【不動産】東京五輪決定で湾岸マンション値上がりへ 2割上昇も…持続性は疑問[13/09/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
9月10日(ブルームバーグ):2020年夏季五輪の開催地が東京に決まったことで、
競技施設が集中する東京の湾岸エリアでは、マンションの値上がりが予想されている。
インフラ整備の進展で街の利便性が向上し、地価の上昇が見込まれるからだ。

主要施設は湾岸地域を中心に狭いエリアに予定されている。
東京都の五輪招致委員会の資料によると、東京圏にある33競技会場のうち28会場と
すべてのホテルが選手村から半径8キロ圏内に存在するコンパクトな大会となる。
都が3月に発表した資料によると、施設整備には官民合わせて3557億円を投じる。
中心地区の一つとなる晴海エリアについて、ドイツ証券の大谷洋司アナリストは現在
「ただの遊休地」と話すが、今後は公園や競技場、輸送手段などのインフラ整備が
今後進むことで、「このエリアの不動産価値は上がる」とみる。

野村証券の福島大輔アナリストは、マンション発売が好調な中で、五輪開催が決まり、
「東京の不動産価格は上がり、加速する可能性がある」との見方を明らかにした。
特に湾岸エリアで値上がりした後は、千葉や神奈川など近隣県でも買う動きが広がる
として「全体的に市況に好インパクトを持つ」と述べた。
不動産鑑定会社、三友システムアプレイザルの井上明義相談役によると、湾岸地域の
マンション価格は2年で10−20%程度上昇する見通しだという。
不動経済研究所がまとめた7月の首都圏マンション発売戸数は約5300戸と
同月としては2007年来の高水準。
中でも都区部の供給戸数が倍増した。平均価格は5128万円と前年同月比10%上昇した。

■値上がりは2年止まりか
もっとも三友システムアプレイザルの井上氏は、湾岸エリアのマンション価格上昇に
ついて、7年後の「五輪開催まで値上がりが続くことはない。値上がりは2年間程度に
とどまり、その後は弱含む」と述べ、長続きしないとの見方を示す。
1964年の東京五輪開催時には、建設ラッシュと人口増から不動産価格が急上昇
したが、約50年が経過した現在の日本では、少子高齢化に直面しており、井上氏は
五輪を誘致しても、不動産の持続的な価格上昇は期待できないという。
みずほ証券の石沢卓志チーフ不動産アナリストは、埋め立て地の湾岸エリアは
東日本大震災以降、マンションの値段が下がったため「今後の値上がり率は高くなる
だろう」としたうえで、「価格が青天井に上がるということではない」との見方を
示した。

東京都の試算では、五輪開催による国内経済への波及効果(生産誘発額)は、
13年9月の準備段階から20年9月の大会終了までの7年間で2兆9609億円。
試算の対象は、五輪で使用される予定の競技会場や選手村などの施設のみで、
大会開催の有無にかかわらず整備される道路、鉄道などのインフラ整備費は対象外と
している。

ソースは
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MSUD6W6TTDS701.html
2名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 08:19:44.58 ID:FCt6xt44
つまり、野村は買い占めるという合図ですね
3名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 08:21:49.53 ID:rxPvHszK
投機対象になるのは迷惑な話だ
4名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 08:23:55.60 ID:E4oUHkNy
五輪は一瞬だが



住むには地震津波のリスクが高杉。
5名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 08:27:01.88 ID:REbBHyU6
さすがに埋立地のマンション買う馬鹿はいないだろ
6名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 08:31:29.65 ID:+WsP0jzI
まだ開催できるとは限らないだろw
バブルの経験が生きてないな。いや、生きてるのかw
7名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 08:35:19.99 ID:2M9O7hGp
さすがに、あれだけ液状化のリスクを
目の当たりにすればなぁ
8名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 08:39:28.33 ID:BJCpmZ5N
三井不動産とかが儲けたら、それで浦安の液状化の賠償をすべきだな。
9名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 08:40:13.05 ID:LEiscdEI
長く住む場所としては地盤が弱すぎるだろう
一時的に上がる、それも恐らく中国人が群がって
この予想以上に騰がりそうな気はするが、あくまで投機用だな
10名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 08:40:36.72 ID:CdZDBcIQ
持続性は疑問wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

2020年までは続きますしおすし

自分だけ不動産で儲けようとしやがって
11名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 08:44:28.31 ID:XyULPHy6
上がるのは、東京だけだな
12名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 08:46:53.90 ID:REbBHyU6
>>9
だな中国人富裕層が喜びそうなデザイン、仕様で高値で売れば良いよ。
13名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 08:47:46.02 ID:f7hx3Uvx
どうせ液状化でグチャグチャになるんでしょ。
情弱しか手を出さないよ。
14名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 08:50:10.21 ID:MABk28AD
あのエリアに集中的に高い建造物を立てたから
都心でゲリラ豪雨が頻発してるのを知っているのは極僅か。
なんでも高層化すればいいってモンじゃないんだよ。
15名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 08:57:36.62 ID:Tsgzpe+N
激安!無臭炉裏(洋、和)、肝炎など

