【経営】ユニクロ(柳井正会長)…次期社長、世襲の可能性 [13/12/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1つくび ◆POKEMONOjk @筑美憧嬢φ ★
 「残念ながら社長を継続しないといけない。今はグローバル化を
進めている真っ最中で、経営者として現実に執行をやめるのは不可能だ」

 ファーストリテイリングの柳井正会長兼社長(64)は2014年2月に迎える
「65歳での社長引退」の公約を13年10月の決算説明会の場で一転撤回、続投を表明した。

  ( 中略 )

 ◆二人の息子が急浮上

 柳井社長は以前から「世襲はしない」と公言してきた。
そのため現経営陣の中でも国内ユニクロを一任されている大笘直樹氏(53)や、
欧米を統括する堂前宣夫氏(44)、いま最も勢いのある中国ユニクロのトップ・
潘寧氏(44)ら3人のグループ上席執行役員などが次期社長候補と目されてきた。

■記事:朝日新聞出版 http://dot.asahi.com/toyo/2013122400032.html
■写真:柳井正      http://www.fashionsnap.com/news/assets_c/2011/02/uniklooks_02-thumb-640x427-43709.jpg
■関連リンク


   ●『ぶち殺そうか オマエ』管理部長が脅迫、店長は暴行…最高裁も認めたユニクロの“バイオレンス経営”
   http://www.mynewsjapan.com/reports/1827

   ●「柳井正は人として終わってる」…鬱→休職→退職の新卒社員が語るユニクロの人材使い捨てぶり
   http://www.mynewsjapan.com/reports/1734
   ●ベテラン社員が語る、ブラック企業・ユニクロが現場にサービス残業&うつ病を強いる実態
   http://www.mynewsjapan.com/reports/1706

   ●ユニクロ出版差し止め訴訟‐2…「月300時間以上の労働実態」立証迫られる文春ジャーナリズム
   http://www.mynewsjapan.com/reports/1610
   ●『ユニクロ帝国の光と影』訴訟、弁護士に6千万円積む柳井正の“アメとムチ”
   http://www.mynewsjapan.com/reports/1506


■関連スレッド (DAT落ち)

【ブラック企業】<労働時間は月300時間以上> ユニクロ(柳井正会長)のサービス残業は真実、名誉毀損認めず…東京地裁 [13/10/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1382186685/
【政治】ワタミ(創業渡邉美樹:自民党議員)、ユニクロ、佐川急便、ヤマト運輸…ブラック企業調査先の一部 「不当労働の実態を立証する難しさ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376751653/

【政治】ユニクロ騒動など、ブラック企業問題は政治の問題・労働規制緩和のツケ・日本経済の大きな損失…日本共産党の山下よしき議員が語る
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372282344/
【労働】ユニクロ(柳井正会長)の実体 すっげーブラック・一番下っ端に罪をなすりつけ・20%位の確率で鬱病経験者…元社員が語る★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357184505/

【経済】世界にはユニクロ以外の「答え」もある 労働者の視点を忘れるな 〜『ユニクロ帝国の光と影』著者・横田増生氏に聞く〜
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305723757/
【話題】 “長者番付” 日本のトップはユニクロの柳井正会長兼社長・・・資産は100億ドル(約8100億円)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331193760/

(次へ続く)
2つくび ◆POKEMONOjk @筑美憧嬢φ ★:2013/12/24(火) 21:30:41.84 ID:???
(>>1からの続き)


 しかし、ここにきて浮上しているのは世襲の可能性だ。
柳井社長には二人の息子がいる。長男・柳井一海氏(39)は
ゴールドマン・サックスを経て米国アパレル「リンク・セオリー」に入社。
その後09年にファーストリテイリングが同社を完全子会社化し、11年11月、リンク・セオリーの
トップに抜擢された。12年11月には上席執行役員に次ぐグループ執行役員に就任している。

 また、三菱商事出身の二男・柳井康治氏(36)も12年9月にファーストリテイリング
に入社。広報部門を経て、13年11月1日付の発表資料ではグループ執行役員に
スピード昇格するなど、世襲の布石とも受け止められる人事が次々に行われている。


 一海氏と康治氏はそれぞれ同社株の4・5%を保有し、第5位に名前を連ねる大株主でもある。
さらに大量保有報告書によれば、7位と8位に連なる「有限会社Fight&Step」と「有限会社
MASTERMIND」もそれぞれ一海氏・康治氏の名義で100%出資している資産管理会社である。

 柳井社長は「株主の立場から経営を監視させたい」と過去に説明していたが、異例の抜擢が
続く中、「息子のどちらかに経営を継がせる気では」(業界関係者)との見方が強まっている。


 柳井社長は02年に伊藤忠商事出身の澤田貴司氏(現リヴァンプCEO)に社長就任を固辞され、
IBM出身の玉塚元一氏(現ローソンCOO)を後任に招いた過去がある。ただ、「安定成長」を
嫌った柳井社長が3年後に玉塚氏を電撃更迭し自身が再登板したのは有名な話だ。
幾度も後継者問題に頭を悩ましてきた柳井社長だけに内外の
人材以外に世襲も視野に入れた人事を行うのは不思議ではない。

 ユニクロ社内でも「当面、柳井社長の舵取りが続くのではないか」との見方が
強いが、成り行き次第では14年内に後継者が電撃発表されるシナリオもありうる。


(終わり)
3名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 21:31:02.98 ID:Q9Phqpee
北朝鮮みたいだな
4名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 21:33:17.27 ID:O7EhmrfJ
まだ引退するには若すぎるな
5名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 21:35:08.15 ID:gceRBWvK
血の継承は組織を弱くする、って
6名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 21:35:39.32 ID:ie+XXdmQ
やない由紀は?
7名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 21:38:57.74 ID:H83eRW0g
息をするように嘘を吐く
DNAの成せる業か?
8名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 21:39:26.24 ID:RmOYUlC5
>>5
組織がどうなろうと知ったこっちゃないだろ。
柳井は大株主なんだから柳井の一存でいい。
労働者は会社が傾きそうになれば、別の船に移ればいいだけ。
零細凍死家は柳井についていくのが嫌なら別の株に乗り換えればいいだけ。
9名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 21:42:26.66 ID:xIB1+h+f
どこも同じだなww
10名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 21:44:08.94 ID:FtbOhBED
ネポティズムは中韓両民族の宿痾
11名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 21:44:48.61 ID:fTbp/s3S
終わりの始まり
12名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 21:45:36.03 ID:6iP6sX0E
なにがグローバル企業だよwww
マックロクロスケにでも名前変えたらいいんじゃないか?
13名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 21:46:08.94 ID:5NE0Y65d
長男がゴールドマン・サックスで
次男が三菱

優秀なんだな
まぁ、教育にも際限なく金掛けることできるし
14名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 21:48:19.98 ID:HwoepokA
優秀な人を探していたらたまたま息子だった
15名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 21:48:55.06 ID:XlymkAub
コネだろ。
16名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 21:49:24.25 ID:UqaOUDp3
グローバルとか言ってたわりにはずいぶん古い日本っぽい人事してんだな
同族の有限会社と同じじゃん
17名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 21:49:52.97 ID:4Q49g6hJ
実力主義を唱えている人間ほど世襲なのは小泉同様どこも同じ
18名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 21:50:28.92 ID:Bt+ZG97k
ダイエーの中内と同じか

