【金融】昔と違って滞納したらアウト…「学生奨学金」取り立ての実態 (日刊ゲンダイ)[13/10/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
大学全入時代となって久しいが、長引く不況で親の支援を受けられない苦学生が多い。
そこで頼りになるのが、日本学生支援機構(旧日本育英会)の奨学金だ。
無利子の第1種と金利のかかる第2種の2つがあるが、第1種は成績や親の年収制限が
あり、昔のようには簡単に借りられない。実際、11年度は第1種が約10万人に対し、第2種が約30万人と第2種が圧倒的に多かった。

第2種の金利は、固定と変動の2種類。9月現在の金利は、固定が0.99%、
変動が0.3%だ。国から予算が出ているだけに銀行より良心的と言える。
返済は、卒業した年の10月から始まり、基本的に15年間で完済する。
もちろん、借りたものは返すのが当たり前。
しかし、仕事が長続きしなかったり、会社の倒産や病気などで返済が滞る場合もある。
11年度は268万人が返済中だが、うち滞納者は12%に当たる33万1000人に
上った。

さて、ここからが本題だ。今の奨学金は、よほどの事情がない限り滞納したら最後、
容赦ない取り立てが待っている。日本育英会時代のおおらかさは、もうない。
情報関連会社に勤めるAさん(47)がこんな話を打ち明ける。
「実は、甥が就職に失敗して奨学金の返済を滞らせ、督促が保証人の私のところにも
きた。延滞金は年10%で、これでは国の奨学金どころか、単なる学生ローンです」

甥は、第1種奨学金を月額6万4000円(私立・自宅外生の上限)で4年間、
第2種も月額5万円を4年間借りていた。総額は約547万円。
月々3万円ちょっとすら返済できないのに、その10%の3000円の延滞金は痛い。

大学関係者がこう言う。
「1回、口座引き落としができないと督促が始まります。
督促電話は平日、休日を問わず、夜9時まで続き、本人の勤務先にも来る。
そして滞納が3カ月続くと、完全にアウト。機構は債権回収会社に債権を回す。
その際、クレジットカードは停止し、個人信用情報機関のブラックリストにも登録
される。ここで親が慌てて返済しても、ブラックリストの情報は5年間消えません」

<裁判所の強制執行も>
債権回収会社の取り立ても容赦ない。
「裁判所の強制執行や一括返済を求めてくる。返済しない場合は、給料や財産が
差し押さえられます」(前出の大学関係者)

Aさんがこうため息をつく。
「そもそも甥は、学力的には大学に行くレベルになかった。高校の教師に進学を
勧められ、入学したのが、ABCDEの学力模試の合否判定にも載らない誰でも
入れる“Fランク大学”です。
私の頃の先生は、頭の悪い生徒は地元企業を回って、〈野球部で3年間まじめに
補欠をやった〉と必死に就職を頼み込んだもの。今の先生はそんな面倒くさいことを
せず、Fランク大学に放り込む。奨学金もあるから大丈夫でしょという感じです」

「高校が悪い」――。そう嘆いてみても、奨学金の返済額は1円たりとも減るわけでは
ない。

ソースは
http://gendai.net/news/view/111510
2名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:12:50.21 ID:mzyWEntU
借りたものを返すのはあたり前なんだけど
3名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:15:26.22 ID:rXQsf+CX
金は借りたら負け
最後は殺されるか(自殺)、あるいは刑務所に行くかというところまで落ちる

奨学金で大学に行っても、支払い額に見合ったリターンは無い
4名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:16:09.27 ID:hHjhF/2V
>総額は約547万円。

人生半分は返済に消えたな。
5名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:16:20.83 ID:eAi43Ktb
>>3
金利が安ければ勝ち。

でもこういう馬鹿って信用情報傷つけて自分で金利上げてるから笑えるよな。
だから日本は現金主義が多いんだろうけど。
6名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:17:03.43 ID:y51e9Kw4
大学の方も、試験は学費が支払えるかどうかだけですって、言って

いますよね。

それでも4年間親が楽を出来るから、大学に入れたがる。

親が悪いんじゃないですか。
7名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:17:55.46 ID:H1OHmhxQ
日本の奨学金は「奨学金」というのは名ばかりで、実体は学生ローンと変わらない。
「奨学金」という名にだまされて、借りてしまった人は不幸というほか無い。
8名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:18:43.00 ID:waawiiKP
意外と延滞金は高いのな。
9名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:19:50.78 ID:8CUt4PTc
>>1
祖国に逃げ帰って、別の通名でまた日本に来る糞チョン韓国人は?
10名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:20:09.46 ID:RhOPDwcZ
なんのことはない
自分の意思で金借りたんだろう。
借りた金返すのは   あ た り ま え。
11名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:20:33.49 ID:BHQiuCx4
奨学金じゃなくって単なるローン。
それに、Fランの大学出ても良い就職先なんて望む方が間違い。
つまり、奨学金でFランの大学に進学するのが間違い、当然の事。

ここで、返済規程を緩くしても問題は解決しない。
12名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:20:39.52 ID:lQ1OBTCQ
高校無償化なんてアホなことやってないで
もっと大学とか専門とかに金回せばいいのにな
こっちの方が重要だろうに
13名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:20:40.60 ID:3SNgJvMm
奨学金は学生ローンで間違ってないだろ。

受益者負担は鉄則。
14名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:20:41.52 ID:u2f1KFYN
貧乏人は最後まで、貧乏人になる世の中を作ったのが消費税なんだよな。
恨むなら、消費税増税した、豚と下痢とあほうを恨んで死ね。
15名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:21:27.16 ID:AXOLYwNg
Fランなんて行っても勉強することなんか無いんだからバイトすりゃ良かったのに
16名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:21:34.64 ID:Sd0F9YDS
育英会時代に滞納してたけど、仕事で一発当てて全額一括返済したぜ
17名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:21:38.10 ID:u2f1KFYN
でもツタヤの延滞金と比べたら安いぞ。
18名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:22:41.08 ID:ykAi24Qe
育英会は、いらないから、日銀が、育英会をすればいいと思う。
ただし、返済は、ちゃんとしなよ。
19名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:23:02.60 ID:H1OHmhxQ
>>6
親が楽したいんなら、大学なんか行かせず、働かせたほうがいいんじゃない?

親に支払い能力が無いのに、大学行かせたいって思ったのなら親が悪い。
親に支払い能力が無いのに、子供が大学行きたいって思ったのなら、親子とも悪い。
20名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:23:25.07 ID:TJaFVzus
500万なら、佐川急便で1年働けば返せそう

高校に行ったのも失敗のパターンだな

中卒で大工にでもなればよかったのに
21名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:23:41.81 ID:lQ1OBTCQ
奨学金って書くから悪い
借金って素直に書けばいい
22名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:25:42.56 ID:NhI3whFZ
借りた物は返す、簡単なことだけど大学受かって浮かれてたころはそれがわかってなかった
冷静に考えたら改めてそれがわかって、一種だったけど途中で辞退したよ
23名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:26:28.18 ID:sM6eOtQL
オレもこれ高校大学と”借りた”わ

40になった今も、月1.3万ほど返済してる

世話にはなったが、自民党政権のとき
若いシナ人留学生には返済のない「真の奨学金」を貸与しておいて
日本国民のオレが、そういう権利を与えられないことに
ものすごい不条理感をかんじる
24名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:27:28.98 ID:zcGsQNr3
状況がアメリカと似てきたな
悪いところばかり取り入れるジャップに失笑
25名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:28:14.56 ID:Mscb2NNs
>>23
お小遣いまでくれてやってるんだぜ
その結果が反日w
26名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:30:16.37 ID:yIwF0p5y
こういう人たちのためにエスポワール号があるんじゃないんですか!?
27名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:30:51.92 ID:ukl3kucT
借りた金は返す

この当たり前のことができないのが
Fラン大学のゆえんだな
28名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:31:19.32 ID:9EI0tmzx
借金における誠意なんて、これはもう誰が考えたって一つしかないのだ…
内臓を売ろうと、強盗をしでかそうと…何をしてもいいから、
要するに…期限までに金を返すことだっ…!
29名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:32:54.60 ID:mZ8fRwCg
日本文化大学 法学部 偏差値40 目一杯借りてるけどどうかな?
30名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:32:58.74 ID:qlgIQN+2
>これでは国の奨学金どころか、単なる学生ローンです

最初から学生ローンだろ
試験やら面接やらやったうえに何枚も書類にサインしといてそれがわからんのか
わからんのだろうなw
31名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:34:19.44 ID:lQ1OBTCQ
>>23
俺もすれスゲー感じるわ
日本に愛国心もてとかいうけど、ぶっちゃけヘドが出る
そういうのはある程度自国民に愛されてる国になってから言えよクソが
32名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:35:33.79 ID:H1OHmhxQ
>>13
日本の奨学金は利子付貸与という金融商品しかないが、
海外には給付式の公的奨学金も存在する。

英米あたりだと奨学金受けてる学生の3割は返済不要の給付式奨学金。
意欲ある学生への投資は、国の未来につながるっていう考え方は残念ながら、日本では薄い。
33名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:36:04.06 ID:I607I1OM
教えてくれ
滞納が続いた過去があるんだけど、
住宅ローンに支障でるのかな?

クレジットカードは普通に使えてたんだけど
34名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:36:55.82 ID:kRNAn0Rb
大学へ行こうが専門学校へ行こうが
馬鹿は馬鹿・無理すんな
現実を見て生きろ
35名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:37:56.37 ID:J14LIOEC
>>23
俺も月1.8万返してるからすげー同意・・
36名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:39:00.18 ID:6lDztNOb
鬱苦死萎国ならこのくらい当然
37名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:39:07.12 ID:ySaPyriX
Fラン行ってる時点で負け
そんな大学卒業しても糞の役にも立たん
数百万の金をドブに捨ててるのと一緒
38名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:39:45.99 ID:1PXxYtB+
中国人留学生には年間300万くらい返さなくていいの上げてるんだっけ
39名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:40:19.65 ID:OMEUg1d/
学費が高すぎるのです。
40名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:40:24.88 ID:eYuL4qim
返済能力も無い輩が、返済無しの奨学金を借りたら良かったのに、
もうちょっと考えたら良かったのに?
41名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:40:29.78 ID:P3nU9Ctz
私立医学部中退→私立美大中退→MARCH経済学部の経歴の持ち主だけど

今3年で借金700万くらいある正直今後不安だわ
42名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:40:36.27 ID:p/AssKDi
奨学金の名称は止めて学生ローンに変えてやれよ

>>20
土建なんてのは人の掃き溜めだぞ。馬鹿な大人が馬鹿なガキを量産している
挙げ句の果てにはガキを餌に生活保護受給とか始める奴も出る始末、
ただ確かに生活保護でのうのうと生活出来るなら勝ち組かもしれないけど
43名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:40:59.77 ID:aIy93Hak
まぎらわしいから奨学金って名前やめろ
学生ローンだろ
44名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:41:36.87 ID:lT3XnCr3
大陸の北欧、西欧諸国じゃ大学まで
ほぼ無料の所も多い。

高校無償化程度で日本が社会主義国家とか
言ってる奴は無知なだけ。
45名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:41:46.79 ID:gBcqXp2k
>>1
この制度、名前を変えるべき
「学資ローン」とすれば、変に勘違いする人間が減ると思うんだ
46名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:43:53.22 ID:eYuL4qim
外国人奨学金なら、無償奨学金です。
日本人学生が有償、差別を受けているのです。
47名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:44:07.63 ID:+v6l2NbC
>>23,31
自分は博士課程からフランス政府から返済不要の奨学金貰ってフランスの大学院行ったのだけど、
ネトウヨの方には申し訳ないが、日本国よりフランスに愛を感じるよw
48名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:45:09.31 ID:lQ1OBTCQ
>>41
今のうちに貯めとけ
じゃないと銀行の残高と奨学金返済の通知来るたびに
ハゲることになる
49名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:45:16.60 ID:7amMkupZ
Eランク以下は大学行くな
4年間遊んでると一緒だ
50名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:46:36.82 ID:mpk7637P
学生支援機構の自称奨学金は学生を支援するのではなく
学校を支援してる点にもっと注目した方がいいのでは?
要するに存立すら危うい学生が碌に来ない学校に対して
金を貸して学生を用立ててるという見方も成り立つって事だわ

学生支援機構は録に審査もせずにクソ学校に入る金を貸す
クソ学校はその金を受け取りホクホク
借りた学生はクソ学校なので当然卒業しても就職出来ない、そして延滞し破産する
学生支援機構の懐は痛まない、なぜなら損金は国庫より補填があるからw
金貸すときの審査はザルな方が学生支援機構とクソ学校にとっては都合が良い訳よw
クソ学校を生かす為に資力のない学生を騙して送り込んでるという構図も有るという事は
覚えて置いて貰いたい
そしてそのクソ学校は文科省や学生支援機構の天下り先になってたりするんだわw
そしてクソ学校にシナチョン学生を無償奨学金出して送り込んでるのも学生支援機構だわw
51名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:47:16.73 ID:ySaPyriX
実際、私立で行く意味のある大学ってマーチ関関同立より上だけなんじゃないかと思う
まぁ自分が行ってるから勝手にそう思ってるだけなんだけど
52名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:47:35.94 ID:XZ+tgL40
>>47
日本で留学生は無償ってのはそういった外国人を増やそうとしてるんじゃね?
53名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:48:41.79 ID:H1OHmhxQ
>>45
同意。
役人が儲ける為の、金融商品でしかないのだから。
54名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:49:06.40 ID:ehAgjtyD
借りた金はいつか返すからせめて10年待ってほしい
保証人(俺)に返済させるなんてもってのほかだ・・・って言い分
55名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:49:09.59 ID:lQ1OBTCQ
いま中国人留学生にばら撒かれてる奨学金
合計で290億くらいだっけwww
お金が足りないので消費税上げますwww
ワロスwww
56名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:50:38.63 ID:tWqwT2J5
>>23
俺も借りた
ようやくあと二年のとこまできた
生活も楽じゃないが、お互いがんばろうぜ
57名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:51:04.32 ID:t/TW67uK
債権回収会社にさ、最後の支払い数百円多めに振り込んだんだがそれから音沙汰なし
これ大目に払ったお金の回収どうすればいいかなー
58名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:51:18.50 ID:Bp3bWnbr
>>33 少し前までは管轄が違ってそっちでブラックになってもこっちはOKみたいな感じだったけど、
それを悪用する人(ネットや漫画で紹介)が増えて相互に情報共有する仕組みが出来上がってるので
いまはどれか1機関でブラックになると、程度にもよるけど伝達されてしまう

借りる時に正直に話した方がいい、すり抜ける方法(保障機関)を教えてくれたりするよ
クレジットカードは銀行提携が多いので、ブラックになっても与信が通ればゴールドカードぐらいなら問題ない
それ以上のランクだと厳しいけど、今は金は大した価値も無いからね

ちなみに、同じカードでも上下は合って「ぶっちゃけ年額=価値」と思って間違いない
同じVISA金でも年会費1万円と3万円では3万円の金の方が扱いも対応も全く違う

当然、デパート提携の無料のカードなんて色に関係なく 最低ランク
どれだけ年間使おうと関係なく 所有するダケの費用をいくら払ったかダケでカード会社は態度を決める
だから、1万の金で年間500万ぐらい使う人が「俺はその辺のプラチナより上だ」なんて言っていても
実際は1円も買い物しない7万プラチナの方がカード会社の待遇は上
59名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:51:50.84 ID:ri70K3i2
>総額は約547万円。
>月々3万円ちょっと返済、15年間で完済
>10%の3000円の延滞金

こんなのあたりまえ(世間のローンより安い)のことなのに世の中舐めてる?
高校でちゃんと金融の基礎知識教えないから
こんなふざけたことになるんだよ
借金することの恐ろしさを事前に教える人が周りに居ないんだろうね
60名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:52:02.85 ID:H1OHmhxQ
>>50
その一面は確かにある。

学費支払い能力の無い親が増えてるのに、無駄に多い大学だけは維持しようとする。
結局、大学も役人の天下り先になったりしてるんだろうね。
61名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:52:04.85 ID:9kV5CHx8
お前ら知ってるか?
在日外国人ってのは扶養控除が物凄い!
血族は6親等、姻族は3親等まで認められていて、海外在住者にも適用されている現実がある。
自分が財務省に電凸して聞いたので確実だ。
外人が増えれば増えるほど社会保障費だけが増えそれを日本人が負担するってことだ!

俺達は在日外国人の奴隷ってことだ
62名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:53:45.38 ID:TC4jHoMr
勘違いしている人が多いけど。親の収入が少なく、成績がいいのに進学が難しい
学生は無金利の1種がある。本来の奨学金はこれじゃないのかな。2種にしたって
異様に安い金利だぞ。さらに延滞金利の10%なんて信じられないぐらい安い。普通
のローンなら24%ぐらい取られるだろ。まぁ返済不要の留学生用の奨学金は不必要
だと思うけどね。
63名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:54:26.96 ID:+v6l2NbC
>>52
日本政府の奨学金をもらった人が日本で学んだことを誇りに思って
日本を愛してくれるなら生きた金になるのだが、実際はどうなのだろうね。

中国、韓国以外のところからの留学生は一応目論見通りになってくれてるようだけど。
どうも国費留学生の大多数を占める国からは嫌われてるようで。
64名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:55:21.99 ID:3RETqIW7
Fランでも奨学金受けていても、勉強しまくって成績優秀者特典の授業料免除受ければいいだけだろ
何もしないのに返済苦しいんですってのはナマポ受給者と変わらんだろ
65名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:55:34.46 ID:detYeZoq
>>41
俺私立歯卒だけど、そもそも私立の医・歯系に借金してくる学生ってあまり聞かない
んだけど
そもそも親私立医行かせるような親なら払ってもらえよ。
66名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:56:18.85 ID:5rho9ees
>>62
アメリカなんかだと民間から借りざるをえずその金利が高いからなあw
67名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:56:28.17 ID:sM6eOtQL
シナ人留学生に日本人の血税バラ撒いて

何したいんだろうな・・・?
68名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:57:11.74 ID:detYeZoq
>>41
俺私立歯卒だけど、そもそも私立の医・歯系に借金してくる学生ってあまり聞かない
んだけど
そもそも親私立医行かせるような親なら払ってもらえよ。
69名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:57:30.18 ID:tYhiP6bu
>>1
教師になると返済全額免除、今も続いているのかな?
教師になってからの高給を考えると、昔から要らん免除だと思ってたけど
70名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 11:58:48.58 ID:lQ1OBTCQ
>>63
留学生に愛される為に自国民の首絞めてんだけどなw
変な国だなw
71名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 12:00:12.98 ID:lT3XnCr3
>>50 >>61

だから誰がそれを推し進めるのか考えような。
移民問題にしろ。
文句言うくせに低所得者氏ねとか言ったり自民に投票してるアホだろ?
何が「愛国」なのか自分でよく考えような。

敵の本丸は自民と自覚しろ。
72名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 12:00:25.66 ID:sM6eOtQL
>>50
なるほどね

ナマポのカネがパチンコ屋へ流れ込むのを彷彿とさせるね

育英会”奨学金”が底辺私立大を成り立たせてるわけか
73名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 12:02:44.11 ID:qshAX3+6
奨学金でなくただのローンだw
74名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 12:02:58.29 ID:YdovOPuW
世銀の調査によるとアメリカの大学を出てアメリカで就職すれば、
そのリターンは年率12%なんだよね。
日本の大学に入るという選択がそもそも間違っているわけであって、
アメリカの大学に入ってアメリカで就職すれば十分ペイできる。
日本の大学だとリターンは8%くらいしかないんじゃないかな。
75名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 12:04:50.75 ID:+v6l2NbC
>>70
つうかな、日本の奨学金は額が多すぎるんだよ。人数もね。
もう少しキチンと日本人の専門家が選抜して質の高い学生を少数選んだ方がいいぞ。
日本に留学してきて何処に行くのかと思えばしょうもない私大だったりしてさ。
76名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 12:04:52.62 ID:jE31hNh5
ローンなんだから奨学金って名称もうやめたほうがいいよ。
その代わり返さなくていい本当の奨学金の枠増やして
優秀な人が学業に専念できるようにして欲しい。
77名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 12:05:55.79 ID:mpk7637P
>>62
無利息だろうが低金利だろうが延滞してしまった場合の金利負担が
分母である借りた総額が大きい以上貸金業者から借りてる様な金利が掛かってしまう
そういう点が問題なんだと思うわ
そういうヤバイ物を奨学金と銘打って良いのかって事だわ
貸金法に則って処理する方が妥当な気がするんだわ
だって返せないだろうなって思える学校に行くのに
碌に審査もしないで貸してるんだからさ
延滞が最初から目的とすら思える貸付も必ずあるだろうに
学生支援と言いながらクソ学校支援になっちまってる現状を何とかしないと
犠牲者が増えるばかりだと思うぞ
このデフレ不況下で何とかしたいという学生の気持ちに付け込んで安易に借金させて
クソ学校に落とし込む行為は止めなければならないと思うんだよね
現状じゃ進学しなくてもいいような学生にも
多額の借金を付けさせてるだけの組織に堕落しちまってんだもの
日本学生支援機構はね
78名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 12:08:17.46 ID:wljLbD9a
>>1
このAさんなんなんだろう

国の奨学金だと思って契約してんのか?
ただのアホだろ
79名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 12:08:20.69 ID:Bp3bWnbr
>>76 利率を考えれば十分、奨学金だと思うが?
カードローンと比べれば圧倒的にやすいし、きちんと払う限り500万だろうと1000万だろうと払える利率だよ
この利率をローンだのなんだのケチを付けるような人は将来大きなものはなにも買えないと思うな・・・
80名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 12:08:32.00 ID:WSpFXBza
貧乏なアホが借金までして大学行く必要性がない
シナチョンに金出すよかましだけど
81名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 12:13:35.47 ID:udoE5H40
働けない、あるいは経済的に支払いが難しい状態なら
返還猶予願いを申請すればいいと思うのだが。
今はこの制度無いのかな。
82名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 12:13:39.62 ID:H1OHmhxQ
>>79
そんな低い利率でも返せなくなるような人に貸しちゃってるのが問題。

「奨学金」って名前だと、利率や返済計画とか考えずに借りちゃう可能瀬が高いから、
「ローン」って名前にして、借りる人が警戒してちゃんと先々を考えるようになる可能性を高めろ、と。
83名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 12:16:30.44 ID:TC4jHoMr
アメリカなんかじゃ学資が足りないと休学して社会で働き、お金ができたら
復学するってのも多いんだけどねぇ。
84名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 12:16:34.04 ID:H7+cgvgx
貸すほうは、返させることができるならできるのなら
じゃんじゃん貸すべき。

そういう意味で。
保証人をしっかりとって、
とりっぱぐれが無いようにしてるのなら
全く問題ないだろ。


Fランにしかいけない甥の保証人なった人は
立派な社会人なんだから
フォローする余地は無い。
85名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 12:17:48.46 ID:Bp3bWnbr
>>77 可能性の否定はしたくないな、Fランに行くような人でも4年で変わる可能性はあるわけで
他人が「無理だから行くな」ってのは 達観しすぎのような気もする

返済を含めて家族で相談するのはあたり前だけど、いまの制度を非難するのは代案を出せてからだと思う
当然、その代案には4年で変われないFランのまま卒業する人を救済するプラン込みでね

んで犠牲者は、金を出した側であって 借りた奴が返せないのは自業自得 であり
その根本を忘れちゃいけないと思うよ

将来返済できる会社に就職する という契約をして借りたわけで、雇用状況のせいにするのは転嫁でしかなく
だれもそんな寝言を受け入れはしない

4年後に就職できる保障なんてあるか! → 借りるな即働け!

でしょ? あたり前の事を 無理くり制度批判にすんなよ

この奨学金システムによって学び成長し救われた人がいる限り、落ちこぼれを被害者なんて言わせないよ
86名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 12:18:51.32 ID:v/H2u31F
昔、親退職して収入なしにしたりして、(すげえ金ある)

奨学金もらって、株やってたやついるよ

運用して黒出して、一括返済www


奨学ローン無様。

ずいぶん前に厳しくしてたけど、焼け焦げてない優良のなんか、そんなんが実態だった。

用途外に使う奴、マジでウザい。
87名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 12:19:19.80 ID:pOtp10Is
就学ローンって、「学生自身が借りるもの」って自覚がなくなってるんだよね。

昔は、アルバイト就学生とかいろいろあって、学生自身が自分で金借りて学校へ行くって
自覚がちゃんとしてた。

まぁ、そういう子供に育てた親が悪いかな。
金返せないなら、内蔵でも売ればいいよ
88名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 12:19:29.11 ID:xbAyKQeM
育英会って成績よくないと駄目ってイメージだったけどなぁ。
そもそも日本の大学って借金こさえてまで行く価値ねぇと思うが。
89名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 12:21:54.63 ID:H1OHmhxQ
>>84,85
だから、制度を変える必要は無い。
ただ、名前を変えろと。
「奨学金」じゃなく「ローン」だよ、と。
それで、すっきり収まる話だ。
90名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 12:24:22.13 ID:bGcMPCCy
教師になると支払い免除だって聞いたぜ
91名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 12:25:22.02 ID:5rho9ees
>>88
企業はとりあえず大卒を取るからな
そこが変わらない限りどうしようもないだろう
92名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 12:28:10.18 ID:wiAt/mEi
なんで金も無いのに大学行くの?
大学卒業しても就職出来ないのに
高卒で住み込みで働く方がマシだね
93名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 12:30:28.92 ID:Bp3bWnbr
>>82 保障人が必要なシステムなんだぞ?
保証人はサルか? 返済計画を考えないのか?

保証人は信頼したんだよ、子供(血縁)を そして裏切られた

考えずに借りる? あぁ子供はそうだろう未成年だしな、だからなにさ?

これが保証人不要のシステムなら 君の言い分を認めてもいいが・・・

批判有りきの、判官びいきの論理展開はキツイぞ

つうか、この制度に頼らずに学費を払う親御さんの心労を理解していってるのか?
この制度を非難したい気持ちだけが先行してるんじゃないのか?

