【モバイル】lenovo(レノボ)、今後スマホを年50機種投入 日本でも販売交渉 [09/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
パソコン世界最大手、中国レノボ・グループの楊元慶・最高経営責任者(CEO)は
日本経済新聞の取材に対し、「スマートフォン(スマホ)の新製品を今後、年間50機種
発売する」と語った。2016年をめどに売上高に占めるスマホとタブレット(多機能携帯
端末)の比率を現在の14%から5割に引き上げ、パソコンと並ぶ柱にする。新興国を
中心に市場を開拓、米アップルや韓国サムスン電子の2強に挑む考えだ。

●参考/レノボが5月に発表した「K900」(関連過去スレより)
http://j.people.com.cn/mediafile/201305/19/F201305191507331383530704.jpg
http://j.people.com.cn/mediafile/201305/19/F201305191507332931110867.jpg

http://www.nikkei.com/article/DGXNZO59652370T10C13A9TJ0000/?dg=1

◎関連過去スレ
【モバイル】NECとレノボ(Lenovo)、携帯製造・販売の新会社設立へ [06/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370219390/

【モバイル】「サムスンを2年で追い抜く」--レノボ、中国でスマホのフラッグシップ機を発表 [05/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1368949173/

【PC関連】Lenovo(レノボ)、BlackBerryで知られるRIM(カナダ)の買収を検討か? [01/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359118010/
2名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 07:33:51.30 ID:/F+zbElO
スマホにもトラックポイントと打ち心地のいいソフトウェアキーボード搭載で
3名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 07:34:16.07 ID:BKDam+iC
レノボ製品は絶対買わないように

英情報機関 中国レノボ社製品の使用を禁止 外部からの操作でパソコン内のデータにアクセスできる工作を発見
http://hayablog00.blog.fc2.com/blog-entry-1050.html
4名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 07:39:28.34 ID:HTkf82ET
ぼくのロリ動画もアクセスされまくりです
5名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 07:41:13.27 ID:qri/O77a
画像、スマホ背面のインテルロゴwwww
6名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 07:47:19.33 ID:kvEtdJa/
今秋発売のソニーのZで決まりだろw
7名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 07:47:53.01 ID:z+CueMMW
中国様が個人情報やら通話を抜きに来るw
怖いぞw
8名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 07:49:55.65 ID:n6A/z6sE
毎月、4台買い替えが出来て、楽しめそう^^
9名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 07:52:40.66 ID:ZQVvVfPc
IBMならお前ら大歓喜なのにな。
10名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 07:53:06.62 ID:5IcTt7oO
レノボでいいから二画面のmedias wの後継機だしてくれませんかね
11名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 07:54:22.29 ID:u3pEvKWe
情報抜くんだろ
12名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 07:54:54.08 ID:e607kYsq
日欧米では買う奴いないだろ
13名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 08:04:23.28 ID:OTxvxGWm
>12
日欧米で売れなくてもいいから、
中国市場でサムチョンを駆逐して、姦国を潰してもらいたい
14名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 08:08:18.04 ID:vSv1UNEJ
なんで数値目標みたいにしてるの?
ゴミを増やすな。
15名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 08:12:57.06 ID:oOPKf7z7
docomoのスリートップに入るのも間近ですね
16名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 08:21:12.81 ID:g8ectpxD
年間50機種?
毎週新型?
誰が買うの?
17名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 08:22:38.40 ID:M2j468as
端末代3000円なら買ってもいいよwww
禿のプリペイドで出せよwww
18名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 08:24:33.58 ID:FWXcMHy9
>>1
日本人で買う人いないだろ・・・
19名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 08:28:32.95 ID:VxIG8AvI
ヒント:スパイウェア

ヒント:世界の情報機関で使用禁止中
20名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 08:28:59.19 ID:9T8mQsDM
週に1機種新製品出す勘定か・・
色変えたりしても1器種とカウントするのが中国だろうしな
21名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 08:31:34.50 ID:Jq0nvqEk
ここのタブレットは最悪だった

もう「IBMだった会社」ではない。ただの「中国企業」
22名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 08:34:24.27 ID:88WkazTn
HuaweiやZTEよりは良さそうだね
23名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 08:35:37.58 ID:6gquvLJh
PCにバックドアを仕込んで販売する会社のスマホなんて怖くて使えないわ