サンプルなど問い合わせは

[email protected]

まで、内容は詳細のみで結構です
16名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 09:04:17.97 ID:504z3gth
あんな不便なとこを…どんな田舎者だよ
17名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 09:06:21.13 ID:mb7qeEZD
まぁ、無駄に金を持っている奴が踊ってろ・・
18名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 09:06:30.77 ID:JpVSlb3F
 
借金1000兆円? それがどうした!
日本国債はすべて円建て財政破綻はあり得ない
http://i-nettt.blogspot.jp/2013/09/1000_7.html
19名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 09:06:56.17 ID:kIjqFosl
ハゲタカの投機対象になるだけで
実際の価値は3.11以降を見れば判る通り
20名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 09:11:59.94 ID:REbBHyU6
裸官の移住先にぴったり
21名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 09:12:34.90 ID:JE/mVn/f
まぁタワマンに憧れる気持ちは分かるけど
湾岸はさすがにないだろ…
鎌倉とかならまだ分かるけどさ
22名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 09:12:35.70 ID:0ANxZooX
脆弱な杭打ちマンションを少しでも高く販売しようとする売り手の工作。
23名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 09:13:46.24 ID:I06gA1Uz
2年前に耐震マンションの実態を目の当たりにしたばかりだからなぁ。
マンションは無事でも周囲の道路はズタズタ。
電気・水道・ガスが止まり、トイレに行くにも長い階段を上り下りする。
24名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 09:38:47.73 ID:gUL//DGL
すてま
25名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 09:40:09.12 ID:Zk5T2iNx
アヒャヒャヘ(゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノアヒャヒャ ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒゴッ!!!ゴホッ!ゴホッオエェェェー!!! (:.;゚∀゚∀゚∀゚∀ ...
26名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 09:47:01.98 ID:AKmYq91O
ダサイタマ

仲間はずれ(わらw
27名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 09:52:27.79 ID:6d9VcqbB
津波でどっかーんだな
28名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 09:59:37.97 ID:mwnH87Ue
正直、投機目的以外ってか自分で済もうと思って買うのは正気の沙汰じゃない
29名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 10:18:40.59 ID:P5p53hH/
ホテル代わりに、2軒目買うなら、ありかも
30名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 10:21:22.02 ID:GFRVtROh
湾岸なんて安いから売れるんだから、
ちょっと周りより上がればすぐに売れなくなっちゃう

2007年頃もそーだった
夢を見ちゃダメだって
31名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 10:44:29.26 ID:Hcd+ZJ5W
他の区はどうかな?

自分の住むところしか持ってない人には関係ないけどね。
固定資産税があがるだけでさ。
売る予定の土地を持ってる人はラッキーだね。
来年あたりがよさそう。
32名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 10:54:01.52 ID:VkodMCAI
東京五輪とか3週間だぞ。まあ、来年の消費税増税で暴落すると思うがな。
33名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 10:56:35.34 ID:wC2lDuCx
>>20
上空からウンコ投げられたりしたらイヤだからな
マンション住人の素行調査が始まるな
34名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 11:09:24.47 ID:DRsNgGCV
湾岸マンションだったら競技がタダで見れたりするんだろうか?
そうでなければ道が渋滞するだけとか…
35名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 11:42:46.52 ID:GX0wb2xX
埋立地いつ売るの?いまでしょ!
36名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 12:18:10.22 ID:svYeYHDu
情弱が群れてるな 液状化対策無視のマンションが今時たれられるわけがない
指をくわえて見ていろ
37名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 12:19:02.51 ID:MtTEzFdH
液状化わすれたんか?バカしかいねーな。
38名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 12:22:33.06 ID:OmTb2czB
風は潮風地盤は泥沼
39名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 12:33:34.88 ID:7bDIOw1U
五輪見に行くために五輪会場の近くに住まなくても、23区内なら十分近い。
地震の事を考えたら、本郷台地か武蔵野台地に住むほうがいい。
40名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 12:38:05.12 ID:WzkGKQIX
>>36
周辺インフラまるごと対策したマンションあるといいですね
41名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 13:41:09.00 ID:kWRqqGQs
国が発表した、

   「放射能汚染図」

(線量図ではなく本物の汚染図)
http://nsed.jaea.go.jp/fukushima/data/20110906.pdf


ウワァ・・・東京の汚染・・・・・真っ赤っ赤・・・


だから被曝した東京人が、心筋梗塞で
バタバタ死んでいってるわけだ
42名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 18:46:23.61 ID:7NDwE/yH
【不動産】「浦安は売買できず」--湾岸マンションで続く"液状化ショック" [04/23
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303565846/
「地震後2週間以内にライフラインが復旧すればまだしも、浦安などは復旧に1ヵ月も
かかってしまった。これは致命的です。今後、液状化の危険について、販売時の重要
事項説明の義務になると思われますから、危険度が高いエリアは売りづらくなるで
しょう。浦安に関しては、現在、中古物件の売買自体もなりたたなくなっていると
聞きます」


