【運輸】「営業ナンバーは大目に見てほしい」--依然厳しい駐車取り締まり、撤退考える運送業者も [09/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
大阪府のある運送会社の事務所内には、多くの駐車違反切符が貼り付けられている。
5月から7月の3か月間のものだ。同社は酒類の配達を行っているが、標章に
記載されていた放置時間はいずれも1〜2分。「近くに駐車場もなく、余分に
人を雇うこともできない。営業ナンバーは大目に見てほしい」と訴える同社社長。

同社に科された放置違反金は1件につき1万5000円。違反は年20件を超える
という。同社社長は「監視員は狙いやすい営業車をターゲットにしている。私用の
自家用車と仕事の営業車の区別をして欲しい」と不満を口にする。

別の食品を配送する大阪府の事業者も都心部のレストランなどへ配送業務を行って
いるが、やはり駐車取り締まりに頭を抱える。80台中30台が食品輸送で占め
られているが、同社社長は、「トラックを止めるところがなさ過ぎる」とトラック用
の駐車場、コインパーキングなどが需要に応じ切れていないと訴える。また、「昔は
店の軒先で商品を下ろしていたが、今は受け入れ先の人員削減で所定の場所まで商品
を持っていく必要があり、どうしても時間がかかる。このままでは、食品部門は見直さ
ざるを得ない」と食品輸送からの撤退も考えている。

路線業者も取り締まりのターゲットになりやすい。宅配を行う大阪の大手路線業者では
今年、運転者が助手席に助手を残して配達に行っている間に監視員がトラックの助手に
「直ちに動かせるか」と言い寄り、助手が携帯電話で運転者を呼んでいる数分の間に
違反切符を切られている。

関係者によると駐車違反の取り締まりは地域差があり、貨物車について、路上における
荷物の積み下ろしは15分まで許可するという条例を制定している地域もある。

大ト協では大阪府警に対し、度々貨物車の駐車違反に関する要望書を提出しているが、
いまだにこれといった効果は出ていない。大ト協は、「海コンでも切り離しシャシーを
取り締まったりと、環境対策と結びつけて警察と住民が重点的に貨物車の駐車違反車両
を取り締まる傾向にある。大阪でも繁華街では厳しく、新しいビルは駐車場があるが、
古いビルは駐車場やパーキングメーターがない所もある。もっと貨物車にとって使い
勝手のいいように要望を行っていく」と話している。

http://www.weekly-net.co.jp/2013/08/15/081516.jpg

http://www.weekly-net.co.jp/logistics/post-8896.php

◎関連スレ
【運輸】「必須の資格」か、それとも「過剰サービス」か?--トラックドライバーのフォークリフト免許取得の必要性 [09/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1379632786/

【労働環境】トラックドライバーは「ツライよ」--実運送の現場から聞かれる信じられない苦労話 [09/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1379547798/

【運輸】時代は「2トンオートマ」--若年ドライバーの確保に備える事業者が増えている [09/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1379378812/
2名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 08:27:32.71 ID:obrtokfA
駐車場が無いので、該当地域には配達できません
って業界ルールを作れば良いんじゃね
3名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 08:28:10.26 ID:fuD9eg0k
>>1
なんでお前が儲けるために迷惑してるものが我慢せんとあかんねん
お前アホやろ
4名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 08:28:26.80 ID:vbtatlqG
無理
5名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 08:28:55.77 ID:ya0v9wZ6
チャリの取り締まり反則金導入を目論んだ一連の流れらしいな。
6名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 08:29:27.67 ID:SB37TqkJ
トラックの運転手は待遇も悪く違反金は自腹切らされる
緑ナンバーの配送時の路上駐車は少し緩くしてあげた方がいいと思う
助手席の同乗者の給料は、消費者(荷物の受取人)から取られるわけだし

バイクの路上駐車もルールを厳しく(止め方)して
取締の緩和をしないと、バイク乗る人間が居なくなるぞ!
買う人が居なくなる
7名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 08:30:08.70 ID:HCC0fGOm
>>2
ニートはだまってろ
8名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 08:31:25.46 ID:dgJgt3a3
大阪人だろ

徹底的に取り締まれ
9名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 08:32:04.99 ID:HhJHUf/l
田舎なら一晩でもOKなのにw

ケーサツの営業だからな、それは仕方ない。
おおさかはトラック協会とかでのケーサツ奸天下りちゃんとしてないんじゃないのか。
10名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 08:32:48.83 ID:rZC7KWEV
傍から見ていても、営業車はターゲットにされているのは一目瞭然だよな。
宅配の車とか商店の車とか停まった途端に緑色の制服の人がやってくる。
来る時間とか分かってる感じだよね。
近所の家電店の人も愚痴ってた。
軒先に納品物や工具を下ろして急いで店に帰ってスクーターで戻ってくるそうだ。
時間の無駄が多すぎだってさ。
11名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 08:33:32.70 ID:PvV+x7O7
駐車許可証(時間制限つき)を売る商売を始めたらいいのにね。
地域場所、車のサイズ、時刻。そういうので細かくランク付けをする。
そういうのは大得意だろ。
12名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 08:34:14.51 ID:9+tkOunZ
そんな法律はどこにもない

大目に見るとか 法治国家ではない


韓国にでも行ってくれ
13名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 08:34:22.79 ID:CC73zo4+
駐車場があっても路肩に停めて配達してる連中が未だにいる現状を変えてから言ってねw
撤退廃業したいならすれば?
ちゃんと問題に取り込む業者が残ればいい
14名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 08:34:25.62 ID:qIzBbv2n
今から
トラック見張りのバイト行ってくるわw
15名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 08:36:07.34 ID:XnHRFlj6
ネズミ捕りの営業活動してる警察車両も取り締まれよ。
16名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 08:36:42.12 ID:A169P90W
ドライバーと配達員の2人体制を義務化しろ。
配達中に、残りの荷物と車の見張りが必要だろ。
17名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 08:37:23.97 ID:KN0jYYI5
近くに駐車場のない荷下ろしは大変だよな。
田舎だからなんとかなってるが、
大阪みたいな取り締まりされたら免許なくなってるな
18名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 08:37:26.76 ID:e92/+MGO
今の取り締まり業者は酷いよ業績上げる為に徹底的にやるから
19名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 08:37:30.15 ID:8/8Hwd7a
都内では配達やめればok
お前らが取りに来い

嫌ならそのまま在庫不足で無いてろ
20名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 08:37:41.80 ID:ZazOlAgN
>>1
< `Д´> 私用の自家用車と仕事の営業車の区別をして欲しい」と不満を口にする。
21名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 08:37:42.12 ID:xSE4E46V
甘えるなクソ馬鹿が!邪魔なんだよ!死ね!
22名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 08:39:01.91 ID:ZazOlAgN
>>7
<丶`∀´> ウリのナカマニダ!
23名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 08:39:22.80 ID:nfsxu718
街中への配送量あげればええやん。駐車場代150円とか、離島とかと一緒
24名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 08:39:48.99 ID:LFt3TJCk
好き放題路駐するジジババだけ対象にしろよ
あいつら経済活動と関係ないから
25名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 08:39:52.83 ID:vfnEOAce
中韓ラビューw陰湿糞ジャップww
26名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 08:40:05.54 ID:M+lretfm
こういう理屈が通れば交通法規が全て崩壊してしまう
27名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 08:40:23.96 ID:JMRprd7p
往々にして営業車が幹線道路を塞いで渋滞しているんだが?
28名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 08:40:28.27 ID:gFthLu8K
中心街壊滅策なんだからあきらめるべし。
商売するなら郊外行け。
29名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 08:41:11.01 ID:ilcn86eR
原チャリバイクでもあいつらは平然とシール貼りやがるからな血も涙もないよ。
30名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 08:41:12.18 ID:HhJHUf/l
ケーサツの言うとおりなんだから、
自動車使わずに営業したら良いんじゃないのか。

台車とかリヤカーで良いだろ、東京はそうだしな。
31名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 08:41:42.86 ID:JMRprd7p
監視員はコインパーキングの関係者だったりする。w
32名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 08:41:43.43 ID:poFZLtTC
運賃値上げして人乗せてたらイイやん
33名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 08:42:33.17 ID:Wn2zyUzo
荷降ろし場を作る発想は無いのか…
34名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 08:43:10.27 ID:BwE7tP7e
>>1お前ら営業ナンバーが所構わず駐車してたからこうなったんだろうが。自業自得。
35名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 08:43:46.48 ID:Y/PT3dgN
うちの近所は私道で揉めたらしく100メートル先の坂の下からガラガラ押してるわ
職業上、この一角には配達しませんとかできん最近はちょっと同情してる
36名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 08:44:19.96 ID:zmaUEGoY
助手は免許持って無いのか?
37名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 08:44:58.42 ID:JMRprd7p
上はパチンコ、下はコインパーキングとグルになって金儲け。

これが現代の警察の実態。
38名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 08:47:12.27 ID:5rU4s5N1
>>1

外的環境の変化に適応できない者は淘汰されるだけの話www

泣き言言う奴は言うほど努力も苦労もしてないw
39名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 08:47:35.33 ID:HQ/3Z6Yl
>営業ナンバーは大目に見てほしい」と訴える同社社長。

絶対ダメ

大目に見たら、堂々と路上を駐車場代わりにするようになる
絶対になる。

「俺の車は営業車なんやぞ!?
 路上に停めても良いってお上が認めとるんじゃあ!
 文句あるかヴォケェ!」

って言うようになる

絶対言う、間違いない、コレまでの大阪人の言動が証明している。
40名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 08:48:25.43 ID:KWspLWsk
車運んでくるトラックも迷惑だよなぁ
幹線道路で車おろして、営業所に入れてるんだが、止め方がもう斜めにとめたり。
東八なんだが、最近二車線になって狭くなったからもうこのディーラーの前で渋滞ひどい。
41名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 08:48:44.71 ID:HhJHUf/l
私たちも食っていかなきゃならないんだ!と

言いながら今日も持ち物検査励んでる本官様達も居るんです!

沢山犯罪でっち上げるとボーナスもらえる給与体系が可笑しいんだよなwww
42名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 08:49:56.11 ID:x4Q51WqJ
杓子定規な決まりごとで社会効率が落ちたら本末転倒
渋滞発生による社会ロスと厳格な駐禁取締りによる社会ロスを冷静に比較するべき
43名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 08:50:14.53 ID:CC73zo4+
客と自分しか見えていない今のやり方だから、対応できないんだよ
お客様だけが神様ってやりかたが問題になってこうなってるの
道路を使う他の人のことをかんがえろって時代なの

店のそばに車を停めて客が車に荷物をとりにくるって仕組みにすれば車を離れずにすむんだよ
客のほうも考え方を変えろって話なんだ
44名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 08:50:33.34 ID:u+C9uVI0
緑のジジイどもは調子に乗ってるからなあ・・・
45名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 08:50:54.92 ID:q6cBNnG3
こういうのこそ橋下に言えばいいのに
46名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 08:50:58.33 ID:7UrXmRk1
駐車場がなく路駐前提で物資を搬入するようなコンビニやスーパーは許可すべきじゃない
47名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 08:51:16.51 ID:JMRprd7p
警察は風俗にもたかってるしな。

賭博、売春、ショバ代、今の警察でやってないのは麻薬だけですね、ハハハー

警官の顔色が見る見る変わったわ。
48名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 08:52:00.05 ID:eq8NA5hB
営業車の路上駐車の方が圧倒的に数が多くて邪魔、だから摘発件数も多い。当たり前だろ。
ルート配送は荷降ろし場に配慮が必要、
仕事だから大目に見ろって、業者の金儲けだから大目に見ろって言ってるだけ、クズ、徹底的に取り締るのが正解。
49名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 08:52:27.62 ID:ZJvY5p1v
まず、駐車場も持たず営業している店舗がおかしい。
恒常的に道路を駐車場と考えて店造りをしている。

商店街であれば、荷物搬入車両専用の駐車場を共同で作るべき。

駅周辺で客待ちをしているタクシーも取締りの対象にすべき。

ま、田舎の人間には解らないだろうが、ちょっと緩めれば大阪では
とんでもないことになる。

2重3重駐車は当たり前、せっかくの道路も通行不能で大渋滞。

それか、タイムズパークに入れて配達しろよ。
50名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 08:54:13.04 ID:DSHDjH/+
大型トラックが路上駐車とかどれだけ迷惑だと思ってるんだ?
渋滞やトラックの影から子供が飛び出してきて轢いてしまったら
運転手の責任になるんだぜ。

家の前の道路にもトラックとかバスとかが停まっていた時があったけど
片っ端から通報、会社が分かっている場合は会社へ電凸してたら
止める車はいなくなって実にすっきりした。

もっと厳しく取り締まるべき。もちろん普通自動車も厳しく取り締まれ。
51名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 08:54:14.98 ID:/4yqrGRf
常識的に邪魔にならないとことに控え目に駐車しているのはいいとして、
邪魔なところに堂々と停車して荷降ろししているのは業界で取り締まって自助努力しろw
52名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 08:55:45.61 ID:JMRprd7p
パトカーが駐車違反していたので携帯で撮影しておいた。w
53卍3286卍ss:2013/09/20(金) 08:56:36.14 ID:+9FmpsuG
>>1
そもそも 街を整備出来ていないのに 法律だけが先行してイル。。それにつけ込み
点数ばかりで当たり前の判断出来ない人が 取り締まりをしているのが問題。。
54名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 08:59:23.01 ID:badWA0yW
街毎に集積所を作って、自転車で配達すれば良いじゃない
郊外は車にしてさ
55名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:01:48.93 ID:ZTDnFYm1
もはやどこも客の言うこと全部聞いてられんからなぁ
56名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:01:58.29 ID:kjXF0cng
一般道からバイパスにのる合流地点で停めて休んでる大型のドライバーは死んでいい
57名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:04:27.75 ID:8cG5N0yg
御堂筋だけは路駐前提設計の道なんだから許してやれといいたい
58名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:05:11.22 ID:obrtokfA
引っ越しもできなくなるのか
59名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:05:14.16 ID:omLIk3Pt
結局は金金金

カメムシの名前住所のリストでも出回らないと、
根本的な解決は無理だろうなw
60名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:06:08.10 ID:JMRprd7p
>>59
警察はお金大好きだからな。
61名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:06:27.36 ID:d6yGfhZb
商店街は共同で荷下ろし場か商業車専用のパーキングメーターつくれ。
それで金儲けしてるのに甘えすぎ。
配送業界はむしろ事業者側に訴えるべきだろ。

近所の車屋のローダーからから降ろすのが迷惑。
それも業務のうちなんだから敷地内でやれよ。
62名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:06:37.33 ID:YWMLZmlF
緑ナンバーは自動車税が白ナンバーに比べて安いんだから、この程度でガタガタ言うなw
63名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:06:49.07 ID:0pW8QQ8V
大田区に来てごらん 路駐ウハウハだぞ
64名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:07:32.42 ID:nGpmAngF
法治国家において法律違反は犯罪行為という認識が足りない
65名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:07:36.88 ID:XR03MzIV
爆音バイクは野放しなのに
捕まえる優先順位ムチャクチャ
66名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:08:34.08 ID:WC/LlQMy
都市部は運送辞めれば良いだろ、宅配も全て撤退すれば良いだろ
67名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:10:24.93 ID:nOs/jFCR
一番の害悪はタクシーだろ、渋滞の原因はほとんどタクシーだぞ左折レーンを
占拠してずーっと駅まで並んで客待ちだ。
68名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:10:56.69 ID:XQtnct8H
近所に1年以上仮ナンバーつけっぱなしで走ってる車がいる。
69名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:11:38.02 ID:NEvekUgG
一方、新聞配達業者の交通ルール違反は余程のことが無い限りスルー
70名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:11:42.24 ID:5xNq0WHP
確かにトラック邪魔で腹立つけど、物流の要でもあるよね
1時間は猶予するぐらいの物があってもいいと思う。
しかし、ドカタのハイエースは速攻レッカーして欲しい。
 
71名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:12:10.59 ID:V6SxuDmr
例外認めるなよ
そもそも酒屋の卸しはご意見無用が多すぎ。
その次がチンピラばかりのゴミ回収業。宅配もカーブの真ん中に車置いたりと。
72名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:12:37.83 ID:YkDeOzW6
現状クロネコとか監視員を監視する係の人道に立ってる。
何台も停車しているオフィスビルの前とかだけど
73名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:12:39.62 ID:thZm1OOf
>>40
なんでカーディーラーって路上を積み下ろし場所にするんだろ?
駐車場空いてるのに
74名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:13:29.10 ID:7yJMn2Zz
築地周辺の大型トラックも取り締まってくれ。
○発のトラック邪魔過ぎ
75名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:14:15.23 ID:RbNfUAPu
>>1
個人の乗用車よりトラックの類の方がでかくて場所取ってるんだよ阿呆
76名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:14:17.32 ID:Wn2zyUzo
勝手に路上にカラーコーン置く糞業者も多すぎ
蹴っ飛ばすがなw
77名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:16:23.06 ID:WHh89vGE
ヤクザの車も捕まえろ、カス。
78名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:17:03.02 ID:pW0qiLtz
身障者とかに出される駐車許可証?ってあるやん?
あれダッシュボードに乗せてる胡散臭いレクサスとか車体低いヤン車をちゃんと取り締まれや!
どう考えても身障者乗ってないの丸わかり
79名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:17:17.73 ID:ncYQyjN7
>>9
業務委託された目の死んだ奴らの仕事だよ
80名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:17:43.32 ID:a3zlRik6
猛暑日に大規模公園と墓地の間の車も人も通らないところに停めて公園の
トイレに行って帰ってきたら貼られていたよ。少し離れたところに停まっている
車に監視員が乗っていた。一日中いるみたいだったな。
81名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:19:07.68 ID:6WbJvAgg
大目に見てんじゃないの?

歩道に、トラックが乗り上げているぞ
82名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:20:26.14 ID:LH+XEaTe
>>43
ほんまにこれして貰えたら助かるわ
83名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:21:03.69 ID:XXPf8idi
業者にたいして厳しい意見が多いのにビックリ
何かにつけて宅配サービスよく利用するから
これらの運送業者には同情的だったりする。

宅急便ひとつとっても
仮にもう無理です業務撤退しますなんて言うことになったら
もの凄く不便な世の中になる。
84名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:21:45.77 ID:DNuefobe
グリーンマンのおっさんたちも何も考えずにその日のノルマ遂行だけに動いてるから
ロボットと同じでそ。
情状酌量とか思考回路ないんでw

配送業者側も近年は、デカいロットは大型で動かして
個別配送はできるだけ小型車でやってるように見えるな。
それなりに考えてはいるんだろう。
85名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:24:52.31 ID:/4yqrGRf
>>73
あるある、あれなんで高速道路の駐車場でやらないで狭い一般道でやるんだろうねw
86名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:26:01.33 ID:gN/j6vyD
>>58
許可書とってやれよ
87名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:26:21.55 ID:5Kk4AMQN
5分以内の荷物の積み下ろしって、停車じゃないん?
88名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:27:00.63 ID:aDesfwy7
郵便局だけ特別扱いなんだっけ?w
89名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:28:25.68 ID:CC73zo4+
>>83
業者間の競争重視で客に利便を与えることばかり追求しすぎて起きてる問題のひとつがこれなんだよ
道路を利用してるのは他にもいるの

業者と客しかいない運送の仕組みを、社会の中にあるってのももっと意識して変える努力もしろってことなの
それができないって居直る業者は消えていけばいい

いろいろ工夫して客にも奇特した利便の一部を放棄して社会の一部として考えることが求められてる
90名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:30:16.92 ID:VOLj7ZfV
名古屋なんかはヨタが居るせいで駐禁はかなり甘いんだよな
駐車場なんか絶対的に不足してるのに車売らないかんから
違法車庫証明もまかりとおり、結果として公園の周りには駐車車両だらけ
最悪取り締まらないといけないとしてもヤー公関係の車だけは取り締まらないw

いろいろ無理あるんだよな

で、問題の駐禁だけどさ、営業ナンバーは仕方ないだろ
取り締まるってのならもう配達もコンビニ配送もやめればいい
まず安倍の自宅周辺から実施すれば?

コレすらダメってのなら安倍は法改正すべき話じゃね?
何が規制緩和だよw山口のばかすけゲリ便ピーが
91名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:30:20.84 ID:7LQAb9LZ
監視員むかつくよな
自宅の前に何年もバイク停めてて違反取られたことなんか無いのに
重点取り締まり地域になったとかで早速違反シール貼ってきやがった
すぐ警察署に抗議しに行って、反則金払わんから裁判でいいよって言ってやったわ
92名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:31:40.88 ID:0f2W54+I
駐車場もないようなところで営業するな。
93名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:33:50.58 ID:lqeUa52D
宅配の最終行程で車を使ってるところがまだあるのか。
うちにくる業者は、みんな営業所から台車を押してくる。
拠点間はトラックだって言ってたけど。
948月15日に生まれて@9月15日に恋をした[壁]・ω・´)チラッ:2013/09/20(金) 09:34:59.73 ID:GWfA3O2M
(´・ω・`)悪法って意味知ってる?…法律決まったからといっても、全てが正しい法では無いの

早く業者の車を除外対象にし無いと流通システムの崩壊が起きるぞ…当然流通コストが上がって

消費者に負担がかかるのは目に見えてるんだからな
95名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:35:03.06 ID:nh1+rajf
二人乗ってるなら運転手はずっと運転席に座ってて
助手席の奴が荷物配達すればいいだけじゃね?
96名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:37:19.86 ID:O5lDZXBO
ルールが守れないなら撤退してください
97名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:37:30.65 ID:0f2W54+I
駐車場のあるSCや新しいターミナルはコスト高になっているのに
駐車場ももたずに道路を車庫にしている悪徳業者がいるのは問題。
98名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:38:04.47 ID:/4yqrGRf
>>95
だから常識的に邪魔にならないところでやれって、それを悪用して
渋滞してるのにスーパーのまん前で堂々と荷降ろししてるところあるからねw
99名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:39:28.17 ID:NzwZnMgt
街中の乗用車もほとんど仕事で動いている。
トラックにはどちらかというと甘いように思えるが。
100名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:41:26.91 ID:ah8askEm
トラックが取り締まりで不都合になればその経費が国民全体に跳ね返ってくるんだがなぁ
増税は嫌がるくせにこのスレでトラックを批判してる奴って何なの?
批判するなら機能的な社会の為のルールを作れなかった立法を批判するべきなんだけどな
101名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:43:47.67 ID:fC6mmb5l
これはメリハリをつけるべき話じゃないの?
厳しい取締りをする場所と時間帯を決めれば、
世の中の事業活動に致命的な影響を与えずに
円滑かつ安全な交通環境も実現できるはず。

空いた時間帯に幅員に余裕のある道路で
配達のトラックが止まっていてもそれほど
邪魔にならないけれど、
ラッシュアワー帯に路線バスもたくさん
通る道路でトラックが止まってるのは邪魔!
102名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:44:09.50 ID:mAvFKM+H
違反はわかるが物流のトラック数分はちょっとな
しかし、これらは業界のしたの方が我慢できずに
大手が根回ししていると思われる最中に勝手に動いたのが痛かったな
導入当初、一部除外は不平等としたが言って一律禁止に動いたからな
一部で残ってれば根回しして業界全て適応させるように出来たかも知れないのに
そのような例外事項無くなれば元に戻すの難しいからな
103名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:44:14.12 ID:z7FHOIZs
一回業界全部あわせて撤退してやればいいんだよw
アホ荷主、荷受が近くにある営業所に自力で歩いて取りに来るようにすれば公共のサービスも利用しないで済むし一石二丁だろ!
104名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:44:16.44 ID:Ti6bAhp6
専用の駐車場所ないなんて、どこの後進国だよ。
105名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:44:31.56 ID:R5uZeJKO
運送業者の一時停止を認めた方が社会的利益が増すのかかどうかという問題

その停止によって道路が使えなくなってるとか著しい交通障害なら別だが
認めた方が社会的利益は増すのではないだろうか
106名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:46:05.17 ID:iMCS+IKU
さすがに佐川やヤマトは黙認されてるだろw
107名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:47:16.68 ID:4gN3SkPt
>>78
京都の場外馬券売り場の周辺なんて、
駐車禁止エリアに堂々と駐車した身体障害者マーク貼った複数の高級車から、
健常者が走って馬券を買いに行く光景が毎週見られるよ。
108名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:47:48.51 ID:JPFQtZXf
>>100
刃外道。
それでいて配達が遅いだの高いだの文句は垂れ放題。
合法駐車したら遠いから時間かかるの当たり前だっつーの
それを解っていて抜かす担当のクズには…
109名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:47:56.32 ID:ovD9fY7B
開き直るその態度が気に入らないのよ〜♪
110名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:48:45.26 ID:hnEkWFEL
運送業は見逃すって言うか管轄外にしたら?
郵便局のバイクや車だって路駐してるじゃん
嫌なら止めろとか言ってるやついるけど
本当に運送業がなくなったら困るのは市民だろ
111名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:50:13.93 ID:iMCS+IKU
そんな悪質な積み卸ししているトラック見たことないけどな
112名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:50:36.15 ID:+rVM5drj
まあそれのおかげで駐禁対策の同乗者の仕事があったりするんだけどね
いま現在進行形でやってるよw

