【電機】あぁ、「僕らのソニー」が死んでいく--元副会長、ウォークマンの産みの親ほか、かつての幹部が実名告白 ★2 [02/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
■ソニー精神の火は消えた

「さみしいよね。優秀な人はいるんだけど、優等生ばかり。今みたいにリストラを
重ねると、余裕がなくなってしまうからねえ。昔もみんな忙しかったけれど、
どこかに余裕を見つけて、勝手に自分の好きなことをやっていた。そういう中から
新しいビジネスの種が育っていたんですよ。このままの状態では、ソニーはますます
小さくなってしまうかもしれない」

初代最高財務責任者(CFO)や副会長を務めた伊庭保氏でさえ、現在のソニーの苦境を
こう嘆く。それほどに、ソニーが抱える病巣は根深い。

ソニーは今期の連結決算見通しを300億円の黒字から1100億円もの赤字へと大幅に
下方修正した。今月22日には、北米で販売台数を伸ばす家庭用ゲーム機「プレイ
ステーション(PS)4」の国内発売も控えるが、これが消費者に支持されるかは未知数。
円安効果でパナソニックや日立、シャープさえも好決算を発表するなかで、ソニー
一人負けの構図なのだ。

平井一夫現社長は2月6日、巨額赤字への対応策として、長年培ってきたパソコン事業
「バイオ」の売却を公表した。あわせてテレビ事業の分社化と、国内外で5000人規模
のリストラを行うことも発表。ソニー社員のみならず、日本社会に衝撃を与えた。

ソニーは、トランジスタラジオに始まり、テレビ、ウォークマン、ハンディカム、
PSなど、エレクトロニクスメーカーとして、多くの画期的な製品を世に送り出して
きた。その革新性に魅せられたユーザーにとって、ソニーは憧れの存在だった。
そのブランドイメージが崩壊しつつある。

今回、本誌は複数の元幹部に接触した。彼らの口からは、「私たちの知っているソニーが
死んでいく」と悲愴感溢れる言葉が漏れる。

たとえば、全世界にソニーの名を知らしめたウォークマンの産みの親で、後に副社長を
務めた大曽根幸三氏はこう言う。

「今の平井社長はエンタテインメント部門出身で、これからのエレクトロニクスの
世界がどうなっていくか、先読みできるセンスがあるとは思えない。ハワード
・ストリンガー前社長にいたっては、米国の映画やテレビ界の裏をよく知っている
というだけで、社長に引っ張ってきた人ですよ。それにしても、ソニーは変わって
しまった。われわれの世代が築いた技術屋の魂は受け継がれていない。人事部や
営業部出身で、技術の先読みができない文系の人間が出世している。もうソニー
精神のかけらも残っていないでしょう」

ソニーというブランドは、世界中の起業家を惹きつける魅力を持っていた。マイクロ
ソフト創業者のビル・ゲイツ氏も、アップルを創ったスティーブ・ジョブズ氏も憧れた。
大曽根氏とは別の副社長経験者は言う。※続く

●第3四半期の決算発表の場で平井社長は1100億円の赤字見通しと パソコン事業の売却を発表した
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/5/8/594/img_587eb10484a86e9e5555f995ac04498c33067.jpg

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38460#

●前スレ 2014/02/24(月) 16:39:01.52
【電機】あぁ、「僕らのソニー」が死んでいく--元副会長、ウォークマンの産みの親ほか、かつての幹部が実名告白 [02/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1393227541/
2ライトスタッフ◎φ ★:2014/02/25(火) 23:15:19.14 ID:???
>>1>>1の続き

「ジョブズもソニーによく遊びに来ていたし、その前にはビル・ゲイツも重要な用事が
なくても気にせずにやってきたと(元社長の)大賀典雄さんから聞いています。それくらい、
創業者の井深大さんや盛田昭夫さん、そして大賀さんに憧れていたんです。それはなぜか
というと、ソニーが世界にないものを創って、米国に紹介していたからです」※続く

それが今や立場は逆転、ソニーはアップル向けに部品を供給する立場になった。最近も
アップルの新型iPhoneにカメラ部品を大量供給する交渉に入ったと報じられたばかり。
亡きジョブズが憧れたソニーは、アップルの「下請け」になり下がったのである。

'06年にソニーを退職し、グーグル日本法人社長などを歴任した辻野晃一郎氏はこう振り返る。

「私はソニーをやめる直前まで、アップルに対抗するためのビジネスを構築しようと
必死になっていました。ところが、ある役員から『そんなことはやめてアップルに
頭を下げてこい』と言われたんです。そのとき思わず、『あなたにはプライドはないのか』
と聞き返しました。戻ってきた言葉は『プライドで会社が儲かるのか』。当時からすでに
アップルの軍門に下るシナリオが進行していたということです」

ソニーの凋落を示す象徴的な話だが、いったい何がソニーを変えてしまったのだろうか。
元幹部たちの話を総合すると、その原因は以下の3点に要約される。

・経営陣の劣化 ・米国型経営の導入 ・モチベーションの低下

■社内から人材も消えた

まずは失策を続けてきた経営陣の問題だ。元幹部たちが口を揃えるのが、'95年に
出井伸之氏が社長に就任して以降、社内の雰囲気が一変したということだ。

前出の伊庭氏が言う。

「先見性をもった経営者が大賀典雄さん以降、出てこなかったのも問題です。出井さんは
社長としてはよかったのかもしれないけど、技術のことを知らなすぎた。エンジニアが
今のソニーはおかしいと言っても、自分の意見を押し通す。その後の社長も何も決断でき
なかった」

出井氏の経営方針に元幹部たちは一様に違和感を持ったが、出井氏が後継会長に据え、
その後に社長の座も託したストリンガー氏によって、ソニーの凋落は決定的なものになった。

テレビ事業などを手がけてきた元幹部が言う。

「なぜあんなにエレクトロニクスがわからない人をトップにしたのか。ストリンガー氏は
工場勤務や製品生産の経験がありません。だから、『モノづくり』は古いと言い出して
工場をどんどん閉鎖してしまった。その結果、技術力が格段に落ちていってしまったのです」

出井氏とストリンガー氏、2代にわたる経営トップの暴走が許されたのはなぜか。そこには
「社外取締役」という歪な構造がある。現在、ソニーの取締役は総勢13名。そのうちの
実に10名が外部からの選任なのだ。その取締役を選ぶ委員会のメンバーは取締役会で選定
される。したがって現行の経営体制に批判的な人間が社外取締役に選ばれる可能性は極めて
低い。

前出の元幹部が続ける。

「トップを代える権限を持っているのは取締役会です。そこが動かなくてはならないのに、
当事者意識の薄い社外取締役ばかりなので、何も動かない。社外取締役たちを仲間にして
しまえば、トップの座は安泰なのです」
3ライトスタッフ◎φ ★:2014/02/25(火) 23:15:48.08 ID:???
>>2の続き

その結果、出井-ストリンガー体制は長期政権となり、将来有望なエレクトロニクスの芽が
摘み取られていったのだという。

出井社長以前のソニーは、周囲の反対を押し切っても「夢」を実現しようとするパワーに
溢れていた。
4名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 23:17:30.19 ID:xSp2Fon1
SCEは単独の決算を業績発表会等で公表しておらず官報の決算公告にてSCE単独の貸借対照表を開示している。
それによると、2013年3月期の売上高は4789億5300万円、営業利益が84億2700万円、経常利益が79億8800万円、
純利益が78億8600万円、資産1258億8700万円、負債1966億3400万円、純資産がマイナス707億4600万円の債務超過である。

債務超過という財務状況下においてPS4を世に出す為か2012年度においてSCE、SCEA、SCEEの三社は
ソニー本社より三社合計2629億6100万円という非常に高額の債務保証を受けている(SCE単独では1209億300万円)。
5名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 23:19:03.76 ID:vMo+9Dvd
とにかくこれを見てください。
http://fas.mustsee.jp

開いた口が塞がりません。
http://no-risk.mustsee.jp
6名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 23:20:39.09 ID:+TNaLUf4
俺のソニーでのこってるのは時計に入ってる乾電池だけだわ。
7名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 23:21:27.46 ID:lXKOnlv+
栄枯盛衰という言葉があってだな

まあ、また新しいのが生まれるさ
8名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 23:23:39.35 ID:/qIob/pX
優秀な優等生の前にリストラという負のインセンティブをぶら下げると
彼らは顧客を見ずに上司や経営者の顔色のみを見て仕事をするようになる

優秀な社員が何千人いようとその会社は高々十数人の経営者の能力だけで回るのだw
そんな仕組みでは今月なら勝てるだろうが10年後には絶対に勝てない
株価は1円が適正値と言う事になる
9名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 23:24:24.74 ID:2EXbu1XR
世界最悪経営者怖いね
10名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 23:25:53.91 ID:4Rr4Lnz1
>技術の先読みができない文系の人間が出世

早稲田のことですね
11名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 23:26:00.94 ID:uzcMdU4V
正論・・・。
12名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 23:26:07.58 ID:P3ohP97i
トップのせいにするのもどうかと思うわ。
現場からトップからも時代に適応する発想が生まれなかったんだろう
その結果がIT革命に乗り遅れた著作権保護ビジネスへの偏重だったり、
韓国企業との安易な提携だったり、
13名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 23:26:32.77 ID:Ar78Mto4
企業が業界1になって就職人気ランキング最上位クラスになり
新入社員が高学歴だらけになったソニーとダイエー
そしてみるみる内に企業が傾き、今では
昔の栄光今いずこ?状態 ww
14名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 23:26:47.12 ID:P3ohP97i
だいたい技術畑の発想=「性能の改良」の延長線上では
IPODは決して産まれてこない製品。
15名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 23:27:04.87 ID:uzcMdU4V
やっぱ2chの人たちの言う通り、
ストリンガー会長がかなり酷かったのね。
16名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 23:27:07.80 ID:4mej47Fu
>全世界にソニーの名を知らしめたウォークマンの産みの親で、後に副社長を務めた大曽根幸三氏

