【金融/教育】「奨学金」を返せない若者が増加、日弁連が「全国電話相談」を実施へ [13/01/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@@@ハリケーン@@@φ ★
生活苦で学生時代に借りた奨学金の返済に困っている若者が増えているとして、日本弁護士
連合会は2013年2月1日、奨学金の返済問題に関する電話相談を全国一斉に実施する。各都道府県の
弁護士会が窓口となり、場合によっては債務整理の方法などを紹介する。

奨学金には、返還義務のない「給付型」と卒業後に返還義務が生じる「貸与型」の2種類が
あるが、文科省の資料によると全体の約9割が貸与型だとされる。貸与型の奨学金を利用
する学生の数は年々増えており、奨学金事業を実施している日本学生支援機構のデータでは
、この10年間で87万人から134万人へと1.5倍にふくらんでいる。

しかも無利子の貸与ではなく、有利子の奨学金を利用する学生が増えており、「奨学金が
教育ローン化してしまっている」との指摘もあるようだ。その背景には、不景気の影響で
経済的に余裕のない家庭が増え、利子付きの奨学金に頼らざるをえない現状があるとみられる。

こうしたなか、近ごろでは就職難やリストラなどで雇用体制が不安定になっていることも
重なり、奨学金を返済できない若者が増えているというのだ 。

日弁連は、そのような奨学金返済で困っている人を対象に「全国一斉電話相談」を実施する
ことにした。2月1日の午前10時から午後10時までの時間帯を中心に、奨学金返済についての
相談を無料で受け付ける。共通のフリーダイヤル(0120・459・783)にかけると、最寄りの
弁護士会の窓口につながる仕組みだ。

日弁連の担当者は、電話相談を実施する狙いについて「奨学金の返済については、相談先が
わからずに苦しんでいる人が多く、奨学金制度の救済手段も極めて不十分といえます。
法的支援によって解決の必要性を訴え、相談体制を充実させるきっかけにしたいと考えて
います」と話している。

(弁護士ドットコム トピックス編集部)

ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130130-00000306-bengocom-life
2名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 03:25:16.18 ID:sT0kuw07
大学行って遊んでるだけだし 就職口が無いのも自然な流れ
3名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 03:26:50.85 ID:w7C1OvIm
奨学金なんて旧帝大と医学部の連中だけでいい
後はろくなもんじゃないからな
4名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 03:28:30.98 ID:ka2e0yfB
将来性の無い人間に貸すほうにも問題あるんじゃないか?
もっと相手を選べよ
5名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 03:29:39.44 ID:Kgbw+rUg
運営交付金を全額カットするしかないな
高給の大学職員をこれ以上税金で養う必要はない
浮いたお金を貧しい生徒に給付すべき
6名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 03:29:46.09 ID:QUm9gRL8
むしろ奨学金の基金の方が相談を実施して欲しいんじゃね?w
7名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 03:31:00.30 ID:QOz+ytoY
おれは年利3%の育英資金をちゃんと返したぞw(^o^;)
アルバイトだろうがなんだろうが、借りたもんは返せ!
それが日本人だ、、、
8名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 03:31:02.47 ID:DBoLokvY
そもそも奨学金借りてるやつは返す気がないしな
9名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 03:33:01.33 ID:YRg4UVuX
215 :右や左の名無し様:2012/05/08(火) 20:37:12.99 ID:fuv88jRu
都内で准教授やっているのだが、 今後5年間で日本人の院生を 減らすような話が出ている。
優秀な学生だけ残すとかじゃなくたんにアジア、特に韓国の院生を入れろとのこと。もちろん給料付。
修士で月22万+年間研究費50万 。博士で月37万+年間研究費100万
日本の学生への制度は、これまで通り奨学金、ラッキーな学生はガクシン。
あと教官も女性に加え 中国人、韓国人枠を25%にするように言われている。
まぁ、あといろいろあるのだが、 これ以上はいえない。 とにかく日本のアカデミックは 大きく変わるね。

最近、外国人の採用を増やす企業が増えてるが、国際経験を日本の若者に積ませ就職してもらえば済むこと
外国人日本留学予算は無くせ、全て日本人の海外留学予算にしろ、誰のための国だよ

