【仮想通貨】ビットコイン相場、1000ドル台を回復 ジンガの決済導入が後押しか[14/01/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ希志あいのφ ★
仮想通貨「ビットコイン(Bitcoin)」の取引価格が6日、1単位当たり1000ドル台に
回復した。
これに先立ち、米ソーシャルゲーム大手ジンガ(Zynga)は、ゲーム利用料の
ビットコイン決済の試験導入を開始していた。

仮想通貨のオンライン取引所「マウント・ゴックス(Mt Gox)」によると、
3、4日に900ドル(約9万4000円)台だった1単位当たりのビットコイン価格は、
1093ドル(約11万4000円)に上昇した。

ジンガは米ソーシャルニュースサイト「レディット(Reddit)」で先週末、同社が
運営する「ファームヴィル2(FarmVille 2)」、「シティヴィル(CityVille)」、
「Hidden Shadows」などオンラインゲーム7種の利用料について、
ビットコイン決済サービス「ビットペイ(BitPay)」を通じた支払い受け付けを
開始したと発表しており、これがビットコイン価格をつり上げたとみられる。

昨年12月初めには1200ドル(約12万5000円)超の値をつけていた
ビットコインだが、同月末に中国人民銀行がビットコインの使用制限を発表。
インド準備銀行(中央銀行)もビットコインの利用リスクを警告し、
以来700ドル(約7万3000円)前後まで下落していた。

ソースは
http://www.afpbb.com/articles/-/3006086
関連スレは
【仮想通貨】米ランボルギーニ・ディーラー、仮想通貨「ビットコイン」でEVを販売[13/12/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1386568297/l50
【投資】仮想通貨ビットコイン暴落、中国当局の規制で[13/12/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1387422980/l50
2名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 15:09:47.36 ID:Fgo/O7wl
テンガ
3名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 15:11:09.65 ID:f4KSiyvc
円天と何が違うの?
4名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 15:16:29.19 ID:6O/VXfY5
アムウェイが決済に導入すればいいんじゃないか?
5名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 15:19:56.63 ID:xJw0dPBi
【厳選】 日本人イケメン、ハンサム画像まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=121528
【魅惑の島】 ギリシャ | サントリーニ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=131255
【ロシア】 サハリン(旧・樺太)最大の街ユジノサハリンスク(旧・豊原市)の風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=119295
【ロシア】 極東の街ウラジオストクの風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=98288
【ロシア】 首都モスクワの風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=69255
【イラン】 テレビでは流れない首都テヘランの風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=142798
【北朝鮮】 首都平壌の風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=152176
【韓国】 日本からの玄関口、釜山の風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=130854
【韓国】 首都ソウルの風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=129500
6名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 15:27:28.61 ID:D5BLagB/
現在104000円
値動きが激しすぎる
https://www.tradingview.com/e/?symbol=BTCJPY
7名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 15:42:13.69 ID:w7rOqQe0
マフィアやヤクザやテロリストがしこたま買いあさったところで違法没収でもするんかな
8名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 16:00:39.02 ID:JqoQU32z
大手量販店がコインを買い集めて、決済導入すれば爆益だな
決済できる店舗が増えるだけで、価値が上がるなんてバブルだろ
9名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 16:05:35.88 ID:vwhNCpJR
よくわからんのだが、1単位あたりのビットコインの価格が10万ほどだけど、
それで300円ぐらいのゲーム利用料を支払う場合、どうなるの?
おつりはなにでくれるの?
10名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 16:20:49.77 ID:xldYUOud
>>9

> ビットコインの単位名称について
> 一般的に使用されているものが以下である。
> 1BTC = 1ビットコイン
> 0.01 BTC = 1 cBTC = 1 センチビットコイン(またはビットセント)
> 0.001 BTC = 1 mBTC = 1ミリビットコイン(または1ミリビット)
> 0.000 001 BTC = 1 μBTC = 1マイクロビットコイン(または1マイクロビット)
>
> 上記の単位名称は国際的に受け入れられているSI単位系である。0.01 BTCは何らかの意味の通る表記たとえば0.01 USD、
> GBPやEURのように単純に同等の表記ができないため議論されているが、既に使用されている貨幣通貨の名称の利用は消極
> 的となっている。
>
> 唯一の例外はビットコイン発明者の中本 哲史氏にちなんだビットコイン最小単位
> 0.000 000 01 BTC = 1 Satoshi
> となっている。
http://www.bitcoin.co.jp/faq/faq.html
11名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 16:34:24.39 ID:qKXB2Wzq
30ドル未満の時に10Bit買ったけど、もっと買っときゃよかったと後悔してるわ。
12名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 17:20:10.43 ID:vxNHJPTD
にんげんってくるくるぱーだな
13名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 17:25:34.84 ID:+gSAsUF7
>>11
Winny全盛のころ仕組みがP2Pと同じだから興味があったんだよね
14名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 17:28:24.35 ID:S0+G+B9U
>>11 税務署に気をつけろよ。
15名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 18:08:15.76 ID:jeNXOM4m
この人今息してんの?

【投資】仮想通貨ビットコイン暴落、中国当局の規制で[13/12/18]

26 :名刺は切らしておりまして :2013/12/19(木) 12:47:21.48 ID:9XgkVHps
バブルコイン、予想通りの短い命だったね
16名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 18:20:57.36 ID:qKXB2Wzq
>>14
俺程度なんて税務署なんて来ないよ。
知り合いは10ドルの時に500bitぐらいかってたし、そういう奴は
結構ゴロゴロいる。
17名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 18:40:09.64 ID:FVywi50j
商品を持ってるだけで払わされる税金などない。
売って換金した時に、金融機関を通じて補足され、徴税されるのです。

バブルだろうが何だろうが投資は銭もって帰った奴が勝ち。
脱税して加算税を取られたら、いくら反発して騒いでも勝ちにならない。
大人しく利益を確保するのが正しい道。
18名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 18:42:34.03 ID:PFOd49Xp
乱高下しすぎ
まあ博打と割り切りゃいいんだろうけど
19名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 19:08:16.34 ID:cWd8nIsb
今度暴落した時に買っちゃおうかなー
20名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 19:11:38.18 ID:tMru+2R+
指標になるものが全くない
手を出すとしても最低額だけだな
21名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 19:38:34.98 ID:Zkzvg4C+
まジンガーZ
22名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 19:43:16.38 ID:lAc0PSMc
ダイナマイトリレーも最終局面
23名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 19:45:21.01 ID:FVywi50j
そんな聞いたことのない海外の変なゲーム会社の、試みの取組だけの話で、
総評価額が何十億円も乱高下するようなヤバいもん、長期の保有にはとても使えぬ。
遊びの金額で博打をするには非常に向いています。
みんながんばれー。
24名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 20:04:20.94 ID:/1s+6WL9
ニュースプラスでニュースになる辺り、物凄く危険な香りがする。

高く売り抜きたい中国人の工作かと思ってしまう。
25名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 20:07:23.80 ID:GNAtPx4s
日本のソシャゲ屋がテストで参加するって言えばまた上がるんだろ
縛りないからインサイダーやり放題じゃん
26名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 20:17:11.45 ID:dGFgK6QD
決済手段の多様化は歓迎すべきだが、どうみても自己責任のシロモノを国家政府当局がとやかく言うものでもないだろ
そういうものからフリーであるべきだという理念で開発されたもんじゃなかったっけ
27名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 20:28:45.19 ID:R/0pwq2P
中国が国内の人民元とビットコインの交換を禁止すると発表した時点で
既に国家から完全にフリーじゃないんだよな
やろうと思えばいつでも国家が規制出来ると判ってしまった

まぁそれでも規制されてない国家では売買出来るし使えるから良いんだけどね
28名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 22:08:33.35 ID:/1s+6WL9
やっぱり、金や白金に敵うものはないと思うよ。

中国みたく国で規制されたら終わりだし、
国の情勢が不安定なところほど使われそうだが、
そんな地域にはビットコインを使うインフラがない。

携帯電話で管理や発掘出来るなら、利便性が良くて広がりそうだけど、
携帯壊れたらビットコインは無くなるだろうし、かなり微妙な通貨だな。

基軸通貨のドルもあるし、幅を聞かせてきたらアメリカに潰されかねんな。
29名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 22:10:36.55 ID:NOQrkc+V
ババヌキみたいな通貨だな。最後に持っていた
ものが負けw
30名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 22:28:55.70 ID:R/0pwq2P
>>28
金はアメリカ様がかつて個人保有と売買を禁止して国家が回収した前科がある
ビットコイン以上に下手に「形」がある分差し押さえもやろうと思えば可能
隠し持つ事は可能だけど、もちろんアメリカが金地金の個人保有を禁止した時は見つかると罰金や懲役もあった
31名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 22:31:20.83 ID:/1s+6WL9
>>30
崩壊間近の中国民としては、保険としてある程度は持っていたいのかもな。
32名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 22:39:17.57 ID:R/0pwq2P
崩壊するかどうかは判らんけど、インフレは酷いだろうしATMから偽札出るレベルだから
人民元自体のインフレリスクをヘッジ出来るからねビットコインは
もちろん規制される前はビットコインを介して人民元をドルに両替出来た
33名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 06:20:54.43 ID:BgUo3HoC
ビットコインでオンラインカジノ経営したらどうなる?
34名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 12:11:44.52 ID:sg7zoC1j
換金しなければ合法
換金すれば捕まる

日本人がやった場合な
35名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 12:22:00.58 ID:Zh1lL9DH
>>1

こんな価格変動の激しい仮想通貨で決済させてどうすんだ?
客から支払われたビットコインがその後暴落したら、経営破たん一直線だろ。

ってか、1通貨単位が10万以上もするような仮想通貨ってゲームの決済なんかに使おうとする需要なんてあるのか?
36名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 12:22:12.29 ID:FSWxRR8I
暴落すれば胴元が潰れる話だよね博打に博打を掛けあわせるようなもんだろ
37名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 12:25:31.36 ID:FO52iYhr
>>28
似たような仮想通貨が次々立ち上がってきたら価値下がるよね
金も白金もロジウムもパラジウムも同じくらいありますみたいな世界
38名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 12:26:34.73 ID:QvD6W1ns
通貨ではなくとも、商品を賭けて博打するだけでも違法ですがな。
39名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 12:27:29.71 ID:Zh1lL9DH
ってか、仮想通貨=電子マネーなんていくらでもあるわけで、
ウェブマネーやSUICAやEDYその他もっと使途の広い通貨なんていくらでもあるのに、
なんで、ビットコインだけこんな持ち上げられてるわけ?他の仮想通貨=電子マネーとなにか違うわけ?
40名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 12:28:35.81 ID:AFwdiBOX
>>37
とっくに仮想通貨は複数立ち上がってる
その中でも時価総額ではビットコインがダントツ
41名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 12:33:31.66 ID:FO52iYhr
>>40
そのビットコインがダントツになってる理由を凌駕できるような仮想通貨が、さ
信頼性の根拠とか使い勝手とか人気とか
42名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 12:34:00.57 ID:AFwdiBOX
>>39
ビットコインは価格が変動する変動相場制
ウェブマネー、SUICA、EDYは円と紐付けられてるから円ペッグ通貨

基本的な知識がないみたいだからこれ見てこい
インターネットの誕生に匹敵するイノベーション
http://gigazine.net/news/20131007-what-is-bitcoin/

ビットコイン自体も凄いが、このビットコイン技術自体が他のシステムにも応用出来る
欧米ではビットコイン自体の関連ビジネスもそうだし、ビットコイン技術を応用した技術の研究も始まってる
遅れてるのは日本だけ
43名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 12:34:19.30 ID:Zh1lL9DH
ってか、ロスチャイルドの許可は取ったんですか?取ってないでしょう(´・ω・`)


「私に一国の通貨の発行権と管理権を与えよ。そうすれば、誰が法律を作ろうと、そんなことはどうでも良い。」 

                                 マイヤー・アムシェル・ロスチャイルド(1790年の発言)




お金ができる仕組み。銀行の詐欺システム(1/5) Money As Debt
http://www.youtube.com/watch?v=iqlxMp3dR7Q

Money As Debt テキスト版
http://rothschild.ehoh.net/material/animation_01b.html
44名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 12:36:05.25 ID:ouonpqsm
ネット円天
いつ崩壊するかな
45名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 12:38:02.11 ID:AFwdiBOX
>>41
後発暗号通貨はチラホラビットコインの性能を超えてたり、
新たなアイデアを組み込んでたりするけど未だにビットコインを凌駕する市場規模には至ってないな
単純にビットコインの先行者利益が莫大だから乗り換えが進むのはかなり時間が掛かると思う

ビットコイン関連技術の可能性について書かれたブログ
http://mglab.blogspot.jp/2013/11/blog-post.html
46名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 12:39:21.61 ID:vViyP2pc
仮想通貨ですらない
47名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 12:39:35.11 ID:QvD6W1ns
先の事など気にしたらいかん。
今儲けて、今利確したら、それで宜しい。
48名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 12:56:43.32 ID:aYbfxBJY
こういう話題が出だしたら危ないな
誰も保証しないし補償もしないデータだよ
49名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 13:00:33.72 ID:Zh1lL9DH
>>42

なるほど(´・ω・`) これはすごい。

でも流通量少なすぎじゃね?
ってか、このminerってビットコイン”採掘”ソフトが改ざんされる可能性とかないんだろか?

でもまぁ、既存の金融通貨システムを根底から覆す可能性を持った革新的な通貨システムであることはわかった。


ロスチャイルドm9(^д^)プギャ- だなw
50名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 13:04:47.51 ID:IwDpD7eI
NHK 日本テレビ TBS テレビ朝日 フジテレビ テレビ東京
51名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 13:07:24.69 ID:Zh1lL9DH
>>49 自己レス

>ロスチャイルドm9(^д^)プギャ- だなw


と、思ったけど、実はバックについてたりして?w


ってか、minerっていう”採掘”ソフトが相当なコンピュータの処理能力を必要とするということは、
当然、高性能なPCを、コンピュータシステムを保持できる者=金持ちほど、ビットコインを採掘し得るわけで、
結局のところ、既存の金融通貨システムの世界で、金を持ってる連中ほどビットコインを容易に入手でき、独占できてしまう以上、
やっぱり奴らに支配され、乗っ取られることになってしまうんでないだろうか・・・(´・ω・`)
52名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 13:11:27.87 ID:TmA1Dgw5
前回の下げでパニック売りした
情弱負け組ざまぁぁwwwwwwwwwwwwwwwwwww
53名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 13:14:31.38 ID:UMfxAX6C
1月からの急落した値幅を全部足すと3円くらいになる。それを急落してはじり上げで拾い、急落してはじり上げで拾いしてたのが
大手米系証券会社となると、やっぱりモルガンだったのかなあ。
54名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 13:14:43.96 ID:3y4WsDB2
>>51
CPUではない、GPUを多用するから
金持ちでそれを理解してるのは少ないわな
55名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 13:17:28.89 ID:gLOZrRSC
専用機ってそれ以外の機能を徹底的にカットしたレンダリングサーバーとか巨大スーパーコンピューターとかかね?
56名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 13:18:57.44 ID:Zh1lL9DH
ロスチャイルドなら、スパコンとか用意して、すでにほとんどのビットコインを手中に収めてるかもな・・・(´・ω・`)
57名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 13:25:29.20 ID:KHRAZYQk
通貨ってのは管理母体がその安全性を担保しているから成り立つものだと認識してるけど、
このビットコインにはそれがあるのかが疑問。
そもそも流通に成功しているのが奇跡なモデルじゃないのかね。
58名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 13:27:18.60 ID:MRBF6UgB
入手してすぐ使えば相場は関係ない
決済にはすごい便利だと思われ
59名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 13:31:32.25 ID:UKu/NRhd
宇都宮健児

宮部みゆきベストセラー小説『火車』に登場する弁護士のモデル

グレーゾーン金利撤廃運動で闇金の帝王・山口組五菱会をはじめ多くの闇金を殲滅

多重債務問題、消費者金融問題の専門家
日弁連消費者問題対策委員会委員長
全国ヤミ金融対策会議代表幹事
オウム真理教犯罪被害者支援機構理事長
反貧困ネットワーク代表
年越し派遣村名誉村長

豊田商事事件
地下鉄サリン事件
オレンジ共済事件
KKC事件
日栄事件
八葉グループ事件
五菱会事件
商工ファンド事件
などに取り組む
60名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 13:31:46.25 ID:Dx87cU6p
新規上場の株見てる感じだろ
危ない危ない
61名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 13:37:16.36 ID:7IRS5Pgg
闇売買の決済やマネーローンダリングに脱税とか、アンダーグラウンドでの利用にはうってつけだな
62名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 13:38:20.29 ID:FSeskKiL
>>56
無理w
最強のGPUン枚刺しで1秒メガhashesってところ。
専用の基盤使ってギガhashes。

川辺でダム建設して発電して節電ペタhashes
と軍拡競争だし。
63名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 14:03:11.04 ID:XMVNJIMa
売り逃げ損ねたから、サービス系会社で吸収できるようにして、
ぬけていく風船に空気送り込もうとしているように見える。

こういうのは、一度目、反発したあとが地獄なんだ。
64名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 15:28:20.12 ID:AFwdiBOX
デフレ通貨だからね
ビットコインは何度もこういうバブルを起こして破裂して、それでもまたバブってを右肩上がりに繰り返してる
古いチャートだけど去年の4月辺りもバブってたが、結局その時の高値は遥か下になった
判ってる奴はデフレ通貨である事をよく理解していてずっと保有している
数年で1BTC=100万円になるのは間違いないと思ってる

現在、世界中で金融緩和が行われて債券バブルになってるけど
これが破裂したらリーマンショック以上の大恐慌になる
その時こそビットコインが暴騰するチャンス
1BTC=1000万円〜1億円は軽いと思ってる

もっとも全額ビットコインなんてギャンブルやる気にならないから
資産の10%以内に抑えるけど
65名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 15:29:23.76 ID:AFwdiBOX
http://livedoor.blogimg.jp/hiroset/imgs/1/6/163171af.png

画像貼るのを忘れていた。古いチャート
66名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 15:41:11.65 ID:TazPmabz
>>53
3円…?
67名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 16:00:51.80 ID:rhI+QUO0
チキンレースやな
68名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 16:15:09.69 ID:xFhU9KJE
11月11日にmtgoxに口座開設申し込んで、
12月3日に本人確認資料が足りないから追加してくれってメール来て、
いまだに取引できる状態にはなってない。
冷却期間がありすぎて皮算用や妄想すらしなくなってきたわ
69名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 20:20:52.27 ID:d5San5gG
bitcoinはあくまで決済手段であって貯めこんだりするもんでもないと思うがなあ
ある時104円の買い物をする時にbitcoinで送信して受け取った人が1ドルと交換出来ればいいわけで
その時のbitcoinレートが1satoshiだろうが100BTCだろうがどうでもいいことじゃん?
さらにいうならbitcoinである必要性もねえよな
litecoinでもなんでもいいけど経費がかからない事が重要なわけで
70名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 20:29:23.52 ID:AFwdiBOX
>>69
決済手段として使いたい奴はそのまま使えばいいし、
投資として貯め込みたい奴はそのまま貯め込めばええやん?

貯め込む奴が多ければ値段が上がって注目を集めるし、決済手段としても使われやすくなる
決済手段として使う奴が多ければ注目を集めるし、ただの投機博打商品としてだけではなく実益も伴う金融商品というか通貨だと認知される
71名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 20:50:21.92 ID:kHNf1zYp
最初から何も産まずここまで高騰してるんだから当然最後に引いた奴が損をかぶるんだよ
72名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 20:57:17.02 ID:3LBaG4tK
bitcoinを「決済手数料が安い」と言い張る奴は詐欺師だと思う。
こんな荒い変動するものは、まともに決済になんか使えない。

bitcoinの機能性として、かろうじて説得力のある説明は
「違法取引をする際の匿名決済のため」
というものだが、違法行為自体が問題であって、bitcoinを普及
させてはいけない理由にしかならない。
73名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 21:03:00.41 ID:Pcv+RDAN
要チェック!

4287ジャストプランニング
http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=4287

新聞内容
http://www.asahi.com/business/stock/kabuto/TKZ201311190004.html
フィスコ分析予想
http://fisco.jp/news/pdf/justplanning20131023.pdf
四季報
15年1月期もASP好調、営業増益基調、増配余地。
【新事業】持分会社で展開のスマホ活用の店舗内顧客管理システム販売強化。
太陽光発電事業(山梨県)は建設着手し14年稼働。
74名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 21:14:20.31 ID:xFhU9KJE
中国やインドは動いたけど、
どこかの先進国で規制したらどんどん連鎖しそうだな。
75名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 21:22:05.95 ID:QvD6W1ns
決済用でも貯蓄用でもない。
賭博用です。
間違ってはいけない。
儲けるか損じるか、一か八か、どっちかだけ。
76名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 21:23:36.98 ID:tPrwoo2N
ひひひっw
77名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 21:26:42.85 ID:IaA7InRm
これ博打じゃなかったらなんなのってくらい乱高下してるよな。

とりあえず千円分買っとけば百円になるか1万円になるかするんじゃね?
78名刺は切らして:2014/01/08(水) 21:29:47.01 ID:usVt7E/3
アグネス募金はビットコイン拒否しますので宜しく
79名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 21:32:55.67 ID:Z+ShsuMs
こんだけ高くなってくると参入できる人間の数が限られてくるから
末期になるほどにババぬきゲームになる。
というか、匿名でも誰がどれだけ持ってるかわかるんだっけ?
80名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 21:33:56.52 ID:OnUFgZz1
ここまでmonacoinへの言及無し。
81名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 21:36:28.55 ID:H1nH0Gr1
>>42
なにいってんの?
ビットコインの相場が激しく変動するのは、ビットコインそのものになんら価値がない証拠じゃん。
82名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 21:36:45.91 ID:AFwdiBOX
>>79
高くなれば1BTCで買わず0.5BTCとか0.1BTCとか小分けにして買うだけ
たとえば1BTCが100万円になれば、10万円しか無いけど欲しい人は0.1BTCを10万円で購入する
分割購入出来る以上は1BTCの単価が高くなっても買い圧力は弱まらない
83名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 21:40:05.39 ID:AFwdiBOX
>>81
価値があるから値段が付いてるんだけど
変動するのはまだ時価総額が小さくて少額の投機資金でも動く、ただそれだけ
時価総額が大きくなれば価格の変動幅は落ちる
トヨタ株とか見れば判るだろ。あそこまで時価総額が大きくなれば数日で時価総額が半分になったりしない
84名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 21:49:02.81 ID:EtACZM/K
どうして、お金ができるのかがわかった
85名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 21:50:16.51 ID:H1nH0Gr1
>>83
ビットコインそのものに普遍的な価値があるなら、
中国が元との交換を禁止しても相場は変わらないはず。
ところが現実には大幅に相場は下がったよね。

結局ビットコインそのものにはなんら価値はなくて、
交換できる対象がその担保しているだけでしょ。
86名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 21:55:09.42 ID:AFwdiBOX
>>85
あのー、金地金そのものに普遍的な価値があるのに相場は変動するんですが…
普遍的な価値があるものは相場が変動しないってのは間違い
相場はあくまで需要と供給が釣り合ったところで決まる
87名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 21:57:28.59 ID:QvD6W1ns
ビットコインそのものに価値がないのは、パチンコ屋の銀玉や麻雀の点棒に価値がないのと同じですよ。
そんなことはどうでもいい。
要は、価値の有る現金を、一旦、価値はないが博打に使い易い形に代えて、再び現金に代えた時に、得するか損するかだけです。
88名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 21:58:34.60 ID:IaA7InRm
しかしこれには普遍的な価値は無いからな。
パチンコ屋の特殊景品みたいなもんじゃん。
89名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 22:02:35.41 ID:FSeskKiL
>>85
お前、商才無いな。
中国が元との交換を禁止しても「半値」の価値があった。
と俺は思ったんだが?

それと、1bitの担保は「電気代」だ。
90名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 22:08:31.71 ID:AFwdiBOX
>>88
最初に生まれた暗号通貨としては普遍的な価値がある
iPhoneみたいなもんだよ
一番最初にイノベーションを起こした物は価値がある

ちなみに実用面でも海外と簡単に送金と受け取りが出来るという点で物凄い価値がある
銀行を介さないし、手数料も安い、銀行が休みでも送れる
少額決済手段としても優秀、アメリカは日本みたいに現金決済がメインじゃなくてクレカがメイン
しかもNSA問題に代表されるように、買い物のプライバシーを守りたい人達の需要がある
たとえばプーチンがモスクワでクレジットカードを使ってコーラを買うと5分後にはホワイトハウスが把握しているというジョークがある
91名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 22:10:05.31 ID:FSWxRR8I
金利の存在しない通貨って通貨と呼べるのか?
ビットコイン銀行とか出てくるわけ?
92名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 22:11:09.24 ID:AFwdiBOX
>>91
金利が存在する暗号通貨はもうあるよ
確かフェザーコインがそうかな
ビットコイン銀行自体ももうある。ただし高金利なので胡散臭い
93名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 22:12:19.56 ID:FSWxRR8I
>>90
価値を貯蔵する効果はないんだな
ただの送金窓口
94名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 22:13:38.38 ID:FSWxRR8I
>>92
凄いねwww
ビットコインを借りて何を買うんだろw
95名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 22:14:00.23 ID:2+096lUF
俗に言うWトップって奴じゃない
まあ株じゃないから買戻しはないと思うけど
96名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 22:14:26.95 ID:IaA7InRm
>>90
iPhoneみたいなもんは過去いくらでもあったろ
アップルみたいな詐欺会社が信者使ってヨイショさせれば糞も黄金になるといこったな。

海外に送金云々っていっても、こうも乱高下するのでは決済に使えないし
日本円にするのにも現地通貨にするのにもものすごい手間がかかり何のメリットもない。
一般大衆がクレジットカードじゃダメな理由を聞きたいわ。
97名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 22:16:35.12 ID:FSWxRR8I
>>96
固定通貨の海外送金以外なにに使うかよくわからないよねw
中国人以外使う奴いるのかね
98名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 22:20:08.93 ID:AFwdiBOX
>>93
中長期的にはデフレ通貨だから価値を貯蔵する効果はあるよ
短期的な値動きの変動(インフレとデフレ)の大きさはいずれ改善される
そもそも価格の変動なら日本円もドルとの間で価格は変動するからね

>>94
オンラインカジノの運営に回すらしいが、
ビットコインはこのように一部の大手の信用されてるサイト以外は
有象無象の胡散臭いサイトもあるので、完全にユーザーの自己責任
いずれこの問題は改善されるだろうけどね

フロンティアマーケットの株式に投資するようなもんだよ
リスクもリターンも大きいが故にボラティリティ(価格の変動)が大きい
ただしボラティリティが落ちてからの投資にはあまり旨味がない
今トヨタ株に投資しても10倍とか100倍は難しいだろ。そういうこと
99名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 22:22:14.47 ID:kF/ogKFu
本来相場というか評価額が上がる理由が何もない
100名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 22:22:44.81 ID:FSWxRR8I
>>99
球根と同じじゃねw
101名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 22:23:12.10 ID:IaA7InRm
政情不安だったり自国の通貨がどうにもあてにならない国じゃないと
ビットコインなんて見向きもされてないような。

そもそも日本人はわざわざそんなわけのわからん通貨使って海外と取引する必要ないだろ。
アメリカのアマゾンから買う時だってクレジットカードでいいじゃん。
中国人だって銀聯カードで買い物してるんじゃないの?
102名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 22:23:26.19 ID:AFwdiBOX
>>97
ポートフォリオの極一部に加えて既存通貨のリスクヘッジ、分散投資かな
スマホ用決済アプリは既に存在するから高インフレ国では自国通貨より信用されるかもね
103名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 22:26:11.17 ID:FSWxRR8I
ビットコインの縦軸ってドル?
104名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 22:27:06.35 ID:IaA7InRm
そんな国が実際にあるのかどうかわからんが、そうとうダメ国家だろうな
105名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 22:27:06.13 ID:FSeskKiL
>>96
お前アホだろ?w

iPhoneは、豚餌二朗ラーメンと化したガラケーから、
抜群の時期に神聖化した人が、シンプルなバイキング料理を出した。皿だけをね。
盛る料理はどうぞお好きにと。

それがウケたんだよ。
106名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 22:27:42.75 ID:IaA7InRm
>>105
iアプリのパクリじゃん。
107名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 22:28:24.09 ID:FSeskKiL
>>103
しいていうなら、素数と電気代
108名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 22:29:53.57 ID:XburrB5N
突き詰めれば決済用の単位にすぎない
これは誰も否定出来ないだろう

仮に今日みんなで決済したとしよう
これで支払われた側は買い手を見つけなくてはならない

もちろん買い手の保証はない

無価値とは言わないがそういう価値しかない
109名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 22:30:11.51 ID:FSeskKiL
>>106
パクり? 本気でいってんのか?w
110名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 22:43:15.98 ID:IaA7InRm
>>109
じゃあどこが違うの?
どっちかというと勝手アプリが使えなくなってる分退化してるよね
111名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 22:48:29.41 ID:FSeskKiL
>>110
一番最初に実用したのなら、iアプリの特許を取ればいい。
アップルに対して訴訟を起こせばいいだけ。
112名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 22:56:54.04 ID:IaA7InRm
>>111
ソフトウェアそのものの特許なんてあったところでとっくに切れてるんじゃね?
113名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:00:23.56 ID:E8N6PVeQ
>>54
理解したら終わりじゃんっていうか、金持ちはアホしかいないわけじゃないよ
不労所得持ちのほうが勉強する時間があるからね
114名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:00:43.84 ID:FSeskKiL
>>110
それとお前はiアプリが万能と思っているようだが・・・
開発した経験から言うと聳え立つクソだ。

まず、決算重視で四半期置きに秋冬ケータイ()とか新機種を投入するから、
その度に「xxxというケータイで動かないんだけど!」 というクレームがくる。

また新機種のたびに、画面のサイズが微妙に違う(改行の位置も違う)
FやNのケータイなんて、OSまきこんだバグを放置して零細サードパティに尻拭いさせる始末。
ガラスマも同じこと繰り返してた。


うんざりして、国産を捨て海外のiOSアプリに移ったわw
115名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:01:13.86 ID:E8N6PVeQ
>>105
ID:FSeskKiL
アホすぎてワロタw
116名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:02:17.43 ID:E8N6PVeQ
>>114
ID:FSeskKiL
アホすぎてワロタw

まあ、俺が論破してさしあげるまでもなく、息の根止められるIDだな
日をまたいだ後、何時間も暴れてるなら滅するわw
117名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:02:44.28 ID:FSeskKiL
>>112
意味が解らん、本当にアホだな。
118名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:04:49.37 ID:FSeskKiL
>>116
日本語でおk
119名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:06:25.46 ID:E8N6PVeQ
>>112>>117>>118
まとめてアホだなw
120名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:06:56.63 ID:xukAyJOk
持ってる組の必死なフォローが続いてるようにしか見えない

今の単価全く保証ないんだが
それに対し「上がる」と論点ずらし
121名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:07:17.55 ID:E8N6PVeQ
しかしあれだなー……知れば知るほどビットコインは日本の貯蓄狙いのハメコミ用ソフトだな。
122名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:07:58.22 ID:E8N6PVeQ
>>120
同意

最初に日本語で論文を散布したのも見え見えの罠だよな。
まあ、日本の個人投資家もどきは高齢者が多いから無理筋だとは思いたいけどなー
123名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:10:20.58 ID:E8N6PVeQ
お、ID変わるまでは沈黙かw
124名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:12:49.50 ID:E8N6PVeQ
まあ、既存の通貨価値が死んでるから、既存の政府機関は、別の通貨を作りたくはなるわな。
だが、担保とされるものが現実にあるものを経由せざるをえないから、結局オチはわかりますわなw
125名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:15:13.51 ID:FSeskKiL
お前、アホとしかってないやんけ・・・
それでどうレスすんだよ。
126名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:17:42.95 ID:FSeskKiL
>>121
ん?ハメコミもなにも、誰も管理してないんだが?
お前ちゃんとわかってる?
127名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:18:17.33 ID:E8N6PVeQ
>>125
もう端的に言っただろ。というか>>51>>54>>113で終了
それがビットコインの正体、お前は下っ端だからわかってないままステマ要員してるか、
ただのアホかどっちか。どっちみちアホだけどな
128名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:18:51.45 ID:E8N6PVeQ
>>126
お前、ビットコインの仕組み理解できてないだろw
129名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:18:55.86 ID:AOp+S24y
biz+に来てるんだからわかってんだろうけどこれは資本0 売上0 利益0 発行高2100万(だっけ?)の株だからな
それがこの値段じゃおかしいんだよ
130名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:22:28.16 ID:E8N6PVeQ
ビットコインの発掘限界は、電力とGPUの量で、専用のGPUをどれだけ所有してるかで決まる
採掘限界は決まってるし採掘方法もわかってるのに、既存資本の多寡が関係ないわけないだろ、アホかw
論文もどきが日本人の名で発表されたのは日本の貯蓄を狙ってるだけの話

>>129
まあ、仕組みがわかった時点で、こんなのに関わるのはアホだけ。各種リスクの可能性がどうこうじゃなくて、
限界値と、発掘方法の担保を見れば、馬鹿でもなければ参加しない。