車の中で待ってたり荷下ろしの手伝いしてるだけでそこそこの収入になる
113名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:51:31.51 ID:+rVM5drj
>>101
時間帯に分けて道を使うってのは面白い案だね、ただ
結局届け先は何時に来ないと困るとかそういうのあるからなあ
114名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:51:43.94 ID:0f2W54+I
きちんと駐車場をつくって営業している
正直者が馬鹿を見ることないよう、悪徳業者を取り締まれ。
115名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:53:03.43 ID:ECTtv3qr
知り合いの運送業は嫁さん横に乗っけてるわ。
116名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:53:17.62 ID:+rVM5drj
>>95
その逆の仕事なら結構あるよ、先に書いたとおり駐禁対策の
同乗者の仕事ね、さすがにアルバイトだから時給は安いが月曜から
金曜までフルタイムでやれるからそれなりの稼ぎになるし
まあドライバーさんとマンツーマンだから
ワガママなドライバーさん
とかと当たるときついらしいけどね
117名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:53:32.88 ID:iMCS+IKU
これは荷受先を罰する方が先だろ
荷下ろし手伝わないし、ひとりで作業して早く終わるワケねーだろ
118名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:55:16.00 ID:lYW+QZsl
>今年、運転者が助手席に助手を残して配達に行っている間に監視員がトラックの助手に
>「直ちに動かせるか」と言い寄り、助手が携帯電話で運転者を呼んでいる数分の間に
>違反切符を切られている。

役にたたねぇ助手だなwww
119名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:55:54.97 ID:+rVM5drj
>>118
えー、助手乗っけてるのに因縁付けるとかひどい話だなあ
120名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:56:01.03 ID:JMRprd7p
店の前を駐車場代わりにしていたラーメン屋が次々と潰れたので渋滞が減ったな。
クリーニング屋は今でも道路を駐車場にしているが。
121名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:56:21.37 ID:7R2dPcZM
ヒントは引越トラックだな。
あれは許可してるんだから
他のトラックの荷下ろしとかもOKにしないとな
122名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:56:47.64 ID:CgasJ/15
運送業者はすぐに違反切符を切られるが
一日路駐しても違反切符を切られない市営住宅周辺の車
123名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:57:44.36 ID:+rVM5drj
駐車場もないのに営業してる業者ガーとかいう人もいるが
宅急便とか宅食みたいのは個人宅だがそれはどうするんだよ
駐車場がない家はAmazon使えませんてか?
124名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:58:05.18 ID:EOO2N8RX
緑ナンバーのメリットってなに?
125名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 09:59:07.80 ID:+rVM5drj
>>39
その前にどうみても営業車じゃないような一般車がなぜか
営業ナンバーつけて路駐しまくりってのがありそう
126名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 10:00:35.30 ID:eDOYc/XA
報酬が歩合制だったら怖いな
127名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 10:00:40.77 ID:40F3OKdu
外食、アパレル業界 − ブラックは大目に見て欲しい
128名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 10:01:31.07 ID:FqEYRG4R
停車禁止を取り締まれよ
幹線道路は特にな
止まった瞬間に切符切れ
129名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 10:02:28.30 ID:ZfbnwnRz
路駐(路停か)を復活(条件付き)させるだけで景気が上向くのにね
130名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 10:02:37.83 ID:ryZNjWqb
>「営業ナンバーは大目に見てほしい」
それは甘えすぎ。営業ナンバーはより厳しく取り締まらないと、運転のプロなんだから。

実際、タクシーの停車違反は自家用より厳しく取り締まられている。交差点近くなんかで
いきなり私服に取り囲まれて切符を切られるなんて自家用じゃありえないもんな。
それでもタクシーの違法駐停車が目立つんだから。(笑)

それにタクシーの場合運転手の免停だけじゃなく、一定数カウントされたら会社自体が
一定期間の運行停止処分もあるんだぜ。運送屋もそうしてもらったらどうだい?
131名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 10:03:09.07 ID:7LtqPpFD
>>12
情状酌量ってのがあるぞ
132名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 10:02:31.68 ID:63W6Gfct
>>1
トラックはコインパーキングに止めて、自転車で配達すればいいんじゃない?

大手だとやってるじゃん。
133名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 10:04:09.64 ID:U2Ng+sIO
警察にとっては鴨なんだからしょうがない。
実際邪魔だけどねあんたら。
134名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 10:04:25.00 ID:+rVM5drj
>>49
タクシーにたいしては確かにもっと厳しくしてほしい
というか駅前とかのスペース以外で乗り降り禁止にしてほしい

タクシーは態度悪くて歩行者にも一般車両にもすぐクラクション鳴らすし
ウインカー付けると同時に客降ろすとか平気でやるし
追突しそうで怖いわ
135名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 10:04:39.86 ID:7yhC0Bfl
とりあえず佐川のデカいトラックで住宅街の狭い道路占拠するのヤメろ
あと、路上で佐川のトラック同士で積み替え毎日のようにやってるのも邪魔
自転車だから違反じゃないからって堂々と一方通行の狭い道逆走で爆走するヤマトも迷惑
金儲けの為に迷惑掛け過ぎ
136名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 10:04:44.47 ID:FqEYRG4R
タクシーや宅配便だから許せとか甘えんな。邪魔なんだよ
停車禁止の道路では信号以外で一瞬止まるのも違法なんだよ
137名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 10:06:38.01 ID:BFPSblA5
営業車ってどういうことだよ〜

配達車じゃないのかよ〜

しゃべっているから迷惑なんだよ、さっさと荷物下ろしたら移動しろ!

大目にみたら、営業しゃべりで邪魔になるだけだろ!

観光地も繁華街も同じ、営業車を駐車させるな!
138名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 10:07:48.38 ID:nlO17YxW
大阪人は営業ですってウソつくからな
139名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 10:07:59.54 ID:tIjCtaOY
介護の送迎車が路駐しようとしてるのをミニパトが追い立ててるのを見た時には腹が立った
もちろん車内には車椅子の高齢者が乗ってた
140名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 10:12:04.94 ID:+rVM5drj
>>136
お前は宅急便とか使わないのかよ、Amazonとかだって
宅急便が配送するんだぜ

たがタクシーてめえは確かにダメだ
乗り降りの場所規制してほしいしクラクション鳴らしまくるのうぜえ
141名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 10:12:16.23 ID:hwjif9El
危険な場所でなければ15分まで停められる許可証を販売したらいいんじゃないか。
自治体から見れば収入が増えるし、業者から見れば違法行為をせず安心して仕事ができる。
妙な道徳とかじゃなく、カネで解決するのが一番いいんだよ。
142名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 10:12:49.55 ID:VOblbipX
>>123
東京都心の話だけど宅配便はコインパーキングとかを終日利用して
簡易配送センターとして使ってる。
そこからはハンドキャリーやワゴン。
郵便も同じ感じでやってる。こっちは月極使ってるけど。
143名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 10:13:27.48 ID:KWjvmA/U
撤退しろよ。
仕事だからってのは甘えだろ
配達される側も甘えてる。
合法的に車を停めるスペースを作れ
144名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 10:14:53.78 ID:+rVM5drj
>>141
それならコインパーキングを充実させるのが手っ取り早いね
145名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 10:15:22.45 ID:0f2W54+I
>>140
個人宅と営業は違うだろ。
アホ
146名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 10:15:36.93 ID:lYW+QZsl
確かに、駐車場に停めて配達してる業者も居るんだから
それが出来ない所は撤退するべきだわな。
147名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 10:15:53.04 ID:tIjCtaOY
そもそも悪法だよね
そこまで締め付ける必要性があるとは思えない
148名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 10:16:06.74 ID:+rVM5drj
>>142
俺も都内で配送助手やってるけどコインパーキングないとこのが多いね
9分9厘は路肩かマンションの敷地内

あなたの近所にはコインパーキングもないから配送できません
なんて言われたらどうよ?
149名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 10:17:39.01 ID:+rVM5drj
>>145
そりゃスレタイとはずれるかもしれんが個人宅の配送だろうが
路駐には違いないぜ
150名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 10:21:57.99 ID:jbhX8eUV
>監視員は狙いやすい営業車をターゲットにしている
人間のくずだな
こんな人間のくずを増やしてはいけない
世の中がギスギスする
ルールを変えろ
まっとうに働いてる人間がバカをみるようなそんなにルールは日本国に必要ない
151名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 10:22:07.18 ID:r2+bhaQT
監視員は出来高制だろ
152名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 10:22:08.55 ID:FnmuZwL1
運送業者は助手席に免許持ちひとり乗せるってルールを作ったらいいのに。
全社一斉なら平等だろ。
153名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 10:22:51.56 ID:T4dhZGGr
取り締まりが自己目的化してるな
154名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 10:23:51.63 ID:VOblbipX
>>148
どれぐらいの割合で切符切られてるの?
155名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 10:26:45.38 ID:Hddan31w
本当は配達は玄関先までになってるが「3Fの○○室に置いといて」と言われると持っていかざるおえない

そう言う所にかぎってエレベーター無かったりする、これが現実
156名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 10:27:06.72 ID:hwjif9El
大きな問題は、「警察の裁量」によって取り締まるかどうかという点だと思うぜ。
「見逃してください」なんていうのは前近代的。
ちゃんとルール化し、警察官の裁量が入らないようにすべき。
現実には配達に一時的な駐車は必要だから、>>141で書いたように、危険な場所でなければ停められる許可証を販売する方法あたりがいいと思うぜ。
157名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 10:29:00.89 ID:FVPFETuW
>>14
色んなバイトがあるんだなw
158名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 10:29:52.88 ID:nf0dNoyr
駐停車禁止の場所に駐車場無しで出店したコンビニなんかは同情できないな
宅配なんかは駐停車禁止の場所には配送拒否すべきだろ
または割り増し料金取るとか
159名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 10:31:34.85 ID:BOh4entB
ひきニートも、アマゾン送料で都心部200円追加とかやれば目が覚めるかも
160名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 10:33:05.23 ID:cv1+CZ+h
何とかならんもんかね
例えば業界とかが5分とか10分計のタイマーを配ってそれを窓ガラス張っておくとか
一番、人が集まる都心に荷物を持って行かないといけないのに
もちろんタイマーの代金は月掛けで徴収する(5千円とか1万円で)
集めてプールした金は自治体とかに支払ってもいい
タイマーは連続的にできないようにするとか
方法はあると思うんだけど
161名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 10:33:19.73 ID:FVPFETuW
>>118
助手が配達すればいいだけなのにねw
162名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 10:33:21.35 ID:P8pSbB1a
緑のおっさん共は人じゃないで
人でなしやで
163名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 10:34:49.44 ID:KsmwyFo9
>>16
2人体制になったら上がったコストは
利用者である俺達に返ってくるよ
値上げだ、意味わかってんのか?
164名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 10:35:27.00 ID:73qOYfV2
トラックは確かに邪魔だけど、仕方無いな、とも思う。
監視員は爺だからそれ程困らないだろうが、
将来的に悪影響だな…営業者のは見逃せよ、ほんと。
165名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 10:36:19.29 ID:gN/j6vyD
>>161
そうすると助手の時給を上げざるを得なくなるんじゃ
たぶん人も集まりにくくなるだろう
166名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 10:36:26.77 ID:rcgmwmh/
近所のでかい交差点でたまに警官が真ん中に立って旗振りしてるんだが
乗ってきたパトカーはいつもコインパーキング(空)の入口付近に路駐
次見かけたら写メ撮って警察署にクレーム入れてやるわ
167名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 10:37:05.31 ID:OMb5/t7T
車売れなくなったのは、駐禁緑虫が大量繁殖したのと飲酒運転の厳罰化
168名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 10:37:21.69 ID:+rVM5drj
>>163
つまり助手も雇えない業者はやるなっていいたいわけだな
169名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 10:38:32.22 ID:tIjCtaOY
営業車に限らず10分まではokとかにならないかね
そもそも長時間の路駐が問題になって全面違法化にしたんだろ
目的と手段の釣り合いがとれてない
170名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 10:44:37.23 ID:FVPFETuW
>>81
大目に見すぎていたら業者が調子に乗りすぎた
それは確かにあると思う
171名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 10:45:22.66 ID:YJCAb5tk
>>169
名目はそうだけど、実際は警察の小遣い稼ぎが目的
だから危険な場所じゃなくて、取り締まりしやすい場所でしかやらない
172名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 10:45:55.01 ID:lMz1d42L
裏道で雨の日は来ないと思ったら、河童来てやってやがった。 
173名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 10:47:03.26 ID:TWbRbZnz
バイトを雇ったほうが安くすむくらいまで
罰金額を高くすれば解決
174名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 10:52:09.15 ID:HhJHUf/l
>>46
同意。
一度やってみたら良いんだよ

多分結果的に都市生活が捗るw
175名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 10:54:34.28 ID:IOyr8TP6
>>1
むしろ、もっと取り締まれ

渋滞になってるし、事故もある

レストランに駐車場あんだろ バカ過ぎる
176名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 10:55:28.25 ID:IOyr8TP6
>>1
大阪かwww
177名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 10:58:15.63 ID:HhJHUf/l
駐車場の無い商店街で路肩も狭いとなれば
もうどうしようもない。

オオサカの場合、譲り合いとかなさそうだから
少しでも緩めたら渋滞で運搬効率下がりすぎてどうしようもなくなりそうwww
178名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 10:58:16.33 ID:IOyr8TP6
在日か
179名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 11:04:14.83 ID:G/ro+Olf
取り締まってる側の、警察官や監視員が車が入れない狭い裏路地のボロ団地5Fに住んでて、通販大好きだったらワロス。
180名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 11:05:49.43 ID:Z/h9+z0K
偉そうにルール守れとかいいながらアマゾンポチして お急ぎ便にしてるんだろ
なんでも都合よくいかねえよ そういうサービスがなくなっていくんだよ
181名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 11:10:03.62 ID:J54IzGc+
パチョンコ無くせパチンコップ
182名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 11:10:50.05 ID:Zc0cOFcT
>違反は年20件

大したことねーじゃん
月20件ならともかく1件や2件ならあきらめて食らえ
183名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 11:13:10.23 ID:eF9LFj/9
そんなに違反してたらバイトでも雇って座らせてたほうが
安上がりじゃないの
184名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 11:13:24.26 ID:4hwI/yis
日本郵便は駐車してもOKな法律があるんだよね。



元公務員は駐車OKなのか?
185名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 11:14:28.43 ID:YJCAb5tk
>>183
座らせててもアウトになった、というのが>>1
186名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 11:15:31.09 ID:+ypB5y76
>>180
下級公務員だから、偏屈野郎。居留守使ったり用も無い不在、早く持ってゴイヤー電しまくりで、たちが悪い。
橋下が言うてた、糞公務員は本当に糞。
187名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 11:15:32.09 ID:OQkK6VNZ
少しは取り締まる側に課せられているノルマの事も考えてよ。
188名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 11:18:59.00 ID:tzG0kvOK
違法駐車幇助罪とか作って、荷主側を罪に問うようにすれば激減すると思うよ。
恒常的に荷降ろしを路上でやってるような商店に適用。本気でやるならコレ。
189名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 11:19:04.20 ID:Pczo9F9l
朝時間待ちしてる工事現場向けのトラック取り締まれよ。
あいつらが一番邪魔だよ。
190名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 11:19:18.22 ID:OQkK6VNZ
あと取締りの一部始終を撮影してブログに載せている人がいますが
因果応報を恐れず国家権力に立ち向かう勇気は見上げたものです
191名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 11:19:36.14 ID:lpwoKvAg
家の前
俺「荷物の積み下ろしの時はいいんだろ?」
緑「駄目、誰か必ず一人は車にいてください」
俺「宅急便は?」
緑「二人で配達するようにしてもらってます」
俺「経済的損失でしょ?」
緑「そんあことわかりません」
192名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 11:22:10.66 ID:h4eVu1SL
配送助手なるバイトを雇えばいいんじやない?
ただ、年間30万程度の罰則金なら、配送助手バイトが高くつくけど。
193名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 11:23:00.97 ID:OQkK6VNZ
>>191
確かに誰かに運転席に座られていると、どんなに注意をしたところで
それ以上のアクションを取れないのは欠点です
警察官でないので免許証の任意提示も求めることができませんので
今の法律だと例え子供でも運転席にいたら取り締まれません
助手席なら関係ないのですが・・・。
194名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 11:25:53.30 ID:OQkK6VNZ
裏技をひとつ。
白いベンツで配達すれば良いと思います。
大阪では高級外車の駐禁には警察官でも手が出せません。
195名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 11:25:54.86 ID:eZBuQ4/1
一車線塞ぐ営業車どうにかならないか
あと、自分の駐車場に入れさせない荷主どっちも取り締まれ
196名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 11:31:49.76 ID:I06X23zx
ワゴン車で赤く塗れよ
ポン酢のマーク書いとけ
郵便屋と間違ってスルーするだろ
東京だとペリカンマークと飛脚マークはスルーするくせに一般車は容赦ないからな
197名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 11:32:58.95 ID:tXOQhb0q
>>12
大目に見る、って法律を制定すりゃ大目に見れるけどな。

だいたい緑のおっさんの制度は警察権力の増大に他ならない。もうちょっとシビリアンコントロールをしなきゃ。
198名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 11:33:14.52 ID:coVMee4t
>>131
それも司法の場で判断すること。
警察官が裁量ですることではない。
199名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 11:34:37.25 ID:d7HhffBU
>>194
射殺されたらどうするんだよ。。。
だって大阪だぞ?
200名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 11:37:56.80 ID:tXOQhb0q
>>198
略式を拒否すれば大抵は勝てるらしいけど、自費で戦わなきゃならん。覚悟と知識が必要だよ。
201名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 11:38:25.98 ID:5wGhM4Nh
駐車場に入れない、駐車場も作れない荷主も連帯責任で取り締まればいい。
202名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 11:39:03.69 ID:hbRvsQ+G
郵便局のは取り締まらない。

が問題だわ。
203名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 11:41:05.86 ID:Z6uBJ0nu
助手席に人が乗ってれば何時間も止めてても駐禁とらない。
誰もいないとすぐ戻ってきてもアウト。
204名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 11:42:28.02 ID:5wGhM4Nh
>>203
今は助手席じゃアウトだよ。
運転席にいないと「すぐに動かせる体制じゃない」ということで駐禁。
トラックは特にそうなってる。
205名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 11:43:57.92 ID:dmhMEzXF
>>199
昔、バブルの頃ベンツ500SELで、お歳暮配ってるおっちゃん居た。
206名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 11:45:13.94 ID:GEemlFVA
まぁ、大阪は、酷いからな
緑虫が近くに隠れて見張ってたりするし
近所の駐車場のないコンビニにとか狩場になってるわ
207名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 11:47:03.58 ID:3dtIAbCz
緑虫って楽しそうにやってくるよな
208名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 11:47:15.49 ID:w4sGkBGa
プロこそ模範的にやれ
209名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 11:48:16.84 ID:I06X23zx
じゃバイトのおっちゃんに運転してもらったらいいわけ?
210名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 11:48:17.16 ID:2AzFPp97
二人で作業すれば何も問題ないだろ
211名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 11:49:21.64 ID:I06X23zx
そのうち都市部の配送は協力会社に全部委託とかになりそうだな
212名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 11:50:16.14 ID:+rVM5drj
二人で作業することになれば配送料は倍になるし、へたしたら
「お前のところは配送してたら割に合わないから、配達してやんねーよ」
っていう話になるから現実的には難しいんじゃないかね
213名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 11:50:49.14 ID:6pVPMXg7
>>46
様々な業種に言える事なんだがな
道路や自動車行政がデタラメな証でもある
214名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 11:51:00.04 ID:JtMjXgiP
大阪市内は路上駐車が無くなってバイク走行が快適になったわ
215名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 11:51:49.78 ID:pDyD9Vbp
>>2>>3
いかにもニートらしい発想
216名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 11:53:06.74 ID:E2KRYXHe
これに文句のある奴は、アマゾンとか楽天は一切使ってないよな?
まさか都合よく使っておいて、非難するなんて恥知らずは日本人にはいないよなぁ?ww
217名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 11:53:49.10 ID:pDyD9Vbp
制限時速30キロの道を30キロオーバーで走ってる車をすべてスピード違反で捕まえてるような違和感を感じる
218名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 11:54:30.22 ID:+rVM5drj
>>216
そうそう、Amazonから「お前の地域は配送してたら割りき合わないから
サービスしてやらねえよ」て言われても文句言えないぜ

配送してもらえるにしても送料も倍増するしな
219名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 11:58:06.96 ID:beKmFGKJ
速度違反のサイン拒否で対処が増えたので、別のところに利権を求めたんだろw それが駐車違反。

これね〜 駐車する場所を荷主に指定させれば良い、荷物の積載や荷下ろしのための駐車指定場所を
示さない荷主を処罰する法律を制定することが先決であり、荷主に責任を持たせるべき…
220名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 12:02:34.34 ID:52BQXHac
道路巾を拡幅して駐車可能場所を増やせばいいんだよ。
道路整備、駐車場整備をおこたってきた行政の怠慢。

それでいて道路は整備されすぎた、不要な道路ばかりなどと
誤報を拡散しまくったマスゴミも悪い。
221名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 12:04:12.81 ID:Z6uBJ0nu
>>204
そうなんだ。
どっちにしても止めてることが問題だというのなら、人が乗ってたら何時間も居座ってもいいってのはおかしい。
222名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 12:04:17.20 ID:Ikby06MT
ヒキニートは車なんか持ってないから、駐車違反の車なんかどうでもいいだろww
そんなことより、通販の送料が上がる方が切実な問題のはずなのに、何でミドリムシの味方ばっかするんだ?
223名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 12:04:43.38 ID:+rVM5drj
>>220
道路整備って必要な整備は怠ってるよね、田舎の車なんて走ってない
道路がやたら立派なのに首都圏の危険な通学路には横断歩道すらない

お金の使い道が問題なんであって道路整備が不要なわけではないもんな
ましてや自転車も公式に通れるようになったわけだし
224名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 12:04:43.70 ID:OQCjRsk+
道路ってのは、自動車税や揮発油税が財源の特別会計で作られている。駐車できないなんて変だろwww
道路ってのは、自動車税や揮発油税が財源の特別会計で作られている。駐車できないなんて変だろwww
道路ってのは、自動車税や揮発油税が財源の特別会計で作られている。駐車できないなんて変だろwww
道路ってのは、自動車税や揮発油税が財源の特別会計で作られている。駐車できないなんて変だろwww
道路ってのは、自動車税や揮発油税が財源の特別会計で作られている。駐車できないなんて変だろwww
225名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 12:05:18.14 ID:VSFqcw+f
>>218
そのアマゾンは佐川から『おまえのとこ運賃安いからもうやんねえよ』って言われ見切り付けられました。
226名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 12:05:49.41 ID:eZBuQ4/1
左折手前で停車してる配送業者うぜぇ
227名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 12:11:18.17 ID:lpwoKvAg
でんでんタウンの衰退の一つにミドリムシは絡んでる
ヨドバシのせいだけじゃないよ
228名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 12:12:49.72 ID:wogZ+sK/
近所の商店街は、客や配送業者用の駐車場造ったけど、
自分たちの駐車場にしちまって客も業者の使えない
229名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 12:14:15.77 ID:N/y97lOo
そこら中に駐車場を作った上でヤクザよりも悪質に
所場代要求してるだけだからな
230名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 12:14:17.31 ID:Z6uBJ0nu
運転中の携帯使用はうるさいこと言わなくなったね
路上駐車より携帯で話しながらふらふらしてる奴の方が迷惑だわ
231名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 12:18:39.08 ID:DtgOKxWO
警察庁の規制強化でますます疲弊する日本経済、そして来年は増税ですか、ますます子供は要らないな。
232名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 12:20:01.99 ID:FqEYRG4R
>>140
停車禁止の場所に止めんなって言ってるだけだろうがアホ
233名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 12:20:48.26 ID:qIzBbv2n
トラック見張りのバイト終了!!www
激楽wwww
234名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 12:23:55.22 ID:H9M4HRWx
運送会社は障害者ドライバーを雇え
彼らは駐禁免罪符を持っているから、よほどの場所で無い限り違反にはならない
豆知な
235名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 12:26:42.45 ID:wO7gxUnB
運送業に限って違反金を前払いして免状発行してもいいと思うがなぁ。
路駐邪魔だし危ないけど、荷物とどかないのはもっと困る。
236名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 12:26:50.88 ID:KSl9BpXV
重点的に駐車違反の取り締まりをする地域や場所ってそれなりに理由がある場所なんだろ?
駐車違反の車が交通障害になる頻度が高い場所って事だよな

