【PC】レノボ(Lenovo)、米IBMの低価格サーバー事業(X86サーバー)を23億ドルで買収へ[14/01/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
[北京 23日 ロイター] -
中国のパソコン(PC)メーカー、レノボ・グループ(聯想集団)(0992.HK: 株価, 企業情報, レポート)は、
米IBM(IBM.N: 株価, 企業情報, レポート)の低価格サーバー事業「X86サーバー」買収で合意したと発表した。

中国企業によるハイテク事業買収で過去最大規模となる。

買収額は23億ドル。現金20億7000万ドルと残りはレノボ株での買収となる。香港取引所への提出文書で明らかにした。

関連するサービス事業も買収する。

レノボは縮小しているパソコン(PC)市場から収入ベースの多角化を図る。
アナリストによると、中国が米当局の関与を嫌ってハイテク関連の買収を中国企業間に限定しようとするなか、
レノボがX86事業を売却する場合、IBMよりも売却先を中国内で容易に探せる見通し。

一方のIBMは利益率の低いX86事業を手放すことで、収益性の高いソフト・サービス事業に特化できる。
IBMは2005年にPC事業をレノボに売却していた。

レノボのアドバイザーはクレディスイスとゴールドマン・サックス。

IBMとレノボの交渉は売却価格が折り合わず、昨年いったん決裂していた。
報道によるとIBMは60億ドルでの売却を望んでいた。

中国への懸念とハードウエア事業の不振がIBMを売却に踏み切らせたとアナリストはみている。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA0M06U20140123

レノボ
http://www.lenovo.com/jp/ja/
アイ・ビー・エム
http://www.ibm.com/jp/ja/
2名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 22:37:16.16 ID:u1HIKjM4
IBMのサーバーもLenovoのPCも未だに共用部品が有ったしワークステーション部門
買おうと交渉していたし不思議ではない。但し、最近のIBM SystemXシリーズは
正直使いづらかった。
3名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 22:38:09.34 ID:cBnyO6ba
人もレノボ行き?
4名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 22:38:25.75 ID:3Za2q5OZ
やっぱりレノボになったか
5名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 22:38:30.18 ID:UoJyGZwQ
SystemXシリーズが全部Lenovoに移るの?
6名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 22:42:25.00 ID:k30fvksF
鼻毛カッター付くのか?
7名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 22:42:27.37 ID:rAc8lVn4
なにこのバックドアw
8名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 22:43:11.31 ID:i0kYqBQu
CiscoのUCS買って><
9名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 22:44:40.14 ID:uPenYHp6
あー、富士通DELLは負けたのか
10名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 22:47:25.81 ID:jlgKA4K7
端末でチマチマ抜くより、サーバーで一気にいこうやってか・・・
11名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 22:48:59.83 ID:9eNvJiHv
IBMがパソコン事業を手放したときは、アメリカの衰退と中国の台頭をイメージしたけど、
そもそもパソコン業界が斜陽なんだよね。
12名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 22:49:13.67 ID:ubnkcVA1
今のIBMの主な製品は何なのですか。
サーバも売り飛ばしてしまったら、残るは大型汎用機とか?
13名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 22:50:08.67 ID:OqT9FFrv
IBMにはあと何が残るんだよ
14名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 22:50:16.43 ID:G4ss0j3v
× 中国企業

○ 中国共産党工作機関で国営企業
15名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 22:54:59.37 ID:BpH9xy+5
今ある分のIBMサーバーは今後のドライバやBIOSのアップデート等に注意だな
16名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 22:55:06.10 ID:fLzIIKi3
アメとシナ、どっちに情報を抜かれるのがマシか
究極の選択すぎる
17名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 22:56:57.73 ID:VXkKkQkQ
以前から噂があったが・・
ついに終了かw

