【自動車】トヨタ、燃料電池車部品供給へ 他社に、参入促し普及加速狙う [2014/07/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
769名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 06:42:52.47 ID:5mzbdqF7
>>768
急速充電器の工事費や保守費が1件あたりいくらかかるか
考えてからモノを喋ろうな。
770名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 06:45:08.96 ID:wJGDFYVi
>>769
> 急速充電器の工事費や保守費が1件あたりいくらかかるか
水素よりはるかに少額だし?
だいたい、急速である必要もないんだが、それに将来の話なんだが馬鹿じゃね
771名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 07:01:52.37 ID:5mzbdqF7
>>770
水素ステーションとコンビニやスーパーの駐車場は全然違うだろ。
しかも、そんなショッピングセンターに普通充電器を置いて
何の意味があるんだ?

自分の言っていることが自分でもわからなくなるくらい馬鹿なのは
承知した!!ww
772名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 07:08:33.99 ID:rubEMBig
>>768=>>771
無いよw
一体誰が負担するのか考えて見ろ。
コンビニもスーパーも補助金頼りに客寄せでやってるだけで、その補助金がカットされたら
自前でやるわけないだろ。だいいち駐車場全部にコンセントなんて有り得ないし、数千台が
同時に充電始めたらとてもじゃないが電源も持たないし現実的じゃない。
773名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 07:25:08.83 ID:Bwtn3dtB
いずれにしろ家庭の電気代とのバランス考えると急速充電はビジネスとしては成立できんな。なんせ普段は家で充電されたんじや困ったときだけだろ?

水素はスタンドのビジネスとしてまだ可能性ありそうだが、投資が大き過ぎて補助金なくなったら誰もやらないかもな。

やはり液体燃料のPHEVが現実的。
774名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 07:32:57.33 ID:rubEMBig
>>773
そうでもないw
まずEVのほとんどが自宅充電するってのがありえ無い。例えば東京都で一軒家比率は
24%しかないのにどう考えても無理だろ。全国平均でも50%程度だ。
EV自体がガソリン車のように月に1-2回充電で済むようになれば、なにも自宅で毎日充電なんて
必要なくなるし、逆にそういう時代にならないと一般に普及することはない。
775名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 09:02:50.71 ID:fzTqIN/l
>>774
EVに関しては価格がガソリン車と同程度になれば相当普及するよ。
ガソリンが高くなればなるほど売れる、そうすれば充電設備も増えるだろうし商売にもなるだろう。
小型車ならそれほど航続距離は必要ない 特に地方では生活の足だから安くなれば欲しいって人が多い、
ランニングコストが安ければ安いほどいい、だから軽自動車が売れるわけで
776名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 09:14:19.19 ID:Bwtn3dtB
>>775
無理。
近所しか乗らない=年間走行距離短いってことだから、将来下がったバッテリーコストで軽自動車EV作ってもガソリンが300円になってもペイしない。計算すりゃすぐに分かるはず。メンテはオイル代とかなくなるけど、車検がある限りは大差ない。
普及したら優遇税制もなくなるから内燃機関には勝てません。環境にお金払う人間なんてそんなにいないしね。だいたい、EVは日本では環境に良くないしなw
777名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 09:22:26.88 ID:mLZ9nIC9
リチウムイオンバッテリーのロードマップではあと15年で
エンジン車と同じ値段までEVの製造コストはさがると予想されてる
>>775と同意見
ランニングコストっていうのは燃料費、電費のことだろ? なんで維持費になってんのさ
778名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 09:34:28.12 ID:rubEMBig
>>775
普及はするんじゃね、もっとEVの競争力が高くなれば。
ただ自宅充電前提とか全部の駐車場に充電用コンセントが用意されるなんて話にはならないってことだよ。
まぁ軽自動車の代替品となるには相当時間かかるだろうけどw
779名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 09:37:13.60 ID:fzTqIN/l
>>776
内燃機関キチガイなのはよくわかりました。
最初から否定ありきだから何いっても無駄だろうけど、
現状のEV でも担える1日平均50キロを毎日乗っても月に1500キロ乗るわけで年間で考えれば18000キロ。
走行距離としては少なくないと思うけど
一度に100キロも走れば日常の足には十分事足りる。
780名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 09:50:24.01 ID:ZnQFgHRN
OEMでよくね?
マツダやスバルのハイブリッド車販売台数の惨状を見るとなぁ。400万台クラブしか燃料電池車はムリっしょ
781名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 09:52:30.90 ID:Bwtn3dtB
>>777
NEDOの目標値から考えてみるといい。
エネルギー単価で語ってるから。ってことはいっぱい電池積むと普通の車にはならないよ。

