
10年後に会社あるのかな?
95名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 08:00:59.37 ID:Yne/DsGp
いじりまくってるなぁネタ切れなんじゃね
若い奴に自由にやらせる裁量とか無いんだろ
96名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 08:08:31.63 ID:nQZkQv9G
どうせ爺がサボタージュして引きずり降ろすんだろ?
年寄りの厚かましさは異常だからな。
若い奴が上になったら即年寄りを解雇しないとならない。
97名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 08:14:50.28 ID:vF85E71u
何してる会社だっけ?
98名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 08:16:16.75 ID:lb9Q4pFq
女性管理職とか外人(シナチョン)管理職とかのイメージハリボテとyesマン?ウーマンの背信組織力アップの戦略じゃないの。
99名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 08:16:31.79 ID:axqQqPLn
>>95
若い奴主体の製品たまに出してるじゃん
100名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 08:36:24.94 ID:ee7W2Ub1
破綻前のサンヨーもこういう制度やってたっけな
若手の経営幹部を育てるための別枠採用とか
101名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 08:46:03.48 ID:7TTeEZ6K
>>100
やってたな。あれで落伍した馬鹿がかなりいたわw
102名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 09:11:24.30 ID:apoa19iw
>1
終身雇用制度がダメなのに
どうでもいい中途半端な改革しかできないからSONYは潰れるんだよ


本当にアホだわ
103名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 09:18:58.11 ID:lb9Q4pFq
何か日本企業ってグローバルの悪しき慣習を世襲して潰し合っている感じだな。どうしてこうなった!
まあ、一番は大企業病だけどな。
104名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 09:25:37.99 ID:iinHe+3b
益々、終わるな
105名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 09:27:46.02 ID:iinHe+3b
学校じゃ無いんだけど
何を基準にするんだろな
106名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 09:32:45.09 ID:gFgGKvqb
その管理職も40になったら若い管理職に使われるようになるんかw
107名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 09:34:51.01 ID:GR78Yf16
まだ、実力主義とかやるのか。
実力主義って、人を育てないし、協力しない主義のことだろ。
仲間を助けたらその助けた剣で後から斬られるからな。
108名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 09:38:27.26 ID:uYpQqZR9
成果主義、実力主義って個人単位に分裂させちゃうから、
日本人の得意とするチーム単位の成果給にした方が良いと思うわ。
出来る奴だけで持っていく制度にすると大半の社員は恩恵受けれないから逆に効率や士気が下がる。
あとミスしたくなくて、無難なものばかりになって、新しい事に挑戦する奴が減る。
109名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 10:01:27.61 ID:m4SafRKO
思うんだけどさ、ゆとりだ何だと騒がれている時代だけど
それなりに優秀な人材っているはずなんだよね。
そういう人たちはどこで何しているの?
海外行っちゃってるの?
110名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 10:05:06.68 ID:AVibOFtg
【日本国内の業界規模】 2014年会社四季報,業界動向
映画・アニメ.   1951億円
音楽       3,081億円
レジャー.     5,056億円
ゲーム(日本)  9,820億円 >>1
ゲーム(韓国)  9,343億円
防衛.     1兆5,000億円
出版.     1兆7,398億円
新聞テレビ 2兆2,501億円
スポーツ   3兆91,50億円
アパレル.  3兆1,004億円
ITサービス 4兆9,369億円
人材派遣  5兆3,468億円
運送      6兆1,516億円
鉄道.     7兆2,208億円
コンビニ.   9兆0,624億円
鉄鋼.    13兆8,834億円
スーパー.  12兆5,340億円
パチンコ  18兆8,960億円 ←この違法朝鮮麻薬私営賭博を潰して他の産業に回せるかが大きな分岐点
外食     23兆2,000億円
食品.    24兆1,984億円
建設.    44兆3,500億円
自動車   52兆4,615億円

【公営ギャンブル】
JRA             2兆4,049億円
競艇               9,175億円
競輪               6,091億円
宝くじ               9,135億円
アメリカ全部のカジノ合計 3兆7,340億円(100円/$換算)
【私営朝鮮違法ギャンブル】
パチンコ          18兆8,960億円 韓国はとっくに廃絶
111名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 10:09:15.08 ID:o0WQRIZO
おっさん自主退社、キャリアデザイン制度か。
飛び級さして、ひとつでも間違えば名ばかり管理職へ転落でしょ?

そりゃあ、足もひっぱるし、手も口も出さなくなるよねw
112名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 10:11:56.36 ID:5DUaTxqZ
ただの人件費削減目的の名ばかり管理職じゃないといいけどな"( ´,_ゝ`)プッ"

と、ここまでスレタイだけ見てレスしてしまったが、

>また、比較的高水準とされる社員の給与について、人材獲得で競合する商社など他の企業を参考として
>全体的に見直す方針。これにより、人件費の抑制につながる見通しだ。

なんだw結局、人件費削減目的じゃねーかww
113名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 10:12:12.60 ID:o0WQRIZO
>>110
人材派遣  5兆3,468億円
ITサービス 4兆9,369億円
建設.    44兆3,500億円

ついでに、この辺もどうにかしてくれ。
114名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 10:16:46.66 ID:kmxJnYxA
昇格=管理職 ってのはやめてほしいな。

管理方面に進むか、実務の高度化に進む化の選択肢は欲しい。
管理や人の上に立って統率するのが向いてない性格もあるからね。
115名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 10:17:22.93 ID:5DUaTxqZ
>>110
パチンコ業界とズブズブ(目下カジノ利権を巡ってさらにズブズブ)のおまいらの安倍自民じゃ無理w


安倍とパチンコ業界の「蜜月」
カジノ実現は「利益誘導」
http://www.sentaku.co.jp/category/politics/post-2992.php

安倍首相も意欲的…東京五輪決定で加速する“カジノ解禁”
http://news.livedoor.com/article/detail/8111524/
116名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 10:23:08.62 ID:KsFTh6Ht
管理職=残業代出ない
117名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 10:30:03.11 ID:5CKH+SLk
そもそも若手はプログラミング知識もない40代、50代オッサンの下で働きたくない
118名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 10:34:41.08 ID:MCM6LIId
>>116
それが狙いでありそれ以外の狙いはない
119名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 10:35:46.96 ID:7aM1QDwW
年代ではなく才能なんだけどね 本当に才能が有る人は自分で会社作るし
まあ 何の効果も無いと思うけどね
120名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 10:50:34.29 ID:Oq7aO5b6
みんな40歳には居場所がなくなり首に…
で、技術をサムチョンとかに売りに行くのですね(´・ω・`)
121名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 11:02:09.63 ID:LMELpXGh
経営陣に人工知能を加えればよろしい。
122名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 11:07:08.40 ID:QBlbSQZ2
下らないことばかり。
日和見の役員連中は解任しろや。生え抜きが役員に一人も居ないなんておかしいだろ。
どうせ本気で会社の事なんて考えていないだろ。そこそこ報酬が貰えたらやめるんだろ?無能役員共が。
123名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 11:07:18.19 ID:WQX+/pb3
>>11
そりゃ言えてる。
経験を積まなくて管理職になったら
技術的不具合を想像出来ない技術者になれば、より製品の質は落ちていくからね。

新事業の立ち上げでとかならこーいう措置もありだけど、通常は好ましく無いと思うぞ。
むしろ、経営層の「事なかれ」「判断の遅さ」を改善する必要の方が重要だよね。
124名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 11:16:21.95 ID:vg5xXDmI
>>11
技術職を厚遇にという案は前世紀末から言われ続けているのに、ちっとも変わらなかったのが日本
125名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 11:44:23.99 ID:m4phzhR0
Yesマンが出世する暗黙の仕組みを直さないと無意味
崩壊が早まるだけだよ
126名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 12:19:21.19 ID:CAoEecsj
やらせたらいいと思う。結局会社風土の問題だとおも
127名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 12:24:50.70 ID:yeZtTEmk
ソニー社員のグチで良くあるのが