☆日本人海外留学予算25億<外国人日本留学予算434億

82 :可愛い奥様:2008/07/13(日) 07:41:16 ID:fUagszOQ0
どれだけの血税が外国人留学生(そのうち80%が中国人と韓国人)一人につぎ込まれているか?
おそらく、大多数の日本人は知らないのです。

大学に留学する場合です。
1)生活費/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144,000円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1) +2)+3)+5)=262万円!年に262万円ですよ。全て血税です。しかも支援・支給額です。返さなくていい。

貸与の奨学金すらもらえない日本人が多いのに。中国人韓国人留学生は当たり前の支給と思っている。
10名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 03:33:07.72 ID:Kgbw+rUg
大学職員の給与に使われている運営交付金カット→浮いたお金で世帯年収300万以下に無償供与→日本人の技術力UP
11名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 03:33:19.33 ID:ZPnBv/rz
金は命よりも重い
金を踏み倒す奴は、
命を踏み倒されても文句言うな
クズどもめが
12名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 03:33:25.93 ID:PIkTBF2L
取り立てろ

差し押さえろ

学校にも職場にも触れ回れ
13名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 03:33:22.14 ID:zhrKkl+P
私学助成金を直接学生に払えよ。私大職員が搾取して高給になるだけじゃんか。
14名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 03:36:58.95 ID:W43MIeKv
大学職員が叩かれてる意味が訳わからん
教授クラスは別として、基本あいつら薄給だろ
15名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 03:37:01.03 ID:EFoXbhlL
若くしてブラックリストに載るんか
かわいそうに(ぼー)
16名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 03:37:29.43 ID:31VcLHDs
金の亡者が新しい金づるを見つけたようだね
17名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 03:38:07.38 ID:Kgbw+rUg
運営交付金を高給の公務員様が搾取して日本の若者から教育を奪っている状況です
即刻、運営交付金をカットして貧しい生徒に無償供与しないといけない
18名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 03:39:02.52 ID:PIkTBF2L
>>14
関西R命みたいに
職員上がりが役員になって大学を支配するケースもある
もちろん給料は高給

大学も色々あるんだよ
19名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 03:41:28.19 ID:ET+hLFY0
なんで金も能力もないのに大学行きたがるんだ?
ブラックにのせてしっかり回収するか自己破産させておけ。
20名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 03:42:43.23 ID:Kgbw+rUg
>>14
教授に比べればな。
国家公務員準拠だから大企業並みの高給取りだよ。
派遣社員でもやれる仕事なのにいまの状態はおかしい。
21名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 03:46:31.32 ID:nM7yq6t8
>>14
職員と教授は別。職員は年収1000万以上もいるけど教授は非正規もいてワープア。
22名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 03:46:38.82 ID:RXWEEgUL
反日外国人学生に金を渡しておきながら、自国民の学生を借金漬けにする政策ってなんなの?
どんなに優秀だったとしても、反日外国人が日本を助けてくれる筈がないんだけど?
23名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 03:46:49.69 ID:QnI5JaDJ
奨学金返さない奴は、学歴剥奪して刑務所にぶち込め。
24名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 03:49:53.82 ID:RXWEEgUL
収監するのにもお金掛るんだけどw
25名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 03:52:44.46 ID:G1TiQx4G
若くはないが、返したくないのは本当だ。
もう、勘弁してくれ〜
26名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 03:53:32.08 ID:JTlyMpsX
ざまあネトウヨども
27名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 03:57:56.68 ID:KIGVbkR9
奨学金のリストはブラック載るのかな?
ちゃんと載せて社会の厳しさを教えた方がいい
カード作れない、ローン組めないで後々後悔することになる
28名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 04:03:15.02 ID:bOGhuZgs
育英会の奨学金って借りた本人が死んだら返済義務はなくなるんだろ?
500万ぐらい借りてるけどどうしようもなくなったら死のう
29名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 04:04:14.83 ID:sVt1BLdU
貸すときにちゃんと審査したのか?
「学生は『弱者』だから国が保証してくれるだろう」というモラルハザードになってないか?
30名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 04:05:25.78 ID:w7C1OvIm
恥知らずだな
リストを公開してくれ
人間として信用ならん
31名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 04:10:49.24 ID:q5sUiSrx
1種と2種併用で計500万以上借金できる奨学金制度は正直頭おかしいわなw
32名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 04:16:39.56 ID:T/t6lTl0
2種は利子つくし最終手段でとっておいて、1種のみでバイトひたすらしながら
仕送りなしでEラン私立から勉強して国立の院入った。
修士までで奨学金約500万だったけど卒業から4年で返す額たまったわ。
無利子だし無理に一括返済せずのんびり引き落としてもらうが。
33名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 04:16:50.74 ID:8lexM5PN
無駄な就職活動してる暇があるなら重機オペレーターの資格でも取ってこいや
34名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 04:17:30.26 ID:bOGhuZgs
大学ひとつ卒業して4年で500万近く借りた
今年から行くふたつめの大学で6年で720万ぐらい借りる予定
卒業したら資格とれるから、それから1200万ちかく返していくつもり
35名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 04:19:16.98 ID:PPLz1Mlp
>>28
連帯保証人が迷惑こうむる
36名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 04:20:50.80 ID:PIkTBF2L
>>21
今はほとんどの大学では、教授会は最終決裁の権利が無いからな
単なる雇われ学者

