【企業】LINEがコロンブス作戦 スペイン語経由で米攻略

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO71562720R20C14A5X11000/

 無料通話・チャットアプリのLINE(東京・渋谷)。海外での登録者数は
日本の5100万人を大幅に上回る3億8000万人に達した。立ちはだかるのは
米フェイスブックが買収したワッツアップ。LINEが仕掛けるのは「コロンブス作戦」とも
呼べそうなスペイン語圏経由で米国を攻める独自の手法。日韓発のアプリは米国の巨人を倒せるのか。

 「ゴール」と叫ぶレアル・マドリードのクリスティアーノ・ロナウド、
軽快にドリブルするバルセロナのメッシ――。スペインを代表するサッカークラブのスター選手の
イラストが現地のスマートフォン(スマホ)で盛んにやり取りされている。LINEは2013年9月、
両クラブと業務提携して人気機能の「スタンプ」に選手の似顔絵を利用する権利を得た。

 スタンプはチャットで喜怒哀楽の感情を表すイラストだ。イラストに添えられる
「OK」「Hello」といった言葉は、スペイン語やポルトガル語などで表記される。
「ビッグクラブの人気を借りて欧州と南米でユーザーを獲得する」(LINE)のが狙いだ。
 チャットができる「メッセンジャー」と呼ばれるアプリはLINEだけではない。
欧米ではフェイスブックが今年2月に190億ドル(約1兆9000億円)で
買収を発表したワッツアップが広く普及している。交流サイト(SNS)の利用実態を示す
月間アクティブユーザー数(MAU)は5億人。LINEは公表していないが3億人程度とみられ、水をあけられている。
 ワッツアップはスペインでも利用者が多いが、12年秋にトラブルで一時停止。
現地の有力ブロガーがLINEを勧めたことから、一部で乗り換えが起こった。
LINEは当時、日本語と英語のみだったが、敵失を見逃さず、すかさずスペイン語版を投入した。

 スペインは、中南米そして北米につながる門だ。「初速が出てきたら大規模なプロモーションを
かけるのがパターン」(出沢剛・最高執行責任者=COO)。13年からスペインでテレビCMを放映。
プライベートでの交際が噂される男女のタレントがスタンプを送り合う内容で話題をさらった。
瞬く間にスペインでの人気は広がり、欧州で最大の1800万人以上の利用者を獲得した。

 さらに今年2月には現地の通信大手のテレフォニカと提携した。
テレフォニカがスペイン、ベネズエラ、ペルー、コロンビア、ウルグアイ、ブラジル、メキシコで
販売するスマホにLINEを標準搭載することに成功。中南米で利用者を獲得する下地をつくった。

(中略)
「Descarga LINE GRATIS ahora(LINEを今すぐ無料ダウンロードしよう)」。
LINEは今春、米国のスペイン語放送局「テレムンド」でCMを流した。ヒスパニック系の男女がスペイン語で通話する内容だ。
 LINEはアプリ同士の無料通話だけでなく、LINEが入っていない携帯電話や固定電話にも
割安な料金で通話できる。ワッツアップにはない通話機能に焦点を当て、LINEの利便性を訴えた。
 アップルのコンテンツ配信サービス「アップストア」でのLINEのダウンロード数は
米国で3月中旬まで200位台だったが、CM放映後は50位以内に上昇した
米国攻略の糸口をつかんだものの、順調に利用者を増やせるかは未知数だ。
既にワッツアップが普及する米国市場を切り崩すのは簡単ではない
フェイスブックによるワッツアップの買収で、体制はさらに盤石になった
2名刺は切らしておりまして:2014/05/25(日) 13:46:05.66 ID:TXafvWy4
統一教会の動きとよく似ている。
3名刺は切らしておりまして:2014/05/25(日) 13:49:23.64 ID:jsowNQhB
慰安婦象が全米各地に設置されるのか... LINE使ってる奴ざまぁwww
4名刺は切らしておりまして:2014/05/25(日) 13:53:23.66 ID:5BLvpEFy
LINEは犯罪のすくつ(←何故か変換できない><)
5名刺は切らしておりまして:2014/05/25(日) 13:54:00.27 ID:kRBtsMaK
韓国が親会社のやつは信用ならないし、韓国関係は嫌だから、
他にいいのが出たらすぐ乗り換える。
とくにLINEでないとできないなんて機能は存在しないし。
6名刺は切らしておりまして:2014/05/25(日) 14:05:59.56 ID:BA5OFZs6
殺毒(コロブス)作戦
7名刺は切らしておりまして:2014/05/25(日) 14:20:35.49 ID:LXT1qdFu
あ、それソウクツ
8名刺は切らしておりまして:2014/05/25(日) 14:36:57.78 ID:4MxgVdMi
日本産IT企業で唯一世界で通用してる