技術も特技も持っていない奴ほど忙しそうにして
ずっとパワーポイント作っている

そんな奴が出世する会社らしいからなw
128名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 12:53:17.36 ID:PTB+qjJo
ソニー新卒採用
    2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年  合計
1位  慶大37 慶大64 東工62 慶大45 慶大38 早大29 慶大35 慶大48 慶大42 慶大387
2位  東大27 早大63 慶大53 東工40 早大24 東工27 東大32 早大40 東大31 早大323
3位  早大23 東大57 早大52 早大40 東工22 慶大25 早大23 東大34 早大29 東工287
4位  阪大22 東工43 東大48 理科27 東北16 東大16 東工19 東工32 東工23 東大282
5位  東工19 理科27 理科21 東北26 東大15 阪大14 京大16 電通19 阪大18 理科145
6位  京大13 京大26 東北18 東大22 上智10 理科 9 阪大13 理科14 理科18 阪大137
7位  理科11 阪大26 阪大14 立命16 阪大 9 名大 5 上智 9 京大12 電通15 京大107
8位  立命11 東北17 上智12 阪大14 理科 9 上智 5 理科 9 立命12 上智11 東北 87
9位  東北10 神戸11 中央12 京大13 中央 7 中央 5 名大 8 上智 9 中央10 立命 77
10位  一橋 4 立命10 京大11 中央 8 横国 6 京大 4 筑波 7 中央 9 京大 8 上智 71

パナソニック新卒採用
    2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年  合計
1位  阪大37 阪大51 阪大39 阪大40 阪大43 阪大44 阪大46 慶大30 阪大48 阪大364
2位  東工25 京大43 京大24 早大29 京大27 京大24 京大33 同大27 早大32 京大244
3位  京大23 早大26 早大23 東工20 早大26 早大18 早大25 早大25 京大29 早大227
4位  早大23 同大24 同大20 京大18 関大15 名大17 慶大24 京大23 慶大27 慶大172
5位  東大20 東大19 立命20 慶大18 立命14 同大17 東工22 名大22 同大23 同大171
6位  神戸15 慶大17 東北16 同大18 慶大13 慶大14 九大21 東工20 名大22 東工153
7位  慶大15 立命15 関大16 立命15 東北12 東大12 東大17 九大18 立命20 東大133
8位  同大15 東工14 慶大14 東大11 神戸12 東工11 同大17 関大17 九大19 立命130
9位  立命14 神戸13 東大12 東北11 名大11 関大11 名大16 阪大16 東工19 関大117
10位  法政 7 九大12 九大12 関大11 東工11 九大10 立命12 東大14 関大19 九大108
129名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 12:53:53.88 ID:PTB+qjJo
日立製作所新卒採用
    2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年  合計
1位  早大49 早大69 早大70 早大69 東大51 早大62 早大42 早大56 慶大61 早大524
2位  東大41 東大40 東大51 東大41 早大51 慶大41 慶大37 慶大46 早大56 東大339
3位  東工32 理科36 東北36 阪大36 東工36 東工39 東大35 東大35 東工48 慶大334
4位  東北30 東北33 阪大35 九大34 理科35 阪大28 東工31 東工34 東大43 東工303
5位  慶大29 立命32 同大30 東工34 慶大34 明治24 理科26 理科31 理科37 理科263
6位  理科28 同大31 慶大27 慶大33 東北33 同大21 京大25 同大29 阪大36 阪大251
7位  阪大21 北大28 立命27 東北31 阪大27 九大19 名大23 九大27 九大29 立命205
8位  中央17 京大26 北大26 理科29 立命26 理科19 阪大21 名大24 京大24 同大200
9位  立命17 慶大26 東工24 名大26 北大24 名大18 立命21 明治23 同大24 九大192
10位  法政15 阪大25 九大22 京大25 名大24 立命18 明治18 立命23 名大23 京大181

東芝新卒採用
    2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年  合計
1位  東北36 東工50 早大39 東工47 東北48 東工28 慶大38 早大25 早大45 早大323
2位  東工29 東北40 東工37 東北46 早大48 東大23 早大35 東工22 慶大41 東工297
3位  東大26 早大38 東北33 早大45 東大37 早大23 東大26 東大19 阪大34 東大254
4位  早大25 九大35 九大33 阪大36 東工27 慶大22 阪大24 九大17 東工33 慶大235
5位  阪大18 阪大31 東大30 東大34 九大26 九大19 東工24 慶大17 東大30 阪大219
6位  慶大16 慶大30 阪大28 慶大29 阪大25 阪大14 九大19 名大15 九大26 九大209
7位  電通12 東大29 慶大20 九大26 慶大22 名大 9 名大14 阪大 9 京大20 東北203
8位  同大11 北大24 京大19 名大20 京大15 法政 7 京大11 京大 8 名大18 京大124
9位  日大10 京大20 北大17 立命20 北大15 京大 6 同大11 理科 7 理科15 名大104
10位  九大 8 明治15 理科16 京大18 理科14 明治 6 立命11 明治 5 同大12 立命 91
130名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 12:54:29.69 ID:PTB+qjJo
三菱電機新卒採用
    2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年  合計
1位  早大41 阪大45 早大55 阪大40 阪大38 阪大36 阪大27 早大17 阪大48 阪大331
2位  阪大39 早大37 阪大51 早大39 立命26 早大31 早大21 名大14 早大31 早大295
3位  同大27 立命27 立命23 京大26 早大23 慶大18 慶大15 慶大12 慶大20 立命165
4位  京大21 京大23 京大22 立命25 同大20 名大17 東工12 東大10 名大18 京大154
5位  東大20 九大23 北大22 東北24 東大16 九大15 京大11 同大10 京大17 慶大149
6位  関大19 北大22 東大20 東工20 東北16 立命15 名大11 九大 9 九大17 同大145
7位  慶大18 電機20 明治19 慶大18 名大16 東工14 九大11 理科 9 東工17 東大127
8位  東北16 同大20 慶大17 神戸17 神戸16 明治14 東大10 立命 9 同大16 東工123
9位  神戸16 関大20 東北16 電機17 慶大16 理科13 同大 8 関大 8 立命16 九大122
10位  立命16 明治19 東工16 同大17 京大15 同大13 立命 8 京大 7 東大12 関大111

ソース:サンデー毎日
131名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 12:57:29.95 ID:PTB+qjJo
■電機大手の2014年3月期連結決算
            売上高         営業損益         最終損益

 日立製作所  9兆6162( 6.4) 5328( 26.3)  2649( 51.1)
 パナソニック 7兆7365( 5.9) 3051( 89.6)  1204(  −  )
 東芝     6兆5025(13.5) 2907( 47.0)   508(▲34.3)
 富士通    4兆7624( 8.7) 1425( 61.5)   486(  −  )
 三菱電機   4兆 543(13.7) 2351( 54.6)  1534( 2.2倍)
 nec    3兆 431(▲0.9) 1061( ▲7.4)   337( 10.9)
 シャープ   2兆9271(18.1) 1085(  −  )   115(  −  )

 ★ソニー   7兆7672(14.3)  264(▲88.7) ▲1283(  −  )