今月に会社で買ったけど
今回でラストになるなw
18名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 22:58:16.30 ID:X8/lEmgj
情報は中国行き
やっぱりNECしかないか?
19名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 22:58:20.41 ID:fZtdP/Sd
レノボだのファーウェイなんて危なくて使えるかよ
20名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 22:58:27.51 ID:ubnkcVA1
大型汎用機は役に立つし、儲かるビジネスではあるけどね。
儲からぬからって周辺のビジネスを切ると、社員も減らさんとならんのう。
21名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 22:58:39.70 ID:vuxJpipq
情報ぶっこ抜かれるんだろうな
22名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 22:58:42.53 ID:k2zWnEQX
あれ?富士通じゃなかったのか。
23名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 23:01:05.86 ID:uiIkMg8W
舛添
  ⌒   日本の文化習慣を完全にマスターした朝鮮人もいるんだ。それが私だ!
< `Д´>  わかったら、サッサと姉貴に生活保護よこせ!

      【舛添要一の正体】
●外国人参政権推進 ・
●「新党改革」の記者会見で国旗に対して「邪魔だから」と発言、 取り除かせた
●朝まで生テレビで自分は在日朝鮮人の家の子だとカミングアウトした
●舛添要一の姉が生活保護受給してたそーですよ。金あるくせにズルイね。さすが朝鮮人
●不倫、愛人、隠し子(妻3人、愛人2人、子2人、婚外子3人)
●DV(家庭内暴力、手当たりしだいに物を投げつけ、ナイフで妻を威嚇
24名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 23:01:52.27 ID:YofmIOOK
IBMは草刈場かw
25名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 23:03:33.23 ID:qEk4PCpV
サーバーかよ。。。
クラウド使いたくないな。。。
26名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 23:06:18.56 ID:Rpy+pV5Y
NECの低価格サーバも、ひょっとして、もう既にレノボなの?
27名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 23:06:27.35 ID:PanMEt9W
これからの時代は、hpかNECか
28名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 23:06:54.62 ID:aED+7vuo
PCもサーバーもLENOVOが世界シェア一位になるね
29名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 23:06:59.02 ID:/LvHCWV6
HDD事業でもノーパソ事業でも、ちょっと傾いたらさっさと売り払う
IBMの思い切りの良さには感服するわ。
30名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 23:09:00.78 ID:bYVqGfaj
馬鹿が頭にいるとこうなるんだな
31名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 23:13:56.10 ID:hUavscIR
赤字事業なんだろ。売却価格が折り合わずいったん決裂したのに
結局はレノボに足下見られて買いたたかれたなw
32名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 23:19:06.79 ID:rUafFxOp
レノボにはもれなく、バイドゥ変換とデータ流出ウイルスがついてくるよw
33名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 23:19:27.74 ID:xVwLf5CF
中国にデータを送られることを除けば、コストパフォーマンス最強の企業
34名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 23:19:37.88 ID:fbXTm0LI
富士通のニュースは、レノボへ決断を迫るための、当て馬だろwww
35名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 23:28:47.75 ID:RnhuMZFA
IBMのサーバー事業は苦戦してたからなあ。昨年60億ドルで売ろうとして
たものを23億ドルで手放すっていうんだから相当焦ってたのかと。
しかしサーバーの売上シェア世界トップ5って全部アメリカ企業なのな。

2013年Q3 サーバーシェア(売上ベース)
1:HP(シェア27.6%/前年比+2.2%)
2:IBM(22.9%/-18.9%)
3:Dell(16.4%/-3.5%)
4:Cisco(4.9%/+42.7%)
5:Oracle(4.1%/-15.5%)
36名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 23:30:45.08 ID:mo0EL8YF
今のIBMってNECそっくりだな
37名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 23:30:56.83 ID:QE/+MytR
あまり笑い事じゃねーよ
日本にもIBMに情報管理してもらってる企業があるし。
アメリカに比べりゃ被害が小さいのかも知れんけど
38名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 23:31:32.58 ID:eOMkXmOX
情報を抜かれるPC
39名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 23:31:59.82 ID:RnhuMZFA
台数ベースのシェアだと4位、5位に日中の企業が入るけどシェアは
微々たるものだな。全体的にサーバー市場の出荷台数は縮小傾向で、
トップ5の内成長しているのはHPとHuaweiの2社のみだそうだ。

