【モバイル】和製スマートフォン(スマホ)、欧米で人気…丈夫で聞きやすい[14/01/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ希志あいのφ ★
米アップルのiPhone(アイフォーン)をはじめとする海外勢に押され気味の
日本勢のスマートフォンだが、独自の技術をいかして海外で人気を集める機種もある。
富士通と京セラ製のスマホで、音声を聞き取りやすくするなど基本性能を高めたことで、
高齢者や建設現場の潜在需要を掘り起こした。

◆高齢者 
富士通は、2013年6月からフランスの通信大手「オレンジ」を通じて高齢者向けの
スマホの販売を始めた。当初はパリ近郊など、高齢者が多く住む地域の90店舗に限って
販売したが、利用者の反応が良かったため、13年10月からはフランス全土の
250店舗に拡大した。

フランスで売られているスマホは、12年8月から日本で販売している
「らくらくスマートフォン」がベースだ。画面の操作ボタンを大きめにしたほか、
話し相手の声の速度を自動的に落として聞き取りやすくする機能を設けた。
加齢と共に徐々に聞こえにくくなる高音域が、聞こえやすいように調節できる機能も
好評という。
購入後3か月間は無料の電話相談に応じるサービスも、機械の操作が苦手な人が多い
高齢者に喜ばれているという。富士通は01年から高齢者向け携帯電話を販売しており、
10年以上にわたって培ったノウハウをいかした。
富士通の山本正已社長は、
「口コミで徐々に人気が広がっており、2〜3の通信会社から自分たちも取り扱いたい
との話が来ている。次は欧州全土、さらに世界全土に広げていきたい」と意気込む。

◆建設現場
京セラが米国で販売しているスマホは、音声の聞こえやすさが売りだ。
13年夏から投入しているスマホは、独自のセラミック技術を応用して、画面全体を
振動させる機能を搭載した。受話口は設けず、音と振動で画面のどこに耳を当てても
聞き取れるようにした。駅など雑踏での通話のしやすさが人気だという。
これに加えて耐衝撃性や防水機能を備えた機種もあり、騒音が大きい建設現場などで
多く利用されている。京セラの13年1〜6月の北米でのシェア(市場占有率)は、
韓国のサムスン電子、アップル、LGに次いで4位だ。

アップルやサムスンに押され、日本の携帯電話メーカーのスマホ事業からの撤退が
相次いでいるが、富士通や京セラは、独自の技術で現地の需要を掘り起こしたことで、
一定の存在感を示している。
「今後も現地の意見を吸い上げて製品を改良していく」(京セラ)ことができるかどうかが、
日本勢がシェアを高めるためのカギとなりそうだ。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20140106-OYT1T00154.htm?from=main3
dat落ちしていますが、関連スレは
【モバイル】衝撃に強い京セラのスマホが米国で人気--パナソニックも「タフ」スマホの展開を検討 [10/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1382605149/
2名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 10:22:46.31 ID:I6g8Pjec
京ポンの次は、今日ホン
3名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 10:28:25.56 ID:FGddShNP
京セラは元々ガラケーが海外でずっと売れてるんだっけ
4名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 10:28:43.23 ID:U0yVRdKq
                          
あぁ〜ん!あぁ〜ん! 大韓民国の男性に抱かれた〜い♪
あぁ〜ん!あぁ〜ん! たくましい韓国男性に たっぷり甘えたいわぁ〜♪

はぁ〜ン♪はぁ〜ン♪ もう我慢できない! めちゃくちゃにしてェ♪
あぁ〜ん!あぁ〜ん! 思いっきり もてあそんでぇ〜♪

後ろから太いのでグイグイ突いてぇ! 逝く逝くぅ〜アハァ〜ン♪
わしのピーちゃんをギャッフン ギャッフンいわせて!

好き!大好き!愛してる!韓国様♪ 韓国様の慰安夫にしてぇ〜ん♪ 

     〃〃∩  _, ,_   
 あん!  ⊂⌒( `Д´) /)     ビーチクも吸って!
 〃∩ _, ,_ `ヽ_つ ⊂ノミ( ⌒ヽつ  
⊂⌒( `Д´)      ⊂( ,∀、)つ. ∩ _, ,_  
  `ヽ._つ⊂ノ         ´ `  ⊂⌒( `Д´)
   /)               /)゛`ヽ.つ⊂ノ
 ミ( ⌒ヽつ〃   ∩ _, ,_  ミ( ⌒ヽつ     あん!
⊂( ,∀、)つ. ⊂⌒( `Д´)⊂( ,∀、)つ
   ´ `     `ヽ._つ⊂ノ        ぅ〜ぅ〜!

   ∧∧
  (д`* )
  (⊃⌒*⌒⊂)  中に出して♪
  /__ノωヽ__)
5名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 10:30:59.68 ID:00jYDxTI
ベンチマーキングみんじょくがスグにマネするな
6名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 10:31:18.28 ID:fJx8sNJP
その独自の技術をしっかり管理しないとまた
エラの張った化け物に盗まれるぞ
7名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 10:33:09.13 ID:vmnP5Zqb
そいつらスマホいらんやろ
8名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 10:33:52.66 ID:ERJTaDZK
国内のアレに注意!
9名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 10:34:46.96 ID:LWYkXXl/
富士通かよ
10名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 10:34:47.64 ID:WY8z7Mc8
>受話口は設けず、音と振動で画面のどこに耳を当てても
>聞き取れるようにした。駅など雑踏での通話のしやすさが人気だという。

そんな違いがあるの?気になるな
11名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 10:39:50.31 ID:SWi+JJIY
サムスンの落日
12名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 10:41:42.08 ID:Js82Xrba
らくらくスマートフォンとかガラパゴス進化の尤もたる例
13名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 10:42:40.19 ID:nPfoeJRe
>>1

