【政治】円安政策、輸出は自動車以外改善せず、一方で貿易赤字は定着…日本の「国富」は確実に目減り、アベノミクス1年目の通信簿[12/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸星カーくんφ ★
?安倍政権発足から1年が経過した。この間、大幅な金融緩和を行ったアベノミクス効果により、「円安・株高を背景に企業業績は
上向き、消費マインドは回復基調にある」(大手証券幹部)ことは確か。だが一方で、アベノミクスの弊害も目につき始めた。

?池尾和人・慶応大教授は、「安倍政権発足時から約20%の円高是正が進んだにもかかわらず、輸出数量の増加はほとんど
みられていない」と指摘している(日経『経済教室』12月4日付)。

?円安が進んだというのに、なぜ輸出が伸びないのか?

?通常、円安になると「Jカーブ効果」が現われる。円安で輸出品の値段が安くなるため、貿易収支は一時的に悪化する。だが、
しばらくすると輸出の全体量が増加するため、「J」の字を描くように黒字化するという経済理論だ。

?だが今回、円安で期待された輸出は「自動車以外は、目に見えた改善品目は見当たらない」(大手商社幹部)。輸入のほうは、
震災に伴う石油・ガスなどの代金が円安で膨らむため、日本の貿易収支は10月に過去最大の1兆907億円の赤字となった。
貿易赤字は16カ月連続。10月の経常収支は9カ月ぶりに赤字に転落した。日本の「国富」は確実に目減りしている。

?しかも新興国の成長鈍化や米国の金融緩和縮小もある。Jカーブ効果は期待薄だろう。

?また、アベノミクスを支える日銀にも暗雲が垂れ込め始めた。黒田総裁は2年間で2%の物価上昇を目指すが、政策を決める9人の
委員のうち4人もが、黒田総裁に反旗を翻したのだ。

?日銀金融政策決定会合(10月31日)では、白井さゆり審議委員と佐藤健裕審議委員の2人が物価見通しに「下ぶれリスク」を明記
するよう提案。また、木内登英審議委員は、「2015年度にかけて2%目標達成が可能」とした記述の削除を提案した。

?さらに、1人の審議委員は「2%に向かって物価が上昇することは不確実性が高い」とし、見通しが下振れした場合は「金融政策に
対する信認を毀損するおそれが高い」とまで指摘した。

?来年4月には消費増税も控えている。アベノミクスの行きつく先が国債暴落と海外への資本逃避という悪夢にならないことを祈る
ばかりだ。

ソース(週刊文春) http://shukan.bunshun.jp/articles/-/3446
写真=株価と支持率低下がリンクしませんように
http://s-bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/9/b/-/img_9bd4acf33e45fa251f9b7d171c47106032692.jpg
2名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 08:09:12.43 ID:WIyj8iHo
原発止まってんだから当然でしょw
今も日本は非常事態なんです
3www:2013/12/13(金) 08:11:35.01 ID:PHqlhSqU
さっさと原発動かせってことだよな
円安になればなるほど政府の赤字は膨らむ
4名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 08:16:25.74 ID:Dg7bipFb
円をじゃんじゃん刷れ。
5名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 08:17:48.20 ID:5+xnzA8N
原発動かせって人は、また原発事故が起きてもいいって人なんだよね?
放射能ばら蒔いてもいいって人なんだよね?
6名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 08:17:53.83 ID:fXHsn9qv
.
【マスゴミと特亜が、安倍自民党政権とアベノミクスを全力で攻撃する理由】

「ドルが120円辺りで韓国の輸出が8割消し飛ぶ」   「ドルが120円辺りで韓国の輸出が8割消し飛ぶ」
「ドルが120円辺りで韓国の輸出が8割消し飛ぶ」   「ドルが120円辺りで韓国の輸出が8割消し飛ぶ」
「ドルが120円辺りで韓国の輸出が8割消し飛ぶ」   「ドルが120円辺りで韓国の輸出が8割消し飛ぶ」
「ドルが120円辺りで韓国の輸出が8割消し飛ぶ」   「ドルが120円辺りで韓国の輸出が8割消し飛ぶ」
「ドルが120円辺りで韓国の輸出が8割消し飛ぶ」   「ドルが120円辺りで韓国の輸出が8割消し飛ぶ」
「ドルが120円辺りで韓国の輸出が8割消し飛ぶ」   「ドルが120円辺りで韓国の輸出が8割消し飛ぶ」
7名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 08:18:44.11 ID:PqiwnNSw
矢は3本とも既に放ち終わったのか?
8名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 08:20:00.84 ID:PUxyei2W
原発さえ動かせば万事解決か。そうかそうかバカか
9名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 08:22:03.24 ID:3qSakKh8
安倍支持してる奴って日経産経ゴミ売あたりの大本営発表鵜呑みにしてる馬鹿ばかり
10名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 08:23:01.17 ID:cROR7Hht
池尾和人・慶応大教授=デフレ派、 左翼系経済学者
11名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 08:23:22.06 ID:Q+R9VgD3
国民一人あたり月に一万円も
外国人に寄付www
12名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 08:23:23.58 ID:OuPR/QL4
貿易赤字がーって、日本は内需国だろ。
アベノミクスでの内需産業への動向を語れよ。
輸出入の増減とかGDPへの影響少ないんだから。
13名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 08:23:49.01 ID:NVlWdvuX
>>9
朝日毎日は真実ですか帰っていいですよ
14名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 08:24:39.58 ID:hRRgePxd
>>9
大本営発表の意味分かってない馬鹿発見
15名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 08:24:43.15 ID:I2ON9wiL
原発どんどん再稼働させろって
16名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 08:25:25.63 ID:SwZmcD1t
民主党が中韓優遇政策で日本のものづくりを壊してしまったんだから、それが
立ち直るには時間がかかる。
17名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 08:27:33.82 ID:AIY0h6iu
1000兆円分刷ればいい 現代版ゴールドラッシュ おれが許すw
18名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 08:27:48.44 ID:/rhjglk4
原発の津波対策とか全然報じられてない。
活断層とかばかり。
これじゃあ原発再稼働してもいいぜって気持ちにならない。
19名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 08:28:07.80 ID:I13iRasS
     ______
      \  |       (____  
   ♪   \|             `ヽ、     ♪  メ メ メディアを大粛清
    ,,,,,,,,,,  |\             \     国税  公取  公安部
   [,|,,,★,|] |  \              〉   裁いて下さい 今日もまた
   ( ・∀・) | ♪ \           /     特亜の仲間は いりません ♪
  || /つ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
  ||( 匚______ζ--ー―ーrー´
  | 〓UU ||     ||       ||
  ||  || ,<||)    ◎      .◎
ヴェノナ作戦「この作戦でルーズベルト民主党政権に多数のソ連スパイ(300名以上)が潜入した事実が判明」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%8E%E3%83%8A
赤狩り(政官財、マスコミ芸能界、宗教界、学界の共産党員、各種左翼運動家、外国スパイやシンパへの捜査・逮捕・追放)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E7%8B%A9%E3%82%8A
20名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 08:28:43.56 ID:Q0fheisD
輸出が増えてないって記事なのに、原発止まって化石燃料の輸入増を問題にするのはなぜ?
21名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 08:29:32.11 ID:5SYXexXf
海外生産しているからな。

5年、10年はかかる。
22名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 08:30:18.43 ID:3B2b+xFg
>5

こういうオツムの湧いた人はどうしようもない。

福島の原発事故で直接死んだ人は誰もいない。

放射能が怖いのなら自然界の放射能はどうする。

温泉の放射能はどうする。

なによりも自動車事故で毎日どれだけたくさんの人が絶命していることか。

ならば、自動車使用禁止でも訴えてみろ!!
23名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 08:31:28.50 ID:YGMSff0u
原発を停めたことによる燃料コストの上昇が原因でアベノミクスのせいではない
民主党政権ならもっと悲惨な事になってる
貿易赤字が嫌なら原発を動かすしかない
まぁ、馬鹿サヨクは理解した上でミスリードしてるんだろうが
この程度の論理で簡単に騙せると思ってるんだから、インテリ(笑)サヨク様は本当に国民を馬鹿にしてるよ
24名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 08:31:46.67 ID:X+SXSGGq
これ、どうなってるの?
例えば、海外生産→現地販売とかで、円決済しなくなったとか
25名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 08:32:39.36 ID:I13iRasS
>>12
三橋貴明と紫BBAは、シネば良いよ。

何が、財務省解体論や円高国益論だよ! デフレマンセーとかシネよ!
26名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 08:35:03.45 ID:rry5AeHi
円安バカとJカーブバカは今すぐ首を吊って死ね
27名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 08:35:12.90 ID:cROR7Hht
>>20
輸出は着実にふえているよ
ただ原発を止めているから
ガス、石油の価格の上昇が止まらない
それと民主党政権で中国と韓国の経済をよくしてしまったから
世界的にエネルギー需要が倍々で増えているので

輸出の伸びを超える輸入の伸びに日本は苦しむようになっている

最低限原発動かさないといけないよな
28名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 08:35:34.64 ID:qp58DvZL
海外移転が始まったのは円安の頃からなんだから当たり前
物価が上がって苦しくなっだけ
29名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 08:37:24.92 ID:VnTuM7iw
>>20

原発止めて以来、毎年毎年3兆円も天然ガスを輸入してるんだよ。

3兆円分も輸出を伸ばすのは至難の業だぞ。どうやって3兆円も儲ける?
30名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 08:38:53.32 ID:kc0ov/yI
100円台なんてまだまだ円高だしね
民主党時代に国内工場を閉鎖しまくったツケが今も尾を引いている
31名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 08:39:01.06 ID:ZKcjFGd6
貿易収支は経済回復と必ずしも関連しないが、収支を黒にしたいのなら、原発を稼動すれば
一発で黒だよ
32名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 08:39:32.24 ID:wQs22fYE
自国の通貨の価値を落とすことしてるんだからな。
円高、株高にしない限り無理w
33名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 08:39:32.51 ID:9vf7q/l7
無駄に海外に垂れ流してる富は、一刻も早く原発を再稼動させて安全対策のほうに回して欲しいよなぁ
34名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 08:40:24.43 ID:CVF/W++7
>>12
我が国は貿易立国ですがなにか?
35名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 08:41:40.06 ID:3YeCOoYA
初めから分かってた。下痢ピー安倍イザとなったらいつもの如く、
「浜田経済神話に寄りかかっていたことを反省し…」責任転嫁ししレットする。
低能ゆえに根拠無き万能感に陶酔する下痢ピー安倍絶対無謬を誇り続ける。
さもなければ存在そのものがこの世に不要。本人も分かっている。
36名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 08:41:46.38 ID:0QrIrO43
貿易赤字は原発再稼働しない限り無理
あと民主党がやった売国政策である太陽光の固定買い取りはすぐに止めるべき
37名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 08:42:50.98 ID:PoxWY6LD
経済が上向くと一瞬赤字になるのは常識では?
清算が追いついてくれば黒字化する
消費税だけが疑問符で、他は上手く行っている、多分
38名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 08:43:34.24 ID:cROR7Hht
>>24
心配しなくても
まだまだ円高水準
1ドル120円までは、円高だと思えばいい
5年前のリーマンショック前も1ドル120円で景気がよかったのだから
39名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 08:45:29.56 ID:qp58DvZL
>>29
月にしたら3000億以下じゃん
10月だけで1兆円赤字だぞ
40名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 08:45:43.07 ID:EFKQocTd
貿易赤字がうんぬん言うなら原発再稼動の問題は外しちゃいかんよ

原発が良いか悪いかは別だが
41名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 08:45:50.43 ID:PNYYi+T3
他にも成果出してるじゃん



【会計】12年度税収、リーマン後最大の43.9兆円に 財務省が発表
【景況】1-3月期のGDP、上方修正 年率4.1%増に[13/06/10]
【統計】4月の経常収支、3カ月連続の黒字[13/06/10]
【経済】 4月の鉱工業生産指数、1.7%上昇 5カ月連続プラス
【経済】 4月の有効求人倍率0.89倍、2カ月連続の改善…リーマン・ショック前の2008年7月以来の水準に回復
【経済】 4月の消費支出は1.5%増 プラスは4カ月連続
【経済】大手企業の夏のボーナス 2年ぶり増加
【経済】日本の成長率見通し、大幅上方修正…OECD
【経済】トヨタ自動車、通期営業益予想を1兆9400億円に上方修正 円安寄与
【決算】ソニー、2014年3月期の売上高予想を7.9兆円に上方修正 4-6月期の連結営業利益は479.4%増
【決算】円安が追い風 自動車大手7社 営業利益で増益
【経済】 4〜6月期の国内総生産(GDP)改定値、年率+3.8%に上方修正
【五輪】2020年オリンピック・パラリンピック開催都市が東京に決定!★19
【株式】株価は続伸 日経平均4万円説も
【家電】シャープ、営業黒字300億円に…円安背景に主力の液晶パネル販売拡大
【経済】10月の景気一致指数、5年3カ月ぶり高水準

★ノーベル経済学賞受賞者 ポール・クルーグマン
「アベノミクスは成功する。それは世界の経済担当者が過去20年間信じてきた原則が間違ってた事をを証明する時の訪れ」
http://www.fx2ch.net/archives/24886722.html

★ノーベル経済学賞受賞者 ジョセフ・スティグリッツ
「アベノミクス」を支持
今のような「競争的な通貨切り下げ」の時代では、安倍首相の主張する果敢な金融緩和と財政出動が、
日本がまさに必要としている政策だと述べた。同教授は21日に安倍首相と会い、同首相の経済政策への支持を伝えた。
http://realtime.wsj.com/japan/2013/03/25/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E8%B3%9E%E5%8F%97%E8%B3%9E%E8%80%85%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%84%E6%95%99%E6%8E%88%E3%80%81%E3%80%8C%E3%82%A2%E3%83%99/

日経平均株価
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=998407.O&ct=z&t=5y&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130&a=
NYダウ
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=^DJI&ct=z&t=5y&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130&a=
42名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 08:46:36.70 ID:3r1//JIx
これは安倍ちゃんGJだね
43名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 08:47:25.47 ID:J+rumliX
原発再稼働しろ!(でも浜岡は別だよ、東京が危ないから。するなら東京から離れた地方の原発で)
44名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 08:47:31.04 ID:DYHa8Ow2
>>28
当時は通貨高安に関係無く膨大な貿易黒字の批判回避のためや政策として海外進出を後押ししてたんでは?
45名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 08:48:09.15 ID:Jdahzb5W
結果も糞もねーよwww
政治は人のためにあらずだwww
46名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 08:48:38.14 ID:qp58DvZL
>>44
はあ?
いつ誰がそんな政策したん?
47名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 08:50:23.44 ID:1wxGqjVr
Jカーブ効果は時間がかかることと、
規模が大きい経済だと、貿易量自体は、GDPに占める割合は比較的小さい。
もう少し待て。慌てて、元の民主党時代に戻ったって
デフレスパイラルが極端に酷くなるだけだ。
48名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 08:50:30.58 ID:EFKQocTd
>>43
浜岡は東京に近いのもあれだが
予想震源域の真上に建ってるのが一番の問題だろ
ほんとあれ計画したやつ頭おかしいとしか
49名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 08:51:49.53 ID:3YeCOoYA
“日本は加工貿易立国”
低能下痢ピー安倍が唯一覚えているドグマ。
日本はとっくにモノで稼ぐ経済から
円(特許権、投資、配当)が富を生み出す経済に転換している。

ものづくりで富を築くには、ミャンマーに対抗して時間給30円で働く
労働者を確保しなければならない。
50名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 08:54:54.19 ID:SS1wvgGh
貿易赤字に文句を言うならさっさと原発動かせよ
51名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 08:56:14.27 ID:yge4Dakl
民主党時代よりは圧倒的に改善してるだろ
52名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 08:56:23.74 ID:J+rumliX
>>48
それをいうなら、伊方原発だって日本最大の活断層である中央構造線から数キロしか離れていない
53名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 08:58:21.04 ID:tA/WQGOo
まるで民主党時代の経済はしらんような口ぶりだなw
そして燃料費は無視
ほんと現実無視のお花畑だな
54名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 09:00:21.62 ID:LxaSR/0X
ゴキブリ(ネトウヨ)ホイホイだな
55名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 09:01:24.40 ID:xaY7Wvq5
一応メガバンのレポートによると、主な理由は2つ
「日本の輸出製品の競争力が落ちた」
「そもそも日本製品があまり安くなってない」
前者は説明不要として、後者は何かというと、今の日本企業はドルやユーロでの輸出品価格を下げてシェアを取りに行ってない
その代わり利益を増やして企業財務の改善に努めているとのこと

あんまり指摘されてないけど、事実はそんなとこらしい
それだけ超円高で輸出企業が負った傷は深かった
56名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 09:01:32.36 ID:ZKcjFGd6
57名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 09:03:48.70 ID:+yUcbu4G
原子力規制法を改正してさっさと原発再稼働だ。
58名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 09:05:18.94 ID:/ntYFEvc
>国債暴落


・・・は?
59名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 09:07:47.24 ID:8iJKBq1x
安倍の経済政策を批判する気はないが 民主党、民主党と言っている奴こそ経済を知らないだろう

円高なんて、大昔の自民党政権時代から延々と円高トレンド。昔のドラマを見て見ろ、
円高で工場がつぶれたという話がくさるほど出てくる。

まるで民主党政権になって初めて円高が起きたみたいなアホナことは言わないように。
60名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 09:10:23.16 ID:9bKXfnfX
単月で経常赤字になったくらいで大げさだな
年トータルではまだ経常黒字(=対外純資産の増加)だっていうのに。

・国富=固定資産+対外純資産

経常黒字でまだ対外純資産は増えてるし、
固定資産はアベノミクスの資産価格上昇でもっと増えてる。
つか、この人、国富の定義知ってるのか?
61名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 09:11:45.68 ID:ZEYxaMya
貿易黒字にならなきゃ円安にする意味まったくねぇんだよ
寧ろ物価だけが上昇してスタグフレーションそのものだわな
そこに更に増税とかほざいてやがんだから、とんでもないクソどもだ
ビチクソ安倍自公は、既にオワコンのフラグ立ってるよ
これから支持率も急落する
庶民は尖閣どころではない
目の前の生活でいっぱいいっぱいなのだ
62名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 09:11:51.43 ID:Jdahzb5W
自己責任すからww
63名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 09:13:27.75 ID:LDKhlTvq
アホ以外は想像できた未来だが
総理もアホの一員というのが痛い
64名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 09:15:52.75 ID:VuvBTbWK
>>56
日本は部品の製造も国内でやるから、輸出額が減ると国内の需要も大きく減る
他方他国の場合、部品は輸入でやるから、輸出額が減ると同時に輸入額も減るからある程度相殺できると聞いたことがある
その資料を持って内需国だというのは無理なんじゃないの?
65名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 09:16:06.21 ID:tA/WQGOo
民主党経済がよかったいうアホw
66名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 09:17:03.59 ID:/ntYFEvc
>円安で期待された輸出は「自動車以外は、目に見えた改善品目は見当たらない」(大手商社幹部)。

・・・はぁ?
どこの商社だよ
67名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 09:19:08.63 ID:8kthJBbG
自国通貨建てで、ドルペッグでもなくて、対外純資産が世界最大になるほどには国内に資金が余りまくってる現状で
国債暴落とか言ってる時点で話にならんな。

「今年の4月にサーキットブレーカーが発動したじゃないか!あれは暴落だ!」
とか言う馬鹿もいるけど、あれを暴落だとするなら「暴落って庶民生活にはほとんど影響ないんですね」って感じ。
68名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 09:20:25.50 ID:chl/7nAr
>>59
昔はそれだけワーワー騒いでただろ?100円が大きな壁扱いだった

それが民主党になってから円高を放置して80円台になってもマスゴミがだんまりだったから言われてんだろうに。アホか
69名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 09:23:15.01 ID:lzjSgx9a
電機産業 初の「貿易赤字」に 13年、円安でも輸出低迷
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD110KQ_R11C13A2EA1000/
70名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 09:24:55.16 ID:ljMeDAFI
>>1
確か日本は世界一の債権国であり投資国でもあったはず

そこからの金利収入とか配当収入を考慮しなくてもいいのか?
71名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 09:25:57.48 ID:wvZSjDzP
景気が良くなれば貿易赤字は増える
景気が良いならそれでいいよ
72名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 09:26:44.92 ID:Y+W3LW2T
>円安政策


いきなり間違えてるなw
デフレ不況下に金融緩和するのは経済学の基本中の基本であって、円安等はその結果。
しかも、1ドル100円なんて歴史的にも異常な円高。
73名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 09:27:50.71 ID:9bKXfnfX
ただ、アベノミクスが当初予想したものとはだいぶ違ってきて
もうあまり支持出来るものではないことは確か。
しかし消費増税で国債暴落はアホ話
また消費増税→デフレ悪化→国債上昇(金利下落)のパターンだよ。
74名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 09:28:45.27 ID:RioJC5u8
>>69
これがすべて
この政策で財政はもっと悪化している
税収が下がるとかなりまずいことになるだろうね
永遠に右肩上がりし続けなくてはいけない国になった
そんな国家歴史上存在しない
75名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 09:30:16.51 ID:bZe0N4WK
日本の不良債権ってどのくらいあんの?
IMFに持っていったぶんとかまともに回収できてんのかと
76名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 09:30:37.50 ID:I13iRasS
     ______
      \  |       (____  
   ♪   \|             `ヽ、     ♪  ソ ソ 層化を大粛清
    ,,,,,,,,,,  |\             \     国税  陸自に  公安部
   [,|,,,★,|] |  \              〉   潰して下さい 今日もまた
   ( ・∀・) | ♪ \           /     特亜の手先は いりません ♪
  || /つ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
  ||( 匚______ζ--ー―ーrー´
  | 〓UU ||     ||       ||
  ||  || ,<||)    ◎      .◎
宗教法人課税(伝統的な神社仏閣は、適応除外)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%97%E6%95%99%E6%B3%95%E4%BA%BA
ヴェノナ作戦 「この作戦でルーズベルト民主党政権に多数のソ連スパイ(300名以上)が潜入した事実が判明」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%8E%E3%83%8A
赤狩り(政官財、マスコミ芸能界、宗教界、学界の共産党員、各種左翼運動家、外国スパイやシンパへの捜査・逮捕・追放)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E7%8B%A9%E3%82%8A
治安出動(総理大臣の命令、また都道府県知事の要請で出動)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%BB%E5%AE%89%E5%87%BA%E5%8B%95
新スパイ防止法案(米・韓などの西側スパイ活動や産業スパイ、間接侵略行為も摘発対象に、破防法改正、共謀罪強化も)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E9%98%B2%E6%AD%A2%E6%B3%
日本の核武装論(単独核保有論を前提、イプシロンのICBM転用を検討)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%A0%B8%E6%AD%A6%E8%A3%85%E8%AB%96
77名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 09:31:55.13 ID:8kthJBbG
そもそも経常収支なんて「何年も連続で黒字(赤字)」ってのが異常事態だと思わなきゃ。

 経常収支黒字 = 外国に払うお金以上に儲けすぎ

ってこと。要は「必要以上に外国に奉仕しすぎ」って事だ。
しかもどこかの国が赤字をかぶってくれるからこその黒字なわけで、
大きすぎても軋轢を生むだけ。プラスマイナス0近辺を行ったり来たりするのが理想。
78名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 09:31:58.85 ID:gPSDWcYj
じゃ、早く原発再稼働しよう!
79名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 09:32:02.39 ID:8iJKBq1x
>>68
放置って、その論理なら、今までも自民党も放置したと言うことじゃないか それこそアホか
80名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 09:35:59.91 ID:6Vn4KiKc
>>72
>1ドル100円なんて歴史的にも異常な円高

オマエな、足りないアタマで詰まらんことを言わん方がいいぞ。

戦前はズーッとホボ1ドル1円であった。
それによって、日本は、たちまち未開発国から西欧列強に対抗できる大国へと成長したんだぜ。

敗戦後の日本にマッカーサーが乗り込んで来て、1ドル360円にしたのは、
無論、敗戦国の日本から富を収奪し、その経済再起も不能にするためであった。
それを日本は自らの力で次第に通貨の力を回復し、70年経った今、ようやく1ドル70円台までになったところであったのだ。

それを、亡国政治家の安倍が、たちまち「円安」へと叩き落とそうとしてるってことだ。
81名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 09:37:30.26 ID:mdxJuL60
>>5
単に原発の爆発コストを計算せずに原発は安いとか言ってるアホどもだからな。
こいつら自身が原発の賠償金を自分で払ってから原発を動かせよ。

>>49
ほんとその通りで、円安政策とかはアホの極みだよ。
売国奴である農家や経団連が提灯記事を書きまくってるからな。
82名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 09:39:43.37 ID:piqTQq97
>>1
なんだ結局のところ原発を再開しないとダメだって事だな。
83名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 09:40:07.04 ID:RioJC5u8
日本の問題点は
少子高齢化による人口動態
増え続ける社会保障費

債権国だろうが、金融政策でその場をしのごうが、
根本問題は先送りされ続けている
このままでは国のパイが縮小しつつ、借金が増えまくっていくので
いずれ本来あるべき国力に是正されるだろう
生活水準は大幅に低下する、特に庶民は
84名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 09:41:35.34 ID:0btbzNAJ
一年で円高体質が改善したらそっちのがおかしいだろ

円安が定着してそれが今後も続くと企業が予測できるようになって
その上で工場を日本に戻しだすまではむしろ赤字になるのは当然
その程度の常識もない奴がドヤ顔で円安批判の経済記事を書いたり
脱原発(笑)とか喚いてるわけか
85名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 09:43:51.86 ID:r6C4widQ
しゃ、百点まんてん(´・ω・`)←うよ
86名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 09:44:51.14 ID:8iJKBq1x
>>84
まず円安で簡単に工場が日本に戻ると考えるのが間違っている。

日本の人口が減っているのだから日本の需要は減る→だから新たな工場は出来るだけ作らない。
海外向けの商品は消費地で作る→ゆえに、やはり国内に工場は建てない。
87名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 09:45:13.74 ID:6Vn4KiKc
>>84
他人の受け売りで「円安」を煽るしか能のないアホは、登場すんなよ。
88名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 09:46:39.00 ID:IPtCDWvG
>>18
防波堤嵩上げしたり
発電機移設したり
してるやん
89名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 09:46:56.05 ID:tA/WQGOo
>増え続ける社会保障費
この現実受けいられずに何々が悪いから苦しいんだ!
とかいう単細胞が多いからなぁ
小悪党が不正でちょろまかす額でなんとかなる負担じゃなくなってんのに
90名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 09:48:47.26 ID:qDGSkDQ3
>>69
新興国含め、どこの国でも設計開発やるようになったんだから、もうビジネスモデルで戦う時代に入ったんだよ。
アセンブリなんてEMSで勝てるわけもない日本。 オワコン産業にいつまでも貼りついていると、ドビー織りの繊維産業と同じになっちまうぞ。
91名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 09:49:00.63 ID:RioJC5u8
>>89
公務員改革も必要だと思うよ
まあやらないし、やれないだろうけど
行政やってるの公務員なのに、やるわけねーじゃん
92名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 09:49:53.03 ID:bZe0N4WK
国内経済回したいなら国産品を高い金出してジジババが買わなきゃな
金のないジジババじゃなくて孫やら子供に金を大量に残そうとしてる奴な
一億やら二億やらな
一千万やらいうはした金じゃないから
93名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 09:53:40.36 ID:/70DYKBT
経済を知らない馬鹿どもが、日本の国際収支の赤字は、原発を稼働しないから、
赤字。円安で80円から大暴落した為替、現在102円、約20パーセントの円安、
これで、石油買い付け代金が20パーセント上昇。これでガソリン代は155円台の高騰
、アメリカが、大幅金融緩和を止めれば、世界の商品市況は、大暴落。
最近金が下がりだし、アメリカの恩恵を受けていた諸外国の金融は、
逼迫する市場になり、商品市況は、大暴落の予感。これが世界市場の最大の危機
。民主党菅元総理が行った太陽光発電買い取りで、昨年度一年で、
原発2基分の電力が作り出せた。これで企業コストの電気代金が大幅に下がった
企業の出てきた。
94名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 09:53:42.49 ID:0x9hyIc7
新しい会社の経営計画が反映されるのが来年度からなのに何馬鹿なこと言っているんだ?
95名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 09:54:52.86 ID:I13iRasS
>>77
バーカ! 
日本の場合は、貿易黒字、経常黒字が無いとやっていけないんだよ!

更に、日本の輸出が減少すれば、特亜がそれだけ輸出を拡大するだけだ。

特亜に金を持たせても、軍拡や北朝鮮への支援に使うだけだ。 
無慈悲な19号は、親戚や妻の元彼を処刑しているぞ。

日本は、自国の安保の為に、
輸出を拡大して特亜の輸出市場を奪う必要があるのだ。 それが、日本の安保の為でもあるのだ。
96名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 09:57:52.82 ID:q1hY1z4o
でも



業績回復してるだろ



なあ、左翼メディアさん
97名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 09:59:49.34 ID:qf/At2re
1ドル103円って全然円安じゃねーから
ここ10年のスパンで考えても間違いなく円高だから
98名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 10:00:45.03 ID:0kiEyiah
したり顔のバカ記事はともかく木内登英と佐藤健裕ってミンスが日銀審議委員に送り込んだんだよね。
なるほどの働きぶりだわ
99名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 10:01:02.79 ID:kDMAg/Oh
実際のところ
自動車以外、日本製品で魅力的な商品が無いのが問題だろ。

高くったって良いものは売れる。
100名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 10:01:41.29 ID:caK2Nox6
産業構造なんて一年て変わる訳無いじゃん。馬鹿なの?
それとモノ作りに拘ってソフト面の開拓をしていかなかったツケだよ。
101名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 10:01:46.34 ID:DXjEBbqW
円安になっても貿易は増えず。輸入は激増。
貿易赤字が増大。

アベノミクスは完全に失敗だった。
102名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 10:01:47.14 ID:0x9hyIc7
>>79
中川酒の時はリーマンショック後に上がったときはあっても
踏みとどまったり、元に戻ったりはしていたんだよ

どこかの政権みたいに円高は良いことだと政権誕生前から
煽るような馬鹿なことはしていないw
103名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 10:02:06.10 ID:7qfI03RR
100点からみたら60点なんか全然ダメって見方もあるが
60点なら20点よりはるかにマシじゃないか
という見方もある
民主政権なら20点以下は確実だった
104名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 10:02:25.07 ID:TfWTeJXI
>>96
お前の財産は目減りしてるんだけどね
105名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 10:03:53.14 ID:OcvQxi+i
当たり前
日本から良い製品、魅力ある製品が出てこないから輸出が伸びない
106名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 10:04:05.59 ID:KgLk5SJN
>>9

そう書いていればやっぱり自民の方がましってなるもんなw
あなた自民支持者でしょw

>>6

これについてもそう。年金未納差し押さえで自民止めようかなって人たちも自民に戻るもんねw
107名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 10:06:03.29 ID:OcvQxi+i
>>23
バカ左翼じゃないだろ、文春は
108名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 10:06:54.47 ID:YC1ho9LW
民主党時代の円高では製造業は壊滅する。
この程度の円安では製造業の国内回帰もありえず輸出を増やすのは難しい。
電気代2倍にして使わせなければ貿易赤字が減るかもしれない。
109名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 10:07:04.93 ID:W6vr61dB
円安にすればすべてが解決する



原発動かせばすべてが解決する
110名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 10:08:41.18 ID:6Vn4KiKc
>>101
この2chでは、アベノミクスが発表された直後に、「円安は日本の経済・貿易を下降さす」と断言してるけどな。

まあ、この2chの経済通のレベルに、日本のトップ政治家とそのブレーン、はたまた経済専門家は、太刀打ちできねえってことだよ。
111名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 10:09:42.83 ID:I13iRasS
>>99
全部、ミンスの異常円高の所為! ハイ論破!

日本の自動車メーカーの苦戦の原因を経営体質だの付加価値だの
新興国の台頭に求める人もいたけど、要するにミンス政権の円高の所為だった事が判明

そもそも民主党政権と三橋貴明は 「円高になれば日本は景気回復する」 と
主張し超円高とデフレを招いた。 その事実を市場関係者は忘れてはいない

三橋貴明と紫BBAと浅●は、シネよ。

そのまんまヨ●ミ夫婦にも、枝にも、みんな“ダメ”な金の問題があるだろ!
112名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 10:11:53.02 ID:dK8MoyUj
電気代なんて500円しか上がってねーんだよ
原発再開でガソリン灯油が安くなるのかよバカ野郎
113名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 10:12:16.00 ID:clYr6zUz
日本の家電メーカーはゴミだもん

産業廃棄物を高く売ろうとしてる

あれで終わった



自動車は別、

現代に変えようと思っても、命に関わることだけに簡単にはいかない

でも10年後トヨタは世界シェアで5位くらいになって落ちぶれてる
114名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 10:12:58.31 ID:Oae1vTgT
ほんとネトウヨって馬鹿だからな。
土建で景気回復=土建なんて誰もやらない入札不調。もちろうネトウヨ自身も土建なんてやらない。
円安貿易赤字、原発動かせ=少しくらい動かしても焼け石に水。何十基も動かしたら地震や事故。
東電の馬鹿さ加減を見てたら、危なっかしいのは馬鹿ネトウヨ以外なら分かる。
115名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 10:14:18.65 ID:BP5WokmF
競争力の低下が酷いからな。特に家電分野は。
まあ円安になってなかったらもっと酷いことになっているよ。
116名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 10:15:45.61 ID:kDMAg/Oh
円安でも、
家電は日本製はもうダメだろ。

ブランド力で韓国・台湾に負けてるのが問題だよ。
117名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 10:18:11.95 ID:dK8MoyUj
日本のもの買ってもmade in chinaだものw
118名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 10:18:19.40 ID:r9Z0PB52
>>116
家電なんて90年代から駄目だぞ?
お前らマジで何の知識も無いのにビジ板来たがるんだなwww
他にここまで馬鹿ばっかりの板無いだろw
119名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 10:20:51.57 ID:YC1ho9LW
 問題は為替レートではなく、日本の製造業の国際競争力が落ちていることだ。内閣官房参与の
浜田宏一氏(イェール大学名誉教授)は「日銀がエルピーダをつぶした」と公言し、円安になれば
製造業が復活すると思っているらしいが、円安になってもルネサスエレクトロニクスは事実上破綻し、
携帯電話メーカーは次々にスマートフォンから撤退している。
 その原因は、日本の製造業の交易条件が悪化しているからだ。これは輸出価格/輸入価格の
比で、この10年で半導体・電子部品の交易条件は40%も悪化した。この結果、輸出額は増えたが、
輸出量は2010年から減り続けている。
 円安の最大の恩恵を受けている自動車産業でさえ、輸出台数は減っている。最新鋭の工場は
アジア諸国に建てられ、海外生産比率が上がっているからだ。このような空洞化は、ここ5年の円高
局面で大きく進んだが、円安になっても工場が日本に帰ってくる兆しはみられない。法人税や高賃金
や雇用規制などの「六重苦」があるからだ。
 内閣府の調査では、日本企業の海外生産比率は現在の17.7%から5年後には21.3%になると
予測している。海外投資比率も、2年前の15.9%から今年は21.5%になる見通しだ。こうした調査は
すべて大幅な円安になった後に行なわれたもので、企業が一時的な為替レートの変動より日本の
競争条件の劣化を重視していることを示している。
http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2013/09/post-730.php
120名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 10:21:00.59 ID:qDGSkDQ3
競合品がある商品は、高いものが恒常的には売れない。 その基本エッセンスのみの競合品が新興国からバンバン出てくる時代。
おしゃべりする家電とかでは、到底太刀打ち出来るはずもない。 付加価値を感性ではなく機能に求めているうちはどうにもならん。
121名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 10:22:01.84 ID:6KUPqFNP
>>1
原発を止めたバ菅直人が売国奴だったからな
122名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 10:22:17.62 ID:dVrA4nG7
原発を早く稼働しろよ。
原発を早く稼働しろよ。
原発を早く稼働しろよ。
原発を早く稼働しろよ。
原発を早く稼働しろよ。
123名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 10:22:41.68 ID:Qc5Bf8pT
産業空洞化を進めたブサヨ、狙い通りだと歓喜wwwwwwwwww
124名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 10:25:34.50 ID:Qc5Bf8pT
ブサヨが原発に反対するほど、貿易収支が悪化し
円安になる矛盾w

原発はんたーい→貿易収支悪化円安
円安ゆるさーんふぁびょーーん


なぜなのか
125名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 10:25:59.10 ID:ljMeDAFI
なんかよく分からんが
円安になると韓国経済が終わるんだろ
そんなら、円安でいいわ

サムスンとか現代なんか潰れてくれ
そして反日韓国も潰れてくれ

日本の企業だって
競争相手が潰れてくれれば文句無いだろうし
126名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 10:26:38.17 ID:/nMsQOik
なぜ自動車関連ばかり優遇するんだろうとは思う
なにか強い繋がりでもあるの
そんなつながり断ってしまったほうがいい
この国は自動車関連会社だけのものじゃないのだから
127名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 10:29:03.07 ID:/nMsQOik
大企業だけのことを考えちゃいけない
人はそこにはいない
128名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 10:29:25.62 ID:TfWTeJXI
家電が死んで優越感を得られるのが自動車だけになっちまったからな
129名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 10:30:03.85 ID:qDGSkDQ3
その自動車だって世界がリセッションだから日本車が売れているだけで、
リッチになれば誰があんな軽自動車に毛が生えたような車を買う?
いつまでも、同じ位置に立っていることは、死を招く。
130名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 10:32:50.53 ID:I13iRasS
>>86
バーカ! 国内人口の問題じゃないんだよ! 採算の問題なんだよ! 

