【電力】トルコで原発を受注 三菱重工など日仏企業連合 [10/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
トルコの黒海沿岸シノップに原発4基を建設する計画をめぐり、日本・フランスの企業連合とトルコ政府は29日、
商業契約の交渉を終了し、実質的に合意した。今後、トルコ国会の承認を経て正式に契約を締結する。

安倍晋三首相はトルコのエルドアン首相との29日の首脳会談で、実質合意を歓迎した。
原発建設には日本から三菱重工業、伊藤忠商事が参加。両首脳は5月の会談で原子力協定を締結し、
日仏企業連合が排他的交渉権を獲得していた。(2013/10/30-05:06)

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2013103000060
2名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 07:12:05.82 ID:sPKe4dnx
【裁判】米電力会社、三菱重工に3900億円賠償請求…国際仲裁申し立て[13/10/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1382061220/
3名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 07:14:06.04 ID:slwWNZWv
悪魔の商人がまだ原発売ってるよ。
4名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 07:16:43.38 ID:geHk7UhP
オリンピック譲ってもらった見返りか
5名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 07:16:46.61 ID:iqQ943Rc
原発事故の賠償は全部日本が責任を持つってほんと?
日本に住む日本人には賠償をしないのに
6名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 07:19:29.56 ID:sPKe4dnx
マンション アパート向けの太陽光発電

http://www.solar-mansion.jp/

利回り 8%  
http://www.solarapart.jp/merit/
http://www.solarapart.jp/example/

パナホームが太陽光パネル付きの賃貸住宅モデルを開発
20年間で 約1,400万円の収入
http://www.panahome.jp/company/news/release/2013/0620.html

パナソニック、屋根のすべてが太陽光発電パネルの「エコ・コルディス」 - 家電Watch
〜20年間で880万円の売電収入が得られる10kW超の容量を確保
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130809_611049.html

イデア ホーム、発電した電気をすべて売電する太陽光発電住宅 - 家電Watch
〜20年間の売電総金額は最大 1500万円と想定
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20121012_565476.html  

ビルの窓 マンションベランダ型パネル  シャープ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK31025_R30C13A7000000/
http://www.asahi.com/business/update/0723/OSK201307230001.html
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/130722-a-2.html

三菱ケミ、ビル窓で薄膜太陽電池の実証−1mm以下、光を透過
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820131024aaap.html
25階建てのビルの場合で年間数千万円分の電力コスト削減につながる。

コラム:藤本健のソーラーリポート
マンションでも太陽光発電はできる? 各住戸に電力供給し売電もOK
「レーベンハイム戸田ソラリエ」の場合 -家電Watch
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/20121126_574759.html

マンションでも太陽光発電はできる? 共用部に利用する
「パークホームズ大倉山」の場合-家電Watch
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/20121102_570045.html
7名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 07:38:17.05 ID:YgKgL9XR
増え続ける廃棄物処理はどーすんの?
8名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 07:51:54.67 ID:gKBZR/8u
プラズマで処理
9名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 08:13:36.94 ID:9ReRaYIy
>>5
それは本当らしいがそれより核の最終処分場は日本でやる ゴミは日本が受け持つ
と安倍が言ったとか聞いたんだがアレ本当か? 
本当なら糞だろ糞 安倍だからすげー言いそうなんだよ
10名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 08:31:33.42 ID:CTVjmVCE
フィンランドで露西亜に負けてたからなぁ。

受注額で今回は4倍返しだ。

今後も東欧での原発選定結果が続々明らかになる。
まぁ露西亜のロスアトムに負けなければ、
日本の企業になるわけだけどねw
11名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 08:55:24.53 ID:y34D+7/8
>>9
君らの情報ソースは2ちゃん以下の信頼度だからここで聞いてるってこと?
12名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 09:01:17.21 ID:5Lly2o1I
やっぱ石炭や天然ガスより 原発だな。
天候異変が 大きすぎる。

