【賃金】主要企業で一時金(ボーナス)増額相次ぐ 春闘の情勢 [03/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
2013年春闘で自動車や電機の主要企業が13日、労働組合に対し一斉に回答する。
日産自動車やホンダは12日までに、年間一時金(ボーナス)の増額で満額回答する方針を決定。

円安で輸出企業を中心に業績が改善傾向にあることに加え、安倍政権の賃上げ要請が追い風になり、
一時金増額が相次ぐ情勢になった。

今春闘では、セブン&アイ・ホールディングスやニトリがベースアップ(ベア)の実施を発表。
賃上げの動きも一部にあるが、大半の企業は一時金で業績改善を還元する姿勢にとどまっている。
業績不振の電機大手の一角は定期昇給の維持をめぐる厳しい攻防で、企業ごとの明暗も分かれる。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013031201002222.html
2名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 21:54:13.33 ID:fumjFXLS
トヨタって速報が入るレベルなのか
3名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 21:57:45.46 ID:svV9u062
じゃ公務員の期末手当も増額すっか
4名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 21:59:58.30 ID:Ftvv38gy
アベノミクスが成功するかどうかは、ボーナスじゃなくてベアなんだけどな

セブン&アイがベア実施 54社5万人超が対象、政府要請に応じる
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130304/biz13030418140017-n1.htm
ヨーカ堂などの4社が同日、労使交渉で、組合側が要求する1・24%の定期昇給とベア
0・26%で妥結した。

と、たったの0.26%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

なのに、コアコアで2%のインタゲとか、燃料と食料品はもっと上がるから悲惨なことになる
5名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 22:01:50.23 ID:Ftvv38gy
>>3
公務員の給料は民間連動だから、政府が民間の給料が増えると予想してるなら、そうなるな

でも、減らすとか言ってるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 22:03:34.60 ID:k9iGeEWJ
みのもんた
「給料上がるのは大企業だけ。中小零細企業には関係ない。今度の選挙で自民に天罰を下す」
7名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 22:09:37.20 ID:XQ+fyjPD
民主党に投票した奴は給与増えた分返上しろwwwwwwwww
8名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 22:11:52.99 ID:moboLb7l
>>7
ほんと、日本の足をとことん引っ張ってくれた。
9名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 22:15:41.19 ID:YK/LOvuu
.
 大企業経営者でも、数年間の増収増益の判断ができないわけで、
 自信を持って定期給与増というリスクを取れないわけだな。
10名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 22:17:05.61 ID:nQtDEp8c
一方
俺の飼い主は社畜には餌をやらないのでした
11名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 22:30:35.02 ID:PzjXXXjW
トヨタは偽装賃金だから信用しないほうが良い、実質はかなりの高給。

下請けへの過度な配慮で低く申告してる。

>>6
みのもんたは中堅企業の重役、公共企業談合でよく告発される水道メーターの会社。
12名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 22:30:59.72 ID:Gd1SmjUw
こっちは一斉解雇ですよ。

増税するためのパフォーマンス乙
13薔薇乙女 ◆JJqDY0m4d. :2013/03/12(火) 22:36:06.04 ID:uW6kcDLe
景気いいですね。
とりあえず、ドル円の上げトレンドはひとまず終了したみたいですから
後は12000円台周辺をずっとウロウロしていてくれればいいんですけどねぇ。
14名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 22:41:03.62 ID:d47u/13j
公務員特権マジうめえwww
くすね放題残業手当ジュウジュウ 実働3時間以下のヌルヌル仕事に意味不明の不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
何しようが退職金満額ゲッツにコネ再就職で人生無限コンティニューw
お決まりの「公務員だけど手取り20万以下、言われる程貰ってないよw」てカラクリ、
「共済年金」や「給料天引きシステムの積立貯金」で回収確実な先行投資してるだけですからw
その他目に見えない公表されない厚遇目白押しw
「朝三暮四」で言う所の「暮四」を知らずに「朝三」だけ聞いて
「うは☆俺余裕で朝五(だけw)は稼いでるわw公務員マジ雑魚すぎ」とか言ってる連中サル以下www

口半開きでスマホいじってるだけの「拘束」時間でもガッチリ「残業」手当ゲットだけど
民間でいう「残業」時間って「実働」時間なんでしょ?www
あー今日も「残業」だらけwww過労死一直線www公務員マジ激務すぎwwww
青天井の残業代の為に労働と納税のオマエ等マジ感謝www

               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     
15名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 22:47:18.55 ID:Yq3esTNc
なんで労働組合は家計調査を春闘の材料になるって考えてるんだろ?

