【経済政策】麻生財務相「第1と第2の矢はやった、今度は民間の番」 [05/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
101名刺は切らしておりまして
え?何やったの?
102名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 04:20:23.23 ID:X3kMTHh6
>>99
つか、今の日本やアメリカでしてることは【金融社会主義】であって新自由主義ではないと思うよ。
左翼ほど資本主義や自由主義を名乗りたがるんだけどね。
103名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 04:30:03.53 ID:/XTLbPCC
>>102
まあもうウォール街の枠にハマってるからなぁw
金融社会主義かぁ、ちと中身の意味がピンとこねえんじゃねえ?
金融資本先行型社会主義経済とか・・・・長いか
まあ資本主義とはおおよそ違うのは理解できるとおも
104名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 04:38:17.49 ID:X3kMTHh6
>>103
まあ、アメリカ人自体が左傾化してる自覚に欠けているし危機感も薄いからな。
ニューディール政策(社会主義)の末路は世界大戦だよ。

普段は戦争反対とか言ってる糞左翼に限って、
最終的に戦争するしか無いような政策を支持している。

ほんと愚かな連中だよ。
それでも「俺の責任じゃない」とか弁解するのだろうね、こいつら。
105名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 05:09:21.26 ID:DV+fvK1x
反撃の嚆矢だ
106名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 05:37:34.36 ID:/XTLbPCC
>>104
まあ問題は積み上がった債権と市中に出回った現金だから
今回は過去の様な大戦には至らないと思う。
ただ問題はアメリカの内需と雇用環境が異様に悪い
世界的に効率化を非効率へ、量から質の転換を図り内需を上げれば
割に根っこの問題は改善できるんでは?と
まあ農薬だらけの農地も表土を削れば、かなりは改善できるしょっ
問題はETBでシャブ漬けにされてる連中とお金で汚された精神が
改善するかは知らんが・・・まあそれは日本もかなり深刻だが
どうにかならんのかと、竹中とかアゴとかああいう連中に
農家でもさせりゃ少しは使い物になるかもなw
107名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 05:41:54.77 ID:hVHaaJor
>>1
何だかんだいっても海外の方が人件費がクソ安いので
工場は海外へ移転しますw
108名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 05:44:02.74 ID:dBGuAZNA
えっw
もう2本目も打ったの? オレには1本しか見えなかったがw。
高速発射すぎて見えなかったかなw。3本目は民間に丸投げかよ。
結局基地外黒田が無制限供給とは発表しちゃっておカネとおカネの間で
ぐるぐる…と。このバブル弾けたら物凄いもんになるでw。
109名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 05:47:20.62 ID:/XTLbPCC
売れなくなるよそういうモノ
110名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 06:06:26.31 ID:O4w47W9P
>>108
バブルにさえならないんじゃね?
外資に資本引っこ抜かれて、ただそれだけで終わりそう
111名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 06:21:24.70 ID:h3atAllV
民間はなにをやれば良いんだ?
ドンドン消費しろって事か?それとも売り上げも上がらないのに給料上げろか?
112名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 08:56:49.85 ID:12CQ3X4G
>>3
公務員改革や規制緩和はそれら自体が最大のデフレ要因。
利権組織の解体は新たな(そしてもっと性質の悪い韓国朝鮮関係の)利権をつくるだけ。

いまやる必要はない。
113名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 09:01:45.16 ID:TCaXb8+J
自民の政治って庶民から搾取しまくって票田にばら撒くだけなの
114名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 09:17:28.65 ID:psSy9EgS
>>111
いや売上が上がってる企業は多い
過去最高益叩きだしてる企業も多い
だから給料上げろってこと
115名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 09:25:45.25 ID:psSy9EgS
ただ仮に企業が給料上げたとしても、今度は国民が金を貯めこんでたら
結局金は巡らず不況のままなんだね
継続的に円の価値を引き下げ続ける政策が必要で、そうするとマネーは
株や海外に逃げ出すだろうが、そうすると株高であぶく銭を手にした連中は
色々散財してくれるだろうし、円安が進めば企業は少しづつ戻ってくるし
海外からの投資も増える
そういう意味では、アベノミクスのキモはやっぱり日銀の金融緩和にあると言える
116名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 09:42:53.84 ID:jNcO6wIC
野口悠紀雄が日本を滅ぼす!!!

