【経済政策】麻生財務相、消費増税の基準「決めているわけでない」[13/04/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2013/04/23(火) 07:58:35.42 ID:???
麻生太郎財務相は22日の参院予算委員会で、消費税率を
来春引き上げるかどうかの判断をこの秋に下す上での
具体的な基準について、今年4〜6月期の国内総生産(GDP)の
成長率が「何%になったらというのを今の段階で決めているわけではない」
と述べた。
自民党の牧野たかお議員の質問に答えた。

麻生財務相は先週、米ワシントンで開かれた
主要20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議では
「消費税率を引き上げる決意がある」と発言したが、
予算委では税率引き上げ判断の基準となる景気回復のレベルへの明言は
避けた。

安倍晋三首相は、自身の経済政策の評価について問われ、「実際にまだ
お金は出ていないので、地域の皆さんの中にはまだ(景気回復を)
実感できないなという方がおられるかもしれない」とした上で
「5月からお金がいよいよ出ていくので、われわれの政策が本格化していく」
と述べた。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130423/mca1304230700005-n1.htm
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん []:2013/04/23(火) 08:13:31.12 ID:EvTJXPtm
消費税率上げる度に国会議員を10人ずつ無くすべきだ。
3名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 08:21:52.99 ID:MZYH8o3x
失業率が改善し、賃金が上がり始める前に消費税増税なら、
アベノミクスは失敗するにだ。
消費税増税は誰もがインフレだと思えて、ほとんどの人画賃金上がり始めたと思えるようになった後だろ。
自民党の消費税増税派が民主党と結託して、増税しないように、
安倍さんががんばることを祈るのみ。
安倍さんの足を引っ張るな。
共産党、社民党、公明党も含めて、敵が多すぎる。
4名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 08:25:23.51 ID:9UwzzQLd
とか言いながら、予定通り来年春に上げるんでしょ?
多少遅らせたとしても、来年秋とか。
5名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 08:32:39.62 ID:Ahe5xt2i
わろす。麻生さん、景気が回復したというのは、どの数字を見て言っているのか?

【政治】麻生太郎財務相「消費税は予定通り引き上げるつもりだ」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1366377045/
【政治】麻生財務相「円が不当に安いというのは、どの数字を見て言っているのか?」 米自動車業界の円安批判に反論
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366437419/
6名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 08:33:38.38 ID:uvHfhkQJ
消費増税って言葉はおかしいから使うな
7名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 08:39:01.61 ID:eVR25Uq8
基準は後から作れるように今は明確にしない。
明確にして達成できなければ増税できないが、増税は既定路線、なんとしてもやる。
G20でも財政健全化を言われたので尚更。
8名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 08:44:05.77 ID:MZYH8o3x
安倍氏支持勢力には消費税増税反対派が多いよ。
消費税増税派は潜在的反安倍勢力だよ。
9名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 08:48:21.72 ID:Rmhj0KUD
悪税はほんとやめてほしい
10名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 08:49:12.36 ID:CNDgJlx2
経済活動によるインフレじゃなく官製インフレになってるよな
11名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 08:53:01.48 ID:sVrjmbl7
やっぱり何が何でも上げる気じゃんw
自民党はいつもこれ
12名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 08:56:19.49 ID:nprUvkyK
議員と公務員の贅沢な生活が基準なんでしょ?
13名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 09:27:56.82 ID:SNVBrQei
>>12

