【水産関連】日本とオーストラリア、調査捕鯨で裁判へ--国際司法裁判所(ICJ) [06/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
オランダ・ハーグの国際司法裁判所(ICJ)は26日から、日本が南極海で行っている
調査捕鯨をめぐる裁判手続きを本格的に始めることになった。

オーストラリアが「国際法違反」と提訴し、日本が応じることにしたためで、それぞれの
立場を口頭で述べる。

両国はすでに書面を交わしており、日本は「調査捕鯨は条約に基づいて合法的に行われている」
と主張する見通しだ。

今回の手続きには外務省の鶴岡公二外務審議官らが出席する予定で、7月16日まで続く。
早ければ年末に判決が出る。

日本がICJで当事者になるのは初めて。

クジラの生息状況を調べる調査捕鯨は、国際捕鯨取締条約で認められている。しかし、オースト
ラリアは2010年5月、日本の調査捕鯨は捕獲頭数が多く、実態としては同条約で規制されて
いる商業捕鯨にあたると主張して提訴した。

一方、日本は「調査捕鯨は条約で認められており、調査するクジラの数も適切な資源管理の
観点から算出し、その頭数の範囲内で捕獲を行っている」と反論してきた。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130614-OYT1T01552.htm?from=ylist

◎最近の関連スレ
【食材/催事】東京・恵比寿で鯨料理を堪能できる『恵比寿鯨祭』開催--21店舗がオリジナルメニュー提供、審査員に園山真希絵さん [05/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369907157/

【水産/販促】美容と疲労回復に鯨肉を--調査捕鯨の主体・日本鯨類研究所、『クジラ改善プロジェクト』でPR [06/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370086775/

【愛玩/食品】犬のおやつ用に鯨ジャーキー販売、動物保護団体が抗議--日本 [05/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369787851/
2名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 13:10:44.05 ID:GSUcSmvQ
オージービーフは買ってない。不買しよう。
3名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 13:10:55.73 ID:esphDIXG
日本中のスーパーでクジラが売られている
どう見ても乱獲です
4名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 13:12:15.96 ID:W4nEt7/v
いずれにしろ裁判ではっきりするのはいいことだな
そもそもいちゃもんだったり(今回がそうだと言ってるわけではない)
判決が出ても拒否ったりする問題もあるが
5名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 13:14:33.00 ID:NHSiXsl5
ついでに竹島と尖閣も裁判しよう
6名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 13:14:42.86 ID:Oi/LzfKZ
鯨害獣論
7名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 13:16:03.04 ID:mxl6vnn5!
むしろこれはオージーGJ。
裁判で白黒ハッキリ付けばシーシェパードとの
無益な抗争も避けられるし、大義名分もできる。
8名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 13:16:17.60 ID:Xo4lG/4i
鯨とイルカは人類の10倍以上の魚を食べてる、害獣
9名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 13:17:00.72 ID:yXbdBtXr
隣のノルウェーはガンガン捕鯨してるのに文句言わないオランダ
10名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 13:17:07.01 ID:cr4eDia4
まっ、どっちに転んでも将来が破綻することは無い
方や、国際司法裁判所にと日本が呼べかける国
判決が日本有利と出たら出たで世界に「やられた」だの
陰謀説を流布し陥れられ勝った方が完全に被害者化
11名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 13:17:08.19 ID:aGZy3Z7q
>>1
オーストラリアが100% 敗訴だろうが、
オーストラリアの提訴自体は、国内世論へのオモネリの感があるよな。
12名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 13:17:34.74 ID:Xo4lG/4i
シーシェパードは始めの海賊行為でヘタレたから問題が大きくなった
増長した
自民党のアホのせい
13名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 13:17:38.00 ID:Oi/LzfKZ
クジラを駆除して、漁獲量がふえれば、牛肉が売れなくなる。
牛肉を輸出している国の陰謀説。
14名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 13:21:32.59 ID:b3rTWQgp
クジラは食べないが、駆除はしないと海洋資源が失われる
15名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 13:21:50.37 ID:aGZy3Z7q
>>13
それはないw
日本の鯨肉の消費量など微々たるもの。
オーストラリアの牛肉輸出量に比べればゴミみたいな量。問題にすることはない。
16名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 13:22:24.05 ID:yDoiod4i
鯨可哀想教の信者の圧力にICJが屈する姿が見える
日本が勝つ結末が想像できない
もう「シャラップ!」と一喝してIWCを脱退する未来しか見えない
17名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 13:23:15.96 ID:8S5ZE9ti
日本勝ちそうだな。

オーストラリアは感情的なモノを日本がルール守ってないってすり替えてる
だけのような気がする。 当然、日本はごちゃごちゃ言われるの解ってる
からルールはしっかり守ってると思うし

ところで、なんでオーストラリアはクジラやイルカがそんなに大事なの?
クジラが王様の国なの?
18名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 13:26:56.91 ID:aGZy3Z7q
>>17
オーストラリアは「クジラ・ウォッチング」など、クジラの生態観光を重要な外貨獲得手段としてるからな。
建前上、クジラを虐殺・食用とする日本の行為をそのままに出来ないのだろう。
19名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 13:27:17.60 ID:ioiX0Sno
オージービーフを売りたいオーストラリアにとっては
魚を食い荒らす鯨が激増するのは嬉しいことなんだろうが・・・。
20名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 13:27:40.49 ID:yDoiod4i
>>17
観光資源だから
でも人様に迷惑をかけるカンガルーは、
容赦なくバンバン殺します
21名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 13:28:46.38 ID:FrOLKTVl
あと軍事演習の海域の問題ですかね?
22名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 13:28:51.27 ID:mxl6vnn5!
>>17
インドは「鯨は人」って認識したぞ。
23名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 13:28:52.99 ID:ioiX0Sno
>>15
鯨肉の消費は微々たる物でも
今生きてる鯨が食べる魚の量は物凄いよ
24名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 13:29:22.36 ID:A1OcrzqR
ついでに「オーストラリアの領海」についても議論するといい
25名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 13:32:34.88 ID:BDSjszmL
カンガルーを虐殺しコアラを虐待するオージーをICJに提訴すればよいw
26名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 13:32:35.60 ID:MPjKUBAA
>>22
すげーなw
何処の国に所属する人権持ってんだろな。
当然ながら住民票とかあるし出生届も出されてるんだろうなー

いやー全く知らんかったわw
27名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 13:34:18.91 ID:C+VZJf80
オーストラリアも国内の馬鹿な活動家を無視できないじゃねぇの?
28名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 13:36:54.70 ID:vXnYHs54
オーストラリアでは政争の具になってるから仕方ないんだが、よく提訴したよな

日本が負けても調査の量を減らせばいいだけで、別の切り口はある
逆にオージーが負けたら今の調査に正当性を与える

反捕鯨全体にとって分の悪い賭けだと思うが
29名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 13:37:15.08 ID:ZmwslbvS
そもそも国際「捕鯨」委員会、なわけでな
本当に完全に捕鯨したくないなら脱退すりゃあいいんだよ
にも関わらず国際鯨保護機構、とかにしないで
捕鯨委員会のままなのはな、、、

食物が足らなくなったら手のひら返して食うために取る気満々だからなんだよ
30名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 13:40:08.02 ID:RMBxizVG
シーシェパード的には望ましい展開じゃないね。
慰安婦と同じで解決しないことが彼らの利益なんだから。

>27
今の環境大臣が馬鹿な活動家です。
31名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 13:40:20.99 ID:F+WlwHEY
オーストラリアは国じゃなくて英領の一つだろ。元首は英国王で国家としての責任は単独では負えない。
32名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 13:44:36.90 ID:ao63YImB
どちらにしてもきっちり決まればいいよ
33名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 13:45:13.85 ID:ZmwslbvS
本当は大統領制にして元首は自前で出す形に移行予定だったが
住民が望んでいた直接選挙選出式大統領制にしちゃうと
議会既存勢力の権限が激弱しちゃうので
議会指名制大統領にして国民投票にかけた
>ブチ切れた住民「そんなんまだ女王の方がましだーー#」

未だに元首は英女王のままで総督がいる
34名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 13:46:54.83 ID:5BykQ9+3
>>14
海の生態系最上位なので例えば鯨の伝染病など、増えすぎない様
何らかのスイッチが用意されてるのでは?
35名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 13:47:03.24 ID:O9SadAJg
引くに引けなくなってオージー自爆かw

ただこれで完勝すると、尖閣と竹島で特定アジアのクソが
絶対ICJにでてこなくなるな…。
36名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 13:49:12.74 ID:2GbLRSMV
辛口の日本酒を飲みながら生姜醤油につけて食べる鯨の赤身の刺身うめぇwwwwwww
37名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 13:51:13.35 ID:emh11Mr8
早く漁民どもを国際指名手配してほしい



漁民は日本の害虫、、駆除すべき糞虫です
38名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 13:51:16.84 ID:1+hxdV6b
OGは南極は自国領と言い張ってるから
南極海での捕鯨にケチ付けざるを得ない
39正義、正直者が勝つとは限らない国際社会・・・:2013/06/15(土) 13:52:03.90 ID:qlowjR2m
※日本人はすぐ忘れるので復習
■ロンドン五輪サッカー 朴鍾佑問題

◆内容
韓国の朴鍾佑は、ロンドン五輪のサッカー男子3位決定戦で日本に勝った後、
「独島はわれわれの領土」と書かれた紙を掲げ
竹島(韓国名・独島)の領有を主張するセレモニーを行った。

◆問題は何か
五輪憲章にて、会場などでの政治的な宣伝活動を禁じる項目がある。
五輪憲章50条「政治的意思の表現禁止」

◆国際オリンピック委員会(IOC)
朴鍾佑への銅メダル授与は保留し、調査すると発表。

◆韓国のロビー活動
「意図的ではなかった、偶然だった」を強調。「たまたまプラカードを渡されてしまっただけ」
「日本が大騒ぎして韓国を貶めようとしている」
「抗議した日本こそ、ナチスドイツの鉤十字と同じ旭日旗を掲げていた」

◆判決
・国際サッカー連盟(FIFA)
 韓国代表の2試合出場停止と3500スイスフラン(約36万円)の罰金処分
・IOC規律委員会&理事会
 韓国オリンピック委員会に厳しい警告を与え、再発防止の教育計画を策定するよう勧告。
 保留していた銅メダルの授与を決めた。

◆その後の韓国世論
銅メダルが認められたことを強調し「ハッピーエンド」の論調
「独島(竹島)を韓国のモノといって何が悪いのか」「朴選手は英雄」
40名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 13:54:30.67 ID:+c2js9y8
オーストコリアンか
41名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 13:58:09.84 ID:GoXobRHx
じゃあマゲを取って議会指名制王室制にしたらどうか。

まず議会で王室を指名して、その後は世襲により永遠に統治すれば両方の顔が立つ。
42名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 13:58:15.56 ID:y9E0PMUh
反捕鯨なんかは、集金になる。ちょっと活動するだけで莫大な寄付金が入る。
シーシェパードやグリーンピースが金儲けと注目を浴びるためによくやってる。

過激な環境保護団体は、タバコも保護する事実。
SPA!に掲載されたシーシェパード一日入団体験レポートによれば、
シーシェパードは一日ごろごろしてタバコを吸っていた。

どこのアホが大金を寄付してるのか?

【グリーンピースもシーシェパードも、環境破壊するタバコに対して全く噛みつかない。】
タバコ製造には、キュアリングといって収穫した葉タバコを
乾燥させるために大量の木材伐採と燃焼が必要。
【世界中の森林伐採の用途の1/6がこのキュアリング用。】

ポイ捨ての吸い殻からも当然有害な物質も出てる。都市でも田舎でも山でも海でも、一番多いゴミがタバコ。

●JTは禁煙妨害のため、社員やタバコ販売店にネット工作を指示。(読売・地方紙・赤旗報道=右翼左翼関係無し)
JTに反禁煙"司令塔"「今後も続ける」:http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-02-17/2007021715_01_0.html
JT本社「(組織的動員は)いまに始まったことではない。〇三年のたばこ税増税反対署名にも全たばこ業界をあげて取り組んだ。われわれは今後も、この手のものにものを言っていく」
世間の喫煙率=20% 逮捕者・クズの喫煙率=61%
         ,, __    
プーン     /\  /\
      ‖ ◎---◎| ( (    )
   川‖    3  ヽ ヽヽ  ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄
  川  ∴)〆(∴) )  ))  <  今日も日本の捕鯨邪魔して、海にタバコ捨てたぜ。
〜∞  川      〜 /  _)ノ    \反日活動って一部の国じゃモテるんだぜ?
     川‖    〜 / ;'il:;}‖〜 モクモク \だから俺がモテないのは陰謀だ!嫌煙の陰謀!
   川川     (⌒) '//         \___
  //::::::::|-、 ,-/::::::ノ //r┐
/ /:::::::::::|  /::::: //| .| ト、
43名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 14:02:11.78 ID:ayOAkeT8
>>7
合法と認められたからってシーシェパードが尻尾巻くわけないだろwww
44名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 14:05:09.72 ID:ZmwslbvS
奴らが漁師への妨害で投げてる酪酸は
水生生物毒性、魚毒性があり激毒物指定
環境への放出厳禁のシロモノ
45名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 14:06:27.63 ID:emu8PujX
援護してる奴らって意味不明
だいたいこの調査捕鯨ってどこがやってるの?
税金使ってるの?
利益はどうなってるの?
46名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 14:15:41.88 ID:ZmwslbvS
将来に渡る漁業権の維持、つう
計り知れない利権が絡んでるんです
47名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 14:33:12.16 ID:0+8cXIiX
>>26
鯨は人並みの知性を持つらしい。
一方、インドでは子供が奴隷として売られている。
インドの人権は奴隷を容認する程度のものでしかない。
48名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 14:39:31.65 ID:bmTp9BP0
国際司法裁判所って、何の強制力もないんだよ
民主党の仕分けと一緒
はーそうですか、でもね・・・という感じ
49名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 14:40:10.06 ID:lqaZv9PZ
>>45
調査捕鯨は確かに問題かもしれない
もう個体数は完全に増加してることが確認されてるからね。
むしろ鯨は増え過ぎであるという説があるくらいだ。
調査捕鯨は無意味。


でもね、本来の協定ではとうの昔に商業捕鯨は再開されてるはずなのよ。
当初設定された年限は過ぎてる、データも揃ってる
なのに商業捕鯨は解禁されないのよ
50名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 14:44:45.18 ID:d+4BBx5w
捕鯨を止めても牛肉が売れるわけ無いのにね〜
分からないな
51名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 14:49:12.96 ID:mPXEzp/S
日本は正々堂々と国際司法裁判所に応じればいいんだよ
たとえ鯨が取れなくなっても、もはや鯨に頼らないといけない時代じゃなくなったんだし

とはいえ、ノスタルジーとしては心の中に大事に取っておきたいものではあるな
給食の鯨の竜田揚げは温かいときは旨かったけど、冷めたら硬くて噛みちぎれなかったなぁ
52名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 14:50:18.12 ID:63MOZzCT
まあ、ほとんどの日本国民はクジラを食っていないのは事実
昭和の学校給食に出ていた時代ならイザ知らず、今は捕鯨しなくても無問題

だが、日本が国際司法裁判所に応ずるのはイイねぇ〜
伝統食文化を守る建前もあるが、尖閣・竹島でも正々堂々やりますよ
って姿が現れ・・・日本国らしい
53名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 14:51:48.04 ID:QO3Ho5Or
一方で、韓国は竹島の件でICJから逃げ回っているんだよね
54名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 15:02:45.05 ID:vXnYHs54
>>51-52
そもそも日本は強制管轄権というのを受諾してる
訴えられたら全部受けるってのを予め宣言してる

捕鯨は今日本に必要とかじゃなくて、禁止されてるってのが問題だな
いざ必要になっても利用できないってのが困る
世界の人口は増加中だし
55名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 15:32:40.45 ID:VddvZP3k
何処かの隣国と違い
正々堂々と国際司法裁判所への出廷に応じ、出て行ったことで
日本という国を誇り日本人に生まれて良かったとの実感が湧いてきた。

心配なのは、白人とりわけ英米アングロサクソンの自然愛護団体に 鯨は神聖なる哺乳類で 魚の感覚で捕獲するのは許されない との思想が染み付いていて
慰安婦、イスラム冒涜みたいな お互いの主張を尊重の上で権利調整 なんて全く効かない観念論 哲学論争のような世界的トラブルに発展しうること。
でも確か、大航海時代やペリー来航時代は、英米人も鯨を獲ってたはずなんだが。

カンガルーを大量駆除、虐殺してるのを日本人が見て ヒドい やめさせるべき
と思う感覚は
日本の漁民が 魚を食うイルカを湾の中に追込み窒息死する姿を、英米人が見るのと同じなのかもしれない。
イルカというと、「わんぱくフリッパー」みたいな人に近い動物というイメージが欧米では強いんだろう。

オーストラリアを旅行し、車に「カンガルーバンパー」なる分厚いバンパーが付いてることに気づく。
きっと間違えてカンガルーが車にぶつかっても、怪我が軽度で済むように付けてるんだな。さすが動物愛護の国オーストラリア

と思ってたら トンデモナイ。
カンガルーを はね飛ばしても 車が傷まない為だけにつけてると。
あのアベコベさには呆れ、腹が立ったな。

国際司法裁判所の件は粛々と 外交官に任せて進めれば良いが
中国あたりが焚きつけ、豪マスコミが これに呼応し、捕鯨ケシカラン キャンペーンを張った場合は カンガルー虐殺を問題にするべき。
56名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 15:33:23.63 ID:0+8cXIiX
よくわからんが、南極の捕鯨は中止でいいんじゃね?
わざわざ南極まで出張っていくから問題になってるんだし。

それでも鯨を食いたいやつは、日本近海の汚染鯨でも食ってればいい。
57名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 15:39:37.10 ID:0+8cXIiX
>>55
今年、鯨食ったか?
一部の日本人の思惑とそれを利用した半日外国人のアジテーションだけで、意図的に日本人のマイナスイメージが醸成されているんだぞ。
捕鯨から撤退して、捕鯨委員会から脱退すれば済むこと。

半日外国人は、また何か別の攻撃目標を探すだろうけどね。
58名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 15:42:55.67 ID:yDHwGenO
p2(末尾P)表示が出ない板でよかったね、トリパン!
自演マッチポンプが捗るな

p2(末尾P)を複数個持てば自演やりやすくなるの?
http://www.logsoku.com/r/ogame/1335064077/
末尾Pにレスされた時の恐怖は異常。自演を疑われないかドキドキしちゃうよね
http://www.logsoku.com/r/poverty/1350794308/
末尾Pって自演し放題って聞いたけど
http://www.logsoku.com/r/news4vip/1347209523/
2chで言い合いしてる時に自分に加勢してくれた奴のIDが末尾Pだった時の絶望感
http://www.log-channel.com/bbs/poverty/1370007052/
末尾Pって何でキチガイが多い
http://www.logsoku.com/r/news4vip/1371017791/
おまえら、そんなにp2って嫌われているの?
http://www.logsoku.com/r/liveplus/1341144538/
末尾Pでいつも自演扱いされる
http://www.logsoku.com/r/news4vip/1314498629/
末尾Pってキチガイしかいないよな
http://www.logsoku.com/r/news4vip/1287968873/
なぜ末尾Pは嫌われるのか
http://read2ch.com/r/poverty/1347161312/
P2使いはキチガイが多い。
http://mimizun.com/log/2ch/news4vip/1240583302/
59名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 15:48:05.69 ID:zlBANtj0
ICJ判決で反捕鯨派が涙目になるわけだな。胸アツ
60名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 15:56:05.38 ID:gdIoWXmU
お前らは裁判で負けるって考えないのか
いくら正しくても公平に裁くとは限らんのに
61名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 15:59:49.25 ID:0+8cXIiX
負けても良いんでね?
日本が捕鯨に入れ込む理由なんて無い。
南極海などの遠洋漁業権云々なら、捕鯨止めるバーターで交渉すればいい。
捕鯨なんかの下らん問題で日本が責められるのは納得いかん。
62名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 16:09:23.62 ID:tM5Imi9x
負ける要素が何一つない
63名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 16:09:25.56 ID:Sq1X06fm
オーストラリアは
昔から白豪主義で白色人種優先の人種差別の国。
先住民族のアボリジニーの土地を強奪し
有色人種移民にはロコツな人種差別をするくせに

クジラやイルカは
国際裁判しても有色人種より大事なんだw

オーストラリアでは
有色人種の人間をクジラやイルカよりも差別している。
64名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 16:09:32.37 ID:VddvZP3k
>>57
今年どころか 10年以上食ってない。
昔は生姜醤油付け焼き や 竜田揚げにして食ったな。

日本は今、意地でも鯨を獲りたいのではなく、鯨の種類によっては 増え過ぎて漁獲量に影響してるのが困るんでは?

漁師がバッタリ鯨に出会った時、或いは 昔の捕鯨船で鯨を捕まえると
半端ナイものスゴい量の 人間様が食べ 漁師が漁の対象にしてる魚を食ってるみたいだから。

更にフェリーや高速船が、鯨と思しき デカい物体にぶつかる事件も増えてるし。

または捕鯨という仕事が絶滅すると、地域経済が壊滅したりする街もあるだろうし。
調査捕鯨という名目でやるのは問題あるかもな。
捕鯨という仕事を伝統工芸みたいに残し、それでチビっと鯨を売って予算に補充するやり方が良いのかどうか も含めて。

肉でなく魚を食べる民族が幾ら言っても、やつらは宗教みたいなもんだから、どんな手を使っても やめさせたいんだろな。
65名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 16:12:42.57 ID:XC49R2nP
そうりゅう型潜水艦の特殊推進機関を使ったオージーの潜水艦で調査捕鯨船が撃沈される日も近い
66名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 16:15:58.61 ID:biKIO+Hx
最近は少し安くなってるし
たまに食う
67名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 16:22:58.23 ID:DaFXNXyg
歴史やら捕鯨やらで包囲されまくってるな日本は
68JAPざまあ見ろ(笑):2013/06/15(土) 16:35:02.81 ID:rNM06YKC
         ,,-――-ヘ   JAP 敗戦 記念 ♪
       . /./~ ̄ ̄ヽ ミ http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d4/Macarthur_hirohito.jpg
        | |    . | |  マッカーサー元帥の下に呼び出され、戦犯ヒロヒト記念撮影
        | |━- -━| |  http://en.wikipedia.org/wiki/Hirohito
 General . |/=・=| =・=ヽ|
        (6|   |__i . |9)        / ̄ ̄~ ̄\
. MacArthur |   ._,  |         /./ ̄ ̄ ̄\ |
         \_____丿        |┏━  .━┓|
      ,--―|\   /|¬―、  .   |/‐(◎)-(◎)‐|.|
    /   .|/~\/\|    \  (6|    |_」  . |9)
   /    __ /・  __|   |   丶  ━━  /
 /   /| | ・ | |・  | ・  |   |    \ ' ̄~ /
<   .<  |  ̄ ̄ |・   ̄ ̄~| . )   /| ̄ ̄ ̄|\
. \  \ .|___|・____/  /  /\| ̄▼ ̄|/\
  .\  \|____回___|  /  /   |\▲/|   ヽ
   . \ /          \/  /.戦犯 |  ▼  | ヒロヒト |
      /            | . |      ̄~|~ ̄      |
      |      i      | . |  |    | o  . |   |
      |      |      |  |  |   . | o     |   |
      |      |      |  |  |  .  ∧    |   |
    .  |     ||    .  |  |___|   / ヽ .  |___|
    .  |     ||      |   | |   /  | .\   ||
       |    . | |     |.  .巛|u  /. / |  ヽ  u|》》
     . |    | |     |      |/  /  |   \|
       |   . |  |    |  .  . |    | . |    |
     .  |    | . |   . |      |   |  |    |
     .  |___|  |_.__|    .  |__| |___|
       (  )   (   )       (_丿  ヽ_)
        `ー"    `ー"
69名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 16:39:41.17 ID:zKmaVJ26
議会と内閣の奏上で開戦したのに
責任とって自分で頭下げに行く
元首をもてた国なんてそうはないだろ
70名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 16:48:23.90 ID:DaFXNXyg
国権の最高責任者だったくせに自決すらできずに命乞いしたんだぜ

潔く身を処したヒトラーと大違い
71名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 16:56:44.61 ID:eJBqq1bE
商業捕鯨の何が悪い!
って思うんだけどね。
調査捕鯨なんて言わないで量を決めた商業捕鯨で良いんじゃないの?
72名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 17:20:32.36 ID:KYoPB9Cy
マスコミは日本の捕鯨を報じる前に韓国の違法捕鯨を報じろ
毎年調査捕鯨の日本の約4倍の違法捕鯨を行っているだろ
73名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 17:21:51.31 ID:Jwcj/i9+
調査捕鯨 ってのやめようよ
食糧確保に関するリスクヘッジの為の技術維持 だろ

アメリカとオーストラリアの牛肉が何らかの原因で輸入不可能になったらどうするのか って問題だよ
74名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 17:25:25.21 ID:yTSCQdF0
またオーストコリアかようるせーな こっち見るな囚人 まあ決着付けるのも悪くないか
75名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 17:27:46.47 ID:gqGmstEV
オージー 「お前らクジラを獲るな。俺様からもっと牛肉を買えよ。捕鯨は牛肉利権の邪魔なんだよ!」

アメリカ 「買えよ・・・ 牛肉」

バカ日本人 「もっともです!すぐ捕鯨なんか止めます! 揉め事は嫌なのでお金払って牛肉を買わせてくだちい!!」
76名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 17:33:55.86 ID:aLaJMdWt
なんでその妄想をレスしようと思ったの
77名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 17:36:58.76 ID:5vS1rUxR
ICJに行ったのなら、結果待ちだな
ルールはルールだ
78名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 17:40:12.38 ID:QZTEi5DJ
まあ牛肉を輸出している国としては日本にクジラを捕ってほしくないのは当然の事だけど
今の日韓間の不和が日豪間にも発展するような事がなければいいけどね。
今までは裏でシェパードに大金を献金してをけしかけていたのに
まずらしく正攻法で攻めてきたのはある意味評価できる。
79名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 17:56:54.18 ID:qiC+YHb+
裁判で禁止されたら止めるしかないね。
これはしゃーない。
80名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 17:56:56.89 ID:gqGmstEV
捕鯨=海外食肉利権の問題という常識を直視せずに
「クジラさんが可愛そうでちゅ」なんてオージーや海犬の綺麗事を信じてるアホは
80年代の牛肉オレンジ問題の通商摩擦すら知らないお子様だろw

国内牛肉市場の解放と捕鯨存続の問題は当時はトップニュースだった
81名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 18:14:20.55 ID:+/syD4pR
くじら食ってないし
オージービーフも食ってない
82名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 18:15:29.61 ID:bry/1C8G
捕獲量が適正か否か
南極海が豪領海か否か

今回の争点はこの2つなのかな?
83名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 18:33:12.57 ID:iMScmIpF
>>71
それはそうなんだけど、犬を食うのとクジラを食うのには根本的に変わらないんだが、
規範的問題なんだよね。
そういうものは殺してはいけないという価値感を持つ人が一定数いるということだよ。
実害が無ければ原則自由でいいと思う。
84名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 18:47:23.45 ID:d+4BBx5w
よその国の食文化を否定したりけなすほど傲慢で恥ずかしいことは無い。
85名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 19:04:48.27 ID:vXnYHs54
>>71
商業は条約で禁止になってるんだよ
IWCを抜けるか、条約の廃止を可決させるかしないと商業はできない

