【M&A】「日の丸DRAM」消える:エルピーダ、米マイクロンの完全子会社に:公的資金300億円の大半は戻らず [13/07/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
会社更生手続き中の半導体大手エルピーダメモリは31日、米マイクロン・テクノロジーの完全子会社になったと発表した。
社名を「マイクロンメモリージャパン」に変更する。
また、昨年2月に更生法適用を申請した坂本幸雄社長(65)が同日付で退任し、後任に木下嘉隆取締役(55)が昇格した。

マイクロンが600億円を支払い、同日付でエルピーダの全株式を取得した。
買収総額は2千億円で、マイクロンは、2019年までに計1400億円の利益が出るようエルピーダに製造を委託することで、残額を支払う。
マイクロンが支払う2千億円は債権者への弁済にあてられる。

エルピーダはNECや日立製作所、三菱電機の事業を統合した国内唯一のDRAMメーカー。
社名変更で「日の丸DRAM」が名実ともに姿を消し、09年に注入された公的資金300億円の大半は戻らない結果となった。


ソース:朝日新聞
http://www.asahi.com/business/update/0731/TKY201307310313.html
2名前をあたえないでください:2013/07/31(水) 23:01:44.73 ID:9ugF+EQT
民主党の功績出んな 大したものだ(棒)
3名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:02:01.17 ID:SQR/kc8M
何が問題なの?
4名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:02:06.54 ID:ojYugJk1
これでお荷物がひとつ減った。
5名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:02:14.01 ID:Vma+/GDg
技術レベルの低い安物を国産とかもう無理だろ。
6名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:02:23.37 ID:fmsXoKdO
さすが民主党
売国させたら世界一
7 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/07/31(水) 23:02:28.49 ID:Z0Td1wNa
.
 終わり方ってのが重要なんだよなぁ。
 各社から切り離して、集めて終わらせる。それぞれの会社が処理できなかったのが、
 会社の経営体質の弱さを示しているわけだが。
8名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:02:31.95 ID:ipB9TREf
税金投入してこれかよ
最初からほっときゃ良かったんだ
9名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:03:03.98 ID:+nI2/lHl
>>3
どうせ海外に売られるなら、公的資金なんて出さなければよかった。
10名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:05:13.81 ID:I3UW8yVu
ミンス党のやった円高政策の犠牲者だな
11名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:05:32.03 ID:nn0FYbWI
まだエルピーダつかっております
12名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:06:01.30 ID:XOzB9Xma
民主党の功績だな。

ほんと売国政党は一日も早く消え去る事が大事だ。
13名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:06:47.31 ID:VQZeXSmw
だから、ちゃんと最後まで 支援しとけば、
ちょっと 超円高が解消されるだけで 復活したんだよ。

もったいなかったな。
14名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:07:15.29 ID:KR9XFTOw
ナマポ企業か。
15名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:07:18.13 ID:wNu6M38K
>買収総額は2千億円で、マイクロンは、2019年までに計1400億円の利益が出るようエルピーダに製造を委託することで、残額を支払う。

マイクロンは実質600億円だけで買収に成功したといわれていたが、そういうことね
16名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:07:42.61 ID:8zv+ypt6
300億で2000億の金を引き出したのだからまし。
17名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:07:47.18 ID:FCCS2x42
すべて民主党のせい。
労働者の為だからと応援していた電気労連も、皮肉なことに結局身内に裏切られたようなもんだな。
18名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:09:00.18 ID:Fs1bBnxT
    |  |
  \     /                    \ | | /
. \       /                 \      /
_  争  も  _               ._   争  _
_  え  っ  _       ノ´⌒ヽ,,.     _   え  _
_   : . と   _  γ⌒´       ヽ,.   _   :   _
_  :      _ // ""⌒⌒\  )   _   :   _
             i /::::::: _,. 、,_ヽ )  
/          \  !:::::::::::(・ )` ´( ・) i/   /        \
 /  |  |  \  |:::::::::::::::(__人_)  |     / | | \
          (ヽ、__\   `ー'  ノ  ,-、
          )           ノ/`'ー-' <
        r'/,   _..   //  l、、、ヽ_)
19名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:09:12.37 ID:cN9PRQR5
アベノミクスがあと2年早かったらな
20名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:09:21.14 ID:nn0FYbWI
>>13
キャベツしかつくれない
うえに、措置入院狙いですか
21名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:09:43.30 ID:9SRgrcih
最初からそうしておけよ
22名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:12:14.55 ID:VQZeXSmw
当時のケイ酸大臣の枝野は、就任の記者会見で、
自分は 製造業などの従来型の産業による経済成長は望まない。
これからは 介護と子育てと所得の再配分で 景気をよくしていく、
と話したぐらいだから、

エルピーダ助けるより潰す方を好んだ。
韓国や在日から 称賛された。
23名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:14:32.44 ID:FqpbLICD
>>3
中華製チップに情報漏洩機能があるように
米国製チップにも情報漏洩機能がある恐れがあるので
国産でないとマズいわ
24名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:15:32.72 ID:5nQtCiHX
>>1
マイクロンがDRAM製造メーカーを買収するメリットってあるのか?

16M-64M DRAMくらいまではウハウハだったな〜
ちょっと懐かしいわ
25名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:16:18.31 ID:fmqhqN3/
あの円高ではな
1ドル76円では倒産しかないわ
26名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:23:48.97 ID:Ft10QewE
民主党なんて
労組主導の「賃上げ銭闘」の政権であっても
企業側の経営、業績なんて全く重視してなかったのでは
27名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:23:59.09 ID:1duXE/Ko
まともに説明出来る人居ないのか?
28名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:26:39.62 ID:VQZeXSmw
>>25
世界的経済学者の浜田先生も そうおっしゃっていますね。

民主政権時代には、
円がドルに対して30%の円高、
   ウォンがドルに対して30%のウォン安で、
円とウォンは 60%の円高になっていた。
これでは どんな経営者でも 韓国メーカーに勝てる筈がない と。

リーマンショック前の1ドル120円時代には、
エルピーダは 韓国勢を圧倒していて、
  サムスンもハイニックスも 大赤字。
他方エルピーダは一兆円の投資を計画していたぐらいだった。

その工場を台湾に建てる計画で、なぜ国内に建てないかと問われて
他国の工場誘致の優遇策のものすごいことが分かって
日本も遅ればせながら 国内の工場建設の優遇策を打ち出した。
しかし他国とは桁が違うわな。

アメリカが 日産だったかのリチウム電池工場をアメリカ国内に建設させたときは、
600億円だか補助金を出したぐらいだからな。
29名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:26:56.05 ID:oLV/ZF9j
公的資金300億円はマイクロンと坂もっちゃんの退職金に消えたってこと
30名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:27:19.53 ID:gZhYifHW
オールジャパンとかほざいてたのに外資に助けてもらったけど、
将来、マイクロンと方針が合わなければハゲタカ扱いするつもりなんだろw
マーケットで生き残れないなら、潰れた方がいいよ。。
31名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:30:00.25 ID:rDdKBfSj
>>23
スマホにせよPCにせよOSがアメリカ製でしかもグーグルもマイクロ
ソフトもNSAに協力している事が判明してるんだからチップがどこ
製かに拘っても無駄。
32名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:32:24.99 ID:L43LzpGc
>>23
>米国製チップにも情報漏洩機能がある恐れがあるので
暗号化チップがNSAが解読できる裏口付きなんて都市伝説がありましたね。
(たぶん本当なのでしょうが)
33名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:32:34.16 ID:/h7KiZ63
民主党まんせーよ!
34名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:33:34.30 ID:VQZeXSmw
エルピーダメモリ:台湾に半導体の新工場 対日投資は死に等しい−−坂本社長に聞く
◇台湾に半導体の大型新工場−−坂本幸雄社長(59)
 パソコンに使われる半導体メモリー「DRAM」の台湾新工場を発表した半導体大手、
エルピーダメモリの坂本幸雄社長が毎日新聞のインタビューに応じ、国内での建設を
希望したものの、
台湾並みの優遇措置を受けられず断念したことを明らかにした。

坂本社長は「半導体メーカーにとって日本への投資は死を選ぶに等しい。このままでは
日本から産業がなくなる」と話し、国の対内投資拡大戦略の不備に強い警鐘を鳴らした。
主なやり取りは以下の通り。【聞き手・斉藤望】

−−総額1兆6000億円の大型投資。台湾を選んだ理由は何ですか?

◆台湾政府の支援が一番大きい。ハイテク産業は進出後5年間は法人税が大幅に割り引かれるし、
研究開発助成もある。国内立地の場合と比べた負担減を試算すると、 5年間で2500億円 に上る。
国内に工場を残したかったので、経済産業省や与党に何度も優遇策を求めたが駄目だった。

−−先進国の日本に産業振興策はなじまないとの意見もあります。

◆米国に工場進出した半導体メーカーへの補助金は
              進出時に一括して1050億円、ドイツでは820億円だ。

    日本では、シャープ・亀山工場の15年間で90億円 が過去最高。

        規模が違いすぎる。
35名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:34:32.66 ID:7td3lcEA
今円高是正でエルピーダ好調
民主に潰されて外資に差し上げた様なもの
36名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:35:34.66 ID:nn0FYbWI
>>31
>>32
「虫」の存在は以前からありますが
菌の付着問題で
ささいな汚れでもレーダーに捕捉されるようになります
IBMの半導体はクリーンルーム集積をあげてるので
情報漏れしにくいと言われていますが
IBM規格であるだけで情報が漏洩します
日本ではhp純正窒素ガス詰めでしか漏洩は防げません
一方そこまで拘らないのであればDELLのカスタムでも十分
37名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:36:15.89 ID:MsV+0g3v
民主党に投票した馬鹿も同罪だぞ
38名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:36:30.05 ID:56NzFGvS
民主党 民主党って、自民党政権時代に倒産したんだろ?
39名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:36:32.68 ID:5O/hRiol
大震災の被害に、原発停止に伴う莫大な燃料費の浪費にと来て

今更そんな数百億がごとき目腐れ金、どうでもええ感じやなあ
40名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:37:33.12 ID:VQZeXSmw
◆米国に工場進出した半導体メーカーへの補助金は
              進出時に一括して1050億円、ドイツでは820億円だ。

    日本では、シャープ・亀山工場の15年間で90億円 が過去最高。

        規模が違いすぎる。


日本は、金の卵を産む工場を 大切にしない。
製造業が強かったので慢心し、油断したのだ。
41名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:37:41.54 ID:2pQlyWjf
>>28
さんざん、諸外国から「日本は保護主義的だー、なんだー」って言われまくったけどさ
ドイツはもちろん、アメリカだって、フランスだって、保護政策しまくりなんだよね。

日本がお人よしにつきあってるだけで。
42名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:38:24.70 ID:l0Z8Pi86
D-RAM自体、もうそんなに儲かる産業でもないと思うが。
韓国との低価格競争が激しすぎる。
最初から潰れるべくつぶれたんじゃないかね。
43名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:39:06.96 ID:6SXOWy00
完全に円高のせいだよ。

円高がもう少し続いてたらシャープも潰れてた。
44名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:40:26.60 ID:xs2ZrTM2
300億円は官僚と天下りの懐に消えますたw
45名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:41:21.77 ID:VQZeXSmw
日本では 財務省が 頑強に 法人税の引き下げに反対している。

財務省の役人は 経済の専門家ではない、法律の専門家。
財務省の役人に、経済政策に口を出させるべきではない。
46名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:41:48.83 ID:MsV+0g3v
>>38
え?
47名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:43:21.17 ID:zQlYdcCt
石原銀行の半年で2000億円焦げ付きよりはマシだな。

小泉のりそな銀、兆円以上焦げ付きよりもマシじゃね?
48名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:43:36.61 ID:5O/hRiol
要するに自由主義だの市場経済だのと言った概念が、とっくに時代遅れなのよ
今はシナ等の敵国に対抗し、闇雲に内需と雇用を確保せなならん時だ
経済戦争は始まっている
49名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:45:16.11 ID:VQZeXSmw
これをよく見とけよ。

  米国に工場進出した半導体メーカーへの補助金は 進出時に一括して 1050億円、
   ドイツでは820億円だ。

  日本では、シャープ・亀山工場の15年間で90億円 が過去最高。

日本では、今だに、財務省が法人税の引き下げに反対しているんだぜ。
50名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:45:26.49 ID:7td3lcEA
>>47
まだそんな馬鹿なネタを信じてるのか
51名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:46:14.50 ID:1dr1r9RE
税金大量投入した意味を誰か教えてくれ
52名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:46:39.43 ID:zQlYdcCt
>>50
馬鹿ウヨ乙
53名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:47:13.54 ID:nn0FYbWI
>>48
マイクロンは、エルピーダに製造委託するだけであって
集積度が変更になり市場性が失われると中国に売り飛ばされかね無い
政治はそうなったときどうするか、であります
54名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:51:17.93 ID:9Uy+OHoy
>>1

ありがとう民主党wwwww
55名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:51:55.83 ID:VQZeXSmw
日本企業が海外に工場を建てるのは、 円高だけが原因ではない。
工場誘致のための優遇策が 半端ないということだ。

  米国に工場進出した半導体メーカーへの補助金は 進出時に一括して 1050億円、
   ドイツでは820億円だ。

  日本では、シャープ・亀山工場の15年間で90億円 が過去最高。
56名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:52:37.11 ID:h9Zpw593
マイクロンはエルピーダと真逆みたいな会社だからなぁ

アイダホのど田舎に ジャガイモ畑だらけの中にある
出資した男は中卒で ジャガイモだけで一財産築いた男と仲間の
農家が、地元の理系大卒を出た若者を社長にして作った
オラが街半導体メーカー

経営会議は出資した農家の親父が経営するコーヒーショップで
週一で朝行う.....
57名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:53:13.17 ID:jQBtXqPR
韓国財閥企業は政府と一体で、国策の最優先がウォン安と半導体産業。
要するに、国ぐるみでチキンレースを仕掛けて来ているところに無策
無能の民主党の超円高。環境がめちゃくちゃ悪かった。
58名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:53:17.42 ID:yOPsjDrT
平井ぴょん軍団、大活躍だな
59名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:58:00.44 ID:L371siaf
全社員、毎月10万円ずつ給料天引きで金返せ無能
60名刺は切らしておりまして:2013/07/31(水) 23:59:14.80 ID:mSWafq7e
民主党政権の実績だなこれは
61名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 00:01:59.58 ID:Gve6aqvZ
民主党がどうたらのレスは
ひょっとして本気で書いてる奴もいるのか
62名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 00:05:58.66 ID:S8KX253R
ナメリカを支配する極悪は、愚かな統治者の時を見過ごさず根こそぎ奪う

何千年という極悪スキルがすさまじい
63名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 00:08:37.50 ID:u+edAT99
民主党がエルピーダを潰した。
そして日本を沈没させた。
64名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 00:15:02.23 ID:gWBzFuGT
>マイクロンが支払う2千億円は債権者への弁済にあてられる。
>09年に注入された公的資金300億円の大半は戻らない結果となった。

何で戻らないん ?
どこかで詐欺されて気分
65名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 00:17:48.29 ID:QKkJUYnY
半導体は家電の米粒
これが無いという事は、もう日本に半導体事業の工業が戻ってくる日は無いという事
違う生き方を見つけるべきときだ
66名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 00:19:40.67 ID:BPr5t/Ey
経営破綻してるのに、給料がめちゃくちゃ高い会社というイメージ。
電機メーカーのタンツボというイメージ
67名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 00:20:28.26 ID:tkpFXEJt
が血反吐吐いて見つけてきたIPSは、見積もりでは数兆がいいところでありまして
68名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 00:23:28.32 ID:LXVgDMsw
ミンスガー連呼のキチガイネトサポ連中がウザすぎる

半導体なんて最早朝鮮人にしかできない斜陽産業に血税を投入して
無駄に延命させたズミンこそ責任を問われるべきなんだよ
69名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 00:24:01.82 ID:/51jj98p
>>56
> ジャガイモだけで一財産
すげぇな・・・
70名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 00:30:47.17 ID:m0VukPYy
ルネサスはどうなったん?
71名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 00:34:42.66 ID:Ob/Dgc/Z
エルピーダを推進していた某官僚が
原発推進の旗振り役でもあったのが運の尽き
失脚したついでにエルピーダも道連れ

日本人ごときには原発も半導体も手に余るとさ!
72名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 00:39:59.19 ID:0sVy+T64
エルピーダチップええで
エルピーダに乗せ変えてめったにPCが落ちなくなったわ
73名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 00:40:31.01 ID:moiKhQT5
2009年2月4日にエルピーダメモリが日本国政府が新たに作成中の改正産業活力再生法の適用申請を検討中であると報じられた[43]。


何でも、民主か。この時は、自民党だよ。個々に書き込んだやつらは、うそつきだな。
74名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 00:42:45.14 ID:MNr55+gb
>>64
前株式を取得→配当全額が100%株主のマイクロンに吸い上げ
75名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 00:44:19.37 ID:moiKhQT5
経営破綻[編集]

改正産業活力再生法適用[編集]

2009年2月4日にエルピーダメモリが日本国政府が新たに作成中の改正産業活力再生法の適用申請を検討中であると報じられた[43]。

2009年6月30日に経済産業省より産業活力再生法の適用が発表され、エルピーダメモリは一般企業に公的資金を注入する第1号案件となった(日本政策投資銀行への第三者割当)[44]。なお、その後、幾度か事業再構築計画は変更されている[45]。
76名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 00:46:59.26 ID:RhC/SQlw
2009年2月って民主じゃなくね?
77名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 00:51:32.75 ID:NEfbwMJB
いずれは国籍なんて無視して理系及び理系の重要性を認めて理系側についた
人間(ニュータイプ)だけで独立国家のジオン公国つくって、自分のやって
る仕事が社会に迷惑かけてるだけという現実を受け入れる器が無く、何も生
み出さずに規制に守られて、金や資源を右から左に動かして中間搾取してる
だけのモラルの無い文系男(オールドタイプ)国家に戦争しかけるのが人類
の最終形態だろう、200年先になるか300年先になるかはわからんが
78名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 00:54:58.04 ID:wg1S1EET
(『ニューズウィーク日本版』2004.2.11号「ON JAPAN」)

「日本政府は為替市場でまったく惜しげなく金を使っている。正確にいえば、
日本は『使っている』のではなく『貸している』。為替介入は米国債を買う形で
行われているからだ。金を使っているのは米政府だ。戦争をしながら減税を行い、
政府機能も拡大する『ブッシノミクス』が可能なのは、日本が気前よく金を貸し
てくれるおかげだ」。 

「日本政府は国内で歳出を抑えているのに、海外では何十兆円もの金を平気で投じている」。

「国の財政が本当に破綻寸前なら、何十兆円もの金がどこから出るのか。日銀が
刷っているのだ。その一方で日銀は、市中から金を吸い上げることで、影響を相殺している」。

「ここで浮かんできた疑問に、誰か答えてくれないだろうか。日銀はアメリカの減税を
間接的に支えているのに、なぜ日本の減税を直接支えないのか。日本政府はイラクの
経済復興を支援しているのに、なぜ破綻寸前の日本の地域経済を立て直そうとしないのか」。

「日本のエリートは……なぜ庶民の生活の質を高めるために力を尽くさないのか」。
79名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 00:59:47.97 ID:lZtSemWH
民主党の具体的成果
80名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 01:01:43.57 ID:lTJbN5vh
>>1
税金を湯水のごとく使う無能役人┓( ̄∇ ̄;)┏
81名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 01:09:26.33 ID:zankb2Gc
>>73
>>75-76
その後に超円高放置して再生不可能にしたってことだろ
全部言わせんなクソ民主
82名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 01:15:06.38 ID:3Vcn2UDY
>>3
税金300億が消えたことだろうな。
83名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 01:15:44.37 ID:B+iWo5SO
>>64
公的資金の大半は出資した分で債務じゃないからな
株式は無価値になったが債務債権関係は存続してる
エルピーダの倒産時点の負債総額は4500億円くらいだったはずなので、債権者の債権も半分以下にカットされてるが
84名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 01:19:03.79 ID:y7n4DS3X!
日本は世界市場を相手にできる日本の大企業に対し最も支援する。
なので、世界への投資は、日本の大企業への投資に他ならない。
これにより、最もシンプルに日本の持続的な発展が図られる。
85名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 01:19:12.99 ID:6ETrR4NA
あらま
86名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 01:24:02.10 ID:VNm2p5NY
民主党とか関係なく経営センスがなかった

この業界ではハイエンドや高付加価値な分野に追いやられたら後は消滅するしかない
87名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 01:27:51.34 ID:Qc0B99BM
円高円安関係なく、エルピーダなんぞ潰れて当然だったからな
他社と比較して価格面でも性能面でも優位性が無かった

パナのプラズマテレビ()とかと一緒で、根本的な方向性や戦略が間違ってたとしか言いようが無い
88名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 01:29:57.22 ID:kopAji6H
で、日本人は今後、サムスン、マイクロンがカルテルして値を釣り上げた
ボッタクリDRAMを延々と買わされ続ける羽目となります。

自給できない物はボッタクられる。

一番のガン細胞は売国ボケカス役人だよ。
トドメを刺したのはもちろん朝鮮の犬、民主党。

http://1234tora.fc2web.com/kuniuri1.htm

「通産省国売り物語」 凋落の真実はここにある。
89名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 01:33:05.65 ID:VqwJDN1q
これが円高の成果か
90名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 01:33:30.24 ID:8GcQAudg
完全に民主に殺された
91名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 01:39:48.75 ID:NSFpclqF
貿易立国として円高の防衛ライン設定をどうするかは、政治以前に産業界で方針決定すべきなのに、
全く無策だったからなあ。
米国のロビィスト活動に好き勝手にされた経験をしても、日本で同じように対抗しようとしないとか
頭が悪すぎる。
ソニーの盛田みたいに「付加価値のあるものを売ればいい」なんて馬鹿げた発想が、ソニーそのもの
を駄目にした。
どんなものであれ「海外で作れば安くなる」のであれば、それをたくさん売ろうとすれば日本で作らなくなる。
「日本で作ると高くつく」事を絶対的に避けるべきなのに、それをしようとしないのだから、産業界が衰退す
るのは当たり前。
92名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 01:40:08.58 ID:kopAji6H
>>87
性能面では優位性あった。何さらっとウソついてんだ民主朝鮮か。
間違った評論を偉そうに語る老害中高年が実に多い。
手は動かさず口だけ動かす。こういうダニ連中は業界から出て行け。

自分は何もしない癖に動いている人々を偉そうに批判するだけで
飯が食っていけると勘違いしていやがる。

民主党がエルピーダ救済に動いていた役人にインサイダーの汚名を着せて
叩き出したのも痛い出来事だった。

この業界は国や政府と連携しければ競争できないのはとっくに自明。
93名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 01:44:38.09 ID:VNm2p5NY
政治が好きな人には官僚や政治家が頑張れば、勝てたと思うのか
94名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 02:08:08.32 ID:u47ylJ1O
>>3
民主党のマクロ経済音痴のおかげで、、
本来ならば、追加の公的資金投入で、業績改善後に税金で回収出来たはずが、
目先のお金を惜しんで、投入済みの資金の回収分まで、外資に持っていかれてしまった。
95名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 02:14:09.12 ID:u47ylJ1O
>>13
まったくだ。

