【半導体】ルネサス、希望退職3千数百人追加で労使合意[13/03/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
経営再建中の半導体大手ルネサスエレクトロニクスは、
希望退職を3千数百人追加募集することで労使が合意した。
希望退職は2012年10月の約7500人と合わせて1万人を超え、
その前と比べ従業員数が約4分の3まで減ることになる。

同社の労使はこのほか、今夏の一時金(賞与)を支給しないことや、
12年7月から続く最大7・5%の給与減額を14年3月まで続ける
ことでも合意した。
ルネサスは、政府系ファンドの産業革新機構の傘下入りが決まっており、
人件費をさらに削って再建のスピードを速める狙いがある。

今春闘で組合側は、夏の一時金を給与1か月分支給するよう会社側に
要求していた。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130328-OYT1T00795.htm?from=top
ルネサスエレクトロニクス http://japan.renesas.com/
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=6723
関連スレは
【コラム】ルネサス国有化に見る、“敗者”を救うと誰にツケがまわるのか? [13/02/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1362305962/l50
2名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 14:29:22.98 ID:uaVWSkh/
.
 ミクロの整理解雇、マクロの賃上げ。
 この繰り返し。
3名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 14:30:13.25 ID:oeGoxhNs
リストラやないかーい
4名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 14:37:17.95 ID:WLeaKgS1
こんだけ人を失ったら、開発力は下がるし技術は流出するしで、永遠に復活無理じゃね?
5名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 14:38:31.52 ID:U0vg9UO7
シナに製造装置とか散々売ってきたツケだろ

単純には、同情することは、難しいな

経営やマーケティング、

足を引っ張てただけの労組自体は、責任取らないのかよ
6名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 14:39:00.57 ID:OeELqFRg
上野はどうなったの
7 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(2+0:8) :2013/03/28(木) 14:42:27.78 ID:vaN7SWso
>>1
>今夏の一時金(賞与)を支給しないことや、最大7・5%の給与減額を14年3月まで続ける

大変だな・・( ´・ω・)
8名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 15:07:54.45 ID:62Cqq5Am
希望退職にすると優秀な人材が真っ先に抜けていく。
なぜなら無能は次の仕事を見つけられないから会社にしがみつく。
有能なら会社に見切りをつけて去っていく。
9名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 15:13:35.28 ID:M9rAgLZJ

なるほど
10名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 15:21:05.72 ID:hhmZXsVb
>>1
縮小解体するくらいなら富士通やパナと組んでオールジャパンやれよ

このままじゃ第二のシャープの道
11名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 15:21:08.18 ID:03HZRG5g
でもほとんどが50才以上でしょ?
家のローンは何とか終わりそうで子供もそろそろ独立ってところ
ダメージは最小限でしょ
12名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 15:30:12.44 ID:1HdYP4cl
ルネサスって4万人もいたのか
そのうち設計はどれくらいだったんだろ?
13名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 15:35:24.05 ID:b4L2Mj4o
三菱電機、日立、NECを退職させて退職金を払ってからルネサスへ転籍させるべきだったかも?
14名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 15:43:15.12 ID:md+ARf9B
優秀な技術者は首にならんから
これを契機に企業が立ち上がるってこともないわけで
非常に非生産的だな
15名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 15:47:48.30 ID:SAfL96Cd
>>5
ルネは半導体製造装置は作ってねえよ馬鹿
東エレとかニコンと間違えてんじゃねえの?
16名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 15:54:27.09 ID:CrQLQL+p
アベノミクスで税金をばら撒くんだから、この際日本は企業を国営化して共産主義にしてはどうか。
17名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 15:59:46.18 ID:qf6qFZ1N
ソフトなんて早く辞めろ
18名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 16:27:59.37 ID:XNn5yU+H
役立たずの高給取りをやめさす方法はないもんか…
大企業の最大の弱点か?
ますます国外だなw
19名刺し:2013/03/28(木) 16:42:11.15 ID:dclDQCnp
給料高い人から順に3000人解雇すれば良いのに。
そうすれば技術力は低下せずに固定費を削減できる。
20名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 17:03:18.84 ID:kNFdJtXf
ここは既に死んでいる企業という前提だと思うが、ここ生き返るのか?
21名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 17:05:35.90 ID:CGUftmfX
締め付けキツイなぁ
これでもまだ残る人居るんかな
22名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 17:21:19.33 ID:QN8OPjdk
景気のいいときに自発的に辞めてれば
いくらでも転職先があっただろううけど
この状況で1万人がクビになったら
供給過剰で転職はほぼムリ
23名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 18:10:38.67 ID:GrJLTGpS
ボーナスなし、月給7.5%減って・・・