英国情報機関がレノボPCのチップにハッキング用のバックドアを発見し使用禁止に
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2013073102000223.html
24名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 08:37:09.63 ID:GWy/ymvw
まあサムスンにしてみれば脅威だろうな、今後新興国がどんどん参入してくるしな
25名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 08:39:37.42 ID:91g9OpIT
んで中国共産党にスパイされる愚か者共。
穴あきレノボにだまされるな。
26名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 08:41:01.26 ID:88WkazTn
>>25
中国に騙されなくて米国に騙されるくちか
情報機器ってある程度は情報が漏れる前提で使わないとダメだろ
27名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 08:42:00.77 ID:stR9nIMS
どうせ爆発騒ぎか1年でダメになる消耗品だろ
年50なんて、数打ちゃ当たる精神は未開人の発想

>>24
新興国参入したくても政府がストップさせるよ
自動車業界みたいにね
しかし、航空機業界は簡単に参入を許したのに、自動車業界はダメなのは
よほどトヨタの利権がでかいんだな
恐るべし、トヨタ!!
28名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 08:43:22.02 ID:Iqe2X6SY
チップレベルで組み込まれたらどうしようもないな。 ここのは恐ろしくて使えんわ
29名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 08:43:50.47 ID:sDxXITdz
あんな報道されたらThinkPad買うやつもいなくなるだろ
30名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 09:15:34.86 ID:QdmIZEy2
販売するパソコンに怪しげなコードを仕込んでいた支那の国営企業か
31名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 09:47:00.51 ID:vcuEHCpR
なんだ、パソコンだけじゃ足りずに、携帯端末までハッキングツールを仕込もうってか?
通信の様態が変化したから、パソコンだけじゃなく、携帯端末の通信も監視する必要があるわけだ。
中国共産党も、あれこれ大変だねえ。
32名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 09:47:13.39 ID:/p1JGNBi
俺もlenovoのノートパソコンもってるけど、一応thinkpadブランドで赤乳首があるから買ったのであって、
それ以外の理由で個々の製品を買おうとは思わないな
これ買うんだったらASUSとかの製品を買うわ
ちなみに天板のlenovoのロゴが恥ずかしいから、マットブラックのスプレーを噴いておいた
33名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 09:48:20.53 ID:ECD2UJ3Q
ハードウェアレベルでバックドア仕込まれてるんだろ
34名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 09:49:08.62 ID:/F+zbElO
G'zOneスマホが亡き今、
タフネス・スマホを出せば、それなりにシェアは取れそう。
アウトドア系、ガテン系、バイク乗りあたりにはウケるだろ。

日本でしか売れない日本メーカーには赤字で作れないが、
中国でも売れてるレノボなら作れんじゃね?
35名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 09:49:18.39 ID:sHxZ87v1
英情報機関 ハッキング用工作 発見 中国レノボ社製 PC「使うな」 2013年7月31日 夕刊

 【ロンドン=石川保典】英情報機関が、世界最大のパソコン企業である中国レノボ社製品の使用を
禁止していたことが分かった。三十日付の英紙インディペンデントが伝えた。
 情報局保安部(MI5)や政府通信本部(GCHQ)が製品を調べたところ、外部からの操作でパソコン
内のデータにアクセスできる工作が施されているのを発見した。科学者は通常のセキュリティー保護を
バイパスする秘密の裏口がチップに最初から仕込まれているとの見解を示したという。
 GCHQなどはコメントを拒否しているが、使用禁止の通達は二〇〇〇年代半ばに米国、カナダ、
オーストラリア、ニュージーランドの情報機関でも出されたという。
 IBMのパソコン部門を〇五年に買収したレノボ社は、中国の国家機関・中国科学院が最大の株主。
同紙には「製品の信頼性と安全性は顧客から常に保証されている」などとコメントしている。
 中国の情報技術(IT)企業をめぐっては、オーストラリア政府が昨年、中国人民解放軍との関係が
取り沙汰される「華為技術」の高速通信網事業への入札参加を拒否し、中国政府が批判している。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2013073102000223.html
36名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 09:53:11.83 ID:4en8+/6T
ここの製品をお勧めするつもりもないけど、本気でやりだしたらサムスン厳しいだろうね
800の端末をwifiでミニパッド替わりに使ってるけど結構快適だわ
37名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 09:53:59.86 ID:wB02iZ8a
多すぎだろ
色やメモリ容量違いかとも別機種扱いならわかる。
38名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 10:43:49.31 ID:YUqp8eK+
スマホ先生に聞きたいんだけどこれroot取ってLGアプリの入っていないカスタムROMても無駄?
やぱりソフト変えてもハード変えない限りでスパイ可能?
39名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 10:47:51.41 ID:E/BwPcze
年間50機種って意味わからん
どんな戦略なんだ
40名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 10:49:35.39 ID:KtCzzAac
個人の通信秘匿なんてどうでもいい
欲しい
41名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 10:52:24.45 ID:88WkazTn
>>38
スマートフォン使っている時点でアウト
42名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 10:56:51.27 ID:pp4r6ZGE
レノボって中国共産党の諜報機関なんでしょ?
43名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 11:00:58.82 ID:/Drn2eJb
50とか多すぎて赤字垂れ流すだけやろw
毎月4機種もだすのかw
44名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 11:26:20.83 ID:LUBvvo9c
>>1
信用がないな
45名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 11:31:28.32 ID:N34YF+9g
レノボはのノーパソは安いけどヒンジが弱かったり
外部ディスプレイ出力のドライブ能力が弱かったり
コストかけるとこは値段上げてでもしっかりさせて
もうちょっと何とかしないと誰も買わなくなっちゃうよ。
46名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 12:02:43.54 ID:ECD2UJ3Q
( `ハ´)先端企業や政府機関に使って欲しいアル
47名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 12:12:10.99 ID:NfguDYYs
特にスパイされても困るようなことは無いので〜