親の総取りが見えてる
131名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:23:56.99 ID:E8N6PVeQ
>>54が一番バカっぽいレスだよね
こんなアホなレスで押しきれるとでも思ってたのかw
132名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:23:59.77 ID:FSeskKiL
>>127
え、ここビジ板なんだけど、ロスチャイルド?ステマ?
陰謀論唱えて現実逃避してるだけ。

>>129
流通量はpaypalを抜いた。
133名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:24:52.54 ID:E8N6PVeQ
>>132
財閥がどうとかなんて関係ないだろw
134名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:25:24.07 ID:FSeskKiL
>>130
だから親いないんだって何度言えばわかるんだよ。
135名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:26:50.05 ID:FSeskKiL
>>133
> もう端的に言っただろ。というか>>51>>54>>113で終了

この発言したんお前やんけ、発言に責任もてや。
136名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:27:02.73 ID:E8N6PVeQ
>>1

minerっていう”採掘”ソフトが相当なコンピュータの処理能力を必要とするということは、
つまり、ビットコインの発掘限界は、電力とGPUの量で、専用のGPUをどれだけ所有してるかで決まるので、
当然、高性能なハードウェアをを保持できる者=金持ちほど、ビットコインを採掘し得ます。
結局、既存の金融通貨システムの世界で、金を持ってる連中ほどGPUを経由してビットコインを容易に入手でき、独占できてしまう以上、
やっぱり現時点で資本を持っている人間たちににコントロールされます

現時点で参加してると喚いてる人は胴元に過ぎません

おわり
137名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:27:14.70 ID:ERKhNZsV
価値の裏付けは希少性でゴールドと同じだから
金本位制の崩壊していく流れを調べれば
今後どうなるか予想できそう。
138名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:28:58.62 ID:E8N6PVeQ
>>134

>>136に追記
GPU依存なのでGPUをアホほど集めてからビットコインを開始したグループが世界中に点在してるだけです。
電力および最新GPUを桁違いに集め、なおかつ世界中に分散してP2P仮想サーバーと取引所を設置できる組織が関わっています。
この組織は任意の何かでいいので、別に組織の資本が財閥だろうが政府だろうがどうでもいいです。

オープンソースって言葉に騙されるアホを釣りたいだけのオモシロ系ですわな
139名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:29:06.25 ID:CV/prv3B
>>129
>これは資本0 売上0 利益0 発行高2100万(だっけ?)の株だからな

に対し反論が

>>132
>>129
>流通量はpaypalを抜いた。

これだから。
もう反論になってない
140名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:29:31.62 ID:E8N6PVeQ
>>137
GPUの流通量と、その分布から見たら、ビットコインの先々は全て予測可能だよ
141名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:30:41.95 ID:E8N6PVeQ
>>139
同意
オープンソース、PayPal、P2P
流行ってそうな言葉を並べてるだけで、
開発に関わった経験がある人間から見たらアホとしかいいようがないセリフばかり

結論は>>136>>138つまり>>130
142名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:33:58.57 ID:FSeskKiL
ロスチャイルドとかステマとか陰謀論唱えずに
嫌なら参加せんかったらええやん、なんでそこまでムキになるんだよ。

使いたいやつが使う。ただそれだけのことだろ?
143名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:35:00.45 ID:E8N6PVeQ
結論は>>136>>138つまり>>122>>124>>130
日本の高齢者の個人投資家の貯蓄狙いですわー
失敗リスクはせいぜい買い込んだGPUだけだから、やって見る価値はありますぜ(ゲス顔
というだけ。

>>120>>129>>139の常識的な反応も当たり前でござるよ、にんにん
144名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:36:21.75 ID:FSWxRR8I
ビットコイン採掘って意味がさっぱりワカンネw
145名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:36:50.31 ID:E8N6PVeQ
>>142
そもそも、俺はロスチャがどうこう言ってない
>>51だって、既存の資本家の例として冗談でロスチャかも?w
って言ってるだけ。

あとは>>143にまとめたし、このスレでアホがどう扇動しようとしても無理です。
>>116しようとしたけど、アホすぎてつい滅しちゃったわ。

今後、日本語のネットのどこでビットコイン扇動しようとしても叩き潰すので、よろしくw
別に円やドルを守りたいとかじゃないぞw
146名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:37:14.12 ID:vAVuNF+u
>>138
採掘用マザーって有ったなぁ・・・
http://www.asrock.com/mb/Intel/H81%20Pro%20BTC/index.jp.asp

PT3でも刺しまくったほうが良さそうな気がするが
147名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:38:28.23 ID:FSeskKiL
>>143
GPUとか言ってる時点で、お前ほんとわかってないよな。
失うのはASICだろ。
148名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:39:04.70 ID:E8N6PVeQ
扇動者のID
ID:AFwdiBOX もっともらしいことを言う役
ID:FSWxRR8I 白痴のふりした質問役
ID:FSeskKiL 基地外のふりした煽り役

日をまたいでID切り替えしてまた出てくるからよろしくなw

簡単にビットコインを論破する場合は>>143>>145を一目見れば、誰でも簡単に理解できます。おわり

あとはNG指定とか扇動者指定とかするだけでいいから放置な
149名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:39:28.32 ID:FSWxRR8I
要するに決済のしやすさを買ってるということかw
日本人にはよくわからない概念だな
150名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:39:52.25 ID:E8N6PVeQ
>>147
バカじゃないの?
>>148

>>146
まあ、高価なハードが売れないから売り切りたいって理由も付加されてるだろうね
151名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:40:26.68 ID:E8N6PVeQ
152名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:41:10.86 ID:FSeskKiL
必死やな。
153名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:41:17.26 ID:FSWxRR8I
おれは扇動者かw
154名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:42:34.06 ID:CV/prv3B
>>141
あんまり同意って書かれても自演って言われるんで自分で立論してくれ

俺はあくまでBitcoinの流通額がPaypalより大きい=Bitcoinの信用が高いというのはおかしいと言ってるだけだ
もちろん今後上がるって言ってんのもおそらくおかしいだろうとは思う

何の根拠もない

まあ今後上がるって言ってる人が立論してくれるなら見てから意見書かせてもらうけど
未公開株みたいなことはさせないよ。
155名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:44:09.67 ID:E8N6PVeQ
>>152>>153
必死なのはお前らだろw >>139の言うとおりなんだわ

>>153
ビットコインの仕組みなんて数分以内に理解し終われるだろw
GPU依存で発掘するんだからハードそろえたやつの勝ち
というか最初からハード揃えたやつがいて扇動と胴元やってるのが見え見え
P2Pとオープンソースでも中央サーバーをいくつか使うシステムがあることくらい誰でも知ってるしなー棒
156名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:44:59.09 ID:E8N6PVeQ
>>154
minerってソフトの仕様見たら、ハードウェアと拠点を多く持った人が有利ってのが見え見えだからだよ。
157名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:46:14.95 ID:E8N6PVeQ
簡単な説明してるやつのリンクも貼るか
http://d.hatena.ne.jp/teruyastar/20131126/1385423772

ちなみにビットコインの発掘限界の2100兆円というのは、日本の金融資産と不動産資産を合わせた数字とほぼ同じ
158名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:46:23.35 ID:ZL7nDYxK
卓上に置かれていた日本国旗を「邪魔でしょ、これ」と言ってどかせてしまった舛添要一氏
http://blog-imgs-53.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20140107214724767.gif

在日韓国商工会議所は舛添要一氏を講師に招いたセミナーを平成22年1月27日に行った。
この中で舛添氏は「金融機関は低利で在日韓国人らにも融資すべきだ」と強調した
http://blog-imgs-53.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20140108013051bb9.jpg

実姉(北九州市在住)が生活保護受給。北九州市役所に仕送り依頼されるが、舛添要一氏は
拒否 。平成4年(1992年)、北九州市の担当職員が「可能な範囲で1万でも2万でもいいから
仕送りしてくれ」と頼みに舛添氏の家を訪ねたが追い返された(元市職員談)。
当時の舛添氏はタレント学者としてテレビで稼いでおり、億単位で不動産を買い漁っていた。
(週刊文春2007年10月4日号)

国会で朝鮮飲みをする舛添要一氏
http://watch.reyspress.net/files/masuzoe-youichi.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=jOwibG88mfQ 0:27

【舛添要一の正体】


・外国人参政権推進

・「新党改革」の記者会見で国旗に対して「邪魔だから」と発言、 取り除かせた

・朝まで生テレビで自分は在日朝鮮人の家の子だとカミングアウトした

・彼は反小沢ではなくて親小沢。自由党時代ブレーンのひとりだった

・安倍首相の決断による衛藤晟一氏(参議院比例区 真正保守・反日教組の急先鋒)の自民党復党について感想を求められて「百害あって一利なし」と発言

H26/1/7 【田母神俊雄氏東京都知事選出馬表明・マスゴミとの応答】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22620850


◆桜プロジェクト・新春スペシャル キャスター討論
パネリスト:
 田母神俊雄(田母神塾 塾長)
 
http://www.nicovideo.jp/watch/1389009226
159名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:46:43.74 ID:CV/prv3B
>>156
そうだな
だからそこを君が書けと
そういったつもりだ
160名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:47:24.41 ID:FSWxRR8I
>>155
要するにマネーと同じでしょ
ビットコインと政府発行の通貨の違いはそこに政府が存在するかどうかだけ
161名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:48:04.50 ID:E8N6PVeQ
>>159
発掘速度がハードウェア依存である以上、分散した拠点で高速なハードウェアを回せる資本が勝ち
っていう至極単純明快な、勝者確定型ゲームがビットコインとminer

てか、>>143>>145に既に書いたことだよ
162名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:49:33.68 ID:CV/prv3B
>>160
政府が存在するのとしないのとに大きな差がある
それを「だけ」と言うのは矮小化ではないのかな?
つまり保証があるかどうかだ
163名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:49:47.22 ID:E8N6PVeQ
>>160
政府や企業が大規模にminerを動かしてたら、独占されて終わりですわな。
というか、政府でも企業でも財閥でも対象は何でもいいけど、資本がある人が計画した仮想通貨であることは
仕様を見ても明らかってだけ。あとは>>143>>145>>156>>161に書いたから

こんなもんに本気になれるやつは池沼糖質だけだよ
164名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:50:15.29 ID:fIobWS1E
ここの話題は、本スレから10ヶ月遅れだな。
165名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:51:02.31 ID:E8N6PVeQ
>>162
それどころか、ビットコインは、責任を取るべき立役者が責任を放棄できるシステムだよね。
ビットコインを発行するにはハードウェアを多数揃えることだけが必要事項で、
発行した後は、ビットコインに対する責任を一切放棄できる。

どう見てもアホらしい
166名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:51:10.60 ID:CV/prv3B
>>161
言い方が悪かった

俺はどうでもいい
騙されてる連中向けにわかりやすく書いてくれ
167名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:51:34.80 ID:E8N6PVeQ
>>164
ビットコイン本スレは
ID:AFwdiBOX もっともらしいことを言う役
ID:FSWxRR8I 白痴のふりした質問役
ID:FSeskKiL 基地外のふりした煽り役
これのコピーが連呼して「ビットコインに参加しよう」って連呼するだけの宣伝スレだよ
168名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:51:55.94 ID:FSWxRR8I
>>162
それ以外に違いがわからないからそれしか違いがないんでしょうに
169名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:53:30.68 ID:E8N6PVeQ
>>166
バカ相手は連呼すれば勝ちと思ってるのが
ID:AFwdiBOX もっともらしいことを言う役
ID:FSWxRR8I 白痴のふりした質問役
ID:FSeskKiL 基地外のふりした煽り役
これらと、これと全く同じレスを繰り返すコピペが循環してるビットコイン本スレ

白痴に理解できるように書けって言われても、
白痴のやつらは連呼されてるうちにその気になるだけだから、
俺が書いた「ビットコイン否定レス」を気長に貼るしか方法ないよ。

理解できる能力があるやつは最初からビットコインに近づいたりしないから
正体不明のPDFを論文って呼べるような白痴につける薬はないわな
170名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:53:37.40 ID:fIobWS1E
>>167
そういうやりとりも古すぎ。
元々日本のユーザー数なんか増えても、取引が薄いからドル取引だし、
ここで、勧誘する暇があったらリアルタイムで取引してるよ。
171名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:53:43.34 ID:FSWxRR8I
日本寺院にとっては恐ろしくアホらしく馬鹿らしいが
資本を移動できない中国や投機家にとっては素晴らしく魅力的だろうな
172名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:54:08.27 ID:E8N6PVeQ
>>162
なっ?
>>168>>169だろ
質問を連呼するiDってのが来るんだよ
173名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:54:46.63 ID:E8N6PVeQ
>>170>>171
botが参加してるだけのビットコインを「取引」って言っちゃうの?w
174名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:55:22.90 ID:FSWxRR8I
>>172
なんかビットコインに恨みでもあんのかw
175名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:55:57.40 ID:CV/prv3B
>>168
じゃあちゃんとそう書けばいいじゃん
BitCoinはなんの保証もない無根拠の存在ってさ
176名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:56:22.55 ID:FSWxRR8I
>>173
取引も何も資本の移動に便利なら使うだろ
177名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:56:53.74 ID:fIobWS1E
>>173
相手がbotなぐらい、教科書通りの推移だからな。
資金は、1月頭から1.68倍になったよ。
しょぼいけど、元金は引き上げてるから損はないしな。
178名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:57:18.62 ID:FSWxRR8I
>>175
円もそうだぞw
不換紙幣は信用で成り立ってる
179名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:57:25.06 ID:CV/prv3B
>>174
価値がないものを無価値と言ってなにか悪いの?
180名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:58:25.30 ID:CV/prv3B
>>178
国が保証しているよね
181名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:58:31.89 ID:FSWxRR8I
>>179
意味がわからん
中国人にとって国際金融の移動手段としての価値があるんだろ
182名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:58:40.58 ID:E8N6PVeQ
>>174>>176
普通に考えりゃ詐欺だからだよ。

>>176>>177
botが回してるだけのものを通貨とは言わないよ。株同様、逃げ遅れるやつのほうが多いから結局botを流した奴の総取り。
故に、ハードウェアの量と質依存=最初に資本を投下してビットコインを演出したやつの総取りで終了

>>175
だよね。
183名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:59:25.50 ID:FSWxRR8I
>>180
価値をインフレで減価させようとしてるけどなw
184名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 00:00:07.55 ID:E8N6PVeQ
>>181
中国は元操作で十分元が取れるwシャレみたいなレスになったが

>>159>>180
たぶん、こいつら、質より量でスレを壊す気だけど、どうすりゃいいと思う?
俺や君のレスで完全論破されたから、都合の悪いレスはスレごと廃棄する気まんまんだぜ?w
185名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 00:00:39.51 ID:CV/prv3B
まあこの一連の流れ見て考えてくれればいいよ
なんの保証もないBitCoinと円が等価だと思う人は好きにしたらいい
たまたま円と交換出来てるだけと思うならそういう立ち回りを。
186名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 00:01:05.39 ID:12kxeHIz
>>24
NHKでも仕掛けてきてたしね
187名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 00:01:07.37 ID:FSWxRR8I
>>184
経済学の知識はないんだな
聞いて損した
188名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 00:01:18.72 ID:E8N6PVeQ
>>183
政府信用がない第三世界の通貨価値が上がらなかったことに引っ張られた結果だけど、
ビットコインは第三世界の資源すら担保にならず、売れ残った高性能GPUだけしか得られないんだけどwwwwwww

笑いが止まらんわwwwビットコイン肯定してるやつって、どうしてこうもアホぞろいなのw
189名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 00:02:09.25 ID:PUFIpP77
>>188
もはや何を言ってるのかわからない
190名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 00:02:17.11 ID:q0OI/yh5
>>187>>183

経済学の素養があれば>>188は一瞬で理解できると思うけど?w

>>24>>186
だろうねw

民間の信用のほうが高いから、その信用価値を奪いたい側の誰かさんのキャンペーンがビットコインだろうね


>>185
そうだね
191名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 00:03:22.71 ID:q0OI/yh5
>>189
なぜ、アメリカがドルを刷らざるを得なくなったのか、っていうと、
アメリカが南米その他に投資しても南米政府の信用が上がらなかったので、相対的ドルの価値が低くならなかった
故に、ドルを刷ることでアメリカの信用をさげ

なんて、簡単な話なんだが。
192名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 00:03:29.02 ID:AeLxZncj
>>188
おい
アホとかそういうレッテル貼りはやめてくれないかな
いかに間違っているか立論しろよ
193名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 00:03:39.32 ID:PUFIpP77
>>190
君は経済学の知識はないね
194名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 00:03:56.79 ID:E8N6PVeQ
ビットコイン本スレは
ID:AFwdiBOX もっともらしいことを言う役
ID:FSWxRR8I 白痴のふりした質問役
ID:FSeskKiL 基地外のふりした煽り役
これのコピーが連呼して「ビットコインに参加しよう」って連呼するだけの宣伝スレだよ
195名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 00:04:39.01 ID:q0OI/yh5
>>160
政府や企業が大規模にminerを動かしてたら、独占されて終わりですわな。
というか、政府でも企業でも財閥でも対象は何でもいいけど、資本がある人が計画した仮想通貨であることは
仕様を見ても明らかってだけ。あとは>>143>>145>>156>>161に書いたから
既存通貨価値の流れは>>188>>189に途中まで書いたので、ビジネス板にいるやつなら誰でもわかる

こんなもんに本気になれるやつは池沼糖質だけだよ
196名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 00:04:56.12 ID:AeLxZncj
まさにチューリップなんだよなあ・・・
泣けてくるぜ
197名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 00:05:02.11 ID:PUFIpP77
>>191
俺様経済学乙www
198名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 00:05:29.83 ID:q0OI/yh5
>>194>>195を読んで、
それでもビットコインを肯定する人たちを信用するなら
好きに買えってことだわw

俺は担保も保障もない通貨ごっこに参加するやつはアホだと思うがね
199名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 00:05:49.32 ID:6QPbE19E
いや、本スレでも捨て金でやってる感じだね。
どんな投資でも、生活かけてやるようなもんじゃないからね。

株で回してたやつを一部、買ったりしてるみたい。
4月のバブルがはじけた時に、このスレみたいになったんだよね。
宝くじ代わりに5万買ってた人は、12月で70倍ぐらいになったとか言ってたな。
ゼロになっていいぐらいの気持ちで買えばいいけど
欲をだすとろくなこと無いからな。
200名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 00:07:14.24 ID:q0OI/yh5
>>192>>197
通貨が相対的に上がったり下がったりすることすら理解してない

第三世界に欧米日が通貨高を使って投資しまくったことを覚えてない

投資しても第三世界の政府と政府紙幣の信用と価値が上がらなかったので、円とユーロとドルが高止まりした

仕方ないのでドルと円は刷ることにした

これが1990-2010年までの世界の通貨の流れ

ビットコインについては>>194>>195>>198
201名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 00:07:59.79 ID:PUFIpP77
バカっているんだな
202名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 00:08:18.17 ID:q0OI/yh5
>>199
捨て金すら出す価値ないよ、ビットコインは
既存通貨に関しては少なくとも>>200だから
通貨切り替えが来たとしても、その後の生活に必要な原資は残る
が、ビットコインの場合は原資すら一切残らない不毛の地だから。
203名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 00:08:52.28 ID:q0OI/yh5
>>201のように

>>200>>202を見ても何も言い返せないのであった。

教養と知識と学歴が無い人って、可哀想。ステマの下っ端一生やるしかないんでしょ?
204名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 00:10:16.41 ID:AeLxZncj
そもそもBitCoin推奨派がいちぢだってルールを説明してくれたことがあるか?
それが答えだよ
205名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 00:10:41.41 ID:q0OI/yh5
賢すぎて、



ごめんネッ!w
206名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 00:12:05.65 ID:PUFIpP77
犬相手に経済議論しても無駄だってことだな
207名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 00:12:37.46 ID:AeLxZncj
>>204
訂正
一度だって

買えー買えーばっかり

そうじゃないの見たことあるか?
208名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 00:14:05.94 ID:6QPbE19E
>>207
買いたくても、いま認証降りないから買えないよ。
209名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 00:18:11.32 ID:q0OI/yh5
つーわけで、俺が監視してる以上はビジネス板でのステマは無理

他所では他所の賢いやつが否定するだろうけどなw

>>206は、>>200>>202を見ても何も言い返せないのであった。

教養と知識と学歴が無い人って、可哀想。ステマの下っ端一生やるしかないんでしょ?
210名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 00:20:03.01 ID:PUFIpP77
一体何と戦ってるんだw
俺と戦ってんだっけかw
211名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 00:20:34.65 ID:0PgERK90
>>114
iPhoneだって似たようなもんじゃん。 
また画面がでかくなるんだろ。 
212名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 00:23:30.21 ID:Xm0Oc641
僕のBITCASHは高く売れますか?
213名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 00:24:12.68 ID:dKStuSHS
ってか、通貨に求められる基本機能は、一般に、価値の貯蔵機能、価値の尺度機能、そして交換(決済)機能なわけだけど、
この流通量が限られたビットコインのシステムだと(需要の増減に合わせて供給量も増減するわけじゃない)、
価値の貯蔵機能が強すぎて、価値の尺度機能や、なにより交換(決済)機能を損ないかねないと思うんだが(´・ω・`)


本来、通貨に求められるべき一番の機能は、財やサービスの取引を活性化する仲立ちとしての交換(決済)機能であるべきなのに、
需要に供給が連動しないこんなシステムじゃ(供給量が限られてるんじゃ)、
まさにゴールド同様にただの投機の対象にしかなりえず、結果通貨価値が安定しない以上普遍的な価値の尺度になり得ず、
既存のドルや円と言った一般的な通貨に置き換わるような流動性(交換機能)は期待できないだろうな(´・ω・`)


ま、端的に言ってビットコインは所詮、金の代用物でしかないんだろうな(´・ω・`)
214名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 00:25:50.12 ID:PUFIpP77
>>213
クルーグマン乙
215名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 00:26:48.30 ID:q0OI/yh5
>>210>>214
1行レスですら池沼なことしか書いてないお前ではなぁ

>>213
代用品にすらならんよ。ゴミ
216名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 00:27:16.48 ID:YrHOQZqU
名前の通り金貨ってのが一番近いよなー
217名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 00:27:41.54 ID:q0OI/yh5
ID:YrHOQZqU
218名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 00:30:06.18 ID:0PgERK90
金貨はちゃんと現物が有るけどこれ無いじゃん。

円天だってもうすこしマシだったような。
219名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 00:30:59.27 ID:v1FVwmdR
日本円は長期的にインフレリスクがある
ビットコインは長期的にインフレリスクが無く、供給が定まりかつデフレ通貨である
日本円の一部をビットコインに交換しておく価値はあると個人的には考える
おそらく同じ事を世界中の人間が考えて自国通貨のインフレ対策に少しずつ換金してるんだろう
220名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 00:31:43.76 ID:q0OI/yh5
ID:v1FVwmdR
221名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 00:32:55.34 ID:YrHOQZqU
>>218
その希少性自体が価値の裏付けだねってだけ。
中央銀行が流通量を調整して価値を保証する管理通貨と比較しての話。
222名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 00:34:52.78 ID:PUFIpP77
匿名性と国際金融の移動手段としてこんなに希少性のあるものはないよね
胡散臭いがwww
223名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 00:35:15.77 ID:q0OI/yh5
ID:YrHOQZqU は透明な>>218に向かって何を言ってるのやら・・・
まるでNGとNGが話続けるビットコイン本スレのようだw
224名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 00:38:56.62 ID:6QPbE19E
>>223
うん、本スレに週1で沸くのは勘弁してもらいたいので、
ぜひ、このスレで目を光らせてて欲しいな
225名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 00:41:16.32 ID:q0OI/yh5
>>224
めんどいよ
つーか、ビットコインは詐欺
これで終了
226名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 00:44:50.41 ID:eWu9usVr
都合の悪い書き込みをNGにしだすあたりからして
詐欺のにおいがプンプンするわ。
227名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 00:47:15.16 ID:8r7wFc9s
まだあったのかこのインチキ通貨
228名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 00:53:21.16 ID:v1FVwmdR
政府や企業がminerを動かした場合、
まず前者が動かした場合は政府がBitcoinを信用したとして逆に価値が爆発的に上がる
後者の場合もそもそも既に市場に流通しているビットコインを掻き集めてくるわけではなく、
新たにビットコインのブロックを採掘する事がメイン、手数料収入は現状だと僅か
よって独占する事はなくむしろ暗号通貨であるビットコインの堅牢さを高めるだけで独占する事にはならない

現在のビットコインを打ち崩す、つまり偽造するには総ハッシュレートの51%を占めれば偽造が可能になる
たとえばプールマイニングサイトを開設して総ハッシュエーとの51%を占めた時点でこっそり偽造を開始して
バレる前に取引所で換金するという手法がある

が、まず総参加者が監視している事でやる事になるので、
51%に達する前に恐らくそのプールマイニングサイトを潰そうと採掘者達は他のサイトに流れるだろう
また大量保有者達が自分たちのビットコインを偽造されてはたまらんとビットコインの堅牢さを保つために自分たちで採掘を始めるだろう
もしくは新たなプール採掘サイトを開設して採掘サイトの分散を図るだろう
229名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 00:58:08.67 ID:eWu9usVr
結局偽造されるなら銀行に日本円なり米ドルなりで預金しとくほうが安全だわな
230名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 00:58:15.43 ID:6QPbE19E
>>228
プログラム的には採掘って言うより
新しい財布の認証と共有化で、
その財布に価値が付いているって方が近いのかな。
231名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 00:58:21.65 ID:q0OI/yh5
>>226
ビットコインのスレはコピペで溢れかえるから、NGしないとやってられんよ
232名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 00:58:55.76 ID:q0OI/yh5
>>229
そうだね
233名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 01:00:18.12 ID:eWu9usVr
>>231
コピペならコピペ単体をNGにするはずなのに、IDをNGにするのはおかしいよね。
234名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 01:00:19.75 ID:q0OI/yh5
ID:v1FVwmdR =ID:6QPbE19E=ID:AFwdiBOX=詐欺師
235名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 01:01:29.24 ID:q0OI/yh5
>>233
ビットコインを否定してるほうのレスは、手書きが多いからNGしようがないんじゃないの。
逆にビットコインを肯定してるレスはコピペしかないけどね

ていうか、>>226に対して>>231はすまんかった。また、ビットコインの自演かと思ったんだ
236名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 01:02:00.36 ID:v1FVwmdR
>>229
皆で育てる通貨って感覚が好きなギークも居るんだよ
少額投資しておく
無くなったら自己責任
失敗したら損失は限定、成功したら利益は莫大

まぁ日本国債の屑プットみたいなもんだ
237名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 01:03:30.68 ID:6QPbE19E
デイトレスレで、株の仕組みと価値を説明しても意味ないのと同じ感覚がある。
238名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 01:06:30.22 ID:q0OI/yh5
>>236
ねえよ。
>>ギーク (geek) とは、アメリカの俗語で卓越した知識があるということを指す。
239名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 01:07:07.15 ID:q0OI/yh5
>>230>>236>>237
自演の人生の意味がないってだけだよ
240名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 01:07:43.75 ID:q0OI/yh5
FA >>161
241名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 01:13:24.73 ID:v1FVwmdR
既に多数のBTCを複数の参加者が保有しているから独占は無理だと言ってるのに、
まだ判らないようだな
242名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 01:16:05.63 ID:q0OI/yh5
ID:v1FVwmdR=ID:FSeskKiL =詐欺師

>>136>>138
投資関連も強烈なアルゴリズムを仕込んだBotの超高速な売り買いでやりとりしてる時代なのに
上位機関が、GPUを仕込んだマシンを用意しさえすればいいビットコインの仕組みごとき、凌駕するのは当たり前。
243名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 01:20:10.44 ID:6QPbE19E
>>242
採掘量って一定時間で量の制限があるからいくら速度が早くても多く掘れないよ。
244名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 01:22:08.31 ID:eV4N84lG
こんな激しく相場揺れる時点でインチキだって分かるだろw
吊り上げてドーン
245名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 01:24:30.08 ID:6QPbE19E
>>241
それって、わかりやすく言うと、
過去の流通量に対して、採掘の難しさが上がるアルゴリズムのあたりかな。

>>244
もう、バブル3回目だからな。
246名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 01:28:48.87 ID:v1FVwmdR
>>244
釣り上げてドーンは去年4月にもあったが、結局その時の高値は現在価格の遥か下だ
長期チャートで見れば判る
http://bitcoin.clarkmoody.com/

今の高騰もその時と同じで崩壊すると思うが、現在の高値もいずれ時間が経てば安値になる

ビットコインの採掘の寡占についてはさっき語った通りだ
政府が掘れば逆にビットコインに信用を与える、堅牢さも同時に与える
企業が掘れば同様に堅牢さを与える、採掘する企業によっては信用も与えられるだろう

また単独の政府や企業、個人が買い占めた場合は値上がるだけ、
もし逆に大量保有した後に売却した場合は暴落するが大量保有者が存在するというリスクが去り
逆に小口保有者が増えて価格は安定する
日本企業が株主優待を設けて小口保有者を増やそうとするのも同じ理由から

よってどれもビットコインを破壊するだけのリスクたり得ない
247名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 01:33:42.20 ID:6QPbE19E
>>246
どこも保証してないというのはそうだけど、
結局は流入している資本量自体が価値基準になってるよな。
BofA発表の1300ドルはともかくとして、民間銀行並の金がP2Pで管理されてるのは
なかなかおもしろい。
248名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 01:35:33.23 ID:6QPbE19E
あと、類似コインの例で見ると、
管理者がコインの管理を辞めたものに対しても、そのままP2Pで
流通しているのは面白い現象だな。
249名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 01:39:29.49 ID:v1FVwmdR
>>247
そうだね。逆に開き直って交換される通貨(暗号通貨も既存通貨も)で価値を保証してる暗号通貨があるよ
Ripple(リップル)とかね

これは面白くて、ビットコインは取引が増えるほど演算量(消費エネルギー)が増えるけど、
これの場合は最初にビットコインで言えば全てのコインを発行してる状態
取引の度に手数料を支払う必要があって、使う度に総リップルが減っていく
つまり取引量が増えるほど消費エネルギーが減っていく画期的な暗号通貨

現在の時価総額では確かビットコインの次か、またその次くらいだった気がする

ビットコイン
ライトコイン
リップル

辺りが現在のメジャー暗号通貨だね
250名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 01:43:58.64 ID:v1FVwmdR
時価総額ランキング
http://coinmarketcap.com/

リップルの公式サイト
https://ripple.com/

まぁ、日本じゃ全然馴染みがないけど
暗号通貨ビジネスはアメリカじゃ将来有望な産業としてガンガン投資されてるみたい
ITバブルならぬ暗号通貨バブルみたいな様相だからちょっと距離を置いて眺めとくのが正解かもね
251名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 01:52:11.58 ID:q0OI/yh5
ID:v1FVwmdR=ID:FSeskKiL =詐欺師
ID:v1FVwmdR =ID:6QPbE19E=ID:AFwdiBOX=詐欺師
252名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 01:52:47.16 ID:q0OI/yh5
>>244
普通はそうなんだけどね
253名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 01:53:25.80 ID:q0OI/yh5
ビットコイン詐欺を簡単に理解できるレス
>>136>>138>>143>>161
254名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 01:57:24.74 ID:id+HGgIw
バブルを敬遠ってのがもう古いんじゃね
近年の金やら原油やらの様子見るとバブルっぽいのに次から次へ移し替えてくのが多分正解
銅鉱石>>モロコシ>>原油>>金>>株>>ビットコイン
こんな順番かね
255名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 02:00:47.48 ID:q0OI/yh5
>>254
ビットコインは選択肢に入れる価値がない
256名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 02:03:19.40 ID:q0OI/yh5
Winnyでもなんでもいいけど優れたP2Pソフトがあるとして、
そのソフトを走らせるマシンを多数抱えたやつのほうが利益が上がるのはわかるだろうに
ビットコインがP2Pでオープンソースだから個人も儲かる!みたいに言ってるやつはアホ
257名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 02:04:03.93 ID:TDAPDqrJ
これ税金とかどうなるの?スルー? よくわからないし、犯罪のニオイしかしない
258名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 02:04:45.46 ID:q0OI/yh5
犯罪っていうより詐欺、仕手(人為的に作った相場)に近い
259名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 02:58:46.49 ID:eeIimdui
買うなら、知った時点で損しても良い金額買うのがベストだった

考えて検討とかもたもたしてる時点で、買うべきではない。買ったら高値掴み
260名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 03:08:11.53 ID:TOMfEAFw
ドル円ユーロから切られたら今の値段じゃなくなるのはわかるだろ
もちろん他の通貨から切られたって下がる
そういう実態が何もないデジタルデータだってのをあまりに書いてない
マスコミもグルだよこれ
261名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 03:14:08.13 ID:dKStuSHS
>249
>これの場合は最初にビットコインで言えば全てのコインを発行してる状態
>取引の度に手数料を支払う必要があって、使う度に総リップルが減っていく
>つまり取引量が増えるほど消費エネルギーが減っていく画期的な暗号通貨

