【インフラ輸出】三菱重工業と仏アレバの合弁会社、ロシア企業に敗れる--ヨルダン初の原発受注合戦 [11/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
ロシア国営原子力企業ロスアトムは1日、傘下の原発輸出企業アトムストロイエクスポルトが、
ヨルダン初の原子力発電所の受注に成功する見通しだと明らかにした。

発注先の最終選考には2陣営が残っている。もう一方の三菱重工業とフランス原子力大手
アレバの合弁会社アトメアは、ロシアの受注が確定すれば、競争に敗れることになる。

インタファクス通信によると、ロスアトム広報担当者は「ヨルダン原子力委員会から、
ロシアの入札が最優先候補に選ばれ、近く手続きが完了するとの連絡があった」と確認した。 

◎三菱重工業(7011) http://www.mhi.co.jp/

http://news.infoseek.co.jp/article/131102jijiX650

◎最近の関連スレ
【電機】東芝、英で原発会社買収へ 欧州・アジアでの建設強化 [10/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1381020875/

【インフラ輸出】中国、英国で原発事業に参入--韓国はフィンランドと原子力協定締結、同国6基目の原発入札に参加 [10/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1382530819/

【電力】トルコで原発を受注 三菱重工など日仏企業連合 [10/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1383082819/
2名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 09:48:59.89 ID:lgyu/ubo
おそロシア・・・
3名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 09:53:32.68 ID:AnRJ0gyl
ロシアの核開発の傘の下を選択www
4名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 09:56:31.37 ID:yCQYA/IR
日本人の作るプラントって
日本人の一部にしかまともに運用できなさそうな気がするから
ロシア製のほうが、結果的に安全なんじゃないかな
5名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 09:57:34.79 ID:4Am+x+4O
優秀なコリアンの協力があれば
ロシア企業に勝てたのに残念だ
6名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 09:58:08.42 ID:rz64iMIA
圧力容器は日本製鋼だろ。蒸気発生器は?
日本の核心技術抜きでは原発は造れない。
7名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 10:04:33.72 ID:/QigBngl
あの辺りに原発なんか危険だな
8名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 10:06:30.43 ID:UzdgdPVz
トルコは取れたのにな。残念。
まぁ位置的に安倍政権も積極的に支援できないし仕方ないか

>>6
西側メーカーなら大部分そうだろうけどロシアだぞ?
9名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 10:07:20.62 ID:gd8+hMoR
ヨルダンみたいな国とは係わらない方がいいだろう。
http://blogs.yahoo.co.jp/jordanian_ko_pi/46966348.html
10名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 10:08:06.47 ID:gd8+hMoR
ヨルダンみたいな国とは係わらない方がいいだろう。
http://blogs.yahoo.co.jp/jordanian_ko_pi/46966348.html
11名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 10:08:47.07 ID:2P1P3GAN
山本太郎が邪魔したのか?
12名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 10:11:27.79 ID:3BVGsCla
ヨルダンに原発作って、安全に稼働できるのか?
イスラエルに空爆されるかもしれないし。
13名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 10:14:26.45 ID:SzRUzXqW
アレバが嫌われてるんじゃないの
14名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 10:17:36.35 ID:EuiNU56V
ロシアはウラン燃料もセットで売り込めるのが強みらしい
15名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 10:20:58.77 ID:gxwfeO2S
ロシアと関係が強いところだから必然的にそうなるわなあ
16名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 10:26:07.01 ID:SzRUzXqW
>>12
フイタ
17名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 10:28:40.38 ID:pTReqHDN
アレバ社って例の詐欺まがいの所だよね
18名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 10:40:24.18 ID:7Cd7QxXD
部品は日本製、運用はロシア製が最強なんじゃないの
アメリカの将軍とドイツの将官と日本の士官の例えってロシア人が作ったんじゃなかったけ
19名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 10:43:13.82 ID:qPls8qZU
こないだ、現在のチェルノブイリをテレビで特集してたけど、
まだ2000名の人が働いているんだよね。
案外しっかりしているので、ちょっと「おそロシア」って思った。
(ほんとはウクライナだけど)