シャープとかパナソニックとか、2chで散々叩かれていた企業が黒字になっているから、
企業の体質が原因というよりは、民主党の超円高放置政策が原因だった。
96名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 02:31:40.56 ID:da5fuf0Y
国の政策とかもあるが、一番の原因は超円高。
経営とか言っている奴は頭が悪いとしか言いようがない。
どっかから拾って来てそのまま書いてるだけなんだろうが。
97名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 02:34:38.13 ID:zmhzB54H
公的資金注入というが半導体で300億なんて何の役にも立たないだろ。
3000億なら寿命が延びただろうけど。
98名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 02:35:02.28 ID:fptjjaGy
>>1
エルピーダへの税金ドブ捨てに賛同してたクソ理系は全員、私財全部没収でよろしく。
99名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 02:42:26.54 ID:NfqZoXgj
ハイニクスは、大借金で倒産してもよかったんだが、
韓国政府は、半導体は国策で影響がある産業とみてがんとして潰さなかった。
またこれも、大手財閥に組み入れた。資本力がある財閥じゃなければ国際競争
に勝てないから。
最近、大不況の造船もそうなんだが財閥に集約。日本の造船が中小造船重視政策
と真逆。日本の造船が衰退していったことも参考としているらしい。
100名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 02:42:50.80 ID:St1x3Pxe
余計な救済などせず初めからこうしていれば良かったのに
101名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 02:43:00.86 ID:/SCBg06O
>>92
エルピーダはDDR2時代にSPDのバージョン違いでメモリ挿したらインテルのM/Bが動かなくなる
(BIOSが飛んで文字通り二度と動作しなくなる)失態をやらかしたから未だに敬遠してる自作
ユーザもいる。
102名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 02:45:01.59 ID:FjPMTAW1
>>98
バブルの元凶は銀行、不動産、証券なんだぜ。
文系は私財没収じゃまったく足りないぞ。
103名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 02:45:17.58 ID:St1x3Pxe
エルピーダはゾンビ企業の典型だったが
これで再生できるかもな
104名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 02:54:59.64 ID:GOhKav62
シャープの状態はエルピーダと同じだな
つまりそういうことだ
105名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 02:57:28.38 ID:vC+6MHbD
韓国の最重要国策はウォン安維持だからな。
財閥に一極集中させたところでどうにもならん。
ただ、国内を牛耳っているので潰れることはなかろうが。
106名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 03:03:00.01 ID:Qc0B99BM
>>92
> 性能面では優位性あった。何さらっとウソついてんだ民主朝鮮か。
低脳乙w
実際のエルピーダを知らないのが見え見えだわ
当時、メモリチップでエルピーダなんて信用されてなかった
107名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 03:25:26.48 ID:y7C+s2Xa
工場を国内に置いておくならば、結果的に外資に買収されても公的資金注入に意味はあった。
工場を海外に作ると言った経営者は腹を切るべき。
108名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 03:28:35.24 ID:S3OJ2rot
マザー工場が国内にあれば海外でもいいだろ。
セブンイレブンやイオンなんて海外多いぞ。
109名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 04:25:58.62 ID:EmZNyHSK
民主党が韓国に贈った最高のプレゼント
110名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 04:40:18.64 ID:6hs1OE6w
>>3
この手の国産○○には天下りという寄生虫(ウジムシ)が巣くっている
300億の大半は連中がただ毟り取っていった
そこが問題
111名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 04:43:56.79 ID:Q/XU0GnY
また、円高ばかりに目が行って、台湾主導の相場暴落は見て見ぬふりの情弱スレが立ったか。
あと、台湾経済部と日本の経済産業省の肝いりで進めてた台湾6社を統合した上でエルピーダと組むTIMC構想を、
台湾議会が一方的に白紙にした事についても一切話題にしないなおまえら。

台湾勢がパソコン向けから撤退した途端にこの高騰だから、台湾をまとめなきゃDRAMは赤字産業のままっていう坂本の読みは正しかった。
だが、それを実現するTIMCが白紙撤回されて絵に描いた餅ですらなくなってたし、その時点でエルピーダ倒産の秒読みは始まってたと言える。
112名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 05:46:25.09 ID:z7J+rz5k
>>1
民主党の功績

他にも色々ある

産業系で民主党を支持してるのは労働貴族の特権階級とバカだけ
113名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 06:26:27.49 ID:rzcrzyoP
民主党が潰したなぁ。
損したのは公的資金と日本の投資家だけで、マイクロンは大儲け。
メモリー半導体の序列はサムソン、マイクロン、東芝、ハイニックスの順番で確定。
114名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 06:30:27.31 ID:l1yxWJRC
>>98
ほんと理系は脳無ししかいないな。
1ドル70円程度で競争できないという低レベルだから仕方ないが。
115名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 06:33:46.62 ID:QpYaedNe
売国民主党と筋金入りの売国奴自民
116名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 06:38:05.43 ID:l7DlFB4t
>>86
アホか。
経営破綻だけじゃなく、円高デフレも自民党政権下から始まったのもの。
そもそも、経営破綻の理由の一つが円高だろ。
そして「日の丸半導体を守れ!」と、ビジネストレンドを無視したズサンな
再生計画に血税を投入するように騒いだのも自民党族議員たちだ。

「世の中の悪いことはすべてミンスガー」脳だと、事の本質を見失うぞ。
117名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 06:41:53.84 ID:Wnzex2OZ
民主党すげーな
118名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 06:42:41.87 ID:mFMb/pcM
アカヒが捏造した「従軍慰安婦」で日本がこうむった損失は300億円などという端金ではないんだけどな。
119名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 06:43:46.45 ID:3Qk5sa0e
>>88
日本人はともかくナポー様とかが黙ってんの?
支那の後出しジャンケンの可能性も高いし。
120名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 06:46:46.18 ID:aZLcyIZv
税金漬け、優遇漬けの日本版ビッグ3、日本版サムスンを作ろうという動きに対する
牽制になればいいけどな
121名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 06:50:42.19 ID:Xnq4AQYJ
民主は円高が国益と公言してた頭狂ってた

なんでじみんのせいになるのかまったくわからない
122名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 06:52:20.79 ID:3lR7SqpE
民主党が円高を放置したせい
これからは円安で製造業は元気になる
123名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 06:53:17.57 ID:RTOdxNhm
フラッシュメモリに移行が遅れて潰れたのを円高のせいにしているということのようです
124名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 07:22:37.54 ID:rzcrzyoP
円高のせいだけでは無くて民主党のせい。
ちょっと円安になっただけで黒字だし、民主党じゃなきゃ生き残ってる。
民主党はルネサスの所属する電機労連が支持母体なので、エルピーダよりはるかに多い税金を貰って生き延びてる。
125名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 07:24:44.36 ID:tkpFXEJt
マイクローンに買収されたのは別の意味もあるのですが
126名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 07:42:11.17 ID:TprNb4Ce
>>1
ここの株で、ぼろもうけしてた官僚がいたな。

経済産業省の木村雅昭だっけ?

特捜部の調べなどによると、木村元審議官は2009年2〜6月に
同省商務情報政策局 担当の審議官として経営危機にあった同社の救済計画に携わった。

この間の5月中旬に 買った3千株について、改正産業活力再生特別措置法を適用して
公的資金を投入する 計画の情報を知って購入した疑いがあるという。

ttp://desktop2ch.tv/newsplus/1326347203/
127名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 07:44:39.17 ID:56XXh7u3
鉄こそが産業の米
128名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 07:51:12.74 ID:ArRLSQK7
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

★譲歩のトリックについて

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■http://

TPPの24分野=すべて
TPPで日本のすべてが乗っ取られる

しかし、すべては奪わないだろう


なぜなら
支配の手法として

最初に巨大で滅茶な条件を提示しておいて、段々譲歩してある程度の搾取で済ませれば
アホな国民はそれを喜んで受け入れるからだ

最初に滅茶苦茶言っていた政府が譲歩してくれて「ありがてぇありがてぇ」、となり
最悪な国に感謝すらしてしまうのだ

しかし、それは完全に罠で
政府側は譲歩した状態の搾取が規定の目標であり
政府の要求が100%通ったのと同じことなのだ
129名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 07:53:52.62 ID:tkpFXEJt
女もフレンドシップで渡したことになってるしな・・・
130名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 07:59:55.43 ID:CJcziQCL
デカルチャー!
131名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 08:09:39.60 ID:/1IYdxDy
あ〜・・・民主党の韓国優遇の円高政策で、潰されたエルピーダか。。。。
132名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 08:12:59.63 ID:TOe+d39k
円高は自民党政権で始まっているのに、自民の円高は良い円高か?
133名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 08:13:37.58 ID:tkpFXEJt
民主党は為替介入で円安にできたが、躊躇してたからね
134名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 08:15:00.49 ID:KBqwP+cE
国産品愛用運動っていつも悲しい結果に終わる
135名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 08:16:20.86 ID:tkpFXEJt
くだんのアナウンサーは国産品なんかね
136名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 08:22:18.59 ID:DDGIo5ki
円高にしても

台湾、韓国、中国の製造業が育ってしまってる現状では
日本の製造業だけ潤う昔には戻れないよw
137名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 08:23:06.31 ID:jdRx6X2z
日銀は責任取ってエルピーダ買い戻せ
138名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 08:29:40.29 ID:l1yxWJRC
>>134
経済学や経済史を知らんのだろうな。
国に金を集めるのは無駄でしかないから、
極力小さな政府が望ましいんだよね。
139名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 08:30:03.60 ID:/1IYdxDy
>>132

え?どこら辺に民主党擁護できる要素あんの?
ま〜朝鮮人は民主党と共産党応援しなきゃいけないの解るけどw無理あるからw



ドル円
http://finance.matsui.co.jp/stockDetail.aspx?code=0551&type=1&chart=7


日経平均株価
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=998407.O&ct=z&t=5y&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130&a=


NYダウ
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=^DJI&ct=z&t=5y&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130&a=
140名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 08:32:48.76 ID:NBDroZuf
>>24
デスクトップ向けが伸びないから、携帯向けの産業がほしいのかもね。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD2501F_W1A620C1TJC000/

MRAMが2015年?だったから、1400億ぐらいならいけるんじゃね?
中国製は使用禁止になっていくだろうしw
141名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 08:33:14.25 ID:/1IYdxDy
>>133

売国民主党もさすがの円高にビビッって介入したけど
10兆円溶かしただけじゃんw
10兆もつっこんで効果ゼロとかw

まー朝鮮のための民主党だしな。
142名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 08:36:57.80 ID:NBDroZuf
>>139
どっかのバカ企業が技術提供したせいだと思うけどなw
エルピーダに参画しないで、自爆した東芝というバカがいるんだよw

自称日の丸だったのが終わりの始まりw
143名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 08:39:50.21 ID:/1IYdxDy
>>142
言ってる意味わからないw
144名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 08:44:32.78 ID:uffZEyQ0
>>143
昔、東芝の社員が、土日に韓国に行って、
技術指導のアルバイトをしていたんだよ。
 
その結果として、半導体の技術が韓国に流出した。
145名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 08:46:17.10 ID:NBDroZuf
>>143
だいたい、投資向けのコメントで「円高」のせいにしとけば乗り切れるだろw
そういう都合のいい言い訳として使ってきただけだろう、実際はw

結局、技術者の転職先を考えていかないと技術奪われ、シェア奪われるってことw
データベースとか、管理システムとか、余った技術者に作らせるだけで無駄な公務員ほとんどいらなくなるw
146名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 08:48:21.27 ID:B+iWo5SO
マイクロンに吸収なら国内に工場が残るのだから、
問題ないとおもうけどね。
これがサムソンとか、チャイナ系列の会社に買収されると大変困る。
すぐに技術流出して軍事利用されてしまう。
147名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 08:52:26.71 ID:/1IYdxDy
>>144-145
朝鮮人が原発の技術をパクッたって話しもあったな。
それもたしか東芝だったよな。それも協力社員からの提供だったのかもな。

在日や本国朝鮮人どもの反日のおかげで
数年前と日本の空気は一変して保守の流れできから
日本の技術を売るバカは減る。と信じてる。
148名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 08:56:09.36 ID:TOe+d39k
>>139
別に擁護はしないが自民党時代に円高は始まり自民時代も一貫して円高トレンド
円安トレンドになったのは大雑把にいえば第二次安倍政権が初めて
149名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 08:56:25.99 ID:NBDroZuf
>>143
普通に考えてみろ、パクリしかできない窃盗民族がそんな簡単に追い抜けるかよw
技術屋の悪い癖もあるかもしれんけどな。コストを下げるためには技術向上みたいなw

臨機応変に、人脈作ったり、能動的に動き回ってネタ仕入れて次の戦略を練るとか、
そういう経営者が少ないのかもなw
差別化を図るための嗅覚が今の時代必要だろうよ。
150名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 08:59:37.22 ID:rhmFPBGp
円安になったら一転黒字なんだよねエルピーダw

朝鮮民主党の最高ですww
151名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 09:03:07.30 ID:NBDroZuf
>>147
んー、円安のおかげもあるが、メインは嫌韓で、不買が定着してきてるからなw
韓国面に落ちた技術者の受け入れにNO出してるようだし、
少しは見せしめにはなるのかもなw

まあ、悪いこといっぱいしてるの見てるだろうから、償いをする覚悟はあるのか?
ぐらい聞いてやってもいいと思うがw
152名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 09:07:46.64 ID:W87+ZA0G
>>149
>普通に考えてみろ、パクリしかできない窃盗民族がそんな簡単に追い抜けるかよw
追い抜かれたじゃん。
5年かけて設計したデジタル回路でも3秒で同じものがコピーできるし。
153名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 09:08:31.48 ID:NBDroZuf
>>147
新日鉄→ポスコもあったな。そういえば。
もう、基本、人種差別もくそもねーよ。韓国人、朝鮮人みたらスパイだと思っておけばいい。
実際、国挙げてやってるとしか思えない。

通名撤廃してやるのが、政策としてできる最小のこと。
154名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 09:12:49.03 ID:NBDroZuf
>>152
そういう話してねーだろw
5年かけて作ったものをフルスクラッチで作って5年でできるか?って話だろw

パクリを追い抜いたとかいう朝鮮的発想は日本人はしねーよw
155ベテルギウス:2013/08/01(木) 09:15:16.08 ID:YfLT2DQ9
残ったの東芝だけ?
156名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 09:16:04.63 ID:W87+ZA0G
>>154
おれらはスクラッチから作った、おれらすげえ、なんて技術者のマスターベーションだろ。
3秒でコピーできるものに価値なんてないよ。
157名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 09:17:13.14 ID:e3j/zXGC
手持ちのエルピーダのRIMMを大切に飾ることにしよう
158名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 09:18:13.54 ID:yvtk1Qlr!
そういう予定で、追い込んだんだと思う
159名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 09:19:00.51 ID:NBDroZuf
>>156
特許の塊だから、鬼のような賠償額で一発退場。
市場に売れないものをコピーしてもなんの価値もねーよw
160名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 09:19:20.88 ID:zbrWPRTo
クール・ジャパン
161ベテルギウス:2013/08/01(木) 09:19:54.80 ID:YfLT2DQ9
>>153
有権者は、国会議員に対しては、「おまえは親韓か?新米か?親中か?・・・」
などと問いただしていかないとだめだろうな
162名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 09:23:39.39 ID:W87+ZA0G
>>159
市場で負けただろ。
言いたいことはわかるが、お前と同じこと言う奴は10年前からいて、それで、負けたんだよ。
163名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 09:27:05.48 ID:NBDroZuf
>>162
日本人を甘く見ると、いや、日本の技術者を甘く見ると痛い目にあうぞw
コピーできたように見えるコピー排除技術ぐらいさくっと作っちまいそうだしなw
164名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 09:31:12.02 ID:qNvFZe8g
あおぞら銀行…
165名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 09:39:48.48 ID:d8syahIx
       ::    :: (( ⌒ )
   ( ⌒ )) ::   :: (( ) )
    ( ( ))  )ヽ  ( )       
      ( )  .(人)  ::  (( ) )            
       ::   ,i||i, ::  ( )          
       :: ,:' ,' ':,  ::         
.         ,:' ;'  ': ':, ::          , r '" ⌒ヽ- 、
      :/"''::;;,,,,;;::''"\:       //⌒`´⌒ \`ヽ     
       :|::::::  U      |:      { / ⌒  ⌒    l )    
      :|::::::::::::   U  |:      レ゙ へ  へ     !/ 
       .:|:::::::::::::: U   |:      /   ー'  'ー      |  安倍さんより
        :|::::::::::::::    }:      /    (_人__)    |  僕の方がよかった?? 
        :ヽ:::::::::::::: U }:     (     `⌒´     _ |     
       :ヽ::::::::::  ノ:      (ヽ、       /  )|  もう遅いけどね♪
       :/:::::::::: く:        | ``ー――‐''"|  ヽ|
_____ :ネトウヨ:        ゝ ノ       ヽ  ノ
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
166名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 09:40:21.95 ID:NBDroZuf
>>162
それでも、国外向けの特許紛争資金を国が間接的にでも出してやれる仕組みは必要だな。
日銀が社債買うとかして、市場から殲滅してこい!って後押ししたらアウトみたいなバックグラウンド作って、
コピーなんてしようものなら会社潰れるだけじゃなくて、国が傾くぐらいの罰くれてやればいいw
167名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 09:42:54.99 ID:0ErhRr9r
まあ民主政権に変わらず自民政権のままでも、さらに公的資金を突っ込んで血税を失うだけだったろうな
こんな事になるなら最初から海外に売渡しとけば良かったんだ
168名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 09:43:13.25 ID:o3rWGN8Z
micron傘下にになったのは救いだが
今くらいの円相場だったらまだ商売になっていたのか?
そこ一点だな
169名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 09:45:56.01 ID:uKAC9xcS
民主党政権に潰された
170名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 09:49:14.96 ID:eWFS1z+z
ネトサポ、ま〜た嘘吐いてんのか?
171名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 09:50:30.05 ID:2k6Z5+87
>>102
イミフ
172名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 09:56:38.45 ID:0ErhRr9r
民主党政権時代はエルピーダって黒字だったよな、確か
173名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 09:56:58.90 ID:l1yxWJRC
農家への補助金という超無駄遣いで社会が悪化しているからな。
そりゃメーカーも潰れるよ。
農家を殺せばいい。
174名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 10:02:20.15 ID:NBDroZuf
>>168
エルピーダ、100億円規模投資−広島でスマホ向けDRAMの生産増強
http://www.asahi.com/tech_science/nikkanko/NKK201306270018.html

円高でも大量生産でコストカットできるから、需要があるだけに乗り切れると思うw
175名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 10:07:26.12 ID:ZyCafrHc
>>173
メーカーの補助金も同じようなもんだろ、すでにおわってる
ゾンビを生かしてるんだから

円高ガーいうけど円高のせいで不況になったわけじゃなく
それが実力なんだよ
176名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 10:09:07.81 ID:iIbz+cPh
>>55
なぜ日本は同等の補助金を出さないのですか?
177名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 10:16:01.23 ID:iIbz+cPh
>>77
アニメヲタはバカ
の見本をありがとう wwww
178名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 10:19:45.01 ID:d8syahIx
【悲報】 ネトウヨがなぜ嫌われるのか 的確に説明した書き込みが話題に
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1367408888/

90 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/04/29(月) 20:07:14.40 ID:yHvLV5g60 [2/8]
なぜネトウヨが嫌われるのか?
・驚異のアニヲタ率
・驚異の声豚率
・世界を白黒の二色で塗り分けようとする低知性
・少しでも違う意見をもつ相手を一方的にチョンと決め付ける
・メディアリテラシーの欠如
・他人への思いやりのなさ
・嫌いといいつつ韓国のことで頭がいっぱいなストーカー体質
・都合いい情報だけを探そうとする確証バイアス
・日本の文化や風習への理解が低い
・国旗や君が代等の表層的な事例にばかり執着して本質的な愛国心の薄さが見え隠れする
179名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 10:20:09.03 ID:NBDroZuf
>>175
技術はあるのに売り込みが下手。
日本製というブランド力をしっかり使うのと同時に、市場から偽日本製排除すべき。

親日国ですら、中国製の偽物を仕入てる店が本物だと思ってるぐらいだからなw
たしかトルコだったと思ったが(TVでチラ見しただけだから記憶違いかも)。
180名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 10:21:18.19 ID:d8syahIx
安倍政権擁護スレは、自民党プロ工作員

   _,,,--'\               へ     ┌i ┌i ┌i  ,,,,,,「.|__ 「"| 「|
   !    _,,, ゝ              !  |    ,,,,| |_| .|__| |_ |,,,,. ,,,,|」. !」└i
   """| |__  _____    ノ ノ 、  |__, ,__, ___ ___| |二 ,ニ┐-i ┌'
  | ̄ ̄     | |_____|   / /< ヽ   | | | | | | ┌-! '''''|」└'└i
   ̄ ̄フ 「 ̄ ̄           / /  ヽ ヽ   | | |_二 」  フ ヽ'フ┌i┌'
    ノ ノ             ┌' '-""" ' 丶  | |_____, く  |// / | |
   ヽ /              .└-----""ヽ/  |______|  '|__|\/ |_|

                               の提供でお送りしています
181名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 10:22:37.42 ID:f2NDHEYB
>>179
5年位前にも同じ事言ってる奴いたな
182名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 10:23:06.58 ID:kopAji6H
これからは日本人は割高のDRAMを買わされる。

欧州なら数千億円のカルテル罰金で儲けを奪うが日本のカス無能犬政府は
何もしません。普通の国ならインテルやマイクロソフトはとっくに
数千億円ふんだくられています。
でも日立やシャープのグレーは見逃さないぜwww

そして日本人=小作農、地主=アメリカ人となり、いくら稼いでも
何にも還元されなくなります。奴隷&働きアリの道まっしぐら。

昨今の英語病と連携して日本のフィリピン&インド化計画はまっしぐらに
進んでいます。99.9%の人間にとっては10年に一度あるかないかの無料の
英語での道案内のため果てしなく無駄な時間を費やしています。

日本人の外人に対する病的な卑屈さがこれを生んでいる。
外人が日本語を頑張って使ってくれているのに半端な英語で
返す奴隷根性のバカ日本人を見かける。
俺ってインターナショナルでかっこいいんだぜとでも思ってるのかww
183名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 10:24:15.55 ID:mgNb9v/5
日本製がブランドだと思ってるのは日本人だけだな
184名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 10:27:50.61 ID:kopAji6H
>>179
大手メーカーの大量製品の売り込みに奇策は要りません。
普通に優位性をきちんと目立つようにアピールすればよいのです。

その普通が出来ないバカが結構多いが。

日本人に感じるのはフットワークの重さだな。
それと小さな組織を軽視しすぎる。
ルネサスがアームに決定的に劣るのは草の根ユーザーへの支援&販売促進だ。
このままでは必ずシェアを削られ続けて衰退してゆく。
185名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 10:29:38.02 ID:DT7ifR6P
大手メーカーが不採算部門を税金を使って処理したって感じだな
186名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 10:30:48.52 ID:SZURR42g
どうしてこうなったのか
原因はどこにあるのか
どうすればよかったのか
を通産省はまとめて国民に報告する義務があるのでは
187名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 10:32:05.59 ID:dLh78EFQ
ELPIDAはFlashメモリを持っていなかったのが痛かった。
最先端Flash-型落ちでDRAMという投資の使い回しが出来なかった。
なので、製品の割合を低電圧品やモバイル向けに極端に振っていたのね。
台湾のPowerchipやRexchipも統合したし、独Qimondaも引き取った。
これで大分時間を稼げたはずがいきなりの超円高だからな。

装置産業の半導体の中でも、シェアと需要と価格に引きずられるのがDRAM屋の宿命。
IntelだってはじめはDRAM屋だったんだぜ。シェアを落として起死回生で請負で作った
マイクロプロセッサが売れたので今の地位にあるけど、今度は半導体の物理限界が
近いからな。法則維持にはあと4年しか猶予がない。DRAMは20nmあたりでコンデンサの限界、
フラッシュメモリは14nmで限界。ロジックは7nmあたりで限界が来る。極紫外光導入まで
トリプルパターニングや液浸ArFレーザでがんばるみたいだけど、EUV光源の強さが量産には後2桁足りない。
光学系もレンズじゃなく反射光学になるし、ここまで細かくなると量子力学的効果で特性がバラけるから
歩留まり維持のため450mmウエハを導入しなきゃならない。ここまでやると投資額は
兆の大台に乗るだろうね。TSMC Intel Samsung GlobalFoundrysのうち1社は脱落するだろう。

というわけで、半導体は既にオワコンなので、特別なんてこともないな。Micronは元々古いFabを使って
回路設計でコストを合せてきた会社なので、ElpidaのRS-DDR3やDDR-3Lのシェアは魅力なんだろ。
本社研究部門リストラもなく、広島工場の雇用は維持されるのでそれで良しとせねば
Renesasなんかもう会社が生きたまま解体されて早期退職金のために金を借りてるくらいだ。工場も売れなかった。
188名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 10:32:21.08 ID:jdRx6X2z
白川日銀とミンスが元凶
189名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 10:33:21.55 ID:9AeSPkk2
民主と白川は国内の製造業にとって酷い疫病神だったよな
190名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 10:34:23.28 ID:kopAji6H
>>183
マスゴミ通じてしか世界を知らないカスゴミ脳の老害かシナチョンだな。

ハリウッド映画の一場面で「日本製は最高だぜ!」ってセリフが出てきます。
海外では日本製の中古車は良い値段が付きます。
191名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 10:34:29.12 ID:tkpFXEJt
>>155
すべて東芝が保守される囮です
192名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 10:37:09.49 ID:RmZZO6dl
日本のハイテク企業は遅かれ早かれみんなこうなる
193名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 10:40:52.82 ID:huLAEjkn
民主党「きゃは!つぶれちゃったw」
194名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 10:45:41.92 ID:iIbz+cPh
>>190
そういうのは金払って言わせてるに決まってんだろwww