2013年Q3 サーバーシェア(台数ベース)
1:HP 26.7%
2:Dell 19.3%
3:IBM 8.1%
4:Huawei 2.8%
5:富士通 2.7%
40名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 23:34:40.42 ID:j8U3l2iS
>>30

バカはお前。IAサーバーなんてすでにハードはまともなビジネスになってない。
41名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 23:34:46.61 ID:RnhuMZFA
>>36
2013年通年で売上998億ドル、利益165億ドルを出してるIBMをNECと
比較するのは失礼かと・・・。
42名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 23:36:11.65 ID:QE/+MytR
>>40
いや、そういう話じゃ無いから
43名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 23:43:12.46 ID:/LvHCWV6
コンスタントに純利益1兆円以上出し続けてるIBMを落ち目とか書いてる馬鹿って何なんだ?
2012年は1兆5千億円の純利益だぞ。w
44名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 23:45:05.60 ID:/LvHCWV6
IBMの2012アニュアルリポートくらい読んでから書けよ。w

http://www.ibm.com/annualreport/2012/bin/assets/2012_ibm_annual.pdf
45名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 23:47:26.30 ID:S/mAWTYD
また事業部ごと人身売買かな?w
プリンター、PC、POSに続きx86サーバーね。
ま、例外なく主たる業務がx86ならレノボ逝き決定だなwww
ご愁傷様。

まあもうPCの時代じゃないからな。 これはサーバーみたいだけど。
46名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 23:48:25.03 ID:JiQyhf5C
結局レノボか。
去年破談した意味なかったな。
47名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 23:50:41.16 ID:3OF9AAh0
AS/400 OS/400最高!
48名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 23:52:42.48 ID:+Kxp3jwC
米企業が中国に技術売り渡したぁー隔世の感があるわ
49名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 00:01:09.01 ID:oferPee1
NECのPC事業はいつLenovoに完全移管するのか
50名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 00:02:37.36 ID:tXyEs1xT
サーバーったって、要するにベースはPCなんだし、
低コスト化が進めばいずれThinkPadと同じ運命を
たどるだろうと予想はしてたよ。
でも、先週ぐらいに新しい4ソケ/8ソケのサーバーを
発表してたけど、さすがにあれは売らんだろうな。
51名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 00:02:37.50 ID:On9kL58Q
シナ製のサーバーとか危なさすぎる
52名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 00:02:56.69 ID:valypdkz
PCがレノボだけどエクスプローラー開いたら強制的にレノボサイトをタグにのっけるの

やめてくれ・・・出だしの遅さが重さがうざい。
53名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 00:12:39.75 ID:i+o/8uCC
>>1

■Baidu(百度)を勝手にインストールしようとするソフト(暫定版)
GOM PLAYER (韓国)
RealPlayer
ALZip
Freemake Free Audio Converter
Freemake Free Video Converter
Freemake Free Video Downloader
キングソフト インターネットセキュリティ
キングソフト オフィス (無料体験版)
BrotherSoft / Softonic (ダウンロード元、ここからDLする場合警戒すべし)

■Baidu(百度)がプリインストールされているデバイス
Lenovo(中華)

■GOM PLAYER代替動画プレイヤー
動画プレイヤーMediaunite、Qonoha part13【日本】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1376297510/
【高機能メディアプレイヤー】Light Alloy【ロシア】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1367971509/
【VideoLAN】VLC media player 21【アメリカ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1384781790/
54名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 00:23:46.72 ID:mio5lmME
>>11
必要なこととやれることが確定してインフラ化したから新規開発の必要な部分があまり残ってない
55名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 00:24:31.94 ID:B1zX2hHt
シナ鯖とかIBMオワタ\(^o^)/
56名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 00:25:14.48 ID:yLsepsR3
>>13
メインフレームは残るだろ。金融では現役だ。