ウォークマンの生みの親って呼ばれてたの違う人じゃなかった???
17名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 23:28:24.48 ID:ZmYhrm9a
まあリストラ不安のある人達が他人をワクワクさせる商品とか作れないよな
お客より、上司へのゴマスリや自分の家のローンとか気にするだろうなw
18名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 23:29:27.98 ID:2EXbu1XR
盛田が死んで魂が抜けた
19名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 23:31:20.19 ID:ZmYhrm9a
たしかに、ウォークマン 生みの親でぐくると別の人が出てくるね
20名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 23:31:46.47 ID:3cPHbc5w
昔お偉いさんだった年寄りが「昔は良かった。今の若いもんはケシカラン」と言うのは、
発展の妨げだわな
21名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 23:33:18.61 ID:wrxTlAcD
>>13
任天堂も東大卒が入るようになってからおかしくなったな
22名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 23:35:00.89 ID:hCDqBWgW
まあ、もう幾ら言っても過去のことだよな。
ソフト開発しなかったソニーがアホ。

でも今はサムスンのソニー化が止まらない感じ
あの時計とか。。。時代は回るね。
23名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 23:38:04.47 ID:TMB71tQS
出井の顔って日本人ぽくないよね?
24名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 23:38:12.02 ID:qacg3Jvp
昔は高くてもSONY(高品質)だからと買ったものだが・・・・
25名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 23:38:21.02 ID:2EXbu1XR
電機会社に入ってきた社員がどうやって金融やるのか不思議でならない
本当に大丈夫なんだろうか
バイオにみたいにならなければいいが
26名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 23:39:00.58 ID:ZmYhrm9a
今だにものづくりとかウォークマンとか言ってる時点で発展性が無いよね
ウォークマンとか何十年前の話だよ、と
プレステとAIBO以来、ライフスタイルを変える製品が出てない
しかもこれから有望なロボットを切って赤字のテレビを続けてるってどうなの
27名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 23:40:04.70 ID:Ar78Mto4
まあ高学歴も良いんだけど、そればっかじゃな
多様な人材がいなくなって企業が硬直化するよね
まさしくそれが現在のソニーだよ
28名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 23:40:10.30 ID:5GYPbF2I
>>26
プレステは任天堂から盗んだだけですw。
29名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 23:41:48.47 ID:RLYazmmQ
ストリンガーの長期政権とかマジ狂ってた
30名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 23:42:02.54 ID:ODaPuJ/y
かといって辞めソニー組が活躍している訳でもないんだよな
31名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 23:42:40.55 ID:bALM2QwI
>>22
エンジニアのカーストではソフトは最底辺にあるから
ソニーのプライドにかけて蔑視する以外に選択肢はなかった
32名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 23:42:44.35 ID:5GYPbF2I
>>1
保険金融で金集めるなら、SONYマンションでもやればいいんだよ。
石油掘るとか、もういっかいソニー証券やるとか。
33名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 23:43:42.81 ID:crY++LmK
>>32
不動産はよさそうだね。
34名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 23:43:56.53 ID:2EXbu1XR
1981年4月1日「ソニー・プルデンシャル生命保険」は営業を開始した。

前身はこれか
35名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 23:46:08.70 ID:5GYPbF2I
>>32
SONY航空、SONYコンビニ、SONY鉄道、SONY老人ホーム まだまだやることあるだろ。
36名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 23:46:54.86 ID:ykFz/gNr
重電ない、白物家電もない
商品がほぼBtoC
放送局も取材カメラと編集機とモニター、スピーカーくらいで
メイン(一番高額な)の放送(電波送出)のための設備機器およびシステムで
東芝、三菱、パナに全く歯が立たない
重厚長大産業ではなくパーソナルで軽薄短小な電気機器製造を社是としていた会社が
モーターや歯車など駆動部の精密かつ軽量小型化といった技術はデジタル化によって全て不必要な技術になってしまった
出井氏はシリコンバレー派遣時にビル・ゲイツやスティーブ・ジョブズの構想を聞き
その怖さを嫌というほど思い知らされていたのに本社のアナログ技術陣はその危機感を理解していなかった
今でも事あるごとに出井氏を叩いてるのは出井氏によって研究開発を止められた研究開発の関係者だろ
出井氏が金融コンテンツ部門に舵切って無かったら今頃すでにSONYという企業はなくなってたわ
電子部品の小型軽量化という武器しか持たなかった戦後初の企業が
一時は日本を代表する企業にまで上り詰め今まで持っていたことのほうが驚愕に値するんだよ

今をときめくアップルにしろグーグルにしろ20年後は判んないんだよ
37名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 23:48:30.37 ID:Kfh2RDCh
前例主義の東大法学部が風前の灯www

レールがない!
38名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 23:49:32.81 ID:jgA3fHEV
VAIOのLシリーズは俺みたいな初心者には良かったのに…
音楽効くのに不自由ない
39名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 23:49:59.93 ID:ZmYhrm9a
たしかに金融と映画と音楽をやってなかったら今頃どうなってたかね
40名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 23:51:42.41 ID:vTO8UTEo
優秀な超一流大学の超一流学生を採用したのに
何でだろうね
技術者いないの?
41名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 23:52:25.49 ID:LLZPNOSr
ソニーに入社した時点で人生あがり

そんな人が世の中をワクワクさせるものを創れるわけないわな
お疲れ、お勉強する能力だけの優等生さん
42名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 23:54:47.15 ID:Jn65kQLO
法則発動チョンw
43名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 23:57:33.12 ID:ykFz/gNr
出井氏が社長の時でさえ博士号もってる社員や特許数は日立のほうが上だった
当時の日立は滅びゆく恐竜の勢いで外からの印象としては見るも哀れな状態だった
44名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 23:57:46.89 ID:2EXbu1XR
若者にとっては知らない会社だろうね
かっこよかったのを知っているのは年寄り
45名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 00:00:02.73 ID:ex1xqlaV
>>12
クソがトップにたつと、現場を無視しまくって開発製造がボロボロになる。
46名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 00:01:14.41 ID:xySv+qZW
>>39
その前にサムソンへの技術流出がなければ、日本のエレクトロニクスの優位性は揺らいでなかった。
47名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 00:01:17.11 ID:K6szfAAH
要領の良い世渡り上手ばっかり採用してんじゃねー
48名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 00:04:09.72 ID:Bwex7Bov
モーラで買った曲がOS再インストールしたら全部聴けなくなった
よくあんなクソシステムを消費者に押し付けるもんだ、心底呆れたわ。
49名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 00:13:59.62 ID:P5Kr/jBS
チョニーがどうなろうと日本は関係ない
50名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 00:17:40.56 ID:+n6sYl8U
ソニーよりクソ馬鹿丈夫で物も良いアイワのが好きだった
想像力のある強烈な指導者が現れて内部の利害衝突を解消しないかぎりは好転せんだろうな
51名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 00:18:47.58 ID:AFdYXMv0
>>48
当時は酷かったもんな。著作権縛りも全くユーザー無視。
最悪だったのは、ルートキット入りCCCDをばらまいた事。
Sonyウイルスとして、セキュリティ10大ニュースにもなった。

一時は、これでSonyを許せなかった。そのCCCD発売を認めた
当時のSonyBMGの役員にストリンガーがいた。
そのストリンガーがSonyトップに立ったときは、ダメだこりゃ
と思ったもんだw
52名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 00:21:55.96 ID:uJgdDYcQ
PS4のストリーミングってどんなもんか見てみたが他人のやってるゲーム見てもクソつまらん。ということが分かった
53名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 00:24:09.17 ID:S7eCx6CE
ベータ敗北、ソニータイマーの都市伝説、出井のクソおやじ、高給ストリンガー、
保険屋でやっていくしかないだろ
54名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 00:26:04.36 ID:b0v2v9kI
スレ2まで行ったのかよw
55名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 00:26:08.47 ID:j3TAPGr6
糞ニーw

機械音痴文系でブランドに弱い情弱か、ジジババしか買わないっていう
56名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 00:27:33.11 ID:VgUaHjq2
>>51
あそこでSONY詰んだと思った。
57名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 00:29:53.26 ID:w6D9XZ/P
ソフト時代に乗り遅れたんだろ
58名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 00:30:59.84 ID:VgUaHjq2
>>1
Vaioを投資ファンドに譲渡とか狂ってるわ。
Vaioはスマホ、PC、ウォークマンの三本柱に統合すればAppleに対抗できるのに
PCを孤立させるとか、マジでSONYは基地外だと思う。社内に売国奴しかいないんだろうな。
59名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 00:31:54.77 ID:VgUaHjq2
>>57
ソフトで成り上がった企業なんてマイクロソフトくらいだろ。
60名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 00:34:27.97 ID:gj0y6jmu
>>36
これほど落ちるのが早いのは日本企業だけだよ
卑屈さと安定志向ばかり求める日本人の国民性が原因
創造性がないから、一定以上に高度なことはできない民族なんだよ
61名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 00:36:58.61 ID:SYU7Ifoh
>>55
機械音痴の情弱はおまえだろ
ソニーの製品の質は近年まれに見るほどに良い。
ウォークマンZX1とかサイバーショットDSC-RX1とか、
XPERIA Z1もよいだろ。
62名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 00:37:07.75 ID:kxKbJPkw
出井もそうだが、平井現社長も見てくれがいいんだよね
偏見かもしれんが、見てくれのいい奴は能力は劣る場合が多い
見てくれが悪いというデメリットを能力でカバーするブサイクのほうが
何事にも必死で貪欲で遥かに能力が高い場合が多い
見てくれの良さで昇進したスマートだけが取り柄の経営者がかなうわけがない
63名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 00:43:08.84 ID:HKO9r+BG
クオンタムリープの特定目的会社に出資してもらえ
64名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 00:46:27.65 ID:/J+KucCF
ソニー損保や銀行を創った伊庭氏が嘆くのはともかく
単にバブル期に乗り合わせただけの大曾根ごときにとやかく言う資格はない