原発は、放射性廃棄物 地下数千メートルへの埋設技術を確立すれば、
煤煙微粒子や CO2 を大気中に排出するよりずっとましだろう。
13名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 09:05:24.52 ID:3VhrsMxM
   {ヽ  ,,,,,, __,ノ}                         
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .      
    レ彡ノ川 | ヽミミ 、             
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾヽ.    .   
   ゝ'     `ィ 川川川リヾー-    国内では単細胞小泉が脱原発一点で野党間を飛び回っているが、   
    |       } 川川川リヾヾ.    安倍はそれを嘲笑うかのようにトルコで原発受注か。    
   | }   :  ノ|  川川リリリヾ     野党が余りにも不甲斐ないものだから、自民党の旧と現首相の    
   ‖ |  / //  リリリリリリリ      原発をめぐる攻防が筋書きの無い劇を見ているようで面白い。  
14名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 09:13:39.15 ID:W3QDLzTC
ところでチョンのUAEでの原発ってどうなっているの?
なんか悲惨な状態らしいが
15名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 09:22:25.14 ID:Tplqlo7X
土地柄テロの標的になりそうなんだが
それでの被害も日本が面倒見なきゃあかんの?
16名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 09:47:27.31 ID:ec9MDWzC
>>14
既に着工してるが、赤字垂れ流しなので値上げを申請してる。
もちろん、政府側は折れないので、工事にも取りかかれてない。
17名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 09:51:33.99 ID:sw5cgaDN
日立は完全に蚊帳の外か?
18名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 10:14:36.28 ID:QyLf6oR6
ほおっておくと、中韓のダンピング原発だらけになってしまうだろう。
19名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 10:23:21.22 ID:Gchzx3Ve
国外の話になると放射脳が喚き散らすいつものスレではなくなる不思議
ほら オマエラの大嫌いな原発だぞ もっと吠えろよw
20名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 10:26:19.65 ID:ayJ8DzlX
多分、うまく進まないだろうな。

安全性を向上させた近年の原発に共通するのは
遅延+建設費予定大幅オーバーっていう流れ。

トルコの国会承認や現地住民とのトラブル等も考えられる。
21名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 10:49:22.32 ID:V0YA6D8B
>>17
日立の相方(GE)が原発に消極的になってるからなぁ。
22名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 11:06:33.26 ID:/n9bRRvI
>>12
高レベル放射性廃棄物の地層処分は計画通り300m以上程度で充分だよ。
23名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 11:14:27.83 ID:4/2BRr2h
>>15
メルトダウンまで行ってしまうと、人類は確実な対処技術を
持っていない。
24名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 11:39:30.79 ID:FsgjJajf
政府が仕事をとってきてくれるのだから
三菱は馬鹿でも経営できるわな。
25名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 12:47:38.03 ID:LL4crDNA
>>9
ソースは?そんな馬鹿な約束するわけないだろ。
26名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 13:06:17.39 ID:/n9bRRvI
>>25
廃棄物の多国間移動を禁止してるバーゼル条約の事を知ってたらソースも何も不要。
>>9 の話は100%ガセ。
27名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 13:51:42.56 ID:LL4crDNA
あ、いや俺は>>5の話が信じられないと言ってる。
28名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 14:00:59.82 ID:oSnPbqwv
>>13
福島事故の前

経団連の会長選挙の頃
グローバル化・海外移転を推進しよう という日本放棄派と
原発推進・エネルギー投資によって国内雇用を創出してゆこう という派閥
があったみたいだけど

ドッチかといえば後者のほうが、比較的良心的だったのに
福島事故によって 
原子力に「選択と集中」した会社はエライ事になってるように思う

それに原子力産業は軍需産業でもあるから潰すわけにもゆかんが
国内の新設予定14基は福島事故でふっとんだ
----------
だから、原発メーカーを救済しなくちゃならんのはわかるが

政府が事故賠償の尻拭いを約束してくるのは 
ちょっと、政府の人間としては 背任が過ぎるし

トルコは結構地震が多い国なのに、陸上軽水炉を売るという

原子炉のほうは、大急ぎで より安全性の高い高温ガス炉の実証炉を
(建設候補地もみつかるまいから)船に搭載して実証して

◎輸出商品を 危険な軽水炉から 比較的安全性の高い高温ガス炉に切り替え、
 浮体式に切り替えるべきだし

◎原発事故賠償保険を始めて、国内だけでなく海外原発も加入を勧め
 加入しないなら賠償に応じないし、加入したら保険金の範囲内で応じるべき
29名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 14:11:07.82 ID:oSnPbqwv
>>26
100%ガセともいえないだろう 「再処理は日本で引き受ける」と
安倍が約束している可能性はある。
その場合、日本の分だけ再処理するより六ヶ所村周辺は汚れてしまうが
核拡散防止にはプラス

