【IT】スマホの次はウェアラブル端末? メガネ型、腕時計型…国内外で開発競争激化 [13/08/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
■国内外で開発競争激化

 電機メーカーやIT(情報技術)企業が、身につけて持ち歩くことができる情報端末
「ウェアラブルコンピューター」の開発を競っている。メガネ型や腕時計型など形状だけで
なく、応用分野にも広がりが出てきた。今年は「ウェアラブル端末元年」ともいわれるが、
果たしてスマートフォン(高機能携帯電話)に取って代わる日は来るのか−。

■飽和近づくスマホ

 ウェアラブル端末の認知度を一気に高めたのは、米グーグルが開発中のメガネ型情報端末
「グーグル・グラス」だ。

 「今日の野球の試合結果は」「近くの公園と道順を教えて」

 グーグル・グラスをかけながら話しかけると、右目の前にある小型ディスプレーに次々と
情報が映し出される。スマホとは違って、手ぶらのままインターネット検索や写真・動画
撮影、翻訳機能を使えるのが特徴だ。試作品を手にした人からは「世界が変わった」などと
称賛する声が上がる。

 一方、盗撮や交通事故の発生を懸念する声も多く、米国では「グーグル・グラス着用禁止
」を宣言する飲食店が早くも出るほど物議を醸している。来年春にも始まる市場投入を前に
、どこまで改善が進むか注目されている。

 グーグルの後を追うように、スマホメーカー大手もウェアラブル端末の開発を急ぐ。

 噂が絶えないのが、米アップルが開発中とされる腕時計型端末「iWatch(アイウォッチ
)」。ライバルの韓国サムスン電子も、同社幹部が米ブルームバーグの取材に、「腕時計型
製品の発売に向けて懸命に取り組んでいる」と答え、早期投入に意欲を燃やす。

 スマホで成長してきたこれら企業が、ウェアラブル端末の開発に力を入れるのは、先進国
のスマホ市場が飽和状態に近づきつつあるためだ。利益率の高い次世代型の製品やサービス
を提供できれば、次の成長段階に進める。

■ベンチャーにも商機

 日本企業も負けてはいられない。ソニーモバイルコミュニケーションズは6月、腕時計型
端末「スマートウォッチ」の後継機を発表した。スマホをバッグに入れているときに着信が
あっても、腕につけているスマートウォッチの画面に通知される。ただ通話は、スマホ本体
かステレオヘッドホンを通して行う必要がある。

 スマートウォッチは自社製スマホ「エクスペリア」の付属品で、これが3世代目になる。
新たに近距離無線通信技術の国際規格「NFC」に対応し、機器間連携を強化した。同社
コンパニオンプロダクト課の桑田大介統括課長は「純正の付属品の魅力を高めることで、
エクスペリア全体のビジネスを拡大していきたい」と意気込む。

<以下略。省略部分はソース参照。>

ソース:SankeiBiz
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130805/bsj1308050657005-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/images/news/130805/bsj1308050657005-p1.jpg
2名刺は切らしておりまして:2013/08/10(土) 23:46:05.65 ID:yjF7XIQ3
SIIのwristomoがあっただろうが!
3名刺は切らしておりまして:2013/08/10(土) 23:47:57.92 ID:ywHmvl9Y
なぜ携帯電話型を作らない?
4名刺は切らしておりまして:2013/08/10(土) 23:48:03.08 ID:Fxt3B4hr
ついに来たか イノベーション
5名刺は切らしておりまして:2013/08/10(土) 23:48:08.45 ID:WHGWirMV
サムスンは社運をかけて量産して
盛大にこけると良い
6名刺は切らしておりまして:2013/08/10(土) 23:51:04.20 ID:LYYP8IE8
コイルス社の時代が来たな。
7名刺は切らしておりまして:2013/08/10(土) 23:51:15.59 ID:kZUcLLR1
腕時計型は失敗するわ
8名刺は切らしておりまして:2013/08/10(土) 23:52:50.70 ID:PzP4qsDC
ラピュータ
9名刺は切らしておりまして:2013/08/10(土) 23:52:56.67 ID:Fxt3B4hr
スマホを腕に巻けば腕時計型
10名刺は切らしておりまして:2013/08/10(土) 23:54:55.05 ID:YYGZ76Q9
眼鏡じゃなくて、コンタクトサイズにならないかな?
11名刺は切らしておりまして:2013/08/10(土) 23:55:14.72 ID:lpn2hNZt
腕時計タイプは、小学生の時、ゴーゴーゴメス警部が使っていたな。
12名刺は切らしておりまして:2013/08/10(土) 23:55:19.72 ID:uro5xz2A
うでんわ
13名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 00:03:31.33 ID:6o1optEA
多分、方向性間違ってる。
14名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 00:05:12.47 ID:puQRlciK
先端テクノロジーは未来を予測する漫画家のいつも後を追う
15名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 00:12:31.31 ID:xn3V1aUm
まだ実現できる時代じゃないとおも
16名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 00:12:55.74 ID:MJbssX6k
 
めんどくせーよw

だせーよw

スマホですらうぜーよw
17名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 00:12:57.02 ID:orrYJOzD
腕時計は蒸れるのでいや
18名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 00:15:01.25 ID:W4t6XMsR
>>17
同意
19名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 00:15:23.50 ID:TdRgeP2q
腕時計じゃなくて手首時計だろ。もっとプレデターがしてたような
腕に巻く感じの端末を作ったらいい。
20名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 00:17:18.22 ID:orrYJOzD
ライダー風にベルトバックル型などどうだろう
操作も変身風に
21名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 00:20:11.09 ID:KRDOWRi5
多分、腕時計型が有力だよ。
出口ナオが言ってたからな。
22名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 00:21:14.72 ID:RfWuORHk
3Dと同じで何度はやらせようとしたことか。www
23名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 00:22:17.05 ID:E1q7Ut4D
アームターミナルか。
いよいよメガテンの世界が。
24名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 00:25:15.29 ID:6OBXMhBk
かつてポケットにいれていた懐中時計の現代版がいまのスマホ。
腕時計に進化したように、次のステップはウェアラブルなんだろう。
ではその次は?

たぶん、持たない、身につけないサービス何じゃないかな。

TV、車、風呂場、キッチン、トイレ、ショップ、レストラン、職場、飛行機などのあらゆる場で、その存在にデバイスが反応してサービスを享受する。そんな感じだろう
25名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 00:25:18.14 ID:91c4LqpW
まずスカウターが先だろ。
戦闘力・・・たったの5か・・・ゴミめ。
26名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 00:27:24.03 ID:RfWuORHk
スマフォを腕にスマートに装着できる服のほうがいいんじゃね?
27名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 00:27:43.86 ID:y8HzFLUl
メガネ型は、スマホ並の基板やバッテリーを詰め込む場所が無いなら無いで
スマホ本体のヘッドマウントディスプレイとして利用価値が高そう。

腕時計型は、iPod持っているのに更に"iPod shuffle"も携帯しますか?って話になりそう。
28名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 00:31:43.57 ID:C5BETYPv
スマホやタブレットのコンセプトは90年代の日本メーカーの情報端末から
ヒントを得ているんだけど、その後日本メーカーは体力を落としてしまって
ネタ元になりうる遺産はもう無い

米国がかつて不得意だった民生品で、
これまでのようにイノベーション()を生み出せるのかどうか真価が問われると思うね
29名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 00:32:03.58 ID:P+vlA/Mf
実質解像度がHD程度になったら買うわ
30名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 00:34:00.40 ID:bbDAFRpU
蒸れるとか、重いとか、ごめんだな
腕時計タイプはねぇわな

当面、本命は、スカウタータイプの延長だろうね

いずれ、インプラント

いろんな意味で、事故も増えそうだけど
31名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 00:34:24.48 ID:KxvPBYO5
腕時計にそれほど多くの機能は必要ないだろう

画面に「電話着信」「メール受信」とか表示されて、
アラーム音かバイブレーションが作動するだけで十分
32名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 00:34:45.49 ID:RfWuORHk
>>28
スマフォの原型はスタートレックだと思ってた。
33名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 00:36:33.63 ID:yY9EBJ7N
>>29
マジでそれ。
ぶっちゃけ、今のままじゃ使い物にならん。
HMDも、ソニーの奴でやっと実用的になった。

「小さな画面を覗き込む違和感」がある間は「大画面感」が無い。
だったら、普通のスマホ見てたほうが良いよなw
34名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 00:39:44.27 ID:KMGuynBh
ソニーの新しいスマートウォッチ欲しい
35名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 00:40:21.19 ID:yY9EBJ7N
>>30
イメージとしては「ナデシコ」の空中モニターだよw
その感覚が実現できる手段として、スカウター型やインプラントのアイデアが有るだけ。

何気に空中投影の方が先に実用品になるかもねw
36名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 00:40:26.57 ID:RfWuORHk
文字盤の上に可愛い女の子が現れて、タッチして操作できるようになったら絶対買う。
37名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 00:43:48.76 ID:BOGwoNW+
>>28
90年代の日本メーカーの情報端末って何よ?w
馬鹿?無知?w
38名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 00:44:08.95 ID:X/+g2gLS
腕時計型はなんかいいような気もする
39名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 00:49:15.87 ID:yY9EBJ7N
>>38
腕時計型は使い物になった試しがない・・・
PDA以前の多機能腕時計の時代から、情報量の多過ぎる腕時計は消える運命にある。
電卓腕時計すら消えたんだぜ。