60過ぎてくるとバカになっていくのが多い
19名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 21:50:33.81 ID:f3N2ssNO
どうでもいいや

息子に継がせてユニクロが傾こうが俺には知ったこっちゃないし
20名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 21:52:45.17 ID:+uFFFdBd
やっぱダブルアイリッシュとかダッチサンドイッチとか駆使して身内の財団に金流したりしてんの?
21名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 21:52:46.69 ID:qqpLVzpC
やっぱり しまむら〜だよな 
22名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 21:53:05.67 ID:FPvBAoHH
今が絶頂期だろ。
23名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 21:53:15.67 ID:1q8++1R/
ネズミ男
24名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 21:53:37.82 ID:R8S5Gg3O
ブラック帝国軍の二代目が・・・兵もたいへんだな。
25名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 21:53:42.52 ID:0KOkSGUI
結局親父の築きあげた小郡商事を好き勝手やりたい放題いじくりまくった結果これかよ
26名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 21:54:25.26 ID:tctxkKxk
>>13
優秀?学歴があっただけだろ
ビジネスの社会で優秀とは限らん
27名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 21:56:02.56 ID:tqOA1+D/
どうせパートやアルバイトばかりの服屋でしかないし潰れてもなんら問題ない
28名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 21:56:13.31 ID:6Sp0rR/b
>>26
まあ大王製紙をみれば
東大法卒でもウンコだからな
29名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 21:56:46.44 ID:g37InIXC
長男が専務とか粛正しちゃうの?
30名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 21:56:52.24 ID:nvSbrx7M
カリスマ創業者の後継なんて、地雷もいいとこだろ。
とくにユニクロは、技術じゃなくてマーケティングで持ってる企業だから、
守るのはすごく大変。
そういう意味では世襲のほうがいいかもしれん。
31名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 21:57:30.17 ID:E6zk96Vu
本田宗一郎は偉大であった
32名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 21:58:10.82 ID:pM1Sdw7D
>>26
学歴があってもコミュ障の人も居るらしいからな
33名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 21:58:45.18 ID:g6snCex2
グローバル化と言いながら、世襲か??
同族会社。
34名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 22:00:07.35 ID:XlymkAub
トヨタも世襲だろ。
イオンも世襲だろ。
安倍晋三首相も世襲だろ。
小泉純一郎も世襲だろ。
35名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 22:01:00.90 ID:Fj5N5fPP
世襲させないぞって雰囲気の中小って結局世襲するもんな、従業員辞めさせないための演技なのあれ
世襲しないしない詐欺
36名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 22:01:10.11 ID:3MUfItcM
>>12
すでにユニ黒
37名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 22:01:24.16 ID:oJEd5wrt
グローバル、グローバル言っているわりに
閉鎖的で原始的な経営だからなユニクロはw
38名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 22:03:53.68 ID:/fGo0aKH
野菜売れ早く
39名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 22:03:54.49 ID:ZBuUEYSo
日本で(所謂)儲かっている企業ってほとんど従業員の賃金カットか下請けの利益を極限まで削るかしか脳がないのばかりだもん
付加価値を着けるって言ったら要らない機能てんこ盛りとかだし
質感を高めたり所有欲を喚起したりってのが無いからね
そういう意味で違法が平気なら誰でも伸し上がれるけどな
但し二代目に従業員が従うかね
40名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 22:05:09.67 ID:q9143eIu
世襲の方が自然でいい
41名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 22:07:05.90 ID:hoDHp78W
グローバルなのは自分の資産管理だけだったなブラクロ
42名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 22:07:28.10 ID:Fj5N5fPP
なんで世襲だめなんだろうな
43名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 22:08:15.49 ID:0Ahvz0VC
人材を国際化するんじゃなかったか?

中国人でいいだろ。
44名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 22:09:00.93 ID:XlymkAub
世襲は当然だろ。
会社は創業者のもの。
社員は奴隷に過ぎない。
文句を言うのは筋違い。
45名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 22:11:09.69 ID:Fj5N5fPP
でも優秀な人材は、家族会社行っても大して偉くなれないから行っちゃ駄目だよな
分かりきってる事だけど
46名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 22:11:13.45 ID:tqOA1+D/
株主だろ
創業者も持ってるけど
47名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 22:12:58.00 ID:XQLksZwp
>>45
世襲制度の会社には有能な人材が入らないからダメになるよな
48名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 22:14:11.38 ID:aFEdETOm
>>13
本気で信じてるのか?コネだぞ
石破の娘が東電に入ってるのと同じで財界は血族の者を入れる
ただし一般の従業員は血みどろの世界
49名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 22:16:08.50 ID:gg2ewhJa
数年前から質の低下と反比例して価格が上がった感じが目に見えたので、店に入ってすらなかったんだが
先週久々に入ってみた。

余計に悪化してた。何でありがたがるんだよこんなの。しまむら・イオンに勝ってる要素が何かあるのか?
50名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 22:16:22.61 ID:nt/74M5j
そうかそうか
51名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 22:18:31.67 ID:SoHBShZX
子息を入社させたソニーの盛田
子息を入社させなかったホンダの本田
52名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 22:20:38.63 ID:LFMpRDRG
>>5
ユニクロの問題点は組織がそもそも存在しないこと。
図体は超でかいけど、基本、トップ独断専行型の中小企業みたいな会社。

柳井社長という従業員誰もが従わざるを得ないトップがいるから何とか現状を保っていられる。
そして、その状態を脱却して、まともな組織で動ける会社にすることを、柳井社長自身が
「安定成長路線の否定」という形で拒絶してしまった。

こういう状態の会社は、柳井社長みたいな創業経営者の存在が最大のリスク要因であり、
急浙みたいな事態に直面したら、急激に何も決定できない会社に変貌する。後継者には
従業員の「誰もが納得する」人事をしなければならないが、残念ながら、「図体のでかい
中小企業」であるユニクロでは、中途半端な人をトップにしても、今までのような求心力は
得られない。こういうとき、一番求心力を持つのは「血の継承」であるというのが、古今東西の常識。

柳井社長自身、自分が経営者としてやれる間は、会社の組織化を否定していても、息子
以外の後継人材を得たいんなら組織化をしなきゃならんという矛盾を抱えているのが問題。

というか、「息子が経営者としてダメだったら、せめて株主として自分の財産を分与しよう」と
考えるのは、ちょっと成功した創業社長が、みな同じように考えること。そして自身の引退の
タイミングを考え始めたら、やっぱり息子に継がせたいというのも、みな同じように考えること。
そして、社内でNo2クラスの人はみな、本心では社長の後継なんかしたくないわけで、早く
息子を担ぐ体制に移行してもらいたいというのが、ごくありがちな状態。