条約対象外の種類については数を制限しながら普通に商業捕鯨してる
86名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 19:18:52.62 ID:SOljcSyI
>>71
それだとオーストコリアが歴史問題並にうるさいから、調査ってことにしてる
条約でそういう流れなのに、突っ込んでくる辺り本家と変わらん
87名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 19:24:21.54 ID:6h2Ovc9o
なんにせよ国家間の争いを裁判で決着つけるのはよいことだ。
隣の馬鹿2国にもみならってほしい。
88名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 21:14:56.04 ID:Tg3bxxKR
南極条約があるから豪の領海と認められることは100%ない。
89名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 21:19:38.19 ID:2mTENjLV!
>>82
調査捕鯨に科学的根拠があるのか、それとも単なる商業なのか、
が論点。
90名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 21:23:35.82 ID:YV9/MHxL
>>89
そういうこととは全く違うところで決まってしまう気がする
91名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 21:39:12.21 ID:lejekgUR
勝つにしろ負けるにしろきっちりと理屈で白黒付けるのは間違ってないと思う。
キれてIWC脱退してしまえば向こうは日本を全面的に悪者にするだけ。
92税金泥棒:2013/06/15(土) 21:45:19.63 ID:xGUmYHW4
>>89
オーストラリアの提訴内容骨子は、「日本の捕鯨は、実質的に商業捕鯨であり、捕鯨モラトリアムの特例とする科学調査とするにあたらない。
その理由の一部として、調査がクジラ資源の保全と管理の目的に妥当するとする証拠が見つからない」と報道されている。
http://nichigopress.jp/ausnews/world/10948/

豪政府、実態は商業捕鯨と主張 国際司法裁判所への訴状で
http://www.47news.jp/CN/201006/CN2010060101000985.html
93名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 21:47:58.49 ID:O+JfBsaY
国際司法裁判所を馴染みのあるものにしよう。

捕鯨の次は、竹島だ。
94名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 21:48:28.58 ID:fW120nsZ!
オーストラリア人にとって動物は日本人にとっての歴史建造物と同じ。
観光資源としてもアイデンティティとして。そう考えるとわかりやすい。
特アと違って裁判所に出てくるのだから正々堂々としていいんじゃないか。
これで裁判に負けるようなことがあればIWCで捕獲量を決めてる意味が無いから
脱退するべき。
95名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 21:55:32.46 ID:O+JfBsaY
>>1
>今回の手続きには外務省の鶴岡公二外務審議官らが出席する予定で、7月
>16日まで続く。 早ければ年末に判決が出る。

7月に参院選挙で安倍自民の圧勝。

9月に竹島を国際司法裁判所に単独提訴(昨年、野田総理の共同提訴の提案
を韓国は拒否している)。

12月に捕鯨について国際司法裁判所で日本勝利の判決。
96名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 22:11:34.77 ID:2niFYhy8
そうそう、文明人はこうやってちゃんと裁判で白黒つくるんだよ。
97 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 22:53:14.25 ID:koiUuHps
昔よく学校の給食に鯨肉が出ていたのだけど
食べれなかった。
98名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 00:35:06.89 ID:vbe1O1tl!
>>94
概ね賛同できるが、そんなアイデンティティなんてものは無い。
世界一の動物虐待国。
んであいつらの唯一自慢は肌の色が白いことだ。それ以外なんにもない。
99名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 07:06:01.85 ID:t2dUTzNe!
おまいら、国際なんとかってのは、どちらか正しいかを決めるところじゃないんだよ。
利害を『調整』するところなんだ。
でも、たくさんのレスに『正々堂々』って書かれてるのは、日本人らしいし、
それを失ったら、いい意味での日本人らしさが失われるとも思うんだけどね。
100名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 07:21:50.74 ID:pxhLsDqi
>>1
実体は商業捕鯨と主張してもオージーは先に国際条約を改正させないと無理だろ
101名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 08:09:55.68 ID:Kye/1POf
>>94
調査の量はIWCで決めてるわけじゃないぞ、やる国が自由に決められる
だからやろうと思えば何でもできる抜け穴だと言われる
102税金泥棒:2013/06/16(日) 09:31:06.94 ID:hSQbmaeh
>>93
>竹島

おいおいそういうことを言い出したら、中国が尖閣のことで国際司法裁判所に提訴したらどうなるんだよ?w
103税金泥棒:2013/06/16(日) 09:36:58.46 ID:hSQbmaeh
>>101
>調査の量はIWCで決めてるわけじゃないぞ、やる国が自由に決められる

ま、そういうこと、捕獲種もね、その国が勝手に決めている。
つまり調査捕鯨はIWCの「許可」はいらない、一方的にIWCに「通告」しさえすればできるってこと。
104名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 09:39:03.88 ID:QXfPRhBO
全ての穴差し出している日本がクジラだけは白人様に抵抗する不思議
105税金泥棒:2013/06/16(日) 09:44:29.08 ID:hSQbmaeh
>>1
>今回の手続きには外務省の鶴岡公二外務審議官らが出席する予定で、

まあ実際は彼女が中心的役割をなすんだけどね。



柳沢陽子(外務省国際法局ICJ捕鯨問題裁判室長(兼)法律顧問官)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/meibo/list.html
106税金泥棒:2013/06/16(日) 09:48:29.52 ID:hSQbmaeh
>>99
>おまいら、国際なんとかってのは、どちらか正しいかを決めるところじゃないんだよ。
>利害を『調整』するところなんだ。

まあそういうことだ。
家裁で離婚調停するようなもんだ。
107名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 09:51:11.01 ID:3Gz2+ZF+
日本が負けたら、国際司法裁判所の仕組みがわかっていいんじゃないかな。
108名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 09:53:47.35 ID:AnFgJXIF
どうせ
勝ったら日本の買収だと騒がれ、負けたら当然な判決だ日本は賠償しろ、て言われるんだぜ
109名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 10:00:58.43 ID:fE7qv+Zg
偶然、韓国の網にかかる鯨の頭数…
110名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 13:32:48.55 ID:5kB0zaa0
韓国や中国は絶対に出廷しないw
出たら負けるからなwww
111名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 16:28:29.37 ID:Q5iuz5d3
>>102 >>107 >>110
なるほど。
このオージービーフとの裁判は
竹島の件でハンコックを訴えたり
尖閣の件でチーノに訴えられたり
した時の予行演習、模擬試験になって、案外有意義だな。
その裁判の進行・行方だけじゃなく、その後の国際交渉や 関係外の国への対応も含めて。
112名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 16:35:28.69 ID:Kye/1POf
調査の量が多すぎる、と負けたって大した被害ないしな
国際司法裁判所が身近になるほうが大きい
113名刺は切らしておりまして:2013/06/16(日) 22:01:43.11 ID:2TGNd6pp
>>103
韓国は調査捕鯨やろうとしてできなかったが。
嘘ばかりだなこのカスは。
114税金泥棒:2013/06/16(日) 23:44:37.62 ID:hSQbmaeh
>>113
>韓国は調査捕鯨やろうとしてできなかったが。

“できなかった”ではなく国際的批判の高まりを受けて韓国みずからが中止を決めたってことだ。
つまり調査捕鯨はIWCの「許可」はいらない一方的にIWCに「通告」しさえすればできるってことには変わりはない。
なお調査捕鯨は中止したがクジラを殺さない調査はやると言っている。
115名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 00:14:47.69 ID:XgczTStx
水産庁利権の捕鯨はもういいよ
116名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 00:29:11.34 ID:glh9rD2x
そもそもまともな調査もしてないオーストラリアが反論とか笑える
117名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 00:33:50.81 ID:uMCDEhTW
>>114
韓国は密漁やってりゃお咎めないから、ダンマリ戦法に切り替えただけ
あと、反捕鯨で日本を責める欧米人は少数派。沈黙する大多数は日本に
理解をもっているが、過激派とケンカしたくないから黙っているだけだ
118名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 00:40:27.92 ID:GzISyLz1
震災復興費横流ししてまで利権が大事なんだったら

いっそ裁判で負けてしまえ
119名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 07:11:47.14 ID:hfoiDMeR
>>117
・韓国は密漁をやっても咎められないだけの発言力を持つ強い国である。
・過激派は欧米諸国をも黙らせるだけの発言力を持つ強い組織である。

日本は韓国どころか過激派よりも劣った国なんだね…(´・ω・`)
120名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 08:08:07.29 ID:3q0jr0i9
>>114
>>韓国は調査捕鯨やろうとしてできなかったが。
>“できなかった”ではなく国際的批判の高まりを受けて韓国みずからが中止を決めたってことだ。

それは"できなかった"ということですが。

>つまり調査捕鯨はIWCの「許可」はいらない一方的にIWCに「通告」しさえすればできるってことには変わりはない。

通告だけではできない。
IWCの承認を受ける必要がある。
IWCに報告された24件の違法捕鯨のうち、22件が韓国。
そんな密猟大国に調査捕鯨なんて承認される訳がない。
121名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 08:36:51.31 ID:bzyYffOl!
裁判で決着つけるなら双方にとって一番いい。
先進国相手だと楽だわ。
122名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 11:54:56.42 ID:ZVRVG4LI
日本が捕鯨やめたら他国からの輸入量が増えるだけ
  


 


捕獲数を条約違反の根拠にするのなら、条約で捕獲数が制限されてる事実を示せと要求するべきだな。

ルールがルールとして機能させられていないのは、日本側の過失では無いと主張すべきだ。




 
124名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 16:45:19.14 ID:M4CE22Ff
漁獲実績は商業捕鯨再開時の割り当て交渉の際に
ものすごい積み重ねになっちゃうんだよ
欧米は食糧危機が来るまでは温存し
きたらじゃんじゃん取りたいの
だからいまだに「国際【捕鯨】委員会」なの
125税金泥棒:2013/06/17(月) 22:42:14.33 ID:92xVfY5z
>>120
>通告だけではできない。

通告だけでOKだよ、で日本は実際そうしてる。
ちなみにIWCはもう何度も日本に対して「調査捕鯨中止」を勧告しているが日本はこれらを全く無視し続けている。
日本が国際国家を標榜するのならこういった態度はいただけないな。
126税金泥棒:2013/06/17(月) 22:46:24.08 ID:92xVfY5z
>>123
>捕獲数を条約違反の根拠にするのなら

捕獲数ではなく科学性な。
つまり争点は「調査捕鯨はその目的に照らして“科学的研究”と言えるかどうか?」ってこと。
127税金泥棒:2013/06/17(月) 22:48:30.22 ID:92xVfY5z
>>124
寝言は寝てから言えボケ。
128名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 06:21:39.77 ID:LcObiVZ7
あらあら漁獲枠維持は公然の秘密で
それを面白く思わない欧米が
なんとか捕鯨存続国に捕鯨やめさせて
それらの国の漁獲実績0にしようとしてるのは公然の秘密ですぜ
環境保護なんてお題目なのよ、特に反捕鯨国は。
129名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 07:37:39.17 ID:QI/69pKR
>>121
近くて遠い国とは違うよな
130名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 08:10:21.02 ID:78wjiYU9
>>125
>>通告だけではできない。
>通告だけでOKだよ、で日本は実際そうしてる。

日本の調査捕鯨はIWC科学委員会による承認のもと行われていますが。
韓国もその承認を受けるために計画書を作成していたんですが。

>ちなみにIWCはもう何度も日本に対して「調査捕鯨中止」を勧告しているが日本はこれらを全く無視し続けている。
>日本が国際国家を標榜するのならこういった態度はいただけないな。

ICRW第8条では、"他の規定にかかわらず"科学的調査目的の捕殺が認められていますが。
その権利を無視する勧告に賛同する国々は国際国家を標榜してないんですかね?w
131名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 08:20:54.20 ID:CcxRExO4!
>>130
裁判でどっちが正しいか証明されるから大丈夫よ。
132名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 10:52:22.53 ID:KGDV2M8E
>>127
死んでろカス
133税金泥棒:2013/06/18(火) 18:20:18.60 ID:BXIx3qGh
>>130
>ICRW第8条では、"他の規定にかかわらず"科学的調査目的の捕殺が認められていますが。

ICRW第6条では、委員会はクジライルカに関して“いかなる”勧告もできると書かれている、残念だったな。
134税金泥棒:2013/06/18(火) 18:22:45.54 ID:BXIx3qGh
>>130
>日本の調査捕鯨はIWC科学委員会による承認のもと行われていますが。

その「承認」って?
具体的かつ明瞭なる日本語でそのソースを提示してみな?
135名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 18:37:38.86 ID:v4cEcoC1
>>17
オーストラリア人の考えるヒエラルキー


クジラ
白人
牛とか羊とか
カンガルー
非白人
136名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 19:18:28.27 ID:78wjiYU9
>>134
>その「承認」って?
>具体的かつ明瞭なる日本語でそのソースを提示してみな?

http://japanese.joins.com/article/376/155376.html?servcode=400&sectcode=400
国際捕鯨委員会(IWC)科学委員会で調査捕鯨の承認を受けるため
137名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 20:37:11.04 ID:QI/69pKR
>>134
負けを認めろ、見苦しい
138名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 20:46:12.30 ID:78wjiYU9
>>133
> ICRW第6条では、委員会はクジライルカに関して“いかなる”勧告もできると書かれている、残念だったな。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1356307588/580
580 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/01/15(火) 04:25:04.48 ID:VpYHAZha
>>563
> >「いかなることも」なんてどこにも書いてないですけど?
> 原文(英語)には書いてある。
> 外務省が故意かどうかは知らんけどその部分を省いているのな。

「英語はちんぷんかんぷん」な知恵遅れが原文(笑)を持ち出してきたかw

Article VI
The Commission may from time to time make recommendations to any or all Contracting
Governments on any matters which relate to whales or whaling and to the objectives
and purposes of this Convention.

いったい↑これのどこに

(>>490)
> 6条:委員会はクジライルカ類に関していかなることも勧告できる

なんて箇所があるんだよ?
「いかなる」と訳せそうなのはかろうじてanyか?
言っとくがこのanyはrecommendations(勧告)にかかってはいない。
recommendationsを修飾しているのはon any matters以下、
すなわち「鯨類あるいは捕鯨」および「この条約の目的」に関連する事項についての
勧告以外は認められていないということだ。
調査捕鯨の中止勧告は第8条の規定を無視している、
すなわち「この条約の目的」には関連していない事項の勧告である。
よってこの勧告には法的正当性がない、ゆえに第6条は根拠にならないということだ。

> >それはお前がそう思うだけのことだ。
> いいや、普通の人間なら「あんだけ無視し続けるのはまるで北朝鮮並みだぜ」と思う。

普通の人間は「国際条約に敬意を払わない国家」を北朝鮮並みと判断する。

> 国際条約とはそういった柔軟性のあるものなのだよ。

国際条約に柔軟性はない。
「この条約の規定にかかわらず」と書いてある条項があれば、それが最優先だ。
国際法において、お前みたいなバカルトの妄想は一切通用しない。
139名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 20:52:43.66 ID:78wjiYU9
>>133
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1369824253/345
345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/06(木) 04:57:40.95 ID:RiIWDNj0
>>320
> 英語はちんぷんかんぷんのおれでさえ
> 〜any matters which relate to whales or whaling 〜
> は「鯨類あるいは捕鯨に関するいかなることに対して」委員会は勧告することだできる
> と訳すってことぐらい分かるよアホ。

any matters : いかなる事項

which : (関係代名詞、先行詞は"any matters")

relate : (to〜を伴って) (〜に)関連する

(A) [to whales or whaling] : 鯨類または捕鯨に

and ←(*)

(B) [to the objectives and purposes of this Convention] : この条約の目的


(*) "and"は(A)と(B)それぞれに入っている"to"以下を結ぶ等位接続詞。
「勧告」は【(A)かつ(B)】、つまり(A)と(B)両方を満たしたものでなくてはならない。
よって、次のように訳す。

(A)【鯨類または捕鯨】"かつ"(B)【この条約の目的】に関するいかなる事項について

お前は(B)の前で勝手に区切ってるから、そうやっていつも恥を晒す。
英語の基礎を学んでからこい知恵遅れ。
140名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 20:59:10.18 ID:3LoYfM2m
オーストコリアなら仕方がない
141税金泥棒:2013/06/18(火) 23:42:40.72 ID:BXIx3qGh
>>136
>国際捕鯨委員会(IWC)科学委員会で調査捕鯨の承認を受けるため

別に承認を受けなかったって調査捕鯨はできる。
だから「日本の調査捕鯨はIWC科学委員会による承認のもと行われています」(>>130)って言い方は正確ではない。
142税金泥棒:2013/06/18(火) 23:46:35.78 ID:BXIx3qGh
>>138
>いったい↑これのどこに
>6条:委員会はクジライルカ類に関していかなることも勧告できるなんて箇所があるんだよ?

make recommendations to any or all Contracting
Governments on any matters which relate to whales or whaling and to the objectives
and purposes of this Convention.
143名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 23:55:26.61 ID:8oTg4R67
なぜ鯨はダメで牛や豚はいいのか。

これについて捕鯨反対派からきちっと宗教的妄想とか感情論とかは一切抜きで、
論理的に反論されたことある?
144名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 00:35:13.59 ID:xQU6j1TU
拒否せず堂々と受けて立つ姿勢がいい。
中韓もこうあって欲しい。
145名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 00:37:10.19 ID:MV4bB36z
>>143
最近の捕鯨反対派はハードコアな菜食主義者とかがいるから、そういう反論は微妙
146名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 00:37:49.20 ID:1bg+4zl8
クジラ食いたいと思わないんだけど
147名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 00:38:56.56 ID:1bg+4zl8
なんで鯨にこだわるのかな
石油ならわかるけど
148名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 00:41:42.87 ID:yiuMFbkQ
ひつじ、牛、ワニ、アボリジニよりくじらが上
149名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 01:01:25.23 ID:8E1x702B
>>142
any matters : いかなる事項

which : (関係代名詞、先行詞は"any matters")

relate : (to〜を伴って) (〜に)関連する

(A) [to whales or whaling] : 鯨類または捕鯨に

and ←(*)

(B) [to the objectives and purposes of this Convention] : この条約の目的


(*) "and"は(A)と(B)それぞれに入っている"to"以下を結ぶ等位接続詞。
「勧告」は【(A)かつ(B)】、つまり(A)と(B)両方を満たしたものでなくてはならない。
よって、次のように訳す。

(A)【鯨類または捕鯨】"かつ"(B)【この条約の目的】に関するいかなる事項について

お前は(B)の前で勝手に区切ってるから、そうやっていつも恥を晒す。
英語の基礎を学んでからこい知恵遅れ。
150名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 04:52:09.15 ID:O6rcEeuc
>>149
この条約の目的にかなう鯨や捕鯨に関していかなる勧告も行える
か。

しかも8条は他の規定に依存しないと来た。
日本正しいじゃん。あってるじゃん。
151名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 06:47:50.48 ID:OOMDvSdB!
>>150
そう思うなら裁判で堂々としてればいい。
152税金泥棒:2013/06/19(水) 07:24:08.03 ID:x0kH8Nyh
>>143
>なぜ鯨はダメで牛や豚はいいのか。

牛や豚は人間の手でほぼ100%管理することができるが
かたや一方、鯨は殆ど管理することができないから。
153名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 08:25:17.77 ID:+lL0nKjI
>>141
>別に承認を受けなかったって調査捕鯨はできる。
>だから「日本の調査捕鯨はIWC科学委員会による承認のもと行われています」(>>130)って言い方は正確ではない。

http://luna.pos.to/whale/jpn_oh_iwc48.html
これまでのJARPAの調査の再吟味のための会合を持つことが、昨年の SC会議で 提案され、承認されたが

今年と来年の2年にわたる調査計画に ついては、反対のコメントがなされずに、承認された。


正確ではないのは>>125のほうだろ。
日本は実際そうしてる(笑)が嘘っぱちすぎる。

125 名前:税金泥棒 [余分に国家から合法的に石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く] :2013/06/17(月) 22:42:14.33 ID:92xVfY5z
>>120
>通告だけではできない。

通告だけでOKだよ、で日本は実際そうしてる。
154名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 08:29:37.34 ID:+lL0nKjI
>>152
>牛や豚は人間の手でほぼ100%管理することができるが

そのために自然を破壊してますが。
さらに疫病で突然大量死or処分したりしてますが。
全然管理できてねーじゃん。

>かたや一方、鯨は殆ど管理することができないから。

「少なくとも絶滅させない範囲での捕獲」という管理はできる。
155名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 09:01:44.42 ID:o9bHWfIp!
正確な頭数は分からないからそれも無理。
156税金泥棒:2013/06/19(水) 09:30:39.00 ID:x0kH8Nyh
>>153
>正確ではないのは>>125のほうだろ。
>日本は実際そうしてる(笑)が嘘っぱちすぎる。

嘘じゃない、たとえばお前が貼ったやつにこう書かれているからだ、よく読めボケ。



IWC総会では JARPAとともに、捕獲調査の自粛決議が出されたが、日本政府は SCでの前向きの論議を踏まえて、
調査の許可を出し、7月初めに調査船団は出港し、9月中旬に調査を終え帰港した。
http://luna.pos.to/whale/jpn_oh_iwc48.html

『日本政府は調査の許可を出し』な。
157税金泥棒:2013/06/19(水) 09:34:01.21 ID:x0kH8Nyh
>>154
>さらに疫病で突然大量死or処分したりしてますが。

それも「人間の手でほぼ100%管理することができる」ってこと。
バカはどこまで行ってもバカ、つける薬はねえ。
158名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 10:36:54.65 ID:+lL0nKjI
>>156
>>正確ではないのは>>125のほうだろ。
>>日本は実際そうしてる(笑)が嘘っぱちすぎる。
>嘘じゃない、たとえばお前が貼ったやつにこう書かれているからだ、よく読めボケ。
>IWC総会では JARPAとともに、捕獲調査の自粛決議が出されたが、日本政府は SCでの前向きの論議を踏まえて、
>『日本政府は調査の許可を出し』な。

もし「前向きの論議を踏まえ」てなかったら、承認されてなかったってことだろアホが。
159名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 10:42:26.84 ID:+lL0nKjI
>>157
>>さらに疫病で突然大量死or処分したりしてますが。
>それも「人間の手でほぼ100%管理することができる」ってこと。
>バカはどこまで行ってもバカ、つける薬はねえ。

はあ?
"大量死"は人為的なものなんですかぁ?w
それってテロっていうんじゃないですかねぇ。

"処分"は病気にかかったから、"やらざるを得ない"だけの話で、
「食糧を失っている」という事実は変わりませんが。

これの一体どこが100%管理(笑)なんですかね?w
知恵が遅れすぎてて、自分が最も馬鹿であることにすら気づかないんですねわかります。
160名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 10:44:02.68 ID:+lL0nKjI
>>155
>正確な頭数は分からないからそれも無理。

RMPの否定か。
馬鹿丸出しだなw
161名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 10:51:22.96 ID:xK/IlYjn
Q  絶滅寸前の鯨を取るなんて許せない!
A 日本が取ってるのは増えすぎて困ってる鯨です。
Q 頭がいい鯨を食べてはいけない!
A 鯨が頭がいいなんて科学的根拠はありません。音波でコミュニケーションを取ってるらしい程度の話。
  鳴き声でコミュニケーション取ってる動物なんてごまんといます。豚なんて人間に臓器移植出来る位、人間に近くて頭もいい動物です。
Q 鯨は神聖な動物だし可愛いから食べてはいけない。
A 何の根拠か知らないけど、インドでは牛が神様です。イスラム教では豚を食べてはいけない事になっている。
  どんな動物が神聖で、何を食べたらいけないかなど文化、宗教、主観の問題に過ぎない。他国にまで主観論を押し付ける傲慢さは白人ならではですね。
Q 捕鯨された鯨は苦しみぬいて死んでいる。残酷だ!
A 日本の調査捕鯨の平均致死時間は104秒。陸上狩猟にしても飼育動物にしても平均致死時間のデータすらない。
  批判するなら致死時間を国内で法規制するかせめて致死時間のデータぐらい出してから言ってね。てか、またまたお得意の主観論ですか?w
Q 俺の庭の南極海で捕鯨するな!
A 南極はどこの国の領土でもありません。貴方は自国の領土でもないのに治外法権を主張するいまどき時代錯誤な帝国主義者の野蛮人ですか?
Q 飼育した動物を殺すのはいいこと。狩猟で動物を殺すのは悪いこと!
A だったらこの世のすべての狩猟を禁止してから言ってねw
  そもそも親だと思ってた奴にいきなり殺されるのと、自由に暮らしてたら外敵にやられるのとどっちが残酷?
  外敵にやられるなら普通だし仕方ないと諦めもつくけど、餌もらって親だと思ってた奴に殺される方がよっぽど辛いし残酷でしょ。常識的に考えて。 
Q 調査捕鯨なのに殺す必要ないだろ。殺しすぎだろ。殺して肉売ってるだろ。実質、商業捕鯨だ。国際法違反だ!
A 殺した方が調査しやすいから殺すだけ。殺した肉は有効活用しろとIWCにも言われてるんですが。
  科学的に信頼に足るデータになりうるのは調査数1000というのが最小値。世論調査でもなんでもそう。100じゃ誤差が大きすぎるからね。
  資源量規模から言っても自然界に何の影響もない極小レベルの調査数です。何が問題なのかまったく意味不明。
  IWCにも認められた、すべて合法的な調査捕鯨です。

結論
論理性も法的、科学的根拠も何もなし。すべて主観論、感情論ばかりの言いがかり恫喝はやめてね。さすが環境テロリスト支援国家だねw

うわ!
反論の余地なし!!
あいつら駄々っ子のクソ餓鬼みたいな幼稚な主観論、
感情論ばかり言ってて、いい加減、恥ずかしくならないのかな?w
162名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 12:44:20.43 ID:KDyMz17A
>>156
調査捕鯨の中止勧告は対立を煽るだけだとして、最近は決議さえしていない。
163名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 12:54:40.28 ID:ldSYwt6z
正直、鯨肉は好きじゃないし、個人的には無理に捕鯨などしなくても
全然OKなんだけどね…。
捕鯨推進派の人が怖いから、あえて反対はしないけど。

推進派の人は、なんで賛成なのか?
素朴に聞いてみたい。
164名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 12:57:00.92 ID:gr57gwFR
>>163
地方ではお雑煮の具材にも使ってるの
来年からお雑煮禁止だったらおまえどーすんの?
165名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 13:05:04.47 ID:ldSYwt6z
>>164
個人的には、鯨の肉が入っていない雑煮が食べたい。
むしろ、鯨肉は抜いて欲しい。
166ベテルギウス:2013/06/19(水) 13:09:45.94 ID:00ixSfnS
よく裁判なんかしてくれたなぁ
この裁判は日本が勝つのにwww
167名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 13:11:14.06 ID:KDyMz17A
>>165
雑煮食う日本人は野蛮だと言われているのと変わらないんだけど。
168名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 13:12:25.10 ID:ldSYwt6z
>>167
そうなのか。ちゃんと薬飲んでるか?

お大事に。
169名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 13:47:15.91 ID:+98Cy8IG
やつらは仮に鯨で成功したら次はマグロだろ
170名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 14:11:28.02 ID:8IZiqdOB
>>168
オーストラリアの要求は法律や条約に照らしても不当で根拠のないもの
個人の好き嫌いを持ち込む余地はない
171名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 16:52:44.34 ID:KDyMz17A
>>169
オーストラリアは自国の利権があるから、マグロの規制には反対なんです。
172名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 20:21:58.37 ID:B29a8XGx!
>>170
じゃ何で裁判にビビってんの?
173名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 21:00:03.76 ID:dpntRsF2
オーストラリアを訴訟に誘い込む作戦
174名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 00:12:46.36 ID:4cvTN2q/
法律で争えば負けると分かっているのに、あえて戦う豪州は漢だな!