結局、運送や配送の駐車違反が渋滞を発生させてる状況なら
ある程度、駐車違反の違反取り締まりをするのは仕方ない
逆に大目に見た場合、それに伴う渋滞発生を誰が責任を取るのかまで考えると難しいな
237名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 12:27:52.71 ID:hGgLoxxf
>>234
除外標章のことか?
あれ、使用目的が限定されてるからな
238名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 12:28:39.25 ID:NfC2fnlm
厳しくすれば、警察OB天下り団体が儲かるんだろうね、、、

全国民の利益を考えて欲しい
239名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 12:31:32.59 ID:KSl9BpXV
長時間停車するような引越し業者は駐車許可証の申請とかするんだっけ
まあ、一々申請するような優良な業者はあまりいないだろうが

それと、都会のクロネコヤマトは自転車を使った配送とかしてるよな
あれは機動性もあるしよく考えてるわ
240名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 12:31:50.77 ID:VOblbipX
>>218
都心部はエコ配が自転車で配ってるから関係ないけどね
241名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 12:32:19.00 ID:lpwoKvAg
>>236
交通安全は関係ないよ
交差点の手前すぐに60分パーキング設けまくってるし
5分でも過ぎればミドリムシがたかってる
242名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 12:33:28.28 ID:MsJm+VAl
これ、もう一人雇えってことでしょ。
もともと大阪のトラックは仕事だって言って惨い止め方してたんだから、自業自得って感じ。
243名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 12:36:56.56 ID:hGgLoxxf
>>239
引越しという特性上そういう方法もあるが・・・
申請するのは運転者でなければならなかったり、何日か前に申請しないといけなかったり
じゃなかったかな?
事業者がまとめて申請できる制度が必要と思う

ヤマトは小さい拠点を開いてそこでトラックから積み降ろして歩きや自転車で配達してたりするな
あれはいいアイデアだと思う
244名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 12:37:19.17 ID:KSl9BpXV
比較的取り締まりが緩い地方なら運転手一人の配送でも良いが
都会の配送は基本的に免許証持ちの二人体制が無難なのかもしれないな
さもなくば、営業範囲内に運送会社が月極の駐車場をポイントごとに契約確保しておくとかさ
245名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 12:39:56.81 ID:vRSjX3MX
国滅びて天下り爺あり
246名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 12:44:33.23 ID:hGgLoxxf
>>227
駐車禁止規制強化しただけで衰退するって一体・・・
247名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 12:45:14.41 ID:EKrL2IHy
大手は、警察から天下ってるから、御目こぼし
248名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 12:45:46.45 ID:XnHRFlj6
大阪の公務員は、民業圧迫して天下り先・ミカジメ料を確保してる下民。
249名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 12:50:41.78 ID:9uNoe4zW
土日の渋谷とか、古い高級車が身障者マークを付けて堂々と止めてる。
書類の形式はまちまちで警官でも本物と偽物の区別がつかなそう。
もちろん交通指導員は見た瞬間にスルーする。
250名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 12:51:43.94 ID:XqKVXR2y
駐車場の無いマンションは間違いなく狙われています。
無いと言われるノルマ有るのでしょう
自分は荷物置きに自宅へ五分でほぼ車に帰ってきますが
三度、貼られる寸前で逃れました

自分の住む地域は取締り重点地域と言われるエリアに入っています。
エリア設定にも問題が有ると思う
同じエリアだけ駐車違反取り締まるのでは無く
全ての地域を同じ条件で取り締まって欲しい。
あの特定の地域は特に外されている
(新たに建った住宅地以外)
251名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 12:54:45.36 ID:jaPZxsbZ
>>9
マジレスすると、駐禁じゃないとこでも夜8時間以上同じとこに停めると道交法じゃなく車庫法だかでキップ切られる。
しかもキップの色は緑。
252名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 12:55:30.18 ID:eCOerQfP
交通違反せずに配送できないところは運送屋も荷主も取り締まれば良い。
そうすれば近隣の店同士で駐車場共用するとか荷捌き場作るとか対策するようになる。

行政が荷捌き場設けてるところもある。

打つ手無しと言うわけではない。業者と荷主の甘え。
253名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 12:56:44.05 ID:XWbXn2LT
>>1
これあんまり厳しくやると、国内の流通が麻痺してしまうわな
254名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 12:58:33.26 ID:KSl9BpXV
運輸組合や運送業者が何社かで組んで
小規模な地域共同配送ターミナルとか造るのはどうかな
コストを分担すれば打つ手なしという訳でも無さそうだよね
255名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 12:59:17.60 ID:hGgLoxxf
>>253
あんまりユルくしても、バスが時刻表のとおりに走らなくなる
256名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 13:01:41.93 ID:hGgLoxxf
>>254
ターミナルを運営する組織を作ることになるかな?
つまり、そこに利権が発生する
257名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 13:02:12.25 ID:5FrvrNOn
>>6
いや、バイクはこの世にいらんから。
258名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 13:02:34.95 ID:GUdlrBK8
どんどん撤退でいいよ
まともな業者にそれなりの代金払う方がいい
駐車違反10万に上げていいよ

ついでにマルボロとかタバコ一箱20本入り1万でいいあいつらは買うよw
会社に暇つぶしに来てタバコ吸いに席外す人が居るから
駅降りてすぐ歩きタバコして煙吐き出すバカも罰金1万にすれば

オリンピックに向けてクリーンにしてくれ
259名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 13:05:12.83 ID:+EUJxq9r
逆に関東は緩いよなー。246に路駐させんなよ東京都。
260名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 13:07:18.47 ID:ioK8l8vM
都市部から自家用車を締め出せばいいのに。
261名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 13:11:57.82 ID:AyqZ6uRQ
>>107
それ、通報出来ないの?て、散々やってもスルーしてるんだろうね
前に、つべで見たことあるような
そういう馴れ合いはマジで止めて欲しいわ
真面目に仕事してる配送車ばかり狙っておいて、景気回復とか笑わせる
行政が仕事しづらくさせてるんやん
262名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 13:15:23.17 ID:vRSjX3MX
お前らニートが逆に爺の後を付け回して配達員に100円もらえよ
263名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 13:15:25.38 ID:EtWwegvM
政治献金しないとだめだよ
警察は天下り団体を養うために必死なの
264名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 13:18:30.89 ID:QSffCwwk
定期的に行く所は駐車許可申請出しておけばいいんじゃない?
各業者が山ほど出して役所が悲鳴上げたら動くでしょ。
265名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 13:19:01.82 ID:5WMfS9G8
あ、そういう
前にうちの会社の警備の車がミドリムシに狙われてて、急いで教えに行ったら
ミドリの親父に「教えるな!!」って暴言吐かれたことあった
で、管轄の警察署に問い合わせたら、教えに行くのは違法ではないと言われ
後でそのミドリムシ派遣してる会社から謝罪のTELあったわ
それからは何故かうちの周囲はミドリムシ来なくなったw
たまたま何だろうけどね
見事に見なくなったなー、助かるけど
266名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 13:19:05.33 ID:AJrbbCLc
誰の迷惑にもならない場所にバイクを駐車しても容赦なく放置違反の切符を切るよな監視員は
267名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 13:21:37.49 ID:EtWwegvM
ミドリムシはビジネスで取締してるから、何でもいいんだよ
ノルマ&歩合で報酬が決まるんだから、どんどん取り締まりますよw
268名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 13:23:02.87 ID:5TeSXBrO
>>46
これだわ。
車で搬入するんなら駐車場作れと。

商売のために渋滞と交通事故と理不尽に叩かれる「マナーの悪い自転車」を量産するな。
269名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 13:23:11.76 ID:Wn2zyUzo
当たり前だけど他の先進国は都市部にトラックは入れないし見たこと無いだろ?
普通の国はバンを使うけど日本は悲しいことにアジア丸出しなんだよね
270名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 13:24:18.51 ID:vRSjX3MX
朝、保育園の前で貼ってる爺がいたからクズ!って言ってやったら睨まれた
271名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 13:24:59.15 ID:3n9y61jH
もう倉庫まで取りにくればいい
272名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 13:26:22.10 ID:Q1Nqt2DF
自民党に圧力かけて法改正させればいいだろう
273名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 13:28:25.66 ID:gN/j6vyD
>>270
保育園の周りは違法駐停車だらけのことが多いからなぁ
274名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 13:30:27.24 ID:hGgLoxxf
>>264
窓口は警察署の交通課な
一応手数料が必要なんで警察の儲けになると考えるものもいるかもしれないな

現行の法令で手続きすると除外標章などに比べて割高じゃないか?
そんあ申請する業者がいるとは思えない
275名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 13:30:37.41 ID:IJ+eTJx5
荷物の積み下ろしの為に5分以内 は駐禁除外なんだから充分だろ?
路肩で荷物降ろして、配達員or店員が持ってく形式でokじゃん
荷物が多けりゃ台車なりパレットなり使えば良いんだし
276名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 13:31:12.03 ID:Mca0rwEI
バンバン切符切られて、反則金分を運賃に上乗せすればいい
277名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 13:31:21.66 ID:Bihtxdb7
酒の配達なんか
ヤマトみたいに箱型リヤカー引っ張ればいい
輸血用の血清みたいに一分一秒争うわけで無し
278名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 13:31:43.32 ID:Q1Nqt2DF
警察の人は結構営業車に対して寛容だよな
スピード違反や信号無視ですら多少の事は目を瞑ってくれる

駐車監視員は本当に容赦ない
279名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 13:33:13.43 ID:A0XDUY0Q
トラックの仕事の駐車は除外区間があるだろ?
http://i.imgur.com/iiUaHiA.jpg
280名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 13:33:19.43 ID:i3D54nLa
大学の頃配送のバイト手伝ってたら、たまたま目の前で引越し作業中のトラックが切符切られてたりして、荷物の積み下ろしには同情できる部分もあるが、
昼飯時や昼下がりに平気で幹線道路や住宅街の広い路肩を駐車場替わりに路駐しながら時間潰してるトラックや営業車の連中は運転席に乗ってても取り締まれるようにして欲しいわ。
甲州街道なんてタクシーとトラックのドライバーが平気で立ち小便してる。
281名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 13:33:34.20 ID:TxAp9kro
駐車取り締まりとスピード監視、もっと民間委託にして、ノルマを上げればいいのにね
個人商店やコンビニも一気に(駐車場併設店舗だけに)集約できるぞw
282名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 13:33:45.48 ID:bvRAG0gO
>>243

 ネコさんは良いアイデアだよね。

 けど 1日に何度もセンターからのトラックが来て 荷物の積み下ろし作業をやってんのに

 そのトラックの駐車スペースが 無い 事が問題なんじゃない?

 荷物の積み下ろし でも 恒常的 に反復して作業してんだよ?
283名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 13:35:50.02 ID:hGgLoxxf
>>272
それなら、自動車メーカーから圧力がかかればいいと思うな

駐車場所の事情で車を買うメリットがないから消費者の購買意欲が低いという
データがあれば、トヨタ自動車とか圧力をかけにいくかもしれん
284名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 13:36:34.61 ID:vRSjX3MX
>>281
セブンイレブンやイオンの為に取締りしてるんだろ?w
285名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 13:39:14.61 ID:hGgLoxxf
>>276
それ無理
金だけで片付ければいいけど、違反点数や車両の使用制限命令などの行政処分
もついてくる
最悪の場合は陸運局経由で改善命令とか出る
286名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 13:40:22.34 ID:TxAp9kro
警察側から宅配業者(+郵便局)全体に
「荷物はセンター/局受け取りを原則とする」
と通達が出たりして

そうなったら…
287名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 13:47:59.26 ID:hGgLoxxf
>>282
そう考えると、恒常的に反復して乗客を乗降りさせているタクシーも問題となるかな?

とりあえず荷卸しは5分を超えなければ駐車にあたらないし、放置駐車違反として取り扱いも難しそう

5分超えているなら駐停車違反で考える余地があるが・・・
長時間かかるなら道路使用許可や貨物の積卸しに限定して規制を除外する場所を選定するなどを考える
べきだろうな
288名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 13:48:38.78 ID:qT4iBiQR
営業ナンバーは監視の目が多いのか
多めに見られてるじゃん
289名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 13:50:39.97 ID:hGgLoxxf
>>286
コンビニで受け取りとか近いかもな
本当は清算をコンビニでやるのが目的なんだろうけど

送料が安くなっていろいろ便利だろ
290名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 13:50:46.36 ID:RhdTGuTf
営業ナンバーの方が狭い道路でも止まろうとするんだから駄目だろ
291名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 13:53:29.07 ID:mG0DQqOW
どんどん厳しく取り締まって
292名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 13:55:49.40 ID:Y+dorwgH
>>264
それやりだしたら業者が絶対負けると分かってるからやらない。
許認可権限があるってそういうこと。
293名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 13:56:52.06 ID:QSffCwwk
>>274
大阪の警察署の手続き確認したけど
手数料自体は無料って書いてあったよ
294名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 13:57:39.37 ID:SOD7XGMz
リヤカー使えリヤカー
1分でも1車線塞ぐとそれが混雑の原因になるんだよ
295名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 13:58:35.05 ID:+rVM5drj
>>287
実際タクシー邪魔だし問題だし
296名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 13:58:45.07 ID:Z2s8gUgb
駐車って5分以上たたないとダメなんじゃねーの?
1〜2分で切符切るとかそっちのほうが問題だろ

てか夕方のスーパー前とか行けばいくらでも違法駐車いるのに
そういうところ行けよ、取り締まりやすいとこばっかやっても仕方ないだろ
297名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 14:00:32.77 ID:+rVM5drj
>>280
ああいうのも過激なブラック労働の合間の休みだからねえ
休んでるところだけみてると暇そうだけど中の人は死にそうなのよ

しかしタクシーはいくらブラックだとしてもてめーはだめだ
あいつら何かありゃクラクション鳴らすし割り込みに急に止まるとか
危ない運転ばかりだからな
298名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 14:00:41.42 ID:I06X23zx
そんなこんなでばしばし取締りしてたら警察儲かるな
299名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 14:02:06.89 ID:+rVM5drj
>>268
自転車は歩道でチリチリやったり信号無視や逆走の雨あられだから
叩かれてるだけ、被害者ツラするのはおかしい

自転車も歩道でちゃんと歩行者優先してたら車道で路駐が邪魔なら
こっちこいよってなるわ
300名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 14:02:46.97 ID:nadYFCqX
1個運んで利幅なんて\100とかなのに罰金\15,000は辛いな
監視員もバイトみたいな給料のリストラされたオッチャンだし、
なんかこの下流の共喰いみたいの止めようぜ

署内で20年前と同じような事務やってるやつとか絶対いらないだろ
301名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 14:02:53.21 ID:QSffCwwk
>>292
負けるって事は配達できないって事なんだから
配達を断ればいいさ。
次は店側が駐車場所を確保するように動くしかない状況になるだけ。
302名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 14:08:50.52 ID:+rVM5drj
>>301
そしたら「お前らの地域は割に合わないからサービスやめるわ」てなるだけかと
都内とか首都圏の土地事情少しは考えろよ
巨大な駐車場併設のコンビニがデフォとおもうな
303名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 14:09:10.36 ID:hGgLoxxf
>>296
停車または駐車が禁止されている道路に駐車し、かつ運転者が車両から離れて直ちに運転できない
状態にあるものを放置駐車違反といい、黄色いシールを貼られる対象になる
だから、運転者が乗っていたり近くで荷卸ししてたりするとこの違反にならない
304名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 14:10:06.44 ID:+rVM5drj
厳しく取り締まれとかいってるのは警察か現役のミドリムシだろ

叩きあってもしょうがないとかいうならばもっと柔軟にやれ
305名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 14:11:24.35 ID:Z2s8gUgb
これは営業する店舗にも搬入用の敷地用意する義務を付けるべきじゃねーの?
卸問屋らしいところでいつみてもトラックが路肩につけてあって荷物出し入れしているとこあるけど
道路半分塞ぐし、歩道も荷物行ったり来たりで凄い邪魔だわ
あれは腹立つし取り締まってほしい
306名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 14:11:32.49 ID:LE2JsLRZ
そのうち営業車の駐車許可証票を警察が作るさ

更新料1台年間3万円位取ってw
307名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 14:12:09.56 ID:QO7XA4HG
荷物受け取る側が場所を用意すればいいんじゃね
他の業者にしなさいって遠回しな「行政指導」かもしれんけどなw
308名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 14:12:36.51 ID:hGgLoxxf
>>295
客待ちのタクシーならわかるが、乗客の乗降りさえ邪魔だと主張するのか・・・
それなら道路交通法の駐車の定義を問議することになると考える
現行法をより厳しくすべしと解釈するが、そういう話には正直ついていけん
309名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 14:12:54.79 ID:+rVM5drj
人を二人にしろってのも非現実的だしそれやったら利益がでない
地域はサービス撤退になるだけ

もしくは、過疎地の赤字のために首都圏の配送料が倍増するぞ
おまえらのAmazonの配送料が田舎者のために離島なみに取られることになる
310名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 14:13:56.19 ID:TSBvhEs+
ドライバーの他に一人いれば問題なかったんじゃなかったけ?
佐川とか最初はそれでやってただろ
ニートを雇って、助手席に座らせとけよ
311名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 14:14:10.00 ID:+rVM5drj
>>308
乗り降りのタクシーももっと場所を厳格に規定しろよ
ウインカー出たとおもったらいきなり止まりやがって

いつでもどこでも乗り降りできるからなあれじゃ追突しろ
って言うようなもんだよ
312名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 14:14:22.24 ID:Z2s8gUgb
>>303
そういや夕方のスーパー前に止まってる車はみんな運転手いるんだよな
おそらく旦那が運転手で嫁が買い物してるんだと思うけど・・・

あれ道路渋滞で迷惑だから追い払ってほしいわ
スーパーもご丁寧に「駐車違反取り締まりが来ましたって」放送流してるしw
313名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 14:14:24.96 ID:Y+dorwgH
>>301
それやったら最大手でもつぶれる。グレーゾーンを意図的に野放しにするから警察は強いわけ。
駐車違反を取り締まらない警察を訴えたところで原告適格なしで門前払い。
314名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 14:14:41.64 ID:hGgLoxxf
>>307
荷物を受け取る側が駐車場所を用意するとなると、アマゾンで注文するためには
自宅に配達を受けるための駐車場所を確保する必要がある・・・と?

理想的なんだが、普及するには時間がかかると思われ
315名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 14:15:00.00 ID:QSffCwwk
>>302
そうなりますよって議員なりに訴えて条例なりを変えていくのが正攻法でしょう。
なぜ全てをすっ飛ばして問題が有るままなぁなぁで済ませようとする?
316名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 14:15:23.08 ID:+rVM5drj
>>277
そりゃないよ、配送だって大抵は時間指定だしどこの事業者だって
少ないドライバーにたくさん荷物積ませてやってんだから
317名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 14:16:30.53 ID:+rVM5drj
>>315
現実的に考えたらドライバー雇って送料割り増しかサービス撤退しかないだろう
駐車場ガーってそんなの用意できるなら最初からやってるから
318名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 14:16:56.71 ID:hGgLoxxf
>>311
それは合図のタイミングや追従する運転者が予期しない問題じゃね?
速度を緩めずに道路は知りたい気持ちはわかるけどさ・・・
319名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 14:18:08.77 ID:+rVM5drj
>>318
予期しようがないほど急に止まるけどね、確かにタクシーがもっと
前持って合図出してくれりゃいいけど
止まると同時だからね
320名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 14:18:13.59 ID:tZzEHY7x
荷の降ろし積み込みの間だけ車に乗ってます


みたいなアルバイトが出てきそうだなw
321名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 14:18:42.28 ID:hGgLoxxf
>>316
わざわざデカいトラックに目一杯積んで走らせてるよな
むしろ、配達する従業員をいたわれってレベル
322名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 14:20:23.01 ID:hGgLoxxf
>>320
そのバイトが積み卸しすればいい
運転手が残ってればいいんだよ
323名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 14:21:13.61 ID:o46dtk3A
歩道に斜めに止めてるベンツには見向きもしないのに、
道路脇にとめて配達にいったわずか数分で取り締まりとか
あいつら文句のでないとこからしか切符きらないよ。
警察と同じ。

弱いものにしか偉そうに出来ないのは婦人警官の時代から何もかわってない。
324名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 14:21:47.11 ID:QSffCwwk
>>317
解決方法で駐車場用意しなければならないとは言って無いですけどね。
登録すること+特定の地域+一定時間
あたりの縛りで許可するような条例を作れば良いのでは?

地域ごとの事情に合わせて作れる条例だからこその対応だと思うけど。
325名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 14:23:49.90 ID:/0Am7NJB
トラックが駐車違反で捕まっているとこを見たことがないんだがね???
326名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 14:26:33.16 ID:DiDcz+Dh
大手は助手席に車番の爺さん乗せたり
あとビジネス街ではチャリに詰め込んで運んでる

問題は中小零細個人商店やそこに卸してる業者とか
店の前に一時的に車を止めないと仕事にならん仕事ね
うちはそういうところだから警察に付け届けしてるらしい
でも、一般車などは瞬殺される
327名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 14:28:31.85 ID:9lPAdcUf
犯罪です
328名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 14:33:05.59 ID:hGgLoxxf
>>325
普通の車よりは駐車する頻度が高いんだろうけど、1回あたりの時間が短いからじゃね?
荷物をチンタラ運んでたら仕事にならんだろ
329名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 14:36:12.42 ID:w+65o1vt
>>322
ああ、それはいいアイデアだねそうだよな俺駐禁補助のバイトやってるけどさ
役割が逆ならば免許持ってる人二人も要らねえもんそれがいいよ

それなら派遣とかアルバイトでもいけるだろ
330名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 14:38:07.24 ID:w+65o1vt
>>318
どちらにしても駐禁の理由である通行の妨げだよね
タクシーにあわせて速度落とせばバス渋滞ならぬタクシー渋滞となる

どのみちタクシーがどこでも乗り降りできるってのは通行の
妨げだよ、駐禁はスレチだけどさ
331相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/09/20(金) 14:38:10.39 ID:xJiQosUl
駐車監視員なんかは、NHKの集金人なんかと同じで市民社会を憎んでる階層の人たちだからね。
そういう人達に取り締まり権限与えたら、そりゃおかしなことになるよ。嫌がらせ目的なんだから。
332名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 14:39:19.29 ID:OdKYHS7m
酒屋はたちが悪いのもいるからな
交差点に平気でトラック止めて配達と思いきや
飯食ってる奴もいる
333名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 14:41:08.49 ID:w+65o1vt
>>331
あれってどういう身分の人がなるんだろう、普通の免許とかもってる
一般な方ならもっと柔軟にやれそうなのに
334名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 14:44:02.10 ID:V2XAB/1K
交差点の30mの路肩は停車した時点で違反だが
全く取り締まらないわな今
335名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 14:46:29.34 ID:gUX1kVHr
交通安全のための取り締まりじゃなく
取り締まりのための取り締まりだから
絶対に無くならない
336名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 14:47:31.48 ID:1mZen9AE
輸送などの業務車両は優先的に道路を使わせるべき。法律でも正式に決めたほうがいい。
もしこれができないならみんな営業所まで荷物を取りにいくことになるんだ。
国民の生活の質を考えたとき何が大切か見直したほうがいいぞ。
337名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 14:48:04.91 ID:w+65o1vt
まああれかな、個人の配送はコンビニとかに取りに行ってもらうことにして
そうでない場合はバイトが配達して運転手が残って邪魔ならどかす
これが一番だね
338名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 14:48:42.94 ID:2txvU3lG
結局 悪の根源は警察だ
339名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 14:50:01.60 ID:w+65o1vt
つーか関係ないけどミドリムシってなんでジジイばっかなんだよ
ニートしてる若者とかホームレスの人とかに職を与えろよ
340名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 14:56:01.42 ID:7EOiDW/N
>>1
どう考えても迷惑なんだよ、いまだに駐停車禁止の場所に堂々と止めるし、それに便乗して普通車も止める。
警察も見て見ぬふり、、、ノルマ達成のためだけに取り締まる始末・・・
 
いい加減にしろ
341名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 14:57:23.22 ID:GN5Qy6Lr
コインパーキングを税制面で優遇してもっと増やすべき。
有るところには有るが、無いところには全くない。
342名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 14:59:43.23 ID:RtMwU5of
大目に見る、なんてことを明言したらルールが機能しないんだよ。
たまたま気のいい警官がいて、運よく「今回だけは見逃してやる」、
それで「ラッキー!」というのが上限。それ以上を望むな。
子供か。
343名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 15:03:24.40 ID:w+65o1vt
>>341
コインパーキングだらけになって路駐してるのと同じになりそう
344名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 15:04:39.56 ID:RtMwU5of
事業者を免除、なんて法制化したら
偽装した“業務車両”の路駐が増えるに決まってんだろ。