ちゃんとした親なら、借りなくてはいけないとしても返済の足しにと貯金するだろうし
生活を切り詰めるよ

この踏み倒した連中とその保証人は一体何だ? 何様だ?
4年間就職と返済に注力してきたのか? その結果なのか?
保証人は返済できないリスクを考えて貯金しなかったのか? 何をしてたんだ?
保証人ってなんだ? 盲印押した自虐トークをしているだけか?
94名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 12:31:47.18 ID:1KENCNsC
>>90
その制度ずいぶん前になくなったらしいぜ
95名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 12:33:10.54 ID:ZoVn/Rgy
ものすごい勢いで転落していった結果・・・
ttp://todaitokyo.blogspot.jp/2013/05/blog-post.html

奨学金(総額700万円以上。金額は削除済み)借りまくって、引きこもり
ttp://todaitokyo.blogspot.jp/2013/05/blog-post_2007.html
ttp://todaitokyo.blogspot.jp/2013/05/blog-post_7784.html

外界との連絡を遮断した結果、ブラックリストにのせると脅される
ttp://todaitokyo.blogspot.jp/2013/05/blog-post_1768.html
96名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 12:33:14.94 ID:OMEUg1d/
大学職員が無駄
97名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 12:34:13.32 ID:R816fQoh
教えてもらいたくなるような教授ってあまりいないからなぁ。上位の大学でもまともな教授が1割いるかどうかぐらいで、ネットで勉強した方がマシなレベル
98名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 12:34:23.85 ID:A80KChZY
日本の奨学金は金持ち向けであって貧乏人向けではないからなw
99名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 12:34:35.02 ID:adE4mEiA
とりあえず名称変えろ
奨学金ではなくローンだ
100名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 12:34:45.31 ID:mpk7637P
>>85
まあ、夢を語る相手に金貸してるんだからさ
別に奨学金と銘打たなければ問題無いわけよw
今まで通りに金を学生支援機構が貸すんなら完全に民営化して
損金の国庫負担を廃止しないと話にならない
学生ローン会社が訳分らん学校と提携してようと別に構わんがそうじゃないんだから
学生支援機構と称しながら学校支援機構になってる現状は否定しきれるものではない以上
それで返済不能になった者を犠牲者と呼んでも問題無いと思うね

日本学生支援機構は学生ローン会社として完全民営化して国の関与を無くして
新たに無償の奨学金制度を拡充して厳しい選抜制を課し、優秀な学生に貸し出せば良いと思うよ
そしてその選抜に残れない人には、自らリスクを自覚して学生ローンを借りて進学させれば良い
そうすれば背伸びして無駄な借金作って酷い目に遭う人も居なくなるだろうし
自称奨学金のお陰で延命してるクソ学校も淘汰できる
それが一番良いでしょ、そう思いますね

簡単に自称奨学金が手に入るから安易に利用されて被害が出るんですよ
日本学生支援機構とクソ学校はその方が都合が良いからそうしてるだけですわw
いつかはメスを入れなければならないでしょうね
借り手だけが悪いという考え方はここでは当て嵌まらないと思いますよw
それで利益を得てる人がいるんですからw
101名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 12:35:42.38 ID:XD9Yh+EZ
>>99
だなぁ、通常タダか少なくとも負担は軽いと思う罠
102名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 12:35:47.89 ID:H1OHmhxQ
>>92
不景気の昨今、低所得層がみんなそうしたら、
つぶれちゃう大学がいっぱい出ちゃうだろ。

そんな大学を養う為に、金の無い学生に借金背負わせて、
入学させてるんだよ。

・・・って言う説もでてます。
103名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 12:37:35.15 ID:vPRROMMs
名前の問題じゃないわな
借りなければ大学に行けないんだから、
奨学金だろうがローンだろうが借りる
借りる人間には利息が何%かが重要でしかない
104名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 12:37:35.72 ID:FhxmNBRp
アメリカよりはましだろ
105名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 12:38:04.38 ID:Bp3bWnbr
>>92 うーーん、Fランであっても大学卒業の方が就職の門は広いんだよ
当然Fランというだけで門前払いする企業も多いけど、実力主義で筆記や面接を重要視する企業もとても多い
ぶっちゃけ100人未満の会社は、間接部門は1割以下で専任の就職担当なんかいないので
大学のランクなんかいちいち覚えていない
性格テストや筆記試験、2次の面接でしっかりとアピールできれば入社できる

学生が思うほど、学生時代の勉強努力は企業は全くアテにしていないからね

だから、どんな低レベルであろうと就職する目的を1年の時から持って、就職に活かせる生活を心がけるなら
大学は行った方がいい

当然、働きたくない といった18になっても中二病をこじらせた餓鬼が大学なんか行くだけ無駄だというのは同意
106名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 12:39:52.73 ID:/MWIwAKj
>甥は、第1種奨学金を月額6万4000円(私立・自宅外生の上限)で4年間、
第2種も月額5万円を4年間借りていた。

月11万円超えを借りるってこと自体
本人も親もバカだろ。
これを良しとした事を悔やめばいいさ。
107名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 12:40:03.90 ID:LF69u/uk
借りたものを返すのは当然。
そもそも借金してまで馬鹿大学行くのが問題だろ
高卒でも十分だぞ
108名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 12:41:29.30 ID:OMEUg1d/
もう子供人口どうこうじゃなくて学費で大学を忌避する人多くなるんじゃない
109名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 12:42:17.93 ID:H1OHmhxQ
>>93
だからさ、「奨学金」って言葉から受けるイメージが、
利息が無いか、ほとんどゼロって思いこんじゃってたら、どうしようもないだろ。

もちろん、よくわからんまま、借りちゃったりする学生の親も、
その保証人になったりするのも、自身の落ち度で間違いないよ。

制度を利用しない親はちゃんと、これがローンなんだってわかってるんだから、偉いと思うよ。

ただ、わかってない人も多いし、これからも出てくるだろ。
そういうのを防ぐのに「ローン」って名前にしたらどうだ?と。
110名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 12:43:37.46 ID:Bp3bWnbr
>>107 十分ではないよ 実際 高卒・大卒では選べる職種に雲泥の差がある
高卒をばかにするわけではないけどどうしても、未成熟なので受け入れるにはそれなりの先生が必要になるが
仕事を教えるのは数年働いていればできるけど、教員資格もない一般社員にはそういう未熟すぎる若者の先生役はこなせない
111名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 12:43:53.06 ID:MX02Ejo+
Fランク大学だろうと在学中にきちんとした教養や技能を
身につけていれば就活の結果も違っていただろうに
遊び呆けて努力しなかっただけだろwただの自業自得だw
112名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 12:44:09.23 ID:P2SXAZCO
返せないのに借りる時点でダメだろ、つか親の稼ぎが悪いせいで子供に迷惑かけて
延滞して子供が恥じかく。最初から踏み倒すつもりだったとか?金の計画性がない親の子供に
ろくな子供はいない
113名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 12:45:58.21 ID:Bp3bWnbr
>>109 契約なんだぞ? 判らないでは済まないんだよ
法律知らないから違法行為はチャラ ってのと同じ

知らないほうが悪いし、知らせる努力を怠ったなんて言い分を受け入れるわけねぇだろw
たったの500万で社会勉強できてよかったじゃん その滞納者も保証人もw
114名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 12:48:01.98 ID:okGK0KL1
マスゴミは奨学金制度の問題ばかりじゃなくて、高卒→就職・貯金→大学→就職
ってモデルルートとかケースを例示くらいしたらどうかと思うがな

それこそ調査するのが面倒だから「奨学金が−」「制度がー」と言うてるだけちゃうかと
115名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 12:48:26.32 ID:H1OHmhxQ
>>103
借りてまで良く必要があるか?っという問題もある。

あと、「奨学金」で利息とかあんまり考えない人のが多い。
「奨学金」だからなんとかなるって甘えた思い込みがあるのは事実。

そんな思い込みは「ローン」って名前にすればある程度は防げると思う。
116名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 12:52:25.38 ID:mpk7637P
兎に角、どうでもいい大学や専門学校が多すぎる
それ生かす為に奨学金乱発してりゃこうなる事も分ってたはずだ
そのクソ学校に学生が集まらないから安易にシナチョンの
なんちゃって留学生受け入れて犯罪の温床にも成ってるし
日本学生支援機構と訳の分らない学校とのしがらみを断ち切らない限り
どうしようも無いと思うね
卒業しても碌に就職出来ない学校一杯こさえてその学校維持する為に学生に借金くっつけて送り込む
そしてその焦げ付きは日本学生支援機構が国に補填要求する訳でねw
クソ学校には金が入り学生支援機構と文科省は天下り先維持でホクホク
借金こさえた学生は犠牲になり破産、最後は税金で損失補てんされる
もう止めましょうや、そんな事
得してるのは公務員さんとクソ学校だけじゃないですかw
117名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 12:52:26.92 ID:lQ1OBTCQ
そもそも未だに学歴に「大学卒」と「専門卒」のどっちかの記載が無ければ
履歴書通さない企業なんざ腐るほどある
だから無理してでも大学に行こうとする奴が多い
そして借金地獄に頭から飛び込んでいく
この国は若者に「死ねwww」って笑顔で言ってる国だ
愛国心なんか湧くわけ無い
118名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 12:52:38.91 ID:ciNSo9KX
アメリカの学生ローンも酷いらしいが、日本学生支援機構も相当なもんだね・・・
ひょっとしてこれも痛みの伴うカイカクとやらでここまで変貌したのかねえ。

やっぱり小泉だったwww
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-08-22/2006082202_03_0.html

最低だなコイツは。 どんだけ日本人を苦しめたか。
119名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 12:54:19.11 ID:SN6+x6PC
>野球部で3年間まじめに補欠をやった

ここ笑うところ?
どう売り込むの?
120名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 12:55:33.64 ID:H1OHmhxQ
>>113
まあ、実際そういうスタンスで、無理やり学生を取り込まないと
やっていけなくなる大学も出てくるだろうからねえ。
121名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 12:55:40.82 ID:/nztdX7y
>>115
それはあなたがそう思ってるだけ
思い込みで書いてるから議論にもならん
122名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 12:57:34.44 ID:ciNSo9KX
自助努力と自己責任w  小泉の遺産はホント日本人には厳しいわw
独法と聞いた時点で、カイカクのせいだと思ったわwww
ヘーゾーも一枚噛んでそうだね。
123名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 12:59:15.10 ID:qj2H8Z8Y
理想論だけを押し付けて誰も真剣に向き合わなかった結果だよ
本人は社会と向き合う機会なんてバイト位しかない
部活なんかしてたら当然それすらない

厳しい現実を誰も教えない
というよりは子供には見えないように隠している
教師に至っては知らないやつが大半
知っていても話すと立場上そんなこと言うべきではないとか言うやつが出てくる始末

厳しい現実を知らない学生は進路を行きなり決めろと言われてもまともな判断ができるほど情報を持ってない
結果誰も大きく反対しない大学へモラトリアム期間を求める

大半の学生がそんな口だと思うよ

まあ、この問題は学生よりも奨学金の名目で学生ローンに仕立て上げ誰にでも貸せるようにした環境を作った方こそ問題視すべきだろうけどね
124名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:00:07.90 ID:Tc2o+w6l
奨学金って名前がまずブラフだからな

学生ローンに名前改めないと
125名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:00:17.89 ID:Slh4+XjO
>>2
どこの世界だよ
世界基準は踏み倒すんだよ
126名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:02:49.69 ID:eaIVsfyI
松下幸之助 先生が言いました。

世の中に一人として、不要な人は居ない。
それは正しいと思う。

誰でも大学と言うのも、良いことだと思うが、
借金までしては、駄目なのでは無いか?
余ったお金がある家だけで良いのでは、

それよりも
絵を描くとか、歌を歌うとか、体操が得意とか、
物作りが旨いとか、運転が好きとか、写真が、
演奏が、PCが、書道が、料理が、美容が、物書きが、
何か好きなことをやれば良い。

但し、市や県レベルで、一番を目指すこと。
127名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:02:49.80 ID:15W8vqf5
奨学金は成績優秀者に限るべきだな
128名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:03:54.36 ID:Tc2o+w6l
せめて全て無利子くらいにはすべき
あと返済させたいなら、困窮者用に長期の低額返済コースを
設置したらいいのに

自分の時は、月の返済額は確定してて、救済措置は
数年の返済猶予期間とかだから、ゼロが定額返済かの状態だった
今も大して変わってなかろ
129名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:04:31.72 ID:H1OHmhxQ
>>121
奨学金じゃなくて学生ローンだろって思ってる人、俺以外にもいっぱいいるみたいですが。

ローンって名前にすれば借りるの警戒するだろってのが、俺だけの思い込みだってんなら、そうかも。
130名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:05:26.23 ID:VEV6Yp97
分不相応にエリートになろうとするから破綻するんじゃないの?
高卒程度の仕事しかできないのに気分だけはエリートになりたいんだろうな。
131名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:05:39.35 ID:9PhvzM5f
>>私の頃の先生は、頭の悪い生徒は地元企業を回って、〈野球部で3年間まじめに
>>補欠をやった〉と必死に就職を頼み込んだもの。今の先生はそんな面倒くさいことを
>>せず、Fランク大学に放り込む。奨学金もあるから大丈夫でしょという感じです」

それまで自分に反抗ばかりした連中を面倒見るのが馬鹿馬鹿しいのか。
132名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:05:44.56 ID:b708xYbw
よくわかんねえけど、昔は余裕で踏み倒せたって話?
133名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:06:56.67 ID:9PhvzM5f
>>132
昔は勉強できない連中は就職していたし、景気が今ほど悪くも無かったので踏み倒す必要も無かった。
134名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:08:28.22 ID:Bp3bWnbr
>>132 踏み倒せはしないが延長できたって感じかな
昔は今ほど強制執行できないしね
135名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:09:28.63 ID:m2IsVp31
進学率は上がったけど、借りることが得かどうか判断できる比率は変化してなさそう
136名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:11:57.16 ID:xSH3vSy5
俺も奨学金を借りてたけど、家が貧乏だった俺に取っては有難い存在だったけどな。
借りた金をキチンと返さないと奨学金制度が破綻しちゃうから、厳しく取り立てるのは当然だと思うよ。
137名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:13:11.02 ID:H1OHmhxQ
>>132
踏み倒せはしなかったはずだよ。
ただ、病気で長期入院とか、勤めていた会社が倒産とか、
就業状況によっては、猶予期間があったと聞く。

ただ、大学在籍時は成績証明書が定期的に必要だったり、
返済期間中も就業状況とか細かくチェックされたりとか、
まあ当たり前のことなんだろうが、ちゃんとしてたらしいよ。

そこらへん、今はどうなんだろうね?
138名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:13:31.77 ID:XdZisp95
アメリカとか国公立は
学費無料だし

ヨーロッパは完全無料

大学

こんなんやってると金持ちしか大学いけなくなって、国がダメになる
139名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:15:03.61 ID:mBvaapCn
問題はFラン大学ってとこだろ
何百万かけてゴミ買わされてるようなもんだ
なぜ公的な制度に乗っかってゴミを売っているのか
140名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:15:19.21 ID:sM6eOtQL
>>105
ウチの兄が某電機メーカー幹部なんだが
同僚には意外と地味な地方国立大卒とかも多いと言ってた 当然院卒だけど

ウチの兄は宮廷の中堅どころ
141名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:16:03.31 ID:NJkVUp/0
高校出たら働けば、と言ってるやつは
20年ぐらい前の感覚のまま止まってる

新規高卒求人は1992年がピークで167万人
2013年はたったの17万人だ
「野球部で3年間真面目に補欠」とか言っても
これではどうしようも無い
142名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:16:19.46 ID:lQ1OBTCQ
>>138
もうダメになってるだろ
日本の大学のレベルの低さ舐めんなよ?
143名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:17:46.56 ID:tgC/BuLT
U種と親の会社から計400万くらい借りたけど、20代はきつかったわ。
俺は幸い徐々に給料が上がる1部上場会社だったからまだやっていけたけど、
地方中小とか飲食・メーカー営業・ブラックとかだと、ずっと余裕ないままか、結局滞納する羽目になると思う。
144名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:18:01.47 ID:qj2H8Z8Y
確か有利子で学生に貸し出せるように途中で制度が変わったんじゃなかったかな?
これで名前変えずに学生ローンに変わった

ソースもまともに覚えてないけどそんな話をどこかで聞いたな
親の奨学金イメージと現実の奨学金学生ローンの解離も影響してるんだろうな
145名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:19:13.09 ID:1/qIOVAV
いつまでキャンペーンか分からないけど
今、ロックジョイというアプリをダウンロードして
招待コードのところに『amazon10000』と入力すると
itunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイント貰えます

iPhone、AndroidどちらもOKです
iPhone→ 
https://itunes.apple...nga/id656698242?mt=8 
Android→ 
https://play.google....=com.buzzvil.lockjoy
146名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:21:14.34 ID:DHH5axRO
月10万を4年間借りている
来年から地方公務員だけど返せるか不安
147名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:22:12.69 ID:R1onGWVy
なんで制度が変わったかが問題だろ
それだけフザケタ滞納者が増えたせいじゃないか
内容知らないで借りましたとでも言うのかよ
返せなくなったら制度が悪い奨学金なんだからよこせとか
真っ当な日本人の言う事じゃねぇわ
148名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:22:42.80 ID:Tc2o+w6l
金持ちの多い大学か、一部の上位校以外は
人も金もないから、他の国も大学事情はあんまり
変わらなかったりして・・・
149エラ通信:2013/10/09(水) 13:23:31.14 ID:YG/FFEo4
>>71

野党が朝鮮売国党しかないからねえ。
俺も安倍政権に愛想尽きてるけど、
ほかが酷すぎて、政権任せられない。

で、それで今、ムチャクチャ調子に乗りまくってるので、

“国防以外協力しない”ってのを推奨している。
150名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:23:41.59 ID:sM6eOtQL
必要なのは
経済的に恵まれない優秀な人への奨学金(返済不要)のであって
高校授業料無償化じゃないんだよ

ホント民主党政権は日本を毀そうとしてたんだな、って
実感する
151名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:24:08.16 ID:NphJ2ZWm
保証人になるなって基本ですよ
152名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:24:13.18 ID:QljfcbAQ
Fラン行くなら専門でしょ
出ても20。もう一個行っても22
153名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:25:38.90 ID:Bp3bWnbr
>>146 返済計画を考えながら切り詰めて生活するしか無いよ
いまの出費が本当に正しい出費か見直すのも必要
ナマポと同じで、スマフォとかつかってるならいい加減目を覚ませ
154エラ通信:2013/10/09(水) 13:25:49.45 ID:YG/FFEo4
>>136

外国人に無償奨学金、ばらまいている、って不公平がなければな。
155名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:25:59.17 ID:Tc2o+w6l
>>147
滞納者が増えたのが景気と連動だから、ふざけた奴ばっかりじゃ
ないと思うぞ
制度を変えて罰則ばかり重くしようが、返せない物は返せないし、返ってこない

回収したいなら、罰則の前に返済の仕方とかを
多様化したり見直したりテコ入れするもんだけど
そういう事はあったのかなぁ
156名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:27:33.75 ID:OMEUg1d/
>>150
でもそれに調子に乗ってタダっていうのはあまりにも不公平じゃない?
タダいいことにふざけた奴も多すぎる
157名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:28:28.77 ID:lQ1OBTCQ
借金の苦しみを分かりやすく学ぶ為に
カイジを小学校の図書室に置くべき
158名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:28:59.68 ID:tgC/BuLT
こういう情報はどんどん外に出て、苦労してる人をテレビなんかで取り上げた方がいい。
時間稼ぎとしょうもない見栄のために奨学金使ってまでFランに行く価値があるのか、本気で考える機会になる。
親も軽々しく奨学金勧めると後々大変な事になるということを知っておいた方がいい。
159名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:29:46.29 ID:qj2H8Z8Y
>>147
ソース探すの面倒だから根拠は示せない
だから鵜呑みにしないでくれw

ただ、学生以外はみんな得する
いわば20代の将来収入は先食いできるからね大学も貸す側も大喜びさ
20代なら仕事の内容はともかく働ける場所は多いからね
160名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:31:20.11 ID:H1OHmhxQ
>>147
そりゃ、もちろん、知らなかっただろうと何としようと、借りたぶんは返すべき。
破綻すると困る学生がいるのも事実だし。

ただ、今後、よくわからんまま借りる人がないようにするよう、啓蒙はすべき。
よくわからんまま借りる人がいるとわかってて、対処を講じないなら、そこらの金貸屋と一緒。

審査も厳格にして、学生の成績や、入学対象の学校をもっと絞るべきだろうな・・・。
161エラ通信:2013/10/09(水) 13:31:31.93 ID:YG/FFEo4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1282691555/-100
【朝鮮学校問題】日本では返還が必要な「貸与型」が主体だが、朝鮮学校には給付型(=返済義務無し)奨学金も検討[100825]
1
こっちはコピペ
YouTube - 優遇される留学生
http://www.youtube.com/watch?v=Ho2d1Puo-_I
http://www.youtube.com/watch?v=wo5EzKQNnSY
中韓留学生奨学金制度
年に262万円ですよ。4年いたら、1051万円ですよ。税金ですよ。 2008年04月
経済的事情で大学や大学院への進学を断念する日本人が多くいる中で。しかも、10万人。なんと2620億円です。
そして居心地よくて不法滞在、犯罪し放題、母国に送金。なんで怒らないの?血税ですよ。
http://bl og.livedoor.jp/lhasa0619/archives/50515585.html
長野で暴れた支那人留学生に政府は月額30万円給付 2008/04/28
100万人にまで増やせば毎年3兆円は吹っ飛びますね
http://koudoo.iza.ne.jp/bl og/entry/557566/
日本への中国人留学生、※累計90万人に 2008/10/20
http://duan.exb log.jp/8795758/
外国人留学生優遇問題まとめ - 奨学金、留学生関連ニュース 2008年012月25日
留学生、最多の12万4000人(中国が約7万3000人で最多。韓国の約1万9000人、台湾の約5000人)
http://wikis.jp/yugumondai/index.php?%BE%A9%B3%D8%B6%E2%A1%A2%CE%B1%B3%D8%C0%B8%B4%D8%CF%A2%A5%CB%A5%E5%A1%BC%A5%B9
福田前首相が提唱した「留学生30万人計画」実現へ…審査の簡素化など提言 2009年01月23日
http://amaterus.jp/cgi-bin/news/patio.cgi?mode=view&no=10569

YouTube - 中国人の日本国籍取得は一年間で10万人である!
http://www.youtube.com/watch?v=-HwLyFLQYGE
YouTube - 85万人在日中国人いつの間に!人口爆発で日本沈没 外国人地方参政権反対!
http://www.youtube.com/watch?v=AY6uFN4XL3Q

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191036655/l50
同和利権 特権【裁判】京都市が同和地区の学生の奨学金を審査なしで肩代わりしたのは違法、市長に2000万円の賠償命令が最高裁で確定

【日韓】日本の大学へ向う韓国の学生たち 日本政府「外国人留学生30万人」目標、奨学金や生活支援を掲げ全国の高校でPR[06/07]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1244340616/
【日韓】高校生100人、日本の理工系大学へ国費留学 5年間の航空機代・学費・生活費など全て日韓両国政府から支援[06/08]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1244416778/
162名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:32:07.66 ID:OttK4eET
>個人信用情報機関のブラックリストにも登録

へー、CIC、JICC、KSCってブラックリスト作ってるんだ? www

もう少し勉強してから書けとwww
163名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:32:31.25 ID:foUOzY4d
特待生制度みたいに成績優秀な人だけに絞れば
高校生も頑張って勉強するから一石二鳥じゃね?
164エラ通信:2013/10/09(水) 13:32:47.78 ID:YG/FFEo4
>>160

奨学金、って名前やめて、学生ローンで一本化すべきなんだよ。
165名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:33:23.64 ID:kefBZpLk
つうか就職失敗したなら返還猶予申請しろよ
就職できなかったんじゃなくて給料の使い方下手で返す分がなくなったって感じじゃないの
166名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:33:28.39 ID:Tc2o+w6l
とりあえずみんな必ず大学に入りましょーとか、高卒を軽んじる
雰囲気もこれから変わらざる得ないだろ
高校からの職業教育がすでに重視されてるし、少子化だから
それを売りにする高校も今よりもっと多くなる

大学以外の上位専門教育機関を作ろうとかいうのも
企業側が積極的にやるだろうし
167エラ通信:2013/10/09(水) 13:33:49.51 ID:YG/FFEo4
>>162

取立て民間に委託して、そこが信用情報にのっけてるみたい。
168名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:35:54.92 ID:alaBC45a
ぶっちゃけ利子のない一種受からないなら借りるの辞めた方がいい。
あと失業中とかは手続きすれば待ってくれる制度とかもある。
そういうことをやらない>>1のやつみたいなのも大概悪いと思う。
169名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:36:46.38 ID:Tc2o+w6l
猶予期間は年数決まってるのよね
170名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:36:54.16 ID:0LbNgTTk
今の若者の就職率や派遣だらけの労働環境を考えたら、
奨学金を卒業後返せない人間が、10%以上の高確率で必ず一定数出るな。
さてどうするか 取立てを厳しくする以前になにかやるべきことはないか
171名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:38:11.57 ID:SEVwZKoI
>>125
後進国はな。
172名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:40:19.47 ID:Bp3bWnbr
>>170 就学1年目から、求人は多いけど応募者の少ない職種に強制的にマッチングさせればいいんじゃね
嫌なら自分で就活しろって感じで

大学の4年間はタイムリミットという現実を見せたほうがいいんじゃね
173名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:41:30.16 ID:H1OHmhxQ
>>170
とりあえず、審査を厳しくして、貸す学生の学力と、入学する大学を絞る、とか。
在学中も、貸与している学生の成績管理をまめにする、とか。
174名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:42:05.63 ID:IcZcPz52
>>1
悪いのは高校ではなくて、
そんなFラン大に進学した甥と、
その保証人になったAさん。
175名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:42:52.99 ID:tPJvCc4l
記事中の、高校が就職の世話が面倒なんでFラン大学に放り込んじゃえ、と思ってる。の部分は
なるほどなあ、と思った。高卒も就職氷河期が続いたし。
176名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:43:27.45 ID:kefBZpLk
実家暮らしでバイト
返還猶予延長
生活保護
職業訓練
自己破産

プライド捨てて何でもやりゃいいじゃん
合法的に踏み倒せ
177名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:43:36.96 ID:lEX8ps2V
これ、はっきり覚えてるよ

中国人留学生の奨学金を倍増するために(実際、倍増した)

小泉首相が日本育英会を無くし「日本学生支援機構」にしたんだよ。

日本人向けの奨学金が消えた瞬間だった。
178名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:44:03.46 ID:NJkVUp/0
>>166
製造業は新興国、単純な事務作業はIT
サービス業はパートバイトの状況で
企業に敢えて積極的に新規高卒を採用させるインセンティブって何?
179名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:44:56.04 ID:IcZcPz52
>>170
難しいんじゃない。
上のレベルの学生にだけ出すと、不公平と言われる。
リスクを見込んで利子を高くすると、国の事業なのにと文句言われる。

「リスクの高い貸出先に低利で貸し付ける事業」
というものが成り立つはずないじゃん。
180名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:47:32.59 ID:IcZcPz52
>>175
まあそうだろうね。
ただ、今の高校の先生にそんなことまで期待する方が無茶かと。
生徒も生徒の親も先生をリスペクトなんてしてないし。
仕事としてやることしか期待していないんだから、
その程度の対応しかしてくれないよ。当たり前。
181名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:47:49.53 ID:8sOHNBAp
俺も奨学金滞納経験者だが、借りたものは返すという事は大前提ではあるが
確かに育英会の取り立ては他と比べて群を抜いて厳しい
本当に契約の文言通り機械的に取り立ててきて、容赦が全く無い
民間の金貸しやカード会社みたいにある程度配慮してくれるという事が無く、
問答無用で追い込みをかけてくる
182名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:47:49.97 ID:lQ1OBTCQ
日本国は日本人が嫌い