≪野口悠紀雄の狂った提言≫

「製造業が日本を滅ぼす」
「デフレ脱却など無意味」
「物価目標は不適切」
「株や為替が動いても実体経済には関係ない」
117名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 10:54:11.68 ID:EAWqOqTI
まあこんだけ懇切丁寧に自分達の行くべき道程を示されてるんだから
わからない方が馬鹿というか、
むしろこうなる事を薄々でも良いから感じなかった人は今までどうやって
生きて来たんだろうと思う
118名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 11:12:13.37 ID:Y8Rbokk2
>>117
世界のえらい人間が集まってこんな詐欺師のようなことしか考えつかなかったと庶民が気付かなかっただけだ
119名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 12:27:13.33 ID:AqoDSnQ1
>>106
>世界的に効率化を非効率へ、量から質の転換を図り内需を上げれば
>割に根っこの問題は改善できるんでは?と

何言ってんだ?お前w

>>112
朝鮮関係の利権ってなんだ?まったく意味が分からん。
やはり突然「チョンがー」とか喚き出したのは地方公務員の連中なの?
公務員リストラはデフレ要因どころか良性インフレ要因だよ。
これ以上、放置しておくと間に合わなくなると思う。
120名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 13:31:45.09 ID:dBGuAZNA
もう留保金課税を特定同族会社に限定させるじゃなくて全ての,特に
大企業を中心に無制限に適用させる事で吐き出されるしか道は無いなw。

っていうか第2の矢はいつ打ったの? 知らんかったww。
121名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 16:17:10.32 ID:4K5PTS40
第2の矢は4日前だな

2013年度予算が成立、次は成長戦略
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130516-00000007-reut-bus_all
> [東京 15日 ロイター] 2013年度予算が15日夜、成立した。
(中略)
> 大型の補正予算に続く本予算の成立で、安倍政権が主導するアベノミクスは大胆な
> 金融緩和による第1の矢に続き、財政出動という第2の矢が放たれた形となる。
>
> 政府は6月に第3の矢となる成長戦略を取りまとめ、経済財政運営の指針となる
> 「骨太の方針」に日本経済再生の道筋と合わせて財政健全化の方向性を盛り込む方針。
(後略)
122名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 16:45:24.13 ID:TCaXb8+J
貴族の坊ちゃん
じじいだけど坊ちゃん
123名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 17:03:21.79 ID:mjDGoGmX
>>121
どう足掻いても公務員リストラなどの構造改革には手を付けないわけか・・・
一体、日本国民はどこの政党を支持すれば良いのだろうか・・・
124名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 18:22:07.00 ID:TCaXb8+J
日銀が紙幣を印刷して貴族だけに配ってパーティ
貧乏人にはあげないよ税金でツケ払っておいてね
自民の政治は大変気持ちの良いものですね。
125名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 18:37:45.42 ID:DY1zaau8
何日か前に麻生が言ってた「Amazonは日本だけでなく、
世界的な脱税企業だったことがG7でも問題に」云々って
もっと話題になっていいと思うんだけど
麻生大好きアフィブログとかにも全然採り上げられないし
126名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 20:57:58.42 ID:dn6FHxdY
>>125
それはどこも同じだからな。
そもそもアップルが始めた手法でそれがアマゾン、グーグル、フェイスブックと広まって行った。

あと脱税じゃなくて節税ね。DIDSって知らない?
127名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 21:14:48.68 ID:/XTLbPCC
>>119
現在の製品群は劣化してる事に気付かないの?
家電なんて昔の製品は20年使えたよ。
どんどん劣化が激しくなってる建築も自動車も
進化ではないんだよ、質的なモノは簡単便利にはなってる
誰でも作れる様になったが、家電による火災なんてなかったよ。
128名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 21:21:13.57 ID:dn6FHxdY
>>127
それのどこが劣化なんだよw
そりゃたしかに昔の家電は頑丈だった。冷蔵庫なんて40年は平気で動いた。