>>28-29
原則廃止にすべきだよな
与えるのはゲイツクラスの優秀起業家や
ノーベル賞候補の天才学者だけでいい

家事しない主婦・死ぬまで現金貯めこむジジババ・奨学金ボリのバカ
民間3大不良債務
37名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 04:22:56.27 ID:bOGhuZgs
>>35
もちろん機関保証
38名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 04:24:37.25 ID:PIkTBF2L
>>32
さっさと返せ、オマエのせいで世間に金が回らない

>>34
他人にたかるな、この蛆虫が
さっさと社会に出ろ
自腹で通え
39名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 04:25:26.38 ID:prGC5h6W
卒業後にちゃんと就職して仕事を続けられそうな奴にしか貸さない
これ鉄則
40名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 04:27:54.59 ID:bOGhuZgs
>>38
もっと余裕をもって生きようぜ
41名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 04:32:47.09 ID:b598K3Je
電話で片付く問題ではなかろうに…
42名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 04:34:32.24 ID:92ibB1E3
貸出しの審査を厳格にすべし
43名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 04:36:32.97 ID:T/t6lTl0
>>36
そんなこと言わないでくれ。
家庭崩壊しても大学院まで行かなきゃ就けないような職につきたくて、
ようやく就いて今がんばってるんだ。夢がかなったんだよ。

>>38
知ってるか?返還したお金って次の奨学生の奨学金になるんだぜ。
世間で循環するお金じゃないんだ。
別口座作ってよほどがなければ手を着けないプール金状態にしてる。
年金は払ってるけどもらえるなんて思って無いし老後のためにこれからも貯蓄するよ。
44名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 04:44:16.32 ID:/YHpqq+k
>>43
しかも、2種の利子分は留学生会館等の整備に使われ
留学生様のさらなる待遇改善にしか使われないからな。

焦って返す必要はない。コツコツ返せば良い。

大体、公的な貸与奨学金なんてのはインフレで機能するシステムなんだから
20年デフレのこの国で機能するはずがない。
経済成長が止まった段階で、給付型に切り替えるべきだった。
45名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 04:46:27.61 ID:zijl8HcM
>>41
電話で片付く話だよ
猶予してくれっていうだけだもの
46名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 04:47:48.88 ID:PIkTBF2L
>>40
このログは保存しておく
無論オマエもリスト入りな
金がたまり次第政治家に通報して動いてもらうわ

>>43
夢は自腹で成し遂げろ
たかるな

オマエが返さないから、まともな学生や他の団体に金が回らない
政府の財政にも間接的に悪影響だ

さっさと返せ、この穀潰しが
返さないならカスの ID:bOGhuZgs 同様リスト入りな
47名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 04:49:05.90 ID:iQcCdgmk
っていうか一種奨学金(無利子)の条件満たせないやつは借りるべきでない
48名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 04:51:37.04 ID:PIkTBF2L
世間にはここのような穀潰しが溢れている

コイツらを処刑もせずに
増税とは与野党とも終わっているな
49名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 04:51:45.32 ID:jrvB7xY6
返せない可能性をゼロにはできないんだからリスク取るしかないよ。
その代わり過去5年の一部上場企業就職率、公務員就職率を合算し上位3割に入らない大学に入学する場合は一切貸付ないとか基準作ればいいのに。
みんな給付にするのは流石に財源不足で絵空事だろうから。
50名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 04:55:49.48 ID:b598K3Je
>>45
猶予って言ったって最高2年、支払い期限を10年延ばすくらい
その間に借金返せるほどの仕事見つかればいいんだけどな