これ豆な
183名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:51:17.37 ID:Z7fsuiW1
大学なんて金持ちが行くところだろ。成績優秀なら国立で安くすむ。
184名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:51:21.76 ID:IcZcPz52
>>181
いい加減にしてると、
「税金で養われてるんだろが、働け」
とか文句言う人がたくさんいるんだから当たり前でしょ。
185名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:54:03.93 ID:sgs9zrYG
奨学金は未来の自分への投資
回収できるか否かは自分次第。てか、Fランじゃ回収不可w
186名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:56:18.23 ID:lEX8ps2V
>>183
俺、国立・・奨学金を借りたが、周りも申請する人が多かった・・・
187名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:56:20.93 ID:hxxrKa9c
>>168
家のローンの返済に充てて、利子の差額分を儲けるとかはありでしょ
188名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:58:01.75 ID:YdovOPuW
>>185
Fラン大の一般学生でも東大院を初めとする一流大院に簡単に入れるからな。
東大院卒という虚像に騙される無能雇用者は一定数はいるから、
Fラン大の奴は東大院に行くのがお勧めだわな。
189名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:59:04.05 ID:jC94beyT
>>181
それだけ返さない悪質な奴らが多いんだろ
あんまり滞納が多ければ
組織自体お取り潰しになるかもしれん
そうすると天下りたちが困るんだろ
190名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 14:00:07.85 ID:ZljDvksT
てすと
191名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 14:00:47.50 ID:mpk7637P
やっぱ日本学生支援機構は完全民営化して学生ローン会社に移行してもらって
しっかりとした日本人の為の奨学金制度を作り直さにゃならんでしょ
しっかりとした選抜制度と低所得者に的を絞れば良い奨学金制度になると思うがね
現状の制度はクソ学校存続の為だけで日本の学生には何の恩恵もない
192名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 14:05:51.97 ID:Wyu5aNad
冷たいのう
193名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 14:06:37.36 ID:jC94beyT
国立に行くのも大変だからなぁ
国立医学部なんてよほど頭良くないと
私立行くくらいかかるでしょ
小中学入試から競争だし
194名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 14:07:31.08 ID:lEX8ps2V
日本学生支援機構は無くすと思うよ

安倍さんは中国人留学生3000万人を受け入れると断言してるわけだし

中国人向け奨学金を増やさなきゃいけないのに日本人になんて払う金はもったいなさすぎる。
195名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 14:09:35.51 ID:KqiDGhOR
俺は国立大学の学生だが友達に授業料全額免除の奴がいるぞ
国立だと親の所得が低いと比較的簡単に授業料免除を受けられる、だから勉強して国立にはいればいいんだよw
そいつも成績は並だしな

ちなみにその人は奨学金も借りてるが…実質生活費分だからそこまで国が面倒見るのはなんか違うし仕方ないよな
196名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 14:09:35.58 ID:XUcCj57f
自己破産すれば良いのですよ
197名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 14:12:32.44 ID:YdovOPuW
>>191
まあ、確かにその通りなんだよね。
なぜ大学に行くかというと、高卒で働くより有利(=現在価値が高くなる)からだ。
現在価値が高くならない様な大学や学部は本来自然淘汰されないといけない。
現在価値が低下する奴は高卒で働いた方がいい。
その為には奨学金制度は完全民営の自由競争でなければならない。
大学に対する補助金など辞めるべきだし、結局英米型の大学の在り方が一番
正しい。
198名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 14:13:00.30 ID:lEX8ps2V
>>195
そいつ俺かよ・・・俺は授業料50%OFFで奨学金二種10万円を借りてた。
どうせ親は鐚一文仕送りしてくれるわけじゃないし、死んでくれてたらなあ(死んでたら100%免除)と本気で思った。
199名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 14:13:39.76 ID:8sOHNBAp
>>183>>186
国立大も、1975年時点では検定料5000円、入学金50000円、年間授業料36000円だったのが
今や検定33000円、入学金282000円、年間授業料535800円だからね・・・
貸す方も貸して貰う方も、昔に比べて負担が桁違いに大きくなっている
昔なら奨学金を借りる必要性が無い人が多かったし、借りても金額が金額なので比較的楽に返せた
200名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 14:15:42.92 ID:Z7fsuiW1
国立ならFランクなんてことはないし、借金してでも行くべきだろ。実力あるなら。
201名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 14:16:23.20 ID:UwrCoBnE
無担保で年利10%だって安いじゃん。
カードローンとかなら20%とかだろ。
202名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 14:16:39.56 ID:KqiDGhOR
>>198
なんか最近の親は、子供に奨学金を借りるのにためらいがないよな…
そんなんだから日本の学生はバイトばかりしてろくに勉強しなくなる気がする

親が学費を全部を出して、学費を出してもらった子供は、自分に子供ができたときに学費を払ってあげるふうにするのが一番効率が良いと思うんだけどなあ
203名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 14:17:08.30 ID:qj2H8Z8Y
>>199
デフレとは何だったのかw
時代に逆行しすぎだろ
どうなってんだよ
204名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 14:17:54.39 ID:lEX8ps2V
>>197
欧米って馬鹿?

アメリカあとヨーロッパは恐ろしく違うんだけどwww



ヨーロッパは大学の授業料が無料

アメリカはそもそも国立大学がほとんど無い。一流は私立だけ。

しかも学費が年数百万円〜数千万円(ブッシュや小泉の息子コースが最高値)する。

女学生は「パパ」と呼ばれるパトロンを「愛人契約」をして授業料を支払ってもらう。

その人数があまりに多すぎてアメリカでは大きな社会問題になってる。

それも1970年代から社会問題となってて、常になんとかしなきゃいけないと言われ半世紀近くたってる。
205名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 14:19:37.73 ID:KqiDGhOR
>>199
普通に親がそこそこの所得があっても、授業料半額免除くらいにはなるから
ちゃんと知ってさえいれば国立はまだお金かからないぞ
さすがに年間25万強ならかなり負担はかるいやろ
206名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 14:20:36.89 ID:YdovOPuW
結局のところ、大学もサッカースクールも変わらんのだよ。
サッカースクールもサッカーをやってる一般の子供にとっては、
単なる道楽なんだが、一部の能力のある子供にとっては、
将来の世界的名声や大金を得る可能性が増えるわけだから、十分
投資として成り立つわけだ。
大学だって、投資採算として合わないなら行くべきではない。
(道楽として行くなら別だが、それなら自分や親の金で行くべき)
それは大学に行く学生にとっても社会にとってもそうだ。
207名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 14:22:06.69 ID:lEX8ps2V
>>206
小泉がそう考えて

日本で国立大学を全面禁止して

全ての国立大学を「独立行政法人」にした。
208名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 14:23:03.54 ID:b2qVfZOn
奨学金ぐらい、無利子で貸してやれよ
209名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 14:24:12.64 ID:Bp3bWnbr
>>208 学校とは名ばかりの大学があるからそれもな・・・
210名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 14:24:34.68 ID:lEX8ps2V
>>208
おまえらJAPに貸してやる金なんかびた一文無え!

経団連に「中国人留学生を増やしてね」と頼まれてるから

全額中国人にあげるんだよ!
211名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 14:25:05.55 ID:jrUTrTD1
国の疲弊はこういうところから
ブタを太らせるだけの政治じゃ国は滅びる
212名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 14:27:20.28 ID:KqiDGhOR
>>208
無利子の奨学金(1種)もあるけど審査が通らないと2種の利子つきになるのだ

文系なら秀とか優とか余裕で取れて無利子のも受けれると思うんだが
ほとんどのやつは可か良、程度…
まあ半分は社会が悪いけど残りの半分は遊んでる奴の責任だよな
213名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 14:27:47.96 ID:eozUlIA3
>>33
住宅ローンとクレジットなら、クレジットの審査のほうが甘い
214名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 14:29:14.10 ID:lQ1OBTCQ
>>202
それはあるなぁ
今の親は借金に対して理解が無いというか無知というか・・・
子供が苦しむとか考えてないんだろうな
キラキラメームとかはやっちゃう時代だしな・・・
この国ホントに大丈夫なのかねぇ
215名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 14:29:51.05 ID:qj2H8Z8Y
>>211
ここ最近は建前すら気にしなくなってるから本当にもうダメなんだろうねw
216名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 14:30:24.70 ID:lEX8ps2V
おまいら、奨学金を申請した事のあるやつは全員知ってるが

教務課の奨学金コーナー見た事あるだろ?

日本人向けの奨学金など無いが、中国人向け韓国人向けの奨学金は無数にある。

月数十万円貰えて、もちろん返済不要。家まで超定額で高級マンションを貸してくれる。

当時、俺は中国政府や韓国政府が金を出してると誤解してたが

全額日本政府が金を出してるのを後で知った。
217名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 14:34:09.82 ID:Bp3bWnbr
>>216 それを見返す人材になれば良いだけ
僻んだり後ろ向きになる暇があったら前を向け
日本人だろ? チョンじゃないなら過去を見て進むのを辞めるな!
218名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 14:34:54.84 ID:KqiDGhOR
>>214
キラキラネームとか親の自己満足だしなw
育てて上げてるって意識の親が多くて子供にまでそれが浸透してるから、自ら率先して奨学金を借りる人もいるようだ
今の親世代は、その親からかなり援助受けてるだろうにそれを忘れたのかと…

たしかにそれは正しいと思うけど、勉強できるときに金策のためにバイトに精を出すようになって
日本のためには絶対ならないよなw
219名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 14:36:50.06 ID:xwnIz8TT
金が無いなら高校出て2年しっかり働いてから大学に行け(休学可)
金が無いなら国、公立大学以外には行くな東京の大学にも行くな

これで奨学金の97%は解消できる
220名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 14:37:07.95 ID:mpk7637P
自民党が進めてる外国人留学生制度も
結局は訳分らん大学の経営助ける為の方便に過ぎんしな
人を入れなければ補助金はクソ学校には入らない、だから外人に無償で入学してもらうw
日本人には金をジャブジャブ貸し出してクソ学校に入れて金をふんだくるw
外人には無償w日本人には多額の借金を負わせるw
無利子で貸し出してんだから文句言うなと奴等はいうが
当世、クソ大学に入ったら就職出来ないのは火を見るより明らかな訳でwそして破産
安倍自民は何考えてるんだ?
立派な利益誘導な上に売国行為だぞwこれ
221名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 14:37:17.28 ID:lEX8ps2V
>>217
いや、見返すとかじゃねえんだけど。
俺等の税金が日本人の子供にはびた一文使われず
全額、中国人に使われてる事を指摘してるわけだが。
おまえチョンか?じゃなきゃ馬鹿か?
222名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 14:38:46.95 ID:fDNGCrIm
全日制至上主義ってあるよね。
商業高校や工業高校に行って就職してから、
通信教育課程を受けるという選択肢は考えられないのかなあ。
223名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 14:39:04.87 ID:8sOHNBAp
>>202>>205
ためらいが無いというよりは、>>199でも書いたけれど昔に比べて授業料が10数倍に跳ね上がっているので
必然的にためらえない世帯が増えている
国立大学法人評価委員会 大学共同利用機関法人分科会 業務及び財務等審議専門部会(第1回)議事録・配付資料 [資料5] 国立大学と私立大学の授業料等の推移−文部科学省
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/kokuritu/005/gijiroku/06052921/005/002.htm
加えてここ10年で世帯収入の二極化も進んで貧困家庭が増えている

確かに、例えば現在の東大では年収400万以下の場合は授業料全額免除だったりするが、
誰もが誰も国立大に入ったり奨学生に認定される高い学力を持っている訳ではない
仮に皆が全力で努力したとしても、枠が限られている以上必ず大半は脱落する
その脱落した集団に対して、「恨むなら己の貧しさと頭の悪さを恨め」と突き放すのは簡単だが、
国際間での競争が激しさを増すばかりの現代社会において
安易に低学歴で世の中に放り出してそれで当人にとっても日本社会にとっても良い結果になるのか、という事
224名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 14:40:49.58 ID:NJkVUp/0
225名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 14:40:54.08 ID:lEX8ps2V
おまえらも知ってるはずだけど、日本には既に「国立大学」は存在しないからな。

独立行政法人だから今後、授業料はうなぎの上りをする。

駅弁大学など早晩、授業料が年100〜200万円になるぞ。
226名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 14:41:19.09 ID:KqiDGhOR
学生も借金してまで大学来てるのになぜ勉強しないのだろうか?
俺は4年で単位を取り終えたが学費払ってるし前期週3で授業でて、後期も学校行ってくるぜw
知り合いにそのことを話すと変人扱いされるけど
いつかこれが当たり前の世の中になって欲しいものだw
227名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 14:44:28.88 ID:lEX8ps2V
おまいらも覚えてるだろ?

小泉シンパの「桜井よしこ」女史を

彼女は小泉の大応援団だったが、国立大学の独立行政化を批判した

「日本で国立大学を廃止したら将来日本は滅びる」と

それが小泉の逆鱗に触れ、全民放で桜井よしこを永久追放する事になって

テレビ画面から消え去ってしまった。
228名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 14:44:48.15 ID:Kd87BWN/
日本人には容赦ない取り立てをする癖に、
外国からの留学生には返済不要の奨学金をばら撒き
かつ今年から留学生用の渡航費から生活費から
まるっとくれる(貸すではない)金額が大幅増加って
日本は外国の奴隷なのか
229名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 14:48:25.40 ID:lEX8ps2V
【APEC】安倍首相「韓国料理をよく食べています」 朴大統領に語りかける
1 : ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/10/09(水) 13:47:15.13 ID:???0★「韓国料理食べている」=朴大統領との会話明かす−安倍首相

 【バンダルスリブガワン時事】「韓国料理をよく食べています」。
安倍晋三首相は9日、同行記者団に対し、インドネシア・バリ島で行われた
アジア太平洋経済協力会議(APEC)の首脳夕食会で隣り合わせた
韓国の朴槿恵大統領にこう語りかけたことを明らかにした。
230名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 14:49:07.25 ID:YdovOPuW
>>223
そんなの自由な競争による市場均衡が一番いいに決まってるじゃん。
そしてその市場均衡は政府の政策で恣意的に決まるというのが最も悪の均衡
であることはほとんど全てにおいて当てはまる。
普通借地市場の消滅とかに代表されるように国家機関(特に裁判所)による
市場均衡なんか共産主義の失敗と同程度に酷い状況にしかなっていない。
231名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 14:49:59.71 ID:Bp3bWnbr
>>221 だから、そんなのはどうでもよくて
・今の仕組みで理を取って生き抜け
ってことだよ お前がここで不平を言えば制度が変わるのか?
変わらんよ、どうせw

今ある制度を上手に利用し、ヤバい制度には近づかなければ良い

低金利であるのは確かなんだし、他の機構で借りるより理があるなら利用すりゃいい
それだけのことだろ

なんで使える仕組みを上手く使おうとしないのかね・・・
自分の思った通りの仕組みじゃなければ使ってやらない ならスルーすりゃいいだけだろ
変える力もないやつが愚痴愚痴いうなよ 無力なんだからw
232名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 14:51:39.22 ID:lEX8ps2V
>>231
いや、どうでも良くねえだろ。
日本人なんだから日本を良くしようと思うのが当たり前。
あと、おまえ勘違いしてると思うが、俺はそこそこの年収を現在得てるよ?
233名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 14:51:59.65 ID:A3d20Ibs
返済義務がある学資ローンは奨学金を名乗ってはいけないと法改正すべき
234名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 14:54:17.45 ID:KqiDGhOR
>>223
偏差値50切ってる国立は存在するし現段階なら本気で努力すれば凡人でも学費負担はかなり軽くできる
みんなが救われる制度を作るってのは大事だけど、みんなが努力する姿勢がないとそうはいかないだろ

現状文系の学生は本当に勉強しないからね
「せっかく授業取るなら秀取りたい」って言うと、もっと手を抜いて遊べと周りに言われるほど腐ってやがるw
235名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 14:55:10.36 ID:HYabsjpB
学費は工面出来るけど無利子なら借りちゃお、って家のリフォームや新車購入などなどに充ててる友人が沢山いる。
普通にローン組むよりいいんだね
236名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 15:00:02.19 ID:AXa8osvd
>>136
今の奨学金制度なら破綻させた方がいい
237名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 15:00:07.08 ID:hLOffJN2
奨学金は学生ローン
でもこれより低金利で貸してくるところなんてない
つーか高金利でもまともな金融では借りれないだろw
238名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 15:02:10.81 ID:lEX8ps2V
別に煽ってるわけじゃなくて、本当に安倍さんは日本学生支援機構すら潰すと思うよ。
中国人留学生数急増は安倍政権の至上課題だから。経団連もしつこくせがんでるし。
239名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 15:05:35.63 ID:VEV6Yp97
今現場作業員が足りないからそっちに回したいんじゃないの?
変な大学行ってもプライドだけ高いニートになるだけだし。
240名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 15:06:22.73 ID:gTqw7Iez
>>238
そりゃ、美味しい市場を強奪しないほうがおかしい
それが資本主義の論理
241名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 15:06:27.36 ID:Bp3bWnbr
>>232 だからこのスレでそんな鎖国民ネタはどうでもいいんだよw
242名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 15:08:36.17 ID:lEX8ps2V
下痢便的には

日本は極一部の上流(安倍ちゃんたち)と

圧倒的多数の下流(日本に招待した中国人移民たち)の二層で構成される国が

「美しい国」なんだから仕方が無いと言えば仕方が無い。
243名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 15:11:33.68 ID:ykAi24Qe
勉強は、それなりにしてるでしょうが、何いってるの。
ふつうは、毎日、いくものですよ、大学は。 週3って、何?
244名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 15:13:38.48 ID:EWgwbUKz
有利子学生ローンは卒業半年後から返済開始

無利子「奨学金」とは違うよ
245名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 15:13:38.54 ID:lEX8ps2V
今後、大学というのは

みのもんたの息子や小泉の息子だけが行ける特別な組織になると思うよ。

一般の日本人は立ち入り禁止。入学金1億円を支払える者のみ入学可

そういう意味では帝京大学医学部は時代を先取りしていた。
246名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 15:14:27.31 ID:P+QyA1qd
78名無しさん@13周年 投稿日:2013/04/11(木) 16:03:07.21 ID:NdXU2PuE0
外国人留学生の内訳(平成23年5月1日現在)

総数 138,075人

中国 87,533人 (63,4%)
韓国 17,640人 (12.8%)

つまり奨学金(返済義務なし)の約75%が上の二カ国の学生に給付されている
詳しく知りたい人は「留学生30万人計画」で

いまや日本学生支援機構(旧・日本育英会)」は、何の高邁な理想もない単なるサラ金に成り下がってるけど
TPPでさらに米のサリーメイみたいなエゲつない学生ローン企業が乗り込んでくる
日本の学生はもっと危機感持ったほうがいい
247名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 15:16:37.08 ID:8sOHNBAp
>>230
実際の高等教育界は、そういう新自由主義的な環境になってはいない
世界を見渡すと大学授業料は無料か安価なケースが多い
一方日本は、諸外国と違って奨学金制度が弱いまま国立大の学費が米州立大学すら超えて世界最高になりつつある
学費 無償化が世界のルール/学費 なるほど コラム2/JCP若者ネットワーク
http://www.jcp.or.jp/youth/gakuhi/co_02.html

このまま放置すれば、国内的には単純に教育機会の損失だし国際的には競争力の低下に繋がりかねない
優勝劣敗こそ至高にして全てというのは、安直で危険な考えだ
248名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 15:20:00.35 ID:lEX8ps2V
日本が世界一長寿国だったりアジアで最多のノーベル賞を受賞したりしてるのは

47都道府県に「国立大学」があり、優秀でありさえすれば誰でも大学に行けたというのが

直接的な理由だと思うよ。

20年後にはノーベル賞を取れるような人材は払拭して47都道府県で同程度の高度な医療を受けれなくなり

平均寿命も落ちてくよ。
249名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 15:21:17.34 ID:PnLHooFa
保証人には死んでもなるな、って教訓だね
うちも子供がバカだったら容赦なく就職させる
250名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 15:33:54.24 ID:8sOHNBAp
>>249
そうはいっても、現実問題として就職の口が無いよ?
考え無しに働け働けと怒鳴り付けたところで、
行き着く先は貴方の稼ぎや年金にぶら下がるかワープアを続けた挙句生活保護にぶら下がるかという結果になる可能性が高い
175号 まとめ 2020年を展望する 1/4 : カレッジマネジメント : リクルート進学総研
http://souken.shingakunet.com/college_m/2012/07/175202014-45fe.html
>1992年から2011年は、18歳人口のピークから現在までの動き、つまり“過去”についてまとめている。
>18歳人口は205万人から120万人へと4割減少している。
>しかし、高等教育進学者数は116万人から97万人と16%減にとどまった。
>その背景にあるのは、産業構造の高度化、工場等の国内空洞化、IT化の進展による高卒求人の減少である。
>1992年に167万人あった高卒求人数は、2011年には32万人にまで減少した。
251名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 15:38:54.96 ID:D/OIbX48
選挙にも行かないで文句言ったってダメだよ、年金も同じことになるぞ
252名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 15:47:55.55 ID:ifvl8sg6
そもそもFランは存在する価値ないだろ
253名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 15:48:21.74 ID:vqeGRuxw
若者を早々にアウトにしてこの先日本をどうするつもりだ? 馬鹿やってんじゃね!
254名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 15:48:27.79 ID:fQh3SiNU
てかまんま学生ローンだよな
奨学金とか言うから勘違いが横行する
255名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 15:54:01.20 ID:jPspNFpQ
【大高未貴】アメリカ慰安婦問題レポートPart2、在米邦人の危機感と窮状[桜H25/10/7]

http://www.nicovideo.jp/watch/1381132478
256名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 15:57:17.35 ID:x6QF9I6V
>>248
つーかアメリカみたいになるんじゃないの
元々学費が日本の倍以上あったのが近年更に高騰してて、滞納で退学せざるを得なくなる奴が続出してるって何かで見たぞ
257名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 15:59:00.90 ID:YdovOPuW
>>237
アメリカで学生ローン市場が完全競争市場として成り立っている訳だから、
変な国家介入が無ければ、まともな貸し手は必ずいる。
258名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 16:00:55.37 ID:VEV6Yp97
誰でも大学に行って誰でもエリートになれるっていうのが幻想。

それを踏まえた上で、優秀な人間のうち、金がない人間にだけ良い条件で貸せば良いよ。
今は枠を広げすぎってことでしょ。
259名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 16:03:28.55 ID:yZ1NVG52
国立工学部だけど深夜バイトだけで卒業できたけどな。
260名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 16:06:51.76 ID:NJkVUp/0
>>259
いつの時代の話?
261名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 16:09:13.07 ID:YdovOPuW
>>247
いや、世界の流れは大学の市場化だ。
現にイギリスでもそういう流れであって、
制度は最適なメカニズムでないといけないし、
理論的実証的な根拠に基づく制度でなければ誰も納得しない。
単に外国でこうなっているというのは、アホの法学部しか通用しない。
高等教育を受けた人間には科学的な根拠が無いと意見は通用しない。
「教育の機会」というはローン市場が市場として存在している以上、
機会は常に開かれている。
262名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 16:09:18.56 ID:w4fCrBho
俺は親に一切金出してもらえなくて、
学部と院で合計500万以上借りたけど
就職して、三年ぐらいで全部返したぞ。
前倒し返済で少し安くなった。

学生時代に節制してバイトもしてたら
借りた奨学金全部使えるワケないし
使った分だけ補填して返すなんて
簡単な事だろうが。

返せないって奴、学生時代に努力せずに
奨学金使いまくったあげく、
社会に出てからも稼げないカス人間だろ。
263名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 16:09:31.54 ID:iNUjgy9N
借りたものは返しなさい。
借りたものは返しなさい。
借りたものは返しなさい。
264名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 16:13:12.08 ID:XGsP34nW
>>212
新入生が一種受けるのに必要な高校の評点はオール3以上。
こんなのクリアできない程度のやつは大学行っちゃダメ。
高卒で働いた方が、国の為社会の為、何より自分の為。
265名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 16:13:59.57 ID:SepOiUDa
>>23
勝ち組の安定のためにやってるわけだろ
天皇侮辱でさすがに言い訳しようがないところに触れられたから
しゃあなしで距離置いたけれど不安でたまらないだろうね支配層
266名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 16:16:05.90 ID:9nT+3VxV
中国人留学生「奨学金?あぁ“貰ったよ”」
267名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 16:17:52.86 ID:r1Q0O3v4
バカに金貸さない方がいいわ。
268名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 16:20:11.22 ID:onQA87E+
>>251
自由に活動できる有名人は殆ど輩出されず、一部の有名人は操られる(893、カルト、契約、ゴースト、等が関係)
だから人気の政治討論番組は権力側が作れる
仮にコネなしの無名集団がでかくなれば、悪評から始められて転がり落とされる
敵が色んな駄目な武器や防具を用意し「その中からどれかを選べ」みたいな状況
その状況に乗っかるだけで政治を変えられるほど政治は甘くない
269名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 16:24:43.31 ID:XGsP34nW
ってか一種は無利子だから貸す方の完全な持ち出し。
マトモな大学には、この他に返還不要の奨学金の募集ある。
成功したOBが作った育英会とか大手企業の奨学金
勿論給付の条件は厳しいが、金貰うならパトロン納得させるのは当然だろ。
それができない奴は大学行くな。
大学は本来優秀な奴だけが集まる事を前提にした組織。
270名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 16:28:06.21 ID:G7sXLLXZ
自分大卒ニートだけど
奨学金は借りてなかったからまだよかったわ
悠々とニート出来るw
271名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 16:28:28.73 ID:xN93BP6B
今の奨学金ってサラ金と同じで対象がサラリーマンじゃないって違いだけ
取り立て業者はサラ金と同じとこが請け負ってるし
272名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 16:29:19.65 ID:xN93BP6B
>>270
ニートだったらそんなに悠長なことは言ってられないだろう
おそらく高校生だろ?
273名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 16:31:04.80 ID:pemje1ln
シナの留学生は在学中にがっぽり貰い、
企業に就職した後は給料と機密情報を共産党に売ってダブルインカム。

マスコミが報道しない実態。
http://www.youtube.com/watch?v=nxLes9rUayw&list=PLxdzBseMl1SyP2NNX_TmENPIZZZZ7b3fb
274名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 16:31:20.90 ID:/kV3UpAz
借りた金はもちろん返すのは当然なのだが、
いかんせん厳しい過ぎる。

卒業後、就職して一番てんやわんやで大変な時から返済が始まり、
1日でも、1度でも遅れれば延滞金がモリモリ付いていき、即一括返済を迫られるとかさ。
まだサラ金の方が優しい。まじで今のサラ金の方が優しいw
275名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 16:36:51.94 ID:CHAHTKgu
返済義務なしのほんとの奨学金は優秀なヤツなら受けられるだろ。

そもそも返済義務のある奨学金しか受けられない時点で
大学とか行く資格ないと思ったほうがいいんだよ。
276名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 16:37:02.08 ID:SepOiUDa
よしじゃあこうしよう
殺せ
これですべて解決する
相手がいなくなればいい
277名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 16:38:18.72 ID:TBgWvZzw
何も問題ないだろ

きちんと返せ
278名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 16:39:27.84 ID:qQJMVc+/
Fラン大とか行くのは、私はバカでーす!ていうお墨付きを貰いにいくだけだろ実際w
就職の書類審査でFランは即落とされるので実質的に学歴不問的なブラック以外就職先が無いのが現実でしょ
279名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 16:39:37.53 ID:Tc2o+w6l
旧日本育英会からの返済制度がそもそも融通の効かない役人仕様
回収する気あるのかと思いたくなる
面倒だから返さなければブラック付けるが、その後は放置

奨学金を頭につけてるからには、ちゃんとフォローした上で
回収ができる制度を作れと前からずっと思うんだけど、実現しないな・・・
280名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 16:43:33.15 ID:/KGoq813
いま払ってるけど負担がきついね
まぁ、しょうがないんだけどさw
あと10年毎月30000円かぁ
281名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 16:43:48.53 ID:Bp3bWnbr
>>278 そこまで2極化はしていない、日本には中小企業も多いし
面接で受け答えが「まとも」であれば、ブラックじゃない企業にも就職はできる