>>9
左翼は 支持基盤の環境/六ヶ所村反対派と 反核派の股割きになるな

環境/六ヶ所村反対派は
「ベトナム/トルコの使用済み燃料を日本で再処理するな!」
反核派/アメ公は
「ベトナム/トルコに核武装させないために再処理は日本でやれ!」
30名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 14:21:20.71 ID:oSnPbqwv
>>20
現時点では、第四世代高温ガス炉も 浮体原発も 
日本では実証試験は済んでいない

現在の日本の主力商品の原発は
60年前の基本設計の
第一 第二世代の プロぺラ機みたいな原発か

それを一寸マシにした鯉幟戦闘機みたいな
AP1000とかの第三世代原発程度だろ

つまり、ユーザーの安全性より
「いままでの惰性 いままでの技術 いままでの生産設備で
 作れることを最優先した設計」

大方、原発メーカーは 
「大丈夫 大丈夫 福島の経験を取り入れて
 安全性は向上してあります」とか安請け合いして

賄賂もらった安倍は、原発の安全設計の良し悪しなんてわからないから
トルコに爆発したら日本政府が賠償する とか
売国的な 安請け合いしちゃったんじゃないのかなあ(w 
31名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 14:21:23.34 ID:/n9bRRvI
>>29
核燃料再処理施設なんて石油化学コンビナートなんかより余程きれいだろ。
まあ、今迄工業や公害とは無縁だったクソど田舎のドンペイ人には衝撃的かも知れんが。
32名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 14:24:00.41 ID:n/34AIwr
ボスポラスで味をしめて半島との間にトンネル掘ってさらに儲けるつもりなんだろ
なあ阿呆
33名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 14:27:03.89 ID:8P3NDdlE
「もんじゅ」が成功する予定だから、使用済み核燃料は日本が引き受けても問題はない。
34名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 14:37:15.70 ID:/n9bRRvI
>>33
もんじゅやそれに続く高速増殖炉は今のところ廃棄物処理には何も寄与しないよ?
何言ってんの?
35名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 14:44:04.92 ID:PUv/QLZO
>>7
オレの見立てでは、トルコ→日本→モンゴルだ
36名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 14:44:25.29 ID:RkeQ6onj
使用済み核燃料はモンゴルで日米露が共同管理する方向で
見返りにモンゴルは保管料と原発建設してもらって
経済特区作って日米露の工場をバカスカ建てるとドルジが妄想中
37名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 14:45:36.14 ID:jbOxW1LU
事故で損害が出たら日本国民が負担することになるんだろ。

馬鹿らしい投資だよな。
38名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 14:54:47.83 ID:LfefpR5Y
>>37いや、トルコは親日だからかまわない。

中韓にお金を渡すのは絶対にいやっ。
39名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 14:55:28.81 ID:jbOxW1LU
>>38
それは関係ないだろ。
40名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 14:56:46.80 ID:PUv/QLZO
>>36
そう。輸送はウラジオ経由。六ヶ所村から便利
後は空輸の手もある。間違って中国に落としてしまう
41名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 15:18:34.16 ID:3f8HYxeB
>>1
新型炉か…
安全性高くていいよなぁ。
42名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 15:29:49.54 ID:cOdyX9Rb
日本は危険な沸騰水型だらけ。特に静岡から東。
43名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 15:33:38.44 ID:ptkhMmE0
核のゴミは
加速器駆動未臨界炉使えば,綺麗サッパリ無くなるやろ

そんなに心配しなくていいぞな
44名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 15:49:15.57 ID:oSnPbqwv
>>41
いやあ、ウソとはいわんが
1980-90年代設計の第三世代AP1000ぐらいで
安全性の高い新型とかいわれてもな