社長のアホが売上高より利益率を重視したから事業部をスパンスパン売りまくってこのざまだよ。

thinkpadは梅干しボタンがかっこよくて買い続けたけどrenovoに何しこまれたか不安だからもう買わんし。
57名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 00:28:09.11 ID:CxNLH6op
IBMはメインフレームとSIだけやることになるのか、
これが、今後、富士通とNECのお手本になるだろうな
58名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 00:33:09.28 ID:BRZojQth
監視機能付きからバックドア標準装備は移行させて頂きます。
59名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 00:33:29.09 ID:UQVY3sHU
>>57
でもSIといっても、稼ぎ頭の銀行で、次世代ソリューション何も持ってないのよねwww
60名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 00:45:52.84 ID:y31Nl/7K
>>9
買収価格をあげるだけの噛ませ犬
61名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 00:46:53.20 ID:RESWbCqj
もうIBMごと買っちゃえよ
62名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 00:48:06.91 ID:y31Nl/7K
>>18
日立
NEC
富士通
DELL
ストラタス
好きなの選んでいいよ
63名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 00:49:29.02 ID:+ktc7Kaq
安売りされてるやつって、レノボばっかw
64名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 00:54:09.03 ID:Pq9kqM5C
オバマになってアメリカも本格的に終わってんな
65名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 00:55:55.08 ID:RATPPXpL
IBMのx86サーバとかデータセンターでも10年まえはよくみたがなあ
いまや絶滅寸前のような。
66名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 00:59:50.71 ID:gi4KCOaf
シャープのX68K?
67名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 01:07:38.46 ID:00D7ux4G
>>62
Ciscoを忘れるな・・・。
販売方法はアレだが使うと凄く良いぞ
68名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 01:16:53.04 ID:E4ibZSVr
>>57
まだUNIXサーバー(RS6000→Power Systems)は持っている。
DB2とCOBOL2の利用価値がなくならん限り、サーバー自体は捨てんだろうなあ。
69名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 01:31:19.64 ID:96BV/YrZ
ベンチャーとかスタートアップはサーバなんか買わないからなあ
大企業すら新規案件はクラウドって時代だし
70名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 01:35:26.67 ID:HLRofDKv
>>69
クラウドサーバーにレノボが使われたら困るだろ
71名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 01:41:37.58 ID:f0lJAlVR
具体的名セグメント的にはドコの部分だよ低価格x86サーバって
72名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 01:54:51.96 ID:zIK5gDd3
こちらが詳しい

米IBMがx86サーバー事業を23億ドルで中国レノボに売却、約7500人がレノボに移籍
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140123/531884/?top_nhl
73名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 02:01:54.16 ID:B5vsfvm2
unixサーバー部門は残してるのか?
74名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 03:44:51.90 ID:J+uMEMU8
レノボ世界制覇
75名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 04:07:41.68 ID:Gu8bglAP
PC鯖は競争激しすぎて儲けが薄いからなあ
76名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 04:20:40.44 ID:c+BEIZxn
情報盗み取るのが目的だから十分採算取れる
77名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 06:08:53.59 ID:mVC+0nLt
コンサルの時、IBMが持ち出すのが、自社サーバを駆使した高度な設計(自社製ミドルウェア含む)と、
世界的なネットワーク、バックアップによる信頼性なのだが、
そのうち一つはなくなるわけか。というより、コンサルの自社固めができなくなったかな?
78名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 06:20:20.23 ID:togbhgaA
>>77
そんな狭い日本市場の都合なんか、IBMは知ったこっちゃない。
TPPがスタートすれば、ITゼネコンを支えている公共事業分野もIBMや
HPなどの外資に食い荒らされて、国産企業は淘汰されていくだろう。

しかし、利益が出ているうちに事業売却か。
HDDやPC製造部門売り払って成功したIBMらしいアグレッシブな
戦略だなあ。
不採算部門を抱え込んで市場から消えていく日本のIT企業とは
大違いだ。
日本のIT企業なんて世界市場では、ハードメーカーとしてはただの
部品屋、ソフトメーカーやサービスプロバイダーとしては影も形もなく、
インテグレーターとしては巨人NTTデータの一人勝ち。
サーバー分野だけでもこの分野では新興のCiscoに抜かれ、仮想の
PaaS/HaaS分野でもAmazon、Google、Microsoftなどに置いて行か
れている。