でも、高卒にはその窓口は一気に減る

だから、例えFランでも 面接が上手くできるなら行く価値はある
282名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 16:44:07.38 ID:myDq1YAm
結局、この制度もTPPで一層悪化するんじゃないの?
極端な話、「日本学生支援機構」が米の類似機関に統合されたりしてね
283名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 16:45:35.76 ID:nL2IM/w+
初めからローンだろw
284名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 16:45:49.93 ID:TBgWvZzw
今は少子化で子供が本当に少ない

どんなに馬鹿なFランでも、残念ながら就職できてしまうのが実態

氷河期はかわいそうだが、人口が偏りすぎているのがね・・・不運だよ
285名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 16:46:54.24 ID:VEV6Yp97
だから、作業員が足りないんだからそっちに行ってもらいたいんだよ。
借金してまで大学には行ってもらいたくないってこと。
286名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 16:51:14.97 ID:RAom+rIQ
月5万x2名子供の返済大変そうだ。俺だって無職で金持ってないし
287名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 16:51:56.01 ID:CHAHTKgu
今の高校生は大学行き過ぎ、いらないゴミ大学ありすぎだから淘汰されるのはいいと思うがな。
国公立大学や私立の特待生になれないような奴がカネ借りてまで大学いってどーすんだと。
タダのモラトリアムに500万も払うとか馬鹿だろ。
288名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 16:51:58.71 ID:nL2IM/w+
>>274
サラ金だと在学中から返済が始まるんじゃね
289名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 16:52:20.70 ID:6v4/LgAz
中韓の底辺の出稼ぎ留学生にやる金があるなら、日本の学生をもっと優遇しろ
290名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 16:53:45.47 ID:d3DC42D+
昔は学科で上位二人とか限られた枠だったから
就職出来ない奴に貸すパターンが考えられなかった
就職後すぐ倒産して焦ったが三年で返したよ

病気とか天地変異とかの場合の猶予がないなら問題だが、
基本的に考えなしに借りる側の問題。
291名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 16:56:38.60 ID:4EsiTSPk
> そもそも甥は、学力的には大学に行くレベルになかった。

原因はここだろ
292名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 16:57:27.18 ID:myDq1YAm
高卒市場を強制的に潰す「作戦」もあるかもね…大卒までを義務教育化するとか…
293名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 17:00:12.13 ID:HbpiUPC/
アメリカでは学資ローンによる自己破産は禁止。
取り立ても一般より優遇されている。

そこで日本でも学資ローンを民営化して、なおかつ自己破産禁止に
規制緩和しようとしたのがけちっくすの宮内。
294名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 17:03:07.13 ID:NJkVUp/0
>>287
高校卒業者は毎年100万人ぐらいいるのに
就職の口は20万ぐらいしか無いんだから
大学に行くなと言っても何の解決にもならんよ
295名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 17:03:47.49 ID:Bp3bWnbr
>>287 でもぶっちゃけ、18歳は若すぎて今の企業では幼いから使いにくいんだよ
酒も飲めないし、未成年縛りはあるしさ

いま小中高を4/4/4にするって意見もあるけど、できれば6・4・4で20歳まで高校で預かって欲しいぐらい

たった2年だけど、18歳と20歳では言動も世間慣れも全く違う
一部の業種では若いほうが良いってのも有るんだろうけど、普通の企業では18から使うのは無理なんだよ
296名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 17:06:20.97 ID:myDq1YAm
現実的な解決策は
「日本人は、富裕層以外は結婚・出産禁止」なのかもね
収入の当てがなければ、現状では不安なのであれば
297名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 17:07:52.81 ID:568DyJp0
若い芽を摘むのはやめてくれ、、、
298名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 17:08:15.51 ID:VEV6Yp97
国が作業員の仕事を税金でわざわざ用意してくれるのに、そこに行く人たちがいないんだよ。
だから大学に行く必要のない人はそっちに行ってくれってこと
299名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 17:08:46.62 ID:CHAHTKgu
>>294
>>295
かといってFラン大いってもなんの解決にもならんだろ。
それなら専門にでもいきゃいいんだよ、
2年制いけば専門士になれるしちゃんとした学校ならFランよりよっぽどまともな道に進める。
300名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 17:09:40.81 ID:Bp3bWnbr
>>298 経験者以外いらないだろw
301名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 17:11:03.63 ID:VEV6Yp97
>>300
見習いからやればいいでしょ。
というか、作業員が足りないんだからゼロから育てるしかないだろ
302名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 17:12:30.53 ID:qCDiEbEq
自分は大学院だけ一種借りたな
大学は親の収入制限で一種無理だったから大人しく親に出して貰ったけど国立だから無理はさせてない

院は自分の収入審査だけだから学生にとっては収入基準も無いも同じ
院に進学しようかって人間が成績規準下回る訳無いから周りも最低限でも無利子の奨学金だった
二種なんか借りてる馬鹿はいなかった

要するに二種奨学金がどういうものなのか借りる前に理解できない馬鹿が不相応に大学行こうとするのが間違いなんだよ
家に金がないなら国公立に行け、一種を取れ、それも無理なら進学など諦めろって事だよ
誰かがハッキリ言ってやらないから馬鹿が不相応に夢見て破滅するんだろ

金がなくて塾通えなくたって教科書さえあれば個人の努力で高校までの勉強くらい何とでもなる
大半はただの暗記なんだから
303名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 17:13:24.43 ID:VEV6Yp97
国が税金を使ってありがたく作業員の仕事を用意してくれてるんだよ。
誰も行かないとか失礼だろ。借金してまで大学に行ってる場合じゃない。
304名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 17:14:48.21 ID:/f0RCZ/V
>>297
名もない雑草の芽はさっさと積むに限る

Fラン行って借金作るぐらいなら働け働け
305名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 17:15:19.50 ID:0jSTSwgZ
いまどきのガキは使えないと遠まわしに言ってるわけか
306名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 17:19:07.33 ID:KqiDGhOR
今ググってみたけど国立だと世帯年収600万円の3人家族でも
授業料半額免除の対象なんだな
ただ予算に制約があるから収入の低い人が多い大学だと免除になりにくいとか…
http://blog.umasaka.com/archives/847
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-12-24/2008122405_01_0.html

国はこれの予算をもっと厚くして、基準満たした人全員に支給すれば良い
Fランへの補助金を減らしたり、消費税の増税分を財源にすればいいだろうし
307名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 17:20:01.81 ID:lQ1OBTCQ
国がダメになるとき、一番最初におかしくなるのが
教育機関関係だからな
日本は順調に亡国道はしってる
308名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 17:21:13.23 ID:+v6l2NbC
>>275
それは日本人向けのは日本にはないと思うよ。
自分もタダでというか、生活費も貰って大学院行こうと思っていろいろ探したけど。
309名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 17:21:16.15 ID:DaMyID5M
>> 302
>>大学は親の収入制限で一種無理だったから大人しく親に出して貰ったけど国立だから無理はさせてない

学部の時は二種しか借りられなかったとか自分で言ってるのに、
よく文章の後半で二種借りてるのは馬鹿とか他人をボロクソに言えるなw
310名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 17:28:54.39 ID:Mrxj58NO
未だに学歴信仰者が多いことに驚きだわ

Bランクまでならまだともかく、それ以下の大学で大卒の肩書き付けても
まともな会社ほど大卒だからなんて見方はしない

そんなランクの大卒を雇うぐらいなら高卒や専門卒の人間を雇う
そんな現実すら分からないで借金してまで低ランクの大学に行き
大卒だからと裸の王様になってることも理解できず就職難で始めて現実を知る

しかも借金抱えてるから否応なしだわな
こんな馬鹿が増えてるのだから日本の未来は明るいぜ
311名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 17:31:01.90 ID:dfcZ44oG
無駄に大学行かなきゃいいんだよ
312名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 17:33:09.90 ID:TBgWvZzw
Fラン卒なんて、ブタ箱にでも放り込んで臭い飯でも食わせておけ
313名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 17:36:50.51 ID:brZNW+Iy
子供の馬鹿さ加減棚にあげすぎだろ。Fランならバイトもし放題だったろうに、奨学金を小遣いと勘違いしてる馬鹿多いんじゃないの?
314名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 17:41:18.94 ID:Ub9rCtUj
>>309
仕方ないだろ、親が金持ってたんだから
成績だけの規準なら余裕だったよ
貧しかった訳ではないが高校までも公立だし、塾も通ったこと無かったけどな

親が金持ってるかどうかは人それぞれだけど、結局自分でなんとかするしか無いんだから僻むなよ
家に金がないなら勉強でもなんでもすりゃ一種取れるのに取らない馬鹿を馬鹿と言って何が悪い
315名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 17:41:48.41 ID:koNIX0hg
帝京皇帝か
316名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 17:44:26.81 ID:hlcqrIgU
返せないのに、借りる馬鹿が悪い。
Fランク大学に、奨学金借り行く事自体踏み倒す気じゃないかw
ザル審査も、問題だけど優秀な奴以外は就職させろ勉強するだけ
人生の無駄だから職人やブラック企業の社員目指せよ高卒で^^
317名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 17:46:09.04 ID:Bp3bWnbr
>>299 そうでもないんだよ、若いってだけで使いにくいってのはあるんだって
別にFランでなく専門でも良いけど、専門よりは大学の方がいい言う会社は多いからね
318名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 17:49:29.35 ID:Bp3bWnbr
>>301 邪魔なんだよ 事故ったら責任とらんといけないし
専門技術の職人が欲しいんであって、鍛えるコストを掛けるのは面倒なんだよ
319名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 17:50:00.87 ID:3Gzb+t6m
う〜ん、『大学に行くレベルになかった』
公立か私立の専門学校いけば良かったんじゃねえの?っていう。
320名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 17:51:41.02 ID:Uz73XARH
借りたら返すのは当たり前なんてことはもっと上の世代にこそ言えよ
上の世代が借り逃げしてたからその感覚で奨学金勧めてたり取り立て厳しくなってんだから
321名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 17:53:27.30 ID:Bp3bWnbr
>>319 そういうなよ、なんつうかな
専門の2年間の可能性
大学の4年間の可能性
どちらも未知数で結果は判らないからさ、化けるかもしれないし、余計に悪くなるかもしれない
Fランだから確率は低いけど良くなる可能性は0ではない

んで、0じゃないなら 赤の他人は非難できんよ
その時、保証人は賭けたんだよ 結果は受け入れないとね
322名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 17:55:21.51 ID:revncLbx
おおらかさを無くさせたのは奨学金受け取っておきながらバックレようとするクソ共だろうにな
そういう奴等の多さをまず叩けよ
借りた金返さず相手に寛容さを強要するなんて馬鹿げているにも程があるぞ

借りた金は期限以内にきちんと返しましょう
何故そんな当たり前の事が出来ない
323名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 17:56:54.29 ID:1WiVGg4K
優秀な人には国が教育費をがっつりかけた方がいい。
その方が高い税金を払う甲斐がある。
1人1500万くらいどーんとくれてやれよ。
絶対納税という形でリターンが見込めるから。
医学部なら実費を国費でね。
ただバカを放っておいても仕方ないからビジネスマナーや仕事の仕方を教える場所をつくる。
今の職業訓練校みたいに実態に合わないものからビジネススクールへと変貌した学校に。
手に職系もスペシャリスト養成機関にする。
漏れた人は死ぬか生活保護しかなくなるけど。
324名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 17:58:17.28 ID:lQ1OBTCQ
ぶっちゃけ日本の大学に行ってる時点で三下だろ
優秀な奴はみんな海外行く
本気で勉強したいなら海外の大学行けってよく言うしな
結局、居残ってるのはそこまでの実力もやる気も無い連中だろ
325名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 17:58:57.68 ID:VEV6Yp97
>>318
だから、集まらないんだからしょうがないだろ。高卒を育てろよ。
大卒は無能でもプライド付いちゃうからダメだろ。
326名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 18:04:16.35 ID:Bp3bWnbr
>>325 それが理想と現地のギャップってやつなんだよ
君は理想を語り、俺が現実を語る
たった4年でも22歳の方が教えやすい

プライドがいい方向に結果を出す方向に向きやすい
でも餓鬼は我を通すことにこだわりすぎて結果を出さない言い訳をする

そんなかんじ

大学でもまれるからかは知らないけど、高卒を育ててまで成人させようなんて企業はまずない保証する それが現実

だから諦めてFランであろうと、大学生かせる方が 就職の選択肢は増える これが現実
327名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 18:06:11.68 ID:VEV6Yp97
>>326
国が税金使って用意してくれた作業員の仕事に行く人がいないんだよ。
借金して大学に行ってる場合じゃないだろ。
328名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 18:06:48.07 ID:XvDFHl/7
返すのは当たり前だけど、中国人は日本の税金で
生活費まで出て
他の外国人も、色々手厚く自国民には、高くて厳しい日本…
変なの〜
329名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 18:07:14.73 ID:yTjKiiDF
能無しやる気無し職員の給与やすくして、学費押さえろ。
330名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 18:08:02.18 ID:eGD78I1E
【金融/教育】「奨学金」を返せない若者が増加、日弁連が「全国電話相談」を実施へ [13/01/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359829410/
【金融】奨学金を返済できない人間は“ブラックリスト”に載せられる (週プレNEWS)[13/05/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369710023/
【社会保障】奨学金の滞納が増加、自己破産者も…「奨学金に人生狂わされた」 就職難や非正規増背景に  [09/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1378539440/

【提言】留学生の奨学金 支給対象者の大幅増加を--公明党 [09/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1379138819/
331名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 18:08:27.63 ID:Bp3bWnbr
>>327 ならせめてその仕事の条件に
・年金がもらえるまで解雇はしません
って入れろよ
332名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 18:09:39.89 ID:VEV6Yp97
>>331
はあ?
税金使って仕事作ってくれただけでありがたいだろ。どこまでずうずうしいんだよ。
333名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 18:11:37.32 ID:HAWG09pM
育英会の奨学金が実体的には学資ローンと変わらないってのは何を今更だと思うんだけど・・・、
しかも奨学金受けるのは学生より親が決めるもんでしょ、学生だけで勝手に借りれないし、
そのリスクは親の方が理解してるはずだけど、うちの子は大丈夫って軽い気持ちで借りたら、
結局返す方の学生はそんなの知らん騙されたって言うんだよ。
334名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 18:12:11.94 ID:eGD78I1E
【社会】奨学金返済 40%超が生活苦訴え、奨学金返済が足かせで負の連鎖
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361999378/
【金融/教育】信販会社の"学費ローン"が好調--大学と連携、手続き簡単に [01/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358135844/

【調査】大学生への仕送り、6年連続で減少…ゼロも1割[13/02/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360800959/
【調査】私立大学の入学年にかかる費用、年収の3分の1を超える-東京私大教連 [13/04/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1365802665/


【研究環境】胃が痛む「MITの競争生活」で学んだこと 市場原理で回るアメリカの大学院
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1361685475/
アメリカの理系大学院生のほとんどは、学費免除(正確に言えば支給)のうえ、給料を月に20万円ほどもら
いながら勉強している。「理系」に限らず、経済学や言語学など、研究を主とする大学院プログラムでも
同様だ。逆に医師免許(MD)を取るためのメディカルスクール(いわゆる医学部)は研究を主としないのでこ
の限りではない。もちろんアメリカのすべての大学院にこれが当てはまるわけではないが、少なくともト
ップスクールと呼ばれる上位数十の大学の多くの博士課程の学生はそうだ。

なお、アメリカの大学院生が学費と給料を支給される仕組みはRA以外にも2つある。ひとつがteaching
assistantship (TA)で、これは授業の手伝いをして学費と給料をもらう仕組みだ。もう一つがscholarship
、つまり返還義務のない奨学金である。ちなみに日本でポピュラーな返還義務のある奨学金は、英語では
loan、つまり「借金」と呼ばれている。
335名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 18:12:20.06 ID:Bp3bWnbr
>>332 短期の仕事 vs 可能性のある4年Fラン を天秤にかけて前者を選ぶ奴はおらんよw
336名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 18:15:10.76 ID:VEV6Yp97
>>335
国が政策として公共事業で仕事を作ると決めたんだよ。
その仕事に行く人が足りないんだから、金の使い道の整合性として、
借金させてまで大学に無理に行かせる必要はないでしょ。
337名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 18:16:59.08 ID:eGD78I1E
【話題】 中韓留学生の超厚遇はおかしくないか? 京都府内の大学卒業時点で永住権構想
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366617175/
古都・京都で、外国人留学生に大学卒業時点で永住権を認める構想が浮上して、波紋を広げている。
府に「中国人に乗っ取られる」などという抗議が寄せられているのだ。

【論説】 年間293億円! 手厚い外国人留学生への支援 日本の若者にもっと投資せよ・・・海外では3倍の授業料を払う留学生
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368417795/
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130513-00010003-wedge-bus_all
2012年の時点で、日本の外国人留学生は137756人で、出身国上位5位は、中国、韓国、台湾、ベトナム、ネパールとなっている。
中国人と韓国人だけで約76%を占めている。(独立行政法人日本学生支援機構)日本人が奨学金で大学に行く場合、
社会に出て就職したら返済しなければならないが、外国人留学生は返済する必要がないという話をよく日本人研究生の友人から耳にする。

世界各国の平均授業料を調べてみると、海外では外国人留学生が授業料をおよそ3倍高く払っていることがわかった。

例えば、オーストラリアは自国民の授業料が45.4万円に対し、留学生は129.9万円、カナダは35.6万円に対し、95.2万円、
トルコは3.2万円に対し、10.4万円、イギリスは21.5万円に対し、169.3万円と実に留学生から7.87倍高い授業料を取っている。
アメリカは55万円に対し、留学生には147.8万円と2.69倍だ。

ところが、日本はどうだろうか。国立大学の場合、外国人留学生の授業料は無料で、私立大学では、文部科学省の負担で3分の1である。

修士課程、博士課程、研究生といった大学院の外国人留学生には、月額15万円〜15万3000円が支給され、
教員研修留学生にも月額152000円が支給されている。また、学部学生、高等専門学校留学生、
専修学校留学生には月額13万3000円、日本語学校生徒にまで月額12万5000円が支給されている。

更には、国立大学への留学なら渡航飛行機代まで出しているという。外国人の学費、生活費、飛行機代、
語学習得費まで、日本の税金で賄われているという事実には驚いた。その額は、年間293億円。

今後、政府は留学生を30万人まで増やす予定なので、さらに国庫負担が増えることになる。

こういった外国人留学生に対する優遇制度に比べ、日本の若者は、奨学金の返済を義務付けされ、
しかも長引く不況で親の経済力が低下し、借り入れを希望する学生が多くなったことから、無利子から有利子に変化した。
利子で返済額がふくらみ、就職難も手伝い、返済できない人が増えている状況だ。
338名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 18:17:45.43 ID:KJ7pLrBa
F欄の大学出ても元が取れる可能性は低い。

ある程度行く価値のある大学の生徒にしか貸さなければいいのに。
339名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 18:18:27.68 ID:eGD78I1E
【科学技術】日本育ちの「外国人博士」が急増--日本人の代わりに優秀な外国人が日本で研究してくれるならいいのでは? [02/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1297395796/
日本で理工系大学の取材を続けていると、10年ほど前から外国人の大学院生や
博士研究員(ポスドク)が目立って多くなってきた。産業競争力に当てはめるのは
やや乱暴かもしれないが、日本の活力低下や、韓国や中国、台湾、インドなどの
躍進と一致しているようにもみえる。

博士課程の日本人学生が減っていることは数字でも裏付けられている。文部科学省の
資料によれば、工学系の場合、1980年に全国で約640人が博士課程に進んだ。
その後は急激に増えて86年に1千人台、92年に2千人台、95年に3千人台になり、
2003年には約3570人まで達した。しかし04年から減り始めている。主な理由は
就職難だ。博士号をとって何年たっても安定した職に就けないことを知れば減るのは
当然だ。


【人材】博士課程の授業料と入学金の全額免除を提言:自民調査会 [13/05/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1368539537/

【人材育成】日本の留学生、中国人が占める割合は全体の60%に--独立行政法人 日本学生支援機構 [06/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370784794/

【大学経営】「中高年教員の給与を抑え、その分を外国人研究者などに」「就職環境改善で留学生倍増」--産業競争力会議で議論 [09/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1379516202/
【成長戦略】優秀な留学生よ、日本に来たれ--政府、「受け入れ戦略」策定へ [09/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1379995461/


【成長戦略】法務省、「高度外国人材ポイント制度」の要件緩和へ--有能な外国人労働者の受け入れ促進 [10/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1381026333/
340名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 18:37:01.42 ID:bj1X18gK
仕事なくて返せない人に就職あっせんとか、返済取り立て会社の社員になってもらうように出来ないの?
341名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 18:41:13.35 ID:Jd3YqfOK
>>4
3年もあれば返せるでしょ?
342名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 18:47:32.99 ID:pGbjYScv
なんだか卒業記念に、いきなりベンツのCやEクラスを買って
ローンを抱えるようなものジャン。無謀だな

>>302
>要するに二種奨学金がどういうものなのか借りる前に理解できない馬鹿が
>不相応に大学行こうとするのが間違いなんだよ

これに尽きるな。

俺の時代は日本育英会で、高校時代に遊んで内心書が悪かったので、浪人後の
国立大学入学時は、「一般」奨学金だった。大学では真面目に勉強したので
「特別」奨学金となり、支給額が増えた。その増えた分は返済不要。
だから卒業後の返済は、一般奨学金の額だけ。
ボーナスの一部を返済して、30歳前に完済した。

高校教師に言われるまま、Fラン進学など馬鹿の極み
343名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 18:49:53.33 ID:tUYCRQx/
あのさ、

中韓からの留学生や研究者には、日本国が大盤振る舞いしてやって、反日分子を国費で育成して、

日本人の苦学生は、学業以前の問題をかかえてるなんて、

ひどい話だよな。ミンスがそれを大々的にやって、

自民も、その延長上のことをやってる。もちろん朝鮮政党の層化も、中韓が顧客の野党も、それに大賛成。

この件は、歯止めになる勢力が皆無。

日本人の真の敵は、日本人なんだよ。
344名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 18:50:41.75 ID:1BadsXWy
「学生ローン」でも甘いなぁ。

もはや、「学生金融」でしょ。
345名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 19:00:22.96 ID:qV34NDPg
昔のようには簡単にってそんなに簡単だったか?
346名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 19:03:21.34 ID:Mrxj58NO
>>326
釣れますか?^^
347名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 19:13:42.85 ID:VrH4l1ka
文系の大学なんざ、ほとんど遊んでるのばっかりだろ。
348名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 19:24:52.47 ID:84IxAHdj
大学院の2年間で180万円借りた(無利子)けど、就職後、3年で完済したよ。早期に返すと利息が貰えて返済額が少し減る。
349名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 19:27:25.08 ID:VrH4l1ka
正直、Bラン以下の私大で学資ローンを借りている奴は何考えてるんだろうな。
高校卒業したらさっさと働けよって言いたい。
貧乏人でバカの癖にキャンパスライフを楽しみたいとか舐めてるとしか思えないわ。
350名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 19:36:34.96 ID:85re6Jup
>>349
いいじゃん、金吐かせようや
351 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/10/09(水) 19:39:58.15 ID:bKt1iy+R
てす
352名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 19:55:27.31 ID:KJ7pLrBa
>>350
最終的に税金で補填されるんだぜ
353名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 20:02:52.90 ID:4A+zjZMa
月11万で親元で全部遊びにつかったんだろ

学費は親が負担するように出來てる

貸すときの説明もない
354名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 20:17:01.45 ID:XCjsmk1o
0.3%?!

