【資源】「ちきゅう」探査に高まる期待 4月中旬から佐渡沖で海底油田試掘[13/04/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
経済産業省資源エネルギー庁が新潟県・佐渡島の南西沖約30キロで今月から行う
石油と天然ガスの試掘調査に、エネルギー関係者の期待が高まっている。
調査には、世界最高レベルの掘削能力を持つ地球深部探査船「ちきゅう」を投入。
順調にいけば6月下旬に数日間、海底下から石油と天然ガスを取り出す産出試験を
行う。
国内最大で中東の中規模程度に当たる石油・天然ガス田が存在する可能性が
指摘されているだけに、調査の結果次第では、海底に眠るメタンハイドレートの
開発とともに国産エネルギーの活用拡大に向けた取り組みが加速しそうだ。

試掘調査そのものは、JXホールディングス傘下のJX日鉱日石開発と
独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)が経産省から
委託を受けて実施。4月中旬から活動を始め、水深約1100メートルの海底を
約2700メートル掘削する。

経産省が2008年度に実施した調査では、現場海域の100平方キロを超える範囲に
石油や天然ガスが埋蔵している可能性があることが判明している。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130409/mca1304090806011-n1.htm
関連スレは
【資源】メタンハイドレート、産出を確認=政府[13/03/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1363056502/l50
【資源】産出ガス1万3000立方メートル以上 メタンハイドレート試験 カナダ上回る[13/03/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1363670257/l50
2名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 10:42:58.57 ID:kLBxnCzF
掘削コスト凄いなコレ
3名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 10:49:46.52 ID:pHGrEFVX
ちきう仕事してんなぁ
4名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 10:52:01.87 ID:o9ru73N4
>>2
原油価格が上昇してるのは投機もあるけど
掘削しやすい陸地の油田が枯れて、今までコスト的に見合わなかった
海底油田にシフトしてるからとニュースで聞いた
5名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 10:52:11.20 ID:y+SjWRcj
海上自衛隊を強化して権益を守らないとね
6名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 10:53:32.42 ID:PUwvKJi4
韓国の了解は得たんですか?得てないでしょう!
7名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 10:55:41.30 ID:VQJUl6Xd
↓中国が
8名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 11:00:01.94 ID:TpR6cxIW
韓国が↓
9名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 11:00:54.58 ID:O5YPuqn6
ひらがな表記やめろよ
いやらしいだろ
10名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 11:04:42.16 ID:gW5F5hqY
何か支那が略奪してる油田が尖閣近くになかったか?
この後あそこでもやるのか?
11名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 11:06:25.99 ID:FTm/SnLZ
海底油田っていつも思うけど嫌な位置にあるな。和歌山の紀伊半島沖とか
、瀬戸内海に大量に埋蔵されてないかな。893国の付け入るスキのない
場所が望ましい。
12名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 11:07:05.19 ID:4Wd1a6E4
支那、韓国、北鮮、崩壊決定。
13名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 11:07:56.48 ID:RY3MhYsB
>>2 >>4
これからは原油高の流れが既定なんか
ってかまあそもそも日本ですら百数十円/Lってのが異常っちゃ異常だったかもなあ
採掘して、はるばる運んで、精製して、なのに水より安いやん
14名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 11:08:33.61 ID:nEG5TE91
ちきゅうTV
15名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 11:09:43.16 ID:LdRJId0e
神秘探査船「恥丘」
16名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 11:14:40.74 ID:gW5F5hqY
地球って海上の船からパイプを継ぎ足して伸ばして海底に届いたら掘り出すらしいが
不思議なのは、掘ってる間も海は流れてるからそれに合わせて船も動くと思うんだが
そうなるとパイプが折れると思うんだが、ひょっとして地球って海底に錨をいくつも下ろして
動かないように固定してるの?
17名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 11:17:45.14 ID:o9ru73N4
GPSで船の位置を確認しスラスターで調整する機能が付いてた様な・・・
18名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 11:20:55.75 ID:RY3MhYsB
>>17正解だった
www.jamstec.go.jp/chikyu/jp/Science/control.html
19名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 11:22:57.71 ID:vOsEsbbR
>>10
あそこについては、中国は技術もコストも難題に直面していると聞きますよ
20名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 11:25:45.37 ID:Sz4Uf9PJ
>100平方キロを超える範囲