トロンOS搭載の日本製ウェアラブル・スマホで、大逆転だ。

>>6>>8

新スパイ防止法(産業スパイ防止条項付き)は、必須だよね!
14名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 10:44:22.64 ID:jyGxfRZR
ニッチなところで評価されてもあまり喜べないなぁ
15名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 10:47:26.08 ID:ADw/F/Nr
うちの両親のiPhone4sも今月2年縛りが終わるから、
今度はこのテのらくらくフォン的なヤツにしようかと思ってる。
普通のスマホは年寄りにゃ宝の持ち腐れだわ。iPhoneだと定額プランしかなくて高く付くし。
16名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 10:48:13.37 ID:PyVsW/sw
Android2.2からアップデートすぐ諦めるとか有るからダメなんだわ。この国の製品は。
せめて、3年はアップデートやめんなよ
17名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 10:58:25.54 ID:XxUsyyHw
チョンはすっこんでいろ。
18名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 10:59:16.78 ID:9Nco3ItC
京セラって死にそうでいつまでたっても死なないよな
19名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 11:02:30.79 ID:PyVsW/sw
>>17
チョンじゃねえわ!ボケ茄子
20名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 11:08:13.33 ID:Kz2wMwt1
>>12
らくらくフォンはどこの国でも需要があると思うぞ。
スマホになってベースのOSが世界共通のAndroidになったから、
海外に売っていくには結構良いタイミングだと思う。
21名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 11:08:47.86 ID:3iOw1fa0
ソニー製はお世辞にも丈夫なんていえないけど
年寄り向けスマホが向こうにはないせいかもね
22名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 11:10:13.35 ID:PyVsW/sw
>>20
Androidはウイルスとかマルウェアが多いから年寄りには無理だと思う。
オレオレじゃないが、年寄りカモの犯罪の温床になるんじゃね?
23名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 11:10:47.00 ID:VkrHYDeu
日本は電話の発展系として考えて通話機能を大事にもしてるからねぇ
他は通話機能はどちらかと言えばメインでは無くおまけ的な物ってな情報端末が多くもなってきてるし
24名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 11:11:35.57 ID:1G0Nlaxo
>>22
アプリ入れられないようにすれば良いだけ
root取ってセキュリティ回避する老人には対処出来ないが
25名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 11:13:15.40 ID:PyVsW/sw
>>24
ホームぺー見るだけでダウンロードしてくるサイト有るんだけど
26名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 11:16:55.41 ID:ppyfdTPi
>>16
2011年秋冬docomoの2.3搭載機の多くがシングルコア、メモリ512Mだったりするんでそこら辺の機種は難しいね
その仕様はキャリアが決めてるから一概にはせめられない
デュアルコアメモリ1Gの2.3機の多くは4に上がってる、時間かかってるけど
モトローラphotonはデュアルコアメモリ1Gあるのに4に上がらなかった、という例もあるから、
そうせめないでやってくれ、時間かかってるけど
27名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 11:17:39.35 ID:4kc9EYvq
目の付け所がシャープだなぁ
28名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 11:17:41.23 ID:1G0Nlaxo
>>25
ダウンロードするだけじゃインストールされないだろ
29名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 11:20:41.58 ID:bfa4ZATP
Gショック商法
30名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 11:22:04.01 ID:1G0Nlaxo
>>26
長いアップデートを期待するならキャリアやメーカーには期待せずに
modが活発な端末を買えって事だな
2011年モデルのXperia rayなんかはmodで4.4対応してるし
31名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 11:22:08.02 ID:6o4sshyn
カシオ涙目だな
32名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 11:22:07.79 ID:S70j7Ajq
そのうちCASIOが過酷な状況下でも稼動・車に轢かれても壊れない
ゴツいルックスのG-Phoneとか作るんじゃね?
33名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 11:27:32.97 ID:L9Ks5dRd
Gースポット
34名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 11:30:50.78 ID:2K0OT3rZ
>>32
それガラケーあっただろ。

ってか、スマホは画面サイズを統一して、無駄な機能(ワンセグとか)を無くす・・・
なのに、冬スマホ、春スマホとアホの一つ覚えでマイナーチェンジする。

サードパーティは零細企業で、ついてこれんっての。
特にアホの富士通はOS固有のバグを残して次にいくなよ。
35名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 11:38:07.33 ID:IhrdGYZC
在りし日のソニーはどうした
今のソニーは林檎の後追いしか出来ないからなー
株価が低迷してるのも分かるわ
36名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 11:38:10.89 ID:uu4QqI08
細かいサービスは日本人得意やなぁ
37名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 11:41:19.07 ID:dX0ldFax
なんで見た目と使い方がガラケーと同じスマポがないよね?
あったらいますぐにても買い替えなねに。
38名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 11:45:02.06 ID:CwNzNbG6
>>12
ガラパとか言ってるけど、カラー液晶やカメラは日本の携帯がはっしようだからな。
39名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 12:03:54.97 ID:PNkycz2h
ガラパゴスって命名したのは


日本をダメにしたい奴らの


単なるネガティブキャンペーン
40名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 12:08:00.94 ID:ZU4ORZ3J
1.キムチ     <丶`∀´>  ウリナリ起源の世界一美味い発明ニダ世界がひれ伏すニダ
2.売春    <丶`∀´>  世界最多を誇り、後に強制されたと言い張るので同情を集め合法ニダ
3.強姦    <丶`∀´>  9pだが件数では世界一ニダ
4.整形    <丶`∀´>  その均質で高いクォリティは日本製の自動車や家電製品に匹敵するニダ
5.捏造    <丶`∀´>  国民が馬鹿なので都合のいい事はなんでも信じ、他国の言う事は耳をかさないので簡単ニダ
6.パクリ    <丶`∀´>  パクっておいて相手にパクリ疑惑をかける方式は特許申請中ニダ
7.自画自賛  <丶`∀´>  アホのメディアとバカの国民は世界最強タッグニダ
8.トンスル    <丶`∀´>  ウリナリにしか作れずウリナリしか飲まない幻の酒ニダ
9.火病    <丶`∀´>  ウリナリだけが持つ素晴らしいDNAニダ
10.審判買収  <丶`∀´>  韓国スポ-ツ世界躍進の原動力ニダやがて世界遺産に申請するニダ
41名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 12:12:57.71 ID:XC/Vt30G
>>37
折りたたみという意味ならサムソンから出てる。
使い方は、、、Androidだから
42名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 12:15:37.95 ID:lCSLA8a/
変なアプリはいらないから
日本メーカーは独自路線で頑張れ
43名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 12:16:12.60 ID:Wzz+TGqQ
ちゃんと特許とっとかないとまたアップルとかに泥棒されるぞ
44名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 12:20:12.94 ID:GqYWW1Pz
防水対衝撃は日本だけだもんな
45名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 12:31:22.51 ID:hPr2foWJ
>>43
特許とっても泥棒するよ
46名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 12:43:17.00 ID:IiU2n4Ev
>>44
はい?検索くらいしたら?
47名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 12:46:23.96 ID:ucOsfHnJ
1の利点だけ見ると
いっそのこと
ガラケーでも良いじゃん
48名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 12:50:41.21 ID:LqQD8Fem
>>32

あるよもう
49名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 12:53:29.79 ID:N2lhoBTy
年取った親はらくらくホンでOKだな
ボタンのないスマホは電話呼び出しに出るのにも苦労する

機種変えると混乱するから壊れても同じ端末
こういう機種は長年作り続けてほしいね
50名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 12:58:29.26 ID:DYH6SFPT
それにしてもひどいステマだなあ。とりあえず雑っw
51名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 13:10:04.07 ID:G9XubMHV
ガラケー&格安ADSL最強。
52名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 13:11:36.71 ID:BYToDOwr
ああ、何かと思えば高齢者向けのらくらくスマホね。たしかにニッチだがいい製品だ。
ニッチなだけに大きな儲けにはならないだろうが、少子高齢化社会の日本の特色を出せる
かもしれないな。