そのシステムだと、リップルっていう仮想通貨がそのうち消失してしまわないか?(´・ω・`)
262名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 03:14:45.45 ID:v1FVwmdR
新たなフロンティアを見つけても否定するばかりで何もリスクを取ろうとしないのが何というか日本人らしいな
263名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 03:15:38.37 ID:v1FVwmdR
>>261
今のところその心配は無いようだ
俺も仕様は詳しくないけど、手数料は変動するんじゃない?
264名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 03:20:25.65 ID:q0OI/yh5
>>260
正解
>>213>>261>>259も自演でビットコインを薦めるレスだな
265名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 03:41:35.06 ID:HL+GzXdc
半額でもいいからってマネーロンダリングしたい奴が突っ込んでくるんだからそりゃあ値は上がるよ
中国に切られただけで3割も下げるのが通貨ではない証左
ドル・ユーロに切られなきゃ別段問題はないはずだ
球根よりたちが悪い
266名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 03:48:34.22 ID:q0OI/yh5
いくらでも他にロンダの方法はあるのに、担保無しの仮想通貨なんて使う意味ないだろ。。。
267名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 04:40:07.36 ID:ge2agKlr
【恐怖】 もんじゅPCウイルス感染の原因は「韓国製動画プレイヤー」 一体なんてソフトなんだ…
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1389081140/


糞ワロタwww
268名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 04:45:09.74 ID:q0OI/yh5
>>267
他スレでも貼られまくってるから、そのスレ見てきたけど
VLC使ってるだけで、複数のIDからフルボッコされてるレスがあって不気味だった。
安全か否かだけで言えばVLCは安全な可能性が高い方のソフトなのに
269名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 05:17:17.26 ID:uaQ8EpbN
>>266
どこも管理しないお手軽ロンダ
ここを上回る利便性がある手段はないよ
最終責任も誰も取らないってのが最初に仕組まれてる

むしろロンダリングのために作られたと言っていいんだ
何もしてないのに10倍100倍 どうみたっておかしいんだよ
270名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 05:29:54.55 ID:q0OI/yh5
>>269
ID変えて言いたいことはそれだけか……。
ヤバイ金が万が一にでも失われたら即隣近所三軒隣まで皆殺しだぞ。
そんな危ない金、安定した管理があるロンダ方法でロンダするだろ

論破するまでもない常識を言わせるなよ。
271名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 05:36:07.61 ID:r8OlKBsP
出ましたIDがなんちゃら

書かれたことを否定出来ないのでそういう言いがかりをつけるしかない
反論が正当ならID関係ないのにそこにいちゃもんつけないとダメなら失せろ
272名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 05:37:49.62 ID:q0OI/yh5
管理者がいるロンダ方法を選ぶっていうのは、責任を自分だけにしないってことでもあるんだよ。
そういうつながりで複数の管理者が結ばれてるからこその、ヤバイ金のロンダだろ。。。。
万が一損失を出したら、殺すじゃ済まんよ。この前もスナッフスレで処刑実況動画とか流れてただろ。

>>265>>269>>271
馬鹿すぎる釣りだな、このスレでP2Pやらロンダやらいろいろ流行りのワードが出てくるけど
そのワードを使いこなせてないアホが書き込んでる時点で、もうね・・・
273名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 08:57:22.92 ID:6QPbE19E
>>272
それは、3月にロンダの大量取締りがあったのは
どう説明するの?
274名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 09:20:48.93 ID:xbnFPF/U
ふぉっふぉっふぉ
価値のないモバゲーの絵に注ぐ若者をみとるようじゃ
275名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 10:29:45.21 ID:02XGN/pG
>>260
己の視野が狭いと自慢するなんて、へんな性癖があるなお前。
276名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 10:31:33.01 ID:02XGN/pG
>>274
人はパンのみに生きるにあらず。
死ぬまで暇つぶしなんだぜ?
277名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 10:43:34.37 ID:it0D5+98
人民元とどっこいどっこい
278名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 10:46:35.71 ID:02XGN/pG
ID:q0OI/yh5は、ン時間も具体的なことを1つも言えずに分が悪くなればアホアホ言ってるだけ。
これに(∩ ゚д゚)アーアーアーに近い。

bitcoinは初めての「暗号通貨」として価値があるから、流通してんだよ。
それが詐欺だろうが、そんなん知らん。
279名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 10:55:53.80 ID:RXCAlCbM
博打感が漂ってるうちはまだ上げていくだろうな
これは本物と思われた時が天井
280名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 12:10:02.74 ID:v1FVwmdR
時価総額1兆円(東証一部の大企業レベル)の相場を人為的に作れると思ってる奴が居るらしい
281名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 13:32:08.66 ID:q0OI/yh5
>>275>>276>>278
嘘つきは泥棒の始まりw
282名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 13:41:34.17 ID:Z5GJEtaj
マスコミがぐるで盛り上げてるなら去年の流行の商品のランキングに入ってるはず
去年アレだけ盛り上がったのに何のランキングにも入れなかった日本のマスゴミはセンスがない
283名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 13:43:12.26 ID:Gpzqifbe
bitcoinは1ギガワットの電力によって信頼性が確保されてるから不正するにはその半分の500メガワットが必要
284名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 13:50:35.39 ID:mHAyIQGJ
詐欺だって言う人が居るけど、どういう詐欺なのか理路整然と説明する人はいない
ふしぎミステリー
285名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 13:53:33.26 ID:q0OI/yh5
286名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 13:59:33.54 ID:mHAyIQGJ
>>285 
GPUで採掘してる奴なんてもういないよ
bitcoinにはcoinの発行上限があるって知ってる?採掘の仕組みは?
批判するならそれなりの論理武装しないと議論にもならないよ?
287名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 14:19:11.11 ID:q0OI/yh5
>>286
発行上限は2100兆円、上に書いておいたはずだが。
発掘はGPUないしはハードウェア依存。故にハードウェア拠点を多く築けるものが勝つだけ。
故に個人が参加する意味は皆無。アホか
288名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 14:20:32.98 ID:q0OI/yh5
つーかな、個人が発掘によって得られるってことは、
大勢が集まって集中的に発掘したほうが早いのは誰にでもわかる。

批判するまでもないクズ、それがビットコイン
289名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 14:27:33.20 ID:q0OI/yh5
ビットコインを薦める基地外が言う共通のセリフ

オープンソースだから安全で大丈夫
P2Pだから堅牢で大丈夫
闇のロンダリングに使われるはずだから長期でも大丈夫
正体不明の論文だが、日本人が書いてるから大丈夫

まあ、これを見ればわかると思うけど、具体的な理由は一切無く、
単に流行りの言葉を散りばめているだけ。よくある詐欺だよ。
第一、どこの学会に承認されて、論文になったんだよ、あのPDF
290名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 14:41:18.66 ID:02XGN/pG
>>285
それは詐欺になるんなら、無形財産が全部詐欺になるんだが
291名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 14:42:00.84 ID:q0OI/yh5
>>290
お前が今書いたレスが「詐欺」なんだけど
292名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 14:42:35.02 ID:q0OI/yh5
そしてビットコインは「仕手」だよw
293名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 14:45:44.23 ID:02XGN/pG
頭固すぎて、新しいことが入らないだけ
294名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 14:46:01.13 ID:zSMSMurv
>>3
総量の制限とセキュリティーの考え方
295名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 14:47:26.88 ID:02XGN/pG
>>291
もっと具体的に頼むわw
お前、痛いところ突かれると、「アホ」だの「クズ」だの「詐欺」で逃げるよな?
296名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 14:49:41.21 ID:cI6fTnbd
発行体がないということは発行体格付もないということだろ
また地球上にある総ての金融機関にとって自国通貨でもない
つまり既存の金融機関がビット建て債券を保有するとリスクウェイトが半端ないことになるし
ビットバンクを設立するにしても確実に自己資本がボロクソになるコンセプト
バーゼル規制の範疇外の無国籍バンクを有志が設立できたとしても
預金保護にもインターバンクにもアクセス不可
そもそもアンチ預金がビットのコンセプトだし一般並みの金利で融資業務はできんだろ
要するにビット建てでローンを組むのは至難の業
こんなもんが一般普及しようがないから普及するする詐欺と言えなくもないな
詐欺というより無知のなせる技だろうが
暗号化によるセキュリティ機能なんて通貨であるための必要条件でしかないしな
297名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 14:50:12.68 ID:qeWVAESh
システム自体の複製は無数に作れるわけだろ
298名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 14:51:58.28 ID:02XGN/pG
>>289
最近、monacoinができた。
299名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 14:58:51.72 ID:q0OI/yh5
>>293>>295>>295
P2P/オープンソース/ロンダリング/学会に通ったわけでもない作文を論文と呼ぶ

まずさー、P2Pだから信頼できるとか、オープンソースだから信頼できるとか、
それがまず、ありえんのよ。アホかって言われるレベル。
300名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 14:59:12.65 ID:02XGN/pG
>>296
今後どうなるかは、今年中に結論がでるだろう。
ドルビットコイン取引停止、なんてなれば流行は終わるだろうし。
当分はネット上の便利な補助通貨だろうな。
301名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 14:59:59.63 ID:cI6fTnbd
で金融機関が自らの自己資本が汚れないように
ビットローンをぶつ切りにして繋ぎ合わせたワケワカメ証券を乱造して哀れな個人に売りつける商売を始める
後はお決まりのパターンだろ
302名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 15:00:40.41 ID:q0OI/yh5
>>297
システムっていうかビットコインはminerっていうソフトで生成されるだけなんだよ。
minerを動かすのは結局のところハードウェアなので、minerに最適化されたハードを多く持ち動かせばビットコインを多く所有できる。
だから、個人が参加しても無駄ってこと。
このソフトがオープンソースだから安全とかP2Pだから安全とかアホが連呼するだけ。
303名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 15:01:36.72 ID:q0OI/yh5
で、>>298>>300みたいに、あたかもビットコインが通貨として既に便利
みたいな糞な嘘レスを繰り返す連呼さんが来るわけ。

>>296>>301
はい、その通り。
304名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 15:01:54.02 ID:02XGN/pG
>>299
それさっき見た、他の芸を頼むわ
305名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 15:03:54.24 ID:q0OI/yh5
で、もうきちんと仕留めたから放置するけど

ID:v1FVwmdR=ID:02XGN/pG=詐欺師
ID:v1FVwmdR=ID:FSeskKiL=詐欺師
ID:v1FVwmdR =ID:6QPbE19E=ID:AFwdiBOX=詐欺師

なんつーか、1〜3つのIDが「ビットコインは安全」「ビットコインは便利」って連呼してる時点でお里が知れるわな。
306名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 15:50:26.59 ID:plApw+Pm
どうにか持ち上げようとする奴が哀れというか薄汚いというか
決済の手段という建前がこれだけ暴騰してる時点でおかしいことはアホでもわかる
307名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 15:57:43.60 ID:rQpt+Y2t
>>257
現金に換えたときの収入が雑所得じゃね?
308名無し募集中。。。:2014/01/09(木) 15:57:59.71 ID:F+qalxQj
仕組みがよくわからんからポケモンで例えて
309名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 15:58:50.46 ID:Cul5BN00
政府は無責任だ!やることなす事が矛盾してる。中国は貿易最大の相手国でもある。
関係改善は至極当然ではある。領土問題では一歩も引かない態度は良いが、
どう対処する気なのか、腹をくくって対決姿勢を取るなら進出企業に対し何らかの
説明や措置を取るのが当然だ!やってる事がチグハグダ!だったら最初から参拝なんて
するなよ!紛争になれば邦人の生命財産どうなるか考えなのかな?安倍ももっと
考えて行動してもらいたい!
310名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 16:00:15.27 ID:3CjpGWGw
>305
言いたい事は分らんでもないが、黄金にだって基本的に信用以外の価値は無いよ。
ビットコインが信用として担保してるのが暗号化とP2Pだから、それが信用できないと言うならば、仮想通貨は何を信用するのかと言う話にはなるな。
まあ、そもそも仮想通貨が夢だというなら、話しは終わりだが。

あと、念の為言っておくが、自分もビットコインには懐疑的。
ただ、むやみやたらと否定するのは、可能性の目を潰すだけだからね。
お互い「月なんて行ける訳が無い」と、挑戦者を邪魔する科学者にはなりたくないものだね。
311名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 16:02:02.29 ID:4TJZl40B
>>308
> 仕組みがよくわからんからポケモンで例えて

ネットゲーのGOLDとかギルみたいなもの
ゲーム参加者が減ればゴミ
RMTで欲しがる旬なゲームがあればいいね
312名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 16:06:49.59 ID:t4u0l+NC
>>310
詐欺師乙
313名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 16:09:07.69 ID:t4u0l+NC
>>296が言っている通り、P2Pやらオープンソースやらは
電子通貨のセキュリティを高めるために使う場合がありうる、
というだけ。担保無しのビットコインは仕手株と全く一緒。

>>306
どうやっても成立し得ないものを、流行りのキーワードの連呼でごまかすのは、いつもの手口としか言い様がない。
ありもしないものをあると連呼するやつはNGする前に論破しておかないとね
314名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 16:10:04.13 ID:rQpt+Y2t
>>310
市況で言えば、最近の金価格の下落は
BTCのレートと逆相関にあって、BTCが上昇すると金が下がる
って、都市伝説みたいな相関が言われていますね。
バフェットが1年前くらいに金は買い時とか言って
北朝鮮の記念金貨買い漁ってたけど
最近になって自分の目論見の間違いを認めて
金はまだまだ下がるって意見変えてた。

関係あるかどうかはわからないが、
国をまたいで送金する手段としての暗号通貨の価値創造を
利用してているってのは一時的かもしれないが現実にあるとは思うね。
315名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 16:12:11.69 ID:t4u0l+NC
詐欺師自演ID一覧
ID:rQpt+Y2t

=ID:v1FVwmdR=ID:02XGN/pG=ID:FSeskKiL=ID:6QPbE19E=ID:AFwdiBOX

>>311
ゲーム内通貨にすらゲーム本体という担保があるのに、
それすらないのがビットコイン
強いて言えば発掘がゲームになってるんかなw
316名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 16:13:04.57 ID:t4u0l+NC
論破された後、すぐ違うIDで出てくる時点で、終わってる。

詐欺師自演ID一覧
ID:rQpt+Y2t=ID:v1FVwmdR=ID:02XGN/pG=ID:FSeskKiL=ID:6QPbE19E=ID:AFwdiBOX
317名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 16:22:11.91 ID:rQpt+Y2t
IDが変わってるのは、他板からの誘導です。
自演じゃないよ。
318名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 16:33:06.82 ID:rQpt+Y2t
暗号通貨わからない人は、この人のブログは参考になりますよ。
アヤシイモノである認識は僕も変わらないです。
http://markethack.net/archives/cat_50051878.html
319名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 17:10:59.92 ID:3CjpGWGw
>>312
自分を否定するのは全部詐欺師かw

まあ、ビットコインを意地でも邪魔したいのは分ったよ。
ただ、論破した気になるのは良いけど、懐疑側としては見てて恥ずかしいぞ。
ま、勝手に詐欺師扱いして勝利宣言でもしててくれ、どうなるにせよ時代が判断するだろうし。
320名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 17:18:07.38 ID:9xFRWEeE
まだビットコインかw
所謂ワロス曲線と言われたチャートに似てる、時間帯で上下幅が切られてるだろ?
これは素人は近づかない方が良い、
基本的にチャートを見ても操作されてるのがありありだろ?

ビットコインはもう自由市場でもなんでもないって事だな。
321名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 17:19:28.91 ID:3CjpGWGw
>>314
>市況で言えば、最近の金価格の下落は
これはさすがに都市伝説な気はするw
ビットコイン開始時からのビッグデータでも取れれば別だが、現実の黄金と仮想通貨の相関関係はまだ数値に出るほど大きくないと思うよ。

>国をまたいで送金する手段としての暗号通貨の価値創造を
送金手段と言うか、価値の取引と言う点で一石を投じたのは確か。
このまま上手い事行くかは別だけどw
322名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 17:38:41.22 ID:rQpt+Y2t
>>320
現物の取引しかなくて、先物がないから
価格の変動はかなり原始的で、仕手とかには僕は詳しくないけど。
そういうのはやりやすいのかもしれませんね。
そこも面白いところかもしれないが。
最近MT4でもチャート見られるようになったから、すでに信用取引も始まってるのかもしんない。
わかんない。まあ、それも相場ですよね。

>>321
中国の人民元は2割がニセ札ってのも都市伝説のうわさだけど。
インドや、中国が金を趣向する理由が、政府発行通貨への不信感もあるようで。
だから、金を持って紙幣暴落に備えたりするんですよね。
1年くらいの話では、日本の森林や水源を中国人が買い占めてるなんてニュースもありましたね。
まあ、日本ではあまり問題になっていないことが、
中国やその他の国では、問題になってる。そういう要素もあるんだろうね。
ビットコインが、往年の資産逃避先の金に変わってるって妄想は
僕はありえることだな。って思えます。
323名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 17:39:52.32 ID:fWclI7x5
ネトゲのレアアイテムに値がついてるのと一緒
324名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 17:41:16.06 ID:HsEdfpMh
そろそろビッコとかビッコイとか略そうや
325名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 17:44:59.78 ID:CYUeBW+D
マネーロンダリングできるから相場が高いってのに一度も反論がない
つまりそういう仕組をロンダリングしたい側が作ったんだよ
こんなの潰せよ
326名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 17:50:40.22 ID:YrwHfMu/
日米欧州が禁止するときは同時になりそうだな。
換金所がなくなってからが本番じゃないかね。
327名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 18:13:38.49 ID:nrEjY8As
>>322
政府不信っていうより中国人ってワールドワイドだからね
ほとんどの先進国と地続きだ

日本だと人種は言語族だけど
世の中は地域、宗教色々ある
金とか人種不変なモノ好きはわかる
328名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 18:20:08.50 ID:cI6fTnbd
改名するならバッタコインだろ
329名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 18:30:42.05 ID:yAOtZ2lE
ビットコインの発行量には上限があって
コードを採掘するとか何とか・・・
330名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 18:46:54.18 ID:3CjpGWGw
>>322
中国は現金も信用しないお国柄だからなw
一応、資産逃避先ってのは自分もあり得る話だと思うよ。
黄金と違って手軽に出来るしな。
ただ、それが実際の黄金の価値に影響するかと言うと別の話しで、数値に出る程じゃあ無いと思うな。
ま、無根拠だがw
331名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 18:48:34.95 ID:zK6mt6EE
>>329
一応発行量に上限はある
コードを採掘ってルール作った時点で明らかに自分は他人より掘れると思ってた
そこまではまだ馬鹿な思いつきだったのだが
基本マイナスのカジノでさえそう言われるのだから当然マネーロンダリングになった
それが現在の相場
332名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 18:49:29.41 ID:cuizQLu2
>>292
ビットコインは「仕手」だよ、この結論は良いね、まさに「的確」

オープンソースだから安全で大丈夫
P2Pだから堅牢で大丈夫

これに異を唱えてる氏の実例をおいらが証明する。
>http://jp.investing.com/currencies/btc-jpy-advanced-chart
2014/01/07 12:00〜19:00

この間のチャートで特に典型的に出てるんだよ、完全に管理されてる笑っちゃうくらいw
上下変動幅が綺麗にすっぱり切り取られてる。
何が大丈夫かと、完全に入り込まれてる事が明白だ。
333名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 18:52:35.83 ID:gb4XtOBd
目的がマネロンでも何でも宜しいがな。
評価額が高くとも利確せな儲けにはならん。
ビットコインの保有者の利益は、他のビットコインの購入者の財布からしか出ない。
気に入らんのなら買わねば宜しい。
それで勝ちにも負けにも無関係で居られる。
334名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 18:58:53.49 ID:gb4XtOBd
博打相場は本尊だけが大儲けするのが当然。
別に腹を立てる理由はない。
仕手が許せないなら、もっと政府が法規制を厳しくする商品を取引するでしょ。
こんなんやる時点で、仕手ウェルカム、インサイダー大賛成のお遊び承知の上でしょ。
335名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 19:04:57.57 ID:iTKiqOiz
みんな仕事終わりで書き込めばまともなレスばかり
夜中の馬鹿なレストは大違い
336名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 19:14:48.59 ID:rQpt+Y2t
>>330
ですね。金相場に影響してるって考えは
需給を考えれば極論か。

>>332
ある水準で、スパッと切られてますね。このことかな。
レンジ取引のOPでもやってんのかってくらい。
337名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 20:23:00.16 ID:VecdEMdP
>>325>>331>>333>>334>>335
また都市伝説かよw
ロンダにすら使われねえよ、演出だわ
338名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 20:37:22.40 ID:toqzYTYI
わからないものには手を出さない。
日本株現物と外貨預金しかしていない。
ビットコインはもちろん、先物・オプション取引もやったことがない。
339名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 20:51:48.96 ID:v1FVwmdR
340名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 21:07:04.86 ID:VecdEMdP
>>339
また透明だけどビットコインを薦めるNGIDだろw
341名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 21:09:50.67 ID:v1FVwmdR
ビットコイン反対派はマネーロンダリングに使われてる事すら認めたくないようだ
この思考回路はよく判らないな
ビットコインを叩く材料になるだろうに
342名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 21:10:44.10 ID:VecdEMdP
>>341
腹が捩れるほど笑えるw
ビットコインIDってどうして透明でもガンバルのw
お仕事だから?w
343名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 21:18:18.08 ID:v1FVwmdR
透明にしたのに何でレスしてしまうん?
344名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 21:22:54.69 ID:5vJBQ4EG
持ち上げてるレス書いた奴は破綻した時にまとめて刑務所にぶち込めばいいのに
345名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 21:24:56.03 ID:Qz+9yVeG
日本もとっとと縁切れよ
政治家が抱えてんのか?
346名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 21:26:46.57 ID:v1FVwmdR
>>344
論理的に反論出来ず刑務所にぶち込めば良いってのはかなり暴論だなw
347名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 21:45:25.93 ID:VecdEMdP
>>344
全くその通り
>>345
欧米のどっかが主導してやってるキャンペーンだから
日本の政治家は批判とか出来ないんでしょ
348名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 21:48:30.39 ID:Qz+9yVeG
>>346
マネーロンダリング以外でこの相場を論理的に説明してみろ
349名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 21:48:42.37 ID:3CjpGWGw
スレが伸びてると思ったら、陰謀論まで出てきてるのか、やれやれだなw
ビットコインの影響力は恐ろしいねw
350名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 21:52:32.91 ID:VecdEMdP
>>348
そもそもビットコインなんてシリアスなマネーロンダリングに絶対使わないけどね
理由は>>270>>272
351名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 21:58:52.33 ID:/3JPmYLQ
>>350
>>272

>ロンダやらいろいろ流行りのワードが出てくるけど
>そのワードを使いこなせてないアホが書き込んでる時点で、もうね・・・

これが説明・理由だといえるのかね?www
352名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 22:06:32.53 ID:VecdEMdP
>>351
>>270>>272を見ればビットコインがシリアスなロンダリングに使えないのはアホにでもわかる
P2Pや暗号化やオープンソースというのは単に電子通貨のセキュリティを高める1方法に過ぎない
故に、ビットコインはロンダに使わんし、P2Pやオープンソースだから安全というのは基地外。

それにP2Pだとユーザー数が減ればダイレクトに悲惨なことになるから、通貨には向いてない技術だよ。
今時WinnyやbitTorontoに違法アップロードが成されてないのと全く同じ理由でね。
まあ、bitTorontoは元の使い方に戻っただけだが。
353名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 22:10:16.82 ID:81G8tMw0
説明
アホにでもわかる

この繰り返し

逆の意味でアホにでもわかる
354名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 22:11:43.19 ID:v1FVwmdR
>>348
最近麻薬取引等アングラビジネスの温床だったサイトが摘発された
つまりビットコイン相場を支えてたアングラマネーの比率は徐々に下がってる
マネロンや違法取引に変わって、投機や実用としての取引比率の方が上がってきたって事
ビットコイン投資信託は既に存在し、ビットコインETFもこれから設立される
ビットコイン関連ビジネスも参入が相次いでいる
決済量も増えてる

取引主体が違法マネーから、合法マネーに変わってきたって事
前者より後者の方が遥かに流入金額が大きいので一気に高騰する
ちなみにビットコインの採掘量自体も2013年から1ブロック辺り50BTCから25BTCに半減した
需要が劇的に増え、供給が劇的に細った。これが最近の高騰の原因

2009-2013 1ブロック50BTC
2013-2017 1ブロック25BTC
2017-2021 1ブロック12.5BTC

こんな感じで供給量が半減していく
http://www.bitcoin.co.jp/img/Total_bitcoins_over_time_graph.png

この理屈を知らない奴が観念で「胡散臭い、マネーロンダリング目的に違いない」
って騒いでるだけ
355名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 22:16:03.77 ID:v1FVwmdR
まぁ採掘量が半減した2013年でこれだけ高騰したんだから、次の山場は2017年と2021年だな
2020年の東京オリンピックは日本を訪れた外国人が2017年の高騰後にビットコインで少額決済するだろうからまた注目されると思うよ
356名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 22:16:50.26 ID:B9Lm1HGk
>>352
何だ論破して欲しいのか?

>>352
>>270>>272を見ればビットコインがシリアスなロンダリングに使えないのはアホにでもわかる
>>270
>論破するまでもない常識を言わせるなよ。
常識っていうだけで何も立証できてないよな
357名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 22:22:36.97 ID:VecdEMdP
>>351
>>270>>272を見ればビットコインがシリアスなロンダリングに使えないのはアホにでもわかる
P2Pや暗号化やオープンソースというのは単に電子通貨のセキュリティを高める1方法に過ぎない
故に、ビットコインはロンダに使わんし、P2Pやオープンソースだから安全というのは基地外。

それにP2Pだとユーザー数が減ればダイレクトに悲惨なことになるから、通貨には向いてない技術だよ。
今時WinnyやbitTorontoに違法アップロードが成されてないのと全く同じ理由でね。
まあ、bitTorontoは元の使い方に戻っただけだが。
358名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 22:23:45.42 ID:VecdEMdP
>>136>>138>>143>>161
>>256
>>357

横綱相撲にしかならない
359名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 22:24:19.07 ID:B9Lm1HGk
やっぱりアホにでもわかるとしか言えないw
360名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 22:25:35.61 ID:B9Lm1HGk
仕方ないので言っておくか

マネーロンダリングに使われてるのはアホでもわかる

反論してみろ
361名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 22:27:37.79 ID:VecdEMdP
>>136>>138>>143>>161
>>256
>>357

横綱相撲にしかならない
362名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 22:38:53.15 ID:v1FVwmdR
批判派の方はビットコインの仕様自体をロクに理解してないんだなぁ…
呆れるね
363名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 22:40:44.93 ID:HlJ6X9GF
反論できないのね
364名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 22:44:11.31 ID:VecdEMdP
>>136>>138>>143>>161
>>256
>>357

横綱相撲にしかならない
365名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 22:48:29.00 ID:v1FVwmdR
説明したんだけど>>348が帰ってこない件
366名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 22:53:33.70 ID:HlJ6X9GF
>>365
>つまりビットコイン相場を支えてたアングラマネーの比率は徐々に下がってる

だから最近伸びてないアングラマネーの温床

反論あればやってみろw
367名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 22:57:13.93 ID:v1FVwmdR
>>366
日本語でおk
お前>>348か?何でID変わってるんだ
368名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 23:00:14.71 ID:HlJ6X9GF
比率が下がっている=アングラマネーの温床が一定比率である=アングラマネーの温床
反論してみ
369名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 23:04:32.67 ID:v1FVwmdR
>>368
俺はマネーロンダリングが行われてる事自体は否定してないので別に反論する必要が無いんだけど
マネーロンダリングにすら使われてないと主張してるビットコイン批判派にでも聞いたら?w
370名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 23:05:26.46 ID:VecdEMdP
透明が5とか笑わせるw

>>136>>138>>143>>161
>>256
>>357

横綱相撲にしかならない
371名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 23:06:56.88 ID:HlJ6X9GF
>>369

ビットコインはマネーロンダリングのツール

これでいいな
372名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 23:12:42.12 ID:VecdEMdP
ビットコイン連呼ちゃんにマジレス無駄だからコピペで対応するしかないんよ

>>136>>138>>143>>161
>>256
>>357

横綱相撲にしかならない
373名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 23:19:58.59 ID:8Celbm2P
>>287
そのハードウェアについて書き込んでみ
374名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 23:30:54.13 ID:VecdEMdP
>>373
スレを1から読み直せクズ
375名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 23:38:26.43 ID:MStW3FH+
>>371
だから何でそんなに短絡的なんだ
マネーロンダリングはドルだって円だって出来るだろ
376名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 23:44:26.98 ID:02XGN/pG
>>371
お前は、ビットコインに親でも殺されたんかよ?
ってぐらい全否定だよな。
377名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 23:46:33.39 ID:02XGN/pG
胡散臭い通貨だって、ちゃんと適正価値はあるだろ?人民元とかさ。
それとビットコインが安全とも言ってない。
378名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 23:47:36.97 ID:VecdEMdP
>>375
そいつ、ビットコインbotだから、まともにレスしてあげても無駄だよ
379名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 00:32:41.42 ID:14V8qVTy
>>376
でも、どこにビットコインを肯定する理由があるの?
それなりに信用のおける国のお金でいいじゃん。

入出金すらやりかたがさっぱりわからんようなものは通貨じゃねえよ。
380名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 00:41:34.86 ID:7jW9/rsC
入出金すら判らないのはただのお前の勉強不足のせいじゃん
381名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 00:42:08.27 ID:bJeo9Bod
>>376>>380
死ね
382名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 00:43:30.32 ID:14V8qVTy
>>380
勉強しなきゃわからんほど面倒くさいんじゃはなしにならないだろ。
価値も安定しないし。

博打をしたいなら別だが
普通の人間がビットコインを使う理由は全くないじゃん。
383名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 00:46:39.49 ID:bJeo9Bod
ビットコイン連呼ちゃんにマジレス無駄だからコピペで対応するしかないんよ

>>136>>138>>143>>161
>>256
>>357

ビットコイン連呼厨ちゃんはアホちゃんしかいないから、ビットコインの否定は横綱相撲にしかならない
384名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 00:58:29.68 ID:7jW9/rsC
>>382
お前の目の前にある箱は何の為にあるのか
情報の検索すらしないんだから救いようが無いな
ビットコインは皆で利便性を上げていく通貨だからいずれ街のATMで両替できるようになる

日本国内なら日本円で通用するけど、
外国で何か買い物しようと思ったら現地の通貨に両替して手数料を取られるか、
信用の出来ない店でクレジットカードを使わないといけない
この時ビットコインの場合は日本で両替して持って行けば現地通貨と両替する手間がない
クレジットカードを使う必要も無い
そういう利便性がある

価値の変動もこれから投資信託やETF経由で大量の資金が流入してくれば安定する
利便性も参入企業が増えればより使い易くなるだろう
最初から完成した通貨ではなく、皆で育てていく通貨
そういう面白さが支持されてんだよ
385名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 00:59:21.79 ID:Bb4cuT67
>>382
株や債券だって勉強しないと買えないだろ
386名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 01:03:42.09 ID:14V8qVTy
>>384
検索をするような気にもならないからなぁ。

外国で買い物するならカードでいいじゃん。 保険が有るんだし。
なんかやらかしてカード作れないとかいうのならともかくさ。
通貨を育てるとか意味不明だわ、消費者にとってメリットが全くない。

>>385
博打はやらない主義
387名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 01:04:43.98 ID:F/sGXsLP
>>384
>価値の変動もこれから投資信託やETF経由で大量の資金が流入してくれば安定する
>利便性も参入企業が増えればより使い易くなるだろう

希望的観測であり現状は全く違うよね
388名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 01:05:00.24 ID:7jW9/rsC
ビットコイン批判派
・知的怠惰で基本的なビットコインの仕様すら勉強していない
・連投コピペでまともな反論をしない
・ID貼るだけで人格批判

明らかに批判派の方が常軌を逸している
389名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 01:05:21.89 ID:bJeo9Bod
>>385
死ね
390名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 01:11:05.29 ID:9iHAWD8t
>>388
もうすでに>>384がビットコインダメだよねって貼ったのに気づけよ

>価値の変動もこれから投資信託やETF経由で大量の資金が流入してくれば安定する
不安定

>利便性も参入企業が増えればより使い易くなるだろう
使いにくい
391名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 01:11:44.71 ID:14V8qVTy
>>388
仕様以前の問題だからな、
日本円に監禁する方法すら一般人は知らない上に
レートが乱高下する博打を肯定しなきゃならんの?
小豆相場と何が違うのか?
392名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 01:13:26.10 ID:bJeo9Bod
ビットコイン連呼ちゃんにマジレス無駄だからコピペで対応するしかないんよ

>>136>>138>>143>>161
>>256
>>357

ビットコイン連呼厨ちゃんはアホちゃんしかいないから、ビットコインの否定は横綱相撲にしかならない
393名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 01:13:45.02 ID:7jW9/rsC
>>386
お前の預貯金も運用は日本国債、債券だぞ
日銀が実質金利マイナスにしてる年々価値の落ちる博打金融商品だ

>>387
ビットコイン投資信託は既にあるよ
http://media.yucasee.jp/posts/index/13793

ちなにみ南欧の投信でウォール街のマネーはまだ入ってきていない
ETFもウィンクルボス兄弟が申請中

ビットコインATMも既に設置済み
http://www.cnn.co.jp/storage/2014/01/07/f9774adfb816122ca749738034d31ae8/bitcoin-atm-story-top.jpg