当たり前すぎて、説明するのもアホらしい、成功している中小企業の創業社長のジレンマw
そして、本当にありがちなのは、親父のダメな部分をよく観察していた2代目が上手に社内の
組織化を進めること。問題が起きるのは3代目以後。
53名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 22:22:16.20 ID:wRXCt4iz
昭和23年生まれってのは老害中の老害だからなぁ
最低の人間が多い
54名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 22:22:39.78 ID:LFMpRDRG
>>13
有名人の息子、血統的にサラブレッドな人は、商社には結構多いよ。
普通に入る人も多いけど。
55名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 22:24:09.43 ID:B9RCHxT6
世襲すると終わる法則
56名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 22:24:09.58 ID:IlxqD6yV
コイツも世襲だしな
57名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 22:25:29.54 ID:R58Xhk68
彼らが目指してるのは奴隷制だから。
58名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 22:25:30.20 ID:IHBZGXL6
それだけの能力が有れば世襲でも良いんじゃないか?「能力が有れば」ね。
まあ、7割位は会社を傾かせてくれる優秀なクラッシャーだろうから期待してようぜ。
59名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 22:27:04.67 ID:FEtZD7VM
ユニクロまじで買わなくなったわ

インナーもグンゼの日本製にした
60名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 22:30:05.86 ID:ylEQIhtD
『ユニクロ帝国の光と影』
―柳井 正、非情の経営―

(著)横田 増生
(出)文藝春秋
(叢)文春文庫 よ 32-1
(版)2013/12/10
(¥)672-(税込)
ISBN:978-4-16-784201-7

大型旗艦店を次々開き、世界に覇を唱えるユニクロ。
だが、その経営哲学は謎に包まれている。
創業者・柳井 正の栄光と蹉跌とは…

「本書を訴えたユニクロ側は1審敗訴!」

ttp://www.bunshun.co.jp/
61名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 22:34:33.11 ID:4j8VXG+O
ユニクロの服は10m先でも判るぞ
経営の心配よりそっちをなんとかしたほうがいいぞ
62名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 22:35:21.23 ID:TVGBV3+z
ダイエーを想起させる
63名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 22:35:44.02 ID:aAVDTuPy
まあユニクロが傾こうが潰れようが一般消費者にはなんら損はないから好きにしたらよい。
64名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 22:36:25.25 ID:XlymkAub
世襲を批判する前に自分でユニクロ並みの企業を創業し育ててみろ。
創業者の苦労を考えたら、世襲は当然だろ。
世間が世襲を批判すること自体、勘違い。
何の権利があって批判するのか理解出来ない。
65名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 22:37:09.21 ID:2ZFRqdbL
高度人材を海外から入れなくてはいけない
そうしないと、日本はダメになるって持論は何処に行ったんだ?w

あんな[建前]の飾りです、エロい人にはそれが解らないのです
66名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 22:37:24.85 ID:9xWSkCrU
これが老いか
   



 今のグローバル化は、輸入業者論理のグローバル化。

 富国に反することは、自分の首を絞めてる事に気がつこう。



   日本人がみんな貧乏になってしまえば、貿易勝ち組の生活さえも転落する。



  
  
68欲望を制御せよ:2013/12/24(火) 22:41:17.28 ID:C/wdarKU
柳井くんよ、会社の私物化は感心しませんな。
69名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 22:42:07.84 ID:EfwWK0qs
世襲の方が安定していいよほんま
70名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 22:42:31.85 ID:dWicdbBf
クソ過ぎるな…
グローバルと労働者は切り捨てまくっているくせに
自分だけは権力を保存するとか…

結局ただ我欲で動いているだけの人間ではないか
こんなやつをどうしてかばう必要があるのだ?
71名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 22:43:07.43 ID:KOXsBHSt
当たり前だろ、社畜は何を期待してんだよ
資本家の奴隷なんだよ
お前らはWWWWWW
72名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 22:43:23.80 ID:XlymkAub
会社の私物化ってユニクロは柳井の物だろ。
何当たり前のこと言ってんの?
73名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 22:45:08.35 ID:P0ESKLnq
>>64
創業者のものであることと
創業者の息子のものであることは大きく違うのだよ、ボンクラが
74名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 22:46:45.09 ID:XlymkAub
労働者は働いて給料貰えるだけでありがたいと思わなきゃ。
自分で事業立ち上げる自信も金もないからサラリーマンなんだろ。
文句あるなら会社なんか辞めたらいいんだよ。
75名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 22:46:45.89 ID:moQxpuV4
うちの親がユニクロ好きなんだよなーw
シニア専用ライン作ればいいのにw
76名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 22:49:29.39 ID:XlymkAub
>>73
は?自分のモノを自分の血を受け継いだ子供に渡したいのは当然だろ。
太古の昔から人類とはそういうものだ。
77名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 22:50:15.63 ID:ALUCH262
たまたま息子が優秀で適任だった(棒)
78名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 22:50:56.40 ID:KOXsBHSt
奴隷制より儲かるから
イギリスは奴隷制を廃止して資本制を
取り入れた。これが事実
お前ら奴隷以外なんだよWWWWWW
79名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 22:51:46.43 ID:I1bNJA1g
一度他人に任せて失敗してるからな。
それにしても65歳引退を表明していながら後継者育成が間に合わない方が情けない。
80名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 22:52:43.59 ID:rIZe4sgz
あーあ、汚れてもいいよという感じで、
ストレッチダウンジャケット買っちまったよ
靴下とパンツ以外で初めてだわ

やっぱりもう買わないでおこう
81名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 22:53:40.79 ID:stNfdZ+N
ゴールドマンか なるほど
82名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 22:54:50.04 ID:492lYOxK
こんだけデカい組織を世襲できるってことは
支配システムが行き届いているんだろうな
83名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 22:54:51.70 ID:W1jNi3MT
やってることは柳井商店じゃん
84名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 22:56:37.58 ID:W3SEgBu6
柳井社長って日本の古い経営方式を否定していたのでは?
世襲なんてその最たるものじゃないかw
85名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 22:58:46.18 ID:XfupWj2t
この人って何が契機でこんなBIGになったんだろうか・・
山口県の冴えない衣料品店で、パッとしない店員だった頃を
良く覚えてるけど、その頃はお世辞にも商売上手には見えんかった。
まぁ、質は悪くて安いのはあの頃と変ってないけど。
86名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 22:59:33.91 ID:Jlnq8B1s
財閥も世襲
俺の苗字もでかい建設業界と一緒
87名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 23:00:10.88 ID:jm3GFHOb
政治家や官僚でなければいいよ
88名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 23:01:43.06 ID:Fgr9WHy7
>>一海氏と康治氏はそれぞれ同社株の4・5%を保有し

ずいぶんもってるんだな。
贈与したのかな。
89名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 23:02:17.32 ID:ODbvNnLJ
いずれにせよブラックを直さないとな
海外のライバル企業はそんなことしてないだろ
90名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 23:02:42.61 ID:TPk8mJj1
チラシの校正まで自分でやってたなあw
91名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 23:03:14.01 ID:kQ5DWJK2
実力で継ぐなら何の問題はない。
つまり、あとは柳井がどう自分の子供にクビを飛ばされるかを考えれば良いだけ。

自分も残って息子に継がせて、会社も維持、なんて今時無理ですわ。
92名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 23:03:39.37 ID:XlymkAub
職人や商店で息子が、あとを継ぐのは褒められるのに、企業の場合は批判されるだろう。
93名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 23:06:53.87 ID:+0he7J2E
ブラックの要素には同族経営ってのがあるな。
奥さんも株一杯もっているんだろ?