千葉の湾岸埋め立て地が地震で31センチ地盤沈下してたことが判明  埋め立て地怖すぎワロタ
http://www.logsoku.com/r/poverty/1345815820/
東京湾に面した千葉県市川市の埋め立て地が東日本大震災後、液状化により最大で30.89センチ地盤沈下
していたことが24日、千葉県と千葉市の調査で分かった。調査を始めて以降、最大となった。県内の
測量地点のほとんどで2センチ以上沈下した。

千葉県と千葉市は、地下水や天然ガスを採取する地域を中心に、県全体の約6割の地域を、
昨年11月〜今年3月まで観測し、昨年1月との標高差を調べた。

調査では、16カ所で10センチ以上沈下しており、ほとんどが東京湾岸の東葛地域や千葉市の埋め立て地。
市川市塩浜1丁目の30.89センチに次いで、千葉市美浜区稲毛海岸3丁目は20.62センチ、利根川沿いの
銚子市内浜町では18.22センチ沈下した。これまでの最大沈下は24.91センチ(1970年、市川市)だった。
43名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 20:39:51.45 ID:c1a2if4I
うちから築地でも晴海でも千駄ヶ谷でもチャリで行けるしな。てか今買ってどうすんの、7年後のため?に。
44名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 21:42:59.22 ID:6NU06mRl
23区で一番地盤が強固なのは六本木付近だよ
45名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 21:49:38.09 ID:03l+iulu
高層マンションじゃなくて一戸建てにすればいいじゃない
46名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 21:50:21.82 ID:FORFcvLx
>9月10日(ブルームバーグ):2020年夏季五輪の開催地が東京に決まったことで、
>競技施設が集中する東京の湾岸エリアでは、マンションの値上がりが予想されている。

湾岸wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ねーよ
47名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 21:53:06.92 ID:ZfZ6q3pu
選手村も使用後はマンションになるんでしょ?
一帯の価格暴落しか思い描けない
48名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 21:53:47.87 ID:v62kLEiv
東雲の高層マンション32階からカキコ

東京湾で津波のリスクなんかゼロに近い
東京湾で津波があったなんて2000年に一度もないだろ?
49名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 21:57:56.51 ID:ISUHzwke
>>48
東京は直下型地震で1万年で25回ぐらい壊滅する地域だけどな。
直下は免震効果全く無しだぜ。
50名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 21:58:36.20 ID:FORFcvLx
>>47
国や都と癒着した業者による新築マンションが選手村用に高値で買取されるかもしれんが、
それ以外の建物にとってはマイナス材料でしかないな
51名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 22:41:57.96 ID:m71pRbDl
千駄ヶ谷、神宮前ぐらいでしょ
多少上昇するのは
52名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 22:44:08.96 ID:6SEhxKQ9
>>50
選手村は、晴海に1万戸以上作ってオリンピック終了後は、分譲と賃貸で市場に大放出。
この一帯の中古、賃貸市場はメタメタになるよ。
53名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:27:25.01 ID:4DhRV8gI
もっと大きく開発するべき
西東京を開発しろ
54名刺は切らしておりまして:2013/09/10(火) 23:57:23.44 ID:YKUPnQQA
>>52
インフラが整ったら値下がりしないでしょ
55名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 00:04:16.98 ID:3kDTej0o
神聖なスポーツの祭典w
56名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 00:04:50.07 ID:r1WbyhzT
日本のヨハネストンキン
57名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 00:16:22.23 ID:j7hJ6qhl
今の晴海付近はゴーストタウン
再開発で築地交差点が便秘になりそう
58名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 00:27:12.66 ID:vQvLpLlt
埋立て地は、地震がきたら液状化とか…
59名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 00:54:15.30 ID:jOaMlgE8
月島あたりもすげー建ててるな
しかも高いし・・・
60名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 01:14:57.76 ID:qCgoU7yQ
>>52>>54
メタメタどころか、需給完全崩壊で賃料がつるべ落としになり、下手すりゃスラム化だよ。
都市社会学の通説として、「スラムは都心のすぐ外側」というのがある。
戦前には、東京でもこの通りだったのだが、64年東京五輪の下準備としてクリアランスしたため、
東京は、この普遍法則が限りなく当てはまりにくい、大変に珍しい都市になった。
(なお、都心からみて北東方向だけは残った)
もし、20年東京五輪で、この通説通りの構造が復活するのなら、大変に皮肉な話だな。
61名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 03:14:16.12 ID:nE7iSQej
>>60
よく覚えとく!
8年後がたのしみだ。
62名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 03:43:22.11 ID:ywoZ6+6G
貯金の半分位のキャッシュ買いなら理解できるけど
ローンでマンション買うなんて自殺行為以外理解できない
大震災、放射能、スラム化など今の東京でマンションローンなんて博打杉
まぁ大震災で二重ローン、家賃になって路頭に迷う輩が増えてくれたほうが消費は上昇するだろうが