言ってることは正しいんだが
65名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 00:50:35.57 ID:qqKtDzVt
盛者必衰だわな
66名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 00:51:32.27 ID:fNCNi0C8
革新性技術力が堕ちたなら、安く丈夫で無駄な機能は省いた製品を中心にすりゃまだ幅広い層に需要有るのに…

過去の遺産に価値が有る事に気づいて居ない
67名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 00:55:45.83 ID:9M5nfRG3
週刊現代は編集長変わってからまっことヒュンデェとか劣化アカピになってしまったな
68名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 00:58:53.60 ID:Rb07QEeN
BOSEのライバルのスピーカーメーカーで生きていけば。
SRSシリーズ評判いいよ。
69名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 01:02:57.95 ID:I7MKt2iq
まぁ技術畑出身と言っても力技だけのアホだともっと酷いことになるけどな
70名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 01:05:54.63 ID:R5Q2uKBd
フジテレビにも同じことが言える
あの面白くて楽しかったフジテレビよさようなら
韓国と一緒に滅んでください
71名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 01:08:40.79 ID:QD21NEKV
PS4使ってストリーム系の国内覇権狙えよ 当面はニコ生潰しでもしてろ
72名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 01:12:07.67 ID:3i27x9tB
>>36
おもしれーw
でもゲームがあったからソニー生き残れたwww
73名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 01:16:16.58 ID:RPObNFVJ
アメリカはGEやIBM(のコンシューマ部門)が競争に敗れても、MSやAppleやGoogleが生まれた。日本はどうなんだろうね。SHARPやSONYの後。
74名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 01:30:55.66 ID:gH283HK6
>>2
この出井って技術オンチがサムスンとの液晶合弁をやらかしたの?
75名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 01:55:34.19 ID:6nUdgJEH
韓国の輸出量 昨年は6%増=上位10カ国・地域で3位 2014/02/18
http://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2014/02/18/0500000000AJP20140218001800882.HTML

韓国、部品・素材の貿易黒字が史上最大…対日輸入依存度は過去最低 2013年07月19日
http://japanese.joins.com/article/042/174042.html?servcode=300&sectcode=300
>今年1〜6月の素材・部品分野の輸出は昨年同期に比べて5.2%増加した1300億ドル、輸入は前年同期比1.5%増加した817億ドルで、483億ドルの黒字を出した。黒字規模は昨年同期よりも12%増加した。

韓国の外貨準備高 6カ月連続で過去最高 2014/01/06
http://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2014/01/05/0500000000AJP20140105000300882.HTML

韓国の貿易、初のトリプルクラウンに…史上最大の貿易規模・輸出額・黒字 2013年12月6日
http://japanese.joins.com/article/116/179116.html

韓国、貿易黒字が過去最大 2013年、対日赤字は減少 2014.1.2
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140102/fnc14010215550001-n1.htm

【統計】韓国、昨年の経常黒字700億ドル超 過去最大 [14/01/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392464805/

韓国を支援する必要なし
76名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 02:03:40.21 ID:I7cmRZ3F
高学歴エリートは敷かれたレールを上手に走るが
決して新しいレールを敷きにいかない
これが命取りになる
まぁ日本の官僚が見本だから
このままでは国もソニーみたいになるな
77名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 04:29:36.65 ID:V84wiXK/
SONYと一緒でもうダメだなw
このスレッドw
78名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 04:34:02.44 ID:sqCnAF45
>>76
最初はだいぶ違うんだぞ?ソニーは昔ジョブズがいた頃のアップルの感じだったんだ。誰もが羨む企業。常に先を行き、新しい生活スタイルの製品を生み出すとこだったんだ。そこに入るだけで幸せな企業だったのかもしれない。

それをぶち壊した人が記事に書いてあるじゃん。技術者天国なのに技術理解しないやつが経営し、途中から内部分裂。
不毛な争いに技術者は抜けていき残った人はリストラという結果。無理なのは世界共通かもね
79名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 04:39:25.99 ID:t9vYfcYJ
MSX SONY COMPUTER SOFTWARE WORLD catalog of 1985/10 HiTBiT
https://www.youtube.com/watch?v=lNmjzvQ5hME
80名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 04:40:12.22 ID:5PmXJn/2
奇跡だっただけ
81名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 04:44:57.51 ID:azM9uNQY
アップルを引き合いに出してるけど、アップルが本当に倒産寸前まで行ったことを知らない人が多いんだな
82名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 04:47:26.01 ID:FXEA3Or4
社会が成熟しすぎてるからな
ウォークマンみたいなものはもうムリでは
グーグルグラスとかそういうものだと思うけど
どんなんだろね
83名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 04:48:53.11 ID:RWVT5PDN
家電は完全に中韓に負けたね、もういいよ
84名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 04:57:35.41 ID:N3LoO3JJ
アイボやローリーが出てきた時点で駄目だと思ったw
85名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 04:59:05.38 ID:9EvT3ecJ
戦後のジャパニーズドリームを具現化したような企業だけど
バブルで図に乗ってハリウッド映画会社を買収した頃から、
アメリカに目を付けられてしまったな
日本の戦後史の盛衰と見事に重なり合う
86名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 05:02:20.58 ID:azM9uNQY
白物家電を馬鹿にしちゃイカンね。
苦しんでいるパナやシャープでも白物は好調だし、重電重視の東芝日立も白物は止めなかった。
サムスンLGハイアールだって白物をやってるし、基本そっちが主役だ。
白物は家電の基本なんだよ。アイデア次第で改善できる領域がまだ残ってるから、買い替えも促せる。
基本を疎かにしちゃあイケないんだよ。
87名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 05:06:14.65 ID:9U1Yyh8E
>>84
AIBOまでは遊び心とか余裕感じて好きだったな
その後からはつまらないものばかりになった
最近はまたいいのだし直してる気がするけど一時期は酷かったなぁ
88名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 05:06:14.90 ID:sqCnAF45
アップルと引き合いというかほぼ同じじゃん。ジョブズ飛ばした結果今のソニーみたいになったじゃん。幸いジョブズが戻ってきて(正確にはお願いだが)回復したけどさ

結局こういう技術でイノベーションする会社は中心人物が居なくなると遅かれ早かれ崩壊するよな。不思議なもんだ
89名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 05:48:14.07 ID:qP4ksqBP
>>62
カズ平井は元々はデブだったんだぞ
SCEA社長になって、アメリカのエグゼクティブは太ったままだと低く見られるから
ダイエットを断行して今の体型になった
決して出井のような元々キザなやつではない

http://game.watch.impress.co.jp/docs/20010518/e3_k03.jpg
90名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 06:42:14.99 ID:M8+Ztt9s
medua goとかホント使いにくい
前のjuke boxのがまだ良かった
音楽好きが作らないとダメだ
91名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 06:56:40.52 ID:VMVIAtrT
ソニーって玩具メーカーじゃないの???

売れないオモチャしか作んないのに成長するわけないじゃん
92名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 06:58:22.97 ID:8VlH2ogg
あぁあ、優秀なぶら下がり社員ばっかで、開発者虐げてたんかな
どこもそうだと思うけど
93名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 07:19:21.26 ID:e2/uYMrK
>>92
昔より優秀な学歴ばっか集めてるのにおかしいなぁ
94名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 07:35:29.24 ID:+miBIALv
結局は、統治能力

会社という組織を統治できているかどうかでだいたい決まる

組織が崩壊するのは割りと早い
95名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 07:40:59.20 ID:mHiAJVIj
>>12
欧米型を失敗するとボトムアップは無くなる
96名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 07:54:39.53 ID:3VcY+HNf
>>84
ソニーはウォークマンやMD、VAIOなどの成功裏で
良く言って意欲的な、悪く言ってしょーもない物をたくさん作ってきてたから
あれらは実にソニーらしい製品だと思った
ただマスコミに目を付けられたか否かだけだ
97名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 07:55:58.30 ID:ps3oQgpu
>>1
何か、ソニーのあるべき姿をわかってないな。
ソニーはもう技術の企業じゃなくて金融とエンタメの企業になるべきなんだよ。

>>46
いや、もっと悪くなってたね。上手に捨てられないんだもの。
下手すりゃソニーなかったかもよ。
98名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 07:56:37.49 ID:oZwYSa8+
>>93
早慶採用多数のどこが優秀だよ
阪大とか旧帝をほとんど採用してないじゃないか
逆に旧帝採用率が高いトヨタホンダは高利益
99名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 08:17:03.89 ID:+miBIALv
>>98
任天堂は?
100名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 08:56:15.26 ID:mkptoJpF
正直、社外取締役に乗っ取られたってのが正解じゃないの?
日産もそうだし、大手でかつて勢いがあったのだが、最近駄目なとこって
だいたい外国の株主か取締役に乗っとられているね
101名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 09:02:23.20 ID:ddXarSmJ
金融専門になればいいじゃない
老人国家なんだし最先端じゃないか
102名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 09:17:52.49 ID:e6fgPZWc
日本人の考え方が世界でも稀であると痛感するな。
外人主導になると必ず衰退する。
とにかくやる事・決める事の全てが雑でしょうがない。
103名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 09:22:01.40 ID:+miBIALv
でもよく考えると