<ソニー>赤字500億円…電機大手で「独り負け」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140514-00000101-mai-bus_all
パナソニックやシャープが2年連続の最終赤字から一転し、黒字を確保する中、ソニーは大きく出遅れている。
電機各社が「家電メーカー」からの脱却を図り、部品やインフラなど企業向けのビジネスを拡大させる中、
av(音響・映像機器)を主力としてきたソニーは、スマートフォンやゲームなど一般消費者向けの製品を中核事業に据えている。
スマホやテレビは韓国・中国勢などとの競争が激しく、価格下落も進みやすい。
132名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 13:00:23.93 ID:UNVpGUGZ
ますます山師社員が増えるな。
133名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 13:19:18.81 ID:UdjXVpgb
開成中辺りの生徒が宮廷に指示するのかなあ、修羅場来るなw
134名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 13:22:30.23 ID:mJkMkYoq
マネージメントとは、先見の明を以て部隊を導くとか、部下を気持ちよく働かせてあげられる人徳者がやらないと。
数値を見て部下に発破をかけるだけの奴とか、おれはこんなに頑張っているんだからお前もやれみたいな奴はむしろ組織クラッシャー
若くして長老の視点を持てる奴がどれほどいるのか。
135名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 13:26:03.86 ID:kHcHaXef
役員登用でいい
136名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 13:33:55.21 ID:sUZoJZlM
管理職は外から取れば?

技術を大切にしない奴に未来はないことを
この20年で日本が莫大な損失を出しながら実証した
137名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 13:44:14.85 ID:7wC0coVu
技術じゃねえよ
発想がねえんだよ
138名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 13:49:39.23 ID:ytSWNRj/
ソニーは既に終わったコンテンツだから何やっても無駄(´・ω・`)
139名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 14:24:01.00 ID:p9mQoPZj
会社から出ていく金だけ増やして大丈夫なの?
140名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 14:43:27.67 ID:RJYqfcbI
現場の手触りの経験や情報を吹っ飛ばして管理職か。

平井みたいのが増産されるだけだろ。
141名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 14:50:59.35 ID:JtQa/uy0
今週号のカカシの台詞、糞ワロタw
この一言に全てが凝縮されてんねw

..I always acted like an elite and kept on making mistakes.

それじゃあ、お前らに何が出来たのか?・・・って話、
最近ではまぁ少なくなったが、ちょい前まではこの流れになると、いつもいつも、

底辺ガー!底辺ガー!お前らが日本をダメにしたー!・・・ってお決まりのねwwww

さて、切羽詰まったが、it's your turn.
魅せて貰おうか、elite(正社員)の性能とやらをw
残っているのはお前しかいねーゾw
142名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 15:03:37.53 ID:aSKTsXdU
>>139
ジョブグレード制度が導入されれば、社員に払う金は大幅カットされる。
社員のやる気も大幅カットされるだろうが
143名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 15:35:38.82 ID:lf3tKNYX
うちの夫がソニーで今は年収750万だけど
ジョブグレイドできっと年収500万になる
そうなったら専業主婦できなくなるから離婚だ〜

子供時代に青春を犠牲にして勉強をがんばって一流大学院を出た男の末路がコレだよ!
人生って一体なんなんだろうね。

夫もネット見てるから「平井の給料ガー」って最近うるさい。
144名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 15:39:17.95 ID:zBmhyec1
>>143
出しゃばる奥方だな
145名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 15:53:14.70 ID:f5WVLvlX
>>25
人気だよ
エレキ・ゲームさえきれば優良企業だからね
146名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 15:54:58.82 ID:8cppQFcZ
若手を速攻で管理職とか、残業代払いたくないだけで、部署全員が管理職なんてブラックブラックやるんじゃないの?
147名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 15:57:51.01 ID:aSKTsXdU
>>145

ウォークマンやVAIOは「セミ・クラシック」と化すのか ソニーを襲う「ひとり負け」の構図
http://diamond.jp/articles/-/54170
> 例えば、ソニーの金融事業。このセグメントについては、他のセグメントと比べて安定した収益を稼いでいる、という評価が高い。
> ちょっと待てよ。そううまくいくものなのだろうか、と調べた結果が、次の〔図表 1〕である。
http://diamond.jp/mwimgs/3/6/600/img_36a5d0f361b87a72e267f77f2b18ee5376896.jpg
>〔図表 1〕上段 を見ると、2013年09月期以降、損益分岐点売上高とCVP固定費とが、
>ともにマイナスになっている。ソニーの金融事業に一体、何が起きているのだろうか。
>一見したところでは、目眩が起きそうだ。

>> ソニーの金融事業も壊滅的な状況にある
148名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 16:05:16.84 ID:YWvm3G9H
優れた実務担当者が優れた管理職になれるとは限らない。
優れた管理職が優れた経営者になれるとは限らない。

必要なのはダメ管理職を容赦なく降格する制度だと思うんだ。

ダメ経営者の場合は容赦なく解任。
149名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 16:27:32.86 ID:Me7pXgEt
ソニーが駄目なところ

・統一規格がなぜ出来た理解してない
・同じメーカーの製品のデジタル/ビデオカメラなのにTVつなぐHDMIケーブルが機種ごとに違う
・アクセサリ、修理部品が本体生産終了直後からバックオーダー
・アクセサリ、修理部品が本当の意味で時価になっており、ちょっとした修理部品が本体の80%の値段になるとかザラ
・新製品でもなぜかアクセサリがバックオーダー
・アクセサリが突然サポート外になり、ゴミになる
・同じ系列の製品なのに、新製品で旧製品でできたことができなくなっている劣化仕様で堂々と販売

誰がこんな糞会社の製品買い続けるっちゅーの
150名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 16:32:34.09 ID:UNVpGUGZ
女を全部管理職にする。

安倍総理にもほめてもらえるだろう。
151名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 16:38:41.17 ID:+/Q49iCv
>>76
欧米至上主義乙w
152名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 17:09:47.74 ID:NFuVec48
ユダヤの手先になった人間
またはユダヤ人は
20代で管理職登用しますということです。
153名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 17:10:42.76 ID:NFuVec48
>>76

欧米で出世するのは一部の例外をのぞいて
ユダヤ人だけです。
154名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 18:26:34.32 ID:RJYqfcbI
次のCEOは女性じゃね?

で打ち止めでソニー終わり。

ピンクと花柄のスマホとか出しそうじゃん。
155名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 18:48:53.90 ID:zc4eZnUc
キティちゃんスマホとかなw
156名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 19:04:16.70 ID:aSKTsXdU
ソニーって、今まで女性の重役登用ってあった?
韓国人を積極的に重役に登用していたのは知ってるけど。
157名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 19:07:02.52 ID:rchdmGod
サビ残させるための免罪符として管理職に仕立て上げるのかw
158名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 19:07:06.10 ID:rRrpFk5h
้
159名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 19:07:29.55 ID:GYgZ6jmZ
>>149
ソニー製品さけてたけど
アンドロイド携帯
ソニー製品かっちゃったーよ。
意外と満足してる
160名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 19:19:52.42 ID:RQH0E6ff
アメリカ式経営を取り入れて失敗したソニー
転落まっしぐら
161名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 19:40:02.99 ID:Yhc/tqYF
管理職をリストラの名の下に切りまくった結果じゃん。
だいたい、昔のソニーは仕事の出来で若くして課長とかあったんだよな。

ダメだな。
162名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 19:49:58.79 ID:8lVBUg7B
今のチョニーってサムチョンのトンネル会社だろw
ハングルは出世の必須ツールwww
163名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 19:54:15.78 ID:xJbIt6K+
絶対管理職になんかなりたくない
そもそもステータスや金より自由が欲しい世代だからこんなんでモチベーション上がらんぞ
164名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 19:59:06.21 ID:djmQC9oM
ソニーがアップルの5倍の広告費、
アップルはソニーの3倍の設備投資、結果アップルはソニーの2倍の売上に
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK17022_X10C12A4000000/

・広告費
アップル  774億円
ソニー  3964億円 <広告費はトヨタを抜いて日本一!