意味あるの?
16名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 22:50:11.64 ID:Qe5Trpsz
非正規の方も上げてやれよ。
そのうち刺されそうで怖いわ。
17名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 22:52:58.97 ID:PzjXXXjW
>>16
何で非正規の給与を派遣先企業が決めるんだ?上げても中抜きされるだけだろ。

派遣企業へ言うか、直接雇用してもらえ、期間工は直接雇用だぜ。
18名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 22:59:52.54 ID:DazRv6xX
>>1
消費税増税確定のための、経団連との密約だなw
「一年だけ賞与に色を付ければ、来年は賃下げし放題だから」 お主も悪よのぅ はっはっはっはっはーっ
19名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 23:02:16.94 ID:Qe5Trpsz
>>17
まあ、落ち着け。
お前さんは派遣さんなのかもしれないけど世の中の非正規って派遣さんだけじゃないんだよ。
お前さんみたいな短気な非正規に刺されそうで怖いって話だ。
20名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 23:08:44.42 ID:I3zOVu70
>>15
相手がそれに反応するなら、なんでも交渉の材料になるし、
反応しないならどんなことも交渉の材料にならない。
21名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 23:08:54.54 ID:PzjXXXjW
>>19
オレは一部上場の技術研究職で非正規とは接点がないけど、そういうものなのか?

非正規はどこが給料上げるんだ、国に決めてもらうのか?階層が違うからわかんねえな。

ID:Qe5Trpszの言ってる意味がわかんねえ、まあどうでもいいけど。
22名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 23:15:43.83 ID:9VVvJVZA
国家公務員は月給の7.8%カット、期末勤勉手当の10%カットがあと1年続くけどねw
23名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 23:17:37.70 ID:CDddNuGg
まぁ今は主要でも実質半数いかない程度ってところだしな。
まだアベノが始まったわけでも無いから仕方ないし
これからまた増えてくだろう。しかし家電メーカー死にすぎ
24名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 23:18:01.79 ID:z3fVnoSp
共産党と民主党面目丸つぶれww
25名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 23:18:27.85 ID:SZB2LBDf
ローソンでは「アベノミクス」に協力するためにボーナスを上げます



※ 上がるのは3300人程度の「正社員」のみ。
  
  実際に店舗を運営している 200,000人 (20万人)のアルバイトや
  
  各店のオーナーには  全 く 関 係 な い 話  で す
26名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 23:18:35.68 ID:SyNthUjn
非正規の連中なんて好きでやってんだろw 話に混ざるなよ
27名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 23:19:06.18 ID:Ftvv38gy
というか、コアコアCPIで2%の物価上昇で3%の消費税上げだと、ベアが7%くらいはないと、
実質賃下げなんだけど?
28名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 23:19:58.59 ID:CDddNuGg
>>25
つーかそっちよりもセブン&アイだろ
9割パートバイト目指してんだろ??イミネェwww
29名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 23:24:52.88 ID:m4g/C1pT
>>21
非正規(派遣)ってのは派遣元の社員だから給料上げてほしかったら、
派遣元に要求するしかないんだよ。
30名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 23:34:49.66 ID:fSpgzi5b
>>21
ちょっwwwwww
今時、デカい企業で研究開発やっときながら派遣以外の非正規知らんとかありえんだろwwwwww

おまいの同期の博士連中は、大半が国の非正規職員だったり大学の非正規教官だろうがwwwww
最近は、中途採用でプロジェクトごとの研究の契約社員もいるだろwwww
31名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 23:35:14.06 ID:dzZqqVia
下請け虐め何とかしろや
本体上げるより下から上げてけよ
32名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 23:37:59.89 ID:rP3yF0p7
トヨタ ボーナス満額 NHKニュースより
33名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 23:39:27.57 ID:hQn+zo7V
>>29
ウチにも居るわ。「いいわねえ、社員さんはボーナスたくさん貰えて」とかほざく派遣のババアが。
春闘シーズンになると、労組の役員やってる俺に毎年嫌味を言ってくる。

「あくまで弊社内での労使交渉ですので。御社でも労組を結成されては如何ですか?」
とでも言ってやりたいところだが、ババアネットワーク侮るべからず。
どこで何を言われるか分からんから、「へへへ、お陰様で」とお茶を濁している。
34名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 23:43:30.89 ID:Np0Uk3wl
>>31
本社が給料上げる一方で、下請けにはコストを押し付けてくるんだよな
35名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 23:44:02.61 ID:Qe5Trpsz
>>30
自分のお部屋から出たことが無い奴に何を説いてもムダですよ。
働いたこともないのに頭の中は研究職だし非正規=派遣 程度の知識しかないんだから。

たかだか年収で10万や20万上がるくらいで恨まれたり妬まれたり、オマケに社会保障費は上がる一方なら非正規や現業から上げてもらった方が良いと思う。
36名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 23:46:24.78 ID:DazRv6xX
>>33
でも、何だかんだと労組役員は美味しくて止められないでそ?w@元会社側労担
37名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 23:46:45.01 ID:zN85BiHD
派遣の俺には関係のないスレだった
38名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 23:51:29.35 ID:sMp41Ekl
>>27
2% + 3%×消費性向 と考えると7%はいらないんじゃないかい?
39名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 23:54:38.04 ID:pcZPElaq
10年前より年収が150万円減少しているので
多少のベースアップやボーナス増額では焼け石に水。
40名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 23:57:34.70 ID:rtQQMtAj
おいおい、エコカー補助金がボーナスや役員報酬に化けるのか?