だが米英はおろかNZでさえ、負け戦には加勢すまい。
今年こそは許可ぶんの捕獲量をきっちり確保してほしい。
175名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 00:17:49.61 ID:H/fQOyzA
おぉいいね
ICJで白黒はっきりさせるのは。
竹島、尖閣の前哨戦だ。
どちらが負けてもいさぎよく引き下がってほしい。
176名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 09:10:57.62 ID:e+VVB1qp!
>>174
豪政府も動物愛護団体に「捕鯨やめさせろ!」って叩かれて
ウンザリしてるんだよ。
キッチリ裁判して負ければ日本に手出ししない大義名分ができる。
日本とは仲良くしたいのが豪政府のホンネだからね。
177名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 11:30:15.01 ID:pETJSbvJ
>>174
ニュージーは意見陳述で裁判に加わるぞ
2000年頃の日本のマグロ調査にもこうやって2人で挑んできた
まぁ日本が勝ったんだけど
178名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 12:58:44.36 ID:e+VVB1qp!
>>177
マグロの捕獲高偽造は暴かれてたじゃん。
179名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 14:41:32.24 ID:z2PjYEqe
>>164
くだらない理由だなw

そんな理由で日本が動物虐待国家とみなされ続けるのは、納得できないな。
捕鯨賛成派は、福島の被爆被害者の会と同じメンタリティー。
自分たちを被害者と誘導する事で、日本人の利益を害し自分たちの利益に執着している。
微量ではあるが本当の被害者である福島の反原発派のほうがまだマトモ。
捕鯨推進論じゃは、被爆してもいない原発即時中止論者と似たようなもんだ。
180名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 14:43:32.72 ID:z2PjYEqe
>>169
あほかw
白人国家が一番マグロ獲ってるのに、そんなことになるわけがない。
マグロの漁獲量制限に対して、地中海国家がなきついてるのが現状だぞ。
181名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 19:16:55.45 ID:pETJSbvJ
>>178
何で海外から書き込みしてるんだ?
182税金泥棒:2013/06/20(木) 20:04:42.89 ID:UQ56mpM4
>>181(日本船団の密漁がバレる)
日本の捕りすぎ10万トン超か 国際機関調査委が報告書 
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1166377816/

日本やオーストラリアが加盟する資源管理機関「みなみまぐろ保存委員会(CCSBT)」の規制を超えて漁獲され、
日本国内で売られたミナミマグロの量は、1996年から2005年までの間に10万トン前後に上る、と試算した
CCSBTの独立調査委員会の内部報告書が17日、明らかになった。報告書は日本漁船による過剰漁獲の可能性を指摘している。

これまで水産庁が認めている日本漁船の過剰漁獲は昨年の1800トンだけ。日本の研究者も加わった今回の検討で、
これよりはるかに大規模な日本の違法漁獲の疑いが示されていたことになる。

関係者によると、オーストラリアは10月、宮崎市でのCCSBT会合で、この結果を基に「日本が長期間、マグロを密漁してきた」と非難。
これが、今後5年間にわたり日本だけが漁獲枠を約6000トンから3000トンに半減を迫られるという会議の結論の背景になった。

調査委は「日本国内で売られるミナミマグロの量は、年間の漁獲枠よりはるかに多い」とのオーストラリアの指摘を受けて、CCSBTが今年設置。
日本とオーストラリアから2人ずつの計4人の専門家が参加し、輸入データや国内の販売量などを詳しく検討した。

オーストラリア側は1996年から2005年の間に計10万7531トンのマグロが過剰に漁獲されていたとした。
日本側の試算は9万1421トンとやや少なかったが、ともに長期、大幅な過剰漁獲があったとの点では一致した。

水産庁は「指摘を受けた大規模な過剰漁獲を否定することができなかった」としたものの
日本だけが大幅な漁獲枠削減を受け入れたことについては「懲罰ではなく、資源管理に前向きに取り組む姿勢を示すものだ」と説明している。
183名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 20:33:59.35 ID:Fzw4m2a9
密漁(みつりょう)とは国際間の協定や法令や漁業者間のルールを犯して魚介類をとること。

なので、過剰漁獲は密漁とは呼ばない。
184税金泥棒:2013/06/20(木) 20:41:25.86 ID:UQ56mpM4
>>183
>密漁(みつりょう)とは国際間の協定や法令や漁業者間のルールを犯して魚介類をとること。
>なので、過剰漁獲は密漁とは呼ばない。

捕獲枠(国際間の協定や法令や漁業者間のルール)を超えて獲った分(過剰漁獲)は密漁と見なす、まあ当たり前なことだが何か問題でもあるのか?
でその密漁を日本船団は10年間もやっていたというわけなんだな。
だから捕獲枠を半減させられても何も文句言わなかったんだろうが。
185名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 20:46:10.05 ID:Fzw4m2a9
>>184
>捕獲枠(国際間の協定や法令や漁業者間のルール)を超えて獲った分(過剰漁獲)は密漁と見なす


どこの条約、法律でみなすとしてますか?
お前の個人的な見解には何の権威もありませんが。
186税金泥棒:2013/06/20(木) 20:50:42.78 ID:UQ56mpM4
水産庁は漁業関係者のために存在する、いつでもどこでも漁業関係者の味方、それが仕事。
だから「過剰漁獲は昨年の1800トンだけ」などとふざけたことを言うんだな。
つまり水産庁に常識とか良心とかを期待してはいけないってこと。
187名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 20:52:25.65 ID:Fzw4m2a9
>>186
お前はここでも嘘をばら撒いてるのな。有名になってるぞ
188税金泥棒:2013/06/20(木) 20:53:49.47 ID:UQ56mpM4
>185
捕獲枠を超えて獲った分は密漁に該当する、当たり前だボケが。
189名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 20:54:47.76 ID:Fzw4m2a9
>>188
密漁(みつりょう)とは国際間の協定や法令や漁業者間のルールを犯して魚介類をとること。

なので、過剰漁獲のことを密漁とは呼ばない。
190税金泥棒:2013/06/20(木) 20:56:24.74 ID:UQ56mpM4
>>187
>ID:Fzw4m2a9
>お前はここでも嘘をばら撒いてるのな。有名になってるぞ

お前だけじゃん、そんなこと言ってんのは。
191名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 20:56:49.05 ID:Fzw4m2a9
 
密漁の定義に量的な概念はない

こういう当たり前のことを、税金泥棒は理解できない
192税金泥棒:2013/06/20(木) 21:04:03.52 ID:UQ56mpM4
>>189
>密漁(みつりょう)とは国際間の協定や法令や漁業者間のルールを犯して魚介類をとること。
>なので、過剰漁獲のことを密漁とは呼ばない。

捕獲枠以上を獲る(過剰漁獲)ということは国際間の協定を犯すこと、つまりその過剰漁獲分に関しては密漁ってことだ。
193名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 21:15:17.04 ID:wu2dbNrO
>>161
を知らしめる事が重要でしょう。
つまり捕鯨反対運動に合理的妥当性は何もないという事実をまず指摘し、周知徹底させる。
ではなぜ合理性もない捕鯨反対運動が欧米でこれほどまでに盛り上がるのか?

それは環境保護団体の金づるだから。環境保護運動って言っても大抵は国内に利害が対立する
団体があって必ず反撃を受ける。ところが捕鯨だけは国内に反対業者がいない。
欧米人は鯨を食べないから。こんなに可愛い鯨を食べる日本はとんでもない奴らだ!
と論理性皆無の批判をしても誰にも反論されないから、簡単に馬鹿な愚民を騙して世論誘導出来る。

欧米一般人にとっても日本人は、有色人種の癖して自分たちより成功している目障りな存在だから、
日本人を叩いてくれる環境保護団体の行動は心地良くもある。そんなこんなで安上がりに
大金を集められる捕鯨反対キャンペーンが欧米で盛り上がる。という仕組み。

この仕組みを崩す方法は
1 >>161の通り、捕鯨反対運動には論理性の欠片もない事実を指摘
2 あなた達は環境保護団体の金儲けに利用されている、卑劣なレイシストに騙されていると指摘
3 この事実を知ってしまったのにまだ捕鯨反対するならあなたは環境保護団体やレイシスト同様、
  詐欺師のレイシストです。とよく分かってない一般人に捕鯨反対運動に対する罪悪感を植えつける。
4 このようにして捕鯨反対運動者=詐欺師=レイシストというイメージを浸透させる。

一番の問題は英語による捕鯨賛成派の情報発信が少なすぎる事。
だから事実を知っている日本国内と環境保護団体に騙されている欧米の世論に
あまりに落差が大きすぎるという事態になる。
194名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 21:16:49.22 ID:dXMVrz55
南半球の調査は南半球の国、北半球の調査は北半球の国に限定すれば万事解決
195名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 21:21:33.47 ID:Fzw4m2a9
>>192
過剰漁獲を故意にしているのでなければ、国際間の協定を犯したことにはならない。
196税金泥棒:2013/06/20(木) 21:26:34.17 ID:UQ56mpM4
>>1
香川謙二(高級水産官僚)「合法であり、裁判に負けることは想定していない」

ICJ「南極における捕鯨」訴訟、日本は合法主張
http://www.suikei.co.jp/%ef%bd%89%ef%bd%83%ef%bd%8a%e3%80%8c%e5%8d%97%e6%a5%b5%e3%81%ab%e3%81%8a%e3%81%91%e3%82%8b%e6%8d%95%e9%af%a8%e3%80%8d%e8%a8%b4%e8%a8%9f%e3%80%81%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%af%e5%90%88%e6%b3%95%e4%b8%bb/
2013年6月20日
香川謙二水産庁増殖推進部長は「調査捕鯨は条約上合法であり、裁判に負けることは想定していない」とし、
日本側はあくまでも国際捕鯨取締条約(ICRW)にのっとって調査捕鯨をしているという主張を行う考えを示した。[....]
197名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 21:29:01.60 ID:Fzw4m2a9
>>195
>国際間の協定を犯すこと

自分で書いてるじゃないか。犯すという意志がなければ、密漁とは呼ばないんだよ。
198名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 21:30:07.48 ID:Fzw4m2a9
こっちだった
>>192
>捕獲枠以上を獲る(過剰漁獲)ということは国際間の協定を犯すこと

自分で書いてるじゃないか。犯すという意志がなければ、密漁とは呼ばないんだよ。
199税金泥棒:2013/06/20(木) 21:31:23.82 ID:UQ56mpM4
>>195
>過剰漁獲を故意にしているのでなければ、国際間の協定を犯したことにはならない。

捕獲枠の倍以上も獲っていて故意じゃないもないだろうが、>>182をよく読め。
200税金泥棒:2013/06/20(木) 21:35:15.25 ID:UQ56mpM4
>>198
>自分で書いてるじゃないか。

お前が「犯す」って言い方していたからそれに合わせたんだよ。
国際間の協定違反、これでいいか?
201名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 21:37:45.21 ID:Fzw4m2a9
>>199
密漁という違法行為には、定義がちゃんとあるんだよ。

>密漁(みつりょう)とは国際間の協定や法令や漁業者間のルールを犯して魚介類をとること。

密漁とは、漁業権のないものや、国や漁業者が決めた協定やルールを故意に破って魚介類を捕ることをさす。

単なる過剰漁獲は密漁とは呼ばない。何度も言わせるなボケが
202税金泥棒:2013/06/20(木) 21:42:54.83 ID:UQ56mpM4
>>201
>単なる過剰漁獲は密漁とは呼ばない。

だから単なる過剰漁獲とはわけが違う、捕獲枠の倍以上も獲っていたからだ。
お前は物事(>>182)を理解できないようだな。
203名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 21:47:09.19 ID:Fzw4m2a9
>>202
密漁は、捕獲量で判断することは誤り
それが故意に行われたという証明が必要。

何度も言わせるな、ボケ
204税金泥棒:2013/06/20(木) 21:57:39.78 ID:UQ56mpM4
>>182(内容を理解できてねえやつID:Fzw4m2a9がいるので分かりやすく解説する)
日本が10年間で捕獲枠を超えて獲った量は約10万トン、年平均だと約1万トンってことになる←これは余分に獲った分、つまり密漁ってこと。
日本の捕獲枠は(当事)年6000トン、つまり年平均で日本は約16000トン獲っていたってことになる。

つまり年平均日本の捕獲量[6000トン(捕獲枠)+約10000トン(密漁分)=約16000トン]ってこと。
205税金泥棒:2013/06/20(木) 22:03:13.68 ID:UQ56mpM4
>>203
捕獲枠年6000トンのところを余分に100トンや200トンならまだしも約10000トンも獲っていたわけだから
これは誰が見ても「故意」と見なされる、当たり前だボケ。
206名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 22:43:12.30 ID:Fzw4m2a9
>>205
お前の個人的な見解は何の意味もありません。
207名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 02:12:04.81 ID:eNIKY6kw
ここにもやはり嘘つき税金泥棒がw
二次方程式は解けるようになった?
208名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 05:36:32.80 ID:6WvB5IrS!
密漁の定義:
@免許または許可を得ずに漁業を行った場合
A禁漁や禁止漁法を定めた各種法令に違反した場合
B漁業権を侵害した場合
209名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 09:35:56.45 ID:U119WljQ
大体、子供がトロ食ってる時点で、日本の消費社会の構造がおかしくなってるんだよ。
子供にそもそもニッチな希少部位を食わせる必要などない。
赤身の味を覚えてからでも充分だ。
個人的には、ねっとりして少し酸味のある赤身の方が好きだけどな。
海苔巻きにするなら、海苔とけんかしないトロの方がうまいと思うが。
210名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 10:31:45.04 ID:z7P/J1Xh
>>193
みたいな核心を突くレスがあると途端にスレ違いのレスを大量投稿して
真実を隠蔽しようとするテロ支援国家工作員が現れるのなw
まったく環境保護を装いながらどこまであくどい奴らなんだか。
211税金泥棒:2013/06/21(金) 12:25:48.81 ID://xsxnJw
>>193みたいな核心を突くレス?

ネトウヨの妄言がどうかしたか?
212税金泥棒:2013/06/21(金) 12:29:27.11 ID://xsxnJw
>>193
>レイシスト
>事実を知っている日本国内

↑こういった逝ってるガキに何言ってもなあ・・。
213名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 15:29:42.34 ID:Jx1379iJ
>>212
頭が悪すぎる老害が何言ってもなあw
大人で独立心も持っているおまえは中学レベルの問題を自力で解いてみろよw
議論スレでスルーしてからもう2日たってるんだけど?w

 x^2=16

xの値は?


 (x+6)(x-1) = 0

xの値は?
214名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 20:58:15.61 ID:2qafIs4d
>>213
え?ナニコレ?
215名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 22:15:11.26 ID:yJ40Y68f
税金泥棒は中学レベルの算数も出来ない。
だけど、RMPの方程式の話になると俄然強気になる。
216名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 22:20:53.03 ID:AAYojcbm
>>99
おう(*^_^*)
217税金泥棒:2013/06/22(土) 00:44:27.94 ID:eRqjZZMY
たとえばGPS切ってロシア海域に突入だ!なんていうのがあっただろ?
(もちろんこれはレッキとした密漁だ)
漁協はもちろん否定していたけどな。
つまりだ、漁業者を美化するなってことだ。
218税金泥棒:2013/06/22(土) 00:56:04.87 ID:eRqjZZMY
イカ釣りは満月の日を休漁とする。
満月じゃイカ釣りの明かりが意味を成さないからだ。
で連中は満月の日にストをやったとさ。w
これはつまり教師が土日にストをやるようなもの。
219名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 00:58:10.04 ID:Cq1+W2/x
お前はテロリスト シーシェパードをいつも美化してるけど
220名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 01:55:27.52 ID:EMnW0HhW
>>193
いろいろあるけど根本原因はやはり金だよ。
捕鯨反対活動が始めに活発化したのは1980年代。日本が新興国として台頭してアメリカに自動車や産業機器を売りまくってた頃。
アメリカ国内ではジャパンバッシングの嵐が吹き荒れその道具の一つとして捕鯨問題も利用される事となった。

その後、ジャパンバッシングに懲りた日本企業は現地生産を活発化させ、地元の雇用に貢献する日本企業という一定の評価を受ける。
それでアメリカの日本叩きは下火になった訳だけど、今度はオーストラリアがオージービーフ売るのに邪魔だな。
ホエールウォッチング産業にも邪魔だな。と捕鯨に噛み付いてきた。

アメリカでの活動が下火になってきたもんだから環境保護団体も活動の拠点をオーストラリアに移して捕鯨反対キャンペーンを
本格化。オーストラリア人総鯨教化に成功。という流れですよ。

冷静に考えたら他に絶滅寸前の種族なんていくらでもいるのに、毎年数千万の人間の子供が餓死しているのに、
もっと深刻な環境問題は他にいくらでもあるのに、有り余ってる鯨だけを最優先で守らないとこの世の終わりみたいに騒ぎ立てる
自分たちの行動の異常さは、少し考える知能があれば分かりそうなもんだが。鯨を守らないとどんな環境が破壊されるのかも意味不明・・・
221名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 01:57:06.93 ID:su6teI6h
>>2
真剣にオージービーフ不買運動するべき
222名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 06:15:49.79 ID:inFQzBO9
>>192
密 ←この漢字の意味知ってるか?

2次方程式も解けない上に漢字もわからないとか、
学力が低すぎて救えないんだが。
223名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 06:33:00.35 ID:inFQzBO9
>>205
人がいるほうに向かって酪酸瓶を投げておいて、
当たっても「故意じゃないから無罪!」って強弁してたお前の台詞かw
224名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 06:38:09.59 ID:inFQzBO9
>>218
非納税者のお前に土日もストもくそもねーだろ
225名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 06:41:14.63 ID:inFQzBO9
>>219
故意じゃないから無罪!微罪!

有罪判決

執行猶予だから無罪と同じ!

こうだもんなw
226税金泥棒:2013/06/22(土) 07:01:56.52 ID:eRqjZZMY
>>220
>今度はオーストラリアがオージービーフ売るのに邪魔だな。

オーストラリア牛肉業界陰謀論、単細胞はこういった安易な考えにすぐ飛びつく。
オーストラリア牛肉業界がオージービーフ売るのに邪魔なので捕鯨に噛み付いてきたなるその証拠を出してみろよ?
ただしお前の能書はどうでもいい。
227名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 07:10:02.99 ID:LAm1Wjvp
黒白ついて、いいことです。
ネチネチやられたんじゃ、たまったもんじゃない。
オーストラリア側は、もう我慢ならんと言いたいんでしょう。
淡々と法律論を展開すればいい。
くじらはペットじゃない。
そう主張してほしい。
228名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 07:30:12.95 ID:5qr8a3VK
チョンが偶然に捕る鯨にも言えよ
229名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 07:33:21.10 ID:inFQzBO9
>>226
「実測」って言ったらトリパン!
とか抜かしてるお前がキングオブ単細胞だろw
230税金泥棒:2013/06/22(土) 07:34:35.46 ID:eRqjZZMY
>>228
日本も“偶然”wに捕るんだよ。(定置網)
つまり日本も同じだってことだ。
231名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 07:53:33.12 ID:inFQzBO9
>>230
クジラをガチ密猟しているのは、世界で韓国だけ。
定置網以外での混獲を認めているのも韓国だけ。
混獲数の多さの説明をIWCから求められているのも韓国だけ。
そりゃあちこちから批判浴びて、調査捕鯨断念せざるを得なくなるのも当然だ。

困ったときのニホンモー(笑)
232名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 08:00:52.97 ID:8/nHc35M
オーストラリアが海洋テロリスト支援国家だとして逆提訴できたら面白いのに
233名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 08:01:15.17 ID:z8qc/G83!
よくクジラを食べると日本にオージービーフが売れないから文句を言ってるという人がいるが、
オーストラリアが世界で最も"動物学に力をいれている国なので、本気でクジラ絶滅を心配していることを知っておいた方がいい。
つまり裁判で捕鯨が認められ食用としてもいいのなら文句はないということ。
文句だけ言わず、捕鯨を外交カードに使わず国際舞台で決着をつけるのは日本にとっても良いこと。
日本の唯一の汚点(落ち度)を消してくれるかも知れん。
「絶滅の恐れのある鯨を乱獲」は問題だが「鯨を食べる」事は問題じゃないので。
234名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 08:20:29.26 ID:l1JgoAwj
>>231
あほくさ。

「戦時売春婦で批難を浴びているのは日本だけ」
235名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 08:21:33.05 ID:mShh1sbw
>>233
そうか鯨を養殖すればいいのか

無理です
236名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 08:31:13.14 ID:zeOICWP/
まあなんだかんだ言って、捕鯨問題はキッシンジャーの策略にはまっただけだろw
結局は日本もオーストラリアもアメリカの手のひらの上で喧嘩してるってことだなw
237名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 08:38:47.59 ID:TRfb/H/K
国際司法裁判所に正義なんかないが、負けたら条約脱退って方針立てとけば、無問題
238名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 08:40:03.15 ID:99IEkC65
これで日本が負けたとしたら、国際条約ってどうなるんだろうね
もう捕鯨協会に参加する意味なくなるじゃないか
239名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 10:02:20.53 ID:inFQzBO9
>>234
賠償してるのも日本だけだね。
他の国も慰安婦連れてったのに。

韓国にいたっては、ベトナムで現地女性に暴行働いてたのにいまだ何の謝罪もない
240名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 10:06:55.93 ID:Cq1+W2/x
>>233
捕鯨の対象であるミンククジラが、いつから絶滅の恐れがあるってことになったんだよ
241名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 10:27:51.22 ID:pPhupyeB!
>>238
日本が負けたら調査捕鯨の実態は商業だったってだけの話でしょ。
242名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 12:03:40.25 ID:inFQzBO9
>>238
>これで日本が負けたとしたら、国際条約ってどうなるんだろうね
>もう捕鯨協会に参加する意味なくなるじゃないか

IWC脱退してNAMMCO加盟国と新機関立ち上げるんじゃね。
捕鯨国だけの国際機関なら無駄もないしな。
243名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 12:31:03.84 ID:Cyo3Zb62
>>242
マムこ?
244名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 22:11:56.50 ID:Ys3tIv7J
正々堂々と勝負してやると誇らしげに表舞台に出て
もし負けたら一番キレて逆恨みしちゃうのが日本なんだよな
本当に規則に則って動く国なら国連離脱も真珠湾攻撃もなかったよ
オージー気をつけろ
245税金泥棒:2013/06/22(土) 22:18:02.11 ID:eRqjZZMY
まあ所詮は家裁における離婚調停みたいなもんだから白黒はつかんだろうな。
しかも争点は「科学性」だし。(国際司法裁判所が「科学性」を判断することは難しいだろ?)
そもそもオーストラリアだって勝つとは思っていないようだし。



(2010年6月14日)
6月14日、ABCテレビの質疑応答番組で、ピーター・ギャレット環境保護大臣が、
「オーストラリアが裁判で負けるかも知れない」と発言した。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1276604315/
246名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 22:47:03.22 ID:2XtDODeY
>>245
そりゃそうだ
ギャレットは科学性なしに捕鯨国に強攻すぎて
反捕鯨側からも批判されたぐらいだからなw
環境相大臣からも降格させられましたとw
247名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 22:58:28.88 ID:Ok3skA4Z
科学では無いのならオーストラリアが勝つだろ
科学なら日本が勝つだろ
それだけだ
捕鯨の是非とは全く関係が無い
248税金泥棒:2013/06/22(土) 23:28:56.26 ID:eRqjZZMY
>>247
>捕鯨の是非とは全く関係が無い

“捕鯨”全般ではなく“調査捕鯨”についてなのだから大いに関係がある。
調査捕鯨は捕鯨条約第8条の「調査捕鯨は科学的研究を目的とした場合に限られる」を根拠としている。
でもしかりにその科学性を否定されたのならそれはつまり調査捕鯨の根拠の喪失を意味するってこと。
すなわち調査捕鯨はできないと。
249名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 23:34:32.97 ID:rljvf6tP
結論はどちらに軍配があがってもおかしくないと思ってる。
ただただ公正にやってもらうことを願うばかりだ

でもこれ、オーストラリアが勝ったら
シーシェパードはその後どうやって食っていくんだろうね
マグロに因縁つけるのか?
250名刺は切らしておりまして:2013/06/22(土) 23:45:12.81 ID:PybxHiaM
つーかもう捕鯨やめてもいいんじゃね?
251税金泥棒:2013/06/22(土) 23:51:09.98 ID:eRqjZZMY
>>231
>定置網以外での混獲を認めているのも韓国だけ。

“定置網以外での混獲”って何?
252名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 00:04:42.18 ID:Cq1+W2/x
>>248
国際捕鯨条約第4条も調査捕鯨の根拠だぞ

>第 4 条
>1. 委員会は、独立の締約政府間機関若しくは他の公私の機関、施設若しくは団体と共同して、
> これらを通じて、又は単独で、次のことを行うことができる。
>(a) 鯨及び捕鯨に関する研究及び調査を奨励し、勧告し、又は必要があれば組織すること。
253税金泥棒:2013/06/23(日) 00:12:28.13 ID:PeCCUzgY
>>252
よく読めアホ。



“委員会”は鯨及び捕鯨に関する研究及び調査を奨励し、勧告し、又は必要があれば組織することができる。
254名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 00:16:10.69 ID:5Bae4Mzp
>>253
>鯨及び捕鯨に関する研究及び調査を奨励し、勧告し、又は必要があれば組織すること。

加盟国に調査を行うように勧告する。
日本はその勧告に従い、調査捕鯨を実施する。
何の問題もない。
255:2013/06/23(日) 00:18:34.04 ID:ys70q6hp
>>1

 外務省が出るのか、不安だなあ。
 水産庁の役人出した方が、よほど役に立つんじゃ無いのか?
256税金泥棒:2013/06/23(日) 00:21:41.76 ID:PeCCUzgY
>>254
あくまでも委員会は〜が“できる”な、そういった場合もあるかもってことだ。
何も加盟国に調査を行うように勧告しているってわけじゃない。
257税金泥棒:2013/06/23(日) 00:24:37.79 ID:PeCCUzgY
こういった偏狭なナショナリズムに急がされた単細胞(ID:5Bae4Mzp)が現れるのもまたこの捕鯨問題の特徴なんだよなあ。
258名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 00:25:07.50 ID:5Bae4Mzp
捕鯨がその主な目的である国際組織が、その対象であるクジラの実態を把握しないでいいなんてことはありえません
259税金泥棒:2013/06/23(日) 00:26:39.80 ID:PeCCUzgY
>>255
(この捕鯨問題に関する限り)最近の外務省は水産庁の言いなりだよ。
260税金泥棒:2013/06/23(日) 00:29:00.17 ID:PeCCUzgY
>>258
お前の能書なんかどうでもいい。
261名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 00:29:44.88 ID:5Bae4Mzp
反論できないなら、おとなしく引き下がってください
262名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 00:33:43.35 ID:VgxeJIw2
水産庁と海上保安庁は一番使える役所。外務省は全くの役立たずどころか有害でさえ有る。
263名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 00:54:20.71 ID:N4Uf/Sqo
>>11
そのような事情に日本と国際裁判所が巻き込まれるのなら、裁判で日本が勝利した後、
相応の報いは受けさせないと他国との外交に影響する

中国のスパイがアメリカで技術を盗んだ時、アメリカが中国の大使館を空爆したレベルが、「仕事をした」「外交をした」といえるレベル
遺憾の意は、「今日の所はこれくらいで勘弁してやる;;」と、かわらない
264名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 02:42:17.13 ID:k40Uv53q
>>251
>>定置網以外での混獲を認めているのも韓国だけ。
>“定置網以外での混獲”って何?

