【賃金】上場企業の6割賃上げ、政府の異例の「賃上げ要請」が実を結ぶ…中小企業への波及が焦点に、経産省[05/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Hi everyone! ★
 経済産業省が30日発表した企業の賃上げ動向調査によると、東証1部上場企業の61.2%が2014年度にベースアップ(ベア)や
ボーナス増額に踏み切った。経済界に対する政府の異例の「賃上げ要請」が一定程度、実を結んだ格好だが、その流れが日本企業の
ほとんどを占める中小企業へと波及するかどうかが今後の焦点だ。

 調査は3月に調査票を送り、5月中旬までに回答した927社を集計した。

ソース(時事通信) http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014053000936&m=rss
2名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 11:40:10.21 ID:qiLlTzhk
円安の恩恵を受けられない企業に、賃上げができるわけがない。
3名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 11:44:30.65 ID:Psl+VrC7
円安(笑)
4名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 11:48:06.90 ID:klSwjnq9
全部がよくなる時代は終焉してる
5名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 11:51:39.28 ID:cS3Cmq+1
【経済】働く世帯の実収入、7か月連続で前年より減る 4月は7.1%減少★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401460708/
6名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 11:52:23.59 ID:pQzup55X
前と同じようにこのままの調子で行けても最短であと4年もかかるさ
疲れる国だな
7名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 11:53:39.12 ID:0zVzubcN
下請けへの支払いを渋って賃上げしてるだけだが
8名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 11:59:06.88 ID:c3i0MOhL
そりゃ消費税増税で値上げする分賃上げしとかんと
ヤバイだろ?
9名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 12:00:35.43 ID:l+g2uiPf
至上最悪の世代・団塊が引退するんだ、景気は良くなるさ。
失われた20年を取り返そう
10名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 12:01:56.42 ID:D6ahqMRR
日本国内のカネの巡りが多少良くなっても、賃金上昇まで波及するには
相当タイムラグが出るのは当たり前なんだがそれを政府主導で無理やりやらせてる
大手だってホントはもう少し様子を見てから賃上げに踏み切りたかったはず
11名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 12:02:57.08 ID:GXwE2MDp
控除も増えるんですね
12名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 12:04:12.76 ID:mL+1DY8S
>>7
同感
あるいは下請けへの発注額の低減
13名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 12:10:59.97 ID:Q3j13WfG
>>4
その前提がないと成り立たない国家なんだけれどまあもう仕方ない
競争頑張って殺し合いがんばって
14名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 12:15:45.34 ID:aj87bwrL
上が給料上げたら下請けは給料減らすか社員クビにするかしかねーだろ…
上が変われば普通の市民はとばっちり食うだけだぞ
15名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 12:16:19.88 ID:uo5ahRao
上澄み部分だけ切り取ってもねー
16名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 12:18:40.63 ID:aTkTQhBt
基本給はベアしますが残業代は払いません
17名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 12:19:03.37 ID:Q3j13WfG
絶対に良い国にならないことは明白
まあ日本民族にとってはって意味で
18名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 12:19:44.09 ID:Go2M88yJ
働けば金になる時代やな
主婦と若年ニートが働き出す
足らなければ外国人が
中年ニートは取り残されるだろう
19名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 12:19:56.48 ID:naxmj7Cu
景気上昇しても収入が上がらない系自営業の俺オワタw
女:「周りはみんな100万円以上収入が上がっているのに俺君は横ばい?w」
FXに賭けるか一生独身か、う〜ん悩むなコレ(´・ω・`)
20名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 12:25:31.79 ID:cS3Cmq+1
【経済】消費税転嫁拒否で指導、4月末までに1219社…中小企業庁と公取委が発表、JR東日本ステーションリテイリングは初の勧告[05/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1400002301/l50
【税制】中小企業、増税「転嫁できた」8割 「競争激化で無理」の声も 2014/05/24
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1400859349/l50
【企業】中小企業の“隠れ倒産”が10年で倍増 2014/05/26
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1401104970/l50

大企業減税の財源 ツケ個人・中小に
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2014052702000135.html
21名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 12:29:00.79 ID:oGOpl3Uj
中小は汚いから無理だろ
22名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 12:34:13.01 ID:tTzCBnIN
ま、何処吹く風状態だろうなw  日本企業を嘗めるなよwww
23名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 12:34:47.65 ID:DeEiHQ5L
中小の存在意義を考えたら期待は無理だろ
24名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 12:39:41.31 ID:GaO3uFZT
>>1
保険、保証なしだけど20万越えたわ
さっさと認められるくらいになれりゃもうちょい考えて貰えそうなんで10Kgは腹の肉落とさねーと…
25名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 12:41:11.50 ID:EFmgvk60
今、止まってしまった経済を回すために、国全体の富を吸い取って上から流しているわけだが