しかしさぁ?誰が40年も動く冷蔵庫を求めてるんだよ?
誰が40年も同じ冷蔵庫を使うんだよ?
ほんとにそんなことされたら買い替え需要だって起こらない。
129名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 21:24:54.90 ID:/XTLbPCC
>>128
おれは40年とは言ってないが、20年使えても普通は10年で買い換えるだろう
なぜそんなに誇張して異常な事を言ってる様にみせるの?
陥れるため?普通の事を言ってるだけだよ。
君は1年で火災の原因になる電化製品が欲しいの?
130名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 21:31:46.81 ID:/XTLbPCC
良い製品を作るためには雇用にもお金が掛かれば
手間もかかる時間もかかる。
資本家が食い込む余地なんてせいぜい金利程度だよ本来、違う?
そこを売り買いを重ねる事で莫大な収益を上げようとするのだから
最後にババを掴まされるのは国家さ。
だから財政赤字になる、当たり前の事じゃないか?
131名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 21:32:45.76 ID:QJe67cDv
>>121
実際には史上最高レベルの補正組んでるので
財政出動は始まってるんだけどね
132名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 21:33:03.97 ID:dn6FHxdY
>>129
>君は1年で火災の原因になる電化製品が欲しいの?

それどこのメイド・イン・ジャパンだよw

そういうことが心配ならこの円安で少々値が張るだろうけど、
ハイアールとかGEとか世界の一流どころを買えば良いじゃん。
133名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 21:37:29.78 ID:/XTLbPCC
>>132
話を変えないでくれるかな?また極端な例をだして
例え日本製だろうが、その値段に合わせるならいい加減なモノしか出来ないだろう。
日本で作っても、中国の様なモノ作りならないわけじゃない。

良い製品を作るには必ず原価もかかる
見た目だけの商品を並べて売るなら当然客も減る。
当たり前の事だが
134名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 21:40:05.54 ID:dn6FHxdY
>>133
どこで話が変わったんだよ!?

さてはお前、サイコパスだな?
あるいは日本メーカー製品を売りつけたい馬鹿か。
135名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 21:40:20.57 ID:uUVvnxvM
>麻生太郎財務相は18日、札幌市での講演で「会社はもうかったお金をためるのではなく、
>設備投資や配当、給料に使ってもらわないといけない。お金は見る物ではない」と述べ、
>企業が設備投資などを活発に実施するのが重要との考えを示した。

じゃ、法人税率を上げる、というか高度成長期に戻せよ

そしたら、「税金でとられるよりは」と、企業は儲けを給料や設備投資にまわすようになる


それを、法人税率下げとか、儲けを全額配当にしろって言ってるに等しい
136名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 21:42:47.45 ID:/XTLbPCC
>>134
あんたやっぱりこの国の人間じゃあないんだなw
137名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 21:51:45.81 ID:MBbYkN1T
構造改革はほったらかしで、財政出動と金融緩和だけかよ
国の借金を膨らませるだけ、今までどおりの自民のバラマキじゃん
アベノミクスが失敗したら民間のせい、かよ
あほくさ
138名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 21:53:41.12 ID:QJe67cDv
>>135
配当あげたじゃないか。
いつまで続くかわからない政策による一時的な浮揚に
合わせて下方硬直性の高い給与上げる経営者は能無しと
言われても仕方ないし。
139名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 21:59:31.47 ID:RS53VAso
>>138
>配当あげたじゃないか。

配当あげたwwwwwwwwwwwwwww

賃上げや、せめて国内への設備投資なら、需要は増えて好況になるが、配当あげても
儲かるのは消費性向の低い金持ちだけ、しかも多くは外資

それで何をどうやったら好景気になるんだ?

>いつまで続くかわからない政策による一時的な浮揚に
>合わせて下方硬直性の高い給与上げる経営者は能無しと
>言われても仕方ないし。

当たり前だろ

政府のマクロ政策が間違ってるって話を、何をどうやったらミクロに最適な戦略をとらざるを
えない個別企業の経営者の能力の話に摩り替えられると思ってるんだ?
140名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 22:10:31.07 ID:6WAvEOCD
あれ?

減税とか政府の番じゃないの?
 
