【コンビニ】サークルK売却、競合の複数企業に打診…ユニー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝一くんφ ★
2014年07月16日 08時49分
ユニーグループ・ホールディングスが、傘下のコンビニエンスストア業界4位「サークルKサンクス」の売却を検討していることが分かった。

セブン―イレブン・ジャパン、ローソン、ファミリーマートの3強に対し、店舗数で劣るサークルKサンクスは苦戦を強いられている。コンビニ業界の大型再編に発展する可能性がある。

関係者によると、ユニーは、競合する複数の企業に、サークルKサンクスの売却について水面下で打診を始めた。売却先は未定だが、売却額は1000億円規模に上るとみられる。

サークルKサンクスは2004年、サークルKの運営会社とサンクスの運営会社などが合併して誕生した。

今年6月末時点で約6300店舗あるが、年間1000店規模で出店を繰り返すセブンやファミマなどに水をあけられ、業績も低迷していた。

http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140716-OYT1T50016.html?from=ytop_main3
2名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 18:22:04.20 ID:EsJHsp6r
6300店舗で1000億円。
1店舗あたり1500万円の価値あるのか?
3名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 18:23:40.58 ID:plajHe5t
セブンイレブンいい気分
4名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 18:29:11.55 ID:MxKPZbm3
新浪の逮捕近いな
52chのエロい人:2014/07/16(水) 18:29:53.94 ID:8jNqRCMy
イオン「おいしそう・・・じゅるり☆☆☆」
6名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 18:30:37.98 ID:iL+sP0RZ
>>5
お前のところ全然やる気ねーだろw
7名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 18:30:55.66 ID:6KjL3MGy
他のコンビニへ売ればよいと思う。
8名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 18:32:31.24 ID:si4XQfbm
ファミマ。ローソンとくっついてセブンを駆逐しよう(^−^)
9名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 18:32:45.20 ID:+vtrdm5J
■店舗数(2014.3現在)

セブン
16086

ローソン
11653

ファミマ
10327

サークルKサンクス
6303

ミニストップ
2184

ヤマザキ・セイコーマート・ココストア・ポプラ・スリーエフ・セーブオン
1538・1162・768・627・625・620、合計5340

熾烈な3位争いか、セブンで戦争終結か。
さすがに親会社が競合してるイオンはないだろう。
負け組同士くっついても意味がない。
上位とくっつくから負け組の店舗網も意味が出てくる。
10名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 18:33:02.79 ID:3GSa9TNa
セブンアンドアイはセブンイレブンに注力、イトーヨーカドーは大して
イオンはイオンショッピングセンター&イオンモールに注力、ミニストップは大して
11名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 18:33:38.17 ID:dpk2VOBs
近くのコンビニがセブンじゃなくてサークルkだったときのガッカリ感
12名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 18:34:47.11 ID:UIypEyVC
ファミマは中国進出失敗だかで身ぐるみはがれて金がなさそう
13名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 18:35:01.95 ID:plajHe5t
ローソン オハイオ州のLAWSONさんが始めた
サークルK テキサス州のKayさんが始めた
セブンイレブン テキサス州の氷屋さん 7時から11時まで営業型名前の由来
マクドナルド カリフォルニア州のマクドナルドさんが始めた
14名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 18:35:04.17 ID:3GSa9TNa
am/pmが無くなった時の悲しみを思い出した…

>>5
ミニストップは5位じゃねーか!
15名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 18:35:21.90 ID:CP6HdUr9
サンクスは店舗が多いだけで
話題性がないもんな
16名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 18:40:09.14 ID:ft/t0T49
>>3
それ小林亜星が作曲した
17名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 18:41:23.96 ID:56BDQFH9
来年の消費増税回避のため7〜9月は徹底して消費を抑えます みんなで個人消費を10%削減すれば、政府財務省は増税に及び腰となることは必至 15%削減すれば中止は確定 旅行するなら10月〜 高額品を買うなら10月〜 10月移行に全て先送りしよう
18名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 18:42:13.92 ID:G+elaxuo
寡占化はよくないね。
どこかコンビニでないところが買ってくれないかな。
19名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 18:42:34.48 ID:25YgbY5R
レッツゴトゥーサークルケー♪
20名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 18:43:06.76 ID:AuYTE/Ia
ユニーは否定してるが、どうなんだ?
21名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 18:43:20.43 ID:ft/t0T49
>>15
会社が大宮だけど一ブロックの間に4軒もあっよ
2軒に減ったけど別FCに変わっただけ
22名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 18:43:30.39 ID:t1NCcnUq
一番食って収穫がでかいのはセブンだな、東京と関西にドミナントしてて、真ん中の空いた東海北陸が手に入る
あとイオンにやられっぱなしのスーパー事業も建て直せる、ユニーのモールのノウハウがあればヨーカドーもまだイオンと闘える

逆にイオンにとってセブンにとられるのは結構死活問題、正直シャレんならん展開
23名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 18:45:11.91 ID:t1NCcnUq
楽天が参入はあるかね?セブンやイオン、ローソンにとっては嫌な展開だよな
24sage:2014/07/16(水) 18:45:21.74 ID:+lHnL5gN
>>12
それ韓国の事じゃない?だったらその株売却して金になったよ。しかもファミマはバックに伊藤忠がいるから必要な金はここが出すでしょ。しかも数日前に、伊藤忠がファミマ株買い増してる。
これ、やる気なんじゃない?
25名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 18:45:25.33 ID:h55z3RN/
ポプラの弁当が食いたいが今近くにないってお困りの方も多いだろう、
頑張れ僕らのポプラ!って逆に吸収される規模かwwww
26名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 18:46:09.54 ID:c9HmcOC0
愛知県内だけのコンビニで充分だと思うわ。
27名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 18:46:21.51 ID:6KjL3MGy
そうだ、世界のソニーが買ってコンビニ事業に進出すればいいのだ。
28名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 18:47:13.99 ID:t1NCcnUq
西友やAMPM、ダイエーと一番異なる部分は、基本ユニーもサークルKサンクスもずっと黒字経営してたことだよね

だいたい200億〜450億の黒字経営をずっと続けてるから、規模的にはパルコの2倍、三越伊勢丹やJフロントと同じくらいの規模でしょ
29名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 18:47:55.66 ID:aJoIHiw1
ソフトバンクさん出番ですよ
30名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 18:48:32.79 ID:t1NCcnUq
これまで黒字経営だからな、楽天やソフトバンクもあり得なくもない
31名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 18:48:39.36 ID:PoEtjKON
万が一にもないだろうという前提で書くんだけどさ
サークルKサンクスは独自ポイントを廃止して楽天と
提携することを発表済みなんだけどもしこの株式を
楽天が取得したらどうなるだろう?

楽天に旨みがあるとも思えないしないだろうけどさ
32名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 18:49:48.24 ID:si4XQfbm
盛田昭夫の実家「盛田グループ」の一社でココストアってのがあるね
33名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 18:49:59.15 ID:DAC/LDky
明確に否定コメント出してるじゃん、読売の飛ばしで確定
34名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 18:51:07.58 ID:c9HmcOC0
売却じゃなくて一部の権利を売って安定収入を得ればいいんじゃないかと。
愛知県は愛知県のものじゃないと無理なのよ。
35名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 18:51:14.04 ID:t1NCcnUq
サークルKサンクスとユニーには資本としては伊藤忠が入ってるから、商社つながりでいくとファミマの可能性もあるけど

ファミマではサークルKとユニーになんのメリットも無いしな、サークルKがファミマに変わっても、特にこれといって何も伸びる展望も見えないのに、売却する意義が何も見当たらない

ファミマが何か大きな手土産を出せば可能性も無いでは無いけど、売る側にメリットが見当たらん
36名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 18:52:39.96 ID:si4XQfbm
ガセ情報流して儲けようとしてるのか読売は(´・ω・`)
37名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 18:53:05.15 ID:8in+iCJP
>>1
サークルKのATMは使いにくいからな
38名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 18:54:59.82 ID:t1NCcnUq
ガセでもビクビクしなきゃならんのはイオン。万が一、セブンがサークルKサンクスとユニーをごっそり手に入れると、結構ヤバい、本当にいイオンの息の根が止まりかねんくらいのセブンVSイオンの死闘が始まりかねん

黒字余力のあるユニー、サークルKを食われると
赤字ばっかり救済してるイオンは、利益の余裕が無いからな
39名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 18:55:28.03 ID:K5ZC3SQp
もう完全に三社体制になるってことだな
それ以下はこの先生きのこれないだろう
40名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 18:55:51.39 ID:ljBkDzXB
サークルKのすぐそばに次々と開店するセブンを愛知県民はなんといやらしいコンビニだと思っている。
41名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 18:56:42.65 ID:+lHnL5gN
>>28
だよね、ジリ貧が見てえるからこそ、利益が出ているうちに高く売りたいと読んだよ。
42名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 18:57:28.53 ID:4p/nW23O
>>35
もうジリ貧のビジネスを、利益が出ているうちに売却できることに意味が無いとか言っちゃうのか
43名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 18:59:53.08 ID:c9HmcOC0
買収は赤字企業を買うことなんだけどw
44名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 19:00:12.50 ID:6IRzdIMI
「サークルKサンクス」は
営利カ○ト絡みだから嫌われてるんだよ。。。
45名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 19:01:49.74 ID:C83paGdJ
>>1
だからカルワザなくなるのか。
おいしかったのにな。
46名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 19:03:59.69 ID:4p/nW23O
>>43
はあ?
47名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 19:04:27.99 ID:Llwq4Mz6
>>9
ファミマが吸収したれば一気に一位か
48名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 19:06:38.80 ID:8qL5g54O
システム統合、もしくは吸収が凄いめんどくさそう
49名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 19:07:45.29 ID:+lHnL5gN
ローソン は北陸とかの店舗を、サークルK本体から寝返らせた事が裏目にでると思う。
セブンとファミマの方が上手に見えるなぁ。この2社はもともとサークルK本体を狙ってるでしょ、きっと。
50名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 19:09:36.64 ID:4p/nW23O
>>49
セブンも四国でやってる
51名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 19:11:23.77 ID:+lHnL5gN
>>49
そういやそうだった
52名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 19:11:55.69 ID:ptmtncSN
カルワザステーションは使い勝手が良かった。
サントリーが買ってやれ。
53名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 19:13:34.22 ID:JoSi65uF
セブンが一気に食って四国をコンビニ三国志化してくれ
54名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 19:14:47.54 ID:+KFTobO4
>>43

深刻な馬鹿だな、赤くしてやるよwww

ほら、お前も赤字になったぞ
55名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 19:15:28.48 ID:roXpKEm0
たぶん、東電が買う
56名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 19:16:55.63 ID:JtlbECZF
こういうのは基本的に内部からのリークだよ
57名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 19:18:34.24 ID:c9HmcOC0
サークルKから放射能汚染とブラック企業洗脳が来るのね。
58名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 19:19:59.66 ID:59D903u8
妥当
サークルKの本部が糞揃いで有名だったし
59名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 19:23:18.78 ID:p4KiPYzQ
大手3社じゃ寡占化が進んでつまらない、イオンが買い取ってミニストップと合併して
大手4社目指して欲しいな
60名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 19:25:03.91 ID:UYKDxbf1
カルワザカード作っちゃったよ
e-bayだったっけ
61名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 19:26:27.19 ID:lD2rFSQH
サークルけは使わん。
なぜか入ったことがない。
62名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 19:26:30.25 ID:c9HmcOC0
社長が決めることだからね。
従業員は言われたことをやるだけ。
63名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 19:28:32.71 ID:7GM37n76
ソフトバンクあたりが買いそうな気がする
ネット決済に注力しているらしいし、ネットと実店舗を組み合わせるのはセブンが先駆けてるしさ
楽天越えはできるんじゃないの?
今更1000位借金しても平気の平左だろう
64名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 19:28:47.48 ID:N1vDwQE5
カルワザクラブも終わるし水面下では色々進んでそう
65名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 19:40:32.88 ID:6ZTz+qpC
むしろ安定感があって好きだけどなあ。
他社パクり商品はしょうがないとして、オレのぼんじりは守らないと。
66名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 19:40:38.89 ID:O9sRDx45
伊藤忠が買い取って、ファミマと合併がいい
67名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 19:41:28.39 ID:SU1JrPG/
>6300店舗で1000億円の価値あるの?