特定の人間に利益誘導しないのがルールの基本だ。
優遇して欲しきゃ、それなりの取引や条件闘争を
業界の方でしっかりやれや。
345名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 15:05:03.74 ID:DiDcz+Dh
>>320
既に大手宅配なんかそうじゃんw
346名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 15:05:26.59 ID:4ObU7Zkh
ハイエナみたいな連中
347名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 15:10:40.54 ID:QSffCwwk
>>344
ナンバーは登録するだろうし、ナンバープレートの偽装は元々犯罪だし。

商店があること、金額が適正であることは地域にとって利益となるので
地域全体で考えるべき案件だと思うよ。
348名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 15:11:23.73 ID:gxNshwys
輸送料金が2倍になってもいいだろ 運転手と配達人の2人体制にしろ
349名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 15:14:34.51 ID:hGgLoxxf
>>334
30メートル・・・だと?
それ、進路変更や右左折するときの合図をはじめる距離じゃね?
350名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 15:22:34.83 ID:hErZpTJz
トラブルとか事故の原因だから徹底的に取り締まれ
邪魔やねんほんま 宅配とかよ
351名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 15:23:42.99 ID:n5sdkG8j
営業ナンバーって形だけで空荷、私用で走り回ってるからな。

特別許可証制ならともかく。
352名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 15:24:27.84 ID:7EOiDW/N
>>334
5Mだろwwww
353名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 15:26:35.02 ID:YeTL09vN
二人で配達してても駐車違反にならないというだけで邪魔なことには変わりない。
ただのお役所仕事。
354名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 15:28:21.16 ID:Z2s8gUgb
>>333
ああいう仕事している人に私情はさんじゃダメだろ
取り締まるのなら全部取り締まる、判断基準で対象じゃないものは取り締まらない

ベンツは面倒くさいからとか、商用車は可哀想だからとかいうのは一番最悪な仕事のしかた
最初はよくても、そのうち人を見て切るか切らないか判断するようになる
355名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 15:34:21.04 ID:pFFx4zGc
営業車の駐禁ぐらい大目に見てよ
開き直ったその態度が気に入らないのよ
356名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 15:36:26.79 ID:pEoOEv4V
たしかに駐車違反多いわでも10分くらいまでなら大目に見ても良いと思う
30分くらい止めてるトラックは死んだ方がいい
357名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 15:37:27.99 ID:w+65o1vt
>>348
それはキツイから運転手がいつでもどけられる体制で待ってるが
ひとつの妥協点じゃないかね、Amazonの佐川の件じゃないが運送屋なんて
本当に薄利多売な商売だからこれ以上コスト増やすのはキツイよ
358名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 15:37:33.43 ID:hGgLoxxf
理想としては運送業者と運行する車両の台数に制限をかけて運送業者の
駐車を業務目的に限って認めることだろうか
業務目的外が発覚すれば資格を剥奪することも視野に入れてだ

ただし、既得権益とか利権とかの問題は付きまとうし、なにより自由競争が
発生しにくくなる
359名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 15:38:28.00 ID:ahUgv9Wn
杓子定規過ぎなんだよ
原付の駐禁ってなんだよ(笑)
360名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 15:38:41.50 ID:7EOiDW/N
>>356
その10分のおかげで、こっちが20分損したらお前ならどう思うよ?
361名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 15:42:45.43 ID:w+65o1vt
>>360
とはいえ運送屋にもお世話になることはいくらでもあるしな
引っ越しやらAmazonやら宅急便やらで家の前止まるしかない
ってこともあるしさ

それに自転車とかタクシーみたいにマナー悪いのが多数派じゃないからね
362名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 15:46:25.73 ID:hGgLoxxf
>>359
歩道上にズラリ・・・じゃね?
1台許せば全て許されるからな
363名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 15:48:18.39 ID:gxNshwys
>>362
あるんだよなあ 自転車専用の駐輪場に1台スクーター止まると数時間でずらりとスクーターが
364名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 15:50:51.33 ID:vUUHsHdy
あれ?2人体制になったって聞いた気がするけど、ごく一部?
365名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 15:52:42.65 ID:Xb4+f33b
繁忙期にヤマトで横乗りのバイトしてたけど、荷物が多いから1ヶ所に車止めるとドライバー、俺、更に自転車移動のパートさんと手分けして配達に回るが、
とあるマンションだけは車を前に止めずに離れたところから台車か、マンションの前に止める時は俺が車に残ってドライバーだけで配達してた。
多分あそこだけは狙われてたんだろうな。
366名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 15:57:18.11 ID:88bsku74
既に例外として障害者用の印籠証が既にあるんだし何らかの形で多めに見る制度も必要なのかもな
367名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 15:57:32.07 ID:cxZ75JX6
その前に、田舎と都会を、駐禁に関して一緒の道交法にするなよ。
田舎道でも駐禁とかワロスぞ。
368名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 15:59:15.28 ID:w+65o1vt
例外とか認めたらどうみてもただの一般車なのに営業ナンバー付けてるやつが
堂々と路駐し出すからダメ
369名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 16:00:27.17 ID:hGgLoxxf
>>365
マンションの住人がクレームいれたのかもしれんな
このスレにも何人かいるだろ
法令で認められた範囲さえ許容できないヤツがな
370名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 16:04:05.16 ID:huEKF1er
業務委託という事で、みなし公務員なんだよな。
警備会社で請け負ってるのかな。
路上でニンジン棒振ってるのと変わらんような奴が権力を行使してるみたいで、
なんだかなー。
371名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 16:07:04.04 ID:hGgLoxxf
>>367
こんな山道に車なんか通るわけねーだろwww
とか調子こいて妙なところに駐車して泳ぎに行ったり山菜取りに行ったりしてダンブを何台か
止めてたりする奴もいるからな
かれらこそ歩合で仕事してるからな・・・駐車違反だけで済まされるとは思えん
372名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 16:10:18.68 ID:znXxJR3s
いやいや、私用で止まってる乗用車より、営業で止まってるトラックの方が障害物になるんだからあぶねーだろ
何が見逃せだよ
373名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 16:11:24.12 ID:hGgLoxxf
>>370
確認標章を取り付けるだけの権限しかないけどな
あんなものは権力とは言わない
374名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 16:17:07.50 ID:BOh4entB
駅前の商店街への搬入なんざ、地獄見るから
ラッシュが終わって人が多くなる前の時間帯を狙うんだけど、
大体20mごとに何度か駐車みたいな感じになるのね
で、後ろに緑虫が付いてくる
離れた所にパーキングあるんだけど、台車で云十回の往復になる
375名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 16:23:05.10 ID:n8RKXs63
そして















なぜかパチ系が見逃される不思議・・・
376名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 16:26:02.91 ID:vTFDcRZk
あいつらって、警察以上に893とか
面倒臭そうな相手は見て見ぬ振り
するんだよな しね(´・ω・`)
377名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 16:28:17.66 ID:kz30xZg5
どんどん捕まえてどんどん嫌われてくれ
378名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 16:28:21.42 ID:huEKF1er
>>373
うん、確かにそうなんだけど、なんか偉そうなんだよな。
379名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 16:28:56.81 ID:vTFDcRZk
>>370
若い奴に解放してやれば良いと思うのに
警察から天下った糞生意気なジジィばっかなんだよな
380名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 16:33:41.22 ID:ggxwArAE
警察も利益団体だからしょうがないだろう
パチンコ景品交換所もしかり
381名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 16:35:30.62 ID:heoTtGl7
路駐の王様 宅配便
382名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 16:43:57.88 ID:lqeUa52D
一時は自転車リアカーが席巻したけど、
路駐の警告がキツくてそれも廃止。
今は、台車を押してくるか手持ちがほとんど。
近いうち、台車も規制されるだろうな。
383名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 16:45:06.75 ID:I06X23zx
いるんだよかおもしろがって通報するやつまた東京なんかはおまわりもすぐくるんだわ交通課はひまかして
384名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 16:47:57.81 ID:jGUbhLhn
こういうのは、トラックまで受取に来たら運送代金減額にすれば良いのに。
貨物の積み下ろしに該当するから5分以内ならセーフってなる。

まぁ、それよりも、路側帯に行列を作るタクシーの客待ちを何とかしてくれ。
人待ちは直ちに「駐車」になるだろ。
385名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 16:50:25.38 ID:w62VZ6GG
運送業界は、今は地獄の苦しみ。安倍のバカぼんでガソリン高騰、これを
うまく値上げできるのか?運転手は、刻々と管理されスピード違反もすぐに
会社に知れる。違反を何度も起こせば、運転不可能で職を失う羽目に。
386名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 16:52:00.23 ID:+PK1u6yf
配送を捕まえるのは血も涙も無いよね
どうしても捕まえたいなら荷主か受け取り先を捕まえろとw
387名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 16:53:41.86 ID:sdFwsnHu
みんな監視員のことをミドリムシって呼んでるんだな。
俺は初期からずっと「カメムシ」って呼んでたよ。
制服の緑の肩掛けベルトの形とか、くっさいから寄ってくんな!
て感じとか良く出てると思うんだよな。
流行らないかなあ、カメムシ。
388名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 16:57:04.63 ID:FMLO2qUR
原チャリとかでも容赦ないな。
おっさん達まじめに仕事しすぎ。
389名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 16:57:46.77 ID:UWlAl7Up
営業車はガソリン代も自動車税も費用にブっ込めるだろうが
税金払いっ放しの個人の車こそ優遇されるべきだろ
390名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 16:57:51.43 ID:kz30xZg5
>>387
岡っ引きでいいんじゃない?
391名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 17:00:41.58 ID:RfSEfWWI
緑虫の取り締まり場所を考えろと
幹線道路や通行の多いところで助手席に人いればスルーとか意味ないだろ
住宅街や他車の通行に余裕があるとこでも緑虫が取り締まりとか意味ない
タクシーの客待ち行列は即取り締まれるようにしろ

交通に邪魔かどうかで判断する法律に変えろよ
392sage:2013/09/20(金) 17:01:00.30 ID:zy2n+AP9
>>390
岡っ引きじゃ、いいヤツみたいじゃん。
そんなのヤダ
393名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 17:06:06.30 ID:zKYLbOBA
もっと厳しくするべき
全国民に白紙の違反切符配って、違反車見つけ次第、写真とって張り紙して警察に届けさせるべき
違反金の3割でも、告発者にバックさせれば一日中監視する輩がいくらでもいる
今のままじゃ甘すぎる
394名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 17:15:03.40 ID:6w2ZtqDP
根本的に道路が狭すぎるんだよ
395名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 17:23:18.35 ID:RHo/tUBU
それより、身体障害者が持ってる駐車違反除外標みたいなのをどうにかしろよ。
いまや路上駐車の半分近くじゃない?で、普通に歩ける奴がパチやウインズに行ってる。
396名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 17:31:25.44 ID:NZRu2yNZ
2トン、4トンとか道塞ぎ過ぎだからな
交通の障害になるのだから取締も仕方がない
運転手と配達人を分ければ?
運送費の値上げも仕方ないよね
397名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 18:03:07.96 ID:hGgLoxxf
結局、路上駐車の問題ってまとまらないんだよなぁ・・・

取締りがキツいという意見があって、ヌルいという意見もある
警察がクソともいわれるし、業者がクズともいわれる
398名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 18:08:51.47 ID:G7P7IE1K
>>334

そうなんだよ
特にタクシー
交差点で客を拾うな
399名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 18:17:54.77 ID:TkPrA//i
自販機の補充なんて、駐車違反対策のためだけに助手を乗せてるけど、ひとが乗ってても
移動できなきゃ切符は切られるのか
400名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 18:20:29.61 ID:hGgLoxxf
>>399
助手が運転できないなら可能かもな
助手が運転手を呼んで移動出来ないなら取締りの対象になる
401名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 18:21:05.00 ID:88bsku74
今のところそこまではしないね
渋滞するような国道やらの駐車違反を取り締まってれば良かったのにやりすぎだと思う
郵貯の民営化同様民意がうまく反映されてないね
402名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 18:25:42.45 ID:99ZP0a3r
無理や
403名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 18:25:49.85 ID:7Z0c+GLQ
駐車場のだだっ広いパチンコ産業で遊べということだろ
404名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 18:27:08.74 ID:hGgLoxxf
>>401
現在の制度になる前は、取締りを受けてもいくらでも逃げられる状態だったといわれてるな
昔がヌル過ぎたともいえる
405名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 18:31:25.39 ID:88bsku74
込む所はその朝夕やら常駐させて停める前に注意だけでも良いと思う
停めてて2車線が実質1車線になって込むとかにイライラするんだし
406名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 18:47:11.97 ID:C73kXgvv
>>43
それいいね
と言いたいけど呼んでからいつまでたっても来ないクズ客とかいそう
配送って時間のロスを嫌うし
407名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 18:51:42.96 ID:uf2t9OxL
脊髄反射で警察叩いてるヤツってほんとクズでアホだなぁwww
408名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 19:03:02.84 ID:qS2OPQhO
15000円はでかいよな
409名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 19:04:42.29 ID:TGaE6hkk
運送業みたいな底辺職業に就いた自分を恨めよw
410名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 19:12:03.63 ID:pUDuMMQY
その底辺の運送業にモノ運んでもらわなきゃ暮らしていけない寄生虫が偉そうにまあw
411名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 19:20:23.27 ID:ubtsIWR7
ゼブラゾーンでエンジン掛けて寝てる(休憩)トラック何とかしろよ
運転手からしたら時間町で仕方ないだろうが、邪魔で危険でしょうがない
412名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 19:22:59.67 ID:BOh4entB
ちなみに、コンビニもそうだからな
弁当配達の看板車以外にも、宅配便の引き取りとか、冷凍専門社は別便で入るからね・・
都内の繁華街で駐車場完備でろくに無いよ
413名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 19:26:09.61 ID:2jGzTHx2
駐車場のだだっ広いパチンコ産業で遊べということだな
414名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 19:36:13.81 ID:2tSM7yKt
みどりのおっちゃん!
もっと頑張れ!応援するぞ!
415名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 19:38:01.45 ID:vfpy+4kw
亀井の利権w
416名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 19:44:17.28 ID:DnUzMGzl
>>3
そうともいえない。
物流って言うのは、最終的には消費者がコスト負担することになる。
俺らが安く飯を食えるのは、なぜなのかを考えたほうがいい。
417名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 19:50:30.98 ID:ne075FI/
都市部はこんな酷いことになってるのか。

罰金分を運送費に上乗せするしかないんじゃね?
それか撤退して配達しないか。
組合でまとめて撤退すれば相手もそれなりに対処するだろ
418名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 19:51:39.99 ID:BOh4entB
アマゾンの箱は、規定の大きさで軽いww、まぁ儲からないけどね・・
419名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 19:53:29.16 ID:9jylE2Rq
俺も営業ナンバー欲しいなー
420名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 19:53:37.13 ID:hGgLoxxf
>>417
日本郵便大勝利だな
421名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 19:58:53.58 ID:Aad68oVq
宅配便はいいと思う
422名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 20:06:44.53 ID:5+OBpHu4
宅配便も邪魔だろ
423名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 20:09:03.73 ID:XhHnfKhq
営業ナンバーの方がマナー最悪だけどな
川崎ナンバーのグリコの車両が、道路幅3mのど真ん中所に止めていて通れなかったの昨日のことだ
424名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 20:09:35.16 ID:p1G91HkD
運送なくなったら飯くえなくなるんだけど
425名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 20:13:30.47 ID:C73kXgvv
トラック邪魔だ消えろ!
なーんて言ってた免許取り立て18の頃

若かったバカだった
426名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 20:14:11.47 ID:U0wjN4wR
甘えるな。一般の業者でも同じような仕事してるだろ。
427名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 20:18:13.82 ID:TgELQFBm
緑のおじさん達も、商売でやってるから
大目に見るって事はないなあ
歩合制だったらそれこそ仕事熱心になっちゃうだろ
428名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 20:22:11.97 ID:ne075FI/
アメリカだったら緑のおじさんの射殺とかありそうで怖いw
429名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 20:32:01.88 ID:J4epkSy9
公共の植木剪定のバイトしていたけど
違反シール貼られたわ 道路占有許可取ってるのに
あいつら馬鹿なのか
430名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 20:32:37.40 ID:hGgLoxxf
>>428
そういう仕事をする人も銃を持ち歩くんだろうな
あるいは攻撃される隙を見せないようにもっと狡猾なやり方になったりとか
431名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 20:35:30.54 ID:hGgLoxxf
>>429
道路占有許可とシールを持って警察署にどなりこめばよかったんじゃね?
あるいは道路占有許可のコピーを添えて弁明するとか
432名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 20:36:46.47 ID:BuvfRErD
てゆーか、バイクはやりすぎやろ

もう首都圏ではバイクはほとんど走ってないぞ

まじミドリムシは日本経済の癌
433名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 20:37:33.07 ID:rtzLBh8q
こいつら、893の不法駐車は目にはいらないらしい?
434名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 20:37:54.54 ID:bUsQXiol
違反は違反やろ
435名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 20:41:05.51 ID:Sz+xVAm7
取り締まりで事実上、配送不可なんだから
繁華街は配送禁止にする法律作れよ
昔やってたが、無理ゲーだろあれ
436名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 20:47:07.37 ID:hGgLoxxf
>>434
違反であると規定しているから違反ともいえる
規定を緩くするか、除外するべき理由を緩和して例外として認めるかは可能という論もある
437名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 20:48:57.06 ID:88bsku74
そういう事だね
大目にみるような道交法にしてほしいって事だろう
業者がまた自重できなくなったら厳しい法律へという流れになるだろうし
438名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 20:55:16.17 ID:C73kXgvv
>>432
ミドリムシ制度が始まった頃、まだネットもさほど普及してなかったんで雑誌で見たんだけど、
すげーえげつないのな、あいつら
カウル付きのバイクに違反のシール貼った写真が掲載されてたけど、ベッタベタに10枚以上貼ってあった
あそこまでする必要ねーだろ、と
439名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 20:57:09.89 ID:vWHXQ/PB
やめられないだろ、駐車違反摘発利権だから。
やめられないだろ、正義ヅラしてメシが食えるんだからさ
構造的にはマスゴミと同じw
440名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 20:58:52.04 ID:xEJ0ST0h
大目に見てやれよ。
あいつらわざわざ狙って貼りに来るからな。本当に迷惑
441名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 21:00:43.51 ID:lpwoKvAg
十分広い歩道に止めたバイクにまで群がってるのみて悲しい気持ちになったよ
明らかに経済活動の敵ですわ
松屋町のスキー店にいたら店内放送で駐禁警報出してた
「取り締まり来てます、ただちに車に戻ってください」
ほんと死活問題だよなぁ
442名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 21:04:39.33 ID:hGgLoxxf
>>441
取り締まり来ていますとか言う以前に、駐車場の確保と案内をしておくべきと思うけどな
443名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 21:04:58.50 ID:sdea+LTO
オリンピックに向けて東京はもっと厳しくなるかもな
444名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 21:06:34.25 ID:q6idoVmD
だから、若者の車離れバイク離れが進んだのです!
445名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 21:08:16.52 ID:As57AH6T
気持ちは判るけど、違法駐車は危険なんだよなあ。自転車の車道通行徹底化と
老人が増えたので危険性が余計に増してるように感じる。
446名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 21:08:40.29 ID:hGgLoxxf
>>443
自動車に頼らない旅客と貨物の輸送手段を確立できればなぁ・・・
それを本気でやると、鉄道会社などの独占になったり、オリンピック後に採算の
取れない路線が生じたりする原因になるかもだが
447名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 21:10:18.25 ID:GyzlHY0d
年寄りを病院の中まで連れていってる人の車に違反キップ貼ってるのを見た時は鬼畜と思ったわ
448名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 21:12:06.22 ID:iGA+jzw3
>>441
>松屋町のスキー店にいたら店内放送で駐禁警報出してた

いい店やんw
449名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 21:12:19.46 ID:qLJJWgIR
>>2
ニート乙
450名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 21:14:30.91 ID:1RB6QhCG
自宅前道路を駐車場代わりに使ってる奴をどうにかしろよ
451名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 21:16:03.32 ID:jZT6UFBs
大阪は営業車のほうが、マナー無茶苦茶
452名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 21:17:09.50 ID:hGgLoxxf
>>444
結構なことだと思う

自動車って、結構道路を占有するものなのだよ
http://www.tkz.or.jp/con13.html
453名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 21:24:54.25 ID:jZT6UFBs
>>447
その車のせいで、
介護タクシーやほかの送迎の車が大迷惑してる。
ロータリーの中を占有するなんて最悪。
自分たちのことしか考えられない人種だよ。
年寄を送迎してるのはお前だけじゃない。
454名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 21:30:53.60 ID:hGgLoxxf
>>453
そして、そういう車が増えると急患の搬入口さえ塞ぐ有様だったりする
救急車が来る病院で未だにそういうのを見かけるな
455名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 21:31:58.24 ID:ZvgnTbT4
そもそも取り締まりってノルマがあるんでしょ?
駐禁にノルマやインセンティブがある以上、とれるところからとるでしょ。

例えば駐禁の状況によってインセンティブが大きく異なり、
営業ナンバーは低いインセンティブであれば無視されるようになっていくんだろうけど。
456名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 21:37:42.62 ID:py5GzFUO
日本の道路は狭い、もっと拡張して電柱の埋設化等で効率的なインフラ整備、
人口減少に合わせた都市計画、コンパクトシティーを目指した方がよい、ゴミゴミした非効率な町はいらない
457名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 21:48:21.61 ID:giyofLqK
気持ちはわかるが…4トン車で一般家庭の宅配は勘弁。
嵩物ならわかるが通常宅配で町内回るなら軽の箱バンかハイエースのバンにしてよ
4トンアルミ自体荷台スカスカですよ、佐川、福山、西濃
458名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 21:51:14.94 ID:H6/y+yjM
鳥を飼い慣らして空からウンコ落としたれや。
459名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 21:57:39.20 ID:9pK7q+JP
>>198
微罪処分(刑訴法246条ただし書き)
460423:2013/09/20(金) 22:05:50.67 ID:XhHnfKhq
>>453
俺の後ろから来た、救急車両が俺も含めて通れなくてバックしたけどな
止めていた場所には、消防団の消防車両の車庫も近くあって、こんな場所に道塞いで止まるとか信じられんわ
461名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 22:20:42.73 ID:xl/pn3p/
イタリアを見習って道幅広くしたら?
462名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 22:23:15.67 ID:hGgLoxxf
>>461
ヴェネツィア見習って自動車排除するとか?
463名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 22:52:03.00 ID:nlO17YxW
店側も協力すればいいのに。
営業妨害で訴える構えをみせて怒鳴りつけてやれば、雑魚バイト野郎は腰が引けて退散するでしょ?

