【自動車】トヨタ、燃料電池車部品供給へ 他社に、参入促し普及加速狙う [2014/07/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夜更かしフクロウ ★
http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014070201001798.html

 トヨタ自動車が、究極のエコカーとされる燃料電池車の主要部品を
希望する他の自動車メーカーに供給する方針を固めたことが2日、分かった。
自社の燃料電池車の生産や販売が軌道に乗り、供給能力が整い次第、他社への供給に対応する。

 燃料電池車の開発は巨額の費用がかかり、国内外の中堅自動車メーカーなどには難しいことから、
トヨタは部品供給で他社の市場参入を促し、燃料電池車の普及を加速させたい考え。

 他メーカーの参入で燃料の水素を補充する「水素ステーション」など、課題のインフラ整備を政府やエネルギー業界も進めやすくなりそうだ


写真:トヨタ自動車が公開した燃料電池車の試作車=東京都江東区
http://img.47news.jp/PN/201407/PN2014070201001876.-.-.CI0003.jpg


関連スレ:【自動車】トヨタ 燃料電池車発売へ 世界初、12月にも [2014/06/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1401900150/l30
2名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 00:02:58.46 ID:AYofPax2
主導権を取りたいのだな。
燃料電池車は上手くいくのだろうか?
3名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 00:12:36.70 ID:j6X48EGT
>>1
あれ?
トヨタって自前で燃料電池作れるようになったの?
4名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 00:18:01.33 ID:nm4HPUDP
究極?
5名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 00:19:23.41 ID:ZRGGaFAx
お願いするならウリが買ってやってもいいニダよ
6名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 00:27:57.09 ID:OQu/Ob4h
至高のエコカーとは
7名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 00:29:40.20 ID:FuhNJTxR
自信があるならレクサスブランドで出せば良かったのに
8名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 00:36:14.31 ID:ODz9bwKP
レクサスブランドにしたらただでさえ少ない顧客を更に絞り込むことに
なっちゃう 取り敢えずは大衆車ブランドでの普及が先なんだろうね
9名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 00:39:02.34 ID:YiDJ25LB
水素ステーションが無理だろう
設置費用が高すぎる
10名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 00:42:14.79 ID:i+EaD9Mf
>>1
しかしトヨタはいつもながらだっせーデザインだな〜
11名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 00:44:39.58 ID:IcyDgVTl
石油より優れたエネルギーはないので、燃料電池車は普及しません。
燃料電池車に比べたら天然ガス車の方が有望です。
12名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 00:46:22.81 ID:qcZNrAvC
マツダ脂肪
13名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 00:55:07.04 ID:HL8w28o+
水素は爆発するから危険
14名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 00:56:39.10 ID:kAcgKghN
おい!水素と言えばロータリーエンジンだろ!
15名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 01:02:51.57 ID:6JNXOvKI
灯油で動く車作れば
16名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 01:03:00.41 ID:4YODH5QV
トヨタやホンダって何かあったらすぐに韓国企業に手を差し伸べる・・・
17名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 01:04:44.65 ID:IWHrct+5
>>15
そげんことしたら
灯油に新たにガソリン税相当が課税されることになりますが
よかですか?
18名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 01:06:30.70 ID:3kSgeIUR
ディーゼルなら灯油でも動くだろ。
脱税だけどな。
19名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 01:12:08.08 ID:8ySOeuTQ
政界工作だけはやめて頂きたい。
20名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 01:26:03.17 ID:Ll3rPClJ
しかし、アメリカとかの企業が持ってる特許に触れないように主要コンポー
ネントを開発したのは偉いと思うよ。
燃料電池車を市販すると言うことは、ほぼ全ての面での問題を解決したと
言う事と同義だからな。
21名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 01:47:04.58 ID:wwae22CI
タイヤに旭日旗があるぞ
22名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 01:47:37.19 ID:My/u+B6u
製造方法・輸送方法・貯蔵方法
各段階でまだまだ改善の余地がありそうだけどな。

特にスタンドで「高圧ガスを車に供給」の部分はエネルギーロスが大きく
これから良い方法が出て来ても中々変更が効かないからちょっと心配。

地デジの規格制定が早くてH.264が使えなかった的な事が起きそうで・・・
23名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 01:59:51.84 ID:My/u+B6u
700気圧に圧縮するエネルギー = 電気自動車が70km走行可能なエネルギーらしい
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2013/10/post-ccf0.html
24名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 02:05:08.38 ID:FP5UnZWK
なんで燃料“電池”なの?
25名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 02:15:47.10 ID:S/BOQ2G7
良く燃えるからだ
26名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 03:03:23.25 ID:L8WEWXTg
トヨタ 人手不足に大卒新人活用へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140703/k10015704061000.html

ジリ貧だな
27名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 03:03:45.69 ID:P1hZELe5
>>13
なぜガソリンは爆発しないと思うのか、、、。
28名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 03:44:50.27 ID:FBgAofEa
【経済】米テスラモーターズ、特許を全面開放 電気自動車の技術革新促す  [6/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1402746144/
29名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 03:54:11.09 ID:mcpWT5A5
何が究極のエコカーだよ。
EVには勝てないし、普及もしないから(笑)
30名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 04:05:10.00 ID:2vYtZZYn
>>29
そうかな
理由を書いてみてよ
全部反論してやるから
31名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 04:05:33.64 ID:NZAVRzSY
原子力自動車は?燃料は福島の土
32名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 04:13:07.69 ID:liK+aafn
"電池"だから電池を交換するって訳じゃないのか?
33名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 04:20:31.66 ID:u/WmUQhn
水素造るのが、バカ高いから、ムリだろう
34名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 04:29:00.93 ID:nubK5HlW
>>29
(^w^)www
35名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 04:39:08.02 ID:cPHmoEZq
事故って、あっちこっちで水素爆発
ポポポポーン
 
36名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 04:46:14.39 ID:mcpWT5A5
水素を燃料に発電するなら、普通にコジェネレーションで発電所で発電に使ったほうが電気の変換効率は高い。

車で発電するなら、その部品分重くなり意味がないし、エネルギーを動力に変換する効率が悪くなる。

水素ステーションをイチから整備するより、既に全国各地に張り巡らされてる送電線使ったほうが効率が良い。

普及するのに20年掛かるとトヨタは覚悟してるらしいけど、リチウム電池を超える高性能な二次電池のブレイクスルーが目前に迫っているため、普及する前に高性能なEV車が出てしまう。
37名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 05:42:38.57 ID:uT3I7SqF
とりあえず、ダイハツ、スバル、マツダがやるかね?
38名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 05:52:36.79 ID:djkQorLj
>>10
トヨタのデザイン力は絶望的。技術力で勝負。
39名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 06:03:19.77 ID:Q1Z6WZcT
>>10
いやいや営業力
40名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 06:04:22.68 ID:U+dgXlWj
エンジン積んでないのに何でエンジンを積んだデザインなんだよ
トヨタのデザイナーはレベル低すぎるだろ
もっと低重心設計にしないと他社がもっと合理的で
格好いいのを出してくるからトヨタは恥書くぞ
41名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 06:08:24.56 ID:Q1Z6WZcT
>>39
間違えた
>>10 でなく
>>38
42名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 06:10:49.87 ID:2XlBNiJn
>>36
水素自動車は、水素を電気に変換しているわけないだろ
43名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 06:15:09.43 ID:rJp5tfxh
>>36
で、そのブレイクスルーを賄えるリチウムはどうやって都合してくるの?ww
44名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 06:21:51.69 ID:rqfPx+Bt
取り敢えず水素ステーションを設置しなきゃ、普及は難しいだろう。

石油の値段もうなぎ登りだし、普及するのも時間の問題かな?
45名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 06:22:47.11 ID:ZHW5Sxxh
潜水艦に載せるのを作って、軍需に食い込んだ方が技術蓄積になるんじゃないのか。
46名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 06:31:53.74 ID:AB0fM+1k
トヨタの車は好きじゃないが、社長は好きだ
だからもっと良いデザイナー雇ったほうがいいぞ
47名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 06:41:59.83 ID:j5mSroWO
EVでは難しいバスやトラックの燃料電池車を作って欲しいな
あと鉄道のディーゼル気動車
田舎に水素供給設備を作る良い口実になる
48名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 06:43:26.13 ID:mcpWT5A5
>>42
内燃機関の方ならもっと効率悪い。

電気モーターは90%
内燃機関じゃ40%がいいところ。
49名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 06:46:28.23 ID:NO4C3/u8
>>31
マジレスすると
原子力電池は長持ちするだけで出力は弱すぎる
10kg程度の酸化プルトニウム238を使って5kWぐらいの発電しかできない

対してEV車のモーターは1.5Lのガソリン車と同等のパワーを出そうとすると80kW程度必要
50名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 06:51:24.15 ID:3nqDawU7
チョンとチャンコロには供給するなよ
51名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 06:51:46.01 ID:mcpWT5A5
>>43
http://www.mjc.co.jp/product/pdf/battenice_P2s.pdf

世の中はどんどん進化してるからな。

電力密度 500wh/l
出力密度 8000w/l
サイクル寿命 100000回
動作温度 -25??85度
52名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 06:56:21.58 ID:G4Z1CAyj
http://hori.way-nifty.com/synthesist/images/2013/10/09/co2perkmr.jpg

CO2の排出量は電気自動車のほうが少ないね

運転中に水しか出さないという理由で
燃料電池車が究極のエコカーっていうのは嘘だろ

原子力発電所を発電中にCO2しか出さないから
クリーンエネルギーって言うようなもん
53名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 06:57:34.48 ID:G4Z1CAyj
>>51
積層できないから大型化できない

リチウムより密度低い

車載電池としては使えない

バカ?
54名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 07:03:20.76 ID:nm4HPUDP
むしろ究極のエセエコカー、或いは
エコサギカーだよね
55名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 07:03:51.13 ID:mcpWT5A5
>>53
積層は32層のモノが2月の時点で存在している。

容量などは、コレが量産型の一番初期のモノで、Laboでは電力密度1800wh/lを達成している。

発火しない、燃えない、ほぼ発熱が無い安全性。

まあ時代と共に進化はするでしょ電池だって。
56名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 07:10:46.19 ID:de/Qlzex
燃料電池車は壮大な泥船
トヨタやホンダがどうしてこんなものに熱心なのか理解できない
お前ら死ぬ気か
57名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 07:14:12.70 ID:0RmzxkJb
まっトヨタはFCVだけじゃなくバッテリー開発にも力注いでるしHVのさらなるコストダウンを進めてるからな
58名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 07:22:35.32 ID:U7v+pCDx
>>10
二代目プリウスあたりから、数値流体力学の結果が最優先で
見た目はおまけって感じだわな
59名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 07:30:31.15 ID:nHK5ZWwl
ハイブリッドの特許が切れると同時に
燃料電池車を発表しましたね。
60名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 07:47:53.23 ID:d5UiiWfq
>>36
燃料電池はスケールメリットあんまりないから、自動車で小規模分散する形が望ましいんじゃないの?
結局バイオマスとか色々なところで水素は発生するわけだから、燃料電池を用いたエネルギー利用は必要でしょ
まあ、電気自動車が将来の主流になることは間違いないけど
61名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 07:51:33.64 ID:SUoywUPc
そんなおまけ程度で自動車に供給できるほど出るとは思えないが
長距離用途で代替が必要なら普通になんらかの液体燃料を作り、
内燃機関使った方が良い
62名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 07:54:51.62 ID:0tQSDqTm
ドイツ企業には渡すなよ
この機に大きく引き離さないといかん
63名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 07:58:28.52 ID:yCqEZwW7
まず電力会社に採用されて発電シェアが10%を超えてからでいいんじゃねえの。
個々のクルマに載せるような非効率的な事は。
64名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 08:02:38.95 ID:Os5Jr6In
その場で燃やした方がよくね?w
65名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 08:08:17.11 ID:FeoYrlK0
>>64
水素はそのまま燃やしてもガソリンの半分しかパワーが出ない
66名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 08:12:08.41 ID:Os5Jr6In
いやそういう意味ではなくてさ。その場とは、できたその場で、という意味
67名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 08:12:20.29 ID:U7v+pCDx
>>64
水素ロータリーエンジン 「呼んだ?」
68名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 08:19:54.99 ID:LaZUMC9S
燃料電池+電池+インバータ+モータで走るのだから、実質はHV車と
同じ、逆に、燃料電池の繋ぎとしてHVを作ったが、燃料電池が普及し
ないのでHVで売っている。

燃料電池は数百万円まで下がった、更に一桁下がればガソリン車と競争
できる。
69名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 08:25:42.88 ID:ZDt8hrrf
>>65
空気を圧縮した状態に水素と酸素を取り込み点火したら?
70名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 08:32:43.53 ID:de/Qlzex
燃料電池車が電気自動車との競争に敗れた場合
自動車メーカーは燃料電池車から電気自動車に鞍替えするのは電池買ってくればいいだけだから大した問題ではないが
水素インフラへの莫大な投資はまるまる無駄になる
わりを一番食うのは補助金だした政府と国民だわ
71名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 08:49:08.10 ID:VilNM55e
日本で普及しても海外規格が採用されずガラパゴスの予感
72名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 08:54:56.22 ID:Os5Jr6In
相手は電気自動車よりも、単なる内燃機関のHV車だと思う。
別に内燃機関燃料なんて石油以外にもあるしね。短距離はEV、
長距離は改良HVってとこか。
どう考えても水素じゃ液体燃料には勝てんよ。加えてあの複雑さ、重さ、
そして価格の馬鹿高いこと。
73名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 09:02:45.28 ID:de/Qlzex
走行中の給電が可能になればEVで長距離も楽勝
水素ステーションつくる金があれば幹線道路に路面埋め込み型非接触給電レーンを整備するほうが合理的だ
74名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 09:15:14.16 ID:wKCZYULR
核融合炉搭載型が欲しい
75名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 09:24:52.00 ID:SZS/q/ok
車好きじゃないのにトヨタ社員になりたい奴が入社し始めてるからそろそろ崩壊するわ
車の車種もわからんような口先だけのゴミが学推とって行ってるから崩壊は近い
76名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 09:36:19.50 ID:uP9f0xW3
で、ヒュンダイが買ってあたかも自分達の技術で作ったかのような話に
77名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 09:37:57.78 ID:uP9f0xW3
水素燃料はすごく安く作れるイメージだけどどうなん?
78名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 09:52:22.35 ID:de/Qlzex
>>77
水素価格は一次エネルギーコスト次第
ほぼ電力価格と比例
79名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 09:53:41.11 ID:YOk3YTsF
リコールの素を配るな
80名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 10:20:58.03 ID:aT6HNlgA
どのシステムがガソリンエンジンに代わる本命かは議論が分かれている
素人が偉そうに数行で語れる話ではない
81名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 10:31:44.81 ID:l0cvi/OG
ハイブリッドも技術供与しても結局駄目だった。
つまりどこも追いついてこれない、独走状態なんだよな。
振り向けば誰もいなかった、ホンダ以外・・・・w
82名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 11:31:56.39 ID:S+gFJc7z
量子ドット太陽電池+半導体二次電池。
コレが究極のエコカー。

化学変化を必要とする時点で、ガソリンも水素も無駄が多い。
83名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 12:10:15.48 ID:0g+ttYMX
永久部品バルブスプリングが破断するのはトヨタとレクサスだけ
戦前の自動車でも壊れない
84名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 12:25:30.90 ID:7E73OZwm
水素ステーション家から5kmぐらいだから
買ってもいいかな
ランニングコストどんなもんなん?
85名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 12:27:33.00 ID:PvWVc5be
グックにも売る気かな
86名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 12:39:49.16 ID:VWjqAyOp
トヨタはまるで公共機関のような存在になってきたな。
すごいね。
GMやアメリカの陰謀に勝ち、アメリカそのものの没落も影響しているのかなw
87名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 12:53:42.26 ID:ZzhLFthY
客「水素、レギュラー、満タン。」
店「お待たせしました、水素、レギュラー、満タン、終了、代金6万5千円になりまーす。」
88名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 14:08:33.46 ID:APHdoy2I
これは、車の革新技術も大変だろうけど普及させていく戦略も難しいだろうな。
最初に水素ステーションになった店舗には20年くらい割引で燃料を卸すような
事をするのだろうか?
89名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 14:10:00.45 ID:Os5Jr6In
>>84
> ランニングコストどんなもんなん?
ガソリン以上
90名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 14:14:10.29 ID:de/Qlzex
>>84
発売二年間は水素無料・高速道無料の大出血補助金がつくそうだから
その間に乗り倒して700万回収できる人だけ買うべき
91名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 14:25:03.22 ID:08tEVWBu
電気自動車は今はバッテリーの問題で伸び悩んでいるが、
さすがに20年もすれば問題の多くをクリアしてきそうだけどなぁ。
メーカーは家電みたくなると困るので燃料電池車を推したいんだろうけど。
92名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 14:32:46.94 ID:Os5Jr6In
そもそもEVの問題点って燃料電池に比べれば大したことはない
数十キロ以内の短距離移動に限れば、現時点ですら
十分使える製品。価格が一般車と大差ない価格になれば
すぐに全体の何割、というレベルになってもおかしくない
93名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 15:30:38.03 ID:ywUUx9IV
>>54
>究極のエセエコカー

FA
94名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 15:54:03.13 ID:S+gFJc7z
>>92
i-MiEVとか、街乗りなら全然使えるしな。
電気モーターの楽しさも味わえるし。
遠出は勘弁だが。
95名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 15:55:27.08 ID:i50wwrxF
水素は電気に替えることができるだけでなく
そのまま燃やすことができるからな
トヨタは水素エンジン+モーターでハイブリッド車を作りたいんじゃないのか
EVだと家電と同じように中国にとって食われるから
富裕層向けに出力の高い趣味的な高級車として残したいということかもしれん
96名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 16:12:10.46 ID:de/Qlzex
モーターでいくらでも高出力出せるからな
今年のパイクスピーク・ヒルクライムでEVが上位に入ったけど
バッテリーの問題が解決すれば趣味性の高いスポーツEVだってどんどん作れる
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 16:31:28.39 ID:nGBQZ7RE
で、水素はどうやって作るのよ

石油を半分燃やして、エネルギーを捨てて、CO2出しまくって
水素作って、クリーンエネルギーで出るのは水だけの究極の環境対策エンジンとか
言っているんじゃないの
98名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 16:31:42.14 ID:jd6gx7/+
武蔵工業大とかかなり昔から
普通の自動車改造して
水素自動車の研究してたよな
当時は水素の吸着合金とか何か夢がありそうな研究だったけど
その後マスコミに取り上げられなくなったから
何にもモノにならなかったのかね
99名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 16:36:55.14 ID:S+gFJc7z
http://www.mjc.co.jp/product/pdf/battenice_P2s.pdf

今のところ、バッテリー問題を解決するのは日本の技術しか無い。
これ、化学変化を必要としない半導体二次電池。

電気モーターを知ると内燃機関が時代遅れだな。と感じるけど、これも同じように感じると思うよ。
100名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 16:48:08.16 ID:Ll3rPClJ
タンク1つにしても、着々と部品会社と共に開発して来たからな。
吸着合金なんてコスト高&応答性の悪いものなんか最初から視野にすら
無かったし。
燃料電池車は価格が普及帯に来たら一気に普及するよ。
日本とヨーロッパが中心菜なるだろう。
101名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 16:52:07.87 ID:Os5Jr6In
しないよ。インフラがない。それに全くエコじゃない。
そもそも、EVとかと違ってそこまで下がる見込みゼロ。
102名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 17:03:28.53 ID:Zm0ZZRNH
電気自動車と燃料電池自動車、どっちのがいいんだろう?
103名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 17:10:37.39 ID:/UvKx+7Y
このデザイン、
メカが苦手な少女漫画家が描くような車だなw
104名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 17:20:30.05 ID:JjL9vlWI
この戦略は正解
EVがいまひとつなのは日産と三菱しかやってないから
トヨタ、日産、ホンダ、マツダ、スバルが本格的にEVに力入れて市販したら、充電施設などインフラ整備は加速する

それを避けたいトヨタ
でも先発の有利さを失わないように、抜け目なく色々手はうってそうだがな
105名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 18:16:45.29 ID:4s0Ic3R7
fcv買う気起きねーしな
200万で検討するレベル
106名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 18:57:00.00 ID:0RmzxkJb
単純に補助金込み500〜600万円で乗れるならFCV欲しいって人は結構いるんじゃないかな?
レクサスGS、ベンツCやE、BMW5やアウディA6とオーバーラップする値段だし話題性じゃFCVだろ
107名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 18:57:40.18 ID:nWs7eQIs
これが本当にトヨタがやる気かどうか、簡単に判別する方法がある。

まず、売るときにユーザーに変な契約させるかどうか、
どんな契約か?

それは、買った車なのに勝手に売却できない契約だ。
90年代に、RAV4のEVを800万で売り出した時、トヨタはそれをやった。

「売却はできない」、「手放すときはトヨタに返却する」が契約の条件だった。
結局自社の関連会社のリースがほぼすべてで建前上販売はしたが、
一般ユーザーは買わなかった
(某漫画家が買おうと交渉したが、あまりの契約の理不尽さにあきらめた話をネタにしたが)。

世界的にも珍しいなら、真っ先に予約して納車後すぐにオークションで売却すればいい。
NSXもGT−Rもそれをやってプレミアム価格で売れた。
リーフですら補助金返却のリスクを顧みずやった人がいたからね。

それができない契約なら、売る気はないということがはっきりする。
108名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 19:29:53.34 ID:L8WEWXTg
>>107
それ以前に、ステーションなんかの新設を自らやらないんだし推して知るべし
ディーラーは法令上の制限クリアし易い線引きの中にある事多いんだし、
全国で100か所新設しても500億程度だ

自信があるならこの辺先に抑えてるさ
109名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 20:43:55.31 ID:3Hqhslmk
>>107
基本は実証試験の延長だからそういう契約を結ぶ可能性は高いと思う

というか内部構造がわかってれば長期保証は怪しいと考えるのが普通
数十ミクロンの薄い電解質膜で水素と空気が隔てられてるとか
MEAの構成とか
110名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 21:07:54.72 ID:6HSHLocE
タクシーと自動車学校向けに大量に作って
格安でエンジン交換すればいい
111名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 21:57:18.74 ID:S+gFJc7z
>>108
たった100箇所で500億円か。
こりゃだめだ・・・
112名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 22:00:01.40 ID:08tEVWBu
十数年も作り続けているHVですら普通のガソリン車より数売れている訳でもないからな。
113名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 23:05:27.65 ID:S8ts3ryD
>>3
年内にも>>1の試作車をもとに市販車出すって宣言してるぜ
114名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 23:23:33.67 ID:L8WEWXTg
>>112
初代プリウスの発売時の謳い文句が電池のブレイクスルー間近だしその間の繋ぎって程度なのに、
トヨタはそういったブレイクスルー産み出せてもいない
日本市場ですら買い支える規模が大きいのに主流にはなってないからね

その場凌ぎで大口叩いてるだけなのを見透かされてるのをいまだ気付けないのか見て見ぬふりなのかw
115名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 23:30:30.74 ID:JjL9vlWI
>>112
ここ2〜3年、毎月アクア、プリウスが販売台数のワンツーを独占
フィットが出てから1位をとられたが、フィットの7割はHV
ガソリン車に比べてHVの車種数の少なさを加味すると十分売れていると思う、プリウスなんて史上空前のヒット作と言っていいと思う
これで売れてないとか言われたらどうすればいいんだよ
116名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 00:37:05.28 ID:jI/lZv8Z
売れてないってのは単にガソリン車より
多く売れてないってことだろ
117名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 01:13:55.18 ID:POi9HvQH
>>10
なんかホンダっぽいと思ったけど
118名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 01:53:08.35 ID:1GOm00qD
>>68
ていうか、PEFC燃料電池の効率ってDieselと大差ないじゃないですか

「物凄く高価で、燃料が不便なDIESELエンジン」ってのがPEFC燃料電池ですよ


「再エネで自動車を動かす」という、
「世界の次世代ニーズ」にあまり関係がない

まあ、トロリーHVトラックより トロリーFCのほうが
下道走るときの燃費はいいけど

それを狙うならSOFCの保温性を改善するとか
SOFC燃料電池自動車から、家庭用給電・給湯を可能にして
ガレージに駐車しているときは、家庭用給湯燃料電池として使うとか
のほうがいいんじゃないかな

なんで効率60%のSOFCじゃなく 効率40%で DIESELの効率38%と
大差ない燃料電池にそんなに必死になるんだ?

ネラーはみんな「デスマーチだし もんじゅ化してる」って指摘してるのに
政府と トヨタは なんで ロータリーエンジンみたいに
「ユーザーに得のない 技術者の自慰技術」にしがみついているんだ?

技術は 向き、不向きがあって 燃料電池は 自動車に向かない
どーしてもというなら SOFCなら DIESELから切り替える価値がある

PEFCは DIESELに比べて 効率で大差ないのが致命的問題点だ
119名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 02:06:11.34 ID:1GOm00qD
>>78
水素は水の電気分解じゃなくて、製鉄会社が 石炭からCO2出して作るんだろ?

「水の電気分解は貴金属電極=超レアメタルでないと、電極があっという間に
 腐食しちゃうんだけど、地球上にはそんなに沢山貴金属はない」という問題で
 水の電気分解がもんじゅ化しているのに

電気分解で水から水素作るような印象操作するのはイクナイ 
ウソは罪だしネラーは暴露する本能を持ってるのでウソついてもバレる

>>78
38メガジュールの税抜き価格
 エタノール88円 軽油100円 水素200円 藻油700−1000円

霞ヶ関は、筋の悪い技術ばっかり選んでいる
120名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 02:58:03.00 ID:1GOm00qD
>>114
ていうか君こそ何も知らない

×電池自動車をわかってない人の思い込み
 電池技術が未熟だから、航続が短く、充電に時間がかかる

○電池自動車の現実の普及阻害の原因
 @電力会社が「出力のぶれる再エネ発電所」と「消費のぶれる充電スタンド」
  を歓迎していない。その結果
 【電力会社の都合で非力な50kw充電器だらけだから充電に時間がかかる。
  =============================================
  200kwなら4倍速で充電できる】
 証拠ソース


 A古い車体から 新しい車体に 寿命の残った電池を移植する
  リース商法が、社会に認知されていないのが 航続が短い原因

  電池交換式EVに素人特許が4件も成立してて権利がややこしく
  なっているのも原因のひとつ

  つまり、テスラロードスターのように 山盛り電池を積めば
  航続400kmになるけど、新車価格が1000万円になるうえに
  廃車するとき700万円寿命価値が残ってる電池を捨てる羽目になる

  つまり、日本のEV設計者は、廃車するとき、電池寿命も尽きるように
  電池寿命が余らぬよう ワザと少な目に電池搭載しているから、航続が少ない
  ================================================

  逆に、ホンダFITのように、カーリース商法にして
  廃車から寿命の残っている心臓=電池を取り出して、新車に移植するなら
  電池寿命をフルに使い切ることができるから、電池リース料は安くなるし
  電池リース料が安くなれば 山盛り電池を載せてもカーリース料は安くなる


だから
タクシーのように年間10万km走るならLPG車のように「利便性より燃費のEV」
乗用車のように年間1万kmしか走らないなら「エタノールPHV」というのが

「ツナギ」ではなく「ほぼ終着駅」

HVやPHVは電池容量が小さく、頻繁に充放電するからEVより遥かに早く
電池寿命が尽きるので、「年間1万kmしか乗らない客」には
エタノール/ガソリン/電気切り替え式のPHVを「次世代車」として勧めるのが
一番ユーザーメリットがある
121名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 03:11:55.83 ID:1GOm00qD
@電力会社が「出力のぶれる再エネ発電所」と「消費のぶれる充電スタンド」
  を歓迎していない。その結果
 【電力会社の都合で非力な50kw充電器だらけだから充電に時間がかかる。
  =============================================
  200kwなら4倍速で充電できる】
 証拠ソース
  http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1109/28/news083.html

つまり、皇居に200kw充電器x4台設置して
電池を山盛り載せて航続距離500kmのEVを御料車として献上して

山盛り電池に200kw充電器x4台で3分で充電するのを新聞記者に見せれば

電池技術のせいで航続がみじかく 充電時間が長いわけじゃなく

電池を 山盛り載せれば 航続は長くなり

電池山盛りで充電時間がかかるのは 16倍パワフルな充電器なら充電時間1/16

電池山盛りで電池代が1千万円以上かかるのは電池を30年持つように作って
廃車から新車に電池を移植できるカーリース商法にすれば1ヶ月のリース料は安くなる
---------------------------
しかし 電力会社の都合が優先されて 非力な50kw充電器だらけだし

リース商法じゃなく、売り切り商法だから
廃車のときに電池寿命が残らないように 電池をワザと少なく積んだら
航続距離が100−200kmになった

それが 世間では 電池技術の未熟 とカン違いされている
 
122名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 03:35:07.42 ID:1GOm00qD
要するに
「店の都合を 客に押し付けたEV作り」をしたら

客に「この店は 下手糞だと 評価された」

店の都合とは 
「ハイパワー200kw充電器だと消費量変動が激しく 
 充電しているとき、ご近所の電気の電圧が下がって 電球が暗くなりかねないから
 電力会社の負荷変動追随能力不足にあわせて 非力な50kw充電器にしてくれ」
という電力会社の都合

それを客に押し付けたら「充電時間が長すぎて使い物にならない」という
クレームが出てる

あと「リース商法への変更は面倒」とか
「電池交換式は素人特許が4件もあって買収に金がかかって業腹だ」とか
そういう自動車メーカーの都合をおしつけたら

売り切り商法のため、10-20万km走行・廃車のときに 電池寿命が切れる
ように、電池を少なめに搭載したら、航続100-200kmでクレームになった

水素燃料電池 自動車なんて
「店の都合を 客に押し付ける アホ商法」の極致だから成功は難しいよ

他のメーカーを巻き込んでも、問題が大きくなって
損害が拡大するだけ  
123名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 04:17:02.50 ID:Z7IW04Dn
これまじで欲しいな。今の車が壊れる頃にはもっと手頃価格になってるかな。
124名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 05:40:12.55 ID:1DYAsB5h
>>123
買ってみれば?w
故障が現在の車より多いはずだからメンテ代も大変なことになるw
125名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 07:05:58.59 ID:WjDuyh8J
次はEV買うわ。
間違っても水素はねーな(笑)
126名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 07:36:29.79 ID:MSt2MTXO
>>124
初代プリウスのバッテリーが永年保障だったようにFCVも検証もかねた手厚いサポートがあるんじゃない?
127名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 08:20:19.02 ID:LHKn9UoV
>>123
無理、高いと言われるEVと比べても絶望的
128名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 09:45:07.23 ID:Z7IW04Dn
>>125
フル充電が60秒以内で連続走行800km以上
バッテリーの実用寿命が10年以上
リーフみたいな軽自動車じゃなくて、クラウンクラスのセダンになったらEV買う
129名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 09:48:35.56 ID:z+Zx2sNu
>>128
それすごく売れると思うが、価格は1,000万円を余裕で越えるね。
130名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 09:53:33.50 ID:WpM/EWwH
EVが普及したらスマホと同じことになるから技術的に参入障壁の高い燃料電池車を主流にしたいんだよ
EV時代になったら終わる
131名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 10:03:42.86 ID:45CM5gX9
非合理なことをゴリ押ししようとしても悲惨な結果にしかならんぞ
合理的なEVにごっそりやられてまるごと全滅だわ
132名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 10:11:07.35 ID:qEuTmCyb
EVは日産と三菱しかやってないのが遅れの原因なんがな
初動を間違ったな、もっと業界上げて盛り上がろうという気概が日産にもあればもっと違うものになってたと思うがな

HVの燃料はインフラ整備なくてもいいから独自でやる、燃料電池はインフラ整備は不可欠だから他者に技術を供給しても業界全体で盛り上げていく
トヨタは一枚上だわ
133名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 10:14:14.66 ID:Z7IW04Dn
>>129
価格はもちろん乗りだし500万円未満。当然だろ。
高額な値段だったらその時点で非実用。
134名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 10:33:35.10 ID:Z7IW04Dn
>>132
三菱にしろ日産にしろ、EVは売れて当然って姿勢が論外だな。売れないのは消費者が悪い社会が悪いと。
不便は仕様、ユーザーが慣れろって態度で改善しないんじゃ、そりゃ見向きもされない。
EVの時代ってのが何十年先になるのか知らんが、FCVは10年後を普及の目処に計画立ててるからな。

ちなみに日本でFCV計画に参加してる自動車メーカーはトヨタ、ホンダ、日産←
トヨタとホンダは独力で開発、実証実験を済ませて量産スタート。

日産のFCV開発史

1996年 開発スタート
2001年 ルノーと共同開発スタート
      公道走行実験スタート
2012年 コンセプトモデル公開
2013年 1月 ダイムラー・フォードと共同開発に合意 
     11月 ゴーン「うあああん、FCVなんか普及しねーよ」
135名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 10:42:28.05 ID:45CM5gX9
ゴーンのぼったくり給料はむかつくがトヨタ・ホンダがFCVで出すであろう巨額の損失に比べればかわいいもんだな
どういう経営判断すればこんな馬鹿なことができるのか正気の沙汰じゃない

一番賢いのは先行開発投資は日本勢にやらせて低燃費エンジンで様子見し機が熟したころを美味しいところを持っていく連中だろう
136名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 11:46:48.28 ID:uBywVIp7
月〜9月景気で安倍総理大臣が10%上げるか決めるから
7月〜9月は物買うな 節約しろ 
10%なったら 大不景気 リストラ待ってるぞ
10%反対
10%反対
10%反対
 
137名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 12:01:43.15 ID:GW3tVnES
中小 ◆6LxJTC/oRc とかいう朝鮮系の投資顧問グループの工作コテがシャープ板で暴れてる。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1401940663/

ホンハイとペテン禿の依頼を受けているようで、しつこく「ホンハイはすごい。テリーの出資を受け入れろ」だの
「シャープは液晶部門を切り離してホンハイに譲渡しろ」だの繰り返してる。

朝鮮と仲が良い朝日の関係者の可能性が高いw
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1403696876/382-384n

空気読めないところが日本人離れしてるっつうかルーチンワークの工作レスなんだとわかるけど、
インサイダー情報や儲け話に目がないホンハイとペテン禿がこんだけIGZOに必死だからシャープ買っといたほうがいいかもよw
138名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 12:21:21.12 ID:cG5mFVdJ
8月8日だな。
楽しみ。これでEV買うぜー。
139名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 13:07:43.06 ID:23RnyDME
未熟な技術で時代を先取りして自爆したEV
メーカーのやる気の無さは救いよう無し
五年以内に実用に耐えるEVを発売できなければじり貧

FCVは日米欧で推進中
日本ではトヨタ・ホンダ・日石・出光・昭和シェル・コスモ石油・
東京ガス・大阪ガス・東邦ガス・西部ガス・岩谷産業・大陽日酸が参加(日産は半ば落伍)
140名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 15:30:41.25 ID:SPtV2ZHw
>>130
> EVが普及したらスマホと同じことになるから技術的に参入障壁の高い燃料電池車を主流にしたいんだよ

その発想はいつか来た道というか、
同じ事になるのをよりいっそう高めるだけという感w
こんな無理筋技術に投入するよりも一キロでもEV航続距離を
のばす技術開発に振り向けた方がマシじゃねえw
141名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 16:16:36.71 ID:23RnyDME
>>140
>一キロでもEV航続距離をのばす技術開発に振り向けた方がマシ
それはEVメーカーがやること。EVメーカーが実現したらまたレスしてくれ。
142名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 16:19:17.30 ID:SPtV2ZHw
>>141
> それはEVメーカーがやること。EVメーカーが実現したらまたレスしてくれ。
やってるじゃん、それにEVやらずに燃料電池しか作ってない会社など無い
143名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 16:53:48.28 ID:23RnyDME
>>142
で、いつ発売されるの?
144名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 17:01:51.19 ID:SPtV2ZHw
何が?
主語がないとか意味不明
145名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 17:52:05.87 ID:23RnyDME
>>144
バカなの?EVメーカーの関係者はアホなの?
146名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 17:54:20.42 ID:23RnyDME
>>144
きさまが言う、メーカーが開発している実用的なEVはいつ発売されるのか答えろ。
147名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 18:37:14.08 ID:SPtV2ZHw
>>145
> バカなの?EVメーカーの関係者はアホなの?
いや主語も言えないとか流石にアホすぎw
EVメーカーとか本当に必死だなあw
何れにしても、電池の改良はどこでもやってる、
燃料電池しかやってないメーカーはない、間抜けw
148名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 18:39:58.00 ID:SPtV2ZHw
>>146
> きさまが言う、メーカーが開発している実用的なEVはいつ発売されるのか答えろ。
俺はそんな細かい事は言ってないんだが?
お前のデタラメねつ造につきあう気はない。

くだらないことをやる暇と金があったら、その分を一キロでも伸びるように
した方がマシ、という至極正論を言っただけ
お前が言うことがあるとすればくだらなくない、とでも言うしかない馬鹿
149名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 20:34:25.21 ID:3DiLdeWh
>200kwなら4倍速で充電できる】
>証拠ソース
>http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1109/28/news083.html
充電スタンドに蓄電池積むのは契約コストの引き下げにはいいアイデアだと思うけど
大要領じゃ高くなりそうだし
小容量じゃ連続充電できなかったりで問題も多そうだな
150名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 22:26:22.15 ID:23RnyDME
>>148
だからそれが完成して発売されたら、それからFCVにイチャモンつけろ
何年先の話か知らんけどな。FCV叩きしてる暇があるならさっさと開発しろ
あっという間に置いていかれるぞ
151名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 08:00:31.42 ID:gaU6y30x
>>150
> だからそれが完成して発売されたら、それからFCVにイチャモンつけろ
はあ、すでに今の段階で燃料電池車より完成してるわけだが、馬鹿なの?
だいたい、それが完成って意味不明なんだがw
航続距離が10キロ伸びたら完成で良いなら来年再来年にも出るだろうよw
152名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 13:10:03.18 ID:IfiVYq1P
         航続距離  最高速度    補給時間
ホンダFCV   620km    160km   ガソリン車同等
トヨタFCV    700km    170km   ガソリン車同等

リーフ      220km    140km   200V 8時間
      (実用100km前後)


近所のスーパーに買い物に行くだけの人でないとEVは無い
遠出する場合、100km前後走るたびに急速充電30分しなければならない
充電スタンドが無ければレスキュー何十分何時間待ち?