どんだけ、バカなんだよお前 wwwww
195名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 10:47:41.61 ID:RmZZO6dl
半導体はアメリカと韓国の独壇場かあ・・・
196名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 11:25:43.26 ID:m5fU6BXR
>>187
めちゃめちゃ事情通だね
197名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 11:40:26.77 ID:3Vcn2UDY
>>187
そんな長文書かんでもエルピーダの場合は単に過剰品質と
需給の読み間違いして設備投資で自滅しただけでしょ。
まぁ結果論だけどね。
198名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 12:21:34.42 ID:tkpFXEJt
>>197
潰したのは小泉純一郎
泥かぶったのが民主党
なんもわかってないのが自民党
199名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 12:24:48.97 ID:sCbdHbJl
>>198
なぜそうなるの?
重症患者を放置して死なせたのは
民主党でないの?
200名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 12:25:43.85 ID:40fCHmPC
>>116
円高デフレをマクロ政策無視で加速させたの民主だろう。
程度の違いを無視してすり替えるなよ。
201名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 12:29:13.77 ID:g86qqiFb
日本のハイテク企業はどうしてここまで落ちぶれるのか疑問だよ。

学校教育が原因なのか?
202名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 12:29:21.74 ID:36Fu7mV2
産業の米w
米 == アメリカ != コメって越智佳代
203名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 12:29:35.16 ID:40fCHmPC
>>148
サラッと嘘つくなよ。小泉政権時代から金融緩和やって円安は進んでただろ。
あと、リーマンショックの影響や程度の差を無視すんなよ。
2ちゃんのアホどもがいくらほざいてもマクロ経済の専門家である浜田宏一氏が
「ちゃんと金融緩和やってればエルピーダもこんなことになってなかったのにー」って趣旨のことを言ってるんだよ!
民主党可愛さに現実を無視すんなボケ!
204名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 12:31:38.15 ID:36Fu7mV2
>>203
>ちゃんと金融緩和やってれば

どうやって緩和するんだよ。
財政規律がどうの国債がどうの小さい政府がどうのって言ってたのは誰だよ。
205名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 12:34:45.07 ID:40fCHmPC
円高容認論者で財務大臣に就任してもなお「円高は良いんだよ!」ってほざいて
円高加速させた民主党藤井。これを擁護できる程度のもう味噌が民主党信者。
為替改善で電器産業も自動車産業も利益増額。
マクロ環境の影響を無視して「理系がー文系がー」「企業努力がー!」「オワコンがー」って
ほざいてる馬鹿。ビジネス板はこんなのが多すぎる。自分の半径10メートルしか見えない馬鹿が
敏腕ビジネスマン気取りで書き込むが実際は無職。
206名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 12:37:59.30 ID:1WkFrBZZ
>>199
小泉はとどめささず
かえり咲くために
民主党をそそのかしたのさ
207名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 13:11:47.73 ID:cOTOGUTf
エルピーダはアメリカ企業に買収されたのに、それがなぜ民主党が悪いとなるのだろう?
というか、アメポチの自民党はアメリカ企業に買収された事で喜んでいるんじゃないの?
それとも、TPPでエルピーダを取り返すのかよ?
ミンスガーと言ってれば経済復興するというおまじないでもしてんですか自民党ネトサポは。
208名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 13:12:51.31 ID:5I7FIDuO
エルピーダの業績と為替と政権
 年度     純利益  為替   政権
2002年度  ▲250億円  115円 自民党
2003年度  ▲268億円  108円 自民党
2004年度    82億円  125円 自民党
2005年度  ▲47億円  115円 自民党
2006年度   529億円  105円 自民党
2007年度  ▲235億円  112円 自民党
2008年度 ▲1789億円  98円 自民党
2009年度    30億円   93円 民主党
2010年度    20億円   87円 民主党
2011年度   破綻     80円 民主党
-----------------------------------
        ▲1927億円
209名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 13:15:59.38 ID:Zi4jXAhM
ネトウヨ「俺がニートなのもミンスが悪い」
210名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 13:48:14.86 ID:sM1eGQlR
サヨク大勝利
211名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 13:50:31.30 ID:Vm5ykj0z
>>209
それは震災以前に東北の工場で働いてた人は言ってもいいと思うニダ
212名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 14:55:22.28 ID:EZQ7XVNV
頭がよくでも使えないやつらが集まってた会社って印象
理系は商売できねーからな
213名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 15:50:32.95 ID:+1+HnEkd
枝野はエルピーダの従業員を全部介護士にしたかったんだよな。

新しい産業シフト万歳(笑)
214名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 20:18:48.75 ID:jpcwXOqE
最初からつぶせば良かったのに
215名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 20:49:07.54 ID:W87+ZA0G
円高を放置してた民主党と、日本の技術は世界一と勘違いしてた経営陣と、失策の責任を追及しない下っ端が悪い。
216名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 21:08:46.37 ID:QI80zKS+
>>208だけを見ると、止む無し、って感じだな。
自民か民主かというのも関係ない気がする。
217名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 21:16:26.76 ID:Q/XU0GnY
>>215
無駄に6社も抱えて、統合も拒否して、相場を暴落させた台湾が抜けてる。
坂本ちゃんは、台湾を統合しなきゃDRAMは暴落を繰り返すと言っていて、台湾経済部もやる気はあったんだが
台湾議会が土壇場で白紙撤回したもんだから、その後予想通り大暴落してエルピーダは退場したんだよ。
エルピーダ退場後、台湾勢も1社2社とパソコン向けから撤退して相場は2倍になりましたとさ。
218名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 21:22:29.78 ID:c1TY3dvU
民主党の破壊力抜群だったなしかし
経営体質が問題といってもさ、為替いじったら赤字になる大企業がゴマンとあるとわかってて、
敢えてやるかって話
鳩山とか藤井とか
219名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 21:37:32.73 ID:hKxxMOIP
NHKによるとDRAMも液晶もスマホもすでに韓国がナンバーワンで、これからは韓国が世界を支配するらしい。
ネトウヨもそろそろ現実を受け入れて楽になった方がいい。
http://uploda.cc/img/img516d702a5629e.jpg
220名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 21:44:19.79 ID:EmZNyHSK
鵜飼(日本)の鵜(韓国)は鵜飼に年貢を納めるためにきびきび働くのが道理だな。
日本企業は今後も韓国企業を組み立て向上として使ってあげるから安心しろ
台湾や中国企業が伸張してきてるって?
まいずれは韓国が用済みになってそっちにシフトするかもな。
221名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 21:50:47.49 ID:VVpZqKJ7
民主党のせいでエルピーダ株は1円で処分した

東電も潰せよ馬鹿野郎
222名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 22:07:34.98 ID:3Qia2tqW
>>220
鵜匠だろ
223名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 22:09:49.91 ID:tkpFXEJt
>>222
殺す鵜飼いが居るらしい
224名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 22:13:21.52 ID:3STD9fdd
       ____          
     /      \     
    /|   _ =    ミ  一般論として日本は基本的には円高がよい
   彡  -、 , 、 _,-  ミ _   
   { `| ,=・ァ = ,r・=、, |´ }  円安によって輸出を伸ばす政策は間違いだ
   ヽ{!  '" , ',:、 '" ,' |}ノ   
    |  /`'ー'"ヽ- ト、    為替介入は世界経済を不安定化させる要因になる 
__,.-ヽ ノー=-' } /:: \_                 常識的な範囲で(介入)はあり得ない
: : : : : :/`ー、__ノ-'/ : : : |: :`ー:
: : : : く: /:| \_,.-"/:: : : : |: : : :   輸入価格の下落など好影響も考慮すべきだ 
: : : : /: : :|/|:::∧ /:: : : /: : :  :                    円高の良さは非常にある
: : : :|: : : : :| /:く /:: : : ;\: : : : :                
: : : :|: : : : :|'::::::::/: : :◎: :/: : : :                           
225名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 22:15:07.14 ID:F2aSo3Jd
労働組合の皆様
政治活動の成果が出ましたね
226マスゴミは変えなああかん:2013/08/01(木) 22:21:12.46 ID:e1iXly69
経済産業省はこの結果に責任とれるのか?
当時の責任者は誰だ。国がつぎ込んだ費用を取り返せ
バカヤロウ無能役人ども
227名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 22:22:13.78 ID:2wilsA7b
ゆとりが30代になってから日本終わってるわww
ゆとりしね
228名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 22:31:36.80 ID:tkpFXEJt
NANDフラッシュは、エルピーダが開発してたのにね
229名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 22:32:08.17 ID:iVEz984j
>>226
担当がインサイダーやって、さらにカネ突っ込めなくなって・・・・・・・
230 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/08/01(木) 22:37:15.81 ID:pc/jt8Lx
民主党が国益を他国に献上しました。
231名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 00:10:31.22 ID:9zpUWQfv
戻らなくていいだろ
300億はただの所得移転なんだから
これが問題なら子供手当返せ!って言えよ
232名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 00:32:26.45 ID:ixGnyCIC
>>231
たしか工場建設費名目が所得移転とは
233名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 00:35:14.86 ID:lLGoZJcF
300億が問題なら
数百兆円のアメリカ国債を貢いでる日本政府はどうなる
しかも取り崩しが出来ないwww
234名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 00:48:05.61 ID:Ge+Wyb6t
>>31
やれやれ…この間のアメリカの情報収集の件といい
アメリカに対して漏れるのにはいやに肝要だな…
日本でスパイ防止法ができないわけだ
そして日本企業が日本から逃げ出すわけだ
日本政府が自国をアメリカから守る気がない売国奴だからなんだな
235名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 01:20:47.53 ID:zrA6xYZy
>>1
世界よ、これが日本の今の理工系だ!
236名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 02:02:41.98 ID:ME8IP2Gw
俺の株券も消えたw
1500株も持ってたのに
237名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 02:09:26.53 ID:ShzIZ+Eo
このころ中国相場は日本円で73兆が消えた
238名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 02:20:18.18 ID:OSnM8JiD
「内部留保を吐きだせ!」は認識不足 名目GDPを伸ばすことこそ重要

 先月20日、甘利明経済再生相が「景気を回復させるためには、企業の内部留保を
国内の投資に向かわせることが大事」だと発言しました。さらに一部の政党も、
「企業の内部留保が増えたから、それを使って賃上げをすべきだ」と主張しています。
しかし、内部留保は企業の余剰資金ではありません。彼らはそれを分かっている
のでしょうか。

 今回は、前半では内部留保についての政治家たちの発言の中で不適切な点を指摘し
ます。

小宮一慶の「共産党員でもスイスイわかる経済!」
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20130718/358444/?rt=nocnt
239名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 02:25:03.48 ID:9H5TYv56
>>216
つうかDRAM作って儲かってんならそもそもエルピーダなんて会社できてないしな
240名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 02:26:30.84 ID:ovLA923C!
NEC出身の馬鹿経営者のせいで税金が300億円も蒸発。。
311の被災者に一人1億円でも300人が助かる金が。。
241名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 03:00:53.06 ID:6LGR6AVQ
・建前
異色の人物を社長に大抜擢!
経営に大鉈をふるって、V字回復だ!


・本音
もう潰れるのは分かってるから、
非主流派の人間に責任おっかぶせろ wwww
242名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 03:22:02.47 ID:ShzIZ+Eo
>>241
再建は可能だったが、警察と民主党で完全に潰したって事例は何度も見てきた
243名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 03:43:50.30 ID:4g7gvJpi
300億なら、今の日本の無駄遣い垂れ流し状態に比べりゃ雀の涙。
今まで引っ張ったらだけで良しとしたもんだ。
244名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 04:04:50.85 ID:v/kQZ2EO
お金返してえええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!
245名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 04:15:42.10 ID:n67IRSz7
一ドル76円から100円へ。
これが潰れる前に行われていたら、
今頃は優良企業だったろうに。
246名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 04:16:56.16 ID:zBsi+9DW
>>245
さっさと会社売却してそのカネでドル買った方が儲かってたな
247名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 04:37:31.65 ID:4g7gvJpi
金銭なんて所詮はインク塗った紙に過ぎぬ。
そんなもん溜め込んでもケツ拭く紙にもならん。

それにより雇用を確保し社会を安定させることが金銭の目的。
誰かが溜め込んで権力を振り回すだけの機能しかなくなったら、無視して物々交換でもすりゃ良いことや。
248名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 04:48:29.89 ID:+Xhidkff
公的資金ちゅうにゅうしてもこれじゃあねぇ
まあ、無用の長物だったってこと
249叩く人:2013/08/02(金) 06:05:39.90 ID:KyE303kw
何度も書くが09年の時点で必要な税金投入した上で東芝と合併させるべきだった
250名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 06:43:26.49 ID:mjqWOrWE!
電子立国日本の自叙伝を今見るとね…
>>245
円相場と日本の半導体業界の状況は全然相関なし。甘いね。
251名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 07:05:53.21 ID:lpUOiS5c
>>249
それは無理だったかも。
倒産してからも東芝はエルピーダに興味無かったし。
でも東芝はメモリ4位に落ち込んで存在感が無くなっちゃったね。
252名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 07:13:50.15 ID:9FXEVRXD
>>25
しかし円高のおかげで、二束三文の企業を二千億円で売りつけられたからな
253名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 07:22:19.46 ID:9FXEVRXD
結局は当時の枝野経産相の判断は正しかった
円安になっても工場が日本に戻ってくることはないし
世界的にグローバリズムがますます進行して、もとより
ガラパゴスな日本の製造業は、スマホなどの新たな
トレンドに乗り遅れてしまった
企業のブラック化も深刻になり、日本が誇っていた
労働者のモラールも地に落ちた
公共事業だのみしかなくなったアベノミクスも、
遠からず破綻が明らかになるだろう
254名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 07:43:21.70 ID:F0jnYoXb
メモリなんて性能のよさ全然気にしないな
255名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 08:57:31.79 ID:j9UIgENI
>>224

非常に簡単にいえば、円安が有利。
その証拠に、円安のために命取りになりかねない国債をつみあげさせられている。
256名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 11:47:00.89 ID:TCZAS9Wb
民主党、エルピーダを返せよ。
注文断るのが仕事なほど、繁盛してるじゃないか!
257名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 12:07:32.95 ID:+LccGYhO
>>256
1回暴落させて世界中に迷惑をかけたのに、何の対策もしないで暴落を繰り返した台湾に言え
今DRAM相場が好調なのは、ナンヤを始めとした安売り台湾勢がいなくなったからだろうが

台湾が引き金になって大暴落が起きたってことで持ち上がった、DRAMの日台連合を土壇場で突っぱねて、
台湾に無駄に6社もいる暴落しやすい構造を維持して、
DRAMメーカーの体力が戻らないうちに再暴落させたから、エルピーダは退場したんだぞ。
258名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 12:51:19.24 ID:ShzIZ+Eo
>>257
じゃあ台湾人に文句いいますから、くだんの馬鹿おんなをうちの玄関まで連れてきてね
ぶん殴ります
259名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 12:56:06.26 ID:Qca0dx9E
ミンス勧告煮、潰されたね、
ひでぇわ
260名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 13:17:07.02 ID:Pk8M65Bs
>>8
今思えばエルピーダそのものが私企業の不良債権を国に付け替える壮大な仕掛けだったということだな
261名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 13:28:06.75 ID:Ue4VEdsT
いつもの事だな
次のターゲットはどこかな
今は竹中だから次はこんな程度では済まないだろう
262名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 13:40:41.60 ID:4g7gvJpi
たかが300億、国に付け替えるためにやらかした騒ぎにしちゃデカ過ぎるんでは。
263名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 13:46:59.68 ID:9z2aeIH7
公的資金が無駄金になったのはとんでもない事だが、
シナチョンに買収されなくてよかった。

シャープやドコモみたいな売国企業とちがってさすがエリピーダはよくわかってる。
264名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 14:38:46.84 ID:Fa2Izkia
>>227
エルピーダの失敗はどう考えても経営陣の戦略ミスだし
経営レベルの戦略に30代せいぜい課長級のゆとり世代が
関与できるわけないじゃん
265名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 15:06:30.89 ID:OrxZtkLF
>>264
好景気で苦労知らず世代が今の経営者だからな
266名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 15:14:21.31 ID:NtqG26HL
エルピーダの業績と為替と政権
 年度     純利益  為替   政権
2002年度  ▲250億円  115円 自民党
2003年度  ▲268億円  108円 自民党
2004年度    82億円  125円 自民党
2005年度  ▲47億円  115円 自民党
2006年度   529億円  105円 自民党
2007年度  ▲235億円  112円 自民党
2008年度 ▲1789億円  98円 自民党
2009年度    30億円   93円 民主党
2010年度    20億円   87円 民主党
2011年度   破綻     80円 民主党
-----------------------------------
        ▲1927億円
為替が115円でも赤字だった。
民主党政権の時は黒字だった

うーん、
267名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 15:18:33.63 ID:+Xhidkff
>>266
ミンスが悪いとか言ってる自民脳が黙り始めたのはこれのせいか
268名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 15:23:51.33 ID:NtqG26HL
エルピーダが破綻した決定的な原因は他社がフラッシュ需要に着目して
そちらに投資したのに、エルピーダはDRAMに資金を集中させたからだろ。

完全な経営判断ミスで為替やリセッションなんてきっかけに過ぎないだろ。
269名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 15:35:25.66 ID:sZ9HLfgS
ルネサスは大丈夫なのか?
270名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 15:51:38.02 ID:3uGlPW8c
         ,,-――-ヘ   JAP 敗戦 記念 ♪
       . /./~ ̄ ̄ヽ ミ http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d4/Macarthur_hirohito.jpg
        | |    . | |  マッカーサー元帥の下に呼び出され、戦犯ヒロヒト記念撮影
        | |━- -━| |  http://en.wikipedia.org/wiki/Hirohito
 General . |/=・=| =・=ヽ|
        (6|   |__i . |9)        / ̄ ̄~ ̄\
. MacArthur |   ._,  |         /./ ̄ ̄ ̄\ |
         \_____丿        |┏━  .━┓|
      ,--―|\   /|¬―、  .   |/‐(◎)-(◎)‐|.|
    /   .|/~\/\|    \  (6|    |_」  . |9)
   /    __ /・  __|   |   丶  ━━  /
 /   /| | ・ | |・  | ・  |   |    \ ' ̄~ /
<   .<  |  ̄ ̄ |・   ̄ ̄~| . )   /| ̄ ̄ ̄|\
. \  \ .|___|・____/  /  /\| ̄▼ ̄|/\
  .\  \|____回___|  /  /   |\▲/|   ヽ
   . \ /          \/  /.戦犯 |  ▼  | ヒロヒト |
      /            | . |      ̄~|~ ̄      |
      |      i      | . |  |    | o  . |   |
      |      |      |  |  |   . | o     |   |
      |      |      |  |  |  .  ∧    |   |
    .  |     ||    .  |  |___|   / ヽ .  |___|
    .  |     ||      |   | |   /  | .\   ||
       |    . | |     |.  .巛|u  /. / |  ヽ  u|》》
     . |    | |     |      |/  /  |   \|
       |   . |  |    |  .  . |    | . |    |
     .  |    | . |   . |      |   |  |    |
     .  |___|  |_.__|    .  |__| |___|
       (  )   (   )       (_丿  ヽ_)
        `ー"    `ー"
271名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 16:50:16.04 ID:jOwbZUVu
税金は取締役が責任取らず、高い給料に使わせていただいた訳かよ!
272名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 17:35:34.08 ID:P9IvnAi6
日本人に反米感情がない理由

http://matome.naver.jp/odai/2136533663964535101
273名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 18:02:35.71 ID:IYmJSIF/
>>266
8期連続赤字のルネサスよりはマシかね。
274名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 18:05:59.58 ID:IYmJSIF/
>>257
台湾連合やろうとした時に、フォックスコンの郭台銘が反対したんだよな。
シャープの時も首突っ込んできて、土壇場で出資見送った。
275名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 18:06:54.26 ID:NtqG26HL
>>273
下を見て納得するほど楽な生き方はないな。

向上心も努力もいらない、自分よりも下を探せばよい。
276名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 19:14:25.20 ID:OsHQiDPc
決定的原因は為替だって。
日本は競合他国に比べて補助や優遇策もないし、経営環境もかなり不利ではある。
277名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 19:18:28.07 ID:c9RcEC3H
年間売上が3000億から5000億、
二割増えれば、利益は相当上がるな。
278名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 19:23:47.79 ID:Y33NNIy4
>>276
> 日本は競合他国に比べて補助や優遇策もないし、経営環境もかなり不利ではある。

・国家の政策銀行による経済支援
・循環取引の合法
・銀行の株式保有の合法

これ以上に優遇されている国を探す方が難しい。
279名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 19:37:40.90 ID:FzpdmTFI
ドコモに出させろ
280叩く人:2013/08/02(金) 19:57:04.36 ID:KyE303kw
>>251
無理でもないよ
倒産前は官僚含めていろいろ動いてたからな
倒産後は東芝は金を準備できなかったから手を上げなかったけど
2009年ならば、もっといろいろやれたのだがね
エルピーダの経営陣の判断ミスだな
自前じゃなく、東芝と組んでNANDをやるべきだった。
281名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 20:04:40.48 ID:Wue8KWAg
>>276
今より10円20円以上の円安時代から数百億の赤字を垂れ流し、円高時代は2年連続黒字だったことを受け入れたくない典型的ネトウヨ脳か
円高ガーを叫んでれば何でも許されると思ってる根性こそ一番に是正しないとね
282名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 20:28:37.34 ID:vRImEQQl
坂本がVista当てにして大増産かけたのをテレビ出演でドヤ顔で話してた頃が遠く懐かしい
見事にずっこけて株価もDRAM価格も滑り台を駆け下りるように転げ落ちてった
283名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 20:30:52.58 ID:Y33NNIy4
>>282
テレ東の経済番組に出演中に、

「こんなことしている場合じゃないから、一分一秒が惜しい、それでは」

なんて言って番組途中で帰ってたな。
284名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 20:57:28.42 ID:i2nvPZwE
>>266
自民、民主、為替とか関係無く赤字だったんだな。
285名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 22:58:42.91 ID:MXAJ7RN1
>>266
ひでえw
286名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) 23:44:21.42 ID:ShzIZ+Eo
小泉純一郎もひどかったけど
ゲーミフィケーションを見ていると、民主党と自称ユダヤ人との湯着が酷いな・・・

よほど爺さんがやってたコットン商売時代が恐いと見える
287名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 00:09:35.71 ID:1OSc3TfP
うち中小製造だけどもう半導体無理
そこら辺のゴミ箱作ってるほうが利益出る
東エレとかあんな上から体勢でよく相手するとこあるよ
288名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 00:35:15.03 ID:KLHpoS4B
>1400億円の利益
税金でどのくらい帰ってくるのだろう?
289名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 00:39:22.10 ID:lrtFJsjz
>>266
前年黒字でどうしていきなり破綻したの??
290名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 00:54:16.53 ID:54cdBDxX
>>289
資金繰りに行き詰まって自転車焦げなくなったんだよ
返済時期が迫った巨額な借金返す為の現金かき集めるのに奔走してたけど結局足りなくて倒産した
291名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 01:28:31.80 ID:uGwTwPyq
>>289
おまえ企業会計わかってないだろう
複式簿記ってわかる?お金の出入れで黒字赤字が決まってるわけではないんだよ
特に、借入金の返済は経費として認められないの
つまり黒字でも返済金がそれを上回っていたらお金は減る一方
292名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 02:16:32.24 ID:eZNz77ng
>>1
DRAMとかスパコンなんて、底辺ゆとり理系の利権存続が目的だもん。
そういう日本の癌に多額の税金を捨てるとか百害あって一利なし。まさに誰得。
293名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 02:18:11.25 ID:vqRPc1ZT
自分もゆとりか占い師のくせに
294名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 05:36:32.55 ID:0VHaWLEM
>>266のせいでネトウヨがスレから波が引くように去っていった…
295名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 09:32:50.51 ID:YVcKrSGB
>>266
結局ただの実力でまけただけだったな
296名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 09:35:21.04 ID:YVcKrSGB
>>255
円高のせいじゃねーよ実力がなかっただけだろ、有名企業の
尻ぬぐいのために円安にしたところで根本的な競争力は戻らないよ
それをちゃんのと認識できないからおかしくなるんだ
297名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 12:43:40.69 ID:vy0IA7RS
世界よ、これが日本の理工系だ!
298名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 13:05:48.32 ID:wHeFE6ae
いずれは国籍なんて無視して理系及び理系の重要性を認めて理系側についた
人間(ニュータイプ)だけで独立国家のジオン公国つくって、自分のやって
る仕事が社会に迷惑かけてるだけという現実を受け入れる器が無く、何も生
み出さずに規制に守られて、金や資源を右から左に動かして中間搾取してる
だけのモラルの無いドキュン文系男(オールドタイプ)国家に戦争しかける
のが人類の最終形態だろう、200年先になるか300年先になるかはわか
らんが
299名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 13:45:59.17 ID:evnsrc6H
300億円、無駄遣い\(^O^)/
300名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 13:49:42.60 ID:vqRPc1ZT
円高わるいんだかシランが、もう少しもたなかったのか
301名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 14:02:08.23 ID:/4XXJS6+
NANDを生産するか、モバイル専業になっていれば
生き残れた可能性はあったが。
302名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 14:21:57.40 ID:wmcAp6JS
マイクロンの前社長が不審死したんだっけ?
303名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 16:19:53.65 ID:4KlQe9Rh
パソコンのCPUもハードディスクもOSもオフィスソフトも海外メーカー製なのに
DRAMだけ国産にこだわるのは間違いだったんだよ。
304名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 16:24:07.40 ID:dJCAo1a6
DRAMが国産でない戦争になった時に困ると書き込むバカは
いい加減にいなくなったな。
305名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 16:29:02.56 ID:zmmij34U
>>266
破たん前のエルピーダは円高に加えてウォン安の悪影響を試算してたんだけど、
それによると円高ウォン安がなければ黒字経営を維持し、破綻を免れていたことがわかる。