 レノボがコスパ最高!
48名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 12:32:10.15 ID:YUqp8eK+
>>47
んで、踏み台にされて濡れ衣で逮捕されるんだろう?
49名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 12:35:04.04 ID:NfguDYYs
>>48 それは〜 レノボが悪いのではなくて…

  日本の公安と警察がバカだから発生することだよw 笑
50名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 12:40:24.59 ID:YUqp8eK+
ゆうちゃんのソフトですらわからなかったんだからハードウェアに穴仕掛けられてたら日本じゃわからないんじゃないの
51名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 13:03:02.35 ID:2FCrWT6O
スマホに代わるなにかはないの?
52名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 13:21:48.93 ID:YUqp8eK+
次にスマホの代わりに売りだそうとしているのはグーグル・グラスだろ?
android以外ってことならUbuntuPhoneかFireFoxPhoneぐらいか
53名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 13:29:59.78 ID:e5xXkM7c
タブレットPCにも参戦してそれなりになるけど、iPadやNexus系は当然の事、ASUSやAcerなんかと
比較しても買う理由を見出せない。スペックが常に1世代以上前な感じなんだもの。
まだ無名中華タブの方がマシに思える。

スパイウェア等の噂以前に、サラッと詳細見ただけで候補から外れちまうレベルだ。
54名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 13:34:41.07 ID:nVDmOm4t
データぶっこ抜きワロタ。。。ワロタ。。。orz
55名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 13:48:55.64 ID:AgiR/pVF
年50機種とかアホかと
56名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 13:52:10.66 ID:LMOJd9+M
>>45
ノーパンってみえた
57名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 14:17:46.57 ID:rnyJmopy
ipon5c見たくカラーだけで5倍、10倍の機種なの?
58名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 14:27:13.04 ID:I5FjaHtF
中華PCなんか怖くて使えるかよ・・・
どーせチップになんか仕込んでんだろ?
59名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 15:09:32.69 ID:5tNPBbmT
thinkpadのブランドで出したら売れそうだけどなー
60名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 15:39:11.18 ID:yTYzoqT4
手榴弾は
61名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 16:05:04.66 ID:mAVBgj+Z
2011/09/29
【中国】当局がノートブックや携帯から情報を盗む…世界主要企業に「サイバースパイ」警戒令−ワシントンポストが報じる[09/29]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1317275824/
2011/10/02
【米中】「中国出張に持っていったiPadは捨てなさい」 米メディアが驚きの安全指南―中国メディア[10/02]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1317522224/

2012/09/18
【IT】マイクロソフト、中国で出荷時からマルウェアを含むPCを発見――工場でプリインストールか?[09/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1347885603/
2012/09/17
【IT】マイクロソフトが発見!中国製PCに出荷時からウィルス「中国製のパソコンや情報端末の購入には、慎重になったほうがいい」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347879086/

【セキュリティ】中国サイバー攻撃へ制裁論、米政財界で高まる--米国の損害は年30兆円にも [06/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370760685/
【米中】中国人による米企業秘密の盗難問題が深刻化、サイバー攻撃巧妙に[10/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1349575476/
【中国】米国防総省アナリスト 中国軍が世界の通信網80%傍受と分析[08/13]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1344991080/
【米中】中国の攻撃能力「飛躍的向上」=サイバー空間で最大の脅威−米議会報告[11/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1352927634/
【安全保障】「中国の通信機器大手は米国の安全保障に脅威」--米国下院委が認定へ [10/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1349666854/
【米国】中国の通信機器(華為、ZTE)の利用回避を−米議会が政府に勧告[10/09]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1349756109/
【アメリカ】中国通信大手の部品排除を スパイの危険と米委員会[10/08]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1349695636/