バカだな
資産価値は、店舗の有形資産だけじゃないだろw
68名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 19:42:13.65 ID:1NcwpsgJ
ワンパンチ足りないコンビニ
69名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 19:45:53.11 ID:5J8S8Jup
ファミマっつうか伊藤忠が買うだろ。
ちょうどセブンをギリ追い越せる店舗数になるし。
70名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 19:48:03.92 ID:C4Y7eyRC
イオンが名乗り出てきて
ミニストップと合併させるんじゃねえの
71名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 19:48:46.18 ID:N4aXT1uo
ファミマがどうやって買うん?ユニーと伊藤忠の共同経営体の傘下企業になってサークルKと合併?ユニーの傘下になるのか?
72名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 19:49:40.30 ID:C4Y7eyRC
サークルKサンクスはこれといった特徴がないからな
ファミマも一時期ダメかなと思ったけど
郵貯と提携したり最近うまくやってる
73名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 19:54:42.13 ID:q0LYXg7p
藤田くんの湘南飲料、効き目なかったんですか・・・
74名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 19:58:17.99 ID:eOG0Z9iU
クソバカのファミマがなくなればよかったのに
75名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 20:00:09.01 ID:N4aXT1uo
イオンが名古屋本社に移す話になれば、サークルKだけで無くユニーごとゲットして、業界再編って感じになるのにね

もともと三重の企業なんだし、千葉から名古屋にうってでないかね?
76名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 20:02:55.30 ID:DQePAG+H
もう二度とサークルKで買い物しませんよw
イオンもソフトバンクもファミマもローソンもセブンもヨーカドーも嫌いです。
77名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 20:04:38.75 ID:gl53UckY
イオンが儲かってるように見えるが本業赤字じゃなかった?
78名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 20:11:49.00 ID:p4KiPYzQ
大手3社が合併したって半分くらいは競合してるか、大手基準の日販をあげられない店で
純増は限られてる、それなら下位のミニストップが吸収したほうがおもしろい
79名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 20:12:15.93 ID:PSCw68Vn
楽天が買収して実店舗からの日銭収入を狙うかもな
80名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 20:12:46.94 ID:rp8ulOt2
>>50
サークルKサンクス東四国「…」
81名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 20:17:01.61 ID:N4aXT1uo
>>78
イオンが本社を千葉から名古屋にうつすくらいの大事件があれば、ミニストップとサークルKもありえそうだな
82名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 20:19:20.26 ID:9r6lDC+1
>>43
これは恥ずかしい
83名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 20:21:00.79 ID:jzqrkdVP
店舗数で劣るというより、サービスで終わっている
北海道だが、セブンとセイコーマートの2強
潰れるのをよく見るのはローソン サービスは悪くはないのでマージンが大きいのか
84名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 20:32:30.73 ID:ENN09Lxr
>>1

本命>>24 >>66 >>69

対抗>>31 >>79

大穴>>22
8584:2014/07/16(水) 20:37:33.65 ID:ENN09Lxr
やっぱ、こっちだ。対抗と大穴が逆だった。


本命>>24 >>66 >>69

対抗>>22

大穴>>31 >>79
86名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 20:42:00.32 ID:d49CnLyA
ローソンかファミマが買えば、一気に首位争い?
そんなに簡単じゃないか。
87名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 20:44:22.02 ID:7uYmDLng
Amazonが買い取れよ。
倉庫が増えるぞw
88名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 20:45:30.59 ID:5+WtgUpN
>>81
ID:N4aXT1uo

本社移転にこだわるなぁ。
愛知県在住の関係者?
イオンがやセブンをバカにしてないか?(笑
89名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 20:49:16.66 ID:Dy6S29Yr
抜かれるのわかっててセブンも黙ってはいないだろ
コンビニ各社どこが取ってもおかしくない
他業種が参入してくるほどのメリットがないよな
90名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 20:51:23.49 ID:gr9pAVDo
買わなくてもどうせつぶれるから
あんまり必要ないんじゃないのか
91名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 20:51:34.65 ID:lLW6CmCr
>>86
まあダブってる店舗もあるだろうしな
92名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 20:54:41.98 ID:ENN09Lxr
何年も前から言われているのが

伊藤忠絡みで、ファミリーマートがサークルKサンクスを吸収合併。
三菱商事絡みで、ローソンがミニストップを吸収合併。

どちらか一方が動いたら、対抗上もう一方も動かざるを得ない。何年も前から言われていることだよね。
93名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 20:55:54.97 ID:XD45PFsj
確かにサンクス見なくなったな
山崎は、豆大福が美味いから
よく通ってる。
94名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 20:56:07.22 ID:8nOxEquS
大穴:NTTドコモ
95名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 20:58:01.61 ID:5+WtgUpN
>>85
面白い予想だね。
でも楽天はやっぱ無いと思うなぁ。リアル店舗運営するノウハウ無くて規模で負けてるのに、大手三社に喧嘩売るなんて経営判断は無いと思う。

ローソンも無くは無いと思う。
三菱商事と伊藤忠が、国内に卸す食品流通事業にどの程度重きを置くか?の代理戦争だと思うよ。もちろんセブンは稼ぎ頭のCVSだから本気だと思う。
要は大手三社のどこもあり得る。
96名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 21:03:58.47 ID:P+3Pb1yV
ぼんじりはらみだけは死守せよ
97名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 21:04:10.06 ID:N4aXT1uo
問題はサークルKはここ20年ずっと黒字なんだよ。離反はオーナー企業に対する詰めの甘さで、もう離反するような大規模オーナー企業も無い
店舗あたりの売り上げの差だって、北陸地方だけとか同じ地域でみたら、ファミマやローソンよりサークルKサンクスのほうが売り上げが良かったりするというところで

ファミマになるメリットは??となる
98名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 21:07:14.34 ID:nwRnHISD
社長 > あぁ?全部売却だぁ!従業員など知ったことかぁぁぁぁ

カネが全てだぁぁぁぁぁ
縁がきれて、しかも業界内の順位があがる
これぞビジネスぅぅぅ
99名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 21:07:45.82 ID:N4aXT1uo
サークルKがAMPMや西友、ダイエーと違ってもともと黒字企業なうえに

サークルKに置かれてる商品でも、の110円惣菜などユニーが主流のPB商品などになると、ファミマのPB商品より値段が安い上に味も美味しくというねじれがかなりある
ユニーよりファミマのPB商品のほうが質が悪いというねじれ現象もどうするかという問題も出てくる

これがまたなかなか難しい
100名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 21:08:10.39 ID:ENN09Lxr
>>95

結論はあなたの最終行。「大手三社のどこもあり得る」これが大本命ですよね。
全国展開する大手コンビニチェーンは3社に収斂される。セブン、ローソン、ファミマ。
ただし、業績は1強2弱。セブンの独走、圧勝らしい。
101名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 21:10:36.67 ID:gBCGGJZf
サークルKはごちゃごちゃしている感じがする。
セブンイレブンはすっきりしている感じで落ち着く。
なんで感じ方が違うのだろうか。
102名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 21:10:52.38 ID:mQNwnXS0
プライベートブランドのStyleOneが素っ気なさすぎるのがよくないよな。
安ければそれでいいんだろうという見た目。
103名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 21:14:39.50 ID:JCtSgYY2
ファミマと持ち株会社設立くらいに落ち着きそう
104名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 21:15:48.33 ID:N4aXT1uo
だいたいコンビニの中身になる中食だって
セブンの裏方の業界トップのわらべやが1100億くらいセブンに提供し

ファミマはシノブフーズが190億ほど提供してるなか、ローソンやも同程度の三下中食で、イオンが500億ほどオリジンから提供受けてて

ユニーサークルKは業界二位のカネ美から730億くらい提供されてる現状、どうするね?ファミマにうつったら惣菜などのほうが質が確実に落ちるぞ
ファミマが頭さげてサークルKのPB商品使うのか?
105名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 21:17:20.04 ID:1b3aaYPr
こだわりの支那食材を死体水の出汁で煮込んだ「おでん」



((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
106名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 21:22:02.81 ID:N4aXT1uo
商社主導のファミマやローソンはPB商品の中身となる中食系の力が無い。なんだかんだヨーカドーの経営スタイルを中身に持つセブンはわらべやにちようなど、商品の基礎力が強い
サークルKもまあ商品のパッケージや弁当の味の作り上げなどイケてないとこばかりが目立つけど、セブンと似てて、企業の基礎体力になる中食企業などはファミマなどとは比べもんにならんほど強い

当然、110円惣菜など細かなところで、サークルKのPB商品のほうが明らかにファミマやローソンのPB商品より安くて美味しかったりと、かなりの捻れ現象が目立つけど

ここらどうすんの?ファミマや伊藤忠は何か考えてるんかね?
107名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 21:28:33.93 ID:5+WtgUpN
>>100
ただ商社の動きをみるとローソンは三菱商事がグリップできていないように思う。
新浪会長は三菱商事出身だけど、商事の意向に従わない異端児で、とうとう社長も商事以外の外部から据えた。サークルKサンクスのエリアフランチャイズも、ローソンの目先の判断で鞍替えさせたことで、サークルKからは恨みを買っている。
伊藤忠はファミマの会長も、役員もきちんと入れていて、グループ全体の利益を考え、ユニーとの関係まで含めてグリップしているように見える。
セブンは全く読めない。
108名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 21:34:45.68 ID:GO6+lEiZ
>>107
前会長な
なんだかんだ言って商事には従順だったと思うよ
配当増やしすぎでオーナーからは不満の声が出てるくらいにな
109名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 21:36:14.20 ID:6RBzhf5Y
サークルKは大手コンビニではロイヤリティなどが一番緩いらしい。
オーナーが比較的のんびりとやれてるみたい
110名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 21:36:20.23 ID:5+WtgUpN
>>106
面白いよね。流通王者VS商社グループ。長い目でみてどっちが勝つか興味はあるけど、判断材料と不確定要素が多すぎて分からないなぁ。
111名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 21:37:30.43 ID:jxTJXkMi
西友に力を入れ始めたウォルトマートとかもあるかもな
112名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 21:37:49.69 ID:LiH/Mq7a
a
113名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 21:42:17.47 ID:BoM+6w3h
ユニーっつうこうとは、名古屋資本だったのか
114名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 21:44:15.50 ID:MS2JZyhd
なんというかセブンローソンファミマの御三家に比べると野暮ったいんだよな
そこがいいんだけど
115名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 21:45:39.64 ID:E7lTSCeR
吉野家が買えばええのじゃないか?
牛丼をサークルに置く
116名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 21:55:38.77 ID:SU54IkF3
全然やる気が見られないもんな
セブン、ローソン、ファミマにどんどん蚕食されているというのに傍観してるだけ
少しは危機感をもって対抗策を講じなければならない状況だろうに
117名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 21:56:57.65 ID:N4aXT1uo
>>115
吉野家は利益額5億〜40億のあたりをいったりきたりしてるから、利益額200億〜450億あたりをいったりきたりしてるユニーサークルKに軽く食われるくらいの経営体質なんだよな
118名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 21:59:53.60 ID:jJomrJ4M
ユニーの株価なんで上がってるんだ? 優待使い道なくなるので有難く売りとばしたが
119名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 22:00:57.84 ID:x+K07HOW
サークルKサンクスはダメダメだけど
首都圏では最近、miniピアゴという安い店がけっこう使えるぞ
まいばすけっと と同じで24時間営業ではないが、かなり安い
120名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 22:01:25.04 ID:jJ649o25
本命:楽天
対抗:ソフトバンク
大穴:AU、JR東海
121名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 22:01:53.83 ID:5+WtgUpN
>>118
ジリ貧のCVS売って、本業のテコ入れに期待されてんじゃない?
122名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 22:03:36.26 ID:N4aXT1uo
>>110
サークルKは商社とは距離を置いた経営してるから、中食からの提供が730億ほどと、割と経営基盤としてはセブンと闘える基礎体力を持ってたりする。
傘下の中食から150億ほどしか提供されてない商社体質のファミマやローソンとは違うところで