アメリカの設計のパクリで
受動安全を初めてとりいれました 程度だろ


第一第二世代が プロペラ戦闘機

第三世代初期の AP1000が 朝鮮/ベトナム戦争の頃の鯉幟戦闘機

第四世代初期の 陸上高温ガス炉が F15/F16戦闘機 

フランスの浮体原発のフレックスブルーがF117 ステルス軽爆撃機

原潜型浮体に高温ガス炉を搭載した F22 ステルスジェット戦闘機くらいまで
さっさと 実証試験をやってくれ

中国でさえ F16戦闘機レベルの 陸上高温ガス炉の実証試験を開始しようとしているのに
鯉幟戦闘機レベルの1980-1990年代設計のAP1000で 「安全性を改良しました」
って話じゃないだろ 
45名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 15:49:46.39 ID:/n9bRRvI
>>43
と言ってオメガ計画がスタートして四半世紀経ちましたがw。
でもってJAEA他からはオメガ計画が無かった事になってますが。
それでまたぞろ専門家委員会が30年後頃に実用化の目処が立つとか言ってるよねクソワラ。
46名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 16:55:51.42 ID:oSnPbqwv
◆サルでもわかる安全設計の進歩

第一世代、第二世代 1960年代の基本設計
  プロペラ戦闘機
  福島原発や 最新といわれる浜岡5号や 大間までコレ

第三世代 1980-1990年代の基本設計 AP1000とか
  朝鮮/ベトナム戦争の 鯉のぼりジェット戦闘機
  受動安全といって 
   ポンプが停電で停止しても対流で冷却水が循環するとか
   大きな水タンクを設置して 停電しても重力で注水できるとか
   機械的安全装置は壊れうるし停電で機能喪失するから
   自然力を利用して 故障したり 停電しても安全なことを狙っているが

   タンクの水には限りがあり そんなに長くは持たないし
   タンクが壊れる場合もあるし 
   基本設計が軽水炉だから 炉心が溶け易いのはかわらないし
   基本設計が軽水炉だから 水素爆発 水蒸気爆発と無縁ではない

   後期に設計された 原研のMRXは
    格納容器に非常用復水器の機能を持たせるためと
    原子炉から洩れる中性子で建物/船体が被曝して放射能を帯び
    廃炉コストが嵩む 第一第二世代の欠点を改善するために
    格納容器に水を満たした 水漬け格納容器設計

   恐らくトルコに輸出されたAP1000は第三世代の初期版だから
   廃炉を容易にする中性子遮蔽は殆どやってないのでは?

第四世代 2000年代の基本設計の高温ガス炉
  F15/F16戦闘機
   水素爆発/水蒸気爆発しないように
    水を炉心に入れないでヘリウムガスで冷却する
  
   燃料露出 炉心溶融しないように
    ペレット燃料をやめて 表面積放熱拡大のため 仁丹状の粒燃料を 
    水とちがって蒸発してなくならない黒鉛の中に分散させてあり
    1立米発熱量を抑えて 福島のようになっても崩壊熱ではとけにくい
    原子炉容器からの熱輻射で溶けないまま徐々に冷温停止になる

   欠点として
    既存の軽水炉を生産する工場を使えない
    表面冷却だと30万kwが限度なので大規模炉はクラスタ炉になる
    万一 配管が折れて遮断弁も故障して 空気が入ったら黒鉛火災になるので
    Diesel排気や不活性ガスやハロンと 最終手段で砂で窒息消火できる安全装置は必要 
    ただそのような最悪事象になっても 注水しない限り 福島みたいな爆発&飛散はしない

第四世代 浮体原発
   地震・津波・軍事攻撃に強い  原潜型は台風・落下物にも強い
   発電コストは1-1.5円/kwhしか上がらない  
47名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 16:58:48.92 ID:n5ES4qgm
日本国民よ、福島原発1号機の製造元・ゼネラルエレクトリック社を集団訴訟しようぜ!
48名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 17:00:22.32 ID:N2w6+MZA
2・3・4号機はどうするんだよ
49名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 17:13:23.56 ID:oSnPbqwv
>>45
 オメガ計画から進歩してJ-PARC に研究炉を建設することになっていて
 今、用地確保を終えて 建設準備しているよ

 てか 君らの教祖の小出本人が 「核種変換が理想である」と認めているじゃん
 小出は あまりにも上に噛み付きすぎたから 「京大の核種変換PJ」からは外されて
 干されている窓際おじさんで 老後の資金を稼ぐために
 アホ左翼の広告塔になっているだけだよ
----------------------------------
 保守 火災を消火するために水をかけたが 油火災だからかえって拡大している
    (もんじゅによる核のゴミ焼却は失敗した)
    砂消火してみたらどうだ(加速器駆動未臨界炉はどうだ)

 左翼 どーせ砂消火しても ダメにきまってる(ADSもダメにきまってる)

 保守 じゃあ、消火の代案(核のゴミ数万年保管の回避策)を出せよ!