見にくい操作しにくいでは普及しないよ。
40名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 00:49:54.12 ID:C5BETYPv
>>38
想定される腕時計型の端末に近いものとして
かつてカシオが出してたデータバンクという腕時計があったけど

腕時計型は人間が沢山の情報を見たり、端末を操作したりするのには
(サイズや視認性諸々の理由で)あまり向いて無かったようだ
41名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 00:53:24.74 ID:ZVVq3TwJ
スマホを保管する存在として腕時計型は欲しいよ。
脈拍計、活動計、歩数計、音楽プレーヤ、NFC、GPS、などの機能を付けて欲しい。
それでをブルートゥースでスマホに飛ばすなどして連携して欲しい。アイデアは幾らでもあふれてくる。
42名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 00:57:09.26 ID:yY9EBJ7N
>>40
シチズンが腕時計型PDA出してて、ダイバーズウォッチのベゼル風の
入力スタイルが完成度の高さとデザイン兼ね備えて、腕時計型PDAの
大傑作だったんだけど、それすら普及しなかった。

情報量と見にくさってのが有る限り、腕時計型は普及しないよな・・・
空中投影式の腕時計型なら普及するかも??
43夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2013/08/11(日) 00:57:53.05 ID:ZkcWQLiv BE:5660437379-2BP(222)
iPhoneの3GSの頃には上腕に装着できるアームバンドがあったけど、
上腕部だと画面が見えないし操作もしづらかったから前腕(手の方)に
装着できてなおかつスタイリッシュなアームバンドがあれば腕時計的な
使い方ができていいと思うんだけど。。
44名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 01:00:14.81 ID:WCLntXNM
メガネ?腕時計?
スマホで事足りてるし。
脳に直接作用でもしない限り、もう驚きはない。
同じ方向で幾らでも先が有ると思う人は、
想像力も創造性も欠如している。
45名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 01:01:27.03 ID:yY9EBJ7N
>>41
それ普通にスマホ単体で実現してる。

富士通のARROWSが、実際の完成度無視してとことんネガキャンされてるのって
それを実現してる「健康生活日記」ってソフトを標準搭載してるのも大きいと思われ。
46名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 01:06:13.85 ID:yn7BCb7V
アームターミナルでヒーホーしたい
47名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 01:07:00.37 ID:b6mb6uw1
腕時計はアクセサリーの一つとして着用してる人が多いから
子供のおもちゃみたいなのを腕に巻きたがらないだろ
特に女性は絶対に買わない
男でも腕時計しない人多いからまずニーズはない
48名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 01:07:18.85 ID:yY9EBJ7N
>>43
実際、腕時計型って使いにくい。
単なる腕時計型音楽プレーヤが昔いくつか発売されたけど、
ヘッドフォンを腕からケーブル回すのってねぇ・・・
bluetoothヘッドフォン使うなら、腕時計じゃなくてスマホでいいしな。

>>44
実際その通り。
腕時計型端末のSF感は有るけど、実用性がない以上、
小手先のごまかしでしかないんだよねぇ・・・
49名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 01:07:38.04 ID:/H5n9YHs
ないない
50名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 01:08:27.58 ID:MAbUVmM+
【時計】G−ショックで音楽アプリ操作 カシオが腕時計の新機種発売へ [13/08/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1376145140/
51名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 01:11:12.47 ID:/7GrKiVR
スマホにsoneのヘッドマウントディスプレイをつなげば簡単な気がするw
ただし、恥ずかしくて外では絶対使えない
52名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 01:12:03.64 ID:Rgzq7DFO
15年くらい前にIBMがウェアラブルPCを出したことがある
53名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 01:15:07.20 ID:y8HzFLUl
一概にウェアラブル端末と言ってるけど

メガネ型: 近未来の技術
腕時計型: スマホの子機、スマホの機能縮小版
54名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 01:17:24.32 ID:Q57+OBkr
眼鏡と腕時計型を同列で語っちゃダメだ
眼鏡型で実現できる常時ARの革新を理解しないといかんぞ
55名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 01:17:34.73 ID:NakHkmcz
腕時計型は売れないから作ってない
メガネ型はそもそも法律で作れない
って教授から聞いたわ
56名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 01:17:51.31 ID:yY9EBJ7N
>>51
それをスタイリッシュにキメたいのがGoogle glassesね。
もっとも、モニタが小さすぎ、覗き込み感ありまくりで、
とても実用的とは思えないけど・・・

外でコッソリエロゲやエロビデオ見るぐらいしか、スマホ以上のメリットって無いんじゃないな?w
57名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 01:19:08.37 ID:ED9Cbqdj
普通に時計型にしても流行らない
やるならグッチとコラボとかしてこれはオサレなんだと印象づけないとな
58名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 01:21:03.70 ID:Ehi8X8wy
メガネ型なら新しいゲームがいっぱい出てきそう
59名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 01:21:40.02 ID:sJuZc+SC
画面の小ささがね。今のスマホだって動画なんか見る気起きない
60名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 01:22:17.35 ID:ZVVq3TwJ
>>45
いや、そうじゃないんだよ。腕時計サイズであることが重要なんだ。
スマホをサイズそのままに腕時計サイズに出来るのなら文句が無い。
でもね、スマホを持ってランニングなんてキミに出来る?出来ないだろ。俺も出来ないよ。
ランニングするとスマホは重量大きさが邪魔なんだよ。
ある程度の機能を持たせた腕時計型機器があることが重要なんだ。
61名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 01:22:30.13 ID:yY9EBJ7N
>>53
実際の実用モデルとして工場等での活用が言われてるけど、
視界を妨げるから危険極まりないんだよねぇ・・・

もし眼鏡型が実用レベルになっても、>>55 の言う通り法的にNGになるよ。
HMDは戦闘機なんかの標的補足なんかには向いてるけど、
コンシューマー向けの大型モニタ感が必要な機器には無理だよ。

空中投影なら話は別かもしれんが。。。w
62名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 01:25:12.29 ID:Q57+OBkr
>>56
ダサいし低機能やね
急ぎすぎて失敗するパターン

AR+ジェスチャーコントロールは必須ですよ
当たりが出るの10年先だわ
63名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 01:26:49.77 ID:yY9EBJ7N
>>60
できるし、やってる人多いよw

つか、スマホレベルの機能が不要なら既にあるしw
ガーミンの奴とか買っとけよw
スマホとbluetooth連動できる奴もあるぞw

富士通のARROWSの「健康生活日誌」なんて、体組成計や活動量計との
NFC連動機能が標準搭載で、腕に巻いた活動量計をかざすだけで
君の望む管理ができるぞw
64名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 01:27:02.03 ID:ZVVq3TwJ
>>62
10年先なら日本企業にもチャンスがあるな。SONYがやってくれないものかな。
65名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 01:28:03.25 ID:DffK00w3
ベルトのバックルにルーター仕込んで
人間WI-FIルータや人間基地局が
流行って欲しいな
ベルト部にバッテリー仕込めば
半日くらいもつ?
66名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 01:28:51.12 ID:yY9EBJ7N
>>62
Google glassesは、ツルの部分でゼスチャーコントロールができる。
かなり頑張ってはいるけど、肝心のモニターが「覗き込み感」ありまくりだからねぇ・・・
67名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 01:30:21.21 ID:Q2lO17hd
ウェアラブル?
指輪端末の時代になったら起こしてください
68名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 01:30:52.48 ID:Ehi8X8wy
法律でって日本のでしょ
海外が先行したら変わるから考える必要ないよ

Google glassesは両目型にして必要な時に表示サイズを大きく
ソニーのメガネモニターぐらいに切り替えできれば良いんじゃね
69名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 01:31:43.85 ID:yY9EBJ7N
>>64
Google glassesの網膜走査ディスプレーはブラザーとか日本の企業の技術のような・・・
70名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 01:32:05.90 ID:Q57+OBkr
>>64
丁度ソニー子会社のオリンパスがいい技術持ってますよね
網膜投影型のディスプレイ
71名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 01:33:00.68 ID:yY9EBJ7N
>>68
「歩きながらスマホ」すら規制の対象になるのに、両目塞ぐとか絶対無理ですw
72名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 01:33:02.35 ID:ZVVq3TwJ
>>63
えーっ?あんな大きくて重い物をもって走るの?
俺には無理だよ・・・。
それに富士通はデスクパワーというパソコンの修理でリアル3ヶ月以上かかった嫌な思い出があるし敬遠したいんだよね。
あまりに修理が遅いので問い合わせるが修理中としか返答されないし、修理から戻ってきても長引いたことに詫びも無かったし最悪だったよ。
73名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 01:35:44.65 ID:yY9EBJ7N
>>72
ポケットに入れたり、アームバンドにしたり、腰に固定したり、思いっきり普通だよw
富士通に対しては、思い込みが激しすぎると思われ。