・設備投資額
アップル 5893億円
ソニー  2049億円 <ファブレス企業にも負ける設備投資w
165名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 20:01:47.78 ID:r03oO+1y
ソニーって確か技術系でも大学教授推薦じゃなくて
公募なんだよな

つまりプレゼンばかり得意な奴ばかり取ってるってことか?
166名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 20:03:01.77 ID:djmQC9oM
出井が盛田の親戚と結婚し、盛田の意を汲んだ大賀が出井を社長に大抜擢。 以後、凋落が始まる。

出井が秘書と結婚した社外の男を役員に登用。 【この男が学閥(慶応大)を築く】
出井が連れてきた外国人が社長に。
その外国人社長が、ただの英会話教師を役員に。自分の弟も役員に。英語ができる平井も役員に。

【実力は問われず、コネが全て。 むしろ無能な方が出世する傾向】
役員クラスで年収2億円だから・・・故意に無能な奴を取り立て、派閥を固め、高収入を長く享受する。

と言ってもあと数年で父さん
167名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 20:05:02.90 ID:r03oO+1y
独自規格のを出したりするけど
すべて中途半端というか潰されてオワゴン
それを標準規格にするとか応用発展させていくとか
グローバル化できないんだよ
出したら出しっぱなしであと放置プレーで
そら成長せんわ
168名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 20:07:22.91 ID:8lVBUg7B
チョニーっていつもGoogleとAppleに「対抗」してヘンなWebサービスはじめるけど、例外なく2年後には「好評につき終了」するよなw
169名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 20:16:12.24 ID:RqrDxnyH
まさに落ち目一直線wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
170名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 20:26:14.83 ID:5FNVQMDY
基本給安く、残業代カットwひでーw
171名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 20:30:43.08 ID:hb5mODkP
SONYは昔から競争がすごく厳しいことで有名だった
が、その競争で残ったのは秀才君だけだった
また競争させるの?
172名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 20:31:02.01 ID:KdLLDcK1
体の良い人件費削減
果たして失敗続きの成果制賃金をうまく運用できるかな
173名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 20:44:53.09 ID:QYXNNT/t
ソニーに名ばかり管理職きたぁぁぁぁぁぁぁぁ
174名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 20:49:52.20 ID:qzdPW1lc
>>76
欧米はマネージャーが人事権のすべてを握って、気に入らないやつはすぐに自分の権限で首にできるから問題ないけどね
日本じゃ逆に、マネージャーが部下から追い込まれて自殺ってこともあるし。。。
20代でやっていけるのかな??  論理的にちょっとでもスキがあると、袋叩きにあうぜww  おれはごめんだね
まあ、完璧なやつを上げるんだろうなぁ・・ でも何人いるのかなww
175名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 21:18:52.42 ID:Sw4FrAqx
年齢関係なく管理できる人を管理職にすれば良い。
新しいビジネスの企画や新商品の開発で結果を出せば、、とか今までと何が違うんだよ。
これで仕事した気になってる管理職は管理職辞めた方が良いよ。
176名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 21:26:51.92 ID:Shmv+BWG
>>166
真実かどうかはわからないが、「ただの英会話教師を役員に、
これは日系企業が上役に外人を迎えた結果、起こる失敗人事としてよくあるな。
社員からすればこんなにアホらしい事はない。
177名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 21:37:37.75 ID:oLQVHkGL
典型的な、縮小路線。
ソニーはドンドンすぼんでいくぞー
178名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 21:54:02.53 ID:hh7Q0Wr/
しかしまさかここまで落ちぶれるとはな
ソフトウェア、システム、プラットフォーム時代にまったくついていけなくていまだにモノづくりとか言ってるからなあ
179名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 22:07:03.38 ID:TIJYAFF+
今のソニーに残っている時点で優秀でないことを示している。
ゴミの中からはゴミしか生まれない。
180名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 22:11:23.57 ID:1i+y0ZRi
最後はRCAみたいになるんだろ
181名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 22:24:10.28 ID:7ODPbjAu
落ち目の企業ほど、突飛なアイデアで世間の注目を引こうとする。
182名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 22:29:02.32 ID:RJYqfcbI
今日明日に売る製品がないって状況だからな。

ソニーの製品って9割以上が赤字だろ
183名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 22:44:10.01 ID:7wC0coVu
ソニーは今でも変なもの出してるが、変なだけで冴えてないんだよなぁ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 22:47:27.43 ID:POEFrHtr
ソニーはまず、業界第一の従業員の給料を下げたらどうかね

確実にコストは減るよ
185名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 22:51:50.12 ID:oCAFJTcT
社員のやる気削るの上手いな藤田君
186名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 22:53:38.53 ID:uX/2qove
余計口だけのアホが幅効かす糞会社になりそうだな
もう潰れていいよww
187名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 22:54:15.55 ID:RJYqfcbI
毎年何かしら、おおーこれは、って製品を出してたけど
もう10年以上そういうのないのよね。

双眼鏡とヘッドマウントディスプレイくらいだな。
188名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 22:59:09.67 ID:gwPV1de5
>>1
年功序列の廃止が言われてから30年

いままで何をやってたんだよw
189名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 23:03:06.91 ID:aSKTsXdU
>>187
ソニー製バッテリー1000万本以上に発火の危険があるのに目立たないように告示を出しただけでリコールしなかった時と、
1億人以上の個人情報をお漏らししたけどロクに謝罪もしなかった時は、おおーこれは って思ったけどね。
190名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 23:06:04.51 ID:ZbDArMrF
トップが癌なのに
下をどこうしてもどうしようもないだろw
191名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 23:26:37.59 ID:gcSsExEE
>>100
俺が知ってる某外資、それも世界では名を馳せていたところもそうだった
俺がそれを見た時は、「えっ? いや無理だろ 経験的に」って思ったんだが

やはり、その企業はその業界から数年後に姿を消したよ
192名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 23:30:21.21 ID:dXYGZIeQ
20代管理職っていう発想がダメだと思うなぁ。

45歳以上の年寄りが口を挟めないシステムにすればいいんだよ。

たとえば、40歳未満の社員だけのヤングソニーと、40以上のシニアソニーに
分社化して競争させてみると面白いだろう。
193名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 23:32:06.62 ID:EZpktg7D
>>192
お前の発想30過ぎのおっさん臭い
194名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 23:32:09.29 ID:rem04AH6
同じ製造業でも自動車業界とか重電メーカーは年功序列ですごい利益出してるだろ?
別に年功序列は害じゃなくて、経営ミスのスケープゴートにされてるだけ
195名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 23:32:52.71 ID:ccRCWR3W
>>192
年齢に文句付けて、年齢で区分け
アホの見本だな
196名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 23:33:34.88 ID:I1cG7kgY
ソニーの人事って昔学歴をいっさい考慮しないとかアホな採用をやったことがなかったっけ?
197名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 23:34:52.14 ID:ZbDArMrF
会社の求人はこんな感じ?