推定埋蔵量は?
地形がわかれば推定値出るだろ。

いつまでもメンツ気にして、お茶を濁してないで、
日本海のメタンハイドレートやれよ。
21名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 11:34:54.60 ID:dBOCISqD
>>19
埋蔵量が意外に少なくてコスト的に割に合わないってことがわかっちゃったってこと?
22名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 11:35:01.70 ID:mSslYHEm
ここに石油があると都合悪いのは中国韓国より
石油輸入関連の商社官僚だろ
メタンハイドレートでも妨害あったらしいし
23名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 11:37:35.63 ID:UWE/F04C
wktkアル
24名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 11:47:09.79 ID:RY3MhYsB
【海洋/地学】金、銀、亜鉛等 約5000万トン以上 沖縄本島沖海底に大規模鉱床発見!
(スレタイには誤謬あり、5000万t以上は全国総量)
anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1365452364/

最悪、リアル北斗になっても日本は自給自足できそうかもねえ
あとは鉄のアルミかな?
25名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 12:05:40.19 ID:fjK/B+kZ
>>24
( `ハ´)琉球を独立させて乗っ取るアル!
26名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 12:06:37.36 ID:wq7Rssgg
リンク先が「ちきゅう」って書いてあるから仕方がないな

やるっきゃ騎士φ ★が勝手にひらがなで書いてたら以後はやるっきゃにゃぃとφ ★
と改名させるところだったよ。
27名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 13:05:06.43 ID:5SIBSwAU
沖縄は大事にしないと。
28名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 13:41:49.07 ID:FcHEqgcm
>>16
姿勢維持用のスクリューがいっぱいついてる
29名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 13:48:31.34 ID:kmkjlpcW
ちきゅうで掘った石油を売ればいいのに
30名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 14:23:21.57 ID:BL/7RjRX
高給取りの博士先生ばっかりなんだから働いてもらわないとね
31名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 14:28:04.41 ID:NWP/LLPa
中国側のガス田は、日本側へストローを伸ばしても
製品抽出出来ていないと言ってたな。
今は中国海軍の尖閣侵略の中継基地になっているような。
南シナ海の、岩礁基地みたいになってしまったな。
32名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 14:32:37.17 ID:QEg9qpWv
だから、韓国や中国は土地をいっぱい買っているんでしょう?
ちきゅうは韓国、中国を莫大な調査費日本持ちで喜ばせるだけでは?
33名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 14:36:52.64 ID:AFkVpnpr
>>3
糞高い船なんだけど、これぐらい仕事すればまぁ許す。

マジで糞高いんだな。w
34名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 14:53:14.66 ID:6Hwcs5ex
話があるニダ<丶`∀´>
35名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 15:04:40.41 ID:NqHG1op2
おい。
オーランチキチキは?
原油作る藻、あったろ。
36名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 15:16:47.38 ID:mcR8xHhl
東日本大震災の元凶なのに
お前ら呑気だな

さすがは馬鹿どもだ
37反マスコミ:2013/04/09(火) 15:35:14.53 ID:w03cTkkR
もう1〜2隻地球2、3を建造してメタンハイドレードの日本海側の開発を
急いで行いましょう。
原発に変わるエネルギーを安価で供給できるようにしましょう。
自国エネルギーであれば日本は本当に世界一の経済大国になれる。
軍備増強もできるので中国に対抗できる。
後は子供を沢山産もう頑張ってお嬢さんかた
38名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 15:50:10.09 ID:MkJix/hN
>>32
あほかおまえは?
39名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 16:51:22.44 ID:bwm8vAVe
海を汚すな、ボケ。
穴あけて、噴出す原油はどうすんじゃい。
40名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 16:53:56.02 ID:MkJix/hN
>>39
お前が馬鹿だから親切な俺がいってやるが、当たり前で栓をする。