今春日本にも設置予定
恐らく外国人観光客の多い国内の大都市圏には全て設置されるようになるだろう
394名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 01:16:58.29 ID:14V8qVTy
>>393
運用は俺がやるわけじゃないし
元金は保護されてるもん。
そもそも金利なんて雀の涙だが、そんなもんに期待はしてない
安全確実な貯金箱ってだけだ。
395名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 01:20:46.12 ID:j8bH4gpt
乱高下しても現物なんだから0はあっても追証はないから投資物件としては超安全
少額からはじめられるわけだし
低リスクから1000倍になったのは
ドリームでしょ
まあ、ここからはさすがに
1000倍になることは難しいと思うけど
情報インフラ、ビジネスロジック
天才的としかいいようがない
396名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 01:22:13.07 ID:7jW9/rsC
>>391
日本円も毎日価値が変動するんだが、小豆相場と何が違うのか?
日本円の価値は去年だけで対ドルで20%落ちた
一方ビットコインの価値は対ドルで約10倍
日本円を保有する事の方がリスクがあるのでは?
397名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 01:22:58.92 ID:14V8qVTy
やっぱ博打じゃんw
寿町あたりでやってる違法賭博と何が違うのか?
398名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 01:24:10.84 ID:aQvAQWI/
ああとうとう詐欺が始まった

>>394
>元金は保護されてるもん。
399名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 01:24:22.73 ID:14V8qVTy
>>396
大騒ぎになった円高が一挙に是正されても2割しかかわらないのと、
10倍にも暴騰したビットコイン
どっちがリスクが多いのかって言ったらビットコインだろ。
400名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 01:25:16.70 ID:7jW9/rsC
>>394
だから、元金が保護されようがインフレによって価値が年2%毀損されたら
100万円の価値は翌年98万円になってんだよ
まずそこを理解しないと
401名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 01:29:45.14 ID:7jW9/rsC
>>398
全くだ。日本円は詐欺だな

>>399
発行量が2年で2倍になる日本円、しかもたっぷり政府債務持ち、少子高齢化や輸出企業の競争力低下を抱える 政府は年2%のインフレで価値を毀損すると公言
発行量が2100万BTCと一定で既に1200万BTCが採掘され、4年置きに増加量が半減するビットコイン
どっちがリスクが多いのかと言ったら日本円だと思うがな
402名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 01:31:01.49 ID:14V8qVTy
>>400
デフレになったら価値は上昇するじゃん
それにしたってせいぜい数パーセントの上下だろ。

一挙に10倍になったり10分の1になったりするような博打とは話が違うわ。
その辺理解しろよ
403名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 01:33:13.10 ID:kukhVe0h
>>398
法律で規定があるだろ。国が保障してるのと、
P2Pなら、国を選ぶのが普通
電子通貨にP2Pは向いてない
404名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 01:34:06.53 ID:kukhVe0h
ID:14V8qVTy の圧勝だな
>>395>>396あたりとか池沼の極み
405名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 01:36:06.17 ID:SshVlurw
反論の暇さえ与えず連投して圧勝だそうですよ
結論は出たね
406名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 01:37:07.55 ID:kukhVe0h
ビットコイン連呼ちゃんにマジレス無駄だからコピペで対応するしかないんよ

>>136>>138>>143>>161
>>256
>>357

ビットコイン連呼厨ちゃんはアホちゃんしかいないから、ビットコインの否定は横綱相撲にしかならない
407名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 01:38:48.68 ID:j8bH4gpt
ビットコインでもうけたやつが勝利でしょ
ちなみに2万ほどもうけたw
408名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 01:41:33.01 ID:7jW9/rsC
>>402
政府と中央銀行がインフレにすると言ってるのに
デフレになると信じて日本円を保有するのは国策に反する行為なわけだが
無国籍より国を信用すると言いつつ、そういうところでは国を信用しないのなw

ちなみにビットコインの過去チャートでは10倍それ以上になった事はあっても10分の1になった事は無いよ
デフレ通貨だから長期的には右肩上がり
409名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 01:44:45.57 ID:2ruReI+U
>>407
どんなルールであれこんなもんは儲ければ勝ちだね それは否定しない
410名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 01:45:29.14 ID:uS8hq0F6
今後、電子のみで存在する電子通貨が興るとしても、

オープンソース界隈で言うならGPLv3に準拠したソフトウェアを一部に使うくらいが普通。
P2PはWWWに比べて匿名性を高められるが安定性を高められないので、中央サーバーは必ず必要。
また、これらに必要な技術論文は、パブリックな学会の承認を得た論文群である。

それに比べて

池沼が連呼するビットコインとは
オープンソースによるP2Pソフトウェアが1つだけ。安全性も匿名性も確保は不可能。
また、これに関する文書はPDF1枚だけ。池沼はそれを論文と呼称し広めようとしている。
411名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 01:45:41.05 ID:2ruReI+U
それを踏まえて今薦めてるのはババ抜きでジョーカー持ってるやつだ
412名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 01:46:46.80 ID:14V8qVTy
>>408
いつまでインフレが続くかどうかもわからんし、
実際にインフレになるかどうかも定かじゃない。

ビットコインが10分の1になったことがないということは
常に上昇してることになり、危険な兆候じゃん。
どっかでずっこけたら紙屑にもならん事になる。

ケツを拭く紙にもならねえな、 ヒャッハー!
413名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 01:48:25.04 ID:2ruReI+U
>>410
あんたは真面目な話しようとしてるんだろうけど
今関わってる連中はそうではないので
仮想通貨論の対象ではないよ
414名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 01:49:33.43 ID:uS8hq0F6
技術的にビットコインは池沼レベルだと示した>>410を前提として

ビットコインは、minerという”採掘”ゲームが遊べるソフト内で掘って見つけたゲーム内硬貨のことです。
このゲーム内硬貨を現実でも使おうよ、というのがビットコイン連呼池沼の言い分です。
P2Pやオープンソースなどの用語を必死に使って薦めてきますが、
どんな技術を使っていようが、ビットコインそのものは1ソフトウェアの中の仮想硬貨であるだけです。

このソフトには相当なコンピュータの処理能力を必要とされます。つまり、
ビットコインの発掘限界は、電力とGPUの量で、発掘専用のGPUをどれだけ所有してるかで決まるので、
当然、高性能なハードウェアをを保持できる者=金持ちほど、ビットコインを採掘し得ます。

結局、既存の金融通貨システムの世界で、金を持ってる連中ほどGPUを経由してビットコインを容易に入手でき、独占できてしまう以上、
やっぱり現時点で資本を持っている人間たちににコントロールされます

現時点で参加してると喚いたしビットコインを使うべきと言い出す人は胴元の手下に過ぎません
415名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 01:50:15.47 ID:uS8hq0F6
>>412
それどころか、ビットコインはPC上で存在してるだけに過ぎないから、
ケツすら拭けないよ。
416名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 01:51:35.93 ID:uS8hq0F6
ビットコイン関連スレでは、基地外がビットコインを使うべきと連呼してきますが、
まず>>410>>414を読みましょう。
それでもまだビットコインが有用だと思えるなら、今すぐ死んだほうがいいです。
417名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 01:52:01.29 ID:7jW9/rsC
>>412
10分の1になったことがない≠常に上昇してる

そもそも仕様自体が短期的には上下しても中長期的には右肩上がりになるように設計されてる
だからデフレ通貨

一方管理通貨制度は時間の経過と共に刷り続けるから
長期的には時間の経過と共に必ずインフレする通貨
インフレするのは判りきってる
418名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 01:53:15.80 ID:j8bH4gpt
採掘は専用機をつかっても独り占めできないでしょいまの段階で、日本の電気料金で採算とるのも難しいっていわれてるし
計算能力の提供はシステムを維持するための
善意の行為になるのがP2P経済だよね
Winnyとかもそうだった
419名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 01:53:27.42 ID:14V8qVTy
>>415
うん、だからケツを拭く紙にもならねぇって言ってるじゃん
420名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 01:53:58.11 ID:2ruReI+U
>>417
>インフレするのは判りきってる

ええっとw
421名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 01:54:04.84 ID:14V8qVTy
>>417
だれも現実の金にしてくれなくなったら価値ゼロ。
422名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 01:56:19.09 ID:7jW9/rsC
>>418
いくら説明しても資金さえ出せば本気で独占出来ると考えてる変なのが粘着してるからね
採掘行為は新たなビットコインを掘り出す行為になるので独占は出来ない

もし本当に独占したかったらその資金でビットコインを買い占めた方が余程独占出来る
1兆円の時価総額のうち9000億円を買い占めたら独占だ
もっともビットコインの価格がその分暴騰するだけだろうが
423名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 01:58:41.96 ID:uS8hq0F6
>>419
すまんすまん
424名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 02:00:01.16 ID:7jW9/rsC
>>420
なんだ通貨の価値が落ちないと思ってる奇特な人か
425名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 02:00:13.84 ID:2ruReI+U
仕方ないのでシンプルにしようか

無担保なデジタルデータに10万円の値が付いている

誰も異論はないはず
426名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 02:01:20.81 ID:uS8hq0F6
そもそもP2Pっていう時点でWWWの上で動作することを前提にしてるんだから、
WWWやプロバイダのほうでネットワーク遮断されたら一瞬で終わるっつーの。
ネットワーク負荷が一定量を超えた場合、回線を提供してる事業主に何のメリットもない。
ビットコインで事業主に支払いが出来るって池沼が言い出すかもしれんけど、
事業者から見たら、オンラインにタダ乗りしてくるP2Pソフトを排除することが必要だから、
仮に円ドルユーロで支払われてもお断りだわな。
427名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 02:02:13.42 ID:uS8hq0F6
つまり、オンラインの資源が有限かつ、ネットワークリソースが有限である以上、
P2Pで仮想貨幣が安定するって思う時点で池沼なんよ。
428名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 02:02:16.34 ID:7jW9/rsC
>>421
誰も現実の金にしてくれないと思うならビットコインを借りてきて空売りすればええやん
429名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 02:02:48.18 ID:uS8hq0F6
ビットコイン関連スレでは、基地外がビットコインを使うべきと連呼してきますが、
まず>>410>>414>>426>>427を読みましょう。
それでもまだビットコインが有用だと思えるなら、今すぐ死んだほうがいいです。
430名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 02:04:14.83 ID:14V8qVTy
採掘とかP2Pとか
結局詐欺って事がばれにくいように複雑化させてるだけで
やってる事は円天とおんなじだろ
431名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 02:06:59.44 ID:14V8qVTy
>>428
なぜそんなことをするのかも、やりかたもわからんし、調べる気にもならない。
432名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 02:06:59.96 ID:NUfc58Yk
>>430
そんな感じ。まあ、P2Pは通貨に向いてないよ。単独でオンラインに存在できないんだから。
オープンソースにしても1ソフトウェアがオープンソースの場合、匿名性は確保することは不可能だし。
433名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 02:07:38.93 ID:iOFG5u2j
ビットコイン関連スレでは、基地外がビットコインを使うべきと連呼してきますが、
まず>>410>>414>>426>>427を読みましょう。
それでもまだビットコインが有用だと思えるなら、今すぐ死んだほうがいいです。
434名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 02:07:40.69 ID:7jW9/rsC
>>430
だから、誰が、何の目的で、どのように詐欺をしているのか説明しろよw
詐欺詐欺と連呼するだけで具体的に説明しないのはフェアじゃないぞ
435名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 02:09:12.78 ID:7jW9/rsC
>>431
暴落すると判ってたり、詐欺だと思うなら、買いではなく売りで儲ける方法があるから
それを実際にやれば良い
お前の好きな現実の日本円が大儲け出来るぞ
436名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 02:15:38.25 ID:14V8qVTy
>>434
そりゃビットコインを大量に握ってるやつが相場を高騰させて売ろうとしてる訳だろ。

>>435
だれも引き取ってくれなくなったらそこでビットコインはおしまいだから
売れなくなっちゃう。 ジンバブエドルがどんどん暴落してくからっていって、札束トランク一杯分買ったところで
ケツを拭く紙にしかならなったんじゃね?
437名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 02:19:58.64 ID:j8bH4gpt
>>430

円天は元金保証とかいってた小規模詐欺でしょ
ビットコインは暗号通貨だから取引の足がつきづらい点でマネロンや資産を没収されそうな資産家に人気あるんじゃないかね
マイクロチップに暗号キーいれとけばいいだけだからね
438名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 02:21:55.49 ID:mgS7tk9k
ビットコイン関連スレでは、基地外がビットコインを使うべきと連呼してきますが、
まず>>410>>414>>426>>427を読みましょう。
それでもまだビットコインが有用だと思えるなら、今すぐ死んだほうがいいです。
439名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 02:24:29.50 ID:7jW9/rsC
>>436
だから、大量保有者が売ったとする
それでもビットコインのシステム自体は残ったままで
供給量が徐々に絞られていくシステムは変わらない
暴落したとしても一時的な暴落で終わるよ
ビットコインを崩壊させる事にはならない

あとお前空売りのシステム理解してないな
高値で売りを入れて買い戻すのが空売り
つまり空売りを入れたお前が売り手が大量に居る安値で買い戻すから
心配するのは売れなくなる事より買えなくなる事
440名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 02:28:30.99 ID:XL5SsDnD
bitcoinをカネって考えるとわからなくなるな
これカネじゃねーから。
441名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 02:31:55.59 ID:7jW9/rsC
原始的な通貨なのは間違いないよ
貝殻通貨と評した人が居たけど全くその通り
暗号とp2pネットワークに支えられた電子貝殻通貨だね
442名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 02:36:45.96 ID:mgS7tk9k
>>440
カネと思ってねえよw
カネとはまともに交換出来ねえと言ってるだけだ。
443名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 02:37:35.15 ID:XL5SsDnD
>>441
貝とか、紙幣とか。
手にとって確かめられるものではないけれど。
暗号化されたデータで、仕組みとして複製はできず
発行量が決まっている物って考えたほうがいいかも。
カネとかよりむしろ土地建物の方に近いかも。
貝も紙幣も、海岸に落ちていたり、紙幣は中央銀行ってとこが発行量を決めるわけだが
暗号通貨は、総量が決まってる。
444名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 02:38:14.99 ID:2ruReI+U
>>440
ああ
シリアルナンバー打たれてる物だよな
445名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 02:40:41.62 ID:7jW9/rsC
>>443
貝殻通貨ってのは貨幣史での味方だよ
金地金でも良い

国家が存在しなかった頃の通貨を現代に復活させた
それがビットコイン
446名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 02:41:01.30 ID:2ruReI+U
>>443
>(物と違って)暗号通貨は、総量が決まってる。
そうだね
そして物と違って無価値だ

そこまで書かない釣りが多すぎるんだ
447名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 02:41:36.13 ID:XL5SsDnD
そか、一言で言えば有限資産だよ。
誰にも、総量をどうすることもできない。ごまかすことができない。
んでそれは手にとることができないが、
全ユーザーの51%以上の承認を得て、取引を保障されるという
そういうもの
448名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 02:43:27.65 ID:mgS7tk9k
449名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 02:44:02.14 ID:mgS7tk9k
ビットコイン関連スレでは、基地外がビットコインを使うべきと連呼してきますが、
まず>>410>>414>>426>>427を読みましょう。
それでもまだビットコインが有用だと思えるなら、今すぐ死んだほうがいいです。
450名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 02:44:12.72 ID:7jW9/rsC
>>446
無価値かどうかは市場が決める事でお前が決める事じゃない
451名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 02:47:19.45 ID:2ruReI+U
>>450
無担保
これならよかろう
452名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 02:48:36.88 ID:2ruReI+U
保証されている価値はゼロ
それを無価値と言って何が悪いとも思う
453名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 02:48:59.06 ID:XL5SsDnD
たとえば、金は小判の時代から、
金の含有量を減らしたりして、3枚の小判を4枚にしたりした。
紙幣も、今の緩和のように、輪転機回して水増ししたり
逆に回収して、裁断機にかけて、減らすこともできる。

でも、暗号通貨は総量が決まってる。
いつまでに、これだけ増える。ってのが決まってるわけだ。
それは、ソフトのプログラムとシステムで決まっていて
誰にも犯されないんですよ。
それがbitboinがカネではない理由。
454名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 02:49:07.61 ID:mgS7tk9k
ここまで透明4
455名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 02:51:30.46 ID:XL5SsDnD
ただ、弱点は法律なんだよね。
土地建物が、法律で所有権を守られていたり。
もしくは、贈与税なんかで没収されるように。
暗号コインは、無価値、取引停止!って法律でやられれば
それで終わり。
そんだけのこと。
456名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 02:52:03.26 ID:2ruReI+U
>>453
crackできないプログラムってあるの?
457名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 02:52:15.39 ID:mgS7tk9k
ここまで透明2
458名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 02:55:18.59 ID:XL5SsDnD
>>456
論文読んでみ。いまのところBitcoinは破られていない。
破る方法は、暗号化処理の51%のシェアをとる、コンピュータができて
それを自分だけが使って、みんなで暗号化している
処理スピードを追い抜かないと駄目って書いてある

最近言われている。51%ルールってやつ。
459名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 02:55:45.22 ID:7jW9/rsC
>>451-452
無担保=無価値ではないだろ

無担保でも価値を感じる人が居て何かと交換してくれるなら
その無担保の物でも価値が出てくる

無担保=無価値と断じるのは結局お前個人の価値観の問題
価値を判断するのは市場、そして現に価値があると判断され値段が付いている
460名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 02:59:00.00 ID:mgS7tk9k
ここまで透明2
461名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 02:59:58.52 ID:XL5SsDnD
462名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 03:00:19.72 ID:mgS7tk9k
ビットコイン関連スレでは、基地外がビットコインを使うべきと連呼してきますが、
まず>>410>>414>>426>>427を読みましょう。
それでもまだビットコインが有用だと思えるなら、今すぐ死んだほうがいいです。
463名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 03:00:26.56 ID:s+Bpr8y3
今crackされていないのは将来の保証ではない
カネになるんだから山ほど群がってるだろ
そして何より内部リークがありうる

通貨と違うのはそういう所
464名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 03:01:51.48 ID:mgS7tk9k
>>463
ソフトウェアオンリーで成り立ってるわけだから、
クラックされた場合、誰も保障しないもんなw

つーか、今の時点でのビットコインでもパスワード忘れたら永久に終わりだよ。
465名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 03:03:31.62 ID:6IakUwx9
そもそも本当に2100万だかしか回ってないのか?
作った奴が不明で仕組みも秘密なんだから作り放題じゃん
466名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 03:05:30.13 ID:XL5SsDnD
>>463
だから通貨じゃないってばよ
日本訳がおかしいんだ
CryptoCoin 暗号コイン
これはカネじゃなくてモノ。
だから。価値の変動が激しい。
法律に弱いから、取引所閉鎖って言われると
半値くらいまで下がるし、台湾でATMができれば全戻しする。
467名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 03:05:40.78 ID:mgS7tk9k
透明1
468名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 03:05:42.62 ID:TqZ1XD9P
>>465
仕組みは秘密じゃない
469名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 03:05:46.31 ID:6IakUwx9
>>465
言葉が足りなかった
つまり誰が責任をもって正当なビットコインであると認証するのか
誰も責任者がいないのだから発行者が偽造して「正当だ」って言うのは全く阻止できないよね
470名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 03:06:23.70 ID:mgS7tk9k
パスワードを忘れたら何の保証も無く全額使用不能、それがビットコイン
471名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 03:07:01.32 ID:mgS7tk9k
>>469
それ以前に、責任者不在だから、パスワードを失った時点で全てのビットコインを失うよw
472名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 03:07:50.98 ID:6IakUwx9
>>466
coinな時点でアレだけどまあ通貨ではないってするべきだよね
473名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 03:08:49.36 ID:7jW9/rsC
>>469
お互いがお互いを監視する
偽造だったら偽物としてネットワークから排除する
だから偽造は出来ない
474名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 03:10:03.73 ID:6IakUwx9
>>473
こういう夢の様な理屈で成り立ってるの?w
475名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 03:11:27.88 ID:TqZ1XD9P
>>474
51%をこえなければなwww
476名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 03:11:39.83 ID:XL5SsDnD
>>472
採掘者の51%に認められて、コインとして認められるから
民主主義みたいっていってた奴いましたね
477名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 03:13:17.90 ID:7jW9/rsC
>>474
本当にそうだよ

ただ個人、もしくは共同採掘サイトで51%を超えると悪意を持てば偽造が可能になると言われてる
後者はつい最近マジで51%行きそうで一瞬ヤバかったが今は比率が落ちた
恐らくp2p採掘サイトが設立されて危機は回避されるだろうと言われてるな
478名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 03:13:51.52 ID:HEyrcbCf
ビットコイン関連スレでは、基地外がビットコインを使うべきと連呼してきますが、
まず>>410>>414>>426>>427を読みましょう。
それでもまだビットコインが有用だと思えるなら、今すぐ死んだほうがいいです。

なお、ビットコインは、パスワードを忘れた場合、取り戻す方法はありませんw
479名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 03:14:02.35 ID:6IakUwx9
>>475-476
賛同者の51%とかそもそも100%でもおかしくないですよねw
480名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 03:15:03.67 ID:HEyrcbCf
銀行を利用する客の51%が承認しないと使えない通貨があったとして、誰が使うんだよwwwwww
481名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 03:15:26.60 ID:J9/oXEEb
WoW運営してるブリザード社あたりが、決済でビットコインの利用を検討するって発表してくれないかね。
で3ヵ月後にやっぱやめたってやってほしい。

これだけでもうまく売りぬけばかなり儲かる気がする。
ビットコインにはインサイダー取引って適用され無さそうだしね。
482名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 03:17:24.52 ID:7jW9/rsC
>>479
日本語でおk
個人で100%の採掘能力に達しようと思ったら数百億円レベルの投資が必要になるから現状じゃまず無理だよ

プール採掘サイトの比率貼っとくわ
https://blockchain.info/ja/pools
これの最大規模のサイトが一時51%行きそうでヤバかった
危険性が知れ渡って来たので徐々に落ちるか、p2p採掘サイトが立ち上がって今後の危機は回避されると思うけどね
483名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 03:19:36.21 ID:ODmrlkUU
WoWで十二分に信用を持ってる会社が、どうして信用価値を捨てるような真似すんのかな
484名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 03:20:15.11 ID:mr8nw+Le
>>482が共有NGに入ってるけど、誰なんだ?w
485名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 03:21:15.13 ID:6IakUwx9
そもそもこの通貨らしきものを使っていいかでさえ争いがあるのは>>477さんが書いてくれました
他にも皆さんが「物」と書いてくれました
まあ正確に言えば法に縛られていない有価証券のデジタルデータでしょうけど。

面白さで言えば最高だけど親御の年金や退職金運用でこれ勧めないでしょ?まあそういうことw
486名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 03:25:13.45 ID:7jW9/rsC
>>485
自分で資産全体の1〜5%程度買っておくくらいだな
消えても良い金額で

デフレ通貨である事、分割出来る事を勘案すると暴騰すれば
価値が上がった分を少しずつ使える
金塊を細かく削って使うような使い方が出来る
487名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 03:28:01.68 ID:NZ+KojA0
【仮想通貨】中国アリババの「淘宝網」、ビットコイン販売を14日から禁止[14/01/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1389246484/
488名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 03:28:53.81 ID:XL5SsDnD
>>485
うん、怪しいです。
政府の後ろ盾がないってのは
デメリット。

中国で、共産党幹部が海外に逃げ出したとき、
人民元の持ち出し禁止って中国がやったのだけれど
そのときに、資産を逃がす目的でbitcoinは使われたようです。
489名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 03:34:11.77 ID:7jW9/rsC
政府や政府が発行する通貨に対するアンチテーゼだよ
アメリカでも日本でもユーロでも政府債務が積み上がったり、紙幣を濫造したり政府への信用が落ちてる
つまり政府の後ろ盾が無い事がメリットになると考える人も勿論居るわけだ
そういう人達の為の通貨

たとえビットコインを潰したとしても規制をかいくぐる暗号通貨がこれからも次々と生み出されるだろう
一度始まった流れは止められない。政府債務危機、異次元金融緩和時代の鬼子だな
490名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 06:58:50.38 ID:0JcIn9ri
>>489
もう何度も論破されてるだろ? 何度繰り返すんだこいつら信者は、ほんとアホや。

具体的に、上位の100人が20%持ってるのがビットコイン、そんな通貨持ちたくもないねw
今そのた類似商品(通貨じゃないぞ)が出てきてるが、まあもっと酷い寡占化だろう。
それは問題じゃないんだ?
491名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 07:49:13.78 ID:kj5Ba8eS
ビットコイン関連スレでは、基地外がビットコインを使うべきと連呼してきますが、
まず>>410>>414>>426>>427を読みましょう。
それでもまだビットコインが有用だと思えるなら、今すぐ死んだほうがいいです。

なお、ビットコインは、パスワードを忘れた場合、取り戻す方法はありませんw
492名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 08:47:07.07 ID:fezGRrjc
ねずみ講が必死で勧める円天。
そりゃ、ねずみ講の親は必死だわな。
493名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 08:50:29.14 ID:l3X6UPt/
このスレを保存版にして、ビットコインを薦めようとしてる板やスレやレス連呼があったら、
即座にコピペすべき。日本の貯蓄を狙ってるのは間違いないからね。

まあ、政治その他のアレで、日本の貯蓄なんて結局消滅するかもしれんけどね……
494名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 08:58:46.42 ID:XDHHPJwv
ビットコインを可視化した画像がこれ、見てくださいこの怪しさ、これと現金を交換しますか?

http://www.asrock.com/mb/sticker/8-Bitcoin-H81%20Pro%20BTC.jpg
(画像)
http://gigazine.net/news/20131119-asrock-bitcoin-motherboard/
(Bitcoinマイニングに特化したマザーボードが登場)
495名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 09:02:47.66 ID:l3X6UPt/
>>494
the SaGi-Shiって感じだなw
ビットコインの発掘がハードウェア依存って教えてるし
よほどの池沼でもない限り、ハードウェアをたくさん保有できるやつがビットコインをたくさん所有できるってわかるだろうに。
そして、ビットコインに興味を持っていて、ネットを見ないやつなんていないから、
ビットコイン池沼連呼の嘘は、一瞬でバレる。日本人はネット依存も多いしなw
496名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 09:21:34.74 ID:UjRYRrnc
一時期ASICを使ってBitcoin発掘→すごいみたいなこと言ってる人がいたけど

ASICなんてそこらの数百円のラジオや電卓にもASIC入ってるよね
497名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 09:23:18.78 ID:l3X6UPt/
ビットコインについてネット上で語ってるブログ主で技術的にすごい人って見たことナイわ。
498名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 09:51:50.33 ID:s1Yxn0Ry
ほんなこというたら、パチンコ玉や麻雀の点棒は技術的に素晴らしい製品なのかね。
貴金属や象牙で出来てる訳でもない。

要するに、どんなガラクタでも、一旦それに交換せねば博打に参加できず、
そして博打に参加するのは、他人から金を巻き上げて儲けたいからだ。
最初から最後まで、それだけのこと。

つまりパチンコパーラー・ビットコインが繁盛してるだけ。
同種の物が普及しない理由も自明。
近所の二軒のパチンコ屋、一方だけ繁盛し、一方だけ閑古鳥なのは珍しくもない現象だ。
499名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 09:57:45.79 ID:s1Yxn0Ry
>>494
パチスロパーラー・ビットコインを上手に描いた宣伝広告ではないかね。
ええやん。軍艦マーチのテーマソングが有ればなお宜しい。

ギャンブルを一概に批判などしないよ。
税金さえ払えば。
500名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 09:59:56.53 ID:l3X6UPt/
ビットコイン関連スレでは、基地外がビットコインを使うべきと連呼してきますが、
まず>>410>>414>>426>>427を読みましょう。
それでもまだビットコインが有用だと思えるなら、今すぐ死んだほうがいいです。

なお、ビットコインは、パスワードを忘れた場合、取り戻す方法はありませんw
501名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 10:06:42.08 ID:s1Yxn0Ry
ビットコインで購入できる商品が増えてるのは、繁盛してるパチンコ屋ではカウンターの交換品が多いのと同じですよ。

実際は殆ど換金されてしまうから無駄な陳列なんだが、客寄せには賑やかしも要るのですよ。
502名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 11:08:21.07 ID:WTj5RlI1
アニメの絵の書かれたデータを手に入れるために、ガチャを回しまくってる人たちの間で、そのデータに価値を見出し、交換している。

そこにDQNが現れて、オタクたちに、データなんで無価値なのにアホか!風俗行こうぜ!って言ってるようなもんだな。
503名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 13:11:53.26 ID:WOy1Ju4h
地下に潜られるのがいちばんやっかいなので
各国政府機関は基準をつくったり、「公式に認可したもの」以外を規制したり、公式に承認して課税しているね
人民銀でさえ合法性と売買を容認している(金融機関の新規参入は禁止)
504名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 13:17:47.32 ID:ZNyV6Clo
>>503
死ねよ
505名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 13:25:39.24 ID:WOy1Ju4h
胡散臭さやセキュリティなら、法律が整備されてなかったころのクレジットカード業界とどっこいどっこい
政府は税金さえ入れば、特に金融が弱くて狙い撃ちにされる国は、積極的に導入していくだろう
506名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 13:25:50.73 ID:F8sTZxWO
ビットコインが地下に潜って困った、みたいな状況があれば
プロバイダ側でビットコインだけ弾けば一瞬でビットコインは終わり。
507名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 13:26:28.31 ID:F8sTZxWO
>>503>>505
>>506で終わり。P2Pなんぞ、指定して殺せる。PDもNYも滅んだだろ
508名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 13:29:53.03 ID:eArl301K
アングラ系の胡散臭い奴が稀に表に出てくる
youtubeとかも最初は胡散臭さ満載だったからな
著作権違反動画ばっかで絶対潰れる思ってたが抜け道作って生き残った

ビットコインも主要通貨と切り離されてからどうなるかだが
銀行介さずに取引する需要が必ずあるからマイナー通貨から迂回換金でしぶとく残りそう
509名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 13:34:07.76 ID:wBJfor1G
P2Pである以上、ネットワークから切り離したらそこで終了。

>>494>>499なども参照w

ビットコイン関連スレでは、基地外がビットコインを使うべきと連呼してきますが、
まず>>410>>414>>426>>427を読みましょう。
それでもまだビットコインが有用だと思えるなら、今すぐ死んだほうがいいです。

なお、ビットコインは、パスワードを忘れた場合、取り戻す方法はありませんw
510名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 13:50:37.24 ID:17nObeOv
銀行を介さないということは税金や公共施設の使用料だけじゃなくローンの支払いに光熱費に為替リスクが付き纏うな
これらのリスクと無縁でいられる商売も存在しないだろ
普通の買い物だって1日に何度も値札が入れ替わるハイリスク
ビットで給料受け取ってる脳天気がいるらしいが上昇トレンドが終われば己の愚かさを思い知ることになるよ
外貨で借金積み上げた韓国人が吊りまくったろ
バブル崩壊後はアングラ界隈にお帰りだろうなjk
511名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 14:04:53.85 ID:CEsMOdca
ビットコインの言うアングラって、本当のアングラじゃないとおもうww
512名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 14:19:07.58 ID:eArl301K
偽装の手段なんぞいくらでもあるわけで、根絶は無理
PD、NYみたいに大容量の通信しないからねぇ、狙い撃ちも難しいと思うよ

それに欧米から切り離されても一番需要の高い中国や中東南米とかで大きなマーケット形成しちゃったら仮想通貨の主導権持って行かれちゃうわけでしょ
tubeとかでも米は新市場ために一部の著作権問題を黙認したわけだし
ネクストライフとかフェイスブックとかでもとりあえず唾つけとく米が敵対するか?力つける前に絶対コントロール下に置こうとする
ビットコインのアルゴリズムに介入する余地の追加がありえそうかね

飽きられて市場形成前におしゃかの可能性はあるけど
ビットコインは一応流通量裏付けされてるしリンデンドルみたいになるかは懐疑的
513名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 14:53:32.91 ID:17nObeOv
上昇トレンドが終わればビット破産やビット倒産で変動リスクの恐ろしさに世の中がたじろぐわけだから
その前にリスクの目を摘めたらいいねってのが正常な人間の思考だろ
514名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 14:58:12.71 ID:CEsMOdca
>>508>>512
ねえよw
回線止められたら終わりっつー話は、
ビットコインの通信量の多寡がどうこうってだけじゃねえよw
単純に「いつでも一瞬で止めれる」って話だ
第一、プロバイダはP2Pは嫌いなんだよ、所詮はタダ乗りなんだから

>>513
普通に考えてもそうだわな
515名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 15:01:08.69 ID:WTj5RlI1
>>513
>>514
めっちゃいいやつやん!
516名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 15:03:52.48 ID:CEsMOdca
>>502>>515
死ね
517名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 15:04:53.78 ID:KBkYiO1X
流行らないから困ってんだろ
ここ最近よく耳にする事から見ても
518名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 15:05:39.81 ID:CEsMOdca
ほんとに儲かる話だったら、ゲス顔隠しながら誰にも言わないよなぁ?
519名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 15:12:45.07 ID:17nObeOv
動画サイトと著作権問題は改善により切り離しも可能だろ
対するビットと変動リスクは絶対切り離せないコヒーとクリープのような関係だしな
同列に語ること自体間違ってるんだよ
520名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 15:46:23.84 ID:eArl301K
>>514
ちょっと頭悪すぎでない
nyやらは映画やらソフトウエアやらをやりとりして回線専有するからプロバイダに嫌われてたわけでP2P嫌いとか何いってんのw
動画サイトでよく見る人とかいるから回線の使用率で料金をどうこうって話も昔あったね、プロバイダは動画サイトに入り浸る人も嫌いだよ