元々月収40万、ボーナス4ヶ月支給されてた人は

40*12+40*4 = 640万

40*12*0.925 = 444万

年収200万減かああああああああ
24名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 19:12:03.44 ID:bYTjJ3v1
>>20
現状見たら復活は無理
トヨタや産業改革なんちゃらは何をやりたいのかわからん
ルネサスと言う会社からしたらKKRに買われた方がマシ
25名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 19:25:54.59 ID:X6QXFmLW
システムLSI続けるつもりかな?
さっさとマイコン専業になればいいのに。
26名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 19:47:28.36 ID:mQJVk9P/
>>25
「○○でも黒は残して赤は切る!」

「(あぁでもここも気になるし…あぁもっと細かく見て判断した方が…)しかるべき時に発表します(キリッ」

「なんか社内からも対抗勢力うるさいしもうどうにもならん…」

手遅れ

なんかここはこんなこと毎回やってる気がする。もはやコント。
27名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 20:08:41.19 ID:OdAq2EfC
元の親会社に姥捨山として余剰人員を押し付けられてなかったら
もう少しマシなのに
28名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 20:11:20.40 ID:bYTjJ3v1
シャープvsルネサスエレクトロニクスの戦いになってきた・・・
29名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 21:39:23.00 ID:vQuXw8v8
>>17
どうして?
30名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 22:28:03.44 ID:0ODqfhR2
そういやこんな記事出てたな。

"希望退職に応募したのに認められなかったら"
ttp://president.jp/articles/-/8851

希望退職とは企業が人件費を削減するために、割り増した退職金を支払うなどの
条件で応募者を募り、社員に退社してもらうことである。主に業績の悪化した企業で
実施される。

会社が希望退職に応募した社員に対し「おまえはだめだ」と拒否できるかどうか。
結論から述べると、答えは「拒否できる」である。

~略~

「なんでお金を払って優秀な人材を辞めさせなければいけないのだ」と、
外資系を中心に希望退職を批判する経営者が多い所以である。
31名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 22:28:51.94 ID:Ilvhw7zZ
>>24
NECのように、10年がかりで倒産しても社会に影響のない規模まで縮小させていく。
32名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 23:05:50.94 ID:wo6Kx++d
>>19
アメリカなんかはそうするね。
能力関係なく、賃金の高いのから切っていく場合もある。
33名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 23:14:45.17 ID:jCpFR3c2
いよいよ日本のエレクトロ二クス産業も虫の息だな。
漏れも30年前電子科からメーカーに入ったけど3年くらいで足洗って良かった。
そもそも官僚やマスコミや学校に騙されて電子科なんかに行ったんだから、
人生のベクトルは最初から大きくマイナスを向いていたんだ、早く気づいて良かったよ。
今じゃ自営と不動産経営ででのんびり生きてるよ。
34名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 23:50:56.78 ID:nPXO37Lz
>>25
マイコンはマイコンでも自動車向けの組み込み用に特化する方針
35名刺は切らしておりまして:2013/03/29(金) 01:08:27.63 ID:WUN2UNqQ
>>23
手取り計算でも少ないな。
あいつら高給取りだぞ。
36名刺は切らしておりまして:2013/03/29(金) 01:21:58.50 ID:j9NVfsby
>>35
同じルネサスの社員でも地方工場のライン工は低いぞ
37名刺は切らしておりまして:2013/03/29(金) 01:23:51.21 ID:flvvclui
>>23
転職した場合、ストレス溜めて一生懸命働いても
年収350万だぜ!
38名刺は切らしておりまして:2013/03/29(金) 01:38:54.87 ID:SwZ1LKsc
最後にはルネサスソフトボール株式会社に
39名刺は切らしておりまして:2013/03/29(金) 01:50:07.36 ID:kGnA/wb3
そういえばボール半導体は今でもあるのか?
40名刺は切らしておりまして:2013/03/29(金) 01:53:26.95 ID:/deivzBf
>>37
転職出来れば、退職金の割り増し分を考慮した年収は
5年間+200万(10年間+100万)
41名刺は切らしておりまして:2013/03/29(金) 02:34:28.00 ID:j+VwZEWa
工学部というのは、時代によって、鉱山科、造船科、原子力科等、その時代の必要と流行に従い学科が出来ては消えていく。
しかし、それを専門とした人間の方は、そんな短期間で消えられない。