上からシロップかけたカキ氷を放置しておくと、全体の色が均一になるか?
シロップは上のほうに留まり、下のほうは溶けて来るんじゃないか?
26名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 12:43:27.99 ID:4DQWl1LS
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2014053099135632.jpg

前回と比較にならないほど悪いなw
アベノミクス完全失敗で終了。
ジャコバン派的憲法観売国グローバリスト国民殺し似非保守左翼安倍さっさと引きずり下ろせ。


景気判断全地域で下方修正
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140530/k10014860191000.html
27名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 12:45:30.14 ID:/040oWnH
民主党の負の遺産をやっと返済しつつあるな。
民主党に投票した馬鹿は死ね。
28名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 12:51:07.64 ID:P1hCE6Xi
増税しといてよくそんな事が抜かせるな。舐めんなよカス。
29名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 12:52:42.80 ID:c3i0MOhL
>>18
むしろ「働いたら負け」みたいな時代ですけどね

大きな声じゃ言いにくいが生活保護や失業保険
貰ってた方がマシな生活できるくらい
ソ連崩壊前のロシアと似たようなもん
30名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 12:56:05.47 ID:kbpiWNId
下請けの賃上げの原資はよ?
31名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 12:56:12.36 ID:UINuMMdI
インフレのヘッジは株や土地を持つこと
しかしこれには金がかかる
手っ取り早いのが働くことなんだけどな
32名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 13:02:36.14 ID:UHOz6sRk
で、上場の大企業様の増えた負担が下に肩代わりでまるなげされると。
賃上げもいいけど、その前に安愚楽で国訴えてるアホと同じような思考の
老害経営者駆除しないと話にならんと思うのだがな
結局屑が懐に入れるかねの総量が同じならどっかでまたケツに火がつくだけ
ルーピー世代の定年延長とか問答無用で廃止するとかすべきだと思うのだがな
結局団塊のキチガイをさっさと駆除せにゃ食いつぶされて終わり
33名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 13:05:40.39 ID:0MYFFNBx
賃上げでコストが増えた分だけ下請けは苦しくなる。
34名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 13:11:51.34 ID:x8HI/kKd
大とか中小ではなくて20代10代の若者の手取りをあげてやれ
日本を食いつぶしてきた無能な老害はさっさとくたばれ
35名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 13:15:13.01 ID:d73qTL0x
格差が益々広がりまくりんぐ
36名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 13:18:38.94 ID:jg8cOls9
少数の上場企業でさえ、6割程度だからな。
それ以外の大多数の中小はいざ知らず。
むしろ廃業が増えている。
37名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 13:20:12.49 ID:c3i0MOhL
>ルーピー世代の定年延長とか問答無用で廃止するとかすべきだと思うのだがな

定年延長の法律が改定されたのは野田政権の時代なんですが?
消費税増税の閣議決定も野田の時

老害やバブル女を甘やかしてのさばらせてるのは
むしろ野田安倍
38名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 13:22:20.28 ID:ZGUR2FwT
賃上げはいいけど年功賃金のベースアップなんて必要ない
経験値の違いはあっても、同じ部署で似たような作業してるのに、20代とと50近辺では給料が 3倍くらい違うとかはやっぱりよくない。
年功賃金表が上りまくるから歳をとるほどリストラ圧力が高まり再就職しにくくなる

年功賃金は廃止しないといけないけど、中核世代が損するから民主的にやってたら絶対廃止できないだろね
39名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 13:22:31.04 ID:MsRuZi0h
仕事の量が1.2倍1.3倍になって〜5000円程度のハナクソみてぇな賃上げね。
そんな事より土曜日休みで残業減らせっての。
40名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 13:29:08.20 ID:F7WjmAdc
上が上がった分、下請けの中小が下がるって構図
41名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 13:31:09.25 ID:4Xw8hRlS
アレだけ優遇政策盛り込んでも、たったの六割か・・
中小は寧ろグレー金利関係もあって、昇給どころじゃないだろうに
42名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 13:41:17.36 ID:NvSoSUDA
広がる格差
43名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 13:42:41.27 ID:ZY3zie0m
>>1
上場の6割というミスリード狙いの臭いロジック
実際には上場に絞ってようやく過半数超える程度の少なさ