定置網以外の漁網すら知らずに"ニホンモー"連呼してたのか、このイカレBBAは。

http://www.jfa.maff.go.jp/j/whale/w_faq/konkaku_faq.html
問1:刺し網(流し網・延縄)漁業操業中に、ミンク鯨が混獲されているのを発見しました。どのように処理すればいいですか。

ミンク鯨は、定置網漁業での混獲の場合を除きその捕獲が禁止されています。
265名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 03:48:49.10 ID:XEaGGzDt
>>260
お前の能書きの方がどうでもいい。
日本頑張れ!あんな人種差別人権軽視動物虐待国家なぞの言うこと聞くことは無い。
266名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 04:29:09.35 ID:h93F0dmp
>>182
何で海外から書き込みしたの?
267名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 04:36:30.57 ID:k40Uv53q
>>259
まーた、水産庁が外務省を操ってる(キリッってやつかよw
268名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 05:05:07.18 ID:e3hrBoi6!
>>260
ところでこれについてどう思うかね?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/world/1367919079/124

>>267
操っているかどうかはともかく、外務省のことを「土下座しかできない無能な奴ら」
というふうに下に見ている、という話は聞いたことがあるな。
水産庁は「鯨がかわいそう!」とか言うキチガイを相手によくやっていると思うよ
269名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 05:08:03.88 ID:7kgTP96J
クジラが増えすぎたら水温変化で海洋資源が一気にクラッシュしかねない。
まあ、ならずものの非加盟国が乱獲したらやばいのも確かだが
日本の調査捕鯨船がうろついているからこそ多様な鯨が守られ
ているのが現実。
270名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 05:22:30.85 ID:Xxnfhbtu
(2010年6月14日)
6月14日、ABCテレビの質疑応答番組で、ピーター・ギャレット環境保護大臣が、
「かつてのアボリジニのようにジャップを乱獲するかもしれない」と発言した。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1276604315/
271税金泥棒:2013/06/23(日) 06:40:32.22 ID:PeCCUzgY
>>264
>問1:刺し網(流し網・延縄)漁業操業中に、ミンク鯨が混獲されているのを発見しました。
http://www.jfa.maff.go.jp/j/whale/w_faq/konkaku_faq.html

えーとまず刺し網に髭クジラが混獲されたなんて話は聞いたことがない、多分水産庁の作り話だろう。
次に韓国の“定置網以外での混獲”って何だ?の答えになっていない。
以上だボケ。
272税金泥棒:2013/06/23(日) 06:45:58.39 ID:PeCCUzgY
>>267
>まーた、水産庁が外務省を操ってる(キリッってやつかよw

操っているとは言ってない、最近の外務省は水産庁の言いなりだと言っている。
まあ多分、外務省は捕鯨問題なんかどうでもいいと思っているからなんだろうな。
273税金泥棒:2013/06/23(日) 06:52:09.51 ID:PeCCUzgY
>>269-270
妄想とデマ。
お前たち、自分で自分が嫌になんねえか?
ガキはこれだから・・。
274名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 07:09:23.40 ID:jzXJsCCs
妄想とデマなんて言葉だけで人が騙せるなら便利ですね。
さっさとそれを裏付ける資料持ってくりゃいいのに
275名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 07:21:10.44 ID:k40Uv53q
>>271
>えーとまず刺し網に髭クジラが混獲されたなんて話は聞いたことがない、多分水産庁の作り話だろう。

そんな話を作る論理的理由がない。
毎回毎回、憶測しかいえねーのかよお前は。
しかも何の根拠もない。

>次に韓国の“定置網以外での混獲”って何だ?の答えになっていない。
>以上だボケ。

ぼけてるのはお前だろ。
お前は「韓国の」なんていっちゃいない。
自分の無知と低学力を棚に上げて、後付けで誤魔化してんじゃねーよクズが。


251 名前:税金泥棒 [余分に国家から合法的に石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く] :2013/06/22(土) 23:51:09.98 ID:eRqjZZMY
>>231
>定置網以外での混獲を認めているのも韓国だけ。

“定置網以外での混獲”って何?
276名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 07:25:55.00 ID:k40Uv53q
>>273
>妄想とデマ。
>お前たち、自分で自分が嫌になんねえか?
>ガキはこれだから・・。

ほんの10分ちょい前に、自分自身が妄想とデマ流したのは忘却の彼方かよw
すぐに他人をガキ呼ばわりするくせに、自分の年齢は絶対に答えない。
もう痴呆が始まってんだろお前。


271 名前:税金泥棒 [余分に国家から合法的に石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く] :2013/06/23(日) 06:40:32.22 ID:PeCCUzgY
>>264
>問1:刺し網(流し網・延縄)漁業操業中に、ミンク鯨が混獲されているのを発見しました。
http://www.jfa.maff.go.jp/j/whale/w_faq/konkaku_faq.html

えーとまず刺し網に髭クジラが混獲されたなんて話は聞いたことがない、多分水産庁の作り話だろう。
次に韓国の“定置網以外での混獲”って何だ?の答えになっていない。
以上だボケ。
277名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 07:27:46.31 ID:k40Uv53q
>>272
>操っているとは言ってない、最近の外務省は水産庁の言いなりだと言っている。
>まあ多分、外務省は捕鯨問題なんかどうでもいいと思っているからなんだろうな。

また、妄想とデマw
どんだけ自分自身を棚上げすれば気が済むんですかね?
明らかにぼけてるだろお前。
278税金泥棒:2013/06/23(日) 07:28:20.09 ID:PeCCUzgY
たとえば2013年01月13日、オーストラリア訪問中の岸田文雄外務大臣がオーストラリア外務大臣ボブ・カーと会談したわけだが
その際、捕鯨問題が議題に挙がっていたんだけど、外務省のウェブサイトではそのことに対しては一切触れていなかったんだよな。
まあこれは一種の外務省による日本国民に対する情報操作と言えるだろうね。



2013年01月13日 日豪外相会談(結果概要)・・捕鯨問題が議題に挙がったことを伏せる、外務省による情報隠蔽。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/g_kishida/psba_1301/australia.html

ところがオーストラリアはちゃんと捕鯨問題が議題に挙がったことを公表している。



2013年01月14日 在日豪州大使館
http://www.australia.or.jp/pressreleases/?id=518
カー外務大臣は、日本のいわゆる「調査捕鯨」に対するオーストラリアの強い立場について重ねて説明した。
オーストラリアは本件について国際司法裁判所に提訴しており、日本の捕鯨は国際義務違反であると考える。
日豪両国ともに既に、ハーグでの口頭聴取に先立つ手続きである国際司法裁判所への書面提出を終えており、
本件は少なくとも2013年後半の聴取予定に組み込まれる模様である。

------

捕鯨問題が議題に挙がっ…
http://news.nna.jp/free/news/20130118aud001A.html
279名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 07:35:04.32 ID:k40Uv53q
>>278
今度は陰謀論w
陰謀論はガキが好きなんじゃなかったんですかぁ?wwwww
280名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 07:36:00.94 ID:66TtsSLA
オーストラリア、日本が応じると思っていなかった。
281名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 07:42:47.95 ID:k40Uv53q
>>280
日本はICJにおける選択条項受諾宣言によって応訴義務を自らに課してるからね。

なお、税金泥棒は御嘘義務を自らに課しているようだw
282名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 07:43:42.11 ID:jwSWwviX
南極海で捕鯨するとオーストラリア人の寿命が縮むのか?
283税金泥棒:2013/06/23(日) 07:47:10.91 ID:PeCCUzgY
あと外務省のウェブサイトは何ヶ月か前、一連の捕鯨総会の結構詳しい内容が載っていた「捕鯨」を削除している。
まあおれが想像するに捕鯨委員会からもう何度も出されている調査捕鯨中止勧告のことを日本国民にあまり知られたくないからだろうと。
284税金泥棒:2013/06/23(日) 07:52:27.17 ID:PeCCUzgY
>>282
>南極海で捕鯨するとオーストラリア人の寿命が縮むのか?

クジラは回遊するわけな。
つまりオーストラリア沿岸で見れるクジラが南極海で殺られる可能性もあるわけだ。
だからそりゃまあ焦るってわけよ。
285税金泥棒:2013/06/23(日) 07:56:26.21 ID:PeCCUzgY
まあ早い話、この捕鯨問題は財団法人日本鯨類研究所と共同船舶を解散させれば解決する。


(捕鯨サークル)
財団法人日本鯨類研究所
http://www.icrwhale.org/
共同船舶(≒日本捕鯨協会)
http://www.kyodo-senpaku.co.jp/wordpress/
http://www.whaling.jp/
水産庁
http://www.jfa.maff.go.jp/
286名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 07:59:43.45 ID:k40Uv53q
>>283
>あと外務省のウェブサイトは何ヶ月か前、一連の捕鯨総会の結構詳しい内容が載っていた「捕鯨」を削除している。

また作り話かw

一方、お前は何年間も自らの年齢と納税してるかどうかを隠蔽してるけどな。
あと2次方程式の解き方も頭の中から削除されているw

>まあおれが想像するに捕鯨委員会からもう何度も出されている調査捕鯨中止勧告のことを日本国民にあまり知られたくないからだろうと。

また妄想とデマw
お前ってさ、普段から整合性とか一貫性とか道理とか考えてないの?
周りに信頼できる人間がいなくて独立(笑)してるようだがw
287税金泥棒:2013/06/23(日) 08:05:06.98 ID:PeCCUzgY
この捕鯨問題においては、ID:k40Uv53qみたいなやつが現れるっていうのもこれまたひとつの特徴なんだよなあ。
おれの言うことを信じるか、はたまたD:k40Uv53qみたいなやつの言うことを信じるか、それは皆さんのご自由でして。
288名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 08:05:50.65 ID:k40Uv53q
>>284
>クジラは回遊するわけな。
>つまりオーストラリア沿岸で見れるクジラが南極海で殺られる可能性もあるわけだ。
>だからそりゃまあ焦るってわけよ。

カンガルーやディンゴやラクダやインコなんて
オーストラリア国内で見られるのに平気で殺しまくってるじゃん。
何でクジラだけ焦るわけ?w
国内より南極海で殺されるほうが焦る根拠はあるのか?

そもそも沿岸でクロミンククジラなんて見てねーだろw
289名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 08:10:51.10 ID:k40Uv53q
>>287
あれれ〜?
他人に同意を求めるのも、お前の中ではガキのすることじゃなかったっけ?w
290名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 08:12:36.76 ID:k40Uv53q
866 名前:税金泥棒 [余分に国家から合法的に石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く] :2013/06/19(水) 15:04:25.07 ID:WKCW8eZ6
>お前の負けは誰が見ても明らかなんだから
>君以外は理解してる

ガキは他人に頼ろうとする、同意を求める。
ガキどもよ、独立心を持て。
291名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 08:14:28.41 ID:KW+NOUCL
クジラは必要以上に大切にするくせに、
アポリジニの人々には虐殺、差別なんでもありの変な国。
292名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 08:14:41.62 ID:b0TjMJup
捕鯨妨害も体罰も暴力には違いない
293反マスコミ:2013/06/23(日) 08:47:04.19 ID:uZXLIQ3/
まともな国家同士だとこうして国際司法裁判所で話し合いが出来ます。
まともでないゴロツキ国家(中共、韓国)は話し合を避け話合いは都合が
悪いと考える卑怯な国家です。
傲慢な国民意識と洗脳がさらに傲慢な市政で圧力をかける盗賊国家です。
日本は不要な不当な要求や圧力には断じて跳ねのける国家です。
世界が国際問題を話合いで解決死体と国際連盟を作ってからまだ100年です。
いま、国際連合になって世界の国々にその範囲が広がっただけで実質その
内容は国際連盟のように世界を管理できない組織に後戻りしています。
そrては大国のエゴがそうさせているからで平和という偽善で大国の延命に
国際連合が手を貸しているだけです。常任理事国が国際連盟に出資する金額
が少ないのに影響だけは大きい。これは非難されるべきではありませんか?
特に中華人民共和国は日本と同額以上の負担をするべきです。
韓国も国連分担金を収めないで偉そうに振舞うもんではありません。
294名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 08:55:44.63 ID:k40Uv53q
>>285
>まあ早い話、この捕鯨問題は財団法人日本鯨類研究所と共同船舶を解散させれば解決する。

それはただのお前の願望(笑)だろ。

反捕鯨のバカルトどもが条約を理解すれば解決する話。
勝てる見込みがなくて、オーストラリア側も弱気になってるじゃねえかw
295:2013/06/23(日) 11:19:07.11 ID:ys70q6hp
>>259

 水産庁指導下なら、外務でもちゃんと機能するかな?
 まあこの件に関しては事務処理だけ単単とやっていれば良いよ、外務は。
296名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 12:19:30.65 ID:XEaGGzDt
>>287
お前のいう事は嘘ばかりだから信じる訳無いね
アンケート取ろうか?ココでもYahooでも投票所でも
297税金泥棒:2013/06/23(日) 20:22:50.22 ID:PeCCUzgY
>>1
ドレイファス司法長官「結果には従う」

日本の捕鯨停止を期待=国際訴訟、結果には従う−豪司法長官
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013062300151
【シドニー時事】(2013/06/23-17:36)
オーストラリアのドレイファス司法長官は23日の記者会見で、
南極海での日本の調査捕鯨をやめさせるために豪州がオランダ・ハーグの国際司法裁判所(ICJ)に提起した訴訟に関し、
豪州の主張が認められることに期待を示す一方、「結果には従う」と述べた。
ICJでは26日から、この訴訟の口頭弁論が始まる。
司法長官は「われわれが望む結果が(裁判で)得られることを期待する」と語った。
一方で、「豪州と日本は長年の友人関係にある」とも強調。
そうした関係だからこそ両国はこの問題の解決をICJに委ねることができたと述べた。
298名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 20:31:30.44 ID:5Bae4Mzp
友好関係を本当に大事にするなら、
シーシェパードを取り締まるほうが先だろうに
299税金泥棒:2013/06/23(日) 20:43:32.92 ID:PeCCUzgY
>>1
オーストラリア側の弁護団(国際法の専門家)



Solicitor-General Justin Gleeson
Bill Campbell
Professor James Crawford
Professor Philippe Sands
Professor Laurence Boisson de Chazournes
http://ens-newswire.com/2013/05/01/australias-top-attorney-to-argue-japan-whaling-case/

ちなみに日本はまだ日本側の弁護団を発表していない。
300税金泥棒:2013/06/23(日) 20:48:18.71 ID:PeCCUzgY
>>298
>友好関係を本当に大事にするなら、
>シーシェパードを取り締まるほうが先だろうに

シー・シェパードは関係ない、なぜならシー・シェパードが南極海で抗議行動をとるようになる前から
オーストラリアは南極海調査捕鯨に反対していたからだ。
301名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 20:54:55.06 ID:5Bae4Mzp
>>300
全然根拠になってないんですが。
シーシェパードは、IWCで全会一致の批判決議がだされ、その決議に加盟国は従う義務があります。
この決議、オーストラリア自身が何の留保もなく賛成してます。

また、シーシェパードはICPOからも手配されています。その容疑者はオーストラリアにいます。

オーストラリアは、国際条約・国際法に従って日本と争う意志があるんだから、
このような違法なシーシェパードを野放しにしておく理由はまったくないんですが。
302税金泥棒:2013/06/23(日) 20:55:00.16 ID:PeCCUzgY
>>299
>日本はまだ日本側の弁護団を発表していない。

朝日のGLOBE(※)によれば日本側の弁護団にも外国の国際条約の専門家がいるとか。
日本も発表すりゃいいのにな。

(※)
Published: March 17, 2013
[Part3]日本、捕鯨で訴えられる
http://globe.asahi.com/feature/article/2013031400006.html?page=3
303名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:00:40.22 ID:COfeTah2!
>>298
シーシェパードはアメリカの団体だから、
取り締まりはアメリカに頼んだら?
304税金泥棒:2013/06/23(日) 21:01:03.91 ID:PeCCUzgY
>>301
争点は「調査捕鯨の科学性」なのだからシー・シェパードは関係ない。
ちなみにシー・シェパードはICPOから手配されていない、手配されているのはワトソンな。
305名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:04:03.06 ID:+PBG63mc
>>304
ラルフ・アンソニー・クー
ジョナサン・レイモント・バチェラー
ダニエル・ジョージ・ベバウィ

ICPO手配済みですが
306税金泥棒:2013/06/23(日) 21:08:12.33 ID:PeCCUzgY
>>305
団体としては手配されていない、手配されているのは個人。
307名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:18:46.49 ID:+PBG63mc
>>306
だからなに?
元代表も活動の主導人物も皆手配済み
308名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:26:24.22 ID:5Bae4Mzp
>>304

オーストラリアは、国際条約に従って出されている全会一致の非難決議に従わずに、

どうして、「調査捕鯨が国際条約に認められていない」なんて主張ができるんだか。
309名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 21:26:40.63 ID:23NzH56K
クジラは知能が高い存在だから殺してはいけないという論理だと
オウムの理系高学歴の方々は知能の劣る我々が尊敬し
守って差し上げればならないな

↓以後アホの反論、書き込み注意!↓
310税金泥棒:2013/06/23(日) 23:30:08.07 ID:PeCCUzgY
>>308
>オーストラリアは、国際条約に従って出されている全会一致の非難決議に従わずに

たとえば具体的な「シー・シェパード船を入港させない」といった決議ならいざしらず
抽象的な「非難」決議に一体オーストラリアが具体的にどう行動しろと?

>どうして、「調査捕鯨が国際条約に認められていない」なんて主張ができるんだか。

だから争点は「調査捕鯨の科学性」、同じこと何度も言わせるなよ。
311税金泥棒:2013/06/23(日) 23:31:59.84 ID:PeCCUzgY
>>309
>クジラは知能が高い存在だから殺してはいけないという論理だと

ここではそんな話してないけど?
勝手に思い込むんじゃねえアホ。
312名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 23:33:02.59 ID:5Bae4Mzp
>>310
燃料の提供をやめる。それだけでも十分有効
313名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 23:34:03.93 ID:5Bae4Mzp
>>310
争点は、調査捕鯨が国際条約・国際法に認められた行為かどうか。
裁判所は法令や条約に違反しているかどうかを判断する場所。
314税金泥棒:2013/06/23(日) 23:35:42.32 ID:PeCCUzgY
>>307
だから「シー・シェパードの誰々が」って書かなくちゃいけないってことだ。
315名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 23:36:49.14 ID:5Bae4Mzp
国際司法裁判所(こくさいしほうさいばんしょ、英: International Court of Justice、仏: Cour internationale de Justice)は、
国際連合の主要な常設の国際司法機関のことで、オランダのハーグに本部を置く。その役割は、国家間の法律的紛争、即ち
国際紛争を裁判によって解決、または、法律的問題に意見を与えることである。国際法における権威であり、その法律的意見
は、国際法に多大な影響を与える。英語の略称はICJ。世界裁判所(World Court)とも呼ばれる。
316名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 23:39:14.15 ID:5Bae4Mzp
>>314
オーストラリアは、ICPOが世界に手配しているお尋ね者を放置し自由に活動させている国ということ
317名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 23:40:26.65 ID:qmsH/ZIH
まず第一に、
野生動物はその動物本来の生息域で静かに
暮らさせてやりたいと思ってるからです。
そっとしておいてやりたい、
と思うわけです。

彼らが人間に迷惑をかけたわけじゃないのに
一方的に殺されるのがたまらなくいやなのです。

家族だっているでしょう。
それを無理やり引き裂く。
人間にそこまでやる権利があるんだろうか?
と思うわけです。

魚は?牛は?豚は?
と言われても困るんですが、線引きは
そこにしています。

そう、
言われる通りかなり心情的なもんです。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&amp;action=m&amp;board=1834578&amp;tid=a45a4a2a1aabdt7afa1aaja7dfldbja4c0a1aa&amp;sid=1834578&amp;mid=8250
318税金泥棒:2013/06/23(日) 23:41:27.63 ID:PeCCUzgY
>>312-313
>燃料の提供をやめる。それだけでも十分有効

それならば「シー・シェパード船に燃料の提供をしない」決議をしろってことだ。

>争点は、調査捕鯨が国際条約・国際法に認められた行為かどうか。

そういった漠然としたものは争点とは言わない。
争点は「調査捕鯨は科学的研究と言えるかどうか?」なのな。
319名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 23:43:28.61 ID:qmsH/ZIH
>>317と思い込んでいる反捕鯨がいるらしい
中にはクジラは知能が高いから殺しちゃダメっていうやつもいる
320税金泥棒:2013/06/23(日) 23:44:53.88 ID:PeCCUzgY
>>316
>オーストラリアは、ICPOが世界に手配しているお尋ね者を放置し

放置してねえよ。
放置しているというのならその証拠を出してみろよ?
具体的な名前を挙げてな。
321名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 23:48:04.53 ID:5Bae4Mzp
>>318
>争点は「調査捕鯨は科学的研究と言えるかどうか?」なのな。

>>315を読めば分かるように、
国際司法裁判所は、法令や条約に違反しているかどうかを判断するところ
調査捕鯨に科学性があるかどうかは問わない。それを評価するのはIWC。
322税金泥棒:2013/06/23(日) 23:50:50.91 ID:PeCCUzgY
>>321
>>>315を読めば分かるように

うんだから今回の場合は争点は「調査捕鯨は科学的研究と言えるかどうか?」な。
323名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 23:53:33.92 ID:qmsH/ZIH
科学だろうとそうじゃ無かろうと一切の捕殺に反対しているのがオーストラリア
ソースはオーストラリア大使館ホームページ
324名刺は切らしておりまして:2013/06/23(日) 23:55:59.91 ID:5Bae4Mzp
>>322
その判断はしない。何度言えば理解できるんだ?
>>315
325税金泥棒:2013/06/23(日) 23:57:23.52 ID:PeCCUzgY
>>323
リンクを貼れよ?
326税金泥棒:2013/06/24(月) 00:01:35.44 ID:PeCCUzgY
>>324
>その判断はしない。

「調査捕鯨は科学的研究と言えるかどうか?」を国際法上の観点から意見し合うってことだ。
327税金泥棒:2013/06/24(月) 00:05:19.57 ID:QpZWqM2v
で「調査捕鯨は科学的研究とは言えない」ってことになれば
それは捕鯨条約違反と判断されるってことだ。
328名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 00:05:39.74 ID:v4zvQc8c
>>326
お前馬鹿だろ。
裁判所が判断するのは、「法令や条約に違反するかどうか」だけ。
それ以外の判断は一切しない。
329名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 00:07:26.15 ID:v4zvQc8c
>>327
調査捕鯨の実施が、法令や条約にしたがっている場合は、
いかなる内容であろうと、合法であり、正当な行為とみなされる。
330名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 00:08:10.95 ID:llFpCg2+
>>326
>「調査捕鯨は科学的研究と言えるかどうか?」を国際法上の観点から意見し合うってことだ。
しない
米国裁判所も法的観点からシーシェパードを海賊判定したのみ

>>327
>それは捕鯨条約違反と判断されるってことだ。
IWCで科学委員会が調査捕鯨の評定を行っている以上
少なくとも国際捕鯨取締条約違反とは判断されていない
331名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 00:09:16.64 ID:tp413HMs
>>325
ググれ腐れアイゴ
332名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 00:20:14.64 ID:t88jOjF9
>>320
逮捕して日本へ移送してこないだろ

それを警察の怠慢ではなく法治国家の怠慢っていうんだぜ
お流れつまり放置な
333名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 00:23:09.70 ID:wHQO5NJL
オーストコリアwww
顔面キムチレッドwww
334名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 00:30:24.20 ID:acmnKVh2
日本は調査捕鯨で、きちんと獲っていいクジラを選んで頭数管理してるけどさ
うっかりだか、偶然だか、網に引っかかるとかで
日本の調査捕鯨の何倍もクジラ獲ってるっていう韓国どうにかしろよ
335名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 00:40:26.72 ID:ERm30xo5
いいニュースだ。
これに勝って世界の馬鹿を黙らせよう。
336名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 05:53:34.83 ID:IlZ3gpvl
>>323
あれ政府の代理っていう公式なページなのに
「日本人はクジラを食べる必要はありません」とか動物ランク思考が丸出しだからな

「クジラを殺していい科学的根拠はどこにもありません」と言いながら
一方で「ミンククジラが3割減っているという見方を支持します」とかご都合満載
337税金泥棒:2013/06/24(月) 06:49:36.78 ID:QpZWqM2v
>>332
>逮捕して日本へ移送してこないだろ

誰が逮捕された?
338税金泥棒:2013/06/24(月) 07:02:09.47 ID:QpZWqM2v
>>336
>あれ政府の代理っていう公式なページなのに

だからリンクを貼れよ。
なぜリンクを貼らない?
339税金泥棒:2013/06/24(月) 07:08:31.79 ID:QpZWqM2v
>>334
>日本は調査捕鯨で、きちんと獲っていいクジラを選んで頭数管理してるけどさ

調査捕鯨に「きちんと獲っていいクジラを選んで頭数管理」という考え方はない。
ただ単に「調査したいからこのクジラを、またこれだけの頭数を捕る」と一方的に国際捕鯨委員会に通告しているに過ぎない。
捕鯨プロパガンダからの刷り込まれたイメージで語るなって。
340税金泥棒:2013/06/24(月) 07:21:01.45 ID:QpZWqM2v
>>1
オーストラリア側はこの訴訟に2050ドルを費やしているのだけど
http://news.jams.tv/Contents/news/view/18493

はたいて日本側は一体いくら費やしているのだろうね。
もちろんその原資は税金だ、詳細な内訳情報の公開を望みたいね。
341税金泥棒:2013/06/24(月) 07:32:09.20 ID:QpZWqM2v
>>1
>今回の手続きには外務省の鶴岡公二外務審議官らが出席する予定で、

鶴岡公二さんはTPPで有名な人なんだけど、でもまあ実際の実務を担っているのは柳沢陽子さんだろうね。(>>104
さあ彼女のお手並み拝見と行こうか。


柳沢陽子(外務省国際法局ICJ捕鯨問題裁判室長(兼)法律顧問官)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/meibo/list.html
342名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 07:44:49.52 ID:TCg9gVAR
いいイメージないわー豪州…人間がとっても残念
単細胞で深く思考することってあるんだろうか?って思うほど

素晴らしい自然だって奪ったものだしなあ
343名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 08:30:25.31 ID:RUG9Qqiv
↑ここまで多くのアホの書き込みがいっぱい!↑
>>311
>ここではそんな話してないけど?