補助金で儲かった分は全部国に返したらどうかな?
41名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 23:58:59.73 ID:ClA1CxhX
トヨタは5カ月満額+30万だから若い社員だって基本給30万位はもらってると思うから、ボーナスだけで180万位?
42名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 00:09:30.58 ID:vqjKqeW2
>>30
全てがそうとは限らんじゃない
この前母校に戻ったがその手の臨時職員は在籍していなかった
43名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 00:12:39.52 ID:zT3XJZma
>>36
これはこれは労務担当者様、いつもお世話になっております。
今後とも労使協調という大義名分のもと、イエローユニオン維持発展のためお互い上手くやっていきましょう。

派遣さん各位におかれましては、あくまで派遣元の雇用者ということをゆめゆめお忘れなきようお願い申し上げます。
44名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 00:13:28.02 ID:+c5Yct3Q
>>41
そんぐらいの人もいるね
45名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 00:19:31.23 ID:hLJrFYMI
トヨタとか大卒なら30歳で800万円もらえるだろ
46名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 00:28:02.60 ID:7s2Y4plk
公務員は恒久的に-10%すべき。
税金で食って自分で稼いでるわけじゃないし、
転職できるスキルも皆無。専門知識も乏しい。
解雇される可能性0だし、30歳400万 40歳500万ぐらいが妥当
(国家総合、研究職除く)
47名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 00:32:20.80 ID:WZlIYExG
金融機関のボーナス聞くと天下のトヨタ様ですらカスに思えるな
48名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 00:39:22.27 ID:hLJrFYMI
トヨタは期間工にすら、600万円払ってるらしいからなw
49名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 06:18:03.92 ID:gOBmTZXK
ボーナスはほとんどが貯金に回り、消費に回るのは3割。だからあまり意味ない。
ベアは、8割が消費に回る
50名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 13:38:48.24 ID:qdUfOMOK
>>45
現時点でも30歳で年収400万円前後だけどな
51名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 13:47:58.08 ID:hLJrFYMI
>>50
いや、トヨタに入って高卒でもその給料はないだろw
あの会社の給料アホみたいな額だぞww
52名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 14:08:20.66 ID:VhFw6RpH
>>38
コアコア2%でも、家計負担にはガソリンや食料品の高騰が上乗せされるし、消費性向なんて
ほぼ100%なんだから、ベア7%くらいだろ

なのに、

>今春闘では、セブン&アイ・ホールディングスやニトリがベースアップ(ベア)の実施を発表。

のセブンのベアは0.26%

馬鹿にしてるとしか言いようが無い
53名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 14:20:54.26 ID:taWkMawu
まず、体力のある大手から上げないとな。
そして大手の人は気前よく使ってくれ。
そうやって誰かがポンプの役割をしてくれなきゃ、
景気が停滞してみんなが苦しむことになる。
金のある人は、金を使うのが社会貢献になると思ってくれ。
54名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 14:26:55.77 ID:hbebxBSQ
ギリギリまで賃金や賞与上げたら高齢者と失業者はどうすればいいん
だ?
企業としては採用控えるし、物価が上昇して預金も底をつく。
55名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 14:33:03.04 ID:fu/cIybi
金融機関は給料いいけど、出費も多いみたい。
数億円以上預金してる人には接待してるみたいだしな。ボーナス入ったんでお食事行きましょうとか、ゴルフ行きましょうとか
56名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 15:23:41.41 ID:pqoa4wDG
>>54
高齢者って?
若者に借金を押しつけてまで、超優遇された年金や社会保障を若者から搾取している世代か?
57名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 16:18:44.30 ID:hbebxBSQ
年寄りが貧乏になると、困るのは国家そのものなんだが。気がつかんのか?
58名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 16:23:52.00 ID:hLJrFYMI
高齢者=団塊以上の世代は、「自分が社会(会社・政府・法律)から守られてて当然」って考えで今まで生きてきた
いわば、甘やかされて育った世代。考えに他者(他の世代)に対する配慮はなく、自分の利権のみを主張する
59名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 16:32:59.78 ID:Q6BCOyyo
>>48
死ぬほど残業しないとそんなに貰えないよ 
60名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 17:13:00.93 ID:hbebxBSQ
アメリカの中間所得層を手厚くする政策が成功したから真似ているようだが、
日本は高齢者が多いので同じ政策をしても同じような結果が出る分けではな
い。
実際、日本の財政は今後も高齢者が急激に多くなる点が、将来における最も
不安な要素。今だって、高齢者がそこそこ生活できているから、保っている
ようなもの。このような政策を続ければ、その年寄りが全員国の財政に頼る
ことになる。
61名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 17:32:22.50 ID:hLJrFYMI
>>60
高齢者は今若者から、国から搾取した預金・資産が山ほどあるだろ。
この上、もっと高齢者を保護しろと?
国に頼る人間を減らすという論法なら、資産がたくさんある高齢者層の年金・医療費はゼロにし、
その分を若者の雇用対策・一時支援金などに回すべきだね(若者がきちんとした職につけないと、
年を経るごとに、生活保護者に転落することになる)。高齢者保護は、生活保護に一元化。

なにか反論ある?
62名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 18:01:36.43 ID:hbebxBSQ
基本的に若者は生活保護の対象ではない。そこから間違ってるよ。