LINE以外は卑怯なアフィ企業ばかりw
9名刺は切らしておりまして:2014/05/25(日) 14:37:51.69 ID:4MxgVdMi
ちなみにLINEは4億突破だけど、

韓国のKAKAOは5億突破

いつの間にか追い抜かれた


まあ、KAKAOもLINEも親会社は同じだから、いつか合併するかもな
10名刺は切らしておりまして:2014/05/25(日) 15:02:54.25 ID:jIetLwow
アジアで唯一のIT企業というのが情けないね。昔みたくもっとパクれよ。検索エンジンも、OSも、日本人なら作れるだろ。
11名刺は切らしておりまして:2014/05/25(日) 15:18:23.46 ID:IZavIxPS
確かに低所得者向けのサービスだから
ヒスパニック狙いは悪くないかもね
12名刺は切らしておりまして:2014/05/25(日) 15:25:26.80 ID:dRqdXntz
日韓発ってw
LINEはチョンアプリだぞ
13名刺は切らしておりまして:2014/05/25(日) 15:42:41.27 ID:Zdt6mO4y
スペイン語はよい戦略だと思う。
facebookが過去に行った戦略と似ていると思われる。
lineは自分の製品をよく研究しているんだろうね

それ比べてSONYとパナは・・・・・
14名刺は切らしておりまして:2014/05/25(日) 16:36:08.07 ID:c3XrK+sF
LINEは元々あのライブドアが開発したもの
15名刺は切らしておりまして:2014/05/25(日) 16:42:55.55 ID:4Uj2mkm5
韓国資本だけど開発したのは日本人だろ?
16名刺は切らしておりまして:2014/05/25(日) 17:37:16.29 ID:LDR10M6Y
台湾     1700万人
韓国     1000万人
マレーシア  1000万人
インドネシア 2000万人
インド     1800万人
スペイン    1800万人
米国      1000万人
メキシコ    1000万人
合計      1億1300万人

海外登録者数 3億8000万人

残りの2億6700万人はどこ?
17名刺は切らしておりまして:2014/05/25(日) 18:17:59.33 ID:oaaZEKAN
>>15
開発チームリーダーが日本人だけど発案してプロジェクトを推進したのは創業者の韓国人
18名刺は切らしておりまして:2014/05/25(日) 18:26:47.30 ID:1n34pyDZ
ホリエモンがいた頃のライブドアの社員がLINEに移って開発してたらしい
19名刺は切らしておりまして:2014/05/25(日) 19:53:52.39 ID:rhovp5ON
通話履歴を勝手に読み取ります
怖くて使えません
20名刺は切らしておりまして:2014/05/25(日) 20:05:27.32 ID:DRNkCDyN
>>18
LINEに移ってつか、ホリエモンがタイーホされたライブドアを半島のネイバーが買収してサービスを引き継ぎ
ネイバー傘下の新生ライブドアが開発したのがLINE

で、LINEが大成功したので会社名もLINEに変えた
21名刺は切らしておりまして:2014/05/25(日) 21:22:28.45 ID:u0y61pjz
スペイン語chなんでないんだ
22名刺は切らしておりまして:2014/05/25(日) 21:28:11.01 ID:ypE0Btwk
LINEはまあいいんだけど、滑稽なのは、アメリカがスペイン語圏化しつつある今時、英語推してる連中