 左翼 ムキー!! オマエのせいだ オマエが考えろよ
    火を使うのを禁止すればよかったんだ!

 保守 いや 現に目の前にある火災(目の前にある使用済み核燃料)
    の消火策を尋ねているのに 
    火を使うのを禁止しても(原発ゼロ)は解決策になってないだろ
    現実的でもない単なる短絡思考だし 


 オレ  
50名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 17:45:58.40 ID:oSnPbqwv
とはいいながら

技術は 三十分ピザじゃないから

 福島事故から 事故原因調査に3年
 改善設計に5年 実証炉建設に5年 実証試験に3年はかかるから

 福島事故の教訓を充分に反省して
  技術の粋を尽くして 安全性を高めた原発ができるのは
  2013-2015年のことであって

  現在やっているのは
  現在手持ちの「軽水炉生産設備」で作れるなかで
  1980-1990年代にアメリカで設計された「比較的マシな軽水炉」
  の権利を取得して それを輸出商品にしているだけで
  福島事故の反省をもって、根本的に設計改善した原発
  高温ガス炉搭載の浮体原発とかが そんなにクイックにできるわけもない

  バカどもが 除染・賠償をケチって福島県民におもいっきり「正直者がバカを見る」
  目を見させてしまったので 最早 新規の実証炉建設どころか 再起動まで
  地元自治体の同意を得るのは困難な状態になっているから

  どっちにしろ「新型炉の実証炉」は「浮体原発」で設計するしかないだろうし
  寧ろそれを 逆手にとって「浮体搭載 高温ガス炉」という
  不沈艦じゃないが 戦艦大和くらいは「強靭」な原発の実証炉を早急に建造して

  不安全な軽水炉ではなく 納得ゆく安全性の商品に輸出商品を切り替えたほうがいいし
  高温ガス炉だと 原発生産設備の変更が必要になるのは
  補助金で助成してやったほうが 軽水炉のまま輸出して事故を起こされて
  日本政府が賠償するとか、相手国と揉めて信望を落とす羽目になるよりマシであろう
51名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 17:47:21.81 ID:oSnPbqwv
ごめん(w
福島事故の教訓を充分に反省して
  技術の粋を尽くして 安全性を高めた原発ができるのは
  早くても2023-2025年のことであって
52名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 18:31:34.58 ID:cmrpVSyH
>>51
そんな消滅炉みたいな核融合ほどに当てにならない技術に期待するより
札束でひっぱたいてでも地層処分場を選定して、処分を始めた方が
いいと思うけどね。
勿論将来に専焼炉や消滅炉ができた際や資源としての利用ができるように
なった際に再度地上へ引き出せるようにはしないといけないと思うが。
53名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 18:40:16.00 ID:lky9F3No
これって、ぽぽぽぽーんしたら全部日本が補償するんだっけ?
54名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 19:21:33.55 ID:Vyq2lMNZ
>>46
ゲイツがやってるのはどれなの?
55名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 21:01:18.38 ID:oSnPbqwv
>>52
君は論点ずらしてるよ

私の言っているのは
AP-1000は 「現在の技術で可能な最も安全な原発」 じゃあなくって

「原発メーカーにとって作り易い軽水炉のなかで一寸マシな炉」
というだけに過ぎない

どーせ事故なんて おきないし 事故がおきたら
============================
日本政府に 尻拭いしてもらえばいい
という 

メーカーの甘え 不誠実が 透けて見えるし

安倍のほうは
国益なんて知らないし 原子炉のことも良くわからないし 調べるつもりもない
政治献金=賄賂もらったから 企業の要望どおりにしよう
って ダケで

「メーカーが食っていけるように計らうけど
 国益も売り飛ばさない そのために 色々調べて勉強する」
という姿勢が感じられないな

いや、今、トルコに売れる商品のなかではAP1000しかないんだけどさ
やっぱり危険はあるから
 もっと安全な 「浮体搭載・高温ガス炉」の 実証船を早く建造して
 もっと賠償リスクの低い商品に切り替える努力をしてくれよ

