【鉄道】夏の北海道「足」に不安…JR特急トラブル続発[13/08/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
JR北海道で走行中の列車から出火・発煙するトラブルが、今年に入って7件も起きている。
国土交通省の指導を受け、JR北海道がJR東日本に車両の整備などについて教えを請う
異例の技術協力が今月から始まった。トラブルによる運休は続いており、ピークを迎えた
夏の北海道観光に影響が出ている。

◆2万席減
JR北海道は、トラブルの起きた列車と同型エンジンの車両の運行を見合わせており、
札幌と函館、釧路、稚内を結ぶ特急は1日42本のうちの10本が運休している。
主要路線の札幌―函館間では、お盆を挟む10日間の販売座席数が、昨年の6万1000席から
今年は4万1000席に減った。
旅行会社「日本旅行北海道」(札幌市)の担当者は「思うように席の取れない観光客が
増えている」と話す。北海道には夏場を中心に道外から年間約490万人が訪れる。
札幌市の調査によると、道外観光客の3割がJRを使うという。

自治体からは早期復旧を求める声が上がる。
稚内市の工藤広市長はJR北海道本社を訪れ、「一日も早く通常の運行に戻してほしい」
と要請した。同市の試算だと、札幌―稚内間の運休が8月末まで続けば、観光客は前年比で
2560人減り、1億2800万円の経済的損失が出るという。

◆「任せられない」
JR北海道で2〜7月に起きた7件のトラブルは、走行中の列車から火や煙が出るという
深刻なものだ。一方、他のJR旅客5社では、過去5年間に出火トラブルが計1件しか
起きていない。国交省鉄道局幹部は「トラブルが多過ぎる。このまま任せておくわけには
いかない」といらだちを隠さない。

同省の指導を受け、JR北海道の森雅裕・安全推進部長は7日、東京都内のホテルで
JR東日本の渡利千春・安全企画部長らに技術協力を要請した。JR旅客6社が他社に
教えを請うのは異例だが、森部長は深々と頭を下げ、「教えていただいたことをもとに、
至らない点を改めたい」と述べた。

◆整備ミス
JR北海道には製造から20年以上経過したディーゼル特急車両が111両あり、
全体の半分を占める。広大な北海道では1日の走行距離が1200キロに及ぶこともあり、
老朽化した車両の酷使が問題の背景にある。

だが、トラブルの共通点を探ると、浮かび上がるのは「整備ミス」だ。
7月22日に根室線で起きた発煙トラブルでは、エンジンの排気弁を固定するナットの
締め方が不十分だった。同15日の千歳線の配電盤出火では、配線をつなぐ端子のネジが
緩んでいた。

再発防止策が甘い面もある。7月6日の函館線出火では、燃料供給量を調節する部品が壊れた。
同じ破損が昨年9月と今年4月にも起きていたのに、部品交換で済ませていた。

鉄道の車両構造に詳しい綱島均・日大教授(機械工学)は「整備の甘さや古い車両の酷使など
複数の要因が絡んでおり、あらゆる項目を見直す必要がある」と指摘している。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130810-OYT1T00742.htm?from=main7
2やるっきゃ騎士φ ★:2013/08/12(月) 10:58:18.86 ID:???
“JR北海道で今年発生した出火・発煙トラブル”という表は
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20130810-068356-1-L.jpg
7月6日に出火トラブルの起きたJR函館線の特急北斗14号。エンジンに穴が開いて出火し、車体の一部を焼いた
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20130810-068376-1-L.jpg
関連スレは
【鉄道】<JR北海道> 「特急列車」の運行本数の削減を検討…余裕を持った、車両の修繕体制を構築するため [13/07/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1374307530/l50
3名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 11:03:20.53 ID:9VybyQzk
                          