円安になったら、日本国内で作った方が儲かるんだから、国内に工場は戻ってくるんだよ!
131名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 10:40:18.26 ID:OcvQxi+i
今の日本の家電は魅力がない
付加価値なんて付けても安い方がいいし、もっと新しい媒体を考えないと
円安にしてもダメだと思う
132名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 10:41:09.64 ID:35ShOmEo
大人は、結果が全てである。安倍内閣は発足から周囲の期待値が高く、政権運営も安定し、経済再生の理念は
多くの共感を持っていたが、構造改革等の進展と方向性はどうも安定した政治状況の中で後退して、旧来の
自民党の利権体質維持と旧態依然たる社会体制の否定・革新の具体的政策が殆ど見受けられず、いづれにせよ
今国会にての予算が、どのような予算配分になるのかによって、彼が行なおうとしている具体的な政策がより
明確に現れると考える。今変化を期待した期待値は急速に萎みつつある。
133名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 10:41:15.56 ID:Oae1vTgT
>>130 死ぬまで派遣で時給800円で働いてろ、アホ。
134名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 10:43:39.72 ID:AczBZnEn
さすが売国の父の子孫
135名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 10:47:13.42 ID:AczBZnEn
しかもこのあと消費税控えてるから内需もかなり冷え込む
どうなるんだか、ニッポン
136名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 10:48:08.16 ID:kpxEMRwX
円高で去年の秋あたりは「パナソニックが破綻」だの「ソニーもヤバイ」だの新聞に書かれていたのに
今は「回復基調なの自動車だけ!」って文句言ってんだもんな。

何万人の人間が失業や自殺から救われたと思ってんだよ。
本当にバカはお気楽でいいわーww

円安が嫌なら早く原発を全て動かせよ。
137名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 10:49:37.11 ID:T/2t4s4f
これまでは法人税減税・所得税減税・相続税減税・消費税増税して財政悪化・景気悪化しました。
お金を富裕層少数に回すより庶民多数に回した方が消費増・雇用増に繋がります。

富裕層減税・庶民増税すれば消費・雇用・投資が減ります。逆に富裕層増税・庶民減税すれば消費・雇用・投資が増えます。
・消費総額では同じでも、富裕層少数の消費は庶民多数の消費に比べて余り雇用を生まないので、お金が富裕層と企業間で回るだけで労働者には殆ど回らない。
  富裕層が高級品を消費→企業が利益を得る→富裕層が報酬や配当金を得る。
・時間的・空間的な制約で一人の富裕層ができる消費にも限界がある。
・富裕層は庶民より金銭的制約が小さいので潜在需要も小さい。
・庶民が負担減で今までより高価な商品を購入する様になれば、富裕層もステータスの為に今までより高価な商品を購入する。
・庶民の消費が増えて稼ぎやすくなれば、富裕層(企業)は増税分を取り戻そうと投資を増やす。
138名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 10:51:03.02 ID:pJ7+33lz
民主と白川日銀による超円高と空洞化推進で産業雇用を流出させまくった悪影響は
本当に何十年も日本を祟りそうだな
139名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 10:51:43.32 ID:BMOFyJCa
去年ユーロ97円だったのに今日142円だぞ
50%上昇って基地害かよ
140名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 10:51:53.77 ID:EPmMbQnz
>>2
高いガスを買わされてるしな。

でもいずれ、それは安くなる。ロシアが熱心に
売り込んでるし、アメではシュールだし。
141名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 10:52:19.81 ID:DYHa8Ow2
膨大な貿易黒字が出てたときだって日本は集中豪雨のような相手を考えない輸出してるからダメなんだよ、それに貿易黒字は庶民とは関係無いって論調だったろ?黒字もダメ赤字もダメ、どうすりゃいいのさ
142名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 10:53:20.29 ID:io2gypNZ
>>140
アメさんシュールなのかw
143名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 10:55:18.70 ID:ViqdXGVB
自動車以外に輸出できるものあんの?
144名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 10:56:58.59 ID:tVcSVgYR
円安進めば外貨準備減らせるな
145名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 10:57:35.78 ID:kao+EcVX
原発言ってるのが多いが、輸出入総額の内火力発電に伴う燃料費増大分は微々たる物
バレルで見ると震災以降原油輸入量は減少傾向ですらある

貿易赤字の原因はもちっと別の所にありそうな気がするね
経済紙の受け売りだけど、確か落ち込みが激しいのって工業用機械類だっけ?
どこかにシェア奪われてるんじゃないか?
146名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 10:58:37.75 ID:AczBZnEn
>>143
はっきりいって、ないね
147名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 11:01:10.07 ID:33vju1CV
自動車業界も家電業界のようになるのは時間の問題だろう
オーディオ製品で例えるなら、今のハイブリッド車がMD全盛時代あたり
電気自動車になると、MP3が普及したように
技術のフラット化が進み低価格製品が大量に出てくる
148名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 11:02:18.31 ID:wsgRL5GT
靖国にも行かない竹島も取り戻せない安倍チョンはさっさと辞めろぉぉぉぉ(笑)
149名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 11:03:29.89 ID:pJ7+33lz
>>145
ただでさえ超円高できつかった最中に
原発の政治による停止で電力の供給不安と電気料金値上げを殊更に煽って生産の海外移管を推し進めた民主党時代があったせいで
部品の製造とか購入先がだいぶ海外に持っていかれたからな
150名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 11:04:43.97 ID:1mg30Q9I
>>146
>>147
確かに、自動車以外無いね

昔は、造船なんて設備やら職人やら下請けなどで他国に真似できないと言われていたが
今では面影もない
151名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 11:06:03.39 ID:Qc5Bf8pT
>>146
資本と知的財産だな。
10兆円の貿易赤字を埋めて余りある所得収支がある。
152名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 11:06:40.80 ID:/GxnjaXD
さっさと原発全面再稼働しろよ
153名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 11:06:51.59 ID:txvcQx9O
原発再開しろの一言だろ
154名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 11:08:44.41 ID:Qc5Bf8pT
原発を動かせばブサヨが望む円高になるけど
放射脳とブサヨのプロ市民がテロするから出来ない。

円安つれーわ。まじつれーわ。
155名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 11:09:55.96 ID:9M605sD7
自動車に全く関係ない製造業の企業ってあるの?
156名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 11:10:25.73 ID:iJ7UhPMu
もう一度津波喰らっても爆発なんかしねぇよ
原発事故がまた起こると信じて疑わないバカはどういうアタマの構造してんだ
157名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 11:13:19.35 ID:Vi5Jf7cu
パチンコ無くせば無駄な電力を使わずに燃料費が削減できるよ
代案提案しろよ
158名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 11:13:23.37 ID:1mg30Q9I
>>156
使用済み燃料をどうするの?
処理費だけでも大赤字でしょう
159名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 11:15:04.87 ID:Qc5Bf8pT
脳は思考停止だからな
160名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 11:17:43.00 ID:OAWguHSt
>>151
http://www.huffingtonpost.jp/2013/07/17/tpp_n_3608777.html

クール・ジャパンでコンテンツを国外へも売り出そうとしている日本の場合はどうか。
ゲームやアニメといったコンテンツは、諸外国でも広くうけていそうだが・・・。

「日本はおおいにコンテンツで稼ぎたいわけですけど、現実はというと、
著作権使用料の国際収支は年間5800億円の赤字です」(福井弁護士)
161名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 11:19:01.78 ID:NdqBkioi
>>147
自動車が家電みたいに?今さらそんなこと言ってるの?
言われだしてから20年以上経つけど、逝ってるのは現代とかの方だなw
自動車は部品買って組み立てりゃ済むようなもんじゃないってことだわw
162名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 11:19:50.62 ID:wlgJ1FHl
何で貿易収支「だけ」で判断するんだ?
貿易・サービス・所得・経常移転収支全部ひっくるめた経常収支で見りゃあ良いのに・・・

【統計】今年度の経常収支、所得収支の黒字拡大で3年ぶり黒字拡大--日本貿易会見通し[13/11/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1385705647/
163名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 11:19:52.25 ID:OAWguHSt
http://www.huffingtonpost.jp/2013/07/17/tpp_n_3608777.html

2011年のデータで、アメリカが海外から稼いでいる特許と著作権の使用料は、
合わせて約9.6兆円だといわれます。
2013年の為替レートにすると約12兆円で、農産物・自動車を上回る大変な金額になります。
164名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 11:20:40.15 ID:Qc5Bf8pT
>>160
お、おう

なんで著作権だけ抜き出してきたのかわからんけどw
165名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 11:21:10.92 ID:JRIUGHR4
民主政権時代の後遺症だね
原発爆破なんてされたらそら赤字になるのもしゃあない
166名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 11:21:12.12 ID:/ONY4Iqj
改善してない業種にも
円安になってなかったら
もっともっとひどい状況に落ちてたとか言うのもあんじゃない?
167名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 11:21:21.90 ID:1mg30Q9I
>>161
造船も昔はそういわれてたよw
168名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 11:21:38.99 ID:OAWguHSt
http://www.huffingtonpost.jp/2013/07/17/tpp_n_3608777.html

その象徴が、日本人にもおなじみの『くまのプーさん』なのだという。
「『くまのプーさん』は1926年の作品ですが、こういう古い作品での売り上げが非常に高いんです。

数年前のデータで、『プーさん』が全世界で年間に稼ぐ印税が1000億円といわれます。
これは、JASRAC(日本音楽著作権協会)が1年間で稼ぐ著作権使用料と同額です。

プーさん1匹でJASRAC1個分。すごい額ですよね」
169名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 11:22:59.04 ID:lefr002n
燃料輸入が3年前より年間で2〜300億ドル分増えてる
これだけで経常黒字が全部吹っ飛ぶ
いつまでやるんだろうね
170名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 11:24:28.52 ID:AczBZnEn
武器輸出三原則の見直しはこういう厳しい現状が背景になってる
って部分もあるんだろうかな
171名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 11:24:51.72 ID:rYpDOhmv
だから 輸出が伸びなくても

 輸入品が 国産化されれば 内需主導で成長するんだが?

 日本の自動車がPHVになり

 高速道路がゴムタイヤ新交通システムのように改築されて
 トラックが電気無人運転して 下道はエタノールで走り

 ヤンバダムの上流の山林が伐採されて
 霞ヶ浦サイズの有機メガソーラーが日本に30-50箇所建設されて

 350km沖合い離島に原潜型浮体原発12隻係留された未来になって

 初めてJカーブ効果が終了する 輸入をリストラするから黒字になるんだが?

 クルマがガソリンで走り、火力90%なのに何をいってるんだ?
172名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 11:25:15.35 ID:BO9hxtQM
原発を早くうごかせよ
173名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 11:28:18.24 ID:wMOJWJ6Z
>>18
そもそも、津波対策が必要なところに原発があるのが、おかしい
174名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 11:29:46.92 ID:rYpDOhmv
おまえら、円高派は左翼もそうだけど

 >>1は 財務省&銀行屋だぞー

 金融緩和で 日本国債の暴落を恐れている バカどもだ

 黒田は「無制限に、日本国債を 買い支える」と声明を出せ!

 銀行屋はさっさと日銀に日本国債1000兆円を売れ!
175名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 11:30:35.86 ID:wMOJWJ6Z
>>27
> 輸出は着実にふえているよ

増えていない
輸出量は、減少
輸出額は、3割強円安にしたのに、たった18%しか増えていない
176名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 11:31:26.45 ID:bLcMWQKp
原発の早期稼動で全て解決する
数兆円も燃料費が減少するし円安も加速して韓国もつぶせる

原発停止という民主党の負の遺産を早く解消すべき
177名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 11:32:05.03 ID:lqHRXhOn
なんか日本の赤字はいい赤字って聞いたんだけど、ウソなん?

経済学ってウソばっかりで、よくこんなのがノーベル賞の一角にあるなと毎回思うわ
178名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 11:33:34.66 ID:wMOJWJ6Z
>>41
なぜ、今年度前半のデータ限定なのw
179名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 11:33:55.36 ID:r4ZAFD/V
リーマンショック後、民主党政権下の円高で、国内産業が破壊されたからな。
そんなにすぐに回復しないだろ。
180名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 11:35:28.36 ID:wMOJWJ6Z
>>55
> その代わり利益を増やして企業財務の改善に努めているとのこと

遠回しな書き方だけれど、リストラだよね
181名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 11:38:39.53 ID:qDGSkDQ3
原発再稼働は同意だが、円高圧力になるとオモ、、、
182名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 11:39:46.28 ID:DuhrqmqE
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012090402100003.html

いまさら原発動かしてもねぇ
持続可能エネルギーとはとても言えんわ
183名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 11:40:29.52 ID:kDMAg/Oh
まだ民主党のせいにするネトウヨ多くて笑えるw
184名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 11:40:51.73 ID:OcvQxi+i
>>156
お前の方がおかしいわ
あれだけの事があったのに、まだ安全安心を鵜呑みにするw
185名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 11:41:31.95 ID:NdqBkioi
>>177
頭悪い奴から見れば「ウソばっかり」ってなるわなw
頭悪い奴って、増税(=税率上げ)によって税収が下がるとかいう現象すら理解できないからなw
186名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 11:43:15.92 ID:No/QxNF0
>>179
なんだかプライドだけ高くなった日本の企業は、新しいものを出せない気がするな
外部的な要因ではなく、根本的にダメな気がする
魅力がない製品ばかりだからな〜
187名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 11:47:43.98 ID:IvpvFiqQ
試しに、原発フル稼働したらどうなるw 笑! w
188名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 11:48:21.57 ID:rYpDOhmv
>>175

第一に 輸出が増えなくても エネルギー国産化で黒字にすべき
手始めに 東京-大阪の高速道路中央2車線を「公共事業」で電化無人運転化して
エタノールHVトラックを増やし 
NEXCOに東北自動車道・山陽自動車道の「電化・無人運転化」を促して
軽油消費をリストラすべき

あと大都市圏にZEV規制を導入して、タクシーにEVリースを義務付けて
LPG輸入をリストラしろ


第二に 1ドル135円で中国への木材輸出が採算に乗るから
ヤンバなど治水ダム上流を伐採して 巨大な有機メガソーラーを建設でき
国有林を使って国営事業で行えば 数兆円の国家税外収入になる 

雇用消費税1%を財源に屯田兵100万人を年収200万で雇用して
日本のモデル工場に年間27万円で派遣して「日本で生産したほうが得」にしたり

燃料電池自動車はどうせ売れないから
SOFC燃料電池実証・クレーン付きコンテナ船を建造して 輸出貨物を
激安で運んで 「日本で生産したほうが得」にすべき
189名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 11:49:42.81 ID:92Q1ET1V
>>12
海外から原材料を買うことが出来ての内需ですが…
赤字じゃ、その原材料を買えませんよ
190名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 11:49:52.52 ID:Oae1vTgT
企業の税負担が重すぎるから国内に投資しないし正社員で雇わないだけ。
愛国者の馬鹿ネトウヨが国のために死んでくれれば、年金も健康保険も助かる。
191名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 11:56:32.41 ID:rYpDOhmv
円高派に聞きたい

 石油は永遠に枯渇しないのか?

 中国人や インド人は クルマを買わないのか?

ぶっちゃけシェールガスなんて「焼け石に水」で

石油も 石炭も ガスも イナゴに食われるようになくなっていて

輸入燃料は 暴騰するのが 目に見えてるんだよ!

だから、
シリコンガラス屋根上35円ではなく 有機薄膜メガ13円を
浮体風力      35円ではなく 浮体原子力13円 と 陸上風力12円を

ドンドン建設して、日銀当座預金を減らして貸せよ!
192名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 11:57:14.34 ID:wMOJWJ6Z
>>115
昨年までは、家電メーカーがダメな分、部品メーカーが頑張っていた
円高でも日本の部品が必要なので、対中(第三国経由)黒字、対韓黒字
円安政策で部品メーカー終了
193名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 11:58:55.40 ID:NdqBkioi
ここもアベノミクス批判は「ネトウヨ」だの「プライド」だの感情論ばっかりwww
完全論破されてネトウヨ連呼とか、経済板のすることじゃないだろw終わってるわw
194名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 12:00:19.50 ID:MqaLrWbl
脱原発とか言って石油輸入が増えまくってるせいだろ
195名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 12:00:54.16 ID:rYpDOhmv
>>192
とりあえず、国営実験船を建造して 中国までタダで部品を運んでやれよ
196名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 12:01:23.27 ID:PO59DeZL
安倍内閣は首相が成蹊大学、官房長官が法政大学、財務相が学習院大学。
おまけに参与が、骨董品の浜田先生と、経済学の論文を書いたこともない本田某。
これは医学を知らない人が集まって、勘と経験で外科手術をやっているようなもの。
197名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 12:01:32.61 ID:NdqBkioi
>>192
こいつも家電なんかが日本の主力輸出企業と勘違いしてるなw
そんなもん90年代初頭からすでに日本の主力は部品や素材、工作機械。
「家電が駄目だから部品」なんて構図はそもそも日本には存在しない!
198名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 12:01:57.71 ID:/ONY4Iqj
輸入物価が円安で上がった分っていうのは
お札刷って日本のカネが増えた分が輸入物価の増加になってつわけで
日本のお金増えたんだからいいんだよ

それとは別に円安で輸出が増えたのはプラスね
199名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 12:02:52.52 ID:NdqBkioi
このスレ、論破に次ぐ論破でわろたww
最後は学歴で来たぞwww
200名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 12:03:51.92 ID:rLqHd21b
そりゃ大手はすでに海外に工場移転してるからな
日本に戻ってくるか、新たな輸出事業を見つけないかぎり昔みたいな黒字になることはないだろ
201名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 12:03:54.80 ID:NdqBkioi
>>198
つまり、紙切れで石油買ったつうことやなw
202名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 12:04:31.76 ID:No/QxNF0
アベノミクスの三本目の矢もしょぼいし
失敗に終わるかもな
203名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 12:05:34.69 ID:AANVp5yV
>>1
トヨタ自動車の為の円安なんだから正解だろw

円安だから貿易収支はマイナスは当然、3年で外貨準備金は無くなり
韓国同様の債務管理国になるのは必定
204名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 12:07:33.02 ID:rYpDOhmv
>>196
その方 菊の御紋=学習院に対して 不敬罪であるぞ

憲法の芦部 経済の岩田 両教授の講義には 

東大から学習院にモグリ学生が来て居る 学習院はリフレの牙城
205名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 12:09:24.37 ID:rYpDOhmv
そもそも 東大なんて ナトリウム高速増殖炉の もんじゅだろ(w
206名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 12:09:32.47 ID:/ONY4Iqj
まあ金融政策で円安の方は刷った分とチャラで


アベノミクスで輸入量と輸出量と量的にどっちが増えたかが大事だと思う
207名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 12:10:05.53 ID:NdqBkioi
菊男
208名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 12:10:19.74 ID:Oae1vTgT
ゆとり教育って、新しいものやシステムを作り出すためだったんだけどな。
ネトウヨみたいな馬鹿を量産しただけ。
209名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 12:12:44.94 ID:HXPJQ5Ov
自動車以外総崩れだからしょうがない

昔は電子機器や建設機械や工作機械やら自動車以外にもいっぱい輸出品目があったが
これらは中韓にシェア取られっぱなしで稼げなくなった

自動車だけがある程度稼げてるのは命にかかわるもので価格競争がきつくなく品質が大事にされるため
そういう点で行けばあとは医療用機器を伸ばすしか無い
210名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 12:13:22.94 ID:0W6uHAyB
>>1
こういう低偏差値な記事を書くから文春は馬鹿にされる。
日本の輸出が停滞したのは、昨年の尖閣問題で対中輸出が激減したことが大きい。
その影響が一巡した今年下半期からは、輸出数量もプラスに転じている。
211名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 12:14:54.91 ID:/ONY4Iqj
>>209

自動車以外伸びてなくても
金融緩和してなかったらもっと落ち込んでたかもよ
212名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 12:17:25.75 ID:qDGSkDQ3
今や、トップに自動車があって、ピラミッド構造で産業がぶら下がっている構造だからな。 自動車頼みというのが今の日本。
自動車輸出が好調であるうちは、関係業界が資金流動の窓口になれば良い。
ただ、自動車がコケると日本全体がデトロイトになるかも?
213名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 12:19:53.16 ID:rYpDOhmv
>>208
だからリフレ保守が
高速道路中央2車線のゴムタイヤ新交通システム仕様への改築で
エタノールHVトラックを電気で無人運転する政策とか

有機薄膜山林メガソーラーとか
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110614/220775/?rt=nocnt

フランスのフレックスブルー離島浮体原発を 紹介しており
http://en.dcnsgroup.com/energy/civil-nuclear-engineering/flexblue/
-------------
石頭の東大財務省や 官僚化した銀行業が

古臭い 火力 と ガソリンにしがみついているんだろ
--------
東大閥 は 見栄をはりすぎ

固定観念から飛び出したことをいうと、上司から「バカ呼ばわり」
されるから 自分を賢そうに見せたい見栄のため 新しいものが全然できない
214名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 12:21:51.93 ID:iLW52fkK
まず通貨はスタビライザーの役目を果たしてると言うことを理解しようか

だいたい貿易赤字の主原因は原発を止めて資源輸入が増えた為だろ
215名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 12:30:08.41 ID:wMOJWJ6Z
>>197
だから、「昨年まで」と終了時期を明記しただけで、開始時期は明記していないだろ?
216名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 12:32:22.63 ID:wMOJWJ6Z
>>213
あなたのレスは、どれも面白いね

貨物専用鉄道ではダメなの?
217名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 12:33:31.41 ID:rYpDOhmv
火力と ガソリンにしがみついても 先がないのはわかってるんだから
低コスト再エネ 離島浮体原発 自動車電化など 
エネルギー国産化イノベーションに取り組まなくちゃダメなんだよ

リベラルな大学を卒業したやつには それがわかるが
権威主義・官僚主義ゴリゴリな大学を卒業した

「えらいひとには それ(エネルギー国産化の必要性)がわからんのです」
218名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 12:40:46.61 ID:rYpDOhmv
>>216
鉄タイヤだと電費はいいのだけど ブレーキ性能が悪い
ゴムタイヤだと その逆になる

だから列車は(閉塞区間の関係もあるけど)車間距離を20kmとか
取らねばならないが

トラックは、人間の運転でも車間距離0.1km
ミリ波レーダー搭載の隊列走行なら数十mの車間距離でいい

つまりゴムタイヤのほうが圧倒的に輸送力を増やせるし

巨額の金をつかって 大宮操車場とかの貨物駅を維持しなくていい
----
シベリア鉄道とか シベリア-アメリカ鉄道とか長距離なら
鉄タイヤのほうがいい
219名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 12:45:32.94 ID:wMOJWJ6Z
>>218
なるほどー

専用レーンの建設維持費も道路財源から出るから、産業界の負担がなくなるね
220名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 12:46:04.10 ID:l2BdUCcP
え? 戦争してでも原油を確保できる軍事国家になるんじゃないの?
原発破棄するなら、ミサイル売りまくらないと日本に未来はないよ
221名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 12:48:54.46 ID:fX6+ESSc
まだ103円になったばかりじゃん
他国との競争を考えたらまだまだ円高だろうに
少し前まで100円を割るほどの円高だったのに
222名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 12:53:38.95 ID:M4Y6Hzf+
>1
皆さんは、すでに気づかれたと思うが、経済の話なのに具体的数字がひとつもない。

原発停止のため、天然ガス等の輸入が大幅に増えたが、停止直後の輸入量と
今現在の輸入量の比較をしていない。

ココがポイントのひとつだ。天然ガスの輸入量が増えているとすれば、
内需が増えているということなのだ。

3.11震災の復興のため、東北の景気がいいことはご存知だろう。

さらに、民間企業の設備投資は、まだ、行われていないので、生産力は
増えていない。

つまり、本来、輸出に回るはずのものが、日本国内で消費されていると
いうことなのだ。

すなわち、このような記事を、万全と載せる週刊文春の記者が大馬鹿野郎だと
いうことだ。恥を知れ、この痴れ者が。御用記事載せてんじゃねーよ
223名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 12:58:13.38 ID:cjy2M+HA
原発ってさ、使用済燃料の処分を確立してないのに使ってるのがまずいんだよ

レアメタル不足でもなんとかした日本なら
もっと、ガスでも石炭でもなんでもいいから発電効率高めたり
太陽光発電を今やってるように推し進めて、コスト下げる努力するしか
ないじゃないか?
224名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 12:58:19.31 ID:0snvYzqq
つまりさっさと原発を動かせってことだな
ついでに為替もまだまだ円安にしろってことか
225【 内需まで外資に差出す安倍特区 】 外資優遇売国に大反対 !!! :2013/12/13(金) 13:00:40.53 ID:VWUFKhHz
>>1
search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%94%A3%E6%A5%AD%E7%AB%B6%E4%BA%89%E5%8A%9B+%E6%88%A6%E7%95%A5%E7%89%B9%E5%8C%BA%E6%B3%95+%E5%A4%96%E8%B3%87%E3%80%80%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
226名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 13:01:08.34 ID:Vi5Jf7cu
あんな事故の後では原発比率を以前レベルにまで高めるのは流石に無理があるだろ
燃料費削減を名目に超合理的に効率的な社会にしたほうが先々のため

東京電力管内のパチンコ店が閉鎖されると、約50万世帯分の電力が浮く
これは福島第一原子力発電所 1号機の出力46万kW分と同じ

日本中からパチンコが無くなれば原発なんぞいらんという議論を始めなきゃ
あとは個別の電力地産地消モーダルシフト僻地離島の排ガス規制に注力すれば
景観環境観光すべてが上手くいく

日本の癌であり悪しき元凶はパチンコでパチンコ全廃すれば問題のほとんどが解決するってことを
そろそろ認めようよ、それ以外の議論は不毛だ
227名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 13:01:11.21 ID:YdtS8IoT
どんどん値上がりしてるのにデフレになるっていうのがワケ分からん
もう終わったんだよ

次は日銀緩和停止で国債の暴落です。
228名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 13:06:15.44 ID:rYpDOhmv
>>219
電気無人運転については高速料金上げれば元は取れる

ただ政府がパイオニアリスクを取って、東京-大阪を建設して
雑燃料HVトラックを 普及させて、データーを与えてこそ

郵貯からNEXCOに貸して、NEXCOに東北・山陽自動車道の
工事をさせることができる

日本の民間はパイオニアリスクは取らないから、最初の実証事業は
政府がやってあげないとダメなんだよ 原発だって実証炉作るだろ
---------
それと大都市圏のタクシーにZEV規制を導入して

タクシー屋に ホンダからFIT-EVをカーリースさせて
3大都市圏に 4倍速で充電できる200kw充電機x20箇所づつ
タクシー屋と相談して 配備すれば
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1109/28/news083.html

銀行屋はホンダと東芝とJFEへの貸し出しが増えるよ
-------
あと ガソリン税抜き100円 稲藁エタノール150円まで迫ってるが

エタノール700トン生産するのに稲藁5000t必要で
「原料運搬コストがネック」だから 高速道路電化・無人運転化で
稲藁が低コストで運べるようになると エタノールはガソリンと対等価格になる
229名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 13:10:04.59 ID:2CrsfL+g
ウチの輸出は回復してるけど。
アベノミクスというより、脱白川効果だろ。
230名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 13:10:31.25 ID:sneT8Lw2
再生エネ:悩む独英…高額買い取り、電気料金に転嫁
http://mainichi.jp/select/news/20131205k0000m020131000c.html
231名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 13:22:54.15 ID:NBlRs334
火力発電は資源国か軍事力持ってるお金持ち国家だけの権利

電気止めるか原子力発電か

小泉は、天然ガス2ドルで輸入してるアメリカから
シェールガスを14ドルで輸入しろ脅迫してるだけ
232名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 13:30:46.54 ID:bSupIYmC
東電を解体しろよ
233名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 13:41:26.16 ID:CNsEkGWN
2年目はもっと悪くなる
234名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 13:42:33.64 ID:mWHxosp2
さっきから原発原発書いている奴はアホなのか?
輸出が一向に増えないのが問題という記事なのに。
仮に原発再稼働して輸入減らしても何の解決にもならない。
235名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 13:45:11.09 ID:joB9tMf6
現実みず夢ばかり言ってる奴がいるな
236名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 13:46:11.24 ID:e90g3f40
輸出「数量」が増える理由がどこに有るんだ?

輸出金額が円建てでも増えてないって言うならともかく。
237名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 13:46:33.25 ID:QtS5wU5c
>>34
通貨安でないと成立しないなんて後進国に逆戻りしてるだけ
238名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 13:48:30.65 ID:s+2iOv0N
>>81
原発の賠償金は内需刺激になる。
要は公共投資と似たようなもん。

油代として海外に流れていくお金とは
本質が異なるんだけど。
239名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 13:55:55.71 ID:XfrSa9Jm
>>34
我が国は内需立国ですがなにか?
内需を破壊するアベノミクス(小泉改革)信者に死を!
240八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]・ω・´)つ花:2013/12/13(金) 13:56:37.27 ID:9ZVvjJ50
(´・ω・`)年間4兆円無駄にしてる事を考えろよ…自国内で使われるべきお金を海外に垂れ流して
ヒャッホー言ってる馬鹿が市ねば良いのに
241名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 13:56:37.55 ID:lefr002n
>>222
> ココがポイントのひとつだ。天然ガスの輸入量が増えているとすれば、
> 内需が増えているということなのだ。

原発止まってるを輸入してるだけだから内需なんて増えてねえよ
242名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 13:59:20.22 ID:joB9tMf6
内需も外需もどうしようもないんだろ
内需は駆け込みでマシになってるだけ
外需は想像以上に死んでたのと、競争に負けてる
先細りの奪い合いだな、どっちも
243名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 14:02:05.78 ID:kao+EcVX
>>236
円安で価格競争力が増すので全体量が回復するってのが政府の見通しだったんだろうけど
第1の矢、量的緩和から結構経つのに中々数字に表れないね

既存の分野は根本的にもう苦しいのかなぁ
iPSとかその辺りでリード出来りゃ良いんだが
244名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 14:02:31.16 ID:M4Y6Hzf+
石油・天然ガスの代金(ドル建て)がどこに流れるか、考えてほしい。

年間4兆円相当のドルが、どこかの国の投資に回るのだ。

今、デフレ状態の国の通貨に両替しておけば、お金は目減りしない。

そして、デフレ状態の国といえば、ヨーロッパがあるが、
もう一つ、日本の隣にある国も……自国通貨高で苦しんでいる。
245名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 14:04:04.13 ID:tFkh4TlW
原発の賠償金は、今、東北地区のパチンコ屋に大量流入中
246名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 14:06:05.66 ID:1FmeoViT
>>243
一度海外に出て行った工場が、そう簡単に国内に戻るわけないよな
スマホとかタブレットとかデジカメとか、どっちにしろダメだけど
247名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 14:06:11.88 ID:4oaJ5God
大手企業より中小企業が助かってるから問題なし
海外に工場を移して逆輸入で儲けてる連中は苦しみ
国内で頑張ってた連中にご褒美なだけだし
248名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 14:06:48.12 ID:CNsEkGWN
今年多少好調だったのも補正組んでバラまいてたからだからな
249名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 14:07:12.80 ID:No/QxNF0
>>234
同感
250名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 14:07:38.48 ID:joB9tMf6
>>247
モノつくりの中小なんて大手の下請けが大半じゃねーの
上が苦しんで下が助かるなんてあるのかwwwwwww
251八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]・ω・´)つ花:2013/12/13(金) 14:10:27.73 ID:06gQEk+N
>>237(´・ω・`)あんた馬鹿なの?
通貨の価値は相手国のマネタリーベースの変動で直ぐに変わるって事理解して無いのか?
それを誤った日銀含め馬鹿な政治家しか居なかったから円高が進んだだけで日本
の実力で円相場が動いたわけじゃ無い

適正な通貨の価格帯で無いとマーケットからそっぽ向かれることくらい理解出来んのか
252名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 14:10:51.55 ID:cNJiIff1
デタラメなヤツが多いな

原発停止による天然ガス輸入の件はもちろん重要なんだけど
輸入が増加して2年以上経っているので
現在の前年同月比の数字には基本的に反映しない

今現れているマイナスの数字は池尾さんが指摘している
輸出数量が増えないという問題

この問題は、2002〜2007年の円安で日本経済が伸びていたと
広く考えられている時期にも、実はひたひたと押し寄せていた
この時期の輸出の伸びのほとんどが北米向け自動車輸出だったのよ

ただ当時は最終的に金額ベースの貿易収支が黒字だったので
自動車以外の輸出数量が伸びないことなんて誰も気にしていなかった
(むしろ付加価値の高い商品の輸出が増えていると解釈されていた)
現在起きていることはその延長線上にある

「輸出数量が増えている」と書いている人もいるけど
たぶん前年同月比だけをみて、元の指数の推移は見ていない
中国向け輸出数量は2012年1月にガクンと減って
その後は減少分の半分までしか戻っていないし
そこから増える様子は見られない
 




 反 原 発 坊、 涙 目 www




 
254名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 14:16:03.31 ID:HUcynwGL
1ドルが105円になると、80円だった昨年に比べて31%も輸入品は上がる
給料が300万の人が393万になるといいけど、現実は300万のまま
可処分所得が減って苦しくなるのは、誰でも分かっていたはず
255名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 14:20:44.98 ID:i8OfEY3s
>>254 それが、いくら言っても馬鹿ネトウヨは理解しなかった。
256名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 14:27:23.69 ID:Q6uTsumN
中間層がいなくなると売れるのは高級舶来物と100均の両極端になるよな…
日本のモノは日本製でありたいわな…
高級品も廉価品も…
257名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 14:28:51.41 ID:5UBMp1GN
バカネトウヨw
アホか
輸出関連の会社に関係するやつらがいってただけだわ
ナニガネトウヨだかな
民主はそれがわかってたってか?
輸出が減ったから海外に工場作ったのは主に民主政権時だろ
だから戻らんようになってるのになー
自民になって円安政策やってるが遅い
ただそれだけのはなし
258名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 14:28:58.77 ID:lefr002n
>>254
1ドルが80円だと給料300万の人は給料0円になる
若年失業率が60%とかになってもいいから老人の資産をコレ以上毀損するなとか言われても
259名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 14:30:46.81 ID:7MnLn6yz
>>254
日本の消費は国内生産8に対して輸入2だが、
それを計算に繰り込めない馬鹿の主張に説得力があるとは……
260名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 14:31:32.62 ID:74pIgqWB
既に製造業の海外移転は進んでいる
高が1年や2年円安になったからと言って、国内回帰する訳がない

もうちょっと我慢して、本格的な輸出産業の復活を待てるかどうかだな

ここで円高政策に戻したら、元の木阿弥だ
261名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 14:31:52.99 ID:wMOJWJ6Z
>>252
直近の大きな原因は、米国のシェールガス革命だよね
これで世界中から工場を呼び集めて、10月には米国輸出が史上最大を記録している
当然、米国内需は国内工場で賄われるので、輸入依存度が激減

日本の対中輸出も、中国経由で米国へ向かう(第三国経由輸出)から、ここでも影響を受けている
262名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 14:32:15.82 ID:7MnLn6yz
1年前にも同じこと書いた気がするが
 .2*1.3 + .8 = 1.06
なのでCPIが+6%くらいになるのが単純な効果
263名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 14:33:22.47 ID:lefr002n
要は円高でも国内の雇用が確保できて安定して持続可能な社会であれば問題無いんだよ
円安にも欠点があるのはわかりきってるわけだが、じゃあ通貨高でどうやって社会を維持するかっていうと
なんか夢みたいなお花畑経済政策語りだす奴らばかりなのが論議を不毛なものにしてるね
264名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 14:34:00.94 ID:7MnLn6yz
>>260
工場設備の減価償却とかあるから中期タームにはなりますわな
というか内需・外需を両方含めた統計を見たいなら
設備投資とか経済成長率を見ればいいのであって
輸出入だけ見ても、と。
265名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 14:35:37.70 ID:O+F8ciha
確かに車以外輸出するものがなくて
円安ほんとにいいのかと
心配になって来た
266名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 14:37:16.30 ID:hbLY/JeI
>>218-219
アタマ大丈夫ですか?
実態として複線鉄道の輸送「力」は、片側10車線程度の道路と同等なのだが
そのリソースがほとんど旅客に利用されてるだけで
言うとおりなら青函トンネルは(片側1車線の)道路トンネルで建設されたろうし、
アクアラインの補助無し普通車通行料が3500円(当初から500円引きだったことに注意)とか有りえんよ

・(列車の)車間距離が20km→全体の中では細かい嘘だが、実ダイヤベースで1km程度
 方式により、都市部はもっと短い

・トラックは、人間の運転でも車間距離0.1km
 ミリ波レーダー搭載の隊列走行なら数十mの車間距離でいい

 →そもそも車と比較するなら、大型トラック2台単位の車両が20両前後連結されてるわけで
 だいたいトラックは一切の停止も合流も無しに走り続けるのか?
 道路が無駄な面積(車線)を使うのはそっちの理由が大きいのだが

・巨額の金をつかって 大宮操車場とかの貨物駅を維持しなくていい
 →1984年を持って全廃、それより非効率なトラックターミナルをゼロ査定って…

・専用レーンの建設維持費も道路財源から出るから、産業界の負担がなくなるね
 →これが「ゆとり」ですかと言いたくなるほどお目出度いな
  社会費用が遙かに大きい
  まあ「産業界」って言えばそうかもね(皮肉)
 なにしろ欧米のように公平な競争条件へ進むと思ったら、
 軽自動車やバイクの増税で道路インフラの資金不足分を賄おうっていうのだから

まあ本質的には、トラックや高速が無く、今から見ればハイパーインフレな時代に、
国会が国鉄貨物運賃の値上げを連続否決、原価の半額程度の輸送を強要し有利子負債に、
その大部分を現在のJR利用者が払ってる状況なのがコスト差のほとんどだけど
267名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 14:38:11.71 ID:Rt4BHCSY
>>259
国内生産8という数字は国内で原材料から全て手当てして生産してるという意味なんだろか
268名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 14:39:33.61 ID:5RpNSGMb
現行の社会保障制度が捨てられた世代であるバブル世代以下を救うことはないだろう
年金で生活できる発展途上国への移住を余儀なくされるか
平均寿命の短縮に繋がる
そうなると若年層の労働者階級は
わざわざ人生掛けて日本を支える意味がなくなってしまうんだなこれが
269名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 14:42:15.16 ID:7MnLn6yz
>>267
付加価値のトラッキングは消費税を考えれば分かる通り普通に補足できてるわけだが
店頭で買う値段に占める輸入金額の割合だよ
270名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 14:44:18.14 ID:wMOJWJ6Z
>>250
中小は、円安による原材料価格の高騰以上に、単価を増やしてもらえるのかね?
271名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 14:48:06.60 ID:wMOJWJ6Z
>>266
自動運転による輸送はダメかな?

わかりましたー
272名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 14:50:40.67 ID:Rt4BHCSY
>>269
消費税の税収から逆算して付加価値を推測したのか?
その数値とそう言う方法のソースはどこらへんにあるんだ
273名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 14:51:08.03 ID:3S7c8Wm4
>>99
製造装置、工作機械等
民主党時代に買収や倒産もあったが日本が誇るべきはここ
274名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 15:02:25.62 ID:8AgQq1kx
とりあえずドル円125円にして1年ほど考えてみようか。
原発が止まって2年たっても平気なんだから、ドル125くらい平気だよ。

そのあとに周囲をよく見渡してみて、変化に応じて対処しようよ。
275名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 15:04:07.25 ID:lefr002n
>>273
半導体製造装置みてりゃ分かるけど工作機械や製造装置の開発ってのは
それ使ってモノ作るメーカーとの二人三脚的な側面が強いんだよ
メーカーが死んで装置メーカーが生き残るってのはあり得ない
276名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 15:09:25.29 ID:rWP15LCA
人口が激減する国に企業は投資などしない
277名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 15:10:30.99 ID:rYpDOhmv
>>266 鉄オタ乙(w
「高速道路の中央2車線をゴムタイヤ新交通システムに改築する」
というのは「鉄道の 道路に対する勝利」だから 鉄オタは喜べよ(w

トヨタの「自動車隊列走行」というのは 新型の列車なんだよ(w
ただし、連結・解放が ものすごく自由な列車だと考えればいい

そして鉄オタなら 電車でGOを運転して、鉄タイヤのブレーキ性能
加速性能の悪さは 知り尽くしているはず

だから車間距離を詰めるにはゴムタイヤのほうがいいし
無人・自動運転ってことは 電化高速道路=鉄道会社が 運転指令所で運転する

だから物損で済むトラックしか受け入れない
----
そしてコンテナ列車で運んで末端トラック輸送なら
長大なコンテナ駅 と トラックターミナルが必要だけど

高速道路中央2車線でトラックを 隊列走行させるなら
インターチェンジ前で 連結を解放して 無停車で分岐するから
貨物駅は 要らなくなるのさ
278名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 15:18:46.10 ID:GAyYi6i6
円高円安、結局全部ポジトーク
くだらね
279【 内需まで外資に差出す安倍特区 】 外資優遇売国に大反対 !!! :2013/12/13(金) 15:20:40.60 ID:kysWZTm7
>>1
search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%94%A3%E6%A5%AD%E7%AB%B6%E4%BA%89%E5%8A%9B+%E6%88%A6%E7%95%A5%E7%89%B9%E5%8C%BA%E6%B3%95+%E5%A4%96%E8%B3%87%E3%80%80%E5%A3%B2%E5%9B%BD&amp;aq=-1&amp;oq=&amp;ei=UTF-8&amp;fr=top_ga1_sa&amp;x=wrt
280名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 15:21:41.25 ID:e90g3f40
下請けがアイシンに部品を納め、アイシンがトヨタにギアを納める。

どちらも内需だが、
最終的にトヨタが輸出しないならその内需は消え去るぞ。

ここを理解せずに内需国だとかいってもアホ丸出しでしかない。
281名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 15:24:34.25 ID:HN1V58Pp
貿易赤字で国富が減って衰退するか
原発を動かしてヒヤヒヤしながら経済を活性化させるか・・・
282名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 15:29:28.66 ID:rYpDOhmv
高速道路は 電車方式で動かして 下道は エタノールとかで動かせば

インド・中国需要で、石油価格が暴騰しようが
借金1000兆円を刷って払って、円が暴落しようが

ガソリン減税・軽油減税して借金を増やさなくて済むじゃないか!

しかも50億円/kmで計算しても東京-大阪500kmは2.5兆円で
ガソリン税収1年分の投資ですむし

膨大なトラック軽油 トラック運転手人件費を省けるだろ?