通信量で主にそういう判断してるのに暗号化された少量のデータじゃどんなやりとりしてるかなんてわからないしパケットの中身解析なんかしたら違法だよ
少し前アメリカでも盗聴だの騒がれてたじゃん

>>519
変動リスクは大きいね政府の裏付け無いし
ビットコインの流通量アルゴリズムの信頼性や他のリスクとの兼ね合い
ある程度規模大きくなったら胡散臭くても機能するもんだよクレカとかみたいに
521名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 15:50:49.92 ID:VZxgznKh
>>300
ビットコインの信用はシステムに対する信用だろ
ドルとビットコインの取引停止くらいじゃ
上がり続ける相場を止める事は出来ないよ。
522名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 18:02:44.91 ID:CEsMOdca
>>519>>520
馬鹿じゃないの?
523名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 18:03:21.64 ID:CEsMOdca
>>521
プロバの規制一発で止まる上に、匿名性ゼロなんだから、誰も参加しませんよ。
524名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 18:05:49.20 ID:89HkX7xX
クレカの変動リスクってなんだよw
525名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 18:11:06.99 ID:X1UNKGK7
ビットコインを擁護するやつは、それっぽい用語を並べてるだけだから、すぐボロが出るw
526名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 18:12:59.72 ID:uU0XhqD7
>>1

そもそもZyngaが終わりまくりだろwww
どのゲームも課金前に飽きられて第一級過疎地じゃねーかwww
527名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 18:15:45.16 ID:X1UNKGK7
steamかgogまでだよな、ゲーム配信サイトなんて
528名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 18:49:47.56 ID:z/XyF5dI
>>521
>ドルとビットコインの取引停止くらいじゃ
>上がり続ける相場を止める事は出来ないよ。

ほんと何も知らんのな、信者には愕然とさせられ続けてるわ。
何でアンチの俺の方が信者のおまえらより知識があるんだよ?w
より詳しい知識があるおいらがこれ駄目でしょ、って言ってるんだが。

ビットコインと取引してる通貨は現状、8割程度が米ドル、
米ドルとの取引停止なら、即座にシステム崩壊するに決まってるじゃん!?
529名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 21:38:20.87 ID:14V8qVTy
>>453
総量が決まってるかどうかもわからないし、
そもそも価値があるかどうかもわからない。

その辺のおっさんの尿道結石もってきて、
これはとっても貴重な石です、ダイヤモンドより少ないんですって言われても
ありがたくもなんともないでしょ。 ビットコインもそういうもんじゃん。
530名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 22:00:52.20 ID:ZPpmZD+9
まあ将来的にBTCは潰れるのは間違いないんだが、今資産として持ってる円をこの一年間円のままでもっとくよりはBTCでもってたほうが賢いんじゃないかと俺は思うんだがな。
ほぼ確実に円の価値はこの2年間で下げるっていってんだし、金かBTCかはわからんが、何かの形に変えとくのが俺はいいと思う。
論破よろしく
531名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 22:27:11.47 ID:14V8qVTy
それをすることによって大損するリスクを考えたら日本円のまま握っておくほうがいいだろ
532名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 22:39:53.61 ID:7jW9/rsC
ビットコイン推しの俺でも資産全額ビットコインは無いわ
一部だけだな
533名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 22:42:00.47 ID:WOy1Ju4h
効率の面で個人による採掘が難しくなり、採掘の登録制、各種規制で投機の魅力が少なくなれば
今までとは性格が変わってくるんだろう
ドイツ財務省の言う、国際決算の通貨の方向もひとつ

TPPがドル防衛の側面があるとしても、そう簡単に行くとも思えないし
ユーロのような政府主導の仮想通貨単位が、生まれる可能性もある
534名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 22:53:43.15 ID:eArl301K
>>523
だからどんなお題目で世界中のプロバが一斉に規制とかが起こるんだよ
どういう理由で米ドルとの取引禁止になるわけ?
違法売買の温床になるから?経済の混乱を招く?
そんなので規制できるなら過剰投機も租税回避もとっくに規制されてるつーの

>>529
希少価値だけじゃあかんけど通信の安全性と総量の保証、なにより取引のしやすさ
紙幣が大量に発行されて紙くずになるののアンチテーゼだからな
わからん奴はわからん、いまだにクレカ怖いっていうのもいるんだし
535名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 23:03:25.84 ID:s/iOREmI
円天だよねえコレ
換金自体が怪しいし
536名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 23:10:34.67 ID:fIx8Juyr
>>534
ばーかw
537名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 23:10:54.86 ID:Zt7BAhxo
>>520
クレカが普及したのは修正不能な致命的欠陥がなかったからだ
致命的欠陥があれば普及しようがないんだからその比較もトンデモだろ

ビットを集めて融資してるサイトがあるらしいがちゃんと審査やってるのかね?
貸倒れても誰も責任取らんのだろ
こいつらがやらかしてバブル崩壊の狼煙になるかもな
素人が画期的な金融システムを開発する可能性も薄っすらあるか
欲深の金融屋が絡むと暴走だしな
538名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 23:11:08.85 ID:fIx8Juyr
>>533
池沼乙
539名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 23:11:42.97 ID:fIx8Juyr
P2Pである以上、ネットワークから切り離したらそこで終了。

>>494>>499なども参照w

ビットコイン関連スレでは、基地外がビットコインを使うべきと連呼してきますが、
まず>>410>>414>>426>>427を読みましょう。
それでもまだビットコインが有用だと思えるなら、今すぐ死んだほうがいいです。

なお、ビットコインは、パスワードを忘れた場合、取り戻す方法はありませんw
540名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 23:29:33.48 ID:WOy1Ju4h
個人の損得とかケチくさい話じゃなくて(仮想通貨とBitcoinの可能性は別なので分けて)

いくつかの国、米はともかく中がなぜ早々に禁止しないで、規制でとどまってるか?
貿易大国にとって、自国通貨が基軸通貨になれば政治力が・・って時代でもなく、デメリットが目立って来ている
人民元は国内の制度上自由度の少ない通貨なので、自由圏相手の基軸通貨はムリがある
ユーロだってドイツには「もうやめたい」って勢力もある

各国、仮想通貨の実験として見守ってるんじゃないかな
541名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 23:38:33.47 ID:7jW9/rsC
単純に暗号通貨ビジネスが新たに莫大な利益をもたらす産業に成長する可能性があるからだよ
完全に禁止した場合はその国は出遅れる
先進国ほど放置した場合の損失は軽く済む
自国通貨の信用は固いからね
だから耐えられる

アメリカはビットコイン関連ビジネスの動向を見て、
新たに自分たちの思い通りになる暗号通貨が生み出せるかどうか検討中だろう
作り出せなければ如何にビットコインがアメリカの国益に利用出来るかを考え取り込もうとするだろう
542名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 23:40:41.77 ID:Zt7BAhxo
いくら見守ってもバーゼル規制ひっくり返しでもできない限り犠牲者とともにリスクが露呈するのは時間の問題だわな
これだけ乱高下してるし既に冬の樹海をドライブしてる奴もいるんじゃないのかね
543名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 23:47:34.65 ID:eArl301K
>>537
ビットコインも”今のところ”修正不能な致命的欠陥はないよ
だからバブルになってるわけだし
米ドルと切り離されたらやばいのは致命的欠陥といえるかもだけどまだそれは起きてない、実際に起こるかどうかも不明
おきても迂回換金でリカバーはかれるかもしれん米ドル規制されたら南米あたりが積極的に取り込みそうだし

中国で規制されたじゃんってのは無しな中国だからできるんだよ
権力集中するために人民元の変動固定相場なんておかしなことやってるんだから
中国で民族弾圧できてるからって他の国でできるかってのと一緒

>>539
コピペに反応はあれだけど
P2P切り離しは技術的に無理、パケット解析は法的にも無理、ビットコインのみを排除も道義的に無理だ
Webマネーも忘れたら取り戻せないし現金も落としたら戻ってこないよ
544名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 23:49:11.15 ID:WOy1Ju4h
>>541-542
乱高下は仕方ないですよ、まだ金融機関が本格参入してないだけマシ

中が禁止しなかったのは「もし成功したら欧米に牛耳られる」って恐怖心だけだったかも
各国にそういう疑心暗鬼があって、牽制してるだけなので、目立ったコミットがないってことか
545名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 23:54:38.53 ID:WURMXyNw
仮想通貨って言うのも違和感があるな。そう言う名前を使う機会が増えている
ようだが、ちゃんと区別をつけたい人は暗号通貨と呼ぶと思う。
リンデンドルが一時期仮想通貨と言われていたわけだが、それとbitcoinは相互
に流通しているが、中身は違う。

通貨を国家が独占的にコントロールする事は遥か昔に出来なくなっていて、
90年代のデジタルキャッシュブームを待たなくても、プラスティックマネー
により既に市中貨幣の量なんか何の意味も持たない。

ものすごく単純な言い方してしまうと、リバティリザーブを潰した代わりの
クロスボーダー資金の裏流通の仕組みが欲しかっただけの事で、それは容易な
事ではなくならない需要な事は確か。
546名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 00:03:56.86 ID:NHKTU0FL
一般的な通貨なのか、国際決算を目的とした通貨なのか、ゴールドのような投機、資金避難の金融商品なのか、はたまた新手の金融商品か、やっぱり詐欺か
性格が絞れないのが混乱を招く、可能性があるだけに(こういうのが公認されたら派生金融商品がぜったいくるから)
547名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 00:07:36.40 ID:1JQBUaxp
主要国が一斉に法的規制をかけたらこんなのはおしまいだろ。
548名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 00:14:58.88 ID:NHKTU0FL
中国と欧米金融界との駆け引き、って側面あるとおもう
ドル換金が禁止されたら大ダメージだけど、中国が積極的に乗り出して仕切ってしまうかもしれない
イランや中国がスパコンバンバン立てて採掘するかもしれない
金融界は禁止すれば済む問題じゃないので、それなりに警戒してると思われる
549名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 00:15:51.92 ID:ZKo6k6cg
たった数年で膨れ上がったバブルだ。
数年後には消え去ってても不思議じゃないし、構わない。
要するに、今、儲けるか損するか、それだけだよ。
なんで面倒くさい屁理屈を捏ねて将来性など論じてるのかが分からない。
550名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 00:21:34.99 ID:NHKTU0FL
>>547
それくらい、国際決算通貨としてのドルは落ちぶれたってこと
でも、人民元はドルにはリプレイスできない、そんなことしたら国内がえらいことになる
ユーロだって勢力圏は知れているし、内部崩壊の不安もある
551名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 00:22:01.17 ID:ZKo6k6cg
個人の損得というケチ臭い話の他には何もないが、それだけで世の中の大半は必要十分。
それは別に批判するにはあたらない。

個人の損得だけの話を、社会がどうの国家がどうのコジ付ける方が胡散臭い。
552名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 00:24:25.69 ID:NHKTU0FL
>>549
国際通貨単位の可能性
Bitcoinの可能性
わけて考えないと、なぜ各国金融当局が早々に禁止しないのか説明できないの
553名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 00:38:11.01 ID:NHKTU0FL
4か国語麻雀状態になってるけど
Bitcoinの実験は、次世代通貨の礎になるとおもう
どう見ても今の金融は時代遅れ
554名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 00:38:24.17 ID:VqgFCRxA
>>534
通信の安全性→なし
総量の保証→なし
取引→しにくい

ビットコインの良いところが思い浮かばない。
博打したいならパチンコとか競馬競輪いくらでもあるだろ
555名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 00:45:27.52 ID:n5aToCCQ
もうすでにかなりバブルになってる状態だよねこれ。
もうここから手を出すのはやばいだろ。
ある日突然大暴落する可能性アリ。
株や債券や為替なんかと違って政府の介入とかサーキットブレーカーとかもなさそうだし。
556名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 00:49:55.37 ID:ZKo6k6cg
どんな投資であれ、遊ぶ金だけで、信用取引無しでやるなら、何にも危険は無いよ。
ビットコインの買いも、実態はそんなもんでしょ。

ただ中国人は何を考えてる分からんが。
あの連中はリーマンショックの時も「株を売ると株価が下がるので警察が禁止すべき」とか本気で言ってたからな…
557名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 00:50:40.85 ID:NHKTU0FL
>>551
投機目的でBitcoin始めたいなら、個人での採掘が難しくなった時点で、損得勘定は終わっている
金融商品と呼べるシロモノじゃない、どう動くか読めないし、ほかの金融商品にしたほうがいいよ
558名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 00:53:01.17 ID:84pJourE
1ビットコインを単位とした時の上限は数学的に決まってることがインフレの抑止になってるらしいが、
0.1以下の単位に分割して流通してるんじゃ上限なんてあって無いようなものでは・・・
559名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 01:01:30.86 ID:vuXa8Vv5
分解出来る事と、流通量を増やせる事は全く別物だよ
1万円は1円まで分割出来るが、分割出来るからってインフレにはならなかっただろ
560名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 01:21:49.78 ID:J3snfUiP
もう博打どうこうってところは過ぎてるのよ
投機目的に今更手を出してもたいして稼げないし割にリスク大きいし

問題はバブル後に無価値になるか底を打ってから生き返るか
うまく残るようなら市場規模大きそうだし投資対象としての価値は高いんじゃね
561名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 02:27:47.08 ID:NHKTU0FL
中国とかでヤバいカネ持ってる人は、資産保全で人民元よりBitcoin持ってる人がいるらしいけど
現状ではそれくらいなもん、Bitcoinに関しては
金額ベースではヤバい資金退避所ってのもあるから、新たな動きがない限り大して動かない

外部の人には退屈な金融商品
562名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 02:59:25.17 ID:NHKTU0FL
このあいだ中国買いで爆上げしたあとも、さほど下がらず持ち直したのも
中国(人民)がbitcoin溜め込んでるってことだろうな
人民元まわりがあんな状態だからおっかなくて適当なところで売り逃げですわ

国際情勢やTPPの結果次第では儲かるかもだけど、知れてる金額なんで
563名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 05:50:43.27 ID:ZKo6k6cg
そんなことはないよ。
相変わらず毎日一割ぐらい上げたり下げたり騒がしい。
遊びで博打するには向いていますよ。

株式でそれだけ派手に遊ぶとなると信用取引でレバレッジ掛けねばならん。
たからむしろ博打としては安全な方です。
いつまで遊べるかは知らんが、それだけ暴れるんだからデイトレだけで良い。
564名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 06:02:38.40 ID:NHKTU0FL
博打だって情報があるだろ、BCはサイコロ博打
遊び半分投機目的なら、初期の個人採掘時代と、今は別物と思うべし
投資だって「時期」ってもんがある
プロの投資家は絶対手を出さないのは保証する、資金の海外移動手段くらいか

それ以上は怖くて踏み込めない、情報がない
565名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 06:05:14.39 ID:VqgFCRxA
>>559
どっちかというと明治時代に一両=一円って言う風に単位を改めた時点で 1円=100銭 1銭=10厘
という下の単位があったわけだから、 現状はインフレ後元に戻ってないってだけだぜ、

分割というのとは逆の話だろう
566名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 06:23:47.94 ID:NHKTU0FL
知ったような事を言ってしまったけど
ケチな個人投資家は、儲かる時期を逃さない、深追いしない、逃げ足速いから
個人採掘がとっくに終わってるここにはもうカネの臭いしない

次期世界金融システムの実験には、大いに期待する
567名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 06:27:15.56 ID:ZKo6k6cg
単なる丁半博打だからこそ面白いのに…(´・ω・`)
568名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 06:36:16.69 ID:NHKTU0FL
チンチロリンだって数学的期待値あるのに(´・ω・`)
569名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 06:52:04.84 ID:n5aToCCQ
>>566
情弱はどこにもいるんだよ。
年利10パーセントだのをうたった詐欺に引っかかるやつはいつまでたってもうじゃうじゃいるからね。
そういうやつは数千円が数千万になったとかいう話に簡単に引っかかる。
570名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 06:55:02.42 ID:NHKTU0FL
今のBCって「上げ相場」じゃないからズブ素人も、誰にも難しいし
ギャンブルに付き物の法則を解き明かす楽しみ茄子
動きそうな予想はいくらでも立てられても、情報茄子、法則がわからない、時間の無駄
てのが、いちばの評価だろうとおもわれる
571名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 07:13:48.62 ID:NHKTU0FL
>>569
まとまった金額でBC使ってる人はハナからフローか、国際送金目的と思う
ちょっとヤバい巨額のカネを合法的に海外送金したり、違法にロンダするときはすぐ換金したはず、そういう人達がここまでマーケットを引っ張った
途上国では鼻薬が効くのかもしれないし

日本で個人がどうこういう種類のものじゃないんじゃないの
おこぼれで泣いたり笑ったりするの勝手だけど
572名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 07:14:56.75 ID:7FVAKpLS
P2Pである以上、ネットワークから切り離したらそこで終了。

>>494>>499なども参照w

ビットコイン関連スレでは、基地外がビットコインを使うべきと連呼してきますが、
まず>>410>>414>>426>>427を読みましょう。
それでもまだビットコインが有用だと思えるなら、今すぐ死んだほうがいいです。

なお、ビットコインは、パスワードを忘れた場合、取り戻す方法はありませんw
573名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 07:15:29.33 ID:7FVAKpLS
>>543
P2Pって時点で致命的だろw
574名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 07:16:03.87 ID:7FVAKpLS
>>545
馬鹿過ぎワロタ
575名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 07:17:10.33 ID:jZYlst5W
>>549
ビットコイン馬鹿がビットコインに将来性があるとか言うからアホって言うだけ

>>550
国家間で新規に通貨発行する可能性はあるよ
新円発行デノミなど過去のいくらでもある。ユーロもそうだしな
ビットコインはシステム的に終わってるから誰も使わんよ
576名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 07:18:24.72 ID:WkrId6i3
>>559
1/100000000円とかあったっけ?

>>558
だよね、穴だらけ
577名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 07:25:15.26 ID:NHKTU0FL
安価修正

>>1
P2Pである以上、ネットワークから切り離したらそこで終了。
>>494>>499なども参照w
ビットコイン関連スレでは、基地外がビットコインを使うべきと連呼してきますが、
まず>>410>>414>>426>>427を読みましょう。
それでもまだビットコインが有用だと思えるなら、今すぐ死んだほうがいいです。
なお、ビットコインは、パスワードを忘れた場合、取り戻す方法はありませんw

>>1
P2Pって時点で致命的だろw

>>1
馬鹿過ぎワロタ


大損するチャンスなかったから、乗り遅れたのがよっぽど悔しくて粘着してるのかー
安心しろ、時給で言えば大したことないレベル、採掘はそんなに美味くない
578名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 07:26:01.50 ID:z+WZYsRR
P2Pで持続的な価値の維持は不可能
仕組みをわかっていればアホでもわかる
579名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 07:27:11.62 ID:ZKo6k6cg
チンチロリンは駄目だよ。
あれは自分の掛け金額よりも互いの目によっては多く取られる。
それは胴元が高利で貸すシステムだ。
信用取引みたいなもんだ。

丁半博打は常に有限責任だから良いのですよ。
580名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 07:34:54.71 ID:ZKo6k6cg
博打で最も面白いのは手本引き。
あれは親の心理を読む遊びだが、過去の目を記憶すれば狙いが絞れる。
これはチャートから騰落を予想するのと非常に似ている。

ビットコインで練習すると手本引きが上達するでしょう。
581名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 07:36:45.86 ID:z+WZYsRR
>>579>>580は馬鹿、はっきりわかるんだよねw
582名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 08:08:34.84 ID:zNcVMnJw
>>543
どんな詐欺商品でも集団錯覚でバブルことはあるぞ
というか集団錯覚だからバブルだしな
致命的欠陥とバブルの共存に矛盾はない
でバブルで上昇トレンドだから変動リスクに気付き難くなってるんだよ
583名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 08:10:02.49 ID:qm8/3Z3E
>>120-121
実は同じような流れが
10月の大暴落前に見られた
NHKが持ち上げた数日後にどかーんとね

日本人はめ込みたい思惑はある程度あると思う
584名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 08:14:51.86 ID:ZKo6k6cg
天井圏での良いニュースは売りですから。
チャート師の基本ですよ。
585名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 08:15:55.63 ID:n1sQ8NP3
>>582>>583
同意

>>584
馬鹿は死ねって
パチンコ板でも行けよ
586名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 08:20:31.78 ID:ZKo6k6cg
ビットコインは博打に過ぎない。
ここが言わばパチンコスレなんだよ。
587名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 08:22:28.50 ID:NUtLClYr
取引が成立している間は犬の糞でも通貨に成り得るんだよな
こんな信用も何も無い物をトレードするとか命懸けだわ
588名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 08:22:52.60 ID:zNcVMnJw
ビットはローン組むのが困難な時点で終わってるな
納税できるエリアも限られてるだろ
天才が現れて発行体信用格付け無しのビットでも既存通貨並みに簡易で低コスト低リスクな金融システムを開発するのが先か(そもそも金融システムと関わらないコンセプトだが)
バブルが終って変動リスクが露呈してビット破産やビット倒産の連鎖で世間にぶっ潰されるのが先か
だな
常識的に考えると後者が濃厚過ぎだろ
歴史は繰り返す
589名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 08:28:26.08 ID:qm8/3Z3E
>>586
だね
投機や博打目的でやるなら止めないけど
資産保護目的ならやめた方がいい

前者の理由で既に保有している人が
後者の理由で吊られる日本人を
はめ込みたいんじゃないかと
590名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 08:31:19.55 ID:yNfoPF3h
技術がどう進化しても詐欺師がしょーもない詐欺を考えるんだよなあ
591名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 08:34:46.00 ID:NHKTU0FL
BCに関してはどうなるか、まだわからないけど
通貨を国家が管理する、わかるけどそれだけじゃないだろ
金貨なんて数百年前から世界統一価格、市場があったんだから

この実験おもすれー
592名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 08:41:08.59 ID:f8rZC8w7
>>591
ツタヤとかのポイントと一緒。
発行体が国じゃないって事と、そのポイントの使われ方は
発行体の運営によって管理されてる。
違うところは、暗号通貨の主体がユーザーってところで
主体がないといえるけど、信用の裏づけが希薄である代わりに
使い方はユーザーの自由ってのは面白いところですね。
593名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 08:45:55.56 ID:NHKTU0FL
例えるなら、貨幣には歴史的に2種類ある
通貨(金ベースの金属硬貨、絶対価値)と紙幣(政府や民間の証書、信用)

今の硬貨は証書を金属にしたものに過ぎなくなったけど
もう一度金貨社会を取り戻す

ことに意味あるのかな、思いつきだけど
為替の混乱も、通貨が「国の信用」に基づいているからなの
594名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 09:00:21.92 ID:NHKTU0FL
BCと仮想金貨(仮想通貨)の話は別だけど、正直BCの落下点なんて誰にもわかんないし
あなたの高々数百年の経験だけでダメダメいっててもつまらない
貨幣文化におけるBCってもっと悠久な時間の一コマ
とおもうの
595名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 09:03:09.76 ID:ZKo6k6cg
証書ベースであっても、何らかの物資の在庫の所有権に基づくもので代用する方法はあるよ。
それは昔なら黄金だったが、これからなら原油かしら。

で、原油兌換券が通貨代わりになれば、きっと原油兌換券が貯蓄対象になり、同時に原油そのものも死蔵され、
原油価格は鰻登りに上がるでしょうなあ。

ビットコインは、何の権利とも結び付かないから、死蔵されても何かを高騰させることはない。
換金しないなら「俺は金持ちだー」と当人が嬉しがっているだけのことで。
596名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 09:13:53.17 ID:NHKTU0FL
原油の喩えはいけません
食料先物ではないけど、実態経済の需要によって価値は左右されるし
産出国の政治下にありまする
597名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 09:18:09.73 ID:NHKTU0FL
金と言うのは産出国の政治下にあっても、生活に関わるほどの実用性
無いからといって国家を揺るがすほどの価値がないから、通貨基準足り得たのだとおもいます
598名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 09:28:27.30 ID:NHKTU0FL
落ち
599名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 09:41:40.54 ID:TktcldGC
チャネルがあるということはいいんだよ
ビットコインのバブルは
ドルの信頼につながるわけ
共栄共存できるんだよ
600名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 10:22:17.73 ID:eiog0nZc
>>599
死ね

>>595
まあ、ネトゲ内通貨でしかないわな
601名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 10:41:57.55 ID:zNcVMnJw
あんたらは金融における信用を勘違いしてるな
誰かの義務負担能力が信用されて実際に誰かが義務を負う
それが信用を創造するということだ
でその義務がきちんと履行されることで国家経済も税収も安泰で
延いては通貨発行体の信用維持にも繋がる
ゴールドほどの絶対価値とは言わんが
どこぞの馬の骨が発行したなんちゃって電子通貨とは比べ物にならんのだよ
602名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 10:56:06.39 ID:zNcVMnJw
でビットには裏付けになる義務も経済もない
つまりまともな通貨との交換レートを算出するためのコンセンサスとなり得る根拠が存在しない
でみんなが好き勝手な値踏みをするから交換レートが定まらず未来永劫投機マネーで乱高下する運命だ
ビットがいくら使用されようがそれはビットの経済じゃないしな
楽天ポイントの使用料がいくら増えようが楽天は日本国に納税する主体
つまり楽天ポイントの経済ではなく円の発行体であり楽天にもインフラを提供する日本国の経済だろ
603名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 11:01:57.98 ID:bq929J4V
だれが発行してんの?
604名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 11:07:42.12 ID:zNcVMnJw
>>603
通貨発行権というから勘違いが横行するんだな
通貨発行業務というべき
基本的に通貨発行体が通貨発行で自身のBSの穴埋めなんてできないし
基本無視してやりまくったら信用毀損というペナルティがきちんと存在するだろ
常にマーケットに監視されてる状態だよな
力関係は
マーケット>>>>通貨発行体
なんだ
中銀は神様じゃないの
605名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 11:50:50.50 ID:J3snfUiP
単純に国家が発行する前の宝貝使ってた頃と同じだろ
その貝殻がビットコインに変わってオンライン取引できるようになったってだけで
貝殻に国家の裏付けだの金融どうだの言っててアホらしくね
606名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 11:53:32.51 ID:zNcVMnJw
>>605
その貝殻の発行スキームを解説してもらわないと同じかどうかわからんな
ビットと完全に違うのは説明し通りだ>>601
607名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 12:03:17.66 ID:ZKo6k6cg
宝貝は色艶が綺麗で飾り物に使ってただけですやんか。
608名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 12:07:31.69 ID:zNcVMnJw
>>607
じゃあ円やドルとは完全に違うわな
609名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 12:20:40.85 ID:vuXa8Vv5
価格が変動すると言っても
これでも変動落ちた方だけどな
最近は9万5000円〜10万円で安定してるしボラはかなり落ちてる
610名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 12:38:21.80 ID:ZVRKZOFi
もっとわかりやすい例は、パチンコ屋の景品のライターの石
611名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 12:46:50.16 ID:TktcldGC
ビットコインは電力通貨の側面もあるから
日本の原発停止で儲けてるアメリカにとって
都合がいい、原発開始への圧力が凄い
612名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 13:32:48.99 ID:zNcVMnJw
信用創造が起こると通貨量とともに債務も経済規模も拡大するだろ
逆に信用収縮(俗にいうバランスシート不況だな)が起こると通貨量も債務も経済規模も縮小する
不況が深刻化して債務を踏み倒す奴が多くなれば通貨量はそのまま債務と経済規模だけ縮小する
だから通貨に売り圧力がかかる
これは金融政策外のインフレ要因だから中央銀行にも為す術がないな
所謂スタグフってやつでこれが中央銀行の限界
限界があるからこそ信用を維持するために多くの規制がある
このように信用と経済と通貨価値は密接な関係だ
あんたらが思ってるように単純に漠然と信用する意味じゃないんだよ
経済指標なんかで国家同士の信用を比較することは可能だ
613名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 13:32:50.17 ID:+pza6H9b
>>560>>605
まーた、池沼か
614名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 18:32:41.88 ID:hkMkAcKk
2chも頭が固くなったよな。
何か創造することもなく、ただ否定するだけの住民に成り下がったか
615名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 20:37:06.39 ID:vuXa8Vv5
年取って頭の固くなった老害しか居ないからね
616名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 20:39:32.20 ID:ZVozDeD2
単に銀行が妨害しているだけだろ。
617名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 21:14:38.02 ID:ZKo6k6cg
新しい物を作る創造力と、誰かが始めた胡散臭いネズミ講に飛び付くのと、何の関係が有りますかね。
618名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 21:26:26.05 ID:fU7HTYRS
仮想通貨なんて怖くて使えないわ
多分中国とか韓国のような後進国が同じ相場で勝負できるから喜ぶだけでしょ
こういう通貨を後押しするやつのバックはそういうやつらがいそう
619名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 21:27:13.43 ID:Q62XA75B
金融業全般に応用の効く技術思想だよね。
620名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 21:28:32.29 ID:fU7HTYRS
>>614
創造自体は日本人がしたんだが何か?
621名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 21:54:00.68 ID:9nIIW512
>>620
発案は日本人じゃないっていうのが最近の主流
1 satoshi nakamotoは日本語での発言をしていない
2 漢字が不明。中本哲史って名前も翻訳上付けられただけだから漢字表記もわかっていない
3 アメリカの大学に同様の暗号通貨を研究している人がいておそらくその人だろうって説が有力

望月教授って話もあったけどそっちの説はもう影を潜めている
百歩譲ってもbitcoin開発チームのペンネームだと
622名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 22:13:06.26 ID:TktcldGC
ネガってるのはビットコインで大損したやつだろうねw
623名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 22:40:11.52 ID:VqgFCRxA
ずっと上がり続けてるってほざいてるのに損した奴がいるというのも謎の話だ。

とりあえず千円分買うから売ってるコンビニとか教えてくれよ
624名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 22:56:15.00 ID:vuXa8Vv5
ロッピーで買えるよ
625名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 00:35:21.28 ID:Hta1BMKI
>>618
ライトコイン10枚はどうかな。
損しても酒の席で話の種になる。
626名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 05:51:15.76 ID:/VQuxYz9
>>614>>620>>621
日本に世界の金融資産と不動産資産の1/3があるんだから、日本を狙うでしょ、そりゃ。

>>614>>615
コレは新しいモノじゃなくて、単なる現代の仕手だから。
627名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 05:52:12.02 ID:/VQuxYz9
>>617
全くその通り
P2Pを理解したいならP2Pの専門書を読めばイイ。
一瞬でビットコインがゴミだとわかる
628名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 11:19:45.13 ID:2s+KwowB
ビットコインに担保がない〜とか言ってる人は資産形成何でやってんの?
まさか紙幣じゃないよな?
現物ゴールドとかならわかるけどさ
ビットコインも紙幣もそんなに大差ないわ
だからといってビットコインに金出す気はないけどね
629名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 11:49:58.33 ID:oLMChJlr
>>628
だったら全資産を仮想通貨にしてみろよ
誰も止めないから
630名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 11:58:41.51 ID:Bm7YFSDk
でもこれって、誰も保証しないんだから
暗号がとかれたら、一気に価値がゼロになるんだろ

怖い通貨だよな
631名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 12:07:09.16 ID:lkOO4q3o
sha256のBTCが死ぬのは
160ビットのsha-1使ってるネット証券が破られて
東証とNYSEが壊滅してから10年後ぐらいだけどね
632名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 12:18:26.42 ID:hJy0I0FK
>>630
P2Pなんて安定しないのにね。
>>631
ネットワーク遮断で終わりなんですが。

その上パスワードを忘れたら復帰不可能なのがビットコイン
633名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 12:30:52.25 ID:wMQbp3Y9
ネットワーク遮断されても動く暗号通貨はもう存在する
何をしようがビットコインは形を変えて生き残る
634名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 12:34:05.19 ID:u6EyHgTY
パスワード忘れたやつが増えれば増えるほど、全体ごと破綻する
破滅通貨がビットコインだよねw
635名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 12:38:41.11 ID:u6EyHgTY
パスワードを忘れたら口座ごと消滅する銀行預金、それがビットコイン
636名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 12:41:45.53 ID:u6EyHgTY
P2Pソフトはネットワークから弾かれたらすべての機能を失うから
ビットコインを破壊するにはプロバイダに規制をかけたらいいだけ

暗号がどうとか言うレベルではない。

ちなみに、現在ネットワーク上に存在する全てのP2Pソフトは暗号は解読されてますわな。
ビットコインの暗号だけ解かれないなんてのはない。

なぜかっていうと、P2Pソフトの出口で暗号を解かないと使えないから。

Torの暗号が保たれてるのもネットワークで移動してるときだけで、出口を抑えたら解除可能だよ
637名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 12:44:29.50 ID:u6EyHgTY
つまりだな、ビットコインを利用するときに暗号解除が必須なんだから、そこを抑えたら暗号化なんて意味ないって話。

それ以前に、ビットコインはパスワードを忘れたら、全ての権利を失うって時点で、アホが作ってアホが使うソフトだけどね。
638名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 12:50:59.08 ID:wMQbp3Y9
プライベートアクセスキーの事をパスワードって言っちゃう時点で…
639名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 12:56:46.50 ID:u6EyHgTY
>>633>>638
キーを忘れたら口座ごと消滅する銀行口座を他人に薦めるかぁ?www
640名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 13:06:44.36 ID:wMQbp3Y9
>>639
使った事無いんだな
自分で試してから批判しろよ
641名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 13:15:54.69 ID:u6EyHgTY
>>640
言い返せないお前にワロタ
642名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 13:17:31.23 ID:GGve6xd4
ビットコインはパスワード必要じゃないよ
643名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 13:18:13.77 ID:wMQbp3Y9
使った事無い奴が見当違いな批判してるのは見てて面白いな
批判するにしたってクライアントくらい落として自分で試してからにすりゃ恥かかないのにな
644名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 13:20:30.57 ID:u6EyHgTY
>>642>>643

ビットコインを可視化した画像がこれ、見てくださいこの怪しさ、これと現金を交換しますか?

http://www.asrock.com/mb/sticker/8-Bitcoin-H81%20Pro%20BTC.jpg
(画像)
http://gigazine.net/news/20131119-asrock-bitcoin-motherboard/
(Bitcoinマイニングに特化したマザーボードが登場)
645名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 13:27:27.30 ID:GGve6xd4
ビットコインを可視化っていうのが意味不明だがイメージ画像ならフリッカーにでもいけば沢山あるよ
それからもうそういうマザーボードじゃ元取れないっていわれて今は専用のマシンで掘るのが一般的
646名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 13:30:18.55 ID:u6EyHgTY
パスワードを忘れたら口座が消滅する、それがビットコインw
647名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 13:30:33.62 ID:wMQbp3Y9
プライベートアクセスキーとパスワードは別物
アクセスキー自体はUSBメモリやHDDに入れておく事も出来るしバックアップも簡単
勿論紙に書いてバックアップも可能
648名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 13:30:47.76 ID:GGve6xd4
だからそのパスワード自体必要ないんだって
649名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 13:30:54.87 ID:sN1tgy9s
なにもわかってないんだな
650名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 13:31:31.23 ID:wMQbp3Y9
>>649
批判派はキチガイが粘着してるだけだからな
651名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 13:33:40.70 ID:sN1tgy9s
>>650
ところで、ネットワークに繋がなくても動く暗号通貨ってどういうこと?