ま、ご子息はエリートで優秀らしいが。
94名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 23:06:54.60 ID:uNI3IDPG
超ワンマンだから誰が継いでも無駄
一代限りで終わる会社。
95名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 23:13:15.52 ID:2tsMU7yp
最近めっきりCM減ったなー
始まりか
96名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 23:15:12.28 ID:/uch9aLZ
ここまで大きくなると柳井の経営手腕でどうこうなるもんでもないだろ。
社長が出す経営目標なんて拡大して売上伸ばせ、仕入れ値を安くしろいうくらいのもので単なる神輿だろ。
余程のヘマを打たない限り、誰に任せても大丈夫と違うか。
傾いたら消費者を取り巻く諸条件に大きな変動があったと見るべきで、その時は改革者が必要だけど、
当分、そんな危機的な状況はなかろう。
97名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 23:16:34.36 ID:uIPWy2kw
おれさまはけーおーの学生だが 親や親戚のコネの威力で楽々と入学。卒業す
れば親や親戚のコネの威力で楽々と大企業就職だよ。その後 昇進昇給も親・
親戚の強力なコネやバックアップで約束されてるしね。ゼニと出世のために
は何でもありだよ。
ま チョンボなどと謗られようが 世の中ってそういうもんだよ。ハナから出
来レースと知らず 懸命に勉強就活して運良く正社員になりあくせく働いても
簡単に解雇されるか 過労死・自殺するかのおまえらWorking class 言えば
奴隷階級のクズども哀れだな。 せいぜいがんばれや。いっひっひっひwww
98名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 23:18:20.30 ID:kEIqY0D9
>>26
世界の一代で成り上がった大富豪トップ100にハーバードMBAは
一人もいないらしいな。
バフェットはMBAの入学試験落ちたが稼いだ金は世界一。ハーバード卒が
何百人束になってもかなわない。
99名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 23:20:42.17 ID:3zNxMDDM
世襲じゃないと下が納得しないんだろうな
跡目争い多くて
100名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 23:25:38.22 ID:p61lmfxg
デフレ状態かグローバル化が終わったらこの企業は終わりだよ
息子がやろうが誰がやろうが同じことだ
それだったら世襲でも良いんじゃないかね
その方が面白い
101名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 23:27:32.68 ID:azA+oV+T
社長の個人資産20兆円だって?そんで世襲。ふざけ過ぎだろ。ビルゲイツも抜くと言う
ハイテクでも無い特許も無い被服産業で層化絡みとは言え
一代で八百屋から急成長するなど何をして来たか一目瞭然だ ブラックの中のブラック
最近店舗を冷かすと客が乱した陳列棚の服を直しながら店員が悲壮な声かけ
をしていたよ。
中国反日暴動の時もユニ黒は現地店舗で何をしたか
102名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 23:29:29.14 ID:+zJkRDp6
全日本同和会初代会長 柳井政雄 伯父
同和縫製事業 ググると面白いね。
一代でここまで上りつめるには
国から色々補助もあったろうに。
103名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 23:31:18.35 ID:MND0vsA2
>>5
名言やな。
104名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 23:36:58.08 ID:ByLG5JiD
 
イヤな柳井
105名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 23:40:22.47 ID:C0rdUllo
お前らホントユニクロ嫌いだな
106名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 23:41:10.02 ID:382RCuAx
労働者からの搾取に、社長世襲。

北朝鮮と同じだな。
107名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 23:41:56.00 ID:S1sNtk3B
世襲批判は良く批判されるけど
旦那と番頭の体制は良くある話だよ
トヨタとかそうだしね

只三代目がボンクラで会社を潰す事は多いけど
108名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 23:45:52.28 ID:xTj+tBEo
>>106
そりゃ直系家族だからな
109名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 23:55:50.26 ID:zaWw9aZa
ユニクロは北朝鮮と同じだなw
110名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 23:59:20.88 ID:yM8qyIda
なんで山口って明治維新で活躍したのにテレビ局2局しかないの?
111名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 00:02:06.80 ID:MX7WC3QC
おう、やれやれ
俺はユニクロの企業方針も柳井の思想も嫌いだから、そのまま落ちぶれていけばよい
112名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 00:02:34.23 ID:A7SlSCdn
反グローバル主義者の俺が安売りされてたユニクロのモコモコのベストを一着買った途端その月だけでユニクロに一万円使った
ユニクロあったけえええ!!!!
113名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 00:02:51.18 ID:i8TsWDnH
このブラックのすごいところは
東大、早慶など難関大学卒の入社組がいる点。
一時期、マスコミにもてはやされた就職率100パーの国際教養大卒もおる。
厳しい採用試験パスしなければ働けないブラックである
114名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 00:09:15.44 ID:EONlukey
鈴木修みたいに死ぬまでやるだろう
このオッサンが退任して隠居できるとは思えない
115名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 00:11:23.11 ID:I/3m6Pge
俺がやってやろうか
ゴールドマン・セックス出身だし
116名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 00:21:07.04 ID:OZYjHhF5
所詮企業は株主のもんだ
で、ファストリの筆頭株主は柳井な
117名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 00:26:24.62 ID:0AAVx2b2
共産国家のスターリン、ポルポト、毛沢東は自分の子供に
後は継がせなかったが、金一族やチャウシェスクは親族コネ。
スターリン、ヒトラーは血がつながってても厳しかった。

西側資本主義はずのアメリカ、イギリス、日本、韓国などは
親族後継者に甘い。政治家も企業も。
118名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 00:30:51.87 ID:If8ONneB
在日創◯系売国企業はテレビ番組そのものを広告として使いすぎ
騙される馬鹿がいるってのも凄いが
何にしろきもい
119名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 00:34:13.44 ID:vrIPpcoI
世襲の何がいけないのか?
納得いく説明くれよ
読まないけど
120名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 00:37:05.36 ID:hoSnXMV9
いや、息子が優秀なら世襲でもいいんじゃないか?

たしか、随分前だったが
ユニクロが生鮮食料品を扱おうとしたことで
腰が抜けるぐらい驚いたことがある。

たしか、ラグビー部出身の当時の後継者と目された社員が
企画したが、予想通りコケたw

バカな、イエスマンに後継させるより
柳井にはいいだろうw
121名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 00:43:15.78 ID:hoSnXMV9
そう言えば
SONYは創業者の井深大と盛田昭夫が亡くなってから
14人抜きで出井が、ソニー始まって以来の 新卒サラリーマン社長となってから
世界に冠たるSONYの没落が始まったよなw

秀才バカのサラリーマンに後継し
官僚的大企業にして没落させるより
世襲にしたほうがいいだろう
122名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 00:50:07.87 ID:MW7AZiBS
柳井正会長自身、親の会社やないけw
123名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 00:56:18.16 ID:5M/EHrhL
>>122
あんな貧弱個人商店の洋品店からここまでにしたのは正の力だと思う
124名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 00:59:18.83 ID:Q4KAYbxn
 
