【金融】日銀総裁、黒田東彦氏に打診=積極緩和派の元財務官−政府[13/02/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
372名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 11:13:32.18 ID:eW/U8J6t
                        ,r- 、,r- 、
                      /// | | | l iヾ
                     /./ ⌒  ⌒ \ヽ、
   _,,......._              // (●) (●) ヽヽ
 /       "''-.,,_        r-i./ `⌒,(・・)⌒´ ヽ.l-、
/            `ヽ__      | | |   ),r=‐、(   | | ノ
!、        ._    \`''-.,,  `| |ヽ    ⌒     ノ| || 
 ヽ、'''ー-- ''"´ ( ,. ,. 、ヽ  `,x | | | |\ `ー-‐'' /| || ||    
    `''-.,,    h ノ .,r ィ i _   ̄ ̄ ̄ 一一  ̄ ̄--‐‐::..,,_
      `''-.,,_ `゙^‐トtイ,,ィク三ニミ=- ...,,,,_   / /,     `゙''''ー-::...,,_
          ''-.,, |;'{ `ー'´ ̄ ̄""'''''ー-=ニ、三三Y _//           ` ヽ、
                `i/             `゙''=t.`''ヾ、r'''ト‐‐'^ヽ、        \
                /                    ̄V ノ !      \          i
           ノ                        .:, l ∧      \       ノ
           /        /i            '; } i !`''ー--:::..,,,_      _,.:-''´
         /          / !            ij ,!./         ̄ ̄ ̄
        i         /  l                 |l!´
        .|::::.:..       /   !      . . .      !'
         !;;::::::::..      /    ヘ  . ..:.:::::::::::::::.   /
        ヾ;;:::::::::   /     ヽ:.::::::::::::r,、::::::.: ノ!
            `ー‐'i''´          `''-;;::::::::.:;;;;:-'' ノ
373名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 11:38:29.23 ID:DL2iZljQ
黒田は大嘘つき。
日銀の責務、物価の安定が
インフレを起こすことだという。
374名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 13:18:33.69 ID:0ccQ2Y4j
日銀失敗の原点!
株式・土地の資本市場だけが価格上昇するバブル退治に
「金融引き締め」は間違っていた
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34568?page=3
・バブル是正に金融引き締めは余計なことだった
・株、土地は値があがり、財・サービスの価格は安定していた「バブル」

 そもそも一般に、バブルは金融緩和が原因であって、バブル潰しのためには金融引き締めは正しかったといわれているが、はたしてそうだろうか。

 筆者は、当時大蔵省証券局でバブルを目のあたりにして、バブルの是正のために、証券規制を実施した担当官だった。
筆者の現場感覚からいえば、バブルは、証券・土地規制の抜け穴によって、証券・土地のみで起こったことだ。
その是正には証券・規制の適正化で十分だった。
金融引き締めは余計なことだった。
375名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 21:45:44.23 ID:k0dBNpjV
>>373
世界中の中銀は物価安定でマイルドインフレ目指してるで
376名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 14:58:28.48 ID:+UVjESoe
吉川『デフレーション』:混乱した本だし、10年以上前の小野義康との論争蒸し返し。
http://d.hatena.ne.jp/wlj-Friday/20130304/1362379152

さて、本書の主張の中心は以下の三つだ。

 ・貨幣数量説はまちがっているので、それをもとにした理論はすべてダメ
 ・お金は実体経済に影響しない(してもわずか)だからリフレとかダメ
 ・日本では賃金の下方硬直性が低い。だからデフレになるのだ。

でも、貨幣数量説がまちがっているといっても、どのくらい?
あらゆる時点で厳密には成立しないにしても、長期で見ればだいたい成立している、というのが主流経済学のコンセンサスではないの?
ぼくはそう思っていたし、ウィキペディアの英語版にもそう書いてある。相関係数ゼロならば、それはもちろんモデルには使えない。
でも十年スパンで見てr2が0.8くらいあれば、それを元にしたモデルを全否定する必要はない。近似として十分に使えるだろう。
でも、本書は貨幣数量説があまり成立していない昔の時期と、理論的にケインズとかがそれを否定していることを立てに、貨幣数量説がすべてダメ、それを元にした理論一切ダメ、となってしまう。