私は3%金利で今年全部返したぜよ
固定か変動もなかったし。
355名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 20:17:40.83 ID:XCjsmk1o
なのに世の中はどんどんデフレになっていったんだぜ・・・
356名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 20:22:19.03 ID:tklhoPQY
>>350
本音はDラン以下の団塊jrがBランゆとりに嫉妬してるだけだろ。
「俺だって今の時代だったらMARCHくらい楽勝なのに・・・」って根拠の無い。
357名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 20:23:44.33 ID:tvTqkhpv
Fラン行って就職できないとか
当たり前過ぎるwww
358名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 20:26:20.53 ID:ES0RNr5U
個人の尺度でみたら国の財政なんて実質的に破綻してるのにね。
359名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 20:30:40.74 ID:1nu7yffO
>>356
知り合いの氷河期は高卒でも外資系IT企業で働いてるよ。
英語出来たっけ?とからかったら
(日本語しかいらないと答えると思ってたんだよ)
よく分からんけどなんとか意思疎通できてるんだと(ため息ついてたがww)
さすがに荒波に揉まれただけのことはあるのかなと思うわ〜
360名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 20:36:57.92 ID:6K6tNHE4
>>1 9/30の発表会で孫正義「850日重大事故なし!」
http://www.blogcdn.com/japanese.engadget.com/media/2013/09/13805227932523.jpg
                        ↓↓↓↓
http://i.imgur.com/aH9ZSAU.jpg http://i.imgur.com/xrL1ZiL.jpg
http://i.imgur.com/4XrHw4j.jpg http://i.imgur.com/ETShAGX.jpg

【社会】 ソフトバンク、信用情報機関に「未入金」と誤登録6万件 ブラックリストの可能性も…個別対応へ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380957374/
【企業倫理】--ソフトバンク、支払い6万件超を滞納扱い、クレジット審査に影響--ユーザー問合せも半年未公表、原因は人為的ミス [10/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1380639297/
KSC・CIC・JICC 信用情報開示スレ78
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/credit/1378654906/

被害者(この半年の間、信用絡みの身に覚えのないトラブルに見舞われた者)
はもちろんのこと、この件について意見ある人は失礼の無い文体で意見送ろう

◆官公庁◆ ttps://www.e-gov.go.jp/
総務省 https://www.soumu.go.jp/common/opinions.html
経済産業省 https://wwws.meti.go.jp/honsho/comment_form/comments_send.htm
金融庁 http://www.fsa.go.jp/meyasu/index.html
◆政治家◆
総務大臣 新藤義孝 https://twitter.com/shindo_y
総務政務官 片山さつき https://twitter.com/katayama_s
経済産業大臣 茂木敏充 https://twitter.com/moteging
経済産業副大臣 赤羽一嘉 https://twitter.com/AKBhyogo2ku
経済産業副大臣 松島みどり https://twitter.com/matusimamidori
経済産業大臣政務官 田中良生 https://twitter.com/Tanaka_Ryosei
経済産業大臣政務官 磯崎仁彦 http://www.isozaki-yoshihiko.com/
◆政党◆
自民党 ttps://ssl.jimin.jp/m/contact
361名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 20:38:52.66 ID:XGsP34nW
>>344
返済不要にしたとして誰がその金払うの?
「国」の金なんて結局は税金通して俺等が払うんだよ。
なんで縁もゆかりもない、私設奨学金も取れないアホを大学に行かせるために俺等が金を払う義理があるの?
362名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 20:40:26.12 ID:tklhoPQY
>>361
そういうあんたも学生時代は誰かの世話になってんだ
363名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 20:40:48.69 ID:ZFJlShIx
>>343
海外から優秀な学生を呼ぶのは国益に繋がる。

お前も「優秀な」学生なら学費免除で受け入れてくれる国がごまんとあるぞ

貧乏な上に優秀でもない奴が、金借りてまで大学行くな。
借りた金は返せ。
政治問題にすり替えんな。
364名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 20:42:38.88 ID:XGsP34nW
>>362
俺は一種返済してるし、免除された授業料の何倍も納税したから。
365名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 20:42:52.83 ID:elR9tfdy
>そして滞納が3カ月続くと、完全にアウト

これって滞納じゃなくて、催促を無視しつづけた場合じゃないの?
3ヶ月の滞納でアウトなら延滞金の意味ないじゃん。
366名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 20:42:56.83 ID:CHAHTKgu
中韓学生に関しては優秀でもない犯罪者予備軍みたいな連中も多いのが問題だわな
留学生の分際で振り込め詐欺とかもうなにを考えているのかと。
367名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 20:44:57.52 ID:+v6l2NbC
>>361
まあ、でも国立大の成績上位1%に入る人間のうち希望者には奨学金給付してもいいと思うけど。
つまり定員1500いれば上位15人ってことだけど。
そうすれば地方駅弁大にも奨学金狙いのきわめて優秀な人材が流れてくるかもね。
368名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 20:50:32.41 ID:3J7f7OQ/
報道されない格差〜実質返済不要の同和奨学金
//hamaguri-inspire.blogspot.jp/2013/02/blog-post_409.html
369名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 20:53:03.61 ID:XGsP34nW
>>367
現実の返済不要奨学金を取るのはそこまで厳しくない。
マトモな大学でマトモな成績とってればいい。
ただ、募集学科が限定されていたり、卒業後そこの会社に就職するとかの条件が加わる。
支援機構奨学金との併給がダメで、金額が少なかったり。
でも、ちゃんと存在する。
370名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 20:53:28.28 ID:DVkSt6YT
貧乏人が無理して大学に行くことはない。
借りたら、倍返しで返すぐらいでないと。
俺は即効返した。
371名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 20:53:34.30 ID:Ag9BTkhk
成績悪かったら中退すればいいんだよ。どうどうと。
372名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 20:53:41.07 ID:bjJR5UiB
ソフトバンクが低金利でなんかやりそうだなw
なんてたってバンクって付いてるし
373名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 20:54:35.74 ID:tklhoPQY
>>364
一種(ま、2chじゃ何とでも言えるがw)だろうが見知らぬ誰かの世話になってるのは変わりないが?
授業料の何倍も返済(ま、これもry)ってのも当たり前だろ?
おまえアタマ大丈夫?
374名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 20:59:19.91 ID:+xyYeMEG
500万以上借金するなら高卒で4年間働いた方がマシな感じ
みっちり働いて金稼いでから大学行けばいいじゃないかとか思ってみたり
375名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 21:00:01.25 ID:pAgrqhWw
>>20
お前大工なめ過ぎだよ。
376名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 21:01:04.39 ID:XGsP34nW
>>373
奨学金がタダで貰えて当然、
返済が必要なのは新自由主義()ガー
とか甘いよってこと。
金が欲しいなら金主にメリット与えないと行けないし、
それが嫌なら返せよ。
377名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 21:03:13.72 ID:9B3NDBvu
団塊は奨学金借りて大学行って、返そうとしたら物価が3倍にインフレして楽々返した奴もいる
378名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 21:03:20.80 ID:GIeRJBqu
結局割を食うのは、次世代の若者。これを考えれば、返さないのが悪いわ。
自分は今都合悪いから次世代が返してってことでしょ。
本来業務は一種のみでやればよいのに。
379名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 21:03:39.36 ID:+xyYeMEG
貧乏なのに大学行く気で全日制の高校選んだことが悲劇の始まりじゃないのか?
定時制高校なら卒業までに500万稼げたw
380名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 21:04:28.07 ID:N98hd7HL
少子化なんだから選ばなければ推薦で大学に行ける。
推薦なら最大100万近く節約出来るし、高3、11月から本気バイトで40〜50万稼げるよね。

それでも無理なら、休学して日雇い、又は夜勤系のバイトで稼げ。
日雇い掃き溜めのイメ−ジはあるけど、更正した元ヤンも多いし色目で見たら駄目。
381名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 21:08:09.42 ID:VOE542KT
Fランで申請したけど通らなかった
結果的によかったな
382名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 21:10:25.39 ID:1Oq3xDkR
馬鹿は大学行くなよってことさね
383名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 21:10:57.95 ID:b7hc78Ij
当事者としては複雑な気分だなあ。高校から大学院まで借りて月35000円返済してる。
高校も大学も授業料から生活費まで全て自己負担だったよ。学生時代は極貧すぎて
本当に勉強とバイト以外何もできなかった。

そして今も家賃に近いくらいの金額を返済し続けてる。奨学金を貸してくれたことは
本当に感謝してる。だけど、今苦しいのも事実なんだよなあ。親から仕送りをしても
らって大学に来ていた人と自分の違いって結局は運だけだと思うけど、それを何の感情
も湧かずに受け入れるのは自分には無理だな。

生の声でした。
384名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 21:11:00.48 ID:k3A81GjR
>>226
本当に勉強をしたいのならばゼミを頑張るか、
興味ある講義の要項から文献情報を得て独学でいいじゃない
大勢の学生を集めて行う大規模講義なんてのは受講する側からすれば非効率だし、
指定したテキストをただ読んでいくだけの講義なんてのは研究者たる教授が行う意味すらない
少なくとも文系の講義なんてのは意義のないものが大半じゃない
385名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 21:12:02.92 ID:vPnQ2ZiT
>>23
しょうがないじゃん。
口先だけ威勢のいいことを言って実態は売国の自民に騙され支持する馬鹿が多いんだから。

今の安倍首相だって竹島の日の式典とか韓国に気を使ってばっかりじゃん。
386名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 21:14:04.46 ID:p+jeX5sM
550万って高いな
387名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 21:14:45.35 ID:olZDU9fA
正直、国立行くくらいなら、奨学金借りても、
有名私立大学行ったほうがいい。

早稲田、慶應の方がいい会社にはいれるよ。
388名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 21:15:20.08 ID:YD/3egkr
俺甥っ子の奨学金の保証人になってるんだけど
今5百万一括で返納しろとか言われたら俺の老後は破綻だわ
389名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 21:16:45.61 ID:tklhoPQY
>>376
で、あんたは金主に何のメリット?まさか納税?w、それ国民の義務っすw
390名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 21:17:13.05 ID:h3WQYtMS
苦学生を尻目に不倫だの株取引だのしてる奴がいるの知らないの?
学生の将来なんてどうでもいいだよあいつらわ
391名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 21:18:03.07 ID:AvuLu86f
>>387
?普通に旧帝大の方が就職いいんだが。
392名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 21:22:24.34 ID:M2f8Zv+m
高等教育に金がかるのは当たり前
そこへ通える人間は金持ちか能力がある人間だけなのは当然の事
金もない能力もないなんてのは進学する資格すらないのだから
高卒、専門卒で働くべきだったのだ
どうしてもと言うなら学費を自分で稼いで夜学(第二部)にでも行くこった
393名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 21:22:59.62 ID:qV34NDPg
奨学金でアニメ専門学校に入ったけど親父の借金返済に流用して中退したって話あったね
本人は自己破産の末ナマポだから結果勝ち組だけど
394名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 21:36:13.89 ID:A9yAooLO
ネット講義にながれるんじゃね?
395名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 21:41:57.20 ID:jpDsH/mh
俺は、育英会奨学金全て早期返済した

返して当然

返さないやつは豚箱へぶち込め
396名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 21:43:34.73 ID:1OyLkTZE
商業高校や工業高校に行って推薦で就職するのが勝ち組だな
397名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 21:48:03.34 ID:HoB3nrgr
金が返せない人間が、ブラック入りするのは当然。
398名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 21:48:38.75 ID:tklhoPQY
>>396
それができりゃ一番良いんだけどさ、中卒の時点で進路絞らないといけないから結構難しい。
私大ブーム期に私大文系行った俺は自分の息子にそこまで覚悟もって進路勧められるか?って思う。
それに工業でも需要がある学科は限られてるし商業だと女の子でもきょうび小売外食以外で正社員は難しいんじゃ?
399名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 21:49:10.34 ID:GJGf/sxA
割と景気が良かった頃の給料で毎月3万づつ払って返した。
担当者が良い人で途中、金利をなしにして減額して早期に終わったわ。
400名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 21:56:14.90 ID:nL2IM/w+
>>396
それはそれでOBが居たりして窮屈だがな
やたらと先輩風吹かすやつ多いし
401名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 22:04:08.15 ID:eJQdfsjI
ゲンダイは無限滞納許してもらえるってことか
402名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 22:07:50.50 ID:gOCL2G70
自己破産じゃ駄目なのか?
403名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 22:07:53.24 ID:cy48sgHj
500万くらい、実家から会社に通ってれば2年で返せるだろ。
俺は社会人7年目だけど貯金2000万円弱あるよ。
もちろん全部自分で稼いだ金。
404名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 22:16:17.33 ID:hF0d9L7q
これだけ困ってる人がいるのに
自民党は外国人ばかりを優遇するんだな。
405名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 22:22:18.55 ID:1E/r6Zc3
本人が死ねばチャラになるって契約だから良心的だぞ
債権渡った後どうなるかわしらんが
406名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 22:23:49.35 ID:TQiT9ewy
日本で一番差別されているのは、実は税金で雁字搦めの日本人なんだよ。
407名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 22:27:23.74 ID:4PgViRCZ
親が金持ちじゃないのにFラン行くなんて身の程知らず過ぎる
408名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 22:28:19.55 ID:yqOIpyPK
米百俵の精神どうしたの?自民党。
409名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 22:29:14.01 ID:7tiFH8Mg
金を借りるってのは本来ものすごくリスキーな行為なんだよ。
で奨学金てのは実態は教育ローンに他ならないわけだな。
あてにもならない将来の正社員待遇を担保にしつつ
奨学金で目いっぱい背伸びして三流私大に入るなんて
あまりに馬鹿馬鹿しいってことに気づくべき。
貧乏人は夜間に行け。
410名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 22:30:53.98 ID:6Vo5vDdf
>>1
>甥は、第1種奨学金を月額6万4000円(私立・自宅外生の上限)で4年間、
>第2種も月額5万円を4年間借りていた。総額は約547万円。

借りすぎやろドアホ
411名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 22:31:55.02 ID:UU+PlMlm
>>367
神奈川大学は私立のレベルの低い大学だがFランではない。
ここの給費生に合格すると、年間100〜120万円を
「貸与」でなく「給付(返済不要)」してくれるし、
自宅外通学者には+60万円/年 給付だぞ。
地方で国立大学に入れる頭があるが、
国立の授業料さえ払えない者でも、
高卒で終わる事なく首都圏の私立大を卒業できる。
頭がよければ
 ttp://www.kanagawa-u.ac.jp/campuslife/scholarship/overview/
412名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 22:37:14.78 ID:7tiFH8Mg
金ないなら学費くらいはバイトして自分で稼げや阿呆が。
どうせ三流私大なんて道楽か飾り物だから
そんな無能が学問に没頭しても時間の無駄。
大学なんて一年のうち半分以上は休みだろ。
最低賃金でも休みの日すべて8時間働けば年100万くらいは稼げるな。
いっそ偏差値で貸付条件を厳格にランク付けすれば良い
413名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 22:39:11.75 ID:Rtedi5JT
働けよ
414名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 22:47:14.56 ID:qV7h8TW0
Fランクに行くよーな奴に奨学金とか利用させんなよ
バカにいくら投資してもスーパーバカが増えるだけ
415名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 23:12:37.25 ID:yrPUXT4G
2種すら受けられなかった団塊ジュニアが通りますよ〜。
年寄りと同居してたから年金が加算されたんだとか。
一人暮らしする財力は無いから寮のある大学限定で、受験させてもらったわ。
自宅から通える大学無かったし、国公立は全滅。
卒業させてくれてありがとう。
416名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 23:12:43.63 ID:/Iix68V+
>>403
2ちゃんの馬鹿どもはできもしないホラばかり吹いて見栄をはる。
417名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 23:14:07.11 ID:ciQ3Iy7O
3年間マジメに野球部で補欠をやって
418名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 23:25:06.98 ID:TxERgJxN
学問することは無条件で良いことだ、と言う建前論を植え付けられているから、
学問をすることは、将来良い就職先を得るための投資(経済行為)だ、という
身もふたもない現実が、アウトオブ眼中になる。

学問するより、まず金銭感覚を身につけろ。
普通科の生徒も、高校高卒業するまでに簿記2級を取れ。
英語より大事だ。
419名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 00:15:26.91 ID:xVg5QMIg
名前を「教育ローン」に変えろ、というのは同意だが、
それが借りたカネを返さなくていいことにはならない。

そもそも「奨学金」を申し込んだときに、返済義務が
あることは分かっていたことだろ?

借りたカネは返す、当たり前のことをしろ!
420名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 00:17:22.00 ID:YgTcwp1r
10月8日、東京・三鷹で女子高生(18)の刺殺事件が起こった。容疑者はすでに逮捕されている。
被害者の実名が公開されたことにより、ネット上では被害者のプライベートな写真や動画をまとめたサイトが現れ、
さらにこのサイトがTwitterや掲示板で「拡散」される現象が起こっている。
http://www.huffingtonpost.jp/2013/10/09/mitaka-privacy_n_4067896.html
421名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 00:36:50.26 ID:vYcJQRid
自分の意志で金借りて散々使っておいて被害者面してゴネるとか
ゴネれば泥棒でも許されると思ってるのか
422名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 00:44:12.60 ID:z8IvmNWc
本当に優秀で貧乏な奴のために返済不要の奨学金制度をつくれば
423名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 00:47:39.38 ID:NB5xRo4t
>>174
金もないのに息子をそんなFランに進学させて
兄弟に借金の保証人になってくれと頼む親も悪い罠
424名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 00:50:58.91 ID:+xM03UQd
貸しっぱくれが癖になったら将来困るのは学生だからな
ヤミ金から借りた金を貸しっぱくれなんてしたら樹海行きだぞ、そういう人間を出さないために国は必死に取立てをして癖を付けない様に教育しているのだ。
425名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 01:06:12.02 ID:jk2LuDxy
俺は父が年収200万、母パート100マンだが、国立で全額免除
奨学金とバイトで免許取って、車買って、大学時代楽しかったし
良かった。

奨学金は小遣い代わりだった。
426名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 01:09:43.07 ID:WPGkZEpg
無利子奨学金は学力や家計が規定に適合していても選外になる
427名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 01:20:33.27 ID:9G94Wzad
こういう誰でもいいから学生に貸すタイプの奨学金は採算とれないなら廃止しろよ
それより優秀な学生に貸すんじゃなくて与えるタイプの奨学金増やした方が良いだろ
428名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 01:25:22.90 ID:W5ItsnXg
単なる学生ローン?バカか?
甘甘激甘の貧乏人救済制度に他ならないわ
金利1% 15年で貸してくれるところが他にあるなら教えてくれ。

ただこれでFラン行くというのはたぶん嘘。
奨学金の申込書書く方が入試より難しい筈だから。
429名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 03:26:38.44 ID:AHsuP86e
資産が無いなら借金は借りパク可、取り立てるものがなけりゃどうしようもない。
430名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 04:03:40.72 ID:qUqs/Pdb
>>125
俺に金貸してくれや
踏み倒してやるからよ
431名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 04:05:39.34 ID:psCQPUQc
Fラン行くなら専門学校行けよ。それでもし大卒資格が欲しくなったら
放送大学が学士を取れ。
432名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 04:10:43.93 ID:DphWRDDI
正直借りた金返せよと思うが
中国韓国人学生は成績それほどでなくてもバンバンバラまいてるのを考えると
もっと日本人の無償分を増やせとは思う
433名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 04:35:42.37 ID:MLYfBAe6
むしろ今までがおかしかったわけでな
434名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 04:37:40.67 ID:YOZuXJhP
奨学金の名前はやめんとな
学生ローンでいい
借りれるだけでもほんとはありがたいもんなんだぜ
ゆとりバカには分からないだろうけどな
435名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 04:39:47.89 ID:vjAL5+jD
俺の親父が適当な嘘ついて俺の奨学金として借りてパチンコに使ってたからな
昔ってどんだけヌルゲーだったの?
436名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 07:03:46.66 ID:W+hOfTKa
借りて、踏み倒そうとする奴も良くないけど
奨学金なんて実質的には低レベル大学への補助金なんだから、
大学に連帯保証させることにすればいい
437名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 07:33:56.64 ID:GxnhOL8W
大学側に金出して成績上位者は翌年の学費無償化、とかのが良いだろうなあ
自信がない奴は大人しく借金しとけと

あ、国公立だけな
私立は自費で何とかしろ
438名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 08:40:28.94 ID:Rpz3J5//
>>424
学生支援機構も、債権を闇金と同じように債権回収業者に売るんだから同じだろ。

むしろ、競合他社のない学生支援機構の方がヤバい所に売ったり、悪質な取り立てをする可能性がある。
439名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 08:50:34.75 ID:Nq1dGCGO
某自動車大学校でも奨学金借りてパチ屋に行ってるクズが多かったな
今では薄給な上に返済に苦しんでてメシウマw
440竹槍証券:2013/10/10(木) 08:54:32.03 ID:WiHYlutQ
車券購入者全員に10%キャッシュバック!!!

http://gamboo.jp/topics/_/tid/--hamamatsu201310

ついにここまできたか。

ゼハハハハハハハー!!!
441名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 08:59:10.69 ID:Felbp3NJ
学費ってもんが高すぎるんですよ、この日本は。
人が生まれて死んでいくまでに金を出させる仕組みが出来上がってしまっている。
442名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 09:00:31.72 ID:yqjQOZAF
支援機構相手だから滞納しても問題ないよね ←まちがい

債権に価値が無い、つまり返済しないと判断されればそれは不良債権になる
その段階に入ると二束三文の処分価格で他の業者にお前らを売る事が出来る
不良債権を買う業者は確実に取り立てる【自信】を持った怖い人達
楽しい最底辺人生の始まりである
443名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 09:03:49.38 ID:yqjQOZAF
>>441
借りた金を返さない理由にはならない
ただの甘え
そのツケは人生で払う
444名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 09:21:41.63 ID:Y0OLGJoD
宝くじ事業を取り上げて他所にうつせよ
445名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 09:33:52.29 ID:xMbGaLhF
>>441 海外の大学の費用見たことない人?
446名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 09:35:20.07 ID:GZWHyJq9
>>2
でも、消費税増税には反対なんだよね?
447名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 09:39:03.10 ID:GZWHyJq9
>>39
学費が上がってるのを見て見ぬ振り
というか、それを知らずに語ってるバブル脳親父が説教するスレだよねw
448名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 09:41:32.02 ID:yqjQOZAF
大学が義務教育ではないって知らずに語ってるゆとり
449名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 09:43:58.04 ID:GZWHyJq9
>>83
米国なんかじゃが奨学金の枠が余ってるにも関わらず
庶民がその奨学金制度の存在すら知らない人達が多くて
進学をしないってのが最近の潮流なんだけどね

無知だね、バブル脳親父って
450名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 09:51:47.93 ID:iU50daHT
日本は日本人が愛国心を抱くには値しない国家
だって日本人から搾取して外国人にばらまいてきたんだもん
何十年もの間w
451名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 09:56:56.06 ID:+RXFsP7B
返済猶予の申請とか出してないのか
馬鹿だろ
452名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 09:59:06.95 ID:SSlbhhFg
トラック持込で佐川に行けば、年中無休の1日16時間労働で1年間あれば返せるよ。
453名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 10:02:28.50 ID:Yo8n8r/L
5百万円も借金するなんて バカじゃないの
454名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 10:04:03.45 ID:sDf2Y5gw
優秀な非ゆとり世代が返済バックレまくった結果なのに恥じないとかチョン並
455名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 10:14:20.16 ID:GZWHyJq9
借りたものは返せ
それはそれでいいとする

だから、中高年がしこたま増やした1000兆円の借金は
耳そろえて中高年がとっとと返しなさい

お陰で若年層は負担が増しているのだから
456名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 10:15:56.13 ID:vK+pi7dl
>>455
おっさん共が作り上げた借金の額に比べたら
ゆとり世代の借金なんてたいしたことないんだよなあ
457名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 10:17:13.23 ID:PtqSsTIk
学費が高いのでまともに大学行ってたら
バイトでどうにできる時代ではないからね
返済免除もないし
高卒の就職も厳しい大学行くのも厳しい大変な時代だよ
458名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 10:29:46.66 ID:z6TMpunK
奨学金借りなきゃいけないと言ってるのに…
週に2回も3回も飲み会行くなよ

正直最低限の生活費は親から支給されてるのに、サークルや飲み会のために奨学金借りるのはどうなのかなあ
飲み会減らしてコツコツ勉強してればそこまで金かからないし、奨学金借りずに済む奴たくさんいるだろ
459名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 10:33:13.15 ID:SCV0FAvY
>>2
それ日本だけの常識な
460名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 11:50:44.81 ID:XbmYEl9i
金は命より重い…!そこの認識をごまかす輩は生涯地を這う…!
461名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 11:54:28.15 ID:u6YBsaB8
>>445
フランスとドイツの大学はタダですよ。
あるレベルの成績修めてないと切られるけど。
462名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 12:00:41.52 ID:NnfFvWTF
>>166
だから、専門学校があるんだろ
463名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 13:05:50.50 ID:viWIa9Ou
>>461
その代わり大学に行ける人材は中学の時点で選別されてる。
464名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 13:42:10.88 ID:7BWVWk7k
奨学金制度の学力などの敷居を上げるかわりに、もっとパスした人はもっと優遇してやれよ。
少なくとも3流大学の経営の為だけに、大量に入ってきている出稼ぎ目的の
中韓留学生への無償の援助よりは、よっぽど自国の利益につながる。
465名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 13:52:37.58 ID:5t5ngWYn
> 第1種は成績や親の年収制限があり、昔のようには簡単に借りられない。

20数年前には既に制限付なワケで。ソースは漏れ。
ちなみに卒業式での担当教授のお言葉
"ボーナス2回分だろ?"
466名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 13:58:19.66 ID:u6YBsaB8
>>463
フランスでは大体高校で選別されるけど、それでいいんじゃない?
国立大学だって予算限られてるのだから、勉学に向いてない人材を教育しても意味がない。
ましてや無料なんだから。

他にホテルマン養成学校とか、調理師養成学校とか、パティシエの学校とかいくらでもあるから
そういう職業訓練校に行った方が本人のため。
467名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 14:21:12.56 ID:PtqSsTIk
>>458
そういうレアケース出されても
468名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 14:29:41.33 ID:y925wpWf
>>167
無知なアホは死ねよ
469名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 15:42:31.15 ID:obmuZzEC
>>1
他人のカネでろくに勉強せず大卒の学歴と賃金をもらおうと考えてる時点で死刑相当。
470名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 18:51:34.64 ID:D5tMeoJo
>>41
なんでそんな経歴になったんだよ
471名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 20:12:05.86 ID:cKUhlDjC
高校で奨学金を受けた団塊ジュニアだが
通学費で奨学金が消えるほど掛かって、アホらしく思えて大学には進学しなかった

中学の担任も育英会の奨学金受けてた。
担任の大学時代あたりは教職や医師や看護婦を何年かやると返済義務が免除されてたらしい
472名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 20:22:46.87 ID:aSY9gecG
Fランク大なんて金儲けだからな
473名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 21:32:29.08 ID:l56zE3r3
奨学金の返済に困る程度しか稼げないなら、
費用対効果を考えたら、大学行くメリットが無い程度の学力なんでしょ。。
474名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 21:39:14.67 ID:psCQPUQc
特別なエリート以外は専門学校でいいだろ。あと学位が必要になったら通信制の
大学で学位を取ればOK。その方が日本人らしいと思わんかね? 虚を取るより
実を取るのが日本人だろ。
475名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 21:39:37.01 ID:niXiXCmo
男 マーチ
女 ニッコマ


これ以下に奨学金出すのやめろや
動物と変わらないレベル
476名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 22:26:29.30 ID:NINWd1Ak
延滞金取るんなら、
一括返済したら割引とかあってもいいだろ。
相変わらず役所仕事だな。
民営化しろ。
477名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 22:40:51.07 ID:oGMOqvAW
【金融道】「奨学金の取り立てを任せて欲しい」山口組が日本学生支援機構に売り込み★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1380859636/
478名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 22:48:35.10 ID:qGkWAZF6
>>476
一括返済したらその分利払いが減るじゃん

きちがい?
479名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 22:53:29.74 ID:meqfC3h0
F大は官僚と落選議員の天下り先なんて言われてるけど
TVタックル見てたら
白鴎大に東洋学園大の教授に日本何とか大学とか
わけわかんね大学勤務のコメンテーターばかりだったな。
480名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 22:56:22.61 ID:ymv3oA+G
滞納したら死刑で良いじゃん
481名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 23:06:39.47 ID:vgBOca5F
>>474
専門学校の方が遥に学費高いだろ?
国立大学の2倍以上は取るじゃないか。
482名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 23:15:54.00 ID:BDru5TN6
>>474
虚より実をとるのが日本人なんだけどさあ

学歴だけは違うんだよね
483名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 23:53:40.46 ID:MRjFdVcW
>>447
まあ大半の学生はそのバブル脳親父が稼いだ金で大学通ってるんだけどなw

学費がー、国がー、バブル親父がー、格差社会がーとか他人のせいにばっかりしてるような甘ったれだからろくな仕事にもつけねぇんだよ

どんな環境だろうが自分の人生だろうが
自分で何とかしなきゃ誰もなんともしてくれない
利子があることも返済義務のことも分かってて借りたはずだ
それでも自分の人生の為の投資と思って借りたんじゃないのか?
自己責任だよ
484名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 01:45:21.52 ID:Xz/5Kyyj
バカは大学なんか行かなくていい
バカが大学に行くのは間違い
485名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 01:53:11.96 ID:eHSqCDpf
ニッコマ=「日大」「駒沢」クラスの大学ですけど
このクラスは、Dですか、Eランですか?
486名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 01:55:02.56 ID:eHSqCDpf
たぶん、Fランって大学とは言い得ないダメですわ
A〜Fのクラス分けは、どのように成ってるんですか?