それに、今の政策も低賃金者や失業者を擁護するものではない。
63名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 18:03:14.44 ID:vTmhrSwJ
一時金の要求に終始するトヨタ労組幹部はマジで辞めろよ
64名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 18:07:41.94 ID:hLJrFYMI
>今の政策も低賃金者や失業者を擁護するものではない
しかし、
>年寄りが貧乏になると、困るのは国家 → 高齢者は保護しろ

ちょっと、どういう論理でそうなるのか、教えて欲しいんですけど。御高年の高齢者(近く)様
65名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 18:45:24.99 ID:2C5yusVU
非正規を正社員にする動きはないな。
金がなくて非正規を正社員にできないというのは嘘だったのかな。
66名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 18:46:15.62 ID:XZA0Dio5
連合の存在意義ゼロ元年
67名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 18:57:02.29 ID:Om0orySK
くっだらねえ。民主のほうが良かったな。
68名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 19:06:16.40 ID:mNFhU6X3
うちは置いてけぼりや
69名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 19:42:08.73 ID:KW01svPL
>>63
定期昇給で月7300円も要求して獲得してるよ
マスコミや電力会社を除けばトップクラスの収入だ
70名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 19:42:14.07 ID:bjMD0w6o
露骨な目くらましだな
企業にとっても政治家にとってもイメージアップの費用対効果がいい
71名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 19:48:26.72 ID:8yWIzoso
春闘って大企業だけだよね?俺の会社そんなんないよ
賃金交渉を団体でするとか
72名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 20:29:11.84 ID:BFg/mOcT
大手以外関係ない話だな
最低賃金上げで底上げでもしなきゃ下の方に回って来ないよ
73名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:13:35.29 ID:gSA7hDGN
>>70
これってボーナス引き上げ要求を呑ませる見返りがあるはずだよね。
たぶんそれは正社員解雇を容易にするって話なんだろうな。
74名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:23:12.85 ID:u4l3+yzF
格差はさらに広がる
75名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:38:11.95 ID:hgyMFNLI
年5か月出るだけもうけもん
入社当時はもっと出ないかと文句垂れてたのに・・・
76名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:49:18.80 ID:CAMhMAk8
給料は1度上げると
大企業ほど中々下げにくい。
だから、賞与なんだよ。

その上、
@グローバル化による価格競争
A65歳までの定年延長で社会保険料の事業主負担増加
B少子高齢化による市場縮小
77名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:49:39.73 ID:LzPqUOD5
やっぱり自民党だな。
夏の参院選の投票先は自民党に決定。

【安倍政権】 「正社員を解雇しやすく」 安倍政権下で「労働市場の流動化」、3つの有識者会議で議論 規制改革論に潜む“火種”
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363131686/
78名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:54:05.68 ID:tYX6V24E
上がったつっても過去最低レベルより上がったってだけで過去最高レベルからはまだまだ遠い
79名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:54:33.58 ID:bJ3Iiwn+
>>63
トヨタ社内に大勢いる共産党員もたまにはボーナス返上したらどうだ。

会社の悪口言いまくっている連中も、みんなおいしくいただきますね。
80名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:55:38.36 ID:u0jRDvr5
夏の参院選は自民苦戦しそう
物価の上がり方しだいだな
81名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:57:24.02 ID:Bl90gExG
三菱重工の満額回答にくらべ日立製作所は渋ちん過ぎるな。
82名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:04:28.78 ID:W8NKNvmY
>>69
>定期昇給で月7300円も要求して獲得してるよ

定期昇給は年功序列分だから、上がらないほうがおかしい

ベアがほぼ0ってことは、労働者はインフレ分だけ大損
83名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:05:26.02 ID:Ppc5Vi1b
>>81
後者は労働組合(民主党支持団体)があっさり妥協したからな。
ポーズだけはupを要求してる振りしていたが。
84名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:10:36.25 ID:W8NKNvmY
>>83
年2%のインタゲなのに一時金しか要求しない労組に、何の意味があるんだよ
85名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:13:07.74 ID:Ppc5Vi1b
>>84
電機連合は団結力を損ねると言う理由で、
業績のいい企業が他社に先駆けて給料を上げるのを妨害するんだぜ。

大手は組合を抜けた瞬間に数割年収が上がるのはそのため。
86名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:15:39.65 ID:W8NKNvmY
>>85
団結力を言うなら、全社横並びでインフレ率に応じたベアを要求するのは当然なんだから、
そういう問題じゃない

業績がよくてさらに一時金を要求する場合ならともかく
87名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:17:30.40 ID:4LGNxBPo
>>2
トヨタ本社が決まるとグループ系列全部決まるからね
88名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:21:15.70 ID:x48ZhZYU
デフレ脳脱却はまだ時間かかるな
89名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:22:33.37 ID:hgyMFNLI
うちの会社はナス5か月で定昇8500円。このご時世恵まれてると思う。
90名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:23:52.43 ID:zT3XJZma
>>85
産別って存在意義が不明だよな。同業者でも業績良いところもあれば悪いところもあるだろうに。
「ほとんどみんな増収増益だけど、あそこだけ減益だから統一ベア要求はやめておこうぜ」
的な悪平等がはびこってるわけだろ?

