【投資】仮想通貨ビットコイン暴落、中国当局の規制で[13/12/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
102名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 21:17:12.72 ID:MuiOxVkB
また上げてるね。
480$で買えたから250万ぐらい利益出たぜw
103名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 21:38:08.67 ID:q+JYg9xV
中国のインサイダー取引ってすごそう。
104名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 21:45:22.42 ID:zvdH5/bX
>>1>>102
まあバックが米国だからねえ

【経済】 黒田日銀総裁 「ビットコイン、大いに関心を持っている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387532691/
105名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 22:30:04.19 ID:+oXM3V5a
中央銀行が購入した債券と見あうだけの紙幣を発行する。
政府が返せないほど債券を発行すれば、価値が下がったり、
デフォルトして紙屑になるだけ。

債務契約を個人が紙幣のように発行したけりゃ、今現在だって手形取引というもんがある。
「他の人が買うだろう」などという期待は要らない。
期日が来たら清算させるだけのことよ。
106名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 22:34:31.00 ID:+oXM3V5a
ビットコインは、あらゆる意味で通貨ではなく、商品の一種だ。
だいたい、どこの世界に「発掘」したら土中から出てくる通貨があるのか。
花咲か爺さんじゃあるまいし。

「発掘」するからには鉱物の比喩であり、つまりは商品であろう。
107名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 22:40:30.05 ID:+oXM3V5a
商品であればこそ、ビットコインに対する何らの債務契約が無くても不思議でも何でもないことになる。
商品を譲り渡したら、それで契約は終了する。

他人から見て、値打ちが有ろうが無かろうが別に関係ない。
欲しい人は欲しい、で話が終わること。

後は、そのビットコインそのものが、700ドル払って自分は本当に欲しいのか、それだけだな。
108名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 22:42:58.28 ID:HnIQ/9MB
>>106
自販機の釣銭漁るレベルのもんだろw
109名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 22:44:34.27 ID:JApSmHJK
たぶん、なんとなくだけど、
ビットコインの発掘って、
暗号の解読を総当たりで
分散して計算させてるようなものじゃないかな…
110名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 23:54:20.95 ID:QabVvXcT
世界のハッカーが結集して、ビットコイン発掘サーバーの大半を攻撃、ハッキングしたら
偽者ビットコイン製造も可能って事だし
大企業のサーバー書き換え被害もちょくちょくあるのを考えると
発掘マシーンに時限ウイルスが仕込まれて
一斉にハッカー名義の大量のビットコイン製造もありゆるわけか
111名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 00:06:07.26 ID:B4/PqI0N
もうある
112名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 00:12:16.12 ID:IY+a5Azm
:+oXM3V5aはずいぶんと下らないことをごちゃごちゃ考えてるんだな
113名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 01:24:05.00 ID:IwzQ4vvx
>>110
ハッキングして偽物ビットコイン製造に必要な計算量の方が、
そのままの計算能力をビットコイン発掘に使って得られる金額よりも多いのが問題
偽物の方が高価格になってしまう
114名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 02:45:41.77 ID:bz3kDEZf
>>113
いやいや、発掘してる主要サーバーほとんどにウイルスを仕込んでおけば
大きな処理能力は要らないでしょって話
115名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 02:52:45.25 ID:IwzQ4vvx
>>114
結果だけを書き換えるなら、単なる窃盗で面白くも何もない話だなあ
銀行のサーバーをハッキングして口座残高を書き換える話と同じでしかない
116名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 08:57:01.62 ID:GS2WDs/r
ナカモトサトシだけどおまいらなんか質問ある?
117名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 09:38:38.63 ID:TKuA41ow
>>116
ピカチュウは元気?
118名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 11:59:57.34 ID:GS2WDs/r
>>117

ピカチュウの飼い主のサトシじゃねー

俺はあのナカモトサトシだ!

もういい
アッコにおまかせ見なければいけないから消えてやる
119名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 13:19:28.67 ID:L5ZQXUcR
億単位の金銭に相当するようなデータを安全に保管するには相当コストかかるぞ。
既存のネットバンキングですらウィルスにやられて莫大な不正送金の損失出してるよ。
かなり費用かけて開発したもんだが、利用者が絶望的に愚かなのでどうにもならない。
120名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 02:10:13.78 ID:Wye4nE/r
>>119
その辺はビットコインファンドがやるでしょ
121名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 06:42:27.58 ID:ym2kuiaP
>>119
そう言う具体的な話を聞いても信者からはまともな返答来ないから。

「利用者が絶望的に愚か」これは同意せざるを得ない。
122名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 16:42:00.92 ID:Tn6K2sz/
「利用者が絶対的に簿記3級以上の潜在知能者」という
馬鹿お断りの新テクノロジーがある。

手形帳=ウォレット
当座に入金=取引所購入、個人売買購入、BTCのATM
名宛人、受取人=支払い先ウォレットのBTCアドレス
全ての裏書き履歴=全取引記録の blockchain.info
現金への割引=取引所、個人売買、BTCのATM

それがビットコインだ!
123名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 17:04:19.47 ID:p+maq0TJ
124名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 18:34:12.51 ID:JBij3669
>>106
金本位制って知ってる?
125目覚めろ!日本人:2013/12/24(火) 19:21:13.77 ID:6UVqy6qm
大変だ! 必見だよ! 日本を守るためだ!