Aは、早慶クラス
Bが、中央、明治、法政、立教、〜〜〜
なの?
487名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 01:55:41.59 ID:eHSqCDpf
A〜Fの偏差値は、どういうカテゴリ分けしてるのでしょうか?
488名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 02:17:54.27 ID:OnQUwvcE
何度も指摘されているが 奨学金の名前を変えるべきだな 単なるローンだよな
ぜんぜん奨学してない
489名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 02:35:50.30 ID:M1xC7e9g
頑張って働けば職人だって食っていけるだろ!
問題は根性ないと雨風寒波で続かないことなんだが…
490名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 02:53:40.36 ID:+9vw3vFS
貸したほうが悪い
491名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 03:18:03.49 ID:RnQICJu+
教育の高コスト体質を改めないと問題は解決しなさそう
492名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 04:17:16.89 ID:u5Aqb7Pf
正直、返したら負けだと思ってる。
493名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 04:23:29.40 ID:u5Aqb7Pf
マジレスすれば、貸した奴と借りた奴のいずれが悪いのかは両者間で勝手に揉めれば良い。
ただ保証人になった奴は、つくづく馬鹿だなあと言うだけだな。

もう育英会の借金の保証人になど誰も成るな。
そして、こんな組織や制度は潰してしまえ。
494名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 04:48:37.63 ID:jCBeZREv
>>483
残念ながら、これは実質親が借りてるんだよ。
子供への投資であるべきなんだけど、奨学金って名前が歪めてるとこはある。

社会や国に責任がないってのも違うでしょ。
ただの学生ローンを奨学金だと言い続けてるのは社会であり国なわけだし。
個人の責任の部分もあるが、長い不況のせいで社会システムが変わりつつあるのも事実だし。

全部個人のせいにするのも責任転嫁だよ。
少子高齢化で若者の稼ぎが少ないって事は当然税収も減る。
税収が落ちるんだから、公共サービスも現状維持していけない。
今まで通りの公共サービスを受けていきたいと思うなら、社会全体としてなんとかしなきゃいけない。
方策を取らなくていい、あくまで個人の責任だと言うなら公共サービスの低下は当然受け入れないといけない。
495名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 05:16:04.93 ID:u5Aqb7Pf
社会論にまで話を散漫に広げる必要ないでしょう。
貸借は貸した奴と借りた奴の一対一の問題。
双方に勝手な思惑があって当然だし、他人がどうこう言う必要もない。
ただ、この例のように甥の借金の保証人になった奴はバカタレだ。

金返せそうに無い奴の借金の保証人になるのは最低最悪の方策。
それぐらいなら自分の懐から低利で貸してやるべき。

皆が、育英会の借金の保証人になる愚かさに気付いて、学費は自分の懐から出す方針に代えれば、こんな制度は自然に消滅しますよ。
保証人は無しに貸してくれるのなら別だが。
496名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 05:22:30.59 ID:u5Aqb7Pf
親や叔父に借りた金を返さんのは当人らの勝手。
家族間だけの問題に育英会が侵入することで延滞金利10%もぼったくるとは怪しからん。
家族の人間関係すら破壊してしまうよ。
497名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 09:18:53.69 ID:ZoFSk46y
おれ育英会の頃でよかったわ。
年率0*2パーセント固定で30年支払いにしてもらった。数百万一括で返せる額だけど、ただみたいなもんなんで毎月返してる。

今は変動金利なら安いけど固定なら高いらしいな。そういうことしちゃだめだよ。返済はしたいけど高利はかえさせるひとを減らすわ
498名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 09:54:05.62 ID:ta/OrSoz
>494
でも、借りるときに連帯保証人いるんでしょ
その時に、ローンて分かるじゃん

はっきり言って、どうでもいいFラン大学に500万とか
頭おかしいとしか思えないw

お金なくてどうしても勉強したいなら国立・公立行けばいい
499名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 09:57:08.39 ID:Kx3adVP/
じゃあもう誰も借りないね
大学も行く必要ねーや
500名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 10:06:17.08 ID:L+tzfiQ1
親たちは自分の子供が大学卒業後にきちんと返済できると思ってたのかな?
普段の様子見てれば、大学のレベル云々を別にしても就職できなさそうとか大体分かるよね
501名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 10:12:54.36 ID:Kx3adVP/
やめとけと
ただ一言言って欲しい
502名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 10:34:53.49 ID:Ov4KkCMl
徹底的に区別して、信用基礎に成り立つ大人社会を護るしかない。

全入時代。
昔なら高卒板金工だったはずの底辺の大学進学に
金を「借りた」なんて認識は無いよ
パシリさせずカツアゲせず、なんなく労せずに「貰った」金は貸さないだろうよ
503名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 10:35:43.09 ID:vm17fvby
>>498 だから、最低最悪偏差値35のFランでも、高卒や短大・専門よりも就職口の選択肢は圧倒的に増えるんだよ
生涯給与でいえば、500万は35歳になる頃には取り戻せるんだよ

当然、やる気のねぇ、会社を見る目もねぇ、運もねぇ BADBADなコンボなら10年も持たずに辞めるので(会社が無くなる)
こんなことなら高卒で・・・ ってのは有るだろうけど、そういう悪い場合のみ紙面化(ネタ化)するだけで
実際は、Fラン出でも大多数は高卒や短大・専門よりも継続して働ける職場に付ける確率が高いんだよ

ようは、確率の問題 どっちが可能性が高いか? で言えばFランのバカ学校でも行ったほうが確率がいい

そもそも会社の仕事ってのはルーティンワークだし、学校に比べれば特化するので覚えることも少ないし
Fランだろうと、ホウレンソウや5W2H、PDCAを守ってくれればなんとかなるんだよ

んで、親は保証人になった時点で「ダメだった場合には自分が建て替える」覚悟を持って貯蓄しないとね
あたりまえだけど それを「子供が責任をもって払う、俺(親)は判子押しただけ」 なんてならマヌケだろw
504名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 10:59:36.08 ID:ta/OrSoz
専門行って士業取った方がよっぽど就職口があるよ
Fランの就職先ってどうせ事務とか販売でしょ

40過ぎてリストラされたらどうすんの?
Fランなんて20年後ほとんど廃校しているよ

・看護師
・自動車整備士3級(就職して2級を目指す)
・電気工事士2種(就職して1種を目指す)
・測量士補(土木科 就職して就職して実務2年で測量士に その後土地家屋調査士を目指す)
・第三種電気主任技術者(実務経験3年で認定)
・第二種電気主任技術者(実務経験5年で認定)

微妙↓
---------------------
・基本情報処理技術者
・歯科衛生士
・理容師
・美容師
505名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 11:10:34.59 ID:vm17fvby
>>504 なにその専門職w 選択肢といってるだろ・・・
就活で選べる「職種」の数の事を言ってる

大体、18の餓鬼が2年後の就職を目標に専門学校を決められるなら
もともとこんな問題になってねぇよw

Fランの就職先はなんでもありだよ、君が思う以上にFランでも大学行ってれば面接する会社は多い
その先就職できるかは本人次第だけどなw
506名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 11:27:58.82 ID:ta/OrSoz
>にFランでも大学行ってれば
この考えが、ダメだろw
親にも↑の考えがあるのが原因か。
507名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 12:30:06.87 ID:pt2iIevn
>>505
職種は増えても就職はできないんですよね、わかります
508名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 12:45:52.42 ID:u5Aqb7Pf
母数全体に対しての確率は上がるかも知らんが、教育業界関係者でもなきゃ、そんなもんドーデモイイこと。
投資対象は目の前の甥っ子だろうが。
そんなもん母数に対する確率を考えんでも、知能や素行は良く知ってるはずだ。
509名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 12:55:52.57 ID:vm17fvby
>>507 本人次第なのはあるよ、でも可能性が広がるのも確かだよ

専門卒の20とFラン卒の22には大した差はないとは思うけど
その2年(4年)をどう使うかは人それぞれでしょ

誠実でやる気さえ有るなら未経験でもOK な会社はあるんだって

つうか、Aランクの大学で、いくつかの資格を持っていたって
・1から教えるんだよ

集合教育・OJT 入社したら、どんな学校出ていようと新卒であれば同じ
新入社員同士でランク付けをしたりするかもしれないけど、向き不向きは関係ないんだよね実際
できるやつはできるし、できないやつはできない

6大学出で、こいつ鋭いと思ったらパーソナル障害だったというオチもあるしな・・・w
510名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 12:56:02.65 ID:G2I8R2Ir
大学って何百万も借金してまで行く必要あるんかね?
511名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 12:58:24.41 ID:vm17fvby
>>510 今の日本では有る
就職できないしね

もう社会がFでもいいから大学でておけ って流れでしょ

抵抗しても良いけど、パージされるだけだよ
512名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 13:04:36.93 ID:kFZ3H3Df
金返さなかったら督促するのが当然だろうが!
人生舐めんな!
513名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 13:05:24.99 ID:L+tzfiQ1
>>510
並以下の人にとってはハイリスク・ローリターン
ごく普通の人にとってはハイリスク・ミドルリターン
リア充で人望が厚く当たり前のように好成績取ってる奴ならミドルリスク・ハイリターン

田舎に住んでるとさらにリスクが高くなる

特に優秀じゃなく家も特に裕福でないなら行かない方が無難
514名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 13:21:04.74 ID:YCVnuMRp
外国人留学生の奨学金は毎月15万支給され返済の義務も負う事が無いのに
なぜ日本人に対する奨学金は返済の義務を負わせられるんだろう
これこそ逆差別の例だと思う
515名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 13:22:54.50 ID:u5Aqb7Pf
この甥はハイリスクノータリーン
516名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 13:38:28.78 ID:FdDnWIwt
バイトして学費稼いでから
大学に入学してくる奴もいるから
まあなんだな
517名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 13:42:18.49 ID:vm17fvby
>>514 それはある程度はしょうがない、無能な日本人と有能な外国人では差があるよ
親日的な優秀な外国人を保証するのは当然のことだし

修学金を返済できないような「無能」を優遇する意味は無いでしょ
518名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 13:48:53.21 ID:mPIyLFxZ
海外には気前よく金をやるくせに、日本人からはぼったくる政府。
政界官界財界マスコミ界のエリートには、庶民に対する同胞意識などない。
オリンピックなどには一切協力するなよ。
519名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 14:27:33.16 ID:cPOrEIUl
低利で金借してくれたのに恩知らずにも程がある
きちんと返せよ
520名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 14:28:51.21 ID:gelFlQMk
Fラン大学でも入ってないと初任給・昇給・昇進に影響がありすぎる
521名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 14:33:24.09 ID:vm17fvby
つうか、親の無能無策が一番悪いだろ・・・
それを忘れちゃいかんよな
522名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 14:40:48.90 ID:BdgGPUed
とはいっても昔は年間5万円かそこらだった学費が今は50万円以上に暴騰しているし、
加えて前世紀末は労働者のリストラ、今世紀に入ってからは派遣や非正規が一般化して
中間層家庭がガンガン低収入層に叩き落とされていっているんだから
一概に親が悪いとは言えんだろ
523名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 14:50:56.66 ID:5vtyeNJQ
高校無償化を止めろ!!!!

こっちは勉強がしたい人間ばっかりだ!!

糞民主は早く滅べ
524名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 15:00:40.67 ID:vm17fvby
>>522 子供を成人させるのに2千万必要ってのは、結構前から出ている話だと思う
全額生んだ時に用意しろとは言わないけど、その費用を理解して生むのは親の義務

義務を怠った責任を自分や子供を含めて家族や親族でわかちあうのは構わないけど

世間や社会に転嫁するなよ

たられば論ばかり言って、自分は悪くない って親としてどうなの?

ましてや、海外差別に転嫁するなんて 頭おかしいだろ・・・
俺だって嫌韓・嫌中だが、この件でそっちに誘導するのは同意できん

親、次に特待生や0金利の奨学を得られない子供が悪いのであって
今の奨学金制度は「奨学」というだけのシステムではあるよ、別にローン呼ばわりしても良いけど
こんな低金利で延長にも応じるシステムを 借金 と思うようでは家も車も現金決済しかできないとおもうぞ
525名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 15:01:51.26 ID:yC/RV7s2
>>510
国の技術力向上のために大学院は必要
大学院の研究室に配属された時に古典力学・量子力学・熱統計力学・電磁気学・光学・物理化学など基礎知識のお勉強を1からされても困るので大学の学部課程も必要
国にとって大学は必要なものだが、高校生にとっては・・・
文明社会で有利に生きていくためには絶対に行った方がいいだろうな
526名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 15:09:20.59 ID:ZEbWA939
>>1
自民党は中国人や韓国人の学生には優しいけど、昔から日本の貧乏人には冷たいんだよね
困ったもんだよ
527名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 15:13:01.18 ID:pt2iIevn
>>520
>Fラン大学でも入ってないと初任給・昇給・昇進に影響がありすぎる

目の前に書いてある現実くらい見ろ

>「実は、甥が就職に失敗して奨学金の返済を滞らせ、督促が保証人の私のところにも
>きた。延滞金は年10%で、これでは国の奨学金どころか、単なる学生ローンです」

>私の頃の先生は、頭の悪い生徒は地元企業を回って、〈野球部で3年間まじめに
>補欠をやった〉と必死に就職を頼み込んだもの。今の先生はそんな面倒くさいことを
>せず、Fランク大学に放り込む。奨学金もあるから大丈夫でしょという感じです」
528名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 15:14:35.09 ID:m0zdRjYe
>522
年間50万は国立だろ
私立だと年120-130万ぐらいするし
雑費も色々かかる

>520
>Fラン大学でも入ってないと
は裕福な家庭じゃないと無理だろ

金ないのに、無理してFランは無謀
しかも、兄弟いて2人ともだと破産するわw

>525
そもそも、Fランに補助している税金が無駄
上位国立や早慶・マーチに廻せ
Fランがあること自体、国益にマイナス
存在意義なし!
そもそも、電磁気学勉強しても
電検3種すら何年経っても取れないバカばかり
529名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 15:15:23.37 ID:d4PyEkui
別に日本人だろうが中国人だろうが、奨学金あげてもかまわないけど

「優秀な人」限定にしてくれ
530名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 15:42:42.97 ID:BdgGPUed
>>524
何故そこまで、親は子に対して徹底的に尽くし責任を抱え込むものと言い切れるのか分からない
それから、社会環境とはただ従うものという考えも理解しかねる
不都合や不便があるならば、徒党を組んで社会を変えていく、いけるのが民主主義というもの
そもそも民主主義でなくとも、人間は暴動や革命という形を取って社会を変えてきたけれど

留学生叩きは俺は同意も興味も無いので知らん
531名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 15:44:39.48 ID:zXwvd4+U
>>529 確かにな。
遊ぶために奨学金受けとるなんざ日本人じゃないだろ。
かなり上の大学で、平均以上の成績を取り続けたら返済不要、それ以外はハナから支給すんなよと。
532名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 17:20:26.44 ID:FuNOaIoK
国がおまえになにかしてくれるか、ではなく
おまえが国に何が出来るか、だ。
533名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 17:23:11.67 ID:FuNOaIoK
奨学金で私立理系にいって4年目に教授と折り合いが悪くて退学した彼は元気だろうか。
ざっと700万はかかってるはずだが・・・。

入学金100万
年間授業料150万×4
534名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 17:28:02.43 ID:FuNOaIoK
>>212
勉強しない学生が借金して大学に行くわけだから
悪いのは半々どころか10:0で自己責任じゃね・・
535名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 17:34:28.87 ID:vm17fvby
>>530 尽くしてないだろ?
金が無いので行かせられない、行きたければ自分で何とかしろ
と言われてなんとかする奴も居る

費用が高くなった、世間が世知辛くなったと親の事情云々というからそういう話をしただけだ

んで、徒党を組む? 馬鹿じゃないの 生きるために毎日必死に働いてる社会人にそんな暇あるかw
扇動すんなよw
536名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 17:37:40.64 ID:gS4EnKjn
看護学校に行ってたので都から月額32000円奨学金貰ってたが、5年働いたら返済免除になったぜ〜
練馬区だとさらに月額6万貰えてたらしい
537名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 17:40:48.30 ID:+tGt7joK
>>494
名称にこだわる意味がわからない
育英会の学生ローンに名前変えれば満足なのか?
名前がどうだろうと、将来的に返済義務があることなんて十分分かってたはずだろ
返すときになってから、名前がー国がーとか言い出すなんて卑怯だろ
納得いかないなら初めから借りるなよ

だいたい利子付きといってもそんなに暴利を貪ってるわけでもないし、
教育ローン組めない学生本人が借りる事もできて、在学中は返済猶予して貰えてる
借金としては十分良心的なのに、何文句ばっかり言ってるんだ

どんな風に理屈こねても、借りた金は返す、これ以上の言葉はない
538名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 17:58:18.15 ID:q8Y4Z+rY
おかしな論だ。借りたなら返すのは当然な事であり、以前は貸しての取立てが甘かったが、
今日は取立てが厳しい・・・! 文部省の外郭団体なのであろうが、日本育英会の貸して
としての、以前の親方日の丸の税金の無駄使いが是正されて、やっとまともになっただけの
話ではないか? 論者の見識を疑う!
539名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 18:02:51.50 ID:FuNOaIoK
学生気分が抜けない革命ごっご()じゃね
540名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 18:30:52.39 ID:u5Aqb7Pf
いやいや名称は大切だよ。
奨学金などとマヤカシの名称のせいで、断り切れず判子押してしまう保証人は多いのだ。
541名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 18:35:09.21 ID:u5Aqb7Pf
金貸しに恩を感じる必要など毛頭無い。
しかし保証人には恩を感じろ。
滞納しても連絡すらせず延滞金利まで含めて保証人に押し付けるとはどういう了見だ。
少なくとも事前に分かってりゃ対策のしようはあり、延滞金利は不要だったのだ。
542名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 18:40:50.91 ID:zFy6AlNq
情報関連会社に勤めるAさん(47)

日本学生支援機構が悪い
政府が悪い
債権回収会社が悪い
高校が悪い
教師が悪い

自分と甥っ子はなにも悪くありませーん
543名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 18:41:08.96 ID:xMzxyZ24
もう何十年も前に俺も奨学金借りてたけど、結局免除になったわ
教師になったら
踏み倒してたやつも少しばかりいた。
ただ今はこんなことになってるんだな
モラルが崩壊してるのか
544名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 18:43:46.01 ID:BdgGPUed
【話題】 貧困家庭増加、6人に1人の子どもが貧困・・・家計を支えるために働く中高生が増加
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381477823/
545名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 18:46:51.47 ID:pt2iIevn
>>537
>名称にこだわる意味がわからない
>育英会の学生ローンに名前変えれば満足なのか?

じゃなくて、ちゃんと本来の奨学金制度(返済不要)を整備しろってこった
546名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 18:49:46.04 ID:u5Aqb7Pf
保証人の手抜かりは、迂闊に判子を押したことと、返済が順調かどうかの確認を怠ったこと。
これは皆が他山の石とすべき。
547名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 18:49:49.00 ID:gSja5Qod
大学当たり前とか抜かす馬鹿。

どんだけ金掛かってると思ってんだよ。庶民が無理するな。
馬鹿であるほど金が掛かるんだよ。
548名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 18:51:23.21 ID:zK0k5jpX
俺の知ってるやつで、奨学金で国債買ってる奴居ましたよ。
549名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 18:51:34.06 ID:tQT5fb4w
Fラン行く奴はFラン行くのに奨学金もらって行く
まあ当たり前の事だw
550名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 19:04:09.80 ID:L4lF0mzS
>>545
返済不要の奨学金をもっと増やして、今一種受けてるような学生の負担を減らせという話は理解できる

だがここでは二種奨学金がこれでは学生ローンだという話だろ?
今現在親の収入制限以外は真面目に勉強していれば学力面などなんの然程のハードルではないのに、
一種受けられないような奴にも返済不要の奨学金を与えろと??

学びを奨めるつもりが飲み代に消えていくだけな事になるのは目に見えてると思うがなぁ…

留学生に手厚すぎるってのも分かるが、一種も受けられないような不真面目な日本人学生にやるよりは優秀な留学生にやったほうがまだ世界の発展にはつながると思うけどな
551名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 19:14:05.99 ID:TBOMFq2t
>>545
あるだろ
返済不要のが

もちろん成績や出席率に審査があるがな。
552名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 19:22:28.42 ID:7c0JO/ZY
タダで学びたければ東大に受かる学力でFラン大に合格して特待生入学する事。それが出来ぬなら諦めろ。
553名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 19:32:59.15 ID:YY8JqZZf
>>552
貧乏だけど学びたい人は防衛大だろ。
卒業後の進路は自衛隊一択だけど、民間に行きたければ数年働いて退官して民間に行けばいい。
554名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 19:51:39.01 ID:YznQmUER
>>1
延滞金3000円は1年間滞納した場合の額であって、1ヶ月なら250円でしょう。
元記事は大げさに言い過ぎ
555名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 20:17:48.69 ID:1oVblbfe
延滞の金利は合法内なんだよな?

海外放浪してる間にどえらい額になってて帰国した途端、がむしゃらにバイトして返した思い出。
556名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 20:58:52.13 ID:71CKSb6E
毎月100円の年金掛け金で20万円もらってる爺さん婆さんに年金を払い続けるよりも学生の奨学金に
回してあげるべき。
557名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 21:04:48.46 ID:Qx34rbNu
借りたら返す
558名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 21:10:05.95 ID:Gh6hZHXX
アメリカだって奨学金滞納は厳しいよ
日本が生ぬるかっただけだ
559名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 21:11:31.92 ID:LJ/Pv8C3
学びたい意欲ある奴は働いて学費貯める。
その前に一流国立から大手企業入れるから問題なく返せるし、私設奨学金取れるから何も問題ない。
働きたくないから大学に行きたい?
授業料が欲しい?そんなの遊びたいからサラ金で金借りてる奴と変らん。
キッチリ返せや。サラ金よりずっと低金利だし。
560名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 21:11:39.10 ID:pt2iIevn
>>550
>だがここでは二種奨学金がこれでは学生ローンだという話だろ?

はあ?

一種も無利子なだけなのに、お前は何を言ってるんだ?

>>551
外国人に対する奨学金制度は、まともな国ではありえないレベルの充実ぶりだよなwwwwwwwwww
561名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 21:16:59.29 ID:5Du6kdLP
金借りて
学校に行かせて貰って
卒業してから返せない
なんて
そんなのは

甘え。

本当に奨学金制度で卒業したいなら新聞奨学生制度に入れ。

借りておいて何様なんだろうなw
562名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 21:34:50.55 ID:u5Aqb7Pf
別に借金ぐらい踏み倒しても構わんが、保証人に迷惑をかけるな。
実の叔父なんだろ。
論点はそこだけではないのか。
大学の意義なんかどうでも宜しい。
どうせ斜陽の社会の斜陽の教育だ。
563名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 21:39:52.95 ID:5cYUFHJK
そもそもF欄になんかいく価値ないし、
時間の無駄、学費の無駄
そんなところ行くバカに貸すほうもどうかしてるんだけど、
これはF欄大学とグルなでしょうかね。
F欄大学の経営維持するためには、と。
564名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 21:48:12.21 ID:YBPpv7P6
>>558
生ぬるかったっていうより団塊ジュニア以前は奨学金借りる人が少ない程親世代はリッチだった。
565名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 21:52:00.97 ID:YBPpv7P6
>>561
確かに正論なんだけどあんただって団塊ジュニアで恵まれた学生生活送ったクチだろ?
親世代がリッチで好き放題の学生生活送った団塊ジュニアがここぞとばかり貧乏若者世代に正論振りかざすってなんだかなあ。
いや、奨学金の借り逃げを擁護はしないけどさ。
566名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 22:07:30.04 ID:mHkqRJyg
借りた金を返すのは当然でしょ
逆の立場になればわかるでしょ

それを無視すれば二度と借りられなくなることぐらいわかるでしょ?
567名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 22:10:18.77 ID:SVqeBeSo
借りたものを返すのは当たり前だが、
取り立てみたいなことをするな。
せめて1年滞納してからにしろ
568名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 22:11:29.99 ID:+eVLvmCF
>565
偏差値40の子供が
 金持ちは大卒(F)
 貧乏は高卒

ってのが気に食わないの?
569名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 22:11:39.28 ID:L+tzfiQ1
>>566
逆の立場になれば返せそうにない奴には貸さない
570名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 22:13:32.61 ID:BITsUfBU
これは当たり前

日本の奨学金制度は、アメリカなんかに比べたら
1万倍ぐらい甘い
571名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 22:13:59.40 ID:u5Aqb7Pf
あんたらはビジネス板であることを理解しとらんだろうな。
借金は踏み倒して良いのだよ。何ら恥じることはない。
ただ踏み倒したら踏み倒しただけの反作用を喰らうから、それを覚悟せなならんだけ。

この場合は、身内である叔父にクソ迷惑をかける羽目になった。
それが元々予定の謀略ならそれで宜しいが、実際はそうじゃなく、何ら覚悟ないままグズグズしてて延滞金利を押し付けただけであろう。
572名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 22:18:54.96 ID:L+tzfiQ1
親ならリスク負っても上手くいけばリターンあるけど(老後とか)
叔父だとリスクだけ負って本人がちゃんと就職してもリターン無いよな?
573名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 22:20:34.78 ID:YBPpv7P6
>>568
ごめん、何が気に障ったのか分からないw
そんな事一切言ってないしw
574名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 22:29:30.92 ID:Y7p8Uhn1
契約のときに奨学金って呼び方が間違いなんだろうな
学生ローン>成績優秀者のみ「奨学金」に格上げってすれば誤解はなかったかもな
まあ借りる奴は借りるだろうけど
サラ金を消費者金融と軽い言い回しにしてるのと同じだしな
575名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 22:32:28.90 ID:7w4/GZEW
昔と違うじゃなくて。それが当たり前。
一回猶予すると付け上がってどんどん要求していく。
まさに日本人離れしたあの人種のようだ

だから少しでも気を許しちゃだめなんだよ。そこにつけこんでくるんだから。
576名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 22:58:38.85 ID:L+tzfiQ1
>>574
それはかなりある
利子ある場合単なる「借金」
利子無しなら「利子無し借金」
返済不要なら「奨学金」
と呼ぶべき
577名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 00:19:28.18 ID:bBmFubMn
昔は借金踏み倒しても問題なかったって事を懐かしんでも意味ないだろ。
契約したんなら履行する。出来なければペナルティでいいじゃん。
借金までして大学行ったのに、それなりの給料稼げないなら、大学進学という投資は失敗だったんだよ。
578名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 01:38:59.01 ID:v7eoOPf3
この制度と組織の存在理由は学生支援じゃなくて
クソ経営の名ばかり大学に金流し込むための支援機構だもん

当人の将来の能力なんて審査しようがないだろうけど
親とかを連帯保証人にしてるくせに、その上で審査はザル
転んでも自業自得

借金を返さない奴が一番悪いだろうが、この支援機構自体が
ガンみたいな組織だし、どうせ立て直しも効かないから
流し込む税金がこれ以上増える前に、一回潰れたらいい
579名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 01:45:06.62 ID:REdXyrHz
一回潰したら、なんて簡単に言っちゃいかんよ
1年混乱に陥るだけで、数十万人の若者の未来が捻じ曲げられかねないんだから
580名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 02:06:08.06 ID:v7eoOPf3
しかし、こんな運営を続けていたら
遅かれ早かれ破綻するし、遅いほど傷口は大きくなる

そうなると分かっていても修正する気ないし、破綻したら
税金ぶっ込んで終わりだから若者の未来はねじ曲がらないよ
真の成績優秀者には、ここじゃなくても各大学や自治体の
本物の奨学金があるしね
自治体の奨学金は貰える人が決まってるなんて話も聞くけど
581名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 02:44:23.88 ID:3stbUWpB
>>28
じゃあ、何のための利子なんだ? 利子はリスクを織り込んだもので、奨学金の利子が極端に少ないのは国が信用保証してるから。つまり返せなかったら国が肩代わりするという意味だ。おまえ、薄汚い高利貸しの回しもんだろう。下賤が!
582名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 04:48:27.40 ID:bKN1pqYE
有利子の奨学金っていうけど実質は無担保学生ローンなわけだから、金利がサラ金より低いのを喜ぶべき。
583名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 10:48:00.86 ID:tVhECpzT
返すのは当然だけど、返さない奴が得する制度みたいなもんだと思ってた
584名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 11:04:01.95 ID:8um+uV80
育英会が奨学金を貸すという制度をやめて、企業が大学卒業後に入社するという条件で貸すという制度にすればいい
そうすれば実質的に優秀な人材に投資をするという形になるし、
大学卒業時点で雇いたくない状態になってたり、雇ってもすぐ辞めたら
企業が投資に失敗したというだけの事になる
予想通り優秀に育っていたのなら、優秀な人材を早く確保できて投資に成功した事になり、貸付金も確実に回収できる
585名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 11:23:36.74 ID:v7eoOPf3
企業は日本人どころか、若者に投資する気はないから
だってほとんどは使い捨てのマッチ棒が欲しいだけだもん
そうじゃない人材は、金出してすでに育ててるよ
586名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 11:33:10.72 ID:REdXyrHz
>>584
数年で会社が急成長したと思ったらあっという間に傾いて潰れたり解体されたりするこのご時世に
4〜6年後の採用や就職を予め決めておくなんて、
とてもじゃないが企業側も学生側もやっていられないだろう
587名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 11:48:09.55 ID:YJpOtvlZ
Fランに奨学金の必要があるのか?
588名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 11:49:32.48 ID:v7eoOPf3
しかし専門教育受けるのに、実質大学しか選択肢ないんだよな
4年も拘束すんなと
もっと安くさっさと専門知識学べる制度が存在すれば
そっちを使うだろうに
589名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 11:51:10.12 ID:YWbpxQrw
私は中国人留学生だけど、日本人の奨学金が羨ましい
中国の教育ローンの金利は知ってる?8%だぞ!一部成績がいい学生だけ大学が4%を負担してくれる
1%ぐらいなら私も貸してもらいたいぐらい。リサイクルできるからたくさんに人に貸せる
もし給付奨学金に切り替えたら、その33人の未来よりも200万人以上の未来を潰すになる

留学生の奨学金は返さなくてもいいように聞こえるが、貰える人は極僅か、しかも80%以上は民間資金

あと一定レベル以上の大学にしか貸せないのは無理がある。確実に違憲になる
590名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 11:53:40.59 ID:v7eoOPf3
制度より、制度を運営する組織やその状況がマズイからな
支援機構のローンの存在は悪いわけじゃないのに
591名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 12:16:30.42 ID:qlgKgkc/
最近じゃFランだと奨学金申請も通らないとか聞いた
まあ就職無いんだから返済出来ないわなw
592名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 12:25:25.42 ID:IyH491Cc
利息は安いけど学費や生活費に全部消えるから無駄に使った気持ちになりにくい。
593名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 12:31:35.51 ID:R6M9Svz1
返済義務なしの奨学金もあるけど、そういうのは狭き門だしな
ここで文句言ってる人らって、それほど頭いいってわけでもないが、
就職で有利になるんで実態は学生ローンの奨学金を借りて
大学に行きましたって人々だろ?で、さらに就職でマズったので
金返せません、でもこれは俺が悪いんじゃない、金を返却しなきゃならない
制度が悪いんだと。まあ単なるわがままにも見えなくもないが、
進学希望者で金のないやつには、実質、どこかの団体が学費とか
全部払ってくれるべきだというなら、もういっそ国に相談でもしてみたらどうだ?
国は心が広いから、わかりました、そういう事情なら全額負担しましょうって
言ってくれるかもしれんし
594名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 12:36:00.59 ID:+yaY+/Ka
>>593
まあそうだが。
高校側も就職もできない生徒に借金させてFランク大学に放り込んで
後は知らないという安易なことをやってるんだろ。
まともな大学(地方国立以上)に入れない生徒は就職させるということになると
高校によってはほとんどの生徒がアルバイトになってしまうし
595名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 12:37:20.63 ID:ZNClSsaq
親以外の保証人を立てないと無利子では借りられないよ
596名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 12:47:20.19 ID:+yaY+/Ka
>>589
自分は外国人に対する奨学金は返済義務なしでも良いと思う。
ただし日本でアルバイトしてお金をためて本国に持って帰るのだけはやめてほしい。
日本でアルバイトして得た所得や奨学金はすべて日本国内で消費してもらいたい。
できれば本国から僅かであっても生活費を送金してもらって日本で消費してもらいたい。
597名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 12:52:46.72 ID:a0mkM2Ke
奨学金って名前が変だよな
単なる低金利な借金じゃん!