そのとおり!
自分らが得をするということ。
14名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 09:30:06.78 ID:phOCePAx
デフレ継続の見通し、当面の物価とか多くある
15名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 09:38:00.79 ID:HFm+oyn4
>何%になったらというのを今の段階で決めているわけではない
4〜6月期のGDPを見て決めるんでしょw
増税は既定路線というこった。
16名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 09:47:29.02 ID:e8DNVldV
ひでえ
もう増税前提であれこれやっているからなあ
◆9月末まで契約の住宅、消費増税後も税率5%に[2013/3/9] http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0803F_Y3A300C1MM8000/
 財務省は8日、2014年4月の消費増税に関連し、注文住宅の購入や雑誌の年間購読など契約から受け取りまでの間に消費税率が5%から8%に上がる可能性のある商品の税率適用ルールの詳細をまとめた。
13年9月末までに契約することなどを条件に、商品の受け取りが14年4月以降の場合でも5%の税率の適用を認める。
一部の商品では9月末にかけて駆け込み契約が広がりそうだ。
 『消費税は商品を受け取る時にかかるのが原則』。
税率は14年4月1日から8%に上がる予定だが、『住宅などの場合、契約内容に応じて14年4月以降の引き渡しでも5%の税率を適用する』。
 注文建築の一戸建て住宅の購入や大型のリフォームの場合、増税の半年前の13年9月末までに請負工事の契約をしていれば、引き渡しや代金支払いの一部が14年4月以降にずれ込んでも税率は5%とする。
マンションの大規模修繕なども同じ扱いになる。
 新築マンションを完成前に購入契約し、内装を変える工事を注文しない場合、引き渡しが14年4月以降なら消費税率は8%になる。
畳や扉など内装を一部変える工事を注文すれば税率は5%だ。
 年間購読の雑誌などは、13年9月末までに購読契約をして、その代金を14年3月末までに販売会社が全額領収した場合、14年4月以降に発行・販売する本でも税率は5%となる。
店頭で売る週刊誌や月刊誌も、4月1日以降、最初の発行分については5%の税率を適用する。
 電気代やガス代などで、増税日の4月1日をまたいで1カ月分の料金を徴収する場合は、その月の分に限って税率は5%になる。
14年4月以降のコンサートチケットなども、14年3月末までの購入なら税率は5%だ。
 今回のルールは消費税率を3%から5%に上げた1997年の措置を踏襲した。
17名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 11:21:36.64 ID:I+FPTDzj
むしろ消費税を今月からすぐさま4%に下げるとかしたほうが断然景気良くなるがな。
18名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 11:51:58.77 ID:EbFK2YA0
今すぐ消費税廃止、ガソリン暫定税廃止しろ!
税金という聖域を壊さない限りアベノミクス=安部恐慌で終わるだけ
19名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 11:59:18.14 ID:SGV821HZ
確実に言える事は消費税を増税したら日本は壊れ
3年後の選挙で自民党は今の民主党と同じ状況になると言うこと
20名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 12:21:04.00 ID:ncsWx99J
マスゴミはもし見送ったら「問題を先送りした」って騒ぐんでしょ
どっちに転んでもネタには困らないw
21名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 13:28:50.47 ID:H5pJHxCt
民主党に聞けよ。民主党が決めたことなんだから
22名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 13:30:50.12 ID:H5pJHxCt
>>17ならないよ。全て福祉への財源になる。富裕層の老人へのばらまきだから、何の生産性もない。
高齢者は福祉費用の1割だけ負担とかやめて、「原則全額負担。資産ゼロの人だけ税金投入」にしないと日本が持たない。
今の福祉政策は日本を滅ぼす。
23名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 15:37:36.87 ID:i7zmSiKT
景気がよくならなきゃ上げないって国会で何度言おうがメディアは増税まっしぐらだから
24名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 15:42:09.04 ID:SGV821HZ
景気が良くなるつっても4〜6月だけの景気を見て何になるって話なんだが
20年間景気悪いのにたった3ヶ月景気が良くなっただけで上げるのかよって
上げたらまた景気悪くなって税収減るだろ
25名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 15:50:48.97 ID:cB0hGLQf
そうやって先送り先送りしてうまみだけ独占して一部は肥えていく
26名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 16:47:02.34 ID:cPK0+tbT
軽減税率に潜む問題点〜財務省の真の狙い!
特集〜消費税増税は必要ない!
http://rh-guide.com/tokusyu/syohizei_3.html
27 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2013/04/23(火) 16:53:33.88 ID:4/HRImWV
【政治】消費増税「予定通り実施」=麻生財務相、英紙に寄稿★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366415751/
28名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 16:58:50.90 ID:fMFkCcOu
>>27
2枚舌だなぁ
29名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 17:57:19.55 ID:fHXoTaD4
食品と医薬品は0%でお願いします。
30名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 18:02:14.30 ID:+LSw6xZl
物品税でいいだろ
31名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 18:13:57.09 ID:eLNQ1CWF
何がどうだろうと消費増税は必ずやります宣言。

さすが俺たちの安倍ちゃん政権、詭弁と嘘の連発ぅ

TPPもこの調子でGOGOGOGO
32名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 18:53:20.26 ID:nNzuws//
OECD/日本に消費税20%迫る/農業壊すTPP参加も
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-04-23/2011042305_02_1.html

【政治】 経済協力開発機構(OECD)「日本再生のため、消費税増税やTPP交渉参加を進める必要がある。国際社会として支援する」
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1335332442/
33名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 18:54:59.83 ID:eLNQ1CWF
俺たちの安倍ちゃん 最高ー
34名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 22:15:07.81 ID:fMFkCcOu
>>31
まぁ、俺は消費税賛成派なんで麻生にエール送るわ
35名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 02:51:20.72 ID:S1DruF6Q
やっぱ増税やめた、で国債暴落が見てみたい
36名刺は切らしておりまして:2013/05/13(月) 20:07:46.89 ID:LGcSeY4f
>>22
明日は我が身って知ってる?
自分の親が認知症になったらどうするの?全部自分で負担できるの?
37名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 10:24:43.66 ID:WH283018
消費税15%に引き上げを、IMFが日本に提言
http://www.afpbb.com/article/economy/2854565/8393999
38名刺は切らしておりまして:2013/05/22(水) 10:43:41.30 ID:rm8WzSf1
>>36
働いてればできるでしょ。
親が3割負担の人も結構いるけど問題になってないし。
39名刺は切らしておりまして
参議院選挙後には増税決定するだろ