原発問題をほとんど東電まかせの日本よりよっぽどきちんとしてる。

まあ、それでも(チェルノブイリでも)雨水が入って
汚染水垂れ流しみたいだけどね。
日本の福島原発も、20年もたてば忘れ去られるのかも。
(でも福島の場合、地震や津波が怖い)
20名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 10:50:10.18 ID:wEkjYmA2
あの条件で売れないとは、よほど信用がないんだな。
21名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 10:58:23.80 ID:1QSRnfN6
下手に受注合戦で折れると安受注で韓国がUAEに巨額賠償金払う
というバカな結果になるから正当なプレゼンに負ける方が損はない
22名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 11:03:50.38 ID:BU7xJiBf
ロシアはウランだろ
23名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 11:08:06.70 ID:aTMvbwAx
>>5
韓国が受注したUAEの原発事業が事実上白紙撤回になってたのを知ってるか?
建設資金の半額8000億円融資の裏契約が韓国国会で暴露されて大慌て。
無茶な60年保証を契約後に知らされた炉心等核心部分請負予定の東芝が呆れて離脱。
東芝が離れてジャパンプレミアムが無くなり保険請負のロイズが韓国をガン無視。
ロイズが見放したことで世界中の大手金融機関がエンガチョ、8000億円調達の目処は皆無。
2015年までに着工できなければ韓国に莫大な賠償金支払い義務が発生。
24名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 11:26:07.19 ID:AIGjza9D
@ 炉心等核心部分請負予定の東芝が呆れて
  超高性能鉄鋼と丸秘のパテントを使った炉心を覆おう釜だった気がする
  300−400億円相当の売買契約が完了していたニュースを落札一年以内に
  ネットで見たが、破棄条項もあったとはwwwwwww。

A 保険請負のロイズが韓国をガン無視
  待て待て待て!www、 60年保障の裏書なんてロイズでもお断りだろ?

B 韓国に莫大な賠償金支払い義務が

  ちょんが、そんな膨大な外貨(ドル)そのものを持っていないし
 調達もできない。 勿論、邦銀も中国も提供するほど甘くないw。
25名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 11:28:30.61 ID:ywKNp7aN
>>23
東芝にまさかの損害賠償請求したりしてw
26名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 11:54:18.80 ID:UpqM+nH8
アレバって企業はマスコミウケは良いようだけど、ちと信用できん会社だと思う。
そもそもセシウム吸着装置も日本が海外に入札を募った時、アレバとキュリオンの二社が受注した。
キュリオンなんて会社はじめて聞いたので、日本の関係者の殆どが事業遂行できるのか、ぼったくりなんじゃ
ないかと心配したんだけど、蓋を開けてみれば、アレバ社製の吸着装置は殆どお蔵入り、キュリオン社製が
初期の除染は殆どして、最終的に東芝製のものに落ち着いた。そう考えると米国企業ってのは殆ど無名でも
まあそれなりにやるんだが、、おフランスの企業は見せかけだけで、正直殆ど役に立たないってことかと。
27名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 12:42:12.13 ID:cCcariPj
隣国シリアのことがあるからフランス企業はダメだわなぁ。
28名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 12:46:19.74 ID:AHV8WPbP
>>23 :名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 11:08:06.70 ID:aTMvbwAx>>5
韓国が受注したUAEの原発事業が事実上白紙撤回になってたのを知ってるか?
建設資金の半額8000億円融資の裏契約が韓国国会で暴露されて大慌て。
無茶な60年保証を契約後に知らされた炉心等核心部分請負予定の東芝が呆れて離脱。
東芝が離れてジャパンプレミアムが無くなり保険請負のロイズが韓国をガン無視。
ロイズが見放したことで世界中の大手金融機関がエンガチョ、8000億円調達の目処は皆無。
>>2015年までに着工できなければ韓国に莫大な賠償金支払い義務が発生。

これ、ほんまでっか??
本当なら喜ばしい話ですな。

相も変わらず人の褌での「大大大大大韓民国」ですな。
ほんの少し、まともな政治家や企業人は居ないのか??
60年保障って、まんま東芝に責任転記させる気だったじゃんか。
29名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 13:05:17.62 ID:SyUeOPfb
>>28
これは日本にとっても三菱重工にとっても良いニュースだよ
原発からイチヌケタした香具師が勝ち
30名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 16:02:02.76 ID:BcWGFHYv
ていうか 
地震の多いトルコで請け負って
地震の少ないヨルダンで負けて
「ババをつかまされた」のでないといいけどな