基本は安倍とか安倍とか安倍とかだけど、NHKの朝ドラも酷い

というか、アメリカの英語ネイティブなネオリベには、移民促進した結果国家が崩壊していって、自分ら
の権力基盤も崩壊してるのが見えてないのかねー、、、
23名刺は切らしておりまして:2014/05/25(日) 22:39:40.61 ID:vlOMXpqT
LINEは日本にいる韓国工作員がひろめたもの。これは事実。
24名刺は切らしておりまして:2014/05/25(日) 23:05:34.20 ID:FTQgNMNT
ネイティブスピーカーの数
英語<スペイン語+ポルトガル語

スペイン語を優先的に開発するのは当然
25名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 03:44:37.37 ID:AofCuHBf
昨日まで「日本発」の産地偽装のプロパガンダに加担してた日経が、
日本制圧した近頃は「日韓発」に変更か?
米大陸を制覇して、早く「韓国発」と呼べるようになればいいね。
26名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 03:49:51.24 ID:i3E8PlfZ
2013/03/24
LINEの開発を担当したNHN Japanの日本人技術者が退職「韓国人のための会社、溝が埋まらなかった」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364113290/

牙を剥いた「LINE」が脱日本へ
月刊「FACTA」 2014年1月号
http://facta.co.jp/article/201401044.html
 スマートフォン向けの無料通話・メッセージサービスを手掛けるLINEへの上場期待が高まっている。
2013年11月末には全世界の利用者数が3億人を突破。森川亮社長は「14年中に5億人達成」を目標に掲げる。
日本発のインターネット・サービスとして、アジアを中心に急成長する同社に注がれる視線は熱く、
フェイスブックやツイッターに次ぐ一大プラットフォームに育つと見る業界関係者は少なくない。
 だがその裏側で、LINEにある変化が起こりつつある。13年11月25日、LINEは利用者数が3億人を
突破する瞬間をカウントダウンするイベントを急遽開催したが、会場に集まった報道関係者で
“違和感”を感じた者は少なくなかったはずだ。
 イベントでは壇上横に設置されたくす玉を、森川社長とLINE事業を率いる舛田淳執行役員が、
3億人突破とともに割るという趣旨のセレモニーだったが、壇上に近い最前列は海外報道陣専 ………

-------------
最前列に韓国報道陣で、日本勢は後列に並ばされ、その後の取材でも韓国メディアを優先。
日本勢が口にしたのは「ついに本性を現して来たな・・・」。
もともとLINEは韓国NAVER傘下の韓国の事業。
しかしメディア対策に長けた彼らは、日本の記者やメディアを操作誘導して
「日本発」を全面に出させることで韓国出自を隠蔽し、
韓国からの資金援助で検索サービスのNAVERを赤字ながらも継続して、ライブドアを買収するなど
日本での事業拡大に意欲的だったが、検索サービスは終了し、韓国色も隠すこともなくなった。
LINEが浸透して磐石になったことでそんな配慮の必要すらなくなったということらしい。
メディア対策がもはや必要なくなった途端に露骨に牙をむいて海外市場優先に打って出てきた。
これまでさんざん「日本発」のサービスだと喧伝して提灯持ちをし続けてきた日本のメディア、記者は
恥を知るべきだろう。(確信犯の在日記者も多かったはずだ。)


【東洋経済】LINE大躍進の陰で複雑化する「親子関係」 韓国NAVERの関与が強まる[02/03]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1391430285/
http://www.toyokeizai.net/shop/magazine/toyo/docs/tachiyomi/9900111417.pdf#page=3

【SPA】山本一郎氏「LINEのデータがネイバーから韓国情報機関に送られている恐れがある」[02/25]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1393329003/

【論説】韓国でベンチャーがなかなか育たないのは「NAVER(ネイバー)」のせい? --朝鮮日報 [03/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1394840409/
韓国の巨大インターネット企業:ネイバーの野望
2014.03.04(火) The Economist
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40083
【通信】LINE、固定電話へ通話できるIP電話サービス「LINE電話」を提供 固定電話は1分2円、携帯へ1分6.5円、国際電話も [14/02/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1393395475/447-451,454,457
27名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 03:54:01.96 ID:i3E8PlfZ
【話題】震災時に母から娘に送ったLINEメッセージが既読になることはなかったと話題 実はLINEリリース前でデマ確定
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355216854/
【携帯】大震災で「絆」の尊さを再確認、「大切な人とつながるホットラインに」…辛酸なめ成長した「LINE」、名前に込めた想い[12/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1386982725/

