【モバイル/中国】売れ行き好調、携帯電話の防爆ツール…「それでも爆発」(Searchina)[13/08/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
中国では携帯電話の爆発事故もしばしば伝えられ、多くのユーザーが神経を尖らしている。
そのため、携帯電話の「防爆膜」が猛烈な勢いで売れだしたという。

湖北省の地元紙、楚天都市報によると、同省武漢市で電子機器関連の取扱店が集中する
広埠屯電子市場でも、「防爆膜」はよく売れるようになった。
価格は200元(約3130円)程度という。
インターネットの通販サイトでも「防爆膜」は注目されており、4000種以上の商品を
掲載しているサイトもあるという。

専門家によると、同商品は厚さ0.2−0.4ミリメートルの強化ガラスで作られており、
「通常の保護膜であるPET樹脂よりは携帯電話の破片が飛び散ることを抑制するだろう」
という。

問題は、同商品を扱う業者が「爆発そのものを防げる」などと宣伝する場合があることで、
「防爆膜」に爆発そのものを防止する効果はなく、とりつけていても爆発はする。
専門家は、「売り手が爆発防止を謳(うた)うのは『誇大宣伝』」として、消費者の注意を
促した。
同記事には「破片の飛散防止だけでも十分」、「手に入れよう」などのコメントが寄せられた。
「パクリ携帯なければ爆発なし」、「ソニーの携帯ユーザーには必要ないもんね」などの
書き込みもある。

ソースは
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0812&f=national_0812_013.shtml
関連スレは
【モバイル/中国】iPhone5で感電死か 原因調査へ…アップル[13/07/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1373929303/l50
【電気機器/中国】そりゃ感電するさ…14メーカーの充電器が品質不合格 (Searchina)[13/07/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1374818710/l50
2名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 13:12:39.65 ID:lFjGrZPU
チャイナボカン
3名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 13:15:28.35 ID:aYiCt9DA
>>1
>専門家によると、同商品は厚さ0.2−0.4ミリメートルの強化ガラスで作られており、
かえって危険が増してるんでないか
4名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 13:24:38.46 ID:7jGUApiY
爆発前提なの?
5名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 13:33:54.46 ID:0Zpn4hc4
チャイナ・リスク。
6名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 13:39:01.42 ID:IqRoB9Dx
張ったところで飛行機に持ち込めないな
7名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 13:52:13.17 ID:Z3o8wbxJ
【モバイル/チャイナボカン】強化ガラスのタイプ間違え、携帯電話爆発予防シールが爆発【13/08/15】
8名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 13:54:44.72 ID:aZuv+/Is
こんな状態でグーグルグラスとか、ウォッチ型とか取れなくて死ねるwww
9名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 13:55:30.91 ID:7ex46pg7
爆発させた企業を取り締まれないの?
実は中国共産党が起爆キーを握っていて、反政府活動に関わった奴らに警告してるんじゃね。
スパイされ携帯で検索単語が金盾に3回引っかかったたら、爆発するんだよきっと。
爆破された奴は反共分子ニダよ。

中国の商売がいつも本質からずれてるのは、歪んだ政治のせいだろうな。
日本には持ち込まないでくれよ、盗聴携帯も狂った商慣行も。
10名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 14:08:07.96 ID:l6lUfy0c
アホらし
11名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 14:57:42.57 ID:lWQkam2F
サムソンが爆発するスマホに確定?、それとも他にも中国では有るんだろうか?
12名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 15:10:32.48 ID:L587/ZdH
日本以外で、家電は壊れる固体がある程度入ってるのは常識のようだが、さすがに爆発前提は無いだろ
13名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 15:13:18.01 ID:sS3o25EK
リアクティブアーマー型スマホケース出せよ
14名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 20:40:11.55 ID:sAk7zqwB
>>3
ガラスの破片が飛び散る以前に
中国では強化ガラス製のテーブルが爆発した事があってな・・・
15名刺は切らしておりまして:2013/08/13(火) 00:41:37.18 ID:EOJy4/7N
中国では日常的にテレビが爆発する
16名刺は切らしておりまして:2013/08/13(火) 06:09:03.55 ID:icRLzP0c
純正の充電器を買えばイイと思うけどなぁ
17名刺は切らしておりまして:2013/08/13(火) 06:14:50.79 ID:0Nezn4A6
だーかーらー
バッテリー方式、いっそ昔の着脱式に変えようよ。
あっちのほうが構造原始的だし、異常もすぐ気づくから。
大容量も取り替えもできるしー。
スタイリッシュじゃないけどw
18名刺は切らしておりまして:2013/08/13(火) 08:46:19.26 ID:ImtFL2bw
支那製品だろ?
俺らに関係ないな
19名刺は切らしておりまして:2013/08/13(火) 13:29:18.96 ID:UYpgwzEA
どうして中国人は「爆発しない携帯を作る」という方向に行かないのかな…
20名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 03:57:53.04 ID:vHx5Oe5m
えぇぇww
リコールになったりしないで防ぐツールが出回るんか?w
21名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 04:04:01.42 ID:b64hz9qg
携帯が爆発するから防爆ツールをってかw
何か違うだろ、対策の仕方がさ
22名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 04:44:00.14 ID:fV4CI02d
>>18
どんだけ支那製品がこの世にあると思ってんだよw
日本でも中国製の大容量の充電池が売られててネットで結構売れてるんだよ。
なのでかなり危ないといえる・・・

まぁ日本の元の電圧は安定してるからそうそう爆発することはないと思うけどもね。
23名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 05:33:51.81 ID:YQhHLV8s
>>1
ダメじゃんw
24名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 06:25:25.45 ID:P3A8TA6P
日常の中国で安心した
25名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 06:26:48.20 ID:GKwcpL6u
(^人^)っもも
26名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 08:00:05.44 ID:fIgDGmK4
NEC に続き パナソニックが スマホ撤退へ・・・・従来型携帯電話は継続
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2013083002000108.html

ガラケーは残るが、ガラスマは消える。
27名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 09:21:39.37 ID:lQUV4/uV
リチウムイオン電池って、元々充電で爆発しやすい
日本は原理や製造方は教えても、爆発しない細かい工夫や技術までは教えない
技術盗んだアル、簡単に作れるアルなんてニワカが手を出すから爆発する
中国産コンデンサの爆発も同じ
28名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 14:48:24.87 ID:Gc+cXWoa
どうせ爆発するなら
分厚い鉄の箱に入れて持ち歩けばいいじゃね?
29名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 19:24:24.28 ID:bQ5iDA8U
ソニーのユーザーには必要ない?

ちょっと待て
その SONY はSQNY
30名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 20:19:18.10 ID:wRVXWVlu
爆発物をガラスの破片の塊を圧縮したもので覆って万が一の場合の殺傷力を強化したの?
31名刺は切らしておりまして
ガラスで防爆とか馬鹿ばかりなのか?破片で余計あぶないだろ…

まさかポリカーボネートが作れないのか?