ガラケーでもよく売れてるのはらくらくホンらしいし、もう日本メーカーが作るのは
らくらくホンとらくらくスマホとそのパクリ製品だけになるんじゃね?
53名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 13:13:41.09 ID:JDHCSvvM
テレビと同じで最後に残るのはシンプルなのだと思う。
54名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 13:14:13.36 ID:AHUNn11N
サムスンはiPhoneのコピーから始まってアイデアと新規技術が無いからそれ以上の技術がなかなか付加できないんだよな
55名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 13:14:54.88 ID:q0iVmMCZ
予想通り、朝鮮人発狂してるなw
56名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 13:15:55.02 ID:LdZrTGSs
シャープなどの一部のメーカーではここ一年で性能面ではほぼサムスンに追いついたからな
2年前までは本当にひどいレベルだったが
57名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 13:16:31.14 ID:G9XubMHV
>>53
黒電話残ってる?
鉛筆&消しゴム使ってる?
フリクションとかボールペンじゃ無く。
58名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 13:19:20.25 ID:Rdf5mBzN
59名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 13:19:58.69 ID:xNbNHjAj
>>21
ゲハ基地外は和製スマホといえばソニーしか連想できないのか? >>1を千回読め白痴。
60医療関係者α ◆NZ37PS49CBFr :2014/01/06(月) 13:20:31.96 ID:u+HXkMEo
大本営発表は今日も元気です。

こんな調子で正力松太郎がイケイケドンドンの記事を書いていたんだろうね。
その傍らで人が死んでいるというのに。

毎日大量の読まれてない新聞が捨てられてる ガストで
61名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 13:22:34.99 ID:NDHE2AOP
京セラは何気に老舗だよなあ。
62名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 13:42:33.20 ID:AmIElCZy
人気と書いてても数字が無い記事
63名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 13:52:56.39 ID:PyVsW/sw
>>28
間違ってそのapkタップしたらインストールされんだろ?
64名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 14:01:29.98 ID:mxHO3zK6
富士通はいいね。
NECはオワットル
65名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 14:16:09.94 ID:WR4OmmeJ
らくらくほんはシンプルケータイなのにいい値段だぞ
なかなか値下がりもしない
66名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 14:35:37.36 ID:uwI0iPj1
爆売れはしないけどスキマを埋める的な?
ナンバーワンじゃなくてもオンリーワン的な?
67名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 14:37:15.37 ID:Ew9u3sJ4
>>64
富士通ほど糞なスマホを俺は知らないのだが・・
カタログ詐欺もいいところ。
68名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 14:48:58.72 ID:sqnJPh1v
>>63
ファイル閲覧ソフト使ってわざわざ探して野良もインストールするに同意したらな
69名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 15:26:03.69 ID:Q4+sqI3G
常敗の嫌儲民がまた・・・
70名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 16:18:22.78 ID:PyVsW/sw
>>68
あれ?ステータスバー?にダウンロードされましたって表示されてるのもタップできるじゃん
71名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 16:18:56.08 ID:AHUNn11N
>>61
サンヨーの携帯部門を取り込んで進化してる
72名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 17:10:03.22 ID:7wtn4O+w
少し前のREGZAフォンとか、絶対投げ捨てたくなるはずだけど。
ソニーですら大して売れてないのにステマ臭すぎw
73名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 17:22:37.01 ID:hIJmgCLN
>>57
俺の中では現役だぞ

自宅の設定
黒電話(600-A2)───TEL[VOIP(SIP)]WAN───LAN[クレードル|URoad-Aero]WIFI
             └────100V────┘
お出掛け中
[白ロム(Android標準SIP)]WLAN‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥WLAN[URoad-Aero]WIFI
74名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 17:27:28.04 ID:mFLezVmo
>>70
まず、日本で売られているらくらくスマホはスマホとうたってはいるが去勢済みなのでプリインアプリしか動かせない
野良apkのインストールも基本的に出来ない
らくらくスマホシリーズではらくらくスマホプレミアムのみgoogleplayが用意されている

で普通のandroidだとステータスバーからインストールできるが、設定で野良apkのインストールを許可してないとインストールできない
ただインストールできない場合その設定画面に遷移するので
ネットやってて何でもかんでもOKを押すような人だと訳も分からずその場で許可するかもしれない
まあでもそういう人ならどんなにセキュアな環境でもいずれマルウェアにやられるので結局androidとかは関係ないということになる
75名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 18:24:01.34 ID:JT52GN9p
老人と、ドカタ向けのスマホしか作れないのか日本は。
76名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 18:36:13.44 ID:G0iCkaiq
「富士通」ロゴマークの由来・意味
http://www.brand-yurai.net/detail/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E9%80%9A.html

この会社、美的センスがなさすぎ。こりゃ、傾く会社だ。
日産もそう。
77名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 18:45:21.28 ID:c29EwzwT
>>1
京セラの13年1〜6月の北米でのシェア(市場占有率)は、
>韓国のサムスン電子、アップル、LGに次いで4位だ。

これはすごい!!
78名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 18:52:40.69 ID:ofPJbfeE
俺の端末も京セラが多いなぁ
当たりもなければ外れも無いイメージ
79名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 18:58:13.12 ID:HBe0Iqyj
どれだけ売れてるかが全く書かれてない記事って・・・
80名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 19:09:30.78 ID:dL7Ynxjt
物理キーがつかないかぎり盛り上がらない
81名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 19:10:01.06 ID:UFmQPT1H
また本国人じゃない在日さんがサムスンを盾に日本をディスり始めるぞ。サムスンありきで、サムスンがなかったら自分達はどうなんだということを考えないのかね。

他力本願。小判鮫。

日本が調子よく韓国がダメだったときは自分達は祖国人と違って先進国で生活をしているというプライドを持っていたくせに。

他力本願。小判鮫。
82名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 19:10:46.03 ID:jB7uQm24
>>78
京セラは良くも悪くも冒険しないんだよな
83名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 19:17:41.19 ID:ofPJbfeE
SHARP馬鹿にしてたけど最近のは良くなってた。
84名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 19:36:01.34 ID:X6yhEMua
>>20
名前が同じだけでアンドロイドなんて全部バラバラな物だよ。
85名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 19:38:54.89 ID:YG+7FiuZ
らくらくスマホもイイけど、らくらくフォンもいいよな
ボタンが大きくて文字も大きくされて直感的にわかりやすいと思った。
スマホじゃなくて、元々のらくらくフォン自体も需要は糞でかいと思うよ
86名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 19:48:20.91 ID:cSbbYOe3
らくらくスマホのデザインをパクったのがwindows phone
87シューマッハガンバレ!:2014/01/06(月) 20:03:12.34 ID:wooDRxF3
私はこの手の知識が乏しいのですが、教えてください。
例えばiPhoneをライセンス受けて京セラが作る、みたいな
ことではないのでしょうか?「 日本製」と言いつつも、
結局サムスンの台数?みたいな感じになるとか?
意味不明な質問してすみません。
アンドロイド?的な?