しかも、東海道を政府が建設すれば NEXCOが民間活力で
東北自動車道 山陽自動車道を 電化するから 銀行貸出しだって伸びて

借金が増えずに景気良くなるだろ「ムダな輸入をリストラする設備投資」
をするべきだろ!
283名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 15:32:03.08 ID:XXAyO84/
ようジャップ、売り物がない時代はどうだ?
284名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 15:32:32.58 ID:qDGSkDQ3
物流公共事業? 運ぶものが減っているのに?
285名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 15:34:44.62 ID:RdLYu3eQ
始まったときから外国しか儲けてないだろ

輸出入企業の割合を言ってから言えよ
それが停止したとしても
286名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 15:37:16.04 ID:/70DYKBT
安倍の死神を連れてきた読売新聞のバカとサンケイのバカ新聞。
この馬鹿新聞、国民の大事な権利、知る権利を官僚に売り渡した大馬鹿野郎。
さらに、老人を虐め、非正規雇用者の年収、200万以下の約4000万人の生活を
破壊する大増税を仕組んだ国民敵。年金は長い間、自民党デタラメ政治でダマされ、
、血液製剤でエイズウィルスをばら撒かれ、公害で水俣病をまかれ、さらに
肝炎では、注射でうつされ、アスベストでは、肺がんにさらされ、東日本大震災では、
放射能をまかれた自民党デタラメ国賊ども。
貧困家庭に重圧の消費税、これで老人、非正規雇用者は安倍の死神の餌食。
国民が貧しくなれば、企業が儲かると思うのか、大馬鹿野郎自民党の糞。
日本は、それでなくても、台風、地震、津波、洪水の被害が多い国。
自然と闘い、真面目な日本人が、国内デタラメ政治で殺されないといけないんだ。
287名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 15:38:02.28 ID:XXAyO84/
>>286
いや、信者しか選挙に行かなかっただけだよ
全開民主投票の馬鹿は興味なくなったらしい
288名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 15:40:27.36 ID:M4Y6Hzf+
>>241
www.mof.go.jp/international_policy/reference/balance_of_payments/preliminary/pg201310.htm

平成25年10月中 国際収支状況(速報)の概要
1.貿易・サービス収支
(1) 貿易収支

▲1兆919億円の赤字(前年同月比▲6,406億円 赤字幅拡大)

自動車や鉱物性燃料を中心に輸出が増加したものの、原粗油や液化天然ガスを中心とした輸入の増加が上回ったことから、貿易収支は赤字幅を拡大した。
289名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 15:42:23.09 ID:HLnXqDax
デフレ反対
290名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 15:44:07.30 ID:5RpNSGMb
輸入の時だけ円高にして輸出する前に円安にできればなw
291名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 15:45:33.98 ID:M+O4HQpk
特許の黒字ったって海外子会社との間でのやり取りで黒字に見えてるだけ
292名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 15:46:01.05 ID:DlJi2NxT
大企業優遇しても余った金で外国に工場を建てて国内の人員をリストラするだけだし
富裕層を優遇しても消費にまわらずマネーゲームで富裕層から銀行、企業ってお金がまわってるだけだし
その後、消費増税が控えているし中小企業や庶民には暗黒時代が来るだけ
293名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 15:47:17.72 ID:WYqxAKZ1
お前らが反原発っていう妄想に取り憑かれてるせいだよ
294名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 15:59:10.41 ID:I86KxuuG
せっかちすなあ。不満なら、これより明らかに優れる保証付きの代案出せよ。
295名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 15:59:27.29 ID:FrhNLkRg
>>5
原発事故は糞民主党、もっといえばスッカラ管の杜撰対応が原因
きちんとした管理体制整えて最稼働が正解だろ
296名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 16:01:12.32 ID:5RpNSGMb
戦争反対と言いながら戦争原因作る世代もいるしなー
297名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 16:05:20.12 ID:ViwtofEV
原発事故の解決費用織り込んでも原発稼働させたほうが利益になるの?
298名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 16:08:52.92 ID:aQwSYY5q
もーさ、原発は危険なの分かったし福島を見ればどういう
対応すべきか、なにを備えておくべきかも分かっただろ。
堤防なんていくら高くしても天災にはかなわん。
どうせ燃料プールに燃料棒いれとけば発電しなくても危険。
だったら福島から学び、非常用電源車や検査機器とか
SPEEDI精度アップとか備えをしたうえで動かしたほうが
利口じゃなかろうか?と、思う福島県民のオレ。
299名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 16:09:31.84 ID:2rtWCRtd
>>297
放射能まみれになって廃炉作業、補償、除染に金がいくらかかろうが
金が海外にでなけりゃ内需だとという思想
300名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 16:36:19.66 ID:0YfUoLMb
じつは円安のおかげで軽油の輸出が増えてるっていうww

民主党時代の円高から比べたら、今の円安のほうがよほどいいと思う

なにより世の中の雰囲気が全然良くなった。もう民主党時代は二度とゴメンだわ
301名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 16:38:42.18 ID:jac606mG
原発再稼働があるさ
302名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 16:39:40.81 ID:WdLA8tFx
10月の韓国輸出額は+7.3%で過去最高、欧米向けが急増
http://jp.reuters.com/article/jp_korea/idJPTYE9A001Y20131101?rpc=122

韓国、部品・素材の貿易黒字が史上最大…対日輸入依存度は過去最低 2013年07月19日
http://japanese.joins.com/article/042/174042.html?servcode=300&sectcode=300
http://www.investkorea.org/ikwork/iko/jpn/cont/contents.jsp?no=608300001&l_unit=90204&bno=307190010&code=104060101&mode=&url_info=bbs_read.jsp
>今年1〜6月の素材・部品分野の輸出は昨年同期に比べて5.2%増加した1300億ドル、輸入は前年同期比1.5%増加した817億ドルで、483億ドルの黒字を出した。黒字規模は昨年同期よりも12%増加した。

韓国の貿易、初のトリプルクラウンに…史上最大の貿易規模・輸出額・黒字 12月6日
http://japanese.joins.com/article/116/179116.html

30%の円安になりゃ日本の部品はそりゃ安くなるよな
それで製品が売られたらシェア奪われるよ
303名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 16:40:02.36 ID:1FhmFlRn
原発停まってるからねえ。
304名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 16:42:23.05 ID:D1mK9lzi
赤字赤字と言いつつ消費税増税を叩かないカスゴミの矛盾
305名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 16:43:42.30 ID:wMOJWJ6Z
>>288
それ輸入「量」じゃなくて、輸入「額」じゃん
円安なのだから、円ベースで輸入「額」が増えるのは当たり前
306名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 16:43:46.41 ID:M+O4HQpk
原発が動けば日本のスマホが世界で売れますか?
307名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 16:46:04.24 ID:vD8pEjoE
>>5
馬鹿は死ね
308名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 16:48:27.57 ID:wMOJWJ6Z
>>299
汚染水、田畑にぶちまける“手抜き”マニュアル入手
http://dot.asahi.com/wa/2013121100001.html

除染→不法投棄→除染→不法投棄→内需の永久機関完成
309名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 16:49:09.06 ID:WdLA8tFx
1〜11月のICT貿易黒字 過去最高を記録=韓国
http://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2013/12/10/0500000000AJP20131210001400882.HTML

>韓国未来創造科学部は10日、1〜11月の情報通信技術(ICT)貿易収支黒字額が819億ドル(約8兆4603億円)で、前年同期に比べ15.7%増加したと発表した。
>年間ベースで過去最高だった2010年の722億ドルを上回った。
310名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 16:49:09.61 ID:rYpDOhmv
>>299 だからー 

中国人・インド人が自動車・クーラーを買ってるから
化石燃料はイナゴに食われるようになくなってる

しかも、メガソーラーで製鉄はできねーから 
次世代に製鉄用の石炭やガスを残してあげなくちゃならん

だから3段ロケットで

2015-2030年 >>298の言うとおり 電源車とか 自衛隊に消火部隊つくって
      ヘリ空挺のガスタービン発電機 ALPSを分割搭載したトレーラー
      とか準備して10−20年再起動免許

2030-2070年 フランスのFlexBlueのような離島浮体原発x12-24隻作って
      使用済み燃料を再処理して 沖合いでプルトニウム焼却
      岩手に国際加速器を誘致してADS実証炉も建設してMA焼却

2070年   有機メガソーラー完成 浮体原発第一世代は40-60歳で退役して
      第二世代は4−8隻に削減して 核熱ヘリウムでガスタービンを回して
      再エネを補い 使用済みソーラーシートやFRP風車を核熱で油に戻す

石油+石炭+ガスのピークアウトは2029−2045年なんだよ
もう、火力は禁止して 次世代に製鉄石炭残さねばならんし
沖合いでPuを燃やすことが 原発のトイレなんだよ
  
311名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 16:51:34.61 ID:rry5AeHi
だから円安バカとJカーブバカは首を吊って死ねって。
日本のどのメーカーがiPhoneみたいな世界的ヒット商品を作って輸出して稼ぐんだよアホが。
312名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 16:53:02.49 ID:jac606mG
>>306
赤字は劇的に減るねw
313名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 16:53:57.77 ID:mum+M8fz
ずっと不景気だっていう中で、普通に金稼いでる方だなあって思ってたけど
最近景気が良いとこんなに売り上げが違うんだって実感はしてる
314名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 17:00:08.99 ID:M4Y6Hzf+
>>305

了解。

為替を含めて、考えてみます。
315名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 17:00:27.15 ID:vD8pEjoE
世界的ヒットで稼ぐ会社は
それが売れなくなったときに死ぬ一発屋の可能性も。
博打脳が経済語っても失笑を買うだけ。
316名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 17:01:16.68 ID:nBGYu8IG
結局円安誘導以外は何もなく、芽のでそうな産業を育てる訳でもなく、
仲間内で利益を回しただけだった。そりゃ金融緩和すれば一時的に下駄を
履かせることはできるのは分かりきってたが、それを先に繋げる政策は
なかったのでそろそろフィーバーも終わりかな?
シェールガスだのメタンハイドレードだのは何処行った?
3Dプリンタだけで具体的にどう国策レベルに繋げるの??
減反廃止して大規模化??? TPPで大攻勢かけてくる穀物メジャーに勝てんの?
ネットで薬を売る???? ショボすぎ。
もしかして自動車税見直しで数ヶ月の駆け込み需要とか期待してるぐらいで
頭の出来は察しろってことですか?
317名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 17:02:41.16 ID:Jdahzb5W
愚民やマスゴミには安倍さんや自民の偉大で高尚な考えは理解できないよ
わかるはおれたち高級一等国民だけ
世の中の1%な

他はうんこ養分 自民は神の党 皇軍ぞ
318名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 17:04:15.81 ID:rYpDOhmv
>>311
だからー銀行屋デフレバカは 首吊れよ

グリーンニューディール
+ノイエアウトバーン(高速道路の電化無人運転)だよ!

中国人・インド人が自動車・クーラー買うから 燃料は値上りするから
 トラックを高速道路はゴムタイヤ新交通システムのように電気無人運転して
 下道はエタノールで動かし

 ヤンバダムの上流山林を伐採して材木を中国に輸出して
 跡地に「35円/kwhのシリコンカラス」ではなく
 「13円/kwhの有機薄膜ソーラー」を建設したり

 浮体原発を 本土から350km離れた無人離島付近に係留して
 
バカみたいにアラブ王や ブルネイ王に貢ぐのをやめればいい
319名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 17:04:24.56 ID:Jdahzb5W
国の借金??左翼の無茶な要求で作り上げた貸しだろうが
左翼は奴隷労働をして国に尽くして借りたものを返せ
愚民糞左翼が
320名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 17:06:21.23 ID:dLTqGUlg
経常利益は?
321名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 17:07:12.24 ID:SAOeAF79
まあこいつらがウソばっかつくからほら原発も信用されんわな
322名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 17:08:24.41 ID:/nrQxU6r
そろそろ野田が退陣したときに買ったドル、利食いすっかな。
10年ニート続けられそうだ。
323名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 17:10:13.10 ID:rYpDOhmv
アウトバーンは 国家社会主義の定番(w
324名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 17:12:05.15 ID:bxzz5/Ud
日本の今の経済情勢で総悲観とかww
お前ら鬱だぞwww
まあ確かに増税ラッシュだけはいただけんが、それはそれで政府に抗議しようやw
325名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 17:15:34.43 ID:FE4U+TMW
>>324
抗議を呼びかけると共謀罪で逮捕だぞw
326名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 17:16:10.16 ID:rYpDOhmv
左翼や 銀行屋デフレバカは

 アラブ王か ブルネイ王から賄賂でも貰ってるのかよ(w
327名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 17:18:42.92 ID:HLWVebH+
技術力さえあればなんとかなるからな
328名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 17:19:53.91 ID:88JRNJCX
自動車だけでも改善してよかったじゃないか
前政権のときはすべて最悪だったんだから
329名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 17:20:05.62 ID:g4qEO+KT
>>60>>73
不動産価値と株価が上がってても、それは例えばURとか悪用で無理やり水準を引き上げてたりするだけで、
生産力や企画力の時点で他国に売り込めるものがバイクとクルマしかない時点で終わってるだろ。アホか
330名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 17:21:18.38 ID:z4Qkh3g7
円高ならなおさら悲惨になってるだろw
331名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 17:21:19.99 ID:g4qEO+KT
ID:rYpDOhmv みたいな馬鹿は小卒どころか幼卒だなw
332名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 17:21:52.49 ID:vD8pEjoE
>>325
馬鹿は死ね
333名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 17:22:23.66 ID:CNsEkGWN
シャープやソニー以外は元から黒字だろ
334名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 17:22:29.05 ID:g4qEO+KT
>>330
新産業が興るまでは円高防衛で正解だったんだよ。
アメさんが通貨崩壊に近づいたから、しゃーなしに日本も巻き添えだけど。
中露なんてインドに任せて日米は新産業を進めればよかったのにねえ
335名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 17:23:15.73 ID:lc6OLJ+O
>>324
来年4月の消費税増税で終わるよ
あれさえやらなければ、波及効果が出る2〜3年後
本当に日本は大丈夫になってたと思う。
336名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 17:26:03.15 ID:g4qEO+KT
消費税増税は完全に悪手だよなあ。
337名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 17:27:26.30 ID:qDGSkDQ3
新興国中心に世界が近代化したという事じゃね? ず〜と勝ち組気分でいられないわさ。 競争相手が世界になったということ、、、
338アベノミクスは変質した:2013/12/13(金) 17:30:06.07 ID:fEyMpQwl
浜田宏一から授かった知恵なのに、そのアドバイスに従わなかったツケ
はまわってくる。

デフレ不況は、供給>需要 のこと。企業の既に持っている生産能力に
消費がついていけない状態。

消費税や軽自動車税でさらなる消費の減退、一方での企業優遇税制は
この不等式をさらに強める。文字どおり、デフレ強化策になっている。

消費税の慎重な導入時期の軽視と、企業寄りの供給過剰策はあらたな
デフレ圧力を生むだけ。
339名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 17:31:08.23 ID:g4qEO+KT
>>337
それはそうだけどね
>>90
勝てないだろうねえ
>>212
官僚主導ってのもやばい。歴史を見ても亡国の最後か官僚と公務員の暴走だからね
340名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 17:31:53.83 ID:FE4U+TMW
>>338
市場としての日本は終了したって宣言でしょ。
341名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 17:34:31.23 ID:mwrF4Ule
民主時代の後遺症。
小泉の”構造改革無くして景気回復無し!”よりは安部ちゃんの”ニッポンを取り戻す!”のが
良いに決まってる。

それぐらい民主党は日本を破壊した。
342名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 17:34:59.95 ID:XRv20/G1
貿易赤字の何があかんねん?
ひょっとして、黒字なら良いと言いたいのか
アホしか記事を書かへんからなあ〜
343名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 17:35:33.22 ID:joB9tMf6
1ビット脳は気楽でいいな
自民が民主かいってりゃお幸せそうで
344名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 17:43:40.67 ID:rry5AeHi
ID:rYpDOhmv

こいつアホだろwww
345名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 17:44:16.75 ID:4mdQZ29e
さっさと原発再稼働させやがれ!
次の大地震までには全部稼働させろよ!
346名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 17:49:49.73 ID:Jdahzb5W
自民は神!皇軍ぞ!逆らう奴は打ち首じゃ!!!
347名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 17:58:22.76 ID:2iMD1moX
>>346
しょうもな・・・
経済系の板に政治関連書き込む馬鹿って団塊ばあちゃんなの?
348名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 18:05:14.61 ID:n/rKgm7X
>>336まだセーフティーネットに使うなら解るんだが逆に厳しく?したからな…
仕事や頼る知り合いが無い健康なナマポと

障害者や病気の人間も分けずに減額したり家賃以外の級地格差を無くさないで一緒くたに
349名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 18:07:14.32 ID:TPGDlIqj
ちなみに11月の貿易赤字は1.3兆円の予想です
350名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 18:08:12.51 ID:FE4U+TMW
悔しかったらAppleやサムスンを作ってみろってことで。
351名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 18:08:54.35 ID:n/rKgm7X
>>326逆にジミサポはみんな経営者や投資家とかなんか?
352名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 18:09:16.09 ID:ID4+A6oV
野口悠紀雄 期待バブルが幻滅に変わるとき
経済悪化を明確に示す法人企業統計
――売上げが伸びず、利益、設備投資は前期比で減少 2013年12月12日

12月9日に発表された2013年7−9月期のGDP(国内総生産)速報(2次速報値)
では、実質GDPの対前期比増加率(季節調整済み)が、0.5%から0.3%へと
かなり大きく下方修正された(年率換算値では、1.9%から1.1%に)。この大
きな原因は、1次推計で0.2%とされていた民間企業設備の前期比が、0.0%に
下方改定されたことだ。日本経済に「好循環」は生じていないことが、はっき
りと示された。

こうしたこととなる背景は、法人企業統計を分析すれば明らかになる。7−9月
期の法人企業統計は、現在の日本経済の状況をきわめて的確に伝えている。ほ
とんどすべての指標が、対前期比では悪化しているのである。設備投資はもち
ろん、利益でさえ、季節調整済み対前期比で見ればマイナスの伸びだ。金融緩
和政策の効果は、まったく見られない。
http://diamond.jp/articles/-/45901
353名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 18:09:57.38 ID:RdLYu3eQ
ID:mwrF4Ule
354名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 18:17:23.36 ID:n/rKgm7X
自民党がわざわざ超ヒール役になってんのになんで日本人の価値観や立場やらバラバラになってんだろな…?
355名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 18:18:10.36 ID:FE4U+TMW
>>354
自己責任だから。
356名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 18:18:46.25 ID:2iMD1moX
>>354
なってるか?そんなもんw
何言ってんのお前ら?
耄碌した団塊婆ちゃんなの?
357名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 18:19:03.04 ID:QtS5wU5c
>>251
資源国でも無い上に賃金水準高い日本で円安ゴリ押しして今どうなってるかすら分からんバカは黙っとけw
付加価値無い自動車なんて現地生産が当たり前なんだよ
358名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 18:20:46.26 ID:CZmY27RM
アメリカ金利の上昇が円安の原因だろ
つまりドル高
359名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 18:23:23.05 ID:vD8pEjoE
2013年のドル円平均レートは97円。
ドル円100円そこそこで円安ってアホか。
360名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 18:25:08.39 ID:/ONY4Iqj
【TPP】早期妥結に拘る怪しさ、遅れているのは新聞の認識[桜H25/12/12]
http://www.nicovideo.jp/watch/1386835603

所謂「聖域」の関税撤廃を巡り、立場の違いが明瞭になった日米。当初目指していた年内妥結はご破算となり、1月からの再協議となる運びである。
それぞれの国益を考えれば、容易に合意に至らない事は分かり切った事であるはずなのだが、しかし日本のマスメディアは、何故か「期限を切って」
の「早期妥結」を促す有様である。中間選挙や債務上限法で余裕のないアメリカに対し、農業改革や軽自動車税の増税で妙な気配りをする日本政府。
越年再協議が、新年早々の「早期妥結」に向けた演出でないよう、政府にはタフな交渉を望むとともに、新聞メディアの遅れた認識について正しておきます。
361名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 18:25:24.17 ID:lefr002n
>>357
で、円高だとどんな展望があんの?
362名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 18:28:26.47 ID:ffoF2TPa
海外に移転してる会社が円安で収益が落ちたんだ。
原発再稼働させても、おそらく赤字だよ。
363名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 18:30:00.42 ID:6LrPOZFG
原発のせいなんじゃないの?あの事故のせいで資源の輸入で外国からボラれてるよね?
364名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 18:32:27.51 ID:FE4U+TMW
エレクトロニクス(古い言葉になっちゃったなあ)系の完成品が
輸出品目の中からそっくり消えたから。
365名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 18:32:39.27 ID:LJAsooSU
円高ってことだろ
366名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 18:35:01.77 ID:lc6OLJ+O
>>357
お前バカだろ?
367名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 18:35:23.38 ID:Npy60JDS
原発動かさないからガスの値段で足元見られてる
相当ぼられてるよ

原発は資源が無い国の重要な選択肢なんだがな
368名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 18:35:24.31 ID:dh144Ri6
??安倍政権発足から1年が経過した。この間、大幅な金融緩和を行ったアベノミクス効果により、「円安・株高を背景に企業業績は
>上向き、消費マインドは回復基調にある」(大手証券幹部)ことは確か。

そりゃ、大手証券幹部の消費マインドだけだっての

円安により一般の消費者から奪った富で株価を上げてるんだから、株価が上がれば上がる
ほど消費は減る
369名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 18:35:48.31 ID:g4qEO+KT
>>361
開発研究がし易い。資材を確保しやすい。つまり新産業の育成につながる。
そういうことを白川が何度も何度も言ってたんだけどね。国際競争力のある産業が育つまでは円高で防衛と。
370名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 18:36:22.64 ID:g4qEO+KT
>>357は馬鹿ではないなあ
371名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 18:38:41.12 ID:EFRckqHg
売国民主のおかげでな、民主はせめてもう政権が違うんだから

シナチョンの日本企業総撤収くらいせめてやれよ。
372名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 18:40:53.94 ID:g4qEO+KT
いくら勝てるとしても、中韓と全面戦争するわけにもいかんでしょ。めんどくさいだけなんだから。
373名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 18:41:35.73 ID:vD8pEjoE
開発費のうちの輸入材料費なんかどんだけもかかるか馬鹿
374名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 18:46:58.55 ID:rYpDOhmv
>>351
ネトサポじゃないけど、
経済学部卒で 若者側の考えなら リフレになるよ

消費税70% より 刷って払って 100均が500均になったほうがマシだし

円高デフレ輸入は 失業輸入だから インフレ円安支持だな

働いている人なら失業するより インフレがいいだろう?
375名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 18:46:58.66 ID:ffoF2TPa
円高で新産業どころか、飲食業などのブラックが強くなっただけだったなw
景気がよくなければイノベーションは起こせないよ。
結局、無駄な枝を切るのが正解だな。
なんだかんだで円安誘導は間違った選択ではない。
376名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 18:49:40.89 ID:dK8MoyUj
>>302
そうこれな
中韓のコスト下げまくって自分の首絞めてる日本w
何がしたいんだよ安倍w
377名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 18:50:30.05 ID:ffoF2TPa
>>374
お金の数字が増えればいいですw
ゲームだってバカバカ点数が入るゲームの方が面白いですw
10点、20点チマチマ稼ぐゲームはつまらないですよw
378名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 18:51:21.23 ID:rYpDOhmv
>>369
ウソつくなよ

 白川が 銀行屋に ノーパンしゃぶしゃぶで接待されて
 性欲と 天下り欲に溺れた結果

 エタノールも PHVも 再エネも 浮体原発も 普及がすすまず

 火力とガソリンにしがみつく羽目になってるだろ!

円高デフレは 権威主義の強欲石頭じじいの巣窟で 

  自由なイノベーションの対極だろう
379名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 18:52:30.87 ID:lc6OLJ+O
>>369
>開発研究がし易い。資材を確保しやすい。つまり新産業の育成につながる。

もう頭が痛くなってくる・・・。

なんで円高なら開発研究し易くなるの?
戦前も戦後も日本は円安の時の方が長かったよ。

研究開発は、企業もやるけど、すぐには利益に結びつかないので、
国の研究機関がメインとなって行うのは、どの国でも同じです。
(あるいは助成金を出したり、官民共同でプロジェクトを立ち上げたり)

つまり、研究開発と円安円高とは、何も関係ありません。

で、長い長い円高の末、新産業は生まれたのですか?
380名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 18:53:03.03 ID:dh144Ri6
>>374
アベノミクスは、そもそもリフレ政策じゃないぞ
381名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 18:53:58.04 ID:1mxrusac
>>370
どうしようもない馬鹿だなw
382名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 18:54:21.06 ID:TfWTeJXI
>>375
何言ってるのか分からないぞ
景気がいいのごく一部だし飲食等の内需は無駄なんかじゃない
既成の大企業がイノベーション起こせないのは万国共通
そういう構造を死守したがってるのがアベノミクス
383名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 18:54:59.32 ID:1mxrusac
>>380
リフレ政策だよw
384名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 18:57:16.37 ID:I6JjKrNe
野田政権続いてたらどうなってたわけ?
385名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 18:57:20.04 ID:rYpDOhmv
 デフレバカのホンネは
 「オレの円札束の価値が薄まるううう 刷るなあああ」

 バカじゃないかと 
  預金ドル転すれば 円安になっても関係ないじゃん!

 世界平均のインフレ率4-5%だし 
 日本もオイルショック前の 1973年は5%だったし
 英国も4-5%なのに

 銀行屋が 日銀をノーパンしゃぶしゃぶで接待したり
 天下り賄賂で買収して 円高にしてきただけだろ!
386名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 18:57:50.29 ID:KdB9otZU
派遣奴隷で景気回復だ!
387名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 19:00:07.08 ID:BcEDb4XN
原発動いてないのはここ1年の話じゃないだろ
推進厨はいい加減にしろ
388名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 19:00:12.34 ID:3xEAI8y/
>>376
ドル建てなら売ってる金額は変わらないだろ。
389名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 19:03:11.22 ID:M98o/Bjm
>>43
浜岡こそ津波対策のために建て替えた経緯すらある
設備も古くない、日本で一番安全な原発なんだけど
390名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 19:03:19.58 ID:ffoF2TPa
ドルの保証人が円な状態だからな・・。
ドル建てだろうが、円建てだろうがそんなに意味はないかも
391名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 19:04:13.16 ID:1mxrusac
>>376
よくそんな簡単に騙されるなお前らww
世の中、馬鹿っているんだよねぇw
392名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 19:05:01.65 ID:tUTMCQS4
家電や電器産業はすそ野広いから縮小は避けなきゃ。次は法人税かなあ。
393名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 19:07:32.07 ID:lefr002n
>>369
具体的に新産業って何よ?
研究開発費どこから持ってくるの?
そもそも円高で何を防衛すんの?

円安には一長一短あるのはみんな承知してるだろ
問題は円高のメリットをちゃんと提示できないところじゃないの?
394名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 19:08:44.05 ID:KdB9otZU
国内需要喚起しなくちゃいけない時に増税だしなやる気ないよw
395名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 19:15:39.69 ID:lefr002n
まあ仮に円高効果とやらで新製品開発出来たとしよう
わざわざ円高でコストの高い日本に工場建てて量産する奴がいると思うか?
普通に海外で生産ライン立ち上げるだろ?
生産現場が出て行くといずれ開発部隊も出て行くよ
しかも極端な円高だと国内で作って売っても十分採算取れてたモノやサービスまで
海外生産品に置き換えられてしまう
396名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 19:16:05.30 ID:FE4U+TMW
東エレが買収されちゃうとは思わなかったなあ。
浜ホトは持ちこたえてくれよ…
397名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 19:16:54.22 ID:1cfm9e1D
円安政策じゃないからな?
398名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 19:19:35.54 ID:vD8pEjoE
>>382
日本語が苦手なら得意な言語の国の掲示板で遊ぶのが良いよ
399名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 19:19:36.63 ID:TPGDlIqj
>>369
デフレによるマインドの低下、アニマルスピリットが失われてひたすらシュリンク
デフレ下では国際競争力のある産業なんか育たないだろう
400名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 19:20:38.44 ID:rYleW8FY
ニュー速で安倍信者多いのはいつものことだけど
ビジネスニュースで信者多いの珍しいな
結果で判断するんじゃなくて擁護ありきの論調ワロタ
401名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 19:20:38.77 ID:1mg30Q9I
>>393
ロボット
藻から油
原発の廃炉技術
メタンハイドの掘削技術
レアアースの代替技術

円安のメリットって自動車の輸出だけじゃん
他全部値上がりしてる
402名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 19:21:00.72 ID:lc6OLJ+O
>>393
逃げちゃったみたいだから、代わりに考えてあげると、
円高による新産業てさ、

ユニクロのことじゃね?ww

研究開発と、どう結びつけるのかまでは思いつかなかったけどw
403名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 19:21:28.95 ID:rYpDOhmv
>>393
新産業なんて考えてないよ

銀行屋は「日本国債が暴落するのが怖い」
    「自分が日本政府から吸血したい」ってだけで

日銀官僚を天下り賄賂やノーパンしゃぶしゃぶ接待で買収して
円高デフレにしてきた

 つまり日本政府=多重債務者  銀行屋=サラ金だから

 日銀=親戚 が 立替払いしてしまうと 利息15兆円を吸血できなくなるわけ

財務省が決して削らない無駄は国債金利15兆円で

これは 銀行屋が 日本国から毎年吸血している利権で

財務省・日銀は 銀行屋から天下り賄賂が貰いたいから

政府が 日銀から1000兆円借りて 銀行にカネ返すのを辞めさせたいわけ
 
404名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 19:21:43.80 ID:lefr002n
>>396
日の丸半導体メーカーが見当違いの研究開発やって全部コケた
時点でこうなるのは時間の問題だと思ったけど
405名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 19:25:26.32 ID:WdLA8tFx
半導体売上高ランキング、2013年はルネサスがトップ10落ち---IC Insights予想
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20131107/314521/
406名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 19:27:15.75 ID:TPGDlIqj
円高放置しておけばいずれジリ貧になる
今痛みを受けたとしても円安へ舵をきるのが正解
407名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 19:28:35.10 ID:1mg30Q9I
>>404
まだ、「パワー半導体」が残っているよ
半導体、最後の砦
408名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 19:28:45.96 ID:vD8pEjoE
為替政策じゃねぇってのに
409名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 19:29:05.70 ID:Ol1849d3
けっきょく気回復は兆しだけで終わりか
410名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 19:29:22.45 ID:Weq+SbOx
原発再稼働したら解決って事は
それが出来ない安倍は無能って事でおk
411名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 19:29:24.15 ID:FE4U+TMW
>>407
え、ジーメンスやGEにやられてるんじゃなかったっけ?
412名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 19:31:23.26 ID:M4Y6Hzf+
>日銀金融政策決定会合(10月31日)では、白井さゆり審議委員と佐藤健裕審議委員の2人が物価見通しに「下ぶれリスク」を明記
>するよう提案。また、木内登英審議委員は、「2015年度にかけて2%目標達成が可能」とした記述の削除を提案した。

これは、消費税率引き上げに対する対応で、円安政策とは関係ないよね。
413名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 19:31:31.60 ID:1mg30Q9I
>>411
富士電機と三菱電機、東芝が頑張っている

http://www.otv.co.jp/kurakei/bangumi2012/file/00201.jpg
414名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 19:34:03.94 ID:4p0wkf7V
>>期待された輸出は「自動車以外は、目に見えた改善品目は見当たらない

自動車産業の裾野は広い。輸出にはあらわれない国内産業が受けた経済的
利益は相応のものとなっているはず。
415名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 19:34:45.75 ID:4p0wkf7V
>>期待された輸出は「自動車以外は、目に見えた改善品目は見当たらない

自動車産業の裾野は広い。輸出にはあらわれない国内産業が受けた経済的
利益は相応のものとなっているはず。
416名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 19:36:29.17 ID:lc6OLJ+O
>>1
日本のGDPにおける経常収支は約1%ほど、という事実は書かないんですね
417名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 19:36:43.05 ID:rYpDOhmv
デフレ銀行屋&財務省が、必死で リフレ叩きを始めたのは

多分、日銀が 日本政府の借金を 立て替えて 返済してるから

このまま行けば 銀行屋の3月決算が あんまり良くない事になりそうだから

リフレ叩きしてるんじゃない?


それなら、三大都市のタクシーにZEV規制入れさせて
ホンダにFIT-EVをタクシー屋に入れさせて ホンダに融資するとか

高速道路の電化無人運転化進めるとか 手を打てよ

政府にひもつきODAを仕組ませるとかさ
418名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 19:37:07.91 ID:M4Y6Hzf+
>だが今回、円安で期待された輸出は「自動車以外は、目に見えた改善品目は見当たらない」(大手商社幹部)。輸入のほうは、
>震災に伴う石油・ガスなどの代金が円安で膨らむため、日本の貿易収支は10月に過去最大の1兆907億円の赤字となった。
>貿易赤字は16カ月連続。10月の経常収支は9カ月ぶりに赤字に転落した。日本の「国富」は確実に目減りしている。

永年的に、経常収支が赤字は問題だが、トータルで黒字なのだし、
円安により、所得収支も増えるから何が問題なのだろう。
419名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 19:37:17.78 ID:wNRY1a4d
足下見られて高値でガス買わされてんだもんな
いつか何とか意趣返ししてやりたいもんだが
420名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 19:38:24.56 ID:1mg30Q9I
>>414
まだ、そんなこと言っているの?

トヨタをはじめ、三菱、スズキ、ダイハツ、日産が
韓国から部品買っているのに
421名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 19:40:19.31 ID:vD8pEjoE
朝鮮
422名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 19:41:21.93 ID:rYpDOhmv
>>420
バカですか? もっと円安にして韓国からの輸入チョン切るべきだろ
423名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 19:42:09.87 ID:4p0wkf7V
>>420

ほんまでっか?
それじゃ今度からトヨタやめてホンダに乗り換えるわ!
424名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 19:44:21.67 ID:WdLA8tFx
トヨタ下請けの悲痛な叫び〜年間3000億の原価低減と、生産拠点合理化の裏側 2013.12.02
http://biz-journal.jp/2013/12/post_3494.html

下請けは円安だろうが値上げはできないからな
425名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 19:44:30.98 ID:lc6OLJ+O
>>420
韓国の車部品メーカー、トヨタに食い込め どぶ板営業中
http://www.asahi.com/articles/NGY201312080003.html

お前の好きそうな、朝日新聞がソースだ
426名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 19:46:04.77 ID:4aA1SPzp
スマフォと薬の輸入のせいだろ
武田製薬とシャープががんばれば解決だ
427名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 19:46:32.43 ID:vD8pEjoE
韓国の車部品メーカー、トヨタに食い込め どぶ板営業中
http://www.asahi.com/articles/NGY201312080003.html

【井上亮】韓国の自動車部品メーカーが、名古屋を拠点に、日本市場の開拓に力を入れている。
母国市場が頭打ちで販路を海外に見いださざるを得ないためだ。日韓両国の関係悪化という逆風に負けず、
駐在員はどぶ板営業を続ける。最終目標はトヨタ自動車との取引獲得だ。
428名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 19:46:33.09 ID:WdLA8tFx
>円高を理由に値下げさせたのに、円安の今だって下げさせるんだから。
>昔はカイゼンをして、うちらの利益も確保したコストダウンだったけど、
>最近は最初から数字目標ありき」「利益が出ている間くらいコストダウン要求はストップしてほしい。
>このままいったら日本のモノづくりがダメになる」「トヨタは、うちら下請けを生かさず、殺さず手なずけてる。
>章男社長、ついていくからもっと優しくしてください(笑)」と下請けメーカーの本音は章男社長に厳しい。
429名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 19:46:47.92 ID:3xEAI8y/
>>425
それはこれから売り込むって話じゃないか?
430名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 19:47:27.44 ID:M4Y6Hzf+
>しかも新興国の成長鈍化や米国の金融緩和縮小もある。Jカーブ効果は期待薄だろう。

アメリカの金融緩和縮小は、縮小すると発表した途端、新興国からの資金引き上げが
始まって、アジア通貨危機の時のように。アメリカ自身も金融バブル状態なので、
金融緩和はやめられないはず。
431名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 19:49:12.03 ID:WdLA8tFx
そもそも韓国の自動車部品メーカーだって数百社以上(日本は数千社)あるのに
いままで取引がない企業だってあるだろ
432名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 19:49:22.03 ID:lc6OLJ+O
>>429
食い込め=つまり出来上がっている既存の系列からなんとか仕事を取りたい、てこと

というか、元記事を読め。
433名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 19:50:21.36 ID:dFT6LIrf
2013/12/12付
電子産業、初の「貿易赤字」 今年見通し 輸入、スマホが急増 輸出、円安でもTV低迷
http://www.nikkei.com/article/DGKDASDD110KQ_R11C13A2EA1000/
 家電や電子部品など電気製品の輸入額が2013年に初めて輸出額を上回る見通しとなった。
輸入超過は1〜9月で約8000億円(前年同期は約2200億円の輸出超過)となっている。
海外への生産移転により円安に転じても輸出が低迷、スマートフォン(スマホ)などの輸入が増えている。
電機産業は自動車とともに日本の輸出を支えてきたが、国内への新規の大型投資は見込みにくく、
輸入超過が定着する可能性もある。
 電子情報技…
434名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 19:50:35.92 ID:vD8pEjoE
>>429
すでに使ってるって主張してるからでしょ
435名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 19:51:02.88 ID:zYX6VRFV
円安のおかげで雇用が増えてるんだがなあ
通貨安は雇用を生み出し、通貨高は雇用を減少させる
これは製造業に限った話じゃないからね
436名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 19:51:31.40 ID:HKo6d0d2
トヨタ栄えて国滅ぶ
437名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 19:52:14.92 ID:zN2Kt1Mc
>Jカーブ効果

無能黒田が、夏頃には貿易収支が改善するとか言ってたなw
438名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 19:52:22.92 ID:dFT6LIrf
【為替】円安株高の真因は「アベノミクス」よりも「米景気回復」(PRESIDENT Online)[13/02/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360892573/
【金融】アベノミクスが危険なこれだけの理由 英Financial Times紙[13/03/04
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1362472725/

アングル:「デフレ原因は需要減」の声、極端な緩和が事態悪化させると懸念
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE97602E20130807/
2013年 8月 13日 10:07 JST
【社説】アベノミクス、限界に近づく
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324539604579009463308310886.html
2013年 10月 08日 20:28 JST
【オピニオン】アベノミクスが必要とする改革とは
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303941704579122992808953838.html
2013年 10月 16日 15:40 JST
【オピニオン】安倍首相は改革者にあらず―成長戦略は古い自民党の手法
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304134704579138684231800094.html

==========================

【経済政策】クルーグマン氏、アベノミクス「正統派の理論を無視しているのだろう」「結果的に完全に正しい」[13/01/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358205056/

【株価】安倍首相、株価は「倍返しじゃなく5倍返しだ!」…「アベノミクス」効果を強調、経済専門家らとの会合で[12/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1386260047/
439名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 19:52:32.25 ID:4p0wkf7V
今後自動車選びは、日本製部品の構成率を重要な基準としたい。製品の質に直接影響するからな。
440名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 19:53:05.00 ID:dcxGgfnH
燃料代が高騰するのは自民党のせいでも安倍さんのせいでもなく、
震災のせいだろうし、更に言うなら原発稼働に反対している諸団体
(つまり自民党以外)のせい。
441名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 19:53:39.15 ID:WdLA8tFx
トヨタ、部品値下げ要求−下期に1―1.5%、調達先は緩和求める 2013年09月16日
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420130916bead.html
442名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 19:55:32.97 ID:vD8pEjoE
日本人のふりしなくてもいいの?
443名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 19:56:13.16 ID:M4Y6Hzf+
>来年4月には消費増税も控えている。アベノミクスの行きつく先が国債暴落と海外への資本逃避という悪夢にならないことを祈る
>ばかりだ。

国債暴落をすれば、日銀が買い取るわけだし、程度問題だが、円安がさらに進むので
それこそ輸出増が見込めるはずだが。そうなると、日本国内への新たな投資が始まるのでは
444名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 19:59:39.14 ID:0MFU+7D4
医薬品の輸入が多いらしいし、余裕だろ
こんなもん無くてもいいしな
445名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 20:01:55.65 ID:zN2Kt1Mc
>日本国内への新たな投資が始まるのでは

これを思えるおめでたい頭の多い人がいるのはなぜ?
446名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 20:04:13.38 ID:vD8pEjoE
日本語ムツカシネー
447名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 20:04:42.48 ID:QtS5wU5c
>>393
ありふれた製造業にしがみ付くしかないなら先細りまっしぐらだろw
後進に移るのが当り前な業種を官と民の悪いとこ取りで延命してればキリ無い
448名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 20:05:13.13 ID:sJP8fKxJ
この間に、自動車以外の日本製品に魅力が無くなってきたということなのか。
それだと深刻だな。
449名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 20:05:39.58 ID:1mg30Q9I
450名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 20:06:45.08 ID:AKuw3RbJ
何が何でもバブルを引き起こしたいようだな。
団塊はゴミとかカスとかってレベルじゃ無くなってきたな。
451名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 20:07:45.52 ID:vD8pEjoE
>>447
会話になってないぞ
452名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 20:09:19.89 ID:lc6OLJ+O
>>447
ちょっと何がいいたのかさっぱり分からんww
誰か翻訳してくれ
453名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 20:09:41.88 ID:WdLA8tFx
>>449
>【ダイハツ イース 発表】中国と韓国の部品を初めて採用

増えて行きそうだな実際
454名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 20:11:56.56 ID:vD8pEjoE
円高ウォン安マックスのときの契約持って来て
円安を批判してるのは頭がおかしい
455名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 20:11:56.91 ID:p5WEJsX1
製造業の海外移転をやらかしすぎての輸入が増えるほどに国内の雇用賃金は駄目になるのよね
456名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 20:13:25.42 ID:PK81kVBW
馬鹿だなあ、完全にアベの失敗だよ
変な擁護するから、余計に悪化する
457名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 20:17:03.32 ID:u2fgHqIg
【コラム】失われた20年、まだ日本を待ち受ける苦境(英フィナンシャル・タイムズ紙)[10/11/05]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1288884074/
http://logsoku.com/r/bizplus/1288884074/
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4788
5年後には民間貯蓄で財政赤字を埋められなくなる

数字を見ると、真剣にならざるを得ない。
JPモルガン証券のチーフエコミスト 菅野雅明氏によれば、日本の債務残高は今年末までに国内総生産(GDP)の約200%に達し、2014年までに約300%に膨れ上がるという。
ただ、これまでは、家計と企業の貯蓄がこうした憂慮すべき数字を埋め合わせてきた。
だが、2015年までには国内の民間貯蓄が不足して財政赤字を埋められなくなると菅野氏は言う。
実際、現在の貯蓄率は2%と、伝統的に浪費家の米国家計の貯蓄率を下回っている。
さらに菅野氏は、(かつて米国との大きな摩擦の原因となっていた)日本の経常黒字がその後間もなく完全に消滅すると予想している。
現在、日本国債の外国人保有比率は5%程度にすぎない。
しかし今後、日本はついに赤字埋め合わせのために国外に助けを求めざるを得なくなり、資金を巡って諸外国と競うことになる。
バブル崩壊を防ぎたいのであれば、日銀は今利上げすべきだと菅野氏は言う。
だが、日銀の責務はデフレ退治であり、今金利を引き上げることは、その責務に反するという。

(略

菅野氏によれば、日本国債はすべての銀行資産の65%を占めているという。
20年前に日本のバブル期が終わって以降、銀行は国債保有高を5倍に増やしてきた。
アナリストらの見るところ、国債利回りが大幅に上昇すれば、日本の国債市場に200兆円のエクスポージャー(投資残高)があるゆうちょ銀行にとっても惨事となる。
金融庁の関係者らは、特に地方銀行のポートフォリオ運用能力について危惧している。
銀行の国債保有の度合いからして、利回りが突然上昇し始めたら、こうしたポートフォリオの損失も拡大する。
そうなれば、金融の安定性が損なわれる恐れがある。

失われた20年の後は、これまでよりはるかに悲惨な事態に?