トルコは地震がある国だから 
 まさかあ 大丈夫 爆発したらそのときはそのとき じゃあ困る
56名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 21:31:33.51 ID:oSnPbqwv
>>54
ゲイツがやっているのや 我らがもんじゅちゃんは
安全より 核燃料の増殖が第一の設計だね

高速増殖炉を否定はしないが 
陸上に設置するのはよっぽど地震がない国にするべきだとおもうし
ナトリウムFBRより鉛FBRのほうが安全だと思う

ただ再エネのコストダウンも見込みが出てきているのと
一般に思われているより海水ウランが有望そうだから

軍事的理由で 浮体収納の鉛高速増殖炉を1隻建造して
もんじゅを閉鎖する選択肢は(財務省が呑めば)良いと思うけど
高速増殖炉を急いで量産する必要性はやや薄れている

それより焦眉の急は
 1)輸出商品原発を より安全で熱効率の高い商品にして
   商品力を高め 賠償リスクを減らす

   ※中国が高温ガス炉の実証炉を建設しているので
    「作り易い旧式の 軽水炉」にしがみついていると
    技術で中国の後塵を拝するという マサカの惨敗になりかねない
    国内メーカーは中国を舐めすぎ

 2)2030年に国内原発の多くが寿命切れになる一方
   中国の国内炭鉱のピークアウトなど 資源ネックが顕在化して
   中国・インドの自動車・クーラー人口増加で 燃料が騰がるリスク高いから

   安全化した浮体原発を早急に実証して 建造する必要がある
   既存の原発地元にも「原発受入時代への感謝金」を継続支給可能
   リスクなしにカネが貰えるようにする
   ※ 危険な 陸上の軽水炉は 浜岡を皮切りに 徐々に廃止
     スズキの会長も浜岡は反対している

 3)六ヶ所村の処理能力不足からも 高温ガス炉への切り替えが必要
   熱効率 30% →50%
   燃焼度 40Gwd/t→120Gwd/tで
    要するに 同じ発電量で使用済み燃料が1/5しか出ないから
    六ヶ所村の負担が減って 能力超過問題が解決する



                      
 
57名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 22:04:41.04 ID:oSnPbqwv
>>52
もっと簡単にいえば

 高温ガス炉は 大洗に3万kw炉が成功しているし
 中国が20万kw 実証炉を 建設中で

 実証炉予算を 財務省が出せば 数年で実用化する技術で
 むしろ 油断して 中国に抜かれかかってる状況

◆溶かさない・爆発しない
  AP1000   燃料露出しうる 水素爆発しうる 水蒸気爆発しうる
  高温ガス炉 ガス冷却黒鉛炉だから 燃料露出しない 水素/水蒸気爆発しない

◆爆発しても・農家が自殺したり 新築の家が汚染されない
  陸上原発  同じことになる 浜岡なら トヨタやスズキの工場や
        東海道新幹線 東名高速がオシャカになる

  沖合い浮体 半径350kmの人口・資産価値が希薄


陸上にAP1000は 別次元じゃなく 
つくりやすいけど 危険な 陸上軽水炉を一寸弄っただけ
58名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 22:17:07.69 ID:ja/ACx4S
>>46
↓ 放射脳 発言集 ↓

287 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/03/11(金) 19:11:52.61 ID:BaSccyv60 [13/129]
ぶっちゃけ、今回の地震で日本の原子炉の安全性が国際的にアピールされてるのに 反原発キチ◯イシナ◯ョンは「地震で停止した!危険だ!!」とかいうキチ◯イ言いがかりをずーっと言い続けるわけ
いい加減死んで欲しいわ

307 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/03/11(金) 19:18:03.76 ID:BaSccyv60 [16/129]
しかも妄想根拠に不安煽るとか、日本人とは思えないわマジで

339 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/03/11(金) 19:24:29.62 ID:BaSccyv60 [19/129]
要求される安全性を世界で一番高い水準で、(今回も)クリアしていますが、何か不満があるんですか、おばかさん

349 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/11(金) 19:27:16.48 ID:BaSccyv60
おう、そもそもメルトダウンとか起こらないしな

390 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/03/11(金) 19:38:06.63 ID:BaSccyv60 [32/53]
だから沸騰水型軽水炉じゃそんなことはおきねーんだよアホ

51 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 03:53:12.87 ID:UTt7Kfz50
またキチ◯イのデマか 炉心融解なんぞするわけねーだろw