ウチ(化学総連)は良く言えば緩やかな連帯組織で、統一要求なんて聞いたこともないんだが、
皆さんのところ(産別)ではどんなもんですか?
91名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:26:10.72 ID:muzr6uGd
うちは日本最大の単一労働組合ですが、クソ過ぎて全員死んでほしいと思ってますw
92名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:32:50.95 ID:+NfDlfFi
年収分の日経ETF買えばインフレヘッジ出来るだろ
93名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:35:50.69 ID:VQzdyZQP
http://www.jcmetal.jp/files/de64f1615aa78bf925fcb46e56d25334.pdf

まあ、これ見ると自動車業界以外は要求を全然満たしてないし、
マスコミの報道内容と全く状況が違うよね・・・・。
94名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:45:11.70 ID:hgyMFNLI
とりあえずボーナスも貰えなく、正社員でさえない非正規はマジ終わってんな。
そろそろ人生やめることも視野に入れたらいいんじゃないか?
辞めない気でいるなら這いつくばってでも馬鹿にされてもイキロ!
それがお前ら底辺の人生。せいぜいがんばれ!
95名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 23:03:31.01 ID:CG24ZpVx
以前、民間ボーナスが下がったとき
1年遅れの公務員ボーナスは上がるはずだったが、
直近の傾向を考慮して下げられた。

今回も直近の傾向を考慮してすぐ上げろよwwwwww人事院wwwww
96名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 23:05:26.72 ID:LV1t7RcH
名誉を尊ぶ日本人は静かに死を選ぶ
バカにされてまで底辺の人生を歩まない
これで消費税増税決定
正社員を解雇しやすく最賃撤廃
外人移民を大量に連れてこれるぜ
日本の底辺層を外人に入れ替える
ゲートシティを各地に作るんだな
97名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 23:09:08.52 ID:lE4z14yY
なんだかんだで自動車の定昇+満額回答は珍しくないし
円安を考えれば妥当な線というだけだよなぁ
98名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 23:50:13.03 ID:hbebxBSQ
>>96
ん〜まさに美しき日本じゃないか。
99名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 00:04:04.72 ID:0ay7PENS
家電業界の人々の鬱憤はどこではらせばいいのやら
カーナビだけでなく車内に一台30インチ液晶を組み込んでくれ
電車の一車両に10枚ぐらい取り付けてくれ
100名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 05:57:27.92 ID:tPGL5ikj
>>96
その世界だと治安最悪で銃持たないと外にでられなくなるね
101名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 06:05:28.25 ID:Dic3npmD
警備員の俺は、大手のボーナス額が年収なんだが…。まあ別に馴れたから特に不満もなく幸せに暮らしてますが。
102名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 06:14:43.01 ID:tPGL5ikj
>>80
アベノミクスは失敗するよ
自民も三年天下になる
ベア上げないと無意味
103名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 07:20:19.84 ID:w55Gl2LN
政府は金持ちには高待遇
貧乏人は死ね
これが今の日本
アベもダメだな
104名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 07:46:15.24 ID:jTkPlSvK
格差が
105名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 07:50:10.84 ID:0+4iydzf
ホントブサヨはバカしかいねーな
そもそも給与に反映されるのは2−3年っていう話は以前からずっと出てただろうが
一時金でも所得アップが1年目から約束されていることをありがたいと思えよ
106名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 07:51:46.78 ID:AXp7cbeI
意外だろうけど、日本は
給料は1度上げたら中々下げにくいからな。
グローバル化による価格競争の激しい
輸出企業はなおさらだ。

企業が内部留保を貯めるのも理解できなくもない。
おおよそ新卒の時しかマトモな会社に勤めることは出来ないし、
経営陣だって、倒産させたら大抵は再起不能になるから、
細々ととでも存続させておかないといけない。
107名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 07:56:06.19 ID:2cwn+htv
今回のボーナス騒動は政府のやらせなんだけどね、
4月から7月までの消費指数で消費税アップが決まってしまうから
この時期、マインド上げて消費させたいんだよ。

車関係は消費税上げても取得税を下げる条件を取り付けたから
そのお礼として、今回の満額回答を出してるだけ。

来年の車生産予想は、リーマン並みに落ちるって
すでに予想が出てるから、自動車関係は来年は地獄
108名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 08:00:36.21 ID:PihqKwPr
>>97
>なんだかんだで自動車の定昇+満額回答は珍しくないし

デフレならそれでいいが、2%インタゲに3%消費税増税なんだから、5%以上のベアを要求しない
労組は仕事してないってことだ
109名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 10:05:48.49 ID://sMs7qJ
トヨタは製造業ではトップレベルの賃金だろうけど、商社や金融に比べると大した額じゃないよな。

三菱商事なんかトヨタはの2倍はいってんんじゃねーの?
110名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 11:49:16.67 ID:B/zhNXJX
パナソニック、一時金や手当の引き下げ検討
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130314-OYT1T00433.htm
111名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 17:06:08.48 ID:xE/LghD9
>>51
トヨタの給料が高いのは
一人当たりの生産台数が高いからであって
給料が特に高いわけじゃない
112名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 17:07:37.76 ID:Lw6rOaUe
>トヨタの給料が高いのは
・・からであって、給料が特に高いわけじゃない