一方、GPIFは残存期間が平均6〜7年の日本国債を60兆円ほど抱えている。
つまり、国債がポートフォリオの圧倒的大部分を占めているわけだ。
GPIFの関係者らは、何年もの時間がかかるものの、現在の保有国債で生じる償還差損は利回り上昇によって相殺されると話している。
だが、菅野氏をはじめ一部のアナリストにとっては、この悲惨な結末は事実上、既定路線だ。
そして、このことは、日本の失われた20年が近く、これまでよりはるかにひどい事態に発展しかねないことを示唆している。
458名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 20:18:38.11 ID:cNJiIff1
>>448
未だに
日本製品の品質は世界一、日本人は世界中から尊敬されている
なんて本気で思っているお花畑がたくさんいる間は
日本はよくならないね
459名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 20:18:57.09 ID:QtS5wU5c
>>451-452
レス追えないなら半島帰れやド屑
あと鬱陶しいしコテ付けとけ猿
460名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 20:19:00.49 ID:vD8pEjoE
日本自動車会社の下請けは悲惨って言いながら
朝鮮会社が部品納入するのは素晴らしいと感じるセンス
461名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 20:22:40.30 ID:vD8pEjoE
>>459
具体的に言えって言ってるのレスに対して
相手が「開発は不要」と言ってるかのようなレスを返してるから
トンチンカンだと言ってるんだ。

君、国語の成績悪かっただろ?
462名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 20:24:23.96 ID:QtS5wU5c
>>455
付加価値の無い単純製造や組み立てなんかは市場と共に移り代わるのが自然なんだがな
民間がレート頼みのバクチ打つならそれこそ国になんか頼らずやって当然の事

>>458
紡績やなんかがごっそり飛んだのと同じなんだけどね
事業転換出来ないなら見栄張ってないで規模縮小する潔さが無い
463名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 20:26:09.24 ID:oXHCffk8
原発を全部止めたおかげで止める前に比べて1年に3兆円以上の石油、石炭、ガス代
が増えたことも大きい。
464名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 20:26:23.75 ID:vD8pEjoE
>>462
付加価値のある先端製品なら国内で製造する意味があるの?
465名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 20:27:31.52 ID:zN2Kt1Mc
円安にしても輸出量はたいして増えないと散々指摘されてたのに、安倍と黒田の馬鹿が金融緩和したからな。
今週発表の経済指数も予想を下回り、実質所得の低下の上に物価高。
そして来年は増税と、売国民主政権より庶民は苦しむわ。

で、本当の事を言うと工作員や信者が朝鮮人扱いするが、韓国べったりの安倍の嫁や在日は放置だからな。
466名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 20:27:42.56 ID:rYpDOhmv
>>447
銀行屋とかは 脳が粗雑だから

 直線的進化論 が 好きなんだけど


世界的にはエネルギーは 
 石炭から石油になってオイルショック後に石炭に戻ってるし

第一次産業から第二次産業は 進化といえるけど

第三次産業への移行は「空洞化」であって「退化」
-----------
デフレバカは

自動車・電機・再エネを切り捨てて

 一体どういう成長分野を考えているんだ? 

 具体案なんて何もないだろ
467名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 20:29:16.89 ID:RCrWE4m3
秘すれば華(時々パリ) ?@tokidokiparis 4分
30歳96万円!? あくまでさもしく、心賎しき下人ども。 <消費税あおり軽減税率求める 大手新聞社のボーナスが「破格」 #ldnews http://ln.is/news.livedoor.com/ar/89DW … @livedoornewsさんから>
468名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 20:29:40.11 ID:vD8pEjoE
>>465
円安が目的じゃない、輸出増が目的じゃないと何度言われても覚えられない馬鹿がw
469名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 20:31:13.35 ID:zN2Kt1Mc
>>468
堂々と円安と輸出量増加が目的ですと言えると思ってる頭の悪い人?w
470名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 20:32:59.33 ID:dh144Ri6
>>383
違うよ

内需振興なくしてリフレなしだから、財政政策で需要を創出しないといけないのに、、金融
緩和で内需を壊滅させてるのが、アベノミクス
471名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 20:33:59.99 ID:vD8pEjoE
論理的にデフレ対策になりえないなら
それが主目的だって主張もあるかもね
副・産・物
472名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 20:34:13.27 ID:lc6OLJ+O
>>459
お前なにキレてんだよww
ああ本性だしただけか
キチガイ
473名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 20:34:36.09 ID:KzbSW1y6
>>469 スタグフを目指してる人です。
474名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 20:34:39.24 ID:r9TUJu/4
円安で損した側と得した側で差し引きすると、
全員一律電気料金値上げ分が、東証1部自動車会社社員のボーナスに化けたようなもんだな。
元々金持ちな奴らに更なるお布施かよ。
あほくさ。
475名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 20:35:26.50 ID:zN2Kt1Mc
支持率が50%を割りそうだからって、ID:vD8pEjoのような馬鹿が工作しても無駄なのにw

>>473
単に馬鹿か工作員と思う。
まぁ、馬鹿なんだろうけどw
476名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 20:36:08.72 ID:vD8pEjoE
>これを思えるおめでたい頭の多い人がいるのはなぜ?

あゴメン日本語できない人なら言われても覚えられないのは仕方ない。
477名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 20:36:43.39 ID:QtS5wU5c
>>465
財界のポチと見るか逆と見るかだ
どっちも能無しなだけなんだがな

>>470
反動見越した需要の先食いしてるだけだから始末に負えないのよね
差益で大幅な利益増出したとこなんて軒並み国内縮小して海外に銭溶かしてるし
478名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 20:37:33.88 ID:vD8pEjoE
>>475
工作員ww陰謀論大好きちゃんww
479名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 20:39:45.90 ID:rYpDOhmv
>>457
バカじゃないの?

郵貯に日銀へ国債を売らせて、NEXCOに融資させて
高速道路電化無人運転化すりゃあいいじゃん!

電源開発と石油会社の合弁で 発電/エタノール併給会社を作らせて
郵貯に融資させてエタノールやBTL作らせればいいだろ

1石油が上がっても脱石油してあれば痛くも痒くもないし
2郵貯の貸出先は 日本国債からNEXCOや 電源開発になって安心だし
3国は郵貯への利払いが事実上カットできるし
4景気もよくなるじゃん

おまえら銀行屋が民間に貸すのを怠けてきたんだろ
480名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 20:39:53.94 ID:dh144Ri6
>>430
バーナンキ:景気後退への対策を口実に、量的緩和召喚
バーナンキ:量的緩和の特殊効果で、景気は後退

バーナンキ:景気後退への対策を口実に、量的緩和召喚
バーナンキ:量的緩和の特殊効果で、景気は後退

バーナンキ:景気後退への対策を口実に、量的緩和召喚
バーナンキ:量的緩和の特殊効果で、景気は後退

バーナンキ:ずっと俺のターン


代替わりしたって、やるこたあ同じだよ
481名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 20:45:12.67 ID:AKuw3RbJ
だからさ、単に老害なんだよ
これで片が付く話に解釈議論は無駄ってもんだ
482名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 20:45:36.90 ID:p5WEJsX1
空洞化で内需破壊しつつ外貨も稼げなくするってのはマジで最悪なのよね
483名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 20:45:59.01 ID:rYpDOhmv
てか 内需産業って何? 輸入商だろ?

輸入するほど失業が増えるから

多少補助金つけても、国産品を仕入れさせろよ!

例えば 吉野屋は 円高によって国産牛から 輸入牛に切り替えて
輸入商化してるから ぎゃーこら 言ってるけど

じゃあ、国産牛の安い奴に補助金付けて
吉野家の仕入れ先を 国産酪農の 老齢廃牛肉に切り替えさせろよ!
484名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 20:48:21.04 ID:3NjGmnUy
面白い現象だな
円高の時に、円安になれば競争力がと単純な理論を叫ぶ人間に
円安になっても貿易黒字が増えるわけではないし、
経済が回復するわけでもないと理屈をつけて説明してるやつがいたが
その返事は、お前は経済がわかってないの一言で終わっていた
一方で今は、円安になっても貿易黒字が拡大せず、経済の回復も物価上昇に遅れそうと言う段階で
理屈をつけて、単純な理論と異なる結果になった理由を説明してる
485名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 20:53:40.93 ID:Npy60JDS
製造業が国内回帰するのに時間が掛かるだろ
今は民主政権の超円高放置で慌てて外に移した工場が稼動し始めたくらいじゃね?
それとも、国内製造にこだわっていた中小企業は潰れて、元々海外工場でやってた企業が生き残っているのか?

どちらにせよ、国内雇用を確保するには円安しかない
円高では失業者は増えるばかりでジリ貧だよ
486名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 20:54:32.17 ID:rYpDOhmv
>>484
理屈もへったくれもない 

 吉野屋が 国産酪農老齢廃牛肉で狂牛の心配のない牛丼をつくって
 エタノールPHVがあたりまえになって
 高速道路の中央2車線が電化無人運転化されて

 輸入品が 国産品に切り替えられて

 初めてJカーブ効果が終了する

 それは経済学の教科書に書いてあることで

 屁理屈でもなんでもない 
487名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 20:54:34.56 ID:0MFU+7D4
工業製品に関しては、この先50年はいけるだろうな
他にライバルになりそうな所が無さ過ぎる、ドイツくらいか
488名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 20:55:42.80 ID:lc6OLJ+O
>>480
アメリカは、インフレ率の低下を見ても、株価の高騰(資産バブル)を見ても、
流動性の罠にはまりかけているように見える。
というか、個人的にはもうはまってると思っているが。

テーパリングをFRB各州理事たちが、しきりに口に出しているのも、その抑制と
アナウンス効果(市場のショックを緩和するため)を狙ってのことだろうと思う。

いずれにしても、近々にテーパリング=金融緩和の漸次縮小を行わざるを得ないと思う。
489名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 20:56:49.42 ID:zN2Kt1Mc
円安で国産品と連呼してる馬鹿がいるが、何なんだよこいつw
490名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 20:59:54.10 ID:f0KeEhYW
>>485
お前みたいなアホが低賃金で働くなら今すぐ戻ってくるよ
 
491名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 20:59:55.55 ID:rYpDOhmv
ちなみにデフレ派は勘違いしているが

 Jカーブ効果って 円安にすると 
 「高くなった輸入品をちょんぎって 国産品に切り替えるまでの期間」
 
 一時的に貿易赤字の方に振れてから

 徐々に 貿易黒字になってゆく

 
 「舵を切ったのと逆方向に一時的に動く現象」をいうので

 「Jカーブ効果が果たしてあらわれるであろうか」という文章は
 Jカーブ効果の定義がわかってない
492名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 20:59:57.72 ID:w5IfEYim
強欲資本主義を止めないかぎり不毛な言い争いが続くなw
世界中、商品もサービスも余りまくってるんだから分配が上手くいってないんだわ
大企業や富裕層が溜め込んで世間に還元しないからな
493名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 21:00:21.52 ID:dZkAvkiR
もうみんなが何年も借金してまで買いたいもの自体がないのに
未だに大量生産大量消費の資本主義続けようってのが間違いなんだよ
494名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 21:02:02.28 ID:AKuw3RbJ
結局、ジリ貧の輸出系の株を高値で売り抜けた中国は賢いという訳だ
495名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 21:02:19.75 ID:vD8pEjoE
正体ばらしても良いの?
496名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 21:02:42.84 ID:pdpxQzci
周りの個人商店や小さい会社
暇してるところ本当に多い
こんなやばい年末は初めてだわ
497名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 21:06:49.65 ID:TuFl+xdi
原発稼働してもきついだろ
なんせ輸出が伸びてないんだから
原発で燃料輸入費が下がっても、値上げで味占めた電力会社が値下げする可能性は低い
競争のない業種だしな
だから原発になっても、日本国内で生産するメリットはそれほど高まらない

そして何より、全体的に日本製品の競争力が落ちてきてるし、日本企業の体制も陳腐化してる
アベノミクスが一時しのぎにしかならない最大の理由はここだろ
498名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 21:06:52.56 ID:ITsmXpPs
>>5
これ10月単独でだからな、12月、1月とどんだけ赤字幅が拡大するんだって話だ
それも赤字要因は原発停止によるエネルギー資源の輸入膨張と明白
原発なんぞ停止してても稼動してても大震災で事故ったら同じ
福一の停止中だったの4号機みりゃわかる話だ
太陽光買取制度で更に電気代がこれから倍値になるかもしれん、さっさと稼動させてくれ
499名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 21:07:30.36 ID:PeDNElmu
アベノミクスでアブク銭をつかんだ連中も、買うのは輸入車とか海外ブランド品だもんな
輸出大国日本w
500名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 21:09:22.54 ID:AKuw3RbJ
ID:rYpDOhmv
こいつ何でこんなに必死なの?w
501名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 21:11:31.46 ID:belDq+7X
>>487
既に自動車以外は韓国にボコられとるがな
502名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 21:12:03.43 ID:29IY+ppz
君らが問題と感じてるのは何?

日本企業の 「儲け」 のことを問題とするのか?
それとも
「雇用」 のことを問題にしているのか?

オレのビデオカメラは
日本の企業のものだが
Made in Malaysia
だ。

この場合、
「儲け」 は日本企業にしっかり入ってきてる。
「雇用」 については 「工場労働者の雇用」 は日本に工場がある場合よりは
日本人の雇用は減ってるよね?

でも、これってずっと続くのかな?
中国での生産が事実上永遠に等しく続く
みたいに言ってた人が
15年ぐらい前までは割といたんだぜ?


あと、「貿易統計」
でググって自分で考えてみなよ。
月別なんかも見てみないと

輸入が増えたのかな?
それとも
輸出が減ったのかな?
・・・なんてね?
503名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 21:13:14.82 ID:pg7ZmQVv
>国債暴落と海外への資本逃避という悪夢

今の日本国債の金利がどれだけ低いかを知ってれば、こういう話は出てこないはずだが
いくらなんでも不安を煽りすぎ
504名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 21:13:57.58 ID:rYpDOhmv
>>498
リフレ派だし 枯渇厨だから半分同感だけど

原発の消火をどの省庁が主管するのか 未だに押しつけあって
消火主管官庁も決まってないし 消火部隊も設置されてない

東電が事故賠償を積み立ててなかったから
賠償も除染もタンクも金がないから 国が尻拭いしているのに
国営事故保険を作らない

避難命令発令基準も明文化しない

日本全国の原発の欠陥状況と改修工事進捗も隠蔽したまま

 夏休みの宿題=再発防止をやらないで 再起動させようとしている
 電力&霞ヶ関&自民も 大概だぞ
505名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 21:14:46.68 ID:kL4cEK+/
>>503
資本逃避はすでに大規模に始ってる
貿易赤字の十倍のスピードで富が流れ出てるんだけどね
506名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 21:15:23.62 ID:vD8pEjoE
>>501
韓国に負けてるのに為替も国債も日本のほうが評価が高いの?
507名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 21:15:39.71 ID:zN2Kt1Mc
>>491
>Jカーブ効果って 円安にすると 
>「高くなった輸入品をちょんぎって 国産品に切り替えるまでの期間」

ほとんどの日本人は国産部品を使って製品を作ってほしいわ、しょーもない韓国製の部品よりはな。
だけど、KRWJPYを見てみろや。
ここまで円安化になっても、韓国部品の採用枠は増えてる。
自動車界では、最後の砦だった大発すら数年前から採用してる。
意味分かるか?
ついでに、$円120円時代でも海外に生産拠点が移転してたのはどう説明するんだ?

>Jカーブ効果の定義がわかってない

じゃ、まずは黒田に言えやw
何が夏頃には貿易収支が改善するだ。
508名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 21:18:57.01 ID:brgt/U2w
モノ作りとか加工貿易がダメになった、国際競争力が・・というけどなんかそれ以前の問題。
家電でも自動車でもこれ以上の発展性みたいのが無いんじゃないかな。ITで消滅するジャンルも多い。
ゲームだって専用機器じゃなくても何でも出来るようになったし。スマホだって通話機能付き小型PC以外の何者でもない。
産業構造の転換だの生温い。人類史上初の産業とか商品とか生み出さないとダメだね。
要するに発明の為の人材作りから始めると。学校制度から作り変えると。
環境作りって事だね。
509名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 21:19:34.45 ID:rYpDOhmv
>>505
資本逃避なんてやってないよ
預金と運用のグローバル化が進んでいるので良い事じゃないか!

金持ちが 円預金を 海外投資信託に換えるのは
日本政府の 金融行政の 範囲内にあるから 預金/融資先グローバル化

金持ちが 円預金を GOLDに換えて スイスの銀行の貸し金庫に
いれるのは キャピタルフライト

キャピタルフライトなんて起きてなくて グローバル化してるだけだし
円安になっていいことじゃないか
510名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 21:21:00.93 ID:vD8pEjoE
部品の調達が数ヶ月で決まると思ってるのか
海外で大量に売る分は海外で作ったほうが安定するだろ
内需分が減れば海外比率は増えるわ
511名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 21:22:11.53 ID:vD8pEjoE
小売店で売ってる最終製品の知名度でしか
産業を評価できないのは子供
512名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 21:23:16.50 ID:kL4cEK+/
>>509
あんだけ、日銀が国債買い捲ってるのに国債価格が上がらない理由わからないのか?
ちなみに、この資本の逃避はこれから本格化する

国内投資が最優先だった生保が国外投資に切り替えると宣言してるからね
513名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 21:24:26.48 ID:th/TwRnY
まじめな話、もうものつくり日本は終わった。
スマホを見て感じたよ、日本人の俺ですらもう日本製は買わない。
次は家電もだろ、最後は車も買わなくなるのが簡単に予想できる。

アメリカの後追いだが、金融と虚業で食っていくしか無い。
韓国にノックダウン寸前まで追い込まれて中国にとどめを刺された
この後はインドが控えている、どう考えても製造業は駄目だよ。
514名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 21:24:39.91 ID:kL4cEK+/
>>510
部品の調達が数ヶ月で決まらないと「民主の円高政策で工場が海外に行った」とか言ってる馬鹿共が
困るだろうがw
515名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 21:24:57.08 ID:RdLYu3eQ
基本、円高とか円安が問題じゃない 体質じゃないのですか?

外国人を入れたい反日自民党と経団連で何処で国内の失業率が改善されるのか。
516名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 21:25:35.29 ID:JaFUA3fv
国富が赤字で流出するワケないだろ
長流出する要因にはなりうるけど
517名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 21:26:19.72 ID:vD8pEjoE
こくさい‐かかく 【国債価格】

国債の市場価格。市場金利が上昇すると下落し、金利が下落すると上昇する。
518名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 21:26:26.68 ID:AKuw3RbJ
日本の製造業なんて売り尽した時期にこの円安だからなあ
まだまだ中国資本による高値売り抜け続くよ
そしてTPPも控えている。完全に安倍は売国奴だ
519名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 21:26:54.38 ID:73J8QJdS
>>1
重商主義の典型。貿易黒字は国富でもなんでもない。基本から駄目。

ja.wikipedia.org/wiki/重商主義
重商主義は、18世紀には既にアダム・スミスによって間違いが指摘された考え方であり、
『国富論』で繰り返し批判されている。そのため、過去の遺物のように考えられがちだが、
今日でも貿易問題が論ぜられる際には重商主義的な誤解がしばしばなされる。
ある国にとって「貿易の黒字は利益で赤字は損失だ」といった見方は重商主義的な誤解の典型である。
520名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 21:28:37.36 ID:lc6OLJ+O
>>512
あのさ、それ資本逃避じゃないんだけど・・・
自分で書いてるじゃん、

>国内投資が最優先だった生保が国外投資に切り替えると宣言してるからね

その通りで、これは国外への投資です。

国際収支では、資本収支がマイナスになる(流出)ということで、これは
経常収支の中の、所得収支が更に増えるということですよ。
521名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 21:28:46.93 ID:dh144Ri6
>>488
はまってるよ、FRB主導でな、で、日本で同じことをやろうとしたのが黒田

アメリカも、リーマンショックで虚業を全部破綻させとけば、簡単に景気は回復したろうにな

>>504
アベノミクスはリフレ政策じゃないぞ、スタグフ政策だ
522名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 21:29:27.65 ID:4JVmBKZD
他に何があるんだ?。
解って書いてるのか?。
523名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 21:31:45.09 ID:kL4cEK+/
>>520
国外に投資された物が確実に日本に戻ってくると本気で思ってるのか?
一度海外に出た資本が戻ってくるならイギリスはいまだに大金持ちだよ

最近、アメリカ人が国籍捨ててる理由も知らないんだろうなー
524名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 21:34:37.89 ID:rYpDOhmv
>>512
だから、そうして欲しいんだよ

トヨタが世界中で売って ドル売って 円買っているんだから
銀行屋も世界中で貸して 円売って 外貨買って 貸し付けてくれないと

世界的には 日本の銀行でカネの循環が詰まって不景気になるし

日本としても銀行屋が融資先のグローバル化を怠けているから
円高になって空洞化しているので

銀行屋をムチでシバいてでも、融資先のグローバル化を推進したいんだよ
------
そもそも 非常電源を1箇所に固めて全滅した東京電力の原発設計じゃあるまいし

ギリシャより債務/GDP比率のわるいジャンクボンドの日本国債に
一極集中運用して 年収の22倍も貸し込んでいるなんて頭わるすぎで

銀行には分散運用させるべきだろ
--------
日本政府(多重債務者)も、日銀(親戚)に、借金1000兆円を
銀行屋(サラ金)に立替払いしてもらえば 95兆円の予算のうち
15兆円もカットできるんだから  さっさとインフレ政策すべきだろ
525名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 21:34:49.47 ID:4XE2+vZC
>>519
つーか安倍はコテコテの重商主義者だから。
526名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 21:35:02.72 ID:vD8pEjoE
>>523
「投資とは金を捨てることである」という新理論の提唱者様あらわる
527名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 21:35:07.91 ID:0MFU+7D4
>>501
韓国なんどうでもいいわw
528名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 21:36:24.11 ID:kL4cEK+/
>>524
世界中に資金を出したら日本に投資する人間がいなくなる

日本なんて日本人以外投資する人間いない国だからなw
529名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 21:37:10.96 ID:QtS5wU5c
>>485
回帰なんてしない
国内雇用とか口にする輩が外国人研修制度や非正規ゴリ押しした事すら知らないのか
チョン系派遣企業や超短期的な銭にしか目が行かない企業の常套句だ

>>487
車の話か?
一定のブランド価値あるドイツと規模しか取り柄の無いトヨタみたいな乞食じゃ比較にならんぞ
530名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 21:39:14.66 ID:0MFU+7D4
>>529
全部
まぁ、その内わかるから待っとけ
ここ10年くらい世界的にカオスだったしな
531名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 21:39:25.67 ID:ZYKf8Spb
ニート・フリーター・パート労働者に一人10万円ずつばら撒けば下支えしてくれるかもよw
532名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 21:39:35.12 ID:kL4cEK+/
>>485
民主党政権時代は最初の半年はリーマンショックで海外に流出どころか国内ですら工場止まってた
そのすぐ後に311があって、これまた海外に流出どころか国内工場が停止してた

民主党政権の3年の間に円高だからと言って海外に工場作ってる時期なんてないよ
民主党政権最後の数ヶ月は円が一気に安くなり始めたって事まで説明いらないよね
533名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 21:40:57.66 ID:sJknSh//
>アメリカも、リーマンショックで虚業を全部破綻させとけば、簡単に景気は回復したろうにな


幼稚園児か?お前らはw
534名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 21:41:07.97 ID:lc6OLJ+O
>>523
いや何を言ってるのww

国際収支統計って知ってる?
ggrksで終わらせたいけど、我慢して。

国際収支統計は、@経常収支 A資本収支 B外貨準備高(準備増減) C誤差脱漏
この四項目に分かれていて、
A=@+B+C
という、簡単な恒等式が成り立つように出来てるんです。
国の国際取引上での複式簿記のようなものですね。

ですから、資本収支がマイナスになる、ということは、それだけ海外へ投資している、という
ことになるので、@の項目の中にある所得収支にそのリターンが計上されるのです。

もう一回書いておくね。
資本収支=経常収支+外貨準備高(準備増減)+誤差脱漏
535名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 21:43:59.21 ID:kL4cEK+/
>>534
海外に投資したお金が戻ってくるってどうして思ってるのか知りたい
アルゼンチンが破綻する前に資本が徹底的に流出してた事を知ってる?

海外に投資してるって事は国内に資金が回らなくなるって事を理解できないの?
そんなんでどうやって景気回復とかやるの?
536名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 21:45:43.02 ID:vD8pEjoE
>>532
2012年の11月で80円、2012年を通して75〜80円位だが
最後の数ヶ月で円が安くなったってどこの日本?
http://ecodb.net/exchange/usd_jpy.html
537名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 21:48:03.90 ID:kL4cEK+/
>>536
2012年9月から円が安くなり始めてる。選挙は12月だぞw
538名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 21:48:56.39 ID:w5IfEYim
円安馬鹿見てるとそりゃ途上国との競争に勝てんわw
企業もこんな馬鹿日本人雇うより途上国の優秀で安価な労働力求めて出てくの分かるわw
日本人てこんなに馬鹿だったっけ?
539名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 21:49:35.78 ID:kL4cEK+/
>>538
頭のいい日本人はとっくに逃げ出してますよ
540名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 21:49:45.39 ID:ffoF2TPa
日本人が通貨革命のビットコインを考えたのは皮肉w
やはり日本人はアタマいいなw
541名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 21:51:07.56 ID:QtS5wU5c
>>530
10年後もお前ははした金で提灯持ちしてるだろ
スポンサーは違ってるだろうがw
542名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 21:51:37.39 ID:dh144Ri6
>>533
お前まさか、バーナンキがアメリカ経済を回復させたがってるとでも、思ってるのか?
543名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 21:51:47.35 ID:kL4cEK+/
つうか、今の世界じゃ経済協定でブロック化が進んでて中国だろうが韓国だろうが工場は外に作るんだけどな
ブロック外の日本から輸出なんてできないのに

なんで、円安だからブロック外から輸出できるなんて想像したんだろう?謎だ
バカなんだろうけど
544名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 21:52:23.07 ID:AYk0xCDU
原発の穴埋めの火力発電用の石油買いまくりだからな
そりゃ赤字にもなるわ
545名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 21:53:07.25 ID:QtS5wU5c
>>533
公的な銭に縋る民間企業の存在にメリットは無い
お前は幼稚園児未満だ
546名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 21:53:53.42 ID:Xc/ciVJR
燃料の増加は月3000億円で赤字は1兆円
547名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 21:54:16.35 ID:ffoF2TPa
>>505
俺は個人向け国債買ったおw
今が一番安くて買い時だと思う
>>506
米国債や日本国債を持ってる比率が韓国は国家規模の割りに絶望的に少ないw
韓国の持ってる資産はかなり焦げ付いてるかもしれんよw
表明で誤魔化されてはいけないよ。
548名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 21:54:26.56 ID:kL4cEK+/
>>546
円安で今後さらにその差は広がるでしょうな
549名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 21:54:47.21 ID:de6qOwWg
い〜まのすべては〜
か〜このすべて〜

来年以降はもっとヤバいよ!
550名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 21:56:15.33 ID:kL4cEK+/
>>547
国債の価値の計り方知らないんだろうけど、国債価格は今がピークだよ

金利が低いほど価値が高いんだから。今より金利下がってもたかがしれてるでしょうに
551名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 21:56:45.71 ID:rYpDOhmv
>>519
経済学史くらい勉強しろ 低脳デフレ銀行員 

アダムスミスは貿易黒字は批判してない
======================

1)スペイン重金主義「南米土人頃して金銀を奪えば、政府の金銀増えて最強!」

2)フランス重商主義「フランス政府がスペインに色々売れば、スペインの金銀
         吸い取って フランス最強じゃね?」

3)英国重商主義「百姓シバイて、フランスに麦を売りつければ英国政府最強!」

 「英国には金銀が流入して、穀物が足りなくなってインフレ!」

アダムスミス国富論
「国富・国力っつーのは 政府の金銀じゃなくって 国民の冨全体だから
 餓死者を出すほど 穀物を輸出して 金銀を溜め込むんじゃなく
 新しい農地を開墾するとかして 毎年の収穫を増やすほうが悧巧なんだよ!」

だから アダムスミスは貿易黒字が悪いとは言ってない
----------------------------------------------
現代では 「重商主義だああ!」ってえのは

 貿易マージャン大会で 「負けている赤字国の国民が」
「勝ってる黒字国」に投げつける テンプレであって

日本が ベトナムや中国とかに
「ベトナムや中国は重商主義・近隣窮乏化政策だああ!」というのが普通で

赤字国日本の国民が 貿易赤字=マージャン負け を減らそうとするほかの国民に
「重商主義だああ! 貿易赤字=マージャン負けが オレは好きだ!」

というのは 単なる 頭がおかしい人
  
552名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 21:57:30.73 ID:vD8pEjoE
>>537
君のセンスだと2012年の一月からとか2010年の10月とかも
安くなり始めてることになるんじゃない?
その程度の変動は常にあるでしょ?中国じゃないんだから。
553名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 21:59:15.26 ID:9QVXumP3
貿易赤字って電力用の資源輸入が原因だろがwww
だったら原発再開に全力で賛成しろよwww
554名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 22:00:15.17 ID:Xc/ciVJR
円安が原因
555名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 22:01:45.27 ID:QtS5wU5c
>>553
頭悪過ぎるお前が全責任持つのか?w
556名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 22:02:41.37 ID:lc6OLJ+O
>>535
頭が痛い・・・・wwww

君、悪いこと言わないから、『よくわかるマクロ経済入門』みたいな本を買って、
まずはそれからマクロ経済について勉強しなよ。

あのね、資本逃避というのは、「外国」もしくは「海外の」という言葉を省略してるだけなの。
正確には「外国(海外)資本逃避」といいます。
文字通りこれは、海外資本が資本を本国、あるいは第三国に逃避させることをいいます。

アルゼンチンが破綻する前に逃げた資本は、アルゼンチン国外の資本のことです。

海外資本が流入してくると、資本収支には+計上されますが、それ以上に日本の資本が
海外へ投資すると、資本収支には−計上されます。
で、差し引きが、その年の資本収支になるんです。

海外に資本が投下され、それによって利益を得たら、経常収支内の所得収支という欄に
記載されることになります。
ですからこの場合の問題は、利益が海外へ行ってしまう〜というトンデモではなく、
「国内の雇用が減る」ということなんです。

わかりましたか?
557名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 22:08:00.61 ID:kL4cEK+/
>>556
君が何もわかってない事だけはわかったよw

>>海外に資本が投下され、それによって利益を得たら、経常収支内の所得収支

残念ながら利益を得たら本国に戻すというルールは存在しない。利益をそのまま海外に置いておく事が
できるというか、それが普通。取引のたびにいちいち本国に資金戻すわけないじゃない
558名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 22:10:56.39 ID:ffoF2TPa
>>533
経済がデカくなると、虚業しかなくなってくるんじゃないのか?
日本はまだバランスがいい方だと思うけどな。
製造業、サービス、公共、IT、金融などどれもレベルは高い。
559名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 22:13:13.28 ID:LgXrgQrT
唯一輸出量が増えてる自動車も中身見ればアメリカ向けだけ
そのアメリカも新興企業テスラ・モーターズが育ってる
日本車自慢のハイブリッドはヨーロッパでは数%しかシェアが無い

今、水素か電気かで車業界分かれてるけどここで負けたら
マジで日本輸出出来るもの無くなる
日本の敗因は新しい企業、産業育成しないのが原因
560名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 22:14:02.04 ID:GXz4nP+R
>>379
昔、円がいくらだったか知ってるの?

円安だったら全て万歳みたいな奴がミスリードしちゃうんだよなー
561名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 22:15:44.16 ID:zBUi8+aO
安倍みたいな低学歴が総理やってるとか
まじ日本に人材いないな。あり得ない。
562名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 22:17:44.03 ID:TfWTeJXI
既成のものを守りすぎなんだよ
総理なんて目指すより大企業の社員にでもなった方が世間受けもいいしな
563名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 22:17:54.62 ID:LgXrgQrT
そもそもブラック企業や自爆営業などやってる日本に未来なんかあるわけないじゃない
ブラック企業の過酷な労働条件じゃ海外進出は無理だろう
自爆営業は余り物を強引に売るので適正な在庫管理・システムを狂わす
こんなインチキ商売ずーとやってれば輸入超過になるに決まってる
564名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 22:19:18.70 ID:lc6OLJ+O
>>557
もうなんでこんなバ・・分かってない人ばっかりw

国外に利益を置いておくって訳分からんwww
えーっと隠し資産にするってこと?
それは違法行為ですね。
そうなると全然別問題です。

もしも何か勘違いして、利益が出たが、日本の銀行口座に入れなかった、
とかいうことなら、だからどうした、というしかありません。
それを隠していないなら、それもというか、それこそが、「所得収支」になるんです。
(もし隠していて見つかったなら、追徴課税されるだけです)

企業が全ての利益を毎年毎年、日本国内の金融機関か何かに戻すとでも
思ってるんですか?

あなたも『よくわかるマクロ経済入門』から読んでください。
565名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 22:19:37.45 ID:qAilgHqG
だから原発まわせ。
566「ガスライティング」で検索を!:2013/12/13(金) 22:20:04.74 ID:doqYP4Gl
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
,,
567名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 22:20:17.43 ID:vD8pEjoE
結局ルサンチマン中毒のガキばかりか、つまらん
568名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 22:24:04.61 ID:CXwMY1iZ
日本の内需は基本先細りなんだから伸び続けてる外需取りに行くのが正攻法
そうなると実体経済に対して円高より円安に振れるほうがメリットが大きい
円高維持してたら海外から安く輸入出来るだろうが日本から生産設備や技術が無くなったらおしまい
円安によってある程度国内に生産設備と技術とインフラを蓄積するのが吉
569名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 22:25:20.01 ID:SpcLPN2P
ところでお前らの生活は良くなったの
給料は上がったかボーナスは上がったかリストラされる心配はなくなったか
老後の蓄えはちゃんとあるか
570名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 22:25:20.09 ID:LgXrgQrT
日本はここ10年何のイノベーションもしてないよな
ガラゲーだのCDだの紙媒体だの、いつまでトロトロやってるんだよ
だからgoogle、amazon、appleに日本市場奪われたんだろうよ
赤字の中身はスマホとその関連の輸入が大きい
原発回しても赤字体質は改善しない
571名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 22:25:20.92 ID:lc6OLJ+O
>>560
またバカが復活してきた・・・

>昔、円がいくらだったか知ってるの?

それをそのまま、あなたにお返しします。円高なら「研究開発がしやすい」と
書いたのは、あなたですよ。>>369
自分の文章くらい読み返してください。


>円安だったら全て万歳みたいな奴がミスリードしちゃうんだよなー

俺がいつそんなこと書いた?どこに書いた?証拠を出せww
572名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 22:26:12.44 ID:zQJRF5+e
来年増税が待ってるから本当の景気後退はこれからだ
573名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 22:26:37.71 ID:kL4cEK+/
>>564
日本がもってるアメリカ国債の利益がいちいちその度に日本に帰って来てると本気で思ってるのか?
一度国外に資本が出ると数10年単位で海外に出たままになるし、永久に日本にもどらない資本もある

数字上海外に資産がある事が日本の景気とどう関係あるのか説明してみればーw
574名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 22:27:38.14 ID:QtS5wU5c
>>559
>日本の敗因は新しい企業、産業育成しないのが原因
大きな責任持った企業が岐路から逃げ続けてるだけ
575名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 22:28:11.39 ID:CXwMY1iZ
80円の円高だったら確実に今より経済は悪いよ。はい論破
円高で喜ぶやつ
海外投資したい奴、海外ブランド好き、海外旅行好き、日本の年金などの定期収入で海外で生活してる老害
日本の輸出競争力が落ちて喜ぶ韓国、中国。
普通の日本人にメリットありません
576名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 22:28:12.68 ID:LgXrgQrT
>>568
そもそも「内需」という言葉自体がまやかしなんだよ
そんなもん国の借金で作られた砂上の楼閣で実態はありゃしない
今ドイツはそれに気づいて内需拡大を拒否している
577名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 22:28:14.93 ID:r9TUJu/4
札をすれば…
次から次に日本と比較にならない通貨安を武器に工業化してくる国が沸いて出てくるのに今と同じ産業構成で戦えるとか、
2050年には人口が1億人を割って3人に1人が高齢者の国に企業が工場を建てるとか、
一番極端なのでは構造改革はデフレ圧力だから止めるべき日本人はサボれとか、
マクロ経済というのは本当に国を滅ぼすぞ。
働いてるものとして見るとこいつらには現実感というものが全く無い。
578名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 22:29:02.87 ID:kL4cEK+/
>>575
通貨安の方が経済が良いって正気で言えるほどのバカになってみたいもんだ
579名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 22:30:27.83 ID:vD8pEjoE
自分に都合の良いオナニールールと
勝手に想像した他人の内心に基づき
政治経済を語る馬鹿
580名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 22:32:12.35 ID:6by7Wkri
GDPの7-9とかの酷い状況みれば
来年からの値上げ&増税三昧で個人消費は確実に落ちるだろうし
個人消費が落ちれば企業も設備投資に金かけるわけないし

公共事業だった長くは持たないだろうしで
なまじ中途半端に政策打った分先が本当見えなくなってる状況だな
581名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 22:32:28.34 ID:rYpDOhmv
>>560
歴史をみれば一目瞭然で
「心から円高礼賛」 は バカだから 
 参政権と徴兵義務のない非国民待遇または 未成年扱いにすべきで FA
戦前 1ドル4円
   輸入原料が安かったはずなのに、
   =============
   ドイツ・英国・フランス・イタリアより小さかった日本のGDP

戦後 1ドル360円
   輸入原料が高くなったはずなのに
   ===============
   イタリア・フランス・英国・ドイツ・ソ連までごぼう抜き

80年 1ドル250円
    輸入原料が高かったはず(石油ショック後)なのに
    ====================== 
    米国に成長率で20連勝して 米国を追い上げる全盛期の日本 日米自動車摩擦

1985年 プラザ合意 円高1ドル140円
    輸入原料が安くなったはずなのに
    ================
    法人減税食い逃げして、家電工場が次々と海外に逃亡
    東京から外資系企業が次々撤退(ドル換算家賃が高すぎ)

以降 失われた22年
ナチスの支持者であることと 知的であることと 善良であるのは同時に成立せず
円高支持者であることと 知的であることと 善良であるのは同時に成立しない

 円安では物価が上がると言う者=紅衛兵の同類は
 知的なら 邪悪  善良なら無知である 
582名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 22:34:02.24 ID:bgU87z0X
貿易黒字 → 良いこと

貿易赤字 → 悪いこと

何故なのか?
貿易赤字が増えたのは内需が拡大改善したからだぞ
今、韓国は貿易黒字でIMFから内需を拡大するように勧告を受けている

どうして日本のメディアは経済にこうも弱いのか
583名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 22:34:37.03 ID:CXwMY1iZ
>>578
実体経済を反映してたらな。日本の円は過剰に評価されすぎてる。適正が一番経済によい
お陰で海外に生産も輸出も内需も取られっぱなし
リーマンショックでアメリカと欧州はマネタリーベースを3倍にしが民主白川は1.2倍にしかしなかったのが主な原因
アベノミクス黒川はマネタリーベースを欧米と同等規模にして過剰な円高を是正しただけ
584名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 22:35:02.49 ID:Ds6lgL2f
585名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 22:35:11.68 ID:iwHnsahh
原発無しのハンデって想像以上に大きいんだな。
586名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 22:35:18.03 ID:bgU87z0X
>>582訂正
○ドイツ ×韓国
587名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 22:38:36.18 ID:LgXrgQrT
経済学者は時間を無視してるんだよね
日本は他に先駆けて技術を開発しそれを売って儲けてきた
つまり夢と時間を売ってるわけ

いくら内需良くても古くてつまらない産業に金回っても仕方ないよ
588名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 22:42:53.14 ID:nZzpZNKw
>>43


www
589名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 22:43:50.49 ID:rYpDOhmv
>>582

しかし おまえら 高校生の教科書くらい読めよ

 国民総所得=GDP=消費+投資+輸出-輸入なんで

 輸入すればするほど 失業が増えて 国民所得が減る


円高3倍というのは 日本産品のドル値札3倍ってことで

  日本を吉野家にたとえると 牛丼を1杯1000円に値上げして
  すき屋(中国)松屋(アセアン)に客を奪われて
  店はガラガラ 失業の嵐なんだよ


農家も水産業もAKBも「内 需 産 業」だけど

 トルコパスタが1/3になって トルコの農民は雇用が増えて
 日本の農民は耕作放棄地が増えて 廃業

 水産も 輸入水産物にやられて失業

 AKBも KARAに仕事を奪われる

それが円高で 円高は内需市場を外国人に奪われ失業が増える

  
590名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 22:43:58.43 ID:8PFRmvhU
原発再稼働が遅すぎる
591名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 22:44:08.17 ID:lc6OLJ+O
>>573
>日本がもってるアメリカ国債の利益がいちいちその度に日本に帰って来てると本気で思ってるのか?

