【企業】中小企業の“隠れ倒産”が10年で倍増 2014/05/26

このエントリーをはてなブックマークに追加
18名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 21:50:13.92 ID:iSqqUncN
>>14
業種と地域によるんじゃない?
関西で土建や車、輸出と関係ない製造業だけどサッパリですわ。
19名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 21:55:00.27 ID:ZaT8/q2n
東京だけどうちの業界も特に変化なしだな。
一番でかいのは業種だろうね。
20名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 22:07:57.80 ID:rKsQclx6
創業者が跡継ぎいなくて廃業しただけだろう
21名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 22:12:11.76 ID:04kuyLOc
倒産(会社整理)するにも弁護士とか諸々で100万以上がかかる。

その金が無いから休業破産するんだよ。

安倍は破産件数が減っているとかいうけど実数は数倍じゃないかな。
22名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 22:37:33.95 ID:xIDAC6qb
原発さっさと再稼働しろよ!!

毎日100億円が海外の石油豚に流れているんだぜ。

その分が、中小を中心に流れなくなってきている。マジで

民間に死ねと言うのか!無能カス役人
23名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 22:39:25.87 ID:13mmfbjQ
>>13同意 生活苦しい人間が六割以上だし
24名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 23:11:59.15 ID:/yH1KKSb
零細を潰して大企業だけ残す。それが政府の方針だろ。
25名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 23:51:23.65 ID:EFDbFVzy
支持率もえらく下がったみたいだな。
そりゃそうだろ。
税金上がったのに、給料は上がらねえんだから。
ようやく詐欺のミクスにみんな気がついたみたいだな。

さっさとカネ刷りゃいいのに、グズグズしてるから
どんどん支持率は下がる。
26名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 23:59:48.35 ID:LhwTegQo
東京の建築だって世間が思っているみたいに請負金額高くなってないぞ
27名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 00:00:23.08 ID:6WNggOqL
いくらでも変わりがいる会社の経営者が引退するから廃業するだけじゃん
必要なら廃業する会社の従業員が受け皿独立するしさ
28名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 00:01:37.39 ID:+70D0uNc
やっぱり後継者難で廃業するのも隠れ倒産扱いに混ぜこんだのか。
よっぽど政府を叩ける数字が見つからないんだな。
29名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 00:42:34.99 ID:pSrM5UQz
消費税はもろに中小殺し
30名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 00:43:52.48 ID:cODEX8FA
>>22
原発利権のいいカモだなおまえ。
本当にそうなのかよく調べてみろよ。
31名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 00:44:21.29 ID:wVw7M8cY
隠れ父さん。。。
32名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 01:00:28.09 ID:O4DB4pk9
体力のある企業は大企業や取引先にくっついて進出
体力のない企業は廃業
デフレによる消耗戦が長く続いたから跡継ぎも継ぐ覚悟ができないまま後継者不足で廃業

こんなところだろう
33名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 01:12:54.90 ID:bAOrqY/Y
>>1
倒産は債務不履行とかだけど、休廃業は債務返済済みでしょ。
会社がなくなることは同じだけど、状況としては全然違う気がするが。
34名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 01:16:41.33 ID:AGJD3Qcd
トータルで会社の消滅が増えているんだよな
35名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 02:29:50.24 ID:laumiTk1
日本を取り殺す 自民党です
36名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 04:45:40.98 ID:cDfnW0Uc
>>33
>>倒産は債務不履行とかだけど、休廃業は債務返済済みでしょ。

債務完済済みとは限らんよ
会社畳んだ後に個人で自営やって返す人もいるし、
連帯保証人になってる財産相続予定の身内が返したりとかね
37名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 04:59:06.44 ID:YFx218+Z
零細が30年間、存続するのは難しいんよ
景気の浮沈、時代の変化、規制の変化、加齢による自身の変化etc
最後に子供にキチンと継がせる難関がある

これらをほぼ社長一人の感性と判断で乗り越えなければならない
38名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 07:13:50.75 ID:LiVVGPBs
>>21
休眠会社が多すぎだよね
39名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 09:19:24.61 ID:OnzqEGVm
中小には基本的に低学歴や社会人として難がある人間しか応募してこないから、よく経営してんなーと思うよ。
40名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 09:20:48.53 ID:swD92qmh
綺麗に止められる会社は勝ち組だよ
41名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 09:28:26.06 ID:Zfqk657Q
>>18
関東で雑貨・アパレル輸入業の俺もサッパリ。
内需全然回復してないだろ。一部高級品は動いてるみたいだけどね。
42名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 09:44:46.31 ID:sYjFxUnZ
>>41
節約志向
いらないものを買わない
断捨離

この風潮のせいで物が売れてないよな。
43名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 10:02:19.93 ID:GHwevUL2
>>41 ご愁傷様。

子供/婦人服やっているなら気を付けな。前年同月比15%減は堅いぞ。
セクター的に
・アパレル、特に子供/婦人服 小売
・国内向け車/バイク製造/小売
・国内向け家電製造/小売
・国内レジャー関連
・不動産関連
は注意してないとエライ目に遭うぞ。