サークルKを食ったところは、まあ案外美味しかったりする。カネ美食品を改善できれば、セブンのわらべやと真っ正面から闘えるかもしれない
ユニーとサークルKはローソンやファミマより地味に基礎基本は出来てたりするから、食ってしまえば結構ポテンシャルはあったりする

ファミマの150億の中食では1200億のセブンとはまずもって闘えない
123名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 22:04:50.09 ID:jJomrJ4M
>>121
回復できるなら割安株か
124名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 22:05:11.33 ID:PcBb9p4t
ちびったのおでんは  サークルk♪

って歌があった
125名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 22:11:55.68 ID:w8+lUoWQ
チョン来るKoreaチョンクス
126名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 22:14:25.29 ID:5+WtgUpN
>>122
中食からの中食からの⚪︎⚪︎⚪︎億円の提供、ってどんな意味なのでしょうか??
127名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 22:14:55.63 ID:PLRJKatZ
ポプラのお弁当最強伝説
128名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 22:15:12.88 ID:N4aXT1uo
サークルKは皆が思ってる以上に美味しい物件で
もともとユニー系列は従業員やオーナー、取引先に甘かったりする(企業としてはまともな企業と言える)

セブンは、セブンが食品改善のため鍛え上げた1400億ほどわらべやから食べ物の提供を受けてて。わらべやの1000円あたりの利益は20円ほど
ファミマやローソンは商社経営で中食は何も育ててないけど、取引先中食の利益はやっぱり1000円あたり20円ほど

サークルKはユニーが育て上げたカネ美から750億ほど食べ物の提供を受けてて、カネミの1000円あたりのり利益は35円と、セブンやファミマよりかなり高い

中食は従業員が過酷で、小売以上に奴隷のような業界なんだけど、奴隷のなかでもユニー系列は甘かったりする
従業員の平均勤続年数でも、これまた甘い。セブンの5年、ファミマやポプラの6年、ローソン100の3年に対し、サークルKの平均勤続年数は14年、ユニーの平均勤続年数は20年と

従業員としてなら確実にファミマやセブンよりユニーサークルKのほうが幸せになってる数値が出てる
オーナーにも甘くて、今回の一連のオーナー離反の事件が続く甘々の契約体質がある
129名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 22:18:12.32 ID:5+WtgUpN
文字がおかしくなっていました。ごめんなさい。

>>122
中食からの数百億円の提供、ってどんな意味なのでしょうか??
130名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 22:31:15.06 ID:Rnq8a/9H
サークルKは存在価値が無いと思うんだが。
ゼロバンクは手数料かかる時間帯あるし、惣菜は美味しくないし...
131名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 22:32:43.41 ID:l2v1iCvu
本命:ファミマが買う
2位浮上。ローソンと大差がついて逆転困難になる。
ローソンは地獄の3位に転落し、次のイジメの対象になる。

対抗:セブンが買う
完全なる1位が確定する。
だが基本ドミナントのセブンが不採算店も多そうなC&Sを
会社ごと規模を買収するかどうかは微妙。

単穴:ローソンが買う
2位確定。ファミマは絶望の3位になって逆転は不可能となり、
今度はファミマが草刈り場に変身。
大手三社で固定なんてないよ。一番弱いところが常にイジメの対象になる。
ただ、イオンと繋がってるローソンに売る可能性は低い。

サークルKサンクスがどこに動いても
ミニストップ以下も競争を諦めて
他に合流するケースは増えてくるだろうね。

>>33
例え否定、飛ばしとしてもサークルKサンクスが動揺したのは事実。
今後はFCも集まりにくくなるし、遅かれ早かれ売却した方が利がある。
儲けが期待できない以上、投資するのは金の無駄。
132名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 22:36:55.30 ID:/fLTVl4M
勉強になるな。
ケーススタディーとして非常に面白い。
133名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 22:43:07.92 ID:N4aXT1uo
コンビニの味の評価はよく使うコンビニに完全に比例するという現状がある

惣菜なども実際はサークルKのほうが、商社体質で基礎力が弱ってるローソンやファミマより美味しかったりするんだけども、消費者には全くばれてないので

とったもん勝ちだよね、ファミマかローソンのうちサークルKを買い取ったほうが初めから惣菜も美味しかったふりして、買えなかったほうを袋叩きにすればいい
134名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 22:47:06.82 ID:2uMk5BrU
イオンが買うんだろ
135名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 22:51:44.88 ID:fs9d0i/u
サークルKって東海地方なら
人より鹿や猿の方が多い田舎にも出店してるが
あれがサークルKのいいところ。

買収されるにせよ。名古屋地区は別会社で残して欲しい。
136名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 22:53:25.03 ID:l2v1iCvu
>>133
ローソンとファミマのどっちかが買ったら
買わなかった方がフルボッコ状態になるのは必至。
今3位のファミマと4位のサークルKサンクスで店舗数は4000違うが
もしローソンが買ったら、ファミマとの店舗差は7000になる。
三強一弱が、二強一弱になれば、一弱はボコボコにされるのは目に見えてる。

だからファミマとローソンは買収に動かざるを得ないだろう。
取られちゃったら最悪の展開になる。

世間は「三国鼎立」なんて許さないよ。
最終的にどんな業界も独占か、良くて2社までの寡占になる。
3社になれば、弱い1社がイジメの対象になるだけ。
137名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 22:53:45.45 ID:fs9d0i/u
>>113
だがしかし、名古屋から東京に本社を移転した。

あれが終わりの始まりだった。
138名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 22:55:36.69 ID:U7T4NQwV
全日食グループに売ればいいんじゃね?
139名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 22:57:09.32 ID:NHHc6i5A
売却はないって発表されたべ
140名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 22:57:17.14 ID:D7MDFrCp
>>119
miniピアゴはユニー系だっけか。
まいばすけっと、マルエツプチが死体水系。
ミニスーパー系はお値引きシールを貼るのも臨機応変な印象。
141名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 22:59:05.32 ID:fs9d0i/u
>>139
素直に売却します。って言うわけがない。
142名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 23:03:27.49 ID:3kZJsxUd
>>9
イオンはセブンの出方次第だな、セブンがユニーごと食うという話になれば、否が応でもイオンも参戦せざるをえない

イオンVSセブンとかよく特集組まれてるけど、まあ実態はほとんど競合してなくて、お互い半笑いで記事取材受けてる現状が、突然一変するからな

イオンは今は利益が無いし、さらにダイエーに利益を溶かされて苦しんでるタイミングが悪い時期、ここでセブンに食われると、死に物狂いの国内競争が始まってしまう危険性がある
143名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 23:14:28.90 ID:4nHwHwbp
>>135
うちのおやじ世代は、ローソンだろうがファミマだろうが、コンビニはすべて「サークルK」と呼んでいる。
そのぐらい昔の東海地区はコンビニ=サークルKだった。

東海地区におけるサークルKのネームバリューは絶大だ。
だけど近くにセブンイレブンが出来ると数年以内に潰れているのも事実。
144名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 23:16:55.10 ID:mIBdyS2U
今回の話は単なる観測気球とみる。
セブンイレブンの純潔主義は異常だよ。セブンは、サークルKサンクスなんて必要ない。叩き潰す以外の選択肢は考えてない。だから、買い手にセブンは出てこない。
それよりは、グループのお荷物である、イトーヨーカ堂再建にユニーを取り込むことは考えているはず。
だから、ユニー側がサークルKサンクスを切り離す意志を示したことで、両グループの経営統合を進めようと考えていたんじゃないかな?
145名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 23:17:35.73 ID:4LqsjRNl
ウチの田舎じゃサークルKだけはバカみたいに多いのに、セブンイレブンは一つも無い。
東海地方的には、セブンが買収するのが一番効率が良さそうでもあるが。

>>131
ファミマかなあ。
ど田舎なのに交差点を挟んだ所にローソンがサークルK対抗で出店したし。
あれはイオン的な嫌がらせなのだろうか。ミニストップは無いけどジャスコ系スーパーばっかだし。
146名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 23:21:54.21 ID:fYxnmlJ6
ampmを居酒屋かどっかが買う時が面白かったな。
俺がコンビニの接客を変えてやるとか言ってたし、
フランチャイズを理解しないままw
147名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 23:22:15.16 ID:Osj2kRXL
ファミマもやだなぁ
ヤンキーのたまり場って近所だとサークルKかファミマなんだ
セブンってたまり場になってるのあんまみたことないわ
148優しい名無しさん:2014/07/16(水) 23:22:59.17 ID:clBl3Lxe
【出会って何秒でセックス?】Day59「大阪府民は日本一エロかった。」
https://www.youtube.com/watch?v=kDfbXZZ15s4
149名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 23:26:56.64 ID:eehRtm2B
ユニー自体が相当に魅力的な企業のように思える。
PBRがいまだ0.5倍。赤字企業ではない。
6000店舗を持つコンビニを有する。東海地方では圧倒的シェア。
東海地方以外の進出は少なく店舗の重複の可能性が低い。
商品開発力はさほど悪くない。
つまり、今回の全否定はサークルKだけの売却はないが、全体の経営統合か
どこかの傘下入りをしようと検討しているという意味ではないだろうか?
150名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 23:38:23.91 ID:m2RFz5S5
サークルKは、セブンではまず出店しないような田舎にも出店するから好きなんだけどな
151名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 23:40:46.28 ID:p6s+H5I2
touch your heart サークルK!
152名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 23:45:54.54 ID:h04uix5H
これ、ローソンが取ったら趨勢変わるかもな
153名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 23:49:51.20 ID:KihrG9Bx
サークルKはスイーツがうまいのになあ。どこかあの開発力引き継いでくれ
154名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 00:11:02.24 ID:mTZUWQlx
ATMの利用条件さえ変わらなければファミマでもローソンでも看板変えてくれていいわ
イオンみたいにサークルKブランドとしてそのまましてくれたら一番いいが
155名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 00:15:02.43 ID:2sbwOMAM
カルワザクラブを廃止するくらいだからやる気が無いんだろう
156名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 00:18:45.69 ID:WylfUgoB
ファミマのほうがイラネ
157名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 00:25:23.54 ID:u7msyih4
>>153
最近、チョコバナナクレープに嵌ってる
158名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 00:26:02.30 ID:IGEA81YL
あれ、サンクスだっけ?ここにもスレ立ってたけどトヨタのかんばん方式だったかトヨタ流経営が導入されるんじゃ無かったか?
て、事はトヨタが買うとか?
159名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 00:26:05.32 ID:u7msyih4
>>155
楽天ポイントに移行だろ
Tポイント大幅改悪のファミマよりマシかもしれん
160名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 00:33:09.04 ID:KZYTbwmW
俺の最寄り駅の周囲はサンクスとセブンだけ。しかもそれぞれが複数店舗ある。
セブンがサンクス吸収したら選択肢がなくなる!
161名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 00:41:43.83 ID:qhO4XYrL
>>158
カイゼンは既に導入してる親会社ユニーの意向じゃないの
利益確保する効果はあるみたいだけどケチった分だけ売上も減らしてる気がしないでもないけど
162名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 00:44:13.07 ID:tC/NxsP7
>>22
ユニーのモールのノウハウとCKSに何の関係があるんですかぁ?
163名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 00:49:37.54 ID:IGEA81YL
>>161
あ、ユニーが既に導入済みだったのか
こりゃ失礼
164名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 00:53:06.29 ID:u7msyih4
>>160
そういう意味ではうちの近所はローソンが比較的少ないので
大手コンビニに買われるならローソンがいいな
165名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 00:54:08.18 ID:2+a3RSrg
ポプラ買えよ
中国中部押さえたら当分安泰だし。
166名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 00:59:35.30 ID:/AyJAFaa
意外に外資が買ったりして。
コストコKとかカルフールKとか。
167名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 01:01:25.74 ID:qhO4XYrL
>>163
調べてみたら2007年頃からやってるらしいね
減収傾向になった時期と一致してるのがなんともw
中の人にも評判悪そうだし