どうしても嫌なら、ガーミンとかのスポーツ向けGPS端末買えばいい。
高いけどw
74名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 01:39:59.77 ID:ZVVq3TwJ
>>73
ああ。腰ならまあ理解できるな。
富士通の件に関しては当事者にならないと分からないもんさ。
キミは俺たちの犠牲の上に良い製品を使っているということだよ。今の富士通製品は良いと思うよ。でも感情が使うことを許さないんだよ。
75名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 01:42:38.65 ID:yY9EBJ7N
>>72
ちなみに、自分はトライアスロンやってるんで、ガーミンにも富士通にもSonyにもお世話になりっぱなしです。
音楽プレーヤはSonyのWシリーズが超おススメ!
泳ぎながら使えるのはあれだけだよw
76名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 01:46:33.02 ID:yY9EBJ7N
>>72
オッサントライアスリート件、オッサン情報屋なもんで良くわかってますよ。
ただ、君の富士通に対する不信感は、富士通に限った話じゃない。
むしろ海外の企業のほうがヤヴァイ。
D○LLとかH○とか・・・・・消えた海外企業だとシャレにならんところは多かったよ。
比較すると国内企業は本当に誠実。
特に富士通の対応は、かなり良い方。
77名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 01:52:53.40 ID:G+0/r+SI
感情が使うことを許さない俺カッコイイ!
78名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 01:53:41.51 ID:GqavajXf
>>17
加えてメガネもグラサンもかけないから全然ピンとこない
スマホですらぶん投げて割りたいくらいなのに
そういうもんが体にまとわりついてきたらもう電子機器を一切使わないような自然回帰思想を2chで吹いて回りそうですわ
79名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 01:56:52.80 ID:kzM6tW9f
バッテリーさえなんとかなればメガネと指ジェスチャで電脳コイルみたいな奴作れるんだがな
80名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 01:57:44.15 ID:GqavajXf
お目目が疲れちゃうよ〜><
81名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 01:58:15.07 ID:yY9EBJ7N
>>78
わからんでも無いけど、慣れだよ。

ちなみに、社会人として信頼されたいなら腕時計は慣れておいたほうが良い。

清潔なスーツ、腕時計、きれいな靴。

この3点セットは本当に必須。冗談じゃなくてね。
82名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 02:01:09.69 ID:loeDYip1
いいかげん、「ホン」ってつけるのやめろよ。
デバイスとかスマートメガネとかでいいだろうよ。

もう、通話機能は機能の一分でしかないだろよ。
83名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 02:03:50.09 ID:WXur+GrJ
>>1
ハンドヘルドコンビューターktkr!
84名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 02:05:26.75 ID:GqavajXf
>>82
おい、混乱してるのか?
85名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 02:07:29.04 ID:yVbPPAfl
相手に気付かれず楽にハメ撮り出来るようなものできたら欲しいよね
値段が手頃ならだけど
グーグルグラスはばればれだからダメ
86名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 02:09:33.03 ID:yY9EBJ7N
87名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 02:09:39.13 ID:vNB/HZdY
脳直結デバイスの実用化はいつころでつか?
88名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 02:10:06.40 ID:loeDYip1
メガネ型になると、服が透けて見えたり、服のラインに合わせて裸のイメージを
合成したり出来るんでしょう?

「スマートエロメガネ」でどうだろ?
89名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 02:11:46.76 ID:yVbPPAfl
>>86
まさにサンコーレアモノショップで昔ハメ撮りガジェット物色したわw
それは初めて見るが不自然だよなw
90名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 02:12:03.66 ID:yY9EBJ7N
>>88
Google glassesでそれっぽいソフトが出たけど、速攻でGoogleが消したw
ストアーの規則まで変えたよw
91名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 02:13:01.16 ID:GqavajXf
そんなめんどくさい使い方されたらグーグルもシラケちゃうよ
92名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 02:13:55.50 ID:yVbPPAfl
グーグルはエロがガジェットの需要を押し上げる原動力になるとわかってねーよ
グーグルグラスはまじで失敗すると思うな
93名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 02:14:26.30 ID:yY9EBJ7N
>>89
いや、案外自然w
レースの録画用に買ったけど、結構気づかれなかった。
知ってる連中は大爆笑して「盗撮マニア」なんて不名誉なニックネームをくれたがw
94名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 02:16:03.54 ID:OHApRaKm
人体に埋め込むサイバーウェアの時代はよ
95名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 02:18:51.27 ID:SmCJFcJ/
靴型端末にGPSと万歩計とマニア向けサービスでつま先カメラ付けとけば
売れる
96名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 02:19:30.84 ID:EbqFNIBa
>>39  電卓付きの腕時計は北米で人気があり、健在です。
97名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 02:22:16.67 ID:yY9EBJ7N
>>95
ちょっと「靴 カメラ」でググってみた。
案外あるもんだ・・・悪用すんなよ、ガチで。
98名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 02:22:20.69 ID:oUb5f4b+
確か98年だか99年だか、その辺りで腕時計型LinuxPCが発売されたよな
ってスレタイ見て思い出してぐぐったら見つけた。

http://ascii.jp/elem/000/000/303/303049/
めちゃ欲しかったんだが当時小学2年生で手が出せなかったんだよなあ。
99名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 02:25:59.77 ID:HVyCVQLk
前科者にGPSチップ埋め込んだほうがいい
事前に察知できれば対策できるだろ?
誘拐、チカン、強盗、強姦…
100名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 02:26:31.33 ID:X9Sm7sTB
ウェアラブルというのは、20年もまえから、これからはそうなる、って研究されてるよ。
 
ものになるのは、20年先だと思う。
101名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 02:26:39.46 ID:yY9EBJ7N
>>98
ぶっちゃけ使い物にならなかったよ、それ。
同じセイコーなら、Cardslimの方が実用的だった。
102名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 02:27:20.65 ID:QTLo3GeV
冤罪やトラブル記録のための
人間レコーダーとしての録画機能付きならほしい
103名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 02:28:40.32 ID:yY9EBJ7N
>>96
人気と呼べるレベルじゃないよ・・・
ガジェットマニアのオモチャ程度の人気。

まぁ、国内だけよりはパイが大きいから商売になるけど。
104名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 02:32:11.56 ID:yY9EBJ7N
>>99
前科者にも人権は有るからな。

ちなみに、日本の「懲役刑」ってのは罰則の意味もあるので、
罰を払した人間を更にいたぶるのは、日本の文化じゃないよ。
105名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 02:32:49.02 ID:EbqFNIBa
>>103 カシオは今も18種類も販売しているよ。
106名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 02:32:52.25 ID:CeI1y9VS
身につけるったってメガネと時計しかないだろ

あとは鍵と手帳、ハンカチにパンツか・・・

コンピュータ忍ばせるなんて他に考えつか・・・靴か!
107名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 02:39:17.35 ID:yY9EBJ7N
>>105
知ってるよ、売れてないのも。
カシオは昔から、この手のニッチ受けする商品大好きだからねぇ・・・
だから、俺もカシオ好きなんだがw

ちなみに、自分の腕時計もカシオ。
電波ソーラー多機能腕時計で一番軽いのをカシオが出してるからね。
108名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 02:39:25.90 ID:EbqFNIBa
>>106 ベルトに付ければ?
109名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 02:51:19.29 ID:31704m6n
ちゃんと用途と限定してソフトウェアをデザインする必要があるからね。
なんちゃってPCを載せましたじゃ駄目。
110名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 03:05:32.21 ID:5ZKipzEt
>>108
風力発電してバッテリーの問題も解決するわけだな
111名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 03:13:22.43 ID:GYc5k2Oc
まあ、ディスプレイの問題さえ解決できれば
今の技術なら形なんて何とでもなるんだろうけどな。
112名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 03:35:25.05 ID:cR2ig86o
人体改造で手のひらデバイスは何年先?
113名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 03:39:48.35 ID:jlHi6qfM
いや、普通に法的に無理だろ
コンデジだってスイバルレンズとか分離型とかの
盗撮ぽいやつは市場から淘汰されたし
114名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 03:59:53.58 ID:D60VLKws
>>108
俺サスペンダーに蝶ネクタイくらいしかしないんだけど
115名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 04:20:26.40 ID:/ADMushT
より簡単に盗撮されそうだから嫌だな
自分の顔が偶然映っててもネットにアップされたらずっと残る・・・
どこ行くのにも撮られてそうで、自由がなくなる。
こういう人への配慮が足りない端末や企業は規制すべき
116名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 05:13:40.38 ID:3oI/v/p3
メガネ型が一番普及しないと思う
メガネの俺が言うんだから間違い無い
なんでわざわざ視覚を遮る上に頭部に負担かけるものを欲しがるものか
117名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 05:59:33.46 ID:2jlevlox
まああくまでもスマホがメインでこれらはコントローラーと思うけどなあ
置き換わる事はないよ
118名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 06:16:09.01 ID:HnnfO6pG
>>5
サムスンは今頃全力で開発中だよ。

日本メーカーの開発計画を盗む産業スパイを。
教育中、いや洗脳中とも言うけど。
119名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 06:19:47.72 ID:cdrHIO5P
スマホは要らんのよ
腕時計型のガラケーでいいよ。
120名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 06:21:19.68 ID:JekV2wfe
いやマジな話、日本メーカーはこういうの開発したいだろうけど、製品化は後発
でいいんじゃないか。
世界に先駆けて作っても、どうせサムスンあたりにキャッチアップされて類似品
を10分の1くらいの値段で発売されてしまう。あいつら販売力だけは凄まじい
からな。