米ではスカラーシップって言ったら、優秀な生徒が全額タダもしくは一部タダ
になるオイシイものなのに、借金ベースのスカラーシップってwww
598名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 13:24:20.03 ID:ErPwSzDw
>>594
普通科高校で進学できそうにないから就職なんて論外だろ。高卒で就職するなら工業高校出ないと。
つまり中3時点で進路絞らないと無理。
599名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 13:33:02.72 ID:8um+uV80
>>598
田舎だと
公立普通科>公立商業・工業>(平均)>私立商業・工業>私立普通科

という序列になるから、私立普通科より公立商業・工業の方が大学進学率高い
底辺の人は私立の工業系の学科受けてもその学科滑って同じ高校の普通科に合格したりする
600名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 13:44:01.31 ID:aReuuZTB
新聞奨学生にすれば良かったのに
学校行く暇無いけどな
601名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 13:51:30.66 ID:Uy4KJlM7
断言しても良い。
マーチ未満の大学に進学しても
コネなければ就職先はロクなところはない。
どうせ中小企業に入社するなら高卒で十分

だから親が金持っていても、借金せずに大学いけるなら
進学して4年間楽しめばよいが、もし借金しないと進学できないなら
止めたほうが良い。

大卒って言っても名門大学いかないとほんとに意味ないよ。
ただ人に「大卒」と言えるだけで
602名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 15:03:28.32 ID:KScxUWN1
頭が悪くて貧乏な奴は放送大学でも視聴しとけば良いだろ学士資格だって得られるし
馬鹿で貧乏なくせに借金してまでキャンパスライフを満喫したいって
それじゃ酒やギャンブルで浪費するのと変わりないだろうが。
603名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 15:09:05.71 ID:1pA7+HD/
借りたものは当然返すのが人間の義務でしょ
親も大学費用を準備するのが親の務めだと思います。
延滞するものばかりだから、この国の借金が増えるばかり
お金がないなら無理に大学行かずに働いて下さい。
604名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 15:10:30.76 ID:xhIYHHGA
>延滞金は年10%
やりすぎだろ。
605名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 15:12:11.84 ID:t/tlnvoJ
>>601
今は大卒でないと取らない中小が普通。
606名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 15:26:52.18 ID:qzMsQ+K8
馬鹿だな、奨学金借りないと大学行けないような底辺が
大学で最後に学ぶべきなのは借金の踏み倒し方だ
奨学金はいい題材だろ?
607名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 15:29:13.03 ID:qzMsQ+K8
>>603
金利を取っている限りその理屈は成り立たない
金貸しは踏み倒されるリスクを取って利益得る商売だ
608名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 15:34:41.59 ID:HF6WZjfN
あくまで奨学金とよびたいなら奨学金でもいいと思うんだけどさ、
実態はローンなんだからローンとしての運用をしないとダメだろ。
つまり、貸先にどの程度返済能力があるのか(結局は成績と大学ランクだろうけd)
あとは親・保証人にどれだけ返済能力があるのか、
「まともな」ローン運営ならそれはキチンとやってしかるべきだろ。

そんなことせずに、ザル審査で貸してるから悪いんだよ。
実質ローンなんだからローンらしく緊張をもって運用しろ。
609名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 16:08:40.38 ID:S56FdXfV
114千円/月を借りてたんだろ。
バイトで150千円/月は、稼ぐから。
264千円/月の王侯貴族の生活をしていた訳だ。
610名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 16:31:21.05 ID:D73371Z5
>605
専卒で会社入って、上位の士業取得した方が
潰しも効くし、コスパもいいでない?

上位の士業って実務経験3年とか5年とか必要だし


>607
>踏み倒されるリスク
踏み倒した奴の元本と金利も
真っ当に返済している奴が負担してんだよ
 ば か


>608
住宅ローン返済できなくなったw
「まともな」ローン運営ならそれはキチンとやってしかるべ
つまり、俺は悪くない。
審査がいけないwwww
611名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 16:51:11.08 ID:IGryaMC3
なんにせよ世界的に見ても社会保障費に対する教育費の割合は
先進国中で下のほうなんだよな。
奨学金と称して金貸しをするのも日本ぐらいだそうだし。
日本の社会保障費の多くは高齢者に重点配分されているのが特徴。
おまえらはもっと怒った方がいいし、選挙行ってジジババに対抗しないと
どんどんジジババのための政治になる。
612名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 18:07:11.28 ID:8ZoLI618
東大など上位の大学・学部の一般入試合格者のみに給付型を適用しろ。
613名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 19:15:25.68 ID:ErPwSzDw
>>610
いや、同じ資格取れるなら専門学校よりも大学行っといた方が絶対にいい。
1年や2年のスタートなんて社会人生活で大して変わらん。
万一資格や技能が陳腐化した際に詰むし大卒と生涯賃金で差が付く事もある。
614名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 19:40:00.29 ID:8ZoLI618
>>613
そういう考えで大学に行きたがる低学力や貧乏人が奨学金制度に噛みついてる現実
615名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 19:52:18.62 ID:IGryaMC3
>>614
大学の様態というのは現代になるにつれ変わってきていて
エリート型の大学と言うのは過去の産物
ましてやそんな時代でもない。

マーチン・トロウ教授の「トロウモデル」を参考にどうぞ。
616名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 20:17:20.03 ID:xTaaDXJN
アジアでは中国式の科挙の考え方が強く、学歴主義は果てしなくインフレする。
それに米国式の無限競争が加わり世界中が狂ってしまってる。

しかし、そんな中にも、日本はどこか太平洋的な気質が残ってて、無駄だなあと皆が思い始めると、いかに煽っても自然に興味が失われ、人気が無くなる傾向にあります。
617名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 20:38:56.70 ID:8ZoLI618
>>615
こういう時代だからこそエリート型が必須
618名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 21:10:40.50 ID:IGryaMC3
>>617
どういう根拠?
619名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 21:23:08.41 ID:ypr1Jr1I
>>608
だからローンじゃなくて奨学金なんだよ。
金利0.99%なんて貸す側から見れば100人に1人が破綻しただけで元本回収すらできない。
ローンとして見ればはなっから論外。
そんな金利でも返せそうにない人にも貸すから奨学金。
620名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 21:33:21.40 ID:ErPwSzDw
>>614
お前の息子が社会に出る時に専門でも高卒でも就職させればいいさ。
ただお前と関係無い若者に「大学出るな」「専門で十分」とか老害臭い事言うなって事。
621名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 22:33:26.32 ID:MDPu8k44
こういう無理して借金して大学行くバカのお蔭で大学の研究者は飯が食えるのかw
622名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 22:52:01.65 ID:0oQCS5uj
>620
>614は「大学出るな」「専門で十分」なんて言ってないじゃん。

学力が低いのに、奨学金でグダグダ言うな
貧乏なのに、資格目的で無理して大学に行き奨学金でグダグダ言うな

と俺は読み取れたのだが
623名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 22:54:34.33 ID:IZxGj+XB
ブラックリストって怖い名前だけどお金借りられなくなるだけだよね
624名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 00:17:23.86 ID:Z2Jfduj3
賃貸物件借りる場合に家賃保証を求められたとき、
不動産屋が通じてる保証会社が信販系で情報が残っていると、
家賃保証の審査に落ちて不動産屋にお断りされる場合はある。
625名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 00:35:20.17 ID:JY0g+en/
>>623
カネが借りれなくなる。
クレジットカードが作れなくなる。
賃貸住宅に入れなくなる。
転職が厳しくなる。
ケータイが契約できなくなる。
626名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 01:02:26.63 ID:jM8ZT34u
ゆとりや貧乏人や怠け者に行かせる大学も出すカネもないし、そんなのを作り出す必要もないし、作り出してはいけない。
627名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 01:08:47.37 ID:2cYwLrF+
>>622
そいつのような読解力しかない奴が大卒の学歴や賃金を求める事自体、大学や社会への冒涜ってもんだ。
628名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 01:20:36.34 ID:ktt0CZ3q
一方、留学生はタダで金を貰いましたとさ。

どっから金が出るのかって?
日本人から取り立てた金を回り回ってに決まってんじゃんw
629名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 01:31:35.08 ID:ZWkAEpJ4
金がなくて、学力が足りなくて無償の奨学金貰えない人は
放送大学でいいと思うんだ。
630名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 05:45:05.62 ID:PhijShpt
ほう そう
631名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 06:26:29.05 ID:JFipo3ay
ネーミングを学生ローンに変えるべきだな
奨学金は文字通り成績優秀者限定の返さなくていいやつ限定で

たとえば住宅ローンが住宅購入奨励金とかいうネーミングで普通に
ローンだったら勘違いする奴が続出だろう
632名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 06:33:51.71 ID:rg8vBDqm
>>1
滞納踏み倒し放題だった昔が異常。 〜終了〜
633名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 07:39:24.67 ID:NEUSkNog
こんな奨学金なんて学生のためじゃなく大学のためなんだが
634名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 08:32:39.62 ID:detb5WUi
奨学金に限らず紛らわしい名前で得してるものってあるよな
635名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 08:41:46.07 ID:ljPQJda+
1965年から1966年の間、プウエン省のタオ村で、韓国軍は、ほ
とんど大部分が婦人の村人42人を狩り立て、やがて小火器を浴びせ
、全員を殺害した。1966年1月11日から19日の間、ジェファーソン作
戦の展開されたビンディン省では、韓国軍は300人以上の住民を捕ま
え、拷問を加え、更にまた400人以上のベトナム人を殺した。1965年
12月から1966年1月の間に、韓国軍は、ビンディン省のプレアン村で
は数百戸の家々を炎上させ、一方キンタイ村を完全に掃討した。同
636名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 09:25:41.21 ID:7Mo00sNZ
利子あり→学生ローン
利子無し→無利子学生ローン
返済義務無し→奨学金

このネーミングに変更すべき
637名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 09:29:39.02 ID:mQ1RA/5+
>>629
放送大学は昔に比べればマシかもしれんが知名度がな・・・
教授陣は東大とかの先生も結構いて講義内容は実は良い。
テストも基本マークシートでその試験内容は易しいかもしれないが
温情で単位を貰うということはできない。
638名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 09:37:48.21 ID:UlmB1j5F
放大は入るのは試験フリーで出るのは難しいという、一般的な日本の大学とは逆なパターン
その辺を分かっている会社は評価してくれるけれど、
無理解だったり学閥主義だったりするとどうしても不利になる
639名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 09:45:29.65 ID:mQ1RA/5+
実際に自分の視野が劇的に広くなったし
学習環境も通信制の中では良いと思う(全国各地ににサテライトスペースを設置、インターネットでの視聴も有)ので
放送大学は良いところだと思うけど
評価尺度がきちんとしてないところだと学んだ知識を組織内で生かせる範囲は限定されるね。
個人で何かをやるには役に立つと思う。
640名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 09:51:34.09 ID:GMKRjvTx
>>461
> フランスとドイツの大学はタダですよ。

その代わり両国とも税金が馬鹿高だけどな
641名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 09:54:22.31 ID:JY0g+en/
今の二種類って金利1%切ってるんだろ?
俺が返済してた時は3%以上あっても返し切ったんだから、1%以下で返せないとかおかしいだろ?
642名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 09:56:12.33 ID:WaZRgObG
>>625
ブラック…というか、父親の会社の保証人になって、
その会社倒産して数年借金払ってたけど結局自己破産したけど、
(給料差し押さえられたりもした)
賃貸に住んで、携帯契約してるよ。
643名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 09:57:47.33 ID:WaZRgObG
>>642自己レス。
日本語おかしくてごめんなさい。
644名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 10:02:53.62 ID:UlmB1j5F
>>639
それと、存在するのは教養学部だけで
放大単体では教員・学芸員・司書等の資格すらも取れないから、
金が無ければ通信制をやればいいと安易には薦められないわな
645名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 10:03:54.89 ID:uoM6S/6v
昔ながらの奨学金は枠が限られてるから、
学生が増えた現在では賄いきれなくて、
あぶれた連中が実質学生ローンを利用してるだけだろ
646名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 10:05:50.66 ID:mqXr9zzX
利子付で返済義務のある奨学金を借りるときには
身の丈にあった分だけ借りるべきだよ。
融資枠全開で借りるから苦しくなる。

住宅ローンみたいな運用が必要だ。
647名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 10:08:03.78 ID:mQ1RA/5+
>>644
世間の評価考えると放送大学に限らず通信制は薦められないね。
648名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 10:20:16.53 ID:NRrOe3BA
>私の頃の先生は、頭の悪い生徒は地元企業を回って、〈野球部で3年間まじめに
>補欠をやった〉と必死に就職を頼み込んだもの。今の先生はそんな面倒くさいことを
>せず、Fランク大学に放り込む

えー そんなことまで教師の責任なのw進学選んだのは本人だろ
このおっさんどんだけ甘えた人生送ってきたんだよ
今でもきっとどんなことでも「相手が悪い」で生きてる韓国人みたいな奴なんだろうな
649名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 10:23:33.58 ID:mqXr9zzX
>>644
こう言っては何だが
底辺の学生だと、どうせまともに資格取れるような努力はしないだろうし
「とりあえずの大学」ってだけでいいんじゃないか。
最初の1〜2年ぐらい一般教養を勉強して
さらに勉強したければ転入を考えてもいい。
650名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 10:26:36.27 ID:jZINDFSK
解決したいならFラン大税を導入して価値のない大学を潰せばいいだけ
651名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 10:43:14.19 ID:7Mo00sNZ
Fランのほとんどは最近になって新設されたものばかりだし、そもそも最初から設置認可を出さなければよかったんだよ
652名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 10:45:49.95 ID:mqXr9zzX
>>651
そういう視点から見ればマキコがゴネたのも合理性があるな。
「認可」というのだから不可もあってしかるべきなのに
準備すればOKってのがおかしい。

もっとも、マキコがゴネたのは地元の合理性でのことだったけどw
653名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 10:49:16.22 ID:UlmB1j5F
>>649
通信制大を「底辺で努力しない奴がとりあえず籍を置く」ゴミ捨て場にされて、
通信制高みたいな悪いイメージが定着すると困る
654名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 10:54:46.12 ID:3P8Npw4Z
文系、少なくとも社会学系は大学は必要ない
俺自身法学部だったけど、実務家になるには全く必要なかった
この際だから廃止しちゃえよ
今や大学は若者から金を収奪する存在に成り下がっている
655名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 11:01:37.48 ID:mQ1RA/5+
>>653
まあそういう輩は卒業できないと思うよ。
656名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 11:05:37.34 ID:YMk6Diyo
>>654
自分は大学出たけど若者は大学行かなくていいってか?
好き勝手言い放題だなw
657名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 11:11:35.53 ID:UlmB1j5F
>>655
確かにその通りなんだけれど、>>647みたいに唯でさえ色眼鏡で見られるのに
それが更に悪化するのはちょっとね
658名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 11:23:44.25 ID:p2sCJo4g
殆ど必要性を感じない大学ばかり、潰せば良い。
659名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 11:42:06.38 ID:mQ1RA/5+
>>657
>>647>>655は俺だよw
ID注意。

色眼鏡っていうかこのままでも現状の印象が良くなるとは思えないしねぇ・・・
「世間の常識」が変わる何かが社会レベルで起きないとたいした意味はないと思う。
660名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 12:09:37.69 ID:7Mo00sNZ
大学で学ぶ知識が無くても困る事はほとんどないけど、大学卒の学歴が無いと困る事はよくある
661名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 12:09:39.19 ID:UNrcIJmw
新聞奨学生なら
学費全額返済不要
次10万の給料
家賃無料
光熱費無料
年2で寸志7万
就活時アピール出来る

こんなメリットばっかでなんで皆やらないのかな?
お陰で悠々自適な学生生活だったよ
新聞配達なんて反吐が出るほど楽チンだったし(荒天時以外)
662名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 12:17:26.54 ID:0pvaGpVs
>>28
カイジ発見!
663名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 12:31:48.91 ID:JPdsUKkR
借りたものは、きちんとお返し下さいまし m(._.)m
664名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 13:13:26.33 ID:jDHbeSZV
サービサー サービサー 
665名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 14:28:08.37 ID:+BnurZYG
大学をつくりすぎたのが一番悪い。
どうでもいい人が、どうでもいい教授の、どうでもいい教育をうけて、だらだらと大学生活を
送っている。人生、社会の無駄や。
666名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 16:19:29.58 ID:RhwGqPOc
大学は競争原理が働かないから勉強するモチベが上がらない
勉強してもしなくても上位大学はエリートで下位大学は馬鹿扱いだしな
競争原理の働く高校は勉強しまくった
667名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 18:39:28.85 ID:+BnurZYG
高校のときは教科書ばかりだったので、つまらなくて勉強しなかった。
教科書おもしろくないだろ。
大学は、好きな本が読めたので、勉強なのか、趣味なのかよくわからないが、
本を読みまくった。
668名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 20:59:25.98 ID:9hK1u4xy
>>604
おいおいおいおいおいおいおいおいおい
グレーゾーンが無くなったサラ金でさえ年利17%
質屋の看板を利用したクレジット現金化は金利100%以上
これは合法的に認められている数字だ。

10%で文句言うならお前は社会に出るな。目障りだ。
669名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 21:28:09.78 ID:+BnurZYG
日本語おかしい。
サラ金でさえって、サラ金なんかかなりひどいじゃないか。
住宅ローンでさえ、数%なのにならわかるけど。
670名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 22:12:23.29 ID:YlV1mPG9
放送大学は短大扱いで良いだろ。
671名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 22:48:56.05 ID:7Mo00sNZ
>>666>>667
高校や中学は問題集とかあるし、試験で順位や偏差値が出て来るから勉強に熱くなってたな
大学では問題集がないから勉強しずらかったし、順位や偏差値が無いからつまらなかった
全然理解してなかった科目が「優」だったりとか、かなり勉強してそれなりに理解しても「可」だったりとか
ほとんどの人が「優」とか、逆にほとんどの人が「不可」にされたりとかが嫌だった
672名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 23:22:56.29 ID:FTN3f6g0
>>668
はぁ?それなら最初から学生ローンとしてやればいいだろ。
全然奨学金じゃないわ。
673名刺は切らしておりまして:2013/10/14(月) 00:59:01.04 ID:zVn+npkY
嫌なら、別に借りなくても良いのでは?
674名刺は切らしておりまして:2013/10/14(月) 01:20:14.54 ID:LzvYEpDx
文系の大学
全部いらない気がする
675名刺は切らしておりまして:2013/10/14(月) 02:26:41.49 ID:Aj0Hyg6b
親が「都合いい低金利のカネ貸し」として利用してる場合もあるって聞いた
子供が知らないうちにいつの間にか借りてることになってたとか・・・
676名刺は切らしておりまして:2013/10/14(月) 02:28:52.04 ID:XVMpF6e5
>>673
きっと彼は世の中で簡単に固定金利0.99%のローンを借りれると思っているのだろう。
ちなみに国の教育ローンの金利は出血大サービスで2.55%、銀行の教育ローンなら手数料や保証などで変動でも5%程度だろう、消費者金融なら上限20%。
仮に300万円借りて15年均等払いで返済すると、毎月返済額はそれぞれ17941,20074,23723,52688円
677名刺は切らしておりまして:2013/10/14(月) 12:30:23.31 ID:7G4ANTt3
受験時は名前だけを書き、○×解答のみ
単位認定時と卒論に、ごめんなさい的なことを書けば卒業

そろそろ文科省の天下りの食い物にされたと気づけよ
678名刺は切らしておりまして:2013/10/14(月) 13:00:58.21 ID:6JBX8OEo
Fラン大学なんてなくせばいい。
大学に行きたければ最低限の学力を身につけてから行くべき。
地方国立にすら受からない奴らは大学行く資格ない。
679名刺は切らしておりまして:2013/10/14(月) 14:40:15.40 ID:Ejhe0Btk
大学が多すぎる。
680名刺は切らしておりまして:2013/10/14(月) 14:50:57.09 ID:At/P7Qig
>>674
理系でも旧帝大以外はいらないよ。
私立や地方国公立は原則、就職専門学校って扱いでいいんじゃないかな。

まともな研究や国際的な学会発表をすれば
後から大卒の称号を与えるとかさ。
681名刺は切らしておりまして:2013/10/14(月) 18:08:55.85 ID:FfHU0MkM
もう、医学部以外は大学必要無くない?
あとは、時代に応じた職業訓練校と、昔の司法試験の様に、純粋な資格試験のみでやって行く方が現実的。
682名刺は切らしておりまして:2013/10/14(月) 18:25:34.20 ID:d2N6SubA
医学部ねぇ、ガンと患者に言って思考停止させて
毒ガス兵器を抗ガン剤として打つ簡単なお仕事ですよ
683名刺は切らしておりまして:2013/10/14(月) 18:27:22.38 ID:X0Eq9bLY
最初から10%の約束なら誰も文句は言わねえだろが。
これは甥が滞納して延滞金利が付いてから叔父に請求してるからけしからんのだ。
いくら連帯保証人の制度がそうなってるからって、道義的に一言、叔父の方に事前連絡すべきだった。
そうすりゃ叔父は延滞金利がつく前に自分で払えたのだ。
684名刺は切らしておりまして:2013/10/14(月) 19:54:45.25 ID:8y+amPW/
育英会の時は2種差別がひどかった。
自分は1種の資格があるのに定員にあぶれて2種を受給してたが
有利子(1種は無利子)・返済義務(1種は一定期間教員をやれば免除)などなどで
今思い出しても腹の中が煮えくり変える。
奨学金(というか借金)は速攻で返したけど
685名刺は切らしておりまして:2013/10/14(月) 20:05:18.42 ID:lWmMPxtB
留学生を倍増させます!

  アベ死政権
686名刺は切らしておりまして:2013/10/14(月) 20:16:47.69 ID:JAUrgdnc
Fランク大学を全て潰すと良いと思う。

Fランクでも大学卒業していないと中小にすら入れないって状況も、
そもそも大卒の人数が少なくなれば、高卒でも雇うしかなくなるはず。

潰した最初は混乱が発生すると思うが、必ずしも大卒でなくてもOKの社会になれば、
子育てに掛かるお金が減って、少子化対策になって大局的には良いと思う。
687名刺は切らしておりまして:2013/10/14(月) 21:33:55.66 ID:/XJd4ryC
>>684
速攻で返したのならば、一割分もえらたでしょ。よかったじゃない。
688名刺は切らしておりまして:2013/10/14(月) 21:36:03.07 ID:/XJd4ryC
>>686
Fランク大学だけでは足りないよ。
私立文系を全て潰せばよい。
私立文系は大学じゃないよ。
689名刺は切らしておりまして:2013/10/14(月) 21:39:10.56 ID:/XJd4ryC
>>674
国立文系は必要だろう。
でも、試験科目に数学III、物理の二次試験を必須にする必要がある。
690ドリチン君:2013/10/14(月) 22:07:12.93 ID:dJnBfr3b
返済能力のないヤツに貸す側も問題ありや(´・ω・`)
691名刺は切らしておりまして:2013/10/14(月) 22:09:48.23 ID:zVn+npkY
>>683
お前は連帯保証人が何たるかから、学び直した方がいいな。
692名刺は切らしておりまして:2013/10/14(月) 22:35:14.46 ID:L0eRCt1v
連帯保証人は、自殺者創造のシステムです
この条文のおかげで今まで何人の自殺者を造り出したんでしょうか?