> 2007年と2010年末を比べるとドルに対する円の交換比率は26%上昇したが、
> ドルに対する韓国ウオンの交換比率は21%下降したと説明していた。
> さらに、韓国ウオンとの為替交換比率の差がなかったものと仮定して計算した
> 2010年度(2011年3月期)業績の数値を示してみせた。
>
> この仮定の下だと、売り上げは約3,300億円、利益は約2,000億円も増える。
> エルピーダメモリに限らず、韓国企業と海外市場で競争している日本企業は、
> 巨大な利益を円高によって失っていることが分かる。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/453/354/photo004.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/20110616_453354.html

あと半導体市況は乱高下が激しいし、エルピーダは設備の拡大を急いでいたから
一時的に赤字になるぐらいは普通にある。超円高でなければ倒産しなかったことがわかればいい。

エルピーダは麻生・民主党・白川日銀の絶妙な連携プレイで、外資に身売りする羽目になっただけ。
これが鉄板の結論。
306名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 16:37:09.04 ID:bUtFM16J
だからなんだよ、言い訳だよそんなの
307名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 16:37:35.17 ID:zmmij34U
GDPに比較にも用いられるPPPレートと比べると
実はかつての1ドル115円も円高だったんだよな。
為替だけ見ると日本は製造業にかなり不利な国になってる。
自動車なんかは頑張りすぎだわw
308名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 16:38:25.72 ID:zmmij34U
>>306
単なる客観分析だよ。言い訳だとか何とか感情論を喚き散らす前の現実認識の段階。
309名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 16:45:50.75 ID:dJCAo1a6
死んだ子供の歳を数えるって諺を知ってるか?
310名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 16:51:00.59 ID:zmmij34U
あくまで客観分析。
水に落ちた犬を叩く暇人にもわかりやすく何が間違っていたかを示し、
今後はどうあるべきかを示唆しているつもりだよ。
311名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 16:53:14.98 ID:dJCAo1a6
バブルが崩壊してから20年近く日本だけ低金利デフレ政策をしていた
その間に英国などは名目で約5割GDPが成長している
周りの国が年率2〜3%でインフレになっている中で日本だけデフレを
20年近く続けたら購買力平価から為替レートは是正される。
低金利で受けた恩恵は無視して、円高を批判するのはいかにも頭が悪い。

ドル・ユーロ圏のインフレ率からすれば1ドル90円などまだ円安の水準。
312名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 16:55:59.17 ID:zmmij34U
>>311
ほらほら、また勘違いしてるw
現実認識が足りんのよ。

以下は2010年の実質実効レートを100とした長期推移。

     60年代 70年代 80年代 90年代 2000年代 2010年
日本    53   71    89    109    96    100  
ドイツ   100   110    99    103    99    100  
フランス  116   119    104    102    99    100  
イギリス  138   120    126    115    118    100   
台湾    124   122    133    133    109    100 
韓国    160   141    124    111    106    100  
アメリカ  145   120    118    102    109    100

実質実効レートが倍増してるのは日本だけ。他は概ね不変か激安。
313名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 16:59:33.44 ID:zmmij34U
ちなみに今は実質実効レートがようやくデフレ期以前の水準に戻っている(80強)。

為替レートは物価と密接な関係があるから、ようやくCPIがプラ転しつつある
現在の水準は、ようやく日本の長期的な為替水準に近づきつつあると言える。

「デフレだから円高でもいいのだ」は原因と結果を逆に捉えた発想で、
そもそも質実効レートがプラザ合意以降急騰したことが、その後の長期デフレ不況を
もたらしたと考えるのが正しい。
314名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 17:00:02.33 ID:dJCAo1a6
仮定論にしても環境に左右されず競合企業が常に同じ価格である前提になっているのがおかしい。
円高が更新しなかったら、この場合は主にサムスン電子だと思うが、それが値下げをするか?
どうかが焦点となる。

生産性が段違いで高いサムスン電子は値下げに踏み切り、エルピーダの信用不安は発生して
やはり経営破たんしていたというが常識的な分析になる。
315名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 17:03:19.26 ID:zmmij34U
>>314
そういう「タイムマシンは存在する!なぜなら作ればあるからだ!」的な
アドホックな議論は小学生なら認められても常識とは認められない。
別にサムスンはエルピーダだけを相手に競争していたわけじゃないことがわかってない。
316名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 17:05:54.19 ID:nICEdu+1
民主党が潰したのは事実だからな
317名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 17:07:29.88 ID:dJCAo1a6
>>312
ああ、君は経済学の基礎も知らんわけか。

この20年でアメリカは4割くらいインフレになってるの
日本は殆ど0なのね、購買力平価は是正されて120円位だった
円は85円位になるのは普通のことなの。
318名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 17:09:05.35 ID:zmmij34U
>>317
いやいや、>>312で「実質実効レート」とちゃんと書いてやってるでしょw
君の言う程度はわかってるし、そういう三下ブログでよく見かけるような
低レベルな議論は何十回とロンパした上で言ってるわけw
319名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 17:09:07.68 ID:dJCAo1a6
>>315
> そういう「タイムマシンは存在する!なぜなら作ればあるからだ!」的な
> アドホックな議論は小学生なら認められても常識とは認められない。
> 別にサムスンはエルピーダだけを相手に競争していたわけじゃないことがわかってない。

だから最初に「死んだ子の歳を数えるな」って忠告したわけよ。www

僕の手のひらの上の転がされるような想定どおりの回答しちゃってるね、
320名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 17:11:14.22 ID:zmmij34U
ちなみに>>307で触れたGDPで用いるPPP、すなわち購買力平価と
為替レートの格差について、2012年の数字は以下のようになる。

          日本 ドイツ フランス イギリス 韓国
購買力平価   105  0.79  0.86    0.66  826
為替レート     105  0.79  0.72    0.62  1108

>>319
いや、為替レートを変えるだけの客観分析だけど?
サムスンガーなんて話はただの根拠のない妄想だけどw
321名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 17:15:31.67 ID:dJCAo1a6
>>318

だから20年間日本はほぼゼロ金利だったでしょ
欧米の金利は4%くらいだった、資本は高い金利を求めて動くから
円の需要は低くなって円安が120円前後で推移しました。

それがリーマンショックで欧米もゼロ金利になって「条件差がなくなった」
ことで、円が買われたってわけ。

どうしてそういう長期のデフレ政策をやったかはまた別の話。
322名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 17:17:22.84 ID:dJCAo1a6
>>320
購買力平価を見るならば普通に各国の名目GDPやインフレ率を見るほうが
恣意性が排除される分だけ正確。
323名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 17:17:32.56 ID:zmmij34U
>>320の表を以下のように訂正

>                     日本 ドイツ フランス イギリス 韓国
> 対ドル購買力平価(2012年)   105  0.79  0.86    0.66  826
> 対ドル為替レート(2012年)     80  0.78  0.79    0.63  1126

購買力平価と為替レートの乖離は、内外コスト差を意味するから、
1ドル100円程度となった現在でも、日本は欧米や韓国と比べて
為替レートで不利な状況にあることがわかる。一層の円安が必要。

ちなみに>>266の1ドル115円だった2005年について言うと、購買力平価は1ドル128円。
つまり購買力平価基準で見れば、>>307で書いた通り1ドル115円ですらかなりの円高だったということになる。
324名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 17:18:38.23 ID:eTS3cCjb
ありがとう 民主党
325名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 17:18:56.76 ID:zmmij34U
>>321-322
間違ってるのは君だよ。

こっちはBISやOECDのデータをそのまんまコピペしてるだけ。
君は三下ブログやトンデモ経済本で得た知識を受け売りしてるだけw

いい加減に自分で調べないと騙されたまま、今後もバカにされ続けるよw
326名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 17:20:34.51 ID:dJCAo1a6
>>323
米国はこの20年で4割程度インフレになった
日本のインフレ率は殆ど0だった。

どの出典か知らんけど、円が4割切り上げられるのは不思議でもなんでもない。
327名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 17:21:32.50 ID:zmmij34U
>>321は実質金利の意味を理解してないし、
>>322はOECDの購買力平価にありもしない”恣意性”を見出してる。
経済学()を名乗るならもう少し勉強した上で慎重な議論をすべきだと思うけどねw
328名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 17:23:34.65 ID:dJCAo1a6
>>325
トンでも何も長期的に為替レートが国家間の名目GDPとインフレ率の差に収斂されるのは
基本中の基本だぞ。w

日本だけ20年もデフレだったから、その分だけ円高になりました。

こんな簡単なことも理解できないのか?
329名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 17:24:05.81 ID:zmmij34U
>>326
とことん頭悪いなあw

>>312の表は「実質実効レート」とあるように物価の影響を考慮した実質値。
君の4割云々は端から何の反論にもなってないわけ。いい加減気づけよw

それと>>323は名目値と名目値の格差を比べているから
これも物価の変動を持ち出しても無意味w
互いを除せば物価の影響は排除されるんだよ。小学生レベルだぞw
330名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 17:25:40.89 ID:zmmij34U
>>328
>>329に同じ。
受け売りに終始してるだけだと本当にいつかリアルでも恥かくぞw
参考までに何を参考にそんな意見を口にしたのか言ってくれw

ま、ともかく>>305で結論出てるから。
331名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 17:28:19.20 ID:dJCAo1a6
>>329
経済学部1年生レベルも理解してないですね。

インフレ=貨幣価値が下がる  ドルは安くなった
デフレ=貨幣価値が上がる。  円は高くなった

それが20年近くも続いた結果 4割ドルがきり下がった
そんだけの話。


お前は都合よい統計を引っ張り出して不当な円高だと言いたいだけ。
332名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 17:30:13.71 ID:1fByOiBE
民主党最大の功績
333名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 17:30:21.30 ID:zmmij34U
>>331
おいおい、反論された内容をそのまま返してどうすんだw
>>329の日本語読めないって小学生未満まで退行かよw

マジでどこで勉強したか教えろよ三下君w
334名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 17:32:33.36 ID:zmmij34U
池田信夫ってほんとにネット上でID:dJCAo1a6みたいな低能を次々と量産してるんだろうなあ・・・
335名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 17:33:36.57 ID:dJCAo1a6
>>333

じゃあね、長期インフレになっても通貨安にならないってこと?

それくらいはわかるだろ。w 疲れるわ。
336名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 17:35:24.12 ID:dJCAo1a6
他国よりも長期間インフレが続けば通貨は安くなる

長期間デフレが続けば逆に高くなる。

日本は後者のことが起こっただけ。
337名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 17:37:19.58 ID:zmmij34U
>>335
いやいや、そもそも俺が相対的購買力平価説を
否定したと思われる箇所を一つでも挙げてくれよw

こちらは最初から否定する必要がないデータを挙げてると言ってるんだよ。
本当に「実質」の意味するところもわからない?標準的な政経受験生より低レベルだぞw
ちなみに物価の影響を考慮しない名目実効レートというのも指標もあるんだけどさ。

てか君、ハンマー持ったら何でも釘に見えてくるタイプだろw
338名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 17:42:13.15 ID:dJCAo1a6
>>337
20年のインフレ率を見るほうが実体経済を見るには適当だったことな。
339名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 17:45:30.08 ID:dJCAo1a6
円高になってなかったらエルピーダは黒字なっていた。

その水準で価格競争が行われてやっぱりエルピーダは負けた

って普通は考えるし。
340名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 17:48:34.71 ID:zmmij34U
電波って怖いなw
341名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 17:49:11.96 ID:zmmij34U
あ、書き込めたw
まあ1回連投規制が来るとまた来そうだしアホの相手も疲れるんで切り上げるかw
342名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 17:50:46.34 ID:dJCAo1a6
繊維産業は為替300円ではやっていけないと言った

軽工業は250円ではやっていけないと言った

産業によって採算の合うレートってのがあって
その採算の妥当性に購買力平価を持ち出すのも変な話。
343名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 17:53:56.79 ID:dJCAo1a6
購買力平価が完全に均一になったら、繊維産業や軽工業が採算性を

取り戻して再び復活するのか?

そういう問題じゃないんだよ。
344名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 18:00:10.01 ID:tgLCZd6h
マイクロンの子会社になった事で、元の統合時の呪縛から解き放たれるでしょ。
以前の親会社とバッティングしても、EPROMとかも作れるようになるから、経営は安定するよ。
345名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 18:06:57.96 ID:dJCAo1a6
外資になっても税金を投入してるおかしなことになってるよね。
346名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 18:06:57.97 ID:CF23avXd
為替うんぬん言ってる奴は、RexChipを作ったりして安物の生産拠点を台湾に移してたことを知らないんだろうなぁ
日本企業のなのに、台湾でばかり生産するってことで叩かれてたくらいだったのに。
347名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 18:13:24.81 ID:TDTw9Qvh
売上を日本円にする必要あるんだからやっぱり為替だろ。
海外で生産してれば為替関係ないとかどういう思考回路だよ。
348名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 18:15:55.86 ID:dJCAo1a6
先進国で装置産業をやるならば、いつでも閉鎖できるように管理職まで非正規労働者にしないと
ビジネスとして成立しないだろうな。
349名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 18:30:07.64 ID:CF23avXd
>>347
為替が有利なところで生産して黒字なら、その利益を日本円にしても黒字じゃね?

実のところ、為替なんかよりもDRAM相場の方が乱高下してるわけで、
DRAM企業は、DRAM相場で黒字赤字が決まるのが現実。
だから、>>266のように円安でも赤字になり得る。

それじゃ、DRAM相場を暴落させたのは誰だという話になるべきなんだが、為替で盛り上がる人ばかりなのが残念。
まぁ、ここ数年の暴落の原因は無駄に6社も抱えて再編を拒否した台湾だと言っても、すんなりと受け入れる人は少なさそうだが。
350名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 18:36:46.24 ID:Mah0U2Y0
為替ガーはチョンだろ
責任は全て他人に丸投げ俺は悪くない
チョン以外の何者でもない
351名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 18:40:44.64 ID:dJCAo1a6
NANDでなくDRAMに金を突っ込んだから潰れたんだしな。
352名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 18:43:39.19 ID:ZeSJNKva
ホントビジネス+もネトウヨだらけだな
ネトウヨって民主党じゃなかったら何の問題も起きなかったと思ってそうだ
そもそも自民党政権が倒れたのはリーマンショック時の対応失敗が原因なんだが
353名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 18:49:55.71 ID:8Lz588nn
やっとお荷物が消えたか
354名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 18:56:02.81 ID:tjZ0C4fn
>>1-1000
言うことが違うよ。

ありがとうエルピーダ・・・さよなら、だろ?
355名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 19:30:16.30 ID:n6g6qPAO
同じ2G品で見ても、DRAM価格は、破綻時の1ドル割れから今は2ドル弱まできてる。
Vistaの前後なんて、7ドルから1ドル未満まで一気に真っ逆さまなんてこともあった。
短期間に数倍のオーダーで価格が変わるのがDRAMの怖さで、この業界にとっては2割の為替変動なんて屁みたいなもんだ。
ここは、DRAM価格が極端に下がった時にフラッシュメモリに逃げられなかったのが一番痛かっただろう。
マイクロンのフラッシュメモリも作れれば、相当安定する可能性が高い。
逆に、フラッシュメモリしか持ってない東芝は、次にフラッシュメモリの市況が悪くなった時に厳しいだろうね。
356名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 19:33:13.05 ID:zmmij34U
>>349
「じゃね?」と言われても円で借りた金は円で返すしかないんだよ。

そして経営面なら>>305で結論出てる。円高にならなければ外資に売られてない。
357名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 19:38:39.63 ID:vmyCapeY
「今まで、こんなにエキサイティングな思いをしたことはない。スケールを拡大して、韓国サムスン電子に対抗する」7月31日の記者会見に出席したマイクロンのマーク・ダーカンCEO(写真)は、そう力を込めた。
エルピーダ買収により、DRAMとフラッシュメモリを扱うメモリメーカーの中で、マイクロンは世界2位に躍り出た。
「3位の韓国SKハイニクスや4位の東芝にも徹底的に対抗する」と鼻息は荒い。
http://toyokeizai.net/articles/-/16755


東芝なんか、鼻息で吹き飛ばされそうだな。
価格低下で倒産は避けられなかったとしても、日本企業がスポンサーであるべき。
民主党政権が、東芝との合併に動かなかったのは犯罪的だよ。
358名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 19:45:45.13 ID:zIZR2Su3
>>356
それは、円建てで資金を借りるという、経営判断のミスだろう。
後付けであの時ドル建てで借りれば良かったとか言うのは、あの時FXでこうしておけばって言うのと同じ。
後からなら、なんでも言える。
メーカーにできることは、売上と借入で通貨をできるだけ一致させてリスクを減らすこと。
実際、韓国メーカーは、ドル建てで資金調達して、為替影響を小さくしてる。
日本でも、東芝なんかはそう。
エルピーダも一部はドル建て社債があったから、ドル建てで調達する能力はあったはずが、あえて円安に賭けて失敗した。
359名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 19:54:17.73 ID:zIZR2Su3
今回、マイクロンも買収時に円高が進んで割高になるのを懸念して、買収額の半額くらいヘッジする通貨オプション買ってた。
実際には、円安になったんで、通貨オプションは何百億かの大損になった。
為替影響は、ゼロ近くになるようにヘッジするのが基本で、どっちかにかけるのはただの馬鹿。
360名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 19:58:45.83 ID:q2ZxVs0P
台湾のDRAMメーカーも潰れたし、倒産自体は不可避だっただろう。
ただ、その後の処理で、政府が主導して日系電機メーカーに救済させてもらいたいところではあったと思う。
361名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 20:01:04.50 ID:7KXEUlal
2011.02/24
スポット
DDR3 1Gb 128Mx8 eTT 0.94ドル
DDR3 1Gb 128Mx8 1333MHz 1.09ドル

2011.12/1
スポット
DDR3 1Gb 128Mx8 eTT 0.46ドル
DDR3 1Gb 128Mx8 1333MHz 0.55ドル

2012.2月 エルピーダ破綻

エルピ破綻の原因は半額以下まで相場が暴落したせいだな。

ミンス党がー、円高がーって書いている人物がいるが、
しつこく嘘を言い続けて本当にしてしまう朝鮮人と同類かと。
362名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 20:01:32.62 ID:8jAcl+ND
民主党のせいというのがデマだというのがわかるよね。

http://gyousekiman.blog133.fc2.com/blog-entry-18.html

自民ネットサポーターってデマしか流さないしね。
363名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 20:04:10.58 ID:CF23avXd
>>356
だから、為替なんかよりもDRAM相場の乱高下の方がずっと影響がでかいんだと、何度言ったら分かるのか
あの程度の円高があったところで、DRAM相場さえ安定してりゃ全然問題ないんだよ。

2008年の暴落後、相場安定化のために坂本は経済産業省や台湾経済部も巻き込んで日台連合を作ろうとした。
台湾さえおとなしくさせれば、2008年ほどの酷い暴落は繰り返されないと考えたからな。
しかし、これが台湾議会に突っぱねられて台湾が今までどおりの6社体制で行くことになった時点で、エルピーダは棺桶に半分足突っ込んでたんだよ。
364名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 20:05:25.24 ID:iCLJ9KXe
数年前のガイアの夜明けで年間800億円の市場になる!豪語してたなんたら社長今どうしてんだよ

たった600億円で会社が売られたぞ
365名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 20:07:56.44 ID:I0gUhPAK
GEのように 追加で支援しとけば
円安で 再生したら 戻ってきたのに。

GEは5兆円とかいう巨額の税金を投入したんだぜ。
それに比べれば僅かの金なのに。

当時の民主の経産大臣の枝野が
自分は製造業のような従来型の産業による経済成長は
望まない。
これからは 介護と子育てと所得の再配分で景気をよくしていく
と いう考えの奴だから、
製造業を支援することに冷淡だった。
366名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 20:09:12.05 ID:7KXEUlal
GEって税金投入されたっけかな?

ウェルチ会長時代か?
367名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 20:15:11.71 ID:7KXEUlal
エルピーダが破綻したのは
ミンス党せい
円高のせい

嘘も百回言えば真実になるニダ
368叩く人:2013/08/03(土) 20:16:35.78 ID:33QHscUi
>>367
関節的には民主党のせいだけどな
369名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 20:18:27.67 ID:7KXEUlal
>>368
日本から消えて欲しいもの

在日と民主党と・・・・・・・お前みたいなアフォ。w
370叩く人:2013/08/03(土) 20:21:41.11 ID:33QHscUi
>>369
既に消えかかってるのは君らのような負け犬だと思うけど
371名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 20:25:45.04 ID:7KXEUlal
>>370
あ、ゴメン、リアル朝鮮人だったんだ。

日本人じゃないなら仕方ないよね。
372名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 20:27:05.09 ID:zmmij34U
>>358
いや、日本企業は普通円で資金調達するんだが。
賭けとか何とか幼稚な返しは勘弁してくれ。
373名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 20:30:07.67 ID:ol6OImiO
GMとGE間違ってるぞ
売上のほとんどドルなんだなら、ドル建て社債くらい発行すりゃよかったのに
374名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 20:31:43.03 ID:zmmij34U
>>373
従業員が日本人じゃなければそうしたかもな。
シミュレーションとしては>>305よりも遥かに非現実的だが。
375名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 20:34:39.47 ID:h/KIDLk1
オールジャパンと言えば聞こえはいいが不採算部門統合しただけ
376名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 20:35:37.40 ID:7KXEUlal
サムライボンドなど外貨建債券は珍しくない。
企業買収に損得はどうだかしらないけど
377名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 20:37:05.96 ID:zmmij34U
>>376
サムライボンドの意味間違ってるぞ
378名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 20:38:11.80 ID:7KXEUlal
>>377
円建ての外貨建債券ではなかったか?
379名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 20:38:42.04 ID:zmmij34U
>>378
円建ての外貨建てって何だよw
380叩く人:2013/08/03(土) 20:38:56.39 ID:33QHscUi
最近、頭の弱いのが増えたな
381名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 20:40:39.78 ID:7KXEUlal
>>379
円建外債な、失礼。

円高が〜の人に言われちゃった。てへぺろ
382名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 20:41:30.02 ID:zmmij34U
>>381
円建外債はいいがそれは定義によって日本企業は関係ないからw
383名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 20:44:48.98 ID:7KXEUlal
>>382
> 円建外債はいいがそれは定義によって日本企業は関係ないからw

日本企業に関係あるなんて一言も書いてないし。
サムライ債は外債です、それだけを書いたのに勝手に行間を妄想して
全方向に当り散らしてない?
だから円高円高になっちゃうのかな?
384名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 20:45:36.82 ID:zmmij34U
エルピーダは売上の3-4割は日本国内向け、資産の7割も日本国内。
円建てが不合理とも思えんし、少なくとも過去に資金調達した円はすぐには消えないだろう。
従業員がドル建ての給与支払いに納得したとしてもな(これももちろんありえないが)。

エルピーダにまつわる「ああすればよかった」系の話は大した説得力はない。
逆に円高是正は今のように金融緩和で簡単にできたんだから、現実が論拠であって説得の必要すらない。
385名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 20:45:52.76 ID:7KXEUlal
それより2011年の後半にDRAMが大暴落した原因は何だったかな。
386名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 20:46:50.91 ID:zmmij34U
>>383
は?じゃあエルピーダスレでサムライボンドなんて持ち出すなよw
しかも「外貨建債券」なんて書いちゃってるしw恥の上塗りwww
387名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 20:47:55.11 ID:ZjqysDEW
自民党時代にも巨額の公的資金を投入たわけですがネトウヨの中では何故かなかったことに
388名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 20:48:47.19 ID:zmmij34U
まあ何の才覚もない素人が俺様経営論で企業叩くのはさぞ楽しかろうという感想で終わるかな。
389名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 20:50:00.14 ID:7KXEUlal
>>384
> エルピーダにまつわる「ああすればよかった」系の話は大した説得力はない。

>305の書き込み自己否定してるけど
>あと半導体市況は乱高下が激しいし、エルピーダは設備の拡大を急いでいたから
>一時的に赤字になるぐらいは普通にある。超円高でなければ倒産しなかったことがわかればいい。

一番タラレバを書いてるのNO1は君自身だろ。
フルボッコにされて狂犬みたいに噛み付きまくってる。
390名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 20:52:09.67 ID:7KXEUlal
>あと半導体市況は乱高下が激しいし、エルピーダは設備の拡大を急いでいたから
>一時的に赤字になるぐらいは普通にある。超円高でなければ倒産しなかったことがわかればいい

> エルピーダにまつわる「ああすればよかった」系の話は大した説得力はない。

円高でなくても潰れたって認めてるわけか。
ていうか仮定論から始まって、仮定の否定で終るって精神分裂入ってる。
391名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 20:52:28.17 ID:zmmij34U
>>387
総理時代の円高放置からずっと麻生叩いてる俺もネトウヨなのかねw
まあ麻生政権で円高を推進した前科のある与謝野に
わざわざ経済指南受けやがった民主党は更に悪質だと思うけどな。

>>389
フルボッコどころか全部俺の前に平伏してるだろ、サムライボンド君w
>>305はエルピーダ自身が為替で簡単な試算をしてるだけ。俺様経営論と違って外れようがないだろアホw
392名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 20:53:47.68 ID:zmmij34U
ほんととことんまで頭悪い奴が多いなあ。
ここんところの企業決算改善で円高放置論者は
流石に絶滅したろうと思ってたんだがまだ沸いてるw
393名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 20:54:26.07 ID:7KXEUlal
>>391
何でいいけどさ、

・円高だったらエルピーダは潰れなかった。
・ エルピーダにまつわる「ああすればよかった」系の話は大した説得力はない。
一体どっちなのよ、精神分裂さん。
394名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 20:55:55.72 ID:zmmij34U
>>393
は?お前の脳内ではエルピーダの力で円安誘導できたことになってるのかw
サムライボンドで無知を暴かれて、並の読解力があれば矛盾ですらない物に揚げ足取ってるアホw

もういいわ、レベル低すぎ。勝手にしてろw
395名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 20:56:06.61 ID:7KXEUlal
>>392
円高でなくてもDRAMの暴落でエルピーダは潰れた。
これが真相だろうね。
396名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 20:57:43.80 ID:I0gUhPAK
>>384
じゃ、なぜ、リーマンショック前の1ドル125円の時代に
エルピーダは1兆6千億円もの投資計画を発表、
東芝も NANDフラッシュの工場建設を発表するなど 元気がよく、
サムスンも人員整理、ハイニックスは身売りなど 元気がなかったのに、

リーマッンショク後の超円高超ウォン安で 逆転したの?