>>151
>航続距離が10キロ伸びたら完成で良いなら
FCVと同等以上にならなきゃ比較対象にはならないよ
現状性能で完成していると言うのなら、現状の売上げがEVの限界
153名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 16:01:43.85 ID:gaU6y30x
>>152
> 近所のスーパーに買い物に行くだけの人でないとEVは無い
必ずしもそうは思わないがそうだとしてそれが何か?
それすら燃料電池車はできないわけでアホなのかw


> >>151
> FCVと同等以上にならなきゃ比較対象にはならないよ
なるよ、馬鹿高い上に非エコで、おまけに何十キロも走らないと
燃料補充できないとか笑えるからねw

何というのか、詭弁を言って話をそらせば買ったり使い物に
なる訳じゃないんだが、馬鹿かなあw
一キロでものばした方がマシって意味分かってるかお前w
現時点でも使えるが、もっとのばせばもっと使えるって意味なんだが必死すぎw
154名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 16:32:39.53 ID:IfiVYq1P
リーフが売れずに発狂しそうな日産営業マンですか?w
FCVを叩いてもEVは売れないよ
155名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 17:22:07.54 ID:swWudRHO
いや、あっちの燃料電池スレでずっと粘着してる基地外だろ。
相手にするだけ無駄。
読む必要も無し(笑)
156名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 18:08:19.37 ID:cTJ0MQhS
お尻から垂れ流しの水はきれいなのか?トヨタは、フッ酸低減の特許だしてるが。
157名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 18:11:19.16 ID:gaU6y30x
>>154
>>155
関係ないよ、このスレで誰も言ってることだが、発狂してるのはお前だろw

なんで1キロでものばした方がマシってだけの話にいつ発売するとか、
燃料電池が失敗作で負け組だからって必死過ぎなんだよw
158名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 19:17:15.52 ID:IfiVYq1P
>>155
出張キチさんか。これからますます眠れない日々が続くんだろうな、お気の毒に。
どうかリーフがプリウスと同じくらい売れますように
159名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 19:28:21.75 ID:X6Dr2wj+
燃料電池車作ってる技術者が燃料電池車に否定的なのになんでこんなアホなことするかねw
EVが主流になれば技術的な参入障壁が一気に下がるから必死なのはわかるけど
160名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 19:32:02.36 ID:gaU6y30x
>>158
> 出張キチさんか。
はあ、キチガイに言われてもw

>これからますます眠れない日々が続くんだろうな、お気の毒に。
自分のことだろ、それはw

> どうかリーフがプリウスと同じくらい売れますように
いや、俺リーフとか言うゴミデザインの車、嫌いなんだがw
せめてテスラやアイミーブとかにしろよ、キチガイさん
161名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 19:43:20.13 ID:IfiVYq1P
フル充電時間60秒
実用走行距離800km
3ナンバーセダン
車両価格300万円

まともなEVの発売はまだか?
162名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 21:07:07.57 ID:riSDWF3M
積水化学が3倍性能のLidを年内に出すらしいな
いよいよEVが来るか?
163名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 21:12:06.00 ID:BOiN9Q7Y
ホンダGM連合は大失敗だったなw
164名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 01:02:05.44 ID:s1qNbCF+
ホンダはコストの問題以外はFCVのトップランナーだから。
トヨタの方が注目されてるけど技術的には現時点でホンダがリードしている。
資金力に勝るトヨタとも良い勝負をすると期待。
水素スタンド設置に関してはトヨタホンダの協力体制だしこれも期待。
165名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 02:15:53.18 ID:Ue6EheMo
FCVのトップって何を根拠に
ちょっと前に出したからか?
あの程度でトップとか言ってもな
166名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 03:11:16.65 ID:VeaFGByw
FCVに関してはコストの問題が一番の問題じゃないか

多少の変換効率の優劣とか比較にならないぐらいの
超えなきゃならん高い壁として存在するわけで
167名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 03:26:12.37 ID:4GfLWnov
大口叩くなら率先して自腹切ってステーションをドカスカ新設すれば良いんじゃね
チョンダイに煽られてまんまと乗せられてるだけにしか映らない
創業当初から政官との癒着に身を寄せ過ぎてるトヨタの限界さ
政府補助無しで博打打ってみろや
168名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 07:31:45.86 ID:3b2k9E1p
イーロンマスクに馬鹿馬鹿しいとか言われてるもんなー。

水素ステーションに税金とか使うなよ。ホントに馬鹿馬鹿しい。
169名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 08:05:15.52 ID:3b2k9E1p
日本語字幕付き イーロン・マスクEV車を語る
http://digitalcast.jp/v/16778/

テスラモデルSは現在のスペックでも時速100km/hで400キロ走れる。

天然ガスをガスタービンで発電に使うと効率は60%(コジェネレ使えるから)
内燃機関で使うと20%。

複合発電装置を車に積むわけにいかないから、車で発電ってのはエネルギー効率の無駄www
170名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 08:07:00.17 ID:3b2k9E1p
発電所ではIGCCとかGTCCという方法が使えるため、非常に高効率な発電が出来るが、
これを車に積むとか出来ないからね。
スケールメリットってこった。

水素と酸素を反応させる方法が本当にコストが安く、高効率なら発電所で使えばよくね?
なんで使わないのか・・・・・
171究極の姿:2014/07/06(日) 08:26:59.68 ID:3FizQq3l
21世紀の水素カー、ついに世界のトヨタが本気モード突入。
もたもたしていると取り残されようぞ。
172名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 08:36:24.79 ID:muu/B46r
馬鹿高い上に、EVやHVに比べメリットがろくにないんだよね
別に石油が枯渇したって燃料作ればいいわけで、それはある程度
技術確立してるし、将来はさらに良くなるだろう。
素人は皆騙されるが、知れば知るほど欠陥だらけの車としか
これが普及するとは到底思えないが
173名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 09:21:13.24 ID:kXzlNtGo
@満タンまで5分
Aエアコンガンガンで500km走れる
上が満たせればとりあえずいいわけ。
EVは電池の技術革新が必要だが、FCVはもうこれはクリアしてるんだよね。
しかも電池の技術革新はしばらくできそうにない。これがトヨタがFCV作った理由だろう。
174名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 09:22:03.92 ID:3b2k9E1p
イーロン・マスク
http://insideevs.com/tesla-ceo-elon-musk-hydrogen-fuel-cell-vehicles-are-mind-boggingly-stupid/

Hydrogen Fuel Cell Vehiclesは“Mind-Boggingly Stupid”だっておwwww
175名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 09:29:11.34 ID:kXzlNtGo
そりゃイーロンマスクはEVメーカーのCEOだものww
FCVをよく言うわけがないwww
176名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 09:35:56.06 ID:3b2k9E1p
>>173
電池の技術革新がしばらく出来そうにない?

https://www.google.co.jp/patents/WO2012046325A1?cl=ja
量子電池(半導体二次電位)
2014年3月特許取得

http://www.guala-tec.co.jp/technology/index.html#guala_battery
量子電池の充放電の仕組み

http://www.mjc.co.jp/product/pdf/battenice_P2s.pdf
電圧 1.5V
電力密度 500Wh/L
出力密度 8000W/L
サイクル寿命 10万回

・発火の可能性ゼロ
・積層により直列なら電圧UP並列なら容量UPが可能。
・急速樹放電が可能(供給側の出力次第)

http://www.mjc.co.jp/product/pdf/battenice_P3s.pdf
量子電池の評価キット(2014年9月末までに出荷予定)

テスラSに載せられたら終わり。
177名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 09:40:39.35 ID:3b2k9E1p
https://www.google.co.jp/patents/WO2014017463A1?cl=ja
充放電装置

非常に高い電流供給能力を持つ電源を用いずに、
複数の二次電池を同時並列に充放電することができるようにする。

既に量子電池供給に向けて万全の大勢。
178名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 09:45:03.99 ID:kXzlNtGo
>>176
一体いつ車に載るのそれwww
車に載ってから教えてねwww
179名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 09:57:49.35 ID:3b2k9E1p
>>178
水素ステーションが整備されるより早いんじゃね?
テスラSのリチウムイオン電池の中身を置き換えるだけだし。

2月の電池展で二次電池として動作している事は分かってるし
既存の電池を置き換えるだけだから。
役人が足引っ張ろうが、先に海外で出しちまえばいいだけの話。
180名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 10:11:10.82 ID:kXzlNtGo
>>179
二次電池として動くことと、
@満タンまで5分
Aエアコンガンガンで500km走る
のはまるで全くわけが違うのですが。
上の@Aほど重要ではないが、コストや量産性と言うのも車に乗せるのには必要。
電池がいずれ@Aのレベルに到達するのはわかるが、それは50年後だと言うのがFCV陣営の読みだろう。
トヨタですらプリウスはEVまでのつなぎと言っていたが、EVの時代はまだまだ来そうにないのだよ。残念ながらね。
181名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 10:13:32.69 ID:muu/B46r
>>173
いや別に普通のHVでいいじゃん。
そっちのがその点でもさらに上。
インフラも無い上、水素代も馬鹿高いって知ってるか?
182名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 10:14:38.88 ID:kXzlNtGo
>>181
脱化石燃料したいんじゃない?脱CO2したいんじゃない?
183名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 10:15:32.55 ID:oI/7rive
すげー根本的な疑問なんだけど、燃料の水素作るにも、石油のエネルギーでつくるんでしょ?
電気自動車にしても、電気は火力発電所で石油で作ってるでしょ?
だったら、石油から作るガソリンでもいいんじゃないの?
この辺がよく分からない。
184名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 10:18:07.68 ID:kXzlNtGo
>>183
ガソリンは石油からしか作れないけど、水素は何からでも作れるし、一番わかりやすいのは
再生可能エネルギーでの水の電気分解
でしょ。これが実用コストで大量にできるようになれば、自動車のエネルギー問題、CO2問題は完全解決できる
185名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 10:19:51.75 ID:muu/B46r
>>182
別に内燃機関は化石燃料でしか動かない訳じゃないよ。
上でも言ったが作れば良いだけ。水素を作るのが通るなら、同じ事。
価格的にもエコ的にも、航続距離だって水素より上。
186名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 10:21:34.54 ID:kXzlNtGo
>>185
資源的に豊富で、水素並みに生成方法が多用で、かつエネルギー密度が高い燃料って例えば何がある?
187名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 10:22:56.60 ID:muu/B46r
アルコール系やディーゼル系燃料
つか、すでに出てるでしょ
188名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 10:26:00.40 ID:kXzlNtGo
>>187
それは空気中のCO2を原料にして、燃料を大量に安価に作る有望な方法があるの?
189名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 10:27:28.37 ID:ZTs1qyIB
供給する部品にリコールが発生したら経営が傾くとか
190名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 10:30:47.66 ID:muu/B46r
>>188
北米南米のエタノール車の燃料がどこから来るのかすら知らないのか?
そのぐらいテレビ新聞その他で嫌でも子供でも知ってると思ってたが。

つかよ、俺はなんでも質問箱じゃないんだが、知ってて
言ってるなら話しかけないでくれ。万一知らないなら
山のように情報はあるから検索しろと。
191名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 10:31:29.17 ID:SwS+tppK
算数と理科が出来ない奴の妄想には恐れ入る
エジソン以来バッテリー研究は軍事や産業でずっと研究開発している
今の何倍もの性能など根拠のない夢物語
192名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 10:31:53.63 ID:93VnYwrB
また量子電池バカがいるw
あれはただのコンデンサなのになあ
文系バカが騙されたんだろうね

ガソリンは石油が無くても作れるよ?
ナチスが石炭から合成してますが何か?
193名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 10:34:21.06 ID:3b2k9E1p
>>192
放電特性がコンデンサと全然違うだろw
よく見ろよ
194名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 10:37:53.90 ID:FIznEZ+Y
>>184
ガソリンも何からだって作れるぞ

シェルのスタンドのGTL/CTLはガスや石炭から作っている

水素は製鉄の一酸化炭素に水蒸気を混ぜて触媒を通して
水素+二酸化炭素にして作るんだけど

水蒸気を少なめにすれば一酸化炭素+水素の混合ガスになって
其れを触媒に通してやってもガソリンができる

つまり、水素は体積エネルギー密度の悪い低性能な燃料なので
炭素を添加して炭化水素=石油にしたほうがいいんだよ
--------
原子力を使って 余剰汚泥(炭素源)と水(水素源)からだって
炭化水素=石油は作れる

そりゃあ1990年代は石油は1バレル20ドルだったから不採算だが
今はバレル100ドルだから 化学合成石油は採算にのりつつあるよ
195名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 10:39:13.46 ID:kXzlNtGo
>>190
なんでバイオエタノールって言葉出さないの?ねえねえ
196名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 10:40:52.38 ID:kXzlNtGo
>>194
化石燃料からしか作れない燃料はCO2排出削減的には意味ないだろう‥
197名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 10:41:03.86 ID:muu/B46r
知ってるなら話しかけるな、と言ったんだがまるで聞いちゃいないな
198名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 10:41:56.88 ID:3xJUAPRp
> 放電特性がコンデンサと全然違うだろw

コンデンサにもいろんなのがあるよw
騙されたんだろうね 諦めて損きりしろ ただのコンデンサに何が出来る?
199名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 10:42:41.71 ID:muu/B46r
>>196
問題は全体としてどっちがCO2少ないか、じゃね?
200名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 10:42:44.28 ID:h7YC9sje
>>190
あれって環境的に悪いんでは?
201名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 10:46:00.01 ID:kXzlNtGo
>>199
水素はわりと現実性のあるCO2排出ゼロの夢が見れるんだよねえ
202名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 10:48:42.31 ID:H6kvFDYF
ヒュンダイに提供しないでほしい。
203名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 10:49:27.79 ID:kXzlNtGo
>>197
ねえ。バイオエタノールなんでしょ?ねえねえ。
あれの問題点知ってる?
204名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 10:50:42.82 ID:16LImERu
原子力ガソリンも有るよ?
石炭から合成するけど量はうんとへる
205名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 10:53:08.33 ID:muu/B46r
>>201
> 水素はわりと現実性のあるCO2排出ゼロの夢が見れるんだよねえ
どの辺が?
作ったりするのは勿論、ただ燃料を入れるだけでも大量にCO2出すと聞くが
206名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 10:56:33.75 ID:kXzlNtGo
>>205
再生可能エネルギーからの水の電気分解
207名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 10:57:04.62 ID:JjgQkhGz
燃料電池 (水素・酸素型) は技術的にはすでに完成している。
後は水素をどうするの?
これに尽きるわけだ。水素はガソリンよりも高い!

燃料電池がEVに勝てない理由はここだな。電気のほうが安い。
電気から水素作って、さらにそれを圧縮して、、

そりゃあ、意味ない。
208名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 10:59:38.15 ID:T0Up8dr8
でも法人税は払ってなかったんでしょ?
209名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 11:01:56.05 ID:FIznEZ+Y
>>191
まず ハッキリさせておくけど

 電気自動車の 航続が短く 充電時間が長いのは

 電池技術の未熟のせいではない
 ==============

 航続距離が短いのは「売り切り商法」のためなんだよ

 1)航続距離を2倍伸ばせば 東京-大阪間の充電回数も半分に減る
 2)電池は充放電回数で劣化するから、航続2倍に伸ばすと
   電池寿命が2倍になった上 電池価格も2倍になる
 3)航続400kmにすると、廃車するとき 電池寿命が半分のこった
   数百万円の残存価値のある電池を捨てる羽目になる
 4)電気自動車を廃車するとき 電池寿命も丁度尽きるように設計すると
   カタログ航続200km 新車実航続150kmくらいになる

 つまり、廃車になるとき 電池寿命も尽きるようにワザと電池を少なめに
 積んでいるから、航続が短いだけなんだよ!


充電時間が長いのは 電力会社の都合で充電器が非力な50kwだからで
4倍パワフルな200kw充電器を使えば充電時間は1/4だ

つまりEVの問題は電池というより

  リース商法にするか 電池交換式にして
  廃車の寿命の残った電池を新車に積めるような制度の整備がまだだから
  廃車になったとき電池寿命が残らないように電池を少なめに積んでいるから
  航続が短いだけ リース商法か 電池交換式にすれば 航続は伸ばせる

  200kw充電器を配備すれば充電時間は1/4

EVはFCVより遥かに 実用化のための トライアンドエラーの工程が
進んでいて 実用化しつつある

 
210名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 11:02:00.34 ID:3b2k9E1p
>>180
NEDOもその程度かかると見てるね。
革新電池は30年後以降って。
http://www.nedo.go.jp/content/100535728.pdf
(4ページ目)

その革新電池が日本から出てきたんだから、そりゃ慌てて水素だとか騒ぐわな。
今までやってた研究はなんだったの状態にされるからw
211名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 11:03:55.24 ID:muu/B46r
>>206
> 再生可能エネルギーからの水の電気分解
結局エネルギー使うなら駄目だろうな、それ。
無尽蔵に再生エネルギー使えるならともかく、そうじゃあるまい。
それにEVなどより少なくないと意味がない。
それならそっちへ回した方がいい、となるわけだし。
212名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 11:06:22.86 ID:FIznEZ+Y
>>206
 ウソつくなよ! 

 電気分解は貴金属電極じゃないと電極がスグ腐食してダメになるだろ
 
 水の電気分解で インド人や アフリカ人のクルマまで
 動かす大量の水素をつくるための 膨大な白金なんて地球上にはねえだろ?

 水の電気分解は 素人を騙す 絵に描いた餅じゃねえか 
213名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 11:07:25.90 ID:ie4o6urb
>>208
そういうのはニュー速でどうぞ
2008〜2013年で累積1兆6000億円以上の営業赤字だったトヨタが、その期間も税金払ってたらそっちの方驚きですが
214名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 11:08:10.44 ID:JjgQkhGz
再生可能エネルギー、結局は電気エネルギーになるわけだが、
それならそのままEVに使えよ。って話。

電気から、水素に変換、それを輸送するコスト、無駄しかない。

燃料電池の問題は白金だとかいう人もいるが、
そこは将来的にはクリアできる(かもしれない)課題。
本質はそこじゃあない。

水素をどうするのか?これだけだ。
215名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 11:10:01.27 ID:FIznEZ+Y
>>214
水素も 水の電気分解は白金電極が必要で 座礁して画餅になってるよ(W
216名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 11:18:28.14 ID:3b2k9E1p
電気→モーター(これが理想)

電気→二次電池→モーター(安定させるために間に二次電池が必要)

電気→水素→電気→二次電池→モーター(・・・・)

最初の水素を作るところがそもそもの問題だろ・・・
217名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 11:24:41.14 ID:FIznEZ+Y
>>204
君は 通常の石炭液化と 原子力石炭液化を 混同している

通常の石炭液化は 結構石炭食うわりに 油はその半分しか取れず co2も出す
なぜか?
 1)粉炭を水素添加しながら重油で煮て油にする「油化釜」を
   石炭を燃やして加熱しているから「原料用石炭」とは別に
   「燃料用石炭」が必要

 2)石炭を酸素使って部分酸化して一酸化炭素を作り
   それと水蒸気を混ぜて 二酸化炭素と水素にしてるから
   「原料用石炭」と別に「水の還元用・水素製造用石炭」が必要で
   ここでもco2を出す

 原子力石炭液化の場合
   水素製造は 亜硫酸ガスとヨウ素を水と反応させて硫酸とヨウ化水素にする
   硫酸とヨウ化水素を 高温ガス炉の核熱ヘリウムで熱して
   熱分解させると 水素・ヨウ素  酸素・亜硫酸ガスになる
   だから石炭も食わないし co2もださない

   石炭油化釜も核熱ヘリウムで外側から加熱するから
   燃料石炭をつかわず co2もでない

だから、原子力石炭液化は co2が出ない上に
同じ石炭投入量でも 普通の石炭液化の 2倍の油が採れて コストも下がる  
 
218名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 11:29:35.75 ID:BTOyGJRK
>>206
太陽電池パネルを造るために莫大な化石燃料使いますが何か
そのまま発電したほうが効率が良いですが何か

マジで再生可能エネルギーって文系バカ相手の詐欺だよね
219名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 11:29:37.41 ID:JjgQkhGz
>>217

そんな難しいことするなら原子力発電でいいのでは?
枯れた技術だぞ。
しかし、原子力の未来が不透明なのがなあ。
一回、猛暑でも来て原発再開しまくれば皆の目も覚めるかなあ。
220名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 11:33:06.73 ID:3b2k9E1p
電気→水素→電気→二次電池→モーター
この過程をイーロン・マスクは馬鹿だと言ってるわけで。

もっとわかりやすくすると、車の前に風車付けて発電(無駄だが)してモーター駆動する車があるとする。
風車→電気→モーター(このアホな車のベスト)
風車→電気→水素→電気→モーター(あいだに一人いらない子がいるしwww)
221名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 11:33:25.64 ID:FIznEZ+Y
>>203
バイオエタノールは セルロースじゃないと食料を圧迫するというけど

あれは米民主党が ブッシュがアルコールで貿易赤字を削減したのに
党利党略でケチつけただけ

そもそも日本で耕作放棄地でサツマイモやスイートソルガム使って
エタノール作っても 酒粕を ブタの飼料に回せば 
ブタが食っていた分の穀物が浮くだろうが

遊んでいる土地でエタノール作っても食料生産は圧迫しないし
国産エタノール49円/リッター

38メガジュールで比較すると

 エタノール88円 軽油100円 人造石油100円 水素200円
 藻油 700−1000円

エタノール研究者のほうが 水素研究者より コストダウンで成果をあげてる 
222名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 11:33:34.60 ID:JjgQkhGz
>>218

そんなことは無い。それは情報がちと古い。
今は長期間動かせば消費した以上のエネルギーは十分に回収できる。

ただ、水素に変換するのは効率が悪いということは代わりは無い。
そのまま電気で使いなさいと。

後は光触媒で人口光合成ってことを言い出す人が出てくるのだけど、
その場合は太陽発電パネルを沢山並べたほうが効率いいでしょ?と反論してください。
223名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 11:44:53.37 ID:siVq7bCl
> 今は長期間動かせば消費した以上のエネルギーは十分に回収できる。

太陽電池パネル 悪徳業者
ぐぐっといくと現実がw
今の安物パネルは数年でゴミだよ?
業者はとっくに倒産して逃げてる
224名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 11:46:41.95 ID:04sXCRX9
まあ水素供給に関しては燃料電池車が100万台くらい普及するくらいなら
設備更新無しでいけるから、当面は水素ステーションだけ作ればいけそうだな。

まあ本格普及するなら調達しなきゃならんわけだが、最有力は
第3+、第4世代の原子炉か海外からの直接輸入だろうな。

水素の製造、輸送・貯蔵について(資源エネルギー庁)
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy/suiso_nenryodenchi/suiso_nenryodenchi_wg/pdf/005_02_00.pdf

まあEVと比べれば、水素は扱いが難しくインフラコストが膨大ではある。
が、ガソリンに比べればエネルギー供給・効率が良くなるので繋ぎとして必要かもしれん。
EVが取って代わるにはとにかく電池の進化を待つ必要がある。
進歩はしているが、伸びを見ていると現行との置き換えには10-20年かかるんじゃないかなー?
225名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 11:48:49.92 ID:JjgQkhGz
>>223

まあ。チャイナパネルは否定しないよ。
少なくとも日本製なら問題は無し。
と、本スレとは関係無いのでこれ以上は書かないが、

本スレでの趣旨は"水素製造に太陽光発電は不向き"だということ。
226名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 11:52:45.95 ID:3b2k9E1p
>>224
だから、水素はいらん子だっての。
電気→水素→電気の時点でカス。

電池は少し待ってろ。
今までとはアプローチが全然違う方法が発見されたから。

https://www.google.co.jp/patents/WO2012046325A1?cl=ja
量子電池(半導体二次電池)
2014年3月特許取得

http://www.guala-tec.co.jp/technology/index.html#guala_battery
量子電池の充放電の仕組み

http://www.mjc.co.jp/product/pdf/battenice_P2s.pdf
電圧 1.5V
電力密度 500Wh/L
出力密度 8000W/L
サイクル寿命 10万回

・発火の可能性ゼロ
・積層により直列なら電圧UP並列なら容量UPが可能。
・急速充放電が可能(供給側の出力次第)

http://www.mjc.co.jp/product/pdf/battenice_P3s.pdf
量子電池の評価キット(2014年9月末までに出荷予定)

テスラSに載せられたら終わり。
227名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 11:54:48.47 ID:JjgQkhGz
量子電池ねえ。

現物見てから評価したいねえ。うーん、香ばしい匂いしかしない、、
228名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 11:55:01.76 ID:FIznEZ+Y
>>219
 原子力は増やすほど事故確率が増えるから
 ガンガン使うべきものじゃなく、「再エネでは出来ない石油合成」
 に使うべきなんだよ

 発電なんかは治水ダム上流を霞ヶ浦サイズに伐採して材木は中国に売って
 跡地に霞ヶ浦サイズの 有機薄膜ギガソーラーを建設すれば
 1箇所で原発2-3基分は発電できるし、有機薄膜は輪転機で印刷して作れるから
 火力なみのコストまで下げられる

しかしギガソーラーで石油は合成できない
-------------
だから 14万トンの巨大な原潜を建造して「清掃工場号」となづけ
高温ガス炉を搭載して 再処理で出てきたプルトを、沖合い300kmで
核のゴミ焼却して 短半減期の核の灰にして

太陽や風力が好調なら 核熱ヘリウムで余剰汚泥を炭焼きしてバイオ炭を作り
バイオ炭と水から>>217の 原子力石炭液化の応用で「汚泥を石油に変換」

なお、大量に出る使用済み風車や 使用済み有機ソーラーシートも粉砕して
バイオ炭と一緒に核熱で加熱した重油で煮て石油にリサイクル

無風・曇天で 再エネがダウンしたら
リサイクル化学工場の稼働を落として 核熱ヘリウムをガスタービン複合発電
に流し込んで「化石燃料枯渇高騰後にどうやって再エネ補完ガスタービンを動かすか」
という問題を解決

つまり、余剰汚泥 プルト 再エネ廃材を処分して 電気と石油を作れる
しかも原子力なのに自由自在に出力調整できる。
軽水炉より複雑だが先進的で高性能だ

 


 
229名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 12:05:05.23 ID:FIznEZ+Y
>>224
だからさ、他人の話しを聞けよ(w >>209を読んでくれ

EVの充電時間が長いのは 
  充電器を4倍強力な200kwにすれば1/4の時間ですむのは実証済み 
  http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1109/28/news083.html

  つまり電池(ボンベ)の問題じゃなく 充電器(充填機)が非力なだけ!


EVの航続問題は 電池交換式にするか リース商法にして
  廃車の寿命の残った電池を 新車に移植できるようにすれば
  廃車時に電池の寿命がのこらないように、ワザと電池を少なく積む必要がなくなり
  電池山盛り積んで航続400km 200kw充電器で6-10分充電は可能

  電池の問題じゃない 売り切り商法をリース商法に変えればいいだけ 
230名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 12:08:45.37 ID:WWSGdUG2
これ社内でも推進派 と言うか、今更あとに引けない組と、冷ややかな
目で見てる組に分かれてそうな気がしないでもない

本気で水素と思ってるなら量子なんちゃらは脅威だな 息の根止められ
かねん もっとも世に出て実用に足るものならばの話だが
231名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 12:18:55.51 ID:FIznEZ+Y
>>230
量子電池以前に 東芝のSCIBで充分だろ
FIT−EVを少し拡大して電池をもっと搭載すればいいだけだ

SCIBは1万充放電もつから 従来品の4倍の寿命だ

当然、廃車になったとき電池寿命が残るが FIT-EVはリース商法で
寿命の多量に残った廃車の電池を 新車に移植できるから
寿命4倍 価格2倍=電池リース料1/2だ

電池を増やしたら、充電時間がながくなるが
SCIB電池は200kw充電に耐えるから4倍速で充電可能

もうEVはタクシー用としてはかなりの完成度になってる

ゴーンが寿命1/4以下のクソ電池を搭載したリーフを売って
タクシー市場を荒らしたので 中々大変だが 
FCVとちがって FIT-EVはタクシー用なら充分ユーザーメリットがある

EVのつなぎにFCVってのは
軽水炉までのつなぎに核融合ってくらい話しがおかしい 
232名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 12:20:13.48 ID:6r0GCTMj
トヨタはトヨタホームを持ってるからな、
各家庭用の発電施設ってのも普及の一助になるだろうな。
これは他のメーカーにないトヨタの強みなんだよ、もしかしてこのために?
233名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 12:22:58.78 ID:muu/B46r
燃料電池車って壮大に馬鹿馬鹿しい無駄な技術に終わりそう
車以外の用途で燃料電池の技術が生かせれば御の字か
234名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 12:28:04.58 ID:FIznEZ+Y
そもそも トヨタはPHVという素晴らしい技術を持ってるじゃないか

次世代の乗用車は エタノールPHVで 

SOFC燃料電池の価格が下がれば エタノールエンジンのかわりに
SOFCを、チタン酸リチウム負極電池と組み合わせて搭載はありうるかも程度だろ

あくまで(チタン酸リチウム負極)のリチウムイオン電池PHVの
エンジン代わりのレンジエクステンダー用 
235名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 12:36:28.36 ID:FIznEZ+Y
燃料電池はEVより効率悪くて 貴重な燃料を浪費するが

電池とペアにして、30−40kmくらいなら電池で走って
電池が切れた非常時と 長距離走行の場合だけ 1年に10回くらい
燃料電池を動かすって話しなら EVと大差ない
236名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 12:39:03.23 ID:04sXCRX9
>>229
急速充電は現状問題があるわけではないのはわかる。

問題点は電池の積み方ではなく、電池性能そのものだろ。
航続距離が2倍=電池重量=2倍だぞ。日産リーフは300kgだから、600kgにもなる。
体積は8倍だから車内空間の制約にもなるし、大型化は自動車メーカーとしてNG。
走行性能に至っては言うまでもない。市場もそれを反映して売れてないわけで。
まずは出力重量比で語ってくれ。

電池が進化するにしても、NEDOの次世代自動車用蓄電池技術開発ロードマップぐらいはかかるだろう。


リース契約は面白いかもしれんが、現状を大幅に変えるビジネスモデルの転換
はそれこそ相応の頑張りが必要だろうよ。結局売る側が儲かると思えないなら、
商用化は絶望的だしな。
237名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 12:44:39.52 ID:muu/B46r
>235
それなら、小型のエンジン詰んだEVで良いような
何れにしても燃料電池のシステムが無駄にお荷物過ぎる
それに価格も燃料費も高いし、普通のエンジン並にならんと
誰も買わないよ
238名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 12:47:37.82 ID:6r0GCTMj
リーフは失敗作じゃないしね、
日産が頑張って作ってあれだけしか出来なかった、と解釈すべき。
他のメーカーがEV作ってもコストや信頼の問題でリーフを圧倒的に上回るのは不可能と思うわ。
239名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 12:48:54.63 ID:ExxK3hFV
>>97
鉄を作る時、大量に発生
240名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 12:54:51.16 ID:9dNjvSrC
近くに水素ステーションがありFCVに500〜600万円の価値を認める人が買えばいいんじゃない?一個人がインフラどうこう語っても仕方ないよ。トヨタやホンダは燃料電池車を普及させるという政府方針に従って発売するだけだし
241名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 12:55:30.06 ID:j3sJVEfv
>>231
SCiBはなにがダメかというと質量体積あたりのエネルーギー密度が少すぎるのよ
あんなスカスカな電池ならいくらでもカタログスペック盛れるだろけど
EVに積むには致命的すぎる弱点
242名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 12:58:03.74 ID:JjgQkhGz
研究に税金が大量に突っ込まれた以上はそこの意思決定に関わった人間がいる。

一応とはいえ市販化が現実にされた。

これで、納得する少なくない人間がいるのは事実。

後はどうやって責任のがれのためのフェードアウトしようかを考えてる人たちの動き次第。
ほんと何やってんだか。
243名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 13:01:33.66 ID:j3sJVEfv
>>229
チャデモの規格が将来の拡張をあまりに考えてなさすぎなんだよね
車屋や電気屋が今ある技術だけを持ち寄ってでっち上げただけなので
将来的ななにがしかのビジョンがあって作られたわけじゃない
上限50kWってのも電力屋の勝手な都合で決められただけで将来的な
普及やユーザーの使い勝手なんてものは一切無視
まあEV時代になれば日本メーカーは間違いなくリーダーの座から転がり落ちるだろう
244名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 13:03:34.19 ID:FIznEZ+Y
>>236
ユーザーは「軽いクルマ」を求めているわけじゃなく
「経済性のいいクルマ」を求めているんだよ

自重1.5t+乗員と荷物0.5t=合計2tのクルマが

電池重量が300kg増えたとしたって合計2.3t 
物理的に電費の悪化は15%だろ?

EV 送電効率95%x重量ペナルテイで効率85%  総合効率81%
FCV送電効率95%x電気分解70%x燃料電池40% 総合効率27%

EVの重量ペナルテイは 電気を水素にして 水素を電気に戻すロス
に比べれば屁じゃないかよ

しかも 電気分解装置 圧縮装置 圧縮電気代が乗るから

石油1L38MJ 100円と 概略2kwh30円が 走行距離16kmだけど
水素なら38MJは200円で 石油の2倍 エタノールの3倍だぜ?