世界が主流で、日本が異端

これを変えるには日本が世界に打って出るしかない

しかし世界市場のシェアで負けている

サムスンは世界シェアを伸ばしている
104名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 09:33:15.63 ID:N+V5CmBy
何だかまるでまだ生きてるみたいな言い草だなw
ソニーはもう死んでいる
105名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 09:48:52.87 ID:XMvVQPl+
ソニーのパソコンでこんなスレ見てる自分は…
106名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 10:00:18.19 ID:ddXarSmJ
vaio2台買ったな
ソニーのことがよくわかった
107名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 10:32:58.05 ID:kgl7MpCT
>だから、『モノづくり』は古いと言い出して

ワロタw
108名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 10:45:10.81 ID:9HZAl0lb
>>84
aiboを止めたのがsonyの終わりの始まりだよ。
その後のローリーがダメなのは同意だけど・・・
109名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 10:46:32.98 ID:IwDIMO2J
ソニーにしろアップルにしろ創業者とともに旅立ってしまうのだな
110名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 10:59:25.75 ID:ELPkblmH
Vaio売却で心底呆れたわ
これから何を売るんだよ…
今更金融とか何周遅れてんだって
111名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 11:24:41.50 ID:Dz6ztEKX
1位を維持するのは大変だよ。それは他社も同じ。
ソニーが落ちぶれて代わりがトップに立っても、今度はそこが安定志向になって落ちぶれる。
だいたいアップルだってどうよ?5年先にiPhone8があってもワクワクしない。まだiPhoneやってんのかと思うだろ
112名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 11:36:50.67 ID:uMsfS9yM
電気に頼ったビジネスばかり
ソニーは電気を疑いもしなかった
コンセントに依存する事業を続ける限り
新生ソニーは生まれない
113名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 11:52:35.53 ID:FMNajNO0
ロボット事業は夢があったんだけどなあ。
アイボみたいな矮小なおもちゃに結実したのが残念だった。
あのまま秘密なままにしておけば。
114名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 12:02:32.74 ID:JvYNlPJm
>>1
ライトスタッフはゲハ基地外
115名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 12:22:16.13 ID:fulMLcQl
ネットと動画見れるだけのノートパソコンでいいんで2万円で発売してくれ
116名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 13:50:20.67 ID:JbTeJNvR
赤字のテレビに固執したのが失敗
117名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 14:00:23.33 ID:vx30TELt
音質では勝ってる!iPodは〜

中の人やファン含め、こういう奴らがダメにしたんだと思う
全体のコンセプトでヒット出してきたのに、部分であるハードウェアの、
そのまた一部の要素を持ち出して優れているとか言いだしてから
つまらんものしか作らなくなった
118名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 14:01:56.18 ID:4nehfeLJ
>>117
画質とか音質みたいな、一般人が興味ないことに全力投入してるからな。
そりゃダメになって当然だわ
119名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 15:56:42.14 ID:ps3oQgpu
>>113
同じロボットを作ってるホンダは、
ASIMOで培ってきたものを別の所へ展開しだしてるんだけどね
(福島第一原発の高所作業用ロボットへ昇華)。
そう言う事がソニーはできなかった。
120名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 16:04:48.77 ID:PE2jN+sq
欧州 貴族階級の遊びF1にSONYが参上

◆ソニー・マクラーレンの噂はどうなった?

昨秋ごろから「マクラーレンの新タイトルスポンサーはソニー」と欧州メディアがたびたび報じてきた。
昨年のF1日本GPではソニーの平井一夫社長が鈴鹿サーキットに来場。
さらにマクラーレンの新車発表の告知にはPS3で人気のゲーム「バットマン」の加工画像が使われたことから、
ソニー説は既成事実のようになっていた。

がしかし、1月24日のマクラーレンの新車お披露目ではスポンサーの発表はなし。
すると欧州メディアは「マクラーレンとロータスが日本の技術系企業を奪い合っている」と報じた。
それがソニーかどうかはわからないが、いずれにしてもソニーがF1チームをスポンサードすることは確実。

平井社長、ご決断を!



ttp://topics.jp.msn.com/wadai/spa/article.aspx?articleid=3430837
121名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 16:09:24.57 ID:QY/Q9tcj
ソニーってお抱えのプログラマーがいない気がする
アプリがなんか変。下請けの質が悪いんじゃないの?
122名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 16:17:21.54 ID:f1uJjdAH
今のソニーは昔のソニーに憧れて入社した高学歴無能君しかいないよね
自分が無能なこと自覚してとっとと辞めりゃいいのに
ほとんどの連中が今のポジション守ろうとするもんだから上から下まで無能だらけの企業になっちまった
123名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 17:17:33.74 ID:4DpDb+Rw
SONYは昭和43年に100インチのカラービデオパネルを
作るほどの超先進的な企業だった。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/CorporateInfo/History/capsule/13/

今こんなの作ったら、枠だけSONY製でビデオパネルとエンジン部分はSAMSUNG製だろう。
124名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 17:22:00.18 ID:lxS3i6pp
どっかで儲かったカネで、他にないものを作る
というサイクルが全く無くなってるもんね
125名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 17:22:19.24 ID:xMoiejtw
人材が居ないか人材の質が落ちた
末端を妥協したり縁故を優先させると企業はあっと言う間に凋落する
126名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 17:22:49.16 ID:ySHPNRmO
127名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 17:23:20.32 ID:0kPRAqPx
技術系の企業ってのは、どこもこんな感じ。

規格外れの連中が規格外れの商品を開発して大ヒットする(創業期)
 ↓
会社が大きくなる(急成長期)
 ↓
規格品の新卒ばかりを採用する(安定期)
 ↓
規格品の新卒が採用担当者となり人材の規格化を強化する(衰退期)
 ↓
規格品の人材が規格外れの人材をリストラする(消滅期)
128名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 17:39:15.49 ID:3i27x9tB
>>117
技術では負けてない(キリッ
も同じ構図。

外付けDACにヘッドホンアンプで高音質という市場もある。

>>126
カメラは積極的にライカのパチモンを必死で作ってた
昔はその辺緩かったwww
129名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 17:59:02.25 ID:aXjxlqv6
マイクインマチック、スカイセンサー、サイテーション
これら以降買ってない
130名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 18:10:08.60 ID:VURZKnhp
>>111
iMacが97年だから
もう20年近くワクワクする製品を作ってるよ。
131名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 18:13:22.81 ID:VURZKnhp
>>21
任天堂が良かったのは
ファミコンとスーパファミコンだけ。
もう20年も前の話。
ゲームボーイはライバル機がいなくて生き残っただけ。
132名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 18:15:23.69 ID:JwNMTbDT
理念なき者は理念に吸い込まれる
133名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 18:24:55.61 ID:VURZKnhp
>>62
見てくれがいいってのは俳優的な意味でね。
盛田さんも本田宗一郎も松下幸之助も小野田寛さんも
俳優的なイケメンじゃないけど
この人は何かやってくれそうってオーラがある。
134名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 18:27:37.80 ID:oZwYSa8+
>>127
>規格品の新卒が採用担当者となり人材の規格化を強化する(衰退期)
だってメーカの採用でサークルとバイト経験あるかと聞くんだぜ?
普通は研究内容と人格と行動規範を聞くだろってところがサークル(笑)
チームを巻き込んで成果を出したエピソードはなんですか?とか聞いてんの
135名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 18:28:08.97 ID:VURZKnhp
20年前のマツダって5大メーカー(トヨタ、日産、本田、三菱、マツダ)
の中じゃ三菱と最下位争いをするくらいダメダメだったけど
最近のアテンザとかアクセラとか結構良いのを出す。
あの頃輝いてたホンダはダメダメに。
三菱はパジェロだけだった。
136名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 18:30:04.56 ID:VURZKnhp
>>85
陰謀論大好きみたいだが
アメリカの魂とまで言われたGMを倒産まで追い込んだトヨタはノーダメージだぞ。

SONYが自ら転けただけ。
137名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 18:39:52.71 ID:sIRUdbwK
製品に入っていたアンケート葉書を止めたからだろう、鉛筆2本位の景品しか貰えなかったけど結構嬉しかった
138「中韓除き隊」:2014/02/26(水) 18:41:03.64 ID:hu7UqWQn
ソニーの技術者には気の毒だがもうこの先、保険の販売員か、量販店での派遣販売員の職しかないぞ。さっさと サムソン様へ転職でもしろよ
139名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 19:12:09.79 ID:Dz6ztEKX
テレビ不振は、なにより番組の質と、娯楽がネットに移行してるのが原因で
ソニーの技術力が低いとかじゃないと思う
140名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 19:30:57.26 ID:VURZKnhp
>>139
それならサムスンもLGも売れてないとおかしいだろ?
なぜ韓国勢にシェアを逆転されるんだ?
141名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 19:40:13.37 ID:z6mQxrjG
>>140
母国語でおk
142名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 19:40:17.63 ID:S2ggM8sC
>>135
最新の情報手に入れてないだろおまえ
でなきゃこんなことかけんぞ
143名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 19:41:54.05 ID:T9arp8St
「ベータマックスはなくなるの?」の広告が懐かしい。
今度は是非、「SONYはなくなるの?」の広告を打って欲しい!
144名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 19:45:33.41 ID:S2ggM8sC
>>139
+テレビの価格崩壊だな。サムソンとかが切り崩した結果日本のテレビの価値が落ちてしまったからな。まあサムソンもシェアはあるけど以前より儲からなくなったし
145名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 20:01:43.78 ID:tjlLCrKr
ゲームにしろ、PC、デジカメなどメモリースティック縛りとかやり方がケチくさかった
あとよく壊れる
146名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 20:16:18.02 ID:QQw0Ra1P
まぁアップルだって倒産しかかってたのをジョブズが建て直しただけなんだけどねw
今iOSがどうのこうの言ってる奴がいるけど、AppleTalkのひどさを知っていれば
技術の会社じゃねぇなぁというのがわかるんだけど。