こういう提灯記事書くのは日経やろ
と思ったら違ったw
44名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 13:49:12.29 ID:MktYgAC9
すごい時代になったでしょう。でもそれが、安倍政権なんだよね

この時代に生まれてよかった! 心から、そう思った。
45名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 13:51:08.23 ID:jmSN7zQP
竹中を政権から放り出して
派遣を原則禁止に戻せ
46名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 13:53:34.37 ID:MzKyD6+L
>>5
平均収入が下がってるのに一部大企業と公務員だけ収入アップって、
どんだけ貧しい人が増えてんだよw
47名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 13:54:45.66 ID:T1jZyqoW
どうせその負担する人件費分は
下請けに値引き要請で転嫁してるんでしょ
48名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 13:55:06.86 ID:P5pTtQwn
新丸ビルに昨日の夜7時ぐらいに行ったら、どの飲食店も満員盛況だったよ。
実感として景気がかなり上向いてるのを感じる。
49名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 13:57:45.08 ID:1gxMWshz
安倍政権のお手柄だな
50名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 13:58:45.19 ID:gNyv/+bk
>>45
一行目は良いとして、派遣禁止したら、派遣で働いてる人どうなるの?
51名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 14:00:34.68 ID:ftpye+9s
>>10
「経済学的遅行指数を、政治的に前倒しさせて、遅行性がもたらす悪作用を緩和する」

これ、もし成功したとしたら、世界経済史に残る偉業だぜ?
つうか、日本社会の構造に起因するものだが、
遅行指数の遅行性のゆえに、日本では特に、幾多の人が塗炭の苦しみを味わってきた。
典型例は「氷河期世代」だ。
氷河期のピークは2003年卒で、これは小泉改革の結果が出始めていた頃だった。
世の中は景気がよくなりつつあったのに、「俺は就職できない」という例が続出した。
他の国なら、大学で出来る別のことをやるか、一度「仮面就職」して、
翌年の景気回復に乗ればいいが、日本ではそうはいかない。


典型的遅行指数は、賃金、不動産価格、そして雇用だ。
この3つを、「早めに」上昇させられるなら、
90年代から20年以上、日本が苦しんできた経済政策の失敗は、
内政面ではかなり緩和されることになる。
逆に、株価のような先行指数はもうどうでもいい。つうかあれ外資の遊園地だし。
52名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 14:01:11.11 ID:g/inEkBO
>46
平均収入ではなく実収入ね。意味が分からんなら検索して調べて
53名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 14:02:24.92 ID:MzKyD6+L
>>52
いや名目も下がってるよ
54名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 14:07:17.49 ID:n57pfvo7
ブサヨ大発狂ワロタw
55名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 14:08:42.73 ID:TLGzWoCT
【政治】自民党、人口減対策で移民の大量受け入れを本格的に検討する方針を明らかに★7
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401509622/

外国人参政権 基地抱える等安全保障が絡む自治体は議論必要
http://www.news-postseven.com/archives/20140530_255502.html

与党・自民党は、少子高齢化に伴う労働人口減少対策として、
移民の大量受け入れを本格的に検討する方針を明らかにした。
56名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 14:18:01.72 ID:QoBLG2bN
57名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 14:30:12.45 ID:Wbs5377P
息を吐くように嘘をつくマスゴミ。。


上場企業の総従業員数=約590万人
賃上げ企業の総従業員数=590万人*0.6=355万人
総労働人口=約6400万人

賃上げになった労働者の割合=5.5%www

ごく一部の賃上げを全部に波及してるように思わせる嘘を平気で垂れ流す
マスゴミ野郎は皆早くクタバレw
58名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 14:30:37.46 ID:QoBLG2bN
59名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 14:41:27.00 ID:s3Q+zbjx
その前に公務員をリストラするとか、年金など高齢者への支出を減らすのが先だろ。
全く自分たちを律することが出来ていない連中が民間企業に口出しするなよw
60名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 14:46:59.89 ID:UHOz6sRk
>>37
それを自分たちにも都合がいいからって踏襲してりゃ一緒でしょ
盗電潰さないのもゴミンスがキメタカラーってやってるようなもんでさ