ん?だからどうした?
それがアホのお前の俺に対する「反論」かw?
「アホの反論」の「反論」にすらなってねー
ったく死ねよ




↓以後アホの反論、書き込み注意!↓
344名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 09:39:56.45 ID:yB/AmtbK
>>340
>はたいて日本側は一体いくら費やしているのだろうね。
>もちろんその原資は税金だ、詳細な内訳情報の公開を望みたいね。

お前は納税してないんだから関係ないだろ。
どうしても気に食わなかったら、
時間稼ぎにすらならんくだらない訴訟起こした豪州に対して、
大使館にでも抗議しろよアホ
345名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 09:41:54.61 ID:yB/AmtbK
>>341
その前にお前の手癖の悪さを何とかしろよ泥棒
346名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 09:44:34.14 ID:yB/AmtbK
>>339
日本の調査捕鯨はIWC科学委員会の承認とアドバイスを受けて実施されてますが。
捕鯨プロパガンダ(笑)とか本当に陰謀論が大好きなガキBBAだなw
347名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 10:34:10.16 ID:yVeN9Gns!
>>342
裁判で決着付けようとするならとてもフェアでしょう。
むしろ信用できる国。
348名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 10:38:38.87 ID:qDWflmJJ
>>3
偶然網にかかる()おたくの国とは違います
349名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 10:49:54.83 ID:p7oFi999!
オーストコリア
オーストラリアやオーストラリア人に対する蔑称の一つ。

概要
反捕鯨活動の気違いぶりに加え、その傍らでカンガルーの大虐殺をするなどの異常性、民度の低さなどは目を覆わんばかりである。
そして、執拗に日本漁船に攻撃を仕掛ける反捕鯨活動テロリスト「シー・シェパード」の言いぐさは、まさに鮮人並である。
そこで、オーストラリアとコリアを足して二で割って造語されたのが、この語であった。
初出は定かではないが、2008(平成20)年1月頃に普及が始まったと見られている。

侮蔑語
要は「オーストラリア人は鮮人みたいな奴」という意味であるが、これは考えられる中では最高の侮蔑語である。
そもそも、「君は鮮人のようだ」などと言われて怒らない人間はいない。

オーストコリア
豪州では南鮮人売春婦が大量に沸いており、KFC=Korea Fucking Countryなどという呼び方をしているほど、鮮人を嫌っている。
にもかかわらず、その豪州人をkorean呼ばわりするのであるから、相当嫌がるものと思われる。
しかし、このように呼ばれても仕方のない行動を延々と繰り返しており、今や豪州は特定アジアと同程度に扱われている。
その理由は、近年豪州は支那人の移民が増えており、半占領状態にあるため、とする説がある
350名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 11:56:14.82 ID:yB/AmtbK
>>327
>で「調査捕鯨は科学的研究とは言えない」ってことになれば
>それは捕鯨条約違反と判断されるってことだ。

それは「日本」ではなく「IWC科学委員会」を否定することになるが?
351名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 12:01:50.90 ID:yB/AmtbK
>>318
>争点は「調査捕鯨は科学的研究と言えるかどうか?」なのな。

>>1によれば、オーストラリアは捕獲数が問題だと言っているようだが?
352名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 12:17:55.30 ID:yB/AmtbK
>>303
既に頼んであるじゃん
353名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 12:21:25.22 ID:yB/AmtbK
>>300
>>298
>>友好関係を本当に大事にするなら、
>>シーシェパードを取り締まるほうが先だろうに
>シー・シェパードは関係ない、なぜならシー・シェパードが南極海で抗議行動をとるようになる前から
>オーストラリアは南極海調査捕鯨に反対していたからだ。

理由になってねーだろ。
「前から反対してたら取り締まらなくて良い」???
低脳すぎて話にならんな
354名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 12:23:18.78 ID:yB/AmtbK
>>297
>>1
>ドレイファス司法長官「結果には従う」

「従う」ってどういうことだ?
調査捕鯨に反対するのをやめるってことか?
355名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 14:12:33.36 ID:yVeN9Gns!
>>354
うん、そう。
356名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 14:26:37.40 ID:p59EiYbt
日本が勝訴するのが分かり切っているから
ニュージーランドは提訴をやめるように説得してたんだよな
357名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 16:52:04.01 ID:2/RrV097
白人は白人以外に負けるのは極端に嫌うからどうかな。
358名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 17:03:14.57 ID:7tskKkXw
オ「クジラちゃん可哀そうだからやめたげてよ・・・」

日「牛は?」

オ「ん?」モグモグ

牛「ふっざけんな」
359名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 17:44:21.99 ID:IlZ3gpvl
反捕鯨に対抗してオージーの人種差別を非難する動画がつべに上がった時、
わざわざ閣僚が「脅しに屈しない」とかコメントしてたんだよな

先住民がウミガメを殺してる動画が上がった時も、野党が法律で規制しようとか言ってた

とにかくオージーは自分が言われるのを凄く気にする
360名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 18:01:20.12 ID:yB/AmtbK
そういえば税金泥棒は、こないだ猟友会のことを口汚く罵倒してたけど、
オーストラリアのカンガルー駆除とかにはいつもだんまりなんだよな。
361名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 18:21:02.63 ID:C1Tm1KgB
実は中韓の漁船が日の丸掲げて南氷洋で違法捕鯨とかしていたりして。
362名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 18:50:49.13 ID:pAd5gri1
http://www.australia.or.jp/enquiries/whaling_faq.php
404ワロタ
ここ見てんのかw
363名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 18:55:42.08 ID:pAd5gri1
364名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:22:49.61 ID:ly8MGKbE
ほんの100年前までアボリジニ狩りをエンジョイヒャッハーしてたような奴らに
「知能の高い動物はかわいそうだから殺すな」とか言われてもなぁ
アボリジニは知能が低かったのかね
365税金泥棒:2013/06/24(月) 21:45:24.13 ID:QpZWqM2v
>>1
日本の捕鯨国際訴訟 来週から審問
http://news.jams.tv/Contents/news/view/18642

【シドニー23日AAP】   
オーストラリアが日本に対して、同国の捕鯨活動の違法性を国際司法裁判所(ICJ)に訴えている件で、
来週から始まる審問を前に、連邦政府は、裁判の準備は万端であると話した。
この訴訟は2010年、オーストラリアが、日本が南極海で行っている捕鯨活動は合法である「調査」という名目で行われているが、
商業性が高いとしてオランダ・ハーグにある国際司法裁判所に対して日本の捕鯨活動を止めさせるための訴えを起こしたもの。
ICJは、日本が捕鯨を始める年末までには判決を言い渡すものとみられている。
来週から始まる審問会に出席するドレイフス法務長官は、ICJの判決は覆すことができないため、この裁判で日本の捕鯨を是非阻止したいと述べた。
同法務長官は、訴訟の詳細については明言を避けたが、週末には、オーストラリア、日本及びニュージーランドによる陳述書が公開されるであろうと述べた。
366名刺は切らしておりまして:2013/06/24(月) 21:51:05.17 ID:v4zvQc8c
現在では、制度的差別(形式的差別)は解消されている。しかしなお有色人種への偏見(心理的差別)は残っており、
20世紀末にはアジア人移民を拒否し、白豪主義に戻ろうとする極右政党「ONE NATION」(ワン・ネイション)が台頭
するなど、ドイツのネオナチに似た問題も発生している。2005年には、シドニー郊外のクロヌラ・ビーチに5000人を
超える白人が集まり、暴徒化した白人集団による中東系移民への無差別襲撃が発生した(クロナラ暴動)。またスー
ダン人の難民に対して受け入れを拒否し、政府もアフリカ人の移民を受け入れないという決定も下した。

2008年に、オーストラリアの大学がオーストラリア人1万2500人を対象に、人種差別について10年かけて調査した結果
を発表した[10]。それによると、回答者の46%は特定の民族がオーストラリアにふさわしくないと回答した。特にイス
ラーム教徒や黒人、アボリジニ、東南アジア諸国民、メラネシア人に対する差別意識が根強いとされる。およそ10%が
異民族間結婚は認められず、同じく10%が自分たちよりも劣る民族がいると回答しており、いまだに少なからず白豪主
義・白人至上主義的な人種差別意識が残っている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E8%B1%AA%E4%B8%BB%E7%BE%A9
367名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 00:12:49.93 ID:LNDBMEsd
オーストラリアでの人種差別の現状をつぶさに感じる
実話に基づいて作られた映画「裸足の1500マイル」はお勧め
368税金泥棒:2013/06/25(火) 05:55:18.92 ID:2xbBkf7n
>>366-367
どこの国にも一定の割合で差別意識たっぷりなやつはいるわけだし
今回の訴訟と一体どういう関係がある?
369税金泥棒:2013/06/25(火) 06:04:22.87 ID:2xbBkf7n
>>364
>「知能の高い動物はかわいそうだから殺すな」とか言われてもなぁ

今回の訴訟ではそんなこと言ってないけど?
「日本の調査捕鯨は実質、商業捕鯨である」と言ってんだけど?
関係ない話をして一体どういうつもりなんだよ?
370名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 06:27:18.99 ID:IpPb8XZe!
>>364
アボリジニのIQは世界一低いっていうソースが出回ってたよ。
371名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 06:27:49.21 ID:BohDJI54
>>361
そういえばSSの船が旗国偽装してたこともあったな
372税金泥棒:2013/06/25(火) 06:27:51.55 ID:2xbBkf7n
人種偏見陰謀史観、これで捕鯨問題を語ろうとするやつって結構多いんだけど、
これは捕鯨協会に雇われたPR会社が行った「日本の国内世論を捕鯨賛成へと導くための広報活動(海外は失敗)」に端を発する。
このことは『捕鯨問題に関する国内世論の喚起』に書かれている。
なお斎藤貴男「鯨と世論」(『世界』2010年12月号)によれば
http://www.iwanami.co.jp/sekai/2010/12/directory.html
http://yamatea.at.webry.info/201011/article_17.html
この『捕鯨問題に関する国内世論の喚起』を書いたのは梅崎義人だと彼自身がそう語っている。
373名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 06:33:23.35 ID:BohDJI54
>>368
お前みたいに日本の野生動物捕殺だけを問題視するのは非論理的だからだろ
374税金泥棒:2013/06/25(火) 06:42:17.48 ID:2xbBkf7n
>>372
で梅崎義人(水産ジャーナリスト)といえば始終「シー・シェパードは人種差別だ!」と言っていることでも有名な御仁。w
つまりミスリードされるなよってことだ。
375名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 06:45:24.82 ID:IW+L6EjS
取り決めの趣旨としては問題ないんだろうが、商業だと豪州とかがファビョるから
調査名目でってのは理解してもらえるのか?
376名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 06:58:47.01 ID:/IN8d1ZJ
>>366
国民の職を奪う移民排斥は、日本も見習うべきことだぞ

民族差別じゃあないし
377税金泥棒:2013/06/25(火) 07:06:08.89 ID:2xbBkf7n
4月1日付で遠水研所長に天下ったあの森下丈二が
http://fsf.fra.affrc.go.jp/sosiki/25sosikizu.htm
6月20日付でIWC日本コミッショナーにと閣議決定されたわけだけど
http://www.suikei.co.jp/%ef%bd%89%ef%bd%97%ef%bd%83%e3%82%b3%e3%83%9f%e3%83%83%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%8a%e3%83%bc%e3%81%ab%e6%a3%ae%e4%b8%8b%e4%b8%88%e4%ba%8c%e3%83%bb%e6%b0%b4%e7%a0%94%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc/
今回の訴訟に何らかの形で絡むのかねえ?
378税金泥棒:2013/06/25(火) 07:20:49.10 ID:2xbBkf7n
今回のことで当然マスコミは小松にコメントを求めたと思うのだが、
あるいは求めなかったのか・・。
小松は今のところ何もコメントしていないようだ。
http://twitter.com/romakomatsu
379名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 07:34:48.73 ID:BohDJI54
>>369
>>「知能の高い動物はかわいそうだから殺すな」とか言われてもなぁ
>今回の訴訟ではそんなこと言ってないけど?
>「日本の調査捕鯨は実質、商業捕鯨である」と言ってんだけど?
>関係ない話をして一体どういうつもりなんだよ?

お前自身が今回の訴訟と無関係の話してんだが?
また都合の悪いことは忘却の彼方か?
さっさとどういうつもりか説明しろよボケBBA


182 名前:税金泥棒 [余分に国家から合法的に石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く] :2013/06/20(木) 20:04:42.89 ID:UQ56mpM4
>>181(日本船団の密漁がバレる)
日本の捕りすぎ10万トン超か 国際機関調査委が報告書 
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1166377816/

日本やオーストラリアが加盟する資源管理機関「みなみまぐろ保存委員会(CCSBT)」の規制を超えて漁獲され、
日本国内で売られたミナミマグロの量は、1996年から2005年までの間に10万トン前後に上る、と試算した
CCSBTの独立調査委員会の内部報告書が17日、明らかになった。報告書は日本漁船による過剰漁獲の可能性を指摘している。

これまで水産庁が認めている日本漁船の過剰漁獲は昨年の1800トンだけ。日本の研究者も加わった今回の検討で、
これよりはるかに大規模な日本の違法漁獲の疑いが示されていたことになる。

関係者によると、オーストラリアは10月、宮崎市でのCCSBT会合で、この結果を基に「日本が長期間、マグロを密漁してきた」と非難。
これが、今後5年間にわたり日本だけが漁獲枠を約6000トンから3000トンに半減を迫られるという会議の結論の背景になった。

調査委は「日本国内で売られるミナミマグロの量は、年間の漁獲枠よりはるかに多い」とのオーストラリアの指摘を受けて、CCSBTが今年設置。
日本とオーストラリアから2人ずつの計4人の専門家が参加し、輸入データや国内の販売量などを詳しく検討した。

オーストラリア側は1996年から2005年の間に計10万7531トンのマグロが過剰に漁獲されていたとした。
日本側の試算は9万1421トンとやや少なかったが、ともに長期、大幅な過剰漁獲があったとの点では一致した。

水産庁は「指摘を受けた大規模な過剰漁獲を否定することができなかった」としたものの
日本だけが大幅な漁獲枠削減を受け入れたことについては「懲罰ではなく、資源管理に前向きに取り組む姿勢を示すものだ」と説明している。
380名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 10:19:48.92 ID:phaeKbLO
税金泥棒とかいうコテ必死過ぎてキモいw
381名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 10:28:51.17 ID:LNDBMEsd
オーストラリアのハワードのアフォがやったことのひとつに、クルド人難民が船で近づいてきていると
聞いて、それを禁止する法律をあっという間に作ってしまい、やっつけ仕事で作った刑法を上陸した
クルド人に事後遡及で追い出し、しかも、その法律は両院の賛成を得て成立したものではなかったため、
もうひとつの院では棄却され、1ヶ月も有効期間がなかったという驚くべき法律なのです。
そもそも、両院を通っていない法を実地に使ってしまうのですから、ハワードがいかに無茶をする政治家か、
お分かりいただけると思います。先日、彼が選挙で負けたのは、非常に喜ばしいことです。

この程度の法律感覚の国ですから、オーストラリアが日本を訴える事の意味がおおよそ判ると思います。
382名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 13:28:07.34 ID:pfpbtNd2
>>372
そうやって自分に都合のいいソースだけひたすら貼り付けて
wikiを無期限ブロックになったんだろ

お前は反対意見を探すとか他の説を探すってことを絶対やらない
自分の求める意見だけを探して終わり
韓国人とメンタリティが全く一緒
383名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 16:57:57.12 ID:5ly6zD05
クジラは知能が高い存在だから殺してはいけないという論理だと
オウムの理系高学歴の方々は知能の劣る我々が尊敬し
守って差し上げればならないな

このレスには税金泥棒くんの安価がつきやすいと予想されます!
↓以後アホの反論、書き込み注意!↓
384名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 19:33:39.05 ID:BohDJI54
>>378
>今回のことで当然マスコミは小松にコメントを求めたと思うのだが、
>あるいは求めなかったのか・・。
>小松は今のところ何もコメントしていないようだ。
http://twitter.com/romakomatsu

Twitterアカウントわかってるなら自分で聞けよ。
アカウント作る知能もないのか?
385名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 19:40:30.98 ID:BohDJI54
>>374
>で梅崎義人(水産ジャーナリスト)といえば始終「シー・シェパードは人種差別だ!」と言っていることでも有名な御仁。w
>つまりミスリードされるなよってことだ。

どこで"始終"言ってるの?
386名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 19:43:31.10 ID:BohDJI54
>>372
お前が日本(人)を差別してるのだけは間違いないがな。
何なんだあの猟友会への誹謗・中傷は?
387税金泥棒:2013/06/25(火) 20:47:20.16 ID:2xbBkf7n
>>381
>この程度の法律感覚の国ですから、オーストラリアが日本を訴える事の意味がおおよそ判ると思います。

ハワードは前政権の首相、で現在は労働党。
んで今回の訴訟はその労働党がやったのね。
388税金泥棒:2013/06/25(火) 20:51:12.98 ID:2xbBkf7n
>>1
林芳正が「我が国と豪州を拘束する」と言い切ったな。



判決が出て、この、この判決が、ICJ(「国際司法裁判所」)の判決がですね、我が国と豪州を拘束すると、
これはもう、当然のことでありますので、当事国がこの判決に従ってですね、対応するのは当然だというふうに考えております。
389税金泥棒:2013/06/25(火) 20:54:12.80 ID:2xbBkf7n
(リンク貼り忘れだ)
林芳正が「判決が我が国と豪州を拘束する」「当事国がこの判決に従ってですね、対応するのは当然だ」と言い切ったな。



判決が出て、この、この判決が、ICJ(「国際司法裁判所」)の判決がですね、我が国と豪州を拘束すると、
これはもう、当然のことでありますので、当事国がこの判決に従ってですね、対応するのは当然だというふうに考えております。
http://www.maff.go.jp/j/press-conf/min/130625.html
390税金泥棒:2013/06/25(火) 21:00:38.95 ID:2xbBkf7n
>>385
>どこで"始終"言ってるの?

検索しろよボケ。
あとチンピラ右翼であるところの中田宏(元横浜市長で現維新議員)も始終「シー・シェパードは人種差別だ!」と言っている。
こいつの悪質さは天下一品。
391税金泥棒:2013/06/25(火) 21:06:17.55 ID:2xbBkf7n
でもまあ今回の訴訟は日本側の勝ち、なぜなら家裁における離婚調停みたいなものだから。
つまり調査捕鯨は続く、すなわち税金の無駄遣いは続くってわけなのさ。
こんなんでいいのかよ?
392名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 21:06:22.01 ID:BohDJI54
>>390
>検索しろよボケ。

また作り話か。
393名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 21:09:51.42 ID:BohDJI54
>>391
>でもまあ今回の訴訟は日本側の勝ち、なぜなら家裁における離婚調停みたいなものだから。

何で離婚調停だと日本の勝ちなんだ?
科学性(笑)はどこに言ったんだよw

>つまり調査捕鯨は続く、すなわち税金の無駄遣いは続くってわけなのさ。
>こんなんでいいのかよ?

逆に何の問題があるんだ?
無駄遣いはお前の主観でしかないわけだし。
394名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 21:13:33.32 ID:BohDJI54
>>387
で?

お前がオーストラリアのカンガルー駆除などにはだんまりで、
猟友会を誹謗・中傷するのは差別以外の何なんだ?
395税金泥棒:2013/06/25(火) 21:19:27.12 ID:2xbBkf7n
>>393
>何で離婚調停だと日本の勝ちなんだ?

双方譲らなければ判決を出すことはできない。
つまりそのままの現状維持、すなわち調査捕鯨は続けられるってことだからだよアホ。
396名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 21:38:40.18 ID:xpJ9EjlT
双方譲らないから判決が出ない?
離婚調停は必ず調停おりるけど?
裁判所は仲介役じゃねえぞ
397名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 21:48:14.44 ID:LNDBMEsd
>>391
>でもまあ今回の訴訟は日本側の勝ち、なぜなら家裁における離婚調停みたいなものだから。

今度の裁判で最終判決です。いかなる方法を用いても覆すことは出来ません。
398税金泥棒:2013/06/25(火) 21:50:19.74 ID:2xbBkf7n
>>396
>離婚調停は必ず調停おりるけど?

調停不成立という場合もある。
399税金泥棒:2013/06/25(火) 21:55:11.16 ID:2xbBkf7n
>>396
>裁判所は仲介役じゃねえぞ

いや国際司法裁判所は一種の仲介所だよ、白黒つける所ではない。
400名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 21:56:01.15 ID:LNDBMEsd
>>399
勧告を求める裁判ではなく、判決を求める裁判なので
判決には強制力があります。
401税金泥棒:2013/06/25(火) 22:00:14.89 ID:2xbBkf7n
>>400
>判決を求める裁判なので判決には強制力があります。

判決なんか出せるわけがないのだから強制力もへったくれもねえってこと。
402名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 22:01:25.88 ID:LNDBMEsd
>>401
国際法を知らないなら、黙っていたほうがいいよ
403名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 22:01:46.36 ID:Ws2fC3yO
つまりオーストラリアが日本の調査捕鯨は商業捕鯨だと主張し、
日本は科学研究だと主張して双方譲らなかったら、
裁判所はどちらの主張が正しいかの判断を下すことはないってことか。
404名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 22:02:42.56 ID:gLQzf0s4
大ストラリアはマグロ養殖売りたいだけだからな
クジラ肉が蔓延したらマグロの価値落ちるものクジラ肉は美味しいものマグロより
405税金泥棒:2013/06/25(火) 22:06:16.90 ID:2xbBkf7n
日本「調査捕鯨は科学的研究だ」
オーストラリア「調査捕鯨は科学的研究とは言えない」
双方この主張を繰り返す、一歩も譲らない。
当然、裁判所は判決なんか出せるわけがない。
で判決が出せないってことは調査捕鯨は続けられるってことを意味する。
406名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 22:06:28.48 ID:LNDBMEsd
国際連合憲章第94条
1 各国際連合加盟国は、自国が当事者であるいかなる事件においても、国際司法裁判所の裁判に従うことを約束する。
2 事件の一方の当事者が裁判所の与える判決に基いて自国が負う義務を履行しないときは、他方の当事者は、安全保障
 理事会に訴えることができる。理事会は、必要と認めるときは、判決を執行するために勧告をし、又はとるべき措置を
 決定することができる。
407名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 22:09:02.40 ID:LNDBMEsd
国際司法裁判所が判断するのは、日本の実施する調査捕鯨が、
国際条約・国際法に違反しているかどうかであって
調査捕鯨が科学的内容なのかどうかではありません。それを行うのはIWC。

つまり、判決は必ず出ます。
408名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 22:10:54.61 ID:TxBSLqtM
うむ、粛々と行こう。
文明人同士なんだから、法で解決すればいい。

朝鮮人や中国人だと無理なんだろうなぁ・・・
409税金泥棒:2013/06/25(火) 22:17:09.99 ID:2xbBkf7n
>>407
>国際条約・国際法に違反しているかどうかであって
>調査捕鯨が科学的内容なのかどうかではありません。

いや「調査捕鯨が科学的研究かどうか」っていうのは
「国際捕鯨条約第8条に違反しているかどうか」ってことを意味するのな。
410名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 22:21:25.73 ID:D9U/jKx6
私としてはやつらが行っているカンガルー狩りの是非について裁判をしてもらいたい
411名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 22:24:07.76 ID:Ws2fC3yO
ということは裁判所はIWCに日本の調査捕鯨が科学研究であるか否かの判断を求め、
その判断に従って判決を下すってことか。
412名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 22:24:14.14 ID:LNDBMEsd
>>409
日本政府が許可しているんだから、第8条に違反してません。
413名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 22:33:09.40 ID:LNDBMEsd
>>411
オーストラリアが難癖つけてきているのは、「科学調査にしては捕獲頭数が多すぎる」です

>第8条
>この条約の規定にかかわらず、締約政府は、同政府が適当と認める数の制限及び他の条件に従って自国民の
>いずれかが科学的研究のために鯨を捕獲し、殺し、及び処理することを認可する特別許可書をこれに与える
>ことができる。また、この条の規定による鯨の捕獲、殺害及び処理は、この条約の適用から除外する。各締
>約政府は、その与えたすべての前記の認可を直ちに委員会に報告しなければならない。各締約政府は、その
>与えた前記の特別許可書をいつでも取り消すことができる。

捕獲頭数は加盟国が必要に応じて決めます。許可条件には何の制約もありません。

じゃあ、実際に商業捕鯨並みの捕獲量なのかということですが、
商業捕鯨再開時にはこの10倍以上の捕獲量になります。
また、対象とするクジラも効率を優先して選択し、
調査捕鯨時に実施するランダムな選択はしません。
414税金泥棒:2013/06/25(火) 23:11:29.86 ID:2xbBkf7n
>>411
>裁判所はIWCに日本の調査捕鯨が科学研究であるか否かの判断を求め

それはないよ、なぜならIWC科学委員会には捕鯨賛成派の科学者たちもいるわけだから。
つまり科学委員会としての統一判断なんかできないからってこと。
415税金泥棒:2013/06/25(火) 23:15:49.07 ID:2xbBkf7n
>>412-413
>日本政府が許可しているんだから、第8条に違反してません。

調査捕鯨が科学的研究を目的としていないのなら
第8条違反ってことになる。
416名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 23:23:06.56 ID:LNDBMEsd
>>415
日本政府が目的としていると認定しています。
条約上何の問題もありません。
417名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 23:24:47.26 ID:LNDBMEsd
>締約政府は、同政府が適当と認める数の制限及び他の条件に従って自国民のいずれかが科学的研究のために鯨を捕獲し、
>殺し、及び処理することを認可する特別許可書をこれに与えることができる。

与えることが出来るとされているのは、IWC加盟国である、日本政府。
418税金泥棒:2013/06/25(火) 23:28:31.47 ID:2xbBkf7n
実は調査捕鯨が科学的研究を目的としていないってことがはからずも判明している。



北西太平洋生産量+南極海生産量=目標生産量“2400トン”に統一
http://www.jf-net.ne.jp/fpo/gyoumu/hojyojigyo/01kozo/nintei_file/20121002_kujira.pdf

つまり鯨種別の「頭数」(科学)ではなくトータルとしての「トン数」(商業)で捕鯨を行っているってこと。

オーストラリアもこのへんから攻めれば良いと思うんだけどなあ。
419税金泥棒:2013/06/25(火) 23:38:25.63 ID:2xbBkf7n
まあ何度でも言うが、この捕鯨問題(税金の無駄遣い問題)は財団法人日本鯨類研究所と共同船舶を解散させれば解決する。

(捕鯨サークル)
財団法人日本鯨類研究所
http://www.icrwhale.org/
共同船舶(≒日本捕鯨協会)
http://www.kyodo-senpaku.co.jp/wordpress/
http://www.whaling.jp/
水産庁
http://www.jfa.maff.go.jp/
420名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 23:39:57.43 ID:RzysJvcX
序に豪が小麦をダンピングしてた事訴えろや
不当に日本だけ高く買わされて、その差額を豪国内の小麦農家に
渡してた事あったろ
「民間がやってたことで、その組織はもうない」ってアホな
理由で逃げを許しやがって馬鹿か
421税金泥棒:2013/06/25(火) 23:44:44.63 ID:2xbBkf7n
この捕鯨問題(税金の無駄遣い問題)は科学問題でもなけりゃ文化問題でもない、単なる税金の無駄遣い問題に過ぎないのだ。
だからしたがって財団法人日本鯨類研究所と共同船舶を解散に追い込むべき。
422名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 23:53:34.68 ID:pfpbtNd2
>>418
お前ってシーシェパードみたいな反捕鯨団体の立ち位置そのままだよな
調査捕鯨が正しいとしても、間違いだから止めるにしても
白黒付く時点で今後は調査に文句を付けるということはできなくなる

他に生き甲斐あるの?
423名刺は切らしておりまして:2013/06/25(火) 23:53:38.03 ID:LNDBMEsd
国際司法裁判所の話をそらしちゃうだね?
オーストラリアが負けることが決まってるからね。
424名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 01:12:54.05 ID:VClmLrwJ
>>422
単なる税金の問題なら捕鯨にだけこだわる理由はないし、もし調査が黒字なら問題がないことになる
>>>418で科学がどうこう言ってるのと全く噛み合わない

わざとおかしなこと言ってるレス乞食だな
425名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 01:52:44.19 ID:BvrY/Pou
>>3
嘘つくなよチョンが、滅多に売ってないぞ。
426名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 03:03:19.99 ID:P4ppxfgH
 
北方領土、竹島、尖閣、捕鯨
 
これで東西南北の領海周辺から全方位的に
日本を海洋面(シーパワー)で封じ込めるための
米国の占領・ポスト占領政策上の布石だわな
まあ頭いいっちゃいいが、ごく基本的な定石っちゃ定石だよね
 
自分は一切手を下さず周辺国にバックパスし
オフショアバランサーに徹することができる
427名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 03:15:32.47 ID:60Sh36sP
オージビーフ不買する。
428名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 03:39:36.63 ID:l9hhW9fd
>>395
>>何で離婚調停だと日本の勝ちなんだ?
>双方譲らなければ判決を出すことはできない。
>つまりそのままの現状維持、すなわち調査捕鯨は続けられるってことだからだよアホ。

意味不明。
譲らないに決まってるだろ。
譲らないから調停委員が話を進めるんだろ。
お前のたとえはいつも的外れすぎる。
429名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 03:49:10.58 ID:l9hhW9fd
>>399
>>裁判所は仲介役じゃねえぞ
>いや国際司法裁判所は一種の仲介所だよ、白黒つける所ではない。