実際、裁判になれば取り締まる側は苦しい。
464名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 22:53:22.88 ID:NnjjznAE
むしろ、駐禁で納品されなくてこまるのは商店街じゃないの?
商店街で空き店舗の土地を荷さばき用スペースにしてしまえばいいじゃないか。
465名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 23:00:40.12 ID:hGgLoxxf
>>464
荷さばき用スペースはいいんだけど、そのスペースに長時間駐車したり
そのまま駐車場として使ったりする奴がいて結局駐車問題が発生するかもしれん

しかも、道路ではないため道路交通法の規制もなければ取り締まりもないため
違法駐車の道路以上に手がつけられなくなる可能性がある
まぁ、商店街の人が折り合いつけれるかがカギだな
466名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 23:06:21.83 ID:l0negqKs
>>454
そんな人が多くなり、どうにもならなくなり
周囲の通路は旅客・搬入・救急車両以外は通行禁止に
駐車場から見舞い客用のシャトルバスに乗車していると
介護マーク付きのランエボが番長駐車で、バスが回避出来ず長蛇の列に
近づくサイレンの音、誰も言わないが人の力で動かそうな空気が漂い周囲を囲んで
持ち上げて排除しました
ボロになったけど、ざまーみろって感じ
467名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 23:16:06.25 ID:3FQh2yg/
>1
新聞輸送のトラック。
あれを何とかしろ。

暴走どころの騒ぎでない、酷い状態だぞ。
468名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 23:17:45.88 ID:NZRu2yNZ
道路交通法変えてさ
道路上の駐車は、緊急自動車以外
いかなる理由でも、標識によらず全域禁止にすりゃ良い
老人連れてくるだろうが荷卸しだろうがね
その車両の運転手が車両から5m以内で乗降の手伝い
荷卸しをしている場合、10分以内に限りセーフで
469名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 23:31:43.33 ID:hGgLoxxf
>>468
個人的には、運転手に依存しない道路交通システムを普及させることがベストと考えてる
自動車の完全自動運転だな

経路の選択を交通事情に応じて最適化したり、個々の自動車が相互に情報を共有して
車間距離を最小にしつつも高速で走行できれば理想的だな
道路で駐車しても片側交互通行をスムーズにできれば路上駐車も大きな問題にならない
仮に無人であっても自律して駐車場に退避したり、交通の流れに乗ったりできれば
長時間駐車も防げる
470名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 23:32:02.74 ID:6J7pln36
郊外のショッピングモールや工業団地に全ての商業活動を集約して
違法駐車しなきゃなりたたない地域なんて廃れてしまえばいい。
471名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 23:33:54.99 ID:hGgLoxxf
>>470
むしろ、自動車での来客を見込んでいるのに十分な駐車場を備えていない施設は
利用価値が無いというべきだろ
472名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 01:13:13.23 ID:+RYmEUlz
配送助手バイトを雇え
473名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 01:43:35.97 ID:Kw7a7MDm
最低賃金でバイトを雇って、車両に待機させればいいじゃん
474名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 03:13:29.64 ID:/yP3t7Rx
コンビニに荷物を搬入しているトラックが一番邪魔だ
475名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 03:45:55.71 ID:ZP8GrhMP
リヤカー引けよw
476名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 04:18:56.64 ID:M4jGzMWW
>最低賃金でバイトを雇って、車両に待機

大手は別にして配送ドライバー(もちろん一人)の多くが最低賃金くらいだぞ。w
配送コスト倍近くなる。w
477名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 05:00:43.91 ID:MBhmimcv
捕まえやすいのを捕まえるのは警察の常識でんがな
478名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 05:02:25.36 ID:l6CPuyCi
そーいや、オフィス街だとカゴ台車や手押し台車で宅配便が配達してるが、台車ほったらかしにして配達行ったりして荷物盗まれないんだろうか?
479名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 05:07:17.99 ID:y+BKImuG
アイサイトみたいなカメラにセンサーつけて、3分毎に前後に30cm動く装置つければ駐車にならない。
たまに子供とかひくかもわからんけどドンマイ。
480名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 05:22:06.72 ID:EblwJMJk
あと、郵便と新聞配達のバイクもどうにかしてください。
歩道走ったり、ノーヘルだったり。
481名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 05:36:22.98 ID:f6bKjrtL
言いたいことはまぁ分かるらんでもないが、大目に見ては無いだろ
482名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 05:40:12.15 ID:zsq+M+kq
大阪には走行車線内に駐車区画が書かれパーキングメータが設置されてる場所がある。
頭が腐ってる大阪市。
483名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 05:42:03.91 ID:yA3XGiz4
タクシーを取り締まれよ!
今は知らんが、昔は池袋北口方面なんて2車線の真ん中に列作ってたよね
中目黒の山手通りも幹線道路なのに1車線殺してやがる
つか、ロータリー無い駅前にタクシー乗り場なんて作るなよ
484名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 05:43:11.70 ID:xSEr3QkB
>>478
見張りがいるんじゃね、最近の配達や運送屋は二人でやってるだろ
485名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 05:44:13.48 ID:xSEr3QkB
>>474
コンビニとかまったく利用しないならまだしもなあ、便利なものを
低コストで利用してるくせに文句いう人間大杉
486名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 05:45:14.40 ID:xSEr3QkB
>>470
そしたら郊外が東京みたいに渋滞するだけだから、基本的に日本は
土地が少ないんだから我慢するしかねぇよ
487名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 05:53:28.62 ID:Q4qiLxWQ
>>483
タクシーほんとジャマだよね。
しかも奴らの時給は16000円という暴利だし。
繁華街で並ぶことで、並ぶ時間がいくら長いものであっても、
確実に時給16000円を得られるから並ぶんだよ。
先進国の4倍という異常な料金を先進国並みに引き下げる為に、
タクシーの供給を自由に認めれば、タクシー料金は低下して、
繁華街で時間をかけて並ぶという公害も無くなるよ。
488名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 06:05:41.73 ID:Q4qiLxWQ
なぜ東京都心のように人も車も多く渋滞しやすい場所で
駐車場が少ないのかというと、土地の固定資産税が
駐車場だと異常に高いからだ。
住宅だと異常なほどに安い。
だから駐車場の供給が過小になる。
土地の税率は一律でなければ、社会的に必要なものが
社会的に必要な量供給されない。
完全な政府の失敗だよ。
多分共産主義思想者どもが、一般住民を優遇する為に
この様な税制にしたんだろうが、それによって市場が
変化してしまい、住宅以外の財が過小供給されるという
市場の歪みを作ってしまい、その結果社会が貧困化されて
しまっている。社会の貧困化によって、一般住民の暮らしも
より貧困化されるという皮肉な状況を招いているのは、
普通借地市場の更新強制や解雇規制を作った判例が市場の
変化を招いて社会を貧困化させたのと全く同じメカニズムだ。
489名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 06:07:58.85 ID:L4oPPL8K
これはあまりに
警察側が柔軟性にかける対応だろうね
経済をおとしめたら自分達の首をしめるということをわかってほしい
490名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 06:12:22.67 ID:p8qynojS
違法なタクシーの客待ちも取り締まるべき
491名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 06:14:00.72 ID:GY49TdNe
セブンイレブンと100均は交差点近くだろうが関係無く停めてるぞ!
警察はいくら貰ってんだ?
邪魔なんだよ
ちゃんと取り締まれハゲ!
492名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 06:18:59.81 ID:F/Eev/To
>>78奴等は頭が身障だから。
493名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 06:21:22.92 ID:gk3AJrz4
ラゾーナ川崎前なんか納品待ちトラックが並んでいて1車線潰してるからなw

まあ早朝だからほぼ交通量はないが・・・
494名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 06:25:30.23 ID:Irmm7Dsd
郵便の赤バイクも見事に貼られてた。
ま、民間企業だから。
495名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 06:37:26.22 ID:Cu8Mbj12
パトカーも消防車も貼れ
496名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 06:42:53.93 ID:Ph5hjTGH
ほんま交通警察は寄生虫やな
経済つぶしてでも検挙率と罰金で小遣い稼ぎ

国滅んでもかまわんから勝てない相手とでも戦争やって戦場で手柄たてたがる関東軍と同じ

役立たずどころか存在自体が害悪の寄生虫公務員
497名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 06:47:28.71 ID:8QMtR1OI
配達出来ない場所は受取人が取りに来るよう義務化するとか
498名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 06:48:06.34 ID:bILijQkU
障害者の駐車禁止指定除外車って、大抵が大型高級車で健常者が乗ってる。
会社の近所にある探偵事務所は、全車装備。あれって、金で買えるのか。
499名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 06:48:37.02 ID:3NaYWfZO
大阪はやたら厳しいみたいだよなあ
前に仕事ではるばる車で行ったら
路上に止めると瞬時に警察が来るから
有料駐車場に止めた方がいいってアドバイスされた
関東だと本当に取り締まってるのか疑わしいくらいに
主要国道も駐車車両が多いけど
500名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 07:20:54.70 ID:nnE+uWPk
そもそもトラックで商品搬入前提なのに駐車場を用意しないのは確信犯だな。
駐車場を用意するコストを業者に負担させてる。
しかも業者に納品場所を細かく指定させ店側の労力や人件費の削減。
トヨタのかんばん方式と一緒で本来負担すべきものを下請けや公共物に押し付けてる。
501名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 07:36:10.58 ID:QK4Ugt0N
>>499
市内に警察は来ない
来るのは自転車や徒歩で常時巡回ミドリムシ
502名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 07:42:12.76 ID:y+BKImuG
コカ・コーラのトラックは狙われないとか都市伝説だよな?
503名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 07:44:13.78 ID:jaYvdZh0
駅前のコンビニやファストフード店は全て閉店
自動販売機も駐車場内に設置されているもの以外
全部撤去でいいよ
504名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 07:52:36.25 ID:fnmGej1k
マジで駐車違反がいやで宅配ビジネスやめたの知ってるわ、
大して高い給料払ってるわけじゃないんで、リスクに見合わない仕事だ。
505名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 07:55:31.11 ID:fnmGej1k
>>30

リヤカーも車両なんで捕まえようと思えば捕まえられる。
506名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 07:59:11.01 ID:nVYKMpWc
507名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 08:20:11.30 ID:fnmGej1k
警察OBの貴重な食い扶持なんだよな、

警官が年配のミドリムシに丁重に挨拶してるのを見たわ
508名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 08:37:59.41 ID:dgYQERG1
現在、乗用車の5分の1でしかない商用車・営業車の自動車税。しかし
乗用車の3〜30倍の重量と15倍の走行距離で道路を損壊してる実態
を考慮すると、乗用車の自動車税・重量税は廃止して道路の保全費用は
全トラック協会がすべて負担すべきです。
509名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 08:38:35.00 ID:GSlnMdXE
何のための助手席があると思ってるんだ。
助手を雇わずに迷惑な運送業者は潰れて然るべき。
510名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 08:42:57.23 ID:7ArF61pg
なぜ営業Noだけ優遇?

つうか
遠くのコインパーキングに停めて台車でもってけよ。
時間がかかる?それなら荷主に追加料金をもらっとけ。
511名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 08:45:55.56 ID:7ArF61pg
>>488
ちがう。

単にニーズがないからだ。

年中無休の24時間営業
料金は驚きの30分ゼロ円
営業場所はもよりの道路上
な。「有限会社青空駐車場」が
はば効かせすぎなん
だよ
512名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 08:47:49.27 ID:sIFrLeoA
>>508>>509
このような近視眼的自己チューが料金が高いとか配達時間が遅いとか言うからな、まったくもって愚民の代表格みたいなもんだな
513名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 08:58:47.84 ID:wHtAVNEm
そりゃ東朝鮮とバカにされるわ
514名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 09:11:37.94 ID:P2xaCSPb
結構な荷物をつめるビジネスバイクで、
小物を運ぶ運送やればええやん
515名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 09:18:47.20 ID:fnmGej1k
>514
バイクの駐車違反も取り締まりが厳しいの知らないのか・・・

バイク便も相当やばい、チャリ便は消費カロリーがすごくて飯代激増。
516名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 09:21:39.80 ID:fckPZr7G
駐車場も確保できない悪質な業者は退場すべきだろ。
この手の悪質な業者が、まじめに経営している業者の足を引っ張る。
517名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 09:24:34.25 ID:fnmGej1k
>>516

駐車場も確保できない消費者はサービス受ける資格なし。
518名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 09:24:51.58 ID:nacNM7ER
仕事の自家用車はどうやって見分けるんだよ
そもそも何故そこが駐禁なのかって問題と
事業者として受け取る側の整備の問題も考えなきゃいけないと思う
519名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 09:25:30.08 ID:fckPZr7G
ID:fnmGej1k
520名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 09:29:33.11 ID:fckPZr7G
配送用のスペースを確保している店舗と、
配送用のスペースを道路にして経営している店舗。


ルール違反の店舗が特をするような、不公平で歪んだシステムは是正した方がよい。
521名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 09:33:06.91 ID:tpW4PNem
駐車場がーくんは首都圏の土地事情を考えろよそれができるなら
やってるだろうが、現実的な妥協案は運転手がクルマで待機して
バイトくんが配達して邪魔だって言われたり特殊車両がきたらずらす
それが考えうる中で一番コストがやすいかつ実現可能
522名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 09:33:10.48 ID:pTGKqhTp
運転と荷運びを別の人間がやればいいのに
なんだよ、助手席に座ってる仕事って
523名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 09:33:57.91 ID:XU3RRkAD
>>514 >>515

むしろバイクのほうがヤバイ  完全に狙い打ち  首都圏からバイクは消えた
524名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 09:34:25.13 ID:tpW4PNem
>>522
まあ横に乗っかるだけが仕事じゃないけどね、積み下ろしから
配達の手伝い全般やるよ
525名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 09:37:53.65 ID:fckPZr7G
>「近くに駐車場もなく、余分に人を雇うこともできない。営業ナンバーは大目に見てほしい」

従業員に、法令無視を強要する企業は、さっさと退場した方がよい。
526名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 09:39:29.75 ID:tpW4PNem
>>525
それで利益だすために過疎地の赤字をうめるため
都内でも離島並みの送料とられていいんだな?
527名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 09:41:03.17 ID:tpW4PNem
駐車場ガーいうやつは都内や首都圏のどこにそんなでかい駐車場を
作る気でいるんだよ、お前の地域のコンビニやスーパーみたいに
でかい駐車場をデフォで考えるな
528名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 09:41:54.01 ID:fckPZr7G
ルールを守らず、不当な利益を上げる店舗は退場しろ。
529名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 09:43:27.03 ID:fnmGej1k
>>525

まったくその通りで、駐車場がなく法令を無視せざるを得ない地域も、
結果としてサービスを受けられないという認識でおk

そんなところはトラックがつけられないから引っ越しもできませんw
530名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 09:43:33.30 ID:tpW4PNem
退場しておまえの地域は配達してやんねーよ、引っ越しも自分でやれ
郵便も自分でとりにこいってなるだけだがな
531名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 09:44:03.50 ID:aerIOImi
>>523
バイクの事故も減って自動車は走りやすくなったな
バイク愛好者には不満かも知らんが社会全体的には+だったんでは
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/roadplan/2rin_jiko.htm
532名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 09:45:17.70 ID:tpW4PNem
>>529
常識で考えるなら首都圏で商売ができないなら配達という仕事自体やめるよね
533名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 09:48:07.88 ID:tpW4PNem
まあ通販が完全に使えなくなるから小売店はいいかもな
売り上げ戻るよw
534名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 09:49:46.71 ID:tpW4PNem
>>531
よしその次は自転車事故を減らそうか
535名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 09:51:41.37 ID:Q4qiLxWQ
>>533
これ問題になってるのは繁華街だろ。
一般人が住む様な所は裏通りに車とめて配達すればいいだけだからな。
536名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 09:59:02.14 ID:Q4qiLxWQ
幹線道とか繁華街で車を止めるのは完全な公害だからな。
違反切符を切りまくるのはある意味仕方ないだろうな。
遠くの駐車場に止めてコストかけて運ぶしかない。

渋滞の原因となる社会的損失>>>>>>配送コストの上昇

なのは、計算すればすぐ分るだろうし。
537名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 09:59:52.57 ID:ZU00Gk/v
自動車メーカーが売ったら売りっぱなしも悪い
だから車売れなくなるんだよ
電車の方が楽だわ
538名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 10:00:56.50 ID:Cu8Mbj12
>>534
最後は自動車事故を撲滅だな
539名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 10:01:11.45 ID:nAMMZQFP
>>535
その裏通りがまたキチの巣窟
通報が趣味みたいなジジババとか
酷いもんだよ
540名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 10:02:14.63 ID:umJCC+BL
取締りは経済を停滞させる
541名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 10:03:18.43 ID:ZU00Gk/v
その違反金で駐車場作れよ
どこに消えてるんだ
542名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 10:04:49.31 ID:nAMMZQFP
配送コストを上げて販売価格に遠慮なく乗せてほしい
貧乏人は買えなくてもかまわない
ナマポは飢えてタヒね
543名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 10:05:24.36 ID:TTkmoVdE
>>531
リンク先を見ると四輪の事故数が増えてるから、乗りやすくなった分
無謀運転のドライバーが増えたと考えるべきか?

自動車愛好者は、社会全体で事故が増えても自分が運転しやすければ+なのか。
544名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 10:08:23.21 ID:auQp1Kfp
>>542
そもそも、今が安すぎるからな。
違法駐車やそれによって発生する渋滞の社会的コストを考えると、
ガンガン取り締まったほうがいい。
545名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 10:11:00.06 ID:VMH/2GfD
市街地だけ物流拠点に取りに来させれば?
それか警察のPに止めて取りに来させれば良し。
546名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 10:12:12.39 ID:tpW4PNem
>>544
コスト上昇だけならいいが最悪サービス撤退になるよ、物理的に土地が
ないから路駐してるわけでね
547名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 10:12:32.92 ID:3oYsdnZk
量子テレポーテーションの実用早く!!!!
548名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 10:12:33.93 ID:nacNM7ER
>>545
取りに行った人が路駐して荷物おろしてたら
むしろ台数が増えて迷惑な事になりそうだなw
549名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 10:13:15.88 ID:hkTbKm1Z
宅配の仕事してたけど、普通のマンションやそこらのビルに駐車場なんてある訳がないんだから、どうしても路駐せざるを得ない。
それで駐禁喰らって、一日の収入以上に罰金払うのが馬鹿らしくて辞めたわ。
業者に厳しいことばっかり言ってるが、尼こなくなったら、1番困るのはてめぇら糞ニートだろうがW
550名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 10:13:50.22 ID:tpW4PNem
>>535
繁華街で商売できんなら一般人向けも撤退になるに決まってるだろ
どこで稼いでると思ってんだよ
551名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 10:15:25.67 ID:auQp1Kfp
>>546
サービス撤退はありえんだろ。
今みたいなamazon配送料無料とかが異常なだけ。

配送が2人体制じゃないと回らないようになれば、物流の仕事のパイが広がるし、
物流コストが高くなって近場の店のメリットも出てきて、商店街活性化にも繋がる。
違法駐車前提の現状よりいろんな意味でいいと思うけどな。
552名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 10:15:52.18 ID:tpW4PNem
>>549
批判してるのはホントにニートかねえ、ニートとかロクに外に出ないんだから
路駐が増えようが関係ないだろ
サービス撤退しろとかいってるのはミドリムシとか警察の人間だろ
553名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 10:16:52.50 ID:tpW4PNem
>>551
無理だよ、土地の事情考えろこれはサービスコストの問題じゃねえだろ
個人向けの宅配はやめることになるよ
554名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 10:17:48.00 ID:tpW4PNem
物流コストが上がったら店で売ってるモノが値上がりして困るのは
消費者じゃないの、この場合いかにコストを抑えた妥協点見つけないと
555名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 10:19:49.92 ID:auQp1Kfp
>>553
2人体制にすれば、違法駐車しなくても業務は回る。
物流の末端への配送やってる人間の人件費比率がいくらか分からんが、
常識的に考えると、運賃1.5倍くらい取れば十分にやっていけるはず。
配送センタのコストやトラックのコストとか、配送員の人件費以外にも山ほどコストがかかってるはずだからな。
556名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 10:19:57.31 ID:TqW1O8Qr
>>1
さすがパチンコップだなw
在日みたいにちゃんとパチンコップにお裾分けしないからいじめられるんだよw
557名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 10:20:39.51 ID:fckPZr7G
ID:tpW4PNem
558名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 10:20:48.32 ID:kUSz5UkD
駐車場ない店、家入は、配達しない。
営業所に取りに来てください。
でよくね?
559名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 10:21:07.31 ID:tpW4PNem
>>555
1人でも最低賃金スレスレでやってるからねえそしてその1人の
ドライバーが満載して積み下ろししてるのが現状
560名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 10:22:05.27 ID:tpW4PNem
>>558
そしたら駐車場がある家も来なくなるだけ、止められるとこのみの
サービスにしたらやってられんわ
561名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 10:23:18.34 ID:Wkg0tj09
都市部の店は完全に駐車場切り捨てた作りだからな
ただ配達だから違法駐車を認めろというのはアホとしか
562名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 10:24:40.44 ID:fnmGej1k
法律違反なしにサービスが成立しないのに、膨大な需要がある。
しかもサービスなしに社会が成立しない。

繁華街のレストランに食材の配送をする会社なんか違反なんか当たり前、
ドライバーを使い捨てにする構造、
麻布の裏通り隠れ家的レストランw、
駐車違反なしに食材入ってこないだろお前んとこw

タクシーのように法規制で事故や違反件数が多いと、車両を運行停止にできる規制をしたら、
サービス自体が維持できなくなるだろうね。
563名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 10:26:02.68 ID:m6P5yqlh
お前らの家にも配達用の駐車スペースを確保しといたれや
564名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 10:26:18.75 ID:tpW4PNem
>>562
そしてそういう繁華街で数配達してナンボだからそこで商売できないなら
当然個人向けからも撤退となる

残るのはスーパーとかデパートみたいな荷下ろししやすいとこ向けだけになる
565名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 10:27:24.56 ID:auQp1Kfp
>>559
現状がどうかは関係ない。
2人体制にして、運転手と荷降ろし専門に分ければ違法駐車せずに運送の仕事を回せる。
引越しとかなら、道路使用許可取ればいいだけだし。

違法駐車前提の現状のほうがおかしいわ。
566名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 10:28:12.98 ID:tpW4PNem
>>565
は?コスト的にサービス不可能なら撤退だろうが関係ないとかあほかよ
567名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 10:30:56.87 ID:SSfzGyQc
一般車は暴力団やチンピラに脅される危険があるけど、商用車は会社の名前背負ってるだけに
そう無茶なことできない、だから緑のおっさんも有名な会社の名前がついた商用車を狙う
568名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 10:31:18.08 ID:+vzjnYv9
まぁ、宅配は仕方ないけど、ディーラーの前で1車線塞いでやってるのはかなわんな。
2t以下緑ナンバー限定で法律作れよ。

これとは関係ないけど、マクドナルドのドライブスルーに並ぶ車も邪魔
569名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 10:31:19.90 ID:auQp1Kfp
>>566
コスト的にって、違法駐車前提かつ過当競争で運賃を叩きまくっているから今の値段なだけだろ。
違法駐車できなくなって、運賃が上がってくれば、荷主も飲まざるを得ないよ。

当然、ある程度の業者の撤退はありうるだろう。
ただし、どこかで運賃が上がって儲かるようになって、それも止まる。
570名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 10:32:47.50 ID:8lEzwRNp
運転手と荷降ろしの2人体制にしろ、都心は割増でよろし。
いままでが、異常だったと認識して、運賃を上げる。
燃料も上がる。雇用も増える。
デフレ脱却だよ。
571名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 10:33:11.76 ID:m6P5yqlh
役人も綺麗事ばかり言う前に利権丸出しの路上パーキング無くせや
572名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 10:33:27.25 ID:T5/vOmev
>>562
時給最低時給で車見張ってるだけの助手雇えば違法じゃないんだから
それもできないんなら廃業すればいいよ。
573名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 10:38:36.87 ID:q7dxNu0/
業者が撤退したらお前らの大好きなアマゾンからの荷物も届かんな
574名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 10:40:54.14 ID://Bz8SjV
逆に15分以内だったら違反にならないような一定額を違反金の前払いみたいなシステムにすればいいんじゃないかと。
前金払ってなければ毎回取られる。
前金払っていれば15以内なら払わなくて良い。

不公平ではないと思う。
575名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 10:41:16.06 ID:fnmGej1k
>>572

助手がいてもいなくても違法駐車は違法駐車、
助手がいるかどうかは、違法性に何ら関係ない。

見えないところでミドリムシが時間測ってて、
時間が過ぎたら「はい違反」となる。

助手が気が付いて車を動かしたとしても、
数m動かしただけじゃだめで、
あたりをぐるっと回ってもう一回駐車だよw
かかった時間=コストだから、それもコストに反映されるわけ。
576名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 10:42:54.40 ID:m6P5yqlh
>>453
そんな大病院の話をしてるんじゃないだろ?
駐車場も無いような小さい町の病院の話だ。
救急車が来るような病院ではない。
577名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 10:43:30.99 ID:kUSz5UkD
郵便局は、取り締まらない。
578名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 10:45:07.49 ID:auQp1Kfp
>>575
だから、コストを運賃に転嫁すればいいだけの話。
今、それが出来ないのはコストが安くて、過当競争だから。
コストが高くなってくれば、廃業する所も増えてきて、自然と過当競争も解消され、運賃も上がる。

例え運賃2倍になっても、配送の需要が減るとは考えられない。
なぜなら、運んでもらう以外にコストの安い選択肢がないから。
579名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 10:45:18.98 ID:kUSz5UkD
みんな自転車でいいだろ
ヤマトとかしてるし
580名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 10:47:23.60 ID:8YpzafEM
駐禁取り締まりがひどいし、気分ワリーから街中には買い物いかなくなった。ネットもあるし。
商業地区は駐禁で客減少して全滅すれば良い。
581名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 10:48:20.72 ID:Q4qiLxWQ
>>575
荷物配送市場は無数の需要者と無数の供給者がいる完全競争市場なわけだ。
全ての供給者のコストが一律に上昇する場合には、
価格は必ず上昇し、その価格の上昇分需要量は必ず減少する。
そして最適な需給量に調整されるだけのことなんだぜ。
582名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 10:49:23.02 ID:8YpzafEM
ここで車がワリーとかいってるやつらは最近の言葉でデリケートチンピラの部類だろうな。
杓子定規な判断しか出来ない低能バカ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 10:49:49.62 ID:03bNKQ6A
配送者が邪魔なのは事実だよ
引越し業者も含めて場所考えないで停めるから渋滞の原因だったり
交差点をふさいでいるから積極的に取締りすべき
584名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 10:50:14.90 ID:kUSz5UkD
やっぱりイオンモール最強
商店街なくなれ
585名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 10:50:31.95 ID:IoJBJ+dG
日本の地方の町なんか特にそうだが、
幹線道路が町の中心部を抜ける様になってるだろ?
で、その中心部は道が狭いまま商業施設(商店)が並んでいる
ここに配送のトラックが止まるととたんに渋滞が始まるんだよ
地方のコンビ二の配送なんか酷いぞ
街作りの時に交通インフラの設計を考え直さないとどこも同じことになる