Bitcoin紙幣のこと?
652名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 13:35:10.13 ID:u6EyHgTY
>>649>>651
お、質問役のビットコインIDがまた増えたw
653名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 13:36:55.25 ID:/IUJw7oI
まあ、来年にはハッキリと判るでしょ、色々とw
654名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 13:37:06.88 ID:wMQbp3Y9
>>651
完全に繋がないって意味じゃないけどな
Namecoinの事だな。狙い撃ちで遮断出来ない
655名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 13:39:50.28 ID:9blOCfD+
>>651
パッと思いついたのはNMCだな
あれはDNSをP2P上に構築する婚セプトだから
656名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 13:46:18.34 ID:u6EyHgTY
ちょっとでもDNSの意味を知ってればP2P上に置くのがどれだけ危険かわかるはずなんだがw
657名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 13:46:51.07 ID:u6EyHgTY
>>653
まあ、これだけ自演IDがバラまかれてるんだから、
推して知るべし、だろうな。
658名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 13:49:04.60 ID:u6EyHgTY
DNSのP2P化で有名なのはDot-P2Pで、既に何年もやってるけど、
根本的にプロバイダのところで止められたら終わりだから、良い開発者集まってないっぽいもんな。
659名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 13:51:01.46 ID:u6EyHgTY
第一、違法なことをするためにDNSをP2P化しようっていう話んなんだから
>>651とか>>655
「ビットコイン的なアホ通貨は違法なことをしようとしてるからDNSをP2Pでやる」
って書いてるのと同義なんだけどw

いざって時に逃亡できるように設計されてるのが、こいつらの言う電子通貨か、笑えるw
660名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 13:57:18.85 ID:wMQbp3Y9
>>653
一年置きに2〜100倍まで幅があるのものの値上がり続けてるから
来年も今の1BTC10万円が20万円〜1000万円になってるだけだと思うぞ
それは確かにハッキリと判るだろうな
661名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 13:59:03.95 ID:1BxWkQnH
何を難しい話を蒸し返してるんだ。
単なる博打だと結論が出てるではないか。
世界的に見れば禁じられてない博打などいくらめある。
批判するには当たらない。
662名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 13:59:40.00 ID:u6EyHgTY
>>661
パチンカス(ビットコイン)をアホって呼んでるだけ
663名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 14:06:47.16 ID:wMQbp3Y9
◎ビットコイン価格の推移(終値ベース)
2010年9月23日
0.06ドル

2011年9月22日
4.77ドル 約79.5倍

2012年9月20日
12.27ドル 約2.57倍

2013年9月19日
135ドル 約11倍

2014年1月9日
988.88ドル 約7倍(一年未満)
664名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 14:08:23.98 ID:1BxWkQnH
博打は巨大な産業であり、世界中に多くの雇用を産んでいる。
とどのつまり生活に不要な金銭は、最終的には殆どが博打の類に費やされると言っても過言じゃないと思ってるよ。

中国人が不動産で博打するのに行き詰まり、他のあれこれに手を出しており、これもその一部に過ぎない。
665名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 14:09:02.70 ID:u6EyHgTY
>>661>>663
仕手とか詐欺は、賭博とは言えませんw
666名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 14:14:57.75 ID:1BxWkQnH
賭博にも色々ある。
ポーカーなんかは嘘八百で騙すのがルールで許されてる。
これはそういう種類の賭博です。
667名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 14:16:45.78 ID:u6EyHgTY
>>666
ポーカー世界大会とか馬鹿にしてるんかねえ。。。
ある程度は計算に基づいた世界だよ、ポーカーは。
こんな仕手詐欺もどきと一緒にしたらダメ。
668名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 14:20:52.42 ID:Zb0VOv+p
まだ、陰謀厨がいるのかw

>>665
で、その、仕手とか詐欺は誰が仕組んでるのよ?w
どうせ「仕組みから見て明らか」とかいっちゃうんでしょ、成長しないねえ。

まあ、過去ログ読めとか、自慢コピペを貼るぐらいしか能が無いんだろうけどさw
669名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 14:22:17.57 ID:Zb0VOv+p
後は、詐欺師乙のレッテル貼り位か、まあ、貴重な人生の時間を有意義になw
670名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 14:24:04.73 ID:wMQbp3Y9
賭博に例えるのはちょっと的外れだな
ゴールドラッシュに近い、金の採掘でも利益が出るが
関連ビジネスの方がもっと儲かる、鉄道が敷かれ、ジーパンやつるはしが売れまくる
同様にビットコインの採掘でも利益が出るが、それを採掘する機械を売った方が儲かる
採掘された金もビットコイン自体も残り、市場は残り取引される
それだけの話
671名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 14:30:53.78 ID:1BxWkQnH
そして無数のゴーストタウンを残して虚しく終わるのですね。
672名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 14:32:33.70 ID:GGve6xd4
まあ51%のこともあるし徐々にPPCのようなハイブリット仕様のコインが人気になると思う
プールの分散化っていってもすぐにはできないだろうしね
673名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 14:36:22.64 ID:wMQbp3Y9
>>671
ゴーストタウンも結局今は街になってるけどな
一番ゴミになるのは掘れなくなったつるはし=採掘機
ビットコインと関連インフラ、そのノウハウは残ると思うよ
暗号通貨の取引所、オンラインウォレット、暗号通貨用ATM、支払いアプリ、決済サービス
他の暗号通貨にも流用出来るからね

まぁ一番活況なのはアメリカなので、日本はまた乗り遅れるだろうな
674名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 14:47:36.21 ID:VO1GDeMc
全土を鬼城(ゴーストタウン)だらけにした中国人が、次はネット上にゴーストタウン作ってるのか。
懲りない民族だな…日本人なんかバブル一回で鱠を吹くぐらい懲りたのに。

何にしろ、中国人が関わるもんに、ダボハゼみたいに飛びついても何の得もない。
アメリカこそ、過去、それで何回も失敗を繰り返したはずなんだが…
675名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 14:54:11.84 ID:wMQbp3Y9
ビットコインは中国人が作ったわけじゃないぞ
中国人が作ったのは確かライトコインの方
香港人だった気もするが

ビットコインは日本人の名を偽名に使ったアメリカ人の技術者(の可能性が高い)
676名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 15:20:21.91 ID:2s+KwowB
>>629
何で俺がしなきゃいけないのさw
担保担保言うくせに歴史上何度も破綻してる国家だけにべったり寄り添ってるなんてギャグはないよね?と言ってるわけだが
そういう人はプラチナだの金で積立してるでしょ
痛いとこ突かれたからって特亜みたいな反応するなよw
677名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 15:59:38.31 ID:PekRPicX
>>629
>>676

海外の記事で、去年の4月ごろのブームの時に「遺産を全部Bitcoinにした」って話があったな。
その時はよくそんな度胸あるなぁと思ったもんだが。
別にどうなってもいい金を突っこんでみるのは悪くない。1/10しか返ってこない宝くじと比べてみろって。
678名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 17:37:35.70 ID:Hta1BMKI
ほんの16年前まで、ネット通販なんてなかったんだ。いまじゃ常識だけど。
何が起こるかわからんよ。
679名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 17:52:45.40 ID:cY7EVSWu
ハイパーインフレはその国の政治経済が信用を失って担保価値が消え失せるということだから
むしろ担保の重要性を示す教訓だな
そういう歴史を繰り返したことで財金分離体制や自己資本規制が整うわけだから

「ジンバブエドルが紙切れになったから円もドルも信用できんよね?」とか
「ジンバブエがハイパーになったかた通貨は担保なしでもいいよね?」とか
言われても「は?」だろ
680名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 17:57:02.71 ID:cY7EVSWu
そもそも国が発行した通貨が紙屑になるということは政府にインフラを整備する能力もないわけだから
そんなことが世界中で起きたらビットも使い物にならんだろ
681名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 18:06:51.04 ID:cY7EVSWu
>>676みたいな極限状態を想定するなら金やプラチナの現物だって国にぶん取られるリスクがあるし
まがい物掴むリスクもある
通貨つってもピンキリ
だから命金の価値保全ならその時一番信用高い通貨にすればいいし
小遣いで遊びたい奴にならビット勧めりゃいい
ゼロリスクじゃないからって十把一絡げにしてたら投資できんだろ
株も債券もどんな金融商品も無リスクじゃないしな
682名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 18:11:45.72 ID:cY7EVSWu
政治経済が担保だから蓋然性の高い為替レートが提示できるんで
担保がない(=安定しない)+融資システムがない
はもう致命的な構造欠陥
構造欠陥に古くさいも頭が固いもクソもないだろ
まあ為替リスクでビット破産やビット倒産が続出する前に
天才が立派な融資システムを発明する可能性も僅かにあるけどな
683名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 18:51:28.84 ID:PIJqHrCF
>>668
全く陰謀じゃないわ、だが、おまえには教えないよ?
>>322が何故発生するのかなぁ?w 相場に相当詳しくないと分からないよなぁ。

ビットコインのテクノロジーは5年前のものだろ?
そんなもん新たなテクノロジーによって順次駆逐淘汰されていくのはこの世の常だ。
で、もうそのテクロノジーはとっくに破られてるんだってさ、>>322を見れば一目瞭然。
684683:2014/01/12(日) 18:54:01.26 ID:PIJqHrCF
>>322 ×
>>332 ○
訂正
685名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 18:59:03.94 ID:Hta1BMKI
>>683
いや、お前は1度病院で見て貰ったほうがいいよ・・・
686名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 19:01:48.90 ID:1BxWkQnH
人民元に偽札があるというより、人民元の発行管理そのものが杜撰で、
デタラメに発行してバラ撒いてるから精巧な偽札と同じだ、
という話なんでしょうな。

そんな杜撰な通貨、普通なら秒殺で紙屑になるはずが、
中国に進出した海外企業が、有り難がって受け取るから。

実際には、撤退して資本を海外に持ち帰ることもならん。
所詮は偽札。
687名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 19:02:41.99 ID:YQgA8ccR
>>685
証明できないわけだ

おまえがやるのか? さっさとやれカス
688名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 19:10:24.82 ID:1BxWkQnH
ビットコインだけ見てたら単なるパチンコの銀玉だが、その向こうに居る中国人の動きを考えると先々が不透明。

もしかしたら中国では既にバブル完全に破綻し、遠からず価値の消滅する資産を海外移転するため死に物狂いなのかも知れない。

既に偽札に等しい人民元で、まだ買える残り少ない海外資産を絶望的に買い漁ってるだけなのに、
人民元の公式な為替レートは固定でドルに紐付いてるから、海外から見ればドルベースでも高騰してるように見える。
そんな現象に過ぎないんではないかのう。
689名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 19:17:34.49 ID:1BxWkQnH
北朝鮮ウォンは、正恩体制への移行にあたり公式に紙屑にされた。
助かったのは、死刑を覚悟でドル札を溜め込んでた奴だけ。

中国なんか、所詮は北朝鮮の親玉ですよ。
690名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 19:18:01.58 ID:YQgA8ccR
>>688
中国は大変にやばいよ、アメリカの金融緩和縮小で銀行間取引金利が激しく上下動してるけど、
またFRBが追加金融緩和縮小の措置を検討してる。
>http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJEA0901220140110?sp=true
労働統計を見ても可能性は高いかもしれない、やれば中国は大ダメージだね、ビビりまくってるよ。


>>685
残念だがおれは、今年の初めくらいからずーっとこれを見てるんでいろいろ知ってるわけ。
信者で俺より知ってるやつは見たことないんだけどね。
あまりにも信者のレベルが低すぎて、逆に俺がキチガイに見えるんだろうなw
691名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 19:23:48.97 ID:sN1tgy9s
>>690
じゃあ聞くけど、SHA256が破られたってどういうこと?
692名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 19:25:31.82 ID:ALzFDjyg
>>668>>669
ビットコイン厨w
693名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 19:28:53.60 ID:YQgA8ccR
>>691
>>332はちゃんと見たか?
自分で調べればいいわ、良い教材だと思うぞ?
それ以上は人に求めちゃ駄目だな。
694名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 19:36:41.14 ID:ALzFDjyg
このスレ全部見て、それでもビットコインを信用するような馬鹿は
何かに騙されて人生終了するタイプだよな
695名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 19:51:10.97 ID:WXGW9wyX
オラングのチューリップバブルだわな
696名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 20:00:01.61 ID:cY7EVSWu
システムが破られるか否かとか情報技術方面の話も重要だが枝葉末節だな
ビットが決済通貨として普及できない最大の理由はローンや光熱費の支払いや納税時に為替リスクが発生するからだし
重要なのはバーゼル規制をガン無視した担保なしビット専門の銀行がまともに機能するかとか金融方面の話
697名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 20:02:27.18 ID:wMQbp3Y9
バブルは崩壊してみないと判らないよ
イノベーションも時間が経たないと本当に革命的だったかは判らない

ところで昔買ったビットコインがあるんだが、
アドレス晒せば10名まで1人1BTCずつ配ってやるぞ
ビットコイン批判派でもクライアント落としてアドレス晒せばくれてやるよ
この誘惑に勝てるかな?
698名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 20:10:06.26 ID:GGve6xd4
13JHhLht3zKpsmQLv5PEj5DmKh4vcVRzPK
くださいな
699名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 20:12:33.47 ID:Hta1BMKI
>>694
そういうお前は、lineとか否定するタイプだろ
700名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 20:15:03.86 ID:lkOO4q3o
>>697
1BTC下さい!
1BhdZLPw5fD41mBQDvk39WuPSsKNz7xVhw
701名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 20:16:22.08 ID:d3CT3xCY
>>699
相手が言ってないことを、あたかも言ってると思い込むって、病気?
702名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 20:18:22.41 ID:e2muoRLy
>>697
随分弱気になったなwww
703名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 20:19:27.61 ID:d3CT3xCY
>>631>>700
ビットコインを利用するにはソフトウェアの出口で暗号解除する必要があるから
どんな暗号化も無駄ですw
704名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 20:21:04.97 ID:9blOCfD+
>>697
1AArSTHq47P7suLHyEcZmWYuQSoM8vA4W5
ありがとう
705名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 20:25:15.65 ID:JjDO9cwI
>>683
教えないじゃなくて教えられない、だろw
まあ、詐欺詐欺言ってる割には、詐欺の元締めに関する証拠を微塵も出せないんだから、当然か。
そりゃ、返答に詰まったらレッテル貼りかできんわなw
706名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 20:25:24.39 ID:1BxWkQnH
再々言われるとおり、信用するか否かでは無いのですよ。

北朝鮮のデノミの直前、100ドル札を持って行けば、それを勘付いてた者には公式レートの何百倍ででも売れたろう。
まあ、こっちにとってはケツ拭く紙にもならんが。

異常なのは、何ら価値のない人民元に固定相場で価値を与えてる既存の為替の取り決めであり、
ビットコインの暴騰など、その異常さが引き起こした数々の不毛な騒動
(水源地買収とか)の、
ほんの一部にしか過ぎないのだと考えれば、何もかも得心できましょう。
707名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 20:26:21.27 ID:GPstoEal
>>661>>706
ビットコインは博打ですら無く、ただの仕手です
708名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 20:29:01.70 ID:1BxWkQnH
本質が人民元の紙屑性と、それに価値を与えてる為替の欺瞞にあるのなら、
きっと人民元が崩壊する瞬間までは上がらぬまでも引っ張るよ。

人民元が崩壊すると同時に、同じくビットコインも崩壊することとなる。
709名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 20:29:29.85 ID:UU6TOWjg
>>705
>>332を見ろ、以上だなw

見方も分からないんだろうなこいつあたりのレベルだとさw
710名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 20:29:34.98 ID:JjDO9cwI
>>707
だから、それを仕掛けてるのは誰よ?って話だろ。
不特定な奴が仕掛けてるってだけなら、健全wな市場でも存在する。
それだけの事
711名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 20:30:42.33 ID:GPstoEal
>>710
資金があるグループなら誰でも仕掛けることが可能な仕手なので、
どこと特定するのは無理ですわな
>>708
ぶっちゃけ、中国関係ない、というか、中国かどうか関係ない

>>332も正しいね
712名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 20:31:58.98 ID:bTg7aRPD
単なる投機だな
713名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 20:32:59.03 ID:JjDO9cwI
>>709
はいはい、誰に管理されてるのか言ってねw
「誰にされてるかわからないけど、操作されてる!キリッ」
とか、どうでもいいからw
714名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 20:33:06.26 ID:GPstoEal
>>712
投機ではなく仕手、つまり投棄
715名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 20:33:44.61 ID:4D4Jv+zb
>>713
お前、世界の管理者はユダヤ!とか言い切っちゃうタイプ?
キチガイ過ぎワロタ
716名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 20:35:39.63 ID:UU6TOWjg
>>710
>>713
>だから、それを仕掛けてるのは誰よ?って話だろ。

>>332を見て、結果から仕掛けがあることは認めるわけだw

操作されてるのを認めてたってことじゃん!?w
じゃ、前言は撤回、おまえはなかなか賢いやつだ。
717名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 20:35:57.46 ID:JjDO9cwI
>>715

逆だろ。ビットコインは自由な市場・・・だろ。とりあえずだがw
718名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 20:38:24.79 ID:1BxWkQnH
そうではありませんよ。
仕手の本尊をやるだけなら、資金力が有れば誰でもできる。
しかし、それだけだったら、単に売って買って帳簿上の価値が一時的に大小するだけ。
税金払うだけの損だ。

仕手というのは、仕掛けに対し、俺も便乗して大儲けさせて貰おう、というカモ食い付かせねば意味がない。
成功条件は限られる。
これなんかは中国人をカモにせねば、とても成功しなかった仕手でしょう。
719名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 20:39:54.30 ID:1BxWkQnH
仕手で中国人をカモに出来るぐらい自由奔放な市場なんでしょ。
矛盾はないよ。
720名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 20:40:20.46 ID:JjDO9cwI
>>716
> >>332を見て、結果から仕掛けがあることは認めるわけだw

「仕掛けがあるように見える」
事は認めるがね。
それをして、「詐欺」とか言う根拠にはならんわな。
それを言ったら、世界経済で詐欺じゃないところなんて存在しないしw
721名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 20:43:25.63 ID:sN1tgy9s
>>709
お前頭悪いなら黙ってろよ。
俺はSHA256が本当にやぶられたか聞いてるんだよ低脳

>>697
まだコインあったらください
1N9GrowfQgLpjYRAQDE1p2kidfYh656wex
722名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 20:46:47.65 ID:UU6TOWjg
>>720
>「仕掛けがあるように見える」事は認めるがね。

だろ?上下の範囲が非常に正確なレンジの中でやってるだろ?
これは圧倒的な価格形成能力がないと出来ないんだよ。
だから信者の言う自由市場ではない、と言ってる、操作され管理されてるって言ってるわけ。
723名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 20:54:02.08 ID:JjDO9cwI
>>722
だから、誰にだよw

仮に操作されてても、特定個人や組織じゃなきゃどうでもいい。
それなら、少なくとも詐欺とは言えんわな。
詐欺詐欺いうなら、仕掛けているのが、一つのグループであるという証拠を出せよ。
724名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 20:54:36.04 ID:beaHqcLG
>>717
ビットコインが出口における暗号解除型のP2Pである以上、自由はゼロですw
725名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 20:55:13.48 ID:beaHqcLG
>>720>>723
お前、何度IDを変えて、ビットコイン擁護する気なんだよw
仕事がそれだとしたら哀しいねえ
726名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 20:56:43.81 ID:beaHqcLG
>>719
P2Pの時点で自由はゼロだよ
オープンソースを読める程度のやつなら
余裕でネットワークの動きを把握できる

NYとかがクローズドで開発してたのは匿名性を高めるため
それでも、出口における暗号解除があるから、匿名性は高まらないんだけど
ビットコインはソレ以下の存在
727名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 20:57:33.09 ID:JjDO9cwI
>>725
IDなんぞ変えた覚えはないが?
てか、そんな面倒なことするかよ、妄想ひどすぎるぞw
728名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 21:01:08.14 ID:UU6TOWjg
>>723
>「仕掛けがあるように見える」事は認めるがね。
>仮に操作されてても、特定個人や組織じゃなきゃどうでもいい。

上は認めたわけだ、ちょっとショックかな? 下は冷静さを書いてるぞ?
>仮に操作されてても、特定個人や組織じゃなきゃどうでもいい。
って価格操作を遊びでやってる分けないじゃん!? 利益を得る目的ためにやるんだろ?

詐欺とは言ってないだろ?管理され操作されてると言ってる
信者の言う自由市場じゃない、と言う意味だな。
729名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 21:05:52.48 ID:JjDO9cwI
>>728
当たり前のことを言われて、ショックも何もないが…。

>って価格操作を遊びでやってる分けないじゃん!? 利益を得る目的ためにやるんだろ?
当たり前だろw
お金持ってる奴に操作されてるから、自由市場じゃないなんて、どこのガキだよw
730名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 21:09:37.23 ID:UU6TOWjg
>>729
>「仕掛けがあるように見える」事は認めるがね。
>仮に操作されてても、特定個人や組織じゃなきゃどうでもいい。

おまえの言質酷いなw

>お金持ってる奴に操作されてるから、自由市場じゃないなんて、どこのガキだよw

管理されて操作されてるのが自由市場なのか?馬鹿だなやっぱりこいつは。
731名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 21:12:23.01 ID:JjDO9cwI
>>730
>管理されて操作されてるのが自由市場なのか?馬鹿だなやっぱりこいつは。

特定グループじゃなきゃどうでもいいと言ってるのに、理解できないのかよw
言い方を変えてやろうか?
「独裁じゃなきゃどうでもいい」
それが自由経済。
732名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 21:12:51.09 ID:beaHqcLG
>>728>>730の圧勝
733名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 21:15:14.85 ID:UU6TOWjg
>>731
>お金持ってる奴に操作されてるから、自由市場じゃないなんて、どこのガキだよw

操作される=管理される、って認めたわけだな。
これはビットコインの根本概念の否定じゃないのか?

どこまでも言質を取られるID:JjDO9cwIであった。

>>732
ありがとう、日本語が分からない人だから中々分かってもらえなくてw
734名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 21:15:19.49 ID:JjDO9cwI
>>730
ああ、経済なので、「独占じゃなきゃどうでもいい」のほうが良かったな

>732みたいなファンもついてきたぞ、頑張れw
735名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 21:17:14.57 ID:JjDO9cwI
>>733

操作=管理な訳ないだろうに・・・。
10このグループが、それぞれ別々に操作してるだけかもしれんだろ。
それなら問題ないと言ってるんだが?
736名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 21:18:59.83 ID:BhMypo0e
お遊びとしては面白いけど、
自己責任の範囲でやってほしいね。
破綻して損害を振りまくことだけはやめてくれってことだな。
737名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 21:20:10.47 ID:beaHqcLG
>>733
どう見てもお前の圧勝だよ

>>736
日本に金融資産がまた外に流れるだけだもんな
738名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 21:21:33.35 ID:UU6TOWjg
>>735
>操作=管理な訳ないだろうに・・・。

ほら日本語が分かってないんだろ?
言質取られまくって、どんどん崩れてきてるな。
739名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 21:22:46.85 ID:beaHqcLG
操作=管理だろ
管理しない操作とか、操作しない管理とか、あるの?
740名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 21:25:13.56 ID:LVG8KEnW
ビットコイン否定派のいう事を聞いてたら損するよ

まだまだ博打でいう子が少ない状態

これからはビットコインを沢山買ってから

自分のところでビットコインの決済しますよという業者が増えるぞ
741名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 21:27:13.29 ID:DqgPDbOw
>>740
その手があったか
742名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 21:28:37.84 ID:JjDO9cwI
>>738
>ほら日本語が分かってないんだろ?

なんだろう、ここ、ビジ板だよな…
独占じゃなきゃ自由経済ってだけの話が、理解できない???

てか、ひょっとして、管理されてなきゃ操作できないとか、本気で思ってるのか・・。
743名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 21:30:49.58 ID:UU6TOWjg
>>742
>独占じゃなきゃ自由経済ってだけの話が、理解できない???

寡占と言う語彙もおまえにはないわけだ。

>10このグループが、それぞれ別々に操作してるだけかもしれんだろ。

それで>>332のように一致して動くなら共有した情報を元に動いてるって事だな。
寡占でも同じことじゃね? それが自由市場であると言う意味にはならない。
どんどん意味不明になっていく ID:JjDO9cwIであった。
744名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 21:31:04.08 ID:r5HIddHh
日本はすでに円というハードカレンシーを持っているからね。
決済用でも無国籍通貨はイラネっていうのがごく自然な見方でしょう。

これが訳分からんアメリカの国内事情で為替相場が振り回されるドルペッグ制取ってる国の投資家だと
どう考えるか分からんね。まぁ、ビットコイン取引所がオーバーフロー起こす位の売買注文入れる
政府系金融機関は絶対ないと思うけど。
745名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 21:32:28.31 ID:JjDO9cwI
>>743
>それで>>332のように一致して動くなら共有した情報を元に動いてるって事だな。
だから、その証拠を出せと言ってるわけだが?
出せないなら、ただの陰謀論だろw
746名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 21:32:31.18 ID:4/2KaEoL
>>740>>741みたいに「ビットコイン連呼」が始まったけど、アホなの?

>>744
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
747名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 21:37:09.77 ID:UU6TOWjg
>>745
>だから、その証拠を出せと言ってるわけだが?
>出せないなら、ただの陰謀論だろw

だから>>332が証拠なんだろ? 何かもう完全に崩れたなw

>独占じゃなきゃ自由経済ってだけの話が、理解できない???

寡占(×自由市場)と言う語彙もおまえにはないわけだ。
と質問したんだが、これには答えてくれないわけだ?
748名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 21:42:13.75 ID:JjDO9cwI
>>747

あれをどう見たら、独占(寡占でもいいけどさw)の証拠になるんだ?
一定のラインを守るべく動いたように「見える」だけだろ。


>寡占(×自由市場)と言う語彙もおまえにはないわけだ。
ああ、すまん。
この流れで、語彙の正誤を問われるとは思わなかったよw
独占との違いがあれば指摘してくれ、謝罪するよ。
749名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 21:44:27.26 ID:UU6TOWjg
>>748
>一定のラインを守るべく動いたように「見える」だけだろ。

だから見えるんだろ? 一定の意思の操作があるって認めてるんだろ?w
また言質w
750名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 21:47:04.41 ID:UU6TOWjg
>「仕掛けがあるように見える」事は認めるがね。

>管理されて操作されてるのが自由市場なのか?馬鹿だなやっぱりこいつは。
>特定グループじゃなきゃどうでもいいと言ってるのに、理解できないのかよw

>仮に操作されてても、特定個人や組織じゃなきゃどうでもいい。

>お金持ってる奴に操作されてるから、自由市場じゃないなんて、どこのガキだよw

>「独裁じゃなきゃどうでもいい」それが自由経済。

>逆だろ。ビットコインは自由な市場・・・だろ。とりあえずだがw

>一定のラインを守るべく動いたように「見える」だけだろ。


並べると凄いなおまえw 言質がんがんじゃん!?
751名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 21:49:37.67 ID:JjDO9cwI
>>750
>だから見えるんだろ? 一定の意思の操作があるって認めてるんだろ?w
>また言質w

意味不明。
炎が生きているように動いて見えるからって、炎が生きているとはだれも思わんよ。
752名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 21:52:13.88 ID:JjDO9cwI
>>750
途中で送っちまったw

意味不明。
炎が生きているように動いて見えるからって、炎が生きているとはだれも思わんよ。
意志ある操作に見えるからって、意志ある操作の証拠にはならんわな。
753名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 21:53:57.05 ID:UU6TOWjg
>>751
おまえに日本語口座してもしょうがないもんな。
754名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 21:55:06.10 ID:JjDO9cwI
>>753
分かったから、証拠はよw
755名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 21:55:21.70 ID:UU6TOWjg
>>752
>意志ある操作に見えるからって、意志ある操作の証拠にはならんわな。

なら>>332が偶然に発生するわけだ?
今まで話してきたのは何だったんだ? もうほんと時間の無駄だよなこいつ。
756名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 21:56:00.31 ID:UU6TOWjg
>>754
だからそれが証拠だと何回言わせるんだ?

何か繰り返しになってきたなこいつ。
757名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 21:57:42.08 ID:JjDO9cwI
>>755
>332
偶然?
市場にリアルタイムで追従するツールなんざ、すぐ出来るだろw
ビットコイン以外じゃすぐ逮捕されかねんが、メリットがあれば、そりゃやるわなw
758名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 21:59:07.69 ID:JjDO9cwI
>>756
お前が示してるのは証拠にならんと、いつになったら理解できるんだこいつは・・・。
759名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 21:59:38.86 ID:UU6TOWjg
>>757
>市場にリアルタイムで追従するツールなんざ、すぐ出来るだろw

具体的にそれは何かな?
760名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 22:01:27.86 ID:JjDO9cwI
>>759
さあ?
可能性を示しただけで、それが無いと出来ないわけでもない。
そんなことより、証拠を早く。
761名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 22:01:55.80 ID:UU6TOWjg
>>760
どう言うツールなんだ?
誰が造ってどこで使用してるのか具体的に証拠出せ!

今度はおまえが自分の主張に証拠を出す番だぞ?
762名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 22:04:48.90 ID:UU6TOWjg
>>760
逆だろ?

俺が具体的に出したチャート・証拠に対して文句言って、わけの分からん論拠やって、それに突っ込むと
>可能性を示しただけで、それが無いと出来ないわけでもない。
おまえ馬鹿か?
さっさとおまえの主張のツールを誰が造ってどこで使用してるのか具体的に証拠出せよ。
ほら早く。
出せないならおまえの言ってることは全部嘘って事だ。
763名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 22:05:01.88 ID:JjDO9cwI
>>761
おいおいw
悪魔のいる可能性を否定するのかい?
実際、ツールが出来る可能性は悪魔よりは上だと思うがねw
まあ、ツールは別になくていいよ、「人間がやった」あたりでも違いはそんなにないしw

証拠はよw
764名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 22:06:31.38 ID:UU6TOWjg
>>763
今度はおまえの番だろ?

>>760
さあ?
可能性を示しただけで、それが無いと出来ないわけでもない。

さっさとおまえの主張のツールを誰が造ってどこで使用してるのか具体的に証拠出せよ。
この証拠を出せよ早くさ。
765名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 22:10:50.58 ID:JjDO9cwI
>>763
可能性を示しただけで、証明しろとか意味不明w
しかも、俺の番も何もツールはなくていいと言ってるんですが?