将来 熱サイクル寿命の長いSOFCが開発されたら エタノールDIESELに
取って替わるかも知れないと思うけど PEFCは熱効率がDIESELと大差ないし
水素より遥かに体積エネルギー密度が高い炭化水素が燃料で使えないし

そもそもなんでPEFCを自動車に使おうとしたのか未だに理解できない
245名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 13:07:24.48 ID:3b2k9E1p
>>244

>>242が答えだと思ってる(笑)
246名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 13:11:00.91 ID:j3sJVEfv
>>244
まあ軽いクルマ=経済性のいいクルマだからな
燃料電池が筋悪技術で将来性も見込めないのは全く同意だが
247名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 13:12:45.88 ID:O8JvN6uZ
>>229
EVは昔から今もリース需要がほとんどじゃん
役所や企業がご近所訪問するのに使ってるのが大半

>>176
テスラSって1000万円する車かw
電池をグレードアップさせるとお値段さらにドンw
248名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 13:12:48.09 ID:muu/B46r
つか燃料電池車も以前でてた奴はかなり重かった気がするが
それもEVより
249名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 13:12:55.95 ID:NeeW24yS
>>77
じゃあ精製工程並べてみろよバカクズ
250名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 13:20:08.07 ID:DATpR5jA
いまだにEVに夢見ている奴が居て笑える。
電池のエネルギー密度はガソリンと比べて20分の1。
熱→運動エネルギーの変換効率が仮に4倍だとしても、エネルギー密度は5分の1。
車に積んだら実用的な航続距離にならないと結論が出てる。

だからこその燃料電池なのに、頭の中が10年前で止まっているね。
251名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 13:23:19.79 ID:muu/B46r
>>250
> いまだにEVに夢見ている奴が居て笑える。
馬鹿高い上にエコでもなく燃料も高く、何一つガソリン車に
勝てないFCVにどんな夢が?

> 車に積んだら実用的な航続距離にならないと結論が出てる。
いや、数十キロしか移動しない人には十分でしょ

> だからこその燃料電池なのに、頭の中が10年前で止まっているね。
それなら現状ですら、エタノール車で問題ない
252名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 13:23:42.47 ID:FIznEZ+Y
まあ、職業病
プログラマーは 無意味に長く重いコードを見るとイライラして短く軽く作り直す
機械屋は    無意味に重く脆弱な設計を見るとイライラして軽く頑丈に作り直す
経済学者は   無意味に遊んでいる設備や人を見るとイライラして金融緩和や財政政策で
        フル稼働させたがる
っていう冗談があるくらいで

軽量化は機械屋の職業病だけど、日本の機械屋は頭が固いと思う

アメリカのヘルキャット戦闘機は
 重量なんか気にしないで、空母に沢山積めるように翼を後ろに折りたためる仕様で
 操縦席の後ろは防弾装甲 主翼のガソリンタンクはゴム内張りで打ちぬかれても洩れて着火しない
 重量を気にせずユーザーの要求にこたえた上で、強力な2千馬力エンジンでデブをチャラにする

日本のゼロ戦は
 日本が貧弱な1000馬力エンジンしか作れないから、骨に丸穴あけまくって軽量化
 軽量化のため翼は後ろに折りたためず空母に少ししか搭載できず
 操縦席後ろに装甲がなく被弾したら血まみれ死亡 主翼はゴム内張りがなく
 被弾したら洩れて引火で火達磨の「血と人肉の焦げる臭いのする戦闘機」

軽量化が自己目的になっちゃいけないので
重くなっても 経済的なクルマに設計したり 乗員が生きて帰れる戦闘機に設計すべきだろ

電気自動車もメリケンの考えは
重量を気にせず山盛り電池を積んで、強力な充電器で強引に充電時間短縮でしょ?

EVならそれでイイと思う
軽量化したいならエタノールPHVにすりゃあいい 
 
253名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 13:24:52.66 ID:JjgQkhGz
>>250

テスラロードスターを知ってるかい?
254名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 13:27:50.90 ID:O8JvN6uZ
>>250
病院にとかご近所に買い物に、とかにしか車を使わないババアにはぴったりだけどね。
フル充電しても100kmちょっとしか走れず、坂道を登るとあっという間に残距離が消えるから
汎用的には使えないけど。

EVは原チャリの代わり
FCVはガソリン乗用車に代わる

>>253
1000万円する車だろ、知ってる
255名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 13:28:00.95 ID:hKHKUAy/
>>23
チャンゲのリンクかよ
やつの物理の知識は高卒以下
256名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 13:36:14.63 ID:DATpR5jA
>>251
>いや、数十キロしか移動しない人には十分でしょ

数十キロしか移動できない車ってw そんなに実用的か?
競合はへたすりゃ自転車か、精々原チャになるなw
EVの普及率みれば、答えは出ている。
いらない子だよ。

>>253

テスラロードスターが出てから、どのくらい年月がたったか知ってるかい?
で、どれだけ普及した?
電池と人だけを運ぶというコンセプトならテスラもありだけど、それはそんなに一般的なニーズじゃないようだね。
257おばんですぅ☆:2014/07/06(日) 13:44:16.99 ID:4Zj0diBO
>>243
この電力事情でEVが普及するとでも?
水素もそうだが、インフラネットワークが石油と同じくらいにならなければ普及は難しいんだよ。
それには、圧倒的に安定して電力が供給されなければいけない。
EVに電力を割く事ができる余裕があるくらいに。

もちろんこれは水素ももちろん事情は一緒だけどね。
258名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 13:48:50.05 ID:FIznEZ+Y
>>247
だからさ、SCIBの電池寿命は4倍だ
FIT-EVはタクシー向けのリース商法で 

寿命の残ってる廃車の電池を新車に移植できるからSCIBの
長寿命性能をフルに引き出せる

つまり、電池を山盛り積んだら1000万円ていうのは
2500充放電しか電池がもたない炭素負極の場合で

クルマAが廃車になるとき 新車Bに電池Eを移植して
クルマBが廃車になるとき 新車Cに電池Eを移植して
クルマCが廃車になるとき 新車Dに電池Eを移植すれば

電池EのコストはクルマA/B/C/Dで割り勘じゃないかよ

そもそもEVはタクシー用LPG車をリプレースする
多少不便でも兎に角燃費の良いクルマ 走りまくってモトを取る

エタノールPHVが ガソリン車をリプレースする
燃費も大事だけど 利便性もだよね ガソリンスタンドで給油したい

そういう住み分けだから
タクシー用は SCIB電池のEVのリース商法でケリがついてるよ
航続が不満ならFIT-EVを拡大して もっと電池搭載すればいいし

電池寿命4倍だから価格2倍でも電池コスト半分なんだよ
259名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 13:54:00.44 ID:DATpR5jA
>>258
>そもそもEVはタクシー用LPG車をリプレースする

EVの航続距離では、タクシーみたいな業務用途には使えない。
260名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 13:57:06.40 ID:3mfDXFx0
>>259
だな デマンドタクシーみたいに予約制にすればいいかもしれんが今のタクシ形態には向かんね

電池増やすより素材や形状で軽量化や個人用化目指した方がevは良いと思うんだがね
261名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 13:59:47.63 ID:FIznEZ+Y
そして乗用車はエタノールPHVの航続性能は 水素FCVよりいいし

40kmまでなら電気走行だから FCVより町乗りの燃料消費は少ない

長距離走る場合ですら16km走行はエタノールなら税抜き88円
水素なら160-200円 
だってエタノールは圧縮水素の半値以下で、スイートソルガムなら
ガソリンより安いから燃料多目に食っても燃料自体が安い

クルマの価格も圧勝でエタノールPHVが安い
262名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 14:01:12.44 ID:65PgHXSZ
>>252
設計もしたことない軍ヲタは引っ込んでろよ
263名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 14:02:25.48 ID:3mfDXFx0
>>261
ガソリンに10%しか混ぜれないエタノールは筋が悪い セルロースブタノールだろそこは 
264名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 14:06:29.69 ID:j3sJVEfv
>>257
電力事情以上に燃料事情が悪化するだろうからある程度は普及するだろ
まあその頃には自動車なんて個人が気軽に持てるシロモノじゃなくなってるだろうけど
265名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 14:20:35.60 ID:4y/ZjW1I
>>1
水素タンクをマツダに供給して水素ロータリーだな
266名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 14:24:26.22 ID:4jnVsIlr
アメリカが民主党政権で新エネルギーを促進方向。
英国傀儡の共和党の時は原油ビジネスが幅を利かせるからな。
日米で水素や太陽熱を加速させて、原油はエネルギー利用から外して行きたいんだろう。

米国もいちいち原油採掘に兵を割いてる場合じゃないからな。
しかも、原油を吸い上げるのは米が一番じゃないし。
267名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 14:26:58.60 ID:3b2k9E1p
なんにせよ、税金使って水素ステーション整備すれば大丈夫、とか馬鹿な役人がやらなけりゃいいけどな。

電気→水素→電気
これがとにかくカス(笑)
268名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 14:33:11.18 ID:D8ekLfMQ
>>256
実際は近場しか使わない人か大半。
いらないのは良いところ無しの燃料電池でしょ
269名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 14:38:04.27 ID:JjgQkhGz
EVの場合は電池の搭載量を増やせば走行距離が伸びるのは自明の理。
それを証明したのがテスラモーターズ
で、日本者が同じことできないのは技術的な問題ではなくコストの問題。
まだ、改善できる余地は残っている。

燃料電池の場合は現状でも技術的には十分可能だが水素がどうにもならない。

過去十年を見てみてどっちのほうが進化した?

EVは10年前に真剣に考えている人はいなかった。
燃料電池車の技術は10年前と比べて進化していない
(というか10年前にすでに完成していた)。

さて、この先10年後にどうなるか?
考えてみなさいな。
270名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 14:40:17.55 ID:ivCfK27d
水素ステーションは家庭の都市ガス使えないのかなぁ
家で補給できたら便利なんだけど
271名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 14:40:49.50 ID:fhX57sW5
燃料電池なんて10年以上前からやってるのに
遅々として進んでないよ。

大体、電池としての機能を発揮させるのに
必要な溶媒を自分で入れないといけない電池なんて
絶対普及しない。
万が一製品化されても価格はべらぼうに高いだろう。
ハイブリッドの比じゃないくらい。

燃料電池は夢物語で終わるよ。
元電池屋の感想。
272名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 14:44:22.90 ID:CfGl8D+H
液晶対プラズマみたいな決戦になるんだな。




先を読み間違えると会社が傾く。
トヨタが選ぶくらいだから燃料電池のほうが将来性有るんだろ。
273名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 14:46:14.41 ID:CfGl8D+H
このスレでは燃料電池の旗色が悪そうだ。
ということは。。。。。




やっぱ燃料電池がくるってことだなw
274名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 14:57:06.12 ID:qQgZdp3Q
そのうち日本中の駐車場や道路に給電設備が当然のように整備されていきいつのまにか充電されてるので
燃料や充電補給にスタンドに寄るという行動自体が不要になる
実質的にEVの航続距離は無限
275名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 15:00:05.62 ID:3b2k9E1p
>>270
EVだと自宅のコンセントで充電できるのにね。
276名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 15:02:29.10 ID:VeaFGByw
SCIBと18650の価格差って相当あるんじゃないの
長期使用を前提に安価にリースしてやっと現状と変わらん値段になるのがいいとこじゃね
277名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 15:10:16.13 ID:O8JvN6uZ
>>273
よほどFCVの登場が怖いんだろうね。
近距離はEV、中朝距離はFCVって形になると思うけど。

FCVは水素スタンドの設置を予定通り行えるかどうか。
とりあえずトヨタとホンダを中心に、石油会社やガス会社がまとまってるから期待は出来そう。

>>275
100km走るごとに100V 14〜28時間、200V 5〜8時間を待てる人がEVを使えば良い。
全員にEVをごり押しする必要は無い。
278名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 15:10:20.66 ID:Tcq9OAk3
iPhoneなんて流行らないだったからな
279名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 15:14:57.05 ID:FIznEZ+Y
>>257
逆だよ 銀行屋にはカネがブタ積みになっており
日本はある程度モノが行き渡っているが、
「再エネ電力だけは 敗戦直後みたいに作れば売れるモノ不足」

そして自動車電化が再エネ投資需要を更に加速するじゃないか
「物不足で作れば売れる」というのは再エネと石油代替燃料くらいじゃないか?
コストダウンが条件だけどね

>>259
だから電池をもっと積めば航続は増える。

電池をもっと積んだら、価格がテスラ並の1000万円になるのが問題だったが
SCIBで寿命は4倍・価格2倍になったから
電池コストは半減したわけで テスラをリースした場合の半値でリースできる

>>263
いや、エタノールPHVというからには
燃料系統はステンレスで、燃料噴射ソフトはガソリン/エタ切り替え式だし
燃料系統がステンレスならエタノール100%でもなんら問題ない

ブタノールは蒸留や発酵のコストが問題だな

>>262
設計はして作ってるよ 自動車じゃないけどね
280名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 15:22:44.61 ID:FIznEZ+Y
>>276
いやあSCIBの価格は18650の2倍ってとこじゃないの?
で 寿命が4倍なら 結局コストは半分かなと

まあ東芝にかぎらず電機はボッタクリ体質なのは認めますが

自動車系がSCIBの特許に触れないチタン酸リチウム負極を開発するかして
競争原理を働かせる必要はありますね

ただ、200kw充電だと炭素負極電池だと劣化問題や発火事故の危険がゼロではない
SCIBなら200kwの8C充電が可能で 充電時間1/4が可能ですからね
 
281名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 15:23:41.32 ID:3b2k9E1p
テスラの値段を気にしてる人いるけど、気にするのは電池のコスト。

テスラは100kmまで加速4秒とかタッチパネルでスポーツモードや街乗りモード切り替えとか、とにかく豪華な作り。

ガソリン車の代表としてLEXUS出して、ガソリン車は高い。言ってるようなもんだ(笑)
282名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 15:28:53.31 ID:CfGl8D+H
うーん、やっぱり世界市場を考えるなら燃料電池だよね?

砂漠で充電できない、となったら命に関わる。

途上国では気軽な乗り物ではないから
単純にコストや利便性で捉えることはできないんじゃ?

EVはスクーターとかで頑張ればいいじゃん。
283名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 15:28:55.35 ID:j3sJVEfv
>>277
スタンドが出来たところで水素のコストがガソリン下回らないと意味ないよ
284名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 15:29:41.74 ID:VeaFGByw
現状のリーフタクシーが1年で劣化が相当進んだって記事があったでしょ
寿命4倍だからって数代にわたって使いまわせるってのは疑問だなあ…
285名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 15:31:23.02 ID:FIznEZ+Y
>>277
いやタクシーとか年間10万km走る商用ユーザーはEV
個人用で年間1万kmしか走らないならエタノールPHVでしょ

トヨタはPHVの特許持ってるのに
なんでエタノールPHVじゃないのか理解に苦しむが

SCIBのような1万充放電可能な電池の場合

年間1万kmしか走らないなら、電池搭載を切り詰めたPHVにして
頻繁な充放電で、1万充放電をフルに使い切るべきだし

年間10万km走るタクシーなら 山盛り電池を積んで航続のばして
強力な200kw充電器で強引に充電時間を1/4にして山盛り電池に短時間充電

タクシー会社は電池は30年使い 車体だけ5年毎に次々交換すればいい
286名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 15:31:59.80 ID:CfGl8D+H
コストで電池が、とかスタンドの数が、とか言っても
なんでランクルが人気あるのかみたいな本質を考えれば
燃料電池のほうが明らかに先がある。

棲み分けは進むと思うよ。
都市部のスクーターみたいなのがEVとかに。
287名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 15:33:51.87 ID:3mfDXFx0
>>286
スクーターってかセグウェイみたいなのevで出ないかね安価に
288名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 15:39:28.84 ID:4jnVsIlr
生産できる水素

掘り出すだけの原油

そら生産されたら掘り出し利権の英はたまらんわな。
289名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 15:41:25.05 ID:O8JvN6uZ
>>285
だから、EV使いたい人がEVを使えば良いだけの話。
なんでEVをプッシュするのにFCVを叩く必要があるの?
EV派はEVスレでEVの普及について語っていれば良いじゃん。
なんでFCVスレを荒らすの? 実はEVのイメージを悪くしたい工作員?
290名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 15:45:30.82 ID:FIznEZ+Y
>>284
あれは2年だし、ゴーンのミスなのに、ゴーンを庇うために
EVがまだムリってことにした記事ですからねえ(w

ゴーンのミスは
EVは年間10万km走るLPG車の次世代品であって
PHVが乗用の次世代品なのに

トヨタのPHV特許を回避するために
乗用車をPHVじゃなくEVで設計させたことで

乗用ユーザーにとっては ガソリンスタンドで気軽に給油できないし
冬は寒いし 航続短いから 売れない

だから乗用に設計されて20万kmしか電池が持たないリーフちゃんを
ムリやり年間10万km走るタクシーに売ったんだけどやっぱり2年で切れた
FIT-EVとかは80-100万km電池が持つように作られている
やっぱり2年で寿命が切れて 
タクシー市場のEVへのイメージを非常に荒らしてしまった
291名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 15:56:28.33 ID:CfGl8D+H
そんなイージーミスを犯すゴーンの推すEV。


乗りたくね〜
292名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 15:56:57.77 ID:g3HmW2kn
トヨタは、燃料電池車を爆弾で爆破する実験をしたのだろうか?
世界のゲリラやヤクザ抗争で、ビルの中で自爆攻撃に使われる恐れは?
破壊力はトップ?
293名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 16:03:36.63 ID:g3HmW2kn
ビルの地下駐車場で、ガソリン乗用車が燃えたら
スプリンクラー等で消火。

燃料電池車は、地下駐車場は「お断り」になる。
294名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 16:03:58.60 ID:Ft78PIZq
違うアーキテクチャに最初に飛びつくのは道楽みたいなもんだよ。
トヨタあたりが開発して部品メーカー育てて、他のメーカーが乗るのは正しいんじゃね。
マツダが自社で全くハイブリッドやらなかったが経営に何も悪影響なかったしな。
そういうもんだろ。ほんとに水素が流行るなら、中堅以下は後追いが正しい。
295名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 16:06:24.65 ID:DTFeW0cy
トヨタの部品供給だけど、ホンダは自社開発したものを持ってて
トヨタと共同開発したスバルやトヨタのHV買ったマツダは供給を受けることに抵抗なさそうだけど
日産はどうするんだろうね
296名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 16:17:27.37 ID:qD0hWPV3
>>274
そこまでやる前に量子ドット太陽電池出来そうだけどな。
変換効率75%のコイツをボディーに使えばいい。

去年、京大が既存の太陽電池の電圧低下問題の原因突き止めたから、面白そうだわ。
297名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 16:24:13.84 ID:muu/B46r
>>256
> 数十キロしか移動できない車ってw そんなに実用的か?
数十キロも移動できれば十分すぎるが。君は毎日100キロ以上
移動してるのかもしれんが、そんな人は極まれにしかいない。
自分を標準にして語るのは滑稽

> 競合はへたすりゃ自転車か、精々原チャになるなw
自転車で毎日数十キロ走ってる人を教えてくれw
あとさ、それ何の意味もない話ね。1000キロ走ろうが、
数十キロ以内なら自転車とバイクは競合する。
単に雨に濡れないってだけで車に乗る人も多い。

> いらない子だよ。
極めて高価で燃料費も高く、エコでもなく、インフラ整備に
多大に金と労力がかかるFCVこそいらんでしょ。
しかもEVに勝ってるのは距離だけ、HVと比べたらデメリットしかない
298名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 16:36:29.37 ID:cBMTPhhe
現実のEVの状況を見れば、700万円(予価)で出だされるとまずテスラは逝くな。
比較対象はシグネーチャーバージョンだろうが、悲惨なもんだ、300万円引きで売るしかないのかな?

テスラは量産効果を狙って特許技術を公開するとか言ってるが、
パナソニックの特許技術との連携で高性能化が実現したんで、
それじゃ、とてもじゃないがEVの性能向上やコストダウンには繋がらないわ。
299名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 16:38:08.50 ID:muu/B46r
700万とか到底無理。論外
300名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 16:39:49.87 ID:bDVbg4tf
本当にエコなら人件費も材料費も安くなると思うが
301名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 16:43:17.63 ID:cBMTPhhe
>>299
>http://www.asahi.com/articles/ASG6T4HLPG6TOIPE01C.html

 トヨタ自動車は25日、水素と酸素を動力源にして走る燃料電池車(FCV)を
2014年度中に発売すると発表した。価格は約700万円。
302名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 16:45:04.86 ID:qD0hWPV3
>>301
出すのはともかく、水素ステーションどこにあるの?
今から建設すんの?年末までに。
303名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 16:47:24.19 ID:muu/B46r
>>301
700万じゃ到底売れないし、EV含む現行車
ほぼ全てと勝負にならないって意味だが
304名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 16:48:25.69 ID:YPae4H8E
> 燃料電池車部品供給へ 他社に、参入促し普及加速狙う

水素自動車が先なのか、水素ステーションを先に普及すべきか、
結局インフラのイタチごっこで、普及は夢のまた夢だと思うが。

カーボン繊維を巻きつけたタンクなどで、数百気圧の水素貯蔵は、
一応可能にはなったが、爆発の恐怖は消えないまま残る。

これからは電気自走車の時代だと、ハイブリッド方式は消極的で、
経営判断を完全に間違った、日産カルロス・ゴーンは引退すべき。

もし、水素燃料自動車が普及しないと完全に分かった際に、誰が、
その責任を取るのか、トヨタは今から考えておくべきか。
305名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 16:53:09.26 ID:KIh8Y+v5
>>85
トヨタは80年代、かなりマイクロガスタービンエンジン車を開発してた
エンジンはなるべく定回転で、レスポンスよくCVTで変速してたけど断念
他強制排気2ストもやってた
そんな開発をいろいろやっての、現実的な回答がハイブリッドだ
306名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 16:54:15.19 ID:j3sJVEfv
>>298
どこで水素入れんだよ
実質水素スタンドがそばにある地域でしか使えないんだから
行動距離で行ったら下手すりゃアイミーブ以下だぞ
307名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 16:55:31.61 ID:cBMTPhhe
>>302
記事の中に書いてあるじゃね?

>>303
そういうふうには読めないだろ?普通にさ。
308名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 16:56:40.38 ID:j3sJVEfv
>>289
トヨタが勝手に一人でやってコケてくれるだけなら別にいいんだけどね
インフラ整備に税金から莫大な補助金つぎ込んだ挙句にやっぱダメでしたじゃあ他人ごとじゃない
309名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 16:58:51.53 ID:O8JvN6uZ
一向に普及が進まないEVに注ぎ込まれた補助金はきれいな補助金
310名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 17:02:12.82 ID:j3sJVEfv
例えばEVなら日産や三菱が系列のディーラーに充電スタンド整備して開放してるように
トヨタが主導して系列ディーラーに水素の充填設備を整備するするぐらいやらなきゃ
とてもじゃないが普及は無理
ところがトヨタは自社では充填設備の整備はやらんと言ってる
まあこれだけでもトヨタの本気度は推して知るべし
EVと同じく複数ある選択肢のうちの一つでしか無いんだな
311名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 17:04:44.92 ID:j3sJVEfv
>>309
馬鹿かお前は
設備1基あたりのコストが桁2つ違うわ
312名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 17:11:05.87 ID:NX10cTy1
実現可能性はしらんけど、海洋発電(波力とか風力)でガンガン水素作るんじゃないの?
313名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 17:13:25.14 ID:cBMTPhhe
>>310
どうしてこう、一気に普及とかハードル上げるかな?
EVは俺なんか1日1台見るか見らないかだけどさ
(タクシーは除く、タクシー比率もどうかな?20〜30台に1台くらいかな?)
EVだってある程度の数が売れれば今はいい、と言う感じじゃね?
314名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 17:23:11.91 ID:2iRIgITS
お高いんでしょ?
315名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 17:23:15.81 ID:O8JvN6uZ
>>313
水素スタンドの普及は10年計画で進んでるから、
そのころには車両価格もこなれて買いやすくなってちょうど良い案配かもね。

EVはEVで頑張って普及させれば良いだけ。
FCVを叩いてもEVは売れないよ。
316名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 17:35:25.93 ID:Is2MHR85
>>80

15年ぐらい前に、最初のナンバー付車両が月120万のリース料で市販されたとき、
当時すでに科学雑誌ではCO2の排出量やウエルトゥホイールの効率、
および走行距離あたりのコストで、FCVは「未来の車」から脱落しそうだという評価がすでにあった。
で、そのころと状況が何も変わってない。
というか当時予想したブレークスルーが起きなかった(特に走行コストの低下、FCVの効率向上が予想以下)

むしろ燃料高騰にもかかわらずガソリンエンジンの未来が当時よりもっと伸びている。
DMEその他の代替燃料コスト競争力が上がってきたせいだ、
中国ではDMEは市場ですでに売られている燃料だ。
317名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 18:41:19.73 ID:9dNjvSrC
EVだって購入補助金がなければかなり高額な値段だよな。燃料タンク10リットルのガソリン車みたいなもんなのにさ
318名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 18:54:03.08 ID:qQgZdp3Q
リチウムイオン二次電池はすでに大幅に安くできるめどがついてる
数分の一程度まで製造コストを減らせる
あとはてんこもりで電池容量増やせば航続距離はいくらでも増やせる
319おばんですぅ☆:2014/07/06(日) 19:10:15.56 ID:4Zj0diBO
>>279
それは水素自動車も同じだよ。
水素自動車が普及していく流れになれば水素ステーションを作らざるを得ない、と言う話にもなるし。
それに対してあんたは反論できないぞ。
EVで同じ話を展開してるんだから。

俺は、エネルギーの多様化と言う点で、
両方がある程度普及してくれるといいと思ってるけどね。
石油一遍頭じゃなくなる事がいいと思ってるので。
320おばんですぅ☆:2014/07/06(日) 19:11:43.42 ID:4Zj0diBO
>>310
石油以外のエネルギー手段は全てがその感じだよ。
複数ある選択肢の一つ。
321名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 19:15:18.84 ID:YNnlHrqJ
科学技術系の月刊誌で、各専門家の寄稿を集めた燃料電池車特集を読んだよ

どいつもこいつも、水素の生産コストや生産規模にはほとんど触れてなくて笑ったw
322名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 19:20:47.05 ID:3xReKtlk
>>316
製造コストは確かにかなり下がっている。
ただ溶媒の電解液はわかんないな。
卸値上げてるかも。

リチウムイオン二次電池を車に使うには
爆発のリスクがありすぎる。

だからハイブリッドはニッケル水素使ってる。
安全性考えたらおいそれとリチウムイオン使えないよ。
323名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 19:23:09.36 ID:4GfLWnov
>>191
最初のプリウス発表の時にトヨタ自体が新たな電池技術のブレイクスルーは間近だと公言してるんだけど?w
HVはあくまでそれまでの繋ぎでしかないとしてね

方針も何も無く出たとこの夢物語なのはむしろトヨタの社風
324名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 19:27:05.41 ID:1e9q0ftS
電池の寿命が超絶長くなるなら、まず軍事に使われる。

そのブレイクスルーが実現しないから、
騒音を出す原子力潜水艦も、
遅いスターリング機関潜水艦も新造されている。
325名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 19:36:41.95 ID:3xReKtlk
プリウスにはリチウムイオン使われてましたね。
失礼しました。

ただ値段が300万近くする。
次期プリウスにもリチウムイオンバッテリーは搭載
されるけど本命は従来のニッケル水素みたいですね。
価格面がネックになってる感じがします。

既存の電池メーカーよりデンソーとカルソニックの技術
が優れてる。
情けない。
326名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 19:39:44.20 ID:Is2MHR85
>>324

軍事用の電動飛行機はすでにある。
UAVの電動機はすでにあるし
実は電動飛行機の最高航続距離の記録は、
軍用機が持っているが、記録として公認されていない。
使っているのはLiS電池だ。
327名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 20:22:54.47 ID:KvgCJOow
当分はHVだよねw
トヨタもあくまで押さえで出してるだけだろ?
328名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 20:31:32.48 ID:qQgZdp3Q
押さえで出そうが補助金に無駄な税金使われるから
国民としては迷惑千万な話だ
329名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 20:33:58.07 ID:O8JvN6uZ
>>327
当面はHV。HVはFCVが普及するまでの繋ぎ。EVはさらにそのずっと先。
330名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 20:47:33.07 ID:XAcR7g6/
職場でHVは燃料電池普及までのつなぎだ
って言ったら激しく馬鹿にされた

うちの職場って目先しか見ないやつばっかだから
331名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 20:48:50.81 ID:j3sJVEfv
>>325
自動車メーカーに電池の技術なんてありません
特にトヨタはこの分野では完全に出遅れてしまってる
332名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 20:53:08.29 ID:gHE+5e6P
>>330
世界的に見て、ガソリンや軽油は当分主力燃料だよ。
特に近未来の主戦場である新興国ではね。
あと20年は純内燃機関やHVが主流という説は、説得力ある。
333名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 20:57:29.59 ID:3mfDXFx0
>>331
パナと組んでやってんじゃないのトヨタは

そういや硫黄電池はどうなったのかな 宣伝通りならev主流になるんだが
334名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 20:58:19.48 ID:aCefkHu7
短距離はEVとしても、長距離は内燃機関がずっと主流でしょ
両者に比べメリットがないFCVに出る幕ないよ
335名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 21:32:55.68 ID:O8JvN6uZ
>>332
日米欧でもまだ15〜20年以上はガソリン車がメインさ。
水素スタンドの普及はそう簡単では無いだろうから。

新興国ならもっとだろう。規制が緩い反面、コストに耐えられない。
自動車メーカーも可能な限り売れるところで既存財産を売り続けたいだろうし。
336名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 21:43:11.04 ID:XAcR7g6/
後進国の話だったらいまだにチャリだろ
337名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 21:46:53.96 ID:qQgZdp3Q
ガソリン価格の上昇次第だろう
200円/Lを超えてくれば航続距離の短さ・充電時間の長さといった不便に目をつむってでもEVを選ぶ人は増えてくるだろう
2030年代にはそういった不便は解消されて完全にEVが主流になる
338名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 21:47:14.10 ID:3mfDXFx0
>>336
今の時代は先進国がチャリで新興国がでかい車なんだよ
339名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 21:47:37.86 ID:KIh8Y+v5
本当はプラグインハイブリッドがメインだけど
ホンダや日産が燃料電池車があたかも本命のように語ることのないよう
トヨタ自ら実際に市場投入すれば、コストが掛かって他社はすぐに参入出来ずに
かつプリウスの悪口も言えずに、黙っとくしかない状況になる
340名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 22:13:49.43 ID:16LImERu
>>332
純粋エンジンは世界的に速く消えていくよ?
後進国はガソリン高いんだぜ?
341名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 22:17:29.46 ID:4GfLWnov
>>339
現実と願望の差が分からない上に妄想重ねるって重症だよ
342名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 23:04:35.53 ID:FIznEZ+Y
>>332
いやいや、エタノールは49円/Lだぜ?途上国も産油国への貿易赤字で悩んでる
ブラジルは一時期自動車が全部エタノールになったし、タイも導入を進めてる

石油は値上りする。今でさえエタノールのほうが石油より安い。

しかしエタノール生産には限界があるから
エタノールPHVを再エネの電気で動かして、電池切れと
遠乗りのときだけ、エタノールを使う ってことだろ

次世代はエタノールPHVだよ
343名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 23:18:02.35 ID:FIznEZ+Y
>>329>>330
HVはFCVまでのツナギ?

それはHVのDualMode性という素晴らしい価値を理解していない

要するに、途上国にとって
幹線道路にトロリー架線を張ってトロリートラックを走らせたほうが
PEFC燃料電池トラックより効率が2-3倍いいが

交通量の少ない支線道路や街路には架線は張れないから
幹線を外れて、支線・街路に乗り入れるときはエタノールDieselを動かす
または圧縮バイオガスでもいい

日本が途上国だとしたら札幌-東京-福岡の国道にトロリー架線を張って
こういうデュアルモードHV/トロリートラックを投入したほうが

高価な燃料電池をトラックにつけたあげく
効率がトロリーの1/2-1/3なんてアホなことにならない


ロータリーエンジンはユーザーに余り得がない
コンコルドも乗客にあまり得がない
水素燃料電池自動車もユーザーの得というより、道路架線のカネをケチりたい役人とか
国のカネで水素スタンド立てて石油を通さず水素を売りたい製鉄とか
燃料電池は自動車に向かないけど自動車の社員になりたい燃料電池研究者とか
研究開発減税を受けたい自動車メーカーとかの「店の都合を客におしつけた」
出発点から間違っていたような希ガス
344名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 23:28:26.28 ID:4GfLWnov
>>343
印象操作が効果的と思える言うか、それしか能が無いメーカーの自画自賛だよ
絶対的な自信あるならインフラ整備先にして出し抜く事に根回しするわ

他力本願な企業は公的な補助が最前提なのさ
345名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 23:38:41.39 ID:FIznEZ+Y
燃料電池バス/トラックより効率のいい
HVトロリーバス/トラック

高速に架線すれば、
高速はゴムタイヤ電車方式で、下道はエンジンで動ける
http://www.youtube.com/watch?v=AY91Lctl8Fw
------------------------------------------------
つまり 水素燃料電池自動車は 次世代の読み違え

タクシー EVにSCIB電池山盛り積んで 
     パワフルな200kw充電器で4倍速で充電
     http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1109/28/news083.html

乗用車  エタノールPHV 
     国産エタノール1リッター49円
     http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1388472217/
     16km走行コスト(2kwh・38MJ)
     風力44円 太陽64円 エタ88円 石油100円 水素200円 藻700-1000円

トラック 高速道路に側面集電軌条設置して
     エタノールまたは圧縮バイオガストロリーHV
     http://www.youtube.com/watch?v=AY91Lctl8Fw 

路線バス・市内トラック
     バス停充電の 電池式貨客混載バス
     https://www.youtube.com/watch?v=Dq5syGDnEu4

これらはいずれもそれぞれのマーケットセグメントで
ユーザーにとってPEFC水素FCVより得。
水素FCVはマーケットセグメンテーションやって商品企画したとは思えない
346名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 23:43:19.36 ID:IlsFaeEM
最近、半導体の技術革新が凄い。
量子ドット、スピントロニクスや光誘起構造変化、原子一個単位でコントロールしたり。

今まで知られていなかった現象が次々と発見されている。
新技術が溢れる寸前のような気配がする。
347名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 23:51:45.11 ID:CfGl8D+H
分かった。
じゃあ、燃料電池とガソリンエンジンのハイブリッドにすればいいじゃん。
348名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 23:54:29.36 ID:IlsFaeEM
そもそも、水素700気圧でタンクに保管ってマジで穴開いたらどこまで飛ぶんだ?