ビルゲイツだって今のWinの源流となったWinNTは、カトラーをDECから
引っ張ってきて作らせただけなんだけどねw
それ以前のWindowsはOSとしてはOS/2に完全に負けてたんだけどさw
147名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 20:23:51.29 ID:Khj3AbmR
ソニー製品壊れるとサポセンが最悪で
大切なお客様がアンチソニー化する
そうなるわなw
148名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 20:25:45.97 ID:VURZKnhp
>>142
説明してみ


>>144
テレビはどこも赤字
日本企業が撤退すればサムスンとLGの2強の独占企業で大儲け。
サムスンはテレビが赤字でもスマホで大儲け
149名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 20:31:57.90 ID:V/EzUFnw
個人的にLGの液晶テレビは好き 精度が高い
150名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 20:36:24.65 ID:mSnDFAYj
>>147
そうだね。顧客無視の企業風土だからね。

儲からないからカットするという発想ではなくて、何故儲からないのかの要因を
分析して「こうすれば儲かるようになる」っていう発想の転換がこの企業には無い。

まぁ長い目で技術というものを見ていないわな。
151名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 20:39:43.73 ID:V/EzUFnw
そうかな サポセン めっちゃ感じ良かったけど
説明書2部もくれた いらんって言ってたのにw
152名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 21:57:48.87 ID:ELPkblmH
>>147
ずっとソニー製品ばかり使ってるけど、最近は改善してるよ。
直販で買ったVAIOが丁度1年でタイマー発動して修理に出しけど、
一週間しないで戻ってきたし。

ある時期、どのメーカーもノウハウなしにサポート削ろうとして
酷いことになってた時期があったけど、その頃のイメージのままなんでは。
今は外注で派遣がすり潰されてる分マシになってる。
153名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 22:05:33.67 ID:uJgdDYcQ
>>89
出井だって30代の頃は痩せ型で真面目で誠実そうな顔してたんだぜ
154名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 22:56:41.77 ID:7f+CZ4c4
>>152
まずタイマーがしっかり発動する事に疑問を持とうぜ
155名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 23:31:23.78 ID:ELPkblmH
>>154
優れた品質管理のたまものだと思ってるんで^^(ウソ

なんか欲しいと思うものがソニー製多いんだよ…。
Vaioなくなるの困る。
ThinkPadみたいに、いつの間にか中華に売り払われたりするんだろうか。
156名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 00:44:21.10 ID:WTynXAI/
>>148
お前本当に【君はъака】\_(・ω・`)ココ重要!

ホンダの売上、バランスシートもう一度みてこいks。経済知らないのが見え見えだ。あとテレビの話だが日本語おかしいぞ高句麗人
157名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 05:15:45.54 ID:2KMKtk2J
テレビテレビって、、、、そういやソニーやパナソニックの
パソコン用モニターって無いよな
ダメになる理由がわかる気がするわ
158名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 06:10:09.77 ID:wXCZue36
ホンダを悪く言うと猛烈に噛み付いてくる奴がビズ板に居着いてるなw
159名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 08:16:03.08 ID:rqoVz4Qj
逆効果なのになw
160名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 09:21:14.96 ID:otDzZJbt
ソニーはもはや電気屋やなくて金融会社だろ、ソニー損保やソニー銀行のCMばっか
161名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 12:34:28.89 ID:MLvnUEZd
あげ
162名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 12:40:45.63 ID:EJJHFBu6
ソニー銀行も評判いいみたいだな
163名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 14:29:30.69 ID:jdC/7tw8
>>156
説明できねえくずは引っ込んでろボケ
164名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 14:41:46.51 ID:PntMmoiu
すご〜く頑張って欲しいけどな

ダメな商品買ってまで応援は出来ない罠
165名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 16:11:53.08 ID:88Sv1h7i
一般市場向けでこれといった製品って
ヘッドホン イヤホンくらいじゃね?
166名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 17:03:19.85 ID:1U2+/grP
>>1
この数十年間、物凄く優秀な青年を採用してきたはずなんだが?
167名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 17:31:53.90 ID:beHqlccq
>>1
あんたら育てた人材が今のソニーを作ってるんだよ
なに一方的な被害者気取りなのさ
168名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 17:44:14.05 ID:sRVg5zHe
記事読めばわかるけど経営が外人と取締役にのっとられて組織破綻したんだろ
169名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 19:46:39.32 ID:VUfGfP2x
結局、創業者一族や
儲け以外にも拘りある奴が株握ってる会社の方がマシ?
って話なのw
170名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 20:20:46.89 ID:kviAcPet
Hi-MD末期にプツンと我慢の限界を越えてソニーファンを辞めた
今はファンでもアンチでもない、ただ興味がない
パナとかカシオとかそういうメーカーと横並びに見ている

良くも悪くも特別じゃないと考えると、ソニーはどうにも選びにくいメーカーだと思う
171名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 21:34:49.56 ID:lHKbW8kX
ウォークマンを6年ぶりかで買い替えた。
パソコンに接続するソフトが新しいのに変わってた
インストールしようとしたらうまくいかない
FAQを見ながら潰していったら、パソコンのアカウントが大文字だとうまくいかないことがある
に行き着いた
こんなこと言われるソフトは 10年以上パソコンを使っているけど初めてだ!
しぶしぶ、アカウントを小文字で作りそれでインストールしたらうまく行った。
ところが、ちょっとして、再起動したら エラーになった!
面倒くさくなって、他の方法で、WMPで音楽を転送できる とかいてあるので ウォークマンに転送した!
それを持って外出して、聞こうとしたら、ウォークマンがエラーになった!ファイル形式が合いません!
もう1回、 ソフトをインストールに挑戦! とりあえずウォークマンに転送できた!
でも、また、ソフトがエラーになった。!
アンインストールし インストールしなおしたら またエラーになった! 報告してください
と出てるので 報告したら 報告できませんでした! とでた。

なんでこう、顧客をイライラさせるんだろうなSONYは
172名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 21:40:53.46 ID:Y3YxbbU1
>>150
>儲からないからカットするという発想ではなくて、何故儲からないのかの要因を
>分析して「こうすれば儲かるようになる」っていう発想の転換がこの企業には無い。

確かに、AIBOのロボット技術にせよ、VAIOにせよ見切りが速すぎる気がする。

>>160
>ソニー損保やソニー銀行のCMばっか

そりゃ、店舗や営業社員の代わりに広告宣伝とネットを使う会社だからCMを
わんさかやらなきゃ客が来ないからだよ。

>>166
冒頭に書いてあるじゃないか。「優秀な人はいるんだけど、優等生ばかり。」って
173名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 21:51:58.93 ID:JB5Cc+ZT
もう既に会社を維持出来ない状態だからな
今までの資産を切り売りして規模を縮小させ続けないと持たない
山水電気のようになれば かなり維持出来るかも
174名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 21:57:54.02 ID:sRVg5zHe
大企業になると組織に耳障りいいことしか言わない会社にとっての優等生しか評価されないから仕方ないね
波風立てると空気読めないとか言われる始末だしね、白も黒になる日本の会社組織。
175名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 22:04:18.93 ID:sRVg5zHe
でもまあ水物の家電なんて誰が経営しても誰が働いても傾くのは必至。
学歴コンプの嫌ってる有名大卒の多い日立、東芝は電子デバイスから原発までトータルで開発、販売。
軽電なんて途上国のやる事業
176名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 22:19:45.96 ID:sLA6Zy80
まだウォークマンの功績にぶら下がっているのかよ!?
177名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 22:41:29.51 ID:KCRZJrn+
企業というシステムは抜本的変革を迫られている
進化できないものは滅びるのだ
178名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 23:11:41.16 ID:8aFOiGPp
大体日本はソフト開発を軽視しすぎなんだよ
179名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 23:18:14.94 ID:dpYJoqaL
私立文系はすべてを破壊してしまう

STAPも結局私立文系のこしらえた巨大資本や政治家が
いの一番にかぶりつくような仕様になっている

政治家に巨大資本に寡占独占に宗教
私立文系がこしらえるものには害しかない
180名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 23:18:15.81 ID:X675C4IX
経営陣が文系とハード馬鹿しかいないからソフトへのシフトは無理
181名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 23:20:55.05 ID:lgGszWMb
新しいものを作らなくなったところは
全部安いところに駆逐されていく

当たり前なのに気が使いない経営者ってなんだろうね
182名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 23:33:17.78 ID:dpYJoqaL
>>181
でたでたWウンチク語って、経営者と同一視して大物気取っている御仁がW

君でも機会があれば、大物に成れたのは事実だよ
それが文系の世界だ
機会に恵まれなければうんちくを語ることで、自身を大物と
思い込んで自我を確立する

文系学問は廃止にしろ!歴史好きの連中も
歴史を語って自身も天才軍師気取りの同一視馬鹿ばっかり

文系世界の大物なんてのはそんな程度
183名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 23:44:33.96 ID:6l9VsbWF
SONYタイマーの実験ネズミにも喜んでなっていた俺様がPS4には全く興味が無いんだな
184名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 00:09:00.27 ID:y14c0q0X
エレクチオンクンニスに特化
185名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 00:10:22.84 ID:3wgTAUyl
ID:dpYJoqaLに理系の限界を感じた(涙
186名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 00:24:38.86 ID:2uPKz1k0
>>174
社会だって、平均を維持するという意味での優等生以外は変人基地外扱い。