「厳選!韓国情報」 「中国・韓国・在日朝鮮人崩壊ニュース」

「政治 24時間 総合ランキング(ニコニコ動画)」


      ↑ 検索してみてください。 
126名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 08:40:09.06 ID:5RAd51LW
中印両国で取引停止ってのはでかいな
というか、ビットコイン側は為替調整する能力ないわけで、
相場が乱高下しても誰もどうにもできないんだな
127名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 10:04:15.67 ID:En0LYml3
暴落して消えて無くなれ
発行権をほしいままにしているやつらが大もうけしていると思うと
腹がたってしょうがない。
128名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 11:21:46.71 ID:u5MSHdcc
NHKニュースでも取り上げられたし
先進国で一斉規制する気配だな
今のうちに信用取引で売り建てすれば数ヵ月後に億万長者だw
129名刺は切らしておりまして:2014/01/04(土) 16:21:47.79 ID:rUNiHBSi
円天のパクリ
130名刺は切らしておりまして:2014/01/04(土) 16:35:50.64 ID:Tnu29eHH
信用取引の利益を確実に支払わせる仕組みが不十分なんだと思う。
為替や先物なら、負けた奴に追証を支払わせて穴埋めするが、匿名が基本のビットコインでは、追証を取り立てようがないかと。

結局、口座に積まれてる僅かの残高だけしか原資が無く、すぐデフォルトする市場になる気がしますな。
131名刺は切らしておりまして:2014/01/04(土) 16:41:10.90 ID:Tnu29eHH
目下、暴落した所からゾンビのように這い上がり、既に…900近く成ってるし。
単純に売り立てれば良いってもんじゃない。
ニヤニヤ生暖かく見守るに如かず。
132名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 07:35:25.37 ID:jp8mg0tR
っていうかbitcoinや課金ポイントの類いはいずれ有価証券関係の法律か通貨製造権で規制される気がする
兌換性によっては既存の電子マネーやPEXなどの兌換・お小遣い稼ぎのサービス、量販店のポイントサービスにも及ぶのかな
ゲーム内通貨やゲームサイト内の連結ポイント、トレーディングカードはどうだろうね?現金兌換を目的としないと明記せざるを得なくなる?
133名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 09:23:10.89 ID:GHqH66CR
生暖かく見守ってたら半年後には浦島太郎w
134名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 17:39:34.36 ID:nC2pXECY
>>130
どこの取引所でも口座開く時に追証取れるように身分証明取るよ。当たり前だろ。
匿名が基本って全く意味不明。

>>132
経済活動の自由ってもんがあるからな。
資金決済法とかに当てはまらないのは日銀研が認めてるって日経の記事が出てた。
取り締まる気があるなら、法律をこしらえないといけないね。
135名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 18:11:27.62 ID:jWi6A77L
生温かく見守ってますよ。
なんか数日で発狂上げしとるねえ。
ずいぶん儲けましたかな。
136名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 21:25:46.85 ID:UZy56Y70
何か悪貨が悪貨を駆逐したような感じだな。
137名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 23:53:19.64 ID:gUkeOrkU
使いようによっては弱小国の通貨乗っ取れそう
138名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 00:06:55.64 ID:AFwdiBOX
>>137
ものすげーデフレ通貨だから、
弱小国の法定通貨になったらその国の経済は壊滅するよ
139名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 01:00:42.94 ID:7f10bdZi
デフレで困るのは借金が増えまくっても破産しない自国建て借金ができる強国だからで、
自国建て借金ができなくどうせインフレになって借金が膨れれば返却できないような弱小国じゃ壊滅とかも無関係だろう
というか、このくらいものすげーデフレ通貨で初めて国内のインフレを普通な範囲に抑えられるような国も多そうだ
140名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 10:23:09.07 ID:VcPQxQ+Y
デフレ通貨になるのは100年以上先の話だね
今後10年程度はまだまだインフレ通貨

市場に出回っているビットコイン数の合計
http://blockchain.info/ja/charts/total-bitcoins?timespan=all&showDataPoints=false&daysAverageString=1&show_header=true&scale=0&address=
141名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 11:39:21.26 ID:AFwdiBOX
円建てでもドル建てでも価値が上がってる時点で既にデフレ通貨なんだが?
142名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 11:44:02.79 ID:QvD6W1ns
元々存在しなかった所に突如ゼロから現れた通貨と考えれば、
それ自体は間違いなくインフレ現象に違いないわな。
先々は分からない。現れてから後はデフレの動きをしている。
143名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 11:54:43.74 ID:AFwdiBOX
ゼロから始まっても1セント程度だとしても値段が付いてそれがずっと値上がってる時点でずっとデフレ通貨だと思うが
144名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 12:06:22.20 ID:QvD6W1ns
それと更に言えば、これはあらゆる意味で通貨では有り得ず、自由取引される商品に過ぎないのだから、
商品が値上がりするのは既存通貨にとってインフレだというだけで、
商品がデフレだとは普通は言うもんじゃない気もする。
145名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 12:08:08.38 ID:XDvpfLtg
>>137
コインというからには、リアルコインにできるようにしないと。

駄菓子屋で払えないだろ
146名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 12:14:02.33 ID:FSWxRR8I
中国って意外と対応が早いんだな
147名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 15:09:25.45 ID:AFwdiBOX
>>144
価値を交換する媒介になってるんだから既に十分通貨だよ
148名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 16:25:40.59 ID:ZD/iK8Nd
もっと早く対処出来たが共産党幹部が売り逃げするのを待って介入した。(笑)
庶民投資家がまた災難にあって→反日感情に転化するのだ。(笑)
149名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 17:29:53.09 ID:zvCREIGF
ビットコインバブルって、もう弾けたのか。
150名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 19:17:50.26 ID:Q2kGN7WD
>>149
12月のバブル崩壊はもう5,6回目
151名刺は切らしておりまして
【仮想通貨】中国アリババの「淘宝網」、ビットコイン販売を14日から禁止[14/01/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1389246484/