397 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [] 2011/03/12(土) 14:41:28.38 ID:i5ceHdFtO (携帯)
メルトダウンは起きないと何度言えばわかるのか… 無知なマスゴミと大衆によって騒ぎが加速する

451 名無しさん@涙目です。(西日本) [] 2011/03/12(土) 14:54:04.76 ID:QFgyAFlU0 [6/8] (PC)
>>446
もう制御棒降りてるし反応止まるだろ しかももう容器が圧で割れたから消防のポンプで注水してんだろ
メルトダウンすることはない

513 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/03/18(金) 08:48:22.92 ID:k7r4R0ZS0
燃料棒が溶けた?wwww制御棒が働いて核反応は既に停止してる
燃料棒に被害はない)
59名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 07:44:35.68 ID:pMFI2eyc
>>28
最後のは契約でも賠償上限おりこんどるし
保険も似たのがすでにある
中の人
60名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 07:55:10.36 ID:7oLcIQ7O
放射性廃棄物はどこに捨てるの?
61名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 08:03:32.89 ID:OEUqnFQ1
朝鮮人 イラナイ  日本に イラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!

朝鮮人 イラナイ  地球に イラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!

在日 イラナイ   日本に イラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!

在日 イラナイ  地球に イラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!


子供を守れ  朝鮮人 イラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!

女性を守れ  在日 イラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!


在日 イラナイ   日本に イラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!

在日 イラナイ  地球に イラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!


朝鮮人 イラナイ  日本に イラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!

朝鮮人 イラナイ  地球に イラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!
>3
62名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 08:06:06.95 ID:OEUqnFQ1
朝鮮人 イラナイ  日本に イラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!

朝鮮人 イラナイ  地球に イラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!

在日 イラナイ   日本に イラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!

在日 イラナイ  地球に イラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!


子供を守れ  朝鮮人 イラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!

女性を守れ  在日 イラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!


在日 イラナイ   日本に イラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!

在日 イラナイ  地球に イラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!


朝鮮人 イラナイ  日本に イラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!

朝鮮人 イラナイ  地球に イラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!
63名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 08:10:39.98 ID:yWQX21jR
原発は民意でしょう
64名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 08:27:44.22 ID:oOg6RkAh
>>57
>高温ガス炉は 大洗に3万kw炉が成功しているし
>中国が20万kw 実証炉を 建設中で

プッ

>高温ガス炉 ガス冷却黒鉛炉だから 燃料露出しない 水素/水蒸気爆発しない

ガスが抜けたら燃料棒が溶けて水素爆発、海中で水が漏れてきたら水蒸気爆発

>沖合い浮体 半径350kmの人口・資産価値が希薄

寝言は、福一の海洋汚染を止めてから、言え
65名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 08:31:25.50 ID:sQfYniN2
他国で出た原発のゴミは日本が引き受ける契約がこれなの?

アメリカが意図的にやらかして世界各国で原発が突然・・・ってことないの?

メルトダウン メルトスルー放置でか。
66名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 09:55:17.51 ID:oOg6RkAh
これが本当なら事故時の責任は全部フランスが負うことになるはずだが、

mainichi.jp/select/news/20130727ddm001020053000c.html
トルコの原発は当初、東芝の受注が有力だったが、原発の運転などで協力するはずだった東京電力が2011年3月
の福島第1原発事故後に撤退を表明、交渉は中断した。

伊藤忠が目をつけたのは、フランスの電力大手、GDFスエズ。英国でゴミ処理発電事業を共同で展開するなど長年、
パートナーとして欧州でビジネスを展開してきた。その関係をてこに、伊藤忠の担当者が何度もスエズに足を運び、
陣営に引き込んだ。

フランスの連中がそこまで甘いとも思えないから、安倍が余計な保証をしてるんじゃねーかなー
67名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 10:42:54.20 ID:oHRfAiVS
>>64
>ガスが抜けたら燃料棒が溶けて水素爆発、海中で水が漏れてきたら水蒸気爆発

そもそも、高温ガス炉に燃料棒なんてないんだよ(w
 仁丹のような粒燃料が 黒鉛の中に分散しているから
 水やナトリウムが蒸発して燃料露出とかいうことにはなりにくい
 