HDD製造部門を売却しても完成品のストレージでは市場で成功
しているように、ソフトウェアを使った仮想サーバーソリューションや
サーバークラウドサービスでIBMは引き続きビッグプレイヤーとして、
存在し続けるだろう。
POWERが好調なのも強味。
ローエンドとハイエンド処理のクラウドサーバーのプラットフォーム
として、ARMとともにX86サーバーのシェアを侵食していくだろう。
GoogleもINTEL一強を嫌ってPOWER陣営に新たに参加した。

なんとか、日本企業にもがんばってもらいたね。
事業部門を相互に売却・統合し、「百貨店」ではなく「専門店」として
売りを作るとかすべきだ。
例えば富士通・NEC・日立が、「NECに通信機器事業を集約」、
「富士通にサーバー製造事業を集約」みたいな事業統合を行い、
ハード分野で協業、ソフトとサービスで競合のような関係になれば
世界市場で生き残れるんじゃないか。
79名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 06:44:50.64 ID:CaZ2dcyP
xを売り払うのは仕方ない
80名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 07:39:40.20 ID:UQVY3sHU
自社株買いの金が、喉から手が出るくらい欲しいからなwww
81名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 10:33:13.45 ID:W4bN0fqb
>>78
IBMのHDD事業売却はいい循環が回ってるんだよな。
IBMが日立に売却→日立が黒字化→日立が高値でWDに売却

IBMも日立も完成品ストレージの大手の立場は維持してるけどね
(IBMが世界シェア2〜3位・日立が5〜6位)。
82名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 10:44:08.53 ID:DBGESwCc
富士通がIBMサーバー事業に23億ドル上回る提示か−関係者 2014/01/24 10:06 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MZVRRI6KLVRJ01.html
83名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 10:49:23.63 ID:mM7T8Zd4
IBMってNECみたいに何の会社かわからんな
84名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 13:05:54.02 ID:UtLw7Yvm
コンサル特化だな
85bは:2014/01/24(金) 13:22:09.87 ID:l8Ey9HXF
IBMも危険でおk
86名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 14:21:00.71 ID:3Pq3yC+E
>>67
バックドア付きルータを売るメーカーの品は買いたく無いなぁ
87名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 14:37:21.44 ID:x817ST0I
スパイチップ入りサーバで企業の重要情報が・・・
88名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 14:37:44.94 ID:ld7/3yHs
>>84
いや、売り飛ばしたのはx86サーバとそれに付帯する製品で、自社のCPUの
POWER使ったサーバやミッドレンジコンピュータ、それにメインフレームや
スーパーコンピュータはまだまだ売ってるわけで。
System zなんて最低価格10億円からでそれを100台の単位で売ってるんだぜ。
言ってもIBMは世界最大のコンピュータメーカだよ。
89名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 14:47:54.86 ID:Jdm3V3KA
IBM導入中企業は要注意だな
90名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 14:54:48.70 ID:nTn0v0Nl
マイクロコードレベルで病気入れたら発見しようがないぞ
91名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 17:16:30.67 ID:j99gkxYn
10年後には、サーバやメインフレームも売り払うかもしれない。

ハードの生産が中国に集中するのを止めるのは難しい、10倍の生産量に
なれば原価は半分にできる、革命が起きて一時は混乱する事があっても、
今後も製造業が中国に集まる。
92名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 18:08:57.84 ID:oAIRmfnS
>>91
10年後なんてもうわからんがな、数ヶ月単位でも全く先が読めなくなってるのに
今から10年前に、こんなにスマホタブレット時代になってPCの必要性が段々なくなってくる時代が来るなんて、誰が想像した?

そもそもレノボ自身、中国で生産し続けるとは限らんぞ
中国より安く作れる国は、周りにいくらでもある
93名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 20:03:11.51 ID:z6gn6Xxk
ブレード含め
X86(IA)関連は、全部他所へ

かなりの英断だよなぁ、ハコ有りきな日本メーカーと違って
さてはて、吉と出るか凶と出るか
94名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 22:18:33.27 ID:HWVbSoyp
2014/01/23
日立、銀行基幹システムを海外展開 静銀とコスト3割減
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD220P3_S4A120C1TJ0000/
http://blogs.yahoo.co.jp/beautiful_noise2006/33859279.html
日立製作所は地銀大手の静岡銀行と共同で、パソコンをベースにした安価なPCサーバーで動く銀行向け基幹システムを開発する。