141名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 22:10:58.04 ID:D/oJTbBe
ちょw
まだ二本目半ばでしょw
国土強靱化通してないし
またマスゴミの捏造か?
142名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 22:16:40.71 ID:RS53VAso
>>140
政府は、法人税率軽減して、ますます設備投資を減らすってよ
143名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 22:22:47.45 ID:dn6FHxdY
>>142
つか、日本国内で設備投資って何を目的に期待するんだ?
トヨタなども言ってるけど超高齢化で市場が収縮する日本で設備投資とか
そんなアホな企業がどこにいるんだって話。

トヨタですらこんな調子なのに、アベノミクスって一体誰に支持されてんだ?
144名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 22:36:33.12 ID:/XTLbPCC
決まってるじゃない、投資企業よ。
起業家でも労働者でも銀行でもない
答えは一つだよ。
投資企業なんて経費はかかり様もないだろ。
実業なら仕入れや人件費など様々な経費は計上される。
だが、金を転がすだけの企業なら経費なんか上げ様にも
上げられないだろ?
145名刺は切らしておりまして:2013/05/19(日) 23:33:38.86 ID:b/RNjeUq
しょぼい成長戦略で民間に何をしろと
146名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 00:04:29.61 ID:EXsyf1i3
公共事業と規制緩和だけでいいよ
147名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 02:26:53.80 ID:6o1owWnq
株上げて十分儲かったから後は知らないってこと?
坊ちゃんすごいですね〜
じじいのくせにやることが坊や
148名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 03:01:09.10 ID:fSXZhCdk
 
おまえらのドヤ顔麻生(笑)
149名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 03:05:36.77 ID:R8K7GQ8s
>>147
円安にしたじゃん103円

■成長戦略第2弾
#1外交#2輸出
#3規制改革#4リース活用
#5大学改革#6農業
#7クールジャパン
■関連銘柄
オリックス、三菱UFJリース、井関、丸山、東映アニメーション、まんだらけ
150名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 04:00:59.31 ID:Rl45K4Fa
>>143

それほんとに言ってる?
現実には高齢化&高齢者のほうがお金使ってるんだけど?

また設備投資も高齢化対策で無駄なお金かかりまくり
151名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 03:05:45.77 ID:298vB87q
>>150
高齢化社会において高齢者の消費促進を考えなくてどうするってんだよな・・
しかも国債に見てとれる国内の眠った預金をいかに回すかが命題。
市場縮小はやむなしだが、質の向上と、その品質でもう一度世界に出ることが日本の残された道だよな。
152名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 07:19:35.45 ID:cX4uShto
一体、何だというのだこの不快さは・・
153名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 08:40:21.21 ID:k0fur9Uu
>>151
年金程度の収入しかなく、借金もできない高齢者がなぜ下らない浪費をすると考える?
高齢者は住む部屋を借りることすら大変なんだぞ。

現実を見ろ。
154名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 08:44:57.08 ID:ifZ68Y5d
その通り
溜め込んで使わない理由はそこ
155名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 10:23:33.17 ID:KTkxDoWd
>>152
そりゃ持ってない金を持ってると言われりゃあね・・・
退職金は退職しないともらえないし、年金受給が先のばされてみんな辞めないし
156名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 11:37:27.38 ID:cUITLhvL
なんで高齢者を一括りにして考えてるの?馬鹿なの?
少ない年金だけでひいひい言ってる高齢者も入れ歯、
第二の人生だとばかりに消費しまくってる高齢者もいるだろ
157名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 22:54:42.22 ID:298vB87q
高齢化社会において金持ち高齢者の散財促進を考えなくてどうするってんだよな・・

に書き代えるよ・・・
158名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 23:38:16.51 ID:Bp4ATChy
高齢者に浪費させるって考え自体が無理チンだと分かれよ。
だいたい、高齢者が浪費しないから不景気だとか理由付けとしておかしいだろ。

今までどこの世界に高齢者が浪費する社会なんてものが存在したんだよ?
日本はおろか世界中どこ探したってそんなもんはねーよ。

ネトウヨは結局誰かのせいにできれば良いのか?
俺のせいじゃないとさえ言えれば満足なのか?
少しは自分の頭で考えろよ。間違ってても良いのだから。
馬鹿は考えなくて良いとか、誰が言ったんだよ?
馬鹿だからこそ「考える」んだろ。
159名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 23:44:17.83 ID:6m3WKprJ
高齢者が浪費するかどうかはともかく
高齢者が消費する社会は、世界中にごまんとあるだろ