?????
113名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 17:13:44.88 ID:dUuMElb0
主要企業は既に余裕で貯蓄できるほどの高給だから
賃上げしても経済への影響は少ない
下請けや中小零細企業の賃金が上がらなきゃ消費は上向かないよ
114名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 17:14:10.90 ID:B/zhNXJX
富士通、定昇延期を労組に提案へ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD130QY_U3A310C1EB2000/
115名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 17:15:24.31 ID:Lw6rOaUe
あと非正規だな
非正規のベアもやらんと経済はよくならん。
116名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 17:39:39.35 ID:Dic3npmD
非正規のベアは最賃上げしか方法がない
最低賃金を基準に限りないコスト競争をしてる
今は、いかに休憩時間に騙して働かせるとか、交通費支払いをケチルとか、そのレベル
117名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 18:05:57.03 ID:p/qtdh+0
アホか。正社員の給料や一時金を無理やり増やしたら、臨時社員の雇い止め
や採用抑制が起こるの当然じゃないか。
正社員は正社員でサビ残が多くなる。
118名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 18:24:20.43 ID:hAtDXXFt
つーかほんとに賃上げが必要なのは非正規労働者でしょ
119名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 18:29:06.58 ID:PihqKwPr
>>115
正規すら、0.2%とか冗談にもならんベアしかやってないのに、非正規なんて、国が最低賃金
上げないと、上がるわけがない

>>117
輸出企業に関しては、輸出が増えた分、人手も必要だろ

>>118
全労働者だよ

手っ取り早いのは消費税撤廃だが、国は全くやる気なし
120名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 18:34:22.17 ID://sMs7qJ
正規も非正規も同じ賃金でしょ?
責任も重圧も何もない非正規賃金を上げるなんて馬鹿げてる。
121名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 18:37:52.99 ID:tPGL5ikj
>>105
それを理解できて耐えられる国民なんて少ないよ
多かったら民主なんかに入れないし
自民もだめだてまた民主復活かまたまた別のところが
122名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 18:37:55.02 ID:Lw6rOaUe
>正規も非正規も同じ賃金でしょ?
ちがいます、正規の1/2〜1/3です
123名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 18:46:48.61 ID:dUuMElb0
>>105
それを信じてるバカウヨには困ったもんだなw
円安で上方修正した企業は賃上げもすぐできるし
下請けや取引先の単価上げもすぐできる
中小は単価上げしてくれたら即賞与で従業員に還元できる
どこかで利益をプールするから何年もかかるんだよw
124名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 18:54:10.83 ID:tPGL5ikj
>>123
そんな簡単にはいかないよ
125名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 18:57:10.15 ID:kxHms5Xh
>>120
正規は簡単にくびにできないからな
責任や重圧が一番関わってくるのが非正規の首
126名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 19:20:12.33 ID:IgYoU9Bj
非正規の重圧は契約更新かどうかのものであって仕事じゃない。
運も実力もないやつは何やってもだめだよ。諦めなさい。
127名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 19:43:41.81 ID:B/zhNXJX
>>123
>>下請けや取引先の単価上げもすぐできる

できないし、やる気もないよ。
>>1のどっかの会社の下請けだけど単価は引き下げだよ。
原材料、電気代の高騰分すら自分持ち。数量は増える可能性も
あるが利益は同等か精一杯。もし親の期待通り市場が回復
しなければ減益だよ。
128名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 20:18:51.91 ID:CMgudI+7
>>127
その分自分のところの調達費下げろ
当たり前の話
129名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 21:37:45.81 ID:p/qtdh+0
>>119
その分、輸入企業は人出がイラン。

>>122
常識ですよね。基本、非正規は最低賃金程度、月収で13万、時給でも770〜
1500円程度。

まず、基本的に労働組織とは何なのか考えてほしい。少なくとも、労働組合法
で定める経済的な目的による組織ではない。、
130名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 21:44:48.72 ID:CMgudI+7
非正規と言ってるやつは契約と派遣どっちを言ってるわけ?
契約なら契約先の労組に金払って組合員になるしかないし、
派遣なら派遣元に文句言うべき。
派遣切りの時とか良い例だけど、派遣先に切られて派遣先に文句言うのは馬鹿。
だからお前らは派遣なんだと。
131名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 22:44:33.21 ID:EiUTHxAm
>>130
両方だろ?
そんなこともわからねーのか?
だからお前はいい歳こいてニートなんだと。
132名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 22:55:32.18 ID:Lw6rOaUe
主要企業の一時金(ボーナス)増額はいいニュースだが、
非主要企業(業界最大手以外の企業)の一時金(ボーナス)はどうなのか、ニュースで聞こえてこないな
133名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 23:07:41.76 ID:T1pgtbLK
そりゃ据え置きだろうよ
134名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 23:35:16.13 ID:CMgudI+7
>>131
いい歳こいてニート非正規だからその違いも矛先もわからないんだろ?
それで気に入らないことにはとりあえず攻撃。
目の前しか見えない。余裕が無いからまた目の前のクソみたいな仕事にありついて、
ブツクサ文句を言う。所詮お前なんざ非正規ニートがお似合いなんだw
135名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 23:37:53.78 ID:R4qnrFAC
うちの会社はボーナス減額・・・
親会社が満額回答でもろしわ寄せ・・