あとはナマポで猶予してもらえるが、大抵は本人死亡の踏み倒しだろう
51名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 04:57:17.38 ID:jrvB7xY6
>>44
デフレになった時点で給付にするならかなり審査を厳格にしないといけないからほとんどの人が受けられなくなるよ。
52名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 05:02:36.44 ID:QgWBue9W
そもそも、返済義務があるのもを奨学金というがおかしいし
ましては、有利子なんて論外
そして、自国民を放置して、中国人にホイホイ金出してる状況がおかしい
53名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 05:11:06.52 ID:7VviBqF+
54名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 05:14:25.12 ID:P32Ikg9E
>>52
なら金融のルールにのとって自己破産すればいいんじゃね?

会社だって倒産すれば負債は全てチャラになるんだし…。
まぁ中小だと経営者が連帯保証人になってて借金背負うハメになるんだけどさ。
55名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 05:16:22.80 ID:s9YLthtt
月1,2万なんて、バイトでもすればすぐに返せるだろ。甘えんな。
56名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 05:17:06.48 ID:bOGhuZgs
大学で奨学金を借りる審査は大学の中の人がする

こいつ大丈夫か?という学生でも、学生=お客様だから大学の中の人が審査を通さないわけがない
このシステムの問題点はここにあるけど解決策もない。奨学金を無くすことは不可能だから
57名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 05:23:17.05 ID:0ZlMlDSk
返し終わった俺は勝ち組
58ゆうき小手川B.N.F伝説 ◆BURUma34ss :2013/02/03(日) 05:24:04.26 ID:QCrY9YP5
また弁護士が儲ける仕組みを考えてるのか?ホントクズだなwwwwwっうぇ
59名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 05:25:58.10 ID:ob0hwOcB
金を借りてまで勉強した先に就職先がみつからないとは滑稽な話だ
60名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 05:26:56.63 ID:Bw9Kze6Q
踏み倒す理屈を教えるから、相談に来てね。

相談料30万円を持って。
61名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 05:27:13.04 ID:yuwlJnNp
たくさん稼いでいるのに奨学金返さないやつを知っている
62名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 05:28:47.47 ID:3b3DtR3k
肝心の額がわからない不親切な記事だな
63名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 05:29:36.67 ID:801s1prm
外国人留学生に無駄な補助金
あれ削ってこっちに回せばOK
日本人学生冷遇して中韓の外国人優遇する必要なし
64ゆうき小手川B.N.F伝説 ◆BURUma34ss :2013/02/03(日) 05:30:09.20 ID:QCrY9YP5
借りたものは返す
そんなことは当たり前だろ?
社会のルール守れよ 弁護士は正義ぶって自分が儲けようとしてるのか?
弁護士はハイエナみたいなやつらだ

なに?返せないって?働けよ バカ!
65名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 05:33:56.36 ID:lhB96uLq
奨学金は廃止して銀行の教育ローンに任せるべき。民業圧迫だ。
66名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 05:37:49.91 ID:ZXfAkhdG
アルバイトでもせっせこやれよ。就職出来たら返せるとか何考えてんだよ。
67名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 05:40:57.42 ID:bOGhuZgs
国がなにも考えてなかったせいで今は弁護士があふれてる
稼ぎ口は用意してあげないと
68名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 05:44:21.67 ID:4k7Q951b
供給過剰な文系学部卒が多いということは分かる
69名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 05:54:27.87 ID:reRb7wDD
こんなの記事にあるように10年前からあった話で
増えることも予想に容易かったろうに。
未だに有効打が無いわけ?信じられんくらいの阿呆さだな
70名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 05:55:07.15 ID:AmKDO0dJ
>>9
>>63
仕分け対象だな。制度考案した役人を晒して欲しいわ
71名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 05:57:17.82 ID:hkR7E6c1
そもそも借金に奨学金なんて名前つけるな
72名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 06:00:34.29 ID:DFnHffOM
Fラン文系に貸すなよ。
まだ専門学校生の方が手に職付けて、返還の可能性があるだろ。
73名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 06:01:33.56 ID:4k7Q951b
実体は教育ローンだからなあ
74名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 06:07:48.06 ID:jvNAG0En
日弁連が代わりに支払えば良いんじゃないか
75名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 06:12:10.46 ID:c1aNhBnX
奨学金とは名ばかりの学資ローンだと
昔から指摘されてたからなぁ…
76名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 06:16:20.76 ID:eFIzuG30
とりあえず、奨学金という名前は絶対に止めた方がいいよ
はっきりローンと名を変えるべき
日本には大規模な「奨学金」というのはほぼ無いんだよ
77名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 06:18:57.28 ID:rOGPiYbE
反日特アの不良外国人留学生には、一人あたり年間300万円以上の税金が使われる