基本的に妊婦や子供のためにロンドンや大阪等にセカンドハウスとしてタワマン買うなら理解は出来るけど
63名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 03:46:41.62 ID:8NIuFny2
よりによって湾岸だからね
情弱な外人しか買わないだろ。
64名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 07:24:51.52 ID:kaow3T9f
オリンピックで特に地価あがるのは湾岸エリアの有明みたいなところばかり?

江東区大島で都営新宿線大島駅の近くの土地を相続でもらったけど
全部底地で地代しか入らないカス土地だから

オリンピック特需で借地人と交渉して一緒に売るか
無理なら底地だけでも高く売りたいんだけど無理かな?
65名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 10:20:52.67 ID:Zi5D/28s
実際売ろうとすると借地権は持ってる人も借りてる人も二束三文。
昔々のバブルのときならいざ知らず一等地でもなけりゃ不良資産だね。
でも店子はもう自分のものと思ってるし、権利だけを主張するから気をつけて。
実際売ってみれば店子の思ったような価格では売れないんだけどね。
66名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 17:34:48.18 ID:vOT85AZs
【東京人】Fuck you Tokyo【五輪誘致事件】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1378884880/
67名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 18:55:59.42 ID:Uols3pvJ
>>63
成金の中国人
68名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 19:13:03.22 ID:0fOHmZoE
>>64
>オリンピックで特に地価あがるのは湾岸エリアの有明みたいなところばかり?

「有明みたいなこと」じゃなく、有明だけだな
湾岸でも、たぶん晴海も豊洲も上がらない
69名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 22:01:01.98 ID:j7hJ6qhl
有明って、そんなに安いの?
70名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 22:01:11.46 ID:nE7iSQej
晴海は再開発すれば価格があがるでしょ?
白金も元は工業地域で工場だらけだったし
71名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 22:05:57.28 ID:OVqXjsMR
投機売買したい人のポジトーク
72名刺は切らしておりまして:2013/09/11(水) 22:08:49.80 ID:1z2zlI9e
そろそろ冷静な意見が出始める頃か
普通に考えりゃ、7年後のわずか半月のスポーツイベントで
国家全体がどうにかなるなんてありえんわけで
73名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 01:33:44.91 ID:wV/KTzVv
>>70
>晴海は再開発すれば価格があがるでしょ?

ん?晴海は既に再開発済みなんだけど
残っているのは選手村になる部分
74名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 04:15:19.91 ID:y9DkKam1
埋立地は地盤脆いから関東大地震級の地震くればやばいし
東京湾の津波で一番最初に被害を受けるリスクを考えると
地価上昇はオリンピック期間までと限定的ってところか

投機なら今のうちに買っておけばもうかるだろうけどそんな金ねーよ
結局儲かるのは一部の業者のみおつおつ

デフレ脱却して景気が上向ければ広範囲で地価が上昇
円安効果で海外の投資が増えればますますおkおk

そう考えると民主党政権時代の超円高はウンコすぎだな
75名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 19:08:05.22 ID:qGBO/6RF
>>73
そうんだ
電車とかのインフラも整ってんの?
76名刺は切らしておりまして:2013/09/12(木) 19:18:34.17 ID:sU+iQ54s
実物不動産も空売り出来たらいいのになぁ
77名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 00:39:37.99 ID:peHwVY37
>>75
オリンピックで電車なんて作らないし
あるとしたら羽田−成田の都心直結線だけ

オリンピックが終われば、晴海は今まで通り駅からちょっと離れている不便なところ
それで2割も値上がりするのか?って話ですよ
78名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 01:26:28.47 ID:qbZYSao5
五輪決定で港湾マンション値上がり????

レベルの低いステマだな
田舎者が多い東京でもこのコピーは無理有杉久世
79名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 06:16:39.79 ID:KszqIQto
>>77
地下鉄でも通さなきゃ不便で値上がりはきついでしよ?気になるから来週みてくるよ
80名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 12:52:13.58 ID:5aijLq2V
>>78
田舎者の集まり?そうでもないよ
もうすでに7割は東京圏出身者だし
81名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 12:56:37.96 ID:jmApkM7p
強盗認知件数
ワースト1 東京913件 大阪651件 千葉498件 埼玉493件 神奈川460件
関東4県合計 2364件
関西4県合計  905件
東海3県合計  361件
福岡      204件
北海道     155件
http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/44/image/image/h005003005002e.jpg
殺人件数は殺人未遂、家族間での殺人が含まれ、また六本木クラブ金属バット殺人も
傷害致死で処理されており、体感治安を反映していない。
強姦強制わいせつについても親告罪のため、実数は認知件数の数倍といわれ、実態数