下が優秀とは言わんが、明らかに無能なキチガイが上に居座ってるのも問題だし
今の日本むしろそれがダメな元凶だろう
61名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 14:54:17.45 ID:BAgu77mT
公務員と上場企業の休暇が増えたら下請けの休暇が減ったのと同じで
下請けの支払いを減らすだけだろうな
62名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 14:54:34.75 ID:LLwht7Mc
中小企業を調査しないと意味ない
63名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 15:29:28.65 ID:OmUdd2Zi
上がったのは役員報酬だけだった
64名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 15:32:28.00 ID:4Of481/B
所得税の税収いくらになるかな?
65名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 15:35:02.62 ID:icjgOQAV
>>5
現実
66名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 15:39:20.65 ID:4Of481/B
所得税の税収いくらになるかな?
67名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 15:39:27.66 ID:4jfQ2MVX
リストラされて、発注側から仕事とコネ持ってやってくる奴は給料高めなんじゃね?

元からいるやつは低いままだろな。
他の会社移ったり、誘われたりしなきゃ。
68名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 16:04:59.10 ID:+yZ4BufG
昔は一馬力で稼ぎ出してたものが二馬力でやっと一馬力分になる
世帯が増えたからね。
公務員も今はそんな感じみたいー。結局は共稼ぎ状態が婚姻率を下げるし
出生率も下げる。女も女房が欲しいような勤労状態で、結婚など
するわけないわ。
69名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 16:12:37.31 ID:g3KkSa0I
公務員の倍率2倍くらいになるまで給料下げ続けていいわ
70名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 16:45:46.75 ID:/ifz5tOG
>>45
派遣自体は悪ではない
メリットもある
ただ労働者が派遣に甘んじているということと派遣先が派遣元にいくら払っているか不透明なのが問題
したがって派遣社員へ情報開示義務と新たに税金を設けることにより派遣先企業の直接雇用を促すことが重要
派遣より多重請負の方がまずいと思うけどね
いくらなんでも7次請負は無いわ
71名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 17:10:45.01 ID:1ivNUxwS
>>62
調査しても意味が無い
72名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 17:30:47.06 ID:enuL0zWO
WEをやるから、代わりに賃上げで支持率アップの援護してくれ
てことですよ
73名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 17:32:06.14 ID:JNPq17zp
首相もスタイルとしてはマズイというのはわかっているんだろうが、ここまでやらないと誰も動かないという民族特性は困ったもんだ。
当然、社会主義とか批判される事は承知だろう。
ただ、基本的ヨタ話だが、
人の生活圏産業はMaintainとCreativeの二種類しかない。
今の日本、、、 Maintainだけになり過ぎていないか? その中での賃上げだから、負荷は大きい。
74名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 17:42:57.83 ID:BSDNoTGs
中小だから上がらなかったorz
75名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 18:06:15.19 ID:aWr9gVp2
会社規模ではなく単純に思うように利益を
上げられなかったからだろう?
76名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 19:14:51.14 ID:4z5p+nyZ
中小下請けは原料燃料高騰で利益出ないっつーの
加工賃の値上げなんて大手はまず受け入れないよ、現状維持でせいぜいだ
77名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 19:34:28.42 ID:4DQWl1LS
4月の消費者物価指数 +3.2%
4月の労働者世帯収入 −7.1%

実質10%のスタグフ
アベノミクス終わったな
78名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 19:54:43.85 ID:jRSrNoO1
中小は社長の総取りだからね
あとは奴隷的な扱い

社員っても、バイトのがまし
79名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 20:03:12.90 ID:R7+e7Em9
>>77
そんな程度では済まない。
国民の生活が苦しいのは台頭する新興国のせいだと大日本帝国を復活させるまで安倍は辞めません、勝つまでは。
80名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 20:16:43.32 ID:PGsnVYxf
空洞化デフレ内需破壊をやってる時よりは期待は持ちやすくはなったな
民主の経済時は下げないでどうするのってろくでもない空気を政治が作ってたし
81名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 20:47:48.06 ID:teFY4DVV
法人税安くするんだもん
そりゃ給料で還元するでしょ〜よ
82名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 21:08:02.91 ID:miFRzo1/
携帯大手3社、基本料金を2700円に値上げ
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1401528369/
83名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 21:10:38.24 ID:xmzvjhES
大手本体の賃金アップのために、子会社が苦しむ
84名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 21:14:36.01 ID:BxazPiRv
大企業を優遇しておいて
外形標準課税導入なんて話もあるようだから
中小じゃ賃上げ無理だと思うわ
それでなくても
賃上げする余裕あるなら納入価格下げろって言われるだろ
85名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 22:07:21.96 ID:4c8GFNb4
公務員は100%賃上げなのにな。
86名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 23:02:54.41 ID:tftB4kye
逆にいうと、上場企業でさえ、四割は給料あがってないんだw。
87名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 23:08:24.37 ID:tftB4kye
>>57上場企業の総従業員数=約590万人