サークルKサンクスとしては別の会社の下に入った方がいいのかもしれない
168名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 01:14:00.10 ID://9qj3yt
セーコーマートが買えとか
ポプラが買えとか言ってるけど
買えるの?
169名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 01:21:53.45 ID:XMoK5Otj
>>104
それはあるなあ
PBもダイエーの方がイオンより質が良かったのに
見事にトップバリュに駆逐されてしまった
170名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 01:24:40.63 ID:Lpw7e5wC
大穴でベイシア
171名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 01:32:13.18 ID:UHyLCkk5
>>154
MUFGの数少ない手数料無料ATM設置店舗(但し、大垣共立に限る)だしな
最悪、メインバンク切り替えも考えないとな
172名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 01:45:11.45 ID:1X+Zm6Ee
>>40
おう同志

で、客を取られたサークルKは、八百屋になりつつあるよ
173名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 02:01:41.50 ID:rMTYSSWg
セブンしか残らなくなったら消費者生活がおしまいだよな…
174名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 02:10:38.70 ID:aaAOx6kf
ミニストップはフライドポテトのセールの時行く
175名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 02:11:02.33 ID:u7msyih4
ユニー全否定
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120140716014868.pdf

トバシっぽいね
176名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 02:20:05.87 ID:30ko4rMw
>>22
セブンはユニー程度のモール運営ノウハウなんていらんだろ
300億売れる店ないし、客からはイオンと互角に見えても収益力と開発力がなさすぎる
セブンもモールは小売に対する刺身のつまくらいにしか考えてなさそうだし
177名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 02:52:13.43 ID:3ALd9DXX
なぜ同じような商売をしているのにセブンだけがやたら儲かるのか。

バイヤーが優秀?情報システムが良い?それとも優良立地を先に独占?
商品開発部門が優秀? いろんなファクターが有り得て分からん。
178名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 02:59:23.82 ID:GaZCMIBY
今のうちにプリンだけでも買いに行くとするか
179名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 03:21:19.64 ID:jT5TJODe
ユニーはコンビニ売却して、ミニピアゴ増やせばいい
180名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 04:18:09.26 ID:Jxk5loPO
【コンビニ】コンビニと和風カフェの融合、中高年女性に好評…四国発の新業態、サークルKサンクスが全国展開へ[06/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1403656301/

【コンビニ】セブンの隣にセブンができるワケ…強大な競争力を背景に、パートナーに“服従”迫る「流通帝国主義」[06/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1402854344/
【コンビニ】セブンイレブンの「おにぎり」はなぜうまいのか…セブンと一蓮托生の知られざる黒子企業、「わらべや日洋」の素顔[06/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1402935625/
【コンビニ】セブンイレブン、「ロフト」売り場を導入−川崎市内の店舗で実験 2014/06/16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1402920646/
【コンビニ】セブンの「駅ナカ」、四国進出 3年でJRの40駅に 2014/07/04
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1404480484/

【コンビニ】太らないデザート、ローソンの「引き算戦略」…どのデザートも170キロカロリー以下、夏場の女性の心を鷲づかみ[06/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1403454679/

【コンビニ】ファミマがレジ横で総菜常温販売を開始 女性の仕事時間増に対応 2014/06/16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1402926105/

【コンビニ】夏限定、ミニストップが寿司感覚おにぎり 居酒屋が監修 2014/06/29
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1404022961/

【珈琲】コンビニコーヒー、支持される理由は「味や香り」ではなく?? 2014/06/25
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1403697366/
【飲料】コンビニカフェ好調で氷「特需」…フル稼働生産 2014/07/12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1405170404/

【コラム】コンビニを滅ぼすかもしれない、“恐怖の物件”とは [12/02/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329561658/
【物流】宅配便が届かない!?コンビニから商品が消える!? ドライバー不足が引き起こす「物流2015年危機」 [13/05/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370707653/
181名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 04:21:07.06 ID:Jxk5loPO
【流通/通販】セブン&アイ、グループ全社で扱う「300万商品」をネット販売へ [11/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1383523212/
【M&A】セブン&アイ、ニッセン買収:ネットと実店舗融合 [13/12/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1385994685/
【流通/通販】セブン&アイ、グループ全社で扱う「300万商品」をネット販売へ [11/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1383523212/

【流通】イオンが新サービス、「スマホで店頭の商品撮影→即日宅配」--2016年度までに開始へ [11/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1384905134/

【電子商取引】楽天・三木谷社長「EC出店、無料にはしない」--ヤフーに対抗せず [10/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1382701083/
182名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 05:11:07.72 ID:0cFmvmnE
>>146
牛角のレインズなw
接客を変えるとか超絶笑えた
当時から笑われてたけど、盛大に爆発してもっと笑った
183名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 06:33:29.91 ID:9Bizln3U
>>16
また小林か
184名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 07:19:04.50 ID:Tp33mWYW
親会社の提携関係かは考えると、グリグリでファミリーマートが第一候補。
ポプラ、セイコーマートによる買収は傍観者としては面白いがね・・・。
大穴で、同郷で、チェーンのブランドがとっちらかっている、ココストアとかどう?厳密にはイズミックが買収だけど。
185名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 07:39:34.18 ID:0cFmvmnE
>>184
金なしで買収できると思ってんの?
186名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 07:40:46.64 ID:2sbwOMAM
>>177
ステマ

前ほどひどくはないがセブンがらみのスレになると
「弁当が美味い(他社が不味い)」「サービスが良い」
などと宣伝めいたレスをわざわざ書きに来る奴がいる。
セブンなんて所詮他コンビニと五十歩百歩だし、
FC商法なんかを見るとダントツにブラックなんだけど
187名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 07:55:10.62 ID:RvU7KnNr
読売の飛ばし記事に対して、ユニーの発言
普通って飛ばし記事に対して企業の発言って、結構濁した感じでごまかすよね

それが今回、打診した事実も無い、検討した事実も無い!!って切れてる感じのコメント出してるよ
これ読売は風評被害で数百億のお金支払う必要出てくるか?
188名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 08:04:29.18 ID:MoieHdzl
>>1
1店舗あたり1600万
そんなに価値はない

だってKなんだし
189名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 08:06:36.24 ID:RvU7KnNr
>>188
まあファミマとローソンにしてみれば、これを手に入れることができなければ、確実に次にいじめられて潰されるとこは自分達という現実があるから
むしろ数千億かかっても欲しいとこでしょ
190名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 08:16:16.02 ID:RvU7KnNr
5年以上前から伊藤忠がファミマとサークルKをくっつけたがってたけど、親会社のユニー共々基本黒字経営でユニーが嫌がってるのと、ファミマが東京住まいが好きすぎて名古屋に経営本部をおきたくないとかで、今までダメだったんでしょ
191名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 08:19:08.83 ID:RvU7KnNr
イオンが関東で震災があったら愛知に本社や本部機能を移転させて対応するための準備してたよね?
イオンのほうがファミマより全然地方移転に前向きな感じがする

イオンが本気で本社の名古屋移転を土産話に経営統合を持ちかけたら、本命だと言われてるファミマやセブンの買収の話がひっくり返らんかね?ユニーごとイオングループ入り、本社移転ともなれば十分誠意は伝わる
192名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 08:19:57.24 ID:6GR8yEB4
>>189
そうそう。
不採算店含むの承知でもとにかく
「ファミマorローソン」は、互いにどちらかに取られたら
もう片方が3位に突き落とされるて
次は3位が壮絶なイジメの対象になる。

だいいち現状で4位の◯Kと3位のファミマの差は4000ちょっと。

ローソンが買収=ファミマとの差は7000近くに
ファミマが買収=ローソンとの差は6000近くに

それなりに不採算店や重複店を処分していっても
この差はそう簡単には逆転できないよ。
てか、いじめられてた◯Kより大差つくんだものw
業者は強いとこだけを相手にする。
三強一弱の構図が、二強一弱に変わるってだけ。

大手三社で競争が落ち着くことはないよ。
結局二強までは行くから。スーパーのようにね。
スーパーだって3位以下なんて空気でしょ。てか3位ユニーだしw
193名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 08:45:52.60 ID:oLaRoWia
独禁法があるから、セブンは無理だろうな
194名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 09:39:59.56 ID:KZiqaViL
>>193
それ以前にセブンは純血主義だから同業の買収というのが昔からない。
195名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 10:14:32.05 ID:/YSVO8QR
>>194
旧サンクスのフランチャイザー引き抜いて乗り換えさせてるんですが
196名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 10:15:50.42 ID:2BiYR0/+
ローソンは500億使ってしまったよ

ローソン:成城石井買収の方針 500億円規模
http://mainichi.jp/select/news/20140717k0000m020179000c.html
197名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 10:28:20.97 ID:Mm8Z+Z6l
>>191
名古屋本社に固執する意味がわからん
198名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 10:54:17.61 ID:qdzw4E+V
ファミマが買えば
199名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 11:21:31.09 ID:2IzcM+fw
やめた空店舗でいい物件だけ買えばいいだけの話でサークルK丸ごとなんか何処もいらないだろw
200名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 12:07:11.30 ID:9yz69D2U
>>197
だよね、なんかズレてる。
本社の場所よりも、サークルKの偉い人達が、買収された後の自分達のポジションが確保されるか?の方が固執したい問題で、実際そんな交渉が難航してるんじゃない?
201名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 12:11:46.53 ID:0cFmvmnE
サンクス勢をほとんど粛清したとか自慢してたのになあw
やられる側になったらびびってるだけ
202名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 12:22:42.76 ID:RvU7KnNr
>>200
リークしたのは安く買い叩きたい買いたい側だと思うけども、バカだよね

ファミマかローソンが買収するとしよう、当然、買えなかった側は次のリンチの対象となるわけで、今後は買えなかった側は企業存続の危機となるまでの競争になる

当然、ファミマとローソンにしては1000億どころか、2000億3000億と、たとえ5000億になったとしても絶対にライバルに買わせてはいけない案件になるん訳で
203名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 12:49:17.51 ID:QoEZxo0a
サークルKとサンクスを半分にして分割買収とか(笑)

ブランドを維持するはずないから、それでも良いかも。
204名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 12:49:50.42 ID:Oj7MpIse
サンクスも何かとコラボしてオタ囲めば活路が有ったかもしれんのに
205名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 13:27:10.25 ID:cUw/cDLZ
ampmってどことくっついたんだっけ?
206名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 13:29:52.78 ID:znRgswzK
fm
207名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 13:31:24.67 ID:T+MVeaaz
ガルパンどうなるのかなあ。
制服がファミマやローソン、711とかになったりするのか?
208名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 13:34:59.16 ID:9+ABMAZu
サークルKはソフトバンクWiFiだからネットしたいときはサークルKに駐車する
セブンとファミマのネットは手続き煩雑なのに2ちゃんに書き込みできないから使えない
ローソンはソフトバンクWiFiだったりそうでなかったりまちまち
209名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 13:48:09.97 ID:VWzehKFb
あれれ、サークルKってアレじゃなかったっけ?
210名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 13:49:38.31 ID:m+x98YeY
ファミマとくっつけ セブンローソンばかりで飽きた
211名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 13:52:58.23 ID:bK5rsc5L
ローソン消えた
【小売】ローソン、成城石井買収の方針 [14/07/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1405571601/
212名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 14:22:47.22 ID:ZxqQ3545
>>202
そうして何処にも売らないうちに、10年経って、その間設備投資もできず、サークルKには契約を更新するオーナーおらず、店舗数も減り、価値が激減する。

そうなる前、なんとか買い手がおり、有利な条件が貰えそう今、なんとか売り抜きたいってことでしょ。

だけどサークルKが自分を高く見積もりすぎて、ローソンやファミマは、本人が値下げするのを生温かく何年も前から見守ってるんだよ。駆け引きって面白いよね。

あんまりバカとか言わない方が良いと思うよ。
213名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 14:27:49.90 ID:ZxqQ3545
>>202
>当然、ファミマとローソンにしては1000億どころか、2000億3000億と、たとえ5000億になったとしても絶対にライバルに買わせてはいけない案件になるん訳で

こんな例え、現実味がないと分かってもらえたかな?