【国際】中国の通信機器大手「Huawei」「ZTE」、米国の安全保障に脅威と認定へ スパイ行為の脅威…米下院委
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349687226/
【スマホ】中国「HUAWEI(ファーウエイ)」CEOは人民解放軍出身 海外で警戒されるルーターを扱う国内電話各社[09/21]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1348203432/
【モバイル】中国の通信機器メーカーHuawei(華為技術/ファーウェイ)、アメリカ市場からの撤退を表明 [04/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1366793532/

【通信】カナダ政府も中国華為技術を排除か 安全保障上の懸念で[12/10/1O]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1349829671/
【豪中経済】豪政府からブローバンド網への装置供給を禁止されたファーウェイ、製品への「無制限」アクセス提供を提案か[10/25]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1351163229/
【セキュリティ】英下院が中国の通信機器大手『華為技術(ファーウェイ)』のリスクを指摘、「安全保障上のチェック受けてない」 [06/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370680482/
【通信/インド】政府通信部門が中国企業の排除を提案、米日韓を歓迎--インド紙 (RecordChina)[12/08/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346377094/
62名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 16:05:43.53 ID:mAVBgj+Z
【尖閣】「軍事システムが乗っ取られ日本壊滅」 中国のハイテクテロメーカーが仕掛ける遠隔操作スパイ戦争 米政府警告
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351310712/
【通信】なぜ日本の通信会社はCEOが人民解放軍出身の『HUAWEI』製ルーターを扱うのか?--産経 [09/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1348287046/
【電気機器】孫社長は絶賛、米国はスパイ疑惑指摘の中国企業「華為技術」 日本公安当局も監視の動き (NEWSポストセブン)[12/10/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1351128717/
【モバイル】スマホ市場で存在感じわり、日本市場攻略狙う『ファーウェイ』(華為技術)のしたたかな戦略とは? [06/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370477837/

日系からの転職多く 技術の差、急速に縮小
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD200FK_Q2A920C1TJ0000/?nbm=DGXNASDD200MO_Q2A920C1TJ0000
 華為技術(ファーウェイ)は日本でも徐々に存在感が高まっている。基地局など通信インフラ整備で
イー・アクセスなどに納入しているほか、NTTドコモのスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)の秋モデル
に初めて採用された。同社は低価格を武器に販売網を広げてきたが、ここ数年で技術面でも日本勢との差を
詰めてきている。
 携帯電話の基地局の販売ではイー・アクセス向けで半分弱のシェアを握っており、ソフトバンクとも取引がある。
国内の基地局全体に占めるシェアはまだ数%程度だが、「有能な日本人エンジニアを積極採用し、
技術面でも追いついてきた」(通信会社幹部)。 ...


=====================================================================================

【企業買収】「中国製品監視なら承認」米政府、ソフトバンクの買収で要求 米紙報道[13/03/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1364524756/59,65-70,77,78,90,92,93,103,104,107,166
http://unkar.org/r/bizplus/1364524756/59,65-70,77,78,90,92,93,103,104,107,166

---------------------------------------------------------------------------------

【英国】G20で通信傍受 元CIA職員から入手[06/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1371629871/48-78,82-88,90
http://unkar.org/r/news5plus/1371629871/48-78,82-88,90

【米国】全ネット情報が収集可能…NSA、令状なしで[13/08/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1375406328/53-59,64-73,93-102,105-118,120-121,123-128,132-133
http://unkar.org/r/news5plus/1375406328/53-59,64-73,93-102,105-118,120-121,123-128,132-133
63名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 08:30:51.50 ID:75CcY8vY
旧式を引き継いでそのまま出してるThinkpadは超優秀。最近の見かけの良いedgeとかは糞。旧TPに勝てるノートを一切作れない他メーカーも糞
64名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 09:13:22.83 ID:5nK+ddxH
ThinkpadはIBMからここに移ってから、回避するようになったわ。
65名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 19:37:39.81 ID:3ZBZJYJR
IBM時代から中国は関わってたんですが…Thinkpad洗練されたデザインじゃないやつは安心。もう技術なさそうだから中身が進化することは永久にないけど。
66名刺は切らしておりまして:2013/09/14(土) 22:13:39.40 ID:cdZKEDrR
なにそれ怖い...
67名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 08:26:03.75 ID:UdxVB5vM
ここの製品を使ったら、Amazonで買うだけでクレジット番号引っこ抜かれるわけか、おーこわ
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
68名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 14:49:32.26 ID:humEl4Qb
【PC】英情報機関、中国レノボ社製品の使用を禁止:ハッキング用工作を発見 [13/07/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1375286472/
69名刺は切らしておりまして
>>64
IBM時代末期よりいいの作るようになったよ。