とりあえず商店街が共同駐車場をつくることから始めてはどうか
586名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 10:56:03.27 ID:fnmGej1k
>>581

完全に誤解してますね、
「違法行為」なんですから、

完璧に取り締まりをしたら、サービスが不可能になってしまうんです。
コストが上がるとかじゃなくてね。

トラックが駐車できないということは、
引っ越しもできない、資材の搬入も、厨房の機材も搬入できないから、
店舗の改装もできないはずなんですが・・・


これを解消するには駐車を制限を付けて合法とするしかないわけで。
587名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 10:57:37.46 ID:Wkg0tj09
>>586
引越しは許可証をとってるから出来るがな
588名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 11:02:31.09 ID:cCaVhTni
取り締まるのは主婦やにわかDQNのミニバンだけでいいだろうな
営業トラックははなから対象外でOKだろ

40キロ制限の道路で1キロオーバーの車を取り締まったって仕方がない
589名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 11:03:13.01 ID:h2krsX2W
次は長距離運転するんだから酒ぐらい飲ませてくれよ〜ですか?
590名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 11:10:12.59 ID:Q4qiLxWQ
>>586
資材とか厨房の搬入は出来るんだぜ。
例えばバス道ならバス運行時間帯の道路使用許可は出ないんだが、
夜間なら出るわけ。
だから夜間で道路使用許可を取って搬入してる。
その分コストは高くなってるわけだが、社会的には仕方ないだろう。
夜間搬入するか、遠くの駐車場から運ぶしかない。
特に幹線道路ですぐ渋滞するスポットはね。
591名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 11:13:30.23 ID:ex9r2OBY
助手席に座ってるだけのバイトあったな
592名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 11:19:43.04 ID:OQRhVRFP
>違反は年20件を超える という
運行管理者はそのうち逮捕されるぞ
593名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 11:22:39.69 ID:ZmFnBsmP
>>17
減点なしですよ。
594名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 11:24:09.25 ID:nAMMZQFP
配送や引越の駐車に文句言ってる輩って
不要不急のDQNクルマで俳諧してるチンピラとか
車両感覚の全くないババア
文句言うことが目的
595名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 11:25:02.39 ID:kUSz5UkD
飲酒、駐禁、消費税増税
個人商店は終わりだな
596名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 11:29:19.94 ID:q0uleTiN
駐車場に停めてから配達なんて非効率過ぎるし、
引越し作業なんて不可能だろ。
多少は大目に見てやってもいいんじゃないのか。

日本の道路が狭すぎるのが問題。
597名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 11:31:24.06 ID:H9Ox2z1m
労働者の待遇に直接影響があるのだから、組合と相談してストライキすれば?
そこで>>90のように、政治家の周辺だけ配達拒否する闘争をすれば、意外と効果あるかもよ。
598名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 11:31:26.19 ID:LaFrGLqb
狭い道に路上パーキングばっかり作ってこの国の役人は金の亡者かよ
599名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 11:37:49.96 ID:CQlec+p6
営業ナンバーの連中なんて、いわば職人なんだし、
こいつらが一番プライドを持って道交法を順守しろよ。
中華みたいな発想持つなよ。
600名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 11:41:11.61 ID:sEyhQ5gS
>>487
タクシーウテシ、時給16000円も貰えるのか
俺、今すぐ二種免許取りに行って
タクシーウテシになるわw
601名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 11:42:27.79 ID:wZIurZw3
ぷぎゃーざま見ろ〜
とか言ってると様々なコストアップに自分達が巻き込まれるからな。
軽油はもっと減税した方がいいし、高速道路ももっと値下げするべきだ。
ほんと官僚国家だよ、官僚は民の上に胡坐かいて、ノーリスクで儲ける。
その官僚の天下り先の駐車監視員が直ぐくる、どんどん経済は回らなくなるな。
602名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 11:43:34.75 ID:IoJBJ+dG
神戸の繁華街には
障害者用の指定除外カード載せたDQN車が大量に違法駐車してる
交差点の中にまで停めてるんだぜ
ヤクザが売ってるんだろうけど街として終わってるよ
兵庫のやつらはモラルがない
603名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 11:44:29.23 ID:7lX4svYq
仕事で路駐してるのなんて営業ナンバーだけじゃねーよカス
604名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 11:46:04.68 ID:LaFrGLqb
役人はパーキング会社にも天下りしてるからそっち方面の利権も絡んでるんだろ
605名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 11:47:18.79 ID:4a3Y+YZJ
 
馬鹿大阪は在日を取り締まれよ
606名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 11:54:32.75 ID:A2G9a0hI
駐車監視員制度も自民党
607名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 11:59:43.48 ID:czxc+LH5
駐車場も無いのに天下り先確保の為だけに、
駐車違反を厳格化した異常ぶり。

しかも、東京みたいな大都会と、
ど田舎も同じ基準で法律化。

あり得ない。

ちなみにアメリカは、駐車禁止区域は路肩に
ペンキを塗ったり時間、曜日などの設定も表示。
駐禁の理由も路上清掃だったり明確でわかりやすい。
当然、グルグル見回ってるので、駐車してるとほぼ確実に切符を切られる。
罰金50ドルくらいだしね。

この前、路上放置ってので罰金1万8千円くらった(夜間の住宅街)。
すぐ警察に行ったけど、ネットで調べたら出頭しなけりゃ、減点無くて済んだと知る。
なんだこの糞制度、と悲しくなった次第。
608名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 11:59:49.51 ID:mu15Wfx4
昔は自民に年間300万も献金すればもみ消し100だったのによ



献金貰えなくなったらコレだもんな
609名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 12:01:54.74 ID:KLH56wCu
駐禁ステッカー貼られて、殴りかからんばかりに恫喝してるのたまに見る。
あれ胸ぐらでも掴んだら後で通報されて逮捕なんだろうな。
610名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 12:02:31.99 ID:c5/meYGp
でも実際配達停車中の車が道路で邪魔なのは確かなんだよね
大きめの道路でやられると軽く渋滞起こるし
611名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 12:04:56.82 ID:3VIQOhvo
路駐権を営業車向けに売りなさい
612名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 12:09:27.45 ID:H9Ox2z1m
外国の場合、ヨーロッパのような古い町がたくさんあるところでも、全道路全面駐車禁止にはしない。
かならず邪魔にならない駐車場に誘導するような仕組みになっているし、ロンドンでさえも、居住する住民には、年間駐車権を(優良だけど)交付する仕組みになっている。
その代わり、交差点など、本当に渋滞の原因となるところは、タクシーの客載せしても切符を切られる。ちゃんと、メリハリがある。
要は、駐車場の問題は「必要悪」だとみんなが理解して解決方法をさがしている。しかし、日本は、警察が取締をしやすく(かつお目こぼしをしやすく)するために、最初から、「全道路実質全部駐車禁止」にしたことから問題が発生しているわけ。
誘導目標を設定しなかった、行政の手抜きが原因。邪魔になる割合がずっと少ないバイクも、ヨーロッパなら「車よりは邪魔にならない」と考えるから、車と同じように一律禁止などあり得ない。
一律禁止の法律にして、行政が楽をしているだけ。
613名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 12:11:43.26 ID:H9Ox2z1m
>>612
失礼、×優良  ○有料。
614名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 12:14:24.57 ID:rcdXePyr
>>600
バカか?
まあ、わざと釣られたんだと思うが。タクシーの稼ぎの元は運賃。
タクシーで一時間乗っても一万は行かない。まあ高速乗ればいくことあるけど。
そしてその帰りは元の町に戻るがだいたい空車。時間も同じくらいかかる。

客待ちか、燃料無駄にしながら繁華街を流して客を物色するかだからな。
615名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 12:26:31.89 ID:ecicpUuw
駐車禁止は近隣住民の要望。
取り締まりを緩めれば住民から苦情がくる。
法改正するにしても、住民が選挙権持ってる以上、業者は不利だろ。
616名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 12:26:57.82 ID:shmWTZqC
まぁいつも思うのだが、道路密度が一定以上の都市部の不動産に対しては
道路税を課せよと。
617名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 12:27:29.69 ID:czxc+LH5
>>610
ムチャを承知でいえば、
そもそも、危険回避スペースとしても、
路上に駐車スペースも無い道路を作ってるのは、
インフラの不整備ともいえる。

たまに停めるスペースがあるのに、
あえて、停められないように柵とか筒とか立てるし。
日本の道路行政は異常。
618名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 12:31:46.53 ID:uSmo98up
許可証みたいなのを発行して貰えば良いんでない?管轄の警察署にお願いして。
駐禁の罰金5回分くらい払えば喜んで発行してくれるべ。
619名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 12:36:43.13 ID:qnwSZEoo
地方の繁華街ですら、それなりのチェーン店ですら駐車場構えてないのがあるからなぁ
そういう店には駐車場設置を義務付けでもいい気がする
620名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 12:43:37.22 ID:kUSz5UkD
自動車禁止の法律作れ
621名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 12:49:48.26 ID:tpW4PNem
>>587
引っ越しだけじゃ食っていけないんじゃないかね
622名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 12:50:53.26 ID:tpW4PNem
>>596
あと土地もなさすぎるね、田舎ならまだしも都市部で駐車場は用意できん
623名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 12:53:49.24 ID:tpW4PNem
>>619
だからそれを狭い日本でどうやるんだよ、物理的な問題なのに
ないものを作れっていうなよ何度も言わせるな自分の田舎の
馬鹿でかいコンビニの駐車場を基準に考えるなよ
624名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 12:54:42.43 ID:tpW4PNem
>>615
止まらせろっていう業者も選挙権持ってるんだが・・・
625名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 12:55:28.21 ID:pTGKqhTp
違反金の負担を運送業者に押しつけてるからその場所で営業できてるだけ
そこを適正化すりゃ半分程度は郊外に逃げるだろうから駐車スペースくらい確保できるわ
626名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 12:56:03.01 ID:tpW4PNem
>>612
まぁなんつーかアスペルガー的だよね、日本人らしいっちゃらしいけどさ
627名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 12:57:03.36 ID:LaFrGLqb
でも本当は国民が車をやめて歩いて買い物するようになれば政治家も官僚も大企業もみんな困る
628名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 13:03:33.46 ID:M7sSMyHw
決して甘い顔をしてはいかん
とんでもない場所に停めてる時があるからな
629名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 13:04:43.78 ID:G5aenOxb
>>引越し作業なんて不可能だろ。
>>多少は大目に見てやってもいいんじゃないのか。
関係ないけど、引っ越し業者とかクリクラの配達車とか酷いな
両方共、ドライバDQN何じゃないかと思うよ

うちの目の前の私有地に無断で駐車場代わりに止めて、再三注意したら逆ギレされたよ
630名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 13:26:14.44 ID:Q4qiLxWQ
>>614
東京駅とか六本木から1時間タクシーに乗ってみろよ。
16000円だから。
タクシー料金なんか簡単に計算できるんだぜ。
1万円以下なんかどこか知らんがど田舎だろ。
少なくとも日本の中心の東京では1万6000円かかる。
631名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 13:33:46.60 ID:Oyo3JX2z
>>30
モーター台車とか
折り畳みリヤカーとか

ニッチ商品できそうだな
632名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 13:34:14.59 ID:PlvftpeU
まぁ引越しなら駐車違反取られても、半日停めっぱなしで1万5000円ならまぁいいか、という気がするな。
633名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 13:39:42.33 ID:MgFdKDPl
>>624
多数決って知ってるか?
634名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 13:45:40.61 ID:4oikjWAc
大目に見てくれというから、誰も賛同しない。もっと道路を広げて、コインパーキングを名古屋並みに作れと行政を攻撃すれば良い。みんな賛成してくれるわ。
635名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 13:58:21.72 ID:Si2WwMVQ
この手の小遣い稼ぎは無駄の塊
寧ろ揉めてて交通すら疎外するから
636名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 14:05:54.18 ID:0MoirFAy
もう面倒くさいし、駐車自体を全面禁止にしろよ
637名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 14:14:43.81 ID:S+5bY3/P
一時期、西濃が駐禁対策で、助手席にひとり乗っけてたというが
いまはやってないんだろう〜
638名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 14:14:54.73 ID:xH860iDz
>>630
ボッタクられ杉だろ
6000円の間違いだろ
639名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 14:16:18.25 ID:S+5bY3/P
まあ、中小だと対応難しいからね。 ヤマトや佐川なんかは駐禁対策とれる
だろうが。
640名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 14:22:54.71 ID:BzRQZyeo
>>492
じゃあ、免許持たせたらイカンよね
641名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 14:47:43.85 ID:bvDn7elc
時速40kmの一般道でネズミトリって悪質だよね
警察の体質表してるいい例だよ
642名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 14:56:57.53 ID:zDM/4i5l
>>630
それ、深夜料金割増入ってないか?
643名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 14:57:26.28 ID:yVFF8QS6
あれ? 荷物の積み卸しの時は5分以内ならOKって習った記憶が・・・
1〜2分でもNGじゃ、宅配業者全滅じゃないか。
644名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 15:07:35.96 ID:LA+S67WL
難波近辺とかで緑色虫よく見たけど
歩道に乗り上げてる警備会社とか飛脚マークはスルーするのに
普通のトラックはすぐ取り囲むよな
以前見たいにチョーク引いて一回りくらいはしてやろうよ
645名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 15:11:16.98 ID:ryGrBAJr
警備会社は大事な天下り先だからな
646名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 15:17:30.33 ID:CsiPA1ZV
>>634
その費用は誰が出すんだよ。
647名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 16:14:05.04 ID:nDCcCd80
>>1
駐禁取り締まってるのは今や民間企業だろ?
ちっとは頭使えや。
世の中金で解決できないことはないんだぞ。
648名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 16:48:42.11 ID:X9DH33w8
アベノミクスの影響でコインパーキングが減っている?
http://nikkan-spa.jp/503803
649名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 17:18:01.13 ID:GE8OckCs
まず緑虫が模範を示さないといけないのに
取り締まる側の奴等は路駐してるから
納得いかない。
650名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 17:32:36.51 ID:Ih9fbvfX
5分以内は停車であって、大丈夫なのではないのか。

まあ、俺もスクーターで9000円切符を5連続くらってからスクーター捨てたけど。
なんか異常だよね。
ほとんど狩りなんだけど、狩りつくして絶滅させようって感じ。
651名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 18:04:14.16 ID:i7CLy97o
実際駐車車両は邪魔だからな
厳しくしてスッキリ誰も居なくなったってのもあるのかね
誰得だけど
652名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 19:57:50.74 ID:IZo1PK62
だったら撤退しろ。大目に見ろなんてのがおかしい
653名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 20:05:09.15 ID:gcpxCmwn
こないだ自転車宅配便のリヤカーが車道を逆走してたぞ。あれ取り締まれや危ねえ。
654名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 20:48:26.85 ID:EHwQadrH
>>647
ロシアや中国じゃねーんだし、
そういうことやりだしたら日本も終わりだわ。
655名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 21:03:50.64 ID:Q4qiLxWQ
>>638

東京駅から八王子駅までタクシーに乗れば、
所要時間は50分で料金は17000円だぞ。

http://www.taxisite.com/far/anytoanyret.aspx?night=1&hway=1
656名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 21:11:07.88 ID:twuKKnFr
路駐は完全禁止でいいや
配達料も倍で
657名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 21:50:32.30 ID:Ih9fbvfX
都内配送は電動アシスト3輪自転車でしょうがないんじゃないの。
歩道が大変なことになるが。。。。
658名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 22:11:36.95 ID:nDCcCd80
>>654
現場レベルではなくて駐禁会社に要望出せばいいじゃないか?
もちろんコストは掛かるがね。
659名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 22:13:54.88 ID:P+iLJsBZ
民間企業の仕事なんてしょせんは私利私欲のためにやってるだけ
660名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 22:15:28.66 ID:SuyK2Ukn
そのうち人をひき殺しても、営業ナンバーなら大目に見て欲しいと言うんだろうな。
661名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 22:20:10.38 ID:P+iLJsBZ
法律順守できないような仕事なら、さっさと廃業してしまえ。

自己の利潤>>>公共の福祉

かよ?
662名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 22:30:09.69 ID:CsiPA1ZV
>>655
それ高速込みでしょ。
あと、八王子まで行ったら基本帰りは空で帰るはめになるから。
663名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 23:32:29.29 ID:dRszBJin
>>661
運送業者の活動による波及効果>道路交通の安全と円滑
・・・と考える奴も多いだろうよ

バスやタクシーと同じように運送業も公共交通機関とすべしという考え方もある
マクロレベルの経済的な視点で見ると規制の緩和は理にかなうし、規制の緩和こそ
公共の福祉と見ることもできる

まぁ、道路の通行が命がけであってはならないし、バスが時刻表どおりに走れない
状況になってもいけないけどな
664名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 00:37:01.45 ID:h0whBqHd
>>658
要望出すなら政府だろ。
請け負ってる民間会社に言ってどうにかなるもんじゃない。
組織ぐるみで汚職しろって意味で言ってるんならわかるが。
665名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 01:59:46.55 ID:Mtiv8ZZg
>>1
そうは行くかw
666名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 02:22:42.03 ID:5JzTseRB
日本の道路交通法には経済合理性の観点はないようだ。


(目的)
第一条  この法律は、道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を図り、及び道路の交通に起因する障害の防止に資することを目的とする。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35HO105.html#1000000000001000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
667名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 02:24:52.88 ID:5JzTseRB
>>656
法律的には駐車は原則合法です。
違法なのが例外。
東京なんかは条例で全面禁止した方が低コストなのに。
668名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 02:29:56.15 ID:ubLD6bxq
止め方に問題が有り過ぎで悪質だから取り締まられるんじゃないですか?

あと、最近配送のトラックが一気に配送したいからか4トンとかデカ過ぎ
669名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 02:39:26.19 ID:xx1GSBIM
>>664
優越的な立場にある荷主が程度低過ぎるだけ
安易に受ける側も、直接現場に居ない人間だからそれを助長してるに過ぎん
670名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 02:45:26.05 ID:4P/SEdkn
>>666
事故が少ないイコール経済的合理性
違法駐車は飛び出しなどの事故の元
671名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 02:57:10.99 ID:EheEXJP+
この運送業者は経済原則が分かってない。

運転手を2人配置して、人件費は運賃に上乗せすればよい。
それで酒屋に断られたら撤退するだけ。
運送業者が全て撤退したら酒屋は経営できなくなるので、結局酒屋は高い運賃での契約に応じるしかない。
最終的には酒屋の客が負担することになる。
672名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 04:36:30.71 ID:fI/uawwq
運送業はもうちょっと対策を考えてあげても良いと思うけど
中古車屋とか酷くねえか?特に都内。狭い道路を私物化してるじゃん
世直しだと思ってこういうのを優先して取り締まってほしいなあ
673名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 04:37:08.33 ID:3e9/ByJO
助手を乗せろとか言ってる奴がいるけど、助手を乗せたらクルマの幅でも縮むんかい?
助手が乗ってりゃOKな場所は、そもそも止めてもたいした迷惑にならない場所だ。
674名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 05:32:35.41 ID:nB/+S878
助手がいればすぐに移動出来る
広い狭いは関係無い
邪魔なときにすぐに移動するかどうかだけ
675名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 05:39:22.43 ID:xx1GSBIM
公道を駐車場にしてるトヨタなんかはお咎め無しですがねw
676名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 07:00:02.66 ID:JozPs2nZ
♪ 三年目の 浮気ぐらい
  大目に見ろよ〜〜
677名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 07:04:01.46 ID:0L/YS7aE
>>663
なんで私利私欲で走ってるトラックが公共交通機関なんだよ?
678名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 07:24:31.07 ID:C6aiAgQe
公務員が税金使って贅沢するため
駐車監視員の制度はどうしても必要だったのです
679名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 07:30:07.58 ID:aeN0bgFa
小回りのきく地元中小業者に任せればいい
大型じゃなきゃ採算とれんから法律変えろとか言うとこはまじで撤退したほうがいい
680名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 08:13:16.10 ID:9rHOBoWj
>>674
直ぐに移動出来るかなんて関係無く、止まっていれば邪魔でしょ
681名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 08:39:48.21 ID:ap8sQsHz
道は車が走る場所
停める場所じゃねえんだよ
違法駐車による経済損失の方がでかい
682名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 08:44:12.19 ID:g5aag3UI
荷物に配達先の電話番号くらい書いてあるだろ。着いたら電話して呼び出せばヨロシイ。
683名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 08:47:11.42 ID:qxhtsj8g
公営ヤクザにきちんと上納金納めておけば取締りで目こぼししてもらえるよ
684名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 08:47:52.92 ID:agw6GGZa
>>680
停車時間を積み下ろしの時間だけにすれば、だいぶ迷惑は緩和されるけどな。
ドライバー1人が全てをやるのが無理がある。

荷物を降ろすだけなら1分あれば終わるでしょ。
685名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 08:48:57.54 ID:ITuVO+vB
>>671
> この運送業者は経済原則が分かってない。
>
> 運転手を2人配置して、人件費は運賃に上乗せすればよい。
> それで酒屋に断られたら撤退するだけ。



分かってないのは自分のほうだろう。
そんなことしたらたちまち倒産。仕事が他の会社にいくだけ。どうする?
倒産もしょうがないって言えるの。

タクシーの減車問題でもわかるとおり、簡単にはいかないんだよ。
686名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 09:07:48.73 ID:pL63j+Oa
しかし日本の役人は汚職ばっかのクズのくせに
どーでもいいこと細かい

人間性が終わってるよな
687名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 09:16:12.65 ID:viul4HZA
荷受け側にに駐車場スペースがないのにトラックでの配達を受けようとするのが問題。
トラックでの配達を必要とするなら敷地に荷受用スペースを確保するようにルールを整備してくれ。
都会の現状ではどこでもトラックで運べるというのは路駐前提。
688名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 09:22:24.87 ID:/LIFcRDH
実に困るのが、車のディーラーの前に止まっている車を運ぶトレーラー

見る見る間に渋滞が成長しだして、恨みの目が車屋に注がれているw
689名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 09:22:32.81 ID:zBKOq+8T
駐車違反取り締まり利権団体が生まれてしまったんだよ。
童話とチョンみたいな組織だw
690名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 09:23:07.38 ID:mh+9JU2D
プロドライバーに人権は認められておりません
トラックに付属したロボットです
したがって、所有者に口答えは許されません
感情も持ってはいけません
荷降ろして顧客先に運び込んで5分以内にトラックに帰ってきなさい
運悪く駐禁チケットを切られたときは、あなたの粗相ですから君が反則金を払いなさい

その反則金は警察関連の天下り先の事務経費&自己接待費として活用させて頂きます・・・・・警察庁&国土交通省のお役人一同
691名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 09:25:44.19 ID:/LIFcRDH
>>675
ああww

看板方式のためにを路上を倉庫代わりに使っているアレですか?
692名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 10:13:32.40 ID:xXTZgdr0
ヤバそうな車はスルーして、営業車、一般の車がターゲット。

俺の車にステッカー貼った直後に、俺の前の車にも違反ステッカー貼れって言ったら
渋々貼っていった。

戻ってきたチンピラは憤慨していたが、緑虫は逃亡したあと。
693名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 10:15:36.37 ID:agw6GGZa
>>685
取り締まりが厳しくなれば、全ての会社がそうせざるを得なくなるから
自然と運賃は上がるよ

抜け道を用意するからおかしいことになる
694名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 10:18:28.17 ID:6l6FPvvj
>>685
それは必要な経費だから
運送会社と取引企業なり商店が負うべきもの
糞な所は客の負担にするだろうけど
それでもせいぜい高くても関連商品の10〜50円程度の値上げで済むしな
100円以上、値上げする正当な理由は皆無だし
695名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 10:20:38.75 ID:8KzLTqgi
>>3
その通り。違反どうこうはどうでもいいが、
他人の迷惑が前提の仕事なんか設定か
らおかしいよな

ビジネスモデルを考えなおすべきだ
696名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 10:21:54.87 ID:rWb17GSS
路駐前提で都市ができたのに路駐禁止だけ性急に進めても上手く行かんわな。
697名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 10:30:17.73 ID:5T0JgH4Y
どこもそうだろうが千葉そごうの搬入のトラックで
毎日片側1車線ふさがってる
搬入口の空き待ちだろうが結構な台数だね
個人的には支障がないが…そごうに問題があると思うけどな〜
搬入しなければ業者はきられるだろうからね
698名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 10:30:25.57 ID:8lypHw33
路駐は禁止じゃねぇよ
禁止の場所があるってだけで
699名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 10:33:54.62 ID:dEFZcUrC
まあ、道路は移動する車やヒトのためモノで駐車場所は各個人主が設置するのか原則。
700名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 10:34:46.08 ID:Mlrww1Jo
>>692
やわらかい土を掘るってか。