アベノミクス? 死ねよ!
136名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 23:41:29.82 ID:Lw6rOaUe
>>135www
137名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 23:43:37.41 ID:T1pgtbLK
ありえそうな話でなんともいえんw
138名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 23:44:33.16 ID:hpKFW16L
>>132

主要企業というか
自動車と三菱重工程度だけどね。気前の良いのは。
それも自動車業界は、震災影響が強く出た2012年度の賞与が渋かっただけで
それまでの水準と同レベルだし。

マスコミの報道の仕方が変・・・。
139名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 23:58:34.09 ID:dUuMElb0
大臣から名指し賃上げで話題になったファミマも
前年実績より賃上げ抑制されたのに賃上げだとマスゴミは騒いでるからなw
140名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 00:51:26.74 ID:2rXJo0ra
主要企業て全体の一割もないんだろ
中小零細はほとんど関係ないってことだよ
141名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 01:23:11.39 ID:eulXGhl5
>>138
自動車に関しては明らかに変だよね。
経営側もがんばったのはその通りだけど
そこまで?という気もする。
まぁコンビニも業績考えるとその程度?レベルだけど。
142名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 01:24:43.30 ID:uojT/HAm
中小企業は大手や海外との取引が増えるから賃金上がってもおかしくないんだけど
経営者がワンマンだったりするからボーナス据え置きなんだろうな
結局経営者次第な気がする
143名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 09:21:26.74 ID:h+3a87HK
>>140
というより主要企業の中でも1割も無い、「賃金水準上げ」したのは。
雇用人数の面でも実収入の面でも、公務員の7.5%カットの影響の方が遥かに大きい。
144名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 09:56:30.92 ID:zH5D0gdo
将来的には会計システムを変えるべきじゃない?
将来の業績に不安が在って企業が給与を上げられないのなら
業績が良い時に将来の給与を積み立てる給与積立金みたいな勘定科目を作って
それを損金処理出来るようにすればいいじゃないの?
内部留保期間は5年間位の縛りを付けてさ。
それなら5年以内に社員に還元されるし。
145名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 13:00:53.76 ID:wF+OX1mB
>>140
報道されてないだけ
時間はかかると思うが資金力に余裕がある主要企業からまず賃金が上がって、それが中小企業にも波及するはず
146名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 13:48:47.31 ID:7lCfHvgu
本当に賃金原資が上がって労働分配率が良くなるんだろうか?
結局しわ寄せは、労働者にくるしかないと思うんだけど。
147名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 13:50:55.05 ID:5f3pXdpc
地方中小だが、うちは期末賞与出るでw
148名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 14:02:34.94 ID:XlCDZCQq
中小零細の従業員なんて本当に日本にいるの?都市伝説だろ?

というのが自民党議員の発想では

公務員の友人も日本人の平均年収は800万だといまだに信じ込んでいる
かつては1000万あったそうだ。
149名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 14:05:30.29 ID:NJ0ICXWR
>>145
いいことを教えてやろう
大企業が賃上げすると固定費が増えるから下請けや取引先に単価下げを迫る
或いは単価維持を続ける
すると中小企業は賃上げなんて出来ないまま
必要なのは充分に高所得な大企業社員の賃上げじゃなく
下請けなどへの単価を上げること
それができなきゃ話にならない
150名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 14:19:31.87 ID:8Rjhr0X/
>>149
下請けへの単価上げたら高賃金維持できないじゃん。
下請けも取引先にちゃんと価格交渉やれ。
お前らは言値で部材買ってんのか?お前らの購買は価格交渉さえしないのか?
そんなんだから下請け程度の企業にしか入れねーんだよ。
151名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 14:21:25.59 ID:yvCq64RW
「単価が下がるなら御社とは取引しません」
といえない程度の技術力しか持って無い下請けが悪いだろ。
優秀なところへは正社員以上に金払ってるんだから。
152名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 14:28:41.93 ID:NJ0ICXWR
>>150
下請け以下は原材料費の高騰でどこも厳しいんだよ
153名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 14:47:45.99 ID:d+kIhQZ9
その高騰の煽りを受けてるのは大手も同じ。
下請けが高く買えば少なからず皺寄せくるだろ?
わからないかな?
言い訳に詰まったらお涙ちょうだいか?みっともねぇな。
154名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 14:58:13.62 ID:wFqb2mRX
主要企業の賃上げとかいいから普通に子供持てるくらいにまで最賃上げて、
労基署の人員および権限を大幅に上げればいい話じゃないのか?
155名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 16:03:13.98 ID:p6LKMogy
労働組合の中央組織・連合は15日、今春闘の1回目の回答集計を発表した。
正社員では、大手中心の402組合の引き上げ額が1人平均5273円
(定期昇給相当分を含む)。昨年同時期より組合数では17増えた。
金額では156円のマイナスになっている。