を反映していない。
強盗件数は、ほとんどが警察に通報され認知されるため、体感治安を一番反映してい

る。
82名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 13:02:06.24 ID:df2YiPxj
↓東京が全国で一番嫌われてる理由。

今度のオリンピックを東京に招致する本当の狙いって、東京の橋とか道路のインフラが相当古くなってるから
その莫大な公共投資を体裁よくやるためなんだわ。最近は、公共投資に対する批判が強いからな。
東京が安全になるんだから、お前らの住む地方は黙ってホイホイ税金払ってろって話。
うん!?お前らの住む地方の橋や道路も危険になってるって!?知らん知らんww
東京さえよけりゃいいんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
83名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 13:31:58.49 ID:v5g5Zitf
ぶっちゃけ国際大イベントが行われる時に住んでいたくないと思うんだけど。
終わって全部片付いてからのほうがいいなあ。
84名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 14:10:03.74 ID:9hcLFUz6
湾岸に高層ビル建てて熱の排出がしにくくなったって前から言われてた

だから冬になると宮城福島近辺の冷気は
空気は冷から暖への原則にしたがって相対的にホットエリアになった関東に流れこむのは気象の常識
だから3月爆発時に発生した放射能雲は関東に流れこんだ

しばらくして国会議事堂の外側のまど濡れティッシュでふいて調べたら高い線量だったって国会中継は衝撃的だった

いまだにタダもれ放射性物質
85名刺は切らしておりまして:2013/09/13(金) 15:31:03.47 ID:p+KjtsaQ
オリンピックにかけるお金を、保育所の設置と育休中の給料の保障に
まわすべき。給料の半分しか出ないんじゃ育休とるのも3か月が限度。
共稼ぎで子育てする正常な人をもっと楽にするのにお金をつかうべき。
いまのままでは一生独身とか小梨のような他人の子供に頼って楽を
しようとする他力本願の不真面目な人たちや、税金をおさめない専業
主婦の人たちのしわ寄せを受けるだけ。イクメンを増やさないとマジ
日本は滅びる。子育てしてる真面目な共稼ぎ夫婦を優遇しないとます
ます少子化が進んで国が滅びてしまう。
86名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 21:24:00.95 ID:WSYk3WGO
>>85
まあオリンピックによる経済効果なんてしょせん一過性だからな
87名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 23:06:35.00 ID:w+4a1LxX
湾岸ていざとなったら逃げる手立てがないよな
まあこわいこわい
タワーも昔と違って数がはんぱじゃないから、災害時はまず助けに来てもらう事は不可能
おれは死ぬまで桜新町の低層マンションでいいや
不動産投資なら海外でしょ マカオの商業施設がいい
今はなかなか買えないけど、おれは数年前即決で買った
88名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 23:29:56.24 ID:csjtbbyu
チョン工作員の書き込みうざいw
89名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 23:46:33.93 ID:18tZwtTW
今は知らんが一時期京急線沿いの海岸駅のあたり家賃が凄い安い時期があったよな。
90名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 23:55:04.67 ID:X7hmN+yh
もー諦めて移民受け入れろよ。
じり貧だこれじゃ。
91名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 00:06:56.56 ID:xmSWYHf0
トンキン弁はオカマ言葉w
92名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 00:41:26.20 ID:FCmVFabP
晴海や豊洲って高層マンションばかりで圧迫感あるな
93名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 00:49:12.57 ID:7GAvm3A6
最新型の耐震性の高いマンションを作るんだろうけど、液状化に対する上下水道等の
インフラの脆弱性はどうしようもない。高層マンションって要は高級長屋だろ 
独身で仕事中心のライフスタイルを送っている人には便利だけど、子供いる人は
やめた方が良いよ 

「高層マンション症候群」で検索
94名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 00:53:46.06 ID:obVwcCwY
>>93
最新の耐震やら免震より地盤の方が重要な気がするのは俺だけかな?
95名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 00:58:16.01 ID:EqyIPNPh
最後っ屁
96名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 00:59:21.95 ID:FCmVFabP
高層マンションの2階に住めば良いんだよ
97名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 13:07:26.99 ID:Zi/2VZrk
国が発表した、