【スマホ】「LINE」は日本製?韓国製?[02/23]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1358908085/
【ガジェット通信】「韓国製」「電話番号抜かれる」ネット上の「LINEアレルギー」な人達、2chなど匿名掲示板でネガキャン工作?[01/31]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1359623644/
【IT】ネット上に存在する「LINEアレルギー」な人たち 匿名掲示板でネガキャン工作活動 2chに張り付き「韓国製」とデマを流布する日々
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359613227/

【社会】無料通話アプリ「LINE(ライン)」 、出会い系化
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345801901/
【携帯】 ”出会い目的禁止” LINE、20歳未満ユーザーのID検索不可能に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355752364/
【IT】犯罪の温存に“された”LINE、制限利用は見せかけ?SNSが規制と緩和を繰り返すワケ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383586364/

【ネット】NHN Japan、未就学児向けに知育・教育アプリを提供(一部有料)する「LINE キッズ」提供開始[12/25]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1356447222/
【社会】幼児向け「LINE KIDS動画」サービス開始 未就学児がスマホ中毒に?
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395472790/

【ネット】「LINE疲れ」に陥る学生たち 「返信は義務」80% 既読機能が苦痛に [13/08/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1377103000/
【話題】 深刻化するLINE疲れ・・・学生の3人に1人が 「やめたいグループトークがある」
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399545905/

2014/04/29
【教育】子供のスマホ規制議論「使用6時間は異常だ」「塾帰りで禁止したら…」首長からも賛否いろいろ
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398766417/
寝落ちするまでLINE漬け 友達はネットの中に
ソーシャル新人類の不夜城(1)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK22029_S4A420C1000000/

依存症に対する日本人の認識は甘すぎる
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20130821/362040/

2014/02/28
【EU】「無料」ゲームのアプリ内課金、欧州委がアップルやグーグルらと協議
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393599076/
欧州委員会、アイテム課金モデルに「無料」との表記を禁じる方向で議論
http://www.inside-games.jp/article/2014/03/06/74914.html


母の慟哭「LINEいじめで中1の娘は自殺した」−10代使用率70%
   ◆ 神田憲行/LINE、奈良県橿原市、LINE関連事件
週刊文春(2014/05/22), 頁:38

「LINEいじめ」からわが子を守る4カ条
   ◆ ライター・神田憲行/無料チャットアプリ「LINE」
週刊文春(2014/05/29), 頁:3
28名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 03:55:56.33 ID:i3E8PlfZ
【提言】森川亮・LINE社長「海外で成功する日本企業 小さく始めて改善繰り返せ」 [11/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1383400464/

70 : 名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/11/26(火) 22:46:58.17 ID:DHSFNyVP [1/1回]
http://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2013/11/25/0500000000AJP20131125003300882.HTML
2013/11/25 20:58
ネイバー創業者「公正な競争望む」 韓国の規制の動き批判

【東京聯合ニュース】韓国の検索サイト最大手、ネイバーの創業者である李海珍(イ・ヘジン)取締役会議長は25日、スマートフォン(多機能携帯電話)向け
無料通話・無料メールアプリケーション「LINE(ライン)」の登録ユーザー数が全世界で3億人を超えたことを記念して東京で開かれたイベントに参加し、記者懇談会を行った。

の上で李議長は、「微信がLINEの2倍のマーケティング費用を使っても実績で振るわない時もあり、インターネットに対する感覚は韓国企業がより優れていると考える」と
LINEが持つ強みについて自信をみせた。また「ウェブ漫画のようなコンテンツを作り出す競争力は韓国が最高レベル」と評価。
「グーグルを防ぐことができたのも使用者の目の高さに合わせ会社がスマートになったため」と解説した。
http://img.yonhapnews.co.kr/basic/article/jp/20131125/20131125210246_bodyfile.jpg
 
 
森川亮って誰?