エルピーダの売上の3-4割が 日本国内向けだったのは、
海外市場では価格競争で 韓国や台湾に太刀打ちできなかった
からでしょう。 
397名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 20:58:50.39 ID:7KXEUlal
エルピーダが資金ショートを起こしたのはMSCBによる資金調達で
投資家をカモったことで総スカンされたこと、
社債のロールオーバーしたくとも資金を出す投資家がいなくなって
破綻した、実業よりもあまりにも無責任に金を集めすぎたのが命取りになった。
398名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 21:04:17.24 ID:I0gUhPAK
ここに書き込んでいる素人ではなく、世界的経済学者の 浜田先生も、
リーマンショック後の円高、ウォン安で、
 円はドルに対して30%の円高、 ウォンはドルに対して30%のウォン安、
  その結果、円はウォンに対して 60%の円高になった。
激しい価格競争をしているとき、これではどんな経営努力をしても勝てない、
と仰っている。

超円高が少し解消されたら多くの日本企業の収益が大幅改善、
一人エルピーダだけの問題でないことが わかるだろう。
これがわからない奴は 阿呆か、
意図的に 経営が悪かったことにしたい朝鮮人。
399名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 21:11:34.79 ID:7KXEUlal
・MSCBで投資家をカモって株価暴落→強制償還
・税金投入
・社債の乱発

2012年4月に返済期限→もう誰も金を出してくれない

破綻寸前に銀行口座の資金全額引き出し(これは経済史に残る外道)

採算以前に経営者としてやってはならない金集めをやったのが破綻の原因。
400名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 21:14:21.17 ID:7KXEUlal
破綻する数年前からエルピーダ板には
・株券印刷会社
・やらずぶったくり和牛商法
・投資詐欺

こんな書き込みばかりで、10000%酷い経営状態だったのがうかがえる。
401名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 21:18:28.44 ID:7KXEUlal
とどめが経済産業省職員のインサイダー取引きの発覚。

エルピーダ救済に世論の納得がとれないが確実になって破たん。

浜田大先生の方がどうかしてるね。
402名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 21:19:49.11 ID:VAyH1dn5
円高とパソコン不況のワンツーパンツを食らったんだよ
403名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 21:20:12.12 ID:CF23avXd
>>398
1チップ1ドル以下なんて、異常なチキンレースをやってたDRAM業界を
ごくごく普通の業界でしたなんて言われてもなぁ

だからこそ、為替なんかよりもDRAM相場のほうが重要になるわけで
404名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 21:21:39.86 ID:8jAcl+ND
>>396
シャープとパナソニックの過大投資も入れろよ。
そのせいで今どうなっているんだ。
405名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 21:23:06.11 ID:7KXEUlal
エルピーダが潰れたのは 採算ではなくて
資金が引っ張れなくなったから。

エルピーダが破たんしてから娘や婿を入社させて私物化してるなんて
暴露書き込みもされて、お金を集めて溶かしてましただけの会社だった。
406名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 21:23:15.67 ID:Ho8JNdTy
>>398

あんな見るからにモウロクしてる爺さんが
半導体市場の内情まで把握してる訳ねーじゃん・・・・。
407名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 21:30:47.02 ID:7KXEUlal
MSCB、株券、債券の乱発なんてすれば金主から見捨てられて当然。
厚顔無恥に破たん間際には国益を振りかざしてメーカーに出資要請までして
完全に見捨てられていたもんな。

俺様愛国論はネトウヨに通ずるものがある。
408名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 21:37:21.09 ID:7KXEUlal
1 名前:ライトスタッフ◎φ ★[] 投稿日:2011/09/07(水) 14:40:07.94 ID:???
エルピーダメモリは7日、9月6日(米国現地時間)、台湾半導体メーカーの
「Nanya Technology Corporation(南亞科技股?有限公司、以下、ナンヤ
テクノロジー)」およびその米国子会社である「Nanya Technology
Corporation, USA」を、同社の保有するDRAM関連特許の侵害を理由として、
米国カリフォルニア州北部地区連邦地方裁判所に提訴したと発表した。

今回の訴訟は、ナンヤテクノロジーのDRAM製品が、エルピーダが保有する
特許4件を侵害していることを申し立てるもので、被告による特許侵害行為の
差し止めならびに損害賠償を求めている。

特許ゴロまでやっていたエルピーダ
409名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 21:39:57.20 ID:7KXEUlal
1 名前:やるっきゃ騎士φ ★[] 投稿日:2011/11/21(月) 10:21:58.64
パソコンのメーンメモリーなどに使うDRAM(記憶保持動作が必要な
随時書き込み読み出しメモリー)の価格下落が止まらない。
エルピーダメモリが追加減産を検討しているが、DRAMの価格は続落し、
主力のDDR3の1ギガビット(ギガは10億)品の価格は0.5ドル台まで下がった。
タイで発生した大規模洪水の影響もあり、各社の採算ラインと言われる
1ドル超の半値で推移し、最安値帯を抜け出せないでいる。

DRAMの価格は半年前の半値以下。パソコンの販売がスマートフォン
(多機能携帯電話)やタブレット端末に押されたことにより、
DRAMは需要が縮小し、それに伴い価格が下落傾向にあった。

こうした状況を受け、エルピーダや台湾のDRAMメーカーが生産調整に
乗り出していた。
秋以降に反転するとの見方もあったが、タイの大規模洪水がDRAMの需要減に
追い打ちをかけているのが現状だ。

PCからスマホのシフトを読みきれなかったが原因か。
410名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 21:44:07.51 ID:7KXEUlal
154 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/12/10(土) 00:02:07.47 ID:GUD6OfJh
赤字転落のエルピーダメモリ、迫る巨額返済の重圧

 日本で唯一のDRAMメーカーで、世界3位のエルピーダメモリが強烈な逆風に見舞われている。
10月下旬に発表した2011年4〜9月期決算は、567億円もの最終赤字に沈んだ。

 「理由は、価格の急落だ。」DRAMはパソコンなどに使われる記憶用半導体。
世界経済の減速やスマートフォン、タブレット端末の人気に押され、パソコンの需要が低迷して
いることから、スポット価格は1個当たり1ドルを割り込む水準にまで低下している。

 採算レベルは1ドル台半ばとされ、完全な原価割れだ。そこに、歴史的な円高が追い打ちをかけている。

 「最先端の技術を使っているのに、(コンビニで売っている)おにぎり半分の値段にしかならない」。
決算説明会の冒頭、坂本幸雄社長はこんな愚痴をこぼした。

サムスン以外は赤字
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 同じ記憶用半導体でも、韓国のサムスン電子や東芝が手掛けるNANDフラッシュメモリは、
価格低下に伴ってスマホやタブレット端末など最終製品の裾野が拡大。底堅い収益が維持できている。

http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/8543d3aab861ee4bcdf68d67f37bd446/


エルピーダ破綻の原因は「価格の急落」と「NANDフラッシュに投資しなかったこと」
411名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 21:49:29.03 ID:tjZ0C4fn
>>409
>PCからスマホのシフトを読みきれなかったが原因か。

当時エルピーダはモバイルDRAMは優位に立っていたはず。
412名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 21:59:31.66 ID:TDTw9Qvh
経営破たんの一番の責任は経営陣なんだけどな。当たり前だけど。
第三者が為替が云々いうのはいいとしても、当の経営陣がそれを言っちゃだめだわ。
413名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 22:08:39.64 ID:7KXEUlal
供給過剰or需要減少→チキンレース→日本が減産→サムスン増産→減収減益で日本勢死亡→サムスン1人勝ち

円高にならなくてもチキンレースは解消しないからエルピーダは破綻するしかなかった。
414名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 22:09:07.21 ID:+IJrlI//
アベノミクスがもうちょい早ければエンドユーザー向け国産メモリが消滅せず済んだものを…
どこぞのゴミカス党のせいで…
415名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 22:15:30.07 ID:7KXEUlal
39 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/01/24(火) 18:21:08.23 ID:
世界DRAMシェア

1 三星電子 45%
2 Hynix 21.5%
3 Elpida 12.2%
4 Micron 12.1%
5 Nanya 3.6%
Others 5.6%

韓国勢 66.5%
日米台(LMN連合) 27.9%
オワコン。。。

規模の上でもエルピーダは完全に終わってたのよ。

まるでエルピーダがイイセン行ってたような書き込みをしまくる連中
怖いよね、歴史の改ざん
416名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 22:18:37.53 ID:7KXEUlal
1 名前:やるっきゃ騎士φ ★[] 投稿日:2012/01/24(火) 08:12:50.79 ID:???
半導体メモリーのDRAM製造で世界3位のエルピーダメモリが、
4位の米マイクロン・テクノロジー、5位の台湾・南亜科技との3社による
経営統合に向け、大詰めの交渉に入ったことが分かった。
世界市場で6割以上のシェア(占有率)を持つ韓国勢に、
「日米台」連合で巻き返しを図る。

半導体の性能を高めるために巨額の設備投資を続ける必要がある。
エルピーダは官民合同ファンドの産業革新機構に出資を要請する方向だ。
金額は1000億円規模にのぼる可能性がある。
関係者によると、3社は経営統合に前向きで、近く資産査定などを始める
予定だ。
革新機構は慎重に検討するとみられる。

DRAM市況の悪化と円高でエルピーダの業績は悪化している。
設備投資とは別に3月末〜4月上旬に、金融機関からの借入金の返済や
社債の償還で計920億円の資金が必要になるため、
3社連合で信用力を高め、国内金融機関に融資の借り換えを要請する考えだ。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120124-OYT1T00034.htm?from=main3
417名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 22:21:06.40 ID:bokHvY1c
>>415
一番の問題はサムスンとの低価格競争についていけなかったんだよな。
でも、それを許したのは韓国政府の異常な支援だろうし、国を挙げてのウォン安政策だから。

国対企業じゃそりゃ勝てんわ・・・
418名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 22:21:34.66 ID:7KXEUlal
設備投資とは別に3月末〜4月上旬に、金融機関からの借入金の返済や
社債の償還で計920億円の資金が必要になるため

設備投資とは別に3月末〜4月上旬に、金融機関からの借入金の返済や
社債の償還で計920億円の資金が必要になるため

この920億円を出してくれる金主が見つからなくて倒産した
エルピーダ印刷会社と言われるほど株や社債を乱発したせい。

円高なんて脇の問題。
419名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 22:25:39.74 ID:7KXEUlal
> でも、それを許したのは韓国政府の異常な支援だろうし、国を挙げてのウォン安政策だから。

お前は何を言ってるんだ?
既にこの時点でエルピーダは税金と直接投入された「官営工場」化してたんだよ。

2012年4月の投入された税金返済を延長(永遠に返すつもりなどなかっただろうが)を目論むが
官僚のエルピーダ株インサイダーが発覚してお流れになった。
420名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 22:31:05.41 ID:CF23avXd
>>417
ナンヤ系のelixir製モジュールが安く売られてたあたり、安売りしてたのは台湾だと思うが
2008年の暴落でも、坂本は台湾を名指しで非難してたし
421名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 22:35:58.88 ID:7KXEUlal
こんなAAもあった
        ____
       / elpida \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \    Hynixさん!!
     |       (__人__)   |     国際市場の大原則はフェアトレード!
      \      ` ⌒ ´  ,/     
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ    政府系金融機関からの補助はダンピングですよ!!
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃   私達は相殺関税措置を実施します。
     |            `l ̄
.      |  坂本です  |


        / ̄ ̄\  <あんた、Hynixに言ってたのは何なの?
      /       \      ____
      |::::::        |   / elpida \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \  わが社は国内唯一のメモリ専業メーカーです
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |     
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 国益の為にも産業再生法による国の支援をお願いします。
        ヽ::::::::::  ノ   |           \        
        /:::::::::::: く    | | エルピーダ | 
-―――――|::::政府:::\-―┴┴―――――┴┴――

          _____
        /   elpida  \  
      / /。\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |  どうせ俺には理念も一貫性もないよーん。
      |    (_人_)     |  金を集めるだけ集めてメモリを生産できれば
      |     \   |     |  それだけでいいんだよーん。
      \     \_|    /    
           坂本deth
422名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 22:39:14.83 ID:7KXEUlal
1 名前:やるっきゃ騎士φ ★[] 投稿日:2011/01/31(月) 10:53:11 ID:
[東京 31日 ロイター] エルピーダメモリが提携先である台湾・力晶半導体(パワーチップ)への
DRAMの生産委託量を4月に拡大することが分かった。
関係筋が31日、明らかにした。
また、パワーチップの工場を部分的に取得することも検討する。

DRAMの生産委託は現在の月産4万枚(シリコンウエハーベース)から同8万枚に引き上げるほか、
エルピーダと力晶とのDRAM生産合弁会社である瑞晶電子(レックスチップ)における力晶確保分の
同3万枚もエルピーダが自社分として取り入れる。これらについては30日、エルピーダと力晶が合意した。

また、パワーチップのDRAM生産工場の部分取得は、エルピーダか、レックスチップを通じて行い、
一部はパワーチップがファウンドリー(半導体受託生産)として活用する案を軸に検討を進めるとしている。

そんな台湾が最後の頼みでした。
423名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 22:46:33.04 ID:7KXEUlal
3年前あたりのエルピ関連スレッドを読み返しているが
まあエルピーダ擁護の理屈は悉く破たんしてるな。

ReRAMでサムスン滅亡とか。w
424名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 22:53:26.55 ID:7KXEUlal
56
名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/03/01 15:38:57  ID:GhcsYUL+(12)
08年11月 500億円 MSCB
09年7月 1600億円調達 公的資金      
09年9月 634億円調達 公募増資
10年4月 116億円調達 第三者割
11年2月 120億円調達 台湾上場
11年7月 800億円調達 公募増資

株券印刷会社、投資詐欺グループとまで呼ばれるほど
分別なく金を集めて株価を暴落させて資本化にソッポを向かれた

挙句に経産省の官僚がインサイダー取引き。

何から何まで真っ黒だったエルピーダ。
425名刺は切らしておりまして:2013/08/03(土) 22:56:20.61 ID:7KXEUlal
58
名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/03/01 15:55:16  ID:GhcsYUL+(12)
 年度    純利益
2002年度  ▲250億円  小泉純一郎
2003年度  ▲268億円  小泉純一郎
2004年度    82億円  小泉純一郎
2005年度  ▲47億円  小泉純一郎
2006年度   529億円  安倍晋三
2007年度  ▲235億円  福田康夫
2008年度 ▲1789億円  麻生太郎
2009年度     30億円  鳩山政権  
2010年度    20億円  菅直人
2011年度     破綻  野田佳彦
---------------------------
     ▲1927億円
426名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 00:45:28.19 ID:zdbMFTT9
情熱的に語られるけど政治の助けがないと死んじゃう会社はあかんよね
427名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 01:02:47.58 ID:r0yRwIiM
公的資金って、本当に「お金をあげる」というものものなの?
だとしたらそのメリットはなんなんだろう?

普通に株式を購入するような形にすれば、破綻しようが転売されようが、
持分についての権利は主張できるのに。
428名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 01:57:07.74 ID:QR9O6daV
>>1
マイクロンへ最安値で売り渡すために、
元社長の坂本とマイクロンとの間で談合した出来レースで
計画倒産だという指摘が多いのに、マスコミが見て見ぬ振りなのは何故なんだろうか?

マイクロンだけがボロ儲けをして、他の債権者はみんな莫大な損失を被った。

そもそも、日本に最新鋭工場を作らずに
台湾に最新鋭工場を作って技術移転した頃から、
坂本の行動は怪しい。

国賊の坂本と黒幕の経産官僚を、背任罪で逮捕して処罰しろよ。
429名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 01:57:42.92 ID:mpZAnngJ
民主党・・・
430名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 02:00:37.50 ID:QR9O6daV
>>15
> >買収総額は2千億円で、マイクロンは、2019年までに計1400億円の利益が出るようエルピーダに製造を委託することで、残額を支払う。
>
> マイクロンは実質600億円だけで買収に成功したといわれていたが、そういうことね

そのマイクロンの買収金額の支払いでさえも、
子会社エルピーダが利益を上げたら、その中から支払うというとんでもない話だぜ。
431名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 02:04:23.93 ID:QR9O6daV
>>25
> あの円高ではな
> 1ドル76円では倒産しかないわ

間違い。

エルピーダは、コストが厳しいPC用メモリ生産の主力工場は
台湾だったんだから、円高問題が原因という主張は目くらましのための欺瞞工作。
432名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 02:27:43.10 ID:TGGf65lJ
半導体はほんと焼け野原だな
ここまでやられるか
433名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 03:47:33.83 ID:miUI9ZYa
商売が下手なだけ
日本人は商売は向かないってことにはやく気付いた方が良い
大きな商売したいなら、外国人に売って貰うこと考えるんだな
日本人が海外出てもセクハラしかしねーんだからよ
早く気付けアホ
434名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 03:52:08.77 ID:d1Kd49L7
>>298
死ね
435名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 06:05:22.17 ID:Jh9k8+vA
民主党や為替のせいにして何かを隠したい工作員が常駐してるよな。
436名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 06:46:33.89 ID:wZxK72Xa
>>431みたいな頭の悪い奴が為替の問題を否定しに掛かってるな。
半島の工作員か?
437名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 17:33:28.86 ID:Jh9k8+vA
>>436
何でも半島人の工作にするお前の頭が悪いです。
438名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 17:36:15.11 ID:ix9GmlR7
工作でもなんでもなく素でそう思ってんだろ「日本の技術は世界一だから
売れないのは外的要因のせいだ」ってな
日本が勝つと頑なに信じて鬼畜
米英のせいにしてた時代から進歩してねぇ
439名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 18:23:57.39 ID:6afT6+p1
為替は、輸入分と輸出分の差の国内コストにしか効かないから、為替が2割変わっても、1割くらいしか変わらんだろう。
これに対して、DRAMの売価は >>361 のとおり、一番厳しい時期にはドル建てで半減してる。
半減と1割で、1割の方の為替が主要因ってのは、意図的に事実をねじ曲げてるとしか。
440名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 18:27:32.84 ID:WQfIglyx
DRAM市場が一月程度で半額まで暴落したもんな。
サムスンはNANDの利益で損失を埋められたけどエルピーダは
それがなかったから大赤字に転落した。
円高は一つの要素だけど破たんの主たる原因はDRAMの暴落だね。
441名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 18:29:44.23 ID:gwVuf70y
モバイル系で先行したのに、結局、韓国勢にほとんどのシェアを取られてしまった。
http://www.dramexchange.com/weeklyresearch/post/2/3034.html

モバイルを台湾の子会社でも作るという決断が破綻までできなくて、市場が死につつあった大赤字のPC向けを台湾で大量産しちゃったのが致命的だったのでは。
442名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 18:33:44.83 ID:WQfIglyx
韓国勢に対抗しようと共闘を呼びかけた台湾勢に砂かけられたのも決定的だった。
合法的なカルテルでDRAM価格の維持を画策を蹴られて価格下落は止まらず
エルピーダ死亡だった記憶が。
443名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 18:35:39.68 ID:MducBQ1K
DRAM価格暴落がまたあると厳しいんだろう。
1ヶ月で価格が半減して耐えろって方が無理で、それまでに、いつでもNANDに切り替えられるように準備しないとな。
444名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 18:47:41.42 ID:WQfIglyx
消費者として言わせて貰えば当時のDRAM暴落祭りには感謝してる。
445名刺は切らしておりまして:2013/08/04(日) 23:43:44.19 ID:NX9kKip7
結論としては>>305で終わってるな。素人がいくら妄想を逞しくしても意味がない。
446名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 01:58:09.77 ID:oStgtQG7
>>445
結論として>305はお前の書き込みなんだろ。
447名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 07:24:31.92 ID:el/nPSZw
なんというか、
少なくとも関東大震災の頃から、
ジャップの為政者のクソどもは、
なんか自分たちがヘマをしでかすと、
それを半島の人たちのせいにする、
という腐った伝統芸を発揮するな。

自分たちの失政のスケープゴートにする
政治手法がしみついてる。


こんなことしてっから311で滅ぼされんだよ w
448名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 07:36:23.44 ID:WJ11Yft9
>>447
( ´,_ゝ`)プッ
449名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 01:26:12.71 ID:Owu3ihKC
エルピーダの業績と為替と政権
 年度     純利益  為替   政権
2002年度  ▲250億円  115円 自民党
2003年度  ▲268億円  108円 自民党
2004年度    82億円  125円 自民党
2005年度  ▲47億円  115円 自民党
2006年度   529億円  105円 自民党
2007年度  ▲235億円  112円 自民党
2008年度 ▲1789億円  98円 自民党
2009年度    30億円   93円 民主党
2010年度    20億円   87円 民主党
2011年度   破綻     80円 民主党
-----------------------------------
        ▲1927億円

ミンスがーとか円高がーとか言ってる人たち
・・・情弱?ネトサポ? 
450名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 01:57:50.06 ID:4enR/PEH
>>449
黒字と赤字の理由を見たほうがいいよ。
2009年からの黒字の理由は、改正産業活力再生法で国から300億借りて工場の
売却/買収を行ったマネーゲームの結果(しかもこのマネーゲームが会社の寿命を
結果的に死に追いやった)で本業が立ち直ったわけじゃなかったから。
451名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 03:00:26.10 ID:d35uMtzx
また変な電波を飛ばしてる馬鹿がいるな。
エルピが破綻したのはメモリ価格が暴落したからだろ。
452名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 03:24:12.99 ID:/9z8btKE
DRAMの工作機械メーカーからすれば国内で量産ラインがないのは問題が出た時の対応がちょっと面倒になるな
言葉は通じても話の通じない奴らを相手にするのはなぁ
453名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 03:55:08.40 ID:5EmYiaHP
>>451 シンプルなオツムですね(はあと)
454名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 04:22:27.68 ID:d35uMtzx
円高がー
民主党がー