   「放射能汚染図」

(線量図ではなく本物の汚染図)
http://nsed.jaea.go.jp/fukushima/data/20110906.pdf


ウワァ・・・東京の汚染・・・・・真っ赤っ赤・・・


だから被曝した東京人が、心筋梗塞で
バタバタ死んでいってるわけだ
98名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 15:20:36.10 ID:Zi/2VZrk
火災旋風で最上階まで炎の渦の中
99名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 15:21:11.62 ID:jpO4oYAO
液状化はチャラになったの
100名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 15:37:48.29 ID:rNftyr7o
わかった不動産関係の株はさっさと売れってことだな
101名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 15:54:45.01 ID:63rHTm4i
>>100
9月末が消費税が5%のままになる期限だ
来月から販売数がガタ落ちになるからな
102名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 15:56:36.29 ID:pY6UVvd9
価値が目減りしても気にならない層が買えばいいのさ。
損したくない利口な金持ちは冷静に判断するだろ。
103名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 16:01:24.71 ID:hDkFS2bH
俺が住んでいる一戸建ては
北関東で東京から80キロ圏内の某地方都市だけど
東京五輪効果で中古住宅でも値上がりするのかな?
どうですか?
ちなみに築14年、60坪です
104名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 16:13:00.26 ID:63rHTm4i
>>103
木造戸建ては築20年過ぎると価値が無くなる
105名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 16:25:52.51 ID:DAcYZj6m
セシウムまみれトンキン
106名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 18:53:56.83 ID:Zi/2VZrk
五輪発表時が、最後の売り時だったようだな。

二年以内に壊滅して、復旧不能になる東京
107名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 21:16:46.25 ID:OYWtFaOS
まだ湾岸タワマン買う奴いるのか?
投資物件だろうけど重要ないでしょ
108名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 21:26:53.71 ID:OsoUsfWR
しかし江東区のタママン街って、なんであんな貧乏臭いんだろな。
さすがにあんな場所へ引っ越したいとは思わないなぁ。

選手村あたりを高級マンション街にするって言ってるけど、どうなるんだろうね。
109名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 21:30:48.51 ID:OYWtFaOS
江東区に住んでる奴は勘違いしてる
これ偏見だけども事実!!!
110名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 21:35:23.11 ID:mqPlhtQL
投資用だけだろ?
ファミリーマンション買う奴は馬鹿
111名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 21:52:05.25 ID:TPLM+yVi
江東区なら門前仲町のボロアパートでいい
112名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 22:00:55.75 ID:ZPTGmbdh
偽港区のお台場タワマン住民だけど意外なリスクは
油の混じったような潮風の臭い。
113名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 22:22:13.57 ID:JORP9Z5/
まじ、関東大震災が目前だぞ。毎日バケツを持って階段の上り下りができるか?
114名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 22:24:52.98 ID:AiAjaJCQ
>>4
それ以上に水害地番沈下リスクのほうが高いと思う。
高層マンションってなんだかんだでちょっとしたことに弱いからね。
115名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 22:27:03.01 ID:AiAjaJCQ
>>113
最近の調査結果では、周期が200年〜300年というのが判ってきている。
つことは、あと100年くらいは何もない、ということも(ただし関東近辺としての地震ね)

東海、東南海、南海あたりはまた別の震源群なので一概には言えないが。
116名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 22:27:56.22 ID:y/wsZOku
オリンピックがあるから湾岸沿いにマンションを買うとか馬鹿な行動をするメディアリテラシーの無い人間が一番社会を悪くしているんだよな。
役人が悪いとか言う前にね。
117名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 22:31:04.25 ID:qtrCRGCf
こういうとこって断層もよくわかんねえから
運が悪いと真下に断層あって高層ビルごとバターンって倒れる。
118名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 22:34:15.30 ID:0MGMQU6q
>>86
一過性で済まず、ギリシャも中国もバブル崩壊してるけどな
119名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 12:33:36.38 ID:0qc0JhyF
>>104
オリンピックで景気が良くなっても
中古住宅の値段は付かないのですか?

バブル時代は中古住宅でも結構な値段が付いた記憶があるけどね。
120名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 20:49:04.78 ID:9eDSfMqI
>>119
ほんとない
土地の値段だけ
ちゃんとハウスメーカーの定期メンテナンス続けてる
セキスイハウスとかでも
あんまつかない
田舎は知らんけど土地の値段が高いエリアはそんな感じ
121名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 21:18:31.92 ID:JKLSKIrr
2、3年ならまだしも、20年も経った古家付なんか上がる訳無い。
耐震がまずダメだし、そこでほぼアウト。
土地の価値だけだよ。
122名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 21:34:06.58 ID:aiTlXOQP
トンキンヒトモドキ
123名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 21:35:41.64 ID:gjwmn2/3
税金大変だな(笑)
124名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 21:49:43.43 ID:xgUDTCMK
>>115
>最近の調査結果では、周期が200年〜300年というのが判ってきている。
それはM8クラス。
M8クラス:関東広範囲に壊滅(150〜400年周期、死者100〜300万人)
M7クラス:部分的に壊滅(70年周期、死者20万人ぐらい?)
後者は明日きてもおかしくない。
125名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 12:49:03.59 ID:WHPG5KLr
明日くるかもだし、50年後かもしれないね
126名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 13:05:10.06 ID:szkX1vjz
>>120-121
値段が付くのは土地だけなら
60坪の土地だったら値段はどの位なんだろうね?
ちなみに近くに国立医大があって、ニュータウンの場所に住んでいるのだけどね。
すぐ近くに医療大学があるから定年後に住むならお勧めの場所だよ。
127名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 13:19:14.19 ID:h+bNL0Qn
>>126
都内でなきゃ値上がりは期待するな
田舎の土地の価格なんて現状維持できれば大成功だと思え
128名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 13:19:51.49 ID:Zp407ry9
今だけだよ
すぐおわる
129名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 13:41:03.33 ID:WjeHqtT7
どんどん購入してくれないと震災ショーが面白くない
130名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 14:23:41.51 ID:VU0KXrES
>>126
ほれ、調べてみなよ
http://mobile.tochi-d.com/
131名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 14:45:27.70 ID:MHTKnIOW
>>116
相変わらず、テレビや電通あたりの煽りに、影響される人が多いな。
132名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 04:44:07.66 ID:I5vLVFPy
やっぱり住むなら都心。バス路線が充実しているし、徒歩10分圏内に
電車の駅が必ず複数ある。同じく大きな総合病院も近くにあって常に
最高の医療を受けられる。食料品や日用品の買い物にも全く困らない。
新幹線と飛行機にもすぐ乗れる。通勤もすごく楽。
 