あなたはユニーかサークルKの関係者かなにか?
214名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 14:51:11.39 ID:nnSq9pfe
7iは実力で他社を駆逐出来るから要らんと言いそう。欲しがるとしたらLかFのどちらかだよな。記事書かせたのも。
215名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 14:51:58.78 ID:RvU7KnNr
>>213
関係者な訳ないだろw

まずニュースよく見なよ
http://www.paymentnavi.com/paymentnews/40803.html
これからウンコカードでがむばります!とユニーとサークルKで表明してんのに、関係者はどう見ても売る気ないじゃん

そしてローソン
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPT9N0N105W20140418
どうみても、同じく今回のサークルKの買収話は知らなかった感じ。ここでサークルKをセブンかファミマに買われると非常に困るはずなので、多分今頃びっくりして調査してるはず


犯人は東京にあるS、Fとその商社あたりのどこかでしょう。読売と結託して総会屋まがいのガセを流してるから、かなり質が悪い事件だよ
216名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 14:58:28.46 ID:RvU7KnNr
交渉の場にすらついてないと言っているユニー、全く買収なんて無いだろうと考え成城石井に手を出してるローソン
セブンかファミマかわからんけど、安く買い叩きたいどこかの誰かが質の悪いリークをして、悪質な読売記者がのっかった感じがするんだけども

これでセブンに買われたら困るイオンと、ファミマに買われたら困るローソンが必死に獲得に動き出す可能性は十分出てきた
217名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 15:25:32.43 ID:6X6oRQnV
1000億は高いけどライバル会社に買われたら次は自分の番って状況になるから
買わざるを得ない
218名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 15:40:27.16 ID:RvU7KnNr
>>217
むしろ2000億3000億でも買わざるえないでしょ、競合にとられたら確実に次のサークルKの立場は自社になるわけだし
219名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 16:22:21.74 ID:FvYqQ23Q
「弱者連合」と言われようが、ミニストップとの経営統合をおすすめする。

それで十分対抗できる。
220名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 16:32:40.37 ID:8DNybQ2g
ミニストップがイオンに擦り寄る前だったらあったかもね
221名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 16:49:09.91 ID:FvYqQ23Q
サークルKサンクス、ミニストップ、ココストアの三者連合がいいと思います。
222名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 17:03:56.66 ID:LEVvreUl
>>197
東海民によくある手前味噌
地元企業、地元であることにばかり価値を見出す田舎思考
223名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 17:32:57.22 ID:YkD/lY1F
今までさんざん個人商店を潰してきたんだからお役目ご苦労ということでセブンに潰されていいよ
224名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 17:48:48.28 ID:RbyRzqlr
知り合いがマルKの飲料類を夜間配送してるけど大丈夫かな??業者も一新かな?
225名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 17:56:43.88 ID:0cFmvmnE
取引業者や物流拠点がもっともリストラ対象だよ
まあ大型免許あるならなんとかなるけど
226名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 18:02:51.36 ID:ZxqQ3545
>>215
そんなニュースを見る事に意味はあんまりないよ。表と裏があるから。
227名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 18:04:18.31 ID:xoV7TLG/
googleのコンビニも悪くない
228名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 18:06:35.43 ID:vyGXfwgo
サークルKにそれほど良い点はないけど東海地区だとそのサークルKにすら負けてるローソンになるのは嫌だな。
セブンは自力出店攻勢掛けてるしファミマか?
229名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 18:12:16.99 ID:8MLLmgRa
駅前ヨーカドーは地元自治体に店舗を押しつけて撤退したり、名前を二転三転させたりで迷走してるな。
ユニーがヨーカドーを吸収してスーパー事業を立て直して、サークルKをセブン&アイに・・・は無理か。
230名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 18:14:26.87 ID:ZxqQ3545
>>218

ならない。理由は主に
>>212

更に理由を補足すると、本当の意味で買うのは、あなたの言うところの自社、じゃないから。
231名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 18:16:42.58 ID:0ARq/gTa
西の方のゆめタウンとユニーが提携して
中国地方にコンビニ進出加速させたら幸せになれそうな気がする
232名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 18:55:03.79 ID:hNbem2BF
止めを刺されたのは、度重なるサンクスのエリアFCの脱退!
233名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 18:59:07.52 ID:Nz+Hv1Ty
>>231
ユニーと提携しているフジがゆめタウン(イズミ)と犬猿の仲だから絶対にない。
234名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 21:24:20.13 ID:eSFddlcI
ここまでコミュニティストア、スリーエフの話題無し
235名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 21:46:51.51 ID:iNOO5yKb
ミニピアゴって都内出店してるけど
客入ってなさそうだね
236名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 23:08:01.22 ID:5eOagbo6
読売新聞のねつ造だったね
まあ売るわけがないw売ってほしい人が書かせた記事でしょうね

サークルKサンクスはまず名前を1本化した方がいい
サークルKに統一する
ユニーグループ・ホールディングスは稲沢本社
商社で近いのは伊藤忠商事だけど、仮に商社に売るなら豊田通商がベスト
237名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 23:10:37.83 ID:/AyJAFaa
否定してもなお、続報を書く読売新聞。
今日はニュースソースが銀行筋だったことを匂わした。
つまり銀行が売却先を探してるけどユニー本体は
探してないってことだろな。
238名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 23:37:54.35 ID:qLzprzcf
端から見ている感じじゃサンクスやばい店舗多いから
記事見た途端、やっぱりなって感想しかないが

ここ100円菓子が前は独自色強くて、面白いのあったけど
いつの間にか他店と変わらないバリエーションになっているし
なんか突然品揃え悪くなった感じで、台所事情厳しいのかと思ったよ

あーーあと、ここの商品運ぶトラックの運ちゃん
俺の近所だけかもしれないが、めちゃくちゃマナー悪い
239名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 23:46:56.69 ID:pmUZ+5Mv
>>236
>>237

>>212
だから売りたいのはユニー側だから(笑
逆算してもそろそろ売れるリミットだと、分かっている。

そして大手三社以外、今からサークルKサンクスを買う旨味はないんだって。

豊田通商が買って何をするの?
240名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 23:55:50.34 ID:uxpfWXo5
>>239
旨味は無いかもしれんけど、買えなかった残りの二社はかなりの損害を被ることになるよね。
だから数千億に釣り上がっても買うしかないのが痛いところ
241名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 23:57:32.67 ID:5eOagbo6
豊田通商が買って小売り強化は悪くはないな
まあ総合商社なんてのはほとんどがエネルギー資源で、他のセグメントは利益が出てないんだけどね

伊藤忠商事とユニーってのはなくはない
(伊藤忠商事がユニーを傘下にして、ユニーはサークルKサンクスとファミマを子会社する)
でも伊藤忠商事は中部に地盤がないから正直難しいとは思う

三菱商事は逆に中部に強い地盤を持ってるからローソン+サークルKサンクスはありえる

イオンはもともと三重県の会社だし中部に強い地盤を持ってるんで、これも良い合併

将来的に、小売業界がセブンとイオンの2強体制になるのは決まってるんで(百貨店グループはすべて買収されます)
サークルKサンクス+ミニストップで、イオン主導で展開して行けば一気にファミマを抜いて業界3位
業界2位のローソンも追い抜くと思う
242名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 00:03:23.53 ID:cbppK0wK
>>240
数千億で買うこと自体が損害。だから釣りあがっても誰も買わないのが現状。

時間が経って困るのはユニー。

セブンもローソンもファミマも、ジリ貧のサークルKサンクスから少しずつシェアを奪っていくだけだよ。5年で片付く。
ユニーはだから後がない。
243名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 00:06:39.63 ID:YsZlMTYQ
福岡でサークルKがかなり増えてるんだが?

どうして????
244名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 00:07:42.61 ID:tPUiFg4d
>>242
ファミマもローソンもセブンもイオンもウォルマートも買って得することがわかってるのに、5年も待てるわけが無いでしょう
数千億でもいいからどこかが先に手をつけちゃうよ、買いたいところが多いのに待てる訳がない

ユニーが全く売る気がなく、サークルKも全く買ってもらう気がないのに、今回の売却話。買いたいという側の意向のあらわれじゃん
なら数千億に釣り上がっても買うしかない
245名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 00:08:17.37 ID:cbppK0wK
>>241
豊田通商が買っても小売強化にはならない。今更大手三社に勝てない。
勝てなくても維持するだけで投資が年間何百億もかかる。旨味どころかまたもやジリ貧。それが分かってるから、大手三社以外は手を出せないよ。
246名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 00:08:44.00 ID:tPUiFg4d
>>243
名古屋からみると福岡はいい市場に見えるんだろう、セブンやローソンより福岡市場を重視してんだろ
247名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 00:10:48.93 ID:tPUiFg4d
>>245
大手三者以外の商社筋やWeb系、外資もちょいと興味を示してるから、今回のように売りたくなった銀行筋が待ち切れず、こんな総会屋まがいの品のないリーク話?を読売に持ちかけてるわけで

大手三社以外の注目は意外に高い
248名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 00:11:54.66 ID:hiNrJigC
>>244
ユニーの意向を無視して銀行が売却先を探す訳がない。
249名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 00:12:45.40 ID:cbppK0wK
>>244
買って得するのは一部だけ。ウォルマートなんて論外。
そして今のユニーの条件では買いたいところが多いどころか、全くない。だからもう何年も誰も買ってない。

だから数千億には釣り上がらない。
この後の顛末を見てたらわかるよ。
250名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 00:12:51.11 ID:hiNrJigC
>>246
サークルKは名古屋の会社という意識はない。
251名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 00:13:40.67 ID:xv98P7Dq
まさかのソフトバンクが買収
252名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 00:16:08.11 ID:cbppK0wK
>>247
大手三社以外が無理な投資をして買う事は比定しない。でもそれは単なる経営判断の誤りで、結局大手三社に太刀打ちできず、最後はまた大手三社に売られる事になる。
その頃にはもう買う店舗はないかもしれない。
253名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 00:17:47.33 ID:tPUiFg4d
>>248
それくらい買い手がいろんなとこから出てきちゃってるから銀行筋が浮き足立っちゃったんですよ、さらに読売記者もアホなので低俗な総会屋まがいの風説の呂布さんをしてしまったわけで

まあ正直、今回の物件はいろんなとこから手が上がるかなり美味しい物件なわけで
本人達は全くうる気はなさそうだけども
254名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 00:21:23.85 ID:tPUiFg4d
>>252
サークルKサンクス    1兆417億円
※チェーン全店の売上連結

三越伊勢丹HD      1兆2363億円
Jフロント        1兆927億円
セブン&アイ百貨店事業   8826億円
高島屋           8703億円
H2O            5251億円
東急生活サービス事業    5205億円
丸井グループ        4073億円
近鉄            2703億円
パルコ           2647億円
以下

まあなんだかんだで美味しい物件なんですよ、ユニーもろともだともっと美味い
数千億に釣り上がる取り合い物件です
255名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 00:23:04.79 ID:tPUiFg4d
ユニーのスーパー事業と、サークルKのチェーン全店舗の売上連結を足すと、なんだかんだで販売力は2兆円近くあるわけですよ
256名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 00:23:29.77 ID:cbppK0wK
>>253
そうではないよ。あなたの意見が違っていると思う理由は

>>242
>>249

要は美味しくなる可能性があるから興味はあるが、今はまだ美味しくない。
売りたいのはユニー。だが安くは売りたくない。しかしだんだん価値は落ちていく。
もって5年ってこと。
257名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 00:24:46.85 ID:J+hzYyzo
>>245
豊田通商:売上高7兆7432億円(2015年3月期予想は8兆6000億円。2016年は10兆円)
トップ3になるのは時間の問題と思われる
258名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 00:24:58.23 ID:cbppK0wK
>>254
今はね。
それを維持して伸ばせるのは大手三社しかないってことだよ。
259名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 00:26:11.25 ID:cbppK0wK
>257