*:職場は若い人ばかり、若手中心の実力本位の会社です
198名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 23:34:59.45 ID:dXYGZIeQ
>>195
企業に年寄りはいらないって。これが基本。
199名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 23:35:22.11 ID:/V+uE2NV
小手先でどうにもならん状況なのに未だに馬鹿の考え休むにたりが
解ってない自称経営者をどうにかせんとダメなんだけどねぇ
馬鹿の自覚ない上に自分が居らんとこの会社は的な思考になってるから
救いが無い、正直今の日本の老害は碌な死に目に遇えんで
200名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 23:36:11.66 ID:ZbDArMrF
>>196
アレはポーズだけ
学歴採用枠は別にあって研究室回ってとってくる

学歴なしポジは使い捨てのポジション
201名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 23:36:12.35 ID:apoa19iw
日本人が年齢にこだわってる理由はなんなんだ

能力あれば新卒で管理職でもいいし
ないなら50でもヒラ社員

あたり前じゃん

遊びじゃないんだ
202名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 23:51:19.62 ID:m4phzhR0
そもそも管理職が偉いという考えが間違っているような感じだな
指南車を偉くしないといけないのであって管理は1年新人の仕事にした方が
顔も覚えられていいんじゃないかとおもう
203名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 23:54:22.61 ID:EZpktg7D
>>201
どうやって新卒時点で能力あることを証明すんの??
204名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 23:54:36.65 ID:JtQa/uy0
だって、年下にタメ口や命令されたらムカつくだろうw
仮にも年下に、お前小学校からやり直せとか言われちゃったりしたら
やる気無くなっちゃうじゃん、そっちの方がマイナスじゃんw
年上 = 仕事出来る = 偉い = 給料高い (全てにおいて例外は無い)
205名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 00:02:42.24 ID:MMyJmroc
>>201
日本は儒教社会だからだろう。
後、戦前は今の欧米と一緒で
実力主義で終身雇用なんてなかった。
労働者も割り切って賃金がいいところにいっていた。
だが、戦争になってから労働者が転職していたら
兵器が作れないからなんか強制徴用した。
そして戦後、企業も日本政府のやっていたことを
真似て終身雇用にして労働力を確保した。
そんなかんじだったような。そして戦後はライバルは
欧米で日本は賃金も安く、人口も多く、勤勉で
技術力があったから終身雇用しても問題はなかった。
だが今は違う。競争が激しくなって終身雇用は無理。
だば、終身雇用を信じてきたおじさんたちに
それ言ったらおじさんたちが反乱を起こすかもしれないし
やる気なくスから。
206名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 00:05:46.71 ID:vSItDiVP
いやもう既にやる気無いからwww
207名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 00:07:12.13 ID:pHWqXLJ8
パフォーマンスではなく実力主義にしたいなら、
まず経営陣が実績から実力を問われるべきだろう。

株主は遠慮する必要ない、
208来林檎:2014/07/26(土) 00:07:14.66 ID:egE0XPbq
朝鮮人の支配体制が整ってるんじゃないの?
209名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 00:08:45.79 ID:9p67t+fE
>>202
全員の仕事内容を広く理解してないと管理職をやるのは無理。
210名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 00:11:55.66 ID:7urs6udL
そもそもソニーの失敗はファッション見たいな製品作って
ボロ儲けしていた時に重電とかに参入しなかったところだな。
あれだけ金稼いでいたんだから、それこそ重電のどっかの
企業を買収すればよかった。たしかにみんなから知られてなくて
見栄えがないかもしれないが、そうゆう産業こそ技術力が求められて
高い利益率に繋がるのに。
田中さんはソニー落ちたらしいが。
今ソニーと島津製作所どっちもうかったら
俺なら迷いなく島津に行く。
211名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 00:21:33.23 ID:9p67t+fE
>>210
ソニーにそういう技術は無いから。全く育てなかったから。
212名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 00:21:54.32 ID:3qfA2rcb
日本人って本当に年功序列が好きなんだな

でも年齢高い馬鹿なんか一杯いる
年齢と能力は一致しない
213名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 00:24:51.87 ID:4pAb7v5+
能力高い人間が上に立たないと皆不幸になるよ
214名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 00:26:51.76 ID:yH9SSrvS
>>213
日本の組織は人のつながりが物言うんだよ
実績の無い若造が正論言っても誰もついてこんよ
人間ってそういうもんだから
215名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 00:29:48.44 ID:3qfA2rcb
>>214
そうやって
昔からのやり方に固執するから
日本企業はダメダメになったんだろ

欧米企業は時代に合わせ変化を繰り返す
日本企業は昭和のまま

だから韓国に追い抜かれた
216名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 00:32:03.78 ID:xK3szMUX
またコミュ能力が高いだけで
その場を取り繕うことだけに長けている
上っ面野郎ばかりが出世するのか

馬鹿だねえ
217名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 00:45:41.91 ID:h69NqLQt
1ドル250円だから商売できた会社。

これが全てじゃね?
218優しい名無しさん:2014/07/26(土) 00:51:49.15 ID:EzY+Bf34
「全日本人男性が望む理想のおっぱいが公開される」
https://www.youtube.com/watch?v=kDfbXZZ15s4
219名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 01:44:48.77 ID:+A7OlHcJ
【産学連携】ソニーと慶大、技術系の人材育成で共同計画
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225814888/

15 名刺は切らしておりまして 2008/11/13(木) 18:07:57 ID:qW72aE5D
採用の中心となる理工の修士過程修了者の数は東大、東工大、早大の半数にも満たないのに採用者数は圧倒的に多い。
大学院の定員を元にした割合でみるとソニーの慶應採用率は異様に高いことがわかる。

    採用/ 定員   割合
慶応 233/ 600  38.8%
早大 185/1325  14.0%
東工 163/1322  12.3%
東大 150/1157  13.0%

ソニー新卒採用
    2007年  2006年 2005年  2004年 2003年  2002年  合計
1位  慶應45  慶應38  早大29  慶應35  慶應48  慶應42  慶應233
2位  早大40  早大24  東工27  東大32  早大40  東大31  早大185
3位  東工40  東工22  慶應25  早大23  東大34  早大29  東工163
4位  理科27  東北16  東大16  東工19  東工32  東工23  東大150
5位  東北26  東大15  阪大14  京大16  電通19  阪大18  理科 86
6位  東大22  上智10  理科 9  阪大13  理科14  理科18  阪大 75
7位  立命16  阪大 9  名大 5  上智 9  京大12  電通15  京大 57
220名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 02:33:56.15 ID:5SYck6Ay
>>219
それはいいんだがなんで10年近くも前の早稲田慶應凋落前のデータなの?
221名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 02:43:10.29 ID:+A7OlHcJ
>>220
20代の管理職登用の話で今年や去年の新卒のデータ出しても意味ないだろw
222名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 02:56:29.81 ID:5SYck6Ay
>>221
過去の採用が誤ってたから改革するわけで、大昔の採用データなんて意味ナッシング
それか凋落大学から多数採用してたのが近年の大失敗の原因てことを言いたいの?