あぁ〜ん!あぁ〜ん! 大韓民国の男性に抱かれた〜い♪
あぁ〜ん!あぁ〜ん! たくましい韓国男性に たっぷり甘えたいわぁ〜♪

はぁ〜ン♪はぁ〜ン♪ もう我慢できない! めちゃくちゃにしてェ♪
あぁ〜ん!あぁ〜ん! 思いっきり もてあそんでぇ〜♪

後ろから太いのでグイグイ突いてぇ〜♪ 逝く逝くぅ〜アハァ〜ン♪
好き好き大好き韓国様♪ わしを韓国様の慰安夫にしてぇ〜ん♪ 

      〃〃∩  _, ,_
 あん!  ⊂⌒( `Д´) /)     あぁ〜ん!
 〃∩ _, ,_ `ヽ_つ ⊂ノミ( ⌒ヽつ        吸って吸って!
⊂⌒( `Д´)      ⊂( ,∀、)つ. ∩ _, ,_  ビーチクも!
  `ヽ._つ⊂ノ         ´ `  ⊂⌒( `Д´)
   /)               /)゛`ヽ.つ⊂ノ
 ミ( ⌒ヽつ〃   ∩ _, ,_  ミ( ⌒ヽつ    あんっ!
⊂( ,∀、)つ. ⊂⌒( `Д´)⊂( ,∀、)つ
   ´ `   `ヽ._つ⊂ノ          ハぁぅ〜ぅ〜!
4名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 11:19:11.31 ID:i6V3Uh7r
北海道の移動は車に限るわ
5名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 11:19:54.11 ID:IlM+6Qa6
列車種を全て格下げしろ
あのボロがA10っておかしいだろ
6名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 11:43:14.79 ID:lzXveQ/Z
北海道の列車もバスもみんな汚かったなぁ
古いんじゃなくて、洗ってない感じ
貨物列車がものすごいスピード出していてビビったりもしたw
7名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 11:54:35.48 ID:K3NYJWBH
国鉄民営化時にローカル線が大半で除雪費用も嵩む北海道を独自会社にしたのが最大の失敗
3島会社はJR東とか東海と同一会社にして内部補助が可能にするべきだった
8名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 12:04:58.77 ID:YkySLh+C
サロベツは指定席つき快速列車として運転すればいいのに
9名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 12:15:45.93 ID:fVxxyc9n
整備完了しましたニダ! 翌日〜「えっ!止った?昨日、整備したつもりニダ」
10名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 12:19:36.09 ID:7ShBEAEG
 ID:fVxxyc9n
11名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 12:21:01.26 ID:Df5KKfG0
北海道ってレンタカーで一般道を140キロ移動がデフォじゃないの?
12ベテルギウス:2013/08/12(月) 12:32:34.66 ID:mF5NotNj
>>11
日中そんなことしてると何回も捕まって免許うしなうぞw
13名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 12:52:12.47 ID:zN00+zAS
北海道はいたるところでスピード検問してるよな
14名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 13:00:18.69 ID:wtlYPAW/
>>13
今の時期だけか?
7月終わりごろ道央〜道北走ったが、まるでいなかった。
飛ばすと簡単につかまる話は聞いていたんで、そんなに飛ばしはしなかったがw
15名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 13:26:07.66 ID:WzfgrsNQ
一般道で平均時速60キロならスピード違反で捕まることはない。
集落内の制限速度40とか、学校の近くの時速30キロもあるけど、いずれにせよ法的速度プラス15キロならセーフ。

午前中に千歳空港をでれば日が暮れるまでに稚内に着くよ。
16名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 13:28:17.71 ID:WzfgrsNQ
>>14
一般道を時速80キロで走ってても地元の車にドンドン追い抜かれる。それが北海道。
17名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 13:54:24.87 ID:NrhZuXht
つーか、こんな急に車両故障頻発とかテロじゃないのか?
18名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 13:55:46.33 ID:xoKD2//A
>>15
空港間の移動でそんなに距離があるのか…
19名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 15:03:22.67 ID:WzfgrsNQ
>>18
北の道ナビ
http://northern-road.jp/navi/
によると、新千歳空港〜稚内空港は道央道経由で381km、5時間29分。

制限速度+20kmで走ると、途中の道の駅で適当に休憩しながら走って、北の道ナビが計算した時間と同じぐらいで着く。
20名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 16:22:57.36 ID:t7v82+0a
新千歳空港〜稚内空港を飛行機で移動したけど1時間かかったからなあ
車や気動車で行くとか気が遠くなるわ
21ベテルギウス:2013/08/12(月) 16:27:57.31 ID:mF5NotNj
>>20
優雅な時間の使い方だと思うが