(保証人の責任等)
民法 第446条

保証人は、主たる債務者がその債務を履行しないときに、その履行をする責任を負う。
保証契約は、書面でしなければ、その効力を生じない。
保証契約がその内容を記録した電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によっては認識することができない方式で作られる記録であって、
電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう。)によってされたときは、その保証契約は、書面によってされたものとみなして、前項の規定を適用する。
693名刺は切らしておりまして:2013/10/14(月) 23:01:40.02 ID:NbmEbTwi
連帯保証人には絶対になってはいけない
もし頼まれても適当に理由つけて断るのが賢明
694名刺は切らしておりまして:2013/10/14(月) 23:24:28.45 ID:8y+amPW/
>>687
2種だとそんな特典も無かったよ
695名刺は切らしておりまして:2013/10/15(火) 00:13:36.77 ID:ehwfoffg
>>692
連帯保証が嫌なら借りなければ良いだけだろ?
働いてカネを貯めてから、大学に入る奴も沢山いる。


それと連帯保証は454条だからな。


(連帯保証の場合の特則)

第454条
保証人は、主たる債務者と連帯して債務を負担したときは、前二条の権利を有しない。


催告の抗弁権、検索の抗弁権は、認められない。

故に、甥が払えなくなる前に、叔父に相談すべき話であって、育英会には無関係。
696名刺は切らしておりまして:2013/10/15(火) 02:22:19.80 ID:ag/k9s41
こんなの、1のような馬鹿が人のせいにするために叫んでいるだけだな。
どこかのスレッドにあった新栄高校のような底辺高校の卒業生がああなるんだろ。
697名刺は切らしておりまして:2013/10/15(火) 03:35:00.31 ID:sBza6TFI
連帯保証人てのは
海外でも一般的にあるの?
698名刺は切らしておりまして:2013/10/15(火) 04:12:42.19 ID:KnmSyr78
>>684
何を逆恨みしてんだ
699名刺は切らしておりまして:2013/10/15(火) 05:23:00.59 ID:lv1EHnQk
547万も借りるなよwww
700名刺は切らしておりまして:2013/10/15(火) 07:04:51.29 ID:Mr2Vtgho
Fランク大学にしか、入れない連中に金貸したらいかんよw
中国人留学生には、タダで金配る政府も基地外の極みだけどな。
701名刺は切らしておりまして:2013/10/15(火) 07:12:46.12 ID:sCi91FhC
Fランへの奨学金は奨学金ではなく遊興費だからなぁ
702名刺は切らしておりまして:2013/10/15(火) 07:22:06.96 ID:ffHEZTzL
>>684
差別といいうなら、消費者金融か銀行から借りてろよ。
奨学金の低金利で優遇受けてるのに、借りてて文句言うなよ。
703名刺は切らしておりまして:2013/10/15(火) 07:37:26.74 ID:033yXSJZ
外人優遇するより日本人を育てろ
704名刺は切らしておりまして:2013/10/15(火) 08:11:36.28 ID:H4R+rCrv
桂文珍は奨学金返済していないとラジオで昔言っていた。
705名刺は切らしておりまして:2013/10/15(火) 08:14:20.35 ID:d8DnpNMP
>>430
返してくれそうにもない相手には貸さないって単純なことだけど
706名刺は切らしておりまして:2013/10/15(火) 08:35:17.93 ID:W+XsUV3o
金を貸した奴に返済を迫ったら
あの金は俺への投資。だから返さない。
おまえは投資に失敗しただけ。
って親族に現役警察官がいる奴に言われたことがある。
もちろん警察は動いてくれなかった。詐欺とちゃうんかい
707名刺は切らしておりまして:2013/10/15(火) 08:49:55.68 ID:mgTwvk3G
>>704
取り立て白
708名刺は切らしておりまして:2013/10/15(火) 08:54:54.00 ID:D0khspLV
最初から返さない気満々なのかな
ゴネ得期待か
709名刺は切らしておりまして:2013/10/15(火) 09:09:15.53 ID:yl67hU15
>>706
借用書はちゃんと作ったの?
710名刺は切らしておりまして:2013/10/15(火) 11:29:42.53 ID:3n5GSGzd
>>706
警察の警察に相談だな
しかし、この記事とそれ、関係ないだろ。


>547万
おかしい。計算が合わないとよく読んでみれば月額11万4千円も借りてたのか。
これ完全に親に経済力無いだろ。よく進学したな。
711名刺は切らしておりまして:2013/10/15(火) 11:52:45.81 ID:W+XsUV3o
>>709
ちゃんと作った

>>710
いや貸した側の貸付失敗だから
返さなくても良いんじゃね?って思ってさ
712名刺は切らしておりまして:2013/10/15(火) 12:03:33.63 ID:1let1x5Q
>>706
警察は民事には介入しない。
てか、民事に関することには警察ってとことん無知で馬鹿で役に立たない。

借用書あるなら裁判起こせ。
弁護士にさらに金を払わなきゃならないけどな。
713名刺は切らしておりまして:2013/10/15(火) 15:15:43.91 ID:eUOz8ExJ
自分が借りたのは無利息の育英会の奨学金だったと思う。
当時は成績が優秀でないとだめだと思っていて、大学1年の時はクラブであまり講義出ていなかった。
で1年時の成績が出る前ならいいと思って、2年になる前に申請した。
高校は県内一の進学校だったから今しかない。と思って成績表付けて提出。
2年から受け取り始めた。受け取りのはんこ押しに行くのがすごく惨めだった。
3年間だからわずかだったけど、毎月銀行口座から引かれていった。
先輩の人から一活で返済すれば、1割引きといわれ、3回目のボーナスで全額返済した。
こんなことしてると原資がなくなるのにどうやって運用しているのか不思議だった。
完済後申し訳ないので、ボーナスで育英会にすこし寄付させてもらった。

銀行員として思うのは、バカには貸すな。
本人審査をするべき、できないなら卒業後を想定できる大学でランク付けする。
かつて借りたものとしては、借りたのなら勉強に専念してアルバイト何ぞで時間をつぶすな。
坂の上の雲の秋山さんになれとは言わないが、やはり学生の本分は研究だ。
あと奨学金はやはり無利息がよい。それが償還されないものだから有利息になってしまったのだろう。
714名刺は切らしておりまして:2013/10/15(火) 15:45:38.92 ID:SMiWrs4T
【経済】ソフトバンク孫社長が誤登録問題で初めて陳謝 詳しい説明はせず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381214471/265



きちんと支払っている利用者を信用機関に支払い延滞と送信

ブラックリスト入り ローン組めない><

ソフトバンクでローンを組もう という冗談のようなDMが送られてくる

陳謝(イマココ)
715名刺は切らしておりまして:2013/10/15(火) 16:15:09.75 ID:pIadNJVX
奨学金なんか返してないわ。
返還免除になったので。
716名刺は切らしておりまして:2013/10/15(火) 16:21:52.18 ID:cv3qWneQ
反日外国人には出す自民党公明党は日本国民の敵だろう。
日本国民にある程度の学ぶ権利の確立をしないと、
国力低下だし、
717名刺は切らしておりまして:2013/10/15(火) 19:56:42.26 ID:m8zy9H27
あれ?
手続きで停止できないっけ?
718名刺は切らしておりまして:2013/10/15(火) 20:00:36.34 ID:euYKtFtK
Fランに500万って..…唖然
719名刺は切らしておりまして:2013/10/15(火) 20:01:37.99 ID:FkQJ+gZC
私大文系は全部潰せ。過去の卒業生の学位も剥奪。
720名刺は切らしておりまして:2013/10/15(火) 20:45:30.93 ID:kodQ33Wr
>>686
外人という手段があるので、別に高卒を雇う必要が無いんだけどねwww

そもそも仕事自体が減っているしねww
おまえ馬鹿だろうww
721名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 11:05:54.57 ID:/XOyMmKV
>>341
金借りたこと無いんだなー
絶対に無理だよ
722名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 23:09:02.94 ID:8qhHWX3n
あとさ、だれにでもかすから事故がおこるよな
もうすこし頭金みたいなの入れさせろよ

中国人はかりたままトンズラすんだろ

550万もかりといて
月三万すら返せないとか、アホかと
親はなにしてんだよ、親は
723名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 23:57:53.88 ID:8qhHWX3n
>>74
それは昔の話だろ
今は、世界中で高学歴化がすすんでて
無理して奨学金もらって大学でるのは
アメリカも一緒らしい
しかも金利が日本より高いし、就職口もない

韓国もそうだな、借金してアメリカ留学する韓国
724名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 03:52:05.65 ID:1cnb+pHe
>>722
通常、その親が連帯保証人な訳なんだがな。
725名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 06:09:58.26 ID:oKX6oT5V
私立文系は学校法人取り消しにすればよい。
授業料は今の4倍以上になるだろ。
どっかで出ていた吉備国際大学なんて金で学位を買う典型的なFランだろ。
これが一年の学費で800万円ぐらいになればいいじゃないか。
726名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 06:30:16.35 ID:EdMWgfqD
桂文珍は奨学金を返済していない
727名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 06:34:25.21 ID:6Tx2DN8L
五百万で利率が一割なら、毎年五十万しか返せなかったら死ぬまで返済し続けねばならんね。
728名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 06:42:21.30 ID:6Tx2DN8L
住宅ローンが返せるのは金利が安いから。
金利が安いのは住宅そのものが担保に取れるので銀行にリスクが小さいからだ。

借金を単純に総額で論じるのは愚かなこと。
必ずし利子と返済可能額とで論じねばいかん。
729名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 06:46:23.54 ID:6Tx2DN8L
どうでも良いけど、そもそも学士が学位として認められたのは比較的最近のことで、それ以前は単に「○○大卒」のことを、仮に学士とも呼んでただけや。
剥奪されても「○○大卒」の事実が無くなる訳じゃない。
誰も困らないよ。
730名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 06:54:42.13 ID:6Tx2DN8L
>>712
だって借金を返さないのは犯罪じゃないし、犯罪じゃなきゃ警察の仕事じゃないもの。
お前の言ってるのは、県庁に市道直せと言ったり、市役所に私道直せと言ってるのと同じだよ。

借金を取り立てるのは裁判所の命令に従い強制する方法はいくらもある。
弁護士を使わない方法もある。
やらないなら自分で返済免除を認めたというだけのこと。
とりあえず返済請求の葉書だけでも送り続けないと時効になってしまうよ。
731名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 13:45:50.40 ID:3JdQvifo
学歴選別強まる就活の裏側〜中位大学以下はエントリーすらできない? | ビジネスジャーナル
http://biz-journal.jp/2013/10/post_3129.html
732名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 14:08:55.54 ID:938E9uBr
>>723
しかもアメリカの場合、自己破産しても奨学金のローン債務は消えないからな
仕事がないからキャリアリセットするために借金してでも大学に入り直す人間は後を絶たないが、
大学卒業しても仕事がなければor低収入の仕事しかなければ地獄が待ってる
733名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 14:54:46.37 ID:uUeyy+aB
奨学金払って無理に大学行って卒業したらフリーターとか笑えるw
734名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 15:45:49.14 ID:u6OLpAj0
俺なんか連帯保証人ごと逃げられて
百万ぐらいの家賃パー損。
人には何も貸すなが,いまの心情。
735名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 16:46:30.15 ID:uh9B0XKS
借金してまでFランに行く価値ないと思うけどなぁ
それなら高卒で公務員なったほうがよっぽどマシっていうか
公務員試験すら受からんからFランなのかw
736名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 17:16:21.38 ID:anQ8TSIT
>>734
何百万になるまで放っといたのか?
ウソはやめとけ。
737名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 22:30:43.59 ID:NJqFEpAl
ジュウタクローンと同じぐらいに審査して
少なくとも頭金ぐらいは、用意して
親も保証人としてつけるべきだよ
いまみたいにどんどん奨学金払ったら
大問題になるにきまってるわ
738名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 00:07:04.14 ID:fAvcMCdY
ボーナスで繰り上げ出来るような会社や公務員に勤められないと一気に大変になるからな
739名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 00:11:43.35 ID:1FPASw0U
>>69
無くなりました
740名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 00:13:13.50 ID:1FPASw0U
>>71
民主主義ってまともな政党が最低でも2つないと成り立たないからな
741名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 00:21:28.72 ID:zl5MSjDD
>>83
日本は年齢主義があるからな
文系学卒で24以上だと新卒エントリーすら碌にできなくなるし
742名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 00:35:37.67 ID:jf8/9+0b
アメリカにすごい統計があるんだが

According to an article in The New York Times, “Nationally, 94
percent of students who earn a bachelor’s degree borrow to pay for
higher education — up from 45 percent in 1993.”
http://www.dailytoreador.com/opinion/article_7a6ca9e2-36da-11e3-a5fc-0019bb30f31a.html
743名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 03:49:44.19 ID:0meKQhGB
ひどいな!
何がひどいか、日本育英会、今は違う名前か、
いずれにしろ、俺は私立大学の授業料、奨学金を借りて半年で返した。
信用情報機関に登録するなんて何考えてんだ!
俺はある金融機関の融資担当で融資の際に信用情報機関を利用する。
数百万円の情報がPCモニターに出たときの心象はよろしくない。融資したくね〜と思うから融資しない。審査落とす。
こんな感じ。中国人留学生やチョン留学生にタダで30万人にお金をやるなら、その予算を日本人学生のために使え!!
744名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 04:20:29.00 ID:FLrv0561
馬鹿は大学に行くなって事か
745名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 05:28:09.09 ID:Jof+Y6f6
>>744
当然だろ。馬鹿が大学へ行ってどうする。税金の無駄だよ。
どこかに書いてあった、吉備国際大学なんて、馬鹿しかいないだろ。
馬鹿は高校も行く必要はない。税金の無駄だ。
登場していたのは、新栄高校だったか。偏差値40代なんて、馬鹿の極みだろ。
高校自体存在意義がない。
746名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 18:59:14.70 ID:i+EppEBH
子供の学費くらい用意できないの?
結婚したときからとか、
妊娠が分かったときから、
毎月3万貯金すれば
大学の学費ぐらい、子供に負担かけないくらい
たまるとおもうの。
747名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 22:00:35.11 ID:00G8LHzJ
借りた金は返す
倍返しだ!
748名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 22:22:34.75 ID:kQRrDyxG
日本学生支援機構
庶民には毎月三万円の貯金なんか無理です
749名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 23:43:10.00 ID:w8ffu5VG
貸りたなら返せよ
返せないなら借りるなよ
750名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 23:50:07.95 ID:qDXEZSL6

 ん
  な
   で
    死
     の
      う
751名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 23:57:09.74 ID:OoSl9q00
遊ぶ為の大学に行ったのなら同情の余地ないな
高校無償化も遊んでる奴等には無駄金、勉強する気がないなら仕事に就くべき

学歴差別してる企業が一番悪い
仕事したくないという理由で、誰でもいける大学で遊んでる奴と
勉強が好きじゃないと言う理由で潔く高校や中学から真面目に働いてる奴なら
真面目に働いてる低学歴の方がよっぽどマシ
給料もちゃんと反映すべき、内容のない学歴差別がこんな状況を産んでいる
752名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 00:14:22.45 ID:Sc4Udl+g
奨学金対象の大学は旧帝くらいで良いだろ。
Fランクって事実上遊んで暮らす時間が増えているだけじゃないか。
753名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 01:58:44.53 ID:GhYcz/9z
「奨学金」という名の、単なる教育ローン。

返済義務のあるものを「奨学金」と称して貸し付けるのは詐欺に等しい。
754名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 02:16:16.49 ID:WtGukXvz
>>753
このスレでもあるけど、奨学金っていう呼称を止めて学資ローンと言い直せ。
というと結構反発するのが多いんだよな。
755名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 05:22:24.06 ID:WmulNM2l
>>748
その理屈だと、家を買う頭金やクルマの購入資金も貯められないってことか?
756名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 05:24:12.42 ID:WmulNM2l
>>751
お前が経営者になって、真面目な低学歴の連中を高給で雇ってやればいいだろ?
757名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 07:25:22.39 ID:ZRtuJn7L
>延滞金は年10%で、これでは国の奨学金どころか、単なる学生ローンです」

お前の頭の中では日本育英会が国会なんだなw
758名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 08:18:40.03 ID:KjvVj1zV
奨学金で人生オワタになるなんて子供がかわいそうだから、俺は子供作らないであげるよ。
759名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 11:02:56.53 ID:zPuClHo9
過去の実績からもっと厳しく審査するようにして貸し出し先を絞れ。
どの大学行ったやつは返済率何%とか出せるだろ。

>>2
その考えはゆとりすぎだろ。
当たり前に借りた金返すなら金融危機なんか起きねーよ。
760名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 11:19:37.02 ID:MfwXytD2
返せそうにない奴には貸さないのが当たり前

18歳時点だから働いた経験とか借り入れの経験がないから、出身高校や進学先の大学で絞るしかないんだなぁ
そこそこの進学校から有名大学に行ってさらにリア充ならほぼ返済率100%に近いだろうけど
リア充かどうかまで調査するのは難しい
761名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 11:28:05.54 ID:/1jihqQ7
>>2
終了
762名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 11:42:00.55 ID:cJPJ7Epq
奨学金って、元々、頭がいいやつがもらえるもんだと
思ってたんだけどな?
今は、そうじゃないのか?
763名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 12:28:54.26 ID:cKhqx/H1
>>753
支給じゃなくて貸与だからな。利子もないし。
764名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 12:31:02.80 ID:4Cm7AQWU
>>763
2種は利子あるよ。
利子のない1種は特殊属性持ち専用。
765名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 12:47:32.03 ID:cKhqx/H1
>>729
知ったかぶりすんなよ。恥かくだけたぞw
766名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 12:58:37.21 ID:z824rKQN
542:名無しさん :2013/10/21(月) 09:54:17.84 ID:U8QN56P/
私は貯金なし仕事なしで
ファクスで福祉事務所に

★★福祉事務所長さま
★年★月★日
生活保護法により生活保護法を申請します
住所
氏名(印かん)
連絡先

と殴り書き送ったら生活保護受給できた。
ただ面接というか聞き取り調査が2週間の間に2度あって
それは死ぬかと思った(精神的金銭的に)
767名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 13:31:59.56 ID:dswfRImM
数年前有名大卒とかでもわざと返済しない人が多くて、
かなり多くの焦げ付きが合ったらしいが、さすがにクレカ禁止
給料差し押さえとかまで来ると、そういう左翼系の人たちは
全員返済始めたんだろうか。

すごい変化だな。
768名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 13:36:16.53 ID:dswfRImM
まあ焦げ付きがある程度あるのはしょうがないと思う。
大甘であるが”融資”ってのが現在の奨学金だから。
ただ返済が軌道に乗ってるなら第一種の割合増やすべきだな。
769名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 15:04:12.40 ID:6Cri692W
>>764
1種は実家の年収が規定以下で
高校の時の成績がある程度以上ある奴じゃなかったっけ
特殊というほどでもない
770名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 19:44:40.64 ID:JfEo7+Co
>>769
資格を満たすかどうかと、定員枠に収まるかどうかは別問題なわけで。
建前だけなら、大抵の国立大の苦学生は授業料免除になるはずなんだよ。
771名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 20:43:26.05 ID:1zpmCO+i
学費が用意出来ない貧乏人が大学に行くのが間違ってる。
772名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 22:36:55.04 ID:o5dRdzKt
>>771
子は親を選べない。

だが、豆腐メンタルは論外。
ttp://todaitokyo.blogspot.jp/2013/05/blog-post.html
奨学金総額700万円(推定)で東大ロンダまでしたのに
豆腐メンタルが原因で就活も進学もせず
あっという間にブラックリスト逝き。
773名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 13:21:19.74 ID:DgAWWjur
俺も滞納してるけどシカト続けてたら来なくなったよ
774名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 18:50:06.87 ID:XwWTEcNJ
一言いっとく
「ひろゆきを見習え」
たかだか学費ごときで人生無にすることねーよ
775名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 19:05:42.80 ID:LU5nfZX+
月3万返せない人はブラックに載った方が世の中の為
776名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 22:43:59.87 ID:TGP0huU6
>>762
一種は高卒の評定相対評価で5が最強のうち3.5以上とかある。
つまり、あほは無理
777名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 23:32:46.15 ID:i7gWwFch
高校の評定ってレベルの低い高校なら4以上とかでも楽勝だと思うんだけど
高校のレベルに関係なく使われるの?
778名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 23:33:12.24 ID:qN4xVGAY
息子240万で1.5%だったよ金利考えた
779名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 23:37:02.14 ID:5QKYjYVK
ナマポと同じで貰ったもん勝ち、借りたもん勝ちなんて調子に乗って
返済出来るのに返済しない奴も一時期相当増えてたらしいからな
いずれこうなることは目に見えてたよ
まあ借金は借金だから先輩を恨むのも筋違いだがな
780名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 23:39:06.29 ID:T9AhWa2I
外国人はタダ 自民党です。
学校出れても職に就けるかは別だから滞納問題になっているのに。
そんなこと、貸す方も理解してないとおかしいのに。
781名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 23:47:15.55 ID:II4B6Skd
学生ローンに名前を変えろ
782名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 23:58:32.25 ID:9lW2ZdpO
>>780
何のために外国人留学生を国費で招くかを学んでから出直してこい。
大学をプレイランドと勘違いしている連中よりも、より効果的な投資なんだよ。
783名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 00:11:55.90 ID:E++nsOC9
シカトしてるとお前の所に来なくなるだけで保証人の所に行くんだっつの
784名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 02:10:53.11 ID:YTu5h6/X
>>735
今は高学歴が就職できなくて高卒対象公務員になれば良かったと嘆く時代です。
私も大学の学歴を隠して公務員試験を受けています。
785名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 02:16:27.82 ID:jmO8MmLh
学費も払えないような親はどうせバカの底辺だろ
そんなアホ遺伝子を引き継いだガキを文句を言われてまで国が面倒を見る事はない
闇金からでも借りてろよ
786名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 19:37:42.70 ID:+1hIQGIS
>>784
そういう人、団塊jrに多かったね。
私大ブームで猫も杓子も大学、とりわけ私大文系に殺到したけど
気付いた時には高卒公務員が無双だったという話。
ただ、10年20年前ならともかく高卒公務員はこれから目指す職業では無いと思う。
787名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 00:45:46.17 ID:9+soq/ni
大学ブランドブームもあったよな
ブランド志向でわざわざ東北地方から関西の大学受けた人けっこういた
実際に行った人もいた
788名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 15:51:38.33 ID:ClNK54ji
奨学金を昔の制度に戻すべき
789名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 16:25:29.19 ID:AcXpK8qf
二種の場合返還期日を越えると利息10%って書いてるけど、これは一ヶ月遅れて次の月二ヶ月分返したとして、一ヶ月間分だけ利息かかるの?
790名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 18:06:16.09 ID:RcMs5k7x
遅れた月からの支払った日までの暦日の経過日/365日。
791名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 18:36:09.33 ID:AcXpK8qf
>>790
それは支払うべきお金にかかるのか返す全てにかかるのかどちらですかね?
792名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 19:09:43.48 ID:g4cCbpAI
よくよく考えて見ると奨学金って貸す側にとってはかなりリスク高いよな
住宅ローンなら担保になる住宅があるけど、奨学金は財産らしい財産がほぼゼロの奴に貸すわけだからな
保証人である親も収入が低いから奨学金を借りるわけだから、人的担保として機能していない
793名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 19:50:50.13 ID:hLI93z46
若者に投資しない国は
いずれ 滅びます
794名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 19:53:48.50 ID:exFCgjxR
逆に俺の親戚(女)は学年1位だったけどお金なくて高卒だけどな
もう結婚しちゃったけど

ちなみに俺は大学行ったw
795名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 19:54:32.18 ID:jBIxpjdR
>>793
戦後の復興を支えた世代は投資されるどころか、
徴兵されて酷使されてたわけだが
796名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 22:20:58.72 ID:Nl9Y1bzH
>>793
日本国は支那・チョンに多額の投資をしています
797名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 22:52:16.07 ID:uAfC2KIO
>>751
だから払えない払えないってアホみたいに連呼しているのはまともに大学で勉強しなかった奴

ちゃんとしっかり単位取って勉強している人は就職もまともにしています。

また払えない払えないって言ってる奴の大半が支出が高い
外食するわマンションに住むわ、ギャンブルするわで
798名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 10:11:09.40 ID:srBqyewy
田舎の私立高校からマーチ行ったけど(高校内からの進学先ではトップクラス)
かなり勉強しても単位落としたり「可」しか取れなかったりとかよくあった
ボロアパートで値下げされた弁当とかカップラーメン食ってたな
一般的に知られている育英会とは別の所から借りてて
利子無しだから、無理の無い範囲で少しずつ(年に数万程度)返済してる
年数はかかるが低収入でも確実に返済できる
799 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/11/01(金) 02:28:29.58 ID:py+5DE8h
うそだ
800 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/11/01(金) 02:56:02.90 ID:v7npUEQI
 
800GET
801名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 03:38:58.65 ID:geWhMuLE
個人で500万以上の借金は返すの相当しんどいぞ
802名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 07:45:33.78 ID:bWWrern8
奨学金の返済の説明会で、親が返すのではなくて、皆さんが返すんです。と言われた時のショック思い出すわ。
803名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 07:46:55.40 ID:bWWrern8
生活保護も基本額と貸付オプションに分けたら良いのに
804名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 20:57:51.92 ID:00fZojmq
絶対リレー口座に加入するなよ!
毎回振り込み用紙送ってもらえ!
これ重要!
805名刺は切らしておりまして:2013/11/05(火) 12:44:10.94 ID:mbE0i4na
>>802
実際には親も一緒に返済してくれるでしょ??
806名刺は切らしておりまして:2013/11/05(火) 14:01:28.96 ID:mbE0i4na
私は親の立場だけど早く完済できるように手伝ってやりたい
807名刺は切らしておりまして:2013/11/05(火) 14:15:16.25 ID:JLcs7U2t
大学まで行けたんならいくらブラックリストに乗ってもいいだろ
808名刺は切らしておりまして:2013/11/07(木) 12:49:03.51 ID:jNFwFOUG
ブラックリストに乗ったらスマホの分割できませんで
809名刺は切らしておりまして:2013/11/07(木) 13:51:28.63 ID:ozniJ9ZQ
スマホw

そんなオモチャいらんだろ
業務上必須なら、スマホは会社に支給してもらえよ
810名刺は切らしておりまして:2013/11/07(木) 13:53:52.96 ID:QfDf7KP1
ブラック載ったら家買えなくなる
811名刺は切らしておりまして:2013/11/07(木) 13:59:43.50 ID:zWioJ+Cd
>>805
彼女時代の嫁は僕と2人で返した(しかも中退)。僕は借金なんかするの嫌だから大学行かなかった。
812名刺は切らしておりまして:2013/11/07(木) 14:52:42.86 ID:E/c2gvxC
借金全くないわ
いい事教えてあげる
借金ないと身体弾むから
空飛べるんじゃないのかってぐらい軽い軽いw
借金ないと毎日楽しいよw
813名刺は切らしておりまして:2013/11/07(木) 15:26:18.90 ID:jjWJU14b
国自体が返すあてのない借金を繰り返してるのに
学生には厳しいんだなw
814名刺は切らしておりまして:2013/11/07(木) 15:39:36.51 ID:guIM6DuR
無審査で貸し付ける方も悪いんだろ
815名刺は切らしておりまして:2013/11/07(木) 16:00:39.80 ID:h+cctV5E
『国に騙されて借金を背負わされて、私の人生は終りました』
みたいな主張をしていたメガネの豚女がTVに写った時は戦慄を覚えました
816名刺は切らしておりまして
>>23
俺は311の原発事故で愛国心ゼロになったわw
自分と少数の身内さえ潤えばこんな国正直どうでもいいw
選挙も5年10年先の未来のこと話す候補居るが、そんなことより今すぐ地元が潤うよって公約した方が早いと思う