それよか、パッと見て新製品とはまるで関係なさそうな特許を確実に大量に取得し
ていくことがいいと思う。日本は家電メーカーが死にそうなのに、資本財を作って
るメーカーがそれなりに元気なのは、この辺の現実が分かっているからだと思う。
121名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 06:25:01.83 ID:YS7WecpM
脳みそに埋め込めるやつ作ってくれ
122名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 06:31:40.14 ID:ifHoDcZd
身につける、持ち歩く
っていう視点で研究してるとすぐに時代遅れの技術になりそう
123名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 06:50:43.91 ID:/KDC5lLq
メガテンのハンドヘルド型コンピュータ的なのが良い
ttp://f.hatena.ne.jp/quetz/20061029002522
ttp://www.tabroid.jp/news/2012/12/rpg-glove.html
こういうのをもっとスタイリッシュに
124名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 06:56:48.75 ID:r23bNY5J
なんとなくラジオライフの広告思い出す。
125名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 07:04:09.91 ID:JiwbShmE
>>19
決闘に負けたら自爆するのか。
126名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 07:15:46.55 ID:tFBAu7g/
裸にネクタイ型端末でFA
127名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 07:20:05.08 ID:ekSh7E7u
プログラミングができるruputerの時代が来たか。
128名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 07:43:36.17 ID:zXEo5IlA
見た目も重さも普通のメガネと同じなら便利だろうけどね。
129名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 07:46:22.01 ID:fVl8NmOs
耳の後ろ辺りに受信機埋め込んで、脳に直接データ送ってもらえないかな。
つか、俺をデータ化してインターネットに放流してくれないかなぁ・・・
130名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 07:46:50.75 ID:as3DDOF4
メガネと腕時計は無いなぁ。
131名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 07:59:46.36 ID:sosWExPM
最終形態はメガネ型しかないだろう
今は技術的に難しいけど拡張現実が気軽に使えるようになれば社会が変わるよ
132名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 08:01:54.25 ID:29ygVohA
>>131
最終形態は脳に直接埋め込む形じゃないか?
133名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 08:15:42.24 ID:2D6CaU7Q
この腕時計、昭和の臭いがする
眼鏡は小声で入力出来ればOK
134名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 08:17:48.25 ID:jqpBSq4m
結局団塊のキチガイが舵取りしてんだろw

団塊老害は世間から消せば? いちいち足かせ手枷にしかなんねーから。
135名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 08:27:53.10 ID:yY9EBJ7N
>>133-144
競争のメインは海外企業。
妄想もほどほどに。

団塊世代からすれば、3D-TV同様「いつか来た道」なんだよ。
過去売れなかった製品で売れないと解りつつ、海外での人気のために作る。
それだけのこと。

ちなみに、3D-TVも日本のメーカーは乗り気じゃなくて、国内流通分は
海外向け製品の流用に過ぎなかった。
なもんで、3D-TVに限って言えば、日本のメーカは傷口が小さかったというか無かった。
サムスンのTV事業なんて、数ばら撒いたせいで、収益率が酷いことに・・・w
136名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 08:38:56.51 ID:uIMradO8
>>131
スカウターみたいなのがいい
137名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 08:59:11.88 ID:PJSDtbVA
007小物が庶民の手に渡るんだな
138名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 09:08:57.92 ID:dPe3hRWy
>>1
■ベンチャーにも商機

 日本企業も負けてはいられない。ソニーモバイルコミュニケーションズは6月、腕時計型
端末「スマートウォッチ」の後継機を発表した。

すごい。ソニーがベンチャー扱いされてるwww
139名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 09:16:20.39 ID:ef+wc/rk
最終的にはコンタクトレンズ
140名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 09:16:47.71 ID:jqpBSq4m
60さい以上の連中はすぐにも朝鮮に捨てちまえ。
141名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 09:18:02.84 ID:/e5Zx9VI
目が悪くなりそうなのばっかりだな
142名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 09:24:35.67 ID:yY9EBJ7N
>>138
ソニーもGoogleもMSもホンダも、元々ベンチャーですが・・・
143名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 09:26:50.19 ID:SZGX68i2
>>12
またドクター中松が騒ぎ出すのかw
144名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 09:33:30.79 ID:AToa6pkR
一方ロシアはネックストラップを使った
145名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 09:36:48.91 ID:fviuhf/f
腕時計型テレビ電話だな
146名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 09:37:38.05 ID:yY9EBJ7N
>>140
それやって技術漏洩してるんですが・・・
147名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 09:43:15.09 ID:Xxgm1ERY
>>37
電子手帳と呼ばれた製品群じゃないかな。シャープのザウルスとか各社いろいろで
ペン入力や電子辞書、通信機能なんかもあったが、殆ど国内向けのまま携帯へw
148名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 09:43:39.94 ID:wRsssfz0
現時点では時計型にも魅力を感じるけど
こういうものが普及する頃にもまだ
腕時計を身につける習慣があるのかね?
新しいものを作って失敗する連中は大抵
今の価値観で未来をイメージするんだよな。
149名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 09:47:52.86 ID:MkiBmt7l
腕時計型・・はダメだろうね。小さくて見難い。
グーグル・グラスは、情報表示量が多い。操作し難い点を、音声操作で・・って言う事なんだが・・、どうかな?
150名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 09:51:05.29 ID:Xxgm1ERY
腕時計タイプはサイズ面で比較的に見づらく使いづらくなるけど、
セキュリティエリアへ持ち込める機能に限定すれば、それなりに需要が根づきそうな気も
151名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 10:12:01.11 ID:6qG7rSBb
やはし腕時計型だよな
「ロボ!」『ま"っ』
152名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 10:26:04.50 ID:we3d4EPk
腕時計ならまだ眼鏡型のほうが魅力ある

サングラスタイプなら
邪魔なときは上げておくか首からさげておけばいいし
153名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 12:02:16.88 ID:b6mb6uw1
売れる要素って「○○型」って問題じゃないと思う
その辺をアップルとグーグルは勘違いしてると思う
154名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 12:05:51.98 ID:jxW2DiNT
>>17
あのメガネの方がうざいだろ
ただでさえメガネは軽くないと嫌なのに、あんな重そうなのつけて独り言言うなんて、あり得ないわ
155名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 12:07:52.75 ID:ldkTH7EP
危ない世の中だからな
こう相手の強さが分かるメガネ状のレーダー探知機みたいなのは開発されないかな

数値で相手の強さが分かるから無駄な喧嘩もしなくていい

強さは戦闘力って言葉がいいかな


ひろゆきの戦闘力は3でそれを基準に作ってくれ
156名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 12:10:05.54 ID:jxW2DiNT
>>115
それが一番だね
メガネ型をつけてる奴がいたら、嫌だもんな
お断りの店が出て来るのは当たり前だな
157名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 12:12:37.19 ID:jxW2DiNT
>>88
犯罪じゃんw
メガネ型は、やっぱり嫌だね
158名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 12:46:11.94 ID:yDxj9m7s
>>115
>どこ行くのにも撮られてそうで
んじゃ、痴漢は今よりずっと減るわけだなw
あと最近よくある通り魔とか町中のケンカですぐ刺すヤツとか。
ビジネスショーとかコミケとかの展示会場や遊園地動物園その他諸々
メガネ端末に向けていろんなコンテンツ配信するサービスとか
いずれ当たり前になるのかもな。
ARなんか絡めたコンテンツとかも面白そうじゃん。
あと出会い系アプリ。町中で目の前のカワイイ娘が彼氏募集中のマーク表示させてたり
援交ギャルが、価格表表示させてたり。
どっちにしろ、時計型は応用効きそうもないな。
159名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 12:47:15.27 ID:4Uz/Zwm5
ああ
160名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 13:01:41.49 ID:YY4AbpUP
クックさんへ

筆箱しってますか
ちんぽ入れじゃありません

あんまり小さくしても問題だから
子供教育用に筆箱サイズにして
iPad2の在庫処理とかどうですか
161名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 13:07:52.10 ID:bidbkPw9
これからの時代はユビキタスだろ?
162名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 13:12:04.64 ID:bidbkPw9
早く発売してくれぇ
fallout3ゴッコしたいんじゃぁ
とりえずV.A.T.Sシステムは標準装備で
163名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 13:13:19.11 ID:Q2lO17hd
誰かとすれ違う度に、グラスの内側に身長体重趣味職業アマゾン購入履歴etcの個人情報が流れ込んでくる

実質スカウター時代到来と聞いて
164名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 13:15:51.73 ID:CPkmRLXp
ウェアラブルはこけると思ってんだけど、お前らどうよ
165名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 13:28:42.42 ID:Ih2sFlUM
ソニーのスマートウォッチは中々良いと思うけど、
充電不良が多すぎる。
166名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 13:35:33.12 ID:CHkLw0GV
自分もこけると思ってる
メガネ型は事故と犯罪者続出で目に悪そうだし、
ウォッチ型は発熱しそうだし使いにくそう。