【IT】ネイバー、「LINE」で海外売上高が増加=韓国 | 中央日報 [2014/05/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1399721665/
29名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 03:57:53.07 ID:i3E8PlfZ
【通信】LINE、固定電話へ通話できるIP電話サービス「LINE電話」を提供 固定電話は1分2円、携帯へ1分6.5円、国際電話も [14/02/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1393395475/447-451,454,457

----------------------------------------------------------------------------------------------

韓国の巨大インターネット企業:ネイバーの野望
2014.03.04(火) The Economist
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40083
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 さらに大きな脅威は「カカオトーク」だ。
2010年にこのサービスを立ち上げたのは、ネイバーを創業したが、後に同社を去った人物だ。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 ネイバーはもともと、韓国最大の産業コングロマリット(チェボル=財閥と呼ばれる複合企業)、サムスンのIT部門
による社内ベンチャーとしてスタートした。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 カカオトークが韓国国内で成功を収めたことで、ネイバーは国外とモバイルに活路を求めた。
2011年に津波が日本を襲った際に、日本に勤務するネイバー従業員がオフィスに集まり、
1カ月半で無料のモバイルメッセージ・電話サービスの「ライン(LINE)」を立ち上げた。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

2013/02/08
【韓国経済/ネット】カカオトーク「開発した事業モデルをLINEが全て真似てしまう。ひどすぎる」-NHN側は否定[02/08]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1360305772/

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 しかし、2月20日、フェイスブックがワッツアップの買収を発表すると、ネイバーの株価は急落した。
大手ソーシャルネットワークのフェイスブックの支援を受けたワッツアップに勝つのは不可能だろう
との読みからだ。2月25日には、日本の大手IT企業のソフトバンクがライン株の一部取得を計画している
との噂でネイバーの株価は反発したが、同社はこの件については否定している。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【通信】ソフトバンクがLINE株取得に関心とBloomberg報道、親会社ネイバー「売却計画ない」[14/02/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1393307897/



【海外攻略】韓国の"3大武器"が大躍進、難攻不落の日本市場攻略--『GALAXY S4』『LINE』『BIGBANG』 [06/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370956488/88,234,194-201
【マーケティング】無料版も提供開始!ビジネスアカウント「LINE@」リニューアル [2014/04/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1398329857/5-8
30名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 03:58:37.21 ID:i3E8PlfZ
【国内】日本のLINE、米国と中国のメッセージアプリに並ぶ挑戦者に―米国市場進出が試金石に
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398160211/

333 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[sage] 投稿日:2014/04/24(木) 07:20:51.05 ID:Op0nVdXV0
2009年後半ごろから韓国でスマホサービスが拡大
2010年3月、WhatsAppを真似してカカオトークがスタート
2011年2月、NAVERがカカオトークをぱくったNAVERトークを開始、日本でも同じものを日本向けに提供。
2011年6月、東北震災後に使い勝手の悪いNAVERトークを日本向けアレンジする指示をして作ったLINEを開始。

韓国NAVER本社内はLINEと同じ緑色で埋めつくされていて、すなわちLINEというのは「日本発」でも何でもなくて、
NAVERそのものなのがよく分かるという。
LINEの経営は日本部門に委ねられてるというが、頻繁にNAVER社長が来訪しており、
その場にあって、LINE日本社長の森川というのは部長レベルの扱いでしかないという。


週刊東洋経済 2014年4月26日号
http://store.toyokeizai.net/magazine/toyo/20140421/


337 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[sage] 投稿日:2014/04/24(木) 07:39:29.13 ID:Q2MEeyyb0
最近日本のLINE部門に、韓国本社NAVERから落下傘部隊のように韓国人役員が次々投入されてきてるそうだ。
NAVERが福岡に支部を作ってるが、韓国から地理的に近く、そこで日韓往来勤務させて
高度人材永住権(3年定住)制度を使って、日本に潜り込ませる狙いなんだろう。