今「日本製」が大ブームですから、乞食根性丸出しの
韓国がそれに旨いこと乗っかろうとしてるんじゃないか?
と、疑ってしまいます。
88名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 20:12:51.47 ID:RuEeVKXK
同じ電電御三家というのにNE○ときたら・・・
89名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 20:16:11.02 ID:cIiq+sZp
また普通サイズのキッズケータイ作ってくれ
ほんと困るわ
90名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 20:31:03.03 ID:cSbbYOe3
N○Cはもう死んだんだよ
91名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 20:42:50.72 ID:YJsvnjWQ
Nさんはもう売り飛ばすものもないからな
92名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 20:58:30.46 ID:/c0at2fl
ばかにしてんの?
スマホに求めるのは丈夫さや聞きやすさじゃないだろw
93名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 21:14:27.41 ID:ZXb8oXQm
>>74
海外モデルは、GooglePlay入ってます
なのでジジババ以外にも売れてる
国内の場合、情報較差が激しすぎで今みたいになってる

>>82
海外ではそうでもないんだよ
Android初の2画面マシン出したのは京セラ、国内投入しなかったけど

京セラはスマホの前から海外を主軸にしてる
i-moadが日本のケータイをダメにすると行動を起こしてた数少ない会社だな
94名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 21:16:24.15 ID:/hNUNgOr
>>4
半島系DNA入り♀だけの話!
95名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 21:53:02.07 ID:/WD/kD78
【モバイル】ソニースマホ、国内1位も世界7位に転落 逆転のカギは反日感情の克服?[13/12/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1386351664/
96名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 22:10:43.49 ID:pxKiNcpH
ゴミ端末のiPhoneをタダでばらまいてるお陰で、
国内メーカー製品が正当に評価されないという異常事態。
売国奴って言葉はapple信者にこそ相応しい。さっさと氏ね。
97名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 22:16:39.62 ID:q7NM9FvS
まーたニッチ需要を満たしただけの話を拡大解釈するクソ記事か
98名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 22:21:59.18 ID:H+PH8dKo
ガラパゴスって言って馬鹿にしてる評論家 息してる?
99名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 22:36:16.19 ID:5AI45yZq
タダじゃねえよアホ、2年縛りの通信料に上乗せされてんだよ
そうじゃなきゃソフバンもアップルもあんな利益が出せるか
100名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 23:12:13.17 ID:laJX2BLu
らくらくフォンスマホは実年の自分にとって使い勝手が良い。
アプリのダウンロードは基本的無いが、定額通信料金が安く設定され。
一般のWebサイトが見られる。自宅にパソコンがあるので仕事や私用で自宅以外で使うのに便利。
ガラパゴス携帯でも同じような仕様で出せると思うが。
101名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 23:28:43.79 ID:pxKiNcpH
>>99
売国apple信者の糞みたいな詭弁は聞き飽きたわ。
おまけにソフバン信者とか、最悪の組み合わせだな。さっさと氏ね。
102名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 23:45:45.07 ID:/f8l6krb
販売データ等の数字情報ほとんどないのが笑えるw
103名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 00:23:45.73 ID:2zaSQwuT
>>94
もっとよく読めよ。
慰安婦とは書かれてないぞ。
慰安「夫」な。
104名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 00:41:48.44 ID:q8udwLOZ
技術はあるんだから建設現場やアウトドア、高齢者、子供用、
色々ニッチなニーズにあったスマホ作ればいいよね
パクリしかできないエラ張りメーカーのダサい模倣品は
臭い人種専用機だし
105名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 03:09:29.97 ID:SBzlTicA
>>96
国内メーカーはタダどころかキャッシュバックまでつけてるが…
出始めに定価で買ったやつ悲惨w
106名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 03:46:16.43 ID:c8zUDuqo
iPhoneはあくまでファッション的なブランドとなってるから。
叩くのは間違ってるよ。
実用性重視のらくらくスマホとは消費者がまるで異なる。
107名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 04:07:03.69 ID:ND2McAVy
PHSじゃ京セラ一択だからなー
通話品質が半端無くいい
108名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 17:56:39.95 ID:XmQ9Ox8a
2014/1/7
パナソニックがファイヤーフォックス搭載テレビ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGN0700O_X00C14A1000000/
 【ラスベガス=平沢光彰】パナソニックは6日(日本時間7日)、ブラウザー(閲覧ソフト)開発の
米モジラ財団と次世代スマートテレビの開発で提携したと発表した。モジラ財団の開発した基本ソフト(OS)
「ファイヤーフォックスOS」を、パナソニックがスマートテレビに搭載する。2014年度中に商品化する。
インターネット上の動画などのコンテンツと連携しやすくなり、消費者の使い勝手が増す。
同OSを搭載したスマートフォン(スマホ)などはあるが、テレビは初めてという。
 7日から米ラスベガスで開催される家電見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」で
明らかにした。「ファイヤーフォックスOS」は次世代のウェブ記述言語「HTML5」で構成されるウェブ型OS。
インターネット上のコンテンツを利用したアプリケーションが開発しやすくなるほか、スマートテレビを
スマホやタブレット端末と連携させやすくなる。パナソニックはこれまで、自社テレビに対応した
アプリケーションやサービスを独自に拡充してきた。今後はオープンプラットフォームの活用により、
テレビの商品力向上をめざす。

2014/1/7
グーグルパソコン台頭 2万円台、スマホと連携
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD060UH_W4A100C1TJ0000/
 【ラスベガス=多部田俊輔】米グーグルの基本ソフト(OS)を搭載するノートパソコンが相次いで登場する。
価格が2万円台と割安なのが特長で、東芝は日本メーカーとして初めて北米で発売すると発表。
同社と日本ヒューレット・パッカード(HP)は日本での発売も検討する。米マイクロソフトのOS「ウィンドウズ」
を軸としたパソコン業界の構図が変わる可能性も出てきた。
 東芝は5日(現地時間)、クロームOS搭載のノートパ…

2014/1/7
決壊するウィンドウズ帝国 マイクロソフト、迷宮に
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2705C_X21C13A2000000/
 落ちていくか、巻き返すか。米マイクロソフトにとって、2014年は再起のラストチャンスだ。新しい経営トップが
決まらないなかで、創業メンバーからは「分割せよ」との声まで出てきている。ソニーや東芝などパソコン時代の
仲間たちは、沈むウィンドウズ帝国の余波におびえている。
■VAIOの里の心配が的中
 北アルプスの麓、長野県安曇野市。ソニーのパソコン工場は「VAIO(バイオ)の里」と呼ばれ、
地元やパソコン愛好…
109名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 00:10:37.34 ID:noC5o5/t
AppleはSHARPと提携して4Kテレビ出すらしいな