何よりもバッテリーの加熱が頭の横とか腕で起きたら逃げ遅れる。

メガネ型は業務で使うのにはうけいれられそうだけど
アクティブパーソンにしか需要がなさそう。
ipadが本を大きな文字で読めるって、アメリカの老人も受けたけど
ウェアラブルは世界中で若者とビジネスパーソン限定なんじゃねーかと思う。
業務用だね。
167名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 13:35:41.87 ID:YY4AbpUP
ウェアラブルは、もともと飛行機や兵器の製造で使うための手をふさがない作業用端末
168名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 13:52:38.89 ID:RhdTOSo0
腕時計型はこれまで散々惨敗してきた黒歴史があるからなあ・・・・
今回はどうだろ?
169英語反対:2013/08/11(日) 13:52:42.32 ID:VOQPhm7S
ウェアラブル端末とか 言いにくい 忘れそう


 もう【手ぶらパソコン】でいいだろ
170英語反対:2013/08/11(日) 13:58:25.22 ID:VOQPhm7S
デザイン的には 開放型ヘッドフォン + メガネ みたいなのがイイんじゃあるまいか
171名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 14:03:23.38 ID:mA1LXpqj
身に着けるなんて面倒だからさっさと電脳化しようぜ!
172名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 14:03:58.95 ID:hv/5jv+c
さて、ジャップは少しでも食い込めるか
173名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 14:05:19.36 ID:hN+Sg7HB
しかし、ウェアラブルってAR以外に用途あるのか?
現状のところ3D映画のメガネ程度の価値しか無さそうなんだが・・・
174名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 14:06:12.20 ID:hv/5jv+c
>>152
ずーっといじってるやついるだろ
ああいうやつらは常につけてないと安心できないだろうからおそらくめがね型は流行らないんじゃないかと思う
175名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 14:14:59.81 ID:hN+Sg7HB
しかし、腕時計型はずいぶん以前からあるけど流行らないからな。
(盗撮用カメラ内蔵腕時計とか何年も前からある。)

かといって、メガネ型も煩わしい上に情報表示くらいの用途しかない。

ようするに【形を変えたスマフォ】でしかないのよね。
んで、スマフォはどのような形が最も使い易いのかというと、
腕時計でも眼鏡でもなく携帯電話型が一番使い易い。

ウェアラブルとか騒いでるけどそれがスマフォである間は流行らないと思うよ。
スマフォで出来ることはスマフォでやるのが一番やり易いのだから。
176名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 14:29:14.33 ID:YY4AbpUP
>>169
デーモン閣下も愛用していたベルトとかどうだい
177名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 14:29:55.87 ID:ipdATv7/
メガネも腕時計も駄目だろうな
なんかこう違うんだよなあ
178名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 14:30:27.77 ID:Z4OHRGlY
腕時計型は音声認識による操作が必須だ。
両手潰してボタン押しなんて有り得ないから、腕時計とお話できる技術が実用化されるまで悉く失敗してきた分野だろ。

メガネ型は公然盗撮の懸念で日本では流行りそうにないんだな。
グーグルグラスだってレンズは目立つし、日本版だとネットに送信してるときはLEDが点滅くらいはするだろう。

日本メーカーが食い込めるのはゲーム分野からじゃないか。
オフライン限定ならメガネ型のスカウター機能はゲームと相性が非常にいい。
腕時計型だってモーションとジャイロセンサで入力デバイスにできる。

あこがれのアームターミナル装備で、デビルバスターが現実にできるぞ。
外道ヤクザと本物を間違えてATTACKしないようにしないとな。
"やくざをころしてへいきなの?"
あー心霊スポットで悪魔狩りがやりてー。
179名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 14:33:25.24 ID:YY4AbpUP
間違えた、仕様書でいうなら携行可能型手ぶら端末か
医者の手術とかで応用できるとたいしたもんだね
180名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 14:36:09.12 ID:0OyK8vmU
めがねでもスマホでも何でも良いが、
とにかくシンプルなもの希望。
だいたい契約関係が複雑で、どういう場合にカネをとられているのか訳分からねえ。
パスワードだ何だとかも無数にあるし、
パソコンだタブレットの方も買い換えると一日がかりで設定だからな。
181名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 14:37:09.88 ID:hv/5jv+c
ヘッドバンドとホログラフィーでいいよ無理やろうがw
182名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 14:42:12.45 ID:Z5Z+ED/a
>>175
>(盗撮用カメラ内蔵腕時計とか何年も前からある。)

そんなモンが流行ると思ってる方がどうかしてるわ (w
183名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 14:49:45.94 ID:YY4AbpUP
飛行機、こと戦闘機の製造は設計図が多数で印刷できないから
データごと運ぶだけの話ではじまったようなもんさ
医学書なんかすぐ収まるんだろうけどさ
184名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 14:51:31.76 ID:d15GO+wl
腕時計形の求める機能は着信を知らせてくれるだけでいい
185名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 14:56:25.35 ID:xvNPLCoS
カシオのデータバンクがあったじゃん。
あーいうつくりでいいんじゃねーの。

アナログ風のほうが、恥ずかしくないしさ
186名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 14:56:26.79 ID:w4v/4TKY
バイクのヘルメットに色々仕込めや
買うから
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 15:02:33.63 ID:9PIWdXV7
ジョブスが生きていたら、腕時計型なんかは出さないだろうな
日本のガラケー機能のより充実した形じゃないかな

VIS/MASTERとコラボで世界に通じるお財布携帯+スイカとか
CNNやディズニーと組んだ WiFi経由のインターネットTVとか
188名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 15:02:35.41 ID:TlPifz36
とりあえずスマホで悪魔召還が出来るようになってからだな
189名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 15:08:38.70 ID:P/CS5ZWx
ウェアラブルPCって、既にどっかの倉庫で
パートさんが使っているのを見た事有るけど?
190名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 15:09:15.15 ID:d15GO+wl
逆に7インチ程度のカーナビなどでも使い勝手が良いサイズが欲しいんだが?
191名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 15:16:41.84 ID:YY4AbpUP
>>189
だろうね、そんなもんさ
192名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 15:17:31.31 ID:zXEo5IlA
本格的に使う時は、鞄の中のタブレットか大型スマホを取り出すのが前提で、
普段の着信待ちや通話や視聴にウェアラブル端末ってことでしょう。

メガネで、朝のテレビ番組みたいに右上とかに時刻表示が見えると便利かも。
芸能人のワイプが好きな人は、矢口真里とかの顔が常に表示されているとか…
193名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 15:19:57.32 ID:d15GO+wl
>>192
通話や視聴機能も要らない。

腕時計で通話する姿があまりにも格好悪いから。
194名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 15:28:47.35 ID:Ih2sFlUM
>>193
通話はBluetoothヘッドホンで行う。
腕時計に話し掛けたりしねーよw
195夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2013/08/11(日) 15:30:14.45 ID:cazkbEUR BE:3773625067-2BP(222)
http://amd.c.yimg.jp/amd/20130628-00369960-gtsushin-000-1-view.jpg

↑こんな感じで使えてもっとスタイリッシュなアームバンドがあれば。。。
196名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 15:31:30.95 ID:WJqAdRN/
腕時計は父の形見の自動手巻きを使ってる。

腕時計型は今までいくつか買い、使えるものが出たら
即、買いたいと思う。ただ、問題は、腕時計型を常用
するようになったら、形見の時計を使うことができなくなる。
両腕にはめてもいいけれど、なんだか変。形見を引き出しに
しまってしまうのも父を忘れてしまったように感じてつらい。
腕時計型のネックはそこ。時計の時計として以外の意味を
補うことが難しい点。
197名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 15:38:06.86 ID:WJqAdRN/
あ、そうか。腕時計型はあきらめて、眼鏡型ねらえばいいか。
父の形見の腕時計とグーグルグラス。いいじゃん。
ほしいなあ。でもグーグルグラスなんかしてると最初は
笑われるんだろうな。最初は会社では使えないな。通勤時間中
とかに使って途中ではずすとかそんな使い方かな。
そうやってこそっと使ってるうちに厚顔無恥な奴が
「俺はグーグルグラス使いこなしてるぜ」とか会社で騒ぐ
奴が出てくるんだよ。PCでもスマホでもそうだった。IRC
やってたり、ブログやってたら笑われたのも懐かしい話だ。
ウェアラブルも名古屋だか大阪だかの大学の先生がウェアラブル
やってるのを笑ってた人多いよな。さすがにあそこまでは
できなかったが似たようなことしてたのが懐かしいよ。
198名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 15:40:23.85 ID:mYzbb3h5
カメラ電話が日常携帯用途使いで全く流行らないのと同じで、
少なくとも日本ではウェアラブル流行らない気がする。

パットですら、外でも使ってるのは、ヲタのごくごく少数でしょ。
199名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 15:45:46.82 ID:YY4AbpUP
グーグルグラスでAV撮ったらどんなんだろ
200名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 16:15:46.35 ID:xwPvv5uU
もしメガネ型が普及したら盗撮ってどうやって防ぐんだろうな
201名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 16:18:31.85 ID:YY4AbpUP
海外弁護士の結論は、もし普及したら盗撮防止は無理
金庫屋が儲かりそうだと
202名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 16:25:43.12 ID:d15GO+wl
>>194
本体、腕時計、ヘッドセットの3つ重装備のメリットは?
203名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 16:27:44.10 ID:YY4AbpUP
>>202
この季節、そんな格好でゲームしてる若いのがいるよな・・・玩具たくさんもって
204名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 16:28:27.44 ID:xwPvv5uU
>>201
パンツを金庫に保管する時代が来るのか・・・
205名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 16:36:34.16 ID:d15GO+wl
ヘッドセットにしても普及するわけがないって普通に気がつくはずなのな。

腕時計型は着信通知やマナーモードの設定くらいの機能しかイラネーだろ。

本体を出せばいいだけのことなんだから。
206名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 16:48:33.23 ID:nQ3EMXfP
ウェラブルが便利とか想像つかない。
眼鏡や腕時計に向かって喋るとかあり得ない。
207名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 16:59:55.16 ID:Z4OHRGlY
動画視聴だけなら、腕時計でもメガネでもスマホよりはハンドフリーでながら見に使えるかな。
動画の私的コピー制限が音声よりキツいのは、ながらがやり辛くて需要が少なかったからだろうが。
視界不良やワキミ作業の安全性の問題もあるからどうなるかな。
208名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 17:01:35.23 ID:d15GO+wl
腕時計型で動画視聴・・・・・

こんな馬鹿って本当にいるんだな。w
209名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 17:14:40.37 ID:WJqAdRN/
>>208
でもメガネで動画視聴はあるよ。
210名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 17:17:17.42 ID:zQx/Ry2G
deus exの主人公みたいなグラサンなら許す
211名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 17:17:24.48 ID:y24SN6ZR
スパイ道具大会か!?