株やったことある?含み益とかあるでしょう?その株を売らないと、実際に利益は手に入らないでしょう。
それ同じで、国債価格が上昇して含み益が増えても、国債を売らない限り、帳簿上には利益として
計上されません。
ただ、外貨準備高増減(ドル円のレートによっても変わる)の項目が変化するだけです。
まずは、簿記の初歩を勉強して、複式簿記というものを知ってください。
これは、売り方と買い方が必ず同じ金額になるようにできています。
国際収支統計もこれと同じです。


>一度国外に資本が出ると数10年単位で海外に出たままになるし、永久に日本にもどらない資本もある

だからどうしたんだwwwwww 株式だって投信だってずーっと保有してるのと同じでしょ。


>数字上海外に資産がある事が日本の景気とどう関係あるのか説明してみればーw

もうこれに至っては、イミフw頭おかしいの?としかいいようがありません。。。。○| ̄|_

頼むからもう少し勉強してください。
はあ疲れた。
592名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 22:49:12.63 ID:LgXrgQrT
>>589
牛丼1000円でも付加価値付ければ売れる
それでも売れなければ材料の大量生産技術を向上させて牛丼の価格下げる
その技術を引っさげて海外進出すれば海外でもシェア取れる

人こき使っていつまでも同じように牛丼作ってたら未来は無い
593名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 22:53:48.46 ID:+zjGd+yd
>>1
一番大きな問題は原発再稼働に反対してるキチガイども
動かしたって動かさなくったって危険なんだから
危険対策して一秒でも早く動かすべきなんだよ
脱原発はゆっくりでいい
早急にやる意義はまったくない
594名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 22:54:55.94 ID:0MFU+7D4
>>592
付加価値()
便利な言葉ね
595名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 22:54:56.00 ID:LgXrgQrT
昔の日本人は頭良かった
プラザ合意で円高になったらロボット化進めて生産効率上げてさらに輸出増やした
今の日本人は馬鹿になった
円高になったからとサービス残業、自爆営業させてる
みんな馬鹿になったらそれが正解だと思い込んでる
596名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 22:57:25.68 ID:rYpDOhmv
>>582
オマエのような円高バカのせいで

今の日本のモノ作りは
「牛丼を重箱に詰めて高級感を出しました」

というような 店の都合を客に押し付けた
客の求めてない付加価値満載の

へんてこ付加価値商品だらけになってしまった
-------------
世界的にみれば

 自動車・家電人口は激増していて まさに「地球の高度成長期」なんだが

 インドやアセアンの大衆は 貧乏なのに

 円高にして へんてこ付加価値商品なんか売ろうとしても売れないよ

 売ろうと思うなら円安にして 
 日本で下取りした中古品の「ガワ」を外して輸出して

 途上国の衛星工場で「ガワ」だけ新品のキレイなのをとりつけて

 激安で売るしかねえんだよ 

客は 付加価値じゃなく 安さを求めているんだよ!
597名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 22:58:42.83 ID:/A0M2Dc6
そろそろ外国人に売り浴びせられて金利上昇で天文学的1000兆の国債の負担に耐えられなくなるぞ。
物凄い破滅の瞬間が・・・
598名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 22:59:29.12 ID:bSupIYmC
失われた20年で糞民主政権がトドメだった???
599名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 23:00:35.31 ID:Xc/ciVJR
失われてるペース安倍で加速してるけど?
600最終消費の喚起こそ:2013/12/13(金) 23:01:09.22 ID:fEyMpQwl
供給>需要であるデフレ不況を克服するには、需要=消費を高める以外にない。
企業を優遇しても、売れなければ、ますますデフレ圧力は高まる。

すばやい消費需要喚起は、貯蓄以上に直接生活需要を満たす必要のある
低所得者や学生たちだ。大胆な公共投資は、実は、供給側の企業ではなく、
経済循環の折り返し地点にある、最終消費需要者へ直接届くことが不可欠だ。

教育は効果が遅いどころか、学生の生活支援という形で、直ちに、最終消費需要
を喚起する。もちろん長期的にも、労働の質を高度化してゆく理想的な
公共投資だ
601名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 23:02:13.18 ID:clYr6zUz
>>598
とどめは自民党と東電だろ

無茶苦茶な原発政策が福島原発事故を引き起こし日本にとどめをさせた
602名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 23:02:23.73 ID:LgXrgQrT
>>596
付加価値はブランドだけでなく発想の斬新さも大事
今まで世の中に無かった商品はそれ自体に多大な付加価値が付く
それは人の想像を超えるものほど良い
既存のものに手加えた程度では海外では売れない
603名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 23:03:49.25 ID:vD8pEjoE
どうせアイホンとかルンバ程度しか頭に無いくせにw
604名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 23:03:59.39 ID:CNsEkGWN
自動車以外というが自動車が儲かるのも円安で原料高だろうがひたすら下請け絞りまくるからだからな

トヨタ、部品値下げ要求−下期に1―1.5%、調達先は緩和求める
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420130916bead.html
605名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 23:09:51.89 ID:LgXrgQrT
日本人は既存のものを残そう残そうと考えすぎ
逆に無くそう無くそうと考えるとamazonみたいな実店舗無くそうという発想が生まれる
606名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 23:12:55.50 ID:CNsEkGWN
アホな円安のせいで色んなものが値上がりしてるが円安なんかのせいで値上げしなきゃいけなかった業界は賃上げなんて望めないからな
607名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 23:15:21.10 ID:rYpDOhmv
>>602
てか、おめーは預金をドル転しろ
そしたら20%円安になったら

円安前 家賃8万円 1000ドル
円安後 家賃8万円 800ドル 家賃が20%さがるから

円安は物価の値上りじゃなく 円の下落だから
「円で預金する悪い生活習慣」をあらためればいいだけ

円高では「労働含めて」物価が下がるから
若者は失業したり 給料を買い叩かれるが 家賃は下がらない

TPPだと円高であるほどベトナム人派遣が時給200円でも
日本に出稼ぎにきてしまう

左翼政党が円高政策なのは 支持基盤が老人だからで
 オレタチの消費増税で団塊が60-84歳まで24年年金ニートして
 妻子を捨てて、フィリピンパブで見つけた若い愛人とフィリピンで
 円高を利用して遊んで暮らすための 円高政策で

若者の失業なんてどーなってもいいんだよ

世界的には 金融緩和・財政拡大がハト派 金融緊縮・財政緊縮がタカ派
日本の左翼はブルジョア老人左翼  労働者と農民の敵
608名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 23:18:18.78 ID:RUHXbihH
だめじゃん
609名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 23:25:38.52 ID:M4Y6Hzf+
>>597
>そろそろ外国人に売り浴びせられて金利上昇で天文学的1000兆の国債の負担に耐えられなくなるぞ。
>物凄い破滅の瞬間が・・・

国債を売って、手にした日本銀行券を外国人は、何に使うのですか。
物凄い破滅の瞬間が来るということは、日本銀行券は“ただの紙”に
なるということですが。
610名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 23:36:23.37 ID:lvTN8e3+
ついに今日、円安に株価がついて来れなくなってたしな
611名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 23:50:44.22 ID:CsuooMVt
安部が目指しているのはやっぱり統制経済だから先進国よりも敵国の中国に
近くなってしまう
612名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 00:03:59.78 ID:U8eu9HDw
>>527
漏れも韓国はどうでもいいが、工業製品は米国にやられると思う
理由は>>261
613名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 00:07:16.01 ID:+HoezBLc
>>497
経常収支が赤字化してきた場合の国債の償還をどうするのかという論点がある。
原発稼動するかどうかで燃料費3兆円強の金の違いが出てくる。
614名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 00:10:51.08 ID:+HoezBLc
【貿易】2013年度の貿易赤字は10兆円、過去最大に…円安でも輸出伸びず、企業の海外移動の流れ変わらず、「貿易赤字体質が定着」[11/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1385680797/
615名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 00:17:49.27 ID:lA9x4QM2
張成沢処刑は中国vsアメリカでアメリカの勝ち

安倍はTPP先延ばしで中国にすり寄る
616名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 00:20:32.94 ID:4GwH9zgj
ケチをつけるのは簡単だけど俺はアベノミクスを基本的に評価している。
ただ4月の消費税増税の影響は決して甘く見ない方が良い。
多少は認識しているつもりかもしれないがまだ甘い。
リーマンショックの前は好景気だったんだ。自民党の諸兄には好景気も国会議員
の地位もいつ飛んでいっても不思議じゃないという緊張感をもってやってもらい
たい。
617名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 00:25:55.63 ID:1xWrvGIK
まあ、主義主張に関わらず、来年の消費税は確実な悪手だよな。
円安誘導自体が間違いだったと俺は思うが、そこは皆意見が違えるし。
618名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 00:27:55.93 ID:2X7fvODQ
リーマンショックが意味することは
下層に金をまくと景気が良くなるけど
それを下層の生産性以上で返してもらおうとすると
とんでもない恐慌になるというw
お話でしょ?
619名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 00:28:07.00 ID:LPAHZpH/
中国韓国フランスドイツは、原発が動けばアベノミクスの本領発揮されるから維持でも原発は動かさないように廃止させる工作をし続けます。
マスゴミも安部叩きのネタを使い続けるには原発再稼動は都合が悪い。
620名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 00:30:14.52 ID:U8eu9HDw
>>568
正攻法は内需拡大だろ
621名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 00:36:47.12 ID:bKQBYG4v
まぁ 非常識な程の円高は終わったのは事実で幸いだが、今が円安なのか も 或いは また円高が来るのかも正直分からんし興味ない。
円高が良いとか、円安が最高とかも 一概に言えないから議論しない。

また 原発は2基ぐらい来年には動くだろうが、これも超長期でみて国際収支に及ぼす影響要因としては重視すべきトップ項目じゃない。

日本の現状からすると、円安がJカーブ効果により輸出数量が増えることより
品質は良くないのに度を越えてバカ安な中国製品 中国の農産物などが輸入急増し、国内地方の地場産業や農業や部品メーカーを直撃するのが小休止ストップした方が
体感として経済再生に寄与してる。
また円安は海外資産、海外売上ある企業の決算利益を押し上げ、その利益分の法人税納付申告額も増加させた。
当然、この分の一部が雇用者報酬アップに繋がる。

ところで、日本の所得収支の黒字額はアメリカに次いで世界第2位で、英仏独を とっくに追い抜いてる。
しかも、こんな単月で経常赤字になって大騒ぎしてるが所得収支黒字額は 今年度は18兆円を越えるのは確実。
昨年度の所得収支黒字額は約15兆円だから急増中である。
アメリカの所得収支黒字額は今のレートで円換算すると おそらく今年度は23兆円程度だと思う。

日本の所得収支額を左右する投資収益率は、従来 外債しかも海外国債をジーーと保有してるだけの運用だったが
M&Aや インフラ 不動産投資など 収益率高める対象にシフトしつつあり
同じ 世界一の対外純資産300兆円をマワしたとしても収益率は急上昇してる。

一方、アメリカは 自前の投資資金がないから海外から借りて 更に海外へ投資してる。その鞘とも言える投資収益の絶対額は日本の約3倍。
日本は投資収益率が高まる投資手法に向かってるのはアメリカと同じだが、アメリカみたいに金利など資本コストを払わず 自分の金をマワすから 調達コストも加味した収益率は日本の方が高い。

で、日本は、この調子で行くと あと3〜5年でアメリカを追い抜いて所得収支黒字額 が世界一の国になるよ。

ガスや石油といった天然資源を買わなきゃいけないのは少資源国の悲哀だから仕方ないが、
不労所得で利子生活国への道だって夢じゃないよ、日本は。
622名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 00:37:23.69 ID:U8eu9HDw
>>610
MSQだから
623名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 00:40:54.34 ID:UsRqdBsk
アベノミクスは高い確率で
悪性インフレを引き起こして失敗に終わる

それは日本が終わることにもなるけど、
これは国民が選んだことだからしょうがない
624名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 00:48:56.74 ID:U8eu9HDw
>>621
> 不労所得で利子生活国への道だって夢じゃないよ、日本は。

こうなったとき、富の再配分は、どうなるんだろう?
再配分なしで格差拡大?
それとも、ベーシックインカムみたいなの?
625名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 00:51:32.41 ID:1xWrvGIK
>>621
家から一歩も出ずに妄想だけしてると、こんなんになっちゃう典型例
626名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 00:56:01.96 ID:JMgcuItc
日本の場合は、円が世界で通用するハードカレンシーなので刷ればええんだけどね。
多くの他の国では、自国通貨に信用がないので、外貨が必要だが。
627名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 00:57:19.30 ID:1xWrvGIK
アメリカありきの日本の信用なのに、アメリカが刷らせてくれるわけもなく
628名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 00:59:10.25 ID:U8eu9HDw
>>626
中等とか、ドルより円で欲しがったものだよね

でも、財務省が一貫して(円の基軸通貨化を)嫌がっているから無理
理由は不明
米国の指示?
629名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 01:00:40.68 ID:mNVKPDtu
為替が103円になった。
じりじり円安に触れて、110円は目前の感じ。
日本のことより、これで韓国が壊滅すると思う。
韓国が視界から完全に消滅すれば、日本経済が活性化するのは自明。
630名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 01:01:51.92 ID:4wwaj56Y
名古屋港を日本で唯一の国際ハブ港にすればいいよ
すべての荷物は一度名古屋に集めてそこから全国各地に運ぶ
地理的に日本の真ん中ってこともあるけど最大の理由は、
   日本の貿易黒字の67.2%が名古屋港
他の日本の港湾全部足しても3割ちょっとしかない
完全ロボット化されてるのも名古屋港だけ


昨年の売上高と営業利益
トヨタ  22兆0641億円 1兆3208億円(今年は23兆5,000億円 2兆2,000億円)
三菱商事 20兆2071億円 1338億円(今年は減少)
631名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 01:06:21.74 ID:xOPxTUb/
>>1「国富」の意味くらい勉強してからモノ書けやバーカw
632名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 01:06:52.43 ID:PbnLamuk
【提言】超円高に挑む:成長モデルの転換急務、製造業依存から脱却を--野口悠紀雄(早稲田大学大学院教授) [10/15]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318614336/
【インタビュー】産業構造の改革が必要、金融緩和はやめるべき――野口悠紀雄 [11/03/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1298986231/
【書評】「虚構のアベノミクス―株価は上がったが、給料は上がらない(著:野口悠紀雄)」 [13/08/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1376846665/
【経営】戦時体制が日本経済を強くし、そして弱くした…野口悠紀雄・早稲田大学ファイナンス総合研究所顧問に聞く[11/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1384104735/


電機産業はもはや円安だけでは挽回できない
業界利益水準は1970年代並み、なのに株価は4割上昇
野口 悠紀雄 : 2013年04月15日
http://toyokeizai.net/articles/-/13623

2013年04月22日
自動車も円安継続で輸出増とは限らない
トヨタ、日産、ホンダの円安の影響はどの程度か
野口 悠紀雄 :早稲田大学 ファイナンス総合研究所顧問
http://toyokeizai.net/articles/-/13683


2013年4月6日号
円安下で深刻さを増す 自動車産業の環境
【Number 654】野口悠紀雄
http://dw.diamond.ne.jp/articles/-/4886

野口悠紀雄「日銀が引き金を引く日本崩壊」 【第26回】 2013年10月24日
円安にもかかわらず
過去最高となった貿易赤字
http://diamond.jp/articles/-/43436
633名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 01:07:31.90 ID:PbnLamuk
【経営】日本企業の収益率が他国と比べて低い理由は失業率が低いから [13/07/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1375530138/
http://logsoku.com/r/bizplus/1375530138/
【コラム】政府の賃上げ要請でも平均給与は上がらない? その理由は非製造業へのシフト [13/10/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1381065323/
【経済】下がり続ける労働分配率…賃上げにつながらない生産性向上、全世界において、労働は資本に対して劣勢に立たされつつある[11/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1383606783/

【コラム】デフレの原因は名目賃金の低下である(池田信夫) [13/01/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359206587/
【論説】池田信夫氏「安倍政権の日銀叩き・バラマキ財政は無駄。日本のデフレは労働コストが中国に近づくまで続く」[01/31]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1359564358/
634名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 01:09:22.70 ID:JMgcuItc
財務省はまじわからん。円の国際化を嫌がるくせに、
国債を海外へ売ろうとしたりする。
海外投資家だってよ、円を持ってりゃ日本国債を買おうとするはず。

多少は赤字には気にしなければならないけれども、円が世界で通用するならあんまり外貨と騒がなくてもいいよってこと。
変動相場制でもあるしね。
635名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 01:21:56.10 ID:PCQAS1i4
内需と言った途端に顔をしかめる人たちがいる。
その人たちの言い分をまとめてみた。

@日本は外需主導の国家経営で大きくなった。外需の裾野は
 広くて日本経済を左右する。内需などたかがしれてる。

A人口減少に転じた日本は、内需は縮小していくのみ

B少子高齢化が進み、ジジババたちは消費などしないので無理

C欲しい物がなくなった先進国で、内需など大きくならない

D内向きはよくない。外に目を向けよ。世界はこんなにグローバル♪

E乗数効果などない、もしくは過大評価されている。よって内需など
 あてにならない

F国際収支発展段階説によって国の運命は決まっている。日本は今
 5段階であり、やがて6へと進みしぼんでいくであろう。よって
 内需がどうとか、外需がどうとかがそもそもナンセンス

あなたはど〜れだ?
636名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 01:23:25.03 ID:2X7fvODQ
ちなみに、安倍のミクスは世界経済にはいい方向で働いている
637名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 01:28:35.04 ID:3bIOlIeM
>>593
動いている原発は遥かに危ない。
638名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 01:32:24.42 ID:MUwOBIgn
やはり、浜さんが正しかった
639名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 01:44:21.71 ID:WzBpN6MW
アメリカはもうずううううううううとエネルギー価格前月比が下がり続けてる
640名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 01:53:20.38 ID:hbGbX6mc
>>635
国際収支の発展段階説って国が滅亡・衰退するとかそういう話じゃないだろ
経済発展によって国際収支のあり方も変化しますよという議論でしかない
貿易赤字・経常赤字になれば国が滅ぶとかそういうことではない
むしろ経済の発展段階によっては貿易赤字や経常赤字が望ましい時期もあるってことを示唆する議論だし
641名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 01:53:50.55 ID:R8IagLOe
アベノミクス理論の父、浜田宏一氏は
リフレ下での賃金維持(実質賃下げによる雇用拡大)、
およびTPP参加による経済活性化を支持してたはずだが?

ネトウヨは今の経済状況に満足せねばならない
642名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 03:22:59.51 ID:M3VPlJHz
急激な円安だからどこも対応は遅くなり短期的には悪性に出るだろう。1年位は様子見
2〜3年したらやっと判断出来るよ。
643名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 03:31:21.56 ID:OJ9/LbK0
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR201312130058.html

今月でた数量ベースでやっと増加に転じたから、Jカーブの底を抜けたかもっての最新の状況ですよん。
原発動かさない割りには順調だと思う。
644名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 03:32:21.22 ID:IqYGRksq
>>635
G その内需が 外国人に食われてる
  農家も 漁民も AKBも 内需産業だけど
  トルコのパスタ屋とか 韓国の漁民とか KARAに
  仕事を奪われている 円高のせいで

  円安で得するのは 銀行・輸入商をのぞく
  日本で働く全員だろ

  円高でベトナム人派遣とか入ってきたら
  全員失業だぞ!
645名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 03:35:00.65 ID:OJ9/LbK0
ソースはこっちの方がよかったかな
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE9AJ05G20131120
646名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 03:47:01.11 ID:1xWrvGIK
>>642
2-3年で日本から資源と人材がわいて出てくるならなw
647名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 03:56:00.94 ID:Jvqm0lzi
要するにスケールが小さいんだよ。日本のようなクラスの国はちまちま家電とか売ってもしょうがないワケ。
「日本企業」ごとまるっと買ってもらってその利益で新しい産業を興すしかないんだよ。
ビジネスモデルが破綻した企業にいつまでも島国の貴重な土地を占拠させとくなんてもったいないでしょ?
ベトナムとかインドネシアに産業バリューセット1980億円!とかそんな政治商品が必要。
648名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 04:07:23.36 ID:1xWrvGIK
>>647みたいなノリの政治家が大勢集まってアホなことを繰り返してる感じだよな、日本の政治ってw
649名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 04:08:13.63 ID:0QRS6PSW
超法規的に原発止めた結果なのに、それは何も言わないで今の政権のせいにしちゃうんだwww
650名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 04:17:40.39 ID:sKybfS5t
>>645
中味を読んでないのかw

>一方で、10月の戻りは「前年同月が日中間のトラブルで大きく押し下げられていた
>反動に過ぎず、輸出の増勢が格段に強まった訳ではない」(伊藤忠経済研究所)
>との指摘もあり、底打ちが本物かどうか、予断は許さない。

前年同月比較のグラフをつくってみた
http://up.img5.net/src/up47340.jpg
651名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 04:19:22.21 ID:SIe5xAuh
貿易赤字なんてどうでもいいんだよ
大事なのは経常収支と使い道
652名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 04:30:04.46 ID:2wPDyMoj
>>649
原発の寿命が来たら法律変えて寿命が伸びちゃうのは合法だからOKですってかw
653名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 04:36:02.45 ID:0QRS6PSW
>>652
頭大丈夫か?手続きがあるから法律が出来るんだよ?
手続きを無視するのが超法規的なこと

あんたがいってるのはまた別の問題
654名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 04:37:50.52 ID:AsuUnqvz
円安による良い効果なんて少ないに決まってるだろ
日本の主力産業の自動車はずうううううううううっと昔から海外生産
いつ円高に戻るかもわからないのに日本に工場建てるわけない
円安になっても自動車関連メーカーは続々と海外工場計画を立てている
円安になって困ってる企業の方が多いよ
655名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 04:57:31.40 ID:2wPDyMoj
>>653
保険屋が危ないから保険を引き受けなくなっても
寿命を過ぎても法律で決めれば安全ですってかW
日本で大地震が起きてはいけませんて手続きでも作れば?www
656名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 05:00:50.42 ID:OOkygGvK
>>630
>名古屋港を日本で唯一の国際ハブ港にすればいいよ
>すべての荷物は一度名古屋に集めてそこから全国各地に運ぶ
独り占めは良くない。
横浜市民としては横浜港も国際ハブとして十分な資格があると断言するw
ぶっちゃけ首都圏の人口や物流量って世界でもトップクラスだろ。
657名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 05:27:34.30 ID:oQRZ/wqt
>>583
これを言っている奴は、リーマンショック前はマネタリベースの対GDP比で日本は欧米の3倍あったという事実を無視している
欧米は好景気から不況に突入したんだから、マネタリーベースを増やすのは当然の処置
だけど日本はそれ以前からデフレ不況から脱却していない状態で、マネタリーベースを積み上げていた状態
欧米並みにマネタリーベースを積み上げていったところで、不況からの脱出は困難だった。むしろ通貨の毀損を招きかねない
黒川の金融緩和は、欧米の不況長期化に伴う金融緩和具合がやっと日本に追いついたから出来たに過ぎない
658名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 05:29:10.54 ID:6y/GfMif
>>650
あーこれはまったく底打ってないわorz
659名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 05:32:38.05 ID:BaS9bS7G
赤字が解消しなければゆっくり円安に向かうだけ。
円高で海外移転しなければならなかったように、円安になれば競争上国内生産せざるを得なくなる。
安定した社会とインフラ、優秀な労働力がどれだけありがたいか、海外進出した企業が一番理解している。
何年掛けて海外進出したのか。貿易黒字を減らす為にどれだけ苦労したのか。
660名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 06:20:27.35 ID:Q5gnswq8
国内生産なんて増えてない
661名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 06:23:43.61 ID:2wPDyMoj
増えないってのは極端な円安にはならないってことだから問題ないW
662名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 06:28:42.12 ID:Q5gnswq8
為替の問題じゃなくて国内生産なんて増えない
数年後みててみ
断言出来るから

円安にはなるかもしれん日本売りで
ただ国内生産は絶対増えない
663名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 06:31:02.37 ID:1xWrvGIK
アメリカと一緒でオートメーション化された工場が過疎地にイオンみたいな感じで立ち並ぶんだよ。
服飾あたりはもう自動化可能になってきてる。
当然、雇用も少子化も改善しないけどね。でも、生産は増えるから絶望的なタイプの円安が来る。
664名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 06:35:28.39 ID:GRlj6bNW
円の価値を維持しようと狂ったように何で税金を課すようになる。

ああ、もうなってるか。
665名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 07:10:52.50 ID:iwJGtwZr
かなり控えめに数字を見積もるキヤノンやコマツも下方修正だしてたね
円安の恩恵を受ける代表的な企業だよ

円安にしても外需が弱ければ効果がないってことを理解していないバカが日銀副総裁やエール大学のクソジジイをはじめ湧きすぎだ
さっさと殺処分しろ
666名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 07:10:57.90 ID:Q5gnswq8
>>663
もし戻すとしたらそれしかないな
人を管理者のみにして必要最小限にした完全オートメーション工場
それでコストを徹底的に下げて始めて日本にも戻ってくるかも
ただ需要が戻らないと工場自体いらねえになるけどな
液晶パネル工場みたいに
667名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 07:14:40.62 ID:1xWrvGIK
>>666
アパレル関連は数年単位で生産国を切り替えてるから、携帯電話並にコロコロ変わる。
結局のところ、衣食住に近い業界ほど安定してる。(コストが下がっていくから雇用は減るが)
アメリカではアパレルがまずアメリカ回帰した。ただし自動工場なので雇用は一切改善せず。
668名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 07:20:28.27 ID:Q5gnswq8
ただ人のいらない工場作って生産国内に戻しても車以外は売れるのは国内のみだから国内需要増やさないと
要は消費を増やす政策(例えば減税)が必要

絶対に戻らないのは人を大量に使う国内生産の工場
絶対に戻らない
669名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 07:24:00.22 ID:PCQAS1i4
暇な便所の落書き屋の皆さんおはよう。

相変わらず、バカみたいな感想文ばかり書き連ねてますね。
せめて>>621くらいの、確固とした自分の意見を書けるように、頑張ってくださいね。

人の文章の揚げ足取りや、感想や、願望を、一行だけ書いていい気になってるアホより、
自らの意見を、自分自身の文章で書いているレスがおおく多くなるよう、期待してます。

期待してないけどね。
じゃあね〜
670名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 07:53:55.52 ID:1xWrvGIK
>>621>>669は同一人物と確信して良いくらいアホなレスだなw
671名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 07:55:48.20 ID:1xWrvGIK
>>668
そりゃもうわかってるけど、日米は格差拡大させる方針だから、
それに逆らえる勢力ってどっかにあるの?って尋ねたいくらい。ないだろ。
日米の理想としては、1割の貴族に、9割のサービス業になるんだろ。生産は自動工場。
どこまで理想が実現されるのかは知らんけどさ。
672名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 08:03:02.57 ID:XNCCHct+
アパレルのオートメ化っていうけど、縁ギリギリの細かいステッチとか
そういうのが価値なのに熱圧着とかばっかりになると服っていうより
梱包だから寂しい。最近の安モノダウンとか本当に梱包クッションみたいだ。
673名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 08:04:24.94 ID:1xWrvGIK
>>672
無印のURといい、自動化されたアパレルといい、もはや豚小屋と豚革だわな。
でも、それで満足する人がほとんどなんだよなぁ。肉屋を支持する豚の時代だよ。
674名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 08:10:16.18 ID:XNCCHct+
>>673
そうだね。無印のURは、インテリアとかたとえばカッティングシートとか
そういうので自分色に染められるし、高築年数だけど立地のよいアパートの
再生にはなかなかいいと思ってる。昭和の「ニュータウン」で空き部屋が増えてくるので
その再生が日本全体として課題だし。
675名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 08:17:36.58 ID:8eYzqQz0
1ドル100円前後とか、まだ円高だろ
一昔前ならトップニュースで報道されてたわ
676名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 08:17:51.78 ID:1xWrvGIK
>>674
まあ、再生しても、骨組みのほうがやばそうだけどねえ。
なるようにしかならんので、俺は自分の居住空間のことだけで精一杯だな。
677名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 08:36:12.63 ID:zbHc+9yP
>>668
円安にして国内市場破壊しようって矢先に何を言い出すんだ?
678名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 09:05:19.08 ID:aCjFJPox
>>675
つまり、緩和が足りないってことだな。あめりかでさえQE3まで逝ってやっと回復だからなw
アベノミクス批判してる奴って、もともと「「輸入物価が暴騰して国民が貧乏になる。」とか「ハイパーインフレになる。」とか言ってた奴だからなw
円安すら進んでない今の時点で批判することは、実は「アベノミクスをもっと進めなきゃいかん」って言ってるのと同じだってことに気付いてないようだなw
679名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 09:06:25.31 ID:oYBa6wEE
>>1 のような記事を書く奴は、経常収支の黒字に絶対に触れないね

あたかも、貿易収支が国富を左右する全てであるかのように、無知な読者に対し不安を煽る
だからデマゴギーだって言うんだよ
経常収支の中身は、貿易収支、サービス収支(円安で旅行者が減っているのでクロ転した)、
所得収支(投資に対する見返り、利子・配当とか特許料等様々)経常移転収支から成る

二番目と三番目が大幅黒字なので、ASEANに金をばらまいてもまだまだ黒字なんだよ
これでTPP効果が出て貿易収支がクロ転すると、今度は世界中の国富が
日本に集まるかのように書く奴が人気者になる

物書きなんて煽ってナンボだからね
680【 内需まで外資に差出す安倍特区 】 外資優遇売国に大反対 !!! :2013/12/14(土) 09:48:50.89 ID:3GT5NTEc
>>1
search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%94%A3%E6%A5%AD%E7%AB%B6%E4%BA%89%E5%8A%9B+%E6%88%A6%E7%95%A5%E7%89%B9%E5%8C%BA%E6%B3%95+%E5%A4%96%E8%B3%87%E3%80%80%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
681【 内需まで外資に差出す安倍特区 】 外資優遇売国に大反対 !!! :2013/12/14(土) 09:51:39.70 ID:3GT5NTEc
>>1
高度成長期バブル、
小泉バブルで壊れた日本社会。

売国カモフラ-ジュに
飴をしゃぶらされて誤魔化される
日本人。
682「失われた20年」の本当の意味:2013/12/14(土) 09:57:16.71 ID:31kfZgkL
トヨタの社長が「アベノミクスで失われた20年の半分を取り戻した。」 と発言したけど、

約20年前に起こったことは トヨタの社長が「アベノミクスで失われた20年の半分を取り戻した。」 と発言したけど、

約20年前に起こったことは

小沢一郎(たぶん在日帰化)の自民離党
→ 戦後初めての自民党単独過半数割れ  ←←重要!
→ 戦後初めて第3極政党の介入      ←←重要!
→ その第3極政党の羽田孜元首相(小沢と同時期に自民離党)
の顔が、モロ半島系
https://www.google.co.jp/search?q=%E7%BE%BD%E7%94%B0%E5%AD%9C&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=cVWlUZGlJ8SBkQXdx4C4Aw&ved=0CEQQsAQ&biw=1024&bih=677#imgrc=_
→この羽田内閣のときに、戦後初めてドル80円という超円高誘導されて日本の輸出企業は衰退し始め、
韓国・中国企業が伸長し始めた。そして何より、パチンコ産業筆頭の在日新興企業がタブー化し、
暴利をむさぶるようになった。その後、第3極は公明党に引き継がれ、在日主導(介入)政治は今も続いている。
続く

中韓や北朝鮮に敵意を向けさせて、私たちの足元(在日・帰化朝鮮人)から目をそらすのがメディアやネトウヨの工作なので気をつけましょう。

小沢一郎(たぶん在日帰化)の自民離党
→ 戦後初めての自民党単独過半数割れ  ←←重要!
→ 戦後初めて第3極政党の介入      ←←重要!
→ その第3極政党の羽田孜元首相(小沢と同時期に自民離党)
の顔が、モロ半島系
https://www.google.co.jp/search?q=%E7%BE%BD%E7%94%B0%E5%AD%9C&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=cVWlUZGlJ8SBkQXdx4C4Aw&ved=0CEQQsAQ&biw=1024&bih=677#imgrc=_
→この羽田内閣のときに、戦後初めてドル80円という超円高誘導されて日本の輸出企業は衰退し始め、
韓国・中国企業が伸長し始めた。そして何より、パチンコ産業筆頭の在日新興企業がタブー化し、
暴利をむさぶるようになった。その後、第3極は公明党に引き継がれ、在日主導(介入)政治は今も続いている。
続く

中韓や北朝鮮に敵意を向けさせて、私たちの足元(在日・帰化朝鮮人)から目をそらすのがメディアやネトウヨの工作なので気をつけましょう。
683名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 10:02:54.60 ID:88CVBQjk
>>196
人材不足(´・ω・)カワイソス
684「失われた20年」の本当の意味:2013/12/14(土) 10:02:59.75 ID:31kfZgkL
続き
そもそも、日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。

小沢が430兆円
村山(旧社会党:こいつも在日帰化?)内閣がプラス200兆円 
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)

今ある借金は、これとその利息では?

小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新進党→公明党)を介入させ、韓国や在日へ利益誘導してきた。
日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る在日帰化か、その影響下にあると仮定。

という流れではないでしょうか。
685名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 10:05:17.41 ID:88CVBQjk
>>290
ww
686名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 10:09:23.20 ID:88CVBQjk
>>538
ネトウヨなんてネットにしかいないから心配するなw
687名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 10:11:28.73 ID:DeUKMZUw
>>685
面白いか?小学生なの?