どうだ、わかったか?
この馬鹿
41名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 17:16:13.19 ID:QQNMGIH8
>37
普通にプラットホームでいいだろ
42名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 19:33:03.92 ID:vS2QsY/J
佐渡掘っていい?
O.K.さ!
43名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 19:43:10.01 ID:pA4OcgA3
探査船2号「めつぼう」を建造せよ
44名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 19:43:45.11 ID:rm8mPimb
>>20
メタハイは運用技術確立してないだろ
45名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 20:25:43.83 ID:G2yxHdpN
電力会社が風力発電用の風車を所有してるのは
「風車はコスト、安定性、メンテ、等の点において日本に適さない
 やっぱ原子力と火力だよね」という主張のため

それと構図がよく似てる
さんざ今まで日本の独自資源開発を邪魔してきた自民党が、なぜ今更メタハイだの石油だの熱を上げてるのか
答えはおのずとみえてくるな
46名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 20:28:46.44 ID:JoMSw2NV
恥丘探査行ってまいります!
(`・ω・´)ゞ
47名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 20:33:51.02 ID:eRxSyAjf
バンダイのプラモはなかなか良い出来
48名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 22:27:24.78 ID:cg9U1i9O
油じゃなくてウラン鉱床が本当の目的ってのは豆な
49名刺は切らしておりまして:2013/04/10(水) 12:34:12.21 ID:b0sdkVDK
原発厨によれば、ウランなんて掘らなくても海水そのものから無限に採れるw
50名刺は切らしておりまして:2013/04/10(水) 14:04:17.18 ID:UVqM8WPi
【資源】地球深部探査船「ちきゅう」、試験海域で作業開始 メタンハイドレート[13/01/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359440256/

【経済】青山繁晴氏「日本海側のメタンハイドレートは、地球の活動が続く限り、生成され、100年分どころか埋蔵資源の常識を覆す量」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363442250/
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1363442250/
51名刺は切らしておりまして:2013/04/11(木) 09:10:05.67 ID:kXxsuJWx
>>49
取れるよ。
採算が合わないだけで。
52名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 18:06:56.91 ID:t5A1+KDZ
いい事だけど
何にしても5年後実用化をめどに
とかばっかで一向に実用化されないじゃん
53名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 19:21:44.11 ID:QcC2WSXw
実用化されないよ?
実用化なんかしたら、アメリカから睨まれる、中韓露がいちゃもんつけてきて外交揉める
原子力やLNG、石油利権で潤う自民党や経産省等の関係省庁、企業らの利権バランスが崩れる
なんかいい事あるか?

「頑張って調査したけど実用化は無理でした」と結論は最初から出ている
自前資源を確保し、日本の安全保障に貢献するゾ〜ってポーズ取れば
またバカが自民党を支持してくれるでしょ?w
54名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 21:48:39.04 ID:ZFwKmZdR
JAMSTEC共済会サークル「SFクラブ」で、
地球深部探査船ちきゅうを見学に行った。
通常のルートでは見せてくれない裏のほうまで見学させてくれたので、
なかなか面白かった。
でも、どうして船の扉って、あんなに低いんでしょうね。
私ですら頭を打ちそうな扉がいっぱい。
掘削のプロとしてノルウェーの人なんかもたくさん乗っているはずなんですが、
彼らは私よりもさらに背が高いはずなんですけどねえ。
エレベーターも、小さいのがあったんですが、
その入り口の扉が、高さ185cmくらいしか無いんですよ。
55名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 11:31:10.02 ID:D+O6GbLB
> 通常のルートでは見せてくれない裏のほうまで見学させてくれた

って、いったいどういうセキュリティだよ。
テロしたい放題だなw
56名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 11:59:27.80 ID:cSzQ+b/R
船って愛知県沖から佐渡沖へ行くのに青森の沖通るんだよな
57名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 16:42:25.40 ID:aq5nYioO
>>1
ちきゅうは資源探査や、アルバイトの為に建造されたわけじゃないのにな
いつになったら、プレート採掘探査を始められるのやら
58名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 15:42:03.03 ID:Ftqel4ti
「海を耕せ!」水産資源枯渇への挑戦 近大クロマグロ完全養殖技術
http://7fk.org/topic.php?i=2&t=175
59名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 16:31:43.83 ID:bdjNac+W
どのくらい石油でるだろうね
60名刺は切らしておりまして:2013/04/30(火) 23:17:21.21 ID:ZE+PmsZX
>>59

中東の中規模レベルらしいぞ。
61名刺は切らしておりまして
>>54
こんな調子だからだめなんだよな。