俺は今年のAQUOSが2Kとして最高の出来だったので
今まで見送ってた大型液晶テレビを買ってしまったが
いろんな分野でまた構図が変わりつつあるのかもなー
110名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 00:56:13.54 ID:k3Tp4MQL
>108
HDD無しのクロームOSなんて恐くて使えねぇわ。
個人情報どころか、口座、使用サイト、趣味志向、行動範囲&距離、交際関係、生活時間、使用端末一覧とか全てバレそう。
111名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 01:39:39.30 ID:ywJL8QMT
Z1のウォークマン機能の音質良いな
HD25 1-2 + XPERIA Z1 で充分満足なポタ環境
112名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 01:55:17.89 ID:hR+RlMo9
【携帯】ソニー、小型スマホを世界展開へ 使い勝手の良さでiPhoneに対抗 [01/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1389096020/
【家電/IT】パナソニックとMozillaが提携:スマートテレビ向け「Firefox OS」開発へ [14/01/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1389098069/
113名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 04:37:17.23 ID:VFIWcc3W
【恐怖】 もんじゅPCウイルス感染の原因は「韓国製動画プレイヤー」 一体なんてソフトなんだ…
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1389081140/


糞ワロタwww
114名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 08:32:57.45 ID:e6/Oh+xw
>>104
数に見込みがつかない。
大量生産品は、オーダーが確保できないと
開発費償却できんわな
115名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 13:51:14.23 ID:A2q4u/1I
【モバイル】auから"Firefox OS"搭載スマホ?--KDDI社長、販売検討中であることを明らかに [01/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358816095/
【モバイル】KDDI (au)が新OSスマートフォン(スマホ)を商品化 来年中を予定、「ファイアーフォックス」基本に[13/02/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361768387/
【モバイル】ソニーモバイルも「Firefox OS」に参入 2014年に端末発売へ[13/02/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361840264/

2013年06月04日8時
台湾の鴻海がアメリカのMozilla財団と開発提携すると発表!「firefox」搭載機種展開へ
http://tozanabo.com/archives/28833045.html
2013年6月3日、台湾の電子製品受託生産大手である鴻海精密工業(ホンハイ)は、米非営利団体Mozilla(モジラ)
財団と提携し、Mozillaの開発するOS(オペレーションシステム)「firefox」を搭載したスマートフォンやタブレットPC
などの商品を展開していくことを明らかにしました。
 現在既に5つ以上の機種を開発中とのことですが、今回具体的な商品発表はありませんでした。ホンハイが現在
生産しているモバイル機器は、Appleの「iOS」、Googleの「Android」搭載機が大半を占めています。
 ホンハイは台湾南部の高雄市の新規部門で500〜1000人を採用し、ハード、ソフト、コンテンツ、サービスの開発
をMozillaと共同で行い、現在の基幹事業である受託生産からの多角化を目指すとしています。

2014/1/7
鴻海、タブレットを共同開発 米モジラ財団と
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO64878440U4A100C1EB2000/
 【台北=山下和成】電子機器の受託製造サービス(EMS)で世界最大手、台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業は7日、
米モジラ財団と共同でタブレット(多機能携帯端末)を開発すると発表した。画面サイズは10インチで重量は580
グラム。モジラが開発した基本ソフト(OS)「ファイヤーフォックス」を搭載する。
 米ラスベガスで7日から開催される家電見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」に先だって
明らかにした。

【家電/IT】パナソニックとMozillaが提携:スマートテレビ向け「Firefox OS」開発へ [14/01/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1389098069/



【モバイル】第3のモバイルOS「Tizen(タイゼン)」、開発にシャープやパナソニック、コナミなど36社が新規参入 [11/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1384486228/
【韓国IT】サムスン・NTTドコモなど参加「Tizen(タイゼン)」携帯、来年2月に登場へ[12/26]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1388063289/

【OS】スマートフォン向けLinux「Ubuntu」が発表:2013年末に搭載端末リリースへ [13/01/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1357215843/

【モバイル】ソフトバンク孫正義氏、“第3のモバイルOS”には「興味なし」 [13/10/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1380657665/


2014/1/8付
「着ける端末」先陣争い 米家電見本市CES
ソニー、手首で健康管理 中国・華為は参入へ開発組織
http://www.nikkei.com/article/DGKDASDC0700R_X00C14A1EA2000/
116名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 14:13:18.95 ID:qeEdJtO5
ソニー、次期スマートフォン「Sirius」を2月ごろに発表か
http://ggsoku.com/2014/01/sony-sirius-2014-flagship-mwc-debut/
117名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 14:30:22.85 ID:tOebw0oH
【モバイル】Xperiaの次期フラグシップモデルが登場?SONY(ソニー)がCES前日の1月6日にプレス発表会を開催 [13/12/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1387082749/
118名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 15:00:07.36 ID:OkQ8q6uR
【半導体】インテル(Intel)、動き模写する3Dカメラ開発 ウエアラブル端末のさらに先へ[14/01/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1389151003/
半導体世界最大手の米インテルは1月6日、ノート型パソコンやタブレット端末に取り付ける
最新型の3D(3次元)対応カメラを開発したと発表した。
今年後半には米デルや日本のNECなど計7社がこのカメラを搭載した製品を発売するが、
これらの製品は人間の体や指先の動きを3D対応カメラが捉(とら)えて画面上で立体模写し、
手や指を動かすことでパソコンの操作やゲームができるという。
(中略)

■身ぶりでゲーム
英BBC放送や米科学技術誌MITテクノロジー・レビューなどによると、この技術は従来の
2Dカメラに3Dカメラの奥行きを加えたもので、SF映画の世界を凌駕(りょうが)する機能を
誇る。
マウスを使わず、画面の前で指を動かすだけでパソコン操作ができるのは当たり前。
造形物を作る手まねで画面に実際の造形物ができあがり、そのデータを3Dプリンターに
入力すれば同じ造形物も製造できる。
また、身ぶり手ぶりでピンボールや戦闘ゲームも。動画撮影や3Dならではの顔認証も可能で、
米マイクロソフトとともにテレビ電話「スカイプ」の技術を用いたリアルな3Dテレビ会議の
技術も構築した。この技術が普及すれば、将来、家電からリモコンが、自宅から鍵が
必要なくなりそうだ。
119名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 15:14:03.10 ID:MflrcfBP
【IT】スマホの次はウェアラブル端末? メガネ型、腕時計型…国内外で開発競争激化 [13/08/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1376145651/


【光学】コンタクトレンズに埋め込める液晶ディスプレイ ベルギーで開発[12/12/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1355416860/