というような様相を呈しています。
次はどんな仕込みが飛び出すのか?
212名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 17:17:59.96 ID:tvPJmRmt
メガネ型にはカメラ機能をつけなければいいじゃんって思うが、それだと売れないんだろうか
メガネ型はARを使ってナビ機能を強化すれば需要がありそうだけどな
道路の上に矢印が出て音声案内してくれれば、ナビとしてだけなら事故削減になるんじゃないの
213名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 17:41:38.13 ID:qeejg2im
靴型は売れる
214名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 17:44:52.14 ID:gIuUMKCk
いや、次はAR端末だろ
アクセルワールドクラスの携帯端末が出来れば
今あるほとんど全ての機器が不要に鳴りそうだし
215名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 17:51:27.65 ID:P/CS5ZWx
ウェアラブルPCというか、透過ディスプレイの魅力は、
視野の現実ビューに情報を重ねられる事と、移動中・作業中に
両手がほぼ完全に自由という事。

極端な例で言えば宇宙服がそれ(異論は認める)

先に言ったどっかの倉庫のパートさんもそういう目的で装着していた記憶がある。
必要な物の所在がディスプレイされるとか何とか・・・そんなん覚えろwとも思ったが、
Amazoneでの倉庫業務がますます捗るかと思うとwktkせざるを得ないww
216名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 17:57:22.22 ID:N4JyXa2H
メガネ型は見た目がダサいのと
チップを入れる場所がない
重い物を頭に付けるのを人は嫌がる等の理由でないな

腕時計型も見た目はいいが手の動きが不自然になるのでOUT

自然に使おうと思ったら手の平に巻くタイプに成るだろう
スマホを手に収めて使ってるイメージ
外から画面が見えにくく、手の平は隠れるので見た目も悪くない
217名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 18:39:15.33 ID:Z1MtpXkr
どう考えても体内埋め込み型だろjk
技術的にも可能
218名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 18:57:48.81 ID:Ih2sFlUM
>>202
運転しながらだと重宝するよ。
着信(腕時計に振動と発信者名表示)→腕時計の操作かヘッドセットの操作で応答
→フリーハンドで運転しながら通話
まあ運転に対する注意力が削がれるから危ないけどねw
あと出会い系で会う時に相手に接近を気取られずに確認できる。
相手は電話してる人を探してるからヘッドセットで話してると気付かないw
219名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 19:06:34.49 ID:jXebHVuO
ネクタイ型の端末とかどうだろうか
220名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 19:20:57.00 ID:ywAfR+vD
3Dテレビと同じ匂いがする
221名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 19:22:28.94 ID:G+0/r+SI
>>122
据え置いて最大のセットアップ、出歩かない

ヒキ最強か!
222夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2013/08/11(日) 20:11:30.21 ID:cazkbEUR BE:539089823-2BP(222)
ファミコンのパワーグローブのように指の動きでジェスチャー
コントロールができるアームバンドを誰か作ってくれないかな。。
223名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 23:41:37.70 ID:TSdBu9va
224名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 00:55:35.48 ID:hHwHMkGa
腕時計型なんて ナイナイ

次世代携帯も、日本のガラケーがモデルだよ
お財布+スイカ
(インターネット)ワンセグ配信
プライバシーを保障した LINE

スティーブジョブスなら、それをガラじゃなく、世界標準に出来たんだけどね

今のアップルと、サムチョンじゃ無理だね。
225名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 01:10:13.87 ID:RWUEOhG1
眼鏡型はねっころがりながらエロやようつべ見れるからともかく、
腕時計は画面小さいからゴミだろ。
226名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 01:57:46.97 ID:wSyYezz0
腕時計型でDSみたいにカパッと開けば
中に液晶が搭載されてるのがほしい。

IPODくらいのなら簡単に実現できる。
3D映像が普通の時代だし、何でも実現できるだろう。
227名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 05:19:16.62 ID:+0q5f3lr
いま北里研究所では、ウェアラブルシステムに限らず先端医療集積所をつくり
医師手術の限界を超えようとしている、漫画のブラックジャックができるかどうか
おたのしみ
228名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 05:40:42.33 ID:TBO9Ye6U
やはりべジータがつけていたスカウター型が理想形だろう
229名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 07:20:12.01 ID:cUM3XgNJ
コンタクトレンズにグーグルグラスの機能が付くなら、アリかもしれない。
230名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 08:22:11.59 ID:JOemOyG5
ニッチな市場しかないのに大挙して押し掛けて
総倒れの匂いがする。
231名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 09:19:24.22 ID:+0q5f3lr
モノになるのはいくばくか死屍累累
232名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 11:30:28.02 ID:J3hjkSvh
靴型をたのむ
233名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 13:18:32.93 ID:wSyYezz0
リスクとれないと大きな利益は産み出せんぜ。
パイオニア精神が足りんぞ
234名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 13:39:58.05 ID:5TslU1Um
>>233
リスクを取るベクトルの話だろ
ユニークは売れるための1手段でしかない
235名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 13:45:18.13 ID:FvXojQqg
そもそも動画を楽しむのって最低でも7インチはいるだろ。
236名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 15:09:20.89 ID:HRwBt7ie
>>139
コンタクトレンズは情報端末じょないけど、眼圧測定のために開発されてると思うよ。
ウェアラブルは、医療用には有る程度市場あるだろうね。
237名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 15:56:57.81 ID:Gno4LYEN
>>216
メガネ型は、iPodをポケット+イヤホン的に
本体はポケット+ケーブル接続のメガネでも許容できる
238名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 19:13:54.84 ID:UB5CrKSG
今のスマホで何が出来るかを追及してもらったほうがいい
例えば今家にあるリモコン全てがスマホに置き換えられるようにしてほしい
239名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 19:15:11.19 ID:+0q5f3lr
それはソニーがおこなって失敗したんだが・・・
240名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 19:20:53.42 ID:UB5CrKSG
>>239
作り方が悪いんだろ
今俺ん家の机の上にはリモコンが6つある
邪魔でしょうがない
241名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 19:22:31.84 ID:+0q5f3lr
>>240
うそくさ
242名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 19:23:16.51 ID:UB5CrKSG
>241
嘘ついて誰が得するんだよ
243名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 19:24:04.92 ID:+0q5f3lr
>>242
そっち
244名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 19:24:23.10 ID:XI1EuNpI
3Dテレビと同じにおいがする・・・
245名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 19:25:44.11 ID:+0q5f3lr
どこに333がありましたか、4組くん
246名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 19:27:24.88 ID:UB5CrKSG
>>243
俺は得しないね
TV、AVアンプ、DVDプレーヤー、Blue-rayプレーヤー、エアコン、プロジェクタ
これで6つ。理解したかい坊や?
247名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 19:35:28.03 ID:+0q5f3lr
>>246
省エネしようぜ
248名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 19:48:36.29 ID:APeG5iMP
音声認識ナビ入りフロントガラスはよ
マイカーの道路交通情報センター化ふよ
249名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 20:26:04.94 ID:0bK3ydeg
メガネ型は必ず普及するよ
どのタイミングで広まるかは知らないけど
250名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 20:40:49.95 ID:KXMBnFAu
>>6
あのめがねホスィー
251名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 21:54:11.18 ID:62nqpeRV
音声認識だけは辞めてくれ
うるせーよ
252名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 22:51:28.28 ID:PGct6KOj
>>248
それより先にナビ+インカム内蔵のバイク用ヘルメットが欲しい。
253名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 23:15:21.16 ID:s8jaaLgH
>>246
遅レスだが、それ常時必要な物と時々しか使わない物に分けて収納の仕方を変えれば解決すると思うよ
254名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 23:29:21.16 ID:ExgrjB5X
メガネケース型のスマホは持ってる
255名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 23:33:36.94 ID:nXXR8cOQ
みんな長財布持ってるよな。無駄にデカくて何が入ってんの?ってくらいのやつ
あんな財布が流行るんだからメガネケーススマホのブームこないかな
256名刺は切らしておりまして:2013/08/13(火) 08:15:50.39 ID:g/vgFWdQ
ボールペンに携帯電話を組み込んで
ディスプレイは軸に電子ペーパーを巻物状に格納させるとか…