目先はAP1000しか売れる商品ないけど
AP1000は1987年頃の基本設計の第三世代炉で
「原発メーカーにとって作りなれた軽水炉のなかでは
 一寸マシなほう」ってだけで

「福島を真摯に反省して 技術の粋を集めて
 現時点では最高の安全性を追求した 最新原発」ってわけじゃない

軽水炉なら水素爆発・水蒸気爆発・燃料溶融の危険はある
コンビニでコミックモーニング買ってごらん
 水素爆発でやられた事務本館別館の惨状の絵が出てるが
 経営陣が1号爆発で まだ生きていた2号3号まで立ち入り禁止令を出し
 半ば見殺しにして爆発させてしまった理由がわかるほど酷い

原発の必要性は認めるし、
国内では財務省・東電が福島県民への賠償と除染をケチったから
新規14基の建設は宙に浮いているのはわかるが

「惰性で今までの軽水炉の延長を輸出していていいのか?」
というのは疑問が残る 目先はAP1000しかないが

安全改善炉の設計/開発/実証を急ぐべきじゃないかなあ
31名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 16:10:36.40 ID:BcWGFHYv
あと、核拡散も絡んでくる
フランス・ソ連が北朝鮮に原子炉材料を輸出しやがったから
ややこしいことになっているように

ヨルダンだのシリアだのに原発を輸出して
ホイホイ再処理工場や濃縮工場まで作ってやったら
欧州向け/イスラエル向けの中距離ミサイルの原料に転用されて
核拡散の原因国としてつるし上げられたり
ユダヤロビーを敵に回しては剣呑なことになるが

輸出しているメーカーは国内が望みがなくなって
そんなことを言ってられない 尻に火が付いた状態になってるからな

再処理/濃縮を日本で引き受ければ、核拡散防止にはなるが
今度は 国内の環境バカが騒ぎ出すだろう
32名刺は切らしておりまして:2013/11/08(金) 07:59:51.28 ID:qDBMT1Um
>>1>>2>>3
朝鮮人 イラナイ  日本に イラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!

朝鮮人 イラナイ  地球に イラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!

在日 イラナイ   日本に イラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!

在日 イラナイ  地球に イラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!

>4 >5 >6 >7 >8 >9
子供を守れ  朝鮮人 イラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!

女性を守れ  在日 イラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!

>10 >11 >12 >13 >14>15
在日 イラナイ   ゴキブリ イラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!

在日 イラナイ  どこにも イラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!


朝鮮人 イラナイ  ゴキブリ イラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!

朝鮮人 イラナイ  どこにも イラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!

>16 >17 >18 >19 >20 >25
子供を守れ  朝鮮人 イラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!

女性を守れ  在日 イラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!
33名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 02:57:37.16 ID:EyMq6Zpm
>>30
AP1000は第3世代+だ。比較的安全ではある。
でも安全な原子炉っていうなら第4世代を考えるよな。
34名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 09:23:49.35 ID:wdTl8ZDb
>>33
第4世代なんてまだ机上案が殆どじゃないか。
それに第4世代にはナトリウム冷却高速増殖炉も含まれるんだぜ?
もんじゅは安全じゃないんだろ?w
35名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 09:43:31.16 ID:llCxtCPw
そりゃ軍事的な庇護がついてるんだろうからな、
ヨルダンならロシアの方が何かと便利だろう。
36名刺は切らしておりまして
絶望の中国/中国マネーに頼る世界の原発、次世代高温ガス炉でも先陣
   ◆ 宗敦司/中国広核集団、中国核工業集団、フランス電力公社
週刊エコノミスト(2013/11/26), 頁:30

絶望の中国/中国マネーに頼る世界の原発(2)−人材育成もケタ違い
   ◆ ロシア製・加圧水型原子炉、日本テピア総研・窪田秀雄
週刊エコノミスト(2013/11/26), 頁:31