大学文化wを持たない奴はダメw
187名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 01:51:02.83 ID:sEIPRXgo
【ゲーム】ソニーの「PS4」、国内販売も好スタート 発売2日間で32万台超[14/02/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1393314193/

2014/02/28
【経済】「新しくて価値があるもの」に気づけない日本企業の象徴? プレステ4がソニー復活の兆しとならないワ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393518373/
「プレステ4」がようやく日本でも発売された。北米ではバカ売れで、そのために品切れ状態で日本での発売が
延びたとか、日本での発売日にも家電量販店の前に行列ができたとか、そんな話を聞くと景気が良さそうだが、
これがソニー復活の兆しになるかというと、残念ながらそんなわけはない。むしろ、僕には最後の徒花にしか
見えないのが悲しい。

ではなぜ、徒花なのか。それは、プレステ4がいくら売れても、ソニー復活にはほとんどなにも貢献しないと
思うからだ。理由を説明しよう。

◆プレステ4にない、「未来を指し示す何か」

まず、売上についてだが、ゲーム市場というのは世界規模で見ても6兆円程度だと言われている。ファミ通の
調べによれば、2013年の国内市場4000億円程度。ハードに関しては約1500億円だ。つまり、年間売り上げ
約7兆円の企業が盛衰をかけるにはあまりに小さい市場なのである。

ちなみに、スマホ市場の規模は、米ラスベガスで開催されている国際家電見本市の主催者CEAの発表によれば、
2013年の出荷数は約10億台で平均単価が345ドルなので、市場規模はざっと35兆円くらいだと推計できる。
これに、テレビ、オーディオ、パソコン、プリンタなどを合わせた情報家電機器市場は1兆ドル、つまり
100兆円を越えるという(日本経済新聞記事より)。

今回の目玉機能は「自分がプレイしている画面を他のユーザーとSNSで共有できる」というものらしいが、
正直に言って僕には、この機能がコアなゲーム・オタク以外の一般ユーザーにとって、どのような価値が
あるのかさっぱり理解できない。

コアなゲームファンにはそれなりに評価されて売れていくのだろうが、というか実際に売れているようだが、
それは既存顧客の満足度を満たしたというだけの話で、新しい市場を作るような話ではない。ゲーム専用機
から始まり、携帯ゲームを経てスマホに移行しているゲーム市場に対して、新しいビジョンが何も示せていない。
そこにソニーが抱える問題の本質がある。
188名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:49:57.40 ID:2uPKz1k0
結局、古きよきソニーの個性や理念が失われたって事だろ、

客にはそれが一番大きい問題。

売り上げ会社規模なんてのは
経済学かじった奴が語れば良いじゃん。
それが大学ノリってんだろ?
189名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:04:38.87 ID:QhS/anAn
PCを皮切りにテレビとオーディオとケータイとゲーム事業から撤退して
映画と音楽と保険と金融事業に専念しろよ。
190名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:45:41.01 ID:FFir4MU6
>>175
そこら辺って、つまりは国との利権だからね
原発なんて首相自ら海外にセールスに行くレベルだもの
191名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 04:32:16.67 ID:YwMQo32m
25年前に祝一平が言っていた通りになったな

変酋長の小部屋 PART#2
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11290834639.html
以下「電脳倶楽部 第19号(1989/12号) の『変酋長の小部屋』」より抜粋

某月某日
 ソニ−がコロンビア映画を買ったことで、アメリカの一部の
マスコミが「日本はアメリカの魂を買った」とか言って随分と
感情的になっているそうですね。毎度のことですがやっぱりあ
んまり気にしない方がいいんでしょうか。困ったもんだなぁ。

 そしてですね、おそらく今から10年か20年後には、ちょ
いと傾きかかった、かっての日本を代表する会社が、韓国の企
業に買収されたりなんてことが起きるはずです。その時が来て
も取り乱さないように、今回の米国の醜態を他山の石としたい
ものですね。
 教訓:ば−か。映画は欲しいけど、てめ−らの魂なんかタダでもいらね−よ。
192名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 05:08:46.24 ID:bUiflD12
文系人間をトップに据えた企業は必ず没落する
193名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 08:04:21.68 ID:r4I1C6RP
今や時代は激安最安値が当たり前だからな
高額を維持って考えてる時点でもうだめ。
できるきぎょうは凄い結果には見合う報酬を払って
無能ならひせいきになるかやめて貰うかしかないからな
才能あっても楽したいなら薄給で最低限の結果で確保
これ以外はもう不要なんだよね
まあ才能ある人が如何なる場面でも優遇されるべきだよ
個々の腐った事情は一切関係ないからな。努力のくずが認められるのは
薄給までだよ。そっから先はプロ意識じゃなくて素質そものがプロでないと
かいこが待ってるだけ。高額界は薄給とは全く異質の世界だよ
報酬が上がれば上がるほど過酷度は2倍、3倍、5倍と上がっていくもんだ
194名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 08:12:43.34 ID:waeJ6NkE
iPodにやられる様になってから、どんどんダメになってったな。
早くメモリーウォークマンをいち早くかつ自由に使える仕様にしとけばね・・・。
195名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 08:46:22.75 ID:Bv3XsVzV
技術者を囲っておくコストと
首切って敵に回るリスクと、どちらが損かすら判断出来ない経営陣。(笑)
株主なんか屁とも思ってない国の企業こそが生き残る現実。(笑)
エコノミストに騙されたんだよな。(笑)
196名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 08:47:43.93 ID:poTThZK7
場違いなストリンガーを選んだのがアホの出井。アホを見抜く力がなかった大賀さんが残念。
その大賀さんを無理やりひっぱってきたのが ry
197名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 08:59:40.35 ID:tuZSaSkp
結局、ソフトウェア技術を外注にばかり
出していて、社内に育ててこなかったのが
ソニーがダメになった根本原因だろうな。

わずかにXpereaの分野で育っているけど
結局、セキュリティダメなAndroidだし。
何故WindowsPhoneやWindowsAsure
使ったクラウド技術者を中途採用するとか、
育てないのかが不思議。
198名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 09:11:26.90 ID:E22qOOVP
>>192
文系人間をトップに据えると駄目というのは分かるわ
文系は目先の自己の利益でしか動かないから
自分が得して他人が損をする事しかしない

理系は損得勘定抜きでオタクや職人気質の人が多いから
他人が得して自分が損する場合もある

消費者なら後者の会社の商品を愛用するよ
消費者もバカじゃないから
199名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 09:28:30.02 ID:daKKAUev
いずこも同じよのうwww
200名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 09:53:14.24 ID:LJXgV0bu
>>198
理系って言うか技術者は持ってる技術を伸ばしたり新技術を作って
それで世の中を変えるようなモノや社会の問題を解決しようとして
結果として大きな利益を得るけど、文系って言うか平凡な経営者は
手持ちのカードを眺めてそれを最大化する事しか出来ない
短期的には数字は上がるかもしれないけど、すぐに消耗してしまい
結局、会社自体を弱体化させる
201名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 10:16:05.99 ID:6XFAmBln
その場の空気に生きる偉いサンと
実情を鑑みる消費者間での溝が大きすぎるんだろw

ランドセル担いで歩けば学生の気持ちが判るw
なんて良くできたジョークだよw
202名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 10:20:50.57 ID:dMi9qKUE
文系はカッコよさや知名度ばかり重要視する傾向あり
ソニーを一人でダメにした出井CEOなんかその典型
203名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 10:44:18.87 ID:6XFAmBln
ソニーファンってその昔、
ワクワク感のある商品が好きだったのか、
確立されたブランド価値がよかったのか?

前者なら他のワクワクする商品に鞍替えしてる。
後者なら、何時までも落ちぶれたブランド信仰を止めない。
204名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 11:38:37.69 ID:Eanu6VjP
>>196
大賀さんは出井を消去法で選んだんだよ。
それくらい日本人は人材不足。
今現在の大企業の経営者で世界で戦っていけるヤツがいるか?
一昔前はたくさんいたけど。

結局戦後教育の失敗だよ。
205名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 12:03:16.35 ID:J+JDYbh2
結局他の日本企業も似たよなもんだろ。戦後の奇跡の経済成長、なぜなし得たのか正しく分析出来ている企業が殆ど皆無。
傾き始めてジタバタしても元には戻らない。
成長戦略とは言って見ても、自分達が成功した理由も分からない奴等が、何をどう成長させる?
まだまだ、当分この状況が続くんだろうな。
206名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 12:40:36.49 ID:wgjluHWm
島耕作病が原因

文系、地位と肩書がないと仕事できない男。

白人の社長はビットコインのデブ社長と同じ体臭
東電もソニーも
取締役を全員技術屋にするべき
207名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 12:44:29.62 ID:6Oartl4w
>>198
かと言って理系ばかりでも駄目だろ
客やソフト開発者の要望を無視して
技術屋のオナニーに終始した久夛良木のPS3がいい例だろ。