北海道一周とかゆっくり走ってみたい
22名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 16:50:06.80 ID:uy0SfmOQ
>>20 まあ、九州が県に分かれてるところを
かたくなに「北海道」ひとくくりにしているわけですが。人口密度も異様に低いし。
綺麗な列車や、新幹線が通ってる九州がとてもうらやましいですよ。
23名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 17:17:09.34 ID:PGct6KOj
夏の北海道の足と言えばバイクだろ。
まあ、その『足』を北海道に持ち込むまでが大変だったりするが。
24名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 20:59:29.38 ID:oZC0BBTJ
冬の北海道をレンタカー移動ってのは無理だわ。
夏もやけに加算料金取られるけど(格安系除く)
25名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 21:56:12.34 ID:VSn9JjRy
>>19
>新千歳空港〜稚内空港
新千歳から留萌まで高速に乗るのが早いかもしれんけど
札幌あたりで高速降りてオロロンラインを北上するのも
景色がいいなあ。
26名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 22:40:32.09 ID:Y8wHzM8Z
北斗星の余った車両で客車の特急走らせてるらしいな
ある意味乗ってみたい
27名刺は切らしておりまして:2013/08/13(火) 00:06:08.47 ID:3HRHrNUp
>>24
スタッドレス、ABS、4WDの威力は素晴らしい。ブラックアイスバーンと吹雪に気をつければ、昼間なら制限速度程度で普通に走れる。
先ずは豪雪地帯でない地域、例えば十勝とか網走あたりでドライブに挑戦しては?

>>25
オロロンラインは良いドライブルート。でも要所要所にシェルターがあるぐらい冬場は怖い道路。
28名刺は切らしておりまして:2013/08/13(火) 20:53:04.55 ID:SZosk92T
GLAYライヴの時は散々だったな。
只でさえ運行本数減+速度減だったのに、あの大雨で特急不通になり他の移動手段確保出来ず、泣く泣くライヴに行くのを諦めた人をニュースで見た。
29名刺は切らしておりまして:2013/08/14(水) 16:59:06.19 ID:O2flwTFE
>>27
冬のオロロンラインを自転車で移動するというのを、昔電波少年でやっていたな。
車ですら危ないのに、自転車で本当にやっていたら、凍死するよね。
30名刺は切らしておりまして:2013/08/15(木) 05:21:44.40 ID:dsGg0qfb
国鉄時代は特急ガッカリなんていう欠陥特急があって半年で10回以上のトラブルを起こしていたけど、JR北海道はその記録を余裕で更新しそうだな。
31名刺は切らしておりまして:2013/08/17(土) 04:56:30.41 ID:zEz8G2aV
>>28
10年ぶりに山線迂回臨時出したから
切羽詰まっていたのだろうな。
救済臨どころか積極的に運休するのが今世紀のJR 。
32名刺は切らしておりまして:2013/08/17(土) 07:07:57.86 ID:3XkFVGhI
>>29
雪の中を元気に走り回る二輪は郵便屋さんだけ。
33名刺は切らしておりまして:2013/08/17(土) 15:02:21.56 ID:OWI30htY
特急サロベツ運休でキハ48で旭川―稚内ってどんな苦行やねん
http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2013/08/jr_1093.html
34名刺は切らしておりまして:2013/08/18(日) 12:36:51.53 ID:Mhp9RJ9K
特急以外は冷房がないなんて信じられない
35名刺は切らしておりまして:2013/08/18(日) 14:38:32.36 ID:KgqMKsEu
>>34
夏でも暖房が入る時があります。
36名刺は切らしておりまして:2013/08/18(日) 16:41:43.58 ID:Qnde032x
季節に関係なく火炙りにされる場合もございます。
37名刺は切らしておりまして:2013/08/20(火) 16:38:21.79 ID:JM9klt+u
>>33
乗ってる客よりも運転してる運転士の疲労度のほうが凄そう
38名刺は切らしておりまして:2013/08/20(火) 17:49:13.23 ID:oZvZu2nI
>>37
さすがに途中名寄とかで運転士交代するだろ
39名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 19:45:32.44 ID:saGNYLSp
JR西日本 お客様の安全より自分たちの安全
40名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 08:15:25.37 ID:L465yjpE
>>1
再発防止が甘いのはJRに限らず道庁も同じ
つまり、道全体が甘いお役所体質にどっぷり浸かっている
41名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 08:23:38.10 ID:OiauwuO/
扇風機が有るよ
42名刺は切らしておりまして
>>33
北海道のキハ48形なら既に全滅してるぞ