>>779
日本で月に1500km?
よく調べてから言えよ。日本人はそんなに車には乗ってない。もっと短い。

逆に走行距離はそんなにないからこそEVの可能性がありそうだが、万一のためバッテリーいっぱい積むとコストが上がってどうにもならん。割り切る必要がある。

だから、国交省も超小型モビリティって言い出したんじゃね?車には見えないけど。
782名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 10:01:08.82 ID:mLZ9nIC9
>>781
http://www.nedo.go.jp/content/100535728.pdf
6ページ目 本格的EVを目指した車両の諸元
2030年の予測は走行距離500km 搭載パック重量80kg 搭載パック容量40kW/h 電池コスト40万円 車両価格190万円
このスペックじゃ不満ですか
783名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 10:17:57.85 ID:rubEMBig
>>779
走行距離の問題だけじゃないんだよなw
EV車の1充電当たり走行距離が最大100kmで1日当たり50km走行すると計算上は
2日に1回充電で十分となるが、実際は毎日充電しないと不安で仕方ないだろう。
となると現実的には自宅でいつでも充電出来る消費者しか購入対象にはならないってことだよ。
毎日スタンドに充電に立ち寄るとかバカバカしいだろ。だから月数回程度の充電で済む程度まで
ならないとEVの本格普及は無いね。
784名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 10:40:12.10 ID:Bwtn3dtB
>>782
だからねw

俺が言いたいのはLIBの世界ではこのスベックはあり得ないってこと。絵に描いた餅ってことだよ。得体の知れない電池を否定するつもりはないが、NiMH〜LIBのエネルギー密度の向上の歴史を見ても2030年では現実的じゃないってことがわからんかね?
785名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 10:43:19.06 ID:Bwtn3dtB
>>782
あ、ちなみにこのスベックができたとしても、まだ内燃機関にはまったく及ばないってわかるよね?
786名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 10:51:53.10 ID:mLZ9nIC9
あなたとNEDOの専門家とどちらを信じるかという問題
内燃機関も完全にはなくならないとおもいますよ 電気もきてない僻地を走るような車はこれからも内燃機関車でしょう
ですが日常につかわれる車は燃料価格の推移を見れば全く内燃機関に勝ち目はないでしょうね
787名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 13:18:54.13 ID:cmlah7WX
化学電池の進化でも2030年あたりなら十分ありえるね。

ただ、技術ってのは思いもよらない所から現れる。
違うものを研究していたら、まったく違う分野のブレイクスルーが見つかったりね。

物を暖めるのに、火、電熱、太陽光などを使うしかなかった。
だが、ある日突然、電磁波を使って暖められる様になった。
物を暖めるの技術の進化ではなく、あらたな現象の発見な。

発見ってのは難しいもので、ほんとにある日突然見つかるんだよ。
788名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 13:48:45.71 ID:5mzbdqF7
NEDO(笑)

第2の理研と揶揄されるNEDOを信じるとかwww
あ、このあいだ二次電池についてバラ色の
ロードマップ作ってたね。10年前も同じようなのを
作ってたけどw
789名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 14:07:31.18 ID:9RIEwwCA
>>783
そう、だから地方の一軒家に住んでる人はEVを欲しがるわけ、初期投資も少なく自宅で寝てる間に充電できるから、
これは水素自動車には無理な事。
790名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 14:23:20.31 ID:rubEMBig
>>789
またいい加減な事書いてw
地方でEV欲しがるなんてスタンドが廃業で100km以上離れてる過疎地とか、ガソリンが割高な
離島ぐらいだ。それ以外はEVなんてまだまだだよ。
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/2/1/-/img_219f1cf02e11d14cd98b7147acb180bb423544.jpg
791名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 17:52:45.73 ID:TvzxUNex
>>790
ちなみにこれいつの資料?
俺の都市この記載台数以上納車されてる(日産で聞いた)
792名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 18:38:56.47 ID:iRPrtgZQ
>>791
少なすぎるだろコレ(笑)
793名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 18:57:23.70 ID:lYC/KuvO
2012年02月13日(月)
日本電気自動車分布調査
今回の電気自動車の分布は、メーカーが発表した9 月までの登録台数を合算して製作した。
なお三菱i-MiEVの累計登録台数は4691台、日産リーフ7275台となっている。
計1万1964台(計算合わず)

2011年9月分までっぽい
今発表されてるのだと2014/3末でリーフ3.7万台 2013/11 i-MiEV 9千台 計 5万台程度で4倍くらいか。
794名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 21:41:02.41 ID:wJGDFYVi
>>771
> 水素ステーションとコンビニやスーパーの駐車場は全然違うだろ。
何が言いたいのか不明。仮に全然違うとして、それが?
水素が馬鹿高いのは何ら変わらんが。