大型コンピューターを使う現行機に比べ、構築・運用費を約3割減らせる。
日立は同システムで欧米アジア市場の開拓に乗り出す。

預金や融資、為替業務などの機能を備える「勘定系システム」を共同開発する。
PCサーバーで動作する勘定系システムは、メーンフレームと呼ばれる大型汎用機を使った現在主流のシステムに比べ、ソフトウエアで柔軟に機能を追加できる。

このため導入銀行は金融商品の開発が2〜3倍迅速にできるとされる。
富裕層など特定顧客向け新サービスの提供がいち早く始められる。
構築・運用のIT関連費用も2〜3割減らせる。

大型汎用機に精通した技術者の高齢化が進んでいることから、PCサーバーベースを採用した方が技術者を確保しやすいメリットもある。
 

日立はメーンフレームを使った勘定系システムでは、日本国内で日本IBMや富士通と競合している。

今回のPCサーバーベースのシステムで日本IBMなどの顧客奪取を狙う。
95名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 22:22:26.80 ID:HWVbSoyp
2012/08/30
【IT】富士通がハードウエアを捨てない理由--日経コンピュータ [08/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346256096/
http://www.logsoku.com/r/bizplus/1346256096/

2013/02/08
【電機/経営】最終赤字に転落した富士通、脱“モノ”売りを加速--サービス・シフトを鮮明に [02/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360328870/
http://www.logsoku.com/r/bizplus/1360328870/
96名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 22:23:31.98 ID:HWVbSoyp
【コラム】世界一、日本一の事業を次々と放出したNEC、玉ねぎの皮を剥いていったら最後に何が残るのか? [13/08/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1376218599/
97名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 22:44:28.70 ID:4u1hPsC9
ハゲ社長「弊社の鯖は今後IBM」
98名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 09:35:52.08 ID:9zKzSJan
下請けの保守員はどうなるんだろ
NECFEとか菱洋とかいた気がするけど
流石にデータセンタに中国人は入れたくないんですが
99名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 10:00:30.75 ID:xB5phKU+
中国製をきらった大手、官公庁が日本製PCサーバーに一斉入れ替え

・・・・1儲けあるで
100名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 10:50:03.62 ID:x4GWba9c
そういうのは弱者の発想。ネットばかりやっているとそうなる。
101名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 11:23:40.09 ID:Ma1gHhMZ
>>100
では強者の発想を披露してください
102名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 12:41:16.26 ID:lWYg3qwH
中国メーカーのPCなんて信用できるわけがない
103名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 15:50:05.48 ID:TeFHeUP5
以前、こんなニュースが・・・

中国のレノボ:ファーウェイと同じ運命を辿るか、
米英など5カ国の国防省が使用禁止
http://www.zaikei.co.jp/article/20130801/143636.html
104名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 15:58:03.50 ID:pszKM1mC
まあ中国国内の需要は増えるだろうから問題なかろう
105名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 16:10:29.10 ID:0chuyvHN
中国で作ってアメリカ製のラベルだけ貼ってるApple製品はどうですか?
106名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 16:18:24.45 ID:uqN16fsU
情報ぶっこ抜きwwwwwwwwwwwwwww
107名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 16:56:17.47 ID:fkv7OJTh
Appleは中国製なら中国製と表示していると思うが。
徐々にアメリカでの製造に戻していくみたいだけど、全面的に切り替えるかは不明。
108名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 17:01:28.75 ID:Ea9eWdyw
>>107
この辺は言葉遊びでしかないんだが、
韓国や中国で設計して製造したパーツを、
ただアメリカで最終組み立て行程
(ほとんど組立済みのパーツを輸入して、フタを閉めるだけですらOK)
だけやれば
製造国はアメリカと書ける。
109名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 17:13:54.41 ID:QTAjydFB
IBMは中華スパイなの?
X86サーバーとやらが危険になったのは理解したが。
110名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 17:55:46.99 ID:vSdRz4A/
低価格サーバーなんて儲からないからな
儲からないものは売る
111名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 18:59:09.74 ID:OpF36xHj
世界を制する者・Lenovo
112名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 19:17:55.31 ID:eUaRoGhX
レノボの鯖とか、つらいわな。
113名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 22:06:16.90 ID:eGuGsBCi
PowerEdge とかProLiantではいけない理由もあるまいよ
114名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 03:20:02.07 ID:RupmKCTo
>>113
バックドアが怖い
115名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 08:31:26.24 ID:gOHTC5NK
>>113
この一件でIBM SystemX→HP ProLiant/DELL PowerEdgeに変更依頼が激増し、
うちのサーバ見積作成部隊がパンク状態に><
116名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 10:02:45.98 ID:Gv9xzv4Q
117名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 11:50:02.30 ID:ItsbYMTq
>>115
【スノーデン速報】CIA:年1兆4700億円、NSA:年1兆800億円 / 激安デルPCの秘密が徐々に明らかに
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1378009139/
118名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 12:07:54.69 ID:H0vYxNPO
小泉は政治界の高田純次にしか見えない
119名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 12:08:36.47 ID:k4NCsMdp
>>116
IBMの社員か?
120名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 12:22:33.77 ID:y0LHvqwG
AS400にバックドアが仕掛けられるのか
121名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 12:30:25.86 ID:P/qJaxA5
>x86