白黒つける場所ですが。
何言ってんだこの馬鹿は。
430名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 03:53:21.26 ID:l9hhW9fd
>>401
>>400
>>判決を求める裁判なので判決には強制力があります。
>判決なんか出せるわけがないのだから強制力もへったくれもねえってこと。

相手国に応訴されれば判決は出せますが。
判決には強制力がありますが。
現実逃避もいい加減にしろボケBBA
431名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 03:58:33.18 ID:l9hhW9fd
>>405
>日本「調査捕鯨は科学的研究だ」
>オーストラリア「調査捕鯨は科学的研究とは言えない」
>双方この主張を繰り返す、一歩も譲らない。
>当然、裁判所は判決なんか出せるわけがない。
>で判決が出せないってことは調査捕鯨は続けられるってことを意味する。

だからICJが判断するのは、日本の調査捕鯨が「ICRWに違反しているかどうか」であって、
「科学性があるかどうか」じゃねえよ。
科学性を否定したいなら、IWC科学委員会を相手にしないといけない。
432名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 04:07:16.02 ID:l9hhW9fd
>>418
>実は調査捕鯨が科学的研究を目的としていないってことがはからずも判明している。

>↓

>北西太平洋生産量+南極海生産量=目標生産量“2400トン”に統一
>つまり鯨種別の「頭数」(科学)ではなくトータルとしての「トン数」(商業)で捕鯨を行っているってこと。

そんな目標はありませんが。
「このくらいになるだろう」という期待の数値だろそれは。
433名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 04:08:56.68 ID:l9hhW9fd
>>419
>まあ何度でも言うが、この捕鯨問題(税金の無駄遣い問題)は財団法人日本鯨類研究所と共同船舶を解散させれば解決する。

無駄なレスを繰り返すのは"荒らし"という。
お前の願望なんざ誰も聞いちゃいない
434名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 04:12:46.98 ID:l9hhW9fd
>>421
>この捕鯨問題(税金の無駄遣い問題)は科学問題でもなけりゃ文化問題でもない、単なる税金の無駄遣い問題に過ぎないのだ。
>だからしたがって財団法人日本鯨類研究所と共同船舶を解散に追い込むべき。

だから、ただ無駄だ無駄だ言い続けるのは、
単にお前の主観を無限ループさせてるのと同じなのだが。

結局ICJについてわかってなかったから、
話逸らしたいだけだろクズが。
435名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 04:21:48.41 ID:hlwczGr6
クジラおいしんだよ。
子供の頃凍ったクジラ肉をお刺身みたいにスライスしてお醤油で食べてた。
給食のクジラ肉は虫歯もち殺しだったけど。
436名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 04:23:41.72 ID:l9hhW9fd
>>414
>>裁判所はIWCに日本の調査捕鯨が科学研究であるか否かの判断を求め

>それはないよ、なぜならIWC科学委員会には捕鯨賛成派の科学者たちもいるわけだから。
>つまり科学委員会としての統一判断なんかできないからってこと。

IWC科学委員会には、「日本の調査捕鯨は科学調査目的じゃない」
と言っている科学者はいるのか?
いないだろ。
だからIWC科学委員会においては、

「調査捕鯨は科学目的である」

で見解が一致している。
437名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 04:27:42.55 ID:KITWI81m
結論「だから 牛肉はアメリカから買え」
438名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 04:30:08.29 ID:KITWI81m
オーストラリアは当面、移民で発展するよ
439名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 04:35:33.69 ID:+1MyPkQB
流石タスマニアアボリジニ絶滅させた流刑民の末裔の正義感には脱毛やで

絶滅って言い訳できなくなったら「きゃわいそう〜」とかバカJCみたいな言い訳しだしたクソバカ
440名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 04:42:10.32 ID:Bs3kTlBz
自分の価値観を人に押し付けるのは良くない
441名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 04:45:43.00 ID:1mPwSXK1
クジラ食ったことないやつは一度食って出直してこい
馬肉ほどではないがあれはうまい
442名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 04:51:00.53 ID:aVOV3v9+
もういい加減クジラを食べるのを辞めようよ!
美味しい野菜がいっぱい有るじゃないですか。
443名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 04:52:05.57 ID:vlylc+4B
クジラもイルカも正直、そこまで美味いものでもないし捕らなくてもいいよ
444名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 04:56:53.74 ID:hlwczGr6
オージービーフよりはおいしいよ。
イルカは食べたこと無いけど。
445名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 05:02:24.86 ID:Bs3kTlBz
水産資源保護と同じく地球環境、地下資源保護の為
オーストラリアは地下資源採掘をやめるべき
特に石炭
446名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 05:07:37.21 ID:JY8GWuBs
遂に訴訟きたか。
まぁオーストラリアは去年から日本を訴える訴えるいってたわけだが、
ようやく・・・というほど時間がかからなかったな。
447名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 05:54:26.97 ID:zt0jWGkc!
裁判なら双方にとって一番フェアでしょう。
これに文句言ってる人は日本人じゃないと思う。
448名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 05:58:06.48 ID:iG2xzv/F
                =,  -‐‐-
                 / /   ,  、     Y⌒ヾ
.               ′ '′___/ i { __ 、 `ヽ ノ   リ  そいや、乙姫さんが
                ノl / //「^ | ト . ト ミ l}__彡. !  「鯨肉は長寿薬やー」いうて、
             |/ノ}/}_|_ | | _\__ヽ |「¨^Y i |  健康飲料を大量に仕込んどったで
.        __     |´リ ' ノ,,, ̄,| |  ̄ ̄}リ !ト i |人  TVで売るとかなんとか、って・・・
     __ 」  __)、.   {∧.八  vァ{  '''''/ /リ }. l |  `
    `¨コノ//∧.    >}ノ ≧t   -彡./l.  } l |
     `¨´  V/∧彡 " _  (℃ヽ _L /. |.  レ´^
         }、^  _,. 个  __ `ヽ0ノ 「 ヾ i |
          ¨´   /「    `Y]_ .」Lリ∧|
                 {∧ __彡/{ ''゙゙゛ ト  }リ
              八{ 〕   L'∧__ノ「 ヾ
                /  /^´  「/∧
449名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 06:04:04.64 ID:MfmlE6T+!
>>445
動物虐殺と環境破壊が得意技の国に何言っても無駄じゃね
地下資源なんて他人の持ち物を盗んで売りさばいている国だぞ
450名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 06:57:11.48 ID:l9hhW9fd
>>424
>単なる税金の問題なら捕鯨にだけこだわる理由はないし、もし調査が黒字なら問題がないことになる
>>>>418で科学がどうこう言ってるのと全く噛み合わない

そもそも税金泥棒は「鯨を殺さなけれ鯨研の国営化には反対しない」
「非致死的調査なら税金がかかっても反対しない」
と言ってるからな。

さらに「鯨を殺さないことが税金よりも優先されるだけだ」とも明言している。
そいつ自身の中で既に税金の問題じゃない。
451税金泥棒:2013/06/26(水) 07:23:48.42 ID:UmdAC1m2
>>422
>お前ってシーシェパードみたいな反捕鯨団体の立ち位置そのままだよな

おいおい、シー・シェパードは基本的には税金の無駄遣いのことなんか言ってねえぞ。
おれは調査捕鯨は税金の無駄遣いだからと反対している。
商業捕鯨はRMP髭鯨商業捕鯨捕獲頭数算出法を用いての捕鯨なら反対しない。
452税金泥棒:2013/06/26(水) 07:35:41.31 ID:UmdAC1m2
>>432
>そんな目標はありませんが。

よく見ろよボケ。



p23の表だ。(5年目まで目標生産量を2,400トンで統一)
http://www.jf-net.ne.jp/fpo/gyoumu/hojyojigyo/01kozo/nintei_file/20121002_kujira.pdf
453税金泥棒:2013/06/26(水) 07:48:09.75 ID:UmdAC1m2
>>389
一方、岸田文雄は「その後のことについて言及するのは適切ではないと思っています」と曖昧にしてボカす。w
「主張して行きます」「主張して行きます」と連呼するだけ。
まああまりこの捕鯨問題というものに興味ないからなんだろうな。



「しっかりと主張していく考えであります」
「全力で取り組んでいきたいと考えております」
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/kaiken24_000009.html
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/kaiken24_000008.html
454名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 07:49:02.50 ID:l9hhW9fd
>>451
>>お前ってシーシェパードみたいな反捕鯨団体の立ち位置そのままだよな
>おいおい、シー・シェパードは基本的には税金の無駄遣いのことなんか言ってねえぞ。

SSの言うこといつも鵜呑みにしてるからだろ。

>おれは調査捕鯨は税金の無駄遣いだからと反対している。

だから鯨を殺さなければ税金なんていくらかかったっていいんだろ?
「鯨の命>国民の血税」がお前の優先順位なんだから。

>商業捕鯨はRMP髭鯨商業捕鯨捕獲頭数算出法を用いての捕鯨なら反対しない。

だからノルウェーの代わりに北大西洋で商業捕鯨することには反対しないのか?
と何度も聞いているんだが、何でいつも答えないわけ?
答えると死ぬの?
455名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 07:51:39.89 ID:l9hhW9fd
>>452
>>そんな目標はありませんが。
>よく見ろよボケ。
>p23の表だ。(5年目まで目標生産量を2,400トンで統一)
http://www.jf-net.ne.jp/fpo/gyoumu/hojyojigyo/01kozo/nintei_file/20121002_kujira.pdf

だから、取れるのはそのくらいになるだろうという期待の数値であって、
それ以上は取らないって意味じゃねーよアホ
456名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 07:55:49.03 ID:l9hhW9fd
>>453
お前自身が連呼してるだけじゃん。
無駄だ無駄だってw
理由を聞かれて反論されると、いつも話題を逸らして誤魔化す棚上げBBAが。
457税金泥棒:2013/06/26(水) 07:57:16.90 ID:UmdAC1m2
>>455
>だから、取れるのはそのくらいになるだろうという期待の数値であって

そうじゃない“目標”だボケ。
458税金泥棒:2013/06/26(水) 08:04:25.03 ID:UmdAC1m2
>>429
>白黒つける場所ですが。

白黒つける所ではない、この万年ボケが。
459名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 08:22:16.28 ID:l9hhW9fd
>>457
> >だから、取れるのはそのくらいになるだろうという期待の数値であって
> そうじゃない“目標”だボケ。

だから「それ以上は生産しない」とは誰も言っていない。
誰か言っているか?
460名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 08:26:15.51 ID:l9hhW9fd
>>458
> >白黒つける場所ですが。
> 白黒つける所ではない、この万年ボケが。

国連加盟国である以上、ICJの判決は強制力・拘束力を持つ。
お前の法解釈が今まで一度でも正しいことがあったか?

例えば、
・ GPJの佐藤・鈴木は無罪!(笑)
・ SSのベスーンは無罪!微罪!(笑)
・ 人を傷つける意思がなければ傷害罪は成立しない(キリッ
・ 執行猶予は無罪と同じ(笑)

全部嘘じゃねぇか馬鹿が。
461名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 09:10:48.41 ID:jnew9mP0
裁判所は必ず判決が出る
つまり白黒付くって事だ。
462名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 09:14:34.18 ID:jnew9mP0
グリンピースの佐藤は窃盗の罪で有罪判決
しかし争点はそこでは無く横領したものを盗んだので無罪だと主張して国民全員が呆れ返る結果となった。
争点をはぐらかし法廷を侮辱するのはサヨクの常套手段。全てお見通しなんだよこちとら。
463名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 09:19:48.34 ID:lM77MlV5!
でも横領は正当化できないよ。
464名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 09:30:00.68 ID:jnew9mP0
糞みたいなサヨク、愛誤、チョンの主張には辟易する。
まあウヨクもウザいがまだマシ。
465名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 09:32:11.01 ID:jnew9mP0
>>463
横領は無かったと判決出てるが?
466税金泥棒:2013/06/26(水) 09:47:09.71 ID:UmdAC1m2
>>461
>裁判所は必ず判決が出る
>つまり白黒付くって事だ。

家庭裁判所の離婚調停において調停不成立の場合もある。
つまり必ずしも白黒つくってわけじゃないってことだ。
467名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 09:54:11.86 ID:jnew9mP0
>>466
夫婦間の話し合いの場と国際法の違いもわからない愛誤サヨク。
こういう人間が日本を駄目にしてきた。
468名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 09:58:19.23 ID:+sIaKamn
記者:仮に、そのオーストラリア側の意向が全面的に認められるとですね、南極海における調査捕鯨が、
あの、まあ、実施ができないという形になってしまうわけですが、仮に、そういった判決が出た場合、
その、日本政府としてはそれに、こう、あの、従うという形になるんでしょうか。
大臣:この判決が、ICJ(「国際司法裁判所」)の判決がですね、我が国と豪州を拘束すると、これはもう、
当然のことでありますので、当事国がこの判決に従ってですね、対応するのは当然だというふうに考えております。
http://www.maff.go.jp/j/press-conf/min/130625.html

この大臣と記者はふたりで、日本、オーストラリアどちらかの意向を全面的に
認める判決が出ることもあり得るという前提で話しているように聞こえるな。
それって白黒つくって意味に思える。誰の認識が間違ってるんだろうか?
469kuromiru ◆Fg2gwKyoto :2013/06/26(水) 10:00:47.48 ID:u77FXYi5
調査捕鯨は現状に即してないので廃止。
保護条例も見直しを提案。

過剰保護により増えすぎた鯨を減らす為日本に商業捕鯨を認める。

という判決になるかも
470名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 10:02:52.78 ID:ocCgUyla
>>413
>>各締約政府は、その与えたすべての前記の認可を直ちに委員会に報告しなければならない。

>捕獲頭数は加盟国が必要に応じて決めます。許可条件には何の制約もありません。

委員会に報告するんだから、多すぎたらIWC内で問題になるって制約があるけど、IWCとして
なんのアクションもとってない以上ICJの出る幕じゃねーな
471名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 10:07:34.37 ID:ocCgUyla
>>468
日本が負けた場合は、IWCを脱退すれば捕り放題
472名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 10:08:58.08 ID:4NO7FUE2
むかしの給食のクジラ肉はまずかった。
まあ、給食に回ってくるような肉だからなんだろうけど。
473税金泥棒:2013/06/26(水) 10:10:48.83 ID:UmdAC1m2
>>468
>この大臣と記者はふたりで、日本、オーストラリアどちらかの意向を全面的に
>認める判決が出ることもあり得るという前提で話しているように聞こえるな。
>それって白黒つくって意味に思える。誰の認識が間違ってるんだろうか?

まあ記者は国際司法裁判所のことを良く知らないで尋ねたのか、あるいは
知っているけど林から彼自身の見解を聞き出すために敢えてそういった質問をしたのか、
そのへんは良く分からんけど。
林は多分そういった国際司法裁判所の本質(調停)のことは知ってるだろうな。
474税金泥棒:2013/06/26(水) 10:17:11.64 ID:UmdAC1m2
>>469
>過剰保護により増えすぎた鯨

増えすぎた鯨、こういうことを言っているのは素人さんなのね。
鯨増減に関する科学委員会の合意はない、つまり科学的には「クジラが減ってんだか増えてんだかわかんねえ」ってこと。
捕鯨プロパガンダからの刷り込まれたイメージで語らないように。
475名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 10:18:32.48 ID:ocCgUyla
>>474
>鯨増減に関する科学委員会の合意はない、つまり科学的には「クジラが減ってんだか増えてんだかわかんねえ」ってこと。

調査頭数が不十分ってことか

じゃ、もっと捕らないと
476税金泥棒:2013/06/26(水) 10:21:09.08 ID:UmdAC1m2
>>471
>IWCを脱退すれば捕り放題

バカだなお前は、IWCにいればこそ“調査捕鯨”ってことで堂々と捕鯨ができるのだよ。
477税金泥棒:2013/06/26(水) 10:30:20.66 ID:UmdAC1m2
南極海ミンククジラ、72万頭(二周目)→51.5万頭(三周目)と一応“減ってる”わな。
誰だよ「増えすぎた鯨」なんて言ってるやつは?w



Report of the Scientific Committee
Panama City, Panama, 11-23 June 2012
http://iwc.int/index.php?cID=3148&cType=document&download=1
The new agreed estimates for the survey-once case are
720,000 for CPII (1985/86-1990/91) with 95% CI [512,000, 1012,000],
and 515,000 for CPIII (1992/93-2003/04) with 95% CI [361,000, 733,000].
478名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 10:46:35.49 ID:tjAJ1AJQ
>>473
wikiによると「国際司法裁判所は、当事者たる国家により付託された国家間の紛争について
裁判を行って判決・命令をする権限を持つ」となっているが、これは嘘で、
両者の間の合意点を見つけるための話し合いの場に過ぎず、両者が自分の主張を譲らずに、
合意できなければ、裁判所はそれ以上のこと、判決を出したり命令することは出来ないってことか?
479名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 10:48:52.38 ID:5g2G01p2
>>477
増えすぎたので環境収容力の限界を超えて数十万頭が捕鯨以外で死滅したわけだ
増えすぎたわなw
480名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 10:49:39.81 ID:23z1usXk
>>478
最後は武力  
481名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 11:42:26.17 ID:5PNQh2KX
オーストラリアはここで打ち切りにしたいんだろ
シーシェパードには手を焼いてる
482税金泥棒:2013/06/26(水) 12:00:46.54 ID:UmdAC1m2
>>479
>増えすぎたので

初期資源量が未定(科学委員会合意なし)なのだから増減を語ることなどできねえんだよ。
483名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 12:03:51.09 ID:NaVABoxI
>>482
増減ではないだろ。
人間にとって適正かどうかが基準。
484名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 12:06:52.51 ID:LOdmp4NP
>>466
国際司法裁判所で扱う内容には、「勧告」と「判決」がある。
今回、日本とオーストラリアが求めているのは「判決」。

両国は「白黒付けろ」と要求している。
家庭裁判所を持ち出したところで、事実を曲げることはできない。
485名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 12:08:17.86 ID:NaVABoxI
>>466
詳しいわけじゃないが、調停は裁判じゃないだろ。
486税金泥棒:2013/06/26(水) 12:16:41.48 ID:UmdAC1m2
>>484
だから現実的に双方てめえたちの主張を繰り返し一歩も譲らないわけだから
裁判所が判決を出せるわけがないってことだ。
487名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 12:17:42.52 ID:l9hhW9fd
>>466
>>裁判所は必ず判決が出る
>>つまり白黒付くって事だ。
>家庭裁判所の離婚調停において調停不成立の場合もある。
>つまり必ずしも白黒つくってわけじゃないってことだ。

だから、そのたとえは的外れなんだよ。
いつから日本とオーストラリアが夫婦になったんだボケが。
488名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 12:19:00.58 ID:LOdmp4NP
>>486
日本とオーストラリアが求めているのは国際司法裁判所の法的判断
だから、必ず判決が出る。
489名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 12:19:44.75 ID:NaVABoxI
>>486
双方の主張が対立しないなら、判決を出す必要はないw
490名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 12:25:01.72 ID:l9hhW9fd
>>486
>だから現実的に双方てめえたちの主張を繰り返し一歩も譲らないわけだから
>裁判所が判決を出せるわけがないってことだ。

譲らないから裁判所に判断を求めるんだろ馬鹿が。
そしてその判決は拘束力をもつ。
491名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 12:26:09.43 ID:istu0Gfr
通常型潜水艦の技術供与なんて止めちまえ
492名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 12:38:17.88 ID:l9hhW9fd
>>477
>南極海ミンククジラ、72万頭(二周目)→51.5万頭(三周目)と一応“減ってる”わな。
>誰だよ「増えすぎた鯨」なんて言ってるやつは?w

繁殖力がマイナスになったんだとしたら、初期資源量(環境収容力)を超えているということ。
つまり、初期資源量から見れば「増えすぎている」ということだ。
493名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 12:39:11.20 ID:5g2G01p2
>>482
クロミンククジラの初期資源量は
日本の推定は8万頭で
反捕鯨側の推定ですら20万頭でしたがw
早熟化や脂肪層の厚みからモラトリアム前後で
クロミンクが急増した裏もとれてますがw
増えすぎたわなw
494名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 13:20:27.56 ID:5OioTGF1
カンガルー かわいいのに殺すなよ
オスタロウ
495名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 13:49:15.53 ID:lM77MlV5!
かわいくないよカンガルー。すごいマッチョ。
496名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 13:57:20.08 ID:jnew9mP0
鯨かわいいとかいう奴に限って実物を見たことが無い
これ鉄則
497税金泥棒:2013/06/26(水) 14:04:54.37 ID:UmdAC1m2
>>493
>クロミンククジラの初期資源量は
>日本の推定は8万頭で
>反捕鯨側の推定ですら20万頭でしたがw

だからどうした?
ちなみにバルンビなんかは初期資源量100万頭を主張している。

>早熟化や脂肪層の厚みからモラトリアム前後で
>クロミンクが急増した裏もとれてますがw

どうやって裏を取るんだよボケ。
498名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 14:09:16.13 ID:K+Q/sPWN
面白くなってきたな。
これからICJで中韓と戦わなきゃ行けないかもしれないから、
こういうわりとどうでもいいので場数踏んどいた方がいいぞ。
499税金泥棒:2013/06/26(水) 14:16:36.68 ID:UmdAC1m2
>>493
>反捕鯨側の推定ですら20万頭でしたがw

↑このソースを出してみな?
500名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 14:18:59.43 ID:jnew9mP0
>>499
竹島はどこの国の領土?
501名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 14:20:14.75 ID:5g2G01p2
>>497
>>499
だからなに?

 捕鯨 バルンビ

 約 226 件

おやおや、おまえの過去の投稿しかヒットしませんなw
しかも「初期資源量70万頭辺り」説ですがw

>>497
>どうやって裏を取るんだよボケ。
繁殖力が変化してるということだ
さすが二次方程式も解けないボケは生物も疎いw
502名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 14:28:56.33 ID:uGo4tIf2
とりあえず、牛を殺し回る残忍なオーストラリア人について語ろう
503税金泥棒:2013/06/26(水) 14:30:54.04 ID:UmdAC1m2
>>501
>繁殖力が変化してるということだ

繁殖力が変化しているかどうかどうして分かるんだよ?
お前は“裏もとれてますが”と言っている、つまり科学委員会が合意していると。
(先に言っておくが鯨研の主張を“裏もとれてますが”とは言わねえからな)
で「早熟化や脂肪層の厚みからモラトリアム前後でクロミンクが急増した」に科学委員会が合意したなる
その証拠を出せよ?
504名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 14:32:39.81 ID:l9hhW9fd
>>497
>>クロミンククジラの初期資源量は
>>日本の推定は8万頭で
>>反捕鯨側の推定ですら20万頭でしたがw
>だからどうした?
>ちなみにバルンビなんかは初期資源量100万頭を主張している。

ソースは?
505税金泥棒:2013/06/26(水) 14:35:17.80 ID:UmdAC1m2
クロミンク急増は単に鯨研がそう主張しているだけのこと、科学委員会の合意はない。
主張だけなら中学の生物部の生徒だってできるぜ。
506名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 14:35:30.61 ID:l9hhW9fd
>>503
>>繁殖力が変化してるということだ
>繁殖力が変化しているかどうかどうして分かるんだよ?

資源量が変化しているなら、繁殖力が変わっているのは常識ですが。
507名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 14:38:01.57 ID:NaVABoxI
>>505
反論は調査結果で出せばいい。
508名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 14:38:30.22 ID:l9hhW9fd
>>505
>クロミンク急増は単に鯨研がそう主張しているだけのこと、科学委員会の合意はない。
>主張だけなら中学の生物部の生徒だってできるぜ。

70万から50万に激減してるのが本当なら、
初期資源量から急増した分が元に戻ろうとしていることになりますが。
つまり、"急増説"がますます現実味を帯びてくるということ。
509名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 14:40:07.17 ID:5g2G01p2
>>503
誰が「科学委員会が合意した」と言ったか、ボケw
性成熟が変化する、脂肪層の厚みが変化するという事象は安定説ではありえない

2008年は「調査捕鯨利権」さんでしたか?税金泥棒さんw
ベイズ統計はスパムメールのフィルタリングに応用されるように
発言回数が増えれば増えるほど精度を増していくんだよ、ボケw

>>505
>主張だけなら中学の生物部の生徒だってできるぜ。
生物部の生徒である必要はないんですがw
なら中学の問題を解いてくださいよ、数学的考え方ができる税金泥棒さんw

 x^2=16

xの値は?


 (x+6)(x-1) = 0

xの値は?
510名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 14:40:47.30 ID:jnew9mP0
繁殖力が常に一定と思っている馬鹿がいるのか?
511名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 14:42:38.44 ID:l9hhW9fd
>>501
>さすが二次方程式も解けないボケは生物も疎いw

中学生の生物部でも2次方程式は解けるわなw
512税金泥棒:2013/06/26(水) 14:46:58.57 ID:UmdAC1m2
>>504
>ソースは?

ほらよ。



The historic population of the Antarctic minke whale was about 1 million.
http://news.stanford.edu/news/2005/february23/aaas-palumbisr-022305.html

ちなみにこの初期資源量100万頭説も科学委員会の合意はない。
513名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 14:51:01.50 ID:5g2G01p2
>>512
2005年の大学の紹介ページに意味があるんですか?w
しかも科学委員会の合意なしw

そんなものどうでもいいんで中学の問題を解いてくださいよw
514税金泥棒:2013/06/26(水) 14:56:38.25 ID:UmdAC1m2
>>509
>誰が「科学委員会が合意した」と言ったか、ボケw

科学委員会合意なきものは単なる主張にしか過ぎないのだよボケ。
つまり「早熟化や脂肪層の厚みからモラトリアム前後でクロミンクが急増した」の“裏は取れてる”などと適当なこと言うんじゃねえってことだ。
単なる主張を“裏は取れてる”とは言わねえんだよアホ。
515税金泥棒:2013/06/26(水) 15:02:42.45 ID:UmdAC1m2
>>513
>2005年の大学の紹介ページに意味があるんですか?w

鯨研の初期資源量8万頭説と同じように100万頭説を唱えている人もまたいるってことを紹介したまでだよ。
共に科学委員会の合意はないとな。
516名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 15:02:55.77 ID:l9hhW9fd
>>512
>The historic population of the Antarctic minke whale was about 1 million.
http://news.stanford.edu/news/2005/february23/aaas-palumbisr-022305.html

http://www.icrwhale.org/100331ReleaseJp.html
遺伝情報を用いた長期的な鯨類資源量推定については、
既に2003年、2009年のIWC科学委員会で議論されている。そして、
(1) この手法は大きな誤差を伴い、とりわけ実際の個体数を推定するのは困難。
(2) 長期的な資源量を推定するのには利用されるが、「捕鯨が始まる前」
といった時点を特定して資源量を推定することはできず、
資源管理には用いることはできない。
ことが共通認識となっている。
517税金泥棒:2013/06/26(水) 15:08:26.21 ID:UmdAC1m2
>>516
鯨研の初期資源量8万頭説もお互い様だよ。
518名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 15:11:01.05 ID:l9hhW9fd
>>515
>>2005年の大学の紹介ページに意味があるんですか?w
>鯨研の初期資源量8万頭説と同じように100万頭説を唱えている人もまたいるってことを紹介したまでだよ。
>共に科学委員会の合意はないとな。

パルンビ氏の手法はDNA分析を用いたもの。
単なる"仮説"の中でも、信頼性は格下の部類に入る。
519名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 15:12:36.43 ID:5g2G01p2
>>515
紹介?
バルンビじゃなくて「パ」ルンビなんですがw
英語どころか日本語すらできないんですか?w
早く中学の最も初歩的な二次方程式を解いてくださいよ
520税金泥棒:2013/06/26(水) 15:13:31.93 ID:UmdAC1m2
>>518
>単なる"仮説"の中でも、信頼性は格下の部類に入る。

お前はいつから専門家になったんだよ?
521税金泥棒:2013/06/26(水) 15:16:27.81 ID:UmdAC1m2
>>519
>紹介?