> しかも、そんなショッピングセンターに普通充電器を置いて
自宅におくという話は無視かw
元々EVは極端な事を言えば、家以外に一つもなくてもすむって話が根底にあるんだが
いったい人の文の何を読んでるのやらw都合の良いところだけ抜き出してるのかw
795名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 23:16:14.77 ID:bzFvoTbB
自分の使い方しか見えないアッホ
796名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 23:25:59.11 ID:wJGDFYVi
アホらし。そうでない人はいない。
もっとも水素を持ち出す人間はまさに自分の事しか考えてないけどなw

何れにしても十分な容量があればスマホと同じ使い方が出来るのは明らか。
そしてスマホは短期間で爆発的に普及し、大半の人々が持つようになってるのも確か。
797名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 00:14:26.61 ID:Lq6RQrWJ
>>785
内燃機関は一切否定もしてないし全部無くなるとも言ってない。
EVは普及すると言ってるだけなんだけどなぜそんなに内燃機関にこだわる?
困ることでもあるのかい?もしかしてエンジン屋さん?
EVに、注力できない理由の一つに雇用の問題があるとも聞いたこと後あるけどね
79899-A+:2014/07/24(木) 17:33:17.80 ID:UcHgk6xf
張富士夫名誉会長は、2008年当時ライン作業者の草澤峰夫を自分の49歳年下の不倫相手吉崎稚香恋人だと理由で鋳造タンクに落とし込んだ!!殺人鬼
799名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 17:39:08.28 ID:6W1lpwAV
王者が負けるときが来るのか・・・電気自動車きそう・・・
800名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 20:19:35.06 ID:pqe8Sw1E
来ないよw
801名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 22:57:04.31 ID:rMx/rJTw
いや燃料電池よりは来てるから
トヨタでも「燃料電池車」を普及させられない理由(プレジデントオンライン)
ttp://president.jp/articles/-/12956
802名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 00:19:19.94 ID:KHgcWS/D
>>801
ならばトヨタが大枚はたけば良いやん
803名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 01:30:13.52 ID:jjaU8Pss
>>802
自分でリスク取らずに税金に集ろうとしてるのが笑えるよな
804名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 04:35:03.82 ID:+Cw9gzdI
2014/3/14
国内部品メーカーの憂鬱、クルマ好調でも奪われる仕事
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0400I_U4A300C1000000/
 「世界の技術をリードしている」とされてきた日本のHV(ハイブリッド車)やエコカー。その技術の多くは、
実は海外の“メガサプライヤー(巨大な自動車部品メーカー)”製の部品が支えている。
日本の完成車メーカーが海外メガサプライヤーを選ぶ理由を整理すると、「オンリーワンだから」
「丸投げできるから」の二つが浮上する。最近では、完成車メーカーが欲しい技術に国内のサプライヤーが
対応できないケースが目立っている。…

2014/7/24
単独から「連携」 国内車部品企業、生き残りへの決断
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0802D_Y4A700C1000000/
 自動車の世界販売台数は今後も伸びていくが、その主戦場はBRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)になる。
そこでは、欧米のメガサプライヤーとの激しい競争が待ち受ける。一方、技術的には、モジュール化と電動化、
先進安全技術への対応が不可欠になる。競争力に優れる製品を生み出すことに加え、周囲の部品と連携した
システム化も求められる。日系の大手部品メーカーと、成長著しい独立系部品メーカーは、この大きな変化…

2014/7/22
クルマがネット端末になる日(久多良木健)
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO74329420W4A710C1000000/
 今年6月、米国でグーグルが年に1度開催する開発者向けイベント、「Google I/O」で大きな話題の一つ
となったのは「クルマの情報化」だ。グーグルはスマートフォン(スマホ)向けに開発した基本ソフト(OS)
「Android(アンドロイド)」を自動車向けICT(情報通信技術)に拡張する新たなプラットフォーム、
「Android Auto」を発表した。
 普段持ち歩くユーザー自身のスマホを、このAndro…
805名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 05:18:36.47 ID:5+LBR7VN
【経済】日本車の自動運転技術がベンツに追いつけない理由
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403881373/
【自動車】米グーグルや独BMWなどが実験している自動運転車、車の「目」となるレーザーセンサーの大きさとコストが障害に[07/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1406187276/

【自動車】世界の車販売、4台に1台が中国…13年は前年比13・9%増の2198万台、2位・米国も増加したが、中国との差は広がる[07/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1406224048/
806名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 13:27:25.13 ID:hqLv6eFp
ここでFCV嫌いというか、
何か利害があってFCV叩きやってるのは
2位じゃだめなんでしょうか症候群だろ
807名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 15:28:46.85 ID:nYPSIa/j
EV厨が現実を無視して夢見るスレッドだからね、一度も現車を示さずに妄想垂れ流し
808名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 15:31:56.26 ID:TgBmpnFN
現実見ろよw
809名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 15:37:25.01 ID:TK9YpSuc
>>808
現車を見せてくれないか?

