【行政】電気自動車の充電器、ペースメーカー誤作動恐れ--厚労省[13/06/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
厚生労働省は、心臓ペースメーカーが電気自動車の充電器から発生する電磁波で
誤作動を起こす危険があるとして、製造販売業者に対し、充電器に近づかないなどの
注意事項を添付文書に記載するよう指示した。

電気自動車の充電器には、高速道路のサービスエリアやガソリンスタンドなどに
設けられる急速充電器と、長時間駐車する自宅などに設置される普通充電器がある。
これらが発する電磁波の心臓ペースメーカーへの影響について検証試験をしたところ、
急速充電器の場合、53センチまでの距離で影響が確認された。
普通充電器の場合は12・5センチだった。
除細動機能付きの製品では影響が確認されなかった。

これを受け、添付文書の「使用上の注意」に
〈1〉電気自動車の急速充電器は使用しない
〈2〉急速充電器の設置場所には可能な限り近づかない
〈3〉普通充電器の充電スタンドなどには密着しない
――などと記載するよう求めた。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130627-OYT1T00438.htm?from=main2
関連スレは
【車/規格】20分という高速充電を実現したEV、BMWとGMから今年中に登場--日本勢は未採用のSAE規格 [06/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1371545206/l50
【交通インフラ】無料開放されていた県施設にあるEV急速充電器、"有料化"--神奈川県 [06/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1371515855/l50
2名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 12:05:08.24 ID:ZwYBqCgn
え〜と、
充電器がペースメーカーの誤作動を恐れてるの?
3名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 12:06:34.82 ID:52GgYyA7
ペースメーカー、久しぶりに聞いた
4名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 12:10:18.52 ID:5nGmMCLF
病院の待合で隣に座ったばあさんが、
私実は心臓ペースメーカーでと話かけてきた。
あわてず騒がずポケットのスマホの電源を黙って切ったが、
最近のやつは携帯の電波くらいじゃ平気とか言ってた。
5名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 12:14:35.47 ID:0lbTm20M
電車やリニアは大丈夫なの?
6名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 12:16:23.87 ID:vJkfkVs4
ペースメーカー入れてる人はは電気自動車購入禁止
7名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 12:21:37.45 ID:7qfkDfWV
>>5
さすがにテスト済みだったはず。
8名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 12:22:24.86 ID:9UAdePxr
>>6

そういうことではないんだが・・・
9名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 12:22:42.18 ID:JKqx0XKL
西洋の甲冑のような電磁シールド防具を身につけて生活すればよいのではないか

電磁パルス兵器を使われたり、太陽のコロナ質量放出CMEが地球を襲ったりすれば
ペースメーカーは誤動作してしまうのだから、ペースメーカーに影響のない社会を作るより
ペースメーカー防護服を着せた方が低コストで効果的
10名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 12:25:00.85 ID:Vldy+Q14
あのー

電気自動車そのものは無視ですか?
11名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 12:25:04.00 ID:eZmqe0Cb
試験やってペースメーカーのメーカーも確認してるはずなんだが
なんで今さらこんな話が出てくるんだ?
12名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 12:32:09.16 ID:o6lftibK
>>11
天下りを受け入れなかった腹いせw
13名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 12:33:13.22 ID:7qfkDfWV
ここは本当に弐ちゃんか?
>>11
トヨタの圧力に決まっているw
14名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 12:37:58.43 ID:eZmqe0Cb
4月はわかってたみたいだが
http://www.jadia.or.jp/pdf/20130408pm.pdf
15名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 12:46:56.00 ID:3oKU26Wg
電磁波の発生もとはインバーターあたり?
16名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 13:04:46.09 ID:HYrp1l5l
今どきそんなペースメーカー使って延命してる人いるのかしら?
17名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 13:54:54.74 ID:kIqpd8cm
日産リーフ
三菱 i

失敗作しかみえん
18名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:45:36.70 ID:qzM+ImTc
ていうか「ペースメーカーが欠陥品」じゃね

ペースメーカーは
「携帯電話・電気自動車充電器で誤作動しないよう義務付け」ろよ
ぶっちゃけ、HVだって影響あるだろ

それに、電車だって、太陽電池だって、燃料電池だって 影響あるはずだ


要するに、インバーターやチョッパで制御するモーターは
どうしても、高周波電波雑音を出すし

携帯電話充電器のように、デカイ低周波トランスのかわりに
小型の高周波トランスを使う場合も、高周波電波雑音はだすだろうけど

「そんなので誤作動するペースメーカーのほうが欠陥品」

単に、
「自動車会社 経営陣は電気自動車のパイオニアリスク・損害に
 耐えられなくなったから、投げ出したい」ってだけだろ?

まあ、いいけど 
アップルみたいな高付加価値を目指すんじゃなかったの?(w

技術優位をあきらめ、猿真似製品安売り路線にするなら、
1ドル=400円まで 円安インフレにしてね?
19名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:48:26.34 ID:24jl7CK9
>>15
たぶん直流パルスで充電するんだろうから、PWMっていうべきか。
20名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 08:05:26.36 ID:ua8xwQJS
車に乗ったまま、地下鉄に乗ったらだめってこと?
21名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 13:27:46.76 ID:Vny4jj1R
>>16 いらっとした
22名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 15:08:40.25 ID:LtphwFzd
>>18 の意見に賛成です。
23名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 05:37:16.59 ID:VGgiieQs
>>4
平気なんだけど、問題は実際の誤動作じゃなく誤動作に対する不安なんだよね

いくら安全とわかっててもジェットコースターや高いところで死の恐怖を味わう人はいるからね
24名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 07:53:21.67 ID:TgIziV9Q
>>13
>ここは本当に弐ちゃんか?
>>11
>トヨタの圧力に決まっているw

ネタでも無理がある
25名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) 15:50:54.82 ID:haBqQqnl
電磁波と癌で検索。
26名刺は切らしておりまして:2013/07/18(木) 05:51:06.71 ID:TZwYM/Y1
>>15
だとしたらHVも怪しいな
27名刺は切らしておりまして
ペースメーカに影響を与える可能性があるものは全て禁止すべき。
人の命がかかってのやで。