なんだー。すくないなあ。
労働人口の1割賃上げしたからって、景気がよくなるわけないよな。
あ、公務員様も上がったけど。

来月から年寄の年金減額。さてさて、本当に景気回復するのかねえ?
88名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 23:09:25.79 ID:qm+Tcyjs
勝手に政府の手柄にするな
89名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 23:11:15.61 ID:NDa+eqhZ
>>86
しかもうちみたいに、0.ナントカ%しか上がってないのも
上がったってカウントしているからなw
90名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 23:31:09.91 ID:tuJyPsxU
お国の自画自賛だな 実質所得は減り続けてるんだけどね
91名刺は切らしておりまして:2014/05/31(土) 23:43:23.28 ID:D6ahqMRR
這い上がる気力も無いわ
92名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 00:31:41.99 ID:8Jr3VjCV
アベノミクスで大手は優遇されてるから上げて当たり前
中小から絞った分を大手に分けただけじゃね
93名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 00:39:24.67 ID:bJDo17nC
この感じだと非上場企業だとあがったところは3割ぐらいかね
94名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 01:26:11.18 ID:SQWmxvLI
たった三割とかアベノミクスワロスw
95名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 06:18:10.89 ID:SCAEcCR5
労組がある、大手とその小会社ぐらいまでだからな。

労組ない中小や、ボーナスない下請けの特定派遣なんて関係ないし、やる気なくして退社するやつもいるだろな。

かと言って、大手にいれてもらえる訳じゃないから、それらの人は特に指示しないわな。
96名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 06:19:34.68 ID:6FTl7Mhd
97名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 13:42:16.23 ID:0fg+1s05
賃上げ?

税金下げろや!

賃上げしたしたなんて、増税のためのアリバイ作りだろ
98名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 16:05:10.49 ID:N6sjaD8k
景気がよくなったと言う既成事実がないと消費税10%に上げられないんでしょ
そりゃ必死だよね
99名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 16:58:04.38 ID:Mvt7cGEA
>>98
何がなんでも消費税は10%迄上げたいんだろうねぇ
今の内閣支持率なら充分可能なんじゃないかな
5%から8%への上げは上手くいったもんね
橋本龍太郎が可哀想になるくらいにw
100名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 17:00:32.86 ID:VV+clj88
>>98
どちらかというと「良くなった」ではなく「悪くならなかった」かな。
景気が同じで税率あげられるなら国としては問題ないから。
101名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 17:26:20.21 ID:Lmjdr73f
大企業ぐらいだろうな
中小企業叩いて生きている面があるからその辺はしかたが無いだろ。
102名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 17:40:38.00 ID:VV+clj88
>>99
現時点の数字的には橋本の時と大差ない。
ただ、この後、アジア通貨危機クラスがきたら10%は無理だろう。
103名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 19:40:11.39 ID:IVZNsKQ0
すでに、橋本を超える落ち込みだが
104名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 19:43:13.79 ID:Mvt7cGEA
安部の支持率は落ちてないじゃん
橋本龍太郎は悲惨だったじゃん
105名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 20:54:57.00 ID:ih+CKI/G
社会保障のために景気振興予算と国防費を削ろうぜ社会保障のための増税もセットでなって野党
企業を優遇する事と安定雇用の破壊を安倍よりも過激にやろうぜ企業減税のための増税もセットでなって野党

そんは野党ばかりでは安倍への消極的支持はしばらくは続きもするだろうな…
106名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 21:05:25.32 ID:428PbSLM
東証一部上場企業は、海外でかせげるからいいとしても、
内需は企業は、増税によりコストが増大しているから、
給料あげるどころの話ではないだろうね。
107名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 21:51:14.48 ID:kbWFsUCs
お前ら無職じゃ給料上がらないぞwwww
108名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 21:55:05.28 ID:RWdQV67x
橋龍の時は百万だかいくらかの贈収賄がなかったっけ?
そこから支持率低下したんじゃないの?
時系列朧気だけど
109名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 23:36:04.83 ID:lIaU16wm
【景気】4月完全失業率は3.6%で横ばい、有効求人倍率1.08倍に上昇 [2014/05/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1401488304/