>>686
円安厨もネトウヨなの?
何人いるんだよw
688名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 10:13:14.76 ID:BmBNsZrT
>>686
そのネトウヨを拠り所にしてる売国小泉チルドレンのババアがいるけどなw
689名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 10:15:04.52 ID:qXkq/CFw
>>677
円高のメリットて何よ?
新産業云々のお花畑は抜きでね
690名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 10:15:37.73 ID:88CVBQjk
ネトウヨってネットにしかいないから
ネットウヨなわけです
691名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 10:19:25.86 ID:sKybfS5t
>>675
つ物価変動

DGPデフレターの日米差で単純に割ると
5年前2008年の1ドル=117円に相当する水準だよ
692「失われた20年」の本当の意味:2013/12/14(土) 10:20:01.76 ID:31kfZgkL
独占公開!サムスンに貢献した日本人技術者ランキング

http://diamond.jp/articles/-/44461

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 21:40:20.13 ID:Zqo9v60A0
>>188
ついでに言うと、羽田(顔が朝鮮系)政権に超円高誘導されて対中韓に対して
競争力を失い、さらに在日が牛耳る労組に抵抗されて
大幅なリストラもできず、日本メーカーが優秀な技術系社員を厚遇できなくなった。

その隙に韓国メーカーが高い金積んで、技術者を引き抜いた。
ちなみに、日本の人材派遣業界も在日企業が多いといわれる。

完全に帰化朝鮮人(在日)と韓国の連係プレーですよね。
続く
693名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 10:21:01.35 ID:Mgtp0YaT
空洞化で産業と雇用を流出させるのって害ばっかだよな
694「失われた20年」の本当の意味:2013/12/14(土) 10:23:27.77 ID:31kfZgkL
続き
民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった? ※
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM
帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=JVhHeMqNPHY
695名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 10:31:04.09 ID:xrjwENKN
自民党に期待したことなんて一度もない
流されて投票した奴らがバカ
利権に官僚政治ここに極まれりだろ
696「失われた20年」の本当の意味:2013/12/14(土) 10:31:20.26 ID:31kfZgkL
「外務省職員には帰化した在日韓国・朝鮮人が多数、特定秘密保護法案は彼らを切り捨てる人種条項」[12/04]
http://blog.livedoor.jp/kankoku_news/archives/34631340.html
【秘密保護法案】「法案に賛成したらあなたのお子様はタダではいられませんよ」 自民・大久保三代議員、脅迫に怯える
http://terusoku.ldblog.jp/archives/34595487.html

140 :名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 12:55:47.49 ID:m82ZSPHV0
こうやって脅して放送局はじめいろんなとこのっとってきたんだよね
在日韓国人って。
697名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 10:40:02.43 ID:nHopwgTM
原発云々は微々たる要因で、電産産業の最終製品シェアを
サムスンに席巻されたのが主要因だろ
698名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 10:44:36.17 ID:iKsO06Yg
景気は良くなってるよ
俺が仕事で忙しいんだから
699名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 10:55:35.28 ID:difyGJ1C
>>697
さあどうかな?w
サムスン絶好調だけど、アベノミクスの効果出るのはこれからだからなw
サムスンはってんするといいね(^^v
700名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 11:15:16.13 ID:4GwH9zgj
>>196
皆が崇拝してきた東大がどれだけお粗末だったかってこと。
原発事故と長期デフレは東大出身者が引き起こしたと言っても過言ではない。
701名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 11:31:49.51 ID:YMOdXW68
>>401
それ全部円安のメリットなんだが・・・
円高だと海外と比較して人件費が糞上がるから、日本人のこと関わること国内で採れるもの全てが衰退する
702名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 13:03:23.62 ID:K2vIVoBc
>>678
この頭の悪さはいったいw
703名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 13:05:03.53 ID:bKQBYG4v
>>635
>F国際収支発展段階説によって国の運命は決まっている。日本は今
>5段階であり、やがて6へと進みしぼんでいくであろう。

英米の例を見ると、衰退への道が予想されるかもだが
日本では「モノづくり」礼讃が続いてるから そこまで極端には進まない。
日本メーカーの社長は、工場へ行くと社名の入った作業着に着替え、工員と同じ服装で仕事する。欧米でもアジアの会社でも無い光景だろ。

必ずしも悪いことではないが、欧米では 他の途上国から追い上げられて採算が合わなくなった製造業を どんどん切り捨てて輸入産業化してきた。
日本も、ローテク製品は そういう方向性だ。
でも日本では、苦しくても人員の配置転換や稼働率低下などで耐え、その間に技術革新をし 新たな付加価値製品で再度 勝負してきた。
簡単には 既存の事業を捨てなかった。
電機でも、スマホが駄目なのに白物家電が好調なのは これもある。

日本で海外投資で儲けると主張すると、日本の工場を閉めて 日本人をリストラし、海外に最新鋭の工場を建てるイメージばかり取り上げられる。
でも国内の製造業成長と 海外投資と そこから得られる所得増加は両立できる。
サービス業、金融、インフラ、不動産、資源権益、知財への投資や 日本企業と競合しない企業や事業のM&Aだ。
むしろ この振興は 日本の雇用増加や製造業の振興を促進する。
でも非製造業の海外投資で 他国よりアドバンテージを高くするために必要なのが資金力だ。
日本には、低コストで調達する膨大な投資資金がある。今までは 国の政策としても、その武器を存分には使ってこなかった。

モノづくり日本 と 投資立国日本 が両輪で邁進すれば、国際収支発展段階で 6段階へ進み 英国みたいに衰退することはない。
704名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 13:07:00.36 ID:kNKjuihF
>>697
海外に工場移転してるのが主要因です
705名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 13:08:21.19 ID:yqczqB6f
そもそも国内需要がない
最も需要を盛り上げるところに増税するしw
増税前でこれだから後はアウト
706名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 13:29:12.98 ID:Ur7OhoQE
>>703
賛同します。製造業立国と投資立国は両立出きると思います。
今後、国、銀行、大企業は海外に資源権益獲得、インフラ構築、工場建設で投資し、その上がりで国を栄えさせられる。
また、工場設備、インフラ設備をひも付きで輸出も出来る。
そして今後のキーの部品を輸出とインフラ・工場設備維持のメンテナンス需要もある。
また、その上がりで最先端の技術革新に投資すればまた、製造業も復活できると思います。
707名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 13:40:09.70 ID:/2py/B2i
なぜ自動車以外は改善しないのか説明してくれないことには
708名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 14:15:23.48 ID:/O2Dv7aw
原発稼動はよ
709名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 14:15:45.90 ID:z2IyLcz5
日本は長く円高に苦しめられてきたので、輸出は円建て、輸入は外貨建て決済を増やしてきたので
決済方法が急激な円安に対応できず、貿易赤字が拡大している部分が大きい
このまま円安傾向が長期固定化すれば、決済差損が調整されて、その分は収支が改善されると思う

ただし、半導体、TV、モバイル等、世界的には成長しているのに既に撤退、縮小してしまった分野がある
これらの分野は、自動車等に比べ進歩が格段に速く、コスト競争も厳しくて、一度撤退、縮小したら、復活再生は困難

以前は主要輸出品だったこれらの製品を逆に輸入するようになって、以前ほど円安によるメリットが見込めない
エネルギーの高コスト構造も改善される見込みはないし、貿易赤字は恒常化すると思った方がよい
710名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 14:21:52.18 ID:z2IyLcz5
日本の国力を維持するためには、これまで以上に所得収支でカバーする必要がある
しかし、3割近い円安に対して、国債所得収支は1割増しかしてない
対外投資の大半が外貨建ての投資で大幅な円安になったのにも関わらず
対内の投資に比べて対外投資の収益性が低いためで、こちらの方も円安メリットが出にくくなっている

他国比で統計をよく読むと、経常収支が縮小しているのは産業の空洞化が原因ではなく、
貿易収支と所得収支の中身、つまりやってることの不採算化や低収益化が最大の原因だと分かる

欧米先進国に比べたら、日本の対外投資は安全重視の債券投資が大半で、収益率の高い直接投資が圧倒的に少ない
もっと直接投資を増やし、生産、販売ともに拠点をコスト競争力と成長性のある海外に分散化すべき

同時に対内投資も受け入れ、業種的にはサービス業と金融業を柱にして雇用を吸収
国内製造業だけで勝負しても、もはや収益性、コスト面で到底勝ち目ない

結局今の日本は、これまでのやり方に執着し、内向きな発想のままでは何も変わらない
経済を上向きにするには、産業構造をグローバルに最適化し、柔軟に収益性の高い事をやっていくしかないんじゃないか
国内の巨大金融緩和と公共事業ばかり目を向けるのは戦艦大和風
711名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 14:29:59.15 ID:WjZvCuW4
お前らだって少しでも安く買おうと量販店やアマゾンや価格・COMで買うだろ?
だからメーカーも少しでも安く作る様に途上国へ出ていく
自業自得だバカw
712名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 14:30:06.86 ID:RjTAl0+k
>>5情弱だなw運転しようが停止してようが冷却しなきゃならないのは同じな。廃炉にも数十年かかるし、運転しとくのが一番経済的なんだよ!
713名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 14:31:52.60 ID:ulF8zrH5
普通に原発だよな
714名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 14:33:02.51 ID:RjTAl0+k
>>637嘘をつくなよ。地震が起きれば緊急停止するから危険性はさほどかわらん。
715名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 15:02:45.55 ID:V5LYeKqG
>>369

白川とか榊原は典型的何だけど、
円高が国益と思ってる連中って現実になぜ円が買われたのかを理解してない。


ドル売り円買いのFX取引で上がった円は言ってしまえば価格が変動するドル建て金融商品でしかない。

それを「通貨が買われるのはその通貨建てで消費をするため」っていう古い理論に従って行動している。

だから現実と解離していく。

円高で資源は購入しやすくなるけど、ただじゃないのだから円高でこちらに売るものが無い状況でどうやって決済するの?
716名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 15:07:20.73 ID:F9rTU9Vs
自分は金融資産の80%は外貨ベースにした。
もう昨年の今頃の時点でな。相対的には今後10年はアメリカ有利。
過大な政府債務と少子高齢社会で日本が優位になることはない。
少なくとも俺が生きている間ははない。だから外貨ベースの資産を増やした。

超円高時代に外貨ベースの資産を結構増やしたから、現時点も成果は大きい。
しかし、本当に怖いのはこれから。日本人は政府債務の問題を軽く見すぎている。

日銀の異次元緩和の本当の目的は、政府の国債利払の負担を軽くする為のものだぞ。
建前では景気回復の為だけどな。長期金利を強引にでも低位にしとかないと、政府は
利払い負担で窮地に陥るから。そんなのは政府債務の規模を見ればわかること。

ネラーの最大の欠点は、状況から真相を分析することができないこと。変な陰謀論は
信用するくせに、肝心なことは建前を信じてしまう。黒田異次元緩和で、自分の分析が
正しかったことを確信した。
717名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 15:07:55.15 ID:8/VtF9Zd
>>702
安倍ちゃんは置いといて、プラザ合意以前の為替に戻らないと自由貿易下で輸出厳しいのは間違い無い

一年で100兆一割の債務増加という劇薬使用状態は政権下で続くと思うが
増税で思った様に税収伸びなかった場合ちょと洒落にならんけどどうなるんやろなぁ
718名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 15:11:42.52 ID:LsdbOoWx
先日の管官房長官の会見では為替に関しては言明しないという事を言っていたので
これ以上の円安は政府も望んでいないと思われる
5月辺りの発言にあったドル95-100円が一番居心地がいいのだろう
719名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 15:12:34.69 ID:7tMBeqe0
>>716
日本国の破綻は絶対無いだろうけどインフレはあり得るな
720名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 15:22:21.64 ID:F9rTU9Vs
日本が財政危機に陥らなかったのは債務規模に対して利払い負担が低かったから。
それ以外に理由はない。

それが、このところ変化が出てきた。債務規模が大きくなりすぎて、長期金利が低下傾向でも、
利払い負担が増加に転じてきた。これで金利上昇が始まると、財政が危機的になるので、強引に
日銀が長期金利を引き下げる為に国債の大量買取をするしかなくなった。

ネラーは気がついてないが、国内金融機関は確実に国債の引受を渋り初めている。
だから色んな増税が実施される。ようは貸し手が財源が無いと貸さないと言い始めるたから増税が
される。貸し手の力が借り手の力を上回っているから、景気回復優先とか言いながら、様々なな増税を
するしかなくなった。ネラーは財務省の陰謀とかいって終わりだけどな。

消費税アップを強く求めたのはメガバンクを中心とした国内金融機関だったのは明白。それに政治家も
従うしかなかったんだよ。バカなネラーはそんなことも気がつかないけどな。
721名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 15:24:05.65 ID:v5lTYoGI
日本の製造業はもう終わってるってことだろ
現実を見ようぜ
722名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 15:24:43.59 ID:LsdbOoWx
>>720
引受を渋るどころかメガバンクはここ1年で80兆円売り払った
4月はそれで国債が急落した
翌日から日銀職員が涙目で銀行を周りをして、日銀が引き受けるから売らないでくれと懇願していたらしい
723名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 15:25:43.52 ID:foGjVAoE
火力発電で喜んでるのなんて商社だけだぞ
こいつら自分達では1円の外貨も稼げない上に
優秀な人間が稼いだ外貨を使って世界一高い価格で
資源買ってくる救いようのない無能集団だぞ
こいつらがいるおかげで国民は皆迷惑してるぞ
こいつらさえいなければiPS細胞の研究費や福祉に
予算が回せて増税すら必要なくなるぞ
724名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 15:27:29.16 ID:/2py/B2i
>>721
一つの終わりは、一つの始まりでもある。

> ネット企業が続々誕生 フィンランドの秘密

> フィンランドを代表する企業といえばピーク時にGDP全体の4%を占めていた
> 携帯電話端末メーカーのノキアである。そのノキアはスマートフォン革命に乗り遅れて
> 業績が低迷。今年9月には7130億円でマイクロソフトへの身売りが決まった。

> 皮肉なことに、ノキアの低迷が、ベンチャー創出につながった。たとえばスマホ向けに
> 「セイルフィッシュOS」を提供するジョラは、ノキアで否決されたビジネスプランから
> 生まれたベンチャーだ。
ttp://toyokeizai.net/articles/-/25245?page=2
725名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 15:32:40.02 ID:F9rTU9Vs
日銀は償還までの期間が長い国債までバカバカ買っている。
この時点で本当の目的が理解できないのは致命的なまでに分析能力が低い。

黒田異次元緩和が始まった時、とうとう事実上の財政ファイナンスが始まったと
確信したけどな。そりゃあ、建前では景気回復の政策と言い続けるだろうが。

外国も異次元緩和を認めるしかない。なぜなら、日本の財政が突然死するよりはマシンだから。
通常の政策では財政再建できないことなんてわかってるから。もう日本は財政発散してるという
認識だろう。消費税を30%位にして発散が止まるかという程度の改善しかないことも、色んな
研究機関の試算が出ている。

当然、国内の有識者もそんなことはわかってるが、立場上はそんなことは言えない。
726名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 15:33:40.08 ID:foGjVAoE
>>721
乞食商社さえ消えればあっという間に復活するんだが
727名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 15:34:11.58 ID:E1Ybpp2/
原発稼働でも
赤字は変わらないと思う
728名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 15:38:46.32 ID:CeG7AcZi
輸出品が作れないのは円高で技術が流出した
後遺症。民主党政権の負の遺産だよ。

これを克服するためには企業に国際競争力を
付けていくしかない。技術革新と人件費の切り下げだ。

円安が悪みたいな評価は世論をミスリードするだけ。
729名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 15:39:26.44 ID:WjZvCuW4
民主党時の円高デフレではゆっくり衰退していく・・・
アベノミクスは多国籍企業と富裕層以外はお荷物なので切り捨てるw

お前らは切り捨てられたんだよwバカww

>>717
冷戦終結の意味が分からない馬鹿発見ww
730名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 15:41:03.06 ID:DUQHyCNq
結局、元総裁の白川さんと黒田総裁てどっちの方が
優秀なのよ?
731名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 15:45:28.22 ID:8/VtF9Zd
>>727
あれも負債先送りにして安いと言っているだけだからなぁ。研究開発にも莫大な金掛かっているし
廃炉、事故処理費用、健康被害による損失は計算不可能だから計算にも入って無いし

エネルギーの供給先の多角化での安定を計る目的とかなら理解出来なくは無いんだが
数多過ぎやな
732名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 15:47:04.61 ID:IqYGRksq
>>710
「これから、更に、中国やアセアンに工業力を移し
 中国の軍需工業力・GDP拡大に奉仕して、日本の軍需工業力・GDPを
 削減したほうが オレは儲かるんだよ だって円高なんだもん」
というのを、やわらかく言っているだけだよな

そうじゃなく、日本政府に屯田兵をタイ並の年間2700ドルで工場派遣してもらうとか
政府事前集積船で 海外に激安で運搬してもらうとか

日本に工場を残す方向で、考えていただけませんか?

金融業で発展なんて、日本の銀行屋にできるわけないじゃないですか
サービス産業って 飲食とかの「輸入商」のために円高にするって話でしょ?

吉野家も円安1ドル360円の時代は 国産牛を使っていたので
当面ツナギで、国産乳牛の老齢廃牛の肉に補助金つけて、輸入牛並に安くして
牛肉も国産に切り替える話で 

輸入商には 補助金渡して 国産品を仕入れさせ
工場にも 逆ザヤ派遣して 屯田兵を使ってもらい
食品自給消費税とか 雇用消費税を創設すべきでしょうに

どうせ金持ちにとって消費税はあまり払わないのだから、消費税収の使い道を
法人減税に限定するのはおかしい
733名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 15:47:48.41 ID:sKybfS5t
>>724
以前のWBSで、ノキアのスピンアウトした人たちを
ノキアが支援する事業をレポートしていた

大企業で得たスキルや人脈を活かして起業したり
他社で活躍出来るよーに、大企業側が喜んで送り出し、応援する
そーいうビジネスの風土があるってことだ


顧みて、我が国は......皆さんご存じの通りです
734名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 15:51:35.31 ID:JvQgmDMe
ネトサポ来てるか?おまえらが強引な話術でことを納めようにも
結果が物を語るのよ。
735名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 15:55:12.76 ID:WjZvCuW4
>>732
ドルの価値はこの40年右肩下がりなんですけど・・・
アメリカの圧力でアメリカ牛押し付けられたんだわ
狂牛病で輸入ストップしたらアメリカが烈火のごとく怒ったろ?

消費税の増税は法人税の減税の為の物
大企業や富裕層を減税してその分庶民に負担させろって事
736名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 15:58:18.82 ID:zpzsMMnG
平和ボケで理想を求める時代はバブルの頃でとうに終わっているのだよ。
今は戦国時代並の戦いの時代と思っていた方がいい。
737名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 16:06:20.55 ID:dWcVpGzB
>>710
>もっと直接投資を増やし、生産、販売ともに拠点をコスト競争力と成長性のある海外に分散化すべき


金融緩和を続けて円安にすれば、こんなことしなくてもいいですよね
738名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 16:22:03.30 ID:IqYGRksq
>>725
だーかーら インフレ円安のほうが 戦争よりマシ

世界のインフレ4-5% 
オイルショック前1973年の日本のインフレ5%だというのに

どっかのバカが「日銀は国債を買い取らないでくれええ」と
天下り賄賂やノーパンしゃぶしゃぶ接待で買収して

20年間もデフレにしたから、円はベトナムドンや人民元に対して
4-8倍にもバブルしてしまい

日本の工場は中国に移転して、日中の国力は逆転して

中国に戦争を仕掛けられる羽目になってる
-----------
そもそも 借金と戦車300両の原因だって 中曽根税制改革の失敗
法人減税/所得減税が原因で

アメリカもアップルなどの税金逃れが原因で国防崩壊して、日韓台を
守る国力を失いつつある
------------------------------
新興覇権国家というものは「外線防衛」のために周囲を属国化したがる

日帝は朝鮮・満州 ソ連は東欧を植民地化した

中国や北朝鮮は ソ連や日帝と変りない全体主義国で
彼らの国益は「米国が孤立主義・対中宥和政策」になって「日韓台」を見捨てたあと
核恫喝や戦争で 中国が台湾・沖縄を 朝鮮が韓国を併呑し 
日本に戦争を仕掛けて 奴隷的属国にすることであって

アジアでは冷戦終了どころか 依然 食うか 食われるかなのに
君らは平和ボケで 大変なことを仕出かしてくれた

金融金融関係者が 民間に融資するリスクを回避したツケでこんな事になっているのに、
こっちの平和な暮らしが脅かされて大変迷惑なのだが?
君らが戦ってきてくれ 非正規化・生涯未婚の上、防衛予算削減で赤紙・竹槍
TPPで松根油・餓死なんて たまったものではない

子供手当てで子供の借金を増やすのは貨幣錯覚なのは確かだが
政治家を賄賂で買収して法人/所得減税させて、国が財政破綻して
インフレで預金が溶けるのも 自業自得の貨幣錯覚の撒き戻しなのに
それを回避したいがために空洞化させて日中のパワーバランスを逆転させやがって 
739名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 16:24:35.51 ID:uAGlB8Rb
為替だあ 金融緩和だあ
で景気が良くなったら世話ないわな
740名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 16:30:48.45 ID:ufsSLtpj
為替に振り回されるのは勘弁w
ドルやめてビットコインで精算しようぜこれから
為替はウンザリ
741名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 16:32:51.88 ID:zoncG5lm
>>740
ビットコインは制限無いから為替より激しい動きしてるぞ
742名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 16:35:44.11 ID:G/caVoLq
経済に詳しい西村博之氏「円安で輸出が増え貿易黒字になると言ってた人 赤字転落したけど説明しろ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1387003484/
743名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 16:42:33.81 ID:Cu1jdt6T
中国韓国ガー

って、馬鹿なネラーそのものじゃん・・・
744名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 16:46:22.83 ID:IqYGRksq
日本が中国に攻め込まれているのは グローバル派=銀行屋・財務省のせい

日銀は国債を買い取るな!
 円高→日本から中国への工場移転→日中のパワーバランス逆転

法人減税!高額所得者所得減税!歳出削減!
 借金1000兆円 戦車300両

※しかもゴルフバカな大将が「大綱正面装備数が減れば金が削れる」と
 勘違いしており「寿命の残っている高価な兵器をムダに解体して税金を
 ムダにしてまで大綱数を減らしている」から
「消費増税の挙句 竹槍で中国の戦車と戦わされ」「ムダに解体された兵器の山」

アメリカもアップルが中国に工場を移し
アップルの税金のがれで、米国は 日韓台湾を守る力がなくなってきてる


グローバル派が 政治献金賄賂・天下り賄賂・広告費賄賂で
政官報を支配しているかぎり もう 日本は死亡フラグだろ
745名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 16:48:21.01 ID:/q+Z+rC7
>>728
>輸出品が作れないのは円高で技術が流出した 後遺症。

これはもうどうやっても修復不能だからお前の書き込み自体が無意味。
円安バカとJカーブバカは今すぐ首を吊って死ね。
746名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 16:48:40.87 ID:Cu1jdt6T
財務省の陰謀

ふむ・・・
747名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 16:53:47.50 ID:IyKmUhpy
毎日何気なく暮らしてるけど、日本の財政はほんとに気になる
早かれ遅かれ何か起きるはず。
748名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 17:18:23.65 ID:F9rTU9Vs
勘違いしてる奴がいるけど、アベノミクスで円安になったのは、
現時点で6円程度だぞ。

黒田異次元緩和が実施される以前に円は97円程度に下落している。
つまり、何もしてない段階で下落してる。つまり、元々円が過大評価
されてただけど、政策効果で円安が進んだ要素は現時点では小さい。

過大な政府債務と貿易収支の巨額赤字が計上される中で、あれほどの
円高が維持される方が経済原理からしてあり得ない。

元々円バブルが弾ける寸前だったとこに、安部内閣登場が重なったに過ぎない。
749◇ ◆oHgMgpwIMZF/ :2013/12/14(土) 17:44:26.26 ID:Wo13rwmU
異次元緩和ったって、銀行のところで全部止まって、
日銀の当座口座の残高が増えただけだからな。
750名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 17:48:43.64 ID:kNKjuihF
>>748
自民が圧勝した時点から、市場は反応しとるんやで、金融緩和を織り込んでな
751名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 17:54:45.66 ID:NvAoFbCp
>>749
馬鹿はいい加減消えろよww
しつこいわ
752名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 17:57:46.18 ID:RgsF/jyi
経常収支が赤字化してくると、国債を国内で処理できなくなって、
海外に売らなきゃいけなくなる。
他国と競争になるから金利上げざるを得なくなる。
価格は下落する。
国内金融機関は莫大な含み損を抱える。
激しい金融引き締めになる。
企業倒産が相次ぎ再びデフレになる。
経常黒字の期間をなるだけ引き延ばして、
その間に国内産業の育成を図らないといけない。
米国はシェールガスなどで、国内企業帰還を促してる。
日本も税制や電気代でそうしなきゃいけないわけで、
再生エネなんて論外で、原発稼動で海外からの燃料購入費を抑制しなきゃいけない。
製造業ではなくサービス業で雇用を吸収した場合は、
人口減少するからGNPは縮小する一方になる。
やはり輸出製造業が重要だ。
753名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 18:21:39.01 ID:THcYDU+1
>>748
円の評価って何だよ坊ちゃん
信仰国並に乱高下させやすい事か?
754名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 18:23:48.77 ID:InxXTJ5N
やるのが遅かったよ
製造の縁の下の力持ちの零細企業が激減しすぎ
残っているところも、一番立場が弱いので、何だかんだで金銭的に一番泣かされる
大企業を優遇する処置を取ってもバカチョン企業が日本を狩り場に進出してくるだけで意味がない
こっちを優遇処置しないと、安価で良質な製品は作れないよ
電気代の話が出ているけど、ぼったくり上乗せ禁止させるとかでも大分違う
755名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 18:23:50.56 ID:J8Tq9I9n
ドル円は90円で十分
100円以上にするなボケ!
110円ってアホかぼけ!
日本が死んでしまいます
756名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 18:25:29.55 ID:dWcVpGzB
>>752
>経常収支が赤字化してくると、国債を国内で処理できなくなって、
>海外に売らなきゃいけなくなる。

あと何年ぐらいですか
757名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 18:30:22.17 ID:gQUvrFe1
758名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 18:32:27.13 ID:F9rTU9Vs
円は安全資産という意味を知るとよくわかる。

安全資産というのは、日本の財政が将来安泰という意味ではない。
日本の短期国債はほとんど値動きしない(ほぼ金利ゼロだから)から
安全という意味。短期的には値動きのリスクが無いという意味。

リーマンショックやら欧州危機の時は値動きするリスクを嫌って値動き
しない日本の短期国債を買う動きが大きかった。結果として円買い進む。
さらに、それに便乗した投機的な円買いも加わることで円高になっていた。

安全資産の円買いを意味を間違って解釈してる人が多いが、将来安泰という
意味じゃなく、短期的に値動きしないから安全という意味。しかし、長期的には
貿易赤字や財政問題の影響も出てくる。だから円は過大評価されてるという意識が
認識され始める。典型的なのがGSのジム・オニールなんかが1j80円以下の時に
過大評価され過ぎと指摘していた。実際に為替が動いたのは10ヶ月後だったけどな。

逆に豪ドルなんかはリスク資産とされる。それは将来の豪州の財政リスクを言ってるではない。
値動きが大きいからリスク資産とされる。わかったかな?
759名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 18:33:00.51 ID:J8Tq9I9n
バカや阿呆太郎がリーマン以前は120円だったとかマヌケなことをほざくが
時代は変わってます

5年以上前の話をしてどうするバカアホめ!

購買力平価でいえば95円でギリギリです

バカタレ自民党が作った借金返済のための国税増加のために
日本を殺す気です

日本の高速道路は世界一安物
なのに世界一通行料が高い

なぜか?

高速道路建設費の9割が道路計画を知る自民党・道路公団関係者のヤクザが
事前に買い占めた土地の用地買収費なのです

道路公団なんて言う汚い薩長の利権集団ヤクザはなんと市場価格の10倍で
それら事前に関係者が道路計画地を知らない地主から安く買い占めた用地を買収してるのです

すなわち、高速道路通行料はそんな自民党・。薩長道路公団などの反日ヤクザの懐に入ってるわけです
760752:2013/12/14(土) 18:39:38.66 ID:890VxNso
俺はぶっちゃけ、経常収支が赤字化するようになれば、
政府はデフォルトを選択すると思う。
債務半減くらいまで。
金利上昇したら利払いすら困難になるんだからしょうがない。
761名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 18:40:32.67 ID:F9rTU9Vs
ネトウヨのネラーは理解することを拒否するが、
しばらくアメリカ有利の状況は決定的だよ。日本は相対的に
弱体化するしかない。少子高齢社会も、政府債務もほとんど
解決不能なレベルで、将来の日本経済に大きな影響を与えるのは必至。
この状況で日本が順調に経済成長する訳ないだろ?

逆にアメリカは石油・天然ガスの輸入が大幅に減少するのは確実。
低コストで資源が調達できるので、製造業までアメリカ回帰しようかという
動きが出始めている。

向こう10年位は、どう転んでもドルが相対的に有利になるの確実な情勢。
762名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 18:45:55.37 ID:/2py/B2i
輸出するものが無くなっても、円の価値を維持できるのかな?
763名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 18:51:16.80 ID:WjZvCuW4
>>759
民主党の高速道路無料化も阻止されたよね
増税もシロアリ連中を排除しなければいくらあげても足りない・・・orz
764名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 18:53:26.47 ID:F9rTU9Vs
デフォルトは選択しないと思われる。
だからこそ日銀の異次元緩和なんてやっている。

金融機関も壊滅させるつもりもない。だから、
償還までの期間が長い国債まで日銀が大量買取している。
できるだけ金融機関が逃げられる政策を実施している。

これから見えてくるのは、円預金・円建債券の価値の毀損で
債務のツケをチャラにする意図が見えてくる。

時期はわからないが、もう数段の円安はやってくるのは確実。
円安による輸入物価の上昇からインフレ経済に本格的に移行するだろう。

政府・日銀もできるだけ緩やかにする為にも増税などを段階的に実施し、
できるだけ軟着陸させる努力はするだろうが、円の価値の毀損という代償は
国民に払わされるのは確実だろう。
765名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 18:55:47.84 ID:R/w/gNS0
 


今日のネトサポどうしたんだろ?

 
766名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 18:58:38.02 ID:dWcVpGzB
>>457
>5年後には民間貯蓄で財政赤字を埋められなくなる

ここですね、ありがとうごさいます

民間から年平均100兆円の赤字国債を発行して(民間銀行からお金を借りる)、
国が使ったお金は、また、民間に移りますよね。
767名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 19:10:21.88 ID:dZ1kbwxI
円高に反転させれば石油も安くなるし、石油が安くなれば何でもかんでも安くなる。庶民の生活は楽になる。
768名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 19:15:40.17 ID:X7CtS70+
c
769名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 19:17:01.95 ID:R8IagLOe
>>766
そうだね
花見酒だね
770名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 19:19:28.68 ID:pWernDW/
米国が一時、通貨安戦略をとった。
ところが製造業は国内投資しなかった。
この理由についてポール・クルーグマンが言ったのは、
ドル高時代の痛い記憶があるから、ちょっとのドル安では意識が変化しないためというもの。
小泉時代に円安になって、勝負どころとシャープが堺液晶とか、パナソニック尼崎プラズマの大規模投資したら、
その後にそのドル安戦略をぶつけられて大損して倒産寸前まで追い込まれた。
同じ頃、韓国はウォン安介入してたから、日銀が戦略負けしたわけだけど、
この記憶の残像がかなりでかい。
ちょっとやそっとの円安じゃ、誰も信じないから国内には投資しない。
トタン屋根で大火傷したネコが二度とそこに登らなくなるのと同じだ。
デフレの意識とも通じてる。
企業にとって有利な環境が長期に渡って保証されると確信できてこそ企業はそのように行動する。
そんなわけで、日銀のかつての失態というのは極めて罪深い。
771名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 19:34:29.46 ID:F9rTU9Vs
全て日銀に責任を押し付ける人が多いが、

ここ十数年前は国債を如何に安定して消化し、政府が金利負担が
増えないようにするかに日銀が協力してきたという構図がある。

国内に消化する余裕がある時は、国債に資金が集まりやすい政策が取られた。
麻生〜野田内閣までは、とにかく財政出動、国債に資金を集め、しかも政府が
金利負担が増えないという条件を満たすにはデフレ気味じゃないと実現不可能。

日銀はバカだからデフレ気味にしたのではなく、国債に資金を集め、安定消化して
金利負担を軽くするには、国内景気よりも優先される事情があったから。

その状況が変わったのが、今年度末くらいに国民純金融資産と政府債務残高がほぼ
拮抗し、長期金利が低下してるのに、利払い負担が低減しなくなってきた財政事情がある。
とうとう日銀が強制的に金利上昇を抑える為に大量国債買取をする状況に追い込まれた。

やはり、震災と原発事故が日本の財政の寿命を縮めたのは確かだろう。
772名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 19:38:08.99 ID:Ud3LtTTy
>>771
景気回復させるために財政出動してるのに
国内景気を犠牲にして金利負担を抑えるのはアホだろ
773名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 19:39:32.74 ID:keBbO31H
■アベノミクスが困る人ってのは・・・
@年金、生活保護受給者など労働所得を得ていない者
A韓国経済界、或いは韓国経済界と強い結びつきを持っている者
B中国経済界、或いは中国と強い結びつきを持っている者
C景気が回復してしまうとこれまでの主張が嘘だったと攻められる立場の人たち
D在日韓国人 中国人など本国に送金を目的で日本に不法滞在している者
E朝日・毎日・中日新聞・NHK・ゲンダイ・ポストセブンなどの反日マスコミ
F日本・日本人の国益に反する商売をしている
このいずれかに該当します。

■逆にアベノミクスで喜んでいる人
@まともな日本企業
A日本に対して投資している人達
Bふつうの生活をしている日本人全般 (※帰化朝鮮・韓国人などを除く)
C日本の景気に連動しやすい主要先進国
このいずれかに該当します。

参考までに具体的なところで言うと
■アベノミクス支持派■
・国内上場企業全般 ・ウォール街 ・国内主要総研 ・ゴーンCEO
・ノーベル賞受賞者クルーグマン教授 スティグリッツ教授  ・FRB ・英BBC
・エール大 浜田教授 (東大教授・白川の恩師) ・IMF ・OECD ・カナダ銀行
・伊モンティ首相 ・英、米財務相 ・独メルケル首相 ・仏オランド大統領

■アベノミクス失敗する派(又は失敗を願う派) ■
・池田信夫 (上武大教授、元NHK)  ・丹羽宇一郎元在中大使 ・小林よしのり  (漫画家)
・大前研一 (コメンテーター) ・丑 ・浜矩子( 同志社教授)  
・日銀白川元総裁 ・香山リカ(自称医師) ・ヒュンダイ ・サムスン
・民主党  ・共産党  ・社民党 ・韓国  ・中国  ・野田佳彦
・福島瑞穂  ・辻元清美 ・ゲンダイ・朝日・毎日・中日新聞・NHK・ポストセブン・週刊実話
774名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 19:43:55.79 ID:F9rTU9Vs
景気回復の為の財政出動というの建前だから。

実際は経済成長に寄与しない分野にお金のバラマキしたのが実情。
建前と本当の目的が一致してるなんて思うのはお子様とニートくらい。

麻生、鳩山、菅、野田、第二次安部と景気回復を建前とした、経済成長
しない分野へのバラマキの為に財政出動と予算規模の拡大が図られてきた。

国債市場のクラッシュを避けるには、国内景気など犠牲にするしかなかっただろう。
日銀も国債市場の維持に全力で協力してきたし、今でも協力している。
775名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 19:49:47.58 ID:qXkq/CFw
>>771
> 日銀はバカだからデフレ気味にしたのではなく、国債に資金を集め、安定消化して
> 金利負担を軽くするには、国内景気よりも優先される事情があったから。

バカ以外の何者でもないな
776名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 19:52:02.44 ID:F9rTU9Vs
もっともバカなのは日本政府と国民ということになる。
そういう政策を実施し、何の疑問も持たなかったのだから。
何の犠牲もなく、あれだけ大量の国債が消化できるとか思う方が
バカ以外の何者でもないだろう。
777名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 19:52:32.86 ID:Mp07pJX0
空洞化デフレが好きな左翼やデフレ大好きな役人の言うとおりにしても
国内の景気雇用そっちのけで社会保障名目で行政焼け太りしながら左翼利権が作られるだけなもんだから
得なのはやっぱり利権団体と役人だけで
国内の景気雇用はどんどん衰退の一途

ツケの押し付ける先はまともに働いて納税してる庶民で
そういう庶民は雇用環境と賃金が悪くなりながら負担がガンガン増えるだけなんだよな
778名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 19:52:47.87 ID:CIhKGrV7
>>773
プッツ 頭悪いのに書き込むなよ
779名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 19:54:40.65 ID:H6PMVImJ
>>771
【経済】ノーベル賞経済学者P・クルーグマン「日銀総裁は銃殺に処すべきだ」
http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51569500.html
クルーグマン教授、白川日銀総裁を銃殺せよ!と発言3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1334550771/


オピニオン:円高を許した日銀の重責と政府の使命=ジョルゲンソン教授
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE89A02920121011

【経済】「日本銀行がエルピーダをつぶしたと言っていいと思う」…安倍首相の金融政策ブレーン・浜田宏一氏(米エール大名誉教授)★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358594526/
【コラム】浜田宏一「教え子だった白川方明日銀総裁はどこで道を誤ったのか」 [13/01/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358553463/


バーナンキ議長の成績は「B」、白川総裁「C−」−米誌
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M982IH6S972801.html
世界のエコノミストはアベノミクスに満足=WSJ調査
ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が先月、米国を中心とするエコノミストに
世界の5大中央銀行総裁の格付けをしてもらったところ、日本銀行の白川方明総裁は圧倒的最下位となった
http://realtime.wsj.com/japan/2013/01/24/%e4%b8%96%e7%95%8c%e3%81%ae%e3%82%a8%e3%82%b3%e3%83%8e%e3%83%9f%e3%82%b9%e3%83%88%e3%81%af%e3%82%a2%e3%83%99%e3%83%8e%e3%83%9f%e3%82%af%e3%82%b9%e3%81%ab%e6%ba%80%e8%b6%b3%ef%bc%9dwsj%e8%aa%bf/


【金融政策】白川日銀総裁、3月19日で辞任 副総裁任期に合わせ [02/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360056977/
【金融政策】「白川日銀」いったい何だったのか 築き上げた莫大な負の遺産[13/02/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1362029945/
【金融政策】さらば白川総裁! 祭り上げられた5年間の評価は「何もできなかった」!?[13/03/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1363102883/

【コラム】今度の通貨戦争は世界大戦に 日本が口火=ペセック[13/01/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358808759/108-111,112,144,151-164
http://unkar.org/r/bizplus/1358808759/108-111,112,144,151-164

【朝鮮日本】「ダボス会議、日本が円安誘導するアベノミクスを糾弾する場に」[01/24]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1358998745/664-
http://logsoku.com/r/news4plus/1358998745/664-
780名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 19:57:09.52 ID:1xWrvGIK
>>764>>771>>774>>776
ID:F9rTU9Vs の言ってることはだいたい合ってるけどさ(いくつか間違いはあるが概ね正解)
日本に住み続けるなら、「衣食住の確保」「技術の確保」「前述に基づいた現物への変換」が優先で
外貨とか円とか金融とか言ってる場合じゃないわな。
781名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 19:58:20.04 ID:1xWrvGIK
>>779みたいな知恵遅れが日本をダメにしたのは間違いないね。

第一、エルピーダなんて対外的な報告が嘘ばっかりだったし
自作板住民としてはエルピーダなんて庇う気ないわな。
白川総裁はアメリカにとって邪魔だっただけで、国益は守ってたわな。
782名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 19:58:42.78 ID:H6PMVImJ
>>781
今、エルピーダ黒字だぜ。
783名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 20:00:36.60 ID:dWcVpGzB
>>767
円高にすれば、たしかに石油は安くなりますが、
日本は技術立国ですので、石油の輸入量を減らす技術革新も考えたいですね。
(石炭ガス化)高効率の火力発電、地熱ヒートパイプ、電球→蛍光灯→LEDとか
784名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 20:01:43.26 ID:H6PMVImJ
シャープだって鴻海に買収されるか、サムスンに複写機売るかという話になってが、
円安になったら業績改善して前部解決してしまった。
785名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 20:03:43.97 ID:IqYGRksq
>>764
逆に言えば、金融関係者だってそう思っているなら

天然ガス火力に反対して、
「コスト35円のシリコンガラス屋根上ソーラー」ではなく
「コスト13円の有機薄膜ソーラー」など「優良再エネ」に投融資して

高速道路電化無人運転化投資しといてくれよ(w

更に一段と円安になるなら
 Jカーブ効果が20年も続いてしまう
 20年キャンセルできないドル建て契約で天然ガス輸入契約なんて
 巨大すぎるリスクだし

むしろ、電力に石炭鉱山を買い取らせて。生産物分与で円建てで輸入する契約を
結ばせたほうが 損害が少ないし

脱石油のために、高速道路電化・無人運転化投資を急いだほうがいい
輸入燃料暴騰しても大混乱にならないように 

事前に周到に危機管理しておかないと  
786名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 20:07:11.46 ID:1xWrvGIK
>>782>>784
どんだけ周囲に迷惑かけたと思ってるんだか。

>>732
日本に工場は回帰するよ。円安だから。でも、それは「オートメーション化された工場のみ」
内需も雇用も増えません。
>>785
無人化進めるっつーて、工場の無人化はわかってないとか、痴呆か池沼だな
787名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 20:07:44.63 ID:H6PMVImJ
自動車でも、国内生産の多いマツダは世界再編でどこに身売りするかという話だったが、今ではぼろ儲けだからな。
788名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 20:09:31.28 ID:H6PMVImJ
>>786
雇用は増えなくたって利益は上がるしよって給料が上がるしリストラが不要になる。
雇用は製造業から波及するサービス業なり、他の人手不足産業が賄えばいいだけ。
789名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 20:09:35.32 ID:iWobmDrC
結局、三菱重工や東芝、日立なんか、自分で自社製品を輸出する能力がないし、
英語で問い合わせメールが来ても、対応できるスタッフがいないんでしょう
結局、長い円高で三菱商事や、三井物産などの、商社が日本製品を輸出する気が無いということだろう

円高で、商社の輸出の担当者は飛ばされたり、冷や飯
円安で、輸入部門は、千載一遇の便乗値上げのチャンスで、今商社は輸出どころじゃないでしょう

サムソンや、LGみたいに 日メーカは自社で自社製品を輸出する能力が無いんだから
輸出なんて、伸びるわけが無いじゃない
790名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 20:10:24.53 ID:F9rTU9Vs
>>780

いや、もう政策的に何とかなるタイミングは過ぎている。
個人レベルでの生活水準の低下を抑止することが大切。

円ベースで金融資産を持つか、外貨資産で持つかは極めて重要。
人生を左右するくらいの話だと思った方がよい。暢気に天下国家だど
語っている場合ではない。

投資しろとか、外貨を持てとかは言わないが、預金で持っていれば
絶対安心なんて時代ではなくなる。個人で考えて行動しないといけない。
791名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 20:18:08.33 ID:Z6uhfukL
事故を想定してのリカバリーを見直して
原発の再稼働を慎重に行った方が良いな
792名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 20:27:15.50 ID:1xWrvGIK
>>788
リストラが減るわけないだろ。オートメーション工場に一番邪魔なのは人件費なのに。
利益追求して株主に還元するだろ、普通に

アホか
793名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 20:27:36.14 ID:IqYGRksq
>>776
バカなのは 日本国民じゃなく

アメリカが解体しようとしてできなかった
反民主主義勢力=霞ヶ関・財閥・世襲政治家だろう?

中曽根税制改革を竹下で実施して 
国家税収の1/3を吹き飛ばす法人/所得減税をやった

だから、あんな大量の国債を発行する羽目になったので

麻生の言うとおり、いや 麻生が言う前・1990年代に
さっさと政府紙幣を買い取って
インフレを引き起こせばよかったじゃないか

円高で空洞化させて、中国への工場移転を引き起こして
戦争を招き寄せるぐらいなら

空洞化する前にバンザイしてくれたほうが良かった

それに日銀・財務官僚の天下り先が銀行だらけなんですけど
それも国民がバカだったとでもいうのですか?