昨晩フルボッコにされてもまだ一行レスつける余力があるか。w
455名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 05:04:19.95 ID:GbCoM1DH
>>16
その通りだな。
456名刺は切らしておりまして:2013/08/06(火) 07:04:42.29 ID:QoxmoOh4
>>452
工作機械メーカーも大半が中国に移転している、日本にあるのは営業拠点だけ
457名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 18:12:00.77 ID:ifg7Jjku
名前が善くない。

LPダメ盛り
458名刺は切らしておりまして:2013/08/08(木) 21:50:35.66 ID:V9H7ETvd
>>449
結局そいつらは政治的な材料として使えるとしか思っていない
無知を装って恣意的に歪めて流布すれば勝ちだと考えてるからな
消費税とTPPの手のひら返しは記憶に新しい

エルピーダは衰退していくDRAMにしがみ付いたのが原因だな
今流行ってるフラッシュやSoCに進出していればよかったが
日本のDRAMが栄華を極めた80年代が忘れられなかったのだろう
459名刺は切らしておりまして:2013/08/09(金) 06:49:14.34 ID:kRilRtfp
>>458
落ち目の領域だから各社から切り離されたわけだが
460名刺は切らしておりまして:2013/08/10(土) 15:00:25.20 ID:5Cm8E2d3
300億円ありがとう日本
461名刺は切らしておりまして:2013/08/10(土) 16:21:11.79 ID:MkWvNTKM
>>458
超安値でマイクロンに身売りするために、わざわざ計画倒産したエルピーダ。

マイクロンは、最低でも1000億円以上は得をした訳ですから
坂本社長と日本国経産官僚に感謝しています www
462名刺は切らしておりまして:2013/08/10(土) 16:27:30.92 ID:RXSMjfCM
あーあ、300億円も税金投入してアメリカにプレゼントかよ。
そんな金があったら、被災地を買い上げて高台への移転を進めたら良かったろ。
463名刺は切らしておりまして:2013/08/10(土) 16:52:17.74 ID:orfZMNCp
経産省の一部の官僚とエルピーダの幹部が結託して私腹を肥やしているな。

ジャパンディスプレーの経営陣も旧エルピーダの幹部。

メモリと液晶なんてかんけいないのにな。
464名刺は切らしておりまして:2013/08/10(土) 19:24:27.20 ID:eLiRv7vy
>>449
誰かこれにDRAM価格追加してよ。
円相場は80円から125円くらいだけど、DRAM価格はひどいときは数ヶ月で1桁変わったりしてたからな。
為替はヘッジできるけど、DRAM価格はヘッジする方法も無いし。
465名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 00:02:20.03 ID:6firg0H+
300億円くらいでガタガタ言うな。
昔から破綻させた銀行に税金を投入して外資にあげたりしているだろ。
466名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 00:32:21.53 ID:T3qr1fZ3
>>465
> 300億円くらいでガタガタ言うな。

税金から直接出したのは、300億円だけど、
それを呼び水として使われただけ。

坂本を大絶賛する大本営発表を垂れ流すマスコミの奇人に騙されて
坂本社長と日本国政府とを信用して金を貸したり取り引きを継続したヤシは、詐欺にあった気分だろうね。
467名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 15:43:02.53 ID:d15GO+wl
貧乏人ほどお金を粗末にするって本当だよな。

300億円程度でガタガタ言うな。w
468名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 18:22:47.16 ID:lzzKYSRY
坂本と経産官僚の罪は、お金の点よりも
日本の半導体産業を破壊したことの方が大きい。

坂本も官僚も、逮捕されて刑務所に放り込まれるのが当然だろ。巨悪は見て見ぬ振りかよ。
469名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 19:02:35.99 ID:j+no0ofe
餞別にアークで、秋刀魚エルピポチっておいた。
エルピメモリは、地方では通販でしか手に入らないし
流通絞りすぎだよな。

まぁ、社長の計画倒産だったけどな。
470名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 23:01:49.14 ID:6dviQ3Tr
>>467
銀行へ突っ込んだのは兆単位だけどな。
471名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 23:31:52.43 ID:6firg0H+
>>470
あんな馬鹿に何を言っても分からないよw
472名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 23:32:22.80 ID:JC5OQjGm
坂本グループと経産省の一部官僚はズブズブだろ。

酷すぎるわこいつら。
473名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 23:35:00.08 ID:AuXuHiS2
民主党の無策無能に潰されたな。
474名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 23:38:26.42 ID:JC5OQjGm
坂本と官僚の話がでると
必ず民主党の話が出るな。w
475名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 23:46:34.94 ID:bidbkPw9
日本人一人あたり250〜300円この会社の社員に払ったことになるのか
5人家族だと、1250〜1500円をこの会社にあげたことになる
476名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 23:49:22.55 ID:JC5OQjGm
インサイダー取引まで発覚してエルピーダで失敗した坂本とチンピラ経産官僚の
次の悪巧みはジャンディスプレイを上場させて上場益でウマウマしたいだろうな。

こいつら行動があまりにも単純だから丸判り。
477名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 23:50:39.05 ID:IZIMtWic
どうみても、民主党が原因だろ。
相手は、為替安政策と国策で潰しに来ているからな。
官僚官僚って言っているアホがいるけど、わけわからん。
478名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 23:50:57.11 ID:JC5OQjGm
エルピーダが税金投入で救済できなかったのは
官僚のインサイダー取引が表ざたになったからで
自民党政権だって税金投入なんてできなかったわ。
479名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 23:54:14.00 ID:qxe2ekoi
韓国のハイニクスは膨大な赤字だったが国が救済した。
エルピーダもそれでOKだった。
480名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 23:54:22.85 ID:JC5OQjGm
国益だ基幹産業だと税金投入を正当化しておいて

官僚がちゃっかりインサイダーで株売買してましたでは

国が救済することなど不可能。 あとは潰れるしかなかった。

政権が自民党でも税金投入など無理だよ。
481名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 23:56:04.69 ID:JC5OQjGm
>>479
官僚がインサイダーやってなかったら税金が投入されただろうね。

会社丸ごと腐りきっていたのが当時のエルピーダ、

お前はその関係者らしいが 腐れ会社らしい見苦しい屁理屈の連発。
482名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 23:56:06.38 ID:qxe2ekoi
ズレってんだよな。
インサイダーなら逮捕すればいいこと。本来関係ない。
483名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 23:57:28.40 ID:JC5OQjGm
>>482
そう思うのはお前だけだな。w

世間は違うのよ。
484名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 23:59:07.08 ID:qxe2ekoi
>>481
共産党員はさすがに馬鹿だな。
住専に公的資金の投入が遅れたのと同じ。
国民はさんざんな目にあった。
485名刺は切らしておりまして:2013/08/11(日) 23:59:55.14 ID:JC5OQjGm
インサイダー取引きが調査された原因と目的は実は違うところにあるんだけど

それは生生しすぎるから2chで書くことではない。

関係者ならば噂話で知っていることだけど。
486名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 00:00:46.76 ID:JC5OQjGm
>>484
ああ、お前は関係者でも下っ端レベルなのか。
487名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 00:00:53.12 ID:PZ8n/oZt
>>483
だから共産党員はダメなんだよ。
一緒くたにするじゃなくて、明確に区別すること。
488名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 00:02:21.68 ID:tvfq2Dzb
>>486
妄想も共産党員の特徴の一つ。
489名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 00:03:51.78 ID:JC5OQjGm
>>487
共産党のレッテル張らないとお前の中で話が成立しないわけね。

残念だけどインサイダー発覚は違う話が原因でそういう意味では
エルピーダはとばっちりとも言えなくない。

お前は工場で労働してればいい。w
490名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 00:06:45.29 ID:QuduvT3B
>>489
つーか。おまえは人民公社かソフホーズで野菜でもつくっておけ。
491名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 00:08:13.53 ID:JC5OQjGm
>>490
そんなに共産主義が好きなの?

エルピーダは確かに国営工場だったからそういう思想になっても仕方ないけど。
492名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 00:09:18.00 ID:/+Luoh0P
>>491
おまえは工場労働が好きじゃないか。
493名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 00:10:56.56 ID:4WSwm0/R
またあの自民時代に借金が増えたのを
コピペしてやれ。
494名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 00:12:04.51 ID:/+Luoh0P
あのね。民主党の無能超円高が大きな原因なのよ。
495名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 00:12:49.30 ID:JDFzmoFD
エルピーダの業績と為替と政権
 年度     純利益  為替   政権
2002年度  ▲250億円  115円 自民党
2003年度  ▲268億円  108円 自民党
2004年度    82億円  125円 自民党
2005年度  ▲47億円  115円 自民党
2006年度   529億円  105円 自民党
2007年度  ▲235億円  112円 自民党
2008年度 ▲1789億円  98円 自民党
2009年度    30億円   93円 民主党
2010年度    20億円   87円 民主党
2011年度   破綻     80円 民主党
-----------------------------------
        ▲1927億円
496名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 00:14:19.38 ID:/+Luoh0P
>>495
どうみても、民主党の超円高が原因じゃないか。
さすが共産党員。
497名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 00:15:50.56 ID:iDz2a0Iq
やっぱり共産党員はソフホーズで耕作していたほうがいい。
498名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 00:16:56.14 ID:JI3yCAnx
>>495->>495

瞬殺かよ。w
499名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 00:17:27.81 ID:iDz2a0Iq
これだけ共産党員が馬鹿だとは。
500名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 00:18:19.19 ID:JI3yCAnx
円高の方が利益が出ていたんだよな。

息を吐くように嘘をつくのは朝鮮人だけではないんだな。
501名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 00:19:15.38 ID:iDz2a0Iq
>>495

共産党員は重傷だな。民主党の無策超円高が原因。

馬鹿すぎて共産党員には無理かな。
502名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 00:20:03.20 ID:iDz2a0Iq
>>500
さすが共産党員さん。
503名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 00:25:27.43 ID:JI3yCAnx
2008年の大赤字はリーマンショックが原因なんだけど
その年でもサムスンはNANDの投資のおかげで5500億円の純利益出してるんだよね。

エルピーダの破たんは投資ミスが決定的な原因だったね。
504名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 00:28:08.35 ID:uEfJ/wo9
>>503
NANDメーカー買収したんだけど、とんだゴミ会社だったしね。
505名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 02:17:01.31 ID:dV4C8AJV
もともとサムスンはIMFからのウォン安でのして来たの。
リーマンショックやギリシャ危機なんかでもかなりウォン安に振れたためウォン安が続いている。
投資と言っても、国策で国がバックについている。ウォン高阻止もしてくれる。
だいたい日本とは投資環境が全く違う。
その上、超円高ではどうしようもない。
506名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 03:52:17.93 ID:FvXojQqg
>>505

> 投資と言っても、国策で国がバックについている。ウォン高阻止もしてくれる。
> だいたい日本とは投資環境が全く違う。

エルピーダは政府系金融機関の資本が直接に入っている国営企業で
その書き込みはあまりにも幼稚。
507名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 04:46:34.69 ID:175MVKHc
世界最高品質のメモリーチップメーカーも、とうとう終わりか
もったいないな
相性問題無関係で安心して使える唯一とも言えるメーカーだったのに
508名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 23:00:00.68 ID:H3tqnCLc
>>507
いや、エルピーダの坂本は相性問題に無頓着だったからこそ
高品質にもかかわらず、アフターマーケットでは売れ行きが悪かったし
セットメーカーとのスポット取り引きでは買い叩かれたからコスト割れが酷かったんだったよ。

これについては、コンシューマ用DRAM市場の特性を理解できずに、この点では前例墨守だった
坂本社長が、癌そのもの。

最終セットメーカーやロジックボードメーカーが
最初からエルピーダDRAMの採用の可能性を想定している時は、全く無問題の高品質DRAMなんだが、
そうでない場合には苦しかった。

これは、大規模にDRAMを搭載しながらもECC無しで使うのが主流になってしまったコンシューマ向けPC業界が一番悪いんだが
その中で、ECC無しでも高信頼性動作を目指す最終セットメーカーの中には
DRAMに許容するパラメーター変動の範囲を狭めるところもあって
そういう場合には最初から採用認定してもらえていないと運任せだったのでスポット取り引きでは弱かった。

露骨に言ってしまうと、商品として売り込む営業攻勢という点では
最大シェアのサムチョンの完全コンパチにしておかないと苦労するんだよ。

たとえ、サムチョンのDRAMが不良率が高く故障率も高い問題の多いDRAMであってもな。

サムチョン打倒のためには、
サムチョンと差し替えて確実に動作する完全コンパチ作戦でないといけなかった。

坂本には、これが最後まで理解できなかった、


つまり、坂本は、自社の本業のコンシューマ向けDRAM市場というものを理解していなかった。
いくらアドバイスされても理解できないのに社長をやっているという不思議な人物だったから
高品質DRAMなのに相性問題を口実に買い叩かれ勝ちいう変なことになっていた。
509名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 23:13:06.48 ID:Wf7fCai0
世界売上高(500億ドル以上)

日本(23社)               韓国(3社) ←WWWWWWWWWWWWWW
Toyota Motor         235,364    Samsung Electronics148,944
Japan Post Holdings     211,019    Hyundai Motor 70,227
Nippon Telegraph & Telephone 133,077    POSCO 62,230
Hitachi 122,419
JX Holdings 119,258
Nissan Motor 119,166
Honda Motor 100,664
Panasonic 99,373
Nippon Life Insurance 90,783
Sony 82,237
Meiji Yasuda Life Insurance  77,463
Toshiba 77,261
Mitsubishi 70,492
Tokyo Electric Power 67,751
Mitsui 66,512
AEON 65,989
Mitsubishi UFJ Financial 62,706
Dai-ichi Life Insurance 62,462
Seven & I Holdings 60,668
Fujitsu 56,582
Marubeni 55,604
Itochu 54,093
Nippon Steel 51,812

http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2012/full_list/
510名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 23:14:03.95 ID:55Mj9M1X
1人当たり金融純資産(単位ユーロ)

スイス 138062
日本   93087
アメリカ 90417
ベルギー 68491
オランダ 61315
台湾   60893
カナダ  59913
シンガポール 58215
イギリス 52600
イスラエル 51562
デンマーク 49220
イタリア 42875
フランス 42643
スウェーデン 42104
オーストリア 40648
ドイツ  38521
オーストラリア 37330
アイルランド 25461
ポルトガル 19572
フィンランド 19105
韓国   16581 ←貧乏人wwwwwwwwwwwww 

Allianz Global Wealth Report 2012
https://www.allianz.com/media/economic_research/publications/specials/en/GWR2012e.pdf

韓国 8年連続で自殺率世界1位wwwwwwwwwwwwww  2013年4月4日
http://japanese.joins.com/article/119/170119.html
511名刺は切らしておりまして:2013/08/12(月) 23:17:39.30 ID:wPcJ62Ii
DRAMはもう金にならないよね
512名刺は切らしておりまして:2013/08/13(火) 05:15:54.93 ID:2sdzojXf
>>508
ソースある?
513名刺は切らしておりまして:2013/08/13(火) 10:18:40.90 ID:pbCAhv6+
いいね
514名刺は切らしておりまして:2013/08/13(火) 11:31:02.32 ID:G/7v21/4
民主党の日本潰しの成果だな

株主だったよ
ちなみに、ASUSのeeePCはデフォでエルピーダメモリだったな
国内メーカー二社がサムスン使ってたのは泣けた
515名刺は切らしておりまして:2013/08/13(火) 11:47:00.71 ID:gjT0OrLm
>>41
世界は建前で動いているように見える。
しかし、実は本音だけで動いている。
表向きは綺麗事を言っているが、
実際にはそんなのは無視している。

馬鹿が未だに新自由主義なるものを
支持している。
516名刺は切らしておりまして:2013/08/13(火) 13:21:26.48 ID:EeKcYub6
元エルピーダ現マイクロン社員だけど質問ある?
517名刺は切らしておりまして:2013/08/13(火) 13:22:04.52 ID:PEQ31l6z
銀行以外に初の公的資金投入か
悪例を作って300億の血税がパーに
補填は消費税の増税で
誰も責任とらないとは
518名刺は切らしておりまして:2013/08/13(火) 13:27:18.08 ID:2sdzojXf
>>516
本物?
個人情報部分をマスクしていいので、社員証アップして。
519名刺は切らしておりまして:2013/08/13(火) 14:12:35.85 ID:leikX+s5
>>516

坂本が娘や娘婿を縁故入社させて、仕事の名目で海外に遊びに出していたって本当か?
520名刺は切らしておりまして:2013/08/14(水) 00:05:42.22 ID:LdYWHzEQ
>>305で結論出てるだろ。円高ウォン安が原因。
1000億級のキャッシュがあれば資金繰りも楽勝だったろう。
521名刺は切らしておりまして:2013/08/14(水) 03:10:58.67 ID:7ioZ6kgg
>>519
坂本の娘とその婿って、まだ会社に居るのか?
522名刺は切らしておりまして:2013/08/14(水) 03:28:54.09 ID:QtsZOqGH
え、破綻したのに2000億円も返済してくれるの?
元株主歓喜じゃないの?
523名刺は切らしておりまして:2013/08/14(水) 18:52:46.90 ID:IgYc5zBi
最近のメモリ、CPU並みに微細化してるから
驚くほどに小さくなっているな。
524名刺は切らしておりまして:2013/08/14(水) 18:57:01.54 ID:YOfpTAxh
>>522
返ってくるのは債権者だけ。
たしか、担保なし社債で1割くらいだろ。
株式は無償取得されたので、もはや紙切れだよ。
Micronが買ったのは、無償取得後に発行された新株。
100%子会社の新株買うって、子会社に現金が移転するだけの形式的手続きだ。
525名刺は切らしておりまして:2013/08/14(水) 20:00:43.11 ID:MKCHH3Nx
>>518
本物ですよ。
新しい社員証貰いましたがアプは勘弁を。
新しい社員証はID機能の無い顔写真付き紙切れです。
526名刺は切らしておりまして:2013/08/14(水) 22:58:46.44 ID:7ioZ6kgg
>>525
勤務地は?
仕事あんの?
坂本の娘関係の質問の回答は?
527名刺は切らしておりまして:2013/08/15(木) 00:55:23.45 ID:rWWXT4Od
>>525
リストラしてないらしいけど、
ダメ社員を切るいい機会だったと思いませんか。
528名刺は切らしておりまして:2013/08/15(木) 15:02:08.71 ID:PT2V9e/a
>>526
>勤務地は?
相模原です。
>仕事あんの?
あります。忙しいです。
>坂本の娘関係の質問の回答は?
初耳なので答えようありません。
529名刺は切らしておりまして:2013/08/15(木) 22:40:38.15 ID:rWWXT4Od
>>528
忙しいんだ
設計とテストのどっちも忙しい状態?
設計に関しては、一部の優秀な人以外いらなくなると思ってた。
マイクロンで設計やってる人もいるから。
530名刺は切らしておりまして:2013/08/16(金) 15:21:49.10 ID:T3z8fwPB
>>529
はい。幸いどちらも忙しいです。
リストラですが、私の部署は人員がかなり厳しい状態なので、人が減るときついです。むしろ増やして欲しいです。
531名刺は切らしておりまして:2013/08/17(土) 04:55:08.16 ID:UwM+jsJj
>>530
もし、差し支えなければ教えてください。

・これからも、事実上のDRAM専業で行くのですか?
・何時になったら、モバイルDRAM主体に脱皮して収益性が改善できるのですか?

・サムチョンを始め各社そろって談合したみたいにPC用DRAMの生産調整で値上げを図っていますが
 エルピーダは御主人様Micronからの命令通りの製造量と納入価格だから、
 利益は改善していないのですか?

・Wii UのGPUを製造していたルネサス支配下の旧NECエレ最新鋭工場が
 台湾への身売りにさえ失敗して取り潰しになりましたが
 あの経営失敗を見てどう思いますか?
532名刺は切らしておりまして:2013/08/17(土) 09:24:11.57 ID:j2RzPciw
債権と株券の違いは勉強しとこうな
533名刺は切らしておりまして:2013/08/17(土) 09:25:10.11 ID:8H8cffWP
534名刺は切らしておりまして:2013/08/17(土) 09:27:44.03 ID:j2RzPciw
社員に今後の経営見通しなんか聞いても知る訳ないでしょ
そんなん社長だって知らんわ

そんなんより給料どうなったとか、社員持株会みたいのは有ったのかとか
535名刺は切らしておりまして:2013/08/17(土) 09:33:59.15 ID:C+xsoLSr
マイクロンの完全子会社になったんだから、DRAM専業かどうかを決めるのはマイクロンの経営陣が決める事だわな

末端のエルピーダの社員がわかるはずがない
536名刺は切らしておりまして:2013/08/17(土) 09:34:02.08 ID:j2RzPciw
坂本さんに文句を言っても始まらんでしょ。
あの人は体育大卒の倉庫番上がり。
もう会社を潰すと決めた後の始末だけの人であった。
537名刺は切らしておりまして:2013/08/17(土) 09:38:30.31 ID:j2RzPciw
例えば、出身大学へリクルート活動に行きますか、とか。

住宅ローンに不安ありませんか、とか。
538名刺は切らしておりまして:2013/08/17(土) 09:49:22.18 ID:1bK+IjM7
民主党が・・・・・

民主党と聞けば悪寒が走り殴りたくなる
539名刺は切らしておりまして:2013/08/17(土) 09:55:10.76 ID:C3cCaW6W
まぁこれでエルピーダ従業員の雇用は
かろうじてキープできたかなwwww
540名刺は切らしておりまして:2013/08/18(日) 03:55:07.60 ID:FgbWbScW
>>539
> まぁこれでエルピーダ従業員の雇用は
> かろうじてキープできたかなwwww

えっ、御冗談がお上手ですね。

それとも、驕り高ぶっていた時代の日の丸電気に遺恨があるから
没落が嬉しいのかなあ?
541名刺は切らしておりまして:2013/08/18(日) 12:28:16.78 ID:pvVNCXwI
>>539
次世代プロセスのための製造設備投資が確保できなければ
数年以内に腐れ落ちるように競争力を失い死を迎える運命。

その時に、タダ同然で手に入れた親会社Micron様は
雇用を守ってくれるのだろうか?

あくどい政治力で勢力を伸ばしてきたMicronだぜ、
そんな甘い温情を期待できるのだろうか?