>>258
のとおりだよ
260名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 00:26:41.21 ID:tPUiFg4d
>>256
そんなもん知らんよ、勝手に動いてる銀行筋にでも聞いてくれ。ファミマもローソンもセブンもイオンも買いたいんだよ、他社に取られるくらいなら喉から手が出るほどほしいんだけど、まあ動いてはいない。読売がアホだから飛ばし記事やらかした

もしかするとイオンが動き出すかも、セブンにとられるくらいならユニーごとゲットしたいところ
261名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 00:27:25.06 ID:J+hzYyzo
>>243
九州地方全体で、
売上1位は九州電力、売上2位はトヨタ自動車九州(売上8000億円)
博多港の貿易額1位はトヨタ自動車九州

東北地方全体で、
売上1位は東北電力、売上2位はトヨタ自動車東日本(売上1兆円)
仙台港の貿易額1位はトヨタ自動車東日本

福岡市や仙台市、もっといえば九州や東北地方は豊田市の支店経済になってる
262名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 00:28:26.17 ID:hiNrJigC
この1兆417億円というのは、
セブンの営業力なら一店舗あたり五割増しだから
セブン経営換算で1兆5000億円の売上潜在力か。

サークルKならない5000億円が降って来る。
263名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 00:30:37.30 ID:J+hzYyzo
仮に合併や買収となれば買ったところが勝者だな
セブンが買えばセブン一人勝ち
イオンが買えばローソンやファミマを抜くのは時間の問題だろう
ローソンかファミマが買えば変えなかった方が草狩り場に
264名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 00:30:39.11 ID:cbppK0wK
>>260
言ってることがめちゃくちゃだよ(笑
265名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 00:31:40.16 ID:tPUiFg4d
>>262
一店舗あたりの売上は全く当てにならない指標。土地のクソ高い首都圏にサークルKは店が無いからな

家賃で考えろ、セブンやローソン、ファミマがたくさんある東京なら3LDKの部屋の家賃が東京なら27万。
かたやサークルKが多い東海北陸なんて、3LDKが6万前後の土地の店ばっかりだよ

なのに売上だけで比較してるだろ。田舎で店出したところで、そんな劇的に変わるものでは無い
266名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 00:32:03.84 ID:iqomfGTX
ローソンは成城石井買うそうだし、こっちもやってる暇ないだろ
267名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 00:33:00.58 ID:tPUiFg4d
>>263
ローソンかファミマが買った時が一番、買えなかったほうが悲惨だな、完全な草刈り場とかすので、将来的にローソンかファミマかとなったら、お互いどんな金額になっても買わざるをえない
268名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 00:35:12.67 ID:tPUiFg4d
>>263
逆にセブンが買うという話になると、おそらくユニーごと何かしら動きが出てくる可能性が高い、不振のヨーカドーのテコ入れにユニーが使われるかも

ここはヤバいのがイオン。イオンにとって一番ありがたくない展開、セブンがユニーを手に入れる方向で動くのなら、イオンは死に物狂いで何かしら対抗策をこうじてくる可能性が高い
269名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 00:37:19.01 ID:cbppK0wK
>>267
あなた、オークションで投資額とその効果も考えず、後先考えない金額を入札し続ける人?ちゃんと考えた方がいいよ?(笑
270名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 00:39:07.53 ID:hiNrJigC
ヨーカドーは東海地方に店舗少ないんだよな。
親和性高そう
271名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 00:41:10.70 ID:tPUiFg4d
>>270
というか親和性は高過ぎるくらいら、店が被らないうえに経営スタイルもそっくり、さらにモール出店はヨーカドーはあまり得意じゃないので、ユニーのノウハウを提供してもらえば、ヨーカドーのアリオがイオンや三井ららぽーとにとって脅威な存在になってくる。
272名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 00:43:12.77 ID:cbppK0wK
>>267
この場合、いくらまでなら買収にコストをかけていいか、それをどうやって試算するか分かる?
無限に釣り上がることは無いって事ぐらいわかるよね。
273名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 00:45:03.35 ID:hiNrJigC
ユニーがモール得意なら今の名古屋のイオン乱立は
なかったと思うが。
274名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 00:45:07.82 ID:tPUiFg4d
ファミマかローソンがサークルKサンクスを手に入れると、買えなかったほうはかなり悲惨なことになるな。自分とこより大きな企業が二社もできちゃうと、何をやるにつけてももう取引先が良い物くれなくなるよね
275名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 00:47:02.68 ID:cbppK0wK
>>274
同意
276名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 00:47:49.42 ID:tPUiFg4d
>>273
資本力が無いからな、名古屋の最近の店だとイオンモール新瑞橋とヒルズウォーク徳重。イオンのほうが評価は低い

ユニーは大型を作れる資本力が無い。イオン西茶屋のような大型は作れない
ヨーカドーはセブンの資本力があるから、大型は作れるけど、なんだかモール開発力がお粗末なんで
277名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 00:52:02.16 ID:cbppK0wK
>>268
ユニーの身売りなんて全く話にでてきてないよね。それこそ検討もしてないし、当分しないのでは?
278名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 00:52:56.38 ID:hiNrJigC
イオンの茶屋は衝撃だったわ。
田んぼと火葬場しかない名古屋のハズレのハズレに
最大級のモールを作るとは。
もちろん最寄りの駅も存在しない場所。

あれで成功者するならイオンに失敗はないな。
279名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 00:56:23.36 ID:tPUiFg4d
>>273
名古屋は民主の地盤で、イオンは一番優遇されてたからな。名古屋近辺が一番利益が高い地域なんじゃないのか?
最近はでもやっぱり名古屋企業と、政財界があからさまにユニー優遇になってきてるけど、イオンいろんな土地の取り合いで競り負けてる
イオンはなんで千葉にとどまってるんだろ?関東で災害があった際の、本社移転地を小牧に決めて愛知に移れるようにしたんだよね?

名古屋の特殊性も知ってるはず、本部機能を千葉から名古屋に移転させたほうが、今後名古屋近辺でさらに儲けるのに絶対に得になる。それに今回のユニーサークルKもゲットしやすくなるだろうに
千葉にいても千葉県民が利用するなんてことないでしょ、名古屋は本社があるだけで消費者がなぜか本意にしてくれる不思議な地域だぞ
280名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 00:59:59.00 ID:tPUiFg4d
>>278
環状線の302号の北にモゾ、302号の南西にイオン大高、302号の南東に茶屋と、計画的に大型を出店させてるからな。まあ失敗は無いだろ
あとは153号のアイモール三好の大改修だろうな、アリオ赤池とららぽーと東郷ができるあたりで、イオンは動く気がする
281名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 01:02:40.85 ID:hiNrJigC
イオンの最大店舗が幕張なんだけどね。
282名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 01:05:26.03 ID:cbppK0wK
>>279

名古屋地区の客が懇意にしくれることより、主戦場の関東、取引先の本社も関東で協業しやすい、からでしょ。
名古屋本社とか、ないわー
283名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 01:08:06.92 ID:cbppK0wK
>>279
ユニーがこんな体たらくなのは、本社の所在地も大きく影響してる気がするよ。
284名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 01:08:22.13 ID:hiNrJigC
そもそもピアゴへの名称変更は正解だったのか?
285名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 01:09:06.23 ID:cbppK0wK
unicoは?(笑
286名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 01:21:50.26 ID:YsZlMTYQ
威勢よく福岡で店増やしてたけど
客入ってないし、ダメだったかかわいそうにねー
287名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 01:33:26.37 ID:2vQGsz7u
7iもイオンもローソンもファミマもサークルKを脅威とは思っていないだろうが
他社が吸収するとなると、、、ってところだね。
今回は虚報だったとしても、近いうちに充分、というより当然ありうる話だと皆思ってるんだろう。
288名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 01:39:02.78 ID:hiNrJigC
虚報ってユニーのリリースを信じてるの?
289名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 01:42:29.77 ID:BMpaG6P8
コンビニを乱発開店するより店舗を統廃合してミニピアゴにすりゃいいのに。
290名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 01:45:13.90 ID:TO7GQMkV
チビ太のおでん、結構好きなんだが‥

今年の冬まで、持たなそうだな…
291名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 03:35:10.00 ID:G02O4i44
茶屋ケ坂のユニーはイオンになった?
292名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 08:22:05.73 ID:hiNrJigC
アピタになった。

茶屋は港区。茶屋ヶ坂は千種区
293名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 10:42:11.18 ID:/EZd2y+q
今池のピアゴも黒川のピアゴもユニーの頃よりショボくなったが一番変なピアゴは名古屋ドームの前だな
294名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 11:51:36.21 ID:H6bN8+Ro
>>276
アピタも今は、新店舗作ってるのかね? 我が山梨県には、何故か、アピタが3店舗もあって買い物に遊びに、助かってます。w
295名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 11:55:02.98 ID:H6bN8+Ro
>>278
越谷レイクタウンも元々何もなかった所に、最大級のショッピングモール作ったイオンだもの。
そこも、周りが発展するかもよ。
296名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 12:17:31.84 ID:o2r3HA1w
>>294
山梨のアピタはすごいらしいな、ユニーがモールを山梨に作ったら、無名のどこぞの企業とテナントが全く入らず、モールの核テナントがパチンコ屋で、初めからテナントが穴あきというとんでもないモールができたという噂で。
パチンコモールの、すぐ近くに出来たイオンモールは優良テナント満載のイオンモールが出店という話を聞いた

で蓋を開けてみると

ユニーの穴あきテナントだらけのパチンコモールのほうが、出店立地やモールの店作り、テナント配置が良かったようで、山梨県民に大ウケ。大盛況になり、こりゃイオンモールより儲かるぞと穴あきテナントもすぐに埋まったそうで。
今やイオンモール山梨の優良テナントがパチンコモールに行けば良かったと悔しがってるという話

山梨にはアピタのパチンコモールのどこがうけたんだろね、立地かね?なんでか聞きたい
297名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 12:24:14.87 ID:F1uthXOS
ユニーはコンビニ売却して、モールを増やせばいい
298名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 12:52:12.73 ID:nwwYz+z4
>>297
セブンがサークルKサンクスを買い取って、セブングループのスーパーストア事業をユニーにやらせるのが、本当は一番効率的な展開になる。
イオンにとっては一番嫌な展開
299名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 13:20:41.51 ID:VSt75yOt
>>198
スーパーストア事業ならどう考えてもイトーヨーカドーの方がまとも
300名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 14:06:50.33 ID:bDdJ2sPR
サークルKは東海三県だけで頑張れよ
俺はサークルKが一番好きだけどな
301名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 15:16:01.47 ID:7fEqV5DR
イオン、7&iの軍門には下らんよ
TPPだとかアセアンだとか中部リニア等への対応の中で
現時点で図体が小さい方が今後は期待できるかもしれん
302名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 15:21:27.97 ID:Ok3ggO5d
稲沢じゃな
ダサイから市内に店作らんでくれが名古屋市民の本音
303名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 15:35:11.65 ID:nwwYz+z4
>>302
稲沢をバカにするというより、むしろアピタは名古屋企業だから、割とよきにしてるという人間が多いそうでな、そこは名古屋のやや特殊なお土地柄が出てる。名古屋の企業だからということで売れてる松坂屋と同じ

イオンがアホ、三重の企業ならそういったお土地柄ってのをよく知ってるだろうに、千葉にいても千葉県民がよく使うなんてないだろうに、本社を千葉から名古屋にうつすだけでも、名古屋近辺の売上上がるだろうに
304名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 15:40:05.12 ID:zexIqMTJ
2007年ごろに発売されてた黒胡椒せんべいがうまかった。
あれなんで発売されなくなったのか疑問。
305名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 15:57:22.94 ID:wlXX/Qj9
>>236
その看板の掛け替え費用が無駄になるくらいなら
売ってしまった方がマシって判断なんでしょ。
いくら掛かると思ってるの?