法人減税や所得減税はばら撒きじゃないって
どういう思考なんですか?
794名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 20:28:56.66 ID:1xWrvGIK
>>790
そこまでわかってるなら、
国内にいる限り、外貨を動かせなくなるって可能性も考えたほうがいいよ。簡単に法案が通る。

>>個人レベルでの生活水準の低下を抑止
だから「衣食住」の確保っつーただろ。通貨戦争に巻き込まれても動きがとれなくなる可能性があるからな。
795名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 20:29:50.41 ID:H6PMVImJ
>>792
今、運輸とか人手不足まくりなのよ。
796名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 20:30:10.40 ID:Mp07pJX0
>>792
国内に生産回帰すれば国内工場における設備投資とそれに纏わる雇用が生まれる
797名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 20:30:34.62 ID:1xWrvGIK
>>793
協賛脳レベルのアホだな。別に主義主張はどうでもいいんだよ。
世襲に関しても全て破壊しても別の世襲が興るだけだしな。芸能界が良い例。

なんつーか、全部デストロイして再構築すれば理想国家が生まれると信じてるアホが邪魔なんだよねー。
798名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 20:31:18.99 ID:mk69Puqa
次の工場移転は東南アジアだろうけど日本どうすんのかね…
799名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 20:32:17.18 ID:1xWrvGIK
>>795
運輸とか、今後20年以内にオートメーション化されて人員むっちゃ削減される予定の分野じゃん。
何のために全世界で自動運転の実験が実際に行われてると思ってんの。もう公道レベルに入ってるんだよ。

>>796
アメリカは国内に工場が回帰したが、それは、例えばアパレルの自動工場で
人は1人も必要なく、セーターだのTシャツだのが生産できる工場。そういうのが日本国内にも回帰するだろうが、
雇用が増えるってことはない。既に実例がアメリカの自動工場で多数出てるから調べろアホ
800名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 20:33:05.36 ID:b0veJH3O
>>795
流通の人手不足も元を辿ると大手製造業なんかに行き当たる
周囲全て叩きまくって己は国庫補助でのほほんとバクチ売ってるのが円安馬鹿企業
801名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 20:35:20.51 ID:H6PMVImJ
>>799
その工場に人が居なくても、そこを拠点にした輸送や、販売、
工作機械産業や建設業なり、他の周辺産業で雇用が発生するだろ。
会社の利益があがり、株価が上がり、配当が出て、給料も上がる。
802名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 20:35:54.15 ID:0KbBZtgP
>>96
業績回復は野田政権のころからしてますけど
ネトウヨさん
803名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 20:37:14.45 ID:dWcVpGzB
>>786
>日本に工場は回帰するよ。円安だから。でも、それは「オートメーション化された工場のみ」
>内需も雇用も増えません。

正しいと思います。

なり手がいるかどうかは疑問ですが、
人手不足の職場(医療・介護)や土木建築業などへ誘導をしたり、
公務員(自衛隊とか)を多めに雇用(無駄だと思われるでしょうが、
この無駄が経済状態をよくするとおもいます)
804名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 20:40:46.66 ID:Yr/UjNeC
>>796
そうなんたけど正社員の給料では回らない現実
一方アメリカは安いエネルギーを低賃金の代わりに生贄にして
製造業回帰に成功した
805名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 20:42:40.99 ID:3md9kddC
輸出しなけりゃやってけないと思い込みすぎ・・・
806名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 20:47:44.26 ID:F9rTU9Vs
>>794

ネラーは何か簡単に外貨が動かせなくなるとか思ってるようだが、
現実には無理なんだよ。それが動かせる前提で経済全体が動いてるだから、
それを止めるだけのメリットがないと、とてもできる話ではない。

まして、底辺に合わせて外貨を動かせなくするメリットは何?
外貨を動かせなくしたところで誰も助からないし、財政が助かるわけでもない。
ネラーの妄想・願望で考えてはダメだろうな。

それに、歴史的に食い詰めて海外に出て行くのは底辺だから。
ネラーは何故か金持ちが出て行き、底辺が今まで通り無事とか思ってるけど。

どこからそんな都合の良い妄想をするようになったのかな?
807名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 20:49:45.72 ID:IqYGRksq
>>786
雇用も大事だが GDPと軍需工業力が流失するのが拙いんだよ

前の戦争でも、アメ公は 月刊正規空母 週刊護衛空母 の勢いで
空母や潜水艦や戦車を量産して、到底かなわなかっただろ?

新興覇権国家っつーもんは、「外線防衛」のために周囲を属国化するんだよ
日帝の朝鮮・満州  ソ連の東欧見ればわかるだろ

中国にとって理想の状態とは
 1)円高人民元を維持して アホな日本企業に工業力を中国に移させる
 2)米国で「弱小日本に肩入れして 強大な中国と戦うのは損」と宣伝する
 3)米国が 日韓台湾切捨てになったら
   核恫喝か、戦争をしかけて 中国が台湾・沖縄を奪い 朝鮮が韓国を併合し
   日本は、中国と朝鮮で分割占領する

グローバル派と 外国人だけで日本を守ってもらって
我々庶民は 安全な外国に逃げたほうがいいけど、どうせグローバル派も
日本をボロボロにした責任取らないで逃げるに決まってるから

雇用消費税1%を財源に 屯田兵100万人を年収200万円で雇って
企業に年間派遣料2600ドルで派遣してでも 軍需工業力は維持したいんだよ

ロボットなら雇用が減るのは残念だが、雇用消費税も少なくていいから
それは結構だ ただし国防予算の事もあるから納税はして欲しいし
ローカルコンテントを使って欲しい
-----------
高速道路の電化無人運転化は コストダウンの話だけじゃなく

敗戦直後のような円安90倍の大暴落になっても
ハイブリッドトラックを電気で高速道路を走らせるためだよ

敗戦直後は 蒸気機関車と木炭トラックとトロリーバスで乗り切ったが
石油が暴騰する/外貨割り当てできなくなる 事態は想定外して準備せねば




 
808名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 20:53:30.95 ID:1xWrvGIK
>>801
輸送のオートメーション化は既に公道で実験されてるだろ
販売も「内引き(内部犯行の万引き窃盗)」によって量販店がやられてる今、
まず通販メインになり、実店舗はショールーム化、最後に販売まで自動化だよ

20年以内には自動化は今の何倍も進むし、ちょうどその20年で国内回帰が来るだろ。
809名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 20:54:29.69 ID:1xWrvGIK
>>806
まあ、お前はどこかでまだ他人を信じてるんだろ?俺は自分しか信じてない。
預金封鎖もデノミもあったことだし、他国通貨だって基本的にその他国本国を守るためのもので
多国籍を守るもんじゃないんだわ。
810名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 20:56:43.82 ID:1xWrvGIK
>>805
その通りなんだが、団塊と団塊Jrとその子供のゆとりが、円安輸出信仰の信者だから、どうしようもない。

>>803
1%の富裕層と、99%のサービス業、製造輸送販売のオートメーション化
これが今後の20年で達成する予定だろう。
公務員を多めに雇用すると経済効果が悪化するからやめたほうがいいけどね。
事実、少なめに雇用する方向に向かってるし。

>>804
公務員も契約社員みたいになるだろね。
811名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 20:59:17.61 ID:F9rTU9Vs
>>809

ネラーに都合がよいことをやってくれると期待してる方がバカだろ。
底辺ネラーに都合がよいことをしてくれるという根拠は何かな?
812名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 20:59:52.43 ID:1xWrvGIK
>>811
預金封鎖もデノミも、国家本体以外にとって都合が良いことなんて1つもないだろ、アホかw
813名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 21:03:11.89 ID:F9rTU9Vs
考えてみなよ、2ちゃんの底辺ネラーに都合がよい政策をしてくれる確率と、
支配階層が都合がよいことが行われる確率がどっちが高いかを。

公務員を罵倒してるのに、都合がよいときは底辺ネラーの味方になるのかな?

弱者の味方になって、お役人様がお金持ちからお金を取り上げてくれるのかな?

そんな今まで味方しかことがない連中が、何をきかっかけに味方になるのか?
814名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 21:05:00.11 ID:qFokGB7y
円高が続いていたらどうなっていたんだろうな。
金融で食うにも雇用は一握りのエリート採用。
サービスで食うにも基本的に日本人は身の回りのことは自分でやっちゃうし。
815名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 21:08:25.90 ID:V9kQ41fn
文春ソースでここまで熱くなれるのな
816名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 21:09:10.54 ID:IqYGRksq
まあ 法人減税って 国家本体を食い物にして グローバル派が
私腹を肥やしていた話で

子供手当てで子供の借金を増やすのは「貨幣錯覚」なのとおなじように

政治家を賄賂買収して、国を食い物にして法人減税させて
国が財政破綻寸前で 預金封鎖したり インフレになるのは
自業自得の「貨幣錯覚のゆりもどし」だし

日本の物価はベトナムの8倍で

日本円は8倍バブルしているから、貨幣バブルがはじけるのも
必然といえば必然なんで

消費増税で他人に転嫁しようとしたり、円高デフレにして
延命させようとして 日本の工場を中国に移して 人食い虎を育ててもらっては
甚だ迷惑だな

自分の事しか考えない奴は さっさと出てゆけばいいのに
817名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 21:10:16.06 ID:cXYMu3/d
10月の韓国輸出額は+7.3%で過去最高、欧米向けが急増
http://jp.reuters.com/article/jp_korea/idJPTYE9A001Y20131101?rpc=122

韓国、部品・素材の貿易黒字が史上最大…対日輸入依存度は過去最低 2013年07月19日
http://japanese.joins.com/article/042/174042.html?servcode=300&sectcode=300
http://www.investkorea.org/ikwork/iko/jpn/cont/contents.jsp?no=608300001&l_unit=90204&bno=307190010&code=104060101&mode=&url_info=bbs_read.jsp
>今年1〜6月の素材・部品分野の輸出は昨年同期に比べて5.2%増加した1300億ドル、輸入は前年同期比1.5%増加した817億ドルで、483億ドルの黒字を出した。黒字規模は昨年同期よりも12%増加した。

韓国の貿易、初のトリプルクラウンに…史上最大の貿易規模・輸出額・黒字 12月6日
http://japanese.joins.com/article/116/179116.html

【貿易】2013年度の貿易赤字は10兆円、過去最大に…円安でも輸出伸びず、企業の海外移動の流れ変わらず、「貿易赤字体質が定着」[11/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1385680797/

【調査】家計の金融資産、"資産なし"過去最高の31.0% 中央値は前年比120万円減の330万円 [13/11/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1383995236/

自民党の成果です
818名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 21:16:09.37 ID:vqrkVf7d
>>806
現実になりつつあるよな
コールセンターの派遣なんて海外で格安で日本人募集してるし
以前は日本採用→現地配属だったが
いまは現地採用だから現地人よりちょっと良い程度の価格
途上国も分かってて、「先進国の失業者を受け入れる代わりに優秀な人材を受け入れてくれ」
だからな
819名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 21:18:06.40 ID:foGjVAoE
もし、人類が知的な存在であるならば、いずれは国籍なんて無視して
理系及び理系側についた人間(ニュータイプ)だけで独立国家のジオ
ン公国つくって、金や資源や穀物を右から左に動かして中間搾取して
るだけのゴミ(オールドタイプ)に戦争をしかける時が来る

そして、地球上からオールドタイプがいなくなった時こそ、人類の理
想社会が完成する

もし、人類がジオン公国すらつくれなかったとしたら、絶望的な事だ
が、所詮、人類は猿の群れに過ぎないということだ
820名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 21:20:29.81 ID:1hyjh9QN
正直、黒田とか浜田とか岩井て何狙ってたのかわからん
こうなるのが分からんはずはないし
かといって、特に富裕層優遇を支持するイデオロギーの持ち主でもないだろうし
山元あたりはこの時点までをどう評価してんのかな
821名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 21:29:13.18 ID:Yr/UjNeC
>>810
結局は職能で見た職能給に収斂していく
雇用改革しようがしまいが職能給ベースの世界に引っ張られるのは必定
しなかった場合は引きずり回されるといったほうがいいかな
今日本で養育されてるゼネラリストは中国人と同等扱い

特別スペシャリスト庇護の立場は取らないが
産業にしてもバイオとか新しい分野により大きく賭けないと日本は厳しいだろうね
822名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 21:29:57.44 ID:vqrkVf7d
>>819
頭悪い人は黙って他の方がいいよ
今現在すでに国籍は関係ない、できる人間は国籍を選んでるんだよ
理系とかいう妄想はいいから、できる人間は理系文系関係ないね、自然科学で総括できる
小説でも読んでろよ、バカはさw
823名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 21:38:11.27 ID:c5RdXxiQ
>>793
>バカなのは 日本国民じゃなく
>アメリカが解体しようとしてできなかった
>反民主主義勢力=霞ヶ関・財閥・世襲政治家だろう?

「反民主主義勢力=霞ヶ関・財閥・世襲政治家」は、わざわざアメリカが、日本を支配しやす
くするために育てたのな

それと、一番バカなのは、アメリカに雇われた無能工作員であるお前な
824名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 21:43:01.69 ID:IqYGRksq
>>818
じゃあ、インドにコールセンター作ってくれ
そして、優秀な外国人とグローバル派の「血税」で
日本を中国から守ってくれ(w

日本企業が 円高では 物価の高い(人件費含む)日本では
やってられないと思ってるように
日本の庶民もドル物価の安い高インフレ国の国民が羨ましいし

防衛予算削減で 赤紙・竹槍
TPPで    松根油・餓死

あほらしくてやってられない
-----------------
懿公は即位してから鶴を好み、鶴を大夫の車に乗せたり鶴に禄位[1]を
与えるなど、淫楽奢侈な性格であったため、人民も大臣もみな服従しなかった。

懿公9年(前660年)12月、北の異民族の&#32735;(てき、狄)が衛を攻撃してきた。
懿公は出兵しようとしたが、兵は従わず、

大臣にいたっては「鶴(外国人)が好きなら鶴に&#32735;(中国)を撃たせたらよいでしょう」
と言うありさまで、

誰も懿公に従おうとはしなかった。そこで懿公は石祁子と寧荘子の2人に夫人を守らせ、
渠孔と子伯に戦車を任せ、黄夷を先鋒に、孔嬰を殿軍に任命して出陣した。
懿公はこの少数の衛軍を率いて&#32735;の軍勢と&#29074;沢の地で戦ったが、
懿公が旗を立て通したため集中射撃を浴びて戦死した。こうして衛は大敗し、
&#32735;によって都の朝歌が攻め落とされた

中国の有名なバカ殿とそっくり。
まあ、グローバル派と外国人だけで日本を守り切ってくれ
バカバカしくてやってられない
もし逃げたら、肝臓だけにされちゃうかもよ?(w
825名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 21:49:33.13 ID:Cu1jdt6T
陰謀論や中韓ネタってどこにでも沸いてくるな
826名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 21:53:03.18 ID:qLVi/5le
>>820
浮かれさせたかっただけだろ
827名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 21:58:27.30 ID:R8IagLOe
ユニクロのグローバル給与体系でいいじゃんもう
国籍で給与が違うってのはやっぱおかしいよ
828名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 22:00:22.26 ID:IqYGRksq
生き方の問題だろ?

震災のときに、自主的に福島に行って、福島原発作業に従事して
除染作業に従事して、貰った金は クリスマス救貧募金や
インフレで紙屑になるのを承知で財務大臣感謝状つき国債に「献金」して

ベトナムで派遣業開業したほうが儲かる事はわかっていながら
それはあまりにも最低だからやらない人間にとって

日本を取り巻く全体環境も見ないで
我利我利亡者の性格の悪い話を聞いていると耳が穢れる思いがするし

もし自称じゃなく本当に権力を持ってしまっているなら
もう、この国も長くないと思うだけだよ
829名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 22:03:24.69 ID:IqYGRksq
>>827
じゃあ ベトナムと 日本の物価が同じになる
1ドル800円まで 刷れよ(w

国籍によって、生活物価が8倍違うなんて非合理だろ

「日本人に生まれたからベトナム人の8倍速で働け」
とか言われてもこまるから

グローバル1物1価にして ダブスタはやめろ
830名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 22:04:49.56 ID:Yr/UjNeC
>>820
あいつらは学問や政策を通じて纏まっているのではなく
歴史に対する派閥を組んだんじゃなかろうか
日本は◯◯は凄い、凄いはずだ、なのに邪魔な奴らがいると。
そうなると日本は凄いのだから悪者は全部外国人で
現在の仮の姿の日本は銀の弾丸でいとも簡単に蘇るとでも思っているのでしょう
要は修正主義者の経済分野での分派

彼らの失敗に何故自信が持てるのかといえば
彼らが学問の前に妄想を置いているからですよ
まあ彼らも自分の妄想に苛まれている被害者ですし
周りは腫れ物に触るように扱ってきたのでしょうね
誰も庇ってくれない時に現実に攻撃されるとお腹が痛いのはそのせい
831名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 22:12:08.16 ID:FoKRzhog
>>820
黒田に関しては日銀総裁になりたかっただけ
たぶん安倍とセットで殺されると思う
832名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 22:15:30.68 ID:IqYGRksq
ていうか

チューリップバブルのときはチューリップの球根2個で家が買えたそうだが
「チューリップの球根を1個やるから、1年奴隷になれ」って言われても困る

円札の8倍バブル
「円で外国のものが安く買える既得権」は タナボタの
フリーランチ既得権なんで

ベトナム人は1/8で雇えるんだぞ
ベトナム米は1/8で買えるんだぞ

とか「円貨幣バブル既得権」を
まるで汗の結晶ででもあるかのようにドヤ顔で主張されても
そんなのナマポ既得権と変らんだろ?

「既得権の破壊は 円高既得権から」だよ

おかげで空洞化していて、日本全体で国家滅亡に赤信号が点滅しはじめてる

 
833名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 22:17:01.05 ID:1xWrvGIK
>>813
>>812
お前もアホだと思うわー
834名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 22:17:38.09 ID:1xWrvGIK
>>820
黒ちゃんと安倍ちゃんは何も考えてなかったと思うよ。人身御供に近い
835名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 22:27:48.77 ID:58GG3C8y
>>776
馬鹿なのは日本国民だけだww

>>788
最新の器具を買う金や株や借金に返済に金を使うから給料には反映されるのかなり先でしかも少額だと思うよ
836名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 22:33:25.39 ID:IqYGRksq
まあ、とにかく、日銀官僚を天下り賄賂で買収して

インフレ率を世界平均より下にして

円高デフレにして、労働市場 農産物市場を

異常に買手市場にして 買い叩くのは「反則技」だろう

天下り贈収賄とか 政治献金贈収賄とか 広告費で買収するのは

 宴会とかで 幹事を買収して 自分だけ会費減免を受けるとかと同じで

 反則技であって 資本主義じゃねえから や・め・ろ!
837名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 22:50:46.14 ID:R8IagLOe
刷りまくっても実質の購買力は変わらんよ
一物一価を達成するには自由貿易を促進する、
つまりTPPが有効
838名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 23:09:15.51 ID:b0veJH3O
>>816
国内で柵だらけの規模拡大繰り返して来たから出るに出られないのよ
売り物には何の競争力も無いし介入乞食しつつロビーに費用割くしかない
839名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 23:11:36.16 ID:zbHc+9yP
>>820
いや、ここに円安で全て解決とか本気で言ってるバカが大量にいるわけだからそいつらと同じ事を
考えてたんだと思うよ
840名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 23:18:17.28 ID:AWZs9FmN
>>820
「こうなるのが」ってどうなったことだ?
お前ら本気で経済悪くなったとか信じてるのか?
国債暴落して海外資本逃避が起こる?
頭悪すぎだろお前らww
さっさと株や国債の先物全力売っとけよw
841名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 23:26:50.43 ID:0QLyZqos
原発稼動しろよ
どうせ中国に核ミサイル100発以上ロックオンされてるんだから同じこと
842名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 23:35:06.20 ID:R8IagLOe
>>841
中国が―朝鮮が―と言っても
日本にいちばんダメージ与えてるのは
純日本人で構成された東電だと思うの
843名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 23:49:10.44 ID:zbHc+9yP
>>840
バカがどんなに必死になっても経済が悪くなってるのは事実だよ
来年はGDPマイナス確定、しかもかなり大幅にね

妄想では現実は動きません
844名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 23:55:59.74 ID:IqYGRksq
>>820 おまえら本当に金持ちなのかい?(w

御用学者の欧州タカ派は別として

不景気で設備稼働率を上げ、失業を下げ、GDPを増やそうとしたら

バーナンキの金融緩和と オバマのグリーンニューデイールという
ハト派の 金融緩和・財政拡大政策が 
不景気対策として 経済学者の衆目の一致する通説だろ

その目指すところは、初期的段階においては
「輸出の即時増加」なんかではなく
================
「グリーンニューデイール」=エネルギー国産化投資&【輸入削減】
=====================================
しかし、安倍は選挙対策で 

エネルギー国産化の「儲かる・借金の増えない公共投資」じゃなくって
「回収不能の 国土狂人化」に使い込んだ

なぜなら、予算から参院選挙まで時間がなかったから、
中小土建に、選挙までに終了して支払いできる細かい工事を注ぎ込んで
選挙までに景気を上向かせたかった
----------
財務省は消費増税と バーターで安倍の選挙をささえた
消費増税に景気条項があったから クリアのために一時的に
景気をよくする必要があった

みんなの党は岩菊を総裁にするように迫ったが
財務省は 財務省出身の武藤か 黒田にするようにアベに迫った

だから黒田はリフレじゃなくデフレ財務省のカイライにすぎない
845名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 00:11:27.97 ID:HBgrFNVY
ただの増税内閣じゃん。
ダメ内閣という点では民主時代と何も変わっていない。
846名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 00:11:42.74 ID:deWKrnEv
だから、

安倍は何故エネルギー国産化の
大規模投資プロジェクトを打ち出さないのか? とか

安倍は何故 さっさと 自衛隊に原発消火部隊を創設して
国営賠償保険を創設して 再起動しないのか? とか

安倍はなぜ円高でTPP加入を表明したのか?

というなら 批判として経済学の素養を感じるけど
-----------
輸出が伸びてないからダメだ とか

甚だしくは
Jカーブ効果なんか現れるはずがない! とか
重商主義だああ! とかは

経済学の素養がないのがモロだしで
「本当に金持ちなのか?」と耳を疑う

輸出は遅発的な効果であり

Jカーブ効果とは
「ハンドルをきった向きと逆側に動いてからハンドル切った方向に向く効果」で
今、まさにJカーブ効果で黒字円安側にハンドル切って赤字が増えているのに
何を言っているのか?

重商主義だああというのはマージャンに負けてる赤字国国民が黒字国に向って
なげつけるテンプレで 赤字国日本の国民が赤字マージャン負けを減らそうとしている
他の国民に「重商主義だああ オレは赤字=マージャン負けが好きだ」というのは
単なる頭がおかしい人
847名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 00:22:12.07 ID:YcTorVS2
>>839
直系子孫への贈与税を廃止し資産移転を行い
円安で老人の死蔵資産を目減りさせつつ
現役世代の給与を円安分だけ増額させることで世代間格差を無くすならば
円安政策も悪くはなかったが

実際は株や海外資産の保有層が儲けて、
金融資産を保有していない世帯の貯蓄額と給与を目減りさせた形

遅かれ早かれ労働者層の年収は途上国との均衡ラインまで落ちると思うが
848名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 00:26:51.25 ID:almNeMXF
>>820
浜田氏は円安=実質賃下げによる競争力回復を主張して
賃上げしたら意味ねーよって言ってたから
いちおう筋はとおしてるぞ

黒田は...ただの腰ぎんちゃくだろう
白川と違って学者ですらない
849名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 00:40:13.47 ID:YcTorVS2
少子高齢化も社会保障費問題も二十歳までに
結婚して相手の親と同居して出産育児介護をしない女が悪いで結論
莫大な債務はバブル以上と若いイケメンに責任とって頑張ってもらえばいい
子孫を残せない氷河期以下の過半数の男たちからお金まで取らないで
850名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 00:49:26.55 ID:XjwG0+SM
1/3【討論!】どうなる?どうする?TPP[桜H25/12/14]

◆どうなる?どうする?TPP

パネリスト:
 金子洋一(参議院議員)
 亀井亜紀子(前参議院議員)
 関岡英之(ノンフィクション作家)
 田中秀臣(上武大学教授)
 田村秀男(産経新聞社特別記者・編集委員兼論説委員)
 原田泰(早稲田大学教授)
 三橋貴明(経済評論家・中小企業診断士)
 山田俊男(参議院議員)
司会:水島総

ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/1386943880

youtube
http://www.youtube.com/watch?v=g3zXcELzgew
851名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 00:51:28.84 ID:YcTorVS2
>>803
医療介護も団塊が死んだら需要減。
土木建築は被災地含めても全体は減少傾向。
公共工事悪玉論上げて2000年から多くの経営者と200万人の雇用が消えた。
公務員の力を借りて仕事をする政治家に公務員制度改革はできない。
革命か敗戦まで現体制は続く。
852名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 00:55:23.47 ID:czwpPDqa
原発再稼働して、エネルギーコストを
下げないとどうにもならんわ。

安倍はヘタレで、バラマキ政策しか能がないのが判った。

民主党となんら変わらん。
853名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 00:56:18.31 ID:almNeMXF
原発でエネルギコストが下がるって自信はどこから来るんだろう
854名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 01:01:02.79 ID:ZYqGTDwQ
>>847
>直系子孫への贈与税を廃止し資産移転を行い
>円安で老人の死蔵資産を目減りさせつつ


ブラジル並の格差社会をつくりましょ(はーと) ってかw

https://twitter.com/enjougazou/status/411835626976075776/photo/1
855名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 01:06:34.93 ID:YcTorVS2
>>854
発展と共に格差は拡大するものだ
他人の資産は在日や制度を悪用する連中を養うためにあるものではない
衰退する国家はいつも権力者が搾取している
856名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 01:17:27.28 ID:YcTorVS2
為替はインサイダー規制がない
マネタリーベースを増やしても銀行の貸し出しはそれほど増えてはいない
心臓で血液が止まったまま血液だけが増えた
857名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 01:22:43.48 ID:aCVE9Vgf
>>851
>革命か敗戦まで現体制は続く。
そこまで持たないんじゃないかな
悪しき前例だけが増え続けてあっけなく破綻するしかない方にばっか舵切ってるし、
リセットするチャンスも事無かれ主義で悉く潰し続けてるのが今もなお続いてる

物乞い財界すっぱり切らないとほんとキリ無いわ
858名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 01:38:48.96 ID:YNJ1XvRX
長期的に円安傾向は続くだろうし、日本の国力も徐々に落ちていくだろうし、国債相場も相当不安定になる時が来ると思う
しかし、そう簡単にデフォルトや超インフレまでいくとは思えない
とりあえず、昨年末時点で海外に保有している300兆円の対外純資産を食いつぶすまでは破綻しない

まず日本人は国内金融機関から容易に資産を動かさないという特性がある
国内金融機関は国債だけではなく外債も買っている
政府も外債を大量に保有している

金融機関も政府も対外資産が虎の子になってる状態
日本全体の金融資産の2〜3割を占める対外資産は、円安により昨年末より円換算では2割近く上がってる計算
日銀の拠り所はたぶんこの部分ではないか

日本人は資産は動かさないという前提が崩れた場合、制御不能に陥るかもしれないが
859名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 01:52:17.73 ID:YNJ1XvRX
確かに日本政府の財務状況は信じらない程酷いものだが、国全体で見た場合はちょっと違う
政府ではなく家計や法人を含めた国全体の資産状況を見た場合、欧州やアメリカの方が日本より余程危ないと言える

リーマンショックを見れば分かるように、民間で大規模な混乱が起きた場合、最終的には政府の財務状況に反映されるので
政府だけでなく国全体でみるのも間違いではないだろう

実際問題、それぞれ通貨同盟ユーロと基軸通貨ドルに守られているので、国がデフォルトする可能性は相当に低い
日本は最終的な後ろ盾がない分、欧米よりも危ないと言えば危ない
もし日本がデフォルトになる時は、世界経済も大混乱のときと思う
まあ、長い目で見たらそういう事もあるかもしれない

目先、破綻に繋がる一番の懸念材料は戦争か大災害かもしれない
860名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 02:19:10.10 ID:n4TC2bsk
>>859
>目先、破綻に繋がる一番の懸念材料は戦争か大災害かもしれない

ここは同意だな、逆に言うと(言ってることは両極端だがw)浜や藤巻みたいな日本破綻論の現実性のなさは目に余るね

要は腐っても日本の末端まで広がる供給能力の底力は世界でも有数の卓越した状況が広義の「国力」として安心して買える要因だってことかと。
そこがあらゆる意味でどこぞの近隣二流三流国家との決定的な違いであり、人口規模まで踏まえればドイツくらいしか比類できる国家はない
861名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 02:32:20.81 ID:cOzM0MqL
>>860
供給能力といってもエネルギー価格、輸入資源有り気でしょ?
よくトンデモ経済評論家が日本が破綻するようならレクサスが100分の1の価格で売れるというけれどアホ言うな。
輸入されてくる資源価格が100倍になることを忘れてるし。
862名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 02:48:12.84 ID:n4TC2bsk
>>861
>輸入されてくる資源価格が100倍になることを忘れてるし。
もし仮にそうなったら、米国などほんのごく一部の国家以外はなくなるってことなんだけどね。
そもそもそんな世界の99%の国が買えない価格を設定したら、資源輸出がメインの国自体が破綻するからありえないし
863名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 02:56:11.31 ID:cOzM0MqL
>>862
違うでしょ。
輸入の割高分と、輸出の割安分が相殺されて結局極端な状況になっても
日本の輸出業の優位性は大して変わらないということ。
機械化が進んだ今では大したことない人件費のプラスマイナスが変わるだけ。
ましてや破綻国家の自動車なんて誰が買うものか。
ドイツ車を買うのは質実剛健というブランドイメージが有るからでしょ。
864名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 03:12:45.00 ID:deWKrnEv
>>863
>破綻国家の自動車など誰が買うものか

日本は敗戦直後、破綻したんですが 日本車って誰も買わなかったっけ?
寧ろ1ドル=250-360円のときに売れてたような?(w
円高って つくづく銀行屋のエゴですよね
865名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 03:19:49.00 ID:cOzM0MqL
>>864
戦後直後は日本車なんて存在してなかった。
日本の富裕層は皆外車に乗ってた。
そもそも輸出できる品質じゃなかったし。

日本車の輸出が伸びたのは破綻国家とは程遠い状態になってからだろうが。
866名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 03:23:56.70 ID:deWKrnEv
>>861
レクサス数百万円  鉄鉱石2t2万円-3万円

鉄鋼 仕入 鉄鉱石2.5万円 石炭2万円 
   売値 鉄2t 10万円

部品 仕入 鉄2t 10万円
   売値 部品  30万円

工場 仕入 部品  30万円
   売値 クルマ 50万円とか

本社 開発・設計コスト
   広告宣伝コスト 
   流通コスト
   デーラー仕切り 400万円とか


輸入している材料コストなんて屁だぞ
部品メーカーは値切られた上にコストアップで可哀想だが
自動車メーカー本体は大儲けしている
867名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 03:31:32.51 ID:deWKrnEv
>>865
トヨタの米国輸出第一号は1957年 クラウンだな
1ドル360円で、外貨統制も自由化されておらず
石油輸入も自由化されてない

円安&外貨統制で石油暴騰して
SL+木炭トラック+トロリーバスの時代に輸出は始まってるよ

しかも君の言うとおり当時のトヨタ車は高速巡航すると
エンジンが過熱する品質だった

しかし「安ければ買う」という客もいたので

自分を基準に考えないほうがいい
868名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 03:48:22.58 ID:cOzM0MqL
ブランドイメージ無しで安けりゃ買うというのではもう韓国車で済むんだよ。
円安論者は後ろからいくらでも工業製品を作る国が出てきてるというのを無視してる。
869名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 03:48:44.28 ID:ZYqGTDwQ
>>858
「日本人は資産は動かさない」と言っても、老後のじじばばは貯金を取り崩すわけで
じじばばの数が増えるかぎり、自動的に銀行も海外資産を崩していくことになるよ
870名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 03:55:13.57 ID:n4TC2bsk
>>868
まあこういう重要データ捏造を平気でやる車なんか怖くて、全うな消費者の触手は決して伸びないというのが実情だと思うけどね。

現代と起亜、燃費を過大表示 北米販売に影響も
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0300C_T01C12A1FF8000/
871名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 03:55:19.95 ID:8Gpt9+G0
安倍みたいなナンチャッテ右翼に期待するだけ無駄だと思う。
こいつはただのゲリピーのおっさんだよ。菅直人と何も変わらん。
872名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 03:59:45.06 ID:aCVE9Vgf
>>860
>日本の末端まで広がる供給能力の底力
外国人研修制度や非正規捩じ込みで飽き足らず移民寄越せとか言う大手は論外ね
873名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 04:09:45.92 ID:Xf01tFzD
日本破綻破綻うるせーんだよw
このダボどもがw
法則で日本国債10年モノ買ってやったわw
お前らのネガティブキャンペーンは法則でいい方向の向かうからw
874名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 04:54:02.33 ID:XD9sDJ/X
.






>>1諸←←←





■■■ネトウヨ連呼厨 (朝鮮ホロン部) の正体■■■
http://www.geocities.jp/uyoku33/














.
875名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 05:34:52.36 ID:/bm+VDJ9
過去に日本が数量ベースで圧倒的シェア持ってたのに、韓国企業 後からは中国企業にシェア奪われた典型的産業に鉄鋼と造船がある。

最初から中国企業にシェア奪われた産業は 市場の大きさ や 人件費の安さで、奪還は難しい面もあるが
国内市場小さく、日本との人件費差小さく、単に税負担と為替要因だけで日本からシェア奪ってきた韓国企業からの失地回復は、円安の今 本当なら困難じゃないはず。
でも簡単に出来ない理由があった。

造船業で見ていくと
@今まで造船業で船舶輸出の中心だった主に財閥系の重工業会社が、造船部門のウエイト下げて設備縮小し、人員も他部門に移管してしまった。
今更、円安で受注が取れるからといって 元に戻せるか と言えば、無理or時間掛かる。
そもそも船舶は受注から輸出まで大型船だと3〜4年掛かる。
果たして 元に戻した結果 企業として儲かるか と言えば 更に??
一度失ったシェアは 簡単に戻らない。

三井造船と造船部門を統合するや何やで 揉めたドタバタ劇の川崎重工の事件は記憶に新しいが
重工業各社が、造船業を 儲からん過去の産業と考えてる節がある。
三菱重工 石播IHI 住友重機械 と聞いて、今 造船を思い浮かべる人は そんな多くないはず。
日立造船だって、本当に今 造船やってんの? ってイメージ。

今の 東レ 帝人 クラレが、化学繊維 合成繊維の糸を作ってるイメージが湧かないのと同じ。

Aかくして日本最大の造船会社は、これも不況からの経営統合でデカくなった今治造船 や 常石造船 など瀬戸内海資本の会社になってしまったが
これらも 安い賃金と安い建造資材 と市場を求めて海外に造船所を作るようになった。
また財閥系と違い、世界中から受注可能となる条件の、ネットワーク不足 資金力不足や
海運市況の好不況に揺さぶられるのを嫌がって、余り無理な受注を避けるため 輸出も含めた数量は増えてこない。

B技術的優位に立とうと 日本企業は 特殊船舶や高機能船に狙いを定めたが
これは技術的信頼性や実績がモノを言うし、開発投資も莫大で
数量ベースで沢山 売れるものではない。
ましてや円安だからといって爆発的には売れやしない。
またLNG船では、技術面での“肝”は船ではなくてLNGタンクにあったりと、必ずしも日本船有利とはならない事情も。

だから円安になっても簡単には、自動車以外の輸出が伸びないのは当然。
876名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 06:07:27.59 ID:uOEoTo7e
法則でいうならネラーの多数は増税は必要ない
財務省の陰謀にだまされるな、だろう
877名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 07:04:05.53 ID:REGwt+ci
自分は金融資産の80%以上を海外株、海外REIT、外債、外貨&外貨MMF、
コモディティに分散した。自宅は首都圏にローン無しの土地付一戸建てがある。
東京駅までアクセス30分。課題は残りの円預金をどれだけ外貨ベースにして
いけるかだと思っている。今年は金融資産が爆発的に増えた。

日本は少子高齢社会と莫大な政府債務で更に衰退は確実。自分の米国を中心とした
国際分散投資は更に利益をもたらしてくれるだろう。
878名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 07:40:09.07 ID:NOWi7koy
>>877
営業マン乙
数字がいくら増えても自力独力で衣食住を確保できないなら、いざってときは何の役にも立たないよ
879名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 07:47:43.70 ID:d7PwLR7M
>>875
一旦、落ち目になった産業が再度トップに立つことはないよ。
歴史が証明している。
日本だって、江戸以降、一度は世界有数になりながら落ちて行った産業は山のようにある。
戦前は陶器、養蚕、製糸が日本の主要産業で主要輸出品だが、今は違う。
完全に滅びていないが、今から世界のトップに食い込むことはないし
またその必要性もない。
戦後は、おもちゃ、石炭、木材、製鉄、造船、半導体、家電、自動車、重電・・・・

などと移動しているが、今のところ自動車、重電ぐらいだろうな。
大切なのは「過去の栄光」を取り戻すのではなく「次の栄光」を見つけることだろうな。
そうやって日本は発展してきた。
880名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 07:52:45.90 ID:Law0GJos
単純に国内に工場を持ってる業種なら改善するし、
もってなければ改善しない、ってだけじゃね?
881名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 08:19:09.56 ID:YcTorVS2
奴隷制を廃止しても奴隷が不要になってない
技術格差が埋まれば奴隷がたくさんいる国に勝ち目がない
ジジババのローカルなビッグデータを基にした就職斡旋や見合いが消えた
女が二十歳までに結婚して男を支える分業制も消えた
昔は逃亡者を殺害してでも守るのが技術だったが今は経営者から捨てている
摂理と進化に逆行してどう勝てと言うのだ
882名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 10:02:57.79 ID:zi+5tXUV
まさしく





883名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 10:38:33.08 ID:Jc9b8E+i
空洞化で内需をも破壊する政治経済よりは国内はまともになっては来てるからなぁ
884名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 10:44:01.49 ID:V/ojgYG5
円安馬鹿は中国やベトナムへ出稼ぎに行けw
中国やベトナムの工員と同レベルなんだからw
他の日本人に迷惑かけんな!
885名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 10:47:07.05 ID:deWKrnEv
>>868>>879
産業進化論というのは単純な脳にはわかりやすいが間違っている

例えば世界的にみて、石炭は一度石油に産業燃料の主力を奪われたが
オイルショック以降、「円高になった日本を除いて」世界的には
再び息を吹き返して 石油から産業燃料の主力を奪い返している

日本ですら、産業界は実際は「省エネ技術」だけじゃなく
ボイラー燃料の石炭回帰で乗り切っている
------
自動車もT型フォードでガソリン車の優位が決まるまでは
セルデン特許の関係で電気自動車が多かったり
日本でも敗戦後のインフレ円安時代には石油暴騰のために
トロリーバスや木炭トラックが全盛で
今、また石油高騰によって自動車電化がリバイバルしている
-----------
一般的に、産業界は輸出に熱心だが、金融界は自国通貨高為替差損を恐れて
海外投資に不熱心であるために、「通貨高」は先進国が陥り易い「病気」であり
その「通貨高病」のために先進国の物価は(人件費も含め)高くなってしまう

そして「先進国通貨高」の結果、先進国には遊んでいる家電工場があって
途上国には家電の欲しい人がいるのに先進国の通貨高で、先進国の家電が買えない
そして通貨高病を放置すると、当然ながら先進国の家電産業は途上国に工場を
移してしまう 

日本は特に中曽根以降 政・官・財の癒着が酷く、日本政府は禁治産者のように
法人減税バラマキを繰り返して、返せるアテのないカネを借りて 
銀行に「為替差損のない貸し出し先」を与えて甘やかし続けた結果
円は8倍バブルして 日本の物価はASEANの8倍になってしまっているし

日本の国家の指導層が 祖国と有権者を裏切って
中国・ASEANの「近隣窮乏化政策」の生け贄に自国を喜んで差し出している有様
886名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 10:51:05.33 ID:IcKKoAwo
1ドル80円が2年続いたんだぜ。
企業も海外生産にシフトしたり事業撤退完了済みだろ。
誰が悪いかといえば藤井が悪い。
887名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 10:53:52.49 ID:mFnz6++0
生活苦しくなっただけだな。こっから増税が始まるのにw
地獄はこれからだw
888名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 11:11:35.99 ID:4pjE6snc
シリコンビジネスが成り立たなくなったんだから、そりゃ推して知るべしだわな。
自動車も多用するが、それ以上に広範囲産業の指標ぞね。
889名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 11:14:47.96 ID:rLorB+Pd
先週でたトヨタのボーナスも凄いんでしょ??
890【 政党を選ぶ条件 】 求められているのは本物の保守本流 :2013/12/15(日) 11:18:24.96 ID:arGkkvgl
>>1
・TPPに反対している。
・憲法改正に反対している。
・外国人参政権等に反対している。(在日特権含む) 
・党員、サポーター資格に日本国籍条項が有る。 
・財政再建への道筋を示している。 
・社会保障の抜本改革を示している。 
・原発0への道筋を示している。 
・エネルギー食料自給率向上への道筋を示している。 
・円安誘導政策を示している。 
891【 政党を選ぶ条件 】 求められているのは本物の保守本流 :2013/12/15(日) 11:20:38.58 ID:arGkkvgl
>>1
search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%94%A3%E6%A5%AD%E7%AB%B6%E4%BA%89%E5%8A%9B+%E6%88%A6%E7%95%A5%E7%89%B9%E5%8C%BA%E6%B3%95+%E5%A4%96%E8%B3%87%E3%80%80%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
892【 内需まで外資に差出す安倍特区 】 外資優遇売国に大反対 !!! :2013/12/15(日) 11:23:39.67 ID:arGkkvgl
>>1
search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%94%A3%E6%A5%AD%E7%AB%B6%E4%BA%89%E5%8A%9B+%E6%88%A6%E7%95%A5%E7%89%B9%E5%8C%BA%E6%B3%95+%E5%A4%96%E8%B3%87%E3%80%80%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
893【 内需まで外資に差出す安倍特区 】 外資優遇売国に大反対 !!! :2013/12/15(日) 11:27:31.58 ID:arGkkvgl
>>1
高度成長期バブル、
小泉バブルで壊れた日本社会。

売国カモフラ-ジュに
飴をしゃぶらされて誤魔化される
日本人。
894名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 11:32:28.65 ID:JrotoKFE
忘れた奴は民主党時代を思い出してみろ

あれはまさしく日本の暗黒時代
895名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 11:33:33.12 ID:JOyt4IRK
反原発キチガイの負の遺産を一掃しないとな。

原発はバンバン再稼働させて、燃料費の節約。

モッタイナイ、モッタイナイ。
896名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 11:51:00.12 ID:FIUS9Fsm
>>887
底辺か?底辺だなw
底辺ならそうだろうな・・・
気の毒だが、今までが幸せだったってだけの話。
中上流は始まったなw
897名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 11:53:48.97 ID:FIUS9Fsm
そもそも「円安政策」ではないからなww
デフレ不況なら金融緩和ってのは経済学の基本中の基本。
経済学を根底から否定してどうすんだよ、お前らw
898名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 11:53:49.17 ID:LzhFjOxj
>>894
マジレスすると、民主は酷かったが自民はヤバい。
どっちにしても日本は今後も下り坂。
899名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 11:54:29.56 ID:Se+dbD3+
円安になれば円ベースで見ると輸入の総額が増えるのは当然なんだけど

それ以前になんで円安になってるかって言うと
円を刷って国家国民の円が多くなってるからなんだよね

その辺を考えなく損してると思うのはどうなんだろうね?