だいたい、浪費って客観的な指標じゃなくて主観的なもんだろ
160名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 23:48:23.21 ID:Bp4ATChy
>>159
意味の分からん言い訳はするな。
日本の高齢者は日本人としての矜恃、見本を見せるべく質素倹約に努める。
金が余っているような金持ちは慈善事業でもすれば良い。

高齢者が浪費だとか消費だとかに頼るとか、日本をそんな馬鹿げた国にするな。
161名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 23:48:53.93 ID:KTkxDoWd
>>158
考えて考えて、自分の答えがあるんだけど言わないってスタンスも面白くないかい?
162名刺は切らしておりまして:2013/05/21(火) 23:53:54.55 ID:Bp4ATChy
>>161
面白く無いね。
意見ってのはあくまで原石であって、議論することで磨かれて初めて輝くから。

アメリカ人の連中は普通にそうしてるよ。
お前は自分の意見が下らないということを知るのが嫌だから議論しないんだ。
黙っていれば永遠に「俺だけが知っているとっておきのアイデア」だからな。

幼稚なんだよ。メンタリティが。
163名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 00:03:35.59 ID:Bv8aIEJv
>>162
意見をぶつけ合うなら猿でもできるなw

今の日本って意見をぶつけ合ってぶっ壊してるだけじゃねぇの?w
自身にアイデアが無いなら無いって言えばいいだろ
164名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 00:07:25.43 ID:zEsvGUjr
企業:内部留保したいな
麻生:三本目は民間で頼む
企業:えっ
165名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 00:07:25.49 ID:zS1zFssN
アベノミクス終了のお知らせです
166名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 00:18:12.81 ID:PsTxTZ4C
またチョンがいる
半年前と言ってることが逆w
167名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 00:27:32.81 ID:8ZDcqYpk
>>163
ほぅ。
猿が議論するのか?その話は初めて聞いたな。

興味深い。
168名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 00:35:15.00 ID:Bv8aIEJv
>>167
www
そう言うから嫌われんだよw