電子科は本来、電気科と分離する必要ない学科であった。
情報科が分離した後は更に訳が分からなくなった。
42名刺は切らしておりまして:2013/03/29(金) 07:07:54.15 ID:TwJ6rxVs
2001年に元会社辞めた漏れ、勝ち組。
構造改革ができない社風は、これ以降も全く変わっていない。
43名刺は切らしておりまして:2013/03/29(金) 07:27:56.14 ID:G4J0mV35
>>41
情報科は実質文系だから、ちょっと事情がちがうけどね
44名刺は切らしておりまして:2013/03/29(金) 09:24:33.37 ID:pEJbOka+
社員にボーナス払わず各自借金しろと平気で言うブラック会社は倒産します
45名刺は切らしておりまして:2013/03/29(金) 10:19:04.08 ID:VeZHJ+Bo
結局イキ残るのはデキるヤツと天下りなんだろな。
しょうもな。
46名刺は切らしておりまして:2013/03/29(金) 11:04:30.86 ID:LcLwko6X
誰が雇うん?電気関係なんだかんだで数万人が失業したんじゃないか
47名刺は切らしておりまして:2013/03/29(金) 11:46:31.60 ID:S4hzjYs0
>>44
どっち道、この会社潰れるって。
つーか、こんなとこにしがみ付いてる馬鹿社員が死ぬだけだろ
48名刺は切らしておりまして:2013/03/29(金) 13:56:03.76 ID:Yn2ElcRm
これだけあっちこっちの分野の企業で退職者たくさん出してたら誰かが先頭切って退職者集めて会社立ち上げればなんか革新的な会社できる気もするんだけど、
そう言うのはただの夢か映画の中だけねぇ
49名刺は切らしておりまして:2013/03/29(金) 18:32:03.07 ID:S4hzjYs0
馬鹿を束にして集めても、なんの生産性もないよ。
所詮、掃き溜めは掃き溜め
50名刺は切らしておりまして:2013/03/29(金) 18:36:00.38 ID:HDyIEYHk
今後国が支援する場合は経営権を通産省が握れる場合に限定しろ
51名刺は切らしておりまして:2013/03/29(金) 23:50:49.54 ID:gVbbSX/U
>>4
そんな大層な技術無いからこんな体たらくなんだよ
52名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 07:07:34.70 ID:jTVFbn97
半導体関係は既に10年前に敗北が決定的だった。
むしろ今の今まで半導体をメインにした製造業が存在していることが驚き
53名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 09:25:52.57 ID:D0sJIdWd
>>47
俺は、優秀だから辞めて大日本スクリーンに行くは
アホの皆さんさよなら!

ほんまアホさ全開の会社やったわ


アホー

スッキリしたわ!
54名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 12:31:38.77 ID:kU+Sx2Dk
DNS…w

ルネもないけどDNSに移るってのは馬鹿のきわみだろw
55名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 19:12:57.89 ID:1A5LKO4s
はぁ、35歳なんでけどもうダメかな
転職無理かな
しがみ付いたほうがイイかな
56名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:21:20.37 ID:CIZvlVaF
アベノミクスで世間が浮かれてるけど
半導体のBBレシオが下がり出したので
また半導体不況くるよ
57名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 02:54:04.00 ID:VFCtpOED
しがみ付いても無意味になるだろうな。
転職活動始めた方がいい
58名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 12:31:44.84 ID:htpqhPyG
>>56
もし、半導体が不況でも、それ以外の業種が活況なら世の中としてはいいんじゃない。
オワコンから伸びてゆく業種に移っていく人材もいるだろうし。