それは変じゃないだろうか。

そして、それをやってしまったために、この本は基本的にお金(マネーサプライ)の役割もほぼ完全に否定することになる。
もちろん、利子率経由で少しは効いてくるんだ、という逃げはうつ。
でもゼロ金利だということを盾に取り、リフレ論者みたいにそれが大きいということは認めないし、またそれが期待に作用する経路も考えず、インフレやデフレに作用する可能性も見ない。

ゼロ金利下ではマネーサプライを増やしてもダメ、というのを彼はしつこく述べる。だから金融緩和は効かない、と。
でもクルーグマンの最初の論文ですら、それについては明記している。ゼロ金利下では、今のお金を増やしてもダメだ、と。
それを今更得意げに言われても、「それで?」というだけだ。
だからこそ、将来のインフレへのコミットが重要だ、期待を経由してそれが効いてくるんだ、というのをクルーグマンは何度も指摘している。
でも、吉川は、現時点での金融緩和が効かない、貨幣数量説はだめ、だから将来の金融緩和も効かない、よってこの手の話は全部ダメ、とやってしまう。

そしてその道をすべて否定したことで、デフレがもはや金融的な現象ですらなくなってしまい、実体経済の結果だ、とされてしまう。
要するに、お金は実体経済に影響しない、という話だ。
これってまさに、吉川が批判するRBCとかの立場そのものじゃないんですか?
 
377名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 14:59:47.24 ID:+UVjESoe
>>376

ケインズの功績(の一つ)は、お金というものを明示的に経済の仕組みに採り入れたことだとぼくは理解している。
でも、ケインジアンであるはずの吉川の議論では、いつの間にかそれが消えてしまう。
そしてデフレは有害と言いつつ、デフレはどうしようもない、と主張する。

そして、著者は第6章で、日本の賃金は下方硬直性が低いのだ、というのを主張する。賃金がすぐ下がるからデフレなんだ、と。
でも、価格、特に賃金の下方硬直性は、そもそもケインズ経済学が必要となった大きな背景のはず。
一般理論の頭のほうなんて、そればっかりですが。
それがないなら……それは結局、自由放任の政策が日本ではなりたちやすく、ケインジアンの出番なんかないという話で、
自らの立ち位置を破壊するものでは?
いやもちろん、実際にそれが言えるならケインズに義理立てるす必要はないんだが、自他共に認めるケインジアンが、
お金の役割を矮小化し、期待の役割を重視せず、価格や労賃の下方硬直性すら捨ててしまっては、
ケインズが批判していた古典派たちと――そして吉川が批判する合理的期待形成やRBCの人たちと――どこがちがうの?
 
378有能な政治家を貶め、無能な政治家を持ち上げ国力を削ぐ在日カルト:2013/03/05(火) 15:27:20.45 ID:81UtzRG/
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
...
379名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 16:11:45.06 ID:j8jtpssY
>>375
行き過ぎたインフレを抑制してるだけであって、ゼロ金利状態なのに金融政策でインフレ率上げたら駄目だっての

>>376
>でも、貨幣数量説がまちがっているといっても、どのくらい?

とりあえず、ゼロ金利状態の時に持ち出してはいけない程度には、間違ってる
380名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 18:54:20.59 ID:iv/4zG6I
ひ…東彦
381名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 21:59:22.36 ID:JFqjDtlo
>>379
何を言っとるのかね
バーナンキはデフレに突入させないためにあれだけジャブジャブ供給したのに
382名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 13:23:55.23 ID:muJiS7No
FRBはゼロ金利政策採用したのがリーマンショック後だから、
リーマンショック後に一時的にマネタリーベースが伸びたんで、
QE2の終わり頃から、供給しても全然伸びない、2005年前後の日本と同じになってるよ。

金融緩和に効果があるのはゼロ金利政策であって、量的緩和制度でないという、
日銀の出した結論を、むしろ確認したのがFRBのバーナンキ。
本人は地団太踏んでるだろうがw
否定した日銀と同じ状態になってんだし。

だいたい、FRBがまともなとこなら、サブプライム破綻もリーマンショックも起こさんわ。
あそこ日銀と比べちゃ駄目なレベルの、トラブル乱発するアホ中銀制度だから。
383名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 15:40:32.34 ID:20b8iohb
>>382
>リーマンショック後に一時的にマネタリーベースが伸びたんで、
>QE2の終わり頃から、供給しても全然伸びない

ベースマネー(マネタリーベース)ならキッチリ伸びてるが?
マネーサプライ(マネーストック)と勘違いしてたとしてもそれも伸びてる
http://www.capital-tribune.com/wp-content/uploads/2012/07/beikeikiZu4.gif