ガソリンは漏れてもそうそう爆発迄は行かないけど......
349名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 00:02:10.93 ID:hwqUvZKP
経済産業省は縄張り意識を捨てて

石油業界に国産の石油代替燃料を強制引取りさせつつ製油所をフル稼働させるため
============================================================
石油業界とインド国営石油とカナダタールサンド会社の合弁会社を設立して
インドは販売施設・日本は製油所・カナダはタールサンド鉱山を現物出資して
カナダのタールサンドを日本で水素化分解してナフサ・軽油・ジェット油にして
インドに輸出することになった

そのため製鉄水素はタールサンドタール水素化分解に回すことになったので
水素FCV計画は 軽油SOFC燃料電池潜水艦と 
PEFC音響ステルス水陸両用歩兵戦闘車に 「状況の変化により転進」する
という決断をしてほしいな
---------------------------------------
原発は安全 ってことにしたら 溶けそうな場合の訓練ができなくなったように

水素FCVで行くという方針のために、もっと有望な>>345
 タクシー 電池交換・EV
 乗用   エタノールガソリン両燃料PHV
 トラック エタノールまたは圧縮メタントロリーHV
 路線バス・配送トラック バス停充電貨客混載バス

などの研究がなされず 有望特許で中国に遅れを取って 
自慰特許ばっかり増えている
350名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 00:06:05.23 ID:dgExN9gt
>>346

化学の世界じゃ量子ドットなんて話にならんてw
原子一個単位の世界が普通なのが化学の世界。

当面はPHEVと補助電源としての小型エンジンが本命。
燃料電池車、、まあ、ないな。

日本は技術蓄積のある軽自動車エンジンをPHEVの補助エンジンへと応用するのが得策。
日産とスズキが組めば世界最強、、のはず。
351名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 00:56:25.52 ID:JeuOsnbI
化学変化は甘え
352名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 01:23:35.63 ID:RvFpaRRi
量子電池とやら 詐欺がホンマもんか…  どっちや

実現できたとして、普及させるに見合うだけのコストと生産性を
有するのか?
353名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 01:39:06.13 ID:JeuOsnbI
>>352
ふふふ。
あと三ヶ月でサンプル出荷。
354名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 01:42:33.69 ID:hwqUvZKP
◆軍用としてはSOFCは非常に有望

安倍が「カネをかけない国防増強」を財務省に下問して
財務官僚が出した提言が所謂「安倍構想」
1)海上自衛隊の護衛艦の「お古」を、海保の不審船追撃の高速巡視船に使う
2)戦時には大型高速漁船を徴発して巡視船にして、巡視船は護衛艦に戻せば
  戦時の護衛艦は2倍に増やせ、米国からの援軍・兵站・石油・食料シーレーンを
  対潜護衛できる

しかし、下記の理由で海保が拒否
  海自4000t護衛艦は200人乗り・巡航ガスタービンで燃料大食い
  海保2000t巡視船は50人乗り・巡航ディーゼルで燃料小食
  人員・燃料の問題で受け入れ難い

で、米国の次世代フリゲート(駆逐艦より小さい)は
  3000t コア人員50人+任務搭乗25人 で 対艦ミサイル発射機とか
  機雷掃討具とか 対潜ミサイル発射機を モジュール化して
  任務によってモジュールを積み換えて ミサイル艇・掃海艇・二等対潜護衛艦
  を兼務できる仕様のLCSで、海自は和製LCSの設計を始めてる

和製LCSの巡航エンジンを DIESELから SOFCに積替えたら
 @人員50人 燃費はSOFCで良好になるから海保は安倍構想を断れなくなる
  つまり巡視船を護衛艦に戻すことで 戦時の艦船数を2倍にでき、巡視船建造費を省ける
 A海自は大きい船では建造費がかかって船数が足りなくなり
  小さい船ではインド洋に航続が足りなくて悩んでいるがSOFCなら
  3000tLCSでも5000t護衛艦なみの長大なインド洋航続性能が得られる
 B軍艦としてはモーター代などがコストアップ要因だが
  右エンジンと左スクリューだけ生残した場合、エンジン直結なら動けなくなってサンドバッグ
  電気推進なら右電池を左モーター&スクリューに接続すれば動いて戦闘/退却できる
 CSOFCの欠点は頻繁なON/OFFに向かないことと値段が高いことだが
  艦船は一旦出港したら エンジン焚きっぱなしで自動車よりON/OFF少ないし
  軍艦なら 3000t護衛艦で 5000t護衛艦なみ 航続性能なら電池が高くてもOK

だから、SOFCは、設計の始まった和製LCS・二等護衛艦の巡航エンジンに
将来DIESELから換装する前提で研究して 補助金漬けじゃなく 軍用で量産して
価格下がったら イカ釣り漁船とか コンテナ船とか 燃料大食いの船で
DIESELから市場を奪って成長すればいい
 
355名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 01:54:47.14 ID:znZhnW3H
バテナイス実用になるならバッテリー問題で困窮する飛行機屋の
救世主になるどころか、潜水艦の高性能動力源として、絶大なる
性能を発揮することになるから、もうじきサンプル出荷なんて
のんきなこと言ってる場合ではない様にも思われるが…

囲い込まれるか、トロンの如く闇に葬り去られるか いづれでも
ないなら9月頃にパッと株価が吹いてその後ウヤムヤだな
356名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 02:17:12.62 ID:hwqUvZKP
◆SOFCは軍用としては非常に有望 Part2

軍事予算 米国50兆 中国20兆 ロシア6兆 英・仏・日4兆で

中国空軍は 空自の3倍の 新型戦闘機を装備しつつあって
米空軍が大量来援するまでは 航空優勢は中国に取られてしまうため

中国の戦闘機のレーダーに映る 軍事資産はスグ破壊されてしまうから
中国の戦闘機のレーダーに映らない ステルスな軍事資産に投資せねばならない

●中国戦闘機のレーダーに映らない 投資すべきステルス軍事資産
 空自 ステルス戦闘機 地対空ミサイル
 海自 潜水艦 
 陸自 ミサイル砲兵 自走砲 戦車

●中国の戦闘機のレーダーに映るリストラ対象の税金のムダ装備
 空自 非ステルス戦闘機
 海自 対潜哨戒機・米空母を護衛する大型一等護衛艦(あきづき)
 陸自 対戦車ヘリコプター

●中国空軍の航続圏外や 米空軍来援後・反攻局面や ミサイル防衛の非ステルス
 空自 輸送機
 海自 日米航路対潜護衛のLCS 沖縄逆上陸の揚陸艦 北朝鮮対策イージス
 陸自 沖縄逆上陸用 汎用/輸送ヘリ
------------------
対潜哨戒機が中国やロシアの原潜を追尾してるけど、このままでは中国空軍に撃墜される

原潜で原潜を追尾するのが定石だけど、日米原子力協定で日本は原潜をもてない
だから中国の青島軍港まで低速で行って、中国の原潜を沖縄通過まで追尾して
低速で呉や横須賀に帰ってこれる、液体酸素・軽油燃料エンジンの潜水艦が必要だけど、

ソ連時代にDIESELを酸素アルゴン混合気で回して
排気の二酸化炭素とアルゴンを遠心分離してアルゴンリサイクルするエンジンは失敗した
海自のそうりゅうはスターリングだけど、非力で自転車程度の速度しかなくて
中国核原潜を追尾なんてできない、SOFCなら酸素・灯軽油でも動き
熱効率が高くて液体酸素タンクを小さくできるし、8000-1万馬力は可能だろう
SOFCでも液体酸素潜水タンカーみたいな潜水艦になりそうだが、水中高速
AIP潜水艦は海自にとってかなり「お値打ち」のユーザーメリットである
357名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 02:48:16.45 ID:hwqUvZKP
◆PEFCは「音響ステルス装甲車」に使えるかも

戦闘機のレーダーは 岩と戦車とコンテナを識別できない
そのため戦闘機は暗視望遠鏡の狭い視野でしか戦車を発見できないから
高速道路沿いや 砂浜沿いに飛んで 望遠鏡で見つけて 対装甲クラスターで潰す
(昔はヘリコプターで低空を低速で飛べば発見できたけど
 今は低空を低速で飛べば 肩撃ち携帯対空ミサイルで撃墜されるから
 低空を低速で飛んで視認するのは無人機の仕事になりつつある)

しかし、高速道路をトレーラーで輸送中の戦車はともかく
沖縄の島や 日本の山林に潜む戦車・自走砲・装甲車はレーダーで発見できないから
音響センサーをばら撒いて発見して 無人機を低空で戦闘機や攻撃ヘリや砲兵で
破壊するだろう

なので、DIESELより静粛なPEFCとモーターとゴムクローラーで
音もなく切株の残る林道を走れる 水陸両用歩兵戦闘車を作って
新潟に上陸した中国の戦車・水陸両用歩兵戦闘車を関越や磐越の峠道で食い止め
米軍の来援を待って反攻して、本土から叩き出し、沖縄に逆上陸して奪還せねばならんし
カネを倹約するために、その音響ステルス装甲車と共通車台で自走砲も開発する

ただ、水素はドラム缶にいれて倉庫や地下壕に保管したりできないので
平時は純水素・戦時は灯・軽油を車載改質器で改質した水素で動かしたいが
改質器の小型化は出来たのかい? エンジンくらいの重さ容積出力であって欲しい 

PEFCは効率もDIESELと大差ないから 家庭用燃料電池としても
SOFCに劣る。改質器小型化もできないなら軍用にもカナリ微妙になってしまう

 
其れを改造して自走砲
358名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 02:49:13.77 ID:JeuOsnbI
>>355
数十年先に出てくるかも知れないと言われてた、化学変化を必要とせずに電気を電気のまま貯めれる電池。
信じる信じない関係なく、あと三ヶ月。
359名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 03:02:13.84 ID:hwqUvZKP
防衛官僚は 新技術を学ぶ意欲に乏しく 米軍の真似するだけだから
上記の企画を持ち込んでも 

「防衛予算はきつくて コピー代すら自腹なのに そんな道楽研究をやってる金はない」
というリアクションだと思うけど

新規に別枠で予算がもらえるなら食いついて来ると思われるから
「財務省・安倍さんが 言い出した 安倍構想に乗る話ですから
 安倍さんは 新規予算獲得の味方になってくれるだろうし
 財務省も 巡視船の建造費をケチって 護衛艦のお古を海保に
 使わせるために 護衛艦/潜水艦用SOFCの話しは認めると思います
 PEFCは微妙ですが 長期的な自動車業界への波及効果を訴えれば
 水素燃料電池自動車を補助金漬けで売る話よりは財務省も考えるでしょう」
というように 新規予算が取れますよ という話しで持ってゆけば
防衛省側の リアクションも改善すると思われ

軍用市場は明らかに高い金を出して燃料電池を買うユーザーメリットがあるから
あまりユーザーメリットがない一般自動車市場に補助金漬けでごり押しするより
軍用で量産して価格を下げて、民需にスピンアウトしたほうが税金がムダにならないし
防衛省・海保のお金の使い方も効率化する 
360名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 03:08:04.03 ID:Lb3c9vKL
まあそうだろうな。普及させなきゃ、今までの開発費が全部無駄になる。
361名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 04:10:16.87 ID:hwqUvZKP
>>360
PEFCはSOFCに熱効率が劣るから
SOFCの不得手な、ON/OFFの多いニッチ市場を狙うしかなく
SOFCの熱サイクル寿命が改善したら、そのニッチ市場もなくなる

SOFCの熱サイクル改善は時間がかかるから過渡期技術として評価するにせよ
改質器の小型化が課題じゃないかな

水素燃料なのは「改質器の小型化とか 触媒の一酸化炭素被毒を解決できなかった
から、体積エネルギー密度の悪い 低性能燃料の水素に逃げてる」わけだし

とりあえず、乗用車どころか 装甲車に積むのもムリなレベルなら
JR北海道の非電化区間の特急にDIESELのかわりにPEFCを搭載するのを
目標に改質器を小型化して それも出来ないなら 損きりとは言わないが 
改質器の基礎研究レベルに戻す世界じゃないかな

SOFCは石油だけじゃなく一酸化炭素・水素の混合ガスも使え
褐炭や 余剰汚泥を核熱で炭焼きしたバイオ炭のような 低品位低価格燃料も使えて、
効率もDIESELの1.5倍だから 船舶用DIESEL代替で
大きな市場が期待できるし、家庭用燃料電池としても悪くない

頻繁なON/OFFに向かないから自動車用にするなら ガレージに止めてるときは
家庭用・給湯燃料電池で使える仕様にせねばならず、客があわせてくれるか微妙だけど
ユーザーメリットはPEFCよりは出し易いな

コンコルド錯誤は禁物で、「負けて撤退」じゃなく「状況の変化で転進」にしても
転用すれば使えそうな物は使うが、転用してもユーザーメリットが出ないものは基礎研究に戻すしかない
362名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 04:22:44.06 ID:hwqUvZKP
鉄道非電化区間用としても、各駅停車は 駅にだけ架線して
電池式レールバスに充電する方式に、効率・燃料費で 燃料電池は勝てない

だから特急しか市場がなく 特急用としてもSOFCのほうがPEFCの1.5倍効率がいい
但し SOFCの場合 車両基地にSOFCの電気を構内自家消費電力として使う設備
を取りつけたり、熱くて整備のジャマとか問題があるから PEFCにも勝ち目は
なくはないかもしれない

PEFCの就職先の市場は正直非常にニッチ
363名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 04:55:34.35 ID:hwqUvZKP
軍用なら平時は水素を使って
戦時だけ、触媒被毒した触媒は交換しながら、軽油かアルコールで動かす
のは 好ましくはないが 妥協すればグレーゾーンかも
被毒触媒の再生設備が安ければ・・ですがね  

軍人は「軽油を使え!水素やアルコールなんて被弾したら引火爆発するし
    兵站の共用化ができない」って言うだろうけどな
PEFCの転職先の紹介って難しいな
364名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 05:02:15.77 ID:6dSvYZfT
水素の大量生産ってどうやるんだ?
365dokkanoossann:2014/07/07(月) 06:13:30.98 ID:tCISKCZI
● 「マイクロ波プラズマ燃焼」で燃費を向上
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1401/15/news134.html

● ガソリンエンジンの自己着火
http://response.jp/article/2014/01/17/215198.html

● アルゴン循環型水素エンジンの試み
http://www.jsme.or.jp/publish/kaisi/130203t_.pdf

● 燃料電池車と水素燃料エンジン車はどちらの方が効率が
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1431478869
366名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 06:27:53.46 ID:dy15T7xv
量子電池はただのキャパシタw
馬鹿が株価詐欺に騙されて必死だな〜
367名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 06:38:37.60 ID:LJfZE+pg
それはいいとしてこの展開… スレ流しか?
何か都合の悪い書き込みでもあるのかぁ
368名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 06:57:01.96 ID:rSf7Bmoq
キャパシタと言えば騙せると思ってるのかねえw
呼称など意味はないのに

>367
都合の悪い書き込みってFCVにとってならこのスレ自体を抹消しないとなw
FCVに無知な夢を抱いてたなら大半が目が覚める。
逆に内燃機関、HV、EVを見直す人が増えるだろう。
だから必死なんだろう
369名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 07:07:29.24 ID:/dcFvWa5
>>366
んなもんが、特許査定になるかよ(笑)
370名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 07:14:55.83 ID:/dcFvWa5
>>367
俺もそう思ったわ(笑)
突然、訳のわからん長文連投する奴が現れるんだよなあ。

電気→水素→電池の無駄を書かれるのがダメなのか?

水素ステーションが全然整備されておらず、トヨタもその整備はヤル気無し。の情報がまずいのか?

それとも
https://www.google.co.jp/patents/WO2012046325A1?cl=ja
量子電池(半導体二次電位)
2014年3月特許取得
これだろうか?
371名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 07:18:23.31 ID:3z7kLU6P
内燃機関の未来は中国の政策次第だろうな。自動車販売が中国だけで年間3000万台となれば排ガス問題燃料高騰も含めてEVや燃料電池にシフトする政策とるんじゃ
372名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 07:27:14.80 ID:A8Pt5rrb
で、効率的かつ大量に水素を作る目処は立ったのかな?

まさか、再生可能エネルギーで作りまぁすとか、製鉄とかの副生成物が使えまぁすとか、
話にならない戯言で騙し通せるとでも思ってるのかな?
373名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 07:33:25.78 ID:3z7kLU6P
あとEVに関してはリーフの残価率の低さが問題かも。11年式406万円が現在の買取額90〜116万円(残価率22〜28%)と三菱コルト並みの最低ランク残価率
FCVがどうなるかはしらんが
374名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 08:04:39.12 ID:A2avTl+W
>>242

がこのスレの本質かもしれない。
375名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 08:05:23.00 ID:2EYSfArR
価格が安くなることで
それはなくなる
376名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 08:05:36.27 ID:n3BJSVYU
価格が安くなることで
それはなくなる
377名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 08:13:58.95 ID:hwqUvZKP
>>371
石油は高騰するだろうし、二次電池や トロリーによる自動車電化は進むけど
エタノールPHVのほうが 圧縮水素FCVより クルマも燃費も安い

1)まずPHV/EV/バス停充電電池バストラック/駅充電電池レールバスのほうが
  燃料電池より燃料を食わない
2)長距離トラックは電池で動かせないニッチだが、
  エタノールHVトロリーのほうが 燃料電池より 安価で効率がいい
3)船舶は電池でもトロリーでも動かせないから SOFC燃料電池が
  DIESELに勝つかもしれないが、PEFCはSOFCに効率で劣り
  油や炭やバイオマスが燃料として使えない
4)家庭用給湯・発電機としてもSOFCがPEFCに勝る
5)電池・トロリー・SOFCに効率で劣るPEFCが唯一売れる可能性
  のあるニッチなガラパゴス市場は 非電化区間の特急電車 自衛隊の装甲車
  しかし灯油を水素に改質する改質器を車載可能にコンパクト化せねばならない

>>372
水素は製鉄や電力やアンモニアや石油化学で
石炭やナフサを原料に二酸化炭素を出しながら作れるけど

水素でボンベに充填するより、炭素をくっつけて炭化水素=人造石油
にしたほうが 既存の石油流通網も ガソリン車も使えるのに
ムリやり 非効率な水素のまま 自動車燃料にしようとしている
というのが問題点だよ

なんでかといえば
1)製鉄は人造石油を石油業界に売ったら買いたたかれるから
  国のお金で水素ステーションを作ってもらって消費者に直売したい
2)PEFC燃料電池技術者は 最初 灯油やガソリンを水素にする改質器を
  車載しようとしたが小型化に失敗したから ムリやり自己中心的に
  石油で出来てる流通網とは別に PEFC燃料電池にあわせた水素の流通網
  を作れ と言っている。 

しかしそんなことしても鐵鋼とPEFC燃料電池研究者しか得をせず
政府も国民も FCV買った人も損するから みんな「ユーザーメリットない」
って反対している


 

   
378名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 08:32:08.28 ID:hwqUvZKP
むしろ水素燃料電池自動車はやめて

電力会社に再エネを固定価格買取りさせているように

石油会社に 電力・製鉄・化学の作った化学合成石油とか
国民の作ったエタノールを 強制的に固定価格買取りさせたほうがいい

それなら製鉄も人造石油(炭化水素)を高く買い取ってもらえて満足だろうし
そもそもエタノールは既に石油より安いのに、エタノール導入に石油会社が
抵抗しているのが、貿易赤字の大原因の一つ

それなら、国民はムリにムリを重ねた水素FCVじゃなく
手持ちのガソリン車を少し改造するだけで 製鉄から出てきた石炭液化油や
エタノールを使えるし 既存の石油流通網も使える
379名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 08:41:20.64 ID:hwqUvZKP
まあ、人造石油にするのでなく 

製鉄・電力からの水素を石油業界に買い取らせて

それでカナダのタールサンドタールを水素化分解して
ナフサやジェット油を作ってインドに輸出するのでもいい
同じ水素量で 水素を生焚きするより 数十倍の自動車燃料を作れる
水素に炭素をくっつけて人造石油にするより効率いいかもしれない
380名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 09:20:33.51 ID:vhVrvyxk
ほんとヒマ人だなwww
381名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 10:00:33.92 ID:/dcFvWa5
電気→水素→電気
382名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 10:40:03.14 ID:dRJjIfWv
水素ステーションは一体誰か整備すんの?
そもそも、本気で販売する気があるのか無いのか。

首都圏で数台出して、役所にリースで終わり?
383名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 10:57:41.22 ID:W2vz58P8
>>378
エタノールがそんなに安かったらとっくに石油と交替してるよw
384名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 10:59:20.20 ID:FoGFo3M/
>>382
何言ってるの?
そういうインフラ整備を加速させたくて、クルマ業界全体と国を巻き込む為に、トヨタの技術供給って記事だろ
せっかく何百億かけて開発したものを他メーカーに供給します、っていうのはそういうことだろ、しっかり行間を読め
役所にリースっていうのはホンダのFCXクラリティで既にやってるだろ、トヨタはそうじゃなくて一般に販売しますって発表してるだろ

何かと頭悪そうだな、オマエ
385名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 11:15:43.68 ID:X/v5j2MH
カーボンナノチューブすらろくにつくれないくせにw
386名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 11:17:15.90 ID:X/v5j2MH
GSですら30年モノのタンクつこうてるのに
法律で5年で交換が義務付けられてる水素タンク交換できるのか?
政治力で延長させても街の一角に100m単位のクレーターぼこごこできるだけだぞ?
387名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 11:50:23.32 ID:qugvdIyi
>>384
行間読むと、何百億使ったけどよくよく考えたら電気→水素→電気って無駄じゃね?最近、蓄電池の性能が上がってきて、全個体のリチウム電池まで来てるし。

やっべー、株主や国がブチ切れるぞ!
他人を巻き込んで有耶無耶にするんだ!

と読めたわ(笑)
388名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 11:51:56.26 ID:ug32lNkR
>>384
どうなるかも分からんから税金投入しろってかw
認識が甘過ぎるから笑われてんだよ
389名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 12:23:31.73 ID:FoGFo3M/
>>387
>>388
オマエらもバカだな
俺は382の頓珍漢なレスに丁寧に答えてやっただけで、トヨタの姿勢がいいとか悪いとか一言も言ってない
それなのにオマエらは俺がトヨタの味方であるかのようにして、クソみたいなオレ様理論を俺にぶつけてる
頭悪い
390名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 12:27:44.01 ID:hwqUvZKP
>>378
>エタノールがそんなに安かったらとっくに石油と交替してるよw
---------
え?知らないの?スイートソルガムエタノールは1リッター49円
稲藁セルロースエタノールでも1リッター90円だよ?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1388472217/
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/9198/00045413/2case1_akita.pdf

日本がまともな国なら、貿易赤字だし、統計の失業者約500万人のほかに
簿外失業者が483万人も居るから

ブラジルやアメリカのように国産エタノールを少なくも2020年に
石油消費の20-30%に持ってゆく政策を取るだろう

残念ながら日本の首脳部は中国以上に金権腐敗の背任患部だから

経済産業省は 製油所稼働率が落ちて青息吐息の石油業界から 賄賂もらって
地味にエタノールを排除する政策をしている
391名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 12:31:08.63 ID:lFxoq4g0
>>389
俺様理論を俺にぶつけてる!
392名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 12:35:56.59 ID:ug32lNkR
>>389
ナメた姿勢だから笑われてるのがそんなに悔しいのかw
393名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 12:39:32.96 ID:hwqUvZKP
水素FCVも、鉄鋼業界から天下り収賄したいとか
自動車業界から天下り収賄して 研究開発法人減税をばら撒きたいとか
そういう利権がらみじゃないかな

16km走行コスト
電気30円-64円 エタノール88円 石油100円 水素200円
メタハイ300円  藻油 500−1000円

つまり、水素や藻油推進なら石油会社に天下った先輩も反対しない
それらは石油との競争に勝てないから。そして鐵鋼や ユーグレナに天下れる

エタノールを推進してもどこからも天下り収賄できない上
石油は製油所が遊んで、石油に天下ったOBは激怒する

だから貿易赤字なのに ワザと脱石油を遅延させながら
エタノールはブロックして 「脱石油ポーズ」のため水素や藻をやって
国民を騙す
394名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 12:49:50.54 ID:2gkHZsLW
至高のエコを目指すなら、短い距離・時間を距離を悠々とファーショーブンカーで送迎してもらっている偉いさんたちに対し、
尻を叩いて自分の足で歩かせろよ。
SPついていれば安全性は大して変わらん。
395名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 12:53:16.24 ID:FoGFo3M/
>>391
???
>>392
バカはレスするな、俺が相手するのもこれが最後だ
396名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 13:03:33.89 ID:onDs0wDo
> んなもんが、特許査定になるかよ(笑)

いくらでもなるよ?
コンデンサの特許なんて毎日査定されてるんだが?
397名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 13:08:39.17 ID:vhVrvyxk
>>393
前にも言ったけど、お前がここで毎日同じことをお経みたいに繰り返したって
キーマンは誰も見ないぞ。ここで書くくらいしか意見発表の方法がないんだろうけど。

圧縮水素は以前フランスのベンチャーがやろうとした空気自動車の
動力に使えてしまうくらい蓄圧にエネルギーを使って、それがまるごと
無駄になるという点で将来性なしの技術だけど、水素エネルギー自体は
半世紀単位で見ればお前が言うほど筋悪じゃねーよ。エネルギー関連の
ロードマップを知らない素人が聞きかじりで書いていることを露呈する
だけだから、もっといろいろ勉強しな。
398名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 13:08:47.59 ID:qKJWaC8O
藻油は160円に目途がついてると言うし
水素なんぞより遙かに有望
399名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 13:20:51.17 ID:vhVrvyxk
>>398
水素がいくらでできる、海藻バイオマスがいくらでできるといった話の
大半は吹かしだから頭から信じちゃだめ。新エネルギー関連については、
ホラ話が許されるという空気がある。
400名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 13:22:04.81 ID:W2vz58P8
>>390
バカだね本当にw
エタノールは世界最大の産出国であるブラジルですらガソリンとの市場価格競争で
勝ったり負けたりでしかないのに世間知らずもいいとこだ。
しかもエタノールは熱量がガソリンの70%しかないんだから、その面でも不利なんだよ。
http://www.alic.go.jp/content/000088785.gif
http://www.alic.go.jp/content/000088784.gif
>エタノールの燃費はガソリンの70%であることから、消費者はエタノール価格が
>ガソリン価格の70%を下回ればエタノールを選択する。

H16年に経済産業省が算定したエタノールを自動車用燃料として輸入するケースでも
インフラコストや税金を加算するとガソリンよりもはるかに高くなった。
エタノールのCIF価格が45.3円で、最終価格は146.6円だ。
7掛けしたら今でもガソリンに対する価格競争力何て無い。
http://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g50524a42j.pdf
401名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 13:22:43.62 ID:lFxoq4g0
>>395
おちんちんびろーん
402名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 13:25:20.13 ID:AgOtBA7f
>>396
凄い数の特許になるな。
年間360件くらいコンデンサの特許が成立してるとか、コンデンサ開発してる会社はヒヤヒヤもんだな。
403名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 17:07:26.73 ID:UlOUkIN+
>>397
そうか、水素を生成するのにエネルギーが必要な事に加えて、700気圧まで圧縮するのにもエネルギーがいるな。

これ、普通にダメなんじゃなかろうか
404名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 17:42:06.07 ID:AgOtBA7f
やはりEVだな。
日本の量子電池が本命




https://www.google.co.jp/patents/WO2012046325A1?cl=ja
量子電池(半導体二次電池)
2014年3月特許取得

http://www.guala-tec.co.jp/technology/index.html#guala_battery
量子電池の充放電の仕組み

http://www.mjc.co.jp/product/pdf/battenice_P2s.pdf
電圧 1.5V
電力密度 500Wh/L
出力密度 8000W/L
サイクル寿命 10万回

・発火の可能性ゼロ
・積層により直列なら電圧UP並列なら容量UPが可能。
・急速充電放電が可能(供給側の出力次第)

http://www.mjc.co.jp/product/pdf/battenice_P3s.pdf
量子電池の評価キット(2014年9月末までに出荷予定)
405名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 20:09:29.50 ID:x8BfP+d5
急速充放電が出来るって事は自己放電が大きいって事は無いの?
406名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 20:14:19.68 ID:vhVrvyxk
サンプル出荷が始まったら大山鳴動鼠一匹で、信者が「自動車メーカーや
既存の電機、化学業界はすでに電池に投資しているからあえて量子電池を
黙殺している」と陰謀論を唱えてファビョると予想。
407名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 20:19:38.43 ID:M9cEce3J
量子電池の前に積水科学が作ったリチウム電池はどうなった?
そろそろサンプル出荷が始まると聞いたが
408名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 20:31:32.72 ID:OQN1D8Zf
燃料電池スタックの出力を20KW程度にして売ってくれませんかね、、
水素ボンベは3kg用一本乗せれば、+300km走れるレンジエクステンダーが
何処のメーカーでも作れるようになりますね、、

畜電池は100km走行出来る程度積んで、30〜50km圏はEV走行、
300km以上の遠出の時に水素STが使えれば良さげですね、、
409名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 21:00:21.68 ID:rSf7Bmoq
>>399
藻は米軍が本気で取り組んでるからある程度は実用化するだろ
だいたい、ジェット燃料は他に有望な代替品がないからな
米軍は元より、日本でも以前、日系ビジネスで藻油研究してる筑波大・
彼谷教授がリットル当たり160円程度に収めるメドが立った、つうてるから
考えておいても良いと思う。どんなに悪くてもどっちかはやるだろ
410名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 21:07:02.27 ID:nUV/RCri
それ以前にPEFC自体が技術的に完成されてるとは思えないが
スタックの中の構成的にやばい
電解質膜と触媒層間の剥離とか
411名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 21:07:47.84 ID:eBLJtJsb
>自社の燃料電池車の生産や販売が軌道に乗り〜

コレ トヨタさんまじでヤル気や〜
とみるべきなのか、実際はやる気ない(乗ればやるけど、乗らんかったら
以下略) とみるべきかむずかしいね

本腰入れてこれから〜 というよりも、思いで作り出馬しときました〜
のフェーズに入った感のほうが強いか?
412名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 21:28:11.62 ID:vhVrvyxk
>>409
日経ビジネスみたいな学者、技術者、経営者のステマ雑誌を
鵜呑みにしているようではこの先大変だぞ。これまでどれだけ
嘘が掲載され続けてきたと思ってるんだ。
413名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 21:31:56.50 ID:rSf7Bmoq
>>412
別に鵜呑みにしてるわけじゃないがw
あと米軍は無視かw

そもそもだからと言って何処の馬の骨の言うことを全面的に
信じろ、っていうほうがどうかしてると思うが。まあ俺は米軍は
君よりは信用してるんで
414名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 21:40:42.26 ID:aMm+irDc
>>404
だよなーおれもそう思うよ
万が一うまくいきそうになっても石油メジャーがだまってない
415名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 21:44:50.88 ID:HSjZs3Hs
フル充電時間60秒以内
実用走行距離800km以上
最高速度200km/h
3ナンバーセダン
車両価格300万円以下

これならEVを買う
できないならFCVを買う
416名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 21:48:11.63 ID:QZB8WMbQ
好きなだけFCV買えばいいじゃん
どこで水素入れるのか知らねぇけどな
417名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 21:49:50.02 ID:AgOtBA7f
>>405
自己放電は不明だな。
会社が内緒にしてるから。

けど、充電速度と放電速度関係ないし。
418名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 21:54:05.90 ID:AgOtBA7f
>>407
量子電池も9月末までにサンプル出荷だよ。

信者のあいだでは、既に化学電池は話題にも登らない状況。
すっかり洗脳というか惚れ込んでるしw
419名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 21:57:12.37 ID:vhVrvyxk
>>413
米軍は研究をしているというだけで、航空用燃料は普通にGTLでまかなえる。
メディアの情報の出し方に注意。
420名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 22:04:49.43 ID:HSjZs3Hs
>>416
>好きなだけFCV買えばいいじゃん
つまりFCVが普及すると言うことか
421名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 22:07:50.29 ID:QZB8WMbQ
>>420
まっったく普及しないと思うぞ
422名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 22:13:04.66 ID:HSjZs3Hs
>>421
じゃあ5年以内に>>415が発売されるの?
423名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 22:17:22.88 ID:QZB8WMbQ
>>422
おまえ馬鹿か?
424名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 23:07:41.47 ID:hwqUvZKP
>>400 バカは君だ、私は石油業界の元職だよ(w

日本は 円高で、何でも輸入したほうが安くつくから、輸入=仕事を外注に出して雇用を減らし
242万人の粉飾決算失業者の他に、483万人もの簿外失業者がいるのが明らかになった

そして経産・電力が台本を書いて、安倍首相に「燃料輸入で国富が流失しているから
貿易赤字なので原発再起動すべきである」と言わせてもいる

国産エタノールは1リッター49円なのだから
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1388472217/

アメリカや、ブラジルのエタノール政策のように
耕作放棄地を利用して失業者にサツマイモなりスイートソルガムを栽培させて
49円/Lで国産エタノールを生産させて、ガソリンを代替すれば、
=============================================
我々の払った自動車燃料代は、アラブ王のかわりに日本の失業青年に流れ込み
ナマポ失業者が納税者になるし 国富の流失・貿易赤字が削減される

経済産業省の職責から言えば、石油からエタノールへの転換を進めねばならないのに
実際は、>>393のように石油会社から天下り収賄して

君が私に提示した資料のように、「御用学者」にインチキの歪曲計算をさせて
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「エタノールはまだ高い、実用化の域に達していない」と言い張って
経済産業省のクセにGDPを減らして、貿易赤字を増やして、雇用を減らして
石油会社から天下りの形で収賄している 
--------------
さて、君が私に提示した 経済産業省の 御用学者の作成した

エタノールは高いんです、だから普及するのは止めましょう 洗脳文書
==============================================
http://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g50524a42j.pdf

のどこが、歪曲計算なのか ネタバラシをしてあげよう


 
425名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 23:13:20.33 ID:GjTem6WO
>>424
さすが専門家の説は説得力があるな。
エネルギー業界も利権のぶつかり合いなんだろうな。
426名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 23:18:54.16 ID:vhVrvyxk
自称石油業界の元職がまた来たのかwww
427名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 23:42:34.78 ID:5ZN+5wv8
量子電池って特許なんて無いよ?
それはただの申請書類で成立してないからw

ただのコンデンサにすぎないのにねえ
いくらつぎ込んだんだい?紙屑に騙されて必死だな〜
428名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 23:47:38.51 ID:TGM00OhU
ちなみに特許庁で量子電池で検索してもなにも出てきませんw
あーあ やられちゃったねえw
429名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 23:55:34.37 ID:W2vz58P8
>>424
ネタバラシはよw
430名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 23:59:45.58 ID:W2vz58P8
>>424
ついでに、それだけ圧倒的に安いはずなのにいつまで経ってもブラジルや米国で
石油に置き換わってエタノールが主流になれない理由も頼むよw
431名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 00:00:22.79 ID:o7cJNGhk
>>400
>>424のつづき
http://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g50524a42j.pdf

まず、この歪曲計算の洗脳文書の大爆笑なところは

「日本には給油所は3万6349箇所しかないのに、
http://www.garbagenews.net/archives/1972324.html
 【エタノール導入するなら 給油所5万箇所にステンレスタンクの新設が必要】
 そして それはエタノールコストに乗せるべき」って書いてあることだ

まあ、100歩譲って、この資料を書いた当時は5万あったとしても、今なら3万だし
そもそも4000箇所で、概略1市町村1箇所以上・人口3万人で1箇所になるから
導入初期ならそれで充分なので、5万箇所は爆笑ものである

更に、消防法の関係で、設置40年のタンクはFRPの内張りをするのが法定され
スタンドが廃業して減っているわけだが、FRPの内張りしてあれば
ステンレスタンクを新設しなくても、エタノールの取り扱いは可能なので
「素人を騙して エタノールはガソリンと競争可能であるのを隠蔽する
 ために作った資料」であるにせよ お粗末な計算である ウソにしても下手すぎる
http://www.techno-nets.co.jp/sst.html

更に爆笑できるのは 現在ガソリン5000万KL 軽油4000万KLを
捌くために 製油所32箇所、臨海型油槽所210箇所、内陸型油槽所27箇所があって

しかも、大型のタンクローリーが許可されるようになったので
北海道で言えば室蘭や、苫小牧の製油所から北海道全土に直送して釧路油槽所や
函館油槽所などはリストラして直送したほうが安上がりなので、製油所直送が
主流になりつつあるのに