時間の長さは万人に平等で限りがある。
ならば利便性に優れた場所で暮らすことで、豊かでゆとりある生活を
送ることができる。
都心に住まない奴はバカだと思う。
人生、大損してるよ。
133名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 10:57:38.59 ID:pXaTP0A7
335 :名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 08:22:29.49 ID:6Rvws6zS
          ____
       / \  /\  キリッキリッキリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ >唯一東京だけ続々人口増加続々開発
    |      |r┬-|    | >田町〜品川再開発ガー 2020年東京五輪決定湾岸爆ageガー
     \     `ー'´   /
  /´               ヽ
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

【東京・日本テレビ発】http://news24.jp/nnn/news8898199.html
          ____      ≪全国では住宅地・商業地がともに下落しているが、
       / \  /\     ≪大阪府だけ商業地が1.1%の上昇
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \  キリッキリッ
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /    >・・・・・
  /´               ヽ >田町〜品川再開発ガー 2020年東京五輪決定湾岸爆ageガー
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.

          ____       ≪上昇率全国1位となった京阪中之島駅前は
       / \  /\      ≪昨年より10.6%の大幅な上昇
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \  キリ
    |      |r┬-|    |   >・・・・・
     \     `ー'´   /    >・・・・・ 2020年東京五輪決定湾岸爆ageガー
  /´               ヽ

          ____ 
       / \  /\     ≪府下の上昇率トップ10に大阪市北区が7地点入った。
.     / (ー)  (ー)\    ≪また全国の上昇率トップ10のうち6地点に大阪府
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |  >・・・・・
     \     `ー'´   /   >・・・・・ ・・・・・
134名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 11:22:38.44 ID:Y2JBzi8T
>>133
このコピペってよく目にするのだけど意味がわからない
だれか教えてよ
135名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 20:05:26.80 ID:/vRnBz0r
>>132
都心の利便性って言うほどじゃないんじゃない?
職場も徒歩10分以内ならそうかも知らんけど。
136名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 20:24:11.68 ID:YArT2X87
有明に建つ競技施設は
バレーボール会場のアリーナ以外はみんな仮設な

インフラ投資する価値なんかない場所
137名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 21:04:41.19 ID:DmjEHoxj
有明といえばノアはどうなるんだろ
138名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 21:19:49.58 ID:skMhcMUC
>>136
仮設ということは、更地にしてマンションを建てますな。
多分オリンピック後だと思うけど…
139名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 22:43:56.71 ID:hTm13Zc7
>>126
東京から80km離れた北関東のニュータウンというところが
将来性が相当厳しい
140名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 02:05:28.82 ID:Q6ZpbCc4
>>136
インフラと住宅、タマゴが先かニワトリが先かではあるが
晴海の空き地は使っちゃうのだから、さらに空地を減らすこともないよな
有明ぐらい次世代に残しておいても罰は当たらない

それよりも都心の再開発にお金を投じた方がいい
141名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 02:30:01.12 ID:dzR+k21c
魚市場はどうなるんだろうね
142名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 02:45:56.24 ID:Q6ZpbCc4
>>141
築地と新豊洲、どっちの話
まあ築地の跡地開発を訊ねているんだろーけど

現在、内々に中央区が案を練っているけど
あたり前のよーにオフィス+商業+住宅の普通のプランしか出てこないだろーな

開発主体がURになるか、民間になるか、色々綱引きがあるんだろーな
143名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 16:39:42.13 ID:3+h4nw0L
【不動産】都心湾岸エリアを襲った液状化現象 どんな場所が危険か?(週刊ポスト)[11/04/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302053642/