エルピーダを調節弁として便利に使った上で
モバイルDRAMへの進出のために絞りとるだけ絞りとって
用が無くなれば捨てるつもりでいるのが見え見えじゃないか。

エルピーダは、死にたくないならば
親会社に隠れて勝負球を用意しないと! それって、ほとんど不可能に近いよね。
542名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 18:21:29.04 ID:GSkJLTQo
雇用確保が一番
543名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 19:52:11.95 ID:8uZ6J+Xs
>>541
温情なんてのは無いでしょうね。
仕事が出来ない人に給料払う意味無いし。
外資に務めててそれを期待する人はいないと思うけど。
ただ、後10年はDRAMやDRAM開発が無くなる事は無いでしょう。
544名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 21:26:49.20 ID:nV58HN8K
結果的に日本の税金でアメリカ企業を支援したって事だな。
545名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 21:54:22.15 ID:bhR32I5I
>>544
日本政府(自民党)が産業の重要性をみてエルピーダ(日本企業)に税金投入して、
日本政府(民主党)が投入した税金の回収を放棄してエルピーダを米国企業に投げた

モバイル市場の拡大で息を吹き返しかけていた(のちに投入分を回収できた)のに、
どうして民主党はこのタイミングでエルピーダを放棄したのかね;


まぁ、米国政府から圧力なんだろうけど
546名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 22:34:18.99 ID:puwRg89P
>>545
>まぁ、米国政府から圧力なんだろうけど
韓国だろ? 
547名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 22:38:18.37 ID:HRoBLUVw
また自民ネットサポーターがデマ流しているのか。
>>545
548名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 23:02:16.53 ID:70lQpDCd
>>545
台湾企業6社をひとまとめにして、日台連合を作って暴落を防止するTIMCを台湾議会が白紙にした時点で、エルピーダの倒産は決まったようなもんだったがな。
2008年の過去最悪の暴落の原因は坂本が言ってる通り台湾だし、坂本はそんな台湾を抑えこもうとしたが土壇場で手のひらを返されたんだぜ。
無駄に6社もあって、過当競争の引き金になった台湾をどうにかする確証が無かったのに、税金投入おかわりとか無理無理。
549名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 23:02:25.44 ID:BA9Yyif/
http://img.2ch.net/ico/hituji.gif
149 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/08/26(月) 14:37:17.12 ID:FIiJy0170
sessions.cgiで片山さつきが大量に●買ってるんだが
住所は自民党本部
550名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 23:02:38.91 ID:bhR32I5I
>>546
>韓国だろ?
 民主−韓国の連想はまぁ否定できないけど、
 それなら三星なりハイニクス(+東芝)なりがスポンサーが決まってたんじゃないかな

 三星は入札に関心を示してなかったみたいだし、
 //jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE82503220120306
 ハイニクスにやるのであれば、政府(民主)は金を流してでも
 東芝に共同入札を押したんじゃないかと

 出資に声を挙げた企業を見ると、
 三星・ハイニクス(+東芝)以外の企業は、出資金額でマイクロンに対抗できなかったろうし、
 改めて振り返ればマイクロン独走の出来レースだったとも見れるんじゃないかな


 まぁどうこう考えたところで、この件に関しては何も変わらないのだろうけど
551名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 23:49:00.63 ID:bhR32I5I
>>547
>>また自民ネットサポーターがデマ流しているのか。

自民ネットサポーターなら『民主ガー』『韓国ガー』で終わりだろうけど、
ここで言ってるのは結局、(自民べったりの)米国主導の陰謀論。

2月頭に経営統合を交渉中だったマイクロンCEOが事故死 
 → 同月末にエルピーダ破産 → ほぼ独壇場でのマイクロンによるエルピーダ獲得。
はあまり気分の良い流れではないし、

>>548「坂本はそんな台湾を抑えこもうとしたが土壇場で手のひらを返された」
手の平を返されたのは、丁度エルピーダの業績が好転し始めた時期でもあったし、
これをみた米国政府が、裏で手を回した可能性はゼロとは言い難い
552名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) 23:51:25.26 ID:bhR32I5I
『米国政府がエルピーダを安く欲しがった』という仮定を置けば、
これまでの流れは、彼らにとって大変都合が良いんじゃないかな。という妄想


特に民主党は米国との政府間交渉に難航していたみたいだし、
『関係回復のための"お土産"としては、決断に易かったのではないか』とも考えられる。
553名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 00:08:58.11 ID:BUgjf2qB
※550-552
まぁ学生の妄想なんで、適当に聞き流してやってくださいな


未だにココを見てる人も、極僅かでしょうし
554名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 00:09:50.37 ID:OHgc2KrP
このスレ、米国ガーな陰謀論者まで出てくるのか。

>>551
台湾の手のひら返しの裏に米国がいるって?
確かにマイクロンは、TIMCのパートナー選びでエルピーダと散々比べられて負けたが、
その後台湾勢は、米台連合すら作れずパソコン向けから撤退したんだから、台湾議会の判断は単なる自爆だよ。
一時的に相場が上がっても技術支援がなきゃ台湾DRAM企業は生きられないのに、連合を組むのを拒否したんだから。
555名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 00:28:42.00 ID:4uM6Vzvp
DRAM価格jが暴落したからエルピーダは破たんした

そんだけのこと。
556名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 01:33:19.06 ID:8M5riisf
>>555
>DRAM価格jが暴落したからエルピーダは破たんした
韓国のハイにクスが5年前に破綻・清算になっていればエルビーダが
残っていた。2008年に韓国政府にSWAPで援助したのが間違い。
557名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 01:35:51.72 ID:PtlK69Gd
>>554
やれやれ、半導体協定も知らない奴リア厨










を装ったCIA工作員か。
558名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 01:36:45.61 ID:UlnXkDps
破綻してもなおエルピーダ擁護してる奴って何なの?
死んだ子供の歳を数える危ない母親みたいで怖いわ。
559名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 06:23:25.18 ID:PFkpRJvC
明治維新以降、売国奴ばかりが日本を支配してるからな
560名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 07:00:12.46 ID:BUgjf2qB
>DRAM価格が暴落したからエルピーダは破たんした

これは事実だろうし、否定するつもりもないよ。
誤解を与えたのなら申し訳ないけど、
ここで言ったのは、その後の国の戦略としての話です。

税金投入で援助したのは、国際戦略上、国内産業としての維持が必要だと思ったからだろうし、
できれば雇用や経済効果も合わせて、投入分は回収したいというのが国の思惑だと思う。

けれど、モバイル市場の成長でエルピーダが息を吹き返し(黒字化し)始め、
今後、投入した分の回収も見えてはじめたのに、
ここにきて『国際戦略としての国内産業維持』も『税金投入分の回収』も両方ともあっさり放棄した。
黒字化で両方とも実現が見えてきた、このタイミングで
561名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 07:02:33.62 ID:BUgjf2qB
どこかすっきりしない日本政府の動きと、これによってあっさりと漁夫の利を得た米国。
エルピーダ擁護とかではなく、純粋に「国の動き」に対して少しばかりの疑問を感じる
って話。


>>557
日米半導体協定なんてのがあったんですね。勉強になります。
562名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 09:21:49.69 ID:Jke2UgT9
日本は昭和50年代で思考が止まってるよな
あらゆるテーマでそれを感じるね

いまさら自国通貨安にして輸出倍増!とか
どこの韓国だよってw
563名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 21:05:06.20 ID:pBwYQ5Ek
東芝がサムスンに半導体工場見学させて、工場長を引き抜かれたのが原因だろ。
564名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 21:51:14.60 ID:BUgjf2qB
>>563
 半導体工場の見学に関しては、
 サムスンが言いがかりつけてきて、無理やり見学されたんだけどね
565名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 21:56:49.70 ID:uv1i57ft
いつまで先進国のつもりだ
昭和50年代に戻ってやり直すんだよ
経済も政治も文化も教育も
二度と甘ったれた先進国気取りにならないよう
少なくとも韓国を叩き潰すまで
566名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 21:57:27.68 ID:BUgjf2qB
よくわからないけどいきなり招待される

 ↓

よくわからないけどいきなり接待される

 ↓

よくわからないけどいきなりサムスンの工場を案内される

 ↓

お前ら(東芝)の工場も見せろや。
567名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 22:01:03.78 ID:qVta/Rfd
>>566
よくわからないうちにハニトラにかかったアホと言うわけですね
568名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 22:10:21.43 ID:HNnSFXTn
別に300億位どーでもいいけどこの結末は残念だよなぁ…
569名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 22:14:06.25 ID:UlnXkDps
>>568
ならお前がその300億円を払えよ。

お前みたいな奴だらけの国が中国な。
570名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 22:14:26.76 ID:BUgjf2qB
 朝鮮人はいつの時代も
 いちゃもん・言いがかりだけは一人前ってこっちゃ
571名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 22:23:43.29 ID:JrGo0BtO
腐ったこの国を

 買い叩く
  買い叩く
   買い叩く
572名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 23:12:21.15 ID:Wer07ObV
アメリカが日本にいちゃもんをつけて
奪い取ったのになぜか韓国やら中国やら出てくる不思議w
アメポチ工作員ってばれるわなw
573名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 23:38:08.64 ID:4815HpSV
エルピーダが破綻した時に日本企業か政府が高値で買い取ってあげればよかっただけのこと
しかし入札で高値を提示したのは外資系ばかりで日本企業は東芝が入札に参加したのみ
その東芝も提示した価格が低くて二次入札にさえ残らなかった
つまりエルピーダを見捨てのは他ならぬ日本自身であって、
業績が回復した後に悔しがってもエルピーダからすると日本ざまぁってところだろうな
574名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 23:50:10.81 ID:JqR1x0Ca
2013/7/31 1:00
米マイクロン、31日にエルピーダ子会社化完了
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD300IO_Q3A730C1TJ2000/
2013/8/1 1:43
エルピーダ、社長に木下氏 米大手の完全子会社に
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD310JO_R30C13A7TJ1000/
 エルピーダメモリは31日、坂本幸雄社長(65)が同日付で退任、木下嘉隆取締役(55)が社長に昇格する人事を
発表した。木下氏は日立製作所出身で、パソコン、家電、モバイル向け製品の設計・生産部門を幅広く経験。
記者会見した木下氏は「(両社の)技術を融合して価値ある製品を提供したい」と抱負を語った。
 退任する坂本氏は経営への反省として「財務に対する考え方が(マイクロンと)相当違っていた。メーンバンク
もきちんとつくっておくべきだった」と述べた。会社更生法の適用申請を振り返り、「最後の最後まで単体で生き残ろう
と考えていたがだめだった」と苦渋の表情で語った。
 木下 嘉隆氏(きのした・よしたか)82年(昭57年)豊橋技術科学大学院修了、日立製作所入社。11年エルピーダメモリ
取締役。長野県出身。

2013/8/1 1:14
エルピーダ、最先端DRAM量産 米大手傘下で再建目指す
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD310JI_R30C13A7TJ1000/
 会社更生手続き中のDRAM大手、エルピーダメモリは米半導体大手マイクロン・テクノロジーの支援を受け、
年内に回路線幅が20ナノ(ナノは10億分の1)メートルの世界最先端製品の量産を始める。従来は25ナノが最高で、
より微細なチップで高い性能を発揮できるようになる。エルピーダは31日、マイクロンの完全子会社になったと発表。
「マイクロン」を冠した社名に変更し、外資傘下で再建をめざす。
 マイクロンのマーク…

エルピーダ社長を退任した坂本氏、倒産からの1年半は「人生で最も厳しい時間だった」
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130731/295461/
575名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 23:52:38.76 ID:4uM6Vzvp
社会主義者が常駐してるな。
576名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 23:56:18.74 ID:DhnjWPVw
俺も3〜4年前に坂本ちゃんってアホだなと気が付いたんだが、
ちょっと手遅れだったな

公的資金投入すべきでないことは分かってたよ
577名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) 23:56:53.75 ID:uv1i57ft
300億なんて一時のハシタ金はどうでもいいが、折角、円高も是正されて来て、これからという時に売り飛ばされるのは些か残念だなあ。
578名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) 00:01:30.29 ID:JqR1x0Ca
ビジネスニュース 事業買収: 「社名がマイクロンになってもエルピーダの火は消えない」、坂本社長が退任の弁 (1/2)
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1308/01/news042.html
「マイクロンにお嫁に行くための持参金を用意できた」

 エルピーダの社長兼CEOを退任する坂本氏は、マイクロンとのスポンサー契約のクロージングに向けて進めてきた
取り組み内容を説明した。
 両社は、エルピーダのクロージングの方向性として、雇用の維持、オペレーションのさらなる健全化、
クリアな経理システムの実現、顧客関係の維持、サプライヤなどの取引条件の改善といった共通認識を持っていた。
そこで、「マイクロンとエルピーダの統合によって世界一のメモリーソリューション企業になる」ことを目標に、
クロージングまでの目標を立てた。
 クロージングまでの目標としては、健全な利益形態、十分な現金、借入金の返済、広島工場のコスト削減、
25nmプロセスによる量産、20nmプロセスを使ったチップの試作、世界の主要なモバイル機器企業との
取引関係の確立などが挙がった。坂本氏は、「これらの目標はおおむね達成できた」と語る。
特に、広島工場のコスト削減は、従業員の努力の甲斐もあって、台湾のRexchipの300mmウエハーライン以下
になったという。

 また坂本氏は、現在のエルピーダの業績回復の要因について、「携帯電話機向けDRAMの販売増、
工場のコスト削減、円安による為替の効果」の3つを挙げた

 木下氏は、「DRAMが発明されて約40年が経過し、ムーアの法則も終わりを迎えつつある。これまでの
メモリビジネスは、規模の経済を働かせる大規模投資が最も有効な事業戦略だったが、今後はいかにして
顧客にとって有用な価値を生み出すのかというビジネスモデルに変わっていくだろう。マイクロンとエルピーダの
統合により、サムスンと同じ規模の投資を行っていくための企業規模が得られたので、次の5年に向けて価値
を生み出すための布石を打っていきたい」と述べている。



エルピーダvsルネサス、日の丸半導体の明暗
米マイクロン、エルピーダ買収で「サムスン対抗」
前田 佳子 :東洋経済 記者 2013年08月01日
http://toyokeizai.net/articles/-/16755
579名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) 00:02:14.72 ID:SrsuB5Ta
台湾、日本どこで作っても差は5%のみ、エルピーダが低コスト技術を証明
http://www.semiconportal.com/archive/blog/chief-editor/100813-lowcost.html
最近執筆した、「知らなきゃヤバイ! 半導体、この成長産業を手放すな」(日刊工業新聞社刊)の中で、
日本半導体の敗因の一つは低コスト技術をバカにしてきたことを採り上げた。海外の半導体メーカーは
低コスト技術を設計段階から採り入れてきた。だから競争力があり、日本製よりもより良いものを売っている。
かつての日本が品質の高さを評して、品質を設計段階から作り込んできた、と表現したことと同じである。
米国のメーカーが日本と同じように品質を作り込むことで日本に追いつき、追い越して行ったが、
日本は低コスト技術を作り込むことをしていないようだ。
ようやく最近、エルピーダメモリが低コスト技術開発を実践した。7月末の決算発表会で坂本幸雄社長は、
台湾の低コスト技術を広島工場が見習ったことで、台湾と日本のコスト差が5%まで縮まった、と表現した(関連記事1)。
なぜ、今低コスト技術が採り入れられるようになったか。それまでの広島工場の責任者は台湾のレックスチップ社
の製造工程をマネることを潔しとしなかった。台湾の低コスト技術を決して採り入れようとはしなかった。
しかし、最近になって新たに就任した工場長は台湾の低コスト技術を積極的に採り入れたから、5%差を実現できた、
と坂本社長は述べた。この差こそが本来の日本と台湾の差である。5%の差が世界との競争力の差となる。

この差こそ、政府がグローバルな競争基準を採用して日本企業の競争力を付けさせるべき仕組みであろう。
しかし最近、政府が悪いから、政府が税金の仕組みを海外勢と同じにしてくれないから日本は競争力がない、
という声を聞く。だが、その競争力の差は5%だろうか。もっと差が開いているのなら、政府のせいではなく企業自身
の低コスト技術が追い付いていないことが原因である。なんでも政府のせいにすることは却って自らの競争力を失う。

低コスト技術は立派な技術力である。微細化技術や高精度の技術だけが技術力ではない。低コスト技術は
低価格にするための技術では決してない。コストを減らし、利益を売り上げの30%〜40%確保する低コスト技術こそ、
競争力を付ける重要な技術である。今はまさにミッションクリティカルな技術と言っても言い過ぎではない。

量産に流してからコストを少しずつ切り詰める方式ではもはや、コストダウンは追い付かないのである。
低コスト技術をこれまでバカにしてきたからこそ、日本は負け続けた。低コスト技術を設計段階から製造工程に
作り込むという海外の製造技術こそ、日本が見習うべき技術であり、その技術に追い付き追い越せば再び
競争力を持ち、再び海外勢に勝てることになる。


ファウンドリ構想への反響が大きく、半導体産業について考える
http://www.semiconportal.com/archive/blog/chief-editor/110127-foundry2.html
580名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) 00:03:30.59 ID:SrsuB5Ta
露光装置シェアトップのASML その強さの源泉は速度と稼働率
http://homepage3.nifty.com/yunoman/_src/sc431/EJ0994N88C8E8D86.pdf
ここに日本半導体メーカーの病気が見え隠れす
る。日本半導体メーカーは過剰技術で過剰品質を
追求してきた。しかし、コスト意識は希薄であっ
た。このことが、装置メーカーに対する要求に現
れている。コストに最も大きく影響する露光装置
の特性は、スループットと稼働率である。コスト
に敏感な台湾や韓国は、これらを最も重要視した。
一方、コスト意識の低い日本半導体メーカーでは、
それの優先順位が低かった。その反面、微細性や
精度の要求だけは高い


日本半導体・敗戦から復興へ
均一性のNECと一点突破の日立手段と目的を履き違えていた半導体技術文化
2013.07.08(月)
湯之上 隆
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38126
1999年12月にNECと日立製作所のDRAM合弁会社エルピーダメモリ(当時はNEC日立メモリ)ができた
ときのことである(大変古い話で恐縮ですが)。私は、2000年2月にNEC相模原内のエルピーダ・プロセス
開発センターに出向して、同様にNECから出向してきた技術者と一緒にDRAMのプロセス開発を行った。

そのとき、会社が違うと、仕事のやり方がかくも違うものなのかと驚いた。DRAMのプロセスフローは、
500工程以上になるが、その各工程で使用する装置が違うとか、そのプロセスの毛色が違うとか、そう
いったことではない(もちろん、それも違うのではあるが)。プロセス開発の方針と言うか、哲学がまるで
違うのである。

簡単に言えば(よく言えば)、NECは「均一性第一主義」であり、日立は「新技術優先主義」であった。悪く
言えば、NECは「病的なまでの潔癖完璧主義」であり、日立は「新技術オタクの一点突破主義」である。
その上、NECはプロセス技術世界一と思っており、日立は微細加工技術で世界一と思っていた。だから
合弁した当初は、技術を巡る争いが絶えなかったわけである。

それにしても、当時、私を含めた日立出身者はNECのその潔癖症ぶりに驚いた。一方、恐らくNEC出身
者も日立の新技術オタクぶりに驚いていたことだろう。本稿では、私の体験談をもとにNECと日立の技術
文化の違いを紹介し、技術文化が半導体ビジネスにどのような影響を及ぼすのかを見ていきたい。

(以下略


【コラム】世界一、日本一の事業を次々と放出したNEC、玉ねぎの皮を剥いていったら最後に何が残るのか? [13/08/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1376218599/
581名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) 00:10:38.35 ID:bSgQy1G4
国産DRAM企業が消滅したけど、
あれほど国産がなくなったらこの世の終わりが来るとみたいな事を
書き込んでいた基地外はどんな顔しているんだろう?
582名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) 00:19:49.10 ID:SrsuB5Ta
【ニッポンの分岐点】日の丸半導体(1)躍進 官民一体で追いかけた夢
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130810/fnc13081011130004-n1.htm

【ニッポンの分岐点】日の丸半導体(2)日米協定 圧力が生んだ“管理貿易”
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130817/fnc13081709260000-n1.htm
世界を掌握した日の丸半導体―。いらだつ米国は圧力をかける。そして日米半導体協定が結ばれた…。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1377259564/

【ニッポンの分岐点】日の丸半導体(3)失われた10年
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130824/fnc13082408220001-n1.htm
 ■第2の“終戦”
 日本製半導体のダンピング輸出を防止するため、米国側が日本メーカーに求めたのはコスト構造の開示だった。
米商務省はそのデータに基づき、メーカーごとの最低価格をはじき出し、各メーカーの輸出価格を決めていった。
 「価格決定権が自分の側になく、自由度が完全に奪われた」。日立製作所で半導体事業を担っていた牧本次生(76)
はこう振り返る。コスト構造の開示によって日本メーカーの実力は競争相手に丸裸にされた。

 日の丸半導体が再び競争力を高めるには“不平等条約”を終わらせるしかないのは明らかだった。

これに対し、米国側は「政府関与を認めないのであれば交渉を打ち切る」と強硬姿勢を貫く。半導体産業の
生き残りを懸け、互いに一歩も譲らなかった。

 第2の終戦−。牧本は、米国側の完全勝利に終わった半導体協定の終結を指してこう呼ぶ。

 ■進んでいた構造変化
 日本勢が米国との半導体摩擦に忙殺されていた陰で、業界には新たな潮流が芽生えていた。昭和60年には
インテルが自ら生み出したDRAM事業から撤退し、コンピューターの頭脳となるマイクロプロセッサーの開発に
傾注していた。同じ年に半導体の設計・開発に特化したクアルコムが誕生。後に受託生産で世界を席巻する
台湾TSMCも62年に産声を上げた。

 ■海を渡った技術者
 日本メーカーの衰退と軌を一にして伸長していったのが韓国メーカーだった。韓国勢は日米半導体協定締結後
からDRAM事業を立ち上げ、投資を集中。韓国製半導体は外国製半導体として日本市場で急伸し、価格設定に
苦しむ日の丸半導体の牙城を世界市場でも切り崩していった。
 韓国勢躍進に手を貸していたのは、ほかならぬ日本メーカーだった。日本市場で20%以上の外国製半導体を
受け入れる必要があったため、韓国側に技術を供与。半導体協定のために思うまま腕を振るえないDRAMの技術者
は韓国側に招かれ、週末には海を渡った。
 当時、東芝で半導体工場長などを務めていた川西剛(84)には、毎週金曜便で韓国に飛ぶ社員がいると耳に
入ってきた。「伸び盛りの韓国での仕事に技術者としてやりがい、生きがいを感じていた人間はいたかもしれない」
とやりきれない思いを口にする。韓国側の再三の要望に応じ、最先端工場に招くと、しばらく後にレイアウトをそっくり
模した工場が韓国で完成したこともあった。

 「日米半導体協定の恩恵を最も享受したのは韓国メーカーだった」。牧本がこう指摘するように、韓国勢は
平成10年にはDRAMの年間売上高で日本メーカーを追い抜くまでになった。それ以降、日本メーカーは
韓国勢の後塵(こうじん)を拝している。
583名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) 00:26:16.64 ID:SrsuB5Ta
2012/10/23 12:09
米・台・韓の「密約」に負けた日本のテレビメーカー
米ビジオ、強さの研究(3)台北科技市場研究 大槻智洋
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO47525010S2A021C1000000/
http://iroiroang.blogspot.jp/2012/10/blog-post_26.html
 「技術流出によって日本のテレビは負けた」「何でも自社で手掛ける垂直統合体制が悪かった」……。
こうしたテレビ事業の敗因分析がいかに的外れで浅はかなものか、筆者はこれまでの連載で示すように努めてきました。
 前回は、北米第2位のテレビメーカー、ビジオ(VIZIO)社と設計・製造受託企業の台湾・瑞軒科技(AmTRAN
Technology、アムトラン)の緊密な協力関係に触れました。
 アムトランが製品のメーカー(売り手)に不利ともいえる取引ルール「VMI(Vendor Managed Inventory)」
を許したり、物流や在庫管理を引き受けたりする裏には、設計・製造受託企業と最終製品を販売する企業の間の
「情報の非対称性」を減らせるという見返りがある、という内容です。
 今回は、米国・台湾・韓国の企業が「サプライチェーン全体として勝つ」ことを目的に採っていた秘密の約束の存在
を解説します。

 「ビジオは“損失補填”をしてもらっていた」(アムトランのライバル企業社員)。

 しかし、この種の約束(協力関係)を構築できなかった日本のテレビメーカー(ベンダー)が、いかに“世間知らず”で、
サプライチェーン全体のことを考えていなかったかが分かるでしょう。もっと言えば、いかに独り善がりで事業展開
していたかを示す良い証拠だと筆者は考えています。

「テレビの市販価格の急落に翻弄されてアムトランもビジオも十分な利益を得られていない。誰が値引きの原資を提供するのか」という疑問です。
 それをアムトランのライバル企業の社員に聞くと、答えは明瞭でした。
 「韓国LGディスプレーだよ」。

市販価格急落に向けて手を握っていた3社。日本のテレビメーカーは下段の通常ルートでのみで市販価格の下落
に応じようとして失敗した

 「あぁ『市価急落対応値引き』ね。あったよ。経営トップ同士が話し合って決めて、僕には決定事項として降りて
きていた。LGディスプレー―アムトラン―ビジオは運命共同体みたいなもの。協力しなければ生き残れない。
別にこの3社が特別だったというわけじゃない。台湾の液晶パネルメーカーである友達光電(AU Optronics)や
奇美電子(Chimei Innolux)だって、大口顧客に対してやっていたそうだから」

 厳しくいえば、日本のテレビメーカーは、世界のテレビ業界におけるルールにあまりにも無知でした。基本的なルール
すら把握せずに世界市場で戦えると簡単に考えていたフシすらあります。
 最後に、日本人なら「あこぎ(あくどい)」と口走ってしまうような取引がテレビ産業には存在することを指摘します。
具体的には、EMS/ODM企業が買った液晶モジュールを、設計・製造の依頼主でないテレビメーカーに転売
(横流し)するケースがあることです。

 EMS/ODM企業はこれによって収益を得られるばかりか、液晶モジュールの購買力を維持・向上できます。
一方、ソニーのように本来は強い購買力を持っている企業にとっては、その強みをそぎ取られる行為にほかなりません。