世にも珍しいスタグフレに遭遇しかねない今日このごろだな。
で、アベノミクスは暢気にプロ野球球団増やすとか。
小学生並の「ぼくがかんがえたさいきょうのけいざいたいさく」凄すぎ。
44名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 10:04:25.99 ID:efDA8Co6
中国海軍ベトナム漁船撃沈
https://www.youtube.com/watch?v=LqDRc54WssQ

米中戦争勃発か アメリカ 中国軍当局者5人起訴
https://www.youtube.com/watch?v=eYKTfr1ZG9o

米の所為でアジア混乱 中露同盟でアメリカ挟撃 トラトラトラ
https://www.youtube.com/watch?v=8cKW_hz6ugw

いよいよ米露直接対決か 空母 VS 空母
https://www.youtube.com/watch?v=AP-nDwQPQis

ミッドウェー海戦70周年
https://www.youtube.com/watch?v=DA68_Ey9Szo
45名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 10:18:03.09 ID:GHwevUL2
>>42 それな、ちょっと違う。

給与実状が悲惨過ぎて消費できない層が増えているだけ。
特に中小零細企業の若年労働者は悲惨すぎてな。
生活必需品や食品、光熱費の値上がりが急激すぎて余裕が無いんだよ。
節約も糞もなくて本当にギリギリな層が増税後増えている。

ギリギリだから当然余分な物買えない。

来月、電気料金また上がるから消費は更に冷え込むでしょうな。
46名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 10:18:30.92 ID:jXISy9Cf
相対的に一般庶民は余分なものに使える金は減ってしまってるからな
47名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 10:31:25.24 ID:F++nnTqV
確かにギリギリな層は増えている半面、ある程度持っている層も十分に存在する
「一般庶民」といえど、二極化がさらに進んでいるように感じる

レストランやデパートなど、増税後も賑わっているし
先日の連休でも、行楽地は賑わっていた
ガソリン高いのに高速道路は大渋滞だ

成金は少なくなったが、プチ贅沢は結構盛ん
48名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 10:34:55.61 ID:VsDoYcLA
事業承継失敗の主要因は少子化
人口減で売上増が見込めない商売には魅力がない
49名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 10:53:25.93 ID:uk/ORMWj
・団塊のリタイヤ
・大型ショッピングモールの増加
50名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 10:53:58.70 ID:GsHbm+E6
内需破壊と空洞化の負のスパイラルを避ける政治が必要だよな
51名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 10:56:59.01 ID:EBRECzS4
ソースが毎日

アベノミクスで隠れ父さんが増えてるって言いたいだけの記事
52名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 11:08:32.92 ID:GSCFH/C2
>>12
これだろ

>>18
三河地方だが景気いいよ
レストランや居酒屋がどこ行っても混んでる
増税後も特に変わらない
53名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 11:13:53.92 ID:fcgj4raD
休廃業がどれだけ大変かつさ資力が必要かわかってない記者の想像記事。
バカじゃねえのか。

廃業費用も捻出できず、債務超過で休業するのは、破産してなくても、立
派な倒産です。
54名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 11:22:03.41 ID:PV1waoCX
破産申し立てをしてないだけでもう営業実態もない法人のことじゃない?
55名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 11:22:47.77 ID:E4HSFgFu
ただの団塊世代の引退ブームですが、なにか?
56名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 11:25:09.97 ID:xrNg68nc
病院とパチンコとイオンしか無い、おらこんな町嫌だ
57名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 11:30:04.06 ID:F++nnTqV
>>56
あほか
それだけあれば、相当な固定資産税で町の財政は潤っているだろ
病院があるなら、緊急時も見てもらえる

年寄りばかりで何にもない、交付税をねだるばかりの田舎が
この先どうやって維持できるのが考えてみろ
58名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 11:36:50.17 ID:/74Hhcs2
>>38
休眠会社の強制解散はもっと強くするべきだと思う。
休眠会社の地方税を免除している自治体もあるけどこれもいらない。
59名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 11:48:49.70 ID:Gg44CCaO
上手く廃業出来た中小なんて勝ち組じゃん
60名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 11:55:44.08 ID:aidAsAk0
夜逃げ?
61名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 11:55:45.80 ID:+P0Fyd1H
>>54
だなぁ。
会社は休廃業の休眠だが負債は会社の連帯債務者の社長が個人で負担してんだろうし。
62名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 12:04:09.25 ID:IPqGAIiD
原発避難で休業中のオレ社長
これ隠れ休業なのか?
63名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 12:09:32.45 ID:tS7cva0g
店畳んで年金暮らしに入るのまで倒産扱いか
64名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 12:16:50.60 ID:XkbMiY6U
だって金持ちを生かし貧乏人を殺す政策してるんだから当然じゃん
65名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 14:44:32.65 ID:Gg44CCaO
国語出来ないアホばっかだな
>>企業が余力を残しながら事業を断念し、休廃業するケースが急増している

これ勝ち組よ
66名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 15:15:50.81 ID:VNsWaDk4
アポトーシスがなければ社会は衰退する。
問題は開業インフラ。
67名刺は切らしておりまして
>>66
開業のインフラなんていらないじゃん。
ケータイ1本あればそれで良い。