不景気の頃ならまだしも、今なら頑張って働いて><
110名刺は切らしておりまして:2014/06/01(日) 23:38:42.11 ID:38pSayNd
賃下げじゃボケ
111名刺は切らしておりまして:2014/06/02(月) 12:00:18.70 ID:X6ggRoaN
内田樹「呪いの時代に」
ネットで他人を誹謗中傷する人、憎悪と嫉妬を撒き散らす人・・・・・・異常なまでに攻撃的な人が増えていませんか
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/28694
112名刺は切らしておりまして:2014/06/02(月) 12:20:40.30 ID:K++4/iut
>>102
橋龍は選挙に負けたけど、安倍は勝っちゃったからなあ
113名刺は切らしておりまして:2014/06/02(月) 12:25:53.63 ID:BkdMLDCZ
賃上げはします
ただし、人員は減らします
114名刺は切らしておりまして:2014/06/02(月) 15:09:38.20 ID:xxY197RP
正社員がこの1年で58万人減、非正規は100万人増 総務省調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140513-00000019-wordleaf-soci

総務省は13日、今年1〜3月期平均の労働力調査の結果を公表した。
役員を除く雇用者のうち、正規の職員・従業員は3223万人で、
前年の同じ時期と比べ58万人減った。

一方で、非正規の職員・従業員は1970万人で、
前の年よりも100万人増えており、
正規から非正規への流れが浮き彫りとなっている。

非正規の内訳をみると、パート・アルバイトが最も多く、1351万人。
次いで、契約社員293万人、嘱託123万人など。
パート・アルバイトは、前年同期より65万人増えており、
契約社員も31万人増えていた

2年前の同じ時期と比べると、正規は111万人の減少、
非正規は165万人の増加となっている。
115名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 14:35:19.53 ID:8mcyxOBb
中小企業も輸出増やせばいい
116名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 14:51:56.46 ID:O7+xojmB
暴走安倍のクソミクス

残業代ゼロのスイッチON
一部の職種で年収数千万の奴を対象にしても意味がない

明日から貴方もリーダーです
残業代ゼロで頑張れ
117名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 14:57:08.92 ID:/tApvOoC
4割の企業には無視されたのか、5%近く物価上がるのに
118名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 15:23:26.27 ID:6Rua6yw0
消費税の増税分はすんなり認められたが、それ以上のコストダウン要求されましたorz
119名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 17:01:04.35 ID:2ZdGGuLG
>>29
本当、面白いな
そんなの最低限の生活の誤差内での話だろう
キッチリ働いたらソコソコ稼げるんだから、それ以上の美味しい思いだって出来るってのに

まぁ、結局は本人次第だが
120名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 17:05:22.63 ID:vAGQ2PpT
そのために法人税下げるんだろ
給与ベースが変わらなかったら法人税の恩恵が受けられないようにすればいいのに
121名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 17:10:11.94 ID:Ez2nIRPq
毎年毎年数パーセントの値下げ協力が大手来てるのに
上げれるわけないだろ
渋れば海外に仕事をもっていかれる
122名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 17:16:03.94 ID:VEEmqmL3
>>120
既に会計処理で法人税は回避していると思われ

零細プだが発注元からの単価引下げはさらに強力になったおw
仕事量アゲ作業時間サゲ命令もいつも通りだおw

moudamepo
123名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 18:04:45.15 ID:NOl3DH3R
総理の要請で賃上げるとか、正しい資本主義の姿なの?
124名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 19:01:20.08 ID:mjveGfKq
>>123
偉大なる将軍様の国と日本だけだよそんなことするのは。
125名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 19:23:25.50 ID:fILKegoG
肝心な解答率がないな!
解答数は、調子いい所の解答が集まる傾向があるからな。
それでも、解答した一部分の上場でさえ6割程度だから、中小を含めて全体的には1割程度だろう。
126名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 22:37:40.57 ID:THYyKqtw
ホントに景気って回復してるの?
127名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 22:45:58.45 ID:JBshcjuv
>>126
回復してると思えば回復なんだよ。
128名刺は切らしておりまして:2014/06/05(木) 10:00:51.46 ID:pJL9Jlfw
何を持って回復してるかの判断基準は人それぞれだからな
個々人の暮らしから考えると此の所の回復傾向の恩恵に全く与れてない人もたくさん居るのも事実だし