【東日本大震災】湾岸の人気タウン・浦安、液状化の三重苦 「千葉リーヒルズが廃墟の街並み」との声も
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300754687/
【地域経済】千葉リーヒルズと言われた高級住宅街も廃虚街並み…湾岸の人気タウン・浦安、液状化の三重苦[11/03/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1300758820/

【鉄鋼】鋼材流通・加工の浦安鉄鋼団地、液状化被害で打撃 [11/03/15]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1300725531/


【東日本大震災】TDL・お台場、専門家が「液状化激しい」
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300281330/

【娯楽】東京ディズニーランドとディズニーシー 13日以降も休園[11/03/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1299916149/
【娯楽】東京ディズニーランドとシーなど、21日以降も休園 再開は未定[11/03/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1300427480/

【東日本大震災】オリエンタルランド、被災地へ1億円の義援金 東京ディズニーリゾートは再開のメド立たず[11/03/18]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300460844/
【経済】東京ディズニーランドとシー、21日以降も休園 電力不足などの懸念から当面開園できずと判断 [3/18 12:21]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300419504/
144名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 20:48:54.85 ID:dtW5MYsE
数学甲子園優勝は、あの先生の母校「チーム 今でしょ!」

日本数学検定協会は9月15日、「数学甲子園2013(第6回全国数学選手権大会)」の決勝を開催。
愛知県の東海高等学校「チーム 今でしょ!」が初出場で優勝を飾った。
同校は、「今でしょ!」で話題の予備校講師・林 修さんの母校だという。

敢闘賞は開成高等学校「142nd(ひゃくよんじゅっせかんど)」
チーム(東京都)、入賞に灘高等学校「グリーチーム」(兵庫県)、
栄光学園高等学校「ζ(1)(ぜーたわん)チーム」(神奈川県)、
愛知県立岡崎高等学校「Aチーム」(愛知県)の3チームが選ばれた。
また、準々決勝敗退校から選ばれる特別賞の「林家久蔵賞」には山形県
立山形東高等学校「数学部A」チーム(山形県)、「ベストホープ賞」
には豊島岡女子学園高等学校「キイロチーム」(東京都)の2チームに
贈られた。
http://www.sankei-kansai.com/2013/09/20/20130920-066825.php
145名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 14:03:30.32 ID:SCm1IUas
>>139
厳しいのかな?
上でも書いたけど、近くに大規模で有名な大学病院
鉄道駅も近いのだけど、それでも価値は付かないのかな?

投資だけど、オリンピックの7年間に俺も投資をしたいけど
オリンピック景気で株式は確実に上がるよね?
俺は金がないし、金融素人だけどどうすればいいのかな?
素人だけど、これから投資でもしようと考えている人はいないのかな?
146名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 21:24:17.75 ID:5RTolerE
>>145
北関東どころか埼玉、千葉ですら危うい。
これから団塊世代がどんどん死んでいくわけだし住宅需要なんてほとんどなくなる。
147名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 15:12:46.41 ID:Fzbm70ju
北関東80kmで元手もないのに
投資したいなんて
どんだけ楽天家なのか・・・。
148名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 15:38:36.44 ID:KIIr6BxN
バブル時代は家でも車でも
中古品が新品よりも高く売れた時代だったと思ったけど、
経験した人っていないのかな?

中古車の場合、「ドレスアップ車」と言う名目で
カーステなどの装備を良くした車が新車よりも高く売れたという
新聞記事を見た記憶があるのだけど?

あの時のバブル時代が異常だと思うけどね。
149名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 15:48:47.72 ID:iTaOm3kI
オリンピック始まったら湾岸エリアは規制で動くの大変じゃね?
150名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 16:26:02.47 ID:sH9XZhfu
日本のヨハネストンキン
151名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 16:59:28.44 ID:TT1AgK7l
2020にどうなってるのかな
あまり良くなってる印象ないんだけど
フクイチ倒壊してるかどうか
戦争アジアで起きてるかどうか
あとは地震など天変地異だな
152名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 19:20:49.35 ID:I2qCh4dL
湾岸物件は賃貸で十分
153名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 21:59:15.44 ID:xfaGCae/
>>151
天皇が代替わりしてるだろうな
154名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 00:52:41.12 ID:PQAPk+Fx
>>153
それはあるかもね。

次の元号が気になるよ。
155名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 02:15:10.35 ID:f+f2euOw
あんな埋め立て地にタワーマンションなんかよくボコボコ建てるなと思う
156名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 15:38:36.05 ID:WAzJ+yFh
>>155
同意。
俺だったら絶対に買わないけどね。
海風で建物自体がすぐに駄目になるということはあるのかな?
157名刺は切らしておりまして
>>155
地盤悪いから深い杭基礎にする --> コストアップ --> 一軒家は割に合わない
ということだろ
首都圏の液状化で傾いた戸建は多くてもマンションは大丈夫だった