金額では156円のマイナスになっている。

http://www.asahi.com/business/update/0315/TKY201303150274.html
156名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 18:48:25.21 ID:26GwMwfa
政府が目立つ企業に圧力かけてナンチャッテ賃上げしただけに右往左往すんなよ。
大多数の労働者は実質物価が上がって収入は下がるかそのままで支出が上がるだけなんだから。
157名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 18:51:47.01 ID:5Pq8ipp/
景気上昇感のお陰か、今年は昇給ラッシュだった。
自分も久しぶりに昇給したわ。
158名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 19:29:28.40 ID:NSRQiSod
うちは去年より30万も一時金下がった。
社員2000人の製造業
159名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 21:55:01.00 ID:wF+OX1mB
>>154
その分人員は削減するがな
160名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 22:01:26.72 ID:cNJf1p4l
>>155
ABENOMICS
161名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 04:28:00.32 ID:SYgZK2U9
派遣に賃上げをメーカーに求めるのは馬鹿な発想だよなw
お前らはメーカーで働いてる派遣元の社員だってのw
請求するなら派遣元へ!なんで派遣元に請求しないのかなあ?
そんな発想さえないのかな?だから派遣にしかなれない無能なのかな?
派遣切りの時だって訴える場所違ってたよね?ホント派遣になるやつって程度が知れてるわw
仕事内容だって正社員と同じことなんてやってないからな?
正社員がやるまでも無いようなことをやらせてるだけだからな?
お前らが優秀だと勘違いしてるのは、メンドクセーから周りが持ち上げてるだけだからな?
勘違いしてんなよ?変わりなんていくらでもいるんだぞ?だから派遣使うんだよw
162名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 15:00:37.22 ID:QFhPLrEj
>>161
そんな顔を真っ赤にしなくても・・・
何にそんなに必死なの?
163名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 15:06:29.52 ID:9LxGjJG9
>>156
そもそも定昇は当たり前のことであって、ベアはほとんど0じゃあ賃上げとは呼べない
164名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 15:14:20.34 ID:uZtDaA2N
>>163
10年後には定昇も当たり前ではなくなっていそう
165名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 15:23:17.29 ID:vGECdTNg
大臣に名指しされて話題になったファミマなんて
前年はベア有りで3.8%賃上げだったのを
今年はベアゼロの2.2%上昇に賃上げ抑制したのを
マスゴミと安倍信者は賃上げしたって騒いでるからなw
そのうち定昇1%で賃上げしたって騒ぎ出すよw
166名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 16:19:54.20 ID:+US3qg26
>>162
モニタに写ってるならお前の顔じゃね?
167名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 17:14:03.77 ID:uszWeDxT
景気は良くなってるのか
末端にはこないな
168名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 17:30:43.84 ID:QFhPLrEj
>>166
エッ?オレとお前の顔が写ってるだろ?
だって同じ部屋じゃ・・・
169名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 18:56:26.99 ID:UQmynMk+
賃上げ喜んでるのは、首になる心配のない、首になってもすぐ就職先決まるスキルある社員だけ。

製造業の大半の社員は、「賃上げして新興国との競争力落ちるなら、賃上げして欲しくないんだけど。」って思ってる。
170名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 19:01:06.85 ID:oh06FtSA
新興国との競争が云々みたいなことを考えるレベルの人は
製造業のラインにはいないよ。
171名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 19:37:15.80 ID:P3tCUcs3
いいよな
造船業はもう駄目
下請けなんて大半が今年廃業か倒産だよ
172名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 21:22:53.23 ID:0FGvPcde
景気いいのは自動車大手とか商社etcの一部くらいだろ。
むしろナス的には電機の方が現実を見ている気がする。
173名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 22:08:11.87 ID:FFeTBVO9
ただでさえ割高な日本人の人件費を
さらに上げるつもりか??
むしろ下げろ。
174名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 22:16:45.98 ID:06T9fgJF
うちの勤めてる会社ボーナスどころか夏まで持ちそうに無いけど
増額ってどこの国状態
175名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 22:14:40.91 ID:hGQKBdD6
>>174

マスコミに聞いてくれ・・・。
176名刺は切らしておりまして:2013/03/29(金) 21:26:37.05 ID:Rz71/4eS
社畜を甘やかす経営者は愚か者
徹底的に絞り上げるべし
まだまだ絞れるぞ‥
177名刺は切らしておりまして:2013/03/29(金) 21:43:50.25 ID:ZBz3IBnI
>2013年春闘で自動車や電機の主要企業が13日、労働組合に対し一斉に回答する。
>日産自動車やホンダは12日までに、年間一時金(ボーナス)の増額で満額回答する方針を決定。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130213/biz13021301070001-n1.htm
日産自動車労働組合が平成25年春闘の年間一時金(ボーナス)要求額を5・5カ月とすること
が12日、分かった。13日に会社側に提出する。24年春闘では5・5カ月の要求に対し、回答
は5・3カ月だった。

満額回答でも、17.3ヶ月が17.5ヶ月になるって、たったの1.16%の増収でしかない

インタゲ2%に比べたら実質1%ほどの賃下げだし、しかもボーナスだから一時金であって、来年は
消えてなくなる

>今春闘では、セブン&アイ・ホールディングスやニトリがベースアップ(ベア)の実施を発表。

これも、0.2%とかだから、実質2%の賃下げ

これでどうやったら景気よくなるんだよwwwww
178名刺は切らしておりまして
貧乏自慢ばっかりだな、巷は結構景気が良くなってるのに、ちゃねらーはだめかよ。