いずれにしても管理職とリンクするデータじゃねえけど
223名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 03:01:42.03 ID:icNzdhRs
格付けはジャンク級で、3年くらいで債務超過するだと思うが・・・・

20代のやり手ならば、転職すべき。 数年後は地獄。
224名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 03:08:33.68 ID:cbc+JQYR
ソニー新卒

2014年 東大25 慶應21 早稲田20 東工10 阪大7 理科6 京大5 神戸4 東北3
2013年 東大15 慶應15 早稲田15 東工15 東北5 京大4 筑波4 電通4 千葉4
2012年 慶應49 早稲田31 東大23 東工16 理科11 上智7 京大6 東北6 電通6
2011年 慶應48 早稲田24 東工22 東大20 阪大11 京大10 電通9 上智8 神戸5
2010年 慶應37 東大27 早稲田23 阪大22 東工19 京大13 理科11 東北10
2009年 慶應64 早稲田63 東大57 東工43 理科27 京大26 阪大26 東北17
2008年 東工62 慶應53 早稲田52 東大48 理科21 東北18 阪大14 京大11
2007年 慶應45 早稲田40 東工40 理科27 東北26 東大22 立命16
2006年 慶應38 早稲田24 東工22 東北16 東大15 上智10 阪大 9
2005年 早稲田29 東工27 慶應25 東大16 阪大14 理科9 名古屋5
2004年 慶應35 東大32 早稲田23 東工16 京大16 阪大13 上智9
2003年 慶應48 早稲田40 東大34 東工32 電通19 理科14 京大12
2002年 慶應42 東大31 早稲田29 東工23 阪大18 理科18 電通15
2001年 東大45 慶應43 東工35 早稲田33 阪大25 京大19 理科17
2000年 東大33 早稲田28 東工22 阪大18 慶應15 理科14 京大10
 ・
 ・
1992年 慶應60 理科45 早稲田35 上智31 明治J25 東大18 神戸16
225名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 03:10:56.77 ID:cbc+JQYR
ソニーの学歴不問採用は単なるパフォーマンス?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1123190193/l50

http://www.geocities.jp/gakureking/sony-gakureki.html

学歴無用論を掲げ、親が子どもに「東大や慶応へ行け」という風潮を批判してるソニーの採用実績は東大卒と慶応卒が圧倒的多数。
                                                 =======================

以下旧帝大や東工大、早稲田など有名大卒のオンパレード。日東駒専からは日大から1人でほかはゼロ。

徹底した学歴社会批判を展開するほど学歴不問にこだわるソニーの採用実績はどうなのか見てみよう

ソニーの新卒採用実績校 出典:「超・学歴社会」よりhttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334933572/249-7752842-0605147

         90年 91年 92年 93年 94年 95年 96年 97年 98年 99年 00年 01年 02年 03年 04年 05年
旧帝一工早慶 95  170  128  129 49  29  72  86 142  110  137  224 166 192 154 124
MARCH日大 86  102   99   49 22  23  21  32  34   26   12   31  29  30  13  10

        学歴不問採用実施前 実施から5年   その後5年     最近5年
            1990年     91年〜95年  96年〜00年   01年〜05年
旧帝一工早慶    95名        505名      547名       860名
MARCH日大    86名        295名      125名       113名

学歴不問にしてからMARCHや日大などの低偏差値大学の採用が激減
226名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 03:12:55.52 ID:icNzdhRs
>>224 慶応の学閥があるのは、有名だよな!
227名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 03:13:43.38 ID:5SYck6Ay
>>224
2013年、2014年は採用減ってるな
慶應なんて半分以下の採用数になってる
やっぱあかんのだな
228名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 03:16:41.46 ID:9p67t+fE
次期会長候補の吉田は東大卒だから、東大の比率を増やしてきたのかな
229名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 03:18:34.85 ID:+A7OlHcJ
理工系学部の定員考えるとソニーの慶應の多さは異常。 

●理科 2465名(理600、工450、理工1115、基礎工300)
●早大 1670名(先進540、基幹535、創造595)
○阪大 1510名(理255、工820、 基礎工435)
○京大 1266名(理311、工955)
○東大 1218名(理280、工938)
○東北 1134名(理324、工810)
○九大 1081名(理277、工804)
○東工 1028名
○名大 1010名(理270、工740)
●慶應  895名(理工895)

特にここら辺は異常だった。テレビ局も慶應だらけになってからおかしくなった。慶應は会社を傾ける天才

ソニー新卒
 <2011年>     <2012年> 
慶應義塾 48名   慶應義塾  49名
早稲田大 24名   早稲田大  31名
東京工業 22名   東京大学  23名
東京大学 20名   東京工業  16名
大阪大学 11名   東京理科  11名
京都大学 10名   大阪大学   7名
電気通信  9名   上智大学   7名
上智大学  8名   京都大学   6名
神戸大学  5名   東北大学   6名
同志社大  5名   電気通信   6名
立命館大  5名   神戸大学   5名
東北大学  4名   千葉大学   4名
東京理科  4名   同志社大   4名
北海道大  3名   法政大学   3名
明治大学  3名   筑波大学   2名
名古屋大  2名   青山学院   2名
230名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 03:23:15.54 ID:icNzdhRs
出井が盛田の親戚と結婚し、盛田の意を汲んだ大賀が出井を社長に大抜擢。 以後、凋落が始まる。

出井が秘書と結婚した社外の男を役員に登用。 【この男が学閥(慶応大)を築く】
出井が連れてきた外国人が社長に。
その外国人社長が、ただの英会話教師を役員に。自分の弟も役員に。英語ができる平井も役員に。

【実力は問われず、コネが全て。 むしろ無能な方が出世する傾向】

慶応大卒じゃないと、あと2・3年で「キャリア室」送りになると思う。
平井は毎年1〜2万人も解雇している。
231名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 03:25:05.20 ID:cbc+JQYR
>>229
慶應は幹部候補採用の文系がけっこう多いんだよ。
トヨタなんかもここ最近社長がずっと慶應卒だけど、文系中心の学部卒は慶應が圧倒的に多いよ。

トヨタ自動車

社長
2005年〜2009年    渡辺捷昭  慶應経済卒
2009年〜2014年現在 .豊田章男 慶應法卒

新卒2013年 上が学部卒で下が大学院卒
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1059.jpg


<学部卒>主に事務系

慶應19★
京大9 阪大8 名古屋大7 早稲田7
大阪市立6 東大6 同志社5
千葉4 東北4 一橋4
青学3 関学3 筑波3 東京外語3 南山3 日大3
金城学院2 神戸2 電通2 東海2 東京都市2  東京理科2 日本工業2 広島2 法政2 北大2 名城2
金沢1 関西1 岐阜1 上智1 中央1  中京1 東洋1 名工1 新潟1 明治1 山梨学院1 立教1 立命館1


<大学院卒>主に技術系

名古屋大28 京大26
東工21 阪大20 東大20 東北20
東京理科17 名古屋工業17 大阪府立15
北大13 慶應11 早稲田11 神戸10
金沢8 同志社8 横国8 首都7 立命館7 上智6 日大6 法政6
関西5 筑波5 東京農工5 青学4 信州4 中央4
岡山3 岐阜3 熊本3 芝浦3 千葉3 東京都市3  広島3 三重3
茨城2 宇都宮2 大阪市立2 工学院2 電通2 東京電機2 お茶女1 新潟1 名城1
232名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 03:30:50.34 ID:5SYck6Ay
>>229
理工の学生数出してるけど、2012年度卒の慶應理工からソニー行ったのたったの5名だからね
慶應の採用が多そうに見えるのは圧倒的に文系女の採用が多いからだよ

そいつらにソニーを傾けさせる力があったのかどうかは知らんが
233名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 03:56:48.45 ID:5SYck6Ay
>>224
慶應の採用数がここ数年で減ってるけど、文系はあまり変わらずに、理工からの採用が激減してるんだな
慶應の理工って技術営業でかなりの数入ってたと思うんだが、凋落激しすぎ
234名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 04:02:04.13 ID:+A7OlHcJ
>理工の学生数出してるけど、2012年度卒の慶應理工からソニー行ったのたったの5名だからね
>慶應の採用が多そうに見えるのは圧倒的に文系女の採用が多いからだよ