あー、はいはい。よく気が付きましたねー。って言って欲しかったか?
169名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 01:22:28.40 ID:L4DmwkSS
地方のデリヘル経営者です。
じり貧で矢が見えません(;_;)
170名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 01:34:07.38 ID:hDb9Vk3k
第1と第2の矢が民間に刺さってます
171名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 01:43:57.54 ID:S5jn15RD
>>169
風俗は東京でも駄目だな。
893が必死になりすぎて荒れまくってるから返って客が遠のいてる。
それでもデリは箱に比べればまだマシだよ。
172名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 03:36:06.85 ID:693REHCx
>>162
知性があれば誰も君の非生産的な根性論に付き合ったりはしないだろうが、まあ言うだけ無駄なことだよな
金のために人に死ねと言うばかりでなんら金を生む意見を提示しない無能な君は
ただ耳を塞ぐだけだろう
173名刺は切らしておりまして:2013/05/23(木) 17:57:07.47 ID:YZAe53eC
【経済政策】麻生財務相、消費増税の基準「決めているわけでない」[13/04/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1366671515/l50
174名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 09:47:42.72 ID:tSshjWai
麻生の経済感覚の鋭さは異常
175名刺は切らしておりまして:2013/05/24(金) 14:44:08.25 ID:lbmpvF7m
第3の矢ってどこにあんの?
176名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 00:29:53.18 ID:UJ9wORJP
国家が成長分野を育てるのも必要だが、民間こそが積極的に各々の成長分野を見つけ、投資しなければ意味を成さない。
その意味で、第3の矢とは民間が射るべき矢である。
177名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 00:36:37.50 ID:ny4cB3q8
冷静に考えればこいつが財務相をやってるなんて悪夢でしかない
自分の財閥の会社潰しかけて厄介払いされた池沼だ
おまけに首相は歴代最低知能指数
178名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 00:49:36.25 ID:l0bsVfNQ
丸投げかよ!w
179名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 02:20:24.72 ID:2g8uQxa3
民間の番ってのは当然。国が民間企業を運営してる訳じゃないし民間企業が
国の助けを得て独自に日本経済の一翼を担わないといけない。国はあくまできっかけを与えているに過ぎない
民間と国が足並みそろえて経済を動かさないと停滞している日本経済を持ち上げることはできないね
民間っていうと必ず反射的に国民を指していると勘違いして自分達に押し付けられているって考える人もいるけど
どちらかというと自分達は消費する役割であって給料を上げてもらう側。麻生は会社のトップに発した発言であって
その下で働く自分達には関係のない話
180名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 02:29:32.80 ID:CT1qGuUa
戦艦大和の主砲は射程40.8キロメートルである
初速 785m/s だから単純に初速通りの弾速でも着弾までに52秒必要だ
目標が20ノットで航走中だったら弾丸の飛翔時間は90/s必要(
空気抵抗で速度が低下する)なため、目標は926mも移動する。
砲弾命中はこの距離だと奇跡に近くなる
実際に1944年10月25日サーマル沖海戦で大和は
主砲弾104発を発射するも1発もかすらなかったという
181名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 03:58:50.51 ID:VbFENx2/
公務員の給与削減や関税の撤廃、老人の福祉削減をしないとちっとも日本は良くならないよ
182名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 04:01:49.35 ID:YoW8vgLd
民間が投資しやすくなる環境を整えるのが第三の矢だと思う
今のままでは需給ギャップがあるからどの民間も国内に投資しないよ
もっと内需を増やす政策なり、投資しやすくなる規制緩和をしないと
183名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 05:06:24.63 ID:aWjIrU8G!
…そもそもアメリカ式の経済学は日本には通用しないと思う
どんなに札を刷っても日本人がアメリカ人みたいな消費の仕方をするとは思えん
むしろ、ドイツ式でやるべきだろうに
184名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 09:18:29.84 ID:hlBrSCY3
3本目の矢が麻解禁なら俺は一転してアベノミクス支持になる
185名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 09:45:37.71 ID:YoW8vgLd
吉田麻也?
186名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 09:49:13.17 ID:JeH7LdnG
暴落の原因はこの発言か
187名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 12:10:53.56 ID:XUxrQVAK
>>183
南国で豪遊とかもう流行らんてw
老いも若いも自宅から動かない方が多いんだから
188名刺は切らしておりまして:2013/05/25(土) 16:06:47.91 ID:Na2VEgn9
【インド/外交】 「中国とスムーズにいった歴史ない」麻生副総理 インドで日印米豪の協力強調[13/05/05]
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1367718836/
189名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 11:57:33.55 ID:mOf3Iv0A
【米国】ノーベル経済学賞のクルーグマン教授、アベノミクスを評価 株価は暴落したが日本の景気回復基調は変化しない
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369413052/
190名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 12:01:24.07 ID:M6M8woQa
株とか庶民は関係ないし
191名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 12:28:21.45 ID:lMyF9hCd
伝言ゲームで責任を最後の人に押し付けるようなものだ
192名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 13:59:18.92 ID:CK+WpGZ3
2000円札を再流通させて、自販機とかPOSレジとか色々買い替え需要作れないの?
どーせ消費税増税前の駆け込み受注とか出てきてるんだし
いっそ大幅にシステム投資させろよ
193名刺は切らしておりまして:2013/05/26(日) 14:32:13.41 ID:gGTCNOj0
108円玉でも作ればいいんじゃないか
194名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 21:00:15.87 ID:S+WrrLpN
やっぱり、要は財政出動なんだよなあ
195名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 21:09:41.44 ID:hIN13qeP
え、もう弾切れ?
っていうか、撃ってないじゃん・・・
196名刺は切らしておりまして:2013/05/29(水) 21:13:58.61 ID:k1nPAO0m
民間がやらなかったら増刷するぞ (チラチラ
197名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 00:32:06.38 ID:HZngmT/F
財政政策はまだまだだろ

国土強靭化法案成立してねーし
198名刺は切らしておりまして
安倍が終わったら次はまた日銀が元に戻る可能性がある
日銀法改正してくれないと話にならない