PS4は特に目新しい点は無いただの高性能なゲーム機だが、
ユーザーが求める点をしっかり抑えたいいゲーム機だと思うよ
208名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 13:24:59.60 ID:24+CHv+g
結局、優秀な奴は独立してくから、残ったリーマンは使えない奴らの集まりってことか
209名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 13:26:42.34 ID:6XFAmBln
>>204
ソニーは悪く無い、日本が悪いんだって話でいいの?
そんでソニーよりましな経営してる企業とどこが違うの?
210名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 14:10:06.64 ID:S0Gbh1Uj
ソニーフィナンシャルが介護事業を分社化 第4の柱に育成へ
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140228/fnc14022817190013-n1.htm
 ソニーフィナンシャルホールディングス(HD)は28日、介護事業を4月1日付で分社化すると発表した。
100%出資の持ち株会社「ソニー・ライフケア」を新設し、平成25年11月に買収した介護付き老人ホーム運営の
シニア・エンタープライズを持ち株会社の傘下に置く。
 分社化で経営責任を明確にし、介護事業者の新たなM&Aを迅速に進める。介護を生命保険、損害保険、銀行
に次ぐソニーフィナンシャルHDの第4の柱にする。損保や銀行と同様、開業10年をめどに数十億円規模の
経常利益を目指す。
211名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 15:03:19.60 ID:Eanu6VjP
>>209
SONYだけがダメなら
出井が悪い、ストリンガーが悪い、平井が悪いで済む話だが
パナソニックもシャープもダメダメだろ?
個人の資質の問題ってより日本人全体の劣化が原因だと思う。

今の40代や50代で魅力的な経営者がいるか?
当分日本のダメダメが続く。
212名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 15:21:16.14 ID:WiIBHZCI
>>211
しまむらの社長
213名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 15:37:09.38 ID:bUiflD12
文系は対人関係に優れてるから(理系に比べたらね
日本のシステムだと必然的に出世するんだよな
上司へのゴマすりと、部下のコントロール力が最も評価されるシステムになってるからw

実技を評価するような会社を作らないとダメだろうな
214名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 15:43:49.54 ID:noJmD9Jm
理系、文系2元論好きだなあんたら
優れた人間は両方の資質を兼ね備えてると思うんだけれど
ソニーパナ凋落は弱電特有の産業、販売構造の弱さが原因だろうに
215名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 15:50:48.05 ID:tuZSaSkp
>>207
PS3のゲーム機家電化の方向は悪くなかった。
スペックが久多良木氏の趣味だったのとそれに
よる高価格化がまずかった。
その証拠に安くなってからPS3は売れてる。

PS4でも家電要素は入れるべきだったと思うな。
それは、MSにも任天堂にもできないことだし。
216名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 16:04:32.77 ID:Eanu6VjP
>>215
PS3が売れたのはライバル機がいなかったから
任天堂は死んでたし
Microsoftはやる気がないし

もしサムスンが本気で参入してきてたら
プレステもあっさり死んでた。
217名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 16:06:04.43 ID:Eanu6VjP
>>213
大賀は文系だろ。
あの頃はSONYの天下。

鳩山由紀夫は理系だが優秀なのか?w
218名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 16:13:08.52 ID:tuZSaSkp
>>216
違うだろ。売れ出したのは3万円前後の価格に
なってトルネ、ナスネ出てから。

特にトルネでPS3がTV録画機になったのは、
著作権にうるさくてビジネスチャンス逃してた
ソニーのターニングポイントになってると思う。
219名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 16:18:04.72 ID:8E9FHStx
理系文系高卒関係なく、経理も法律も語学も
誰でも学べるし、マネージメントなど誰でも代用は効く。
文系職を持ち上げるからこうなる。技術者が共同経営して
給料を分配すればいいだけ。文系など叩き出すべきだよ。
220名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 16:40:24.83 ID:zNOSuRu3
やはり入るなら
重電だな。
日立か東芝
221名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 16:44:27.96 ID:O4Zok52y
クーデターで久夛良木さん社長にならないかな?
222名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 16:55:09.37 ID:tuZSaSkp
>>221
それこそソニーにとどめを刺すだろうなw
CELLをごり押ししたためにPS2の一億人の
ユーザーを捨てた人間。
223名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 16:58:40.62 ID:UscANKqF
何故か文系の就職ランキングでも上位に入ってたから昔から違和感があった
そうやってはいった連中が勘違いして出世していったんだろうな
224名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 17:01:05.96 ID:FlTS6wkb
10年位前にソニー製テレビ、PC使っていたがまじ酷く壊れやすかった
30万で買ったVAIOなんかIE立ち上げただけで高熱出して買ってに落ちる
テレビも異常に画面が熱く音声も異常に小さくなり50以上にしないと聞こえない
それ以来ソニー製品は一切買わないことにしてる
根本的な原因は品質よりコストダウンを最優先させた無能な経営陣にあると思う
顧客を舐めきった経営姿勢だから自業自得だからどうでもいいが
ソニーが消滅しても困ることないしな
225名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 17:03:36.88 ID:FlTS6wkb
10年位前にソニー製テレビ、PC使っていたがまじ酷く壊れやすかった
30万で買ったVAIOなんか3年ぐらいでIE立ち上げただけで5分持たずに高熱出して勝手に落ちる
初期化しても直らない
テレビも異常に画面が熱く音声も異常に小さくなり50以上にしないと聞こえない
それ以来ソニー製品は一切買わないことにしてる
根本的な原因は品質よりコストダウンを最優先させた無能な経営陣にあると思う
顧客を舐めきった経営姿勢で自業自得だからどうでもいいが
ソニーが消滅しても困ることないしな
226名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 17:08:35.93 ID:6737gCC3
文系をのさばらせたらアカンのです
227名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 17:15:26.62 ID:8E9FHStx
>>226
文系職をのさばらせるから駄目だ
228名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 17:17:22.09 ID:bUiflD12
賃金の安い海外と同じ土俵で戦えば負けるのは当然だからな
そこを打破するためには新しい技術が必要なのに、理系冷遇の人事ではね
229名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 17:22:18.50 ID:8E9FHStx
>>228
いや、文系でも代用がきく、経営者や管理職を理系の優秀な人が
努めること自体損失。
理系の技術者が共同経営すればいい。
結局この文系職を独占するのは理系の一握りになり、構図は変わらなくなる。
文系職なんかそんなもん。
230名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 18:40:35.34 ID:Eanu6VjP
>>218
対して変わりませんが?w
http://game-hards.blogspot.jp/2013/10/ps41.html

ゲーム機が売れ出したのはやりたいソフトがあったからだろw

PS3にトルネにハードディスク買うなら
レコーダーが買えるだろw
231名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 18:59:34.01 ID:bUiflD12
要は理系技術職をサポートするために文系が存在するんだよな
それなのに、文系が理系を奴隷扱いしてるのが今の日本企業
232名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 19:06:32.12 ID:tuZSaSkp
>>230
グラフも読めないのかw

フルモデルチェンジした2009年がPS3の売上げピーク。
ドルビーHDなど映画用サラウンド機能をビットストリームに
出せるようAV機能を強化してる。地デジチューナーパック
(トルネ)だしたのは2010年で、前年並みの販売台数をキープ
している。

それに比べてWiiは急激に落ちてる。WiiはHDML対応のマイナー
チェンジしなかったのが敗因。2010年にはHDTVがリビングだけ
でなく、一部屋に一台行き渡った頃。だからPS3は売れた。

PS3がAV機能を充実させて寿命を伸ばしたのが明白に分かるグラフだろ。
233名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 19:20:25.10 ID:Eanu6VjP
>>232
読んでるから言ってるんだが?wwwwwww

頭大丈夫ですか?wwwwwww

じゃトルネはさぞかし売れたんでしょうね?(核爆)
234名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 21:00:59.33 ID:6Oartl4w
>>231
理系の技術職は勿論
売り込みに行って現場で直接客の意見を聞いてきてそれを
商品開発に反映させる営業部なんかも大事だよな。

何ら売上や技術開発に貢献しない人事部が出世するのが謎だが
235名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 06:12:27.29 ID:joA7Nspn
出井が社長になった事の全てがいけないとは思わないが
あの男はなんやかんやと長期政権続けたのと、結局アナログなエレキ畑の人材を抑え込むことが出来なかった
もっと早くにSCE中心のSONYになっていたら面白かったのに
236名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 08:05:00.30 ID:iy2k/Y7z
ソフト屋を大事にしないのも日本の電気屋の悪いトコだと思う
237名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 11:57:26.52 ID:/0TnodiI
黎明期は革新的な技術、製品で売っていたのに90年代ころから化粧箱にはいった陳腐な製品が多くなった
技術的に陳腐でガワだけ小奇麗なだけで魅力の無い製品群
238名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 13:14:27.99 ID:6KPQmChD
オーディオメーカーが壊滅状態なんだから、ソニーは健闘してるとも言える。
アカイやらサンスイなんて見る影も無い。
239名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 19:56:33.49 ID:SN4SOZyn
ユーザーに不便で高くて壊れやすい商品じゃ
売れませんよ単純に
240名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 20:04:45.39 ID:Ps+VvF3z
経営陣の責任が大きいな。
優等生を選んだのも経営陣だし使いこなしてもいない。
減点法の人事評価じゃあ優秀な奴ほど自分に降りかかるリスクを回避して中庸になるから。
ソニーだけの問題じゃあないけどね
241名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 20:10:58.08 ID:p9nKPDh2
>>235
PS3の完全版wが出ていたら違っていたかもとは思う。
もっと早く、ゲームを切るかゲームに賭けるかの選択があれば。
242名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 02:01:54.26 ID:9JCYiYys
mediago最悪
使いかって悪過ぎ
243名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 14:01:25.55 ID:BueIB4Or
互換付きPS4だったらまだ長生き出来たのに クソニーなくても困らんし 自業自得だ
244名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 16:17:21.97 ID:EBX2Jmdj
【電機】あぁ、「僕らの企業年金」が死んでいく
245名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 20:16:42.98 ID:UlWrh9JX
ひどい社員
246名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 20:38:52.04 ID:r1Ih9I8F
デフレに反対しろ
247名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 20:43:15.89 ID:byY1zy7p
いいじゃん、ソニーの役割が終わっただけでしょ。
家電ごときの信者になるって情けないでしょ。
そういう人もおかしい。
248名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 22:24:06.25 ID:QBlTgenB
>>12
トップが権限掌握して物言えない環境になるとボトムアップも無理なんだわ。
それでもトップが有能ならなんとか会社は回っていくんだがな。
249名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 23:32:17.45 ID:ZJMmaMvC
PS3、マルチメディアマシン(旧世代互換あり
PS4、普通のゲームマシン(旧世代う互換
250名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 23:40:48.61 ID:9WSLgGdJ
誰がなんと言おうとBRAVIAの画質、デザインは秀逸、かっこいい
251名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 23:49:57.48 ID:Wn8iy5Qz
15周年ウォークマン 電池入れる部分に欠陥があって作りなおさなきゃいけなかったんだけど
記念モデルということで無理やり期日に間に合わせるために欠陥のまま出した