 気体の断熱性は高いから 燃料露出して周囲が気体になると溶けるが
 燃料が露出せず 常に固体黒鉛と接触していて 黒鉛に放熱していて 
 しかも粒燃料で放熱表面積が広い

たしかに、戦争中に 魚雷攻撃を受けて 船体に大穴があいたうえ
原子炉も破壊されて 炉内に水が流入したら 爆発の可能性ゼロではない

しかし爆発しても沖合い350kmなら 半径350kmの人口はゼロに近く
半径350kmの農地や 新築住宅はゼロに近く
農家の人が自殺する不幸や 新築住宅がセシウム塗れは 大幅削減できるだろう
(近隣離島や 原発従業員の住宅がある係留島で被害が発生するけどな)

戦争災害/震災としては ダムにミサイルが命中して/崩れて溺死者多数とか
大都市のLNGタンクにミサイルが命中して/震災で崩れて大火災にくらべて
受忍できるレベルに収まるんじゃないの?

とにかく君の家でプルトニウムを数万年保管してくれるなら話は別だが
そうでなければ 皆嫌なのだから 
プルトニウムは焼却処分してセシウムに変換するしかないが
大間原発で100%プルサーマルやって焼却するより 
危ないから沖合いの船で燃やすのが 普通の考えであろう
68名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 11:28:45.40 ID:Mr/msmYi
>>67
何が沖合350kmだ。奄美大島から鹿児島まであるじゃねえか。
そんな海底送電線が引けるならそれこそ韓国からだって売電できるわw。
寝言は寝てから言え。
69名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 19:36:30.02 ID:h1sC7TCX
ちゃんと作れよ
70名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 22:21:40.27 ID:oHRfAiVS
>>68
君が不勉強なだけだよ

北海道-本州の送電も フランス-英国-アイルランドの送電も実現しており

日本-ロシアの送電も計画されており

技術的には 韓国-日本の送電も可能だが

日本人の多くは 韓国の電力に依存するのは 絶対に嫌だから
安全保障上の理由で 系統連携していない

http://blogs.itmedia.co.jp/serial/2011/09/post-f140.html
71名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:28:18.90 ID:plvIxKUZ
三菱重工GJ
反原発の放射脳の人達は病は気からのレベルだと思う
人間には免疫力がある事知らないのかって
放射脳の人達は 潔癖症 そんなのじゃどこに行っても病気するだろ
72名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:44:07.39 ID:nVcd/WAq
>>70
Googleマップの使い方も知らない人に不勉強とか言われちゃったよー。(ノ∀`)アチャー
73名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 03:47:15.44 ID:/OIOvBK3
 
<政府・与党>福島「全員帰還」断念…困難区域「移住を」(13年10月30日)
http://mainichi.jp/select/news/20131030k0000m010132000c.html


        ↓数ヶ月前↓


【安倍内閣】 石原伸晃環境相「お盆には防護服なしでお墓参りできるのではないか」との見通し 帰還困難区域で除染作業を視察
http://dat.2aa.jp/wildplus/1373060709.html

1:うっしぃφ ★[]:2013/07/06(土) 06:45:09.21 ID:???
★石原環境相、共同墓地除染を視察 大熊 除染済み大川原地区

石原伸晃環境相は3日、大熊町下野上の帰還困難区域で行われている
共同墓地の除染作業を視察し「お盆には防護服なしでお墓参りできるのではないか」との見通しを示した。
町内の同区域にある28カ所の共同墓地では、復興庁が墓石の移動や整理、環境省が除染を分担して進めている。
町民の墓参に備え、一部作業を除いてお盆までの完了を目指している。

石原氏が渡辺利綱町長の案内で訪れた鈴内共同墓地では、従業員が墓石の移動や拭き取り、
除草などに取り組んでおり、石原氏がねぎらった。同日、福島中間貯蔵等連絡調整推進本部長に就いた
南川秀樹前環境事務次官も同行した。同じく墓地除染を要望している富岡、双葉両町については
「進み具合に差が出るのは致し方ないが、できる限りのことをしたい」と述べた。

石原氏は先行除染が終了した居住制限区域の大川原字南平の現場にも立ち寄った。

福島民報 http://www.minpo.jp/news/detail/201307049429
74名刺は切らしておりまして
【インフラ輸出】三菱重工業と仏アレバの合弁会社、ロシア企業に敗れる--ヨルダン初の原発受注合戦 [11/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1383353317/