渡辺謙がディカプリオを雇って
柳井の息子にインセプションを仕掛けるそうです。
125名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 01:02:34.49 ID:82G0CyyF
まあ日経平均の吊り上げに目一杯使われて、さらに富豪になっちゃたしなあ
ここまでデカクなっちゃうと今度は、俺が退くと業績が落ちて株価が下がるっていう不安も芽生えるしな
126名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 01:10:41.50 ID:/ynipJ3A
ユニクロは死んでるがGUは中々繁盛してるその内逆転もあり得る!
127名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 01:14:33.41 ID:Kq+PcNzk
北朝鮮か by タカトシ
128名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 01:22:04.35 ID:NfJG17CM
息子は、横浜の予備校にいたが
そんな頭よかった印象なかったな
129名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 01:25:12.27 ID:MW7AZiBS
>>110
明治維新で活躍したけど、もともと大藩だった薩摩が幅利かせた。
というか、成功したのは薩摩が寝返ったから。
130名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 01:27:54.79 ID:RNR35BXH
息子ゴールドマンサックスと三菱商事かよ・・・・
どんだけ優秀なんだ
131名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 01:30:07.67 ID:MW7AZiBS
>>119
・社員が出世を諦めて腐る
・トップが暴走したとき止められない
132名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 01:32:00.10 ID:0ogm3R3r
>>34
鳩山兄弟も忘れないでくれ
133名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 01:41:01.86 ID:qNMzoRJ4
浪人してるやつがGSや商事に入れるんだな ビックリ
134名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 01:49:10.73 ID:WYyA5jcC
ユニクロのトレーナーってすぐ肘のとこに穴が開くんだけど
どうにかならないのかよ
135名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 01:56:28.45 ID:yrzvjgn0
安かろう悪かろうはいやなのでモンベルを買いました
136名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 02:10:57.40 ID:33C21OQx
いわゆるチュチェの血統ですね
137名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 02:11:03.39 ID:ZpNYkbRS
爆SHOWネタw
138名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 02:21:18.35 ID:c9ERe+/R
二代目まではいい。問題は世襲三代目は上手な字で「売家」と書くことに。
139名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 02:35:41.64 ID:E+rhwSft
別に優秀なら世襲でもいいんだよ
140名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 02:55:25.04 ID:Dus8VxFU
いま池袋にデカいやつ作ってるけど、観光客向けかな?
駅ビル東武の2フロアだって、そんなに入ってないのに。
141名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 03:10:19.71 ID:bgBqyH1c
その点、任天堂は凄いよな
142名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 03:17:31.66 ID:Wny3iim5
息子が優秀なら世襲でも良いじゃん

トヨタなんて売国奥田と違って彰男ちゃんの方が圧倒的に優秀だもん
143名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 03:29:41.40 ID:j1SiZkaC
経営に口出すためにも世襲させる可能性はあるわな。
死んだら別の人に変わるんだろうけど・・・
大きな会社で何代も世襲は無理
144名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 04:28:33.28 ID:ISaGhQyb
鳩山由紀夫かよ!
145名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 04:41:48.30 ID:yrzvjgn0
あのappleのCMみたいなのやめてほしいな
何様なんだろ
146名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 05:47:03.29 ID:tuCFFMzq
世襲議員でなくて、高学歴の菅直人より、世襲で低学歴の安倍晋三の方が首相として支持され成果を出している現実。
147名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 06:15:25.98 ID:U2QxRxtV
何か自民ネトサポみたいのが柳井の世襲を脈絡関係無く擁護してて笑える
原発放射能スレに沸いてる連中と文体がよく似てるな(苦笑)
別に中小なら世襲したっていいんだよ、道義的にも何ら問題は無い
ただし1部上場までした企業の場合、創業経営者は株の売却益を以て『創業者利益』とし、その私有財産を子供に相続すりゃいい
いや別に株売却すらしなくてもいいんだよ
株券として相続すりゃいいだけ、『2世オーナー』として会社に影響を及ぼせばいいだけ、相続税を払ってね♪
これ欧米では常識
上場企業において社長の座まで世襲したら、道義的に糾弾される
この場合投資家としては、経営者の座自体を実子に世襲させる様なバカ会社の株は手放せばいい、製品・サービスを不買すればいい
ただそんだけ
こんな企業に見切りをつけない消費者がアホなだけ
148名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 07:04:21.17 ID:0S1/CfiR
力不足の人間にあえて一度トップをやらせて、うまくいかなかったので
満を持して復権。完全に計画通り。
こうなると誰も逆らえない。ワンマンブラック企業。
149名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 07:19:03.08 ID:lP0VXBRM
ここは柳井王国でいくのが一番
150名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 07:20:12.64 ID:/J9v+IsO
>>18
中内の場合世襲決定すると
部下が裏切りまくったわけだが
ここは下に元気がさそうだよなー
151名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 07:25:33.47 ID:CI4TFEBB
こんなワンマン企業世襲じゃないと無理だよ。
みんな辞めていくんだから
一部上場でもあいかわらず一族で株相当持ってるし
152名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 08:25:51.04 ID:dBwSLBgA
初めからかませ犬に利用するために
社長にさせたのはほんとひどかった。
2年ちょっとで結果出せって無理やろ〜
153名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 09:00:26.32 ID:NCknVRM5
アジアですわなー
154大日本総理:2013/12/25(水) 09:06:33.62 ID:1iuVI4Cx
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >   労働ボーダー統一(age22〜75)   <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
155名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 09:15:21.85 ID:vrpHnqO5
靴下すぐに穴があく
なんとかしてくれよ
156名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 09:26:26.42 ID:G6JeiA3F
優秀な人物が柳井と対立してどんどん辞めてイエスマンしか残ってないんだっけか
世襲しか選択肢がないんだろう
157名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 10:12:06.00 ID:oikcv37R
公務員も政治家も企業も世襲だらけだよな
158名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 11:06:16.22 ID:fSTr4nWC
公務員で世襲なんてどうやってやるんだよ?w
具体的な方法教えろw
159名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 11:11:13.03 ID:KPs6qMxs
世襲っつーか、地方公務員はコネ入社が多いんだよね。
国家公務員になると、入社してからの昇進がコネと学閥
160名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 11:15:22.92 ID:QyvNRH7o
>>5
逆だよ。
ナンバー2が柳井並に有能な奴ならともかく、柳井から見たらどいつも無能な
後継者候補しかいないから、柳井は引退出来なくて困ってる。

どうせ能力的に大して変わらないなら、世襲の方が社員もみんな納得出来るし、
嫉妬で変な権力争いも起きなくて良い。
161名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 11:17:26.40 ID:Ny/xtT97
>>160
有能な人間ならユニクロに長くはいないだろうし
血縁じゃないと残らないだけじゃないの。
162名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 11:21:52.90 ID:dhaFWrwo
思うんだが、トヨタは世襲と非世襲が上手くミックスされていて巧いなあと思う。

世襲では安定とか求心力とか創業時の原点の権威的な部分がある。血が濃すぎると会社が衰退する。
非世襲では実力本位で評価される部分がある。社長候補の実力が伯仲すると揉める場合がある。

トヨタ方式って面白いと思う。
163名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 11:31:51.40 ID:XAJsptgv
>>157
だな。でもだれも騒がない
164名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 12:17:37.05 ID:YVj0PNZ7
柳井自身が世襲な件
165名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 12:19:34.59 ID:RYZyrcZk
>>162
経営的には世襲のほうがロスが少ないだろ。

最初っから社長が決まってるので、学閥・派閥争いでムダな死闘をやらずにすむ。
で、経営手腕のあるやつは、若手から殿様に引きあげられて、
ピンチヒッターのCEOになれる。

世襲じゃない会社は、派閥政治のうまいやつが出世していく。
仕事のできるやつは左遷で飛ばされて老害が社長になる。
166名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 14:06:30.49 ID:dhaFWrwo
>>165
まあそういう面はあるんだろう。