導入初期に、たった180万KLのエタノールを扱うのに
製油所32箇所、臨海型油槽所210箇所、内陸型油槽所27箇所に
ステンレスタンクを設置しろだってよ! 笑わせ殺す気ですか(wwww

室蘭や苫小牧から北海道全土に大型ローリーで直送したほうが
油槽所維持費を考えたら 釧路油槽所使うより安い状況なんだから
苫小牧・仙台・新潟・京浜・四日市・姫路・麻里布・那覇 8箇所で充分でしょ
432名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 00:14:24.90 ID:qFRCdKlV
水素スタンドの設営が無理過ぎる
433名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 00:19:51.95 ID:POXyrlLg
結局は電気はすでにインフラあるのが強み。
日本でも200Vへの置き換えも進みつつある。
434名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 00:27:04.11 ID:o7cJNGhk
ごめん、製油所から直送の証拠はこれ。油槽所はリストラ途上なんですよ

引用「従来は遠隔地の油槽所や需要家に海上輸送されていた製品が、
   提携先他社の製油所や油槽所からタンクローリー等により出荷されるように
   なったことを如実に示しているといえる。」
http://www.noe.jx-group.co.jp/binran/part04/chapter05/section04.html
--------------------
さらに、経済産業省が石油業界から収賄して、素人をだまして
「エタノールは高い」と洗脳するために作ったインチキ資料のウソを暴露すると
http://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g50524a42j.pdf

汽力発電設備の減価償却年数は15年だが、
原発のコスト計算は15年廃炉前提じゃなく 物理寿命40年で設備投資額を割る

このインチキ計算はステンレスタンクの物理寿命は40年以上あるのに
「減価償却年数15年でステンレスタンクを交換する前提のインチキ計算」して
それを全部 エタノールコストに乗せている

まあ、輸入したら 国富流出削減・雇用創出にならないので、この輸入前提の
計算書自体が、倫理的には浮浪者のようにうす汚く、腐臭を放つ物体だが
輸入する計算書なら、もっと大型のタンカーを使えば海上運賃も安くなるな
3万トンの小型タンカーでブラジルから運んだら、高いのはアタリマエだろ(ww
(原油だけど)中東から30-50万tタンカーで運んでいるのにさあ・・

最後に、インチキとはいえないが不適切な点は
 エタノールはガソリンよりカロリーが低いのだから、カロリー等価で
 揮発油税を減税した前提で計算せねば、フェアな競争計算ではない
435名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 00:28:14.59 ID:inX3e2pY
電気自動車が一番インフラコスト安そうだな。
バッテリーが高いのと走行距離が短いという欠点はあるが、電気自動車の方がしんぷるでいい。

無理して燃料電池車普及させる必要ないのでは?
436名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 00:38:17.20 ID:qGc7cSCP
>>427

(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】特許第5508542号(P5508542)
(24)【登録日】平成26年3月28日(2014.3.28)
(45)【発行日】平成26年6月4日(2014.6.4)
(54)【発明の名称】二次電池
(51)【国際特許分類】
H01M 10/36 (2010.01)
H01L 31/04 (2014.01)
437名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 00:43:54.57 ID:dm3clRrs
>>431->>434
なんだ全然大したことなかったw
消防法が改正されたのは2011年でその資料はそれ以前に作成されたものだから、
ステンレスタンクかFRP張りタンクかはどうでも良い話だな。当然これぐらい知ってるよね?w
どっちにしろスタンドで石油用に使用している油槽をエタノール用にできるわけじゃないから全く関係ない。
で、タンクローリー配送で十分賄えるならガソリンでも同じようにできるんじゃね?やってない理由は?
そのタンクローリーが軽油で動いてるってオチかなw
438名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 00:52:29.86 ID:dm3clRrs
>>431->>434
で、ブラジルや米国でいつまで経ってもエタノール燃料が主流になれない理由は?
まぁ米国は産油国でシェールガスとかもあるけどな。
どっちにしろバイオ燃料がこけまくってる現実は見えてないみたいだね。
439名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 01:08:17.22 ID:o7cJNGhk
>>400
>>431>>434
君の持ってきた
「エタノールは、まだガソリンと競争不能」と主張する経済産業省の
プロパガンダ資料が 

エタノール導入に必要なコストを、インチキ計算で膨らませているのが
充分立証できたと思うし
間接的に、経済産業省と、石油業界の脱法贈収賄癒着構造も明らかにできたと思う

左翼の「再エネが普及しないのは原発利権の陰謀だ」というのは
「根拠のない脳内陰謀論」だが

私の「経済産業省は 石油業界と癒着して、エタノール普及を妨害している」
というのは「経済産業省のコスト計算が 異常にエタノール不利に歪曲している」
ことによって間接的に立証できたと思う

君の持ってきた経済産業省の資料は、他にも見えることがある

A)原油輸入から 精製して販売するまでの18円/Lと
  蒸留済みエタノールを 単純に販売するまでの18円/Lが同じになるように
  数字を操作してある

B)輸入を前提としている
-----------
つまり、透けて見える石油業界のホンネはこうだ

1)製油所稼働率が下がるから、エタノール導入には反対である

2)貿易赤字の解消とか、雇用創出なんて知ったことか
  エタノールをやるなら 国産よりブラジル製を安く輸入して高く売りたい

3)エタノール蒸留労働すらする気はなく、ブラジルで蒸留済みエタを買って
  船会社に運ばせて 陸運会社に運ばせる 30人の商社でもできる仕事で
  1兆円くらいをピンハネしたいです

  カナダのタールを 水素化分解して軽油に加工して インドに売って儲けて
  重油を白油化する労働・サービスを提供して従来の収入を得るのでなく
  エタノールのピンハネによって、労働・サービス提供しないで従来の収入を得たいです

4)エタノールのカロリーは石油の2/3だから「従来の石油で得られた収入と同額くれ」
  ならピンハネ金額は18円/Lの2/3で12円/Lなのに
  「過大見積り・架空請求のエタノール流通コスト」は石油と同額の18円/Lなので
  つまり ピンハネで今までの収入の1.5倍を寄越せと言っているってこと

http://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g50524a42j.pdf

つまり、油槽所ステンレスタンクや 給油所のステンレスタンクは
空出張と同じで 実際には ステンレスタンクは投資しないんだけど
投資したことにして、国民からエタノール1Lにつき 18円/L ピンハネしたい
と言う内容なんですよ

もう、収賄してたり、怠け者で 働いてサービスを提供しないで
ピンハネで儲けようとしたり 汚らしいことこの上ない     


 
440名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 01:17:47.62 ID:o7cJNGhk
>>437
何を言っている

1)老朽のガソリンタンクは、今やドンドンFRPで内張り強化されている
2)そしてFRPで内張り強化されたタンクは
  ガソリンでも、エタノールでも扱える

3)だからFRP内張り老朽タンクがドンドン増えているから
  ステンレスタンクを設置しないでも、多くの給油所が
  既にエタノールを取り扱い可能になっている

と言う事実を誤魔化すなよ(w
http://www.techno-nets.co.jp/sst.html
441名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 01:19:16.80 ID:dm3clRrs
>>439
で、輸入しないでどうやって作るの?w
それに儲けに走るのは営利企業としては当たり前の話で、そんなに儲かるならとっくに
どこかの企業が商社と組んで始めてないとおかしいよねw
442名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 01:22:07.83 ID:dm3clRrs
>>440
本物のバカだなw
今石油用に使ってる槽をエタノール用にしたら、その油種が取り扱いできなくなるだろ。
現実的に考えて灯油用を流用するケースが多くなるだろうが、当初はそれほど売れるはずも無い
エタノール用に切り替えるスタンドなんてあるわけないだろ。
結局新設しか選択肢は無い。
443名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 01:26:55.50 ID:fxUFsXOJ
大口叩く癖に他力本願で責任転嫁が当たり前だしなトヨタは
444名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 01:46:38.50 ID:o7cJNGhk
>>441
私は「儲けてはいけない」とは言ってない

カナダタールを水素化分解して軽油に加工してインドに輸出する
労働・サービスを提供して 
 働いて他人様の役に立って、1兆円稼ぐのが正直者で

導入初期に、たった180万KLのエタノールを扱うのに
給油所 5万箇所
製油所32箇所、臨海型油槽所210箇所、内陸型油槽所27箇所に
ステンレスタンクを設置しました とか ウソついて

実際は買ってもいない 架空投資のステンレスタンク分 15円/Lを
働かないでピンハネしようとするのは  詐欺師や泥棒だ
と言っている

 石油業界人の誇りがあるなら タールの水素化分解で 輸出製油所として
 働いて儲けるべきなんじゃないの?
-------------
さて立派な学者である、茨城大学の新田教授は

耕作放棄地を 失業者に耕作させて スイートソルガムを栽培させて
それでエタノールを製造して ガソリンを代替できれば

アラブ王に流れているカネを、国内の失業者雇用に振り向けることができ
膨大な雇用を創出して、国富流失も削減できる

という「社会の役に立つ 研究労働を行って」

スイートソルガムで国内でエタノールを作って49円/Lまで
コストダウンできている
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1388472217/

発熱量(低位発熱量)
ガソリン = 32657kJ/L エタノール = 21185kJ/L
エタノールはガソリンの65%の発熱量

32MJの税抜き価格(SS仕切り・ローリー運賃込み)
 石油 100円/L エタノール79円/L
445名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 02:17:29.12 ID:o7cJNGhk
>>442
君のいう導入当初なんて 1日数台も来ないわけだから
当座は 少量危険物 指定数量内の200Lで充分だろ(w

まあ、エタノールについては規制緩和して
500−900L入りのカゴ台車を 一般貨物と混載可能にして

コンビニ・郵便局・宅配便取扱所に エタノールセルフスタンドと
充電スタンドを併設して 少量・多頻度配送するべきだと思うけどね

なぜなら、自動車の電化が進み、次世代はエタノールPHVだろうけど
PHVは大部分は電気で動いて、エタノールは電池切れの非常用と
年に数度しかない遠距離出張の時だけだから、国内販売量は1/4くらいになるだろ

だから5000店舗くらいを中核スタンドとして国の補助で
電気・エタノール・薪・バイオガスなど扱い、整備もできる中核SSとして残し

中核SSの補完 衛星SSとしてコンビニの集客目的併設給油所
郵便局・宅配便集配所の自社給油所に 
一般貨物と混載でカゴ台車で エタノールを 多頻度少量輸送する形になるだろ

輸送量の減少にともない 混載によってトラック運転手にローリー運転手を
兼務してもらう 方向性になるんじゃないか?

そして石油会社は 販売店SS会社に 農地を借りさせて
エタノール作物を栽培させて 粗留エタノールを買い取ってやれよ

石油の値上りとともに市場を失うのだから
石油と心中しないで 値上りしないエタノール栽培に乗り換えるべきだろ 
446名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 02:21:08.98 ID:o7cJNGhk
>>442
君のいう導入当初なんて 1日数台も来ないわけだから
当座は 少量危険物 指定数量内の200Lで充分だろ(w

ステンレスドラムと計量器つき簡易ポンプで十分だ(w
447名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 02:25:32.49 ID:qdenfBvv
素人のシッタカは見苦しいw
448名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 02:27:01.75 ID:dm3clRrs
>>444-446
主張を簡潔にまとめる能力が無いまぁ長文バカなんてこんなもんだろ。
面倒でなんでまともに読んでないけどw
どっちにしろエタノールが主流になってる国なんてどこにも存在しないし、
お前の妄想が現実になることはありえないことは小学生でもわかることだ。
449名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 02:36:45.84 ID:o7cJNGhk
>>448
はあ? オマエの>>442より オレの>>446のほうが簡潔だろ(w

オマエ>>442 「灯油タンクをエタに転用したら灯油売れないじゃん」
       「導入当初はE100対応車がないからエタは売れないのにさ」

オレ >>446 「導入当初は1日数台しか来ないから  
        200Lステンレスドラムと計量器つき簡易ポンプで充分だろ」
       「ガソリンスタンド3万箇所しかなくてFRP内張り進んでいるのに
        5万箇所にステンレスタンク入れるコストをピンハネしたいって
        詐欺師かよ(ww」
 
450名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 02:44:30.03 ID:o7cJNGhk
確かにオマエが言うとおり

 経済産業省と 石油会社の 贈収賄癒着体の権力は強くて

 「日本では」2020年のバイオ燃料の導入計画は僅か3%
  米国は2020年のバイオ燃料(エタノール)導入計画は20%前後
  欧州は2020年のバイオ燃料 導入計画は10%だな

しかし32MJの税抜き価格(SS仕切り・ローリー運賃込み)
 石油 100円/L エタノール79円/L

なのに、石油会社が賄賂ばら撒いてエタノール導入に抵抗している事実は
ネットでは拡散させてもらうぞ
 
451名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 02:49:24.36 ID:o7cJNGhk
まったく、石油からエタノールに切り替えれば

今後の石油値上りの打撃が避けられるし、膨大な雇用を創出できるし

石油会社だって値上りとともに電気やエタノールに市場を奪われ
製油所稼働率も落ちてジリ貧なんだから 改革してエタノールに取り組むべきなのに
バカみたいなモラルハザードの守旧派が多くて嫌になる
452名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 02:57:28.99 ID:qdenfBvv
もはやアスベとしか言いようがないなw
453名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 03:19:06.26 ID:dm3clRrs
>>449
200Lタンクで始めるとかどうしようもないバカだw
スタンドに行けばいつでも給油できるのが当たり前なのに、数台分でおしまいで自分が給油できるか
どうかも怪しいような車を一体誰が買うんだよ?
タンクの減価償却するまえに廃棄処分になるだけで、要するに無駄金でしかない。
454名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 04:01:12.02 ID:o7cJNGhk
>>453
まあ中核給油所5000店舗分は「タンク間仕切り費用」は認めてもいい
ガソリンスタンド地下タンクの多くは10KLで
タンクローリーのタンクは2−3KLごとに仕切られている

あとは コンビニや 郵便局や 宅配便集配所に セルフを併設するわけで
1日に何回も200Lドラムを送ってもらえばいいだろう

それ以外のガソリンスタンド販売店さんは
耕作放棄地を借りてもらって、エタノール生産してもらって、石油会社が
バイオエタノールを買い取れば、販売店さんの雇用対策もできる

もう、石油専業店では成り立たないのは石油業界人なら誰でも感じてる事だ
 
 
455名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 04:11:53.11 ID:o7cJNGhk
政府の借金が大きいという事は 長期で見れば 
激しい円安インフレに振れるリスクがあるってことだし

信じたくなくても、石油ピークは過ぎていて
中国人・インド人・最近はアフリカ人までクルマに乗り出して

シェルやシェブロンは生産が販売に追いつかなくなって
ガス液化・石炭液化を始めるところまで来ている

若し、独自路線の某アポロとかが、エタノールに踏み切って
カルテル破って安売りし始めたら、
石油が上がるほど、円安になるほど 君ら守旧カルテル派は苦しくなる

石油と心中する必要はないだろ?
456名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 04:17:20.46 ID:o7cJNGhk
まあ 水素はないがな(www

シェルが売ってる炭化水素=化学合成石油=GTL/CTLとか
エタノールなら脅威だけどさ
457名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 04:29:19.93 ID:o7cJNGhk
一般の方へ
ドライクリーニング用溶剤って殆どガソリンに近いブツが
ドラムの荷姿で混載配送されてます

石油会社の潤滑油の配送システムに乗ってるんだけどね
458名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 05:06:14.52 ID:t8RY+2mP
>>428
二次電池 グエラテクノロジー
459名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 06:32:28.95 ID:adkULUnV
>>427
まだ持ってない情弱乙www
460名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 06:37:57.20 ID:oje0ilDd
正直、問題は容量や特性、寿命だと思うのだが、
それが良ければなんであろうと、どうでも良いことだと思うのだが、
コンデンサとかキャパシタと言うことに何の意味があるのだろうか。
要は大したことない、という印象論に持ち込みたいわけかな
461名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 06:48:21.90 ID:t8RY+2mP
>>460
うむ。
別に水素だろうと理に適ってればなんでもいいよなー。
エネルギー効率がよく、環境に優しくて、安全なら。
462名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 06:53:35.50 ID:oje0ilDd
いや、水素は理にかなってないでしょ。
水素に関してそういう話はスレで大量に出てるが、
コンデンサとか言うのは殆ど単に呼称の問題であって。

言えば、水素を別の使えそうもない何かに言い換えてるだけみたいなもんでしょ。
463名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 06:57:57.47 ID:t8RY+2mP
>>462
ごめん。ちょっと皮肉ってみただけ。
理に適ってないから水素は今の所ちょっとなーって事。
464名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 07:37:32.06 ID:CyrgP0Zp
特許なんて無い量子電池詐欺に捕まったバカが必死だな〜
465名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 07:39:44.11 ID:oje0ilDd
別に特段に肯定してるわけじゃないし、
呼称で否定する方が必死だと思うがねえw
466名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 07:56:00.48 ID:t8RY+2mP
>>464

このスレの436番
467名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 08:21:56.70 ID:t8RY+2mP
電気で水素を作り
電気を使って圧縮してタンクに押し込み
電気に戻す。

要は、電気を効率的に輸送出来ないからこんな訳の分からない事やらないといけないわけだ。
468名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 11:38:08.91 ID:YaV2+Flm
電気分解じゃなくて排熱使うならどうよ?
469名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 12:49:35.54 ID:t8RY+2mP
>>468
その排熱で発電した方がよくね?
470名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 12:52:16.56 ID:+ASB8cXf
トヨタFCVの700万円はVWの超低燃費ディーゼルハイブリッドXL1の1700万円よりは良心的な値段だよな
471名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 12:56:27.00 ID:YaV2+Flm
>>469
電気に変換できない分を水素製造に使うとかは無理なのかな?
472名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 13:03:05.34 ID:CyrgP0Zp
量子電池詐欺に捕まったバカw
特許番号って申請すれば付くんだよ?
特許として認可されたら認可番号が付くんだけど無いじゃんw

あーあ 騙されて必死だな〜
473名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 13:04:07.00 ID:t8RY+2mP
>>471
別に水素に拘らなくてもよくね?
最終的に、電気モーターに電気が届けばいいんだから。
474名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 13:08:01.53 ID:YaV2+Flm
>>473
水素にこだわる必要はないけど、今まで捨てられてた分の熱を水素の形で回収できればいいんじゃないかと思って
475名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 13:08:17.15 ID:t8RY+2mP
>>472
必死なのは分かったけど、ごめん哀れすぎて見てられない・・・
476名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 13:16:53.22 ID:b9GYaGSE
オレオレ詐欺に騙されるってこういうことなんだろうなあ
特許制度すら理解できていない
477名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 13:29:34.05 ID:t8RY+2mP
量子電池について詳しく聞きたいんでしょ?
2chで煽ると便利な人が詳しく教えてくれたりするからね。
調べりゃ今ならいくらでも情報出てくるんだから、ちょっとググってみなよ。
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1403/10/news019.html

あと、特許は間違いなく取ってるよ。
広報にも載ってるし。それについては議論の余地ないししても仕方ない。
478名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 13:32:10.07 ID:t8RY+2mP
>>474
捨ててた熱から電気を作るのは、IGCCとかGTCCという火力発電設備でやってるよ。
発電効率6割超える、今のところ一番効率のいい方法。

排熱で水素作った方が効率いいなら、発電所でやってるはず。
というか、結局水素から電気を取り出すんだから、水素を経ずに電気にした方がいいでしょ。
479名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 13:37:15.55 ID:5UH6UOT7
>>21
それ良いアイデアだね。
チョソ除けに部品という部品全部に旭日旗を入れておこう。
樹脂・鋳物金型に旭日旗、電子部品回路に旭日旗
480名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 17:10:55.61 ID:VWJ+ZIQ4
遠出できない自動車なんて誰が買うんだよ
シェア1%を超えることすらないわ
481名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 18:43:12.92 ID:pzNDbLVs
>>415

その条件じゃFCVも入らないよ。
482名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 18:54:42.55 ID:96IBzT7v
量子電池より先に積水科学と信越化学の次世代リチウム電池が来る
性能3倍コストは1/6と言われてる
483名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 19:03:28.54 ID:IE8Jxu98
リチウムイオンバッテリーもまだまだ伸びしろがあるからね
非接触給電の普及とバッテリーの高性能化でEVは内燃機関の9割を置き換えるだろう
エンジン車に乗るのは特殊な用途と趣味で乗り続ける人だけになる
484名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 19:41:02.81 ID:t8RY+2mP
いや、ガソリンのエネルギー密度9600Wh/Lは伊達じゃないわ。

積水のでも理論値900Wh/Lとかだし。
量子電池はbatteniceではなくグエラバッテリーが1800Wh/Lを研究室レベルで出してるけど、まだまだヒヨッコ。
485名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 20:43:01.81 ID:oje0ilDd
まあ1000超えれば十分だけどね
内燃機関は効率が悪いから実際には9600の数分の一程度
486名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 21:03:37.54 ID:t8RY+2mP
イイトコ4割位だね内燃機関は。
それで3840Wh/L。

電気自動車よりもスマホの方が蓄電池を進化させてるっぽいなあ(笑)
487名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 21:56:55.68 ID:+ASB8cXf
新開発電池がなんとか試作車に載せられるようになっても市販するまで10年くらいかかんじゃないの?
トヨタがニッケル水素電池を使い続ける理由にHV特有の頻繁な充放電へのレスポンスの良さだというし先端電池が全ての面で優れてるとはいえないかも。充放電回数にしても相当なレベルをすでに達成してるわけだし
488名刺は切らしておりまして:2014/07/09(水) 01:10:09.62 ID:6cseQGTg
◆アメリカのエタノール導入計画
アメリカの石油消費年間10億KL 自動車燃料消費6.5億KL
2012年 75億ガロン 0.28億KL 自動車燃料の4%エタノール
2022年 360億ガロン 1.37億KL 自動車燃料の21%エタノール
2030年 600億ガロン 2.27億KL 自動車燃料の35%エタノール

◆EUのバイオ燃料導入計画
2010年 自動車燃料の5.8%がバイオDiesel & エタノール
2020年 自動車燃料の10%がバイオDiesel & エタノール 

◆日本 自動車燃料0.9億L
2010年 0.005億KL 自動車燃料の0.05% が バイオ燃料
法律で ガソリンへの混合を3%以下に規制 ブラジルは30% 

世界的には、石油の代替はエタノールとバイオDIESELで
特にエタノールが主流

日本は、経済産業省が 石油業界から 天下りの形で脱法収賄しているから
首脳部が欧米より腐敗しているために 脱石油が遅れているし
貿易赤字も 失業も 放置されている
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90213d04j.pdf

日本の衰退の原因は 天下り・政治献金などの脱法贈収賄で
政府・官庁が 経済成長するような 経済政策を取れなくなっていること
     
489名刺は切らしておりまして:2014/07/09(水) 01:11:30.31 ID:snuN+kPe
完全なオープンアーキテクチャなら他社も乗るんだろうけど、トヨタに利益のみくる仕組みだろ
売ればトヨタの益になるなら自社開発のプライドがあってやらない。

互換性持った規格で、他社も造れるなら良いが、トヨタ規格のブラックボックス化だろ
490名刺は切らしておりまして:2014/07/09(水) 01:18:19.91 ID:XCxaAU1D
エタノールなんてオバマの肝入りに過ぎん
オバマが大統領を任期満了したら米世論の風向きが直ぐに変わる
世界最大の石油利権国家アメリカが石油ビジネスを捨てる訳が無い
491名刺は切らしておりまして:2014/07/09(水) 01:36:09.57 ID:6cseQGTg
>>490
逆だ! エタノールは ブッシュが始めて

オバマは
「ブッシュのエタノールのせいで、世界の穀物価格が上がり餓死が出ている」
って攻撃していたんだぜ?

しかし、米国の貿易赤字の大原因は石油輸入であり
石油輸入の原因はガソリン消費だから、オバマもエタノール拡大に踏み切らざるを
えなくなった。 
まあGTL=ガス液化 CTL=石炭液化 CNG=圧縮天然ガスもやってるがね

世界的には 電気、エタノール、圧縮メタン、化学合成石油、(BDF?)が
「普及期・実用化段階」にある、石油代替燃料であって

水素とか、藻は「基礎研究段階」

経済産業省は、石油業界と癒着しているから
価格の安い エタはかなり 徹底的に継子扱いしてるな
492名刺は切らしておりまして:2014/07/09(水) 01:41:51.05 ID:6cseQGTg
世界の趨勢として 米国は30%エタ 欧州は10%バイオで
現実には 世界で最も生産されている 石油代替はエタノール

次世代乗用車は 世界的に エタノールPHVだし
トヨタはPHVの特許を持っている

問題は 次世代トラックは
エタノールHVトロリートラック(再エネとエタで走れ効率がいい)だが

この分野では トヨタはFCVを次世代トラックだと読み違えていたために
中国に特許で負けつつあるってことだな
493名刺は切らしておりまして:2014/07/09(水) 01:55:34.74 ID:yHgBFzma
>>491
米国は原油輸出国になったのにアホかお前w
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41089
494名刺は切らしておりまして:2014/07/09(水) 01:59:19.93 ID:QUeTaH8F
国で見ると見間違う バックの企業の力関係なんじゃないのかな
495名刺は切らしておりまして:2014/07/09(水) 05:10:53.04 ID:c31AmRvx
つか利権も何も、永久に続くわkもなく、枯渇し始めたらどうしようもない
最終的には米軍が理由出来る分だけ一部残して
あとは代替エネだろ
496名刺は切らしておりまして:2014/07/09(水) 06:14:17.29 ID:0O43OwhF
よく記事を読むと、他のメーカーが希望すればトヨタが部品提供なんだよな。

希望する所、あるのかそもそも(笑)

水素ステーション無いのに、水素自動車?
497名刺は切らしておりまして:2014/07/09(水) 06:34:27.80 ID:EyUOYHYZ
>>496
イカれた記事だわな
498名刺は切らしておりまして:2014/07/09(水) 06:51:12.60 ID:0O43OwhF
他メーカーも参加してます!水素ステーションが必要なんです。
早期に整備するためには国の援助(税金)が必要です。

みたいな小賢しいこと考えてそうだな。

イーロンマスクは自力でアメリカ横断の電気ステーション作ったというのに。
499名刺は切らしておりまして:2014/07/09(水) 07:10:45.22 ID:CKmuldlN
>テスラのEV、モデルS…米国でチャデモ対応急速充電アダプター販売
500名刺は切らしておりまして:2014/07/09(水) 07:23:08.11 ID:XppMrAZF
テスラまた燃えてたな、youtube動画が上がってたわ・・・

事故の目撃者の証言では、花火が爆発したような火災、だったらしい。
リチウムイオン電池っては普通に爆発物ってのを思い起こさせるわ。
501名刺は切らしておりまして:2014/07/09(水) 07:47:44.59 ID:0/7DbaNC
蛇口の水圧がざっと0.7Mpaぐらいか?
それくらいでも手で止めようと難儀する その10倍の7Mだとぜったい
ムリ 服びしょびしょ必死
70Mpaなんてもう想像すらできません しかも吹き出すのが水でなくて
水素なんて あぁ

消火器だのタイヤの空気充填レベルでも死人がでるというのにオソロしや
それでステーションまでローリーで運ぶの? 正気?
502名刺は切らしておりまして:2014/07/09(水) 07:53:34.35 ID:0O43OwhF
>>500
リチウムイオン電池6800本だからな。
一本不良品が混ざってるだけでも・・・・

絶対に燃えない蓄電池の開発は急務。
503名刺は切らしておりまして:2014/07/09(水) 14:57:16.86 ID:19a6nVp+
用は水から水素そして発電が一括に車内でできれはスタンドなんて要らないんだよ
利権利益が壁を作ってるな
504名刺は切らしておりまして:2014/07/09(水) 15:32:02.39 ID:U8VC/NOg
それは永久機関
505名刺は切らしておりまして:2014/07/09(水) 15:44:46.43 ID:0O43OwhF
水から水素作るのに電気が必要だけどな。
506名刺は切らしておりまして:2014/07/09(水) 21:00:18.35 ID:c31AmRvx
まあ水素なんて木星から大型輸送船かパイプラインでも引かない限り
使い物にならんよ。貯蔵も面倒が多いし、使い勝手が悪くて
しかたない。それを作るエネルギーを別なことに使った方が
よほどCO2も出さない。
507名刺は切らしておりまして:2014/07/09(水) 21:31:41.02 ID:zznCAvtp
日本も欧州に追い付いてきたな。
燃料電池車が普及するのもそろそろだな。
508名刺は切らしておりまして:2014/07/10(木) 03:08:08.95 ID:XJWXwYSS
それは無いわ。
だって水素補充できるところ無いもの(笑)
509名刺は切らしておりまして:2014/07/11(金) 00:09:40.03 ID:CtaYPERF
>>507
欧州では燃料電池車が普及してるの?
510名刺は切らしておりまして:2014/07/11(金) 00:58:15.42 ID:vCLfZwd4
つか、燃料電池について何にも考えず、水が出るだけだから
素晴らしく、エコとか言ってる馬鹿が多すぎるんだよなあ。
究極のエコカーとか誰が言い始めたか知らんが、これ以上はないぐらい
完全にサギ名称だよ、酷いもんだ。マスコミもそれ使うなよ、
詐欺師の片棒かついでるのと変わらん。
511名刺は切らしておりまして:2014/07/11(金) 03:12:34.84 ID:TmC4MRrk
>>509
してないよ
トヨタの提灯持ちは息する様に嘘付くから
512名刺は切らしておりまして:2014/07/11(金) 06:55:29.05 ID:Q/7OdMDJ
>>500
テスラとはトヨタが提携してたよな
RAV4のEVもテスラの電池だろ
売れなかったみたいだが
513名刺は切らしておりまして:2014/07/11(金) 06:59:01.35 ID:c3EaYclw
>>15
つ ディーゼル車
514名刺は切らしておりまして:2014/07/11(金) 09:38:32.82 ID:thGvenZq
>>507
まったく意味不明、欧州のどこが日本に先行してるんだ?
欧州メーカーは環境規制対応が遅れに遅れてる。
まさかSCRとか欧州の技術とか思っていないだろうな?
515名刺は切らしておりまして:2014/07/11(金) 09:44:46.79 ID:goihME8R
10年以上前に試作とテスト車送り出して、やっと市場に出てくるとかほんと大変だったんだな。
確か4年ほど前までは車両価格1億円ほどしたんだっけ?
今だと1000万円きってしまうほどまでにしたってのがすごい。
車のことはよくわかんねえけどw
516名刺は切らしておりまして:2014/07/11(金) 14:13:12.33 ID:hYYSdvhj
>>39
トヨタは名前で売ってるだけだろ
517名刺は切らしておりまして:2014/07/11(金) 14:31:41.56 ID:Q/7OdMDJ
>>516
まあそうでしょうね
ダイハツのOEM車とかダイハツの方がお徳なのにトヨタが遥かに多い
86・BRZだってスバルの方がボクサーエンジンの整備は遥かに上なのに86の方が売れている
518名刺は切らしておりまして:2014/07/11(金) 16:02:17.38 ID:E1f2TYhR
>>52
アスファルトに水をたらしながら走るからある意味エコじゃねw
冬場は最悪だが
519名刺は切らしておりまして:2014/07/11(金) 21:54:19.51 ID:L37CQDrh
2014/7/7
独VWが中国2都市に新工場 2800億円投資、政経一体強める
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM07H0D_X00C14A7FFB000/
2014/7/8付
VW、中国2都市に新工場 2800億円投資 独政府と連携強化
http://www.nikkei.com/paper/article/?b=20140708&ng=DGKDASGM07H0D_X00C14A7FFB000
http://www.nikkei.com/content/pic/20140708/969599969381959FE2E59AE2968DE2E5E2E5E0E2E3E6949490E2E2E2-DSKDZO7391096007072014FFB000-PB1-2.jpg
 【北京=阿部哲也】独自動車大手、フォルクスワーゲン(VW)は7日、中国の天津市と山東省青島に
工場を新設すると発表した。投資額はあわせて20…
520名刺は切らしておりまして:2014/07/11(金) 22:13:41.91 ID:nrriPDj/
>>509
独ダイムラー、英蘭ロイヤル・ダッチ・シェルなどは2023年までに、「水素ステーション」をドイツに400カ所設けると発表している。
ダイムラー、シェルは、産業ガスの仏エア・リキードと独リンデ、エネルギー大手の仏トタルとオーストリアOMVの4社と共同で約3億5千万ユーロ(約460億円)を投じ
水素ステーションの整備に乗り出している。
独国内の水素ステーションは23年時点で高速道路「アウトバーン」沿いで90キロメートルごとに1カ所、大都市には最低10カ所を設ける計画。
参加各社はすでに水素関連ビジネスで実績を持つ。
ダイムラーは燃料電池車200台を公道で走らせ研究開発を進めてきた。17年に数十万台規模で量産を始める予定だ。
産業ガス世界首位のエア・リキードと同2位のリンデは、化学や半導体の工場などで使う水素の製造や配送のノウハウが豊富。
燃料電池車の燃料に求められる純度の高い水素の低コスト生産を狙う。
シェルなどは水素供給ステーションの実証実験をしており、ガソリンスタンド併設型拠点の開発などで導入コスト削減を図る。
中でもリンデは水素充填装置で約8割の世界シェアを握る。
「近年はアジアからの受注が多く、出荷は前年比2〜3割増」(同社)としており、水素インフラ整備計画がある日本のほか米国、韓国向けの受注が増える見通し。

欧州ではノルウェーが、自国で生産する天然ガスを改質した水素を融通する長さ580キロメートルのパイプラインを整備済み。
国営石油会社のスタトイルが燃料電池車向けの水素供給事業で他国に先駆ける。欧州は各地にガスパイプラインが張り巡らされており、他国でも新規に水素インフラの整備も進めやすい。
日米欧の自動車大手は15年以降に燃料電池車を市販する計画で、20年代に本格普及する見通し。
日本でも関連技術の開発が進んでおり千代田化工建設が大型の水素供給基地を15年度にも建設し、川崎重工業が水素輸送船を開発する。
今後は日米欧の主導権争いが激しさを増し、普及に向けて水素や関連設備のコスト削減も進む。

ちなみに独国内の水素ステーションの数は、昨年で15カ所。
521名刺は切らしておりまして:2014/07/11(金) 22:16:03.89 ID:nrriPDj/
>>514
>まったく意味不明、欧州のどこが日本に先行してるんだ?

>>520
522名刺は切らしておりまして:2014/07/11(金) 23:28:02.51 ID:TmC4MRrk
>>521
現存してないんだし普及してるとは言えないね
9年先の計画の話とは何も関係無い
523名刺は切らしておりまして:2014/07/11(金) 23:41:00.84 ID:nrriPDj/
ちなみに独国内の水素ステーションの数は、昨年で15カ所。
524名刺は切らしておりまして:2014/07/11(金) 23:49:26.81 ID:TmC4MRrk
>>523
たった15か所で普及してると言って恥ずかしく無いレベルなんだな
525名刺は切らしておりまして:2014/07/12(土) 00:01:32.43 ID:nrriPDj/
それで揚げ足でもとったつもりなんだろうけどさ
既にダイムラーは燃料電池車200台を公道で走らせているよ
普及していないとするのはオマエの勝手だが
3年後には数十万台規模で量産するので、それまで普及なんかしてないもんね!とネットで馬鹿やってなさい
526名刺は切らしておりまして:2014/07/12(土) 00:05:06.07 ID:A4uaW4r3
>>525
メーカーがたった200台しか走らせてない上に3年後云々で「普及してる!」とかお笑いだな
で、トヨタは自社で何千台走らせてステーションはいくつ作るんだ?
527名刺は切らしておりまして:2014/07/12(土) 00:16:08.42 ID:LgP2jUfb
日本も欧州に追い付いてきたな。
燃料電池車が普及するのもそろそろだな。
528名刺は切らしておりまして:2014/07/12(土) 09:01:29.44 ID:cRznx4dx
>>527
技術的には、どの通りだね。
ただ原発復活させないと、日本ユーザーは電気代で泣きをみると思う。
529名刺は切らしておりまして:2014/07/12(土) 09:36:08.86 ID:yffl/PxY
>>525
ドイツの科学力はすごいけど、「ドイツのバスに乗り遅れるな!」といって
戦争に突入して大失敗だった黒歴史もあるし

効率のいいガスタービン複合発電は、ロシアにガス料金を値上げされても
(アメリカのガスに切り替えると、シベリアパイプライン会社が倒産して
 融資したドイツの銀行屋は焦げ付くから、ガス供給を浮気できない契約になっていて)
奴隷のようにカネをはらうしかなくて

天然ガスは 一旦乗ると、途中で値上げされても、下車できない
雲助エネルギーなのが露呈したし

ドイツの集団ヒステリー・環境利権をあなどっちゃいけないと思う

フランスだってナトリウム高速増殖炉を建設していたが
もんじゅちゃんも ああなったし

他国がやっているから、というなら
アメリカのエタノールみたいに 自動車燃料の30%をエタノールで賄うとか
そういうレベルの話しをもってくるべきじゃないの?