その反日不良外国人留学生30万人受け入れを主導しているのが、朝鮮自民党・反日

統一教会の売国奴、下村博文だ
78名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 06:22:29.03 ID:/205AIsw
雇用不安定の中での長期ローンだから
返済できなくなることもあるのは仕方がない
そういう場合は住宅ローンなんかと同じ扱いでいい
自己破産
79名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 06:28:30.06 ID:qoOkJI0R
ど田舎でも絶対国立大学に行ったほうがいい、特に理系は。
中途半端な私学だとどうせ就職ないしw
80名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 06:35:59.29 ID:uE6wy7Fa
現状の大卒の就職率と年収考えたら以前みたいに貸せないだろ。
ずさんな融資って言うんだよ、もはや。
81名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 06:46:13.06 ID:v14QFMe0
>>35
育英会の奨学金は本人が死亡したら
債務自体が無くなるから連帯保証人が迷惑こうむる事はない。

折れも500万近くある奨学金ほとんど返せてない。
いざとなったら死ねばいいからもうどうになってもいい。
82名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 06:46:31.00 ID:HIuIj87W
>>79
バブル期以外はずっとそうだぜ
下手すると、国公立なら私大理系の2年分で修士までいける
83名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 06:49:15.45 ID:/205AIsw
奨学金を潰すことで

学生=国民の夢を潰すことは政治として出来ない

実際、教育は国力の源泉でもあり、産業でもある
さらに不況対策でもある
84名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 07:09:06.64 ID:6n7XyKCG
ホモAVに若いイケメンが増えそうな予感…
85名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 07:17:08.32 ID:1UZrTNYp
>>83
不況、特に需要不足の不況だからこそ教育なんだろうにな。
問題なのは行く行かないでなくて、教える内容と卒業した奴の習熟度。
86名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 07:21:30.07 ID:Tyy8ecO4
>>79 >>82
ド田舎すぎて専門と関連した地場産業が無いために
就職先が無さそうな国立大の材料・加工系M1からするとその意見は大間違い。
人が住んでるところならどこでも就職先がある電気系じゃないとつぶしがきかない。
87名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 07:23:10.89 ID:hp/3sM0a
うちにいた東南アジアの学生なんか、たいして基礎学力もなかったけど博士過程3年間
毎月約17万円の受給され母国にひと財産築き上げたよ。
入学金、学費は全て免除。
その上、家賃月数千円の寮に入って金を浮かし母国にせっせと仕送りして、
そのお金でプランテーション買ってたよ。今じゃ、そこからの収入でウハウハ。
88名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 07:23:52.87 ID:6n7XyKCG
借金して大学行くと借金返済のために安い賃金の会社で働けない
賃金の高い会社は競争倍率が厳しい
偏差値60未満の大卒なんて美人以外は会社からニーズが無い
大学全入時代の罠だわな

卒業した大学より卒業した高校を見たほうが地頭の良さが分かる予感
特に女子なんて地頭はいいのに家庭の事情で進学を犠牲にしてる子多そう
89名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 07:25:58.85 ID:q4i3qLlE
法科大学院の学生からの相談も確実にあるな
90名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 07:35:02.24 ID:48c+tz0G
てか育英会ってプライムレートなんだろ?
普通に働いて生活していれば月に返済金5万円程度余裕で捻出できると思うが
91名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 07:35:20.29 ID:EH6nPtwm
今は奨学金借りるような境遇なら、高校からバイトして貯めるようじゃないと辛いな
92名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 07:40:23.43 ID:HRp5i0NR
 《ブラック化する日本》。自民党のブラック政策が創った、この世界の真実が見えているか?