↓こういうの(書けないけど腕輪になる)
http://dime.jp/genre/40463/
257名刺は切らしておりまして:2013/08/13(火) 08:36:37.85 ID:z3T1NrVH
>>246
そんなアナタにはこれ

「学習機能付きリモートコマンダー」

AV機器を最大8台操作可能
本機1台で、テレビ、ブルーレイディスクレコーダー、DVDレコーダー、チューナー、アンプなどに加え、リモコン付属のパソコンやデジタルフォトフレーム、ビデオカメラ、照明などの機器を最大で8台まで操作できます。

■主要AV機器メーカーのリモコン信号をあらかじめ記憶
ソニー製品をはじめとする主要AV機器メーカーの製品のリモコン信号が、すでにリモコンに記憶されています。簡単な設定(一発!初期設定)を行うだけで、すぐにお持ちのAV機器を操作することができます。

■メーカー設定をかんたんに。『一発!初期設定』機能
本機を『一発!初期設定』状態にして、登録したい機器の付属リモコンにある電源ボタンを押すだけの2ステップで設定できます。

■リモコン信号を2ステップですぐ記憶できる『かんたん学習』機能を搭載
本機にあらかじめ記憶されていない機器や機能のリモコン信号を本機に最大948ボタン分学習させることができます。赤外線リモコンであれば、エアコン、扇風機、照明器具など、幅広い機器に対応可能です

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-RM-PLZ430D-SONY-%E5%AD%A6%E7%BF%92%E6%A9%9F%E8%83%BD%E4%BB%98%E3%81%8D%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC-PLZ430D/dp/B0040N9MZM
258名刺は切らしておりまして:2013/08/13(火) 09:15:08.88 ID:Kzcrark4
LGのスマホ使ってます
「Qリモート」という家電リモコンのアプリが入ってて、何げに便利
259名刺は切らしておりまして:2013/08/13(火) 10:47:18.16 ID:HX/p28ir
>>256
俺もそれだと思う、ただペーパーそのものが本体になる気がする
電話は巻いた状態でする
260名刺は切らしておりまして:2013/08/14(水) 23:58:15.36 ID:BbT6Oq8G
>>259
なるほど、一層軽くて良さそうだね。

扇子型も面白いかも…片手で使えると便利かな。
日本は欧米と違って男女共に扇子を使ってきた文化だし。
http://gizmodo.com/181989/design-concept-nokia-open-cellphone
261名刺は切らしておりまして:2013/08/15(木) 17:36:55.26 ID:XE3NEsoD
>>255
あれは、某ビジネス書のステマで流行ったようなもんだ。

冷静に考えれば、長財布をもったら金持ちになるじゃなくて、
金持ちだから長財布を持つなんだけど、それを上手い具合に使って。
262名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 18:17:48.11 ID:w97nk4V6
【写真】加速度的に進化するスマートフォン 意欲的な12の端末を紹介する
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362723885/
http://www.cnn.co.jp/photo/35029159.html
【モバイル】“触感”が実現するリッチ体験--スマートフォン(スマホ)向け新技術が披露[13/03/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1363311519/
【コラム】「無用なお飾り」がつき始めたスマートフォンの世界 [13/03/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1363965766/
【光学】コンタクトレンズに埋め込める液晶ディスプレイ ベルギーで開発[12/12/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1355416860/



スマホの新戦場は腕時計 ソニー『SmartWatch』
2012.4.17 14:00
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/120417/wir12041714010002-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120417/wir12041714010002-p1.jpg
SmartWatch
http://www.youtube.com/watch?&v=d7C-XuSEBPA
Sony Ericsson LiveView?
http://www.youtube.com/watch?&v=KN2qoA0FfHQ

【モバイル】腕時計型端末もソニー悪夢? 「アイデア先行、ヒットは他社」懸念[13/05/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1368400017/
【時計】G−ショックで音楽アプリ操作 カシオが腕時計の新機種発売へ [13/08/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1376145140/


【モバイル】アップルが「スマート腕時計」開発か [13/02/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360564319/
【知的財産】アップルの特許出願、「iWatch」を示唆か[13/02/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361496513/
【モバイル】アップル、「iWatch」を2013年内に発表か--テレビ事業より高収益との報道も[13/03/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1362449010/

【モバイル】サムスンも腕時計型着手 身に付ける機器、アップルに対抗[13/03/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1363823902/
263名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 18:18:22.76 ID:w97nk4V6
【AV】ソニー、ヘッドマウントディスプレイ「HMZ-T1」の注文受付を7月20日から再開 供給の目処が立ったため [12/07/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1342827205/
【車/IT】自動車用"ヘッドアップディスプレイ(HUD)"の売り上げが上昇--今後は新車の1割近くが搭載 [07/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1373466689/


【モバイル】日本人がグーグルグラスのライバル「テレパシー・ワン」発表[13/03/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1363315304/


【IT】グーグル(Google)の拡張現実メガネ、開発者向けに1500ドルで提供へ--出荷は2013年[12/06/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340845379/
【IT】米NY地下鉄で『Google Glass』を装着したSergey Brin氏(Google創業メンバー)が発見され、話題に [01/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358931247/
【IT/小売】米Google、"直営店"をオープンか?--海外メディア報道 [02/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361153518/
【新製品/米国】グーグルグラス注文受付開始[13/02/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361412778/
【モバイル】「グーグル・グラス」量産化へ グーグル(Google)が台湾メーカーに出資[13/07/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1374534453/
【モバイル】「Google Glass」、眼鏡利用者向けバージョンも登場へ--2013年中に提供予定[13/03/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1363134157/
【外食/米国】「Google Glass」禁止の店が早くも登場--シアトルのダイブバー[1303/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1362977840/

【知的財産】アップル(Apple)、ヘッドマウント・ディスプレーの特許を取得[12/07/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1341471261/
264名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 18:18:53.34 ID:w97nk4V6
米グーグル、スマホに本格参入=子会社が新機種公開
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013080200200
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0130802at14_p.jpg
米グーグル子会社のモトローラ・モビリティが初公開した新型スマートフォン(多機能携帯電話)「モトX」=1日、ニューヨーク(AFP=時事)

 【ニューヨーク時事】米グーグル子会社の携帯電話大手モトローラ・モビリティは1日、ニューヨークで開いた
イベントで、新型のスマートフォン(多機能携帯電話)「モトX」を初公開した。グーグルが昨年5月にモトローラを
買収後、スマホの主力機種を発売するのは初めて。グーグルにとって、スマホ端末への本格参入となる。
 モトXは、グーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド」を搭載。スマホの基本的な機能に加え、画面に触れずに
音声で操作できるなどの機能を盛り込んだ。米国での価格は2年契約で約200ドル(約2万円)から。
米国やカナダ、中南米諸国で8月末か9月初めに発売される。 

モトローラ、8月1日の発表会で新フラッグシップモデルのスマホ「Moto X」を公開
http://www.mdn.co.jp/di/newstopics/31080/
グーグル、新型スマホ「Moto X」の販促に5億ドル投入か
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324195104578598733921809640.html
モトローラ、2000通りから自分好みのデザインを発注できるスマホ「Moto X」
http://www.mdn.co.jp/di/newstopics/31312/
音声で操作、モトローラがグーグル主導の新スマホ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0201C_S3A800C1EB2000
米グーグル傘下のモトローラ、スマホ旗艦機種を発表
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE97008M20130801
グーグルとモトローラが開発 渾身の新スマホ「MotoX」を試す
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO58036290S3A800C1000000/


【モバイル】日本HP、タブレット端末で国内本格参入 大中小の液晶画面に異なる特徴の3機種 [13/07/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1375529939/