どんなのがあるのかな? こいつの脳内にだけ存在するんだろう
普通それを基地外という
810名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 17:08:53.38 ID:wXR10egv
FCVは現実って言っても現車をまだ見ることができないからなんとも言えない。
一方、EVは現車を見ることができる。
だから、リアリティがあるのはわかるがEVはこれから正念場を迎えることになる。

車の価値というのは新車だけではないのだよ。そういう意味でEVは誤解を与えてる可能性が高い。

五年乗った車が査定ゼロって言われたらど〜よ?これから、いっぱい出てくる予感w
811名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 17:20:23.86 ID:+ncbMBWG
燃料電池車の導入を指示 菅長官、府省庁の公用車に「水素社会実現のため」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140725/plc14072513420020-n1.htm
812名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 17:27:45.27 ID:0jXVdr5N
>>809
現実見ろに意味不明だが
いったい実車とは何?
燃料電池には一般人に使えるまともなのはないのは知ってるが
813名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 21:08:43.95 ID:+Db7DpkG
>>809
これが現実。馬鹿は何度言っても馬鹿だから分からない。
せめてこれに反論できるようになってから現実、とか言い給えw


トヨタでも「燃料電池車」を普及させられない理由(プレジデントオンライン)
ttp://president.jp/articles/-/12956
814おばんですぅ☆:2014/07/25(金) 21:18:48.37 ID:KAEoRJCj
>>786
トルクが違うからねぇ。
速応性的なものではモーターはエンジンを凌駕してるとは思うけど、いかんせん弱い。

>>809
>>813
どっちもどっちじゃないですかね?
行き着くのはインフラ整備の問題でしょ。

現状ではEV普及のための最低ラインにすら立ってない。実車が走ってるのに。
最低限、電力不足が言われなくなる必要があるね。
再稼働問題、スマートグリッドやスマートコミュニティ、
分散エネ、再生可能エネ、非在来型化石燃料等、
電力を得る手段に関して比率をどうセットするかで問題山積み。

水素はこれからの段階なのでまだ論じる前。
815名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 23:01:49.19 ID:7qqhUEHf
プリウスの時もそうだったが日本人は新しい技術に物見高い
今後2年間の水素ステーションの数、分布によっては意外に売れる
補助金まみれだから、ある意味早く買った者勝ち
トヨタの過剰アフターサービスも暫くは目に見えるし

EVは過渡期のあだ花、あて馬
バッテリー上がりで最低数十分も立ち往生、考えただけでお笑い
一般ユーザなんてそんなモン使うわけがない

そもそもFCVが売れようが売れまいが、ガソリンエンジンは現役主役間違いなし
結局EVのネックは電池、ひょっとしたら燃料電池より手ごわい 

あまり楽観せんとな
816名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 23:36:42.62 ID:KHgcWS/D
馬鹿馬鹿しい願望だな
817名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 23:41:44.28 ID:+Db7DpkG
>>814
> どっちもどっちじゃないですかね?
いやそれはない。燃料電池はスタートにすらたってない

> 行き着くのはインフラ整備の問題でしょ。
それ勝負ついてるようなもんだがw

> 現状ではEV普及のための最低ラインにすら立ってない。実車が走ってるのに。
十分たってます。立ってないのは燃料電池ね。それは記事にもある。
そしてそれはトヨタすら認めてる、少なくても短距離はEVだろうってね。
燃料電池は長距離ですら普及するかどうかは不明の段階。

>水素はこれからの段階なのでまだ論じる前。
それはどっちもどっちとは言いません。
818名刺は切らしておりまして
2014/7/26
中南米の車部品メーカー、アジアへ進出
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDX25013_V20C14A7FFE000/
 日本や欧米の完成車メーカーとの取引を通じ、力を付けた中南米の自動車部品・素材メーカーのアジア進出
が始まっている。これまで「米国の裏庭」として主に北米市場向けの生産拠点だったメキシコでは有力サプライヤー
が育ちつつあり、 ...

9頁 車部品、太平洋またぐ  中南米勢、技術磨きアジアへ
中・印・タイで生産   トヨタ・日産・VWと取引
http://blogs.yahoo.co.jp/toriaezu3965/56353593.html
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-8e-48/toriaezu3965/folder/1632318/93/56353593/img_2?1406322383