他の要因を考えなければ
円安になれば輸入量より輸出量は増えるわけじゃん
その分だけ得なはずだよね

そうなってないんなら金融緩和じゃなく
他の要因
900名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 11:55:49.40 ID:vVYhQNFx
なんだかんだ日本は1950年代の高度経済成長から、60年もこつこつと貿易黒字を貯めてたのは大きいな。
リーマンショック以後でさえ日本の海外M&Aは高水準で、最近では海外インフラ融資で邦銀が上位を
ほぼ独占している。日本の対外資産はバブル期よりも、量と質ではるかに凌ぐようになった。
901名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 11:58:19.41 ID:LzhFjOxj
>>900
日本国内の財政はどんどん悪化してるがな。
国内の社会や生活の質向上には程遠い。
902名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 11:59:57.08 ID:VHtVXJ68
配当は増えています。一段と貧富の格差が大きくなります
903名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 12:08:33.78 ID:REGwt+ci
2ちゃんネラーは本当にバカが多い。

少しも資産が無い奴が日本の対外資産が多いから大丈夫とか言い出す。
200兆やそここらの対外資産の利息や配当収入で、圧倒的な数の稼げない
連中の生活水準の低下を止められるわけないだろ。

仮に海外投資の配当や利息の収入が10%という高率であっても、20兆程度しか
稼いでいないことになる。どんどん増えている高齢者や働きもしないニートなんかを
食わせるには全く足りないということ。

そんな計算もできないから、少しの資産も構築することもできない。
ようは、海外で稼げる一流企業に勤めている人や、自分で海外に投資をしている人しか
恩恵が受けられない社会になるということなんだぜ。

バカは海外資産があるから自分も大丈夫とか勝手に妄想する。日本は食料もエネルギーも
輸入に頼らないといけない。国民の金融資産の大半が国債につぎ込まれている状況では、
海外からの投資のリターンで国民全体の生活水準の維持するには全然足りない。

そんな算数レベルの話も理解できないから少しの資産も構築できない。
904名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 12:17:07.73 ID:14nKf8uT
原発を動かして石油、ガスの金を削れ
そうしないと輸送コストも上がるし、灯油も高くなるしで
たまったもんじゃない。原発どんどん動かそうぜ!!
905名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 12:17:16.89 ID:2VDXp6uq
原発廚は目先しか考えてないな
廃炉費用とか使用済み燃料処理とかの費用は考えてないかなら
906名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 12:32:46.66 ID:ogdU3Dnp
人口が減る日本への設備投資をまともな製造業は、しない。
労働力と需要が増える国へ設備投資するのは、必然。
つまり、日本では雇用も賃金も増えない。物価が上がるだけ。
907名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 12:34:24.29 ID:tXlJ1lB2
>>903
ネラーの脳内:貿易黒字=俺様の利益w
企業も優秀で安価な途上国の労働力と成長してる市場を求めて日本から出っていってる
円安のすれば工場が戻ってくるってどんだけ単純な思考力w
908名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 12:36:04.39 ID:deWKrnEv
>>875 
◆トラックの脱石油について50年の社会コスト比較
燃料電池 寿命10年の燃料電池単価500万円→100万円 平均300万円
     社会コスト150兆円(燃料電池300万円x50年で5回交換xトラック1000万台)
     効率54% (水素充填所への送電95%x水電気分解95%x燃料電池60%) 
     無人運転化困難

電車方式 高速道路中央2車線をゴムタイヤ新交通システムのようにする
     社会コスト14兆円(国土縦貫2800kmx改築25億円/km=7兆円+維持費7兆円)
     効率95% (ハイブリッドトラックへの送電効率95%)
     無人運転化容易(貨物専用車線だから事故は物損、新交通システムで実績)
---------------------
◆石油業界の今後のシナリオ
◎タール水素化分解 輸出製油所への転換案
 インドが自国に製油所を建てる「前」に、日本政府が斡旋して
 「日本の製鉄所から発生する水素で、カナダのタールサンドタールを水素化分解し
  インドに輸出する」というストーリーで、インド国営石油+日本の石油+カナダの資源会社の
  合弁会社に、日本の製油所の3/4を叩き売る(ASEANは水素が得にくい国が多い)   

◎日本の石油会社が進もうとしている道=枯死
 何もしないでムダに時間を費やし、インドが製油所を建ててしまって、製油所を売ろうにも
 売れない状態に陥り、エネ庁を買収してエタノールを妨害し、電力に泣きついて条約破りの
 知内・広野・相生・赤穂など石油火力を新設させて、日本の貿易赤字を拡大して、石油浪費し
 他人に迷惑かけ脱石油に抵抗しながら枯死する
-----------------
◆コンテナ船のライフタイムコストの70%は燃料費
 高速コンテナ船は毎年自分の排水量と同じ位の燃料を消費する。石油価格が1973年の2ドルから
 石油枯渇高騰で100ドルに高騰したので、 

 船会社にとってコンテナ船のライフタイムコストの70%は燃料費であり
 燃費が1/2になるなら 船価2倍でも割りに合うのである
---------------------------
 だから「造船は労働集約産業だから中国に譲るべき」というのは
 ゴルフと権力闘争しか頭にないバカの考えで、低燃費化の技術革新をするべき

PEFC燃料電池は効率40%で「金がかかる割りにDiesel39%と効率が大差ないオナニー」
SOFC燃料電池は「効率60%で石油以外の雑燃料も使える」しかし加熱/冷却200回位しか
耐えないから エンジン回しっぱなしの家庭用自家発電とか、船舶向けで、自動車向けではない

水素燃料電池自動車は 自動車は研究開発減税目当て、鉄鋼は水素販売目当てで便乗しているが
もんじゅ/コンコルド状態に陥っているから、国で研究を買い取って
燃料電池潜水艦/護衛艦を作り 量産コストダウンが進んだら 民間燃料電池船にスピンアウトすればいい
--------
事業を捨てるのは ゴルフバカにでもできるが 事業を興し、円安と技術を駆使して
新興国と戦って事業を防衛するのは ゴルフバカにはできない
  





●燃料電池自動車は 国策で 燃料電池船に方向転換すべき


  
909名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 12:43:23.67 ID:ogdU3Dnp
物価が上がるだけでなく、消費税が上がる。
TPPで生産性の低い農家を保護して、高い米や牛肉を食わされる。
大部分の国民はしわ寄せを食う。
910名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 12:46:41.84 ID:ogdU3Dnp
来年4月に、ベジータが叫ぶ。
「本当の地獄はこれからだ!」  
        AA略
911名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 12:49:01.25 ID:RJJITI2S
そもそも国際環境は20年前と大分変ってきた
ごく一部の素材や部品以外は
ほとんどの製品は外国(中韓など)も作れるようになった
そこそこの品質で値段は国内製の半分以下

円安で赤字が改善できるのはネトウヨの妄想
912名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 12:50:36.00 ID:REGwt+ci
経済板でも中学レベル以下の奴が必死に都合の良い妄想を毎日喚いているぞ。

まだ円安に動く前から、自分は金融資産の大部分を外貨ベースにしてると言っても、
目先のことしか見てない連中だから、ほとんど意味が理解できない。

どんなに有益で重大な情報を解説までしてやっても理解できない。情報はどんなに
量があろうと、理解する能力が無ければ役には立たないと実感した。

2ちゃんで日本は大丈夫とか毎日喚いて連中は、自分の生活が耐えられないまで
貧窮しないと、事の次第も理解できないだろう。
913名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 13:02:35.53 ID:76dAdGPt
何であろうがあのママ民主党政権が今も続居ていたら多分日本国
は今頃再起不能の最悪の状態に追い込まれていた事は間違いない
     思いだして見ろよアノ最悪の政治を
914名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 13:05:58.11 ID:VHtVXJ68
なんかスタグフ臭がしてきました
915名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 13:13:37.93 ID:mQ7eq3jO
まだ金利があがってないからねw
916名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 13:17:28.31 ID:deWKrnEv
冗談抜きで、多くの不幸は

 ゴルフ中毒やネトゲ中毒による
 マクロ経済の不勉強とか 科学技術の不勉強によって 発生している

 銀行業界のゴルフバカも 左翼も

 有機薄膜メガソーラーコスト14円/kwh と 
 シリコンガラス屋根上コスト35円/kwh の 重要な違いがわからない
---------------------------------------
◆生産能率
 ガラスに1枚1枚 逐次処理で シリコンを蒸着してたら安くできるわけがない
 樹脂フィルムロールに印刷して 壁紙を作るように印刷して初めて安くなる

 太陽電池とは「数百万円の高級家電」ではなくて
 「壁紙のような量販建材」にして、インド・アラブ・メキシコに売りまくるべきもの
 それが世界的な投資拡大につながり、世界的な石炭の枯渇高騰・経済腰折れを予防する
-----------------------------
◆施工能率
 屋根上シリコンガラス   4平米/人日(3人の土方が 1軒4平米x1日3軒設置)
 有機薄膜山林メガソーラー320平米/人日
 (山林伐採跡地に2人の土方が40mx2mのシートを間伐材使って架設
  1時間に1ロールx8時間労働)
-----------
太陽電池は 大面積を低コストで量産し 低コストで設置するのがコストダウンに必要

銀行ゴルフバカの「有機薄膜と シリコンガラスの違い?わかんないやー
         どーせ再エネなんて 全て 火力/原子力に対抗できないんだろ?」

シリコンガラスバカの「競争力のない技術で大工場を建ててしまった!
           有機薄膜メーカーに市況を崩すなと圧力をかけろ!
           政治家を賄賂で買収して40円/kwh以上で電力を国民に押し売りしろ」

左翼政党の「量産すれば安くなると言えば支持者は騙せる。それよりシリコンガラスから
      賄賂を集めて 選挙に勝て」

電力の「再エネは安定化が面倒くさい 中国インドの石炭バカ食いなんて知らないし
    国民と経団連仲間の 電気料金を上げれば 燃料値上りは問題ない」

技術/資源枯渇 不勉強と エゴが 「投資拡大による経済成長」をさまたげ
貿易赤字を拡大し 日本を燃料値上りにタイタニックさせようとしている
全部、


 
917名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 13:22:44.66 ID:EhoIvnZp
中国人が日本の国債一番買ってるのに
安倍のバカはまたやっちまいましたw
918名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 13:32:37.03 ID:HMgJguKf
富める国はちょっとくらい赤字で丁度いいの。
919名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 13:36:02.08 ID:deWKrnEv
ゴルフと ネトゲは 

技術や 燃料資源残量 安全保障問題、マクロ経済などの

自分の商売に一見関係なさそうに見える社会問題の勉強の時間を食って

人間をバカにしてしまう麻薬だから 規制したほうがいい(w
920名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 13:37:35.55 ID:6be17J9z
円安にして輸出増えるとおもってたらバカ

人件費が一番なんだよ
飲食店はバイトを社員並みにこき使ってるのに製造業に「人件費高い日本で製造しろ!」てのもないだろ
921名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 13:37:57.75 ID:j8GwJ4JQ
>>919
国内で規制して海外に売り込むのが正解だと思うよ
922名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 13:45:21.63 ID:FmbjPZt8
これって原発停止と民主党暗黒時代の残務整理の結果じゃね?
923名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 13:55:09.96 ID:zWJGzaY1
ずっと言ってろよ
924名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 13:56:18.98 ID:QPgux/BI
あのまま民主政権だったらどうだったのかを検証しないとね
925名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 14:07:00.03 ID:deWKrnEv
>>920
円安3倍にすれば、「生活水準を下げないで」
ドル換算の人件費1/3に下げられる

あとは、雇用消費税1%で 屯田兵100-150万人を年収200万円で雇って、
企業に70万円くらいで逆ザヤ派遣すれば ASEANと同じ労働コストになるよ

軍需工業力が空洞化するほど、アメリカ国内で中国がやってる
「日本の石油島のために米国の若者が死ぬ」
「日本人は自分はTVで尖閣観戦しながら、アメリカ人の血と税金にタカって
 自分の国を守らせようとしている」
「日韓台湾を切り捨てて 豪州・グアムまで後退したほうが米国の国益  
 日本は弱いから組んでもメリットがない。依存心が強すぎる」

という宣伝が 効力を発揮して、我々はメーンバンクのアメ公に切られかねない
-----------
逆に 石油価格値上りで 燃費1/2なら 船価2倍でも割りに合うから

国営で燃料電池など低燃費技術開発と円安と屯田兵注入
更に、沖合い原潜型浮体原発による 原発の350km沖合い離島移転政策で
軍需工業である造船・原子力業界に梃入れして

「造船国の日韓を中国に渡すと、カリフォルニア沖に日本製の中国空母や
 韓国製の中国揚陸艦が200隻侵攻しかねないから、日韓を中国に渡すな」

という宣伝を米国内でやったほうが 

アメリカに切られて、中国と同じ軍事費を維持する羽目になり、重税になるよりは
はるかにマシなんだよ
926名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 14:23:16.87 ID:deWKrnEv
グローバル派のゴルフバカは、安全保障のことも
燃料資源枯渇のことも 無知で 何も考えてないから

「労働集約産業の造船は中国に譲るべき 円安にしてもムダ」とか

「有機薄膜とシリコンガラスの違い?そんなの知らないよ
 火力90%にするのが現実的」

とか言い出すけど、
正直 新自由主義とは 「右の紅衛兵」「右の大躍進」
ゴルフバカの衆愚政治で 大失敗していて

それでも権力にしがみつくために「右の文化大革命」をやってる最中
郵政民営化も TPPも 土建・郵便・農協・医療の古い自民党へのウチゲバ
927名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 14:23:28.41 ID:mfZJT+jt
>>1
そりゃ大変だ

原発再稼働させなきゃ
928名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 14:27:24.34 ID:2YkMDBJM
>>1
こんなスレ立てるのはいつももろきみだなw
929名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 14:32:38.62 ID:/bm+VDJ9
>>903
何が言いたいのかヨー解らん。

対外純資産300兆円弱にせよ、所得収支黒字の十数兆円にせよ
NEET対策や、ジジババの福祉予算と直接関係ないんだが。
国際収支赤字は、エネルギーや食糧や医薬品など海外依存の高い品目を輸入する外貨も無くなることが懸念材料なだけで
サウジアラビアみたいに、国内産物の輸出など対外収入が財政の大半を支えていて、それで国民の福祉や生活保証まで賄ってる国でなければ
直接関係ない。


社説書いてる日経記者や学者は、財務省や日本経団連の工作員みたいな連中だから

安倍が消費税上げを決めるまでは
こんな状態が続くと、経常収支が いずれ赤字化するから、そうなると国債が暴落する。だから消費税引上げは避けられん
との屁理屈でキャンペーンを張ってた。
で消費税上げが決まると、また振り出しに戻ったように
化石燃料の輸入増が原因で、原発動かさないと 赤字定着して 日本経済や社会が余命何年 とかの論理を展開。
930名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 15:09:06.48 ID:4B8aNuvB
総理が世襲のバカボン

何やってもダメだよw
931名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 15:11:49.27 ID:cH7XhMHE
関係あるだろ。

日本が現在の生活水準を維持したいなら、
外から稼いでくるか、外から投資をしてもうしかない。
国内では食料もエネルギーも賄えない。

外から投資を呼び込むには無理があるんだ。
少子高齢化で投資を呼び込むにはハードルが高い。

じゃあ、外で稼ぐにしても、かつての輸出産業はない。
過去に蓄えた資産も、大部分は国債と相殺される運命。
ちなみに、国内から借りてるから大丈夫とかいう話は、
政府債務と円建債券と円預金を相殺させろという意味。

国民があると思ってた円建資産は、実は政府債務と相殺され、
スッカラカンになるとなったら、果たして対外純資産で何とか
なれ話かということだろう。
932名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 15:14:47.70 ID:almNeMXF
>>875
いま浮体構造物は超活況だよ
今は大手主体だが、そのうち中手造船所も参入するんじゃないかしらん
933929:2013/12/15(日) 15:55:22.59 ID:/bm+VDJ9
>>931
何が言いたいか は少しは解ったが、まだ国内の財政 と 個人の金融資産 と 国際収支をチャンポンにしてる。

>日本が現在の生活水準を維持したいなら、外から稼いでくるか、外から投資をしてもうしかない。
>国内では食料もエネルギーも賄えない。

俺も米国 カナダが経常収支赤字が続いているから とか、オーストラリアが貿易赤字だから 日本も大丈夫とは言わない。
でも慢性的にギリシャやスペインみたいに赤字垂れ流しで、主な産業も資源も 観光以外に少なく海外から稼げないんじゃなければ ここ3〜5年の事を心配しても仕方ない。

急に国の経済体質は変わらないんだから。
アベノミクスは円高による衰弱を一時的に止めただけ。
新産業創造など それは考えて行かないといけないし、もう既に計画されてるだろ。
あと金融投資立国へも動きだした。公的年金が海外インフラへも投資するとか。

>過去に蓄えた資産も、大部分は国債と相殺される運命。
>政府債務と円建債券と円預金を相殺させろという意味。
>国民があると思ってた円建資産は、実は政府債務と相殺され

これは財政再建 や 税収の話。そして個人金融資産のデフォルト可能性の話。
しかも今後も雪だるま式で財政赤字が増える前提。
これは国債が償還される度に、国債の新規発行を止め 国債費を少なく いずれゼロにしなければならない。
これは公務員の首をはねてでも断行せねば。
社会保障の中身も再考をして その費用を減らして行かなければ。

>スッカラカンになるとなったら、果たして対外純資産で何とかなれ話かということだろう。

俺は増税には反対だが、スッカラカンになる前に 国民負担が増えるか 国民が我慢するか を今よりも真剣かつ深刻に選択する時が来るよ。
でも それと対外純資産も 余り関係ない。
対外純資産を財政にブチ込むことは その性格から不可能だから。
934名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 16:09:24.27 ID:dURu2xcC
火力発電で喜んでるのなんて油の仲買人(商社)だけだぞ
こいつら自分達では1円の外貨も稼げない上に
優秀な人間が稼いだ外貨を使って世界一高い価格で
資源買ってくる救いようのない無能集団だぞ
こいつらさえいなければiPS細胞の研究費や福祉に
予算が回せて増税すら必要なくなるぞ
935名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 16:21:48.98 ID:T3DkZSvU
我が家の床の間には、お金が自然に湧き出てくる壺がある。

本物の日本銀行券が湧き出てくるのだ。

お金がなくなると、この壷からお金を取り出して生活をしている。

あまりたくさん使うと、世間が過度なインフレになる、生活が苦しくなる、

というので、必要最低限にしている。

壷から取り出したお金は返さなければならない、と言う人が近所にいる。

だが、このお金を誰に返したらいいのかわからない。

銀行から借りたお金は銀行に返せばいいし、友人から借りたお金は友人に返せばいい。

壷から勝手に湧いてくるお金は誰に返せばいいのだろうか。
936名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 16:32:35.76 ID:YNJ1XvRX
>>931 >>933
確かに、ストック(資産)とフロー(収支)の議論がごっちゃになってる感じがする
あと、デフォルト可能性とそれ以外の話(日本が貧しくなるとか、個人資産をどう守るべきか)分けた方がいいと思う
デフォルトは通常の理屈が通らない部分があるから

> 政府債務と円建債券と円預金を相殺させろという意味。

金融の世界はそんな小学生の算数のような単純なものではなく、究極的には表面上の数字だけで判断されない
もしリーマンも山一も、ブランド力なり将来性にファイナンスする者がいれば倒産しなかった
実際はギリギリのファイナンス交渉の結果、負債額の不透明さがネックになって倒産したけど、
その後の危機に陥った金融機関の中には、数字的にリーマン山一よりヤバい所があったが、
ヤバ過ぎて政府が潰さないという判断をして結局潰れなかった

結局、破綻するかしないかは、その時の色んな変数が絡み合い決まるから、そう簡単に予測できる話ではない
あと、韓国の例のようにデフォルト手前まで行ってIMFの管理下に入っても、預金がパーなる気配はなかったし、
一言でデフォルトと言ってもケースバイケース
937名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 16:45:35.45 ID:YNJ1XvRX
あと、政府の財政と民間の財布は全く別勘定の話だけど、
もし、仮に日本の民間の金融資産や対外資産がなければ、既に日本の財政は破綻していた極めて高い

現実は、財政破綻状態といってよい国の通貨が、リーマンション以後、安全資産として買われ続けて円高が続き、
リーマンションからの立ち直りが見込まれて円安に傾いた今でも、
リスクオフなら安全資産としての円買いというパターンが継続している

そう考えると、民間と政府の勘定をトータルで考えざるを得ない

市場は常に「相対的に」動き、実際がどうであるか以上に「市場がどう見るか」で決まる
通貨や国債の行く末を考える上で、一国の個別勘定だけみていては見誤るし、
市場は常に間違うがその結果はすべて正しいという複雑性も考慮した方がよいのでは

アベノミスは単に対処療法で、麻薬に近いと思う
長期的にみて、このままでは日本の将来は危機的というはの異論なし
938名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 16:59:59.76 ID:O9JlF327
↑誤字脱字が多すぎて説得力のない文章の典型
939名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 17:02:47.77 ID:+GnUNvTr
アベノミクスとは小泉から受け継がれたアメリカ属国化への最終ミッション
これによって日本は永遠にアメリカに繋がれる
940名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 17:03:32.43 ID:RaND8lpy
2013年度上半期の貿易収支(原数値)は4兆9892億円の赤字

2013 2010年4-9月半期の電力10社のLNG消費量
    2013年    2010年
4月  4,365,124  3,199,120
5月  4,212,234  2,793,234
6月  4,248,650  3,083,053
7月  4,797,893  3,643,805
8月  5,031,322  4,169,393
9月  4,436,639  3,543,911
合計 27,091,862 20,432,516
差  6,659,346t

LNG単価 80,284円/t(関西電力の値)
増加額 6,659,346t×80,284円=5,346億円

貿易収支の赤字が、原発停止によるものなら、
2010年の貿易収支は6兆6347億円の黒字だから、2010年上半期は3兆円以上の黒字だったとすると、
原発が稼働して5400億円ほどLNG代が減少すると8兆円も貿易収支が改善されるんだ。

凄いぞ原発。

年間 1兆1000億円 燃料代が3兆8000億円増?
年間の電力10社のLNG消費額と同じだな。
941名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 17:04:56.59 ID:YNJ1XvRX
すまん、だいたいで意図を読み取ってw
942名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 17:13:21.68 ID:xZbuucZj
日本は二回破産している
大正時代と戦後。戦後は預金封鎖まであった。
決してあり得なくはない
943名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 17:13:42.35 ID:crZnSeXO
民主党の残党みたいな奴が時々出てきておかしな事を煽っているが
国債が暴落するという事は当然円の価値も暴落するという事だ。
例えば円相場が3分の1になってトヨタのプリウスがアメリカで10000ドル
で買えるようになったら日本経済にどんな崩壊が起こるというのか?
エネルギー価格が高騰するというかもしれないがドル建てで見れば原油価格は
どの国にとっても同じだ。
944名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 17:14:46.58 ID:T3DkZSvU
ギリシャはユーロ加盟により、唯一の産業である観光に価格競争力がなくなり、お金が稼げなくなってしまった(ついでに国債を売りまくり、借金だらけ)
韓国はアメリカの金融緩和で自国通貨高、輸出品に価格競争力がなくなり、外貨が稼げない(国も個人も借金だらけでデフレが加速)
ドイツも輸出の依存度が高いが、南欧がデフレで製品が売れない。アメリカの金融緩和でユーロ高、EU以外の価格競争力も低下(でも、財政均衡主義はやめない、金融緩和もダメ絶対)。仕方がないから中国に媚びを売る。
中国に進出した日本企業がうまく日本国内、東南アジアに逃げることができれば
アメリカは金融緩和で膨れた資産バブルのコントロールをどうするのか。うまくやらないと新興国を中心に…

そして、気が付くと、アメリカ製、日本製が、あら、お安い!!
945名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 17:26:43.35 ID:NKT25PZ5
成長戦略は解雇自由化
946名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 17:53:31.45 ID:JyhJpuAp
はやく国債が破綻して
売国公務員と政治家を虐殺して
帝に政やってもらいたいです
947名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 17:56:23.69 ID:+gwIVo+C
>>1
その自動車も国内生産の再編とトヨタが年間国内生産台数を減らしていくという可能性を
下請けに内示しているんだかな
現地生産加速と
948名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 17:56:38.03 ID:fkdSRUGz
>>946
国債破綻はしない
本当にやばくなったら円刷りまくってインフレさせるだけ
それで泣くのは現金資産しか持ってない庶民
949名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 18:02:03.14 ID:tXlJ1lB2
>>945
解雇規制で守られてる事分かってない無能がエラそうな口利くのが我慢できん
早く緩和して悲鳴が聞きたいw
950名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 18:06:32.72 ID:JyhJpuAp
>>948
違うんだなあそれが
まあみてなって
面白いことになるから
951名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 18:08:16.77 ID:Rn34H96A
原発発電停止に伴う火力発電の追加燃料費は年間に3兆円
1万円札を平積みすると30、000メートル。
エベレストの3.5倍の高さ!
毎年毎年その高さの万札を海外へ放出。
日本の脱原発はナンセンス

原発は計画も入れると韓国に50基、中国に200基。
国境という何の意味もなさない日本という括りで原発
止めたって反原発厨の不安は全く解消されないぜw
952名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 18:09:18.18 ID:H1QsKc+0
>>896
上流は知らないが、中流からは恨まれてきだしてるけど。
支給額が上がっても手取りで実質収入減の上に物価高。
自民は売国民主みたいな末路になると思うけどね。
953名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 18:38:04.29 ID:/Oh+RT0W
いや 単に日本中に金が回ってないだけ。
七並べで止めてる奴らがいるだろ?あーいうのと同じ。

まあ、使うのは本人の自由だからな。これは国が動かないとどうしようもない。
954名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 18:44:38.92 ID:tXlJ1lB2
>>950
価値がなくなってハイパーインフレ?
それとも預金封鎖かデノミ?
955名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 18:50:02.88 ID:nHxaefjC
>>937
とても分かりやすかった。
殆ど同意。

日本は相当ヤバいけど、ヨーロッパやアメリカや中国もヤバい。
微妙なバランスでなぜか倒れない巨石のようだ。
956名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 18:52:01.24 ID:almNeMXF
刷りまくれば破綻はしないってのは
理論的にはそうなんだけど

テクニカルな理由で刷れなかったり(ex. アメリカ債務上限問題)、
破綻したほうがマシだと判断されれば(ex. ロシアのデフォルト)
普通に破綻するでしょ
957名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 19:09:59.67 ID:deWKrnEv
>>949
どうせ非正規のふりした、自民党の工作員だろ。
本当にアイヒマンやハイドリヒみたいな奴だな
958名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 19:10:07.80 ID:Rn34H96A
刷りまくれば破綻はしないって=中国の住宅バブル潰しで現にやってること
959名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 19:13:52.25 ID:vBLxg7dL
赤字のメインがエネルギーなんだからそこを改善しないとどうもならんわ
960名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 19:14:40.16 ID:deWKrnEv
>>937
意味がわかりません 
8倍にバブルしている 円デフレ貨幣バブルは放置すればはじけて
日本国債と円の暴落になりかねないのだから、ガス抜きして

徐々に、日銀に日本国債を買い取らせて、徐々に安定的に円安にしたほうが
クラッシュするよりいい

同時に、海外投資円高差損保険を創設して、海外投信を拡大すべきでしょう
961名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 19:23:22.01 ID:nHxaefjC
>>959
来年は円安による物価高&増税で生活が苦しくなるから
世論は原発再稼働に同意すると思う。

来年の今頃は日本海側の原発は稼働しているかも。
962名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 19:38:23.33 ID:almNeMXF
>>959
エネルギー輸入増分と同じくらい
スマホを輸入してるんだよなぁ

いつのまにか我々のスマホは
海外メーカーばっかりになっちゃった
963名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 20:30:11.66 ID:kUcJ5IhW
で、どうすんだよ
女が悪いことは百も承知だが女に責任取れないだろ
借金背負う世代は氷河期で潰して多くが家庭も持てない壊滅状態
技術は中韓に売り渡して将来の飯の種を奪いながら戦争の種を植えた
964名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 21:22:22.45 ID:kUcJ5IhW
円高もだめで円安も本当にだめならもうどうにもならんよな
このまま社会補償費で大増税
投資に回せず緩やかに死ぬ
965名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 21:31:48.24 ID:V/ojgYG5
資本主義自体がもう限界
円安とか関係ない
966名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 21:55:22.60 ID:+bcTBZPS
民主政権時に民間企業が行った投資の失敗が結果として現れてるんだろ。
967名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 22:14:09.93 ID:/9sCW1lD
>>965
資本主義じゃなくて、官僚主義・規制主義が限界なんだが
968名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 22:16:39.10 ID:dURu2xcC
もし、人類が知的な存在であるならば、いずれは国籍なんて無視して理系及
び理系側についた人間(ニュータイプ)で独立国家のジオン公国つくって、
金や資源や穀物を右から左に動かして中間搾取してるだけの存在価値のない
劣等種(オールドタイプ)に戦争をしかける時が来る

そして、地球上からオールドタイプがいなくなった時こそ、人類の理想社会
が完成する

もし、人類がジオン公国すらつくれずに経済学という詐欺に騙され続ける程
度の脳味噌なら、絶望的な事だが、所詮、人類も猿の群れに過ぎないという
ことだ
969名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 22:19:37.74 ID:OJr14gkb
財政はな
いま個人金融資産を消尽した頃合だろ
長期債務+一時的な債務これに
政府外郭団体と不良公企業、地方自治体とその外郭団体、
グレーな外郭(なんとか財団法人の類)
全部いれたら2000兆は軽く超える
秘密だけどな。まあ国技ってやつ

要は企業の内部留保を食いつぶす次元にある
逆にいえば食い潰せるマネーが有るから
ハイパーインフレに為らずに済んでるだけだ

白川発言の「時間を買う政策」はあと50年覚えておいて損はない
金の切れ目は時間の切れ目、その時政府に投資させるのが良かったか、
企業に投資させるのが良かったか、審判が下る
970名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 22:21:22.00 ID:cJk2sHN7
消費増税だけは無謀
971名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 23:10:54.84 ID:N71YDTwL
●○ 業務スーパー(神戸物産限定) 104店舗目 ○●
774 :おかいものさん:2013/12/15(日) 11:48:57.91
卵の値上がりは円安のせいじゃないよ。農水省が鶏卵農家に廃鶏補助金をだしたせい。
従来有料だった廃鶏処理が補助金の対象になったので、農家は必要以上に
鶏を処分してしまい、生産量がガタ落ちになってしまったのだ。
生産力が落ちたとはいえ、補助金が入ってくるから農家は損はしない状態。
一方、市場では卵の流通量が減ったので、値段が爆上げしてしまったのだ。

ようするに農水省が税金を補助金として農家に配って、生産制限を促して、
市場価格を吊り上げた。
従来、米農家に補助金だして減反させて米価を吊り上げてたのと同じことを、
鶏卵農家に対してもやったんだよ。廃鶏補助金=減反補助金ってこと。

なぜそんなことするかというと、政府が政策目標としてインフレを設定したから、
それを実現するために自分らの傘下にいる業者に税金をバラまいて価格操作してるわけよ。
おれら庶民からしたら、わざわざ税金を使ってまで市場価格の吊り上げ工作するとか、
バカとしか思えないけど、彼らとその身内は誰も損しないから喜び勇んでやってるわけ。
972名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 23:11:59.39 ID:deWKrnEv
>>967
いや、新自由主義= 悪代官&越後屋政治
「右の大躍進」 「お金持ちの衆愚政治」が つづくと 
日本が南ベトナムの二の舞

エリツイン新自由主義政権以降 

新自由主義の典型症状

 法人・所得減税のやりすぎで、
  財政破綻・国防崩壊・中央集権破壊で 地方が分離独立運動
  エリツインロシア・欧州・日本・米国

 空洞化で自国の国力衰退して 共産主義国が強大化してしまう

 外国人移民を入れて国内が滅茶苦茶

まあ 右の大躍進と 右の文化大革命 お金持ちの衆愚政治だよ
--------
資本主義っていうのは 政治献金・天下り・広告費で
政・官・報を買収することじゃなく それは金権腐敗反民主主義という
「反則技」なんで 勘違いされては困る
 
973名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 23:17:25.81 ID:deWKrnEv
>>969
いいから さっさとインフレにしろよ 空洞化しているのだから!
問題先送りなんてやらんでよろしい

ハイパーインフレで日本は滅びなかったが

空洞化と法人減税は 日本を滅ぼしかねない
974名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 23:30:48.02 ID:kUcJ5IhW
消費税が無謀って言ってもどっからか社会補償費の財源もってこないと無理だろ
普段老害老害喚いてる俺でも尊敬はしてるし虐殺はしたくないんでな
それと同時に氷河期以下の多くが老人のツケで家庭も持てずに死ぬのも男割り
行き詰ってるな
975名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 23:48:01.45 ID:OJr14gkb
>>973
貿易赤字で自動的に円安になってるでしょ
純輸入の時に円安希求するのと
純輸出の時に円高希求するのは同程度の売国度合い
空洞化は日本人が無能だから仕方ない
もう知性の劣化で作れないんでしょ
作れないもの雨乞いしたって降ってこない
かといって教育変える気もなさそうだし
15年遅いんだよ15年前ならそう思ってそれでなんとか間に合った
アジア金融危機後の中韓産業再構築が始まった時日本は終わった
先行者にしか利益はない
他で勝負しろ他で
どうせあいつらももう時期追われる立場なんだから
976名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 00:01:14.19 ID:POyXy8gj
>>975
「円貨幣バブルで外国の物が安く買える ぼくの棚ボタ既得権」は
日本が滅びても守られるべき

まで読んだが チラシの裏に書いてろ
---------
そもそも 経済学の素養ゼロ

石油100円 国産エタノール105円で 
「バカ銀行の円高のせいで」エタノールが実用化していないなら

円安にして 石油輸入をちょんぎって
国内にエタノール産業を発生させたほうが
国家エゴとしては得だし、GATT違反でないなら許される
977名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 00:54:58.43 ID:fqTmfHMr
.






>>1諸←←←





■■■ネトウヨ連呼厨 (朝鮮ホロン部) の正体■■■
http://www.geocities.jp/uyoku33/














.
978名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 00:59:00.91 ID:3vyM9MBy
>>1
なぜいまだ原発が動かない?
979名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 01:03:23.58 ID:antSf5Vn
国内生産工場を持つ輸出企業は好調だから、

国内に工場を持つ企業が改善し、
国内に工場を持たない企業は改善しないと言うだけだな。
980名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 01:14:20.02 ID:fbbEuG6S
さっさと原発再稼動しろよ
981名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 01:32:38.18 ID:2QpHJ4BN
火力発電で喜んでるのなんて油の仲買人(商社)だけだぞ
こいつら自分達では1円の外貨も稼げない上に
優秀な人間が稼いだ外貨を使って世界一高い価格で
資源買ってくる救いようのない無能集団だぞ
こいつらさえいなければiPS細胞の研究費や福祉に
予算が回せて増税すら必要なくなるぞ
982名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 02:02:52.42 ID:WBvMPP2T
アメリカが口先だけでも何時も強いドルはアメリカの国益って言ってる理由が分かった
983名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 02:43:44.02 ID:5Oo8AMxa
原発連呼してる奴はすっこんでろよ
そういう記事じゃねえからな
中韓うるせえのもな
984名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 02:43:59.86 ID:7VV76UV/
>>981
火力発電に油は使ってねーよ

小学生は早く寝ろw
985名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 03:41:08.56 ID:H8cJP0+v
地熱発電と海底資源の採算があうまで円安でOK
986名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 03:54:06.73 ID:+8ocnOVc
987名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 04:25:23.62 ID:jQaDjrm7
日本帝国は滅びて、戦時国債は紙クズになった

今の日本国債も、政府が借金を増やし続ければ、いずれ紙クズになる時が来る
988名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 04:58:51.76 ID:pXS7RiR0
確定拠出年金の運用は含み損解消になったとよ。日経速報
http://blog.livedoor.jp/tokyowildberry/
989名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 05:47:27.09 ID:nJTHiNJ7
これだけ自動車ばっか優遇してるんだから自動車は改善してないとおかしいだろwww
990名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 08:17:27.05 ID:Z6H4WxHq
>>948
おいおい、庶民は現金なんて持ってないぞw
持ってるのは老人(=日本の貴族階級)だけw
991名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 08:20:21.43 ID:Z6H4WxHq
>>968
おいおい、経済学は本来理系だぞw
実際、欧米では理系出身の奴がやってる。
992名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 08:22:32.55 ID:0OicWLLq
安倍はグローバル資本の回し者だとばれたからな
993名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 08:25:30.73 ID:0OicWLLq
安倍はクリントノミクスやるのかと思ったら
実際にやったのは韓国の猿真似だからな
994名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 08:42:26.19 ID:/OAdgkuJ
そら円安になってもベトナムレベルにまで落ちないと製造業は戻ってこないでしょ
平均給料がドル換算でベトナムレベルまで落ちたら戻ってくるよ
995名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 09:26:32.15 ID:l9tO/y3v
>>993
クリントンとか韓国とか、朝日新聞によく出る名前が刷り込まれてるだけだなw
どっちも今の日本とはまったく無関係だからw
韓国は先進国とは比べようも無い規模だし、クリントン時代なんて真逆の経済状態だわw
996諸星カーくんφ ★:2013/12/16(月) 09:44:30.82 ID:???
まさか次スレが立つとは思わなかったけれども…次スレ立てましたので、1000行きましたら移動を。

【政治】円安政策、輸出は自動車以外改善せず、一方で貿易赤字は定着…日本の国富は確実に目減り、アベノミクス1年目の通信簿[12/13]★2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1387154615/
997名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 09:46:51.92 ID:POyXy8gj
>>994
1ドル250円にして
1%2兆円の雇用消費税を財源に、年収200万円で屯田兵150万人を雇って
日本の工場に年間2600ドルで派遣すれば 人件費は互角になる

むしろそれくらいデフレで円を貨幣バブルにしてしまったのが間違い
日本の物価はベトナムの8倍だから 本当は1ドル800円になるほど
刷らねばならない
998名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 09:51:20.29 ID:bnlfYf6o
>>1
円安で外国人観光客が増えて国内で消費してくれてんじゃん(笑)
999名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 09:52:05.49 ID:LPAIMUG0
安全性が基準に達した直ちに原発を再稼動させるべき
古いのや安全性が保てないのは廃炉ね
1000名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 09:52:12.20 ID:9XgS9yn1
韓国がーとか韓国みたいにとか韓国の例ではとか言い出す奴って何なの?
まず、韓国は先進国とは比較にならない新興国だってこと理解しろよw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。