おまえは結局何が言いたいんだ?
384名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 15:51:51.55 ID:hD/jZPDI
円高を放置してたデフレ派ってやっぱり韓国から
なんらかの利益を得ていたんだろうな
例えば民主党は民団の支援を受けているしね
ちなみに民団の活動資金の6割から7割は韓国政府が出している

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており
385名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 15:59:57.29 ID:qGnK+0lb
>>381
>バーナンキはデフレに突入させないためにあれだけジャブジャブ供給したのに

デフレに突入させないために必要なのは財政出動だってのに、お前こそ何を言ってるんだ?
386名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 16:12:42.06 ID:qGnK+0lb
>>383
なんでそこで、M1?
387名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 17:30:37.67 ID:qGnK+0lb
>>383
ねー、マネーサプライとして、ベースマネーと額がほとんど変わらないどころかリーマン以降
は逆転してるM1をそこで持ち出して、いったい何の意味があるんだ?
388名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 18:07:46.94 ID:NB+1GlhV
>>386-387
M1で何が問題なんだ?M2じゃないと駄目だって?まさかそんな訳ないよな?w
M1じゃ駄目だというなら理由を先に書き込みな
389名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 18:22:12.26 ID:muJiS7No
>>383

そんなグラフじゃなくて、FRBのサイトをちゃんと見なさい。
ちなみに2011の7月頃がQE2の終わりだから、
その頃から全然マネタリーベースのびてない。

ttp://www.federalreserve.gov/releases/h3/current/default.htm

これはFEDの理事会でも去年の12月あたりから、理事に指摘されまくってる事実だ。

リフレ屋に騙される奴は、一次情報をあたらないから騙される。
390名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 18:24:35.59 ID:muJiS7No
あ、2011の方は、下から検索できるので確認せえ。

ttp://www.federalreserve.gov/releases/h3/

リフレ屋はデータゆがめまくるからな、ちゃんと一次情報を当りなさい。
391名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 19:00:00.66 ID:gsgAj3kq
マネタリーベースとマネーストック(マネーサプライ)を混同してるんじゃないのか?

マネタリーベースは資金供給しなきゃ伸びないし、
資金供給すれば必ず増えるもんだけど。

リフレ批判は、マネタリーベースを増大させても実態経済が伴わないとマネーサプライは膨らまないだろう、って主張であって。

それに、マネーサプライが目に見えて増えてなくても
QE2と前後してインフレ率、雇用その他の経済指標は改善していなかったっけ?
それがリフレが期待する「期待」の効果な訳であって
392名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 21:14:43.98 ID:g6D51oG7
>>389
これは?
http://www.federalreserve.gov/releases/h6/Current/

あとそれ見ると準備預金残高じゃん
393名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 21:29:45.52 ID:EpVVP023
マネタリーベースが増えても、マネーサプライは、ほとんど増えてないね

http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/US2010Qct.JPG

さすがに、マネタリーベースが増えた程度には増えてるけど、それ以上じゃあない
394名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 22:01:26.38 ID:6G1Lw0Jd
まだマネーストック増えないから金融緩和でデフレ脱出できないとか言ってるアホがいるのか。
10年議論が遅れてるっての。

http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/iwata20020227.html

> 金輸出再禁止あるいは日本銀行の国債引き受けが始まって、
> 生産は拡大し、消費者物価もマイルドなインフレに戻ります。
> しかし、銀行貸し出しは三四年まで減り続けているというところに注目していただきたいと思います
>
> 同じことは、図の七、次のページを見ていただきますと、
> アメリカも実は大不況を脱出する過程では、インフレが起こり、
> 生産が拡大する後、やはり三、四年後に初めて銀行の貸し出しがふえるんですね。
> それまでは銀行の貸し出しはどんどん減ります。
395名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 22:06:27.44 ID:6G1Lw0Jd
>>389
見事なまでの半可通レベルだなw

2011年後半はツイストオペの時期だろ。
共和党のFEB批判が高まったから、マネタリーベースを増やさずに、
資産構成を長期化・リスク資産化することで緩和効果を出そうとした。
これはマネタリーベースの増加と並んで、日銀がほとんど手をつけてない部分。