政治家や社長のような人の上に立つような職業は、世間一般の教育では中々育ち難い面はあるんじゃないかな。
一般の学校教育は、上から命令されたことを文句言わずに正確無比にこなすロボットを量産する様なもんだ。

人の上に立つには学校教育では不十分で、小さい頃から親父の背中を見て、ある程度の英才教育を授かった上で、
優秀な子だったら世襲が上手く引き継ぎできるし、無能な子だったら世襲が失敗するんじゃないかと思う。

株式会社の社長なら資本の論理で世襲である必要性はないし、実際数少ないが、
こと政治家に世襲が多いのは、地盤・看板・カバンの他にも、人の上に立って利害関係の調整をするという
特殊な稼業であることを勘案する必要性は、ある程度は致し方ないのでは・・・と最近思っている。

よく、選挙で政治家の子供が出馬すると世襲批判が付き纏うが、それは子供が実力で批判を封じるしかないし、
また非世襲の人が政治家で中々大成しないのは、政治家が特殊な稼業であるため、ノウハウが1世代では足りないんだと思う。
167名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 14:14:45.06 ID:oikcv37R
つまり端的に言うと世襲はクソ
168名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 14:54:20.57 ID:LHpbY+Yt
>>162
パナはすっかり一族は追い出されてしまったな
169名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 15:32:15.38 ID:miXlp6+Z
>>166
政治家といっても、国政の議員ね。
あれは、外交とかのドロドロした生臭い世界や、外交の延長としての軍事の必要性、そして
今まで先人が築いてきた他国との関係性なんかを、きちんと知っていないとできないから。
自民なんかの世襲議員が、そこそこちゃんとしているのは、若いころから勉強会に参加しているから。

強いて言うなら、日本の大学教育では、その辺のドロドロした話をきちんと教えられる講座が少ない
から世襲に頼らざるを得ないんじゃないかなと思う。

市議とか、県議のレベルは世襲関係ないと思うよ。

とはいえ、何にも現実を知らないところから、いきなり議員や行政の長を目指す人ってのは、
「偉くなりたい」って発想で行動するから、なった途端に上から目線になりがちではある。
政治家ってのは、選挙民の代理人であり、奴隷でもあるという覚悟がいるのにね。
170名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 15:36:33.05 ID:GBU+bSgi
豊田章男社長に対するバッシング、数年前は無駄に激しかったような記憶がある。
辞めないでよく耐えたなと思った、在日に嵌め込まれる寸前だったのではと邪推した。

http://imai78.tumblr.com/post/27126106872/5-2-2011-06-11-11-56-48-74
40+6 :日出づる処の名無し [↓] :2011/06/11(土) 12:49:01.55 ID:WE9A6pzB
≫1


≫17
・一族ボンボン社長だと思っていたらガチの叩き上げで末端の社員まで掌握していた。
・車好きを超えたカーキチなので開発陣や下請けから絶大な支持を受けている。
・金持っているから労働組合の接待が全く効果がないと言うか、
 在日韓国人のやっている組合専従や奥田が好んで使っていた韓国クラブをガン無視。
・裏情報握って脅そうと思ってもカーキチ過ぎて他に特殊な性癖がない。
・世界で一番の車を作る!ってのが夢なので安定した電力供給をじゃまし、
 円高を放置する我が党を心の底から憎んでいる。
・車作りを邪魔するトヨタ労働組合にかつがれている我が党議員、
 我が党議員を全面的にバックアップする中日新聞社は不倶戴天の敵。
・中日新聞社があまり舐めた真似するなら広告全部引き上げるとか社内で爆弾発言。
・中日新聞社及び地元テレビ局真っ青。

現在あきちゃん無双が発動しています。
171名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 16:05:19.75 ID:1+N3Wdd/
「世襲」が悪いんじゃない
「能力のない人間への世襲」が悪い
172名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 16:42:11.08 ID:QyvNRH7o
>>171
大成功した創業者より優れた二世なんてほとんどいないんだから、その批判は的外れ。
世襲を叩きたい奴の常套句。
173名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 16:44:53.14 ID:G6nExsU6
>>160>>172は歴史小説かぶれ程度にしか現実との接点を持ってないクズっぽいな
174名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 17:14:15.57 ID:vrpHnqO5
大資本家になって雇われ社長を好き放題使い捨て
敵にも投資しながらが最強
175名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 17:29:14.91 ID:wFUDHKse
>>169
そんな覚悟してる政治家がどこにいるのかと…。
公約を果たさない事が当たり前になりつつあって、公約に無い事を全力で取り組んでるのが現状だよ。

世襲か世襲じゃないかなんて関係なく、選挙民を見てるのなんて選挙期間だけで後は任期期間中はわりとガン無視なんだけど…。
176名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 18:22:27.08 ID:QuIZpxVG
>息子ゴールドマンサックスと三菱商事かよ・・・・
>どんだけ優秀なんだ

資産ウン千億の親父の資産運用
ウン運百億円の繊維の納入

ご子息は実際に頭がいいのかもしれんが、仮に池沼だったとしても採用するなぁ
177名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 18:44:16.15 ID:tsEbEWwZ
次男と仕事上の電話でやりとりしたのはプチ自慢なのか。
全然、愛想がないのは親譲りだと思った。
178名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 19:27:26.60 ID:cyWq100/
どんなに優秀なひとだろうと、人格者だろうと、人間の本性に根ざした世襲の誘惑からは
自由になれないものなんだなあ・・・
179名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 20:24:17.89 ID:rkl8/DUc
たまに、ちょっとした部屋着でも買おうかなと思ってユニクロ行くけど
中途半端に高いしデザインが微妙すぎるんで結局何も買わないで店出る。
180名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 20:43:26.44 ID:cBYHInML
WWWWWWWWWWWW

WWWWWWWWWWWWWW

WWWWWWWWWWWWWWWW

WWWWWWWWWWWWWWWWWW

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
181名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 21:08:06.89 ID:5nmHAy1L
継がせないから無駄に拡大したんだとおもってたけど人は人、業が深いなあ
182名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 21:41:59.68 ID:uyotg2Kc
(株)ファーストリテイリング業績推移(単位:百万円)

       売上 営業利益 純利益
1999年  111,081  14,343  6,816
2000年  228,985  60,627 34,514
2001年  418,561 102,081 59,192
2002年  344,170  50,418 27,850 柳井正、社長引退
2003年  309,789  41,308 20,933
2004年  339,999  63,954 31,365
2005年  383,973  56,692 33,884 柳井正、社長復帰
2006年  448,819  70,355 40,437
2007年  525,203  64,963 31,775
2008年  586,451  87,493 43,529
2009年  685,043 108,639 49,797
2010年  814,811 132,378 61,681
2011年  820,349 116,365 54,354
2012年  928,669 126,450 71,654
2013年 1,143,003 132,920 90,377
183名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 07:15:21.42 ID:CKElq3/q
実力でマスコミに入っても、公務員になっても、まず驚くのは、コネの多さ。
そしてコネのあるヤツほど、社内では高く評価され、出世する。
実力でマスコミに入ったり、公務員になったら、気は楽かもしれないが、それゆえに不平不満を簡単に言っちゃったりするので
社内では煙たがれ、すみに追いやられる。
コネで入社したヤツは、そういうことはしないから、結果的には、コネのあるヤツが入社後に伸びて、出世したりする。
184名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 07:20:42.59 ID:3D2AVJfG
民間の世襲なんてどうでもいいじゃん、問題は政治家
アホが多すぎる
185名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 07:32:00.49 ID:JJxGf+I+
>>183
そういや某政令市の助役の弟が
地元地銀本店のトップってあったなあ
訃報記事で分かったが
186名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 08:14:45.59 ID:iNoXB6kj
日本の三大世襲職業
 政治家
 医者
 芸能人
187名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 09:52:31.06 ID:vpuWEE2X
>>172
「大成功した創業者」という時点で、相当にハードルが高くなってるような。
普通の創業者に対して、大成功した二代目ってなら普通にあるぞ。柳井社長自身もそうだし。