そうだよあくまでも紹介だ。
おれはお前とは違って“裏は取れてる”なんて嘘はつかない。
522名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 15:18:32.84 ID:l9hhW9fd
>>517
>鯨研の初期資源量8万頭説もお互い様だよ。

だから、現在資源量が70万から50万に激減してることを前提とするなら、
初期資源量(環境収容力)を大きく超えてるってことなんだから、
初期資源量100万説よりは8万説のほうが遥かに信頼性が高い
ってことになるって話ですが。
これらを同列に考える馬鹿はお前くらいだ。
523名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 15:21:03.65 ID:5g2G01p2
>>520
おまえがいつから専門家になったんだよw
国語も英語も数学も生物も社会も理解できていないボケがw

>>521
嘘ついてるじゃん
おまえ5年前からパルンビ博士の名前間違ってるじゃんw
524名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 15:23:12.08 ID:l9hhW9fd
>>519
>バルンビじゃなくて「パ」ルンビなんですがw
>英語どころか日本語すらできないんですか?w

ソースの原文読んでるなら間違えようがないよなぁ。
そいつ昔からずっと"バ"ルンビ言ってるけどw

>早く中学の最も初歩的な二次方程式を解いてくださいよ

馬鹿だから解けないんだろ。
税金泥棒の主張なんて中学の生物部生徒未満ってこったw
525名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 15:23:31.92 ID:2gQrH8U/
今こそバカゆとり世代にクジラを食わせるべきだわ

中国産の毒まみれの肉ばっかり食ってそれとアホ教育のコンボで
簡単に人殺しをするじゃん
クジラの肉を食わせてやろうぜw
今の技術ならものすごい美味しくくえるだろ
小魚もたくさん食べまくってものすごい資源が減ってるよ
クジラ増えすぎだわ
526税金泥棒:2013/06/26(水) 15:24:40.57 ID:UmdAC1m2
>>522
>だから、現在資源量が70万から50万に激減してることを前提とするなら、
>初期資源量(環境収容力)を大きく超えてるってことなんだから、

意味不明だよボケ。
527名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 15:25:41.48 ID:l9hhW9fd
>>520
>>518
>>単なる"仮説"の中でも、信頼性は格下の部類に入る。
>お前はいつから専門家になったんだよ?

言っとくが、DNA分析による初期資源量推定の信頼性の低さは、
俺の主観ではなく"共通認識"だからな。
528名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 15:31:39.17 ID:l9hhW9fd
>>526
>>522
>>だから、現在資源量が70万から50万に激減してることを前提とするなら、
>>初期資源量(環境収容力)を大きく超えてるってことなんだから、
>意味不明だよボケ。

その程度の意味もわからんのか。
繁殖力がマイナスになるのは初期資源量(環境収容力)を超えているとき、だ。
これはMSY理論を理解していれば常識。
つまり、お前はMSY理論すら知らずに能書き垂れてるわけだな。
ソースの原文も読まずにw
雑魚すぎて話にならんわこのBBA
529名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 15:41:44.16 ID:l9hhW9fd
>>515
>鯨研の初期資源量8万頭説と同じように100万頭説を唱えている人もまたいるってことを紹介したまでだよ。

てか何年間も前から名前間違ってちゃ、紹介(笑)にすらなってねーよアホ。
しかも過去にも訂正されてるのによw
530名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 15:42:15.00 ID:YI1M6pky
豪州人もそうだがアングロサクソン系とゲルマン系の連中は魚食わねえからなあ、
欧州系で魚食うのはラテン系しかいねえからなあ。でも魚食うラテン系のフランスイタリアスペインの料理の方が、イギリス系やドイツ系より
百倍うめえよなあ。魚の美味さわからねえから、豪州人は牛、カンガルー、エミュー、
ワニなんかしか食わねえんだ。ワニなんて本当に味気ない食いもんだ。味では豪州確実に未開の国。
531名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 15:49:43.48 ID:l9hhW9fd
>>521
>おれはお前とは違って“裏は取れてる”なんて嘘はつかない。

お前自分で「俺だってたまには本当のことをいう(キリッ」
ってドヤ顔で言ってたじゃん。
要するにお前の言うことはほとんど嘘って自分で認めてるってわけだ。
人の名前すらまともに紹介できない虚言癖BBAのくせに、生きてて恥ずかしくねーの?
532名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 15:59:00.52 ID:+iGH2mTx
繁殖力の強いミンククジラをちゃんと狩り続けないと、結局餌不足で絶滅の危機に追いやるからのぉ
533名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 16:32:05.24 ID:ljYgc+sn
ブルータス、他人を蔑むことで得る
自己顕示など儚いぞ。

もう満足したか?
534名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 18:06:15.31 ID:8cXClYUn
まだ愛誤が駄々っ子しているのか
懲りねえな
535名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 19:40:27.83 ID:A29BgzA8
>日本の調査捕鯨について、オーストラリア政府は、これまでにも、捕鯨を行っている船の装備が商業捕鯨の際と
>変わらないことや、捕獲した鯨の肉が日本国内で販売されていることなどから商業捕鯨であることは明らかだ

まじかよ。こんな認識でよく提訴したよな。
船の装備が商業捕鯨の時と同じだったら、なんで科学目的じゃないことになるんだよ。
肉が国内で販売されている?ICJが肉は最大限有効利用しろって言ってる条文が読めないバカだとでも思ってるのか?
536税金泥棒:2013/06/26(水) 19:50:55.38 ID:UmdAC1m2
実質商業捕鯨なのに調査捕鯨と言い張る、さすがに同じ日本人として恥ずかしいと思わないやつはいないだろう。
日本国民の不特定多数の者たちの利益になっているのならまだしも基本的には財団法人日本鯨類研究所と共同船舶の利益にしかなっていない。
537税金泥棒:2013/06/26(水) 19:56:03.70 ID:UmdAC1m2
なぜ皆さんは税金の無駄遣いを許すのか?
おれにはその気持が分からんよ。
538税金泥棒:2013/06/26(水) 20:05:00.92 ID:UmdAC1m2
>>525
>小魚もたくさん食べまくってものすごい資源が減ってるよ
>>532
>繁殖力の強いミンククジラをちゃんと狩り続けないと、結局餌不足で絶滅の危機に追いやるからのぉ

まず南極海髭クジラはほとんど100%オキアミだけを食い、かつそれでもまだまだ沢山オキアミが残っている。
したがって餌不足なんてことにはならない。
次にたとえば北西太平洋においてクジラはそのとき沢山いる魚を食うので問題ない。
539名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 20:08:21.46 ID:l9hhW9fd
>>536
> 実質商業捕鯨なのに調査捕鯨と言い張る、さすがに同じ日本人として恥ずかしいと思わないやつはいないだろう。
> 日本国民の不特定多数の者たちの利益になっているのならまだしも基本的には財団法人日本鯨類研究所と共同船舶の利益にしかなっていない。

今回の訴訟と関係ない話をして一体どういうつもりなのか
さっさと説明しろカス

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1371269321/369
369 名前:税金泥棒[余分に国家から合法的に石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く] 投稿日:2013/06/25(火) 06:04:22.87 ID:2xbBkf7n
>>364
>「知能の高い動物はかわいそうだから殺すな」とか言われてもなぁ

今回の訴訟ではそんなこと言ってないけど?
「日本の調査捕鯨は実質、商業捕鯨である」と言ってんだけど?
関係ない話をして一体どういうつもりなんだよ?
540名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 20:17:07.91 ID:LOdmp4NP
>>538
それを誰かが確かめたのか?
おまえいつも、シラーっと嘘を付くな
541税金泥棒:2013/06/26(水) 20:17:25.28 ID:UmdAC1m2
財団法人日本鯨類研究所と共同船舶およびその取り巻きの連中のせいで
おれまでが同じ日本人ってことで世界中から「卑怯者」「悪党」と思われることには納得がいかない。
調査捕鯨は我々日本国民にとっては百害あって一理なし、即刻廃止させてしかるべきなのである。
542名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 20:18:01.41 ID:l9hhW9fd
>>537
> なぜ皆さんは税金の無駄遣いを許すのか?
> おれにはその気持が分からんよ。

あれれ〜?
他人に同意を求めるのも、お前の中ではガキのすることじゃなかったっけ?w

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1369824253/866
866 名前:税金泥棒[余分に国家から合法的に石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く] 投稿日:2013/06/19(水) 15:04:25.07 ID:WKCW8eZ6
>お前の負けは誰が見ても明らかなんだから
>君以外は理解してる

ガキは他人に頼ろうとする、同意を求める。
ガキどもよ、独立心を持て。
543■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2013/06/26(水) 20:46:08.72 ID:0gKL1kbE
 

 




そもそも、オーストラリアに何の訴訟権利があると言うんだ?

被害者なのか?




 
 
544名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 20:52:54.92 ID:l9hhW9fd
>>538
> まず南極海髭クジラはほとんど100%オキアミだけを食い、かつそれでもまだまだ沢山オキアミが残っている。
> したがって餌不足なんてことにはならない。

じゃあ何でナンキョクオキアミの漁獲量はCCAMLRに制限されてるんですかぁ?

> 次にたとえば北西太平洋においてクジラはそのとき沢山いる魚を食うので問題ない。

鯨は餌種類の資源量を把握して選別してるんですかぁ?
仮にカタクチイワシの資源量が多くてサンマの資源状態が悪い場合は、
目の前にサンマがいてもそれを避けてカタクチイワシを食べに行くんですかぁ?

逃げずに答えろよクズ
545名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 20:55:36.57 ID:l9hhW9fd
>>541
> 財団法人日本鯨類研究所と共同船舶およびその取り巻きの連中のせいで
> おれまでが同じ日本人ってことで世界中から「卑怯者」「悪党」と思われることには納得がいかない。

お前日本人じゃねぇじゃん。

> 調査捕鯨は我々日本国民にとっては百害あって一理なし、即刻廃止させてしかるべきなのである。

お前日本国民じゃねぇじゃん。
税金も納めてねぇじゃん。

てかそもそもそれ今回の訴訟と全く関係ないんですが、
一体どういうつもりなのかさっさと説明しろっていってんだが?
546■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2013/06/26(水) 20:56:13.00 ID:0gKL1kbE
 

 




 
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



    オーストラリアがIWCの代役を勝手に務めるのは、どう考えてもおかしいぞ。

    オーストラリアには、訴訟人として要件が何もない。



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



 緑豆粒脳やシーチワワに感化されるから、基本的なことすら踏み外すような頭の悪い人間になるんだよ。




 

 
 
547■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2013/06/26(水) 21:01:41.03 ID:0gKL1kbE
 
  



 




■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



    オーストラリアが  『 世界の検察 』 の真似ごとをやり始めました。

    これは、国際問題として由々しき事態だ。



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■




      何の権利と資格があって、オーストラリアは日本を提訴するのだろうか?


 

 
 
548名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 21:10:15.24 ID:/plIPzh6
オーストラリアって、最近特に国際社会で話題にのぼらないよね・・・
ある意味安定してるのか、存在意義がほとんど無いのか。
549税金泥棒:2013/06/26(水) 21:10:35.86 ID:UmdAC1m2
>>1
豪州政府代表のビル・キャンベル氏は、「調査捕鯨の実態は商業捕鯨で、国際法違反だ」と述べた。
同条約に「科学的研究」のための捕獲を認める条項があることに関しては、各国が独自に捕獲数を決めていいとは解釈できないと主張した。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130626-OYT1T01172.htm
口頭弁論で豪州は、日本の調査捕鯨が「継続し大規模」で実態は商業捕鯨だと指摘。
商業捕鯨数を86年からゼロにすると定め、南極海での商業捕鯨を禁止した同条約違反だと主張した。
さらに、日本が条約を「曲解」し「毎年数百頭のクジラを殺すのは科学ではない」と断言。
絶滅の恐れがある野生動植物の国際取引を規制するワシントン条約にも違反すると指摘、南極海での調査捕鯨中止を求めた。
http://mainichi.jp/feature/news/20130627k0000m030054000c.html
第1回の口頭弁論では、オーストラリア側が「日本が行っている調査捕鯨は調査とは名ばかりで、実質的には商業捕鯨であり、即座に捕鯨の中止を求める」と主張しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130626/k10015606931000.html
550名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 21:14:40.57 ID:l9hhW9fd
>>549
また逃げるのかクズが
551名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 21:15:10.50 ID:LOdmp4NP
>>549
>第8条
>この条約の規定にかかわらず、締約政府は、同政府が適当と認める数の制限及び他の条件に従って自国民の
>いずれかが科学的研究のために鯨を捕獲し、殺し、及び処理することを認可する特別許可書をこれに与える
>ことができる。また、この条の規定による鯨の捕獲、殺害及び処理は、この条約の適用から除外する。各締
>約政府は、その与えたすべての前記の認可を直ちに委員会に報告しなければならない。各締約政府は、その
>与えた前記の特別許可書をいつでも取り消すことができる。

捕獲頭数は加盟国が必要に応じて決めます。許可条件には何の制約もありません。
552■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2013/06/26(水) 21:20:03.58 ID:0gKL1kbE
 











日本が国際法に違反してるなら、これを提訴するのはIWCのハズだ。

オーストラリアが独断・独善、私情・私怨でやることではない。

オーストラリアはIWCに抗議するべきであって、勝手に検察の真似事ができる立場にはない。










 
553名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 21:22:34.52 ID:A29BgzA8
ICJが提訴を受理した以上、訴える権利はあるってことだろ。
554■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2013/06/26(水) 21:35:03.31 ID:0gKL1kbE
 
書類の受理ぐらいはするだろ。
提訴が妥当かどうかの判断はこれからだろ。
 
555名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 21:35:46.91 ID:l9hhW9fd
>>549
> 豪州政府代表のビル・キャンベル氏は、「調査捕鯨の実態は商業捕鯨で、国際法違反だ」と述べた。
> 同条約に「科学的研究」のための捕獲を認める条項があることに関しては、各国が独自に捕獲数を決めていいとは解釈できないと主張した。
> 口頭弁論で豪州は、日本の調査捕鯨が「継続し大規模」で実態は商業捕鯨だと指摘。

反捕鯨科学者のデラマーレ氏が「数十年で数万頭なら充分な精度が出る」
って"アドバイス"してくれたから、今の捕獲数になってるわけだが。

> 商業捕鯨数を86年からゼロにすると定め、南極海での商業捕鯨を禁止した同条約違反だと主張した。

商業捕鯨でランダムサンプリングなんてしません。

> さらに、日本が条約を「曲解」し「毎年数百頭のクジラを殺すのは科学ではない」と断言。

それより少ないと統計学的に精度が落ちるので、
尚更科学的じゃなくなりますが。

> 絶滅の恐れがある野生動植物の国際取引を規制するワシントン条約にも違反すると指摘、南極海での調査捕鯨中止を求めた。

日本は留保してるので同条約に拘束されません。

> 第1回の口頭弁論では、オーストラリア側が「日本が行っている調査捕鯨は調査とは名ばかりで、実質的には商業捕鯨であり、即座に捕鯨の中止を求める」と主張しました。

主張だけなら中学の生物部の生徒だってできるぜ(笑)
556■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2013/06/26(水) 21:36:16.62 ID:0gKL1kbE
  

 








論理的に見ても、オーストラリアが直接日本を起訴するのは、国際問題だ。

何様のつもりじゃ、ボケ。






 


 
557■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2013/06/26(水) 21:41:38.89 ID:0gKL1kbE
  
 


 



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



    オーストラリのやってることは紛れもなく   起 訴   だ。

    これは、検察の真似ごと以外の何者でもない。



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



    いつから、オーストラリアが世界の検察になったんだ ?


  



 
558名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 21:44:52.81 ID:M/yQLDZb
望むところだ。
てか日本以外にもめちゃ獲ってる国あるじゃんね。
網にかかっちゃった的な。
559名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 21:53:26.10 ID:u77FXYi5
船舶事故が増えてる面から鯨の頭数が増えている主張をする人もいる。
www.sof.or.jp/jp/news/101-150/139_1.php

捕鯨文化のある国には捕鯨認めて、調査捕鯨はオーストラリアがやればいんじゃないか?


www.sof.or.jp/jp/news/101-150/139_1.php
560名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 22:26:38.69 ID:gOKur16K
労働党の政治パフォーマンスに付き合わされる日本憐れ
561名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 22:39:59.27 ID:gOKur16K
今時クジラ愛護なんて時代遅れもいいところ
日本人として迷惑とか言ってる奴は実際には何も被害被っていない癖に笑かすなボケが
562名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 22:44:38.73 ID:LOdmp4NP
うがった見方をすると、
オーストラリアは敗訴を狙い、これを機に反捕鯨の旗を降ろし、
日本との友好関係を回復することをもくろんでいる。
国際法廷での敗訴なら、国民も納得するだろうってことかな?
563名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 23:01:26.61 ID:gOKur16K
>>562
あーあり得るかもな
世論を鎮める手立ての一つとして機能するかもね
シーシェパがアメリカで海賊認定された以上国民のはけ口は政府に行くからな
564税金泥棒:2013/06/26(水) 23:39:17.97 ID:UmdAC1m2
565名刺は切らしておりまして:2013/06/26(水) 23:43:07.90 ID:cttAVHTi
これ、ひょっとして出来レースなんじゃね?
法律を条文どおりに読んだら日本が負ける要素が無い。

豪州としてはシーシェパードみたいな環境テロリストをどうにかしたいけど、
有権者を納得させる必要があり、提訴と言う形を作ることで状況をはっきりさせることを望み、
日本がそれを受け入れたという筋書きが思い浮かんだが。
566名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 00:00:35.87 ID:KHbgFAKn
鯨肉別に旨くないし、これ利権がらみなんでしょ
567税金泥棒:2013/06/27(木) 00:00:42.35 ID:+6Qyc136
>>549
オーストラリアのビル・キャンベル QCは口頭弁論で、「現在の日本の捕鯨プログラムはまったく
受け入れがたい危険なプログラムである」と述べた。
キャンベル弁護士は、過去30年以上にわたってオーストラリア政府の国際法顧問を務めてきた人物で、
「オーストラリアは過去に何度も日本に対して捕鯨プログラムを停止するよう求めてきた。
日本側はプログラムは科学的調査目的であると主張してきたが、これは誤りで、現実には商業目的の捕鯨である」と述べ、
さらに、「日本の捕鯨プログラムは国際法に違反しており、ICJが日本に対して捕鯨プログラム停止の判決を下すことを望む」としている。
さらに、「日本側は、毎年最高935頭までのミンククジラを捕獲し、日本国内各所で製品を売りさばいている。
ICJは、科学調査捕鯨を定義し、日本の独断的な捕鯨活動を認めない決定を下すことができる」と述べた。
http://nichigopress.jp/ausnews/world/48725/
568名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 00:05:00.60 ID:wAUdqj6x
>>564
負け犬BBAは結局何も答えられず戦意喪失かw
569税金泥棒:2013/06/27(木) 00:07:40.47 ID:+6Qyc136
>>565
>豪州としてはシーシェパードみたいな環境テロリストをどうにかしたいけど

妄想。
シー・シェパードは関係ない、ただ単にオーストラリアの真南(裏庭)で捕鯨をやられるのが嫌なんだよ。
570名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 00:09:17.75 ID:0K/M2hwU
>第8条2
>前記の特別許可書に基いて捕獲した鯨は、実行可能な限り加工し、また、取得金は、
>許可を与えた政府の発給した指令書に従って処分しなければならない。

条約の規定に忠実に実施しているだけですが。
571税金泥棒:2013/06/27(木) 00:09:50.28 ID:+6Qyc136
>>568
そうそう荒らしには構ってられない。
572名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 00:10:05.39 ID:0K/M2hwU
 
 南極海は、オーストラリアの所有物ではありません
573名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 00:10:47.64 ID:qmWcBy7J
>>569
あんた一体どんな被害受けたの?具体的に教えてよ
574名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 00:12:27.14 ID:0K/M2hwU
法律に違反するのかどうかが問題なのに、
どうして感情論を持ち込もうとするんでしょうね
国際法、国際条約は、個人の感傷は一切関係しません。
575名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 00:15:57.70 ID:wAUdqj6x
>>569
>妄想。
>シー・シェパードは関係ない、ただ単にオーストラリアの真南(裏庭)で捕鯨をやられるのが嫌なんだよ。

裏庭?
南極大陸に最も近いのはアルゼンチンですがw
しかもどこの国の領土ではないと南極条約で定められている。
当然南極海もどこの国の領海でもない。
576税金泥棒:2013/06/27(木) 00:16:29.88 ID:+6Qyc136
>>566
>これ利権がらみなんでしょ

つーか利権そのもの。(調査捕鯨利権)
財団法人日本鯨類研究所と共同船舶による調査捕鯨の自己目的化に他ならない。

(捕鯨サークル)
財団法人日本鯨類研究所
http://www.icrwhale.org/
共同船舶(≒日本捕鯨協会)
http://www.kyodo-senpaku.co.jp/wordpress/
http://www.whaling.jp/
水産庁
http://www.jfa.maff.go.jp/
577名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 00:17:48.91 ID:wAUdqj6x
>>571
>そうそう荒らしには構ってられない。

反論できなくなったら突然コピペ始めて荒らし認定(笑)
無様だな行き遅れw
578名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 00:20:50.77 ID:wAUdqj6x
>>576
>>これ利権がらみなんでしょ
>つーか利権そのもの。(調査捕鯨利権)
>財団法人日本鯨類研究所と共同船舶による調査捕鯨の自己目的化に他ならない。

鯨研の解散(笑)とか自己目的垂れ流してる非納税BBAがどの口で利権(笑)とかほざけるわけ?
厚顔無恥 ←読める?
579名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 06:33:25.86 ID:Z3DcReJl
利権団体もやり口が上手いよな。うまくナショナリズム煽ってるし。
まず根本的に勘違いさせてるよね国民を。
調査捕鯨とか言いながら、非殺方法無視して鯨殺して食ってるやり方を国際社会から非難されてるのに、
正当な批判をエコテロリストみたいな暴論と一緒くたにしたり、
鯨食は文化!とか食文化批判に履き違えたりしている。食文化?w調査捕鯨じゃねーのかってのw
鯨食害論とかクソ論理じゃ国際社会は騙せないし、もはや日本も主張してないwODAで票田釣るのももう無理。
まともに考えて、廃止するといいよ。
食文化wにしても、本当に需要あるなら民間が撤退しませんってw
牛肉が売れなくなるからとかいう話なんか、冗談にすらならんw ちっと考えればわかるだろw
580名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 06:46:38.55 ID:VbPkcgiR!
>>575
アルゼンチンも南極領土主張してるよ。

オーストラリアとアルゼンチンはお互いの領土を認めてる。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/ファイル:Antarctica,_territorial_claims.svg

調査捕鯨が行われてるのはオーストラリア付近。
581名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 06:59:36.42 ID:k0M3PtYR
日本は年間最大935頭のミンククジラを捕獲している。もしIWC加盟国88カ国がみんな
日本と同じことをし始めたら一体どうなるのか?実に年間83,215頭のミンククジラが
殺されることになる。これはミンクの資源にとって破滅的だ。
http://www.smh.com.au/environment/whale-watch/australia-censures-japan-for--dangerous-scientific-whaling-20130626-2oxdq.html
582税金泥棒:2013/06/27(木) 07:37:14.19 ID:+6Qyc136
>>1
裁判の焦点は、日本の調査捕鯨が「科学的研究」に当たるかどうか
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2603D_W3A620C1FF1000/

つまり捕鯨条約第8条違反かどうかってこと。
583名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 08:30:58.11 ID:kC0zSAG7
>>581
すっごい馬鹿な記事w
584名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 09:09:30.32 ID:wAUdqj6x
>>582
何、現実逃避してんだ?
さっさと答えろ

544 名前:名刺は切らしておりまして [sage] :2013/06/26(水) 20:52:54.92 ID:l9hhW9fd
>>538
> まず南極海髭クジラはほとんど100%オキアミだけを食い、かつそれでもまだまだ沢山オキアミが残っている。
> したがって餌不足なんてことにはならない。

じゃあ何でナンキョクオキアミの漁獲量はCCAMLRに制限されてるんですかぁ?

> 次にたとえば北西太平洋においてクジラはそのとき沢山いる魚を食うので問題ない。

鯨は餌種類の資源量を把握して選別してるんですかぁ?
仮にカタクチイワシの資源量が多くてサンマの資源状態が悪い場合は、
目の前にサンマがいてもそれを避けてカタクチイワシを食べに行くんですかぁ?

逃げずに答えろよクズ
585名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 09:18:21.00 ID:/2DbV422
>>575
>しかもどこの国の領土ではないと南極条約で定められている。

それ、誤解

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E6%A5%B5%E6%9D%A1%E7%B4%84
なお、条約成立前のセクター主義に基づく領域の主張は、条約上は、否定も肯定もされているわけではない。
586名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 09:19:45.95 ID:wAUdqj6x
>>580
>アルゼンチンも南極領土主張してるよ。
>オーストラリアとアルゼンチンはお互いの領土を認めてる。

で?
オーストラリアが南極条約に批准している以上、
領土主権は認められませんが。

>調査捕鯨が行われてるのはオーストラリア付近。

付近?
2000km以上も離れてるのに?w
587名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 09:22:03.70 ID:W0VfkEd0
日本とオーケストラの裁判に見えて欝だ(ry
588名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 09:23:48.33 ID:wAUdqj6x
>>585
>>575
>>しかもどこの国の領土ではないと南極条約で定められている。
>それ、誤解
>なお、条約成立前のセクター主義に基づく領域の主張は、条約上は、否定も肯定もされているわけではない。

・ 科学的調査の自由と国際協力
・ 南極地域における領土主権、請求権の凍結
589名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 10:21:59.73 ID:DvOEkBvg
どのような展開になるにせよ、オーストラリアと日本の関係が悪化しないことを切望する。
590名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 11:34:11.13 ID:VbPkcgiR!
>>586
>付近?
>2000km以上も離れてるのに?w


それ大陸からでしょ。
オーストラリアは周辺に沢山島持ってるんで。
591■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2013/06/27(木) 12:19:38.80 ID:yl1uXhgb
 








■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



    オーストラリアがやってることが正当だと言うなら、

    IWCは何のためにあるのか誰か説明してくれ。



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■







 
592■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2013/06/27(木) 12:49:35.02 ID:yl1uXhgb
  

 








■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



   被害者でも債権者でも管理者でもないオーストラリアが、
   日本を訴えたこと自体を国際司法裁判所に訴えるべきだな。

   訴訟人としての要件を満たさずに、オーストラリアが日本を取り締まる行為は不当行為だ。

   日本政府は、この件で国際司法裁判所にオーストラリアを提訴するべきだ。



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■









 
593名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 12:52:35.85 ID:kC0zSAG7
負け犬国家オーストラリアが裏庭と主張する南極海?
ほう、オーストラリアは戦争がしたいのか
これはオーストラリアという国が無くなるな
594名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 12:55:11.21 ID:o6lftibK
ラッドが返り咲いたし反日まっしぐらw
595名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 13:38:53.46 ID:wAUdqj6x
>>590
はぁ…大してかわんねーだろw
596名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 13:41:03.71 ID:wAUdqj6x
>>593
>負け犬国家オーストラリアが裏庭と主張する南極海?
>ほう、オーストラリアは戦争がしたいのか
>これはオーストラリアという国が無くなるな

公海を裏庭(笑)とか893の縄張り主張とかわんねーよなw
597■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2013/06/27(木) 14:13:29.05 ID:yl1uXhgb
 


  





 

国際法違反なら、IWC、もしくは国連に訴えるべきだよな。
それをしない理由が、オーストラリアの落ち度(私怨私情)であることは明白だ。


    IWCや国連に訴え出れば、恥を掻くことになるのは明白だからな。


まさしく、オーストラリアの私怨私情だ。







  
598■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2013/06/27(木) 14:17:03.36 ID:yl1uXhgb
 



 




国際司法裁判所(ICJ) を茶番劇の場にしてしまったオーストラリアを、国連で追及するべきだな。

日本政府は、オーストラリアを逆提訴するべきだ。

これは明らかに国家犯罪だ。




     ICJをこういう形で利用するのは、  敵 対 行 為   以外の何物でもない。





 
599■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2013/06/27(木) 15:09:21.04 ID:yl1uXhgb
 
      
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



 何の権利と資格があって、オーストラリアは日本を国際司法裁判所なんかに提訴するのだろうか?
 国連やIWCを経由せずでの一国の独断による直訴は、どう考えてもおかしい。
 当事国問題を解決するのが、国際司法裁判所の役目じゃなかったのか?