で、共和党が大統領選に敗北してからはQE3.5でMBも爆増。
まあ3ヵ月ぐらいしてもう一度同じグラフ出せるかどうか考えてみてもいいんじゃないかw
396名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 22:17:07.39 ID:6G1Lw0Jd
FEBってなんだw
FEDとFRBの合成語かよw

2011年のアメリカは目標インフレ率を超える局面にあったわけで、
それを持ち出して「アメリカもMB増やしてねーぞw」と発狂しだすのは
本当に金融緩和批判派の低能さ卑怯さをよく現してるよなw
デフレと円高で苦しんでる国とインフレ率3%の国が同じ基準で測れるらしいw
397名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 23:06:03.42 ID:SENZGNNd
>>393
また三橋サイトからの引用かw
マジで三橋は潰しとかないと、リフレ政策を邪魔する喧伝部隊要員になりかねんぞw

そのグラフの見方は、そこまでベースマネーを増大させなければ更に酷い事になってたと見るべき。
398名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 06:45:55.90 ID:5B7ejrDi
>>394
その直前に、

>金融緩和を始めるのは三二年十一月二十五日で、財政を国債の発行で賄い、その国債を直接
>日銀が引き受けてマネーをどんどん供給するという金融緩和政策を大々的に打ち出す、

と書いてあるのを引用しないのは、なんでだ?

今の日本に必要なのは、日銀直受けによる財政出動ってことだぞ

というか、こんなあからさまな財政政策を金融緩和政策と呼ぶとか、どんだけ御用だよ
399名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 06:55:14.57 ID:5B7ejrDi
>>395
>2011年後半はツイストオペの時期だろ。

>>393は2010年までのグラフだが、マネーサプライは増えてないっての

>>397
>そのグラフの見方は、そこまでベースマネーを増大させなければ更に酷い事になってたと見るべき。

ベースマネーを増大させた動機はどうでもよくて、ベースマネーを増やしても金は投機屋に流れるだけ
でマネーサプライは増えないってことの証拠としては、このグラフで十分

ベースマネーを増やさなかった日本のマネーサプライが減ったわけでもないしな
400名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 08:59:13.52 ID:gEII4sBF
変態とは、形を変えること。また標準的なものから変異した状態。

@hidetomitanaka
変態ハイパーインフレ論というのがあって、これは「インフレになる経路がわからない」とか
「雇用が改善する前にインフレになる」とか「バブルになる」とか全部一緒。
期待効果⇒資産市場の反応&実質利子率の切り下がりの投資・消費増⇒雇用増加⇒総需要不足解消
という主張を確信犯で無視。
悪質なデマ

@hidetomitanaka
もちろん総需要不足の解消からデフレの解消にいく。
ところが変態ハイパーインフレ論は、デフレ⇒インフレ⇒以降は不明、みたいな誘導を行う。
期待経路が完全抜け落ちてる。
で、『マネーでじゃぶじゃぶ」とかいう言葉で僕らの主張を要約してご満悦。
ただのバカ。
401名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 09:09:49.93 ID:5B7ejrDi
ネオリベの自作自演のハイパーインフレ論なんて、誰も相手にしてないだろ
402名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 09:15:17.21 ID:dAreQm7d
変態ハイパーインフレ論って期待経路無視して
金融緩和でスタグフ言ってるアホのことでしょw
マヌケなハイパーインフレ論とレベルは同じということ
403名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 09:47:09.14 ID:5B7ejrDi
だから、誰も相手にしてないハイパーインフレ論をいくら否定したって、量的緩和の正当化にはならんっての
404名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 09:53:26.97 ID:dAreQm7d
だから、誰も相手にしてないハイパーインフレ論と同レベルのスタグフ論をいくら力説したって、金融緩和の否定にはならんっての
405名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 09:59:46.09 ID:5B7ejrDi
>>404
>誰も相手にしてないハイパーインフレ論と同レベルのスタグフ論

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

反論できないってことか
406名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 10:04:23.98 ID:dAreQm7d
スタグフ論はハイパー論と同じく期待経路無視してる時点で自滅してるだろw
期待経路無視して土地・株バブルしか起きないってケインズが泣いてるわw
407名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 10:06:13.67 ID:5B7ejrDi
ハイパーインフレ論と一緒にするしか能のない馬鹿は、引っ込め
408名無しさん:2013/03/07(木) 11:21:35.04 ID:DhhI++Ii
君たちが自分こそは「Perfect Boy」であると気取っていることはよく分かった。