ドイツのFCVは スーパーフェニックスや コンコルドの臭いが濃厚
530名刺は切らしておりまして:2014/07/12(土) 09:55:59.99 ID:Vi46JtWf
2015年までに都市部を中心に水素ステーションを100箇所設置するとして
ステーション1箇所あたりの稼働を想定すると1台/20分として24時間稼働で72台、2週間に1回の供給平均とすれば1008台が必要で100箇所なら100,800台売れてないとダメな計算。

水素ステーションの経営で考えてみると、利用者単価が5000円だったとして1日の売り上げ360000円で粗利が30%108000円 で設備投資費用と人件費を考えればカツカツだけと採算に乗るかな?利回りをかんがえれば少しは良いかな?のレベル

結論、簡単には普及しない
531名刺は切らしておりまして:2014/07/12(土) 10:04:42.61 ID:DVUyFIJQ
水素自体が効率わりーのに、いつ迄無駄なことやってんだか(笑)

というか、あまり水に手を付けない方がいいんだがな。
将来的に金星とか火星みたいになっちまうぞ。
532名刺は切らしておりまして:2014/07/12(土) 10:26:32.16 ID:yffl/PxY
どうせドイツに学ぶなら

石炭液化・ガス液化にして、水素に炭素をフィッシャートロプシュ法で
結合させて 炭化水素=石油にすればいいじゃん

なんで 炭化水素にしないで 水素なのか?

答え「炭化水素から水素を作る改質器の小型化に失敗したから」
533名刺は切らしておりまして:2014/07/12(土) 11:22:15.99 ID:sHjv4Alq
>>525

もっと簡単なEVのときも3年後には〜とかドヤ顔で語っていた奴がいたけど、
今は息してないよ。ベンツは90年代にも数年以内に燃料電池車を
大量生産するとかイカれたことを吹いてた。口先番長ぶりはある意味
ゴーン以上。
534名刺は切らしておりまして:2014/07/12(土) 11:51:26.25 ID:sVr2FZYS
ホンダは、燃料自動車を2014年に市販すると発表しているらしいが、
千台/年 程度らしい。
トヨタとの技術格差は、相当あるな。

日産の計画発表は、寝言。
535名刺は切らしておりまして:2014/07/12(土) 12:42:02.15 ID:H3pZnIBp
ユーザーメリットがガソリン車より劣るのに普及するのか?
536名刺は切らしておりまして:2014/07/12(土) 12:58:15.59 ID:sHjv4Alq
>>535
現状では絶対無理w
ただ、50年後はわからんよ。
537名刺は切らしておりまして:2014/07/12(土) 13:11:45.59 ID:J1B0/Rhu
>>536
50年後だと、全く新しい原理の動力源が生まれてそう
538名刺は切らしておりまして:2014/07/12(土) 13:16:29.07 ID:Vi46JtWf
通常の市場原理だけで普及させるのは難しいってだけで
絶対に可能性が無いって話じゃ無いでしょう。
539名刺は切らしておりまして:2014/07/12(土) 15:40:54.19 ID:sHjv4Alq
>>538
補助金ジャブ漬けにすればある程度は可能。
でも、素の状態だとエネルギーコストがガソリンや
軽油よりはるかに高いという時点でユーザーメリットが
なさすぎ。ま、見てなってw
540名刺は切らしておりまして:2014/07/12(土) 20:14:05.57 ID:DVUyFIJQ
>>539
トヨタはそれを狙ってるんだよな。
リスクは負いたくないからw
541名刺は切らしておりまして:2014/07/12(土) 22:28:35.14 ID:q28CmqgC
>>539
トヨタ 「(走行時は)水しか排出しないという、大きなメリットが有ります!!!(キリッ」
542名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 02:13:56.82 ID:bzFeAuTj
全然エコじゃない燃料電池車
543名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 03:43:39.01 ID:fBNXFsM3
>>530
それガソリンスタンドでも計算してみてよ?
544名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 03:45:40.61 ID:fBNXFsM3
>>533
プリウスのときに全然エコじゃない普及しないと叫んでいた馬鹿を思い出した
545名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 04:54:23.75 ID:zyKXv9Uu
>>541
そう言う人に、EVは何も出さないよ?そっちの方がずっと優れてるんじゃね?
と言うと殆どだまる
546名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 05:37:22.77 ID:SJ+ZH7WV
>>539
乞食だしなトヨタは
547名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 06:51:57.30 ID:bG6CAvGt
>>544
ハイブリッドは燃料自体は普通のものだっただろ。燃料電池とは事情が違う。
文系にはわからんかw
548名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 08:08:41.98 ID:aMflDsWl
>>545
正解は
「電気・水素のどちらとも、作る時はクリーンではないことがほとんど」

だだ、変換効率を考えたら電気の方が圧倒的にマシ
549名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 09:21:25.22 ID:zyKXv9Uu
いや、そう言うことではなく。出る物が何であるかどうかが素人的に重要なんだよ。
何も知らない素人が、だって水しか出ないんだぜ、綺麗だろ、と言うわけ。
でも、例え水であろうと大量に出るよりは、何も出ない方がマシなわけで、
なんでそれが究極のエコになるの?お前、馬鹿じゃね?という話なのだが。
550名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 09:49:00.34 ID:+fWEokz2
>>530
君はガソリンスタンドに行ったことが無いのだろう
普通一ヶ所のガソリンスタンドには複数の給油機が設置してあるものだ
水素供給機が8台あるものとして計算するべき
それとガソリンスタンドの場合ガソリンでの儲けはほとんど無い
メンテナンスや洗車、車検、場所によってはレンタカーで儲けている
551名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 10:20:39.90 ID:fBNXFsM3
>>547
ハイブリッドは普及しないと叫んでいたのは文系だったのかい?
552名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 10:27:40.30 ID:0TvzuYoR
>>550
そんな無謀な計算は出来ないよ
8倍から10倍の燃料電池車の普及が必要になるからな
既存の設備で水素の供給や保管ができれば良いのにね

ガソリンスタンドで軽油か灯油から自動車に供給する時に生成する

もしくは10リットルの軽油を供給すれば自動車内部で水素に変換して軽油を直接燃やすよりも10倍航続距離が得られるとか

ま、頭の良い人ばかりなんだから考えてるだろうけど、現状できないんだろうね
553名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 10:38:50.70 ID:aMflDsWl
>>552
>10リットルの軽油を供給すれば自動車内部で水素に変換して軽油を直接燃やすよりも10倍航続距離が得られる

無謀どころかバカ丸出しな計算をしないでください
554名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 10:57:54.31 ID:0TvzuYoR
10倍は欲張りすぎかも知れないけど、化石燃料の直接消費地が自動車の内燃機関から外部生成機関にわざわざ変更するのだから、全体として化石燃料が少なくできる処置があるんでしょう?
555名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 13:32:00.93 ID:bG6CAvGt
>>551
ハイブリッドが普及しないと言っていたのは単なるFラン。
水素が2020年には本格普及期に入ると言っているのもFラン。
556名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 13:45:10.04 ID:zyKXv9Uu
王者トヨタに焦り!? 燃料電池車の早期発表はEVへの“牽制球”
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140713/biz14071307000005-n1.htm

電気自動車(EV)を巡り、「エコカー王者」のトヨタ自動車が思わぬ“誤算”に
見舞われた。トヨタはEV普及に懐疑的だったが、販売はここにきて盛り返しており、
次世代エコカーを巡る覇権争いに名乗りを上げているのだ。トヨタは先月、燃料電池車
(FCV)の量産モデルを公開した。通常の新型車に比べて異例の早期発表は、
EVの巻き返しに慌てたトヨタの“牽(けん)制(せい)球”だとの見方も浮上している。
557名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 14:25:35.80 ID:2OJ8gDgt
>>541
出した水を電気分解して水素を取り出したらよくね?
水素と酸素を反応させると電気が起こるんだし。

これなら水も出さない究極のエコカーだ!
558名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 15:47:13.38 ID:5W6194AF
>>556
北米でヒュンダイが$500/mのリースを始めたのは目障りだろうな
https://www.hyundaiusa.com/tucsonfuelcell/
559名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 18:55:53.78 ID:RQBF6GX5
マジで電池のこと知らないやつが多過ぎでビックリだわ。
200KWで突っ込める特性の電池が現実的にできると思ってるのか。
車用だぞ?数回できればいいんじゃないんだぞ?毎月電池を交換するのか?
安くなるって?材料より安くなるわけないんだぞ!

もうちょっとお勉強しましょう。
560名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 19:45:56.85 ID:zyKXv9Uu
勉強したからどうなるんだ?燃料電池は無理がありすぎる。
あり得ないが、諸問題が解決したところで航続距離以外は
何らメリットが無く、それすら内燃機関、HVより劣ってるのに。
561名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 22:10:22.09 ID:ChTEG/ck
FCVは普及しないと叫ぶ奴=プリウスは普及しないと叫んでた奴
562名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 22:13:58.33 ID:zyKXv9Uu
それはないw
すべての面においてHVより劣ってる車が普及するわけないw
563名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 22:26:53.65 ID:SJ+ZH7WV
>>561
ニッチな市場の日本ですらHVなんて全体の何割か分かってないだろ
564名刺は切らしておりまして:2014/07/13(日) 22:48:36.83 ID:xFcfaQwn
FCVはエネルギーセキュリティー上、やらなくてはならないのだよ。
原油には頼れない。
565名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 00:12:41.17 ID:aLym/VIC
お前らは数年先、長くても自分が生きてる間のことしか見てない。

メーカーは何十年も先を見ている。ただそれだけのこと。
566名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 00:53:42.55 ID:vPieVChc
燃料電池車が実現する時代になったのか
トヨタがやることだから日本でもプリウスみたいにヒットするのだろうなあ
欧州でもメルセデスとBMWが本腰入れてるようだし

EVは短距離移動用に割り切った使い方しかできないし
BMWのiシリーズも床下バッテリーを燃料電池に変えてくるのだろう
567名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 01:17:42.18 ID:G7AWhc4u
>>565
ほんの目先しか見てないトヨタは献金撒くしか手が無いんだよw
568名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 02:38:28.91 ID:xR4rgTvW
>>565
数十年先を見てなお燃料電池がダメなんて思っている奴はさすがに馬鹿だが、
2020年に普及とか言っているのはウルトラ馬鹿。
569名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 06:45:35.33 ID:KkrAfUCs
>>563
トヨタとホンダは既に自社の売り上げの5割はHV
他メーカーはHVの車種が少なすぎる、トヨタやホンダのようにラインナップ揃えたらすぐに5割超えるだろ
570名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 07:46:53.47 ID:9WtcugM5
>>559
バカはオマエだ 東芝SCIBなら200kw充電に耐える

その秘密は チタン酸リチウム負極で「局部が電荷を失うと絶縁になる」から
「釘を刺して内部短絡させても・潰して内部短絡させても燃えない」

「SCIBの安全性」の動画をクリック http://www.scib.jp/product/detail.htm 
-----------------------------------------
■チタン酸リチウムが事故を防ぐ
 このチタン酸リチウムには、面白い特性がある。
 それはリチウムイオンを持っているときは電気をよく通す性質なのだが、
 そのリチウムイオンを完全に放出してしまうと電気を通しにくくなる。
 この性質が、万一の交通事故などで2次電池が破損し、内部で短絡
 (ショート)が起きてしまったときの熱暴走・発火を食い止めるカギとなった。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1404313279/l50
----------------------------
だから8C充電で6分で80%充電できるし
しかも寿命性能は炭素負極電池は2500充放電・SCIBは1万充放電
http://www.scib.jp/product/detail.htm
------------------------
SCIBを使った 200kw充電の実証試験も成功している
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1109/28/news083.html
----------
500馬力の複葉戦闘機のエンジンのように非力な50kw充電器は

@「激しく使用量が変動する需要家」は、「激しく発電量が変動する発電所」
 と同じように電力会社にとって「面倒くさい」という事
A電柱に乗せられるバケツ変圧器が50kwMAXであること
B炭素負極電池が燃えやすく2C充電しかできなかったこと

店の都合を客に押し付けたら「充電時間が長い」という不満が出た

ヘルキャットや疾風の2000馬力エンジンのような200kw充電器にすれば
(赤く塗らなくても)4倍速で充電できる
571名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 08:04:52.21 ID:9WtcugM5
>>545
「FRP風車やバイオエタノールが量産できるのは知っていたが
 電気分解用の白金がプラスチックみたいに量産できるとは知らなかった(w」
って私が言えば 君の負け(w 
---------------------------------------------
再エネは【量産可能】で、トロリーと電池EVは
「原子力を使わず、CO2も出さず クルマを動かせる」

水素製造は「水の電気分解は貴金属電極じゃないと電極がスグ腐食する」から
【原子力水素製造以外 CO2を出さずには 量産が困難】
572名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 08:06:45.74 ID:C2y7Bed6
どこもビジネスとして確立していないのは机上の空論としか言いようがない。
そりゃね、リーフ見てもわかるが製品として出すには巨大なマージンを取って
安全性を確認してから出すのが大手メーカーってもん。

実際に搭載された自動車、製品として確立した、少なくともその技術で出すことを確定
したモデルが存在するなら一応議論もできるけどね。
573名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 08:15:09.71 ID:9WtcugM5
>>556
EVに対する トヨタの切り札はガソリン/エタノール複燃料PHVだろ
トヨタは耕作放棄地でエタノールを作って、デーラーで売れ

水素ステーションより
 デーラーにステンレスドラム缶と簡易給油装置を置いて
 エタノールを49円/Lで売ったほうが スタンド開設コストが安い

輸入エタノールは  国民から非難されるが
国産エタノールなら 国民から感謝されるよ

水素FCVより エタノールPHVのほうが現実的
エタノールPHVは 日産のEVに全ての性能で勝てる
574名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 08:24:13.45 ID:7lb0U22Y
>570
お前ね…系統用と車用を同じ土俵で考えるなよ。
東芝、というより負極LTOは確かに車用にはありがたい特性だよ。
ホンダや三菱が系統用を流用したのもわかる。
だが、それって消去法なんだと思うよ。
なんせEV用としてはエネルギー密度が原理的に低いってことが致命的。
むしろ急速充電性能の高さは本来はHVでこそ発揮される。
スズキのエネチャージはそういう意味で理にかなってる。

でも、航続距離伸ばすために東芝の電池をたくさん積むとそれこそ車にはならんのだよ。
だいたい仮に200KWがたくさん並んでみろ、社会悪だよ。
それこそFCVと同じインフラの問題になる。
575名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 08:34:21.44 ID:9WtcugM5
また、東芝SCIBの1万充放電の寿命性能の経済性を
最大限にひきだすには PHVのほうがいいんだよ

HVやPHVは頻繁に充放電を繰返し「少ない電池を酷使する」から
10万kmしか走らない乗用車でも 廃車時に寿命を使い残すことがない

逆に100万km走るタクシーの場合は
テスラのSCIB版のような「電池山盛りEV」なら
長距離客を乗せてもエタノールを使わずに済む

PEFC研究者は「効率50%以上」か「改質器小型化」を基礎研究
SOFC研究者は「船舶用・家庭用SOFC」を優先すべき
トヨタがイカ釣り漁船用のSOFCを作ったっていいじゃないか
576名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 08:41:35.94 ID:w4Vk75ph
普及しだすとエタノールの生成にエチレンを使わないとできません。
ってことになるんだろw

なんのこっちゃーってならないか?
577名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 08:59:43.85 ID:9WtcugM5
>>574
何度も言う 
ユーザーが求めているのは「経済的なクルマ」で「軽量化は手段」

軽量化は絶対条件ではなく「顧客要求」にホールインワンするための
ゴルフクラブの一つでしかないから 犠牲にする場合もありえる
----------
とはいえ、君の言うのもわかる

だから、私の言っているのは
 タクシーは アメリカンな「V8リーゼントな設計思想」で
  重量を気にせず、SCIB山盛りにして、強力な200kw充電器で
  強引に充電時間を短縮したクルマ作りにして
  長距離客でもエタノール使わないで走れるようにすべきだし

 乗用車は 日本的な 「ゼロ戦的な設計思想」で
  軽量化のために、エタノールPHVにしてSCIB電池は切り詰めて
  「少ない電池を酷使して寿命性能を引き出して」
  コンビニの10kw充電器でも充電可能にして、ガソリンでも
  エタノールでも走れる「便利なクルマ」にする

LPGタクシー後継は 不便でも燃費削減
ガソリン乗用車後継は 利便性と少ない走行距離での経済性
 
タクシーのLPGスタンドと高速PA程度の少数だけ 200kw充電所を設置すれば
大電力を継続的に消費しまくりで 不安定にはならないし
200kwのクソ高い 電力基本料金もクリアできる
クソ高い  
 
578名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 09:07:48.24 ID:IKC5b6Vo
>>571
> 「FRP風車やバイオエタノールが量産できるのは知っていたが
>  電気分解用の白金がプラスチックみたいに量産できるとは知らなかった(w」
関係ない、そんな話は言ってない、燃料電池は水を出すがEVは何も出さない
ってだけの話だ。そして、お前は文字も読めない馬鹿
579名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 09:40:25.63 ID:E3e5IXt8
たった200kW充電器でどうしろと?
30分待たなきゃならんのか?
充電器何100基用意せにゃならんの?SAで
580名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 09:48:23.26 ID:w4Vk75ph
バッテリーに当たり外れが無ければサンダーバード2号方式とかも考えられるのにな
581名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 09:57:26.04 ID:w4Vk75ph
月極め契約で系列店に行けば何度でもバッテリーが交換可能で脱着時間だけで待ち時間が短縮ってな具合

サンダーバード2号モデル
582名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 10:30:46.20 ID:7zPZ+N0h
>>569
ハイブリッドはアメリカですらシェアが低下し始めているんだが

アメリカではハイブリッドのシェアが低下してディーゼルが伸びている

2014年1〜6月

75,509台 25.0%増

http://www.hybridcars.com/june-2014-dashboard/

ディーゼルが伸びる一方でハイブリッド車は減ってる

232,788台  9.7%減

http://www.hybridcars.com/june-2014-dashboard/
583名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 11:01:38.16 ID:qYhGnvdM
新型フィットのデザインは秀逸だよね
584名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 11:26:07.88 ID:9WtcugM5
>>576
第1に エタノール・ガソリン複燃料PHVは CTL(石炭液化油)も使える

貿易赤字なのだから、電力・鐵鋼・自動車同盟で、政治献金を撒いて

「国産の石油代替燃料を 20年固定価格で 
       石油会社に強制的に買い取らせる法律」を通せばいい

で、鐵鋼会社、電力会社は、水素とか石炭液化油を 石油会社に売り
日本政府・トヨタは失業者に耕作放棄地を与えてエタを作らせて石油会社に売れば

1)貿易赤字を削り、雇用創出して、GDPを増やせる
2)鐵鋼会社は 石炭液化油を 固定価格で石油に売れる
3)電力会社が「再エネ好調のとき、なんでオレの石炭ガス化ガスタービン発電を
  遊ばせなくちゃならないんだ!」と文句言っているのは
  再エネ好調のときは 石炭ガスを石油合成に転用すれば電力も設備が遊ばない

※酸素吹き石炭ガス化発電のガスや、製鉄COGは 合成ガス(CO+H2)だから
 水素製造にも CTL製造にも使えるが、「石油にCTLを売ったら買い叩かれるから」
 製鉄は政府のカネで水素スタンドを作らせようとしたが、ユーザーには不便すぎる
------------------
第2に バイオ燃料は新技術で収量を激増できそうだ

1 植物は 単細胞に近く小さいほど増殖速度が速い
1haのナタネ油の年間収量は2t 含油藻は年間100tの油+150tの搾油粕が得られる
1haサツマイモの在来収量は25t 120gの子芋で収穫する立体栽培だと300t以上の年収

2 藁・木材の枝葉木皮などからのセルロースエタノール醸造も90円/Lまでは下がってる

3 余剰汚泥は年間1.8億t、利用可能を少なく見積もっても7500万t発生しており
  使用済みのFRP風車 有機薄膜ソーラーシート FRP自動車・漁船廃材の処分も問題だ。
 「原子力水素製造で出来た水素」と「↑これら炭素ゴミを核熱で炭焼きしたバイオ炭」で
  炭化水素=人造石油をゴミと水と核熱で化学合成すれば 再生可能でカーボンニュートラル

※水素を核熱で作るなら、有機ゴミを核熱で炭化してバイオ炭作って、水素にくっつけて、
 グリーンガソリン=BTL(バイオトゥリキッド)にしちまったほうが 合理的
585名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 11:36:30.67 ID:w4Vk75ph
サツマイモを作る農家が儲
586名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 11:38:43.53 ID:9WtcugM5
第3に そもそもPHVのエタノールは非常用燃料でめったに使わない
エタノール・トロリー・デュアルモードHVトラック(ETD/HVトラック)は
大阪-東京は電化無人運転車線をトロリーで走って、IC降りた最後の1マイルしか燃料は使わない

雑燃料は供給力がないからダメという判断は短絡で、幹線は電気・支線は雑燃料が妥当だし
アメリカは2030年に 自動車燃料の30%をエタノールで賄う計画で、供給力も結構ある
途上国は石油を輸入する外貨が足りず、燃料国産化したい

雑燃料+電気のエタノール・ガソリン複燃料PHVが次世代の本命じゃね?
タイもブラジルも水素FCVじゃなく、エタノールを選んだだろ?それが顧客ニーズだよ。
-------------------
>>580>>581
 ベターハーフの機械交換は電池がデカすぎ、手交換もできない
 だから車両設計融通も利かないし 交換機械も高くなって普及できなかった

 電池交換式は、充電時間が省けというメリットのほかに
 重要なメリットが2つあって 普及すべきなんだけど 普及しない

 確かに雨天の素人交換の感電事故の防止は難題なんだけど
 それ以上に素人特許が3つ4つあって、権利関係が複雑になってることも
 電池交換式のネックだね  
587名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 11:43:06.35 ID:w4Vk75ph
エタノールを作るための穀物も輸入品になるわな
化石燃料ほどの希少性は無いにしてもな
世界規模でみれば人口増加で食料不足と言われてるんたけどな

バイオがダメってわけじゃないけど

否定ばかりしても進まんけどな

中国の新戦略がニュースになってるわ見てみたら
588名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 11:51:32.25 ID:9WtcugM5
>>582
そりゃあHVよりDieselのほうが
「投資の割りに燃費削減効果が高い」と思われているんだろ

アメリカは ガソリン・軽油の税金格差がないのに それなのは問題だが

PHVは 短距離の下駄で使っている限り エタノール食わないから
エタノールPHVモデルを投入して、電池は信販会社と組んでリースしたらどうか?

>>585
誰得かといえば
石油=アラブ王得 水素=コアラ得 国産エタ=日本の失業者得じゃないかな

例えば、現在の非正規が 50歳を越えて高齢失業者になった場合
年金開始は70歳だろうから 彼らにサツマイモを栽培させたり、有機メガソーラーを
建設させて 石油会社に買い取らせるべきだと思うよ

トヨタはインドネシアでネピアグラスでエタノールを作る研究もやっていたが
あれはやめて欲しいな

貿易赤字解消にも、円高失業対策にも なりゃしない
589名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 11:58:29.92 ID:w4Vk75ph
分かりやすく言えば林業だな
高度成長期、賃金が安いころは日本の山も伐採、植林をしていたが
今では、植林した木も放置され、ほとんど外国産
林業をする人も減り、自然災害の報道も盛んなので、改めてやるなんて人もほとんどいない。
穀物も大量輸入時代になると日本の農業も終わりました。
ってことだわな
590名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 12:11:28.75 ID:9WtcugM5
>>587
私がエタノールを強く推薦している理由は「貿易赤字対策」「失業対策」
「石油高騰対策」「円安対策」「戦争になった時の食料と燃料対策」だよ。

だから、原料穀物を輸入することなど、最初から考えてはいない(w

むしろ、エタノールの酒粕はブタのえさになるし、ブタのクソの発酵ガスは
圧縮天然ガスの代替品になりうるから、飼料輸入と ガス輸入もリストラしたい。

日本人失業者を雇って、耕作放棄地を使ってスイートソルガムを栽培しても
コスト1リッター49円で、カロリー等価して諸経費乗せても、輸入ガソリンに
勝てそうなんだよ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1388472217/

石油を国産化するのと同じだから「国産燃料 固定価格買取り制度」で
石油会社にCTLとともにエタノールを買い取らせれば膨大な雇用を発生できる

アメリカやブラジルはエタノールの貿易赤字削減・雇用創出効果に着目してて
アメリカでは既に相当のエタノール車が走っており
2030年には 自動車燃料の30%をエタノールで賄う計画だ
--------------------
エタノールはブッシュが始めたので

オバマは最初は
「ブッシュのエタノールのせいでトウモロコシ価格が上がり
 貧しいメキシコからの移民が犠牲になっている」と演説したんだが

貿易赤字の削減と、雇用創出のために、最近はオバマも手の平を返して、
「2030年エタノールを 自動車燃料の30%まで普及する
 ただし セルロースエタノールもコストダウン研究を急ぐ」と言っている
591名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 12:46:51.46 ID:9WtcugM5
>>589
菅の「林業で雇用創出」を 経団連はせせら笑った
「林業で雇用創出って、住宅着工が落ちてるのに何処に売るんだ?市場規模は?」

背景として、
・経団連は 自分達以外にカネがばら撒かれるのが大嫌いってこともあるんだが
・経団連は 大きな見落とし「想定漏れ」をしていることもある

1ドル=130円より円安になれば、中国市場に木材が売れまくるらしいから
杉花粉症患者は、日銀をつるし上げて、円安にすべきだと思うよ(w
http://kinbricksnow.com/archives/51795706.html

中国産の太陽電池パネルは「人件費というより円高にしたせいで」1平米1万円で
日本のガラス太陽電池は勝てそうもないが

三菱化学が樹脂フィルムに輪転機で印刷して壁紙みたいに安価に作れる
「有機薄膜太陽電池」の開発に成功したから 行政指導で有機薄膜工場を
1-2箇所の相乗り合弁工場に集約してフル稼働させれば、中国製ガラスパネルに
勝てるかもしれないんだよ
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110614/220775/

アホな政治家がヤンバダムなどの治水ダムを量産したわけだが、これを利用して
1億立米以上貯水可能なダムx50箇所の上流山林を伐採して、伐採跡地に
 霞ヶ浦の半分以上の面積の有機薄膜ギガソーラーを建設すればスケールメリットで
 火力より安く発電できそうだし

発電量的にも 火力全体と同じ7000億kwhはいけそうだし、山林保水能力の低下は
治水ダムの能力の1/4で済みそうだ そして、ソーラーの下は芋畑にして
失業者に芋耕作と有機ソーラーシートの保守を兼務させれば エタノール売却益で
保守人件費が出るし、膨大な農耕地が新規に出現するな

市場規模は国内の石油産業 発電産業の市場規模くらいあるよ
----------
君の見落としは 林業・農業の衰退は円高のせいだということで
円安にして、復活の努力をすれば復活するし 東南アジアは人件費が安いというより
刷りまくっている「アンフェアな為替操作国」でマトモに自由貿易すべき相手ではない
ということ
592名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 12:54:23.33 ID:9WtcugM5
1日の最低賃金で買える米・ビール・電気の量
つまり「生活水準の実態値」を調査してみたら

欧米は日本の3-5倍 日本は ベトナム・タイの2倍程度で
経団連の言っているほど 日本は良い暮らしでもないし

ベトナム農民が 大規模化も 機械化もしてないのに 
ベトナム米が安いのは 政府が刷りまくってドン安に為替操作しているからさ
593名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 13:25:10.88 ID:7lb0U22Y
>>577

俺が言ってるエネルギー密度は重量より容積のことなんだが?
バスならいいぞw でも、重さもさることながらデカ過ぎて乗用車にはならん。
また、エネルギー密度が上がっても電池コストがエネルギー単価の世界を
出ない限りは内燃機関はかなうわけがない。

割り切った小型EVならあり得るかもしれん。
普通の車を求め且つ環境性能の要求するならFCVかCNGの方が
エネルギー密度制約がまだ楽だってこと。

FCVよりCNGの方が近道かも。
594名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 13:49:49.32 ID:+QdqHIdT
>>592
今ドイツを始め欧州諸国がどうなってるんだよ? 経済的な話題で無理しなくていいぞ?カス
595名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 19:13:30.80 ID:By7/iO/i
いつも思うが、話が長すぎると誰も読まないぜ(笑)

数行にまとめろ。
596名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 01:18:26.25 ID:52ZIlCOe
>>569

ホント、しれっと嘘を言うんだな。車板のキチガイは^^
597名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 01:26:08.24 ID:Zqz+gjBc
トヨタの飼い犬は息する様に嘘付くから
598名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 02:16:39.85 ID:WAxPjYWi
●購買力平価で、各国の生活水準を比較してみる
=================================
■各国の最低賃金
タイ     日給300バーツ  日給1020円
ベトナム   月給210万ドン  日給 450円
カンボジア  月給80ドル    日給 356円
青森県    時給653円    日給5224円
英国     時給6.08ポンド 日給7378円
米国     時給9ドル     日給7056円

●ビール1パイント価格
タイ    2.01USD 日給で買えるビール 5.1パイント  
ベトナム  0.69USD 日給で買えるビール 6.7パイント  
カンボジア 0.91USD 日給で買えるビール 4パイント  
日本    5.38USD 日給で買えるビール 9.9パイント
英国    4.40USD 日給で買えるビール 17.1パイント   
米国    3.41USD 日給で買えるビール 21.1パイント
ビール価格国際比較
 (p)(p)http://www.pintprice.com/region.php?/United_Kingdom/USD.htm

■1日の最低賃金で買えるビールの量は、
米英は日本の2倍 日本はベトナムの1.5倍程度にすぎない
=======================
●米1kg価格
タイ米   0.75USD 日給で買える米   13.8kg 
ベトナム米 0.70USD 日給で買える米   6.6kg  
http://nocs.myvnc.com/study/geo/rice.htm
日本米小売 4.00USD 日給で買える米   13.3kg
米国米   1.30USD 日給で買える米   55.4kg
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412227979
※米国では小売米価は卸米価の1.5倍なのでベトナム・タイもそれで補正

■1日の最低賃金で買える米の量は
米国は日本の4.2倍 日本はタイより少なく ベトナムの2倍程度である
================================
599名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 02:18:37.36 ID:WAxPjYWi
●電気1kwh価格
タイ   4,04BHT 13.7円/kwh  日給で買える電気74kwh
http://uccih.exblog.jp/15800266 
ベトナム 1437VND 6.80円/kwh  日給で買える電気66kwh
http://www.emeye.jp/disp%2FVNM%2F2012%2F1225%2Fstockname_1225_010%2F0%2F
日本   0.28USD 27.4円/kwh  日給で買える電気190kwh    
英国   0.22USD 21.6円/kwh  日給で買える電気341kwh
米国   0.11USD 10.8円/kwh  日給で買える電気653kwh
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4105.html

■1日の最低賃金で買える電気の量は
米国は日本の3倍、英国は2倍 日本はタイ・ベトナムの2.5-3倍である
===========================================

●全体的に 日本の生活水準は「円高のために国産品のドル物価が高く」
タイ・ベトナムの2倍 米英の1/3程度にすぎない

●銀行屋がベトナム国債やタイ国債を買って
 円安・バーツ/ドン高にしつつ、タイ・ベトナムのエタノール投資を増やせば
 日本人もタイ・ベトナム人もハッピーになれる
600名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 02:57:00.47 ID:WAxPjYWi
>>593
テスラロードスターの写真
http://www.teslamotors.com/jp/roadster
テスラロードスターのバッテリーは56kwh
http://www.teslamotors.com/jp/roadster/technology/battery
テスラロードスターの航続は400km近い
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC

ホンダFIT-EV(SCIB搭載)でも 20kwh 航続225km

-----------
ホンダFITは 1.2-1,5Lエンジンの小さい車なので
2000CCエンジンの中大型車をベースにすれば 2倍大きく重たいSCIBでも 
1.75倍の 35kwh電池を搭載して 航続360-400kmは射程内でしょう

アコードEV(タクシー用)のカタログ航続360-400kmとしても
実際の航続は280-310kmでしょうが、東京-大阪の途中で1回だけ
200kwで8分充電するだけですよ

あなたは定性的に仰っているが、定量的に見ると
 エネルギー密度不利な電池を使ってさえ、「東京-大阪1回充電で電気走行」
 は技術的に可能になっている
-------------------------------------
コスト的には 
 タクシーなら廃車のまだ寿命の残っている電池を 新車に移植して
 車体だけ次々と交換できるし

 SCIBで1充電300km実走行なら 1万充放電して電池の寿命が尽きるまでに 
 300万kmも走行できるので、LPG60万リットル=30年で6000万円の燃料費が浮く

FIT-EVはタクシー用EVとしては理想に近いけど、やや航続が小さいから
アコードを台車にしてSCIBを35kwh搭載して、灯油ヒーター搭載すれば 
クラウンLPGより燃料関係費4500万円得な 実用的な タクシーに仕上がりますよ
 
601名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 03:06:26.69 ID:WAxPjYWi
そもそも「航続が短いとロング客をのがすうう」って言いますが
LPG車のカタログ航続 350km 実際の航続220km
http://www.lpgcar.jp/guide/distance.html

あなた方のいう系統用の重たく大きなSCIB搭載の
ホンダFIT-EV カタログ220km 実航続171km

小さいFITでさえ クラウンLPGと そんなに大差はない。
ホンダがアコード トヨタがクラウンのSCIB搭載EV(灯油ヒーター搭載)
のリースを開始したら タクシー用はそれで 完全実用化レベルでしょう
602名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 03:11:09.31 ID:GG541rON
>>601
SCiBが実用化されてからまたおいでw
603名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 03:42:15.91 ID:WAxPjYWi
>>602
何をいってんだ FIT-EVと 三菱アイミーブMにはSCIBが搭載されてる
SCIBが実用化されてないと言い張るのはムリ筋だろ
http://www.scib.jp/sp/i_miev.htm
単に 現在SCIBを搭載しているEVは
「軽量化信仰」「電池は30年使って車体だけ5年交換の制度整備遅れ」で
ショボイ小さい車で、電池搭載余力が小さいから航続もあと一歩足りないってだけ
604名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 03:54:17.26 ID:WAxPjYWi
寧ろトヨタは 茨城大学と提携して「国産」エタノールを
デーラーにステンレスドラム缶で配給して
エタノール・ガソリンPHVを乗用車用の決定版として出せば

ユーザーは何処でも59円/Lでエタノール給油できて
航続でも日産リーフに勝り、街乗りなら電気走行できる
タンクを2つに仕切って片方ガソリン・片方エタでも
両方E100でも ユーザーが好きにできるようにすればいい

TVCMで 電池の切れたEVと 電池の切れたPHVの比較コマーシャルだして
環境に優しく、日本の雇用を増やすエタノール と宣伝すればリーフに勝てるさ
605名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 04:08:26.68 ID:GG541rON
>>603
要するにSCiBなんて全然大したことないってことだw

>>604
政府も見放したのにバカかよw

【経済】国産バイオエタノールの補助金打ち切り…赤字続きで改善見込めず 農水省 [7/14]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405351008/
606名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 04:41:10.77 ID:WAxPjYWi
>>605
そういうのを「チェリーピッキング」とか
「日の丸の赤いところだけ見せて【日の丸は赤旗だ】と騙す詐欺」という

水素燃料電池やJAのエタノールのような
補助金目当ての不良プロジェクトもあるが

茨城大学では、スイートソルガムエタノール49円/Lの成果を叩き出しているし
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1388472217/
コストが嵩む 稲藁エタノールでさえ90円/Lなんだがな
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/9198/00045413/2case1_akita.pdf

第一
米国では既に10%がエタノールでエタノール車は水素FCVよりはるかに普及していて
オバマですら 最初ブッシュのエタノールを批判していたにも関わらず
あとで【貿易赤字削減・雇用創出効果】を認めて 
2030年に 自動車燃料の30%をエタに切り替える政策に転換した

だから「エタノールなんて雑燃料」「再エネは高い。火力建設が現実的」というのは
新自由主義者にありがちな 科学技術・経済学 の 無知・認識不足で

世界的にはエタノールが実用段階で FCVは基礎研究段階で
日本でもFCVはもんじゅと同じ様に 実態 基礎研究段階なのに 事業化突入
607名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 04:48:32.40 ID:WAxPjYWi
まあいいや
水素FCVのターゲット顧客 訴求価値は何ですか?
「どういう人たちに、どういう得を訴えて 買ってもらうのか」
説明してくれ

マーケティングのイロハのイだろ?
608名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 04:57:18.30 ID:GG541rON
>>606
>>605のスレでひとりよがりな持論展開してフルボッコされて来いよw
609名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 05:10:21.76 ID:WAxPjYWi
エタノール・ガソリンPHV

ターゲット 10年間走行距離10万km以下の一般乗用車ユーザー
訴求価値  どこでも給油できる利便性
      10万kmしか走行しないユーザーに特化した経済性

16km走行のコスト(税抜き)
 エタノール1.7L83円 石油1L100円 圧縮水素200円 藻油700-1000円L     

      40kmまでなら 11円/kwhの深夜電力で8km/kwh走れます
50kw充電器でも、6分で充電完了
      電池が切れても安心 エタノールエンジン起動
      トヨタのデーラーならエタノール99円/Lで給油できます
      CO2を増やさないグリーン燃料です
      国産燃料です、あなた払ったの電気/エタノール代が
                  お子さんの雇用を創出します
---------
水素FCVに 給油利便性と 走行距離10万kmユーザーへの経済性はないよ      
610名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 07:08:56.41 ID:vwnqZcKN
EV車の充電時間が長すぎるってのは、満充電までの時間だよな。
八割程度迄なら、かなり急速充電出来るし。
611名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 07:56:50.91 ID:hZhn66+y
自宅充電が殆どな場合、常に満充電するようにしておけば、
航続距離内であれば、充電時間とか殆ど関係ない。
スマホと同じ感覚。
スタンドへ行く煩わしさから解放されるから、外でしか燃料を供給できない
車より、逆にある意味、優れてるとすら言える。
これは三菱やスバルなどのEV開発者が言っていたこと。
612名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 08:14:31.83 ID:GG541rON
>>611
毎日充電なんて逆に面倒なだけだろw
しかも自宅に車庫と充電設備があるケース限定だしな。
613名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 08:23:16.62 ID:WAxPjYWi
>>608
 ∧_∧      逆にボコボコにしてきた(w
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
614名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 08:25:34.49 ID:WAxPjYWi
 ∧_∧      >>612 水素ステーションの
 ( ・ω・)=つ≡つ  営業時間内に行かねばならないほうが
 (っ ≡つ=つ    はるかに面倒
 /   ) ババババ  独身者には不可能
 ( / ̄∪
615名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 08:32:17.01 ID:GG541rON
>>613-614
バカが全く相手されてないじゃねーかw
616名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 08:46:14.60 ID:hZhn66+y
>>612
> 毎日充電なんて逆に面倒なだけだろw
スバルや三菱の人はスタンドに行くより楽と言ってたが。
だいたい、お前、スマホやケータイががそんなに苦痛に感じるのか?
いくら早くてもスタンドでしか充電出来なかったら、そうするのか?