株主は「売れるならさっさと売って、スーパーに集中しろ」って言ってるんだよ。
豊田通商はトヨタの系列で
コンビニ商品なんて扱ってねーよアホw
自動車会社から分社した商社を何か勘違いしてるだろw
306名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 15:59:02.59 ID:wlXX/Qj9
サークルKだけなら割りとドミナントに近くて
欲しがるところもあると思うが
サンクスがとにかくお荷物すぎてなぁ。
どこの地域でもマイナー、多いところは大手も多いから旨味が無い。
そして離脱が相次いでいるのもサンクスばかり。
つまりサンクスは問題が多すぎる。
307名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 15:59:38.53 ID:cLSsF8Ii
>>303
他に本社が関東にあるメリットは考えないの?
308名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 16:04:01.03 ID:cLSsF8Ii
>>305
その人に何言っても無駄だから、見守って笑っておくのがいいよw
309名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 16:18:21.64 ID:7fEqV5DR
7が愛三岐をせめて来たらっていう条件付けが
今年に入って発動したんじゃないかな

7さえ来なけりゃ、地元中心でまったり続けて行け
たんだけどね
310名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 16:38:23.53 ID:wFAS2l39
豊田商事に売ろうぜ
311名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 21:02:16.21 ID:tPUiFg4d
×複数の企業に売却を打診
○複数の企業が勝手に買収を打診
312名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 21:08:46.52 ID:8P57FPea
306
はなからサンクスを切り捨てる覚悟で買収額を算出すれば問題ないw

つか、中堅で飲み込んで美味しそうなのってセイコマくらいじゃね?
圧倒的なドミナントと集客力。
一方で今後どうやって生き残っていくん?てのがポプラ。
313uny:2014/07/18(金) 21:15:13.59 ID:CM3aACLU
食品のPB見ればその会社の客に対する姿勢が分かる

イ○ン   製造者が書けない、販売者という名目で記載できる=3流メーカー製造者

ユ○ー   製造者しか書いていない=セカンドブランドまでが製造している=品質に自信がある

という事w
314名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 21:32:48.20 ID:I/uG+DWj
>>305
今まで扱ってなければこれから扱えばいい
当たり前の話
315名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 21:37:56.42 ID:I/uG+DWj
>>278
港区は、
アピタ東海通店、アピタ港店、イオンモール名古屋みなと、イオン南陽店、
イオンモール名古屋茶屋、ららぽーと名古屋が2016年オープン
驚きの大型モール6つ

郊外ロードサイドの僻地出店はイオンの戦略だな
賃料が安いし用地が確保しやすい
316名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 22:20:36.24 ID:cLSsF8Ii
>>314
浅はかだなぁ。仕事できないだろ、もしくは学生か?。何が当たり前の話、だよ。

恥ずかしいからもう意見述べるのやめたら?
317名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 22:26:53.92 ID:/wjGy5Q7
>>302
えっ?
もともと名古屋に本社があったのを
コスト削減のために稲沢に移したんだろ?
318名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 22:31:12.09 ID:hiNrJigC
そうそう。名古屋駅前にビルあったよね。ユニー。
確かに駅前に本社がある必然性はなかった。
319名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 23:37:58.47 ID:7fEqV5DR
ユニーは吸収される側みたいにいわれているけど、売上1兆円以上で
ずーっと黒字の超巨大企業なんだよね。
イオンやセブンの前でもはや風前の灯というのとは違う。

勝ち組みたいに言われてる7&iも、大手では一番近いと言われている
トップの世代交代で失敗したら高転びにころぶよ
320名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 23:53:47.57 ID:cLSsF8Ii
>>319
ユニーが吸収されるなんてニュースになってなくない?
CVSがジリ貧なのは認めるか?
321名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 00:32:10.00 ID:RIy4dJzu
サークルKサンクスの2013年度を見れば
早めの見切りが必要か。上の3社には追いつけなさそう。
しかし、この規模の流通企業がCVSの窓口をいまさら手放すとは思えない。

またユニーは自社グループのカネ美食品で惣菜弁当などをつくっているので、
コンビニ分が無くなると、本体へのダメージ大。
セブンなどに弁当分を売却なんてありえなさそう。

やはりサークルKを残したまま伊藤忠ファミリーマートと連携して、
仕入、製造、配送分野で集約する流れかな。
322名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 00:44:20.06 ID:IEF3X9pD
>>321
伊藤忠がファミマを買いまして、ユニー伊藤忠の傘下でファミマとCKSをくっつけるという流れなら、カネ美も活かしつつですぐにでもできそうだけど、まあファミマとユニーのエゴがぶつかり合うから難しいでしょ

セブンかイオンがユニーごと買収のほうが可能性高そう
323名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 00:53:14.54 ID:IEF3X9pD
赤池にセブングループのショッピングモール、アリオができるから、東京型のモールを見ると多分びっくりするぞ。
名古屋人はイオンやユニーのモールに慣れてるから、こんなモールもあるんだと新鮮な気持ちになれるはず

同時に、セブンは早くユニーを買い取ってセブングループのモールを建て直さないと!と思うはず
324名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 06:23:56.96 ID:WvYUWCcb
サークルKは飯がダメだ!
いつも消去法になってしまう!

セブンは逆にどれにしようか良い意味で迷う!
325名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 10:01:38.38 ID:fR0BOgLx
名古屋人は少し変わってるのかもね、サークルKやコメダなど弁当やコーヒーが不味くても地元企業だと何となく受け入れてしまう所がある。
326名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 10:08:04.13 ID:Dtv4I7+5
ファミマが買収してもいまいちメリットがないな
地方なら看板を変えるだけだろうけど都市部では隣接してコンビニがあるから
売上悪い方を閉鎖するだろうけど空いた場所は下手に売れない
売ればセブンが侵攻してくる
327名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 12:51:54.14 ID:f/mWIfdw
>>326
マッサージ屋でもはじめたらいい
コンビニとかぶらない
328名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 15:58:11.65 ID:DEDb3dDJ
>>326
ありまくり。スケールメリット。
329名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 17:32:45.17 ID:qFvhzNvK
>>325
サークルKは東京。
コメダは韓国資本が買収
330名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 21:29:45.72 ID:MwBX+Ztc
>9
ローソン、ファミマが買えば、一気にトップに肩を並べることになるんだな

しかし、サークルkは中部が主体だろう。中部に弱いとこって
どこなんだろな
331名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 22:22:24.10 ID:pIc9bXBb
>>330
個人的にはこの戦いはまだ終わらないと思う。仮にローソンかファミマが買ったら、買った方はセブンに並ぶ。これが第一次コンビニ戦争。
仮にファミマがサークルKを買収すると、今度はローソンがセブンに付くか、ファミマに付くか?の争いになるこれが第二次コンビニ戦争。弱小三位が残れないとするならば、そうなる。

ファミマ、ローソン、サークルKが合併されてセブンを大きく超えるパターンも否定出来ないのが熱いと思う。
332名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 22:26:49.95 ID:IEF3X9pD
>>330
いずれにせよ買えなかったほうは、悲惨なほどボッコボコにされる運命をたどるのは素人でも容易に想像がつくな
現時点で1000億の試算がついてるんなら、3倍の3000億の価格になってもファミマとローソンは買うしかないだろ
333名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 22:32:55.40 ID:GRTwgXCU
>>330
北日本というか北海道地盤のセイコーマート、ここは直営比率が段違いなんで、買い手にはならない。
ファミリーマートと提携をしているので、競合する本州本格侵攻は考えにくい。
あとは、広島のポプラかな。
334名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 22:38:56.67 ID:GRTwgXCU
3000億で売れるものなら、売れると良いね。
同業の場合、ブランド価値はゼロで、店の数だけだよ。FCの契約を買収側で切り直しが必要だし。
335名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 22:48:06.49 ID:IEF3X9pD
基本、ユニーグループは財務体質が良くて雇用環境が良いので、割と経営統合の話はよくきてるはずなんだけど、動きがとろい
最近だって関西のイズミヤ(売上3400億、パルコ3000億よりでかい)がユニーに経営統合してくれと打診してたのに、ユニーは断ってしまってる。
困ったイズミヤがよろよろしてたところを、阪急阪神のH20が大喜びで経営統合を持ちかけてる。阪急阪神は売上5000億、利益100億ほどで、利益も売上もユニーグループの3割以下の規模なのに、リスクを背負ってぱっと動いてる

平均勤続年数20年、取引先の評判も悪くない。中小企業がくっつく相手としては安心できるとこがあんだから、うまくやってりゃイズミヤ、フジ、ポプラ、ココストアぐらいは経営統合できてたろうに
サンクスすらうまくまとめれられないとは
336名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 22:51:44.51 ID:pIc9bXBb
>>332
法外な金額でも買うしかない、なんてことは普通はない、って上の方で解説されてますよ。試算やオークションが例に出されて。
色々詳しいようなので、これに対する反論を聞いてみたいのですが、どうでしょうか?
337名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 22:58:23.60 ID:pIc9bXBb
>>332
ボコボコになるって表現は違うと思うなぁ。負けた方の商社が、価値の高い早い段階で上手く相手に売るだろうから、ボコボコになる前に速攻で決着がつくと思いますがどうでしょうか。
338名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 23:01:13.27 ID:IEF3X9pD
サンクスも最初に経営統合の話が来てるし、確かジャスコに食われたマイカルも、はじめユニーを頼って相談にきてたよな?そのあと破産してイオンに食われてたけど

動かないから今の状態があるのか?食ってたら一緒に沈んで今頃もう企業が無かったか?
それともサンクス以外の、マイカル、イズミヤなど最初に相談に来てくれた企業を食わなかったことで今苦しんでるのか?
339名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 23:04:17.37 ID:IEF3X9pD
サンクス、マイカル、イズミヤetc.
表沙汰になってるだけでも次から次へと統合話が来てるよねここ、どうせ他にもローカルでヤマナカとかいろんなとこが相談に行ってんのにまた断ってんだろ

下手したらセブンやイオン、ウォルマートあたりからもなんか来てんじゃないの?
340名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 23:17:04.19 ID:GRTwgXCU
ヤマナカかあ、またイオンなのかね?
関東はイオンだらけだよ。

おっと、スレ違い。

ともかく、売り時だと思うよ。1000億でも高いが。
341名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 23:27:13.23 ID:IEF3X9pD
>>340
この物件は最終的には跳ね上がってくと思うよ。ファミマが食っても、ローソンが食っても食ったとこは躍進が約束されてるようなもんだし
セブンはスーパーごと食ってしまえば、相乗効果はかなり高い。食われたら困るイオンも対抗せざるを得ない

正直、大手はどこも食いたい存在
342名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 23:30:35.00 ID:IEF3X9pD
ウォルマートは西友でなくここを食うべきだったな。基本は黒字のグループなので多分名前をウォルマートと挿げ替えただけでもうまくいって、黒字ともなればマスコミがヨイショヨイショで宣伝しまくってくれるだろうし
343名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 23:31:29.21 ID:bOgnn0GQ
成城石井に500億払うんならサークルKに5000億でもおかしくは無い気もする。
344名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 23:33:56.94 ID:XGa2ZEw2
細々とやっていたタイムリーを駆逐して

中部の雄としてサークルKは君臨していたが
中部には手を出していなかったセブンが来てから
一気に悪くなった印象だな

そもそもおにぎりもパン関連も
サークルKはダントツで不味い
345名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 23:34:47.89 ID:IEF3X9pD
>>340
ヤマナカも社員の平均勤続年数20年で、新入社員の離職率がゼロの企業だから、素直にイオングループにはいかんだろうな、そりゃ相談にいくならユニーみたいな緩いとこがええでしょ。
今回はサンクスを緩く経営してたら離反されまくったから、ユニーも経営方針を変えるかもしらんけど

ても、こういうのは焦って変に変えるのは良くないけどね、企業に優しい、社員に優しい、取引先にも甘い、無理をしない、怖くない、統合するにはいい相手だと周りが集まってきてるんだし
これを活かすほうに変えれないのは、ダメなとこだけど
346名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 23:42:36.91 ID:eu9Q4mMD
サークルKで惣菜、弁当買ったことないなぁ
347名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 23:47:51.99 ID:IEF3X9pD
もともとサンクスも実質サークルKだったのに、名前も残してあっまあまな契約も残してオーナー企業に好き勝手させて、ゆるゆる契約だったから、当然契約書の隙をつかれて、予想通りのこういうやり口が得意なローソンを口火に、ゆるゆる契約のとこをめくられたんでしょ