>>306
日本じゃベッキー使って宣伝してたが、
韓国でも芸能人やテレビの番組サービスに使わせて宣伝させてるそうだ。
日本でも同様の手口。
安倍首相に使わせたり、テレビ番組がLINE使ったサービスやってるだろ。
このまま行けば危ないと気付いても手の打ちようがなくなってくる。
がん保険のアフラックと同じだ。油断して先行参入されたら独占されてしまった。
LINEは早いうちに根絶やしにしておいた方がいい。

338 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[sage] 投稿日:2014/04/24(木) 07:45:36.35 ID:Q2MEeyyb0
>>336
そのLINEも韓国じゃ先行者のカカオトークが圧倒している。
検索だってNAVERが独占で、ヤフーは撤退に追い込まれてる。グーグルすら居ない。
ましてSNSは数抑えてる側が有利。
だからこそ韓国で出遅れて負け試合になってた二番煎じのNAVERトークが、
LINEに衣替えして「日本発」を偽装し、在日記者や接待漬けした提灯持ち記者使って日本でここまで広めてる。
広まった今じゃ、「日本発」なんて嘘まるだしの宣伝なんてする必要もなくなった。

358 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/04/25(金) 19:46:47.17 ID:aKpByFNU0
>>333
カカオトークは「韓国発」、
NAVERトークも日本で提供したら「韓国発」。
そこで日本ではNAVERトークのサービス名を替えて、
「LINE」と改称し提供したら「日本発」。
見事「日本発」の称号を得た「LINE」を里帰りさせて韓国NAVERトークもLINEに改称。
そしたら、あら不思議、「日本発」のLINEが日韓を席巻。
中身は全く同じものなのに「日本発」もくそもあるか。

まるで食品の産地偽装の手口そのもの。

そんな悪質な詐欺商法の片棒担いできた記者やメディアは恥ずかしくないのか?
署名入りの記事残してる馬鹿記者までいるからな。
31名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 03:59:19.00 ID:vu4Dr1nH
文化侵略はまずバカを取り込めってことやな
今の米帝なら余裕でひっかかるかもしれんな
32名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 04:01:01.81 ID:i3E8PlfZ
「韓国籍」を消すLINEの覆面
https://facta.co.jp/article/201406021.html
年内上場を目論むが、売上を牽引するゲームは「韓国製」。いつまで本性を偽り続ける?

表の顔あれば裏の顔あり。登録ユーザーが4億2千万人(5月8日時点)に達した無料通話・メールアプリ「LINE」が
徐々に本性を現してきた。
「一筆書きパズル、ポコパン!今ならポコジロウもらえるぞ」(2013年8月10〜18日放映)
「走り出したら止まらない! LINEの走りゲー、クッキーラン」(14年4月19〜28日放映)
いずれも日本のテレビCMで流れた、株式会社LINEが提供するスマホゲームの宣伝文句だ。
その効果で、昨年5月23日に公開した「LINE ポコパン」は同年10月17日に累計2千万ダウンロードを突破。
今年1月29日に公開した「LINE クッキーラン」は、ポコパンの半分以下の日数で2千万ダウンロードを
達成するなど成長が加速している。ともにLINEが手掛けるゲーム事業の代表作品である。
LINEは無料通話・メール以外にも様々なサービスを拡張しており、中でも売り上げの約6割を占める
ゲーム事業が急 ………
33名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 04:11:19.36 ID:x3XPaFA5
これは簡単に世界制覇してしまうかもな
34名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 04:34:42.57 ID:imIuKqhF
ここまでしゃかりきなし
35名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 04:39:03.31 ID:84mLirVe
韓国の売春斡旋アプリ
36名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 04:39:32.74 ID:x3XPaFA5
中曽根が一言いえば良いんだよな
申し訳ないと
確実な生き証人なんだから、墓場まで持って行かないで欲しいね
37名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 04:53:50.79 ID:oHUvm5N1
スカイプはどうなったん?(´・ω・`) たしかMSに買収されたはずだが
38名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 05:16:39.91 ID:8p9WTioF
>>37
liveメール(現outなんとか)が独立して使いにくくなった。
39名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 08:34:08.21 ID:YIFiOAv0
>>22
NHKの朝ドラなんか見てるのかよ昌孝は
40名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 22:18:14.98 ID:dXa1/UAo
お前らそんなにもKCIAにプライベート覗き見されて、工作や抱きこみに利用されたいのか。
41名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 22:19:56.13 ID:p+QMbY9I
楽天などに株保有を要請して断られたそうだな。ファクタ6月号によると。
日本政府が安全保障面からLINEへの警戒感を高めていることへの危惧からか?
42名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 22:24:32.65 ID:dXa1/UAo
両親や妻や恋人や子供が病気で入院してて治療費がかかる。
妻や子供が精神的に不安定で、どこかのんびりとできる場所でゆっくりと暮らしたい。