 こんなことが許されるのなら、日本は世界中の反捕鯨国から個別に直訴されることになるじゃないか。

 不合理、不条理、極まりない。



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■








 
 
600■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2013/06/27(木) 15:28:11.45 ID:yl1uXhgb
 









   日 本 は 審 理 無 効 も 主 張 す る べ き だ。

   国際司法裁判所が結論を出すべき問題じゃない。

   国際司法裁判所にも、どうしてこの件を扱うのか(IWCに介入するのか)、


  
          詰 問 状   を叩きつけとけ。






 
601名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:30:39.89 ID:k8P0WAZK
インドでは神の使いである牛を
ガンガン殺してるのにな。

ほんと白人の身勝手な価値観てウゼーよな
602名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 15:53:35.46 ID:mC8h5U3P!
>>601
違法だと思うならインド訴えれば?
603■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2013/06/27(木) 15:57:58.45 ID:yl1uXhgb
  



>>602


ヲマエ、話の読み取り方がぜんぜん間違ってるわ ww

   『インドでは神の使いである牛を、(白人どもは) ガンガン殺してるのにな。』

と読み取らないとスジが通らないハズなのに、なんでインドを訴えるんだ? www


 
 
604名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 16:19:47.01 ID:k8P0WAZK
>>602
主語がなかった。すまんなw
605名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 16:42:22.13 ID:sJMqQ+H0
オーストラリアはマグロの養殖をしているから、規制には反対。
シーシェパードもこれは妨害しない。
606■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2013/06/27(木) 19:32:38.08 ID:yl1uXhgb
 


 オ ー ス ト ラ リ ア は 国 家 を あ げ て  日 本 と 日 本 人 を 愚 弄 し ま し た。


    IWCも国連も差し置いたこんな提訴(直訴)はバカげてる。
 
 
607捕鯨反対:2013/06/27(木) 21:50:44.96 ID:e6Spk3nz
商業捕鯨というのは、利潤を上げて商業ベースで成立している捕鯨のことだと思う。
捕鯨反対派も、利潤追求で乱獲されることを防ぐため、商業捕鯨禁止を特に要求しているのでは。
ところが、日本の調査捕鯨は大赤字で、民間の水産会社は採算が採れないので随分前に撤退済みである。
だから、日本の調査捕鯨は商業捕鯨じゃない。オーストラリアの主張は当たらないと思う。

しかし、だから日本は捕鯨から撤退すべきだとも思う。
南極海での商業捕鯨は、動物愛護ウンヌン以前に、ビジネスとして成り立たないのではないか?
ビジネスとして成立しない業態に、多額の補助金(税金)をつぎ込んで、延命処置をすることが本当に得策か。
ビジネスとして成り立たない場合は、撤退する方が得策ではないか。
608名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 21:58:11.65 ID:0K/M2hwU
>>607
民間会社は採算が取れるかどうか、どうすれば採算が取れるか、考えながらやるので、
第三者が採算が取れないだろうなんて心配する必要はありません。

調査捕鯨はビジネスではなく、日本国が行う科学調査です。だから、国費を投入します。
調査捕鯨の経費は、それだけでは不足なので、副産物を販売することで費用を充当します。
これは、国際捕鯨条約に定められている事項です。

>第8条2
>前記の特別許可書に基いて捕獲した鯨は、実行可能な限り加工し、また、取得金は、
>許可を与えた政府の発給した指令書に従って処分しなければならない。
609■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2013/06/27(木) 22:51:49.96 ID:yl1uXhgb
  


本来の争点は、調査捕鯨の要素を満たしてるかどうか、逸脱していないかどうかだ。

肉が商業的に利用されたかどうかは、二の次の問題だ。


 
610名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 22:55:58.44 ID:KIUs5vIJ
オーストラリアは負ける
611名刺は切らしておりまして:2013/06/27(木) 23:56:37.75 ID:ozJGq7si
>>607
また反捕鯨定番の矛盾を持ち出したな

赤字なのに誰が乱獲するんだよ
612名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 00:02:56.89 ID:rs8SECEu
>>3
たしかに下関のスーパーなら普通に置いてあるな
613名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 00:21:33.15 ID:R8GJzG5F
税金泥棒が黙り込んじゃったから助け舟のつもりなんだろうなw
614名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 01:02:59.56 ID:ZXf75NBS
541 :税金泥棒 :2013/06/26(水) 20:17:25.28 ID:UmdAC1m2
財団法人日本鯨類研究所と共同船舶およびその取り巻きの連中のせいで
おれまでが同じ日本人ってことで世界中から「卑怯者」「悪党」と思われることには納得がいかない。
調査捕鯨は我々日本国民にとっては百害あって一理なし、即刻廃止させてしかるべきなのである。


wwwwwwww
615名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 01:18:03.92 ID:1j6GAau2
>>607
2006年までは黒字だったんだけど?
当時の売り上げだけで50億円、末端では100億円市場なんだけど?
リーマンショック後の不景気、震災後ですらも売り上げは10億円を維持
赤字を出してもキャッシュフローがある限りは事業を継続して
利益を出すことがビジネスですが?
また調査捕鯨はビジネスじゃないんで補助金は必須ですが?
補助金の投入が問題なら一番の問題はシーシェパードですが?
シーシェパードさえいなければ妨害予防対策費5億円
燃油代+船体の修繕費10億円から数億円削減可能ですが?
616名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 05:19:11.18 ID:4PrSM7U1
ずっと疑問なんだが、オージーって何で「売られていること」を問題にするんだ?
「頭数が多いから調査=科学に当てはまらない」だけでも8条違反として成り立つだろ?

条約に捨てずに売れって書いてあるのに「売ってるから違反」とか、逆に苦しくなるだけじゃないのか?
617名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 05:38:55.31 ID:fjDPjn5X!
>>616
「科学ではない」に加えて、「商業である」事の証明が必要だから。
売ってないなら商業にならない。
618名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 06:51:48.61 ID:4PrSM7U1
>>616
例えば、獲って何の研究もせずに無料で配ったら
調査に該当しないけど商業にも該当しない

科学ではない時点で調査はとめられるのに、商業である証明って必要なの?
619名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 07:03:58.71 ID:oK24lezp
>>612
長崎もです
620名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 08:14:03.36 ID:pFrcijC/!
>>618
IWCとしては捕鯨は「調査捕鯨」か「商業捕鯨」かのどちらかしかない。
621名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 08:14:27.18 ID:R8GJzG5F
>>618
> 例えば、獲って何の研究もせずに無料で配ったら
> 調査に該当しないけど商業にも該当しない
> 科学ではない時点で調査はとめられるのに、商業である証明って必要なの?

ただ単に「科学的ではない!(キリッ」っていうより、
「科学的ではない!商業捕鯨だ!(キリッ」って主張したほうが
有権者の支持を得やすいからでしょ。
「商業捕鯨」というレッテルを貼ることで思考停止する馬鹿が
山ほどいるってことだろうね。

豪州の偉い人が既に「勝ち目がない」と悲観しているのに
今回無謀な訴訟に踏み切ったのは、少しでも支持率を稼ぎたいだけ。
たとえ敗訴しても、ひっそりと報道しとけばデメリットはさほどないと踏んだんだろ。
622名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 09:39:31.76 ID:X1vl0aCp
NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1366992220/


【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1344872258/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1367540525/
623名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 13:28:32.00 ID:6cfLSb0d
25日夜、鳩山氏は東京都内の自宅前で、報道陣に持論を述べた。
鳩山元首相は「(発言の真意は?)中国側がそういう判断をするというふうな可能性はあるということを申し上げた。
ポツダム宣言に書いてあるでしょう。固有の領土は、北海道、本州、四国、九州。それが固有の領土だと。
日本は戦争に負けて、それが固有の領土になったんです。この4つの島が固有の領土なんですよ。
そのあとは連合国軍が決める島なんですよ、残念ながら。
(官房長官は、開いた口がふさがらないというような趣旨で話をされたが?)もっと勉強していただきたいと思います」と述べた。

ソース FNN 記事抜粋
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20130626-00000693-fnn-pol
624名刺は切らしておりまして:2013/06/28(金) 18:25:55.00 ID:FfmMs1LR
海賊「豪側が勝っては困る。俺たちが日本捕鯨船を襲う口実が無くなるからな」
625名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 05:27:02.57 ID:JB8MFAIL
ハーグの判例とかって知らないんだけど
これって調査が違法かそうでないかの、0か100かにしかならないの?
それとも「無駄な捕殺はあるけど、捕殺でこそ出せてる調査結果もある」みたいな
内容や程度問題に言及した判決も出ることはあるの?
626税金泥棒:2013/06/29(土) 07:07:10.84 ID:tMmb3lC6
>>624
>海賊「豪側が勝っては困る。俺たちが日本捕鯨船を襲う口実が無くなるからな」

勝手に自分に都合が良いように決め付けるなアホ、実際は「オーストラリアが勝てば南極海に監視に行かなくてすむ」と言っている。



反捕鯨団体「シーシェパード」のオランダの代表は、
「オーストラリアが勝訴すれば、われわれも南極海に監視に行く必要がなくなる」とコメント。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1372319408/
627税金泥棒:2013/06/29(土) 07:12:14.20 ID:tMmb3lC6
>>622
>NHKの極左捏造路線

少なくともこの捕鯨問題に関する限りNHKは業界・業者寄り(大本営垂れ流し)の報道だよ。
628名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 07:15:01.60 ID:oCZW5wgG
9時まで待て
629税金泥棒:2013/06/29(土) 07:19:28.07 ID:tMmb3lC6
>>621
>「商業捕鯨」というレッテルを貼ることで思考停止する馬鹿が

レッテルを貼るも何も日本の調査捕鯨が実質、商業捕鯨だってことは
中学生だって理解している。
まったく鯨研共同船舶のせいでおれまでもが世界の人たちから「姑息な国民」と思われるのには納得がいかないぜ。
630名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 07:21:26.29 ID:3CJ2gmFM
>>625
> ハーグの判例とかって知らないんだけど
> これって調査が違法かそうでないかの、0か100かにしかならないの?
> それとも「無駄な捕殺はあるけど、捕殺でこそ出せてる調査結果もある」みたいな
> 内容や程度問題に言及した判決も出ることはあるの?

争点そのものが「条約に反するかどうか」だから、
0か100かって話になるんじゃない?
631名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 07:22:44.38 ID:3CJ2gmFM
>>627
584 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/06/27(木) 09:09:30.32 ID:wAUdqj6x
>>582
何、現実逃避してんだ?
さっさと答えろ

544 名前:名刺は切らしておりまして [sage] :2013/06/26(水) 20:52:54.92 ID:l9hhW9fd
>>538
> まず南極海髭クジラはほとんど100%オキアミだけを食い、かつそれでもまだまだ沢山オキアミが残っている。
> したがって餌不足なんてことにはならない。

じゃあ何でナンキョクオキアミの漁獲量はCCAMLRに制限されてるんですかぁ?

> 次にたとえば北西太平洋においてクジラはそのとき沢山いる魚を食うので問題ない。

鯨は餌種類の資源量を把握して選別してるんですかぁ?
仮にカタクチイワシの資源量が多くてサンマの資源状態が悪い場合は、
目の前にサンマがいてもそれを避けてカタクチイワシを食べに行くんですかぁ?

逃げずに答えろよクズ
632名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 07:22:58.42 ID:oCZW5wgG
9時まで待て
633名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 07:25:12.11 ID:3CJ2gmFM
>>629
> >「商業捕鯨」というレッテルを貼ることで思考停止する馬鹿が
> レッテルを貼るも何も日本の調査捕鯨が実質、商業捕鯨だってことは
> 中学生だって理解している。

理解(笑)
お前ら反捕鯨バカルトはICRWなんざ読んじゃいないし、理解してもいない。
そもそも中学生は2次方程式解けるんだから、
少なくともお前よりは中学生のほうが頭いいわボケがw

> まったく鯨研共同船舶のせいでおれまでもが世界の人たちから「姑息な国民」と思われるのには納得がいかないぜ。

だからお前日本人じゃねぇだろ。
日本に住んでるだけで。
634税金泥棒:2013/06/29(土) 07:25:24.70 ID:tMmb3lC6
>>618
>例えば、獲って何の研究もせずに無料で配ったら
>調査に該当しないけど商業にも該当しない

その場合、「生存」捕鯨ってことでOK。
でも日本には関係ない話。
関係ない話で論理を組み立てたって意味ねえぞ、机上の空論。
635税金泥棒:2013/06/29(土) 07:41:43.35 ID:tMmb3lC6
早速、24時間貼り付き(ID:3CJ2gmFM)がおいでなさったか。w
まったくこいつの貼り付き度には頭が下がるぜ。w
一種のストーカーだろう、たとえ捕鯨賛成派であっても原理(カルト)にちょっとでも外れることを言おうものなら徹底的に咬みつくと。

(さーてまとめるとこんな感じか)
調査捕鯨は科学的研究を目的としてはおらず(鯨肉生産を目的)、
したがって捕鯨条約第8条要件(調査捕鯨は科学的研究を目的とした場合に限られる)を満たしてはおらず、
すなわち調査捕鯨は商業捕鯨ってことになり、
日本も同意しているモラトリアム(商業捕鯨一時中止国際決議1982年)に違反。

日本側の勝ち(調査捕鯨継続)ってことになる。
なぜなら今回の訴訟は家裁における離婚調停みたいなものだから。
オーストラリアが「調査捕鯨は科学的研究を目的とはしていない!」と、日本側が「いや科学的研究を目的としている!」と
それぞれが主張を譲らなければ裁判所は判断(判決)のしようがないから。
判断(判決)ができない、すなわち調査捕鯨は続けられるってこと。
636名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 07:45:48.87 ID:oCZW5wgG
>>635
>早速、24時間貼り付き

自己紹介か?ワロタwwww
ID:UQ56mpM4 [9/12]
ID:2xbBkf7n [11/22]
ID:UmdAC1m2 [1/29]
637税金泥棒:2013/06/29(土) 07:49:04.70 ID:tMmb3lC6
いちおう確認な。



[悪の枢軸(諸悪の根源)](捕鯨サークル)
財団法人日本鯨類研究所
http://www.icrwhale.org/
共同船舶(≒日本捕鯨協会)
http://www.kyodo-senpaku.co.jp/wordpress/
http://www.whaling.jp/
水産庁
http://www.jfa.maff.go.jp/
638名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 07:54:14.55 ID:kMYX26Du
こんなクソ裁判応じるなよ
日本はバカ正直すぎ
639税金泥棒:2013/06/29(土) 07:59:12.12 ID:tMmb3lC6
>>638
>日本はバカ正直すぎ

捕鯨サークル(悪の枢軸、諸悪の根源etc)を美化するな、ろくなもんじゃねえよ。
640名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 07:59:33.83 ID:Xl7tOtL1
逃げたらお隣さんが逃げているのも正当化されるだろ
641税金泥棒:2013/06/29(土) 08:07:33.30 ID:tMmb3lC6
>>640
どうしてお前たちって「韓国けしからん」とか「シー・シェパードけしからん」とかいった話に持って行くのかねえ・・。
今回の訴訟とは関係ねえだろ。
「韓国けしからん」からといって税金の無駄遣いを許していいのかよ?
642名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 08:13:19.76 ID:kjhutHq2
白人様が作るルールとかってアレだからなぁ。
643名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 08:28:44.71 ID:oqZNFjat
日本がここまで自己主張するってのは、本当に右傾化していると思うわ
先の戦争もそうだったし、右翼系政党が台頭している現状で日本に将来はない
644名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 08:54:13.28 ID:W9kPHfPy
>643
自己主張と右傾化って別物だろ

あんたの言う右ってどこさ
645名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 09:14:58.66 ID:yur3qzXy!
>>641
税金払ってない人達ですから・・・
646名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 11:01:59.15 ID:p4oFMLa/
>>635
>なぜなら今回の訴訟は家裁における離婚調停みたいなものだから。

国際司法裁判所は国際法・国際条約に違反しているかどうかを判断し判決を下します。当事国間の調停はしません。
判決が出た場合は、いかなる理由があっても、当事国は従わないといけません。
捕鯨問題に関する法的議論は、これで終了します。

オーストラリアは、以前から国内外から「敗訴が確実なのでやめたほうが良い」という忠告を何度も受けてました。
オーストラリアが今回訴訟を起こしたのは、訴訟を選挙公約としてしまったための国内対策です。
647名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 11:10:27.28 ID:xHOiP91f
>>641
竹島の件で逃げ回る韓国にとって良い刺激になる。
姑息に逃げ回る韓国と税金泥棒がそっくりなのよ。
648名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 11:13:40.07 ID:3CJ2gmFM
>>634
>>618
>>例えば、獲って何の研究もせずに無料で配ったら
>>調査に該当しないけど商業にも該当しない
>その場合、「生存」捕鯨ってことでOK。
>でも日本には関係ない話。
>関係ない話で論理を組み立てたって意味ねえぞ、机上の空論。

生存捕鯨だったら、それこそ頭数が問題になるだろうが馬鹿が。
649名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 11:19:57.21 ID:3CJ2gmFM
>>635
10年間鯨研に張り付いてるきもいBBAが他人をストーカー扱いしてる暇があったら、
さっさと自分の吐いたくさいゲロの始末をしろ
650名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 11:22:26.82 ID:3CJ2gmFM
>>637
悪(笑)
知性のかけらもねえなw
651名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 11:25:30.51 ID:3CJ2gmFM
>>639
GPJ佐藤・鈴木は無罪!(笑)
ベスーンは無罪!(笑)

と美化しまくってたお前にいう資格はねーだろテロ支援BBA
652名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 11:26:48.55 ID:3CJ2gmFM
>>641
>どうしてお前たちって「韓国けしからん」とか「シー・シェパードけしからん」とかいった話に持って行くのかねえ・・。
>今回の訴訟とは関係ねえだろ。
>「韓国けしからん」からといって税金の無駄遣いを許していいのかよ?

税金の話こそ今回の訴訟と関係ないんだろ底なし馬鹿がw
653名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 11:34:50.96 ID:3CJ2gmFM
>>638
日本は自らに応訴義務を課してるから、
隣国と違って逃げ回ることはできない。
654名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 11:43:46.11 ID:xHOiP91f
諸悪の根源はどう見ても反捕鯨だろ。
捕鯨のための委員会を土足で乗っ取り踏み躙る。
これがグローバリズム?ちゃんちゃらおかしいよ。
655名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 11:50:27.18 ID:Bx2vBN4B
オージーは経済が中国に足を引っ張られてボロボロで、
与党のオーストラリア労働党は支持率で野党に負けてる状態だからな。
ようは、国内向けの人気取りのためのパフォーマンスだろ。
こんなんに付き合わされる日本はホントいい迷惑だわ。
656名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 11:57:49.44 ID:xHOiP91f
>>655
正直オージーの大部分は捕鯨には興味ないんだな。
一部のキチガイ反捕鯨の声がデカイためにオージーの全部が反捕鯨と見られてしまっている。
で政治パフォーマンスに使われたと。一応国威発揚には成るからな。
657名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 15:35:15.60 ID:9Z4f4yst
報復措置でオージービーフ輸入禁止にしろ。
臭くて糞不味いからいらん。
658名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 19:29:37.07 ID:fyPDre6f
調査と言っておきながら一国で1000頭も獲るから、調査を逸脱してるって責められるんだよ。
生息数調査以外に日本が調査する必要のあることってなんだろうなって印象はある。
クジラの生息状況を調べる必要なんてないだろう。生息数の調査ならわかるが。
すなおに沿岸商業捕鯨にすればいい
659名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 19:36:36.82 ID:fyPDre6f
そんなにクジラの生息状況を調査する必要があるなら、ほかの海獣や
貴重だったり美味い魚介類の生息状況も大規模に調べればいい。
なにも鯨だけに限る必要はないだろうに。
660名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 19:52:04.18 ID:p4oFMLa/
>>658
商業捕鯨なら、数万頭の単位で捕獲するんだが。
IWC加盟国は、クジラに関する調査をする義務があるんだが、
生息数の調査すら、反捕鯨国は行っていない。
日本がやるしかないんだよ。
661名刺は切らしておりまして:2013/06/29(土) 21:43:22.25 ID:PGY6i/pm
>>659
君それで大学出てんの?
662名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 06:39:54.64 ID:CGM/WTTn
税金泥棒が追い詰められるとアホが助け舟出すシステムになってるからな
663名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 18:26:19.14 ID:+zkB/SFZ
むしろ捕らないことの方が問題だろ。
鯨研や水産庁は850頭捕るのが科学的にどうしても必要だとか言ってる。
ところが今期の捕獲数は103頭。
SSは燃料切れで途中で帰ったが、その時確かそれまでに捕ったのは100頭くらいだと言っていたはず。
彼等が正しいなら、捕鯨船団はSSの妨害がなくなった後に必要な頭数を確保する努力をせず、
科学調査に必要な頭数に遙かに及ばない捕獲数で帰ってきたことになる。
もしその理由が国内での鯨肉の販売不振にあるとしたら、まさに商業が科学に優先していると言わざるを得ない。
664名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 23:12:08.80 ID:4r9dmm0m
>>663
そうだな、来年は予定数をちゃんと捕獲してきてもらいたいな
665名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 02:07:05.68 ID:EOGunRoa
これは良いな、勝っても負けても日本にメリットしかない
666名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 08:46:32.90 ID:bmBOzIvO
>>663
母船の給油を妨害されたから、早めに切り上げざるを得なかったはずだが。
667名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 09:35:57.86 ID:5XZKMheY!
>>665
負けた時のメリットって何?
668名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 12:42:50.57 ID:XhpuMu3o
ま、南極海の夏は短いからな
3-4ヶ月で航路閉ざされるし
669名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 18:18:05.19 ID:LlMlD4gf
来年は妨害のない調査捕鯨ができそう
670名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 20:00:22.45 ID:EOGunRoa
>667
調査捕鯨終了でシーシャパードが鯨保護という飯の種を無くす。
鮪保護で金出す奴はいない。
671名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 23:07:42.53 ID:8R15ktvi
糞オージーぶっ潰してやるぜ
砂漠とハエしか取り柄の無い未開の国が悠久の歴史を持つ日本に楯突くな
672名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) 23:30:23.46 ID:KBqSsPtm
>>663
最盛期でも満数捕獲に至っていないのに
リーマンショックの不景気、原油高、民主の予算削減、シーシェパード
このせいで調査日数、人員、船削減してりゃ捕獲数減るわな
というかそれでもよく100頭捕ってこれるわ

捕獲数が少なくなったなら調査期間を延長するしかないわな
673名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) 03:28:36.84 ID:+GXmT5ni
もう調査要らん
商業捕鯨再開しろ
くだらん屁理屈ばかり抜かす反捕鯨国に付き合う必要無し
674名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) 05:42:54.96 ID:GPlWe415!
>>673
商業捕鯨じゃ南極の鯨保護区でとれないじゃん。バカなの?
675名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) 05:56:39.74 ID:wMEGCplU
>>673
松岡外相かっけーー
676名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) 08:35:27.59 ID:f9luS9wW
またアホが話題転換しようとして税金泥棒に助け舟出してるのか
677名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) 10:51:20.03 ID:MRlxOc0U
罪人のアルビノ野郎は淘汰されるべき劣等種
678名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) 11:01:38.18 ID:NXOwhRNQ
資源土人の白豚より鯨のほうが知能が高いのは認めてやるよwwwww
679名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) 13:11:19.81 ID:sLt/0URh
>>674
保護区も無くせ
680名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 07:29:28.44 ID:g1GTSLfK
結局、反捕鯨バカルトは鯨食害論も否定できないわけかw
681名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) 11:39:37.62 ID:zK4RbG8r
【日韓】“不法捕鯨大国”に住む韓国人 反捕鯨で日本大使館に反日デモの欺瞞[07/03]
http: //awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1372811783/
682名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 11:23:34.43 ID:j712vs7Q
【国際】捕鯨裁判で日本反論、オーストラリアの主張は「文化の押し付け」[7/4]
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372903595/
683名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) 13:04:54.80 ID:+RdVRmGo
ある日本人発言=「横田めぐみたちが静岡の何処の場所にいるのか発言したら
         殺される」。
  〃      「世田谷一家4人を殺した警察官の名前をいうと殺される」
ある在日韓国人発言=「日本のM社製特殊船で韓国拉致被害者が閉じ込められ
           強制的に日本に連行されている。」
ある在日コリアンたち発言=「ホジョンマン・朝鮮総連どもはヤクザ極道集団。在日
              コリアンたちが虐められる問題を数十年間も放置し
              知らん不利をしてきた屑連中。ホは犬畜生以下・
            朝鮮総連は虫けら以下。」
日本政府がコリアン系殺害を放置し保護する政策をとらない限り、日本の景気
いいのは長くはない。
684名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 02:57:25.80 ID:gnBIXXsM
オーストラリアはどうして韓国を訴えないの?
日本よりも韓国の方が、鯨をたくさんつかまえているんでしょ?
685名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 14:22:03.22 ID:GjSagolH
IWC( 国際捕鯨委員会)は採択して日本に調査捕鯨を認めているんだけど
なんで日本が訴えられるのかが分かりません。
訴えるなら調査捕鯨を認めたIWCでしょう。
686名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 15:42:05.17 ID:/RsAiosr!
>>685
調査じゃなくて商業だから訴えられてんでしょ。
687名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 15:55:02.97 ID:71Qgo30K
科学的な調査ですけど
688名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 16:43:40.85 ID:H1lhN/a3
【豪州】国際司法裁で敗訴したとしても反捕鯨は続ける-豪司法長官
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373257394/
689名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 18:01:38.07 ID:i6wpy7iH
>>686
「商業」の根拠が捕獲数が多い(笑)だからな。
オーストラリアって理系いないの?w
690名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 18:26:34.42 ID:81cD61/b
>>686

捕獲数はIWCが決めます。
鯨肉欲しさに勝手に捕獲は出来ません。
691名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 19:38:05.85 ID:ypAk2kxn!
>>689
裁判で分かることだからいんじゃね。
何でビビってんの?
692名刺は切らしておりまして:2013/07/08(月) 22:35:29.33 ID:31+myGak
サーファーがクジラに一撃され失神、豪シドニーのビーチ
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2954760/11017173?ctm_campaign=txt_topics

BS1のニュースで言ってたが、オーストラリアでは今年はクジラの目撃情報が非常に多いらしい
693名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) 09:38:04.87 ID:RrgTVn39
>>691
>裁判で分かることだからいんじゃね。
>何でビビってんの?

裁判でわかること(笑)で済むなら、いちいちレスする必要もないんじゃないの?
お前自身がビビってることを自ら証明してますけどそれw
694名刺は切らしておりまして
>http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130713-OYT1T00359.htm?from=main1
>日本向けアイスランド産鯨肉、反捕鯨の独で返送

ユダヤ人より鯨を大事にするドイツ人w