(抜粋)
584名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) 00:26:59.20 ID:SrsuB5Ta
長サイクルの事業強み フィノウェイブインベストメンツ社長 若林秀樹氏
http://www.nikkei.com/article/DGKDASDD030E8_T00C12A7TY6000/
 ――あれほど強かった日本のテレビがなぜ競争力を失ったのでしょう。
 「『円高が悪い』という議論が盛んだが、円高以前から弱体化が進み、円高はとどめを刺したにすぎない」
 「テレビに限らず、各種の家電やIT(情報技術)端末市場を観察していると、世界市場が数千万台規模の間は
日本勢が健闘するが、一億台を突破(ほぼ同時に価格が500jを切る)すると、とたんに競争力が低下する
法則のようなものがある」
 「携帯電話やパソコンでも市場規模が小さかった1980年代、90年代は・・・」

 ――理由は何でしょう。
 「市場が拡大すると、自社生産だけでは間に合わない。外部の生産受託会社をうまく使って成長したのが、
かつての米デルであり、今の米アップルだ。・・・」
 「もう一つ、テレビ市場での最大の強敵である韓国サムスン電子との大きな違いはスピード感だ。・・・あるいは
開発面でも効率化を進め、工場の交代勤務のように、開発陣も交代制で24時間体制で新製品を開発しているという。
パソコンでもテレビでも機器の台数拡大は製品サイクルの短期化と連動して起きる。組織にスピード感がないと・・・」

 ――再生への道筋は厳しい、と。
 「企業にはそれぞれ固有の時間軸や規模感があり、それから大きく外れた事業に手を出しても無残に
失敗するだけだ。その意味でソニーなどがスマホに力を入れるというが、私にとっては耳を疑う方針だ。・・・」

 「一方で日本企業の体質にピタリと合致する分野もある。例えばエアコンなどの白物家電はそれほど市場規模が
大きくなく、製品サイクルも長い。日立製作所や三菱電機が復活したのも、鉄道や重電、産業機械といったゆったりした
リズムの事業に回帰したからだ。面白いことに、テレビなどではあれほど強いサムスンも、複写機や携帯電話の
基地局といった台数規模がそれほど大きくなく、5年以上のサイクルの業務用機器の市場ではパッとしない。
彼等が苦手な分野に日本企業の活路がある」

 ・・・
585名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) 00:28:06.58 ID:SrsuB5Ta
【経済】ノーベル賞経済学者P・クルーグマン「日銀総裁は銃殺に処すべきだ」
http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51569500.html
クルーグマン教授、白川日銀総裁を銃殺せよ!と発言3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1334550771/


【金融政策】「白川日銀」いったい何だったのか 築き上げた莫大な負の遺産[13/02/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1362029945/

【コラム】浜田宏一「教え子だった白川方明日銀総裁はどこで道を誤ったのか」 [13/01/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358553463/
【経済】「日本銀行がエルピーダをつぶしたと言っていいと思う」…安倍首相の金融政策ブレーン・浜田宏一氏(米エール大名誉教授)★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358594526/

オピニオン:円高を許した日銀の重責と政府の使命=ジョルゲンソン教授
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE89A02920121011
<行き過ぎた円高>

為替市場での円レートの過大評価が、日本経済の低パフォーマンスの主因であることは明白だ。日本銀行が
より積極的な金融緩和策を講じなければ、この行き過ぎた円高は日本の潜在成長力にとって今後も大きな壁
となり続けるだろう。

2008年の国際的な金融危機以降、円は対ドルの名目為替レートで1985年のプラザ合意前後に匹敵する
勢いで上昇した。輸出や生産の落ち込みは、主要先進国の中で最も激しかった。

率直に言って、日銀はこのことに対して重大な責任を負っている。金融危機からほどなくして、米連邦準備理事会
(FRB)に追随し、実質ゼロ金利政策を復活させたものの、資産購入を増やし量的金融緩和の観点でバランスシート
を拡大し始めたのはようやく最近になってからだ。FRB、欧州中央銀行(ECB)、イングランド銀行(英中央銀行)は、2
008―09年の金融危機の最中にバランスシート拡大の方向に大胆に舵を切っている。しかし、日銀は主要中銀
の中では唯一、そうした動きに同調しなかった。その結果が、円レートの急上昇である。

企業の収益悪化の主因をマネジメントの失敗に求める声も多いようだが、それも間違いだ。たとえば、日本の
電機メーカーの大半は、円がこれほどまでに過大評価されていなければ、アジアのサプライチェーンの中で
もっと役割を拡大できていただろう。これら輸出セクターが、金融危機以降の日銀の失策で最も酷い被害を
受けたことは明白だ。言い換えれば、日銀がより強力な金融政策を推進するようになれば、彼らが取り返せる
ものも大きい。

日本企業はいまだに素晴らしい技術と洗練された製造ノウハウ、そして能力の高い人材を有している。
アジアのサプライチェーンの中でより良いポジションを確保できれば、韓国や台湾の企業を相手にもっと
効果的に戦うことが可能なはずだ。その意味では、私は日本企業の将来をさほど悲観していない。

----------------------------

【コラム】今度の通貨戦争は世界大戦に 日本が口火=ペセック[13/01/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358808759/108-111,112,144,151-164
【朝鮮日本】「ダボス会議、日本が円安誘導するアベノミクスを糾弾する場に」[01/24]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1358998745/664-
586名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) 00:29:21.46 ID:SrsuB5Ta
SKハイニックス 世界DRAMシェアで初の30%超
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/08/09/2013080901230.html
【ソウル聯合ニュース】韓国の半導体大手SKハイニックスが業況改善の後押しを受け、世界DRAM(記憶保持動作
が必要な随時書き込み読み出しメモリー)市場で過去最大のシェアを記録した。
 半導体関連情報サイトのDRAMエクスチェンジによると、SKハイニックスの4〜6月期のDRAM売上高は25億
5800万ドル(約2474億円)で、1〜3月期に比べ40.7%増加した。同社はパソコン向けDRAMの生産が4割を
占めるとされる。4〜6月にパソコン向け製品の供給過剰が解消されて価格が上向いたことが、SKハイニックスの
売上高を押し上げたと分析される。
 同社のシェア(金額ベース)は26.5%から30.0%に拡大し、世界2位の足場を固めている。30%台を記録する
のはこれが初めてで、トップのサムスン電子との差も3ポイント以下に縮まった。
 サムスン電子の4〜6月期のDRAM売上高は27億9400万ドルで前期比7.7%増加したものの、シェアは
37.8%から32.7%に縮小した。同社が注力するモバイル向けDRAMの価格が弱含みで、DRAM全体の
売上高が伸び悩んだようだ。
 一方、4〜6月期の世界DRAM売上高は85億3100万ドルで、前期比24.2%増加した。
587名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) 00:49:03.22 ID:yBGF7j+g
こんなスレにコピペ荒しが出るのか
588名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) 04:49:22.26 ID:zkeP/riY
>>586  でも日本にボロ負けだよね

世界売上高(500億ドル以上)

日本(23社)               韓国(3社) ←WWWWWWWWWWWWWW
Toyota Motor         235,364    Samsung Electronics148,944
Japan Post Holdings     211,019    Hyundai Motor 70,227
Nippon Telegraph & Telephone 133,077    POSCO 62,230
Hitachi 122,419
JX Holdings 119,258
Nissan Motor 119,166
Honda Motor 100,664
Panasonic 99,373
Nippon Life Insurance 90,783
Sony 82,237
Meiji Yasuda Life Insurance  77,463
Toshiba 77,261
Mitsubishi 70,492
Tokyo Electric Power 67,751
Mitsui 66,512
AEON 65,989
Mitsubishi UFJ Financial 62,706
Dai-ichi Life Insurance 62,462
Seven & I Holdings 60,668
Fujitsu 56,582
Marubeni 55,604
Itochu 54,093
Nippon Steel 51,812

http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2012/full_list/

日本264万3155 >>> 韓国28万1401
日本2兆6431億5500万ドル >>>>> 韓国2814億0100万ドル
589名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) 04:50:50.95 ID:m+2Zg4Kj
1人当たり金融純資産(単位ユーロ)

スイス 138062
日本   93087
アメリカ 90417
ベルギー 68491
オランダ 61315
台湾   60893
カナダ  59913
シンガポール 58215
イギリス 52600
イスラエル 51562
デンマーク 49220
イタリア 42875
フランス 42643
スウェーデン 42104
オーストリア 40648
ドイツ  38521
オーストラリア 37330
アイルランド 25461
ポルトガル 19572
フィンランド 19105
韓国   16581 ←貧乏人wwwwwwwwwwwww 

Allianz Global Wealth Report 2012
https://www.allianz.com/media/economic_research/publications/specials/en/GWR2012e.pdf

韓国 8年連続で自殺率世界1位wwwwwwwwwwwwww  2013年4月4日
http://japanese.joins.com/article/119/170119.html
590名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) 05:13:46.57 ID:GUABnlBv
>>581 国産半導体メーカーが無くなったら
   資源のない日本は貧乏になるだろう
591名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) 05:19:11.60 ID:4xBvxoIL
日本にはもう売るもんがない。
パアのゆとりしか残らない。
592名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) 06:11:42.30 ID:7nX6AabZ
>>591
> パアのゆとりしか残らない。

自己紹介?
593名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) 09:27:08.22 ID:Ln+UKPu8
パナがFeRAMの量産化に成功してFeRAM混載のマイコン発売してるけど、売上がどのくらいかわかる人います?
あと、大容量化の可能性について
594名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) 15:07:24.09 ID:DN6obbPk
2013/8/28付
「選択と集中」が分けた半導体産業の明暗
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO59008300Y3A820C1EA1000/
595名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) 15:12:46.43 ID:DN6obbPk
ついに限界に達するNANDフラッシュの微細化と大容量化
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/20121023_567749.html
東芝、次世代半導体メモリー「MRAM」を来年サンプル出荷
http://www.asahi.com/tech_science/nikkanko/NKK201307180015.html
第22回 ついにNANDフラッシュメモリーは3次元の世界に突入
〜東芝は独自の立体構造を採用、世界に先駆け四日市で量産移行〜 2012/12/28
http://www.sangyo-times.jp/article.aspx?ID=526
焦点:次世代NANDで日韓2強が火花、3D対応に違いも
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE97P01J20130826

「なぜReRAMの量産一番乗りを果たせたのか」、パナソニックの責任者に聞いた
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130730/295100/
596名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) 15:15:02.37 ID:DN6obbPk
【半導体】パナソニック、次世代メモリー内蔵の新型マイコン量産へ[12/05/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337094456
 パナソニックは2013年1―3月期に抵抗変化型メモリー(ReRAM)内蔵マイコンの量産に乗り出す。

パナソニックは量産実績が豊富な強誘電体メモリー(FeRAM)混載プロセス技術をベースにすることで、
早期の量産化にこぎ着けた。


【半導体】エルピーダ、新メモリ「ReRAM」を開発 高速で不揮発性[12/01/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1327455793/
597名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) 14:38:56.74 ID:ULr96AZs
不揮発性メモリって需要なさそうだけど、これができるとノーマリオフコンピューティングが実現できる。
598名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 00:22:52.38 ID:4u6vk6ka
需要無いわけないだろ
599名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 00:46:22.66 ID:YiCExluX
広告主に名を連ねる大手が粗製乱造だっての知れ渡ってるしこれ以上は伸びない
何もかも行き渡ってて人間も減ってく一方で設備投資しろとか絵空事だ

国土に対する適正人口無視して産めや増やせやで後世に負担押し付け続けただけさ
600名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 01:10:10.93 ID:mPwAYvQO
最近 Arduinoで、ちまちま回路作って遊んでる
抵抗の色の意味も忘れてたんだけど、これおもしろいね

IDEも簡単だし、
十数行のプログラム(スケッチ)でLEDや光センサも動かせる

PCの自作って趣味は完全に巷では絶滅の一途だけど

ワンチップ・マイコンはLEGO NXTみたいにコンポーネント化して
パーツの組み合わせで幅広い汎用性と簡易性が出せたら、
個人的な趣味として、最盛期のPC自作のような人気出るような気がするんだが
601名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 01:22:35.59 ID:vlXo2MOQ
>>176
財務省が支那とチョンに食われてる
602名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 03:05:33.00 ID:It0fU+LC
日本の不思議なとこは、研究者、技術者の中にも技術流出を悪だと思ってる人がいるところ
技術なんてどんどん流出させて金に換えればいいんだよ
技術流出させてこの糞国家にとどめ刺しちまおうぜ
研究者、技術者が個々人の出来る範囲で積極的に技術流出させれば不可能ではない
(かつて、週末ごとに韓国に技術指導に行って日給100万稼いでいた技術者のように)

そして、いずれは国籍なんて無視して理系及び理系の重要性を認めて理系側についた
人間(ニュータイプ)だけで独立国家のジオン公国つくって、自分のやってる仕事が
社会に迷惑かけてるだけという現実を受け入れる器が無く、何も生み出さずに規制に
守られて、金や資源を右から左に動かして中間搾取してるだけのモラルの無いドキュ
ン文系男(オールドタイプ)国家に戦争しかけるのが人類の最終形態だろう、200
年先になるか300年先になるかはわからんが
603名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 03:09:13.56 ID:nYFpW/89
円高に殺されたエルピーダだろう
意図的な円高を早くやめておれば
こうならなかった
604名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 03:30:23.61 ID:2ix6Tq5U
また死んだ子の歳を数えているキチガイがいる。
605名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 03:33:21.14 ID:fxb7yNTY
ネトウヨ敗北祭りはまだまだ続くんだろう
606名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 03:37:08.53 ID:2ix6Tq5U
2chとは言えどもここまで未練タラタラだといい加減に気持ち悪いよな
607名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 06:36:58.77 ID:cBkoGXs4
>>606
坂本という、最後には計画倒産までやってMicronに技術を進呈して奉仕した悪党社長の責任を無視して
原因を円高にすり替えようとする工作が続くのはどうしてなんだろう、誰がやっているのだろう。
608名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 07:28:55.37 ID:sqoXwLYO
>>607
 経営ミスはあっただろうけど、 
 破産に至るいくつかの要因の中に
 『過度な円高ウォン安』も含まれていることは事実※すべてではない
609名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 07:51:02.46 ID:cBkoGXs4
>>608
破綻の原因となった円高の寄与分を、数字として示して下さい。
610名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 07:52:43.19 ID:cBkoGXs4
>>608
> >>607
>  経営ミスはあっただろうけど、

坂本がMicronへタダ同然で売り渡すためにやった計画倒産に到る行為は、
ミスではなく売国行為だ。
611名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 08:03:44.68 ID:rgk/WzrC
理系が馬鹿ばかりだからこうなる。
612名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 08:05:24.68 ID:cIYh4RyA
これ日本企業も手を上げてたのにそれを入札の結果とはいえマイクロンに売っぱらったからなあ
613名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 08:12:20.23 ID:3ocvotA2
円高さえ無ければ他の日本企業ももっと高くても入札できたんだが…
614名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 08:16:04.78 ID:3ocvotA2
坂本は理系じゃなくて体育系だろ
615名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 08:17:34.26 ID:T+GhTpiW
エルピーダだけじゃなくて他の企業もアベノミクスで軒並み業績回復してる
売国奴だったのは誰なのかは明白
616名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 08:27:43.05 ID:HVvOGQsg
民主党の置き土産か
日本の片腕をもがれたようなもんだけど、殺されなくて済んで良かったわ
617名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 08:59:09.80 ID:3g8lnIdL
結局、NECや日立製作所、三菱電機こいつらの貸し金を回収するのに300億の税金を投入したんだろ
私欲のために税金を使い資産すべてを海外に売り渡す行為は国賊そのものじゃないのか

日本の大企業は国(われわれの施し)の援助が無けりゃお外も歩けないもやしばっかりになったな
618名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 15:43:54.46 ID:h4/RJPHu
政府のよる最後の支援構想が、経産役人のインサイダー取引発覚で完全に潰えたわけだが、
あの情報は米NSAの盗聴で入手しリークしたものだろう。
最近のスノーデン事件でよく分かる。防衛省による川崎重工のヘリ納入談合疑惑だってそうだ。
NECのインドネシアへの衛星納入内定も盗聴で事前情報入手した米政府がひっくり返させてる。
619名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 17:11:37.56 ID:hQQLbApb
金融屋は日銀害悪説を流すけど、金融屋は半導体産業なんて知らないからな。
逆に半導体屋は金融を知らないからどっちも確実な事は言えないだろう。

今更だけど、これってマイクロンに完全に吸収されるの?
それともマイクロンの完全子会社とかで看板だけ残るの?
620名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 17:16:30.57 ID:2ix6Tq5U
>>615
既にアベノミクスは8割方破綻してるけどな。

来年の予算規模100兆円突破だとさ。
621名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 17:30:06.11 ID:sH6sSjCR
既存の量産工場はいらんだろ、赤字垂れ流しただけだからな。

まあ、民主の日本破壊工作の責任が一番大きいけどな。
622名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 17:33:08.59 ID:cBkoGXs4
>>619
> 今更だけど、これってマイクロンに完全に吸収されるの?
> それともマイクロンの完全子会社とかで看板だけ残るの?

Micron側は「マイクロン メモリー ジャパン(Micron Memory Japan)」に変更する予定でいる。

更には、形式上はMicronのDRAM事業を全部ここに集約した形にしようという動きがある。

これは、旧Elpidaの技術的優位性ゆえにメモリ事業が集約されるという勝利なのだろうか、
それとも、近い将来にDRAM事業が下り坂になった時にゴミ箱に使うための布石なのだろうかね?
623名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 18:22:21.89 ID:p5MWJ22a
後者です
624名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 18:29:17.50 ID:8CgeyiGH
>>619
そんなこと、お金を貸さない理由には、ならないんじゃないでしょうか。
そのことで、はっきりしているのは、日本の銀行には、存在意義がないということです。
なぜなら、そんなものにすら投資できないからです。無能なんですよ。つまり。
625名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 18:32:07.03 ID:mPwAYvQO
>>618
株取引の記録なんて、スパイなんかしなくても、金融庁が全部見られるようになってんだけど。
626名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 18:34:14.34 ID:DjIQvzaU
>>620

予算をどんどん増やせば国内の企業に金が回り、国民の所得が増える
何が問題なの?
627名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 19:19:25.46 ID:kdBHLcrt
民主党は政権を失っても仕事してるねw
628名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 19:21:23.72 ID:/sRnGUwn
>>626
ソ連や北朝鮮は貧乏になったの?
629名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 19:24:02.37 ID:3ocvotA2
そら別に日銀は半導体産業を潰そうと思って円高やらかしてる訳じゃないだろ。
諫早の河口堰がムツゴロウ殺そうとして汚水溜め込んでんじゃないように。

大なる害毒は様々な者に致命的被害を与えるだけよ。
630名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 19:27:24.06 ID:mPwAYvQO
>>626
その予算つぎ込んだ会社なのに、アメリカにかっさらわれたから問題になってんだろ?
TPPで、こんなんばっかりになるかも知れんぞ。
631名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 19:27:44.80 ID:fxJslew3
PCのCPUは外国製。OSもアメリカ、HDDも各種パーツもほとんど外国製で
メモリだけ国産にこだわる理由がわからない。
変なクレーマーに押しきられたんだろうなあ。
はだしのゲン問題と同じかも。
632名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 19:29:48.79 ID:/sRnGUwn
ここでネチネチエルピーダを擁護してるのは坂本が雇ってんだろ
633名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 19:34:57.54 ID:yk2e1Cu7
国策で東芝にエルピーダを買収させればよかったのに
634名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 19:44:44.45 ID:9lLIpP/Q
民主党がやった、
と言っていいんでないの?
反論を聞きたい。
635名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 20:23:27.27 ID:JBH/RJUv
自動車を守るためにそれ以外を全部捨て要る覚悟したんだねw
最後には自動車に非関税障壁を設けて日本は終了だねw
アホだわw
636名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 21:39:19.16 ID:QyGkFokp
円高なんて、DRAM相場の暴落に比べればささいなもんだろ
坂本が、再度の暴落を想定した経営をやってなかったというだけ

とはいえ、DRAM一本での経営じゃ想定もクソもない
そうなると暴落を阻止するしか無いんだが、そのための日台連合は白紙にされて台湾は6社体制が続くのが確定した時点でエルピーダの運命は決まってた
その台湾がパソコン向けから撤退して相場が高騰したが、日台連合が白紙になった当時台湾を説得できる奴がいたか?
エルピーダを含めてそんな奴はいなかったし、暴落因子の台湾が何も変わらないのにとにかく金をくれなんてのはもっと無理な話だわ
637名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) 22:07:12.83 ID:3ocvotA2
円高が全ての原因とは言わんが、どえらいハンディ背負わされてたのに違いはない。
強いならともかく既に不具なのに…
638名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 00:23:24.45 ID:kVd6yfQu
>>602
韓国にも米国にも中国でさえ
実効性ある技術流出防止法がある
日本の法律がザルすぎなんだよ
ちなみに韓国じゃ、懲役10年&利得の10倍の罰金&マスコミによる袋叩き
新日鉄の技術流出させた技術者とか不思議なほど日本のマスゴミは叩かないが
639名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 01:36:35.26 ID:ms7s/2x1
>>638
技術者個人を叩いたところで、今度は企業からの流出は止まるのかって問題があるがな
特に液晶なんて、国内競争のためのコストダウンで韓国で一部工程をやったらパクられて、
台湾へ逃げたら台湾にもパクられて、液晶安売りツートップを育ててしまい今でも苦しんでるが
640名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 02:19:43.84 ID:7oiS1H0F
>>602 >>638 >>639
韓国は日本から苺の品種を盗んだが
イギリスからはちゃんと金払ってライセンスを買ってる

商売するにも相手をちゃんと見ろよ
641名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 02:29:58.32 ID:6H+t2N/6
この糞国家の息の根を止めるにはライセンス料
払わない韓国に技術流出させるのがベスト

今の日本は泥棒(公務員、銀行、証券、保険、商社)は楽して給料
もらえるから自分も泥棒になろうみたいなゴミのような生物が多すぎる
642名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 03:52:49.05 ID:TN+/DtNU
普通に倒産させればいいのに。
643名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 03:56:51.46 ID:twCreBlZ
資本主義なんだから倒産させて当たり前
644名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 07:02:31.38 ID:ByRjOxrZ
規模感だけで生き残れるならマイクロンを買えばいいのにとずっと思ってたんだが、そういう選択肢は無理だったのか?
円高だったんだし。
645名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 07:08:23.98 ID:Gt+BaoSb
DRAMだけ日本製でも何の意味のないのにな。

エルピーダなんて会社を作ったこと自体が間違いだったってことだ。
646名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 07:28:28.91 ID:+bwqJmZT
>>644
台湾議会の反対で頓挫したけど、台湾の弱小6社の統合を先にやろうとしたんだろ。
もし、あれがうまく行ってれば、次のステップでマイクロンとの対等合併くらいはあったのでは。
647名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 07:33:29.17 ID:VQ93WSMa
大赤字で火の車だったのに他社を買収する資金なんか出てくる訳がない
何でエルピーダが倒産したのかという超基本的な部分からして分かってない奴がいるとは・・・
648名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 07:38:11.23 ID:mMS2Y9F4
>>641
お前はさっさと半島に帰れ
半島から書き込んでんならニュー速へ帰れ
649名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 07:41:07.01 ID:mMS2Y9F4
だからこれは普通に倒産した例だろうがよ。
倒産したから株主も債権者も助からなかった。
事業は他社に買われた。
珍しくも何とも無い典型的な倒産だ。
650名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 07:42:14.66 ID:n08FVFj1
税金投入して、円安になって、ようやく経営が立ち直って、
資金回収の目処が経ったのに、それを成さずに外資への売却。
しかも新社長が朴て、どう考えてもおかしいだろ。
651名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 07:48:31.55 ID:+bwqJmZT
>>649
いや、銀行から預金全額引き出して、経産省にも事後報告で会社更生法強行して、外資に渡すとか、ほぼ前例ないと思うよ。
倒産は不可避にしても、こんだけ税金使ってるんだから、可能な限り、国内企業との連携目指すのが当たり前。
ここは、倒産前から、マイクロンとの提携の話ばかり進めてたよね。
652名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) 07:49:39.86 ID:VQ93WSMa
エルピーダが潰れたのは去年の中頃でその頃はまだ円高で経営もボロボロだった
あと一年民主党と白川が早く消えてくれれば助かる可能性はあったかもしれないが
そんなifを今更語ってもしょうがない
653名刺は切らしておりまして
>>652
債権者投票が行われたのは今年の2月くらいだから、政権交代後だよね。
事実上のメインバンクの政策投資銀行が動けば、ひっくり返せたと思うが。