全能者にでもなったつもりなんだろうか。
409名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 12:06:45.10 ID:B7jqbza1
>>399
>でマネーサプライは増えないってことの証拠としては、このグラフで十分

だからベースマネーを増やしてなかったらもっと酷い事になってたっつーのw
マネーサプライは>>393のグラフで見ても緩やかに増加してるだろが
だいたい08年リーマンショックの後でも色々な金融危機が起きただろ
それでも緩やかにではあってもマネーサプライは伸びてる
だから
>そのグラフの見方は、そこまでベースマネーを増大させなければ更に酷い事になってたと見るべき。
なんだろがw しつこいよ
410名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 13:57:06.28 ID:5B7ejrDi
>>409
>だからベースマネーを増やしてなかったらもっと酷い事になってたっつーのw

投機屋どもにとってな

>マネーサプライは>>393のグラフで見ても緩やかに増加してるだろが

投機屋どもに餌やった分は、そりゃあマネーサプライになるが、景気には何も関係ないどころ
か、投機資金はスタグフを招くだけで有害無益

>だいたい08年リーマンショックの後でも色々な金融危機が起きただろ

金融危機が起きたことにして、量的緩和やりまくったな

>それでも緩やかにではあってもマネーサプライは伸びてる

マネーサプライがマネタリーベースと同程度しか延びてないってことは、死に金ってこと

>だから
>>そのグラフの見方は、そこまでベースマネーを増大させなければ更に酷い事になってたと見るべき。

なにが、「だから」だよ

>>399
>ベースマネーを増大させた動機はどうでもよくて、ベースマネーを増やしても金は投機屋に流れるだけ
>でマネーサプライは増えないってことの証拠としては、このグラフで十分

で、話は終わりだ
411名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 14:04:26.71 ID:x9mlWx6D
リフレ論者打線
一・上念
二・飯田
三・高橋
四・岩田
五・浜田
六・田中
七・若田部
八・森永
九・勝間
412名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 15:48:43.30 ID:dKsn/YvR
>>410
横から悪いけど何が言いたいのかよく解らんな。
投機屋?その投機屋がいたからマネーサプライが増えたって言うのか?
だからスタグフレーションになるんだって?
だとしたらおまえは頭おかしいわ。金融政策を語る資格はない。
413名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 21:01:13.17 ID:MGobzoPC
>>412
そいつ前から金融緩和論に粘着してる悪質な電波だよ。
「貨幣の投機的需要」というマクロ教科書の基本概念を壮絶に勘違いして発狂してる。
414名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 20:44:41.45 ID:4bkO4A4l
415名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 22:03:32.18 ID:o05XXqIR
>>412
>投機屋?その投機屋がいたからマネーサプライが増えたって言うのか?

マネーサプライが増えないって話で増えたとか、お前の頭がおかしいんだよ
416名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 22:24:22.19 ID:niwZs4H2
>>415
>>410
> 投機屋どもに餌やった分は、そりゃあマネーサプライになるが
417名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 22:28:17.72 ID:o05XXqIR
>>416
>>410
>>>399
>>ベースマネーを増大させた動機はどうでもよくて、ベースマネーを増やしても金は投機屋に流れるだけ
>>でマネーサプライは増えないってことの証拠としては、このグラフで十分
>で、話は終わりだ
418名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 22:47:35.77 ID:niwZs4H2
>>417
だから緩やかにでもマネサプ伸びてんでしょ?って話だ
それが投機屋に流れたから伸びたっつうんなら証拠を出せ証拠をw
だいたいアメリカ経済がいま復調し始めてること理解してるか?
419名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 22:52:43.63 ID:o05XXqIR
>>418
>それが投機屋に流れたから伸びたっつうんなら証拠を出せ証拠をw

そんな初歩のレベルの話、wikiでも読め

>だいたいアメリカ経済がいま復調し始めてること理解してるか?

プッ
420名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 23:07:51.11 ID:niwZs4H2
>>419
結局反論一つできねーのかw えっらそーにw
なーにが

ウィキでも読め(キリッ

だ馬鹿がwwwwwwwwwwwwwwwwww
421名刺は切らしておりまして
為替介入に使った金は新たに刷った金じゃなくて
わざわざ日銀が市中から借金した金だよ。

それと、この20年間で一応、日銀はちゃんと金を刷っている。
んが、後でこっそりと回収しているので、思ったほど増えていない。