こんな情報をゲットされた人が、
日本の最先端企業の技術開発に勤務していたり
防衛省や自衛官でいろんな機密情報にアクセスできたり
あるいは通産省勤務で貿易協定における日本側の妥協ラインにアクセスできる立場だったり・・・


外国政府は抱き込み買収をしかけてくるよなー?
「たいへんですね。◯◯をしてくれるだけで、??の見返りを提供しますよ。大丈夫です。日本にとっても悪い話じゃない」

重要人物の性格と好みを把握してハニートラップしかけてくるかもだよなー?

あるいは過去の売春行為などを提示されて脅される人間もいるかもしれんなー。
43名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 22:42:33.75 ID:bC29jQOS
日本ほど韓国アプリ「LINE」を愛する国は世界中のどこにもないだろう
44名刺は切らしておりまして:2014/05/26(月) 22:47:24.52 ID:p+QMbY9I
>>41
『FACTA』 2014年6月号
「韓国籍」を消すLINEの覆面
http://facta.co.jp/article/201406021.html
45名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 09:32:45.06 ID:NqzlC8y3
アメリカで負けて沈没してくださいな。
日本で社会問題起こしている現状を打破もせず。
46名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 09:58:09.44 ID:Zfqk657Q
韓国は実際商売上手。
日本はこういうの苦手だな。
47名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 09:59:26.31 ID:Zfqk657Q
>>44
読めない
48名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 13:44:57.58 ID:L23AWH8a
いい方法を教えてあげるよ

アメリカ人が作ったアメリカ製「SKINE」とかいう名前にして配布すればいい
あとでLINEが買収して互換性持たせたといってLINEに改名すればいい
49名刺は切らしておりまして:2014/05/27(火) 16:28:02.38 ID:/b/QeTOG
× 日韓発
◎ 韓国発

いい加減成りすますなよ
50名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 00:51:01.43 ID:6F+BBZ/u
韓国メッセージアプリのカカオ、ダウムと10月に合併へ
http://jp.ibtimes.com/articles/57765/20140526/1401070902.htm

ダウムとカカオ合併へ ネット勢力図に変化も=韓国
http://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2014/05/26/0500000000AJP20140526000700882.HTML

韓国SNSのカカオ、検索大手ダウムと経営統合
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2600A_W4A520C1000000/