あっそ
122名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 23:21:17.41 ID:PDOd8tgL
AIXとかのUNIXはどうなるんだよ。
123名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 23:55:27.40 ID:rHT3OTYO
というか本質はマイクロソフトからの離脱だべ

今後x86使うならunixってなマーケが浸透する
124名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 00:05:32.03 ID:N+vbmzeD
>>123
企業がgoogleメール使ったりazureやら海外クラウドに社外秘情報乗せてる時点で
気にしたら負けな気がするよ
125名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 00:28:22.41 ID:NNh6UVB4
>>124
本当の機密情報を乗せるわけないじゃん
126名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 01:27:53.97 ID:p9EgMABc
反日アメ公が中国共産党に土下座するわけだ。
127名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 17:55:57.89 ID:dtLn9nUx
テスト
128名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:00:08.99 ID:hUXFcrT4
中国資本の流入でどんどん潰されていくな
129名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 09:44:00.55 ID:1b34wbFq
レノボすごいね
中国に負けるかもね
130名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 09:52:59.68 ID:RHU5QiXX
サーバー事業なんて「労働集約」仕事になっちゃったからな。
人件費が安い国にさっさと売り飛ばさないと、残ったものがババを引く。

でもPCやスマホでも指摘されているよな情報の盗み見などのリスクは
どうクリアしていくんだろう。
131名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 10:12:00.62 ID:cXtD1910
レノボはモトローラまで買ったぞw
132名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 10:17:25.81 ID:xhv1R6sV
ぺ、、、
ペケロッ、、、
133名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 10:20:12.90 ID:41OpSc1N
結局、米安全保障当局が承認するの?
通信インフラは問題ありでファーウェイを締めた出したのに
低価格サーバなら中国絡みでも問題ないってことにするのか。
134名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 10:24:57.77 ID:N2/Pin0B
>>130
害はないというメーカーの保証、宣誓があれば、可能性は問題にならんでしょう。
135名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 10:30:27.02 ID:RHU5QiXX
端末の謎の部品が付けられたり、ソフトウェアに仕込まれたり
サーバー経由で漏れたりと、さっぱり分からん時代になったな。
136名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 11:14:16.74 ID:GElSmM4P
【試し腹】

朝鮮半島で行われていたもので、父親が結婚前の自分の娘に対し、妊娠の可・否を調べる為に性行為をする事を云う。大韓帝国の時代まであった風習だが、日韓併合後に直ちに禁止にされた。