そんなことより証拠はよw
766名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 22:13:20.04 ID:4DzdXhgn
>>765
何言ってるんだよ、俺が具体的に出した証拠をおまえが否定しまくった、今度は主張の具体的な証拠を挙げる番だろ?違うか?
おまえの今までの主張の論拠
>>757
>市場にリアルタイムで追従するツールなんざ、すぐ出来るだろw
>>760
さあ?
可能性を示しただけで、それが無いと出来ないわけでもない。

おまえの主張のツールは何なのか? 誰が造ってどこで使用してるのか具体的に証拠出せよ。
この証拠を出せよ早くさ.。

ID変ったが俺だな。
767名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 22:14:50.08 ID:JjDO9cwI
そろそろ飽きてきたなあ・・・
と、思ったら、もう10時か、そろそろ風呂に入るんで落ちるわ
久々に2chらしい、水かけ粘着してて楽しかったよw

あとは、>UU6TOWjg の勝利宣言見たら消えるよ。
みんなマネーゲームは程々になw
768名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 22:15:53.99 ID:4DzdXhgn
>>767
ツールがなくても良いと言い直したのなら、おまえの負けだろ?w
769名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 22:17:58.45 ID:JjDO9cwI
>>768
乙!
お前さんも頑張れよ、2chは楽しくなw

ノシ
770名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 22:18:01.00 ID:cHAyaLOO
>>767
なんだ、やっぱり荒らしか
771名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 22:18:17.97 ID:3UNTeTIK
ゲーム会社が取り扱っただけで相場が動くなら
仕手筋みたいなのがごろごろいるんだろうなぁ
政府が調整に乗り出すなんて事もありえないし
772名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 22:21:36.11 ID:4DzdXhgn
>>769
おまえ「も」暇だなw
773名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 22:25:08.13 ID:cHAyaLOO
こういう、全世界なんでもあり通貨の対極にあるのは「地域通貨」かなあ?
774名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 22:30:17.51 ID:cTl67JTG
ID:UU6TOWjg ID:4DzdXhgn
おつかれ、大変だな
775名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 22:30:51.22 ID:cTl67JTG
>>771
仕手ってのが一番しっくりくるよな、ビットコイン
776名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 22:39:11.67 ID:Tq0jS7mk
当ての外れた詐欺師とそれを真に受けて仕入れた子供が売り抜け予行演習目的でレスしてるだろ
そういうのやめろって…
777名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 23:35:59.90 ID:FJ93K5/n
価格が動いてるから短期的な売買益は得やすいだろうけどそれだけだろ。
中長期の資産としてならドル持ってた方がまだましじゃないか?
778名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 23:37:02.60 ID:5JHsu361
財布が0のままは寂しいので、誰か恵んでください。よろしくお願いします

1EDAJ1cHJv3H2fYqN5z5cKrQ2WQPisk5EY
779名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 23:40:12.29 ID:wlS3xKG3
>>697
もらえるならください
16YV6GmGXm3UuWUZ5RCH2wwRBMQPGfpVch
780名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 00:20:08.15 ID:ng7U/8OM
仕手の本尊なんか、全て終わるまで分からんもんですよ。

ドルの方が良いのは、まあ当たり前の話ですな。
しかし自由のない中国人にとっては、容易にドルに代えられず、ビットコインの方がまだしも代え易いんでしょうや。
781名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 01:20:49.23 ID:pFLWRcFR
     ;:;:;.
     ;:;:;              ,、-ー-、              ど
     ;:;:            ,r'"´ ̄`ヾ、             明  う
     ;:;:.            リ ,,, ニ ,,,_ ヾト、            る  だ
     :;:;:;.             ,ハ ^7 ,^   !.:.\          く
     ;:;:;:           /.:.:.V,r''''''ゞyイ.:.:.:.:..ヽ       な
     ;:;:.         ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}   ろ  っ
     从 __  _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/     う  た
      从从(B) _」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り     ?
         ̄ ̄    ̄  |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
                \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
 
782名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 04:19:50.60 ID:7h37foJz
>>697
1EDAJ1cHJv3H2fYqN5z5cKrQ2WQPisk5EY
783名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 05:50:41.75 ID:wCvIyYAK
>>697
ビットコインください
1BsxmQtKcrC9qWtqtx6JcxHrZ7wXoRipTV
784名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 06:44:31.89 ID:fyWxRUne
>>697
お願いします
1Dceq2xXjZYiu9Jvh7QQy7sq7AiN5xddx6
785名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 07:22:54.67 ID:nhvRsSGT
>>697
調べ始めたところだがこういうのでよければよろしく
15St2Ksd9pEpruX9bvHTi3SFyMVw7T7TFH
786名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 09:55:17.98 ID:HM4n3yuR
もう、言い返すこともできなくなったんだな、ビットコイン厨たちはw
787名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 11:48:41.21 ID:uCJjuebB
歪な経済形態の中国と
世界をドン底に陥れる金融工学の国のアメリカでしか流行ってないでしょ?
788名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 12:16:57.61 ID:ng7U/8OM
貰った人はここで御礼を述べなさいよ
感謝の心の無い人は中国人や朝鮮人と同じですよ
78917W5igoJ6bRsMTKuoqkYP7GBWbCGAcPUmF:2014/01/13(月) 12:18:34.46 ID:BkGjGm1n
>>788
結局もらえてないんだお…。
790名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 12:18:37.91 ID:j4Vct8oa
自演はほどほどにな
791名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 12:57:12.54 ID:GcGS67JA
中国共産党が信用できないからビットを買うというなら同意できなくもないが
だから円やドルまで元と同リスクだから信用できないというのは論理飛躍だな
ライブドアが上場廃止になったからトヨタは危険と言うようなもんだ
ミスリード臭プンプンだろ
そもそも資産価値保全という意味では発行体格付けが不可能なビットより元の方がマシだけどな
792名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 13:00:11.50 ID:GcGS67JA
一週間後に価値が1/100になることを想像してみるといい
いくら元でもさすがに世界が驚愕するだろ
対するビットなら「ああやっっぱりね」で済む
こういう当たり前の感覚って重要なんだ
793名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 13:05:12.03 ID:j4Vct8oa
>>791>>792
同意
794名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 13:35:26.58 ID:s0EHKA5I
>>791
ちゃうちゃう、資金移動の手段
中国でBCに手を出した人は、痕跡を残さず巨額のグレーマネーを海外に退避させた人

前政権ではセーフだった賄賂蓄財が、新政権で取り締まりが厳しくなった
当たり前にやってた、香港との帳簿ごまかしさえできなくなった
国際資金移動なら、あの時点でBCのリスクは最小限で、ベストチョイスでカネが流れ込んだ
795名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 13:50:59.10 ID:GcGS67JA
>>794
もっと根源的な通貨価値の話だな
中国をジンバブエに変換してもいい
796名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 13:55:25.40 ID:j4Vct8oa
>>794
中国の場合、資金移動しようが何しようが人肉追跡するから人間である以上無駄だよ
797名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 13:56:03.75 ID:s0EHKA5I
「釣り」と
「釣りにマジレス」と
「今の金融体制ボロボロじゃん、仮想通貨の将来に1bitcin」
「オレはぜってー認ねー」

えらい四カ国語麻雀ですね
798名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 13:58:14.04 ID:s0EHKA5I
>>796
あの時期のBCなら出来たから、あんな途方もないカネが流れたの
ip追跡しようがもういないもの
799名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 14:00:07.43 ID:GcGS67JA
国の政治経済が裏付けの元やジンバブエドルが信用できないのは明白
→だから円やドルも信用できない
→通貨の担保は信用できないからなくてもいい
このロジックがビットの生命線だろ

担保がないってことは政治経済金融財政を示す情報がない
まともな通貨同士のように蓋然性の高い交換レートが算出不可能なんだよ
つまり消えてなくなるまで材料がでる度に乱高下する運命
普段使いの通貨としては致命的だ

投機としてはありだろうが通貨と称して鴨を集めるわけだしな
存在自体が濃厚なグレーだよ
800名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 14:03:31.39 ID:j4Vct8oa
>>798
中国の場合、それでも人を追って殺すだけ。
金の移動自体は、元操作と人口操作でどうにでもなると思ってる。
人が壁だからな、あの国
ナメた真似したやつを殺して見せしめ
ビットコインなんていじってるだけで殺すようになっていくんじゃないの

俺ならビットコインに関わらないなw
801名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 14:03:58.39 ID:s0EHKA5I
まだBCを、投資とか個人向けショボい金融詐欺とか、いいかげん全体を見ようよ
BCの本質は国際決算通貨、各国通貨当局が居眠りしてる間に、どんだけのカネが動いたか
じゃぁ、なぜすぐに取引禁止にせず、多くの国家は容認しているのか
802名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 14:05:15.35 ID:j4Vct8oa
P2Pだからビットコインを触ってるかどうかはプロバイダ見ればすぐわかるし
IP追跡がどうたらじゃなくて、使ってれば殺す、中国ならそれが出来る国。
だから>>794>>798はアホ
803名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 14:06:46.29 ID:j4Vct8oa
804名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 14:12:48.90 ID:kDyOnKAg
ウンチ危うきに近寄らず
805名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 14:13:15.67 ID:s0EHKA5I
>>802
政敵を暗殺しちゃ意味ないだろw
追跡すればわかるってのは先進国同士の話で、途上国ではプロバイダさえ逃亡、さらに迂回
806名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 14:15:01.83 ID:GcGS67JA
>>801
それは本質じゃなくてあんたらの願望だな
残念ながらビットの構造上そんな大層なものにはなりえないんだ
807名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 14:15:41.26 ID:j4Vct8oa
>>805
妄想はほどほどになw
808名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 14:16:37.82 ID:j4Vct8oa
第一、中国にとってはビットコインに大枚はたく馬鹿は、政治的敵とかじゃなくて
金を外に持ち出すような、殺してもいいと判断できる馬鹿だから、国賊扱いだろ。
809名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 14:16:57.77 ID:aOv65ZKx
>>807
お前のレスも妄想に溢れてるぞw
810名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 14:22:33.42 ID:s0EHKA5I
>>808
おんめぇ、中国の中央地方官僚と親族一同が、どんだけ利権を握って天文学的グレーマネー溜め込んでるの
知らない訳じゃないだろ

さすがにネットで騒がれ出したので、新政権で「腐敗大掃除しますよー」って、政敵を大掃除してるw
そのタイミングがBC高騰と同時期なのは、偶然なの?
811名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 14:23:39.30 ID:j4Vct8oa
>>809>>810
ビットコインなんてアホな仕手を薦める妄想レスよりマシw
812名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 14:34:05.46 ID:s0EHKA5I
>>811
バブルで痛い目見たジジイは、氷も吹くか

仕手筋とかw、相変わらず視野が狭いから失敗するんだよ爺
こんなおっかないものに勝者も敗者もない、正式な金融商品じゃないから広告も打てないどころか、本部が絶対ゆるさない

BCと国際決算通貨としての仮想通貨の可能性は、次元が違う論議
BCにはα版として、問題点を洗い出して欲しいの
813名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 14:37:29.40 ID:j4Vct8oa
NG推奨ビットコイン馬鹿ID
ID:s0EHKA5I
814名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 14:43:33.82 ID:s0EHKA5I
>>813
市況ならそういうノリでつきあってやってもいいんだけど
ここB+だからカネの亡者は去れよ
815名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 14:53:44.44 ID:s0EHKA5I
>>808
とりあえず>>808->>810を、その以前の自分の書き込み踏まえて答えてよ

中国なんかしらんし、カンケーねぇーってのはなしで

ここN+じゃないからね
816名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 14:53:59.52 ID:j4Vct8oa
NG推奨ビットコイン馬鹿ID
ID:s0EHKA5I
817名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 14:56:13.10 ID:EeKdMQoe
白金とかの先物詐欺と同じだな
こんなモノに一喜一憂するやつって
かなりアホだろ
818名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 15:03:14.97 ID:s0EHKA5I
いつのまにか
発想ビンボープラス板、になっちゃったな

バブル時代の年金爺ばっかだから仕方ないのかな
819名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 15:21:17.83 ID:s0EHKA5I
ID:j4Vct8oa逃げんなジジイ
>>810に答えてよ
820名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 15:21:50.18 ID:j4Vct8oa
NG推奨ビットコイン馬鹿ID
ID:s0EHKA5I
821名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 15:24:37.27 ID:s0EHKA5I
だーかーらー、ここは書き込みの多いN+板とは違って、自演はすぐバレちゃうの
って、さっきから言ってんだろジジイ
822名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 15:30:30.39 ID:s0EHKA5I
>>820見て思い出した
パンパース、P&Gは東証一部落ちだけど
おむつ関係まだまだ鉄板だな
823名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 15:36:59.53 ID:s0EHKA5I
>>820
オナホール付きオムツって企画どうでしょ、おじいちゃん
824名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 15:38:58.52 ID:j4Vct8oa
NG推奨ビットコイン馬鹿ID
ID:s0EHKA5I
825名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 16:00:09.84 ID:GcGS67JA
要するに中国人のキャピタルフライトに利用された事実をもって既にビットは国際決済通貨の端くれだと言いたいんだろ
今現在ビットが曲がりなりにも国際決済に使えるのは将来決済通貨として一般普及するという金融知識不足による集団錯覚でバブってる状態だからだな
826名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 16:04:51.18 ID:GcGS67JA
これだけのボラを許容して決済を認めてる商店もまだまだバブルが継続して10倍100倍になると踏んでるからだろ
じゃなきゃただの馬鹿だ
827名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 16:07:37.78 ID:ng7U/8OM
ビットコイン貰えて無いのかよ!
他人にIDまで報告させといて、それは明らかに偽計業務妨害だぞ!
何考えてるんだバカ!
828名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 16:11:50.24 ID:s0EHKA5I
BCは面白いプロジェクト(ゲーム関係なら幾らでも、ローカルでマジなのいくつかあるけど)
炎上したのは、中国に溜まりに溜まった天文学的グレーマネーに、極めて『政治的に』いきなり規制が掛かったから

そのカネはどこに行くでしょう?
先進国でさえ管理する当局が決まってない、金融庁?財務省?法律?www、まして途上国などザル
いわばプロクシ代わりに過ぎない

で、今になってせっせと制度を作っているわけですよ
こんな面倒くさいの禁止しちゃえばいいんだけど、そういう訳にもいかなくてね
829名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 16:21:41.23 ID:s0EHKA5I
ドイツ財務省はBCの扱いに警告を発したけど、取り下げたよね
権限外だもの
830名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 16:35:02.54 ID:GcGS67JA
>>829
普及するほどビット破産やビット倒産が社会問題化するのは火を見るより明らかだし
そしたら政治も行政も見過ごせなくなるぞ
日和見で後手後手なのは政治家や官僚の習性だろ
831名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 16:38:12.78 ID:s0EHKA5I
各国政府機関が、動かない、政府見解を出さない、静観あるいは持て余してるのは、各国の制度の不備や次期国際通貨システムの苗床の見極め、通貨の難しさ
中国と欧米金融の駆け引き

2,3年したらスルッと、国際通貨単位とか言い出しそう、今のままじゃTPPもままならない
832名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 16:40:41.59 ID:j4Vct8oa
NG推奨ビットコイン馬鹿ID
ID:s0EHKA5I
833名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 16:47:51.56 ID:s0EHKA5I
>>830
ドイツ財務省は妙な態度取っていて、一方で公認するから納税しろっていってる
こういうことドイツ財務省が勝手に出来るのかさえわからないけど
ブリュッセルの官僚、ドイツ連銀、シティ、さてどうなるんだろうね
834名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 16:48:29.81 ID:GcGS67JA
上昇トレンドが終わればビット破産やビット倒産がちらほら出てくるだろうし
そこが終りの始まりだろうなjk
これだけ乱高下してるわけだから既に損失計上して反省してる猿がいても違和感ないよな
835名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 16:59:20.60 ID:PbEUPO19
ドルや円ユーロも本来以上の価値で取引されてる
仮に取引されてるドルがアメリカの資産を元に適正化されたら大混乱
ただのデータで無価値だなんて言ったらそれは現在の通貨にも当てはまる
通貨は信頼で価値が決まる、元の価値は最低限の保証ってだけ
日常で使ってる通貨が破綻したら最低限いくらになるなんて考えて取引してる?

ビットコインは信頼だけで価値が決まってる
ドルはアメリカへの信頼、でも実際にドルを全て保証できるほどの力はない

国家補償に重きをおきすぎアイスランドも国外を切り捨てしたでしょ
今持ってる米ドルも破綻すれば0だよビットコインと同じくね
836名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 17:00:13.30 ID:j4Vct8oa
NG推奨ビットコイン馬鹿ID
ID:s0EHKA5I
ID:PbEUPO19
837名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 17:05:12.90 ID:7QK6H/nK
ジンガもってんの、denaだっけ?
838名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 17:13:43.37 ID:s0EHKA5I
>>835
危ういバランスで世界が成り立ってる時代に
一国家とその政治と実体経済に基づいた「基軸通貨」ってのもどうも、現代金融学的にどうなんだろ

世界基軸通貨ともなると、かつての発想では、規模だけではなく、政治力、軍事力、国内の治安などを踏まえた、国際的プレゼンスと承認が必要とおもうのだが
そんなことできるの戦後のドルくらい、あれをモデルにしてはいけないとおもうの

さすがに中国もそれに気づいたようだが
839名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 19:31:12.67 ID:Vd0yVre7
詐欺だろうと何だろうと利益が出るなら触ればよい、ただそれだけ
840名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 20:55:45.12 ID:s0EHKA5I
だから、ケチくさい金儲け目当てアンチでBC語るなら
市況にスレ立てて、自腹で痛い目見て語れ

ここはビジネス+板なの
841名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 20:56:17.42 ID:s0EHKA5I
落ち
842名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 21:41:21.63 ID:5YlGUyRY
こういうのって
話題になった時点でもう終わりなんだよね。
一部でコソコソやっているうちが華
843名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 21:51:33.57 ID:2mvt4x1b
>>801
そこいら、
「なぜマルチ商法はなくならないんでしょう」
という話と同質なような気がする
844名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 22:25:22.29 ID:s0EHKA5I
夢をみない
誰かが与えないと、なにも考えない、なにもしない、なにもできない
人がやったことを後からどうこういうだけ

「評論板+」だもんな
845名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 22:29:36.63 ID:s0EHKA5I
>>843
これまでの流れみてなかったのね、説明まんどくせ
846名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 22:33:49.37 ID:s0EHKA5I
てかB+板っていつからこんなになっちゃったの、だれか教えて
政治関係の活動家ぽいのが住み着いてるのは知ってたけど

昔はゴリゴリハードなビジネス板だったろ
847名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 22:47:33.07 ID:Coa11d4a
カルトがなにいってんだか
848名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 22:51:17.10 ID:2mvt4x1b
>>845
>>846
こういうところの言い草もマルチ業者とおんなじ
849名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 22:57:36.62 ID:2mvt4x1b
>>844
つか、ベンチャー板(実質マルチ板)あたりで一席ぶったほうが
いい反応来るんじゃないの?

あそこになんでビットコインのスレがないのか?
というのもあるが
850名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 22:59:04.54 ID:2kY9Mywn
ビットコインが国際決済通貨ねえ。
ドルはアメリカ政府が信用を担保してるけどビットコインはどう担保するのかな?
今みたいに乱高下するなら危なくて使えないし、既存の通貨やモノと交換で担保するならじゃあドルでいいじゃんってなるし。

流通量が増えたら相場もそれなりに安定するかもしれないが、流通量を増やすには相場の安定が必要で、ニワトリか卵かの話になりそうだけど。
851名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 23:00:08.47 ID:2kY9Mywn
ビットコインが国際決済通貨ねえ。
ドルはアメリカ政府が信用を担保してるけどビットコインはどう担保するのかな?
今みたいに乱高下するなら危なくて使えないし、既存の通貨やモノと交換で担保するならじゃあドルでいいじゃんってなるし。

流通量が増えたら相場もそれなりに安定するかもしれないが、流通量を増やすには相場の安定が必要で、ニワトリか卵かの話になりそうだけど。
852名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 23:00:57.32 ID:2kY9Mywn
ごめん、ダブった
853名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 23:05:10.85 ID:PbEUPO19
ビットコイン否定してるのがレッテル貼りしかしてない件
分からない、説明できないなら他の人に任せてROMってればいいのに
レッテル貼りしかしないと逆にビットコインは詐欺じゃなくて本物なんだって思うんじゃないの
仮にステマや仕込みがこのスレにいるとしたらアホのふりした仕込みじゃないかと疑いたくなる
854名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 23:14:16.57 ID:2mvt4x1b
>>853
いやいや、あなたは立派にビットコインを否定されました

>>835
で、
ビットコインの価値の虚構性を見事に説明しておられる
855名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 23:26:05.51 ID:PbEUPO19
本当に頭弱いのかな。^^;
通貨の価値の虚構性というなら既存の通貨も変わらないよって話なだけなんだけど

ビットコインの信頼性はまだ誰も正しくはかれてはいないうえに市場規模が小さいから乱高下してるけどバブルが弾けるかして安定すれば通貨たりうるよ
856名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 23:30:11.26 ID:mKq+q1bD
簡略的に掻い摘んで言うと
豊田君がローンを組むだろ
信用創造によって生まれた債務と通貨で経済が拡大する
豊田君がきちんと債務を返済することで経済は保たれて延いては通貨価値も保たれることになる
勿論政府のインフラや法の整備もあってこそ豊田君は債務返済を実行できる
通貨価値の根底には政府の法的な担保と同時に国民一人一人の努力もあるんだよ
経済も政治も含めて通貨価値の担保
だから経済指標や政府中央銀行の方針で蓋然性の高い通貨価値が算定できる
ビットにはなにもないわけだからいくら流通量が増えても安定などないだろ
つまり流通量が増えている事自体が間違い
半永久的に変動リスクが付き纏う宿命なら決済通貨としては落第だしな
マーケットが形成されている事自体がバブルということになる
857名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 23:35:58.51 ID:mKq+q1bD
通貨が無から誕生してるように勘違いするのは信用という観念を認識できないからだな
いつか自分でローンを組んでみたら認識できるかもな
858名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 23:40:03.31 ID:PbEUPO19
>>856
近年各国の量的緩和連発でそれって本当に裏付けの価値あるのかってのがまずある
各国の方針やら指標やらも実は必要ないんじゃねっていうコペルニクス的転回で生まれたのがビットコインなわけだが
859名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 23:45:21.79 ID:mKq+q1bD
>>858
緩和するほど為替レートは低下するだろ
860名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 23:46:51.13 ID:2mvt4x1b
>>858

つまり、貨幣の価値なんて虚構であると
だから、ビットコインの価値も虚構であると
そういいたいわけですな?
861名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 23:49:44.58 ID:mKq+q1bD
要するに自分のポケットにある通貨の価値が希釈化するのが気に入らないってことだろ
確固とした価値の裏付けがあるから希釈化もするしレートも算出できる
862名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 23:50:08.82 ID:MTR8uvQE
個人的には、電子コイン系は流通が薄い事で変動しやすい、
普通の通貨は中央銀行が管理している分変動は緩やか目になっている。

でも、中期〜長期で捕らえれば通貨も電子コインもどちらも変わらない非常に変動が激しい。
ただ、電子コインはデフレモデル、通貨はインフレモデル、と言う事が、非常に大きいと思う。
863名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 23:57:11.45 ID:j4Vct8oa
>>862
ねーよ、アホ
864名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 23:57:20.35 ID:mKq+q1bD
これ中学レベルだけどな
通貨量で1万円札の交換レートが変化するのは一定の価値が存在して基準になってるからだ
865名刺は切らしておりまして:2014/01/14(火) 00:07:18.64 ID:l+EYltJf
>>859
それは正しいだけ下がってるか
中央銀行がこれだけ下げますって下げてるわけじゃない
市場が取引してる奴らが決めてる

ビットコインにあるのは最低限な機能だけ
本物か偽物か見分けられる事、取引のしやすさ、総量
マーケットが価値を決めれるなら中央銀行はいらない
866名刺は切らしておりまして:2014/01/14(火) 00:08:41.97 ID:GWnIw5s5
>>865
(゚д゚)バーカ
867名刺は切らしておりまして:2014/01/14(火) 00:14:46.66 ID:UcwvMhGX
>>865
なんというか、リバタリアニズムのにおいがするな
868名刺は切らしておりまして:2014/01/14(火) 00:20:21.21 ID:l+EYltJf
>>866
こういうのしか出来ない、馬鹿なんだろうな

金本位制が崩壊したのは取引のしやすさと総量がなかったから
今までは国家が発行したものしか条件に合うものがなかった

>>867
そりゃそういう奴が考えたからだよ

リバタリアニズムが成功するかは別問題だがな
869名刺は切らしておりまして:2014/01/14(火) 00:29:58.81 ID:GWnIw5s5
>>868
P2Pでは失敗するわな。匿名性の確保は不可能だし、中央サーバーもないし。
馬鹿じゃね?
870名刺は切らしておりまして:2014/01/14(火) 00:52:16.76 ID:9lUPqTfA
bitcoinがリアル貨幣と連動するようになると、経済システムが崩壊するよ。
こんな変動が激しく、匿名性の高いものは、アングラマネーとかマネーロンダリング
と博打くらいにしか使えない。
きわめて危険なので、使った者は逮捕できるような法律を早急につくるべきだ。
871名刺は切らしておりまして:2014/01/14(火) 00:54:18.03 ID:GWnIw5s5
ロンダリングに不安定な対象を使う馬鹿がいたら見てみたいわw
使ってるふりする自演者くらいだろ、ビットコインをロンダに使うとか言い出すのはw
872名刺は切らしておりまして:2014/01/14(火) 01:26:15.41 ID:7Xb0SUjj
>>871
ロンダリングに「貨幣」としての信用など要りません、一時的な記号のやりとり過ぎない
その点信用取引で証書です、面白い現象ですね、教授
現実にロンダリングや、中国のグレーマネーがあれだけ食いついてきたから

もう寝る
873名刺は切らしておりまして:2014/01/14(火) 01:43:13.33 ID:GWnIw5s5
>>872
(゚д゚)バーカ
874名刺は切らしておりまして:2014/01/14(火) 04:20:48.84 ID:80CyWHc1
中国のグレーマネーは世界の誰かにババを引かせたいだけだよ。
875名刺は切らしておりまして:2014/01/14(火) 08:23:48.64 ID:ACSW/tLD
なんだろうな、信者の夢がぎっしり詰まってる金欲丸出しの発散スレッドだな、すごく切ないわ。
でもビットコインを買って、「夢(妄想)に浸ってるくらいならさ、その時間で働いた方が確実だと思うぞ?」
と、否定派は親切でこれを言ってるわけだけど、その親切に仇で返し続ける信者、のスレッドです。
876名刺は切らしておりまして:2014/01/14(火) 09:51:59.54 ID:lJc75Mz3
>>865
為替の調整は難しいな
相対価値だし総理大臣や日銀総裁の能力も含めてファンダだろ
中央銀行が総ての要素をコントロールできるわけじゃないので2倍にすれば1/2になるわけでもないし行き過ぎるのもマーケットの常
でも結局ファンダに収束するんだよ
まともな国なら金融財政政策や経済指標がディスクローズされるんだからそこへ収束するのは当然だろ
ビットにディスクローズできるのは発行量のみで対する裏付けは不安定極まりない市場参加者の期待のみ
だから世間から忘れ去られるまで政治家や経営者のコメント一つで暴落と暴騰を繰り返すわけ
こんなものギャンブル以外に使いようがない
リスクマネジメントができない奴が使っちゃってるけどな
ギャンブル以外に使いようがないのに通貨と称して鴨を勧誘してるわけだから倫理的に如何なものかという問題もあるな
まあいい年ぶっこいた大人なら自己責任か
877名刺は切らしておりまして:2014/01/14(火) 09:53:27.08 ID:9lUPqTfA
ビットコインを使われると
税務署が所得を把握できなくなるから、
使用が禁止されると思う。
878名刺は切らしておりまして:2014/01/14(火) 10:28:26.19 ID:lJc75Mz3
ビット派は買い方のポジトークだけじゃないな
裏付けも信用もない通貨が流通することで胸熱になるといえば政府紙幣で社会保障を配りたい奴等もだろ
ビットがバブれたのは発行量の制限があるからなのにな
879名刺は切らしておりまして:2014/01/14(火) 14:57:15.12 ID:4Y6R//qs
これは主流になるんじゃないかな
もしビットコインが厳しく規制されて消滅したとしても、
同じようなシステムのものが主流になると思う

2ch黎明期に「ここは世論を変えるようになる」と言ったら「なわけない」と嘲笑された
あの時と同じ確信があるわ 未来に通じるドアが開いてるような感覚
880名刺は切らしておりまして:2014/01/14(火) 14:59:43.12 ID:4Y6R//qs
現行紙幣こそ発行の裏づけがない
金本位制をやめたことのダメージは確実にきている
いくらでも蛇口ひねって出せるとかインチキ極まりない
これを今から金貨に戻すといっても金鉱脈なんかどんどん出てきてる状況

通貨に必要なのは総発行量の規制だよ
これが出来ないと物価が安定しない
ビットにはそれが出来る
881名刺は切らしておりまして:2014/01/14(火) 15:00:06.47 ID:MJ9Zrkla
>>879
ねーよ
P2Pで通貨なんてありえない。匿名性皆無だし
あと2chで世論とかも変わってないから
企業工作の場になってるだけだろ
882名刺は切らしておりまして:2014/01/14(火) 15:00:40.60 ID:MJ9Zrkla
>>880
キチガイ警報 NG指定IDだな
ID:4Y6R//qs
883名刺は切らしておりまして:2014/01/14(火) 15:04:24.02 ID:+YDPw3uH
>>879

> 2ch黎明期に「ここは世論を変えるようになる」

いや、今でも2chは世論を変えるほどの力はないだろ。
それと同じとは言わないが、主流になる、というのは過大評価だと思う。
884名刺は切らしておりまして:2014/01/14(火) 15:07:45.97 ID:4Y6R//qs
あの頃も工作員がギャーギャーわめいてたな
2chなんてしょせん便所の落書きだ、アングラだと

未来に向かおうとする者を見つけるととたんに火病みたいなヒステリー起こす
あんたたちは一体何者なんだ?未来へ行けない魔法でもかかってるの?
餓鬼が何をわめこうと歴史は動く
中央銀行だけが偉そうに貨幣を発行する世の中にみんなウンザリしてるからね
一神教で銀行業で発展してきた某民族にはガマンできない未来かもしれんけど
この世界はあんたたちの草刈場じゃないんだ
未来が見えてない連中には未来なんか作れない 過去を引き伸ばすしか出来ない
885名刺は切らしておりまして:2014/01/14(火) 15:09:55.78 ID:AMj4HznP
ビットコインの価値の裏づけって何なの?
政府や中央銀行がバックにいるわけでもないんでしょ。
流通量とか誰がコントロールするのさ。
886名刺は切らしておりまして:2014/01/14(火) 15:19:23.00 ID:MJ9Zrkla
>>884
2005年以降の2chは見事にステマの巣窟だろ、アホか
P2Pの時点で匿名性は確保できんし、それなら中央銀行のほうがいいんだよ
887名刺は切らしておりまして:2014/01/14(火) 15:46:32.26 ID:5yqhrWCw
>>883
というか今の時代に「主流」などというものはドンドン成立しずらくなってる
ネットで自分の興味に合致する情報だけ得て、
自分と気の合わない人間とは人付き合いしないって生き方に、
若ければ若い人間ほど切り替わっていってるからね
888名刺は切らしておりまして:2014/01/14(火) 18:41:02.47 ID:zgEi8bOJ
2chにしろTwitterにしろビットにしろどっぷり浸かれば人生を棒に振りかねない事に違いはないだろ
ただ2chやTwitterなら自制力のあるまともな人間がどっぷり浸かって人生を棒に振ることはない
ところがそのまともな人間でも金融知識で武装してる奴は滅多にいないからビットに関してはリスクを認識できずどっぷり浸かって人生を棒に振る可能性がある
ネットのコミュニケーションツールとビットを同列に語るのもナンセンスだな
889名刺は切らしておりまして:2014/01/14(火) 19:11:10.20 ID:zgEi8bOJ
面白そうな記事があった

http://slashdot.jp/~yasuoka/journal/576736
Bitcoinは無限連鎖講なのか

http://gqjapan.jp/2014/01/14/bitcoin-bubble/
ビットコイン・バブルがはじける時
890名刺は切らしておりまして:2014/01/14(火) 19:58:14.52 ID:6iNA2hS5
無限連鎖講には、特定の運営主体がずっと管理するタイプと、スキームだけ残り運営主体は早々に手を引くタイプがあり、
ビットコインは後者に似ているというのは2ちゃんでさえ常々言われてることです。

後者の典型例が、幸福の手紙ってやつです。
この手紙の送り主に1万円送金したら、同じ文面で10人に転送して良いです。
差し引き9万円儲かります。
というアレ。
891名刺は切らしておりまして:2014/01/14(火) 20:05:16.50 ID:6iNA2hS5
幸福の手紙は、実際には100通も200通も送っても分からないが、
ビットコインの場合は、技術的に総量何通になるのか巧妙に作られてる。

「この手紙の送り主に○円送金したら、それ以上の金額指定して一名に転送して良いです」
というような感じかしら。
892名刺は切らしておりまして:2014/01/14(火) 20:12:12.49 ID:6iNA2hS5
それはともかく、2ちゃん黎明期のことなんか言い出すってことは、既に相当のオヤジであろう。
もはや残された人生が過ごしてきた人生の半分も無いような。

なんでそんなプークスクスなこと敢えて言うのか気持ちが分からん。
だから2ちゃんなんかオヤジの同窓会だって陰口を叩かれるんだに。
893名刺は切らしておりまして:2014/01/14(火) 20:17:21.14 ID:QqNHYlOW
まあそれも否定できないが、
それだけではなくいろんなものが混ざってるから面白いんだろ
894名刺は切らしておりまして:2014/01/14(火) 23:07:49.72 ID:dVrAw9y6
2ちゃん黎明期に記者キャップ制の+板とか無かっただろ
895名刺は切らしておりまして:2014/01/14(火) 23:18:19.29 ID:fzCI0d7Z
まあ、ビットコインに参加するやつは池沼だよ、ソレ以上言うこともないわ
896名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 00:59:11.75 ID:ASl5sLh1
ビットコインでjkが買えるようになったら起こして
897名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 02:21:39.39 ID:m7+Pq3xk
>>896
今の相場的にはたった0.5bitcoinでかえるなwww
898名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 07:53:04.56 ID:7AN0AM34
>>880
金→紙幣(国家証書)ほどのインパクトはないと思うんだけどなー
国家がお墨付き出してるところもあるのに、石橋理論ってやつか
899名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 09:04:54.22 ID:4fMI5K0y
まあ金の裏付けがないただの紙切れなんか要らねーよって奴らは当時もいただろうね
900名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 10:36:54.00 ID:3FcRrbuG
ビットコインは、所得が把握できなくなるから、マズイんだよ。
901名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 10:45:48.47 ID:W0zdqlrq
違うだろw
ビットコインはパスワードを忘れたら二度とログインできなくて全て失うからマズイんだよ
それ以外でもP2Pで他のネットワークに乗らないと使えないから、プロバイダで遮断されたら終わりw

そんなもん誰が使うんだよ、(^q^)くらいだろw
902名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 10:50:37.37 ID:Gkl1eiZB
パスワード?ログイン?
903名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 10:55:46.67 ID:4W9Rm2OB
最も簡単にするならGOXでもどこでも良いが、クーポンコードに変えて手元に持っておけば良いだけじゃね?
パスワードリカバリーが無い取引所ってどこ?
P2P?じゃ別のプロバイダ使えば?