【社説】ダウムとカカオ合併に期待されるネット市場拡大
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/05/27/2014052700443.html
 インターネット・ポータルサイト韓国2位のダウムコミュニケーションとモバイル端末向けメッセージアプリ韓国1位の
カカオトークを運営するカカオが26日、合併を正式に発表した。店頭市場コスダック上場企業であるダウムの
市場価値はおよそ1兆ウォン(約1000億円)。非上場企業のカカオは場外で企業価値2兆4000億ウォン(約2400億円)
とも評価されている。合併が実現すれば、市場価値3兆−4兆ウォン(約3000億−4000億ウォン)の大型IT企業が
誕生するわけだ。韓国のインターネット関連企業の買収・合併(M&A)としては過去最大の規模となる。
 韓国のインターネット市場は2004年にネイバーがダウムを抑えて検索市場1位に浮上して以降、ここ10年間は
ネイバーの独走が続いていた。ネイバーは70%に達する市場シェアを武器に、価格比較、証券情報、漫画など、
ほぼ全ての分野でコンテンツを提供し、インターネット業界の零細企業を窮地に追い込んでいると批判されてきた。
ネイバーの昨年の売り上げが2兆3000億ウォン(約2300億円)だったのに対し、2位のダウムは5300億ウォン
(約530億円)でネイバーの4分の1にすぎない。ネイバーの時価総額は24兆ウォン(約2兆4000億円)を超えており、
同業他社とは全く比較にならない状態だ。
51名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 00:52:07.41 ID:6F+BBZ/u
ネイバーとダウム・カカオの正面対決 両社の議長の深い縁が話題
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2014052705408
ダウム・カカオの誕生で国内情報技術(IT)市場の最強者(王者)の座をめぐって、ネイバーの李海珍(イ・ヘジン)議長
とカカオの金範洙(キム・ボムス)議長の間の「正面勝負(対決)」が始まった。
2人の競争は30年近く続いた深い縁のため、さらなる関心を集める。2人はソウル大学同期(86年入学)であり、
1992年、揃って三星(サムスン)SDSに入社した同期。似た時期に会社を出て(独立し)、李議長はネイバーの前身
であるネイバーコム(1999年)を、金議長はハンゲーム(1998年)を創業して「創業同志」になった。

2人が同じ船に乗り始めたのは00年。両社がNHNという名で合併してからだ。金議長は、当時市場を主導していた
ダウムどころか、ヤフーやエムパスよりも立ち遅れると評されていた李議長のネイバーとハンゲームの合併を決定する。
業界では2人の深い縁が働いたと分析した。結果は成功だった。ハンゲームがゴーストップやポーカーで稼いだ収益を
ネイバーの運営資金に使い、これをベースにネイバーは以降、韓国国内1位のポータルサイトに成長する。

2人の同居は07年、金議長がNHNを出ることで終わる。金議長は11年、ある記者懇談会で「大変な熱情を持って
働いた会社に大きく貢献できないというもどかしさのため、NHNを離れる決心をした。『港に停泊している時、
船はいつも安全だ。しかし、それは船の存在理由ではない』という言葉がNHNを離れる時の私の気持ちを最も
的確に表現した言葉だ」と話した。

2人はここ4年間、モバイル市場で熾烈に激突している。金議長は10年、モバイルメッセンジャーの「カカオトーク」
を誕生させた。カカオトークは以降、「カカオゲーム(をすること)」など、多様なサービスが加わって、
国内モバイル市場の主導的サービスに急浮上する。李議長が率いるネイバーはモバイル・メッセンジャーの
「ライン」を打ち出して対応したが、カカオに太刀打ちできず、これといった成果を出せなかった。
しかし、最近様相が変わっている。海外市場へ進出したラインが日本と東南アジアで大ヒットし、連日好ニュースを
届けている。このような勢いを生かし、ネイバーは今年初めから本格的に韓国モバイル市場を攻略している。

(略
52名刺は切らしておりまして:2014/05/28(水) 13:03:51.50 ID:pNgd7/l5
韓国臭は消えない
53名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 17:31:55.82 ID:PHAEy2Tr
ライブドアのブランドとライブドアブログを他社に売却してくれ。
54名刺は切らしておりまして:2014/06/03(火) 19:41:31.14 ID:EUX9EBdY
 
日韓発とかやめろ

マジキモイ
 
55名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 10:39:23.74 ID:V9QxdctB
皆個人情報流されてるのは怖くないのか?
56名刺は切らしておりまして:2014/06/04(水) 19:37:47.22 ID:Peo/X81u
1492萌えるコロンブス
57名刺は切らしておりまして:2014/06/18(水) 11:01:15.46 ID:JlZZEI7b
韓国アプリってこと知らない人いまだにいる
58名刺は切らしておりまして:2014/06/18(水) 11:02:13.70 ID:TFeQD5vW
59名刺は切らしておりまして
いろんな文化圏に文化レイプされたからか
文化適応力が異常に高いな

格いう俺もいいかげん文化論でなく組織論で理論展開していきたいんだけれども
でないと日本の未来が塞がってしまうま