49名中文系女は2〜3人しかいないように見えるが

2012年卒 慶應→ソニー 49名(女7) うち理工院卒30(女3) 残りの女は経済2 環境情報1 メディアデザイン研究科1
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/3946mc0000003d8t-att/3_3ijo_2011.pdf
235名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 04:05:02.65 ID:+A7OlHcJ
>>233
慶應は凋落なんてしてないよ。
元から人材は屑しかいなかった。
世渡りがうまかっただけで技術なんてゼロ。

慶應がこれまでどれだけの企業をダメにしてきたか考えればわかる。

特にマスコミやメーカーに慶應が参入してからの日本企業の衰退は激しい。
236名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 04:07:44.36 ID:+A7OlHcJ
たとえば昔は早稲田の牙城だったマスコミに慶應が参入して、やたら慶應を採用するようになってからマスコミはボロボロになった。

サンデー毎日より 大手マスコミ就職者数

          1991年    2012年      2013年
        早稲田 慶應  早稲田 慶應   早稲田 慶應
朝日新聞   42   15   12    8     10   6
読売新聞   46   12    9    2      7   9
日経新聞   44   19    7   10      9   8
電通      26   29   25   43     23  23
博報堂     29   18    9   24     22  20
NHK      68   26   43   24    45  34
TBS      15    8    3    6     2   3
テレビ朝日   9    6    6   10     4   7
テレビ東京  12    6    2    3     未掲載
フジテレビ    未掲載     6    5     7   4
日本テレビ    未掲載     5    2     5  12
リクルート   51   24   22   32    30  37
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
マスコミ  早342 慶163 早149 慶169  早164 慶163
237名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 04:07:56.56 ID:5SYck6Ay
>>234
ごめん。君、2012年度と2012年の違いが分からん人か。
こんなので大学入れるの?どこの大学?まさか慶應じゃないよね?
いくら凋落してるとは言え、君みたいな慶應卒だとしたら慶應ってカオスすぎるだろ
238名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 04:08:24.72 ID:+A7OlHcJ
マスコミに入ってきてこんな記事ばっか書いてんの


週刊現代2013.3.30慶応に大きく差をつけられて 早稲田のライバルは明治になったのか
http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/article/130318/image/top_hon_03.jpg

週刊ダイヤモンド 2013年10月12日 大学徹底比較 笑う慶應、泣く早稲田 ”慶高早低”くっきり
http://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/f/3/-/img_f30819de91b0cb284fcbba2af35df34f1403505.jpg

週刊新潮 2013/06/13日号 慶応には完敗! MARCH全敗学生でも合格! 学生レベルが地に堕ちた「早稲田大学」
http://www.zassi.net/mag/WSHINCYO/20130613/i/n.jpg

サンデー毎日 2013年7月21日号  難関大W合格で受験生が選んだ本命大学 慶應の背中が遠くなる早稲田
http://sunday.mainichi.co.jp/blog/images/backnumber/20130721/hanging.jpg

週刊エコノミスト 2013年7月1日 「東大vs慶応」 改革に踏み出す東大、存在感高める慶応、大学ブランド力低下の早稲田
http://resemom.jp/imgs/zoom/55155.jpg
239名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 04:10:56.80 ID:+A7OlHcJ
慶應がむちゃくちゃにした典型的な企業 フジテレビ

数年前のコピペだが

慶應にのっとられたフジテレビ

秘書室・総務・人事・情報システム・番組審議室担当のの宮内常務は慶應法

編成制作・映画事業・広報・美術・デジタルコンテツ担当の山田常務は慶應経済

経理・経営管理・経営管理局長の嘉納氏は慶應経済

取締役を務める系列の東海テレビ、テレビ西日本の社長、産経新聞社長は3人とも慶應法

関西テレビの出馬社長がかろうじて日枝会長と同じ早稲田教育だけどたいした力はない。

新卒採用数も2000年を境に逆転した。

フジテレビジョン 役員:慶應6 早稲田4 東大2 東外大1 東北1 上智1 学習1・・・

フジテレビ 新卒採用実績校 サンデー毎日より

10年 慶應9 早稲田4 京大3 阪大3 上智2 法政2 東大1 一橋1 東外1 岡山1 立教1 成蹊1 理科1 立命1
09年 慶應9 早稲田7 明治3 東大2 東工2 日大2 京大1 阪大1 東外1 横国1 上智1 青学1 立教1 法政1他
08年 早稲田10 慶應8 神戸4 日大3 立命3 立教2 東北1 東工1 上智1 明治1 青学1 玉川1 他
07年 慶應12 早稲田8 京大2 明治2 青学2 法政2 東大1 九大1 東工1 上智1 立教1 専修1 学習1 他
06年 慶應13 早稲田5 東大2 京大2 上智2 立教2 本女2 東工 阪大 筑波 明治 青学 日大 学習 同大 他
05年 慶應15 早稲田9  成蹊3  青学2 東大 京大 上智 ICU 電気通信 お茶女 明治 日本 神奈川大
04年 慶應 9 早稲田8 東大3 京大2 阪大2 上智 青学 立教 法政 日大 成城 東女 同志社 立命館
03年 慶應12 早稲田5 東大2 明治2 日大2 京大 横国 立教 法政 学習院 同志社
02年 慶應12 早稲田7 東大2 一橋2 東工大2 京大 筑波 お茶 上智 中央 立教 日大 東海
01年 慶應 8 早稲田5 上智2 成蹊2 立命館2 東大 一橋 神戸 中央 立教 成城 学習院 明学 関学

10年計 慶應107 早大68 東大15 京大13 上智12 日大11 立教11 明治10 青学8 東工7 阪大7 法政7・・・
240名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 04:12:29.03 ID:+A7OlHcJ
ちなみに慶應っていうのは韓国と密接な関わりがあって、電通とテレビ局使って韓国をゴリ押しして日本のマスコミを台無しにした

電通 新卒採用  サンデー毎より

11年 慶應42 東大19 早稲田10 京大10 法政6 阪大5 学習院5・・
10年 慶應31 東大24 早稲田22 京大7 青学7 神戸4 日大4・・
09年 慶應37 早稲田33 東大16 関西学院8 京大7 立教7 阪大6・・
08年 慶應48 早稲田21 東大11 京大6 一橋6 立教6 上智4・・
07年 慶應49 早稲田21 東大12 京大8 神戸7 中央7 同志社6・・
06年 慶應42 早稲田30 東大17 京大6 上智6 立教6 一橋5・・ 
05年 慶應29 早稲田21 東大13 一橋6 上智5 京大4 阪大4・・ 
04年 慶應34 東大24 早稲田20 東工6 上智6 立教5 京大4・・ 
03年 慶應30 早稲田20 東大11 京大11 上智8 立教6 学習院6・・
02年 慶應26 早稲田23 東大18 上智8 京大6 阪大6 一橋6・・
01年 慶應36 早稲田22 東大13 立教6 上智5 関学5 京大4・・

慶應義塾大学 現代韓国研究センター
http://korea.kieas.keio.ac.jp/about/about.html
そもそも創立以来、慶應義塾は韓国からの留学生を積極的に受け入れるなど、朝鮮半島との知的交流に深くかかわってきました。
======================================================
例えば、福澤先生は1881年には朝鮮初の海外派遣国費留学生とされる兪吉濬を慶應義塾に受け入れ、その翌年には高弟の
井上角五郎を韓国に派遣いたしました。最近では、創立125年事業の一環として、1984年に地域研究センターが設置され、
日本における地域研究をリードしてまいりました。
現代韓国研究センター長 初代 小此木政夫 元現代韓国朝鮮学会会長
241名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 04:15:23.11 ID:5SYck6Ay
ID:+A7OlHcJ君

2012年度と2012年の違いも分からない言い訳は?
それで慶應卒業できたの?
242名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 04:16:53.98 ID:+A7OlHcJ
>>241
ごめん、頭悪いからさ。
これで満足?
243名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 04:19:59.65 ID:5SYck6Ay
ID:+A7OlHcJ
やっぱ慶應って頭悪いのでも入れるんだなw
頭悪いのに他人と会話しようとすると恥晒すからこれからは気をつけな
まあ頭悪いのは直しようがないからしょうがないさ
244名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 04:23:24.28 ID:+A7OlHcJ
ま、ガチで言い訳しとくと

>慶應の採用が多そうに見えるのは圧倒的に文系女の採用が多いからだよ
===============

って書いてあったからさ、「2012年度」って慶應の採用が15人しかいない少ない年だから「慶應の採用が多そうに見える」って表現がそもそもおかしいじゃん?