「女は子を産む道具でしかない」朝鮮では、道具(女)が不良品(不妊症等)であってはならない。

故に、『これこの通り、妊娠できる体でございます』ということを証明するために、「種男」という男に娘を犯させ、妊娠した状態で輿入れさせる。

これを「試し腹」と言います。

産まれてくる子供は、当然夫の血を引いていないため、妻と同じ奴隷的な身分しかなく、結婚はおろか大人になるまで成長する者も稀だったと言われています。

自分の娘を血縁の近い男(兄や叔父)に妊娠させて、妊娠できる女と証明させて嫁がせる儒教思想が暴走した習慣だそうです。

日帝が禁止した朝鮮時代の風習だそうです。

wikipedia 削除済み

米人類学者Cavalii−Sforzaの遺伝子勾配データによれば、 朝鮮人は世界でも類を見ないほど均一なDNA塩基配列の持ち主であり、これは過去において大きな

Genetic Drift(少数の人間が近親相姦を重ねて今の人口動態を形成)か、あるいは近親相姦を日常的に繰り返す文化の持ち主だった事を表します。

(文献:The Great Human Diasporas: The History of Diversity and Evolution. 1995.. Luigi Luca Cavalii-Sforza and Francesco Cavalli-Sforza. Addison Wesley Publ. ISBN 0-201-44231-0)

韓国では、昔から若くて綺麗な娘達は中国に献上されていたので、女性が足りず近親相姦が繰り返されてきた。遺伝子レベルで見ても「父と娘」「母と息子」が結ばれないと出来ない遺伝子が大多数見つかっている。
137名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 12:21:34.47 ID:FuYSIJWT
買収前ののサーバー使ってる所は、買収後の製品に更新しないようにしなきゃな
買収後の製品を使ってる鯖は利用したくないな

鯖提供の会社は、SEが中身見れるのは当たり前の事実だし
それにレノボのPCはバックドアがあるってセキュリティー会社が警告してたな
138名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 15:54:35.40 ID:/jgvo8sU
Google、MotorolaをLenovoに29億ドルで売却
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1401/30/news036.html
139名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 16:05:01.47 ID:nq7M68DI
インターネットセキュリティの第一歩
それはレノボを使わない事
140名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 19:40:05.53 ID:H59nAZWS
別に見られようと困る事はない、それより支那の学生なんとかしろ、支那からルータにちょっかいかけんな
141名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 22:19:08.84 ID:j9OpHZty
>>138
Googleも悪どいことしてるなw
携帯電話発祥の企業を中国なんかに転売とか。
142名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 08:06:46.28 ID:CvQUAvJZ
日本メーカーはオワコンやな…
資源も経済力もない何の取り柄もない国になっていくんだろうな
143名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 12:56:32.32 ID:OJZRfkNs
大国の興亡
144名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 19:33:40.35 ID:2uz71+Mn
>>142
ノンレアメタルの研究しなきゃな
145名刺は切らしておりまして:2014/02/05(水) 14:05:21.12 ID:zfBmZpd6
【】『VAIO』再建へ--ソニー、国内ファンドと共同でPC新会社設立を検討 [02/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1391553247/
146名刺は切らしておりまして:2014/02/05(水) 19:57:42.74 ID:XbaR8l9V
ファンドに何が出来る?
147名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 19:27:41.68 ID:wsURIYxV
【企業】中国企業、IBMのPC事業買収を発表 [04/12/08]
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1102476660/
05/01/01
【IT】IBMのPC事業の累積赤字額は約10億ドル、聯想(レノボ)への売却資料で明らかに
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1104523900/

【電気機器/米国】IBM、半導体事業の売却を検討=FT[14/02/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1391753821/
148名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 00:54:17.31 ID:iYsc3ZTm
>>141
特許だけ吸い取って中国にポイだろ
149名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 00:54:52.63 ID:iYsc3ZTm
>>146
転売するだけ
LenovoはVAIOの買収キボンヌ
150名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 20:34:47.83 ID:ugoww41F
いずれそうなるだろ
151名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 20:39:24.60 ID:MVoJmDDy
IBMのコンサル入れてシステム組んでも、使うサーバはレノボ製ってこと?

細かいサポートはあきらめて、サーバがどっか壊れたら丸ごと交換って感じなのかね?
152名刺は切らしておりまして
レノボ様に個人情報を差し上げたい!!
レノボ様には、全ての企業を買収してほしい!!
日本国も買って!!