【工学】「髪の毛にも巻ける」柔軟性の高い電子チップ、スイスで開発
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1389152620/
 スイス連邦工科大学(Swiss Federal Institute of Technology)のジョバンニ・サルバトーレ(Giovanni Salvatore)氏率いる
研究チームが発表した論文によると、この電子回路は、太さ約50マイクロメートルの髪の毛に巻き付けても機能が失われないという。
 この耐屈曲性が極めて高い電子チップは、医学分野で活用される可能性があり、すでに人工眼球でのテストが実験室で進められている。
 研究チームによると、眼球内の圧力(眼圧)が異常に高くなることで発症する緑内障の兆候を監視するために、
このチップをコンタクトレンズに取り付けたという。
 この他、折り曲げられる太陽電池からウェアラブル(身体装着式)バイオセンサーまで、
このチップには数多くの用途が見込まれると研究チームは説明している。
 論文によると、この電子チップは「人間の皮膚や植物の葉などの生体組織を含む、
どのような物体や表面の上にも配置させることが可能」だという。(c)AFP
120名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 17:37:24.61 ID:SRb3KR3p
スマホ停滞と中国の追撃、サムスン電子の課題
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/01/08/2014010800710.html
 8兆3000億ウォン(約8120億円)という営業利益は、決して悪い数字ではないが、前年同期比で6.11%、
前四半期に比べると18.31%の減益だったため、先行きを懸念する声が上がった。サムスン電子の利益の70%
を支えてきたスマートフォン部門の停滞は、同社全体、サムスングループ全体にとっての警戒信号ととらえる
べきだ。スマートフォンに代わる新たな成長分野を確保することが大きな課題として浮上した。

 サムスン電子は同日の決算短信で部門別の業績は明らかにしていない。しかし、スマートフォンを生産する
IT・モバイル(IM)事業部の減益が減益の決定的な要因になったとみられている。IM事業部の第3四半期(7−9月)
に6兆7000億ウォン(約6550億円)の営業利益を上げたが、第4四半期には5兆ウォン(約4890億円)まで
落ち込んだとの分析も聞かれる。

 さらに深刻なのは価格下落だ。サムスン電子はスマートフォンの平均売価が急速に下落しているメーカー
の一つだ。サムスン電子のスマートフォンの平均売価は昨年第2四半期(4−6月)の321ドル(約3万3600円)
から第3四半期には272ドル(約2万8400円)に下落した。売上高こそ減少しなかったが、それは飽和状態に
達した高級スマートフォン市場に「質より量」という戦略で臨んだためだ。

 スマートフォンメーカーは、成長鈍化を中国、インドなど新興市場で挽回しようとしている。飽和状態に達した
高級モデルや先進国に代わり、中低価格モデルや新興市場で増収を図る狙いだ。

 しかし、新興市場の攻略には伏兵がいる。中国メーカーだ。2年前まで世界市場では無名だった華為技術
(ファーウェイ)や聯想集団(レノボ)は、昨年第3四半期にLG電子を5位に追いやり、世界3、4位に浮上した。

 中国メーカーの躍進には、巨大な内需市場が大きく貢献している。しかし、さらに大きな要因は、スマートフォン
の製造技術の格差が縮小していることだ。

中国スマホメーカー、低価格を武器にサムスンを猛追
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/01/08/2014010800705.html
 サムスン電子のスマートフォン(多機能携帯電話端末)事業にとって極めて重要な市場となる中国でも、
同社は安泰ではない。13億人の人口を抱える巨大市場で、全世界の携帯電話メーカーがシェア拡大を
目指している。華為技術(ファーウェイ)、聯想集団(レノボ)、小米科技(シャオミ)などの中国企業は
「高品質・低価格」戦略を取っており、市場拡大は容易ではない。
 米市場調査会社のストラテジー・アナリティクス(SA)によると、昨年7−9月期の中国携帯電話市場の
シェア1位はサムスン電子(20.4%)だったが、2−5位はレノボ(11.7%)、酷派(クールパッド、9.4%)、
ファーウェイ(8.8%)、シャオミ(5.5%)といずれも中国企業が占めた。
121名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 22:50:02.62 ID:EqW9Dd3P
カシオのGショックスマホはアメリカなら通に受けるだろうに
チョンスマホばkり売れてるから撤退とかやめて欲しいわ
122名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 13:33:24.03 ID:WURREWLO
らくらくホンのスマホは、去年BBC WORLDのニュース番組の中でも取り上げられてたな。
おばちゃんキャスターが「これは私に必要なスマートフォンだわ」
みたいな事言ってたわ
123名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 17:42:34.59 ID:+/h5yg98
当初はパリ近郊など、高齢者が多く住む地域の90店舗に限って
販売したが、利用者の反応が良かったため、13年10月からはフランス全土の
250店舗に拡大した。


販売台数は5000台くらいか?

こんなのと同列に扱われて京セラも可哀想だな
124名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 07:53:13.31 ID:58QjDMUY
>>32
カシオはスマホ事業から撤退
125名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 07:57:05.03 ID:58QjDMUY
>>101
ドコモもauもAppleに文句言いつつ韓国にすりよって自爆して最終的にAppleに土下座
126名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 17:19:50.41 ID:ju2swUxZ
画面全体が振動するっていうのが不思議なんだが
127名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 17:25:29.49 ID:OtcSNxVh
ニッチ
128名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 19:36:03.59 ID:zTa1ujPj
2014/1/9
ソニー社長「スマホ、2年で倍増」 世界シェア3位へ
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO65061670Z00C14A1TJ1000/
http://textream.yahoo.co.jp/message/1006758/a5bda5ka1bc?comment=340962
 ソニーの平井一夫社長兼最高経営責任者(CEO)は7日、スマートフォン(スマホ)事業で米国と中国に
本格進出し、2年後に世界の年間販売台数を2倍に増やす目標を明らかにした。現地の携帯電話大手と
連携して、シェアで世界3位を目指す。スマホを原動力に不振のエレクトロニクス事業の収益改善を進める。

 平井社長は成長の柱に位置付けるスマホ事業について、「2012年初めにスウェーデンのエリクソンとの
合弁会社を全額出資子会社にしてからこれまで日本と欧州で確実に足場を築いてきた。これから米国と中国の
市場に経営資源を投入する」とした。

2014/01/09付
スマホOS「タイゼン」組織、中国携帯最大手に接触 陣営拡大へ導入要請
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO65061920Z00C14A1TJ1000/
 スマートフォン(スマホ)向け基本ソフト(OS)「TIZEN(タイゼン)」の推進組織タイゼンアソシエーションが、
中国携帯電話最大手の中国移動通信集団(チャイナモバイル)に同OSを搭載するスマホの導入を要請して
いることが分かった。7億人超の契約者を抱える同社を取り込み、陣営を拡大する狙いだ。
 タイゼンは韓国サムスン電子や米インテル、NTTドコモなどが、現在の二大勢力である米アップルの「iOS」、
米グ…
129名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 00:55:22.73 ID:7cRlUMgc
骨伝導スマホって本当に聞こえやすいの?
130名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 07:08:31.25 ID:7NIe8vOS
>>129
スマートソニックレシーバーは骨伝導じゃない。

骨伝導は振動で音を伝えるけど、
スマートソニックレシーバーは音と振動で伝える方式。
スマートソニックレシーバーはガラス画面を使ったスピーカーと言った方がわかりやすいかな?