ただ超円高や電力騒動やデフレ誘導による内需破壊によって起きたハイペースの空洞化で
まともな代替も無いままに国内から雇用ごと仕事そのものが海外へと行ってしまってた数年前の時代よりは
国内で仕事が増えた賃金が上がったってのが多くはなった
129名刺は切らしておりまして:2014/06/07(土) 07:37:46.48 ID:RUWmnCh7
インフレってもさ、ガソリン代くらいしか値上げ圧力を感じないんだが
スーパー行っても今まで以上の安値競争になっちゃってるし
130名刺は切らしておりまして:2014/06/08(日) 12:18:41.98 ID:4q520rBO
正社員のベア+転職市場の相場も上がって来ている
ただ、付加価値の高い人材へ向けての話であって
単純労働求人についてはあまり上がっていないね
人手不足なのは業界問わずだけど
131名刺は切らしておりまして:2014/06/10(火) 23:15:15.68 ID:glPDvgu5
人手が足りないんだけど現場の要求レベルを満たす人材は
募集しても来ないのクズばっか集まってきてさ
132名刺は切らしておりまして:2014/06/11(水) 00:37:07.93 ID:mS7o7mzM
賃上げできるなら値下げできるよな?

よな?
133名刺は切らしておりまして:2014/06/12(木) 23:21:42.85 ID:oOGPY5f0
134名刺は切らしておりまして:2014/06/14(土) 13:08:30.43 ID:zIWPacdG
人件費があがってます
http://taku64.blog.fc2.com/blog-entry-51.html
135名刺は切らしておりまして:2014/06/14(土) 13:31:37.21 ID:I+yCbzf1
>>131
『人手不足』とほざいているのは、『キツいノルマ・低待遇・無保障』のブラックバイトが避けられて人が来ないだけ。
その証拠に、正規雇用不足は全くないし、逆に正規雇用は減っている。
要するに、【ブラック企業のブラックバイト】に人が来ないだけ。
その他に、求人倍率を嵩上げする為に、補助金目的に雇用する気の無い【空求人】もあるからな。
136名刺は切らしておりまして:2014/06/14(土) 13:36:38.90 ID:I+yCbzf1
>>134
正社員で雇用すべき技術職を、キツいノルマだけは維持して待遇をバイト格下げして横着しているだけ!!
まさにブラック企業によるブラックバイトだ!!
137名刺は切らしておりまして:2014/06/14(土) 13:38:56.87 ID:yrqtHkpa
石川県の特産品と言えばアダルトビデオ

ア ダ ル ト ビ デ オ 日 本 一 w

香川=うどん県、大分=おんせん県

石  川  県 =  A  V  県

日 本 の 恥 部 石 川 県

「 保 守 王 国 」 石 川 県 の 闇 は ど こ ま で も 深 い
138名刺は切らしておりまして:2014/06/14(土) 14:44:40.64 ID:jb1vB5gJ
>>131
新人なんか入れる余裕ないわな
経験者だけで回した方が遥かに効率がいい
139名刺は切らしておりまして:2014/06/14(土) 15:54:25.39 ID:l7or6I98
これ、アンケートに答えなかった企業は除外して61.2%wwwwww

ペア0でボーナスだけも含めて61.2%wwwwwwwwwwww

しかも、ベアの額も無視

消費税増税分以上のベアやったところは、0

トヨタですら、ベア1%程度だからな
140名刺は切らしておりまして:2014/06/14(土) 16:04:28.35 ID:PtRLsA+W
部品作ってる会社だけど、円安の恩恵なんてないだろうな
141名刺は切らしておりまして:2014/06/14(土) 20:28:24.05 ID:Uxee6XAO
円高によるコスト削減圧力が強まったり内需破壊が続いたりすると部品生産も海外でやるからって仕事自体が無くなる流ればかりになるが
142名刺は切らしておりまして:2014/06/17(火) 17:07:35.02 ID:ddFNz7+F
人件費があがってます
http://taku64.blog.fc2.com/blog-entry-51.html
143名刺は切らしておりまして:2014/06/17(火) 18:27:36.88 ID:X4DpyiVm
中小企業に波及どころか、賃上げるために下請けの中小企業から絞ってたりしてな。
144名刺は切らしておりまして:2014/06/17(火) 18:33:08.92 ID:fulnomOE
中小企業は80年代の半分位になってるらしいね
もう創業しても中小じゃ儲からないシステムになってるって
145名刺は切らしておりまして:2014/06/18(水) 17:06:47.31 ID:0dm+m3nI
外注買いたたけば賃上げなんてカンタン。
外注先は労働者を個人事業主と見なして発注してこれまた買いたたけばいい。
146名刺は切らしておりまして:2014/06/19(木) 12:20:09.10 ID:aytUqVM6
日本人で不思議なのは「有給取ります→忙しいからだめ→なんで?→キミが休んだらこの仕事を誰がやるの」といわれて「社会人なら仕方がない」って思う人の多さですよ。