【モバイル】4-6月の世界スマートフォン(スマホ)出荷はアンドロイド機が8割占め独走 アップルは新製品待ち[13/08/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1375928953/
265名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 23:54:29.13 ID:A3KYastG
>>260
扇子はいいなあ。扇ぎながら2chができる。
266名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) 01:26:24.41 ID:j02l4tOx
音声認識が将来もっと使い物になれば、色々幅は広がりそう
267名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) 02:26:50.69 ID:Rzp19Z08
うるさいだけ
部屋でも使いたくない
268名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) 17:22:32.45 ID:XtDX9Ggs
つか、タブレットの裏側にキーボード付けて。
素人用にキー入力の時だけ30%透過で表面ディスプレイに表示させればいい。
269名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) 17:25:54.39 ID:JWBmcn9e
そのうち網膜に直接、光を照射してどうちゃらこうちゃら、
鼓膜に直接、振動を伝えて何ちゃらかんちゃら、
ってのが普通になるんだろうな。
最終的には脳みそに(略
270名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) 17:44:20.03 ID:pcn1dA9c
常に体に密着するものは駄目なんじゃね? 必要な時にさっと出して使うのが自然というもの。 腕時計は駄目だとオモ。
271名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) 19:07:52.20 ID:XmRcv7Am
ウェアラブルってみんな欲しいの?
電子部品が小さくなって、それを内臓した売れる電気製品は何って事ならウェアラブルじゃないっしょ。
272bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2013/08/28(水) 19:11:34.32 ID:NSnQlMSt
腕時計型+メガネ型スクリーン
スマホ+メガネ型スクリーン
こうなるんじゃないの。
273名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) 19:27:59.38 ID:SIH13VjH
>>272
同意。時計型の時計機能は飾り。
あれは次に出るメガネ端末の音声操作用の補助マイクのついたリモコンだろうね。
AppleがSiriを開発した時から、メガネ端末開発は始まってるんでしょう。
表向きには、ネットテレビを出すと言うリーク防止用のガセネタ流すわけよ。
274名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) 19:30:34.68 ID:tKJnxQms
>>268
つまりリアルプレデターと言うことですね
275名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) 20:03:43.15 ID:mQX50dAz
>>265
どんだけ動体視力いいんだよw
276名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) 20:45:20.53 ID:bkYcDDGN
携帯電話普及するまではデータバンク売れたよなあという微かな記憶
277名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) 21:36:48.48 ID:LLbKDnpi
ちんこに付けて振動で情報受けるのはどうか
278名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) 22:05:31.47 ID:b0iwcBzD
誰もが身に付けている物じゃないと駄目なんじゃないの?
衣類?靴?
問題は情報を目に見える様にしないと駄目な点か
279名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) 22:58:32.35 ID:FYg+xpf+
ガラケーをイヤホン型に汁よ
280名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) 23:31:14.28 ID:hP1T4erj
>>271
3Dテレビやタブレットと同じ。何か新しいっぽいものを出さないといけないのよ。
そんなのは中々無いから結局皆似たようなものを作って一緒にコケる、と。
いくつかのメーカの開発品を目にしているけど、
皆笑える位似たようなものを開発してるよwまぁホント学習して欲しいよ。
281名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) 00:08:23.71 ID:pQI22+wc
まったく消費者マインドを考えてないな。
そりゃすげーとか言うかもしれないけど。

めんどくさい物ははやらない。
282名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) 00:38:36.59 ID:f5R8+3CJ
IOS搭載の剣道のお面が欲しい
283名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) 06:46:12.90 ID:h78KC2Bt
iOS搭載ヘルメットもな
284名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) 11:03:28.80 ID:JvzZ/uqk
ウェアラブル超欲しいよ
眼鏡が特に
あれさえあれば猫背になりがちなのも治るかも
285名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) 11:48:42.55 ID:BCK4K154
メガネ端末はブレゼンの時に原稿(カンペ)を参照できるから便利だわ。
国際学会とかでマジ便利。
ついでに相手が話してる言葉もリアルタイムでテキスト化されたら超便利。
286名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) 11:54:44.88 ID:pkqCp+ae
もうソニーが出して売れてないんだけど、またアップルが出してさわがれるんだろうw
そしてお決まりのチョンメーカーの後だし。
287名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) 11:59:07.71 ID:kyd4wuIq
>>286
まともな透過型はGoogleだけ。
あれが、薄く本当のメガネと見た目が変わらない様になってくれば売れるよ。
288名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) 12:32:46.01 ID:ySBDS9gY
ラピュータ持ってる。
289名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) 13:39:44.01 ID:4DvzkX6Y
入れ歯型で
290名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) 13:49:45.31 ID:9pWvy+X5
一生見たものを録画して記憶整理してくれる装置が出てくるのかな。
それはそれでつまらんが。
291名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) 22:11:53.85 ID:h78KC2Bt
本命は透過型メガネ端末だろうね。
ただし、あのGoogleのメガネじゃ、まだまだダメだな。
近視用メガネやサングラスに小型ディスプレイを搭載するレベルにまで洗練させなきゃね。
あるいは、折りたたむとスマホになるメガネじゃなきゃダメだ。
292名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) 22:13:48.03 ID:PMSLYKZP
昔あったな、メガネ掛けたら大画面の映像が見えるやつ
数年で消え去ったけど
293名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) 22:31:59.69 ID:pICvMVbd
ウェアラブル 神代も聞かず 龍田川
294名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) 22:47:07.71 ID:h78KC2Bt
>>292
昔あったよなぁ、タッチパネルのスマホもどきが。
全然売れなかったけどw
295名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) 22:49:30.25 ID:nTHvbpcx
>>290
それいいじゃん。
ドライブレコーダー人間版みたいな感じ?
他人の記憶を見てみたい。
296名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) 23:07:38.78 ID:mQ6NLwSk
ソニーのスマートウォッチってヘッドセット機能つけないと意味ないよな
297名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 13:26:13.45 ID:ptuOyBA+
ウェアラブルは欧米でそれが「かっこいい」「おしゃれ」というイメージが付くまで日本では普及しない
298名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 13:27:55.54 ID:nGM8kFv8
戦闘力5か‥ゴミめっ!

そういう時代がもうすぐ来るんですか!?(´・ω・`)
299名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 13:35:02.37 ID:6usYR88w
もうアホらしいからIT関係の新製品は買わない
300名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 13:43:14.74 ID:7qKo1jch
>>246
需要の無いものを開発するバカは居ないってこと。
スマホでも、赤外線通信機能を使って、アプリを作れば機能的には学習リモコンを作るのは可能。
ただ、あんまり意味が無い、へそまがり専用アプリを作るバカはいないだけ。

ガラケーの時代から、その赤外線通信機能でTVとかのリモコン駆動できてた。
正確にいうと、スマホのIrDAと、リモコンの制御信号は全く違うが、
送信の場合、リモコンの制御信号は速度が遅いのでIrDAで擬似的に波形を作れる。
たが、受信の方は短距離しか出来ないが、学習リモコンで学習するときにしか使わないので大きな問題にはならない。
301名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 16:17:08.73 ID:tj1JIDu4
操縦桿型のマウスつくってほしいね
302名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 19:56:40.38 ID:boXMVpSG
>>298
スカウターアプリはあるからな
スカウター本体が早く欲しいところだ
303名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 13:42:41.34 ID:gKP/E55x
視線コントロールとかできるようになると
マジで外でスカウターつける奴増えそうww
304名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 07:46:36.22 ID:t1M3bnzg
>>285
テストの時に捗るなw
問題見ると即座に答えが表示されるとか胸熱
305名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 12:46:05.67 ID:1WFtsnT2
【モバイル】腕時計型端末の発表相次ぐ クアルコムとサムスン[13/09/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1378346133/
306名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 18:29:24.36 ID:xfHRiQ82
メガネ型、腕時計型の次はなんだろうね
307名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 18:45:36.53 ID:MqnH5YLg
いろいろと夢が広がるのはいいけど
使い勝っての良いバッテリーであればいいな
308名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 18:52:15.41 ID:7LK45Fmr
>>293
ガラケーくれなゐに水くくるとは
309名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 20:08:42.83 ID:Dj2EbceR
もう脳みそに埋め込んじゃえよ
310名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 23:21:20.22 ID:opnL6wMh
>>306
歯型
311名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 17:30:45.34 ID:0CzZqzD3
【モバイル】腕時計タイプの多機能携帯端末「ギャラクシーギア」にさっそく酷評…海外で評価分かれる (Searchina)[13/09/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1378363241/
312名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 15:48:03.43 ID:u9HvNKir
Tシャツ型 きっと洗濯できないけど
指輪型 小さ過ぎ
イヤリング型ピアス型 音声ぐらいしか使えないような
帽子型 太陽電池で利用できそう
313名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 15:54:42.13 ID:jVWLNGSy
サイコミュ起動で操作できるのは?
314名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 16:59:34.63 ID:JgqrGjFm
こういうの流れ一昔前もあったよな。

けど、無理だよ。
カップラーメンの売上とカップ焼きそばの売上には大きな違いがある。
四輪車の売上と二輪車の売上にも大きな違いがある。
そしてその売上の違いには明確な理由が存在して、それはインターネット機能付き電話と腕時計の違いにだってあるんだよ。
315名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 18:24:05.46 ID:NdXKu7yY
ウェアラブルでモバイルの弱点「失くす」が消えれば官公庁とかの食指が動くんじゃね
USBメモリ失くしました、で新聞飾っちゃかなわんだろうし
入力が面倒なんでパスを記憶させておいたら端末失くしました、でおもしろ事態もかなわんだろうよ
316名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 20:49:51.20 ID:yTQ3IGhL
スカウターきぼんぬ
317名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 21:19:21.43 ID:rW+mIvGo
ものすごく軽い、腕輪型にして欲しい。
318名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 21:21:47.45 ID:rW+mIvGo
ものすごく軽ければ
こういう、幅のあるのでもいいんだ。
http://www.cospa.com/images/items/pc/7148.jpg
319名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 21:25:38.56 ID:NedVYfl1
中国製のスカウターならバンッて爆発するのがリアルで再現できるな
320名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 11:10:27.97 ID:7RR/8RsA
アゲーーーっ!
321名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 11:30:05.19 ID:nwqsaJ4J
まったく存在感のない日本勢w
322名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 13:18:46.23 ID:X9PdyYjp
やはり行き着く先は電脳だな
323名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 20:27:36.81 ID:1Thdbhga
>>81
時計は腕型でなくても無問題。
知り合いは時計付きボールペンを胸に挿してる。
理由は、腕時計の金属部分で
万が一にも対面者を傷つけることがないように、だとさ。
324名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 22:57:47.36 ID:nN79+nBm
リアル社会がなぜいるのかわからん
すでに電脳社会だけで成り立つでしょう
325名刺は切らしておりまして
電脳コイル思い出した