骨伝導なら、耳以外の部分にスマホの画面を当てれば音声が聞こえるけど、
スマートソニックレシーバーは耳でないと聞こえない。
131名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 09:07:29.71 ID:R7uaYaru
DIGNO DUALで通話はPHSだから音質には不満は特に無し。
132名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 09:22:23.28 ID:M0LZPJtn
やっぱ、国産が売れないのは値段か・・・
こいつは、家族へのプレゼント需要で売れてるみたいだね
情報の出所がちとアレだが・・・

http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-1052.html
133名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 06:34:47.35 ID:KO5hqpc1
2014/1/10
スマホ連携する腕時計、国内初の本格ウエアラブル端末
韓国サムスン電子「ギャラクシーギア」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2403J_U3A221C1000000/
 韓国サムスン電子は、約1.6型有機ELディスプレーを搭載し、スマートフォンと連携する腕時計型端末
「ギャラクシーギア」を10月17日に発売した。スマホに音声電話や電子メールの着信があったり、
ツイッターなどSNSの新着情報を受け取ったりすると、今回の商品の画面で通知してくれる。
音声電話については内蔵マイクで通話も可能だ。内蔵カメラで撮影した写真を本体内に最大50枚保存、
動画(最大10秒)も撮影できる…
134名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 11:58:14.06 ID:L9P/ccXR
>>128
1%が2%になれば倍増だもんな
135名刺は切らしておりまして:2014/01/16(木) 20:26:22.68 ID:6fffnN9h
【モバイル】ドコモ、異例事態 サムスンと距離 新OS「TIZEN」搭載スマートフォン(スマホ)の発表再延期[14/01/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1389835940/
136名刺は切らしておりまして:2014/01/17(金) 19:37:13.50 ID:bnyLSS3k
2014/1/17
第三のスマホOSに暗雲
ドコモ「タイゼン」搭載見送り 市場伸び悩み警戒
http://www.nikkei.com/article/DGKDASDD160SC_W4A110C1TJ0000/

迷走する第3のOS、ドコモ「タイゼン」延期の真相
ジャーナリスト 石川 温
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO65399160W4A110C1000000/

2014/1/17付
(アジアNEXT)スマホ用ブラウザー、世界で4億人利用 UC優視科技(中国) 大手引き離し 中印で首位
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO65426220W4A110C1FFE000/
 リスをあしらったアイコンをクリックすると、ゲーム、電子商取引など人気アプリが整頓されて現れる。動作も速い。
中国のUC優視科技が無償で提供するスマートフォン(スマホ)用ブラウザー(閲覧ソフト)が若者の支持を広げている。
 「モバイルインターネットの入り口として、情報、娯楽、生活の3分野で顧客を満足させる」。兪永福・董事長兼
最高経営責任者(CEO、37)は自社が目指すブラウザーをこう表現する。「リス並…

>>119
2014/1/17
「スマートコンタクト」で糖尿病管理 米グーグル
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1701B_X10C14A1EB2000/
 米グーグルは16日、涙に含まれるブドウ糖の量から血糖値を推計し、糖尿病患者の健康管理に役立てる
「スマートコンタクトレンズ」の開発に着手したと発表した。目に常に装着するコンタクトレンズを活用し、
血糖値を測る手間を軽減する。実用化の時期は未定だが、外部企業と協力して市販に向けた取り組みを
加速したい考えだ。
 自動運転車や気球を利用したインターネット接続など次世代技術の研究を手掛ける社内機関「グーグルx…
137名刺は切らしておりまして:2014/01/17(金) 19:42:35.01 ID:bnyLSS3k
【携帯】「ファンは至る所にいる」…中国新興スマホメーカー・小米科技(シャオミー)、世界規模のファンを動員して海外進出狙う[12/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1387410722/
138名刺は切らしておりまして:2014/01/17(金) 20:02:45.37 ID:TwaKCc+U
【IT/医療】グーグル(Google)が「スマートコンタクト」試作 糖尿病患者の血糖値測定[14/01/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1389926603/
[サンフランシスコ 16日 ロイター] -米インターネット検索大手グーグルは
16日、糖尿病患者の血糖値を測定するためのコンタクトレンズの試作品を
開発していると発表した。
小型チップやアンテナを搭載するこの「スマートコンタクト」は、涙に含まれる
ブドウ糖を毎秒測定することが可能。
これによって、患者が指先を刺して行う血液検査の必要がなくなるかもしれないと
いう。
139名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 00:41:53.63 ID:gR8jqb66
2014/01/17
iPhone 販売シェア、日本は7割に 新たな「ガラパゴス」か、欧米と顕著な差
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1389917638/

2013年後半、欧米のスマートフォンでは iPhone 販売シェアが低下し、米国などで半数を割り込んだ一方、
日本では実に7割に達し、きわめて盤石。こんな調査結果をカンター・ジャパンがまとめた。これは、
かつて「ガラパゴス」と言われた状況が再び現出しようとする兆候だろうか。

カンター・ジャパンが2013年9―11月、日本のスマートフォン購入者1万人を対象に実施した調査では、
iPhone (iOS)を選んだという人が69.1%。一方 Android と答えた人は30%にとどまった。