まるで中国人だな。
701名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 10:37:04.41 ID:g3Ez7Eug
>>696
出来てないってw
前提というなら、八千万台を越えるようなクルマをさばけるような
前提では日本の都市も地方も道路も出来てないよ。

だから、公共施設にタダノリし金儲けを考える輩が増えれば
たちまちマヒする。
702名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 10:39:44.09 ID:PADBXx6X
営業車のほうを厳しくすべきだろう。
人を何人も殺めておきながら、「業務上」の一言で軽い刑罰しか与えられない。
高知の酒飲みは、追突して言葉を覚え立ての子供を2人親の目の前で「あついよう」と言わせて焼け死にさせるという残酷極まりないことをさせたくせに、
「酒飲んで運転するのはみんなやっている」なぞと開き直ったしな。
703名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 10:40:10.86 ID:g3Ez7Eug
はっきりいって、路駐前提の商売ってブラック企業と一緒
仕事なんだから仕方がない、で思考停止する
704名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 10:54:59.65 ID:c7HNm+jJ
平等が基本。
仕事のために法をかえるとかなら風営法緩和したほうが余程かね動くわ。

仕事のありかたそのものが間違ってるんだろ。
おまえんとこの社長と相談せい。


にしたって厳しすぎるとは思うけどな。
705名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 10:58:04.83 ID:Tcls7wMi
&#128110;



同和地区内は、普段からおおめにみています。血族集団だから 集団でかかってくるから 五月蝿い
706名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 11:15:42.65 ID:5QXhjHlY
>>692
ロールロイスとかAMGに乗らないとアカンってことやね
707名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 11:16:33.24 ID:ITuVO+vB
>>693
> 取り締まりが厳しくなれば、全ての会社がそうせざるを得なくなるから
> 自然と運賃は上がるよ
> 抜け道を用意するからおかしいことになる


そうはならない。

きっちり規則を作ったら、都会は道が狭くてトラックで配送する状況にない。
配達を受けるほうが駐車スペースをつくらなければならなくなる。
小さな商店がそんなスペースを確保できるわけがない。

で、どうなるかというとお互い歩み寄って今までどうりになるわけだ。
インフラ自体がないわけだから、規則をつくっても意味がない。
駐車場がないのに違法駐車するなというのと同じ。

不健全だが、抜け道をつくるしかない。


ちなみに通産省のビルは食堂納品用の駐車スペースがきっちり確保してあった。
ふつうのビルはあんなスペース確保できないな。
708名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 11:17:36.32 ID:5QXhjHlY
駐禁ビジネスな利権です
みなさんはその犠牲者

さ〜てこの反則金の行先と振り分け項目が是非知りたいものですね
709名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 11:20:48.39 ID:g3Ez7Eug
>>707
こういう思考停止ね、違法労働も同じ理屈で擁護する
710名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 11:24:37.44 ID:WoTSxMWH
田舎では迷惑してないからなんでもいいけど、都市圏では
バンバン取り締まってほしい。
都市部では車乗ってるのは金持ちだから、駐車禁止の違反金10倍でもいいだろ
711名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 11:28:54.84 ID:5QXhjHlY
マスコミ車は、公安委員会発行の「P券」あるから、治外法権です
みんなも権力を身に纏い、「P券」貰ったらええぞん
712名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 11:38:34.31 ID:tE7GWjaQ
運送業者が撤退しちまうとそれの取り締まりで儲けてた緑虫業者も撤退せざるをえなくなるな
713名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 11:40:17.38 ID:8lypHw33
違法駐車が消えるなら役割完遂で正しいじゃないかw
714名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 11:48:04.32 ID:t0kt+Lc7
>>675
そういう意味ではそれが抜け道なんだよな。
たしか、乗務員が居たらその場では切符切れないんだろ?
だから結果として荷物個別搬送のトラックのみが対象になると。
まぁコレでアマゾンとかの無料宅配サービスなんかも消えてくれりゃ多少は地域も税収も潤うかもな。
715名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 11:52:10.61 ID:44FFNNMW
助手が配達して運転手が残ってればいいだけだと思うが。
716名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 11:53:49.82 ID:rWb17GSS
>>702
あーあ、アホが・・・
自動車事故の「業務上」ってのは自動車を運転することを「業務」と言ってるわけで、サンドラでも業務上過失だったんだよ。
最近法律が変わって、自動車運転過失になったけどな。
ほんま、バカは知りもしないことで憤慨して困るねw
717名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 11:59:42.13 ID:UQ28RY9J
>>715
助手に払う賃金が発生するだけの利益があればね

ソクラテスは違法だったから死んで当然みたいな論調の奴多いけど、
そう言う奴は通販は送料有料で助手に払うほどの利潤を当然運送業者に与えてるんだよね
718名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 12:10:04.31 ID:t0kt+Lc7
>>717
日本って世界的に見ても対価に対して過剰すぎるくらいのサービスが当たり前の感覚になってるからなぁ・・・・
ソレが日本の景気減退の最原動力なんだけど、ソレを変えようとしても今までの状況から悪くなるのが嫌だからって奴だらけと思うわ。

まぁ経済の中心を担ってるような奴らからして長期的な発展よりも、目先の金と株主配当くらいしか見えていないしねw
719名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 13:04:47.36 ID:g3Ez7Eug
そういえば、

「生活がかかってるんです、どいてください」
と掲示して走ればスピード違反も信号無視もアリでOKのように
法律を変えるべきだ、俺たちは遊びでやってるんじゃ無いんだから
とかいう書き込みが運輸版にあったなあ

俺たちは仕事でやってる=特別扱いされて当然

という半世紀前の歪んだプロ意識がまだ健在ということか
720名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 13:10:53.33 ID:WXIPDcsV
お前ら、Amazonとかで買い物しないの?
宅配業者が撤退して困るのはお前らの方だぜ。
721名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 13:24:35.61 ID:g3Ez7Eug
>>720
オマエamazonで
買い物しないと死ぬのか?
明日から生活できないのか?

そうでなかったら、何を優先すべきか考えるのが人間だよなあ、
本能の赴くままに生きるサルだというのなら別だが
722名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 13:31:49.35 ID:5JzTseRB
>>696
おっしゃる通り。
駐車が原則合法であることが道路交通法の前提になってる
723名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 13:59:25.21 ID:g3Ez7Eug
>>722
だからといって、禁止条項を無視してよい訳ではない
724名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 14:05:18.59 ID:BUaGHU7T
二輪の駐禁とるのやめれば二輪メーカ大喜び、ライダーも大喜び。
規制緩和による経済効果ってそういうことじゃないの?
725名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 14:09:29.20 ID:g3Ez7Eug
そら、大麻解禁した(わけではないが、そういう風に誤解された)国では
ジャンキーどもは大喜びだからなあ
726名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 14:28:28.50 ID:daI8scG6
営業駐車の罰則をやめるかわりに駐車税を義務付ければいい
金銭コストはかわらなくても時間的コストは改善する
727名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 14:54:05.80 ID:NFGi7Vmh
>>721
宅配や運送業が駐車場完備の所にしか運送してくれなくなったら
商店街などは全滅だな駐車場完備の大手スーパーだけが生き残るだけ。

宅配便もそれこそあなたの家には駐車スペースがないので
コインパーキンを利用しましたのでパーキング代の請求をさせてもらいます
もしくは、営業所まで荷物を取りに来てくださいと言う状態になったら
結局消費者がこまるのだが。
728名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 15:02:22.76 ID:nPljmzzt
そのうち日本全国で行われるだろう
729名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 15:06:09.84 ID:urOjp/A2
>運転者が助手席に助手を残して配達に行っている間に監視員がトラックの助手に
>「直ちに動かせるか」と言い寄り、助手が携帯電話で運転者を呼んでいる数分の間に
>違反切符を切られている。

助手が配達しに行けばいいんじゃないの?

ごみ収集者だって、運転手とごみ収集担当(1〜2名)の分担だし。
730名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 15:12:23.32 ID:NdnJuC6x
>>719
今は荷主の方が昔のそういうプロ意識を要求してくるよ
ちょっとくらい●●やってもオレの荷物『だけ』は届けろって具合にねw
731名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 15:27:34.84 ID:g3Ez7Eug
>>727
困ると誰か死ぬのか?
戸締りを厳重にすれば泥棒さんは困る
それと同じ次元だ罠
732名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 15:30:12.89 ID:ITuVO+vB
とにかく都内の配達業はブラックだよ。時間に追われるし、渋滞するし、駐禁くらうし、腰痛になるし
すごいストレス。連休前なんて荷物が増えて地獄だよ。

若いうちしかできない。
733名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 15:48:39.63 ID:nhlGdAEn
>>536
これの根拠はなに?
なんかソースありますか?
734名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 16:09:20.93 ID:g3Ez7Eug
過去、国中で高速道路を整備、一般道路も高規格化して
道路輸送が高速に効率的にとやってきた。
けど、クルマやそれを利用する金儲け連中はそれ以上に増加したわけだ
その代表格が宅配便なわけだ

で、彼らは言う
「俺たちが動けなくなると困るぞ、特別扱いしろ」と
735名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 16:57:43.49 ID:5JzTseRB
>>726
良いんじゃね?
特殊な色のナンバーを発行すれば良い
736名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 17:01:53.82 ID:RnRmn93r
>>662
30分の距離で下して、そこですぐピックアップできれば、
時給16000円じゃん。
なんで車運転するだけでこんなに稼げるんだ?
タクシー利権の為に存在する自民党のせいだろ。
737名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 17:16:20.92 ID:C/7w43nH
違法駐車で困るのは運送業者
道が通れないんでしょ…
738名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 17:57:39.08 ID:c4wRr9Ki
>>736
> 30分の距離で下して、そこですぐピックアップできれば、

なんでも自分の都合通りになると思ってる、アホバクチ打ちと同じ思考回路だな (w
739名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 18:35:16.14 ID:5JzTseRB
>>734
だから道路を利用して金を儲ける営業車の税金は上げるべきなんだよ
740名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 18:35:21.79 ID:OACAiSCX
営業車だろうが個人所有だろうが迷惑度に差があるわけじゃないからなあ。
741名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 19:42:15.62 ID:BWc4jgqa
昔、搬送担当の社員が免停になった時、中型自動車免許持ってたのが災いして
トラックの助手席に代理で座らさせられたことがあった。
で、運転担当の営業がコンビニにタバコ買いにいった隙に、
現地のオマワリに他県ナンバーを目ざとく見つけられ、
「すぐに移動しろ。さもなくば違反切符切るぞ」と脅された。
手拍子打ちながらカウントダウンしやがるんで、
慌ててエンジン掛けたら、バックで歩道に乗り上げて100mほど暴走してしまった。
あのとき、歩道に人間がいたら、普通に人生終わってたレベル。
742名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 20:54:03.63 ID:KIX0VvTk
俺等の5倍くらい税金払ってんなら大目に見ても許す
743名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 21:18:40.03 ID:ZSprpmO5
どこも掲げて有るのが
法令遵守の看板が事務所や車庫にに掲げて有る
744名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 21:43:59.01 ID:ITws3Ncp
駐車場代ぐらい経費で落ちるだろ、ケチるなよ
745名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 22:54:03.76 ID:5JzTseRB
経費がかさめば最終的に給料が減るわな
746名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 22:55:12.19 ID:5JzTseRB
>>742
道路交通に対する負荷がはるかに大きい営業用トラックの方が自家用車より税金が安いのはおかしいわな。
747名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 23:07:25.46 ID:uAK42NWW
何が大目に見てやって欲しいだよw
寝言は寝てから言えw

要求するなら積むもん積むのが民間のやり方だろうが?
748名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 23:09:20.94 ID:9mZ0HpeC
>>2
離島みたいに配達にコストがかかる、という意味で
値段に上乗せするのはアリかもね
749名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 23:44:21.49 ID:3e9/ByJO
要するに、おまえらが安いモノ買わなきゃいいんだよ。
たとえばNZとかだと、人間の手がかかる食品は機械任せで製造する食品よりベラボウに高い。
コーラ100円の店でジュース350円とか、そんな感じ。で、それが当然だという社会通念ができてる。
なんで、駐車場を持たない小売店の商品は高くて当然、それでも買う、って話にならないと、
結局は自分たちの首を締めるだけの結果になる。
750名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 23:50:51.17 ID:dEFZcUrC
駐車場を持たない小売店の商品を買わなきゃいいじゃん
751名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 01:17:45.20 ID:xRrIzwui
そんなこと言ったら、二輪くらい大目に見て欲しいわ
都市に二輪を停める場所が十分にない国なんて他にないぞ
752名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 01:44:22.74 ID:nc5WkuuN
バイクはひどい目にあってるらしいが・・・
トライクならどお?
753名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 01:48:02.66 ID:d2412aUm
そもそも駐車場がないって話に駐車料金分値上げってやつは脳ミソついてんのか?
754名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 01:50:37.00 ID:rAsAMA+z
最近いなくなったが、スーパーへの配送らしきトラックで、200mぐらい手前の狭い道に20分ぐらいアイドリングしながら、毎日のように止まってるのがいたな。
スーパーまで行ってから、止まれよと思った。
755名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 04:36:27.71 ID:mmuB5M7T
パチンコップにお願いしたら知恵をつけてくれるんじゃねえの
756名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 05:55:44.96 ID:LYz5bp6w
東京だと緑虫はトラックに助手がいたら絶対スルーするし何時間いても
どかせなんて言わないけどな。警察も近くにクレーマーやエロい人が住んでるとか
今からエロい人が通るとかじゃない限り今すぐどけなんて言わない。
助手を雇えないなら廃業すればいいじゃないって感じ。
757名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 09:26:12.60 ID:e6EBdE0W
>>749
そりゃ企業だけ内部留保貯めて労働者に金よこさないからそうなるのは当然!!ない袖は振れません
758名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 12:07:23.47 ID:Ut+maQFZ
緑虫つかまえてメキシコスレみたいにしてやろうぜ
何度も続けば緑虫になりたがる奴も減るだろ
759名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 12:58:23.41 ID:nqRUEodY
>>721
今時、ネット通販の利便性のわからない原始人は黙ってろよ。
760名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 13:00:57.17 ID:juO2CM9H
>>685
法令を順守できないような会社は、会社のツラした犯罪組織に他ならない。

どんどん倒産すればよい
761名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 13:45:42.46 ID:fGt4QOPi
>>757
「内部保留」ってヘソクリか何かだと思ってない?
ビジ板だから分かってると思うが…
762名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 15:33:38.74 ID:QixVL8fh
たぱこのポイ捨てに罰金刑かせるようにするなら、見逃すのもやぶさかでない
営業ナンバーの路上駐車ってタバコのポイ捨て所か、車内の吸い殻ケース取り出して路上に捨てる奴が多すぎ
763名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 15:57:14.80 ID:GXr3g+OS
水清くして魚棲まず
764名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:32:17.20 ID:ZQQAEkWi
今後、外来の停まれる駐車場のないアパートに住んでる奴は、
amazonや通販でモノ買うの禁止でいいんじゃね?
あと、4tトラックの止まれないコンビニも廃業ってことで。
765名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:51:53.74 ID:OJ4JXo+8
>>764

コンビニは別4t限定でなくてよかろうて。
766名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:17:33.31 ID:fS2wYD5B
俺なんか立ち食い蕎麦屋の前に停めて蕎麦食ってる5分の間にやられた
767名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:27:14.10 ID:IHzSfJWj
最近のコンビニは駐車場付きが増えてる気がする。
とくに練馬区とか杉並区あたりの都心まで
30分で出れるような住宅街に増えてる。
768名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:36:53.17 ID:8S5j5YQi
違反駐車を取り締まらなければならない理由が損なわれないのであれば、
多少の緩和はしても良いとは思う

ただ、業者の都合だけで言っているのだとしたら本末転倒

事故起こしたら一発営業停止処分とか重い罰を科すべし
769名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 18:00:21.69 ID:HqbjcoNC
緑虫は、
タクシー、大手運送会社、やばそうな車、道路使用許可取っていないテレビドラマ撮影
なんかには寛容。
平等な取締希望。
770名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 19:23:39.52 ID:rK2hCMwc
緑はほとんどの人が望んでないんだしなくなった方が良いんだよ
771名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 19:37:41.89 ID:29f8eCiW
取り締まるのも取り締まられるのも営利企業同士、
スマートに金銭で解決すべきだと思うが。
772名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 20:08:33.52 ID:4jJo+AG5
まぁ、荷卸し駐車の奴は、終われば次の配達先に向かう
個人駐車は、用事が終われば次の目的地に向かう

営業車は、荷卸しの何分間でも切符は切れるので、次々と何台も切符が切れる
止まったら何時間のそのままな個人所有車じゃ、切符は1枚のみ
効率を考えたら、営業車を狙うわなww
773名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 20:46:28.34 ID:2BXPpJ7v
駐車場から台車で運べ
774名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 20:49:20.48 ID:D41BEDOS
日本経済を担う物流まで過剰に取り締まってたら日本経済崩壊するよ
775名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 21:07:55.77 ID:iSrX5//a
法律なんか完全無視、これが大阪の民度ですよ。
維新の怪ハシゲさんの地盤です。
776名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 22:23:40.30 ID:FVNcfcaj
大阪市内の繁華街で良く見掛けるわ。
運送業者が可哀相だよ。
トラックが駐車可能な駐車場なんて殆ど無い。
小型車や軽バンで配送するしか無いな。
777名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 22:34:30.59 ID:SIhebh7y
奈良佐川事件はどうなりましたか?
778名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 22:47:00.08 ID:R3u7IzlH
廉価は「れんか」と読みます 「けんか」ではありません

あなたは大丈夫?読み間違いの多い日本語
http://matome.naver.jp/odai/2133501985304394001
779名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 01:33:07.62 ID:GrTjU6/z
>>775
法律を守る方が淘汰されるわな
780名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 02:31:23.29 ID:W6/YZbDG
>>775
現実に合わない法律は変えればいい。
その程度の考えも浮かばない奴隷根性が民度とか笑わせる。
781名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 03:03:15.75 ID:ZA2F1w9D
大目に見ることはない って言うけど、
先日、商店街が駐輪禁止になったが
パチ屋の正面のみ駐輪禁止の対象外になった。
商店街連合の者が警察と土木事務所に問い合わせたら
トイレの貸し出しの意味も込めて例外としたとのこと。
782名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 03:24:35.90 ID:Ink19iq/
もっと徹底的に取り締まれば助手がデフォになり雇用の創出につながるだろ
783名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 03:37:24.40 ID:YZ5GeVv7
>>767
最近は、新規店は駐車場付きじゃないと許可?が下りづらいとか聞いたことある
タクシーで埋まってて、停めれないこと多いけど・・
784名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 03:47:07.67 ID:vM3Mw5s6
遠からず完全無人化の自動運転になるだろうからそれまでの命だし
785名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 04:32:07.08 ID:W4yCoMZd
東京なんて、路肩のクソみたいな駐車メーターやめて
業務用と荷さばき用レーンにすりゃいいのに
786名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 04:36:19.92 ID:aFfXaDC6
都内の配送は助手を義務化すべきだな。
義務化しないとマトモな業者ほど高コストになって競争に負ける。
義務化すれば大規模な雇用が生まれるしな。
787名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 04:41:14.94 ID:LVqtfAjL
それは、無駄だよ
乗っていようが、道路に居ることには変わりないのだから。

それより殺人事件とか行方不明とかを解決しろと。
788名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 04:47:45.32 ID:SctBdMEI
>>593
運転者が不明な場合は、な。
789名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 04:52:22.95 ID:aFfXaDC6
>>787
無駄な公共事業なんかやるより遙にマシだろ
790名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 05:03:23.55 ID:VUIZyHwF
>>1
まぁ、ちょっと中心街を離れると一般車両の違法駐車なんか腐るほどいるからな

気持ちは分からんでもない
791名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 05:08:42.25 ID:rL4C3p+/
>>42
>杓子定規な決まりごとで社会効率が落ちたら本末転倒

正義は成就されよ
たとえ地球が滅びても

           イマヌエル・カント


われわれネット住民は、正義のためであれば、経済的に貧しくなることを受け入れる覚悟があるが?
792名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 05:28:52.88 ID:6X3xXUPA
おかげで左車線が走りやすくなった。
まったく邪魔にならない場所まで取り締まってるのは迷惑だがな。
迷惑レベルの高い路上駐車から取り締まれゃ!
793名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 06:45:14.16 ID:1rrfigQM
>>791

当然、もし違法駐車で自分の車が立ち往生してもその事態を不平も持たず受け入れ、いくらでも待つんだよね。
794名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 08:38:11.91 ID:okEGMTp/
>>793
違法駐車は、悪でしょ
なぜ、悪を受け入れるの?

違法駐車を取り締まることは、正義

違法駐車の例外なき徹底的取締りによって、
物流が滞る、配達物が届かない、経済活動が冷え込む、という事態が仮に起こっても
当然、正義を愛するわれわれネット住民は受け入れる覚悟だ
795名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 08:49:12.67 ID:9n1NoUe2
公平に取り締まらない駐車取り締まり員を厳しく罰してください
彼らの行動が社会正義の一端を担っているのを肝に命じてください
796名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 09:03:25.09 ID:GrTjU6/z
>>794
駐車規制を解除して合法にすれば良いよね
797名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 09:05:30.32 ID:GrTjU6/z
>>792
タクシーが客待ち(違法駐車)してるから変わらないよ
798名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 09:12:45.24 ID:okEGMTp/
>>797
タクシーの違法駐車を徹底的に取り締まれ!

それによって、タクシーが捕まらなくなろうと、タクシー業界が壊滅しようと、
われわれ正義を愛する国民は、その結果を受け入れる覚悟がある
799名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 09:26:20.19 ID:8p+trbBH
>>657
リヤカーつかえ!
クロネコなんて自転車ならまだいいほう、人力で引っ張って配達してるぞ
優遇されてる郵政と違って民間は苦労するよな
800名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 09:54:54.67 ID:oXETlXkc
>>799
都心部は自転車リアカーも駐禁の警告をされるので、
台車手押しが普通になった。
その台車も、歩行者が邪魔にしてるから、
そのうち手持ちが主流になるだろう。
801名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 10:07:42.50 ID:IBh6kVlg
アホか。
むしろ逆に営業車だからこそ違反しない様にしたらいい。
具体的には「当局の指導により駐車場所が確保できない場所への配送は
お断りたします」ってすればいいだけ。

大きなビルなども折角駐車場作るのに高さ制限を2mとかにするから
結局配送車は外で路駐してる。3.1m確保した場所を少しでも用意すれば
2トンの箱車が入れる。
上の様に「お断り」になればビルオーナーは必要なインフラとして
荷捌きスペースを1fテナント追い出してでも作る必要に迫られる。
だって荷物の届かないオフィスなんて入居しないでしょ?

マンションもそう。100世帯を超えるような所なんて毎日数台が来るのに、
「居住者用しかありません」なんて平然と路駐させてる。
これも荷物の届かないマンションなんて入居しないから嫌でも確保するでしょ。
802名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 10:12:12.41 ID:IBh6kVlg
>>794
違法駐車は悪だよ。
でも路上駐車は一概に悪とは言えない。

しかし路上駐車は時に排除する必要が出る。
その時法的根拠が必要だからほとんどの道路は駐車禁止にして、
警察官が裁量で対応してきた。
それが円滑な社会生活上必要だった。

なのに警察利権拡大の為に民営化した結果コンな状況に。
803名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 12:10:06.91 ID:GrTjU6/z
駐車は基本的には合法だもんな
804名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 12:26:26.21 ID:NZdBgfUB
>大ト協では大阪府警に対し、度々貨物車の駐車違反に関する要望書を提出しているが、

2012年度の違反金額の半額を毎年包まないとね…
805名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 12:42:06.73 ID:GQrhRjJB
大阪の駐禁は常軌を逸しているので、現状でも甘々
806名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 12:50:10.38 ID:1jB6ReW5
田舎者からちょっと質問

都会の車道の混雑て何なの?あれ殆どが何がしかの営業車両?その割りにコインパーキングに停まっている車を見ると非営利車両にしか見えない車を多く見かけるけど
807名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 13:22:07.76 ID:GrTjU6/z
>>806
東京は人口の割りに道路網が貧弱なのです
本来、東京の道路網は名古屋より貧弱ですから当然渋滞します
808名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 13:59:45.81 ID:bK6EenOI
クルマは、というか交通手段は「停める」ことで初めて価値が出るものなんだから、
よほど危険なところ以外は、本来は駐車させるべきなんだよな。
制限速度もそうだけど、日本はどうも一律に規制したがる。そのほうがラクなんだろうけどね。
809名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 14:37:50.59 ID:+nIkyhbd
>>808
路上に駐車すれば他者の通行する権利を侵害して利益を生むという見方をされるからな
速度にいたっては、際限なく競争することになりかねないし
810名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 19:02:13.94 ID:1y4D6dVd
緑虫に、駐車情報教えても
きわどい車にステッカー張らずにスルー。
奴らも人間、チンピラに殴られたくないのだなあ。
811名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 19:21:39.47 ID:gqQBhE1h
>>810
俺も経験あるけど、聞いたらキップ切れない場所だと緑虫は無力だそうだ
警察呼ぶしかないみたいっつーか、駐車違反で警察呼んだらアッサリ対応した
812名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 20:06:12.09 ID:l6ffqPLW
コンビニの前で違反車両にステッカー貼っていたら
おっさんが飛び出て来て、捲し立てる
暫くすると、サイレン鳴らしたパトカーが到着
形勢逆転で、一気に大人しくなっていた
813名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 20:22:13.77 ID:5ZEC6N77
規制が大嫌いな橋下市長が大阪市限定で駐車無制限特区を社会実験すればいい。
恐らく規制緩和で大阪経済は大復活するであろう!