業界がオワコンでも人間がオワコンじゃなければ良いのよ。
59名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 12:46:59.36 ID:OBd2aBoA
探せっていうけど、他の企業だって、
30代から45歳くらいまでを対象にしたリストラだろ。
売国自民と官僚が老人を養うために。
何時でも何処でも入れる人ってやっぱり最初から何処か優秀な部分があるんだよな。
60名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 12:47:29.70 ID:FpEOh2Ok
終身雇用っていうのは廃れてきたって考えていいの?
61名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 13:13:24.42 ID:qVDvLazp
まぁ、いつまでも姥捨て山にしがみついてるわけにもいかんだろ。
1万人程度じゃ済まないだろうけどな。
62名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 13:54:55.99 ID:zyU7Ttx2
>>60
基本は終身だよ
でも肝心の会社が無くなっちゃどうしようも無い
63名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 14:30:12.42 ID:m37nJt6i
投資家からすれば まだまだ従業員が多いです
10000人くらいがちょうどいい
64名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 18:44:47.45 ID:htpqhPyG
>>60
未だに終身雇用とか思ってる奴って昭和世代の遺物だよな
65名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 18:53:23.11 ID:JpKf/Io7
ルネサスは顧客が自動車メーカーなんだから商品をもっと
値上げすればいいだけなのにそれをしてないからこうなる
「おめーらはうちの商品使わないと車作れないんだろ?あん?」って
強気の態度に出ることが必要
66名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 19:02:55.25 ID:htpqhPyG
>>65
外国メーカーで代替えできる部品メーカーが開発したらどうなるの
67 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【関電 74.8 %】 :2013/03/31(日) 19:37:43.63 ID:ecpA55Ma
>>55
むしろ最後のチャンスだぞ
FPGAロジックとか書けるならまだ…
評価ばかりなら乙
68 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 【関電 74.8 %】 :2013/03/31(日) 19:41:47.68 ID:ecpA55Ma
>>66
値段が5,6倍になって自動車メーカーが死ぬ
しかも使った事ない石だからノウハウ全滅

まあ運転中に突然間欠エンストしたり
ちょっとABSが誤動作したり
ちょっとブレーキ効かなくなったりするだけだ
69名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 20:02:44.07 ID:7WkYdtzX
LEDを増産するきは無いんかな
コンビニも街灯もつぎつぎ替わったんだが
社名からして合ってそうなんだ
70名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 23:31:02.84 ID:T7pRWmdB
>>68
つーか、買い叩く車屋大手が癌なんだよね
公取も抱えられてるしまるで社会主義国の国営企業
71名無し:2013/04/02(火) 01:56:49.48 ID:k/SkP26g
>>69
>LEDを増産するきは無いんかな

無理です。お先真っ暗ですわ。
もともとルネサスは可視光領域、つまり照明に使えるLEDは持っていない。
あるのはリモコン用とか、産業用ね。

まあ照明用のLEDは日亜がしっかり特許で押さえている。
だから参入したところで大地主日亜の小作状態となる。
そこへ規格もあやふやな海外安売り品が紛れ込んでるからやっぱダメですわ。
72名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 22:42:18.72 ID:Hma1aL63
>>63
アホ!
10人でええわ

後は、派遣か請負で回せ!
73名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 23:57:22.79 ID:QZ9btHyy
ねえ マジで質問なのですが
ルネサスって半導体専業の会社のようですが
利益が全くでない半導体だけ作って意味あるのでしょうか?

質問1 会社(経営者)はこの状況をどうみてるのでしょうか
     なんか他の事業を考えてる、もうどうでもいいと思ってる、その他・・・どれ
質問2 従業員はどう思ってるの?
質問3 もっと強烈なリストラ策は無いのでしょうか?
     給料の多い5%の人達を強制的にリストラするだけでもかなり効果あると思うのですが
74名刺は切らしておりまして:2013/04/04(木) 02:18:01.85 ID:uBnW5kxM
>>73
知るかボケ!!
75名刺は切らしておりまして:2013/04/04(木) 14:43:35.48 ID:owJv+txO
結局、税金で助けたんだ



シャープも税金で救済するのかね?
76名刺は切らしておりまして:2013/04/05(金) 05:54:23.79 ID:i4+AZdt6
>>75
知るかボケ!!
77名刺は切らしておりまして:2013/04/05(金) 07:40:35.99 ID:nXYgjyiS
>>73
亀マジレスすると、
質問1 良いと思ってる訳無いだろ。だからリストラをする訳で。
質問2 良いと思ってる訳無いだろ。
質問3 メーカーはコストに対して人件費の割合が小さい。
あと日本のリーマンは給与差がそれほど大きくない。
リーマン社長ならせいぜい平均給与の4倍程度。
78名刺は切らしておりまして:2013/04/05(金) 07:42:26.50 ID:BDMRjh3a
組合幹部の賃金って・・・・・
79名刺は切らしておりまして:2013/04/06(土) 11:30:43.04 ID:ZLOoLwje
>>27
亀だが、親会社にイラナイ問題児おしつけたのはルネサスだろが。ザマーw
80名刺は切らしておりまして
ルネサスは日本半導体の根幹だったので寂しい。かつて世界No.1が一つになった。
助けると言いつつ最近のトヨタ、パナソニック等の出資が手切れ金にしかみえない。 
やはり寂しい。 そう言えば、優秀な方がここ10年で既に消えている。