しかし欧米ではまったく事情が異なる、 Apple のおひざ元である米国でさえ iPhone の販売シェアは
43.1%に過ぎない。前年の同じ時期は53%だったことを考えると、 iPhone の売れ行き好調にもかかわらず、
競合製品の伸びがより顕著であることがうかがえる。
米国市場では Android が50.3%とトップだが、その他に分類される製品も 6.6 %と一定の割合を占めた。
カンター・ジャパンによると、 Windows Phone などが少しづつシェアを拡大しているという。
2013年9―11月の欧州市場に目を向けると、英国での iPhone の販売シェアは前年の同じ時期36.1%あったものが
30.6%まで落ち込み、フランスでは同じく23.2%から18.6%に、ドイツでは21.1%から17.3%に、イタリアでは
20.1%から11%にそれぞれ低下している。
http://news.goo.ne.jp/article/internetcom/trend/internetcom-20140116008.html?fr=rk
http://img.news.goo.ne.jp/picture/internetcom/m-20140116008_1389864379.jpg
http://img.news.goo.ne.jp/picture/internetcom/m-20140116008_1389864592.jpg
http://img.news.goo.ne.jp/picture/internetcom/m-20140116008_1389864891.jpg
140名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 17:15:55.39 ID:O/9+A0gB
「スマホ戦争での敗北」が見え始めてきたサムスン
http://wired.jp/2014/01/09/samsung-versus-apple/
サムスンは1月7日、この2年で初めての減益を報告した。一方のアップルは同日、2013年にApp Storeで使用された
金額が100億ドルを超えたと発表。中国市場への参入も開始しようとしている。
「アップル対サムスン」が1980年代のコーラ戦争のようなものなら、サムスンはペプシのような様相を呈し始めている。
つまり「ナンバー2」だ。
Bloombergの報道によると、サムスンは1月7日(米国時間)、この2年で初めての減益を報告した。10?12月期の利益
は、7〜9月期に比べておよそ6億5,500万ドル減少し、78億ドルとなった(年間売上高と利益は過去最高)。
サムスンのフラッグシップ機「Galaxy S4」は、「iPhone 5s」や「5c」、さらに中国市場における低価格携帯との競争の
結果、売り上げが低下してきていると報道されている。iPhoneは、売上台数で何千万台もの差をつけてS4に圧勝
している。急激に成長する中国市場でのサムスンのシェアも、100ドル以下という低価格携帯の普及によって
脅かされている。一方でアップルは、中国最大の携帯電話会社を通じてiPhoneの販売を開始すると発表している。
さらにアップルは1月7日、2013年にApp Storeで使用された金額が100億ドルを超え、12月だけで10億ドルを超えた
と報告している。
こうしたアプリの売上からアップルが手にする額はおそらく30億ドル程度であり、同社の年間収入全体からすれば
微々たるものだ。だがその売上高と、さらにはその伸びから、アップルがいかにユーザーを自社の世界に閉じ込める
のがうまいかがわかる。
比較すると、サムスンは1月のCESで「曲げられる携帯やTV」を発表したが、これらが短期間でiPhoneキラーになる
と想像することは難しい。また、CESでの同社のプレゼンで、マイケル・ベイ監督が大失敗した(発表中にパニックを
起こし、途中で退場した)ことも話題を集めていた。
141名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 18:35:56.45 ID:2EIaFLVd
2014/1/25
パナソニック、インドでタブレット 事業立て直し
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD20019_U4A120C1TJ0000/
142名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 17:36:03.24 ID:6JHN3Jqm
2013/12
次世代端末 成功の方程式は装着型×ソーシャル (三淵啓自)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGF0203W_S3A201C1H1EA00/
2014/1/6
ウエアラブル端末の成功、スマホ文化から脱却不可欠
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK18041_Y3A211C1000000/

2014/1/26
ナイキ、ウエアラブル制覇へ疾走 アップルと連携深化
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO65584820Q4A120C1XX1000/?dg=1
 「スマホの次」を狙うウエアラブル(身につける)機器。ソニーは20日、ラケットに取り付けるだけでテニスの
プレー状態がわかるセンサー商品を発表した。商機を探るのは従来型のIT大手だけではない。
早くから走り始めピッチを上げているのはスポーツ用品の巨人、米ナイキ。ウエアラブル機器市場の拡大を
前にIT大手並みのフットワークをみせる。攻防は異種格闘戦の様相だ。

 ソニーがスポーツ用品大手のヨネックスと協力してつくった「スマートテニスセンサー」はラケットのグリップに
装着すると、ボールの回転や速さ、ラケットのどこにあたったかなどが記録され、スマートフォン(スマホ)などで
確認できる。1万8千円前後で5月下旬に売り出す。

 デジタルに走るナイキ。動きは「スポーツの名門」の枠に収まらない。

 例えばナイキのウエアラブル技術に対応する製品やサービスの実現を促す「フューエルラボ」と呼ぶプログラム。
開発のアイデアを持つ企業10社を選び、ナイキが資金や技術面で支援する。サンフランシスコに作業場所を
用意し、実績のある起業家や投資家の助言も受けられるようにする。

 「ウエアラブル端末は“不動産ビジネス”だ」。ソニーの平井一夫社長兼CEOは指摘する。
腕、指、頭、顔、胴体、足……。利用者がつける端末の数には限りがあり、参入企業による「一等地」の
奪い合いはし烈になる。「陣取り合戦を制することが重要だ」
143名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 17:37:24.14 ID:6JHN3Jqm
2014/01/28
【経済】サムスンは、ノキアと同じ道を歩むのか
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390915919/
http://eetimes.jp/ee/articles/1401/28/news033.html
144名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 17:52:46.01 ID:6JHN3Jqm
2014/01/29
アップル、中国に重点、10〜12月、売上高比率15%に上昇、利益率維持が難題に
http://blogs.yahoo.co.jp/toriaezu3965/archive/2014/1/29
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/8e/48/toriaezu3965/folder/1632318/img_1632318_56011958_1?1390957772
145名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 18:38:44.45 ID:vZfQqtIq
【電気機器】シャープ、中国企業にIGZO大量供給 100億円規模の黒字確保へ[14/01/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1390971589/
経営再建中のシャープが、低消費電力で高精細な液晶パネル「IGZO」を、
中国のスマートフォン(高機能携帯電話)新興メーカー、北京小米科技(シャオミ)から
大量受注していることが29日、分かった。月産で100万台程度とみられる。
テレビより利益率の高いスマホなどの中小型パネルの安定受注により、業績は回復基調。
平成25年4〜12月期連結決算で最終利益は3年ぶりに黒字を確保し、
100億円規模になる見通しだ。

小米は「中国のジョブズ」と呼ばれる雷軍氏が率いる2010年創業の新興メーカーで、
ロイター通信によると昨年のスマホ販売台数は前年比6割増の1870万台、売上高は
5割増の316億元(52億2000万ドル)。小米や華為技術(ファーウェイ)など、
急成長する中国のスマホメーカーは近年、高機能機種の品ぞろえ強化のため、シャープや
ソニーなどの日本製部品調達を増やしている。
146名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 20:44:35.36 ID:cix/QjcQ
【モバイル】中国レノボ(Lenovo)、グーグル傘下のモトローラを29億ドルで買収[14/01/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1391040850/
【モバイル】昨年のスマートフォン(スマホ)国内出荷が前年割れ 携帯全体で10%減、iPhone偏重が元凶か[14/01/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1391068835/
147名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 06:37:19.72 ID:2iuMH02C
 セイコーエプソンは2014年1月28日、めがね型のAndroid端末「MOVERIO BT-200」を発表した。めがねのレンズにあたる部分に
ハーフミラーを備えており、960×540ドットの映像を表示する。周囲の景色が同時に見えるシースルー型で、
5m先に80型の画面が現れたかのように見える。従来機種の「BT-100」と比べてヘッドセットを軽量化し、輝度を2倍に高めた。発売は4月24日。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20140129/381673/Ph1_px450.jpg
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20140129/381673/?SS=imgview&FD=2073153684
148名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 08:17:33.73 ID:ugBs6Jy3
【モバイル】富士通 携帯電話の生産集約へ[14/01/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1391121305/

【モバイル】「iPhone 5s/5c」SIMロックフリー版、全国のApple Store店頭に[14/01/29
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1391122279/
149名刺は切らしておりまして
【IT】エプソン、映画やゲームを楽しめるメガネ型端末4月発売 重さ88グラム [14/01/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1391274570/
http://parts.nikkei.jp/parts/ds/video_images/thumbnail_67379776001_731844089002.jpg