もうめくられるゆるゆる契約のオーナー企業が無いから、とりあえずまずはサンクスを全てサークルKにするだわね
あとはゆるゆる経営は別に悪いことじゃ無いし、強み?があるのか知らんが、強みを活かしてやってくしかないわね
348名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 23:53:44.35 ID:IEF3X9pD
下請けの中食は現代の奴隷産業

業界トップのわらべやでもセブンから厳しい扱いを受けてる。1000円の売上があれば利益は25円
ローソンやファミマは三下の中食しか持たないけど、ここも1000円の売上に利益は25円
オリジンを買収したイオンも同様、傘下の中食は奴隷

ユニーの奴隷であるカネ美は1000円の売上にたいして利益は35円、明らかに利益配分がここだけ多い。こういう緩い経営は嫌いじゃない、結果としてちっこいグループのくせに、業界二位の中食企業が育ったわけで

サンクスのオーナー企業のように、緩い統治をすれば裏切られることもあるだろうけど、だからと言ってゆるゆる統治の特色は消すべきじゃない
349名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 23:59:41.87 ID:ZnI69vs9
>>347
そういう話なら、これまでの経緯もある程度納得だが、ユニーの方針が見えないな
350名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 00:32:53.15 ID:YtbqOOhU
>>305
過去に社長の気まぐれで、長年親しまれていたユニーという店名を
ビアゴというとっつきにくいのに急に変更するというのをやってる。
当然全店舗の看板や表示の書き換えに億単位の費用がかかったはず。

この愚行の後からユニーグループの凋落が始まった気がする
351名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 00:50:15.42 ID:jwHSmKvH
>>296
赤味噌食いすぎで脳がやられたか?
ラザウォークひどいぞ。空き店舗が出始めてるぞ
352名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 01:04:32.13 ID:HCBFOiq6
ユニーはのんびり物まね二番煎じ経営でリスクとらずにここまでやってきたんだし
競争激しくなる一方のコンビニ事業からは早めに手を引いた方が身のためだと思うけどなあ

完全子会社化して自分たちのスピード感とは速さが違うこといくらなんでも分かっただろう
353名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 01:21:52.18 ID:dAU3BL6Q
サークルKサンクスは自力では没落が見えており、買収されるかの2択。

工場や物流、システム屋など統合効果が見込まれるところはまず残れない。自社の社員も微妙。
すでにチェックメイト。自分にも他人にもヌルい企業は、結局は皆を不幸せにするってことか。
354名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 01:27:25.15 ID:/ECKKhvd
名古屋の企業でがんばってれば良かったのにな。
355名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 04:43:36.05 ID:gTvDPfs0
サークルKはできれば全部セブンに
なってくれるとありがたい。
サークルKの使えない感は半端ない
356名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 05:11:56.01 ID:aOoFF2zh
>>355
マルケーのお惣菜の安さなめてんのか?
俺たちリーマンの昼メシの腹の足しに最適なんだが
357名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 05:29:41.63 ID:p0onqH9t
安いけど全般的に品揃えが悪くて
欠品率もたかい
358名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 06:10:21.14 ID:oMH+BU2y
TSUTAYAとソフトバンクの共同出資とかなら面白そう
359名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 07:19:19.40 ID:qsFBE+ii
イオンが買うんじゃないのか?
360名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 11:12:29.01 ID:CF+uhAGl
サークルKはチューハイ系をケースに入れてくれよ
飲みくちのところに細かい虫が死んでる時があるんだよ
361名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 14:33:07.52 ID:Z0OBH65J
まちがいなくコンビニ業界も
人材確保と人件費上昇で経営を圧迫されるていくでしょう

スタッフ管理に厳しいところとか、オペレーションが高度で複雑なところ
とかは自滅し、オーナーに自由度があるところが息を吹き返すかも。
362名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 17:13:39.93 ID:P4etbABG
1ヶ月ぐらい前にサークルK身売りの噂話を聞いたが、メディアが報じるとはガチだったのか・・・?
363名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 19:08:05.50 ID:M8KnnF29
>>354
同地域のココストアより経営良さそうだったのに。

こうなったらココストアグループがサークルK吸収合併して、ココイチのカレーテイクアウトコーナー作るしか無い(W
364名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 22:24:04.36 ID:/ECKKhvd
ココストアは盛田系。
365名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 22:31:44.31 ID:eAoSilPn
イオンはダイエーの処理でひどいことになってるからなあ。
ユニーが○Kを切り売りするとは思えないし、7iが丸ごとならありそうだが、7iが欲しがるとは思えない。
このまま自然消滅じゃないかな。
366名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 22:39:16.30 ID:/ECKKhvd
サークルKはJRみたいな地域分割だな。
東日本、東海、西日本、四国、九州で分割。
東日本(現サークルk)、東日本は他の大手チェーンに売却。
東海は名古屋中心に新会社設立。
四国、九州は東海と協力しながら地域会社として生き残る。

っていうのがいいかも。
367名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 03:26:39.92 ID:n2ac5Oub
ゼロバンクがあったころ
よく行ったな
今はまったく行かない
368名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 05:06:02.76 ID:4x4cfgbF
【コンビニ】コンビニで健康食品、さらに隆盛、「糖質80%オフのパン」まで…進撃のローソン、追うセブン、独自路線のファミマ[07/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1405840651/
369名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 10:10:12.32 ID:v2zHqoFs
> 365 名刺は切らしておりまして sage 2014/07/20(日) 22:31:44.31 ID:eAoSilPn
> イオンはダイエーの処理でひどいことになってるからなあ。
> ユニーが○Kを切り売りするとは思えないし、7iが丸ごとならありそうだが、7iが欲しがるとは思えない。
> このまま自然消滅じゃないかな。

あり得そう。
1)イオンがユニーを買収
2)7がユニーを買収
3)倒産
370名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 10:12:24.21 ID:BFQx35yT
あ〜(・。・)

日本がどんどん 殖民地化して行く。。。。
371名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 11:03:56.48 ID:1ecGpdv3
バイバイユニー
372名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 15:27:24.78 ID:oNMfVghM
【ガザ発】 「イスラエルはなぜ私たちの子供を殺すのか」 http://tanakaryusaku.jp/2014/07/0009708 @tanakaryusakuさんから
373名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 15:28:55.49 ID:ibCARG6v
セーブオンもポプラあたりとまとまれば
地域的に固まらないと思うが。
374名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 15:32:24.92 ID:Ly2BEby0
ソフトバンクが買ったら面白くなりそう なんとなく
375名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 15:45:52.19 ID:FKXi9ivv
最寄りのサークルKがヤマザキデイリーストアになったらどうしよう…
376名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 15:47:10.05 ID:DJ8z20Pd
確認したが、そのような事実は「今のところない」ということが回っているそうだぞ。

読売「飛ばした」な。

責任はきちんととれよ。
377名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 15:52:02.51 ID:2yRMmz0K
近所にあるけど、タバコが300円の時に買いに行ったのが最後だなぁ。
378名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 15:56:05.46 ID:W84Jv4iY
>>376
この手の話は新聞に載っても、そのような事実は今のところない。
で済ませるのが基本。
新聞に載りました。はいそうです。なんて言う会社はどこにもない。
379名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 16:04:21.01 ID:MjAx/acr
>>378
否定のIRの仕方からすると本当にユニーは売る気なさそう。
恐らく、今銀行やら証券はM&Aの仲介に力入れているので
銀行かなんかが案件作ろうとして持ちかけた話が膨らんで
報道されたんだろう。
380名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 16:16:45.35 ID:U1E9vHhA
サークルKは中部地方ではセイコーマート並の力はあるのだから、
セイコーマートを目指すべきでは?
セイコーマート信者は多いが、サークルK信者は皆無なのが問題。
381名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 18:10:42.43 ID:W4JnNDCM
>>380
> サークルKは中部地方ではセイコーマート並の力はあるのだから、

無い。セイコーが強いのは他が弱いから。

> セイコーマート信者は多いが、サークルK信者は皆無なのが問題。

東海は他三大コンビニも多数あり
サークルKの信者になる必然性がない
382名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 22:42:17.43 ID:PT2LyPSO
セイコーマートなめんな。
383名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 23:46:00.56 ID:55nWxcxE
CKSはとにかく関東で弱い
サンクスでも弱いが、サークルKでは話にもならない

石丸を吸収した頃のエディオンにも似てる
384名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 23:54:48.09 ID:MTCBS8IQ
それが全国展開目指して東京に本社を置いてるから
理想と現実のギャップが埋まらないまま、低迷を続けてる。
385名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 00:52:51.83 ID:JJYNr62q
サークルKはなくなっても困らんがセブンとファミマはなにかと困るんだよね
386名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 01:05:40.79 ID:BCpDiDWk
ローソンはいろいろ手を出しすぎて迷走している感じ
387名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 02:38:04.19 ID:ZuRkpMGP
ユニー もとうとう オワコンか!!

ライフ は頑張って欲しい もう少しだ!  @元従業員
388名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 02:44:11.62 ID:ZuRkpMGP
自分が入社した頃は 株価 600円くらいだし  会長の方針でしばらくそれが続いていたけど 会長が方針転換してから  だんだん 上げてきて!
自分がやめた頃は1200円くらい 今は 1600円くらい?
20年くらい 世話になった会社だから、 トップ とか狙わないくていいから 良い会社 いいお店 で残って行ってて欲しい
389名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 06:36:14.28 ID:ayXxlCHE
ユニー否定してるぞ当面なさそうだ
390名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 17:06:08.04 ID:mydHk4RC
>>389
否定してるソースどこ?

個人的にはコンビニは全部セブン。
スーパーは全部イオンになってしまえばいいと思っている。
391名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 23:53:22.46 ID:eJ9sW/Bl
スレの途中ですが、続報です

「サークルK売却検討報道にユニーHD「事実無根」」
http://gohoo.org/alerts/140716/

>ユニーグループHDは、「事実無根」と強い表現で否定した上で、
>競合する複数の企業にサークルKサンクスの売却を打診した事実も、社内で売却を検討した事実もないとしている。
392名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 15:06:39.27 ID:MTORtNkh
単独よりファミマと統合して、新会社の大株主になる方がいい
393名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 20:03:23.47 ID:wPngOUVZ
>>392
それならプレスリリースも矛盾しないね
>競合する複数の企業にサークルKサンクスの売却を打診した事実も、社内で売却を検討した事実もないとしている。
=売却は打診していないけど、統合は打診している
394名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 20:41:57.05 ID:4Z0InKlD
統合ならユニーに株主のメリットはないな
395名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 20:43:21.31 ID:zU9SKq65
>>390
セブンとイオンが万一合体したら…銀行がややこしいか
396名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 20:53:04.31 ID:4Z0InKlD
セブンイオン銀行になるだけ。
397名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 21:34:30.73 ID:42Byo8YM
バローが買えば?
398名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 22:18:01.23 ID:hiLMqDyr
>>395
何十年後はあるかもしれない。
天下のダイエーが飲まれるくらいだからな
399名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 22:03:42.21 ID:0F5vBBhX
>>397
コナン君そんなに金持なのか
400名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 04:59:51.70 ID:2CDIjE10
>>27

ファミマよりヤバい問題起きそう
401名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 11:58:24.04 ID:yJ0te3TH
>>400
ナイナイ、盛田の実家がココストアをやってるけど手を出さなかった
402名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 14:37:07.77 ID:MPC9PlXf
>>400
昔はソニプラという小売りを持ってたのにね。
403名刺は切らしておりまして
>>400
盛田は現在マルキン忠勇(株)と合併し、ジャパン・フード&リカー・アライアンス(株)に移項している(略称JFLA)。
その系列下に敷島製パン、ココストア等があるから、もしサークルKを盛田傘下に納めるならば、当然JFLAとのサプライヤー取引を最優先にする筈。