あとさ、車庫に入れたらほぼ自動で充電とか技術的にはもう可能だから。
617名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 09:05:47.20 ID:GG541rON
>>616
自動車メーカーのポジショントークを真に受けて数百グラムのスマホと1ton超の自動車を
同じと考えるお前のドタマに乾杯w

スマホは充電器に置くだけなのに、EVはぶっといケーブルを引きずり出して差し込んで
出かけるときはまた一々外してなんて馬鹿馬鹿しいことこの上ないw
つーか自宅充電設備に数百万円で車庫で自動充電なんてもっとするわな。
こんなの前提にしてる時点で普及は難しいよ。
誰も自宅で給油なんてしないだろ?それは必要ないからだ。
618名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 09:39:24.00 ID:gi0WFhqB
>>617
コンセントに差すのがそんなに面倒か?
700キロ毎にGSに行くほうが面倒だぞ
コストも段違いだし
619名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 09:48:08.27 ID:GG541rON
>>618
お前は一日何km走るんだよw
年間1万kmとして700km走行なら年間14回だな。1.1回/月ってとこだが、これがそんなに面倒か?
つーか常に満充電じゃなきゃなんてアホな前提がおかしいけどなw
結局自宅充電と出先充電でのトータルコストの差で決まるんだよ。
620名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 09:54:46.35 ID:QvWYkH0H
ホンダも販売始めるし
実質600万円ということは月間リース十数万、アルバイト一人分経費
ここは導入だね、都会の中小企業社長のみなさま
621名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 10:56:10.63 ID:Zqz+gjBc
>>620
馬鹿過ぎ
622名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 13:41:18.37 ID:YvDq5uBv
すげー必死
燃料電池車なんて700万の車そう簡単に普及するわけないし、メーカーも国も種まいてる期間だってことをわかっててやってるのに

必死な奴が「不利ですよ、普及しませんよ、損ですよ」

ビビリすぎw
623名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 14:05:20.09 ID:WAxPjYWi
>>622
 ∧_∧      石油代替燃料界のもんじゅが
 ( ・ω・)=つ≡つ  種ねえ・・・
 (っ ≡つ=つ   もっと優先すべき種が
 /   ) ババババ 中国とかに分捕られつつあるのに?
 ( / ̄∪
624名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 14:07:45.31 ID:Ss/lhnsO
電気自動車はモノになりそうなんか?
いずれにしてもノキアが潰れたみたいに方向性間違言えるとヤバイよな
もう自動車だけがただ1つの稼ぎ頭になってしまったから
625名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 14:16:31.17 ID:YvDq5uBv
>>623
必死だな
市販されてもオマエにゃ何一つ影響ねえよ
20年後、30年後の未来のために燃料電池車のモデルケースとして世界が参考にするだろ
成功したにしても、失敗したにしても、大失敗したとしても
626名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 14:46:48.58 ID:gi0WFhqB
>>619
俺は年2万くらいだが・・・
近場にスタンドが無きゃ面倒だよ
通勤路からもそこそこズレた位置にあるし
仕事が遅くなると閉まってるし

つーか、自宅でコンセント差すのが何でそんなに面倒なんだ?
車降りて専用ケーブルをコンセントと車に差すだけ
毎日やったとしても、月一でスタンド往復だけのより少ない時間で済む
627名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 15:06:51.90 ID:GG541rON
>>626
スタンド往復ってお前わざわざ給油だけやりに車出してるのか?
よほどド田舎かよほど頭悪いかのどっちだよ?w
普通は移動のついでに近場のスタンドで給油するだけだろ。面倒でも何でもない。
どっちにしろ自宅充電が必要とか便利とか言ってるようじゃEVの普及はまだまだだ。
628名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 15:18:09.61 ID:Zqz+gjBc
車売る側が率先して水素ステーションの絶望的な数をどうにかしてナンボだろ
献金撒いて周囲がお膳立てしてくれる待ってる状態じゃ乞食だ
629名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 16:14:09.05 ID:hZhn66+y
>>617
> >>616
> 自動車メーカーのポジショントークを真に受けて数百グラムのスマホと1ton超の自動車を
いや、事実だろ。
だいたい、ガソリンスタンド行くより楽なのは馬鹿でも理解できる。


> スマホは充電器に置くだけなのに、EVはぶっといケーブルを引きずり出して差し込んで
にしても、ぶっといとか、事実を指摘されて必死だなあw
別にそんなの作りの問題だろうに、ガソリンのホースの方がよっぽどぶっとく
物理的な問題だから、どうしようもないというのにw

> 出かけるときはまた一々外してなんて馬鹿馬鹿しいことこの上ないw
別にスマホと同じく置くようにだってできますがw必死だなあw
630名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 16:21:12.89 ID:n+c8LkHZ
>>600,601
沖縄のリーフタクシーで何が起きてるか調べましょうね。
あ、NECではなくて東芝の電池なら大丈夫ってことじゃないから。
電池のこと詳しければ、理由はわかりますよね?
631名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 16:24:15.03 ID:gi0WFhqB
>>627
ワリ、往復じゃなくて仕事帰りに寄る手間だな
それに比べても充電の方が面倒ってのは無いだろ
まあ、休み前日にスタンド閉まってて休日出かける用事が無きゃ給油だけで外出する事もあるよ

>どっちにしろ自宅充電が必要とか便利とか言ってるようじゃEVの普及はまだまだだ。
どういう意味だ?自宅で充電できないほうが遥かに不便だろ
632名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 16:31:25.73 ID:GG541rON
>>631
だから、だったらなぜ自宅で給油もしないのかって事だよ。毎日できて便利じゃんw
それは安全性他を抜きにしてその必要がないし割高でメリットも無いからだな。
EVも水素も同じだよ。いつでもどこでも手軽に充電や充填ができるようにならないと
普及なんてしない。ましてや自宅に充電設備を自前で設置なんてバカのやることだ。
633名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 17:07:01.34 ID:hZhn66+y
自宅で給油とか馬鹿かな
634名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 17:26:42.87 ID:wZutnkUA
暇じゃない奴は特にスタンドにわざわざ行くとか、面倒この上ないよ
時間もかかるし、忙しくて、やることがたくさんあるのに、その中でスタンドに行くってことを
どこの順番に入れるか考えないといけない
自宅で充電なり、水素補充なりできるほうが、比べ物にならないくらいいい
何も考えなくていいからね
帰宅したら1に車から降りて、2に充電して、3に部屋に入るって順番は変わりようがない
635名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 17:35:03.26 ID:hZhn66+y
電気はすでにあるからいいが、水素は無理だろ
あるとしても遙か彼方の話、燃料電池の普及には殆ど関与しない
636名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 17:40:05.18 ID:GG541rON
>>634
毎日充電なんてバカバカしいしそんなのが必要な車が普及する訳無いだろw
月に1-2回ほんの数分程度の給油がそんなに面倒なぐらい忙しいんだ?
2ちゃんに下らない駄文を書き込みする暇はあるんだねw
637名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 17:43:58.17 ID:WAxPjYWi
>>630
有難う、200kw充電ともなれば除熱は深刻な問題ですね。
ただ逆に質問なんだが除熱機構でなんとかならないのかな?

テスラは液冷バッテリーパックを使っているようだけど
http://ksurep.kyoto-su.ac.jp/dspace/bitstream/10965/232/1/KMR_18_139.pdf
バッテリーが熱を持つとエアコンが能力不足になるらしいな(w

逆に言えば相当余力のあるエアコンを搭載して、電費が低下するわけか(w
厳しいな(w
638名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 17:58:25.66 ID:gi0WFhqB
>>632
自宅で給油とか何非現実的なこと言い出しているのですか?
充電の話ですよ
電気

>いつでもどこでも手軽に充電や充填ができるようにならないと普及なんてしない。

それだとガソリン車も普及しないんじゃ・・・
スタンド限定で営業時間内でしか給油できないんだから
まあJAFとかに頼めばいつでも何処でも出来るのかな?
高いけど

それに充電設備?
専用コンセントとか別に高くないですし
部材込み何万円かで施工してくれると思いますが・・・
639名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 18:04:20.36 ID:GG541rON
>>638
バカかお前ガソリン車は実際普及してるだろ。何しろ便利だからなw
ド田舎暮らしのお前には想像もつかないんだろうな。
EVも同等以上に便利にならないと普及することはないよ。
640名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 18:59:30.45 ID:gi0WFhqB
>>639
はあ、何か疲れるお人ですね・・・。

私はいちいちスタンドに行く(寄る)より、家で充電するほうが楽だと思ってます

アナタは家でいちいち充電するより、スタンドで給油(充填)するほうが楽ということですね
641名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 19:11:42.69 ID:52ZIlCOe
>>640
横だけど、あなたは毎日家で充電+長距離時は旅行時間2〜3時間ごとに
30分かけて急速充電するのが楽だと思っている。>>639は月に2〜3回、
5分ほどガソリンスタンドに立ち寄るのが楽だと思っているということだね。
どっちもありだけど、現状では後者を支持するほうが圧倒多数なのは
わかるよね。自分がマイノリティだということを自覚したうえで話をすること。
642名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 19:34:51.75 ID:lUD1QqDR
つまり長距離しない人は
家で充電がいいわけか
643名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 19:41:05.47 ID:VwIinO5U
電気自動車が普及すると日本の車産業も
家電みたいに終わっちゃうの?
644名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 20:17:07.35 ID:RFpraZck
火力発電であるかぎり蓄電池式電気自動車は特殊な用途にしか使えない。
発電の効率って実効的には50%以下だからね。
645名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 23:00:43.87 ID:o+o62e5O
>>644
水素燃料電池車はそれより酷いのですが?
646名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 23:02:36.33 ID:l3I4teez
砂漠の真ん中でバッテリー切れ

んなもんアメリカンが買うわけない なら普及するわけない

あほか
647名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 23:07:29.59 ID:Zqz+gjBc
>>646
水素ステーションの数知ってる?www
648名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 00:11:12.53 ID:nDwmhI72
>>646
だからフォードは太陽電池を積んだんだな
自動運転で遺体だけは砂漠から出て来れるように
649名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 02:49:12.36 ID:kdQauGyQ
お前等、堂々巡りでスレ汚すなよ(w

いや、テスラは既に航続400km近いし
タクシー用のEVとかもそうなってゆくだろう

EVの欠点は100万km走らないと廃車するときに電池寿命が残ることであって
「日本のEVが」航続が足りないのは @廃車するときに電池寿命が残らないように
Aクルマを軽くしたいから「電池をわざと少なく搭載した」結果にすぎないし

充電時間は 電力の都合で非力な50kw充電器にしたからにすぎない
----------
ただ一般乗用車は100万kmも乗らないから

現在の技術で「エネルギーチャージの利便性」「走行距離10万kmでの経済性」
を訴求して 一般乗用車マーケットに販売する場合

最適解は EVじゃないし ましてや水素FCVでもなく
電気でも、エタノールでも、ガソリンでも、石炭液化油でも走り
少ない電池を頻繁に充放電して10万kmで電池寿命を使いきれる
エタノール・ガソリンFFPHV だろ

もう寝ろよ(w
650名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 03:06:08.57 ID:K4hgoEyG
>>649
お前が何を言っても無意味。なぜならお前は世の中を
動かす主体じゃないからだ^^
651名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 05:51:41.92 ID:kdQauGyQ
>>650
オレ  水は上から下に流れる

オマエ お前が何を言っても無意味。なぜならお前は世の中を
    動かす主体じゃないからだ^^
    権力のある者が 水の流れる方向を決める

オレ  物理的に 水は上から下に流れるし
   
   「損な買い物」は誰もがいやがるから
    ユーザーにとって「他の方式より」得でないと売れない

    オナニーしてるあいだに中国に特許を押さえられつつある
652名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 07:40:26.76 ID:BA3cotYZ
>>641
この話は「スタンドで充填する」のと「家で充電する」のどっちが楽だという話だよ
横レスするなら経緯も読んでね
653名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 08:04:29.74 ID:AK+TRxBn
>>649
いや、テスラは既に航続400km近いし
タクシー用のEVとかもそうなってゆくだろう

随分乱暴な文章だな、テスラは特殊モデルのことだろ。
現状ベースモデルが米国で810万円以上する。
1行目が2行目に行くのは具体的に何年後になるとの想定なんだ?
どこかのメーカーが製品として発表してるとか具体的に例示してくれないかな?
654名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 08:10:34.38 ID:toil9lRE
>>649
EVでなくPHVがこれからの主流は分かるがエタノールわざわざ使うよりブタノール生産して普通のPHVを普及させた方が現実的だね

EVはバイクや普通車を半分にしたような二人乗り小型車とか売り出せば良いと思うんだがなあ
655名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 08:21:11.92 ID:qyIcZsAA
>>649
テスラに積んでる電池のこと知ってる?
100万km? 大爆笑!お前のラップトップは10年バッテリー交換しないのか?
技術的に彼らは頑張ってるけど、車のこと知らないからね。
もちろんモデルSは素晴らしい。EV界のフェラーリでいれば成功続くと思う。

ちなみな真夏にテスラでガンガン走ってみw
面白いからw
656名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 08:27:36.21 ID:3vVmr1a8
>>648
太陽電池じゃカーエアコン(3kWくらい)すら回せねーよ
657名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 08:42:47.90 ID:J3X1a5zF
>>652
違うだろw
自宅で馬鹿みたいに毎日充電するのと月に1-2回スタンドで給油するのとどちらが楽かって話だよ。
658名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 10:24:10.82 ID:BA3cotYZ
>>657
はい、そういう話です
659名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 11:22:46.12 ID:nASpqAJZ
だから、蓄電地が問題なんだろ。
水素なんてアホな一手間が必要なのも。

だがな、日本には量子電池がある。
リチウムイオン二次電池より、出力密度で一桁、サイクル寿命で二桁上回る。

コイツが駄目なら水素も仕方ない。
これ以外に二次電池のブレイクスルーは今現在存在しない。

https://www.google.co.jp/patents/WO2013065093A1?cl=ja
660名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 11:49:40.90 ID:K4hgoEyG
>>659
電池の搭載量が多いEVでは出力密度なんかほとんど関係ないよ。
大事なのはコストを決定づける重量エネルギー密度。
お前、その数字は知ってるか?ググっても出てこないよ^^
661名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 12:07:30.90 ID:nASpqAJZ
>>660
メーカーの正式発表以外は信用すんなってのが正式な回答だし。

batteniceは500Wh/L、280Wh/kgとかいう話もあるけど、ステンレスをアルミに変えたりしたら変わるし樹脂使うって話もあるけど、正式にIR出た訳じゃない。

広大の教授がテストしたのは1800Wh/Lってのもあるが、これはグエラテクノロジーのだしな。
662名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 12:36:43.00 ID:K4hgoEyG
>>661
メーカーの正式発表以外に情報を持っていないようなレベルで
「日本には◯×がある!(キリッ」とか言わないほうがいいよ。
笑われちゃうからw
663名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 12:42:55.42 ID:nASpqAJZ
>>662
じゃあグエラバッテリーの20,000Wh/L目標で(笑)

batteniceは積層して1500V出せるってのは正式なIRにあったな。
664名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 20:09:55.45 ID:kdQauGyQ
>>655
藁人形論法を使うほど 苦しいようだな(w

前レスみれば、あくまでSCIB前提で 
SCIB搭載のFIT-EVを アコードベースで拡大して 
テスラロードスターに準ずる航続を得る話 なのは
誰の目にもあきらかなんだが

あたかもオレがテスラロードスターの炭素負極18650を
100万kmもつと言ったかのように歪曲するのはやめろ(w
665名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 01:48:00.54 ID:ZedsIqtc
>>664
SCIBの1kWhあたりの価格が18650の何倍するかちょっとは
考えてからモノを言えよwww
666名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 07:19:29.25 ID:224Hm8Jk
EV談義になってる
既存のEVを新しい性能の電池に乗せかえるサービスがあれば普及するんじゃないかな?
もちろん最低限の代金は必要だか、既に載っている電池の下取りなどで勉強してくれれば・・・

それでもEVの値段は電池がほとんどと言われているからかなり高そうだけど
667名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 07:33:40.50 ID:Lp65eemd
>>666
同じ次世代って意味ではEVと燃料電池車はライバルといえるからな

まあ使い分けすればいいと思うんだがな どちらかといえば燃料電池は据え置きで使って各家庭で発電してその電力をEVに貯めておくって使い方が良いとは思うんだがね
車だとせっかくの熱を有効利用できないし
668名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 11:49:48.64 ID:0o95sicL
EVの場合コンセントが有れば充電可能なのが売りじゃないかな
そのためファミリーマートかどこかのコンビニで充電サービスやるとかあったし高頻度少量充電の方がバッテリーには優しいのは事実

長距離無充電走行する予定があるなら前日だけフル充電すればよい

個人的に欲しい機能としては潜航機能をつけて水中バギーとして使えるようにしてほしい
ガソリン車じゃ難しいだろ、EVだからこそできる機能が欲しい
いろいろある問題はこの際考えない
669名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 22:05:24.73 ID:2gjvZLu/
>>665
「SCiB搭載i-MiEV(以下、SCiEV)の価格は265万2500円(急速充電機能付)。
 国の補助金が74万円となっています」
「国の補助金の算定方法は、
 基本的には「ベース車両との価格差の1/2」となっているのですが」
http://minkara.carview.co.jp/userid/771325/blog/23049231/

つかみでアイミーブMの10.5kwh電池は144万円じゃない?

SCIB 約14万円/kwh 18650炭素負極 7万円/kwh

同じ重量・体積・価格で容量1/2 寿命4倍だから
同じ容量で 重量・体積・価格2倍 寿命4倍じゃん

つまり容量半分 寿命4倍で 1回の充放電コストが1/2になってるんだが?
670名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 02:26:17.57 ID:H1jJfZLj
>>669
セルのコストも知らないで間抜けな計算をしている素人はこれ以上お呼びじゃないわw
671名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 03:44:59.24 ID:PZwy0LPe
>>676
えらそうに 違うというならソース出せ。
>>669のSCIB 14万円/kwh 炭素負極7万円/kwhで合っているはずだ
http://about.bloomberg.com/pdf/bnef_2012-04-17_battery_price_jp.pdf
672名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 03:59:20.74 ID:PZwy0LPe
ああ、18650って、言っていたな
確かにパソコン用&テスラ用の18650は2.5万円/kwhだよ
200kwで高速充電できないわ、事故で金属が刺さったら燃え上がるわだけどな
それにリーフが2.5万円/kwhの電池を搭載しているわけじゃない 7万円/kwhだ
673名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 11:10:14.43 ID:H1jJfZLj
>>671
ははは、補助金の算定額からバッテリーコストを類推しているような
ズブの素人の意見なんか鼻紙程度の価値もないわ。実際、
中身のことなんか全然知らないんだろ。しかも自分から
18650を持ち出したことも忘れる鳥頭。

車板でやれw
674名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 13:27:13.16 ID:yXRwa94Q
>>671
これ以上、恥の上塗りしない方がいいぞ。
セルコストの意味がわかってないみたいだしね。
675名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 00:39:40.19 ID:7+Oyitfn
とにかく、スタンドにわざわざ行って、燃料補給するのはめんどい、とにかく、めんどい
時間消耗するし、忙しい現代人にとって非効率だ
そういうのが時代遅れという風になればいい
水素を補充するためだけに水素スタンドをたくさんのカネをかけてまで新設とか馬鹿げてると思う

新しい考えは、自宅で補充できるのが常識という風になるべきで、EVだね
それか、水(電気分解で水素を作る)を燃料にした燃料電池車だね

メーカーは、お願いしますよ
期待してます
676名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 03:07:24.86 ID:uj5rqFu/
>>675
アホかお前w
そんなもの自宅でできる必要性が無い。自前で金かけて充電設備を設置とかバカのやること。
水道やガスや電気は自宅で使用できなければ不便だから仕方ないが、日用品でも食良品でも
いまどき買いだめする奴なんていない。
それは近所のスーパーや店舗に行けばいつでも適価で購入できるからだ。それと同じだ。
677名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 08:34:33.51 ID:Pp5izjG2
>>676
別に改めて充電器を買わなくても外に100VコンセントあればEVには充電できるんだけど?まあ、思いっきり時間はかかる。

200Vコンセントつければ寝てる間に満充電になる。工事だけで充電スタンドはいらないのでたいして金はかからんよ。

もっともテスラみたいにいっぱい電池載せたら一晩じゃ無理。だからEVなんて軽かもっと小さいのしかもともと成立しない。
678名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 09:14:51.45 ID:uj5rqFu/
>>677
思いきっり時間はかかるとか寝てる間とか、冷静に考えなくてもバカみたいだな。
こんなのが一般に普及するわけないだろw
679名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 10:23:29.17 ID:3OH0ALli
いやスマホと一緒だろ毎日使ってるくせにそんな事も気づかないのか馬鹿だな
680名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 10:41:12.21 ID:V+EkFs9H
>>678
>>679

そう。だから、一晩で家庭で充電できる以上のバッテリー容量には意味がないと言ってる。

FCVとかEVとかは単なる手段。
エネルギー密度と充填時間が液体燃料にかなわないが、バイオ燃料、化石燃料とも高騰は避けられないから、どっちがマシかってことだよ。いずれにしろ、これだけ保護されてきたガソリン車にかなうはずがない。
681名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 10:45:27.76 ID:uj5rqFu/
>>680
充電に一晩とかアホかってのw
682名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 11:22:35.43 ID:VEAdlGeJ
通勤とか買い物で、ちょっと街を乗るだけなら、一晩で満充電にする必要ないのでは?
1日で消費する電力以上は充電されるから、どの道、容量少ない家庭用コンセントからでも数日間で満充電になる
683名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 11:48:10.43 ID:KxqDW8aN
家庭用向け太陽光パネルの発電効率が2%アップすれば、
自宅で水素燃料ができて、充填もできる。
GSに行かなくてもOK。
684名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 12:06:42.67 ID:NkSC3cue
満充電までは一晩かかるかもしれんが、八割程度なら数時間だな。
685名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 12:14:28.77 ID:VEAdlGeJ
>>683
家庭にそういうのを保持するわけでしょ

大容量バッテリーと水素の貯蔵もどちらも爆発物

どちらを保有するほうが安全だろうか?
686名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 12:27:50.83 ID:NkSC3cue
>>685
余裕でバッテリー。
687名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 13:27:29.91 ID:KxqDW8aN
5年後、ガソリンの値段は200円以上は確実でしょう。
トヨタ等には、家庭用向けソーラパネルの発電効率が上がる自信があるのでは。
家庭のソーラーは、売電するより水素燃料をため込んで充填する時代になる。
電気分解の触媒も安価なセラミックで。(自動車の脱プラチナ化は無理だが)

燃料自動車は爆発的に売れる。
688名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 14:20:00.62 ID:3OH0ALli
燃料自動車ってなんだよw

ま、一番価格上昇が抑えられるのはEVだけどね。
ガソリンが200なら水素は250-300行きそうだ
689名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 14:42:15.67 ID:8RPipCWl
17年登場のリーフは性能が伸びて300kmになるそうだ。
現在が一充電走行距離が228km、走行距離が伸び伸びが実に鈍い。
フル充電でこれ、街乗りや夏や冬のエアコンが必要になる時期だともっと減る。
実際に冬場とか新型でも180kmも走らないんじゃないのか?

そして何より問題なのは、EVは止まれば即レッカー、レッカーが車では渋滞を引き起こす。
まあ、まだまだ個人がEVを一台だけ持って使い物になるレベルじゃないな。
690名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 14:49:05.66 ID:3OH0ALli
それだけ走れば十分というか、進化してるという意味では問題ないな。
それより、リーフはクソデザイン何とかすべき。
それから、普通車に拘らず、軽自動車EVとか出して航続距離特化型のEVも出すべきだね。
そっちの方が購入する人多く、普及が進むんじゃないのか。
691名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 14:59:22.73 ID:8RPipCWl
>>690
進化はするさ当たり前だろ?
ファーストカーとして使うには一回の走行距離として短いわ、止まれば即レッカーだしな。

そのおまえの言う特化型ってのはどこのメーカーから出てくるのかな、
実際のモデルが発表されてるか?
特化型でも電池容量が大きくなってコストアップ要因だろ?
692名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 16:42:52.80 ID:3OH0ALli
>>691
> そのおまえの言う特化型ってのはどこのメーカーから出てくるのかな、
日産に言ってるんだが何を勘違いしてるのやら。
リーフなんて重くてクソデザインの普通車ではなく、単に軽自動車に
するだけでも、走行距離が伸びるだろ、そんだけの話。諸改良すればさらに上もあろうってだけ
693名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 16:20:07.42 ID:hCUSsU54
>>600
へえ?(w 
「プロがまともな議論で素人に言い負かされて、わら人形論法に頼っている」
というありさまで、プロと言えるんですかね(w

そもそも私が>>600と >>649
「電池を山盛りにすればEVでも400km走れるのはテスラロードスターが実証してる

 SCIB搭載車では、FIT-EVがそれに近いが、航続200kmでいささか物足りないから

 アコードを台車にして(1万充放電もち200kw充電可能な)SCIBを山盛りにして200kwで充電すれば
 =========================================
 航続300km以上で 数分で充電 電池寿命100万kmの 理想的なタクシーEVになるがね」
----------
で、君が「プロの癖に、まともな議論じゃあ素人の私に勝てないから」

私があたかも
「テスラの18650の(2500充放電しか持たない 200kw充電したら
 発火・急速劣化しかねない)炭素負極電池で100万km持つ」と
 言ったかのごとく

 他人の言説を歪曲引用する わら人形論法を使って
>>655 100万km? 大爆笑!お前のラップトップは10年バッテリー交換しないのか?
と攻撃したら

素人の私の>>664で「わら人形論法を使う、人格劣悪なカス男」なのを暴露されて

プロのオマエは>>665
「電池価格への論点ずらし」
「オマエがわら人形で出してきた18650を さもオレが言い出したかのように
 歪曲するわら人形論法の継続」

>>671>>672で 私に電池コストの相場をソース付で提示されて

>>673で また18650は オマエが出してきたわら人形なのに
また オレがいったかのよう歪曲して読者に印象づけ

論点ずらし継続
694名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 16:23:21.22 ID:hCUSsU54
>>673>>674
だからさー プロだというなら

汚らしい わら人形論法とか 論点ずらしじゃなく 下記に論理的に
反論してみせるか 潔く認めろ

潔く、タクシー用としてはSCIB山盛りEVで、ほぼ実用的な 
LPG車より ライフサイクルコストの安い車が作れること

SCIB満載のFIT-EVを拡大して
アコードにSCIBを満載して 200kw充電すれば 
300kmの航続・数分間での充電・走行100万kmを超える電池寿命になることを
潔く認めろよ

オマエのように 無能な上 詭弁を使いまくる奴が マジで本職だというなら
日本の人材選別制度が詭弁コミュ力重視の欠陥制度だという典型標本だな

----------
わら人形論法とか 論点ずらしとかは

こうやってログをさらされると、破綻するんだよ

オマエがプロだというなら、素人にやりこめられて

わら人形論法・論点ずらし・プロの権威の悪用とか
卑怯な詭弁を使いまくるとかは、 
相当恥ずかしく、倫理的に浮浪者より腐臭まみれだよ
695名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 16:26:39.87 ID:io733hXR
でも、お高いんでしょ?


じゃなくて水素ステーション増えないと商売にならないからだよね
696名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 16:28:19.04 ID:io733hXR
しかしなあ
水素なんて簡単に作れそうだけど、将来的には密造水素とか取り締まられんの?w
697名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 16:42:46.68 ID:hCUSsU54
>>687
>電気分解の触媒も安価なセラミックで

セラミック電極は「材料次第では腐食はしにくいかも」だけど

電極の電気抵抗が高いと発熱して、電気エネルギーの少なくない部分は
水を昇温するのに使われて、水素・酸素の製造に使われない。
エネルギーロスが増えると思うが

セラミック電極による水の工業的電気分解の論文ありますか?

私の不勉強かもしれないが
せいぜいぜオライトに貴金属を担持させたものしか見たことがない

だから、私は 水の電気分解の工業化に懐疑的ですよ
あるとしたら、エネルギー効率低下に目をつぶって 
昔のアルカリ水電気分解に戻り、ニッケル電極を次々に使いすてにするくらい
しかないのではないか?

それなら、高温ガス炉のIS法のほうが、競争力ありそうに思えますがね

そして核熱で水素作るなら、核熱で余剰汚泥を炭化させて
水素に炭素つけて「炭化水素=CTL」にしてDiesel車で使ったほうが
「燃料のエネルギー密度」は「水素より化学合成軽油のほうが高いし」
流通網も構築しやすく、クルマも安くできる
698名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 16:55:33.49 ID:hCUSsU54
鉄鋼のコークス炉から出てくるガスは 水素と一酸化炭素の混合ガスで
一酸化炭素と水蒸気を混ぜて触媒を通すと、CO2と 水素になるが

ぶっちゃけ、コークス炉ガスを フィッシャートロプシュ触媒に通せば
化学合成石油が出てくるので

コークス炉ガスは 水素にしないで CTL 化学合成石油にするか

よしんば水素にしたとしても、タールサンドタールのCとHの長い鎖を切って
傷口に水素をくっつけて 短い鎖にして 軽油やガソリンにする
「水素化分解」に使ったほうが 
折角の水素を燃料電池電池なんかで燃やすより、はるかに大量の自動車燃料が得られるし
水素が高く売れ 自動車ユーザーや 流通網も石油用が使える

なんでCOGを CTLや タール水素化分解用水素にしないで 水素FCVに使ってしまうのか
「水素FCV技師のわがまま」以外の理由がみつからないな
699名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 17:13:35.25 ID:yKoznX1o
うたい文句や見せかけだけで実際には話にならないものだから、
淘汰されるだろ。特に価格がどう考えても他の車に勝てない。
スタンドも馬鹿高い。
問題はそれらで税金無駄遣いされることかねえ。
700名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 17:32:53.55 ID:66bAky95
トヨタでも「燃料電池車」を普及させられない理由(プレジデントオンライン)

ttp://president.jp/articles/-/12956
701名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 17:36:17.51 ID:80mf9irc
>>694
ま〜ったく認められない。
何度も言うけど、系統用と車用をいっしょに考えるなっての!

アコードサイズになると重量が増えて電費が落ちて、バッテリーを積みましたぶんそのまま航続距離は伸びないのよ。

単に家とか柱に置いてある電池に比べて環境もとってもきついんだよ、車用は。
アラスカでは出力出ないし、アリゾナじゃとっても劣化が厳しい訳よ。ま、東芝電池はマシな方だが、それでも無理w

リアルワールド見ようね。
702名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 17:57:21.70 ID:yKoznX1o
思うに、トヨタやホンダって自動車がシティコミュータみたいなものばっかになる可能性を恐れているのかな
自動運転技術のこともある。広く普及し安くなり、完全に下駄化したら、今の車の概念が
完全に変わってしまい、従来の売り方や利益が追求できなくなるとかな
それならそれで対応すれば良いんだろうけど保守的なメーカーはそれができない
703名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 18:37:58.82 ID:T1XB+qfb
>>697
同意。
704名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 18:50:25.37 ID:HqUvZiXn
>>692
>>690
>それだけ走れば十分というか、進化してるという意味では問題ないな。

それ、ってのは俺のレスの内容だろうがボケ
2時間後にレスとかもう忘れてたわ
だからおまえの自分勝手な推測じゃなくて具体的な製品を言えって言ってるだろ?
会話が成立しないなら書き込みすんなよw
705名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 19:28:55.30 ID:hCUSsU54
>>701
SCIBが「系統用」というのは 君の「勝手な固定観念」じゃないかな

重いというが
DOD 100%でも 炭素負極のように急速に劣化するわけじゃないから
DOD 50%でしか使えない炭素負極電池の2倍の実質容量と同じじゃないかね?