もしかして「自分の責任だ」と思ってる?違いますよ。

「有給で休むことを前提に人的リソースを確保するのが管理職の責任」です。
147名刺は切らしておりまして:2014/06/19(木) 12:24:05.48 ID:QnQkqomm
無駄飯ぐらいの購買マンどもを叩き切ればいい
148名刺は切らしておりまして:2014/06/20(金) 10:25:49.91 ID:+q7IaIRu
製造業の窮地がよく取り上げられるけど
工事の単価も全然上がってないよ
ずっと低迷してて人件費が重くのしかかる
149名刺は切らしておりまして:2014/06/20(金) 10:45:52.24 ID:ycsfYYem
業績悪化でボーナスが0.5ヶ月分減りましたはい
150名刺は切らしておりまして:2014/06/20(金) 10:54:17.32 ID:RvmeFwzx
>>144
昔は中抜きができるほど余裕があったけど、今は極限まで絞るからそれができないんだよな。
151名刺は切らしておりまして:2014/06/20(金) 12:27:30.57 ID:HO2feoU9
「能力がないから非正規でも仕方ない」という論法に注意しましょう
152名刺は切らしておりまして:2014/06/20(金) 15:18:21.23 ID:g9+VLFwK
>>148
政府は談合推進すべきだわな
もう資本主義じゃなくなるけど
153名刺は切らしておりまして:2014/06/20(金) 18:52:52.48 ID:Jj+EDe16
せっかく給料が上がっても健保と厚年に持ってかれんだが(´・ω・`)
154名刺は切らしておりまして:2014/06/20(金) 19:22:43.45 ID:saEMt7cV
大企業がだけが良くなる政策やってるから
今後はさらに溝が出来ると思うけどね
155名刺は切らしておりまして:2014/06/20(金) 19:28:40.94 ID:pn5PliC0
300円ベースアップしたが、
ボーナスが20万円少ないという
典型的なオチ
156名刺は切らしておりまして:2014/06/20(金) 19:33:36.46 ID:SnHrmIc+
>>155
トヨタはボーナスも増えたろ、で、年金が激減したってオチじゃなかった?
157名刺は切らしておりまして:2014/06/22(日) 02:32:44.78 ID:TiKOjSJm
少年の男3人 ウサギでサッカー 蹴り殺す
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1401587387/
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 10:49:47.37 ID:tgp+RL9Li● ?2BP(11000)
東京都江東区の小学校で飼育されていた
ウサギをけり殺したとして、
警視庁は15日、同区内の
無職少年3人(いずれも18歳)
を動物愛護法違反などの疑いで逮捕した、と発表した。
少年らはウサギをボール代わりにサッカーをしており、
「面白半分でやっていてエスカレートした」
などと供述。
発覚を免れるため、ウサギの死体を重しと
一緒に袋に入れて運河に捨てていたという。
調べでは、少年3人は昨年5月8日早朝、同区立辰巳小学校に侵入。
小屋で飼われていたウサギ1匹を持ち出し、
約1キロ離れた公園でけるなどして殺した疑い。
公園内のすり鉢状になったローラースケート場で、
はい上がってくるウサギを交代でけったという。
3人のうち2人は同小学校の卒業生。
ウサギは児童らが「ゆきのすけ」
と名付けて可愛がっており、
行方がわからなくなってからは
児童らがポスターを作るなどして捜していた。
http://m.blogs.yahoo.co.jp/sannposusunnde_nihosagaru/25770824.html
158名刺は切らしておりまして:2014/06/22(日) 03:16:24.10 ID:eWXJLqlB
製薬会社に圧力をかけろ
特に大手の関連子会社な
正規も非正規も全てにだ
159名刺は切らしておりまして:2014/06/22(日) 09:54:42.29 ID:73XmsFW6
>>9
でも税収は減るけどな
160名刺は切らしておりまして
>>1
もう完全に安倍総理のご実績だからな。 連合とか要らないね!