彼の理論が正しければねw
814名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 20:51:01.93 ID:gGeMWVGs
そんなもんよりタクをなんとかしろや
大阪市内、もう最悪やぞ
でも糞大阪府警はお咎め無し
一昔前に一斉検挙があったが、ただの見世物やったし

カスの集まり糞大阪府警!なんとかしろや!
815名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 20:51:52.57 ID:GrTjU6/z
タクシー協会に警察の天下りが大勢いるんだろ
816名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:00:55.77 ID:9Of6Jb6p
>>815
それでも少しは問題視されてもいいよんなもんやのに

警察が連んでるから誰も何も言えないんだな
ヤクザとも関係があるから警察と揉めると本当につぶされるもんな
今まで警察不祥事で問題になった案件もすぐに取り上げなくなる
三権分立してるアピールだけして火消しする
817名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 23:09:30.20 ID:GrTjU6/z
小うるさく通報するしかないわな
818名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 02:52:02.61 ID:jrfJLGnI
>>3
完全同意
どのツラ下げて大目に見ろよと抜かしとんねんと

>>416
他人に迷惑をかけてまでコスト競争する意味あるのか?
819名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 08:48:03.96 ID:djmiTUD8
俺は車をとめたいトコに止める、ただし俺の車の通行の邪魔はするなですな。
820名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 10:22:27.00 ID:31nDlJxK
ヨーロッパなんか街で普通に路駐してるのに日本は少し細かすぎる
821名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 10:42:00.18 ID:ZDOyjAUu
>>820
欧州の地方都市ならそうなんだろうけどな

違法駐車対策のイベントで、装甲車で路上駐車している車を踏み潰してたり
してたな・・・
ttp://dailynewsagency.com/2011/08/02/russian-towing/

自転車の利用を推進しているところは、おおむね路上駐車に厳しいんじゃね?
822名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 13:26:26.39 ID:DaDYJjj9
>>416
コスト競争は適法な範囲で行うべきもので、
路上駐車せず荷捌きスペースを確保するコストは価格転嫁するべきって事でしょう。

通販で送料無料とか言って喜んでるやつらの所為なんだよ。
適切なコスト負担をしろって事。

むしろ建設業とかリフォームや修繕関係がかわいそうだよ。
823名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 18:49:50.26 ID:KkjVuoEF
営業ナンバーの税負担を自家用ナンバーの数倍にすれば解決
824名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 18:57:03.54 ID:AmkSPBdD
裏で、警察が駐禁ノルマを10倍以上に上げたらいいんだよ
緑虫も、もっと徹底的に取り締まり、「文句あるなら警察を呼べ」と
毅然な態度をすればいいだろ

物流?正々とコインパーキングを使え
825名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 19:23:56.98 ID:VhdU8rzN
>>823
それは田舎での暮らしを優遇することになる
826名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 21:25:55.48 ID:DaDYJjj9
>>824
ありゃ使うけどね。西新宿駅周辺ならどこへ停めたらいい?
グーグルの地図でもマピオンでもいいから場所で示してよ。
827名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 21:26:45.92 ID:DaDYJjj9
>>826
失礼、新宿駅西口周辺でお願いします。
828名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 00:20:34.39 ID:MdQJeX/A
通販多用するから商業車は15分くらい路駐しても良い法律出来ても良いと思う
829名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 01:20:17.65 ID:czGJCGSY
>>828
営業車を優遇すると東京一極集中がさらに進むから、自家用車を優遇し営業車の税金は上げるべき
830名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 01:36:38.91 ID:czGJCGSY
そもそも昭和の人は何で営業車の税金を安く設定したんだ?
タクシーなんて今も昔も裕福な人のものだろ?
831名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 02:40:14.77 ID:l1x4L5v5
>>830
車検とか運行記録とか日常点検の基準とか厳しい分だけ税額を下げたんじゃね?
人を運んで運賃を得るなら第二種免許も必要だし

タクシーが裕福な人向けなのかはわからんけど
832名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 06:30:28.40 ID:1B3Esku/
罰金がウザいから車手離した。
833名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 09:25:02.23 ID:smHLEfxM
たしかに配送でいちいち駐車場に止めて配達なんかしてられないだろうな
834名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 16:32:12.00 ID:lBCzVfNS
タクシーにも躊躇区別なく
遠慮せず
ステッカー貼りまくれ
835名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 23:55:00.34 ID:09qWalmP
>>831
貧乏人はタクシーに乗らずに歩くだろ
836名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 00:12:05.39 ID:PCb4Q38f
大阪の市営住宅前はダッシュボードに路上駐車許可証みたいなの置いた車がずらりと路駐してるんだが、あれも本物かどうかきっちり調べて欲しい
ものすごく邪魔
837名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 00:18:51.81 ID:jih3Vs2g
>>831
タクシーとして運行するかどうかによらず、タクシーとして登録するだけで自動車税が
約5分の1になるのだから、二種免許は関係ないな
838名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 00:19:57.27 ID:2doJn/2K
早くタクシーの台数規制してくれ
839名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 00:35:35.60 ID:GRthD82c
  
 馬鹿パチンコ警察がまたバカやってるのかwwwwwwwwww
  
840名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 01:15:59.83 ID:7PJzKIr6
都内のバイクは本当に激減した。
バイクメーカーは恨んでるだろう。
俺もバイク乗るのやめて自転車乗ってる。
841名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 07:39:36.50 ID:jih3Vs2g
>>840
ここまでやってお礼参りが起こらないから警察が調子に乗るわな
842名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 07:45:37.72 ID:hzrhfI2J
緑虫にやらせないでおまわりがやれよ
そしたらヤクザとかもなんにもいわないだろ
843名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 08:50:46.46 ID:cfoB6prt
そうそう、駐車監視員とか言って駐車違反しか対象にしない、
しかも誰かしら制裁金?はらえば違反した奴はおとがめなしとか。
これが単なる利権以外の何物か。

警察官増やして対応してりゃ、有事の際にも警察力の増強に成るし、
今時話題の自転車歩行者の無法走行なども対象に出来た。
もちろん放置自転車も。

小泉が後ろめたい事があるから警察一家に利権を与えたって
言われるのも解る気がする。
844名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 08:52:47.86 ID:cfoB6prt
ついでに言うと、非犯罪化した時点で警察の管轄じゃなくなってるんだよ。
本来なら駐車監視員は国土交通省の所管でやるべき業務。
それが警察が所管なんだから利権なのは明白。
845名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 09:53:43.70 ID:H2eUrKi4
天下りの受け入れが少ないって言ってる
トラック協会もバカだなぁ
イヤなら族議員擁立
846名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 12:28:00.07 ID:Rf1A+S/n
>>840
日本は市場としてはとっくに終わってるから。
終わってるものの息の根止めても恨んだりしないさw
847名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 16:28:40.22 ID:RohC5tM1
>>846
二輪の販売台数は、2005年の時点からさらに半減した
848名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 17:11:13.76 ID:txa3aRov
>>813
新自由主義特区とか言って
社会実験はすべて大阪市で先行実施する
話題の『解雇しやすい特区』も橋下が真っ先に手を挙げる
主要企業が大阪に集まる
橋下人気復活
大阪都構想が実現
日本維新の会共同代表から橋下単独代表に
維新の会大躍進
江戸城再建計画をぶち上げる
849名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 17:54:05.78 ID:bk7Yf2u6
時間制限の許可を設ければいいんじゃないの

配送車が駐車しても1台以上普通車が通れる道に5分位内とかだったら誰も文句言わないでしょ
850名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 18:15:14.17 ID:sR4TB+MN
昔、梅田で買物したけど原付とめられないから行かなくなった、街は綺麗になってよかったね…
851名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 18:15:29.90 ID:aoht9jgT
早朝に止めて待ってる車いるけど、ディーゼルうるせー
852名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 18:17:00.62 ID:oILNF0GD
クリクラの配達車が酷いってあったけど、ほんとに酷いな
今日、路上駐車している東京ガスの車にクリクラの車両がクラクション盛大に慣らして退かしたと思ったら
東京ガスが止まっていた場所にクリクラの車止まってタバコ吸って休憩していた
つまり、仕事で止まっている車退かして、クリクラは休憩のために止まるって状態
853名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 18:27:14.19 ID:c5lBtHoC
>>813
規制は大嫌いかも知れないが、警察は大好きな筈だぞ。常に守ってもらわないと不安なんだし。
あと、2者の共通点はパチョンコ業界が大好きというのがある。
854名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 19:38:45.18 ID:81nlW7Iy
>>840
バイクの登録総数自体は増えてるそうだぞ。
販売は激減してるが。
855名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 22:44:45.20 ID:GS/Fr811
中央区では、パーチケ時間切れ3分でも速攻駐禁切るくせに、ちょっと離れた幹線道路
(R25や谷町筋や新なにわ筋など)や、公園の周辺では、納品待ち/集荷待ちのトラックでイパーイ。
しかも最近は中国観光客向けの怪しい観光バスが路駐し放題。
緑虫が来ても、ハンドル切って50cmも動けば良い方、たいていガン無視。
それでも駐禁切らんし。

気の弱そうなカモを常に狙い撃ちしてるだけ、本当に排除すべき距離トラ路駐は華麗にスルー。
交通の円滑化や危険の排除は二の次、集金ノルマをこなすのが目的化してるよな。
856名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 00:01:01.43 ID:AQaGbQ8o
立体交差の加速線、分岐、合流に止めている
邪魔な大型車を駐車禁止で取り締まれ。
857名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 00:43:45.20 ID:cUEmtLAS
監視員廃止したら?
858名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 08:08:26.71 ID:BqkPWOmL
>>857
この制度は廃止するべきだよね。
犯罪が起きる前提の制度なんてくるってる。
859名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 08:43:08.24 ID:dC3Buzrh
そして交通戦国時代が始まるのであった。
860名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 19:58:42.94 ID:cZA9MtAO
宅配便の配送車を止める場所がない家には配送禁止な
861名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 22:00:24.60 ID:zTjNUGs2
>>860
それはかわいそうだよ。

近くの駐車場に停めて、人手で運ぶから配送料 10倍返しということでどうかな (w
862友達の友達の名無しさん:2013/09/29(日) 01:35:55.55 ID:srn34CQV
ドライバー不足なんだから個人の宅配は営業所に取りにきてもらえばいいよ
会社配達も商社みたいな所なら営業マンがバンで取りにくればいい
そのかわり営業所は24時間になるけどドライバー不足以外にも色々解消する
863名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 01:37:33.98 ID:tvQmK9z2
ルールはルールです
厳しいからと言って俺だけ大目に見ろというのは社会的ルールに反します
864名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 01:43:31.80 ID:uOF2RMtV
トラックの路駐は超邪魔だからどんどん取り締まって欲しいね。

邪魔どころか事故の原因にもなってるしな。
865名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 01:52:36.78 ID:p5hQaNMh
違反は取り締まる 当たり前 キチンと仕事しているみたいだなぁ 今後も続けろ
866名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 01:57:06.20 ID:p5hQaNMh
ついでに 自転車の歩道走行も取り締まれ 自転車は軽車両だから車道走行が原則だ
867名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 02:52:19.70 ID:cJafuUgO
>>865
実際、日中の駐禁はみどり虫の仕事。
あの爺様共に課せられたノルマは駐禁しが切れないのに警察官の比じゃないんだぜ。
警察の取り締まりは隠れてコソコソやるものばかり。
868名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 03:55:08.76 ID:ZRhFA3Jg
この監視員の家には配達しないとか報復したればいいんじゃね
869名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 06:49:18.63 ID:CP679/Bd
>>830
日本の社会構造は、産業優先で制度設計がされてます
個人や家庭、消費者な需要サイドより、供給側の円滑な運営を重視
そのような法制度になってるからだね
870名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 07:47:47.23 ID:jTEKBRaV
これは見かけるたびに気の毒だとは思う。

しかし、自動車のキャリアカーが路上で車を降ろすのは勘弁。
昼間っから幹線道路の一車線塞いで渋滞作ってる。
メーカー直営のディーラーが荷降ろしに路上使うのが前提って
何考えて店作ってるんだろ。
871名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 08:47:46.69 ID:InV0DaF6
ま、郵便も民間企業だけど、あの配達の赤バイクにもしっかり貼りつけるもんな。
なのに、交番横の道に置いてある警察原付は適用外。
872名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 08:58:08.07 ID:sWHfhCFH
>>870
利益
873名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 11:39:55.43 ID:6l/Bd5Ms
>>870
新規に作った店舗で、当然あるはずのキャリアカーからの乗せ降ろしを
考慮せずに路上で行う前提ってのは販売会社自体の犯罪だと思う。

自販機のベンダーのボトルカーも、ガソリンスタンドとか敷地が広いのに
「邪魔だから外でやれ」とか言われて路駐で作業させられてる所がある。
あれもスタンド店主の犯罪だと思う。
874名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 16:25:03.77 ID:cJafuUgO
>>873
そういうメンドクサイ話は警察が一番やりたくない仕事。
なんだかんだ言っても警察官は公務員で、ことなかれ主義の体質はその辺の役所と一緒。
交通取締りに関しては気紛れ仕事と言われてもしょうがない様なお役所しごと。
正直、所轄の地域課だの交通課は不要な人材、税金のムダじゃない?
875名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 16:40:03.45 ID:dDmqe3yg
>>874
ヤクザ以上に面子を気にするので
舐めた行為をして、突っかかると本気で牙を剥く
角が交番の交差点でキャリアカーが路駐で積み卸し
素直に動かせば何も無かった物を、喰って掛かったら
交通課の応援のパトカーも駆け付け
駐車違反だけで無く
路側帯の隙間が無い、輪留めが無い、運行前の記録不備
最寄りの署まで連行となっていました。
876名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 17:30:53.96 ID:q7ZjMGSE
民主党が政権交代したときに廃止しておくべきだった
877名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 17:46:02.46 ID:kyxAG2Gm
>>865
タクシーの違法客待ち、交差点での違法乗降は一切お咎めなし
878名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 17:47:18.78 ID:wqO3MQ+W
>>836
ああいうところって、そもそも路駐禁止の看板立ってなくねえか?
団地の周辺って
879名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 17:55:39.21 ID:Gu4NFQlP
           , -'´~`y、
        _   / .,r‐''″) l
      //   l / r‐、_r-l/'
   rt-'r/   `'r.`~ i~ l
 rM゙ゞ゙'゙ツ     `l、'.ー- /     5分間待ってやる!
. ly、_'/r'゙       _,r|=ーr‐'ト、_
. i  'ノ ,. -‐''"/ lニ/ヾ゙ヾ < ` ー-、_
.r'==</    ヾ 7  ヽl /      `i
.|    l      `ゞニ>‐'゙       l
.|    ヽ |   o       o  i   l
..|    ' |             |   l
 |       ,|              /     l
 ヽ   /. |   o      o   /l    l
880名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 18:26:27.63 ID:7ejXzwLH
公道で勝手に車駐車していい場所なんて通常は無いわけだから、
配送とかの車は5分程度は許されてるハズ。あと、止める場所無かったら
有料パーキングに止めろよ。誰がその金だすんだって? 会社が出すに
決まってるだろ。その程度も出さない会社だったら運送なんてやめちまえよ。
881名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 18:51:05.73 ID:I3MOfe/V
>>878
おっしゃる通り
例えば、名古屋城のまわりの道路は土日は駐車可能
882名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 18:52:25.86 ID:I3MOfe/V
>>880
警察がそのように洗脳しているだけで実際は逆。
基本的に違法である殺人罪や傷害罪とは違います。
883名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 19:17:49.41 ID:I3MOfe/V
自家用車はタクシーの5倍も自動車税を払ってるんだから駐車禁止くらい大目に見ろよ
884名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 19:18:45.34 ID:pS3hyUfQ
バイクだったらナンバー外したら切符きられないよね?
885名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 19:34:39.23 ID:OvSYOqAk
カクヤス 二輪の置き方もうちょっとと考えろ 歩行者がとおりにくい
886名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 19:45:47.71 ID:a4bAhzHx
駐車違反取り締まり利権団体が出来ちゃったんだよ。
日本らしいやなあw
887名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 20:00:08.95 ID:eGacfO5D
民間企業らしく金で解決しろ!
888名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 20:03:14.81 ID:I3MOfe/V
>>884
甘いな
日本の警察は殺人犯はみのがしても駐車違反は見逃さない
889名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 20:13:07.61 ID:5g6d6t+w
>>676
♪ 開き直る その態度が 気に入らないのよ〜
890名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 20:20:25.44 ID:UK8vcleq
>>884
バイクと言わずに車でもナンバー外していれば
警察の管轄じゃなくて市区町村の扱い = ゴミの不法投棄に
なるかと
891名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 19:34:37.02 ID:9bq6x14W
緑虫は確かに廃止した方が良いかもね
あの制度出来てから、消火栓の上に違法駐車していても取り締まらなくなったし
ミニパト巡回しているときは頻繁に取り締まっていた
たぶん、ここの消火栓ある場所がキップ切れない場所なんじゃないかな
点数にならないから緑虫はスルー

つーか、近所で火事になったときに、消防車が消火栓探してあたふた
車の下にあるの分かって、別のかなり遠いところから取った事あってね
死人でなかったけど、家全焼
892名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 20:32:29.75 ID:8MFVJ0aE
自家用と比べて安い自動車税も罰金で同等以上の回収が見込める
過当競争だからわざと淘汰してるのか
893名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:59:55.80 ID:jqrnbp9b
コンプライアンスが日本を駄目にする
まさしくその通り
894名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 23:27:52.16 ID:Xpu657yL
>>863
不都合があればルールを変えれば良い。
895名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 02:50:18.14 ID:MhMYqEaZ
トラックは大きいから目立つけど実際は一般車両の駐車の方が多いよ
駅前や塾付近なんかハザードとライトも付けずに路駐してるし酷いのは歩道に止めて歩行者の妨げになってる
896名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 07:45:42.91 ID:66K2ii7t
>>891 そんな事ない。スルーするかしないかは各ユニット毎の判断だ。俺は先週消火栓で標章張りつけたぞ。あと張り付け件数で給料に上乗せはない。民間企業だから各社毎に異なると思う。ロムに戻る。
897名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 19:26:11.39 ID:vF0plmC1
やりすぎ
898名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 06:41:06.61 ID:pZuPnXOd
町田 明豊物流は白ナンバー営業だからセーフ たっぷり30台 前代未聞
899名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 10:26:30.29 ID:FBFzLd6H
やりすぎだな
900名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 10:36:23.63 ID:0fh2uDcD
>>11
不当に使う連中が必ず出てくる どう見ても配送じゃないベンツとか
それでも駐車許可証を提示してる限り摘発できない
901名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 11:52:14.38 ID:rEiOMlGb
ルールを守れない配送業者は倒産すべき

バッグに宅配物を入れて走りながら配達すれば解決する
902名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 15:17:57.76 ID:WhCOe2DU
トラック大型化して、そこからファンネルのように台車を持ったバイト射出すればいいんでないの?
903名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 00:21:31.24 ID:RBHxweG8
904名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 01:50:42.68 ID:asn6MBfS
緑色の制服の人を妨害するってのはどうだ
警察でもなんでもないから公務執行妨害にはなるまい
905名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 08:10:12.91 ID:t/Qno6iZ
>>902
都心ではすでにやってるよ。
周辺部だと小さい拠点作ってやるんだけど、都心繁華街だと地価が高くて
テナントも高いから拠点が作れないんで、コインパーキングに3トンロング停めて
そこから台車で配ってる。

>>904そんなのは想定済み。準公務員だったkな。
906名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 10:25:39.79 ID:7WOKB19m
>>904
>>904
威力業務妨害だから公務員でなくてもアウト
907名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 08:15:28.68 ID:L9uXSd0X
駐車スペース  ●  駐車スペース  (人有)
                         トラック

●にバイク止めたら切ってくるからなw
邪魔なのは中で休んでるトラックなのに。
908名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 11:36:05.15 ID:M5FqHTN1
なんで営業ナンバーだから大目に見るんだ?
909名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 18:27:53.98 ID:WnBOJXx7
金払えばいいだろう。
それがビジネスというものだし。
910名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 01:31:57.46 ID:rGKouf1f
自分の運転免許を犠牲にさせ働く職業だしな
911名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 05:16:07.35 ID:7pgG9840
献金欲しい!とナゼ分かってあげられないんだ?
912名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 14:10:55.96 ID:BD3AjpPn
トラックが1車線塞いでるのはすげー邪魔だしな
1車線増やしてパーキングメータつけるなりしたほうがいい
都市設計失敗してる東京じゃ無理だろうけどなw
913名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 16:55:02.54 ID:Ip+P0cN5
>>902
いやその方法は人件費がかさみすぎる
積み降ろし中はともかく移動中はかなりの無駄な金銭・車内スペースのロスがかかっちまう
914名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 20:26:33.27 ID:Jtkl53Pb
>>913
しょうがないんだよ。軽トラすら停めていられないような路地ばかりだから。
915名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 06:01:43.24 ID:832yBYPK
ここで運送叩いてる奴は流通も代金に含まれてる事に気づけよ
916名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 10:30:06.70 ID:g+wf3AG0
>>915
違法行為までして値段を下げてほしいとは誰も言っていないがな。
道路を占有するなら、対価を支払うんだな。
917名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 10:36:23.48 ID:qJDGVE7i
>今年、運転者が助手席に助手を残して配達に行っている間に監視員がトラックの助手に
>「直ちに動かせるか」と言い寄り、助手が携帯電話で運転者を呼んでいる数分の間に
>違反切符を切られている。
運転席に座ってれば停車中扱いなのに。
918名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 11:43:47.63 ID:7Qr06ipY
>>916
比較して「送料無料」を売りにしてる所を選ぶのは言ってるのと同等の行為だと思うよ。
919名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 11:54:53.00 ID:4TLQY3Nl
大目に見るのではなく、業務中の許可証を発行する制度を設ければいいだけ。
工事とかでも車両に許可証あるでしょ。
920名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 12:17:15.51 ID:0XApHK45
簡単だよ
既存の店は配達しない
郊外型の搬入できる所だけ店をやる
都内なんか切り捨てればいいのだよ
それが警察の真意なんだから
921名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 15:43:49.64 ID:1bF5vgAP
>>920
>それが警察の真意なんだから

と言うより、無自覚ながらも地域住民、道路利用者、行政等の総意なのでは
922名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 23:39:17.63 ID:7Qr06ipY
>>921
それを埋めるのが「弾力的運用」だったわけで、
建築基準法とかインフラ整備もロクにせずに
いきなり弾力的運用辞めて何が何でも全部摘発とかやる事に無理がある。
923名刺は切らしておりまして:2013/10/08(火) 22:45:10.46 ID:XzS5GyFc
甘ったれるんじゃないよ
真面目な会社はリヤカーとか色々工夫してるんだ
無為無策なら反則切符も仕方ない
924名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 07:58:14.91 ID:qaQ2A4D+
>>923
営業ナンバーって言ったって手運びできる宅配だけじゃないんだよ?

もっと言うなら、たとえば小さい医院の前に
「患者の通院車両を除く」なんて書いてあって患者が路上に
停められるようになってる所も有るけど、
そもそもの規制根拠である安全と円滑の確保というなら、
患者車両とその他の車両によって何が違うのか?
さらに言えば障碍者などに「駐車禁止除外証票」
成るものを発行してるけど、その車が止まってる所を通過する車や
周辺の人にとってはその車が障碍者の物で証票が有る事で
何が変わるというのか?こんなバカげた策を策と呼ぶのか?
まさに国の無為無策の象徴でしょう?
925名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 23:39:09.48 ID:vhhSQVvs
交差点内駐停車のタクシー取り締まれ
926名刺は切らしておりまして:2013/10/15(火) 15:29:26.82 ID:nmO1f6xp
黙って撤退しなさいよ。
927名刺は切らしておりまして
>>924
患者車両ならあとから持ってつけた言い訳できる。
あとは国に意見するのが正しい。