で 盛田さんが親戚の子供達に初期モデル配ったら
「此処壊れてるよ」って何人にも言われて、盛田氏が見たらたしかに欠陥があった

でサポートセンターに電話かけて「これ欠陥があるんじゃないですか?」
って言ったらサポセンが「そんなことはねーよ 俺らプロだ 素人は黙ってろ」
みたいな対応とられた 名前と住所名乗ったら自分とこの会長だって分かって
滅茶苦茶青くなったサポセン担当の重役が会長室に謝りに来たらしい

耳障りのいい話しか上に持ってこなく成った会社の体質をすごく嘆いていた
252名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 23:58:15.27 ID:70Dl7Ba0
PS3で肺に癌が
サムスンと提携で腎臓に癌転移
エクスペリアで心臓にも転移
本社売りで末期癌

余命あと少し
253名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 23:59:39.51 ID:dSvcC6zj
>>216
パクリネタの切れたサムスンは次参入してきそうだけどな
254名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 00:01:54.35 ID:UoiLFdVH
ウオークマンもらったから使ってるんだけど、
ipodに比べたら曲検索でも時間かかる、PCで曲も管理しずらい
なんでこんなお役所仕事みたいな製品を作っているんだろうって、
ソニーに全く関係のない俺でも、不甲斐ない気持ちになった
255名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 20:27:49.12 ID:FmxbvV+y
Xperia
ワンセグアンテナが外付け
アンテナは別途持ち歩けって
デザイン優先のアホ仕様w
256名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 06:09:22.95 ID:1OT9FHkF
中部国際空港(セントレア 愛知県常滑市)のオープンの時
「地元が生んだ偉人」として「盛田昭夫」の写真展がセントレアのオープンスペースで
開催されてた
あれは2005年、愛知万博の年
当時のソニーはまだ輝いていたんだと思うと感慨深い
257名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 12:04:31.14 ID:qtygKRDr
白物家電で潤ってるその他の家電メーカーも中華にやられるのはもはや時間の問題だろ
テレビが儲からないわAV需要が激減するわじゃソニーも食い扶持が見当たらない罠
バイオVSソーテックなんて雑誌の特集があった時代が夢のようだ
258名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 20:38:39.89 ID:Oey+AANL
中華にサンヨー売った連中の目論見は何だったんだろ。
259名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 08:09:20.32 ID:cIBEihDq
>>258
キックバックを退職金代わりに欲しかったんだろうw
260名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 17:15:38.22 ID:i94/E1r2
ゴミ
261名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 17:47:25.44 ID:AFGWXmSb
その頃の人はまさか金融機関になっているとは思ってなかっただろうな
262名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 16:21:31.33 ID:clp9/pGU
>>259
ああ、要は売国したんだなw
263名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 17:47:08.23 ID:kdtDwGSd
売国


サムスンソニー
264名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 18:02:04.38 ID:tIQHpmek
ああ気持悪いトン夷

トン夷の気持悪さ部落根性劣等感丸出し ボクたち韓国人そのものだなハハハ
265名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 18:26:59.14 ID:BlyUkYLL
確信的な戦犯は出井。

悪びれる様子もなく、今はベンチャーキャピタルのトップに座っているwww
266名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 19:20:20.11 ID:ZWCssdPk
平井・ストリンガーのひどい言われよう
大曽根幸三がいかにすごいやつかは知ってるが
ハード屋はソフト屋を容赦なくゴミ扱いするな
267名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 19:39:49.30 ID:MxkNG+Dh
268名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 21:28:39.44 ID:I2J5xIFT
>>267
経営者が株主となれ合って高額報酬を受け取っているわけだから。
どっちも会社にたかる寄生虫だよ
269名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:02:17.24 ID:OH9+VXUl
ほんとエンジニアのやる気を削ぐ技術にかけては天才的。ここの歴代経営者ども
270名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:07:47.19 ID:I4KQ578S
社長平井
271 【東電 64.3 %】 :2014/03/09(日) 13:27:46.67 ID:XNzK02D5
キバヤシのMMR AAマダー?
272名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 18:34:54.41 ID:lnJDUW2o
くそトップ層をどんどん引退させないとな
現実に結果を残せる奴のそいつの懐に
高額報酬をねじ込むのが当たり前だよ
幾ら事情があろうが見合う結果がないなら
やめて貰うかひせいきになればって話だからな
無難では高額界では困るんだよね。
薄給は誰一人として報酬がゴミならゴミ以上の成果は出さないもんだからな
その辺はもうギブアンドテイクなんだよね。
出来るきぎょうは9割高額報酬大削減してその分激安ってのが当たり前だよ
273名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 18:47:44.98 ID:fr4JoDI+!
だいぶ前にもう死んでる。ゾンビが土に還って行ってるだけ
274名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 18:57:24.64 ID:IRZuK++S
ユダヤに食い物にされたか
275名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 20:18:29.29 ID:j9022348
この状況で結果出せるのはジョブズ級の天才ぐらいだ。
そんな人材いないだろ
276名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 21:28:02.75 ID:PmV8KKLG
任天堂の2匹目を想い付いた時点で死んでたんだよ
277名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 22:39:30.55 ID:Pyubgty5
275
そんな不可能を可能に出来るからかそ
超報酬なんだよ。不可能を可能に出来る人がいても
報酬がゴミなら結果もゴミで当たり前だろ?
お互い他人同士だしギブアンドテイクの関係だよ
なら高額報酬の救えない屑が見合う高い成果あげて
不可能を可能に出来ないと存在価値は0だろ
無駄に報酬が高い分ひせいきよりきられて当たり前だよ
278名刺は切らしておりまして:2014/03/12(水) 19:29:11.79 ID:rWJ+jZwI
出井ストリンガ-そして平井www3バカ無能ユ
279名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 02:56:11.28 ID:JAItmroe
【電機/戦略】東芝、テレビ事業を分社化して白物家電と統合へ--新会社は『東芝ライフスタイル』 [03/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1394634492/
280名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 01:39:00.45 ID:u6hoDofY
275
お前がゴミの報酬ならその理屈は十分通るんだよ
たとえ不可能を可能に出来る奴だったとしても
報酬がゴミなら結果もゴミだから最低限以上の成果は絶対に
あり得ないからな。酷いのになるとひせいきをあてにしてる
あほなせいきが居たがこれらは全部事情があろうがかいこずみだろ
必要性は0だからな。存在価値が無いんだよ
人は自分の懐に入ってる額に見合う結果だけしか出さないもんだよ
そうでないとお互いぎぶアンドテイクにならないからな
忠臣蔵ゴッコで何時までも遊ぶ時代ではないんだよね
281名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 23:27:37.02 ID:aL3qlhX8
「ウォークマンを潰した」のは誰か? ソニーOBと現役社員「罵り合い」の顛末
http://getnews.jp/archives/531101

ソニーの没落は“サムスンの呪い”か 合弁で技術流出、生き残る道は…
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20140207/ecn1402071536011-n1.htm
282名刺は切らしておりまして:2014/03/16(日) 00:13:27.80 ID:3U9EImPQ
「私たちの知っているソニー」なんてとっくに死んでる

ていうか俺らの知ってるソニーってもはや
ソニータイマーとかサポートが糞とか
独自規格での囲い込みとか
有名建築家の門の位置がどうのこうのとか
そんなのだけどな
283名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 00:45:55.11 ID:RUYXFPu2
don't be worry
284名刺は切らしておりまして:2014/03/17(月) 00:46:29.25 ID:RUYXFPu2
ちがた Don't worry, Be happy
285名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 02:58:38.44 ID:sdtsQMDc
>>276
目下、絶好調のAppleのビジネスモデルが、まさに
「任天堂ビジネスモデルのオンライン版」みたいな
ものなんだが。

「儲かる商売」の構造とか経営スタイルは似たような
形になるものだよ。
286名刺は切らしておりまして:2014/03/19(水) 08:48:50.92 ID:q0GoQyHk
自分が命かけて発明した商品を、サラッと韓国に持って行かれたらヤル気も失います。
287名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 04:18:18.79 ID:e9g0T8tm
技術を軽視した時点で終わった企業
288名刺は切らしておりまして:2014/03/25(火) 10:17:00.62 ID:2DHc+yRG
ソニーは元々、無名だった頃から欧米の株主に育てられた会社
株価の上昇が頭打ちになった時点で、まだ無名のサムスンに株主が相乗り
株主の指示でGEの例にならいソニー平井は金融にシフトし家電の手を抜き
サムスンに技術と技術者が流出 液晶もサムスンと協業するなどワザと負けコースを
選び、サムスン上げのお手伝い

平井やストリンガーの失策も、株主の命令に従ったまで 株価が地の底まで落ちたら
外資が買い入れ、今度はソニー上げのターンで、サムスン落ちていく番だろう
289名刺は切らしておりまして
上げの会社は他にいっぱいあるから
ソニーは無いよ