>>175
国政の外交とか軍事のレベルの話は、選挙民ガン無視でも仕方がないと思うよ。
選挙民のいう事を聞いていたら、本当に戦争になっちゃうから。
地獄への道は善意で敷き詰められているのよ。

>>178
柳井社長は、ファーストリテイリングの経営については優秀だけど、会社の組織化とかそういう
方面ではまったく才能ないし、人格者でもないと思うよ。

というか、基本、中小企業のオヤジだよ。
188名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 10:35:20.77 ID:VqtUTzPv
どれでも良いから事業承継の本を読んでみろ
世襲がベストなんてのは企業経営の常識
政治や芸能と一緒くたにする奴が馬鹿
189名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 11:06:26.64 ID:BgYfqiiP
さすがにbiz+で「中世」とか言う人はいないみたいね
190名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 11:25:57.46 ID:v5BcIQeF
>>187
確かに、柳井自身が2代目だな。
てことは、3代目で潰れるのか。
191名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 12:26:57.02 ID:6Ro07pZr
『3代目は身上を潰す』
192名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 13:25:18.11 ID:OrX1TAOX
>>188
別に一緒くたにしてもいいと思う。

政治や芸事は、平民からの成り上がりでは中々人脈やノウハウ面で厳しい。
会社経営でも同じ。人の上に立って差配するっていうのは普通の平民とは違う。

社長・政治・芸事は、人脈・ノウハウ・英才教育・資本・ブランドなどの面で世襲が有利。
193名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 13:35:13.88 ID:mMO2MWFW
よくあるパターンとして兄弟喧嘩でユニクロは二つに分かれるな。
194名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 13:35:23.67 ID:v5BcIQeF
>>188>>192
まあ、世襲にしろ、官僚制にしろ、長く続くと腐っちゃうんだけどね。
今回の世襲は既に4世代目以上に突入してるから弊害も増えてるんだろうと思うよ。
195名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 13:39:58.20 ID:ZlqjOdE5
結局、優秀かスキルがどうこうなんて関係なんいだんよ
全部世襲で持ってく社会なんだから
階級固定やな
196名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 13:41:08.60 ID:UhRZAUku
公務員や議員みたいに
規制や既得権で生きのこってるわけじゃないから別に構わん
197名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 16:12:09.19 ID:OawxSsP2
仕事が出来る人間ならいい。ダメならクビ
親父がカリスマだから大変だな
198名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 20:44:25.42 ID:CusZ9Td6
>>1
ユニクロ社長 柳井正 (ソフトバンク社外取締役)
 「泳げない人は沈めばいい」 「年収100万円も仕方ない」
 「尖閣諸島の主張など偏狭な愛国心排すべきだ」 「日本が駄目なのは島国根性で異文化と融合しないから」
 「日本は沈没を待つだけの難破船」 「日本国民は自分に不都合な情報には耳をふさぎ、過去の栄光に自己満足している滑稽な国民」

【経済】ユニクロ(ファーストリテイリング)柳井社長、中国反日デモで日本政府に苦言
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287760668/
【靖国】 「日中関係悪化で、日本国なくなるかも」「小泉首相、個人の趣味を外交に使うな」 ユニクロ会長★9
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137190149/
【企業】 ユニクロ、なんと社員採用の8割を韓国人・中国人などの外国人に…グローバル化加速★6
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296787339/
【経済】ユニクロ・柳井会長「TPP不参加なら我々の国は終わる」「韓国も中国も世界に出ている。日本が閉じこもってどうする」[11/10]★2
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321016343/
【尖閣問題】 ユニクロ柳井社長 「中国を切ってしまえば、日本の『老衰』は早まるだけです」★3
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353336648/
【労働】ユニクロ(柳井正会長)の実体 すっげーブラック・一番下っ端に罪をなすりつけ・20%位の確率で鬱病経験者…元社員が語る★5
 http://unkar.org/r/newsplus/1357184505/
【裁判】ユニクロ側が文春に全面敗訴 「過酷労働」記事の訴訟
 http://unkar.org/r/newsplus/1382087535/
世界にはユニクロ以外の「答え」がある 労働者の視点も忘れるな〜『ユニクロ帝国の光と影』著者・横田増生氏に聞く〜
 http://www.j-cast.com/kaisha/2011/05/18095832.html?p=all

フォルクスワーゲン:日本車を捨てて乗り換える人は25万円引き!
釣魚島は中国だキャンペーン
 http://twitpic.com/am23p2
【国際】ベンツは退職者の車、アウディは腐敗の象徴…他国と異なる自動車ブランドイメージ - 中国
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1321743676/
中国生産の高級車(笑)アウディ
 http://response.jp/article/2011/12/02/166441.html
 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0520&f=business_0520_037.shtml
 http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=5154
199名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 22:07:02.86 ID:6OmxcZUJ
相続の時に相続税で持ち株の多くを柳井家は手放さないといけないだろうな
200名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 23:05:00.11 ID:crmLwu43
別に世襲でも良いと思うが、こいつが叩かれるのは自民連中と同じだからだろ。
あれだけブラックで人追い込んでグローバルだの能力主義がどうこうとか
たわ言並べておきながら、結局世襲かって話で。

要は「政府に頼らず自立しろ!」とか言いながら一番税金に
寄生してる自民関係の奴らと同じ匂いがするから。
あれぐらいの規模ならゴールドマンサックスや三菱レベルの人材は
いくらでも居るだろ。安定路線理由に後継者の首切るくせに息子連中がそれ以上
なわけねーだろって話。
201名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 23:19:26.60 ID:OrX1TAOX
>>199
柳井は国籍は日本じゃなくてシンガポールだと思う。
もちろん税金対策。
202名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 23:32:23.70 ID:D8+H2whF
しねばいいのに
203名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 23:34:47.19 ID:PpnEIo4X
>>13
でも、お前ら金かけてもらってもゴールドマンサックスとか三菱商事とかのリア充企業に
押し込まれても、嫌だろう?
204名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 00:15:23.71 ID:+6EZIHzx
>>193
ユニとクロで分ければいいだろ
205名刺は切らしておりまして:2013/12/28(土) 00:16:47.61 ID:S2oBMF0P
理系オタクが多いゴールドマンサックスより三菱にやらせたがいいかもな。
ワタミと並ぶブラックの巨頭だから博士号あってもね。
206名刺は切らしておりまして:2013/12/28(土) 00:51:45.82 ID:KHb0yx9J
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 特定郵便局局長の世襲は許せん!
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/


    彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   /親バカと言われるかも知れませんが、
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < 私の地盤・看板・カバンで
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \   次男を国会議員にさせてください!
     ,.|\、)    ' ( /|、       \_______________
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
207名刺は切らしておりまして:2013/12/28(土) 12:21:20.62 ID:7F+TpYTF
>>1
あはははww

役員のテンション下がって、
馬鹿息子達がユニクロ潰すわw
208名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 00:06:11.74 ID:mroLpb0a
まあ、民間企業の面接受けたときも
親が公務員ってだけで何ポイントか追加されてる雰囲気感じたし
209名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 17:12:58.51 ID:COMnsvZU
経営者の仕事は大きな枠組みを考えて実行させることと、その為に資本を
配分すること。

ファーストリテの場合内外比率が7-3でしかも3は中国が過半。
この3を大きくしていくのは、経営陣やステークホルダーのコンセンサスだと
思うけど、これから多大な投資を要し、競合他社との競争も熱くなってくる。

例えばH&MやZARAの優位性を考えると、単価を犠牲にして客数重視で規模を広げるのも手。
こんな感じでバランスシートを大きくすればいいのか、又は儲けたいのかで方向性が全然変わってくると思う。

ちなみに市場はPBR8倍強という指標をみても、これからも高い利ざやで自己資本を
増やしてくれるだろうという期待感が強い様子。
210名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 17:32:39.36 ID:s7Bwsbhr
ますます買わない決心を固めた
211名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 18:17:32.39 ID:EYYtSOGd
高身を望んで、柳井の口車に乗った従業員はご苦労さんだな
家は不買続行決定
212名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 18:38:15.76 ID:YRjhK08m
>>166
そうか?
おぼっちゃまって、スマートでも不遜なヤツが多いが。
213名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 18:42:12.70 ID:YRjhK08m
>>184
芸能人とかに入れちゃう国民って。

かといって世襲は・・
猪瀬は後ろ盾がないから簡単に失脚したんだろうなぁ。
214名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 18:44:35.06 ID:rSEGksRE
>>201
日本もそうだけど、シンガポールも特別永住者>>一般国民だよ。
特別永住者に国籍はない。
215名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 19:21:37.23 ID:hcmvNcmn
豊臣と同じ運命かな〜
譜代が居ないのが致命的

最近の馬鹿経営者って、譜代を作れない
ゴーンが典型的
216名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 20:06:17.86 ID:d86GIBPF
ゴーンはダメだな。ありゃ裸の大将だ。
誰か奴に鈴を付けて介錯なくちゃならん。

日産の重役はゴーンのご機嫌取りばっかでそんな奴いないか・・・
217名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 20:11:31.02 ID:92WVqtV0
しょせんは広証上場の小郡商事だし
株価だけのマジックで好回転してるだけなの一番理解してるんだろ
218名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 20:13:21.91 ID:92WVqtV0
>>92
上場してないなら誰も文句言わないよ
219名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 20:37:02.86 ID:eNABGjIS
>>213
猪瀬の後ろ盾は、どう見ても石原慎太郎だろ。
220名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 20:38:38.42 ID:eNABGjIS
>>218
とはいっても、日本の個人投資家の大半は、投資家ではなく、しょせんはばくち打ちだからなぁ。
221名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 22:08:20.65 ID:Tk1ELAH9
後継者選び?

そりゃあ、おもしろい方がいい
222名刺は切らしておりまして:2013/12/30(月) 00:05:55.09 ID:YQeXgWTL
外国人にすればいいのに
223名刺は切らしておりまして:2013/12/30(月) 01:56:01.77 ID:25dhPR+w
>>1
>IBM出身の玉塚元一氏(現ローソンCOO)を後任に招いた過去がある


玉塚は可哀想だったな
業績の落ち込みを見込んで責任を押し付けた
柳井が戻ってくるために招いたようなもん
224名刺は切らしておりまして:2013/12/30(月) 02:07:25.03 ID:D7px625p
>>165
世襲会社→学閥・派閥争いでムダな死闘が無い
プロパー会社→派閥政治の上手い奴が出世して老害社長

これと同じ意味で

天下り官僚社長会社も、ムダな死闘が無くていいかもな
225名刺は切らしておりまして:2013/12/30(月) 04:37:20.73 ID:hLFRSYJ3
まーシナ人よりいいかも
あいつらうわべだけで勢いだし
226名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 00:00:37.06 ID:CeXQW2n/
所詮、日本の企業だ。
グローバル化だのワールドワイドだの言っても昭和時代のタバコ屋や酒屋と同じレベル。
227名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 00:05:39.75 ID:AzFYGR5X
ユニクロとかソフバンとか引き継ぎはうまくやってくれよ
おめーのとこの株が下がるだけならいいけど影響力でかすぎるんだよ。
228名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 00:07:28.65 ID:og08lXx4
どうせ「院制」をやるつもりなんだから、むしろ世襲のほうが解りやすいだろう。
229名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 00:27:57.03 ID:CXj6E2yj
世襲でもいいだろ ダメなら潰れるだけだ
230名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 00:29:43.06 ID:1CHiZXWP
>>52
いいこと書いてるけどレスがないね
231名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 00:38:35.87 ID:6NmOpBr3
これからの日本は政財界どちらも
世襲と非世襲の戦いになる
232名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 03:47:13.80 ID:UH7vVOjZ
>>226
まあそのタバコ屋や酒屋以下だったのがアメリカ企業だよな。
233名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 22:10:53.01 ID:mGzNYLCM
サンもネットスケープも、たばこ屋以下の経営だからな

潰れてなくなったw
234名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 22:27:13.26 ID:7B31I0wI
まあ、実績で厳密に評価したら、どうしても将来的には中国人社長なんかに
なっちゃいそうだもんな。公共放送のNHKでさえ朝鮮に乗っ取られてるし。
235名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 23:54:20.05 ID:eEEJa6Ht
息子だと簡単にリモコン操縦できるからね
236名刺は切らしておりまして:2014/01/04(土) 04:00:36.69 ID:1b2Yc7xH
本田宗一郎は偉かった
237名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 18:39:48.50 ID:ntocdgp4
ヒートテックあったかいって
勧めてたやつ出てこいや!(゚Д゚)ゴルァ!!
大体おかしいって思ってたんだよ
あんなに薄手で風通し過ぎなんだから
あったかいはずないってさ!
あれならセーターやトレーナー着てた方が
数万倍あったかいわ!!!
238名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 18:42:44.03 ID:ADrEwQUT
中小企業でも世襲はしないと公言している社長がいるけど
役員みんな親族なんだよなw
多分世襲するだろうなw
239名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 08:24:20.96 ID:TKxSRf64
世襲の何が悪いのかって思うけどな。
政治家でも世襲批判するのがいるけどさ。
もしかして天皇(制)も批判するのか?
240名刺は切らしておりまして
定期講読してる日経ビジネスが届いたから読んでたんだけど
柳井さんと稲盛さんの対談記事のなかで、
ユニクロ中国(ファーストリテイリングとは別の会社)の社内公用語は中国語。中国の国民に奉仕するのだから、中国語で話すのは当然。って柳井さんが言ってるんだけど
ファーストリテイリングは、世界の人々に奉仕するのだから英語が社内公用語と理解していいのかな?