>>229の流れから言って「慶應の採用が多く見える」っていうなら49人も就職してる「2012年卒」のことだと思ったわけ。


で、2012年卒の状況みたら 49名中理工は30人いるし、女なんて7人しかいない(しかもうち3人は理工)

文系女で稼いで多く見えるって何言ってのって思ったわけ

2012年卒 慶應→ソニー 49名(女7) うち理工院卒30(女3) 残りの女は経済2 環境情報1 メディアデザイン研究科1
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/3946mc0000003d8t-att/3_3ijo_2011.pdf
245名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 04:24:55.92 ID:5SYck6Ay
>>244
頭の悪いID:+A7OlHcJさん

言い訳はいらないよ
別に馬鹿にしてるわけじゃないからさ
246名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 04:27:11.44 ID:+A7OlHcJ
でもさ、5SYck6Ayはいじわるだよね

たまたま慶應の採用が少ない年を持ってきて、慶應の採用が多く見えるのは文系女が稼いでるからだって

文系女が稼いでるというならもう少し長いスパンで見てくれないとね。

ってかそもそも、なんで俺が慶應だと思ったの?
俺慶應卒でもないし、むしろ慶應は貶してるつもりなんだけど、どういうところから慶應卒だと思ったのか逆に教えて欲しいわ
247名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 04:35:59.55 ID:5SYck6Ay
頭の悪い ID:+A7OlHcJさん

自分のキャラ設定くらいちゃんとしてくれよ。君みたいな頭の悪いのと会話すると疲れるわあ
慶應は最近凋落してるって話に対して、

2014年21人、2013年15人はたまたま慶應の採用が少なかっただけで、慶應の採用はこれからV字回復していくに決まってるんだ!!
もう少し長いスパンで見てくれないと、慶應は貶してるつもりの頭の悪い ID:+A7OlHcJとしては困るんだ!!

てことでしょ。知らんがな
248名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 04:40:13.21 ID:sZBMZwXL
無能フィルター
政治家 -> グローバル化
経営者 -> 人件費抑制

国を守らない政治家。
企業はもともと人が作ったことを忘れてる経営者
249名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 05:03:47.58 ID:5SYck6Ay
週刊東洋経済 2012.7.7  上場企業の役員数 工学系

○東大工    355人
●早稲田理工 327人
−−−−−−−−−−−300人
○京大工    282人
○阪大工    242人
−−−−−−−−−−−200人
○東京工業工 169人
○名古屋大工 136人
○東北工    133人
●慶應理工  125人
●日大理工  121人
●東海工    120人
●日大生産工 113人
○名古屋工業 111人
○九大工    110人
●芝浦工業工 103人
○北大工    102人
−−−−−−−−−−−100人
●中央理工    90人
●明治理工    90人
●武蔵工業工  89人
●東京電機工  79人
●工学院大工  72人
●法政工     71人
●千葉工業工  70人
○金沢大工    66人
○神戸大工    66人
○大阪府立工  66人
○静岡大工    63人
●東京理科工  62人
250名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 05:08:52.85 ID:5SYck6Ay
60歳前後の慶應理工卒のおじいちゃんは、役員数で北大にも静岡大にも勝ってる!
頭の悪いID:+A7OlHcJさんみたいな凋落後に入学した慶應理工生がどんだけ順位落とすか楽しみw
251名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 05:21:35.97 ID:P0BN6/j7
>>246
慶應が文系で稼いでるのは事実だよ。
トヨタでも文系19理系11(>>231)と文系が多いわけだけど
理工の定員を持ち出してソニーの慶應率が高いってのはムリがある。

慶應→ソニー
           全体     理工      理工率 文系女率
2014年卒 21名(女 6) 理工13(女2)  62%   19%
2013年卒 15名(女 2) 理工 6(女0)  40%   13%
2012年卒 49名(女 7) 理工30(女3)  61%    8%
2011年卒 48名(女 8) 理工36(女2)  75%   13%
2010年卒 37名(女 7) 理工23(女3)  62%   11%
2009年卒 64名(女15) 理工47(女8)  73%   11%
2008年卒 53名(女 7) 理工40(女3)  75%    8%
2007年卒 45名(女 4) 理工35(女2)  78%    4%
2006年卒 38名(女 3) 理工30(女2)  79%    3%

めんどくさいから全部はやらないけど、他の大学(旧帝大や東工)はほとんど理系男だよ。

2014年 東大25名(文系1名) 慶應21名(文系 8名) 文系率 東大4% 慶應38%
2013年 東大15名(文系0名) 慶應15名(文系 9名) 文系率 東大0% 慶應60%
2012年 東大23名(文系1名) 慶應49名(文系19名) 文系率 東大4% 慶應39%
252名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 06:37:49.58 ID:V0Q0ixsL
慶応閥が話題になっているけど、大学側も少し変だぞとは思わなかったのかね?
253名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 06:55:41.26 ID:C/23R/Ei
社長以下、全員、役員もみな月額給与を20万円固定にして、2,3年やればすぐに
会社は立ち直ると思う
斬新なことをしないとだめ
家族持ちは、教育費カット、娯楽なんか一切ダメ
車も売れ、徒歩か自転車など
子供の塾も禁止、クラブ活動遠征費もカット

切り詰め
れば業績回復しますよw


そんなバカな、そんなあほなってか
254名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 07:29:25.32 ID:HXG5lhYf
>>4
うん、綺麗に考えたらそうだけれど若い枯れてない技術持ちを働かせるためじゃないだろうな・・・
255名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 07:30:23.66 ID:HXG5lhYf
>>253
潰れたら公的資金注入する会社でしょ
勿体ない
256名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 08:22:41.11 ID:RqMUZDvW
人件費削減って最後の最後に行うような施策だからなあ
日経の記事見たら管理職級が4割を占めるって書いてあったけど、そんなに何を管理してるんだ?ほぼマンツーマンじゃないかw
257名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 09:05:17.18 ID:qQiPxoKD
(´・ω・`)終わりの始まり
258名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 09:12:41.15 ID:S5IA2LsH
末期の三洋電機にそっくりだなw
259名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 09:24:43.51 ID:7urs6udL
>>252
慶応閥を作った社員は今何を思うんだろうか
リストラ対象になっても俺は慶応だと言えるのだろうか
ソニーはあと10年持つのかな。
それともじゃまな電気を切り捨てるのか
あれだけものづくりとか言ってたのに
そのアイデンティティも捨てたし。
ソニーは企業哲学ないんだな
260名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 10:39:41.31 ID:25ylxoQ9
残業代なしの名ばかり管理職か
261名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 11:28:34.39 ID:oKzQY9Fd
いつまでも係長でいると、怒られて試験受けさせられて課長にされるんだよ。
262名刺は切らしておりまして
管理職って仕事の内容は別物なわけで
技術ではそれなりの人が管理職になって潰れるパターンも・・・