ハイ論破w
904名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 11:01:31.08 ID:W0zdqlrq
法律でネットワークから外されたら一瞬で終わり
贋金つくりって分類されてもおかしくないからねw
905名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 11:39:46.04 ID:4W9Rm2OB
>>904
もうちょっと勉強してから来たほうが良い
906名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 11:53:09.29 ID:3FcRrbuG
>>905
bitcoinは間違いなく法規制かけられちゃうよ。
当然のことだが、重い罰則がつく。
907名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 12:44:31.96 ID:0h4AngXh
確かに管理通貨制下で通貨の価値保全能力は普遍的ではないな
流動的な政治経済と一蓮托生なわけだから
かといって「普遍的でない=無担保」は論理飛躍だろ
そもそも金本位制下の通貨だって価値保全能力は普遍的じゃないぞ>没収
国のリーダーが愚行を犯すという極限状態の想定なんだから
普遍的に保全できるのは魂だけだ
908名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 12:45:45.58 ID:W0zdqlrq
>>907
(゚д゚)バーカ
909名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 13:08:21.23 ID:0h4AngXh
ビット君曰く流通量を制限すれば物価が安定するらしいが
ビットモデルには経済成長がないんだろうか?
若しくは物価の安定と個人の資産価値保全を混同してるのか?
個人的な資産価値の保全能力が普遍的か否かはミクロの話
担保の有無や物価の安定とは別の話だぞ
910名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 13:12:58.84 ID:0h4AngXh
そもそも日本の政治経済がボロクソに毀損して円の信用も市場価値も消え失せた世界で
誰が円の発行権しか持たない日本の中央機関に金を貸すのかね
インフラ整備もできないとビットも逝くだろ
一蓮托生
ビットは国家の信用にただ乗りしてるだけなんだよ
911名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 13:13:37.84 ID:W0zdqlrq
てかP2Pって時点でネットワークにもフリーライダーだよ
912名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 15:35:13.04 ID:4fMI5K0y
ID:W0zdqlrq
この子は何なのちゃらんぽらんな事言ってて知識なさそうなのにスレに住み着いちゃってるの?
マイナー板のマイナースレなのに。。。
妖精さんとでも思って無視してればいいのかしら
913名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 15:37:04.09 ID:IfYKocEE
【金融】米銀大手ウェルズ ・ファーゴがビットコイン規制作りに着手 新サービス展開をにらみ[14/01/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1389753735/
米銀大手がビットコイン規制作りに着手、新サービス展開をにらみ
住宅金融で米最大手のウェルズ ・ファーゴはこのほど、仮想通貨
「ビットコイン」の取引規制作りに着手した。

同行は“ビットコイン経済”の潜在性に着目しており、金融および
仮想通貨専門家、米政府代表などを集めた調査グループを結成。
ビットコイン取引はマネーロンダリング(資金洗浄)に悪用される
との懸念がある中、安全性を高めて新規サービスの展開につなげたい
との思惑があるもよう。

なお、米国ではビットコイン口座を銀行に開設することは認められて
おらず、これが新規サービス立ち上げの障害になっている。
914名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 15:37:19.41 ID:538gFVdd
>>899>>912
(゚д゚)バーカ
915名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 15:43:09.54 ID:KlfHjIVP
紙幣ドカドカ刷ってインフレになるって時は
こういう発行量の少ないデフレ通貨の
人気が出ることはあるな。

だって紙幣がゴミになるんだから
916名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 15:53:19.39 ID:538gFVdd
100円が360円になったとしてもゴミにはならねえよターコ
ビットコインの場合100円が0円になる可能性もあるだろバーカ
917名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 15:55:22.95 ID:KlfHjIVP
>>916
つまり、先のことなんてわかんねーってことですね
918名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 15:56:02.38 ID:538gFVdd
>>917
主要な国の政府通貨には保証があるっての、お前は隕石で死ぬ確率でも計算してろアホ
泥船ビットコインに乗る馬鹿は(^q^)だけ
919名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 15:58:42.88 ID:KlfHjIVP
とか言ってるうちに、採掘掘り当てた
やったぜ。
920名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 16:00:09.59 ID:+nQmStvP
俺の324BTCはゴミか・・・捨てるか・・
921名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 16:03:21.88 ID:XOzimT4Y
>>920
1CLwsoNgh1kKbkeUDcVRNM42YuH1E7ur96
捨てるならくれ
922名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 16:06:45.73 ID:KlfHjIVP
例えばさ、土地マンション買うにしても
1年後隣に巨大なビルが建って、景観悪くなって
値段が下がったり
姉葉ビルで、突然倒壊の恐れがありますとかいわれて
価値跳んじゃうこともあるわけで
マイナス要因なんて挙げればきりがない。
カネも使わなきゃただの紙。いまそうしたマイナス金利の政策下に
ありますしねぇ
923名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 16:09:21.07 ID:TS1q2T7Q
とうの昔に外貨にしてるか現物にしてるだろ
どうしてゼロになる可能性のあるゴミに変換するんだよw
924名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 16:12:02.63 ID:KlfHjIVP
>>923
お前、0.5%金利の日本国債買うしか脳のない日本の銀行みたいだな
925名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 16:19:10.89 ID:PVbsVEHv
>>924
外貨って書いたんだけどw 外貨ってw
926名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 16:20:26.73 ID:KlfHjIVP
>>925
おまえほんとに外貨買ってんのかよ
金利いくつよ
927名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 16:20:45.86 ID:dDRg2u+C
テンガの導入
928名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 17:48:50.17 ID:4W9Rm2OB
もう一度書くけど、何かの目的でビットコインへの疑問を定着させたいなら
もうちょっと勉強して違う訴え方をした方が良いよ。

ビットコインおよび類似の暗号通貨、通常の電子通貨、プラスティックマネー
などどれに対する問題なのか、どう他の通貨と違うのかをちゃんと整理しないと
論旨の中で混同してるのがわかるから、誰も耳を貸さない。

政治によって利用を制限されるのは暗号通貨だけですか?
929名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 19:16:38.04 ID:0h4AngXh
発行体や発行体格付がないのは疑問を押し挟む余地のない致命的構造欠陥だけどな
無格付けの非自国通貨建て資産のリスクウェイトを調べてリスクを認識できないならちょっと致命的
930名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 19:38:21.10 ID:0h4AngXh
ビットが政治によって規制される可能性が高い理由は変動リスクでやっちゃう奴が続出するからだな
ビット以外のなに通貨だろうとここをクリアできなきゃ同じこ
最低限物価変動がマイルドで且つその通貨のみで生活可能なエリアがないと決済通貨としての一般普及は無理ゲーだろう
931名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 20:42:34.05 ID:p2zPn8L8
ビットコインでしか買えない非常に価値のあるモノがでてきたら…
932名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 20:54:21.81 ID:V64OSN5r
>>929
>発行体や発行体格付がないのは疑問を押し挟む余地のない致命的構造欠陥だけどな

俺もビットコインは投機対象でしかないとは思うが、格付を持ち出すのは駄目だろ

発行体格付とか全くあてにならないことはサブプライム債で証明済みなわけで、発行体が
なくても発行上限が決まってる上にP2Pで掘った奴が認証できるビットコインのほうが、発行
体がその気になれば無限に刷れる通貨や株券などの下手な債権よりはるかに健全だろ

ってことで、批判の方向がずれてると思う


致命的構造欠陥は、国が発行体じゃないからどの国にもビットコインでは納税できないこと
に尽きるんじゃないかな
933名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 20:56:12.17 ID:AChDo54j
>>932
>>無限に刷れる通貨や株券
ねーよ
サブプライムにしても見たらすぐヤバイってのは通常の神経があれば気づいたよ
それに気づかず買うやつが出て破綻することもな
批判も何も、確実に仕手側が独占して持ってるであろうビットコインのほうが不健全
934名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 21:03:12.66 ID:V64OSN5r
>>933
>>>無限に刷れる通貨や株券
>ねーよ

え?そこを否定?発行体がその気になれば、いくらでも刷れるのに?

もうすこしがんばりましょう

>サブプライムにしても見たらすぐヤバイってのは通常の神経があれば気づいたよ

つまりお前は、

>>929
>発行体格付がないのは疑問を押し挟む余地のない致命的構造欠陥だけどな

は否定するってこったな、ならそれでいいよ
935名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 21:11:55.91 ID:ADZCPHbJ
どれも特に暗号通貨だからという話ではないな。

かつて電子商取引が始まった頃、インターネット上の取引は無税であるべきだと
主張していたグループも居て、実際しばらくの間は州毎に異なる税率の扱いも曖昧な
ままだった。
だから税金とリンクしないというのは、暗号通貨特有の性質ではない。現金取引でも
少額であれば、知り合い同士や家族内の売買めいた行為をしても、税金なんかきにし
てない。

税金の問題は単純に「課税」宣言をして、大多数がそれに従うかどうかだけの話。
暗号通貨を使った売買行為にも国家が「課税宣言」して、大多数がそれを認めれば
税率分の暗号通貨が徴税機関のウォレットに振り込まれるようになる。

今は大多数はそれに従わないだろうが、結局電子商取引も大多数の企業が税金を
徴収する事に同意するようになったのと同じで、暗号通貨での決済でもそれが
長期的に有利だと考えるようになればそうなるだけの話。
936名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 21:30:43.60 ID:V64OSN5r
>>935
>税金の問題は単純に「課税」宣言をして、大多数がそれに従うかどうかだけの話。

それでも間違いとはいえないが、税金の場合、クーデターでもおこさない限り国の決めた
とおりに納税しないと懲役食らうから、普通は大多数は従うってだけな

>暗号通貨を使った売買行為にも国家が「課税宣言」して、大多数がそれを認めれば
>税率分の暗号通貨が徴税機関のウォレットに振り込まれるようになる。

国が課税宣言した場合、納税するのはその国の通貨でなんだけど、頭大丈夫?
937名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 21:34:21.22 ID:oDJsIKRo
ビットコインて、捺印番号のないゴールドみたいなもんだろ。
938名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 21:45:02.16 ID:AChDo54j
>>934>>936
(゚д゚)バーカ

つーか、電子貨幣は生まれるかもしれんけど、
脆弱なP2Pは選択せんよ、普通
939名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 22:02:17.22 ID:ADZCPHbJ
>>936
> 国が課税宣言した場合、納税するのはその国の通貨でなんだけど、頭大丈夫?
君はコンビニでEdyで支払いをする時に、消費税分だけ別途日本円硬貨で払ってるの?
940名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 22:16:34.53 ID:IojnXrIX
ずっと将来どうか、なんてこと考える必要など無いっつの。
鉄板と言われた優良企業の株式が、バブルから今まで30年弱の間にどうなったよ。
投資の世界では、せいぜい4〜5年の先行きが全てだ。
それ以上のスパンで財産の心配する奴は、ぶっちゃけバカなんだよ。
そんなもん心配するぐらいなら健康の心配でもするがマシ。
財産で健康は買えず、地獄に財産を持って行く方法もない。
941名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 22:23:03.15 ID:IojnXrIX
あんたらの余命は、おそらく平均で30年かそこら、
また高齢になればなるほど知能も活力も衰えることを思えば、
せいぜい10年の内にどうなるかだけ考えれば宜しい。

ビットコインも決して悪い投機ではないのだよ。
ただ、自分にとって無関係な何十年も先の社会を夢想して、今、
他に使うべき金を無駄にしてはならんだけだ。
942名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 22:36:08.25 ID:V64OSN5r
>>939
>> 国が課税宣言した場合、納税するのはその国の通貨でなんだけど、頭大丈夫?
>君はコンビニでEdyで支払いをする時に、消費税分だけ別途日本円硬貨で払ってるの?

え?

お前は、日本のコンビニで、Edyであれなんであれ支払をする時、消費税分以外は日本円
では払ってないのか?

日本円が硬貨なのか紙幣なのかとか、そういう話は関係ないのでスルーするとして
943名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 22:50:15.83 ID:3FcRrbuG
bitcoinが匿名で交換される以上、
従来のように所得税を個人に対して課すことができなくなるからダメ。
944名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 22:50:54.97 ID:53gxyBps
>>932
あんたが信用できるとかできないとかそんな次元の話じゃない
格付けはバーゼル規制で金融機関の自己資本算定の基準になってる
自己資本規制は絶対必要だし
それ以上のベンチマークが存在しないんだから格付機関の格付けを使うしかないだろ
あとスタプアやムーディーが淘汰されても格付け自体は絶対なくならんぞ
マーケットが闇鍋状態になって金の動きが鈍っちゃうし
実際年金とか機関投資家は格付けでターゲット絞ってる
格付機関のやらかしは必要悪なんだよ
どうせ完璧な格付けなんて不可能だろ
昔やらかしたから許せないなんて子供じゃないんだから
945名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 22:53:27.95 ID:53gxyBps
要するにビットバブルはBIS規制も知らんような奴らがやらかした事故
946名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 23:03:42.28 ID:53gxyBps
あとな幾らでも刷れるとかも妄想だな
やり過ぎたらペナルティーがあるんだから
中央銀行とか神だと思ってる奴もいるが実際の力関係は
マーケット>中銀
マーケットの期待に働きかけるのが中銀の仕事
信用失ってマーケットにそっぽ向かれた中銀なんてガムテープで雁字搦めの亀だよ
信用レートが高すぎてデフレ不況なんて言ってる幸せな国で暮らしてると錯覚するよな
947名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 23:24:45.84 ID:53gxyBps
警察に例えたらわかるかな
ちょくちょくやらかすがなくなったら困るから絶対なくならんだろ
格付けも同じ
948名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 23:27:26.78 ID:ADZCPHbJ
>>942
ヨドバシのポイントで買い物するときも、ヨドバシポイントの単位で消費税を払うと言えば
分かるか?

君の近藤は広い範囲に及ぶので、全部を指摘する事は出来ないが、まず簡単な所から言うと
まず税は必ずしも琴線の支払いだけではない。今でも物納はあるし、過去をたどれば租庸調の
時代から物納が原則で、銭で納めるようになったのはずっと後の話だ。

また、必ずしも一国一貨幣ではない。冨本銭以前は日本でも、アジア各国でも中国の硬貨が使われ
ていた。今でも超インフレ時のジンバブエは自国通貨でなく実質米ドルが通貨として使われる。
また、空港の付近の売店などで自国以外の通貨を受け取る所も多い。

>> 国が課税宣言した場合、納税するのはその国の通貨でなんだけど、頭大丈夫?

そろそろ↑の間違いが分かったかな?
949名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 23:50:06.16 ID:53gxyBps
ベトナム人もドルで固定給受け取っててドルが下落トレンドの時は悲惨だったよな
外資は労働者に為替リスクを押し付けられてメシウマだから生産活動は誘致しやすいんだろうけど
950名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 23:59:40.02 ID:bW5Xs+UR
>>948
(゚д゚)バーカ
951名刺は切らしておりまして:2014/01/16(木) 00:01:09.17 ID:6auqPWDV
>>946
だよな
>>932
(゚д゚)バーカ
952名刺は切らしておりまして:2014/01/16(木) 06:22:30.58 ID:d3k8wz61
ビットコインだけによる売買には、消費税をかけられないのは確か。
捕捉しようがないだろうから。
しかしビットコインを現金化するのは普通の金融機関を通す他はなく、
そこで課税されるであろう。

原価が領収書などで証明できない商品である以上、見なし原価の仕組みで課税されますよ。
つまり売価の大部分が利益と見なされましょう。
953名刺は切らしておりまして:2014/01/16(木) 06:30:31.21 ID:d3k8wz61
見なし原価は、領収書の無い貴金属などを売る際の仕組みと同じだから、別に今さら難しい法的な仕組みを考えるまでもないし。

消費税の脱税の方は政府としては頭が痛いだろうが、そもそも消費税が一定以上上がれば、皆が脱税するもんだ。
売り上げを帳簿に書くから徴税されるのであり、領収書が要らんのなら売り上げを誤魔化すのは容易なので。
954名刺は切らしておりまして:2014/01/16(木) 07:15:49.49 ID:799k25HX
>>944
>自己資本規制は絶対必要だし

お前、馬鹿だろ

>実際年金とか機関投資家は格付けでターゲット絞ってる

それ、格付けを口実に仕事さぼってるだけだ
955名刺は切らしておりまして:2014/01/16(木) 07:16:08.40 ID:ZEZsr9xH
RMTの匿名送金でマジ便利
956名刺は切らしておりまして:2014/01/16(木) 07:17:22.99 ID:88zlAYnU
>>954>>955
(゚д゚)バーカ
957名刺は切らしておりまして:2014/01/16(木) 08:21:54.58 ID:us4/pFOe
>>952
> ビットコインだけによる売買には、消費税をかけられないのは確か。
またまた思い込みで間違ったことばかり

> 捕捉しようがないだろうから。
これほど流れを捕捉しやすいシステムはないんだが

> しかしビットコインを現金化するのは普通の金融機関を通す他はなく、
> そこで課税されるであろう。
ビットコインに限らない話で、有価証券すべて同じだが、「普通の」金融
機関を通じなくても現金化する方法はいくらでも思いつく
 
> 原価が領収書などで証明できない商品である以上、見なし原価の仕組みで課税されますよ。
> つまり売価の大部分が利益と見なされましょう。

「、」の前後のつながりが全くないんだが?
あとすべての金の流れは参照できるから、自分のアドレスを特定して申告
すれば、逆に領収書が必要なくなる

すべて逆に考えてるよ
958名刺は切らしておりまして:2014/01/16(木) 08:26:14.75 ID:88zlAYnU
>>957
(゚д゚)バーカ
959名刺は切らしておりまして:2014/01/16(木) 08:28:27.12 ID:us4/pFOe
>>958
君の人生それで終わりか?悲しくならない?
960名刺は切らしておりまして:2014/01/16(木) 08:39:32.54 ID:/6nhAj5o
>>959
(゚д゚)バーカ
961名刺は切らしておりまして:2014/01/16(木) 08:53:08.15 ID:z5ONvRmL
>>954
仕事サボるもなにも年金の運用担当者に国際的に通用するベンチマークを作れなんて無茶だろ
他人から金を集めて運用してる奴らは起訴リスクも負ってるわけだから
後で言い訳に使えるベンチマークがないと身動き取れないんだよ>流動性の死亡
自己資本規制しないとそこら中でビットみたいなのがバブっちゃって大変だしな
自己資本規制や格付けがマーケットに必須なのは明白だ

しかし自己資本規制をやっつけないとビットが一般普及できない事だけは理解できたようだな
まあ無理だ
962名刺は切らしておりまして:2014/01/16(木) 09:18:28.44 ID:799k25HX
>>961
>仕事サボるもなにも年金の運用担当者に国際的に通用するベンチマークを作れなんて無茶だろ

天下りポスト濫造のために小規模年金基金を多数作ったので、運用担当者は一名、もちろん
そいつも天下りなので無能です、ってか?

というか、

http://ja.wikipedia.org/wiki/AIJ%E6%8A%95%E8%B3%87%E9%A1%A7%E5%95%8F
Wall Street Journal電子版は、日本経済新聞の子会社である格付け会社「格付投資情報センター
(R&I)」が、2009年にAIJ投資顧問を「不自然な」会社として警告し、

と、格付けすら見てない

>他人から金を集めて運用してる奴らは起訴リスクも負ってるわけだから

そのために給料もらってるんだから、さぼるな

>後で言い訳に使えるベンチマークがないと身動き取れないんだよ>流動性の死亡

AIJに騙されたと言ってる奴らは、どんな言い訳して責任逃れたんだ?

>自己資本規制しないとそこら中でビットみたいなのがバブっちゃって大変だしな

年金の話と金融機関の那覇市が、ごっちゃ
963名刺は切らしておりまして:2014/01/16(木) 09:23:48.81 ID:3R30LCS6
>>962
(゚д゚)バーカ
964名刺は切らしておりまして:2014/01/16(木) 10:06:16.96 ID:z5ONvRmL
>>962
だからなんだっつう話だな
馬鹿がハイリスクハイリターンに釣られたミクロなネタなら探せばいくらでも転がってるだろ
AIJに年金ぶち込んだ担当者は責任逃れできなくて大変だろうな

>年金の話と金融機関の那覇市が、ごっちゃ
リスクマネーの流動性とバブル抑制が真逆の話に思えて混乱するんだろうが
なんにでもアクセルとブレーキって必要で目指すところは同じだ
965名刺は切らしておりまして:2014/01/16(木) 20:22:20.40 ID:UIUNRT0a
世界のBitcoin普及状況

http://bitcoin-ok.org/nations/

Bitcoinが非合法な国はタイだけ。貨弊か商品かは国によりまちまち。課税してる国も複数ある。
下らない議論で遊ぶのもいいけど、世間はどんどん進んでいってるよ。


>889
http://gqjapan.jp/2014/01/14/bitcoin-bubble/
> 皆気づいていないことがある。私が自らの通貨を立ち上げ、“HankeCoin”とすることもできるのだ。
> 現在デジタル通貨のサプライヤーはビットコインのみであり

→ もう100種類以上のデジタル通貨が出回って、相場ゲームと化してるのに何言ってんだこのおっさん
 オレオレ通貨発行サービスまで登場してるんだぞ。

http://slashdot.jp/~yasuoka/journal/576736
>上限に達した後はビットコインの価値が傾向的に増加し続けないとコストが賄えない

→ マイニングで得られるのは新規コインだけじゃなくて手数料収入もあるってのは
 基本知識なのに、それすら分かってない。そもそも枯渇するのはあと100年以上先だしな。


Bitcoinの基本知識を欠いてる奴でも、こういうもっともらしい記事が書けちゃう。
肯定するにしても否定するにしても、人の話の聞きかじりだとトンデモないアホを晒すことになるぜ。
966名刺は切らしておりまして:2014/01/16(木) 21:03:43.00 ID:1H4C51HV
>>965
(゚д゚)バーカ
967名刺は切らしておりまして:2014/01/16(木) 21:23:06.38 ID:twa7csyA
>>965
ここいらの思考がマルチジャンキーと一緒だよ
968名刺は切らしておりまして:2014/01/16(木) 22:15:12.17 ID:kOX3TOQQ
>世間はどんどん進んでいってるよ。

それがバブルかどうか議論してるんで
読んでて辛いのは伝わってくるが人の勝手だし水を指すのは大人気ないな
グーグルでBIS規制調べたら集団錯覚のバブルなのは馬鹿でもわかるのに
洗脳されてなければ
969名刺は切らしておりまして:2014/01/16(木) 22:26:44.68 ID:d3k8wz61
小博打ぐらい好きにさせたったら宜しいがな。
誰に害が有るでなし。
970名刺は切らしておりまして:2014/01/16(木) 22:45:00.49 ID:kOX3TOQQ
>>969
賭博がよくないなんて誰も言ってないだろ
被害者妄想だ
いい年ぶっこいてて賭博と認識できてるなら死んでも100%自業自得だしな
971名刺は切らしておりまして:2014/01/16(木) 23:42:07.22 ID:hZKeG4M4
北京って一応首都だよな?おえらいさんとかは自分たちの健康について何も思わんのかな
972名刺は切らしておりまして:2014/01/17(金) 02:08:24.35 ID:IY1ll2je
おまいらビットコインがダメだと言うなら
ビットコインシステムを攻撃して落とせよ
日本はどちらかというと技術じゃなくて社会的に追い込んで行くよな。
おまいらは海外厨房のアノニマス以下。
これでものづくりニッポン万歳なんだからな
973名刺は切らしておりまして:2014/01/17(金) 04:23:26.64 ID:xL4urcCd
>>972
(゚д゚)バーカ
974名刺は切らしておりまして:2014/01/17(金) 05:01:53.21 ID:FjZVr5qk
>>8
仕入れもビットコインで出来たらやるんだろうけど
975名刺は切らしておりまして:2014/01/17(金) 05:02:54.34 ID:2GdJuofw
>>8
(゚д゚)バーカ
976名刺は切らしておりまして:2014/01/17(金) 08:50:13.45 ID:rhWM/YSe
>>972
発行体の裏付けのない通貨がばらまかれることが倫理的に駄目なんじゃなくて
発行体が存在しない構造上一般普及は無理ということだな
駄目じゃなくて無理
文句があるならバーゼル委員会に言え
言っても発行体格付や資本規制が存在するのも自然の摂理だしバーゼル委員会さんも「は?」だろうが
中本論文はせいぜいまともな発行体の通貨に応用する為のものなのだよ
977名刺は切らしておりまして:2014/01/17(金) 09:09:14.58 ID:DygXV3tr
銀行協会が暗号通貨の規制を訴え始めたな
手数料収入を脅かすし、貸しはがしの手の届かないところで債権的な物を乱造されるのは嫌なんだろうな
やがてはプリペイド式電子マネーの存在も脅かすだろうし
978名刺は切らしておりまして:2014/01/17(金) 09:45:25.79 ID:rhWM/YSe
プリペは変動リスクがないからいくらチャージしても枕高くして寝れるよな
ビットの場合保有した瞬間から相場が気がかりで不眠症になる
こんなボラで持ち越せるのは上昇トレンドが何十年も続いてドルやユーロと肩を並べると信じられる幸せな奴だけだろ
ビット決済を受け入れる店も同様だろうなjk
じゃなきゃただの馬鹿
いつ終っても違和感皆無の上昇トレンドがビットの命綱
979名刺は切らしておりまして:2014/01/17(金) 10:38:17.85 ID:rhWM/YSe
まともな通貨と同様に融資を受けられるシステムも変動リスクをなくす為の一条件だが
BIS規制によってまともな金融システムには食い込めない
つまりアングアから始めるしかないわけだが
預金保護のない金融機関に並の金利で預金する馬鹿はいないだろ
そもそも金融機関と関わらないコンセプトだしな
980名刺は切らしておりまして:2014/01/17(金) 10:50:42.41 ID:2GdJuofw
シンガポールで部分的に採用されたとか他のスレで見かけたけど
ビットコインを行ってるのは、中国人だろ、コレ。
シャドーバンキングでにっちもさっちもいかないから、こういう手段で金を集めようとしてる気がする
気のせいかもしれんけどね
981名刺は切らしておりまして:2014/01/17(金) 11:17:25.38 ID:rhWM/YSe
>いつ終っても違和感皆無の上昇トレンドがビットの命綱

もう終ってるだろって突っ込まれるかと思ったが意外とないな
982名刺は切らしておりまして:2014/01/17(金) 19:04:49.29 ID:PLvpkfEi
アベノミクスとか韓国経済とか中国バブルとか先に終わるものがありそうだし
983名刺は切らしておりまして:2014/01/17(金) 19:50:59.79 ID:s8KGrhB0
>>913
(゚д゚)バーカ

ここはBitcoinアンチスレなんだから空気嫁

マジで金融語りたいならよそでやれ(゚д゚)バーカ
984名刺は切らしておりまして:2014/01/17(金) 19:55:38.29 ID:s8KGrhB0
>>979
そもそも、火が付いたのは仮想通貨とか投機じゃなく
巨額の国際資金移動手段なの(゚д゚)バーカ

こうやって、こなれていくんだね
985名刺は切らしておりまして:2014/01/17(金) 20:09:05.42 ID:/zljfLHM
バブルがはじけて破産や自殺が続出し、後年ヒットコイン事件と呼ばれるようになった
金融詐欺の歴史のひとこまである
986名刺は切らしておりまして:2014/01/17(金) 20:56:19.68 ID:Tl38hNHh
(゚д゚)バーカ(゚д゚)バーカ(゚д゚)バーカ(゚д゚)バーカ(゚д゚)バーカ(゚д゚)バーカ
゚д゚)バーカ(゚д゚)バーカ(゚д゚)バーカ(゚д゚)バーカ(゚д゚)バーカ(゚д゚)バーカ(
д゚)バーカ(゚д゚)バーカ(゚д゚)バーカ(゚д゚)バーカ(゚д゚)バーカ(゚д゚)バーカ(゚
゚)バーカ(゚д゚)バーカ(゚д゚)バーカ(゚д゚)バーカ(゚д゚)バーカ(゚д゚)バーカ(゚д
)バーカ(゚д゚)バーカ(゚д゚)バーカ(゚д゚)バーカ(゚д゚)バーカ(゚д゚)バーカ(゚д゚
(゚д゚)バーカ(゚д゚)バーカ(゚д゚)バーカ(゚д゚)バーカ(゚д゚)バーカ(゚д゚)バーカ

(゚д゚)バーカは鵜在
987名刺は切らしておりまして:2014/01/17(金) 23:07:21.31 ID:s8KGrhB0
じゃ、なにか語ってみろよ
貨幣論や金融論、IT、投機、中国共産党など、話題いくらもあるだろ
988名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 00:47:50.40 ID:eb3YMofK
B+板の後輩の荒廃ぶりが目に染みるよ、おじさん
989名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 00:50:25.61 ID:eb3YMofK
爺、がんばれー
ちゃんと投機勉強しないと毟っちゃうぞー
990名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 01:13:44.27 ID:5kgz1b6B
ここbitcoinアンチすれだったんか・・・・びっくらこいた
991名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 04:36:48.66 ID:EJ+6WYM/
スレタイ見て
シンガポールで日用品の支払い用に使われてるのか
と勘違いした
992名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 06:11:29.41 ID:qxHSuQg7
バブルではあるが、ガキが小銭でやってる小博打に過ぎないので、別に人生破綻させたりはしないよ。
小遣いが無くなるだけだ。
そういう人が世界中、特に中国に無数に居るってだけの話だよ。
993名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 06:50:17.21 ID:W4ZtBqxC
ほらほらチャート見てご覧、96,000→90,500にまで一気に5.7%以上15分間で落ちてる。

わずか15分間で何で5.7%以上も変動するの?
まともな商売なら取引のツールとして使えないよ?危なすぎる。


信者におまけ付き
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MZH2NI6K50XU01.html
ビットコインの保有者の1%に発行額の80%が集中している


凄い寡占化、凄い価値の偏在、これって究極の不平等社会じゃないのか? 99%の雑魚信者哀れ・・・・
994名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 08:00:00.57 ID:THOqRSdw
>>993
逆にその寡占しているやつらが価値が下がったら困るので
必死に相場を維持してるんだよ。一時期下がっても少し経てば
また値を戻してきている。

その下げもよく見ると上に数百BTCの売りを数段階に入れて
それ以上に値がいかないように蓋をしてた。そいつだけで1000BTC
以上持ってるんだろうな。へたすると1億円くらいだ。
でも同時に下に数百BTCの買いが入ってるから、これはある範囲に
値動きを抑えるための強い意志があるってこと。少し値を下げて
から買い戻してるんだろう。
995名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 13:14:24.35 ID:ztMw0nIM
去年の9月に50BTCほど買ったけど
このスレのアンチが必死すぎてワロタw
996名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 13:51:39.85 ID:5kgz1b6B
アンチって言ってもパスワードがどうこうとかP2Pだから駄目とか暗号解除がどうとか
仕組みを勘違いしているだけの人だからねー
997名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 19:05:01.19 ID:6iSeQD7Q
>>995
こんなもんに人生賭けてないで利確できる時にしとけって
賭博なんだから噴いたら売りが鉄則だろ
500万が1000万になったところでお前の人生なんて大して変わらんよ
998名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 19:08:18.58 ID:wcK+DG2t
こういう相場が不安定なもので決済するってどうなん?
999名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 19:15:08.37 ID:ztMw0nIM
遊びで70万円買ったら400万円になったけど
もともと金融資産の5%未満だしあと最低3年は放置でいいよ
アンチくんは下がって欲しいんだろうけど
1000名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 19:26:03.64 ID:5kgz1b6B
GGWP!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。