何度も言うが ユーザーは 「経済的だったり利便性の高いクルマ」
というホールにカップインしてほしいってだけで 軽量化はその目的を
達成するための複数のツール=ゴルフクラブの1本にすぎないから
軽量化が自己目的化しちゃダメさ。

まあ これ以上はループするだけかもしれないね
706名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 19:34:29.21 ID:oNsocPS7
軽さこそ強さ 軽量化こそ正義

普通自動車の代わりにしようとしてるから普及進まないんだよ 三菱の電トラこそEVの道を示している
707名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 19:42:00.27 ID:yKoznX1o
>>704
> それ、ってのは俺のレスの内容だろうがボケ
意味不明。事実であれば誰のレスであろうが関係ない

> 2時間後にレスとかもう忘れてたわ
それはお前がおかしい

> だからおまえの自分勝手な推測じゃなくて具体的な製品を言えって言ってるだろ?
はあ?なんで?俺はそれだけ走れば十分、そうやって進化していけばいい、
と言うのがそんなに気に入らないのか?
708名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 06:40:26.00 ID:EicanyLL
日本も欧州に追い付いてきたな。
燃料電池車が普及するのもそろそろだな。

ダイムラーとシェルが組んでいるのだからハズレないだろう。
709名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 06:58:54.57 ID:5v+sXST7
トヨタでも「燃料電池車」を普及させられない理由(プレジデントオンライン)

ttp://president.jp/articles/-/12956
710名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 07:09:44.47 ID:EicanyLL
補助金を出して水素スタンドを普及させたいと首相が言ってるから
日本では普及すると思う
711名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 07:36:52.16 ID:5v+sXST7
そうやって潰れたのはかずしれず。
百キロ先じゃないとない程度ではただのマヌケ政策。
しかも車も水素も馬鹿高い。
完全に税金の無駄。
712名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 07:42:44.90 ID:EicanyLL
>>711
現役総理大臣がインフラ整備を進めているのに潰れた例を一個でもあげられたら
オマエの話にも説得力が出るのだがなぁ

かず知れずって(笑)
713名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 08:21:49.04 ID:YzfsVf8V
>>705
必死だなw ひょっとして東芝の関係者か?w

定置用と違って重くなるとか容積効率が悪くなるってのは車にとって致命的ってことは置いておいて、お前は経済的って言うが材料費に限りなく近づく将来LIBコスト予測にテスラの電池容量をかければバカでも内燃機関に勝てるわけないって分かるはずなんだが?

あ、ちなみに車用のバッテリーパックは単にセルコストやエネルギー単価で考えちゃダメなのはわかりますよね?もっともエネルギー単価だけでも全くお話にならないがw

意味のないリユースとかで値段下がるっていわないでね〜

いずれにしろFCVもEVも内燃機関の代わりにはならない。
714名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 09:34:41.99 ID:6haLDx11
■石炭液化で燃料国産を!

昔のレポートから引用
-----------------------------------
経済性に関連して、
例えば、瀝青炭液化技術開発( NEDOL法)に関して、国内立地の場合、液化油価格
(原油EDOL換算価格)は、44〜56USドル/バレルと試算。
試算時点での原油価格は15〜22 USドル/バレル程度であり、価格競争力の観点(経済
性)から、液化プラントを国内に立地するオプションは不可能である。
一方建設費、石炭価格、土地代、労務費が安いと想定される発展途上国の産炭地立地
(海外立地)の場合では18〜22 USドル/バレルとなり、価格競争力を持つ可能性が示され
ている。

42P
http://www.jcoal.or.jp/coaldb/shiryo/material/2012_11_saito.pdf
---------------------------------------
現在は1バレル100ドルだから、国内に液化工場を建てても余裕で石油より安い

製鉄コークス炉ガスや 酸素吹き石炭ガス化発電所の石炭ガスでも
石炭液化油は、わりと簡単につくれる
715名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 09:40:23.58 ID:6haLDx11
鉄鋼のコークス炉から出てくるガスは 水素と一酸化炭素の混合ガスで
一酸化炭素と水蒸気を混ぜて触媒を通すと、CO2と 水素になるが

ぶっちゃけ、コークス炉ガスを フィッシャートロプシュ触媒に通せば
化学合成石油が出てくるので

コークス炉ガスは 水素にしないで CTL 化学合成石油にするか

よしんば水素にしたとしても、タールサンドタールのCとHの長い鎖を切って
傷口に水素をくっつけて 短い鎖にして 軽油やガソリンにする
「水素化分解」に使ったほうが 
折角の水素を燃料電池電池なんかで燃やすより、はるかに大量の自動車燃料が得られるし
水素が高く売れ 自動車ユーザーや 流通網も石油用が使える

なんでCOGを CTLや タール水素化分解用水素にしないで 水素FCVに使ってしまうのか
「水素FCV技師のわがまま」
「石油にCTLを売ると買い叩かれるから 国のカネで自分の水素ステーションを
 建ててもらいたい 鉄鋼の非現実的な願望」

以外の理由がみつからないな
716名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 09:55:52.73 ID:Ttt62qhm
>>1
>トヨタ自動車が、究極のエコカーとされる燃料電池車の主要部品を
>希望する他の自動車メーカーに供給する方針を固めたことが2日、分かった。

さすが業界の盟友、ナンバー1企業トヨタだな
717名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 10:07:51.46 ID:gM/BBkgM
盟友w
718名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 10:51:16.47 ID:pRB7rJZM
希望するメーカーあるのか?
719名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 11:11:15.44 ID:Bd97tB/f
儲かる目が無くなったから道連れさがしてんだろコレ。
本気で500億も使う気かよ馬鹿馬鹿しい
720名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 11:22:57.22 ID:wTyBEaLL
>>718
無いよ
721名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 11:38:05.17 ID:JyoGesdG
そんなにトヨタが怖いのか? といのが本スレを読んだ感想
FCVの見通しが暗いなら黙ってトヨタを生温かく見ていればいいじゃない

なんかもう必死すぎて哀れ
722名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 15:06:01.27 ID:/JEToDxB
とんでもない額の血税がドブに捨てられるのを黙って見てられるか
723名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 15:15:16.00 ID:pRB7rJZM
トヨタは二次電池の進化を甘く見すぎてる(笑)

ナノテクノロジーの進化で電極素材開発が花盛りだわ。
更に先の量子電池なんてのも出てくるし。
724名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 17:15:21.43 ID:Ag8yog6p
>>712
そもそもまだやってないし。
それに首相がやったとか極めて曖昧で無意味な定義だが、
問題は国が税金をどぶに捨てたかであって。
あと、その例をソース付きで挙げて見ろと
数個挙げたぐらいで終わるなよw
725名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 17:34:26.65 ID:NrlcZ9l0
積水科学の性能3倍コスト1/6のリチウム電池はどうなった?
これ出てきたら水素なんてやってられないだろ
726名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 17:39:54.40 ID:Z0PAkfGR
>>725
在日と一発で分かるレス乙
727名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 22:01:28.52 ID:XxYJc8ty
>>725
他にも東大が7倍の容量確保できる新型の酸化物リチウム電池の原理見つけたとかニュースになったばかりだな
728名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 22:03:19.35 ID:EaXMXMWM
>>725
他にも東大が7倍の容量確保できる新型の酸化物リチウム電池の原理見つけたとかニュースになったばかりだな
729名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 08:59:32.27 ID:99bWfIEe
量子電池なんて海のものとも山のものともわからん新技術を持ち出すまでもなく
2030年までにリチウムイオンバッテリーの改良だけでEVはエンジン車と変らないレベルの使い勝手になる
FCVの出る幕はない
730名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 09:53:12.29 ID:h84SnbI0
>>722
水素ステーション1ヶ所2億円補助で1000か所 2000億円
最初は都会重点でいい
この程度で血税をドブかい? アッタマ悪いな

運用はガソリン代より割高でもいずれは、 だ
731名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 11:00:49.01 ID:X57lATiw
>>730
税金に集るなよ乞食
商売になると踏んでるならてめーのとこで勝手にやれっての
いずれって何時だ。アテにならん事だろが
1000か所維持するにも、スカ引いて償却できないと踏んで解体するにもまた税金か

ド厚かましい
732名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 11:06:09.10 ID:cwMuvuKq
量子電池はまだ随分と先の話の予定だったからな。

リチウムイオン→全個体電解質二次電池→空気電池→半導体二次電池(batteniceなどの量子電池)みたいなロードマップを電池産業界では描いてた。

空気電池あたりでEVと内燃機関が逆転する予定だったのが、突然量子電池とか言われても異質な感じはするんだけど、ブレイクスルーってのはこういうもんだろうね。

まあ、再来月には量子電池のサンプルも出回るから、それ次第でEVへの切り替わりが十数年前早まるだろ。

水素?何それ(笑)
733名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 11:42:46.58 ID:R0xqU9ui
>>732
だから、どんな電池でも充電時間の問題が解決できないんだって!

水素もないが、EVは普通の車は無理。
最近チョロチョロ走ってる超小型なら可能性あるが、あれは車じゃないじゃん。

ってことで、内燃機関は当分続く。
進化は期待できないけどね。
734名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 11:52:58.48 ID:99bWfIEe
将来的には各駐車場に三相200Vの充電設備が常識になる
電力会社でEV向け特別契約メニューを用意してガソリン税に当たるものはそこから徴収になる
あたらしく動力契約したら工事費だいたい10万ぐらいだし車買うならそれくらいの投資はみんなするだろ
735名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 12:15:21.48 ID:h84SnbI0
>>731

>てめー、乞食、スカ、ド厚かましい

ちょっと自分で読み返してみなよ
736名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 12:43:29.21 ID:zvIAVZ2r
今のところPHV以上の仕組みはない
プリウスPHVを250万ぐらいで売ればいいのに
737名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 13:03:55.33 ID:L/BSFPjo
>>736
一家に一台ならそれがベストかもね
738名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 13:15:39.73 ID:LPCTzv5J
>>736
プリウスPHVってカーポートとかにDIYでソーラーパネルとかつけて充電とかできるの?
739名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 13:26:27.19 ID:wRn9ucfq
>>738
できるだろ ちゃんと工事してあれば
740名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 13:46:52.58 ID:tpUhpN6u
>>734

>各駐車場に三相200Vの充電設備が常識になる

三相200Vは常識にはならねーよ。せいぜい単相。
741名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 13:49:50.86 ID:X57lATiw
>>735
言葉尻にケチ付けてないで自助努力すれば良いだけ
742名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 13:50:54.58 ID:tpUhpN6u
>>741

EVもド厚かましいだろw
743名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 13:55:08.04 ID:X57lATiw
>>742
俺はEVなら良いなんて一言も言ってない
744名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 14:07:49.09 ID:99bWfIEe
>>740
単相200Vだとこれからでてくる大容量バッテリー積んだEVに一晩で充電できなくなる
ゆくゆくは三相200Vじゃないと無理
745名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 14:19:06.05 ID:R0xqU9ui
仮に200Vで30A流しても60A流してもバッテリー容量を増やしたら充電時間の問題は解決できない。今の車は5分でチャージして500km走れるんだぜ。50KWの急速充電など家庭では非現実的だし、公共充電ステーションでも一度数台充電されたらとんでもないだろ。

ただでさえ電気足りてないのにEVごときに昼間に電気食わせるべきじゃない。

でも、水素は扱いがとても面倒。
よって内燃機関がなくなることはない。
746名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 15:12:00.31 ID:fBQpSe/2
>>745
サービスエリアやショッピングモールの駐車場一台一台に充電器つけても水素ステーション一つ作るより安上がり
休憩や買い物してる間に充電したらいい
無くなったら給油という考え方を変えないといけないね
747名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 15:13:45.09 ID:1f1/udzv
SOFCの低温動作が実用化すれば、メタンなりメタノールなりの直接反応で水素を使わない燃料電池車が実用するだろ
コスト的にもSOFCの方が有利だから入れ替わる
748名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 15:17:50.36 ID:7V1ttLoO
>>746
本格的に普及したらそんなもんじゃ到底足りる訳無いだろw
749名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 15:17:51.90 ID:fBQpSe/2
750名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 15:23:12.51 ID:cwMuvuKq
https://www.google.co.jp/patents/WO2014016900A1?cl=ja
充放電装置

要約書
【課題】非常に高い電流供給能力を持つ電源を用いずに、複数の二次電池を同時並列に充放電することができるようにする。
751名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 15:49:25.77 ID:cwMuvuKq
(前略)電源手段と、(2)電源手段から供給される電力を複数の充放電体に与える充電用電力線と、(3)複数の充放電体が放電する電力を電源手段に与える放電用電力線と(略

ここだけで察しが良い人はわかるんじゃね?
752名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 16:02:39.06 ID:tpUhpN6u
>>751

文系も含めて理科を普通に勉強した人なら、しょせん
出力(電圧×電流・kW)×時間=電力量(kWh)の
範囲内でのことでしかないとわかるんじゃね?
753名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 16:10:18.74 ID:BrToJVAR
いつまで経っても他力本願だね与太公は
754名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 16:28:59.84 ID:cwMuvuKq
>>752
もう少し頭を柔らかく。
というかしっかり読んでくれ。

コロンブスの卵というかピタゴラスイッチというか、へー、その手があるか(笑)
という発想。
755名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 18:59:01.39 ID:tpUhpN6u
>>754

読んでるよ。電磁気学の苦手なヤツならコロンブスの卵という言葉で
ごまかされそうな話。
756名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 19:27:06.57 ID:xlboq0wV
>>730
完全に無駄だからドブ以外の何者でもない
757名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 20:26:09.15 ID:414AQHRk
>>733
> だから、どんな電池でも充電時間の問題が解決できないんだって!
どんな電池でも、というなら容量が莫大なら充電時間はどうでも良くなるよ
駐車してる間に充電しとけばいいだけだからな
758名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 20:57:19.21 ID:cNjM9oP6
>>757
ちなみにタクシーで考えてみると、
個人タクシーなら一人一車だから、運転手が寝ている間に充電すればいいけど、
法人タクシーは帰庫から合番が出庫する間が3時間くらいしかないから、その時間でフル充電しないとキツイ。
途中で急速充電1回(10分以内)程度で、走行距離360km+停車時エアコン稼働で21時間動かないと使えない。
停車時エアコン稼働分を走行距離で換算すると、フル充電で1000km走れるようになれば実用として十分かな。
重量同じで今の4〜5倍くらいの容量は欲しい。
759名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 22:27:29.67 ID:cwMuvuKq
駐車してる間に充電、寝ている間に充電。開いてる時間に充電。
それでいいんだよ。
それを車に搭載した電池でやろうとするから大変なわけで。

常に充電されている大容量高出力二次電池搭載の充電器が有れば出力不足は解消される。
そりゃ、ひっきりなしにEV車が着たらダメかもしれんが。

出力密度8000Wh/Lの量子電池搭載した充電器から量子電池搭載のEV車ならどうよ?

小川から沢山の田んぼに水を入れるのは大変だが、予め上流にダム作ったら?という話。

https://www.google.co.jp/patents/WO2014017463A1?cl=ja
760名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 23:17:38.25 ID:qgNRQKRk
充電時間の問題は金かけりゃ、もちろん手はある。でも、それをやると水素と同じでインフラコストが跳ね上がる。ガソリンや水素と違って電気は家で充電できる。外で充電する高い電気を買うのか?

ありえん。
761名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 23:48:21.99 ID:KzfP2Img
>>760
本格的にEVが広まりだしたら家充電と外での急速充電の料金差は問題になるだろうね。

ただ電池容量が実走1000kmくらいになれば業務用の車以外はなんとかなるかも?
急速充電は1回2万円くらい掛かるものと覚悟すれば。
762名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 00:37:52.92 ID:rubEMBig
>>760-761
そんなのが問題になることなんて有り得ないねw
家庭用と業務用じゃもともとの電気料金自体が違うんだし、スタンドも
そこそこ価格競争力のある料金に落ち着くだけだ。
実際EVが普及したとして駐車場が100%充電用コンセント付きになることなんて
有り得ないしな。
763名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 00:59:10.52 ID:PmnIahnV
>>762
タラレバ前提にするなら何もかも可能性はゼロじゃない
現段階じゃ燃料電池の周辺環境の方が著しく劣ってるだけの事
現状じゃまだまだEVもFCVどっちも大金持ちが私財投げ売ってでも普及に尽力するって程の物じゃないし

まあ、トヨタの場合は借り入れも莫大だしトップはボンクラだし、
政府マスコミに金撒いて僅かな可能性に縋るしかないのがいつもの事だ
764名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 01:45:34.89 ID:rubEMBig
>>763
FCVなんて何も書いてないのにバカかお前w
765名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 02:04:04.53 ID:PmnIahnV
>>764
スレタイすら読めない三河人か朝鮮人か
766名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 02:15:34.17 ID:rubEMBig
>>765
スレタイが何だって?
レスもろくに読めない知恵遅れは引っ込んでろドアホが
767名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 03:16:42.36 ID:PmnIahnV
>>766
スレタイ音読出来ない三河土着の朝鮮人www
768名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 06:11:04.39 ID:wJGDFYVi
>>762
> 実際EVが普及したとして駐車場が100%充電用コンセント付きになることなんて
コンビニやスーパーなどの店舗はやるだろ、ある程度の施設勿論、観光地もあるに決まってる
それに、駐車場ってのは家にある。別に出先に一つもなくても500〜1000キロもあるなら
殆どのケースではどうでもいい話
769名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 06:42:52.47 ID:5mzbdqF7
>>768
急速充電器の工事費や保守費が1件あたりいくらかかるか
考えてからモノを喋ろうな。
770名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 06:45:08.96 ID:wJGDFYVi
>>769
> 急速充電器の工事費や保守費が1件あたりいくらかかるか
水素よりはるかに少額だし?
だいたい、急速である必要もないんだが、それに将来の話なんだが馬鹿じゃね
771名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 07:01:52.37 ID:5mzbdqF7
>>770
水素ステーションとコンビニやスーパーの駐車場は全然違うだろ。
しかも、そんなショッピングセンターに普通充電器を置いて
何の意味があるんだ?

自分の言っていることが自分でもわからなくなるくらい馬鹿なのは
承知した!!ww
772名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 07:08:33.99 ID:rubEMBig
>>768=>>771
無いよw
一体誰が負担するのか考えて見ろ。
コンビニもスーパーも補助金頼りに客寄せでやってるだけで、その補助金がカットされたら
自前でやるわけないだろ。だいいち駐車場全部にコンセントなんて有り得ないし、数千台が
同時に充電始めたらとてもじゃないが電源も持たないし現実的じゃない。
773名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 07:25:08.83 ID:Bwtn3dtB
いずれにしろ家庭の電気代とのバランス考えると急速充電はビジネスとしては成立できんな。なんせ普段は家で充電されたんじや困ったときだけだろ?

水素はスタンドのビジネスとしてまだ可能性ありそうだが、投資が大き過ぎて補助金なくなったら誰もやらないかもな。

やはり液体燃料のPHEVが現実的。
774名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 07:32:57.33 ID:rubEMBig
>>773
そうでもないw
まずEVのほとんどが自宅充電するってのがありえ無い。例えば東京都で一軒家比率は
24%しかないのにどう考えても無理だろ。全国平均でも50%程度だ。
EV自体がガソリン車のように月に1-2回充電で済むようになれば、なにも自宅で毎日充電なんて
必要なくなるし、逆にそういう時代にならないと一般に普及することはない。
775名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 09:02:50.71 ID:fzTqIN/l
>>774
EVに関しては価格がガソリン車と同程度になれば相当普及するよ。
ガソリンが高くなればなるほど売れる、そうすれば充電設備も増えるだろうし商売にもなるだろう。
小型車ならそれほど航続距離は必要ない 特に地方では生活の足だから安くなれば欲しいって人が多い、
ランニングコストが安ければ安いほどいい、だから軽自動車が売れるわけで
776名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 09:14:19.19 ID:Bwtn3dtB
>>775
無理。
近所しか乗らない=年間走行距離短いってことだから、将来下がったバッテリーコストで軽自動車EV作ってもガソリンが300円になってもペイしない。計算すりゃすぐに分かるはず。メンテはオイル代とかなくなるけど、車検がある限りは大差ない。
普及したら優遇税制もなくなるから内燃機関には勝てません。環境にお金払う人間なんてそんなにいないしね。だいたい、EVは日本では環境に良くないしなw
777名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 09:22:26.88 ID:mLZ9nIC9
リチウムイオンバッテリーのロードマップではあと15年で
エンジン車と同じ値段までEVの製造コストはさがると予想されてる
>>775と同意見
ランニングコストっていうのは燃料費、電費のことだろ? なんで維持費になってんのさ
778名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 09:34:28.12 ID:rubEMBig
>>775
普及はするんじゃね、もっとEVの競争力が高くなれば。
ただ自宅充電前提とか全部の駐車場に充電用コンセントが用意されるなんて話にはならないってことだよ。
まぁ軽自動車の代替品となるには相当時間かかるだろうけどw
779名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 09:37:13.60 ID:fzTqIN/l
>>776
内燃機関キチガイなのはよくわかりました。
最初から否定ありきだから何いっても無駄だろうけど、
現状のEV でも担える1日平均50キロを毎日乗っても月に1500キロ乗るわけで年間で考えれば18000キロ。
走行距離としては少なくないと思うけど
一度に100キロも走れば日常の足には十分事足りる。
780名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 09:50:24.01 ID:ZnQFgHRN
OEMでよくね?
マツダやスバルのハイブリッド車販売台数の惨状を見るとなぁ。400万台クラブしか燃料電池車はムリっしょ
781名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 09:52:30.90 ID:Bwtn3dtB
>>777
NEDOの目標値から考えてみるといい。
エネルギー単価で語ってるから。ってことはいっぱい電池積むと普通の車にはならないよ。

>>779
日本で月に1500km?
よく調べてから言えよ。日本人はそんなに車には乗ってない。もっと短い。

逆に走行距離はそんなにないからこそEVの可能性がありそうだが、万一のためバッテリーいっぱい積むとコストが上がってどうにもならん。割り切る必要がある。

だから、国交省も超小型モビリティって言い出したんじゃね?車には見えないけど。
782名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 10:01:08.82 ID:mLZ9nIC9
>>781
http://www.nedo.go.jp/content/100535728.pdf
6ページ目 本格的EVを目指した車両の諸元
2030年の予測は走行距離500km 搭載パック重量80kg 搭載パック容量40kW/h 電池コスト40万円 車両価格190万円
このスペックじゃ不満ですか
783名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 10:17:57.85 ID:rubEMBig
>>779
走行距離の問題だけじゃないんだよなw
EV車の1充電当たり走行距離が最大100kmで1日当たり50km走行すると計算上は
2日に1回充電で十分となるが、実際は毎日充電しないと不安で仕方ないだろう。
となると現実的には自宅でいつでも充電出来る消費者しか購入対象にはならないってことだよ。
毎日スタンドに充電に立ち寄るとかバカバカしいだろ。だから月数回程度の充電で済む程度まで
ならないとEVの本格普及は無いね。
784名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 10:40:12.10 ID:Bwtn3dtB
>>782
だからねw

俺が言いたいのはLIBの世界ではこのスベックはあり得ないってこと。絵に描いた餅ってことだよ。得体の知れない電池を否定するつもりはないが、NiMH〜LIBのエネルギー密度の向上の歴史を見ても2030年では現実的じゃないってことがわからんかね?
785名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 10:43:19.06 ID:Bwtn3dtB
>>782
あ、ちなみにこのスベックができたとしても、まだ内燃機関にはまったく及ばないってわかるよね?
786名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 10:51:53.10 ID:mLZ9nIC9
あなたとNEDOの専門家とどちらを信じるかという問題
内燃機関も完全にはなくならないとおもいますよ 電気もきてない僻地を走るような車はこれからも内燃機関車でしょう
ですが日常につかわれる車は燃料価格の推移を見れば全く内燃機関に勝ち目はないでしょうね
787名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 13:18:54.13 ID:cmlah7WX
化学電池の進化でも2030年あたりなら十分ありえるね。

ただ、技術ってのは思いもよらない所から現れる。
違うものを研究していたら、まったく違う分野のブレイクスルーが見つかったりね。

物を暖めるのに、火、電熱、太陽光などを使うしかなかった。
だが、ある日突然、電磁波を使って暖められる様になった。
物を暖めるの技術の進化ではなく、あらたな現象の発見な。

発見ってのは難しいもので、ほんとにある日突然見つかるんだよ。
788名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 13:48:45.71 ID:5mzbdqF7
NEDO(笑)

第2の理研と揶揄されるNEDOを信じるとかwww
あ、このあいだ二次電池についてバラ色の
ロードマップ作ってたね。10年前も同じようなのを
作ってたけどw
789名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 14:07:31.18 ID:9RIEwwCA
>>783
そう、だから地方の一軒家に住んでる人はEVを欲しがるわけ、初期投資も少なく自宅で寝てる間に充電できるから、
これは水素自動車には無理な事。
790名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 14:23:20.31 ID:rubEMBig
>>789
またいい加減な事書いてw
地方でEV欲しがるなんてスタンドが廃業で100km以上離れてる過疎地とか、ガソリンが割高な
離島ぐらいだ。それ以外はEVなんてまだまだだよ。
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/2/1/-/img_219f1cf02e11d14cd98b7147acb180bb423544.jpg
791名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 17:52:45.73 ID:TvzxUNex
>>790
ちなみにこれいつの資料?
俺の都市この記載台数以上納車されてる(日産で聞いた)
792名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 18:38:56.47 ID:iRPrtgZQ
>>791
少なすぎるだろコレ(笑)
793名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 18:57:23.70 ID:lYC/KuvO
2012年02月13日(月)
日本電気自動車分布調査
今回の電気自動車の分布は、メーカーが発表した9 月までの登録台数を合算して製作した。
なお三菱i-MiEVの累計登録台数は4691台、日産リーフ7275台となっている。
計1万1964台(計算合わず)

2011年9月分までっぽい
今発表されてるのだと2014/3末でリーフ3.7万台 2013/11 i-MiEV 9千台 計 5万台程度で4倍くらいか。
794名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 21:41:02.41 ID:wJGDFYVi
>>771
> 水素ステーションとコンビニやスーパーの駐車場は全然違うだろ。
何が言いたいのか不明。仮に全然違うとして、それが?
水素が馬鹿高いのは何ら変わらんが。

> しかも、そんなショッピングセンターに普通充電器を置いて
自宅におくという話は無視かw
元々EVは極端な事を言えば、家以外に一つもなくてもすむって話が根底にあるんだが
いったい人の文の何を読んでるのやらw都合の良いところだけ抜き出してるのかw
795名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 23:16:14.77 ID:bzFvoTbB
自分の使い方しか見えないアッホ
796名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 23:25:59.11 ID:wJGDFYVi
アホらし。そうでない人はいない。
もっとも水素を持ち出す人間はまさに自分の事しか考えてないけどなw

何れにしても十分な容量があればスマホと同じ使い方が出来るのは明らか。
そしてスマホは短期間で爆発的に普及し、大半の人々が持つようになってるのも確か。
797名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 00:14:26.61 ID:Lq6RQrWJ
>>785
内燃機関は一切否定もしてないし全部無くなるとも言ってない。
EVは普及すると言ってるだけなんだけどなぜそんなに内燃機関にこだわる?
困ることでもあるのかい?もしかしてエンジン屋さん?
EVに、注力できない理由の一つに雇用の問題があるとも聞いたこと後あるけどね
79899-A+:2014/07/24(木) 17:33:17.80 ID:UcHgk6xf
張富士夫名誉会長は、2008年当時ライン作業者の草澤峰夫を自分の49歳年下の不倫相手吉崎稚香恋人だと理由で鋳造タンクに落とし込んだ!!殺人鬼
799名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 17:39:08.28 ID:6W1lpwAV
王者が負けるときが来るのか・・・電気自動車きそう・・・
800名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 20:19:35.06 ID:pqe8Sw1E
来ないよw
801名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 22:57:04.31 ID:rMx/rJTw
いや燃料電池よりは来てるから
トヨタでも「燃料電池車」を普及させられない理由(プレジデントオンライン)
ttp://president.jp/articles/-/12956
802名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 00:19:19.94 ID:KHgcWS/D
>>801
ならばトヨタが大枚はたけば良いやん
803名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 01:30:13.52 ID:jjaU8Pss
>>802
自分でリスク取らずに税金に集ろうとしてるのが笑えるよな
804名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 04:35:03.82 ID:+Cw9gzdI
2014/3/14
国内部品メーカーの憂鬱、クルマ好調でも奪われる仕事
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0400I_U4A300C1000000/
 「世界の技術をリードしている」とされてきた日本のHV(ハイブリッド車)やエコカー。その技術の多くは、
実は海外の“メガサプライヤー(巨大な自動車部品メーカー)”製の部品が支えている。
日本の完成車メーカーが海外メガサプライヤーを選ぶ理由を整理すると、「オンリーワンだから」
「丸投げできるから」の二つが浮上する。最近では、完成車メーカーが欲しい技術に国内のサプライヤーが
対応できないケースが目立っている。…

2014/7/24
単独から「連携」 国内車部品企業、生き残りへの決断
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0802D_Y4A700C1000000/
 自動車の世界販売台数は今後も伸びていくが、その主戦場はBRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)になる。
そこでは、欧米のメガサプライヤーとの激しい競争が待ち受ける。一方、技術的には、モジュール化と電動化、
先進安全技術への対応が不可欠になる。競争力に優れる製品を生み出すことに加え、周囲の部品と連携した
システム化も求められる。日系の大手部品メーカーと、成長著しい独立系部品メーカーは、この大きな変化…

2014/7/22
クルマがネット端末になる日(久多良木健)
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO74329420W4A710C1000000/
 今年6月、米国でグーグルが年に1度開催する開発者向けイベント、「Google I/O」で大きな話題の一つ
となったのは「クルマの情報化」だ。グーグルはスマートフォン(スマホ)向けに開発した基本ソフト(OS)
「Android(アンドロイド)」を自動車向けICT(情報通信技術)に拡張する新たなプラットフォーム、
「Android Auto」を発表した。
 普段持ち歩くユーザー自身のスマホを、このAndro…
805名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 05:18:36.47 ID:5+LBR7VN
【経済】日本車の自動運転技術がベンツに追いつけない理由
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403881373/
【自動車】米グーグルや独BMWなどが実験している自動運転車、車の「目」となるレーザーセンサーの大きさとコストが障害に[07/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1406187276/

【自動車】世界の車販売、4台に1台が中国…13年は前年比13・9%増の2198万台、2位・米国も増加したが、中国との差は広がる[07/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1406224048/
806名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 13:27:25.13 ID:hqLv6eFp
ここでFCV嫌いというか、
何か利害があってFCV叩きやってるのは
2位じゃだめなんでしょうか症候群だろ
807名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 15:28:46.85 ID:nYPSIa/j
EV厨が現実を無視して夢見るスレッドだからね、一度も現車を示さずに妄想垂れ流し
808名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 15:31:56.26 ID:TgBmpnFN
現実見ろよw
809名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 15:37:25.01 ID:TK9YpSuc
>>808
現車を見せてくれないか?

どんなのがあるのかな? こいつの脳内にだけ存在するんだろう
普通それを基地外という
810名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 17:08:53.38 ID:wXR10egv
FCVは現実って言っても現車をまだ見ることができないからなんとも言えない。
一方、EVは現車を見ることができる。
だから、リアリティがあるのはわかるがEVはこれから正念場を迎えることになる。

車の価値というのは新車だけではないのだよ。そういう意味でEVは誤解を与えてる可能性が高い。

五年乗った車が査定ゼロって言われたらど〜よ?これから、いっぱい出てくる予感w
811名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 17:20:23.86 ID:+ncbMBWG
燃料電池車の導入を指示 菅長官、府省庁の公用車に「水素社会実現のため」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140725/plc14072513420020-n1.htm
812名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 17:27:45.27 ID:0jXVdr5N
>>809
現実見ろに意味不明だが
いったい実車とは何?
燃料電池には一般人に使えるまともなのはないのは知ってるが
813名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 21:08:43.95 ID:+Db7DpkG
>>809
これが現実。馬鹿は何度言っても馬鹿だから分からない。
せめてこれに反論できるようになってから現実、とか言い給えw


トヨタでも「燃料電池車」を普及させられない理由(プレジデントオンライン)
ttp://president.jp/articles/-/12956
814おばんですぅ☆:2014/07/25(金) 21:18:48.37 ID:KAEoRJCj
>>786
トルクが違うからねぇ。
速応性的なものではモーターはエンジンを凌駕してるとは思うけど、いかんせん弱い。

>>809
>>813
どっちもどっちじゃないですかね?
行き着くのはインフラ整備の問題でしょ。

現状ではEV普及のための最低ラインにすら立ってない。実車が走ってるのに。
最低限、電力不足が言われなくなる必要があるね。
再稼働問題、スマートグリッドやスマートコミュニティ、
分散エネ、再生可能エネ、非在来型化石燃料等、
電力を得る手段に関して比率をどうセットするかで問題山積み。

水素はこれからの段階なのでまだ論じる前。
815名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 23:01:49.19 ID:7qqhUEHf
プリウスの時もそうだったが日本人は新しい技術に物見高い
今後2年間の水素ステーションの数、分布によっては意外に売れる
補助金まみれだから、ある意味早く買った者勝ち
トヨタの過剰アフターサービスも暫くは目に見えるし

EVは過渡期のあだ花、あて馬
バッテリー上がりで最低数十分も立ち往生、考えただけでお笑い
一般ユーザなんてそんなモン使うわけがない

そもそもFCVが売れようが売れまいが、ガソリンエンジンは現役主役間違いなし
結局EVのネックは電池、ひょっとしたら燃料電池より手ごわい 

あまり楽観せんとな
816名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 23:36:42.62 ID:KHgcWS/D
馬鹿馬鹿しい願望だな
817名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 23:41:44.28 ID:+Db7DpkG
>>814
> どっちもどっちじゃないですかね?
いやそれはない。燃料電池はスタートにすらたってない

> 行き着くのはインフラ整備の問題でしょ。
それ勝負ついてるようなもんだがw

> 現状ではEV普及のための最低ラインにすら立ってない。実車が走ってるのに。
十分たってます。立ってないのは燃料電池ね。それは記事にもある。
そしてそれはトヨタすら認めてる、少なくても短距離はEVだろうってね。
燃料電池は長距離ですら普及するかどうかは不明の段階。

>水素はこれからの段階なのでまだ論じる前。
それはどっちもどっちとは言いません。
818名刺は切らしておりまして
2014/7/26
中南米の車部品メーカー、アジアへ進出
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDX25013_V20C14A7FFE000/
 日本や欧米の完成車メーカーとの取引を通じ、力を付けた中南米の自動車部品・素材メーカーのアジア進出
が始まっている。これまで「米国の裏庭」として主に北米市場向けの生産拠点だったメキシコでは有力サプライヤー
が育ちつつあり、 ...

9頁 車部品、太平洋またぐ  中南米勢、技術磨きアジアへ
中・印・タイで生産   トヨタ・日産・VWと取引
http://blogs.yahoo.co.jp/toriaezu3965/56353593.html
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-8e-48/toriaezu3965/folder/1632318/93/56353593/img_2?1406322383