★《「学業支援・人材育成」から「金融事業・金貸し」》になってしまった「奨学金」に泣く、若者とその親達。
 若者の可能性を広げ、夢を実現させるための奨学金が、夢を奪う。奨学金返済地獄で、夢を断たれる若者達。
 家計が苦しいからこその奨学金が、苦しいからこそ借りられない。
■2012/09/29、「奨学金返済ホットライン」の電話相談
 ▽奨学金返済ホットライン…東京の労働組合「首都圏なかまユニオン」などが、全国の弁護士や司法書士、合計53人の協力で開設
●30代非正規
 基本給…月14万8000円。返済額…月1万2580円。家賃に食費、国民健康保険の保険料を引くと、とても払えない。猶予期間はあと3年残っているが、返せるようになるか不安。
●家族、60代女性
 現在40代の娘が大学時代に借りた奨学金。様々な事情があって、娘は現在、生活保護。奨学金の元金135万円と『延滞金186万円の計321万円(残高が2倍以上に)』が未払い。
 先日、日本学生支援機構から連帯保証人の私に「返還を」との連絡があり、私の遺族年金から払うことに。
●最後に受けた相談
 「子どもが進学予定だが、莫大な借金の奨学金を借りるべきか?」
 この声こそ、日本学生支援機構の奨学金の歪みを象徴。『家計が苦しいからこその奨学金が、苦しいからこそ借りられない』。
■まるでサラ金の取り立て
 ▽過去10年以前の未払い金には、時効が成立する。突然、年金生活者に返還を求めるのは酷い
 ▽生活保護の人は、返還が無期限に猶予される救済策もある
■奨学金問題は多重債務より深刻
 『奨学金問題と多重債務問題の共通点は、「《被害者》を生み出す構造がある」こと。しかも、一般人の多重債務問題より深刻なのは、「就労前の学生に《無与信》で貸付られる」点』。
 債務者の学生が将来設計を描けない時代なのに、将来の弁済能力を考慮せず。収入の問題や病気で返せなくなると、ブラックリストをちらつかせ、厳しい取り立て。利子もある。
 『奨学金は、かつての「学業支援・人材育成」から「金融事業・金貸し」になってしまった』。
93名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 07:40:46.53 ID:zAVObyGy
返さないとクレヒスが汚れて取り返しのつかないことになるのにねw
返さない金額の何倍もの不利益が襲うよ〜
まあ自業自得だから頑張ってねw
94名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 07:41:25.94 ID:AHg4IGVz
就職できないのは自己責任で対応してもらえませんか?
自分の負債を他人に押し付けるんじゃないないよ
95名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 07:42:58.17 ID:HRp5i0NR
■標準的な日本人にとって、大学は手の届かぬ世界になりつつあると言っても過言ではない。
 日本の公的な奨学金は、全額返済しなければいけない「貸与型(ローン)」。『つまり、大卒者は、数百万円の借金を負って社会に出ていく』。
 しかも、総額のうち7割超が、利子を付けて返済する「有利子」貸与。
◆例えば…
 「月12万円の2種」を利用して、4年制大学に通うと、借用額は卒業時で576万円。利子(最大3%)が付くと、卒業後20年間の返還総額は700万円前後、『返済額はなんと月3万円前後。手取りの2割も、返済に充てなければならない』。
◆「日本育英会」を前身とする、日本最大の奨学金事業者「独立行政法人・日本学生支援機構」
 ▽2012年度の事業費(貸付金、奨学金総額)…1兆1790億円
◆利用者(2012年8月時点)…『全国の専門学校生や大学生、院生など3人に1人が利用』
 ▽奨学金の利用者…128万人 ▽無利子貸付の「第1種奨学金」…約38万人 ▽『有利子貸付の「第2種奨学金」…約90万人』
◆有利子貸付「第2種奨学金」が奨学金総額に占める割合
 ▽1998年度…24% ▽2011年度…76% ▽無利子貸付「第1種奨学金」の貸付金額…約2000億円でほぼ一定
 『親の経済的困難から、勉学費だけでなく生活費すら捻出が難しく(仕送り額の減少)、それに呼応して利用者が増加』。
◆条件
 ▽1種…大学生の場合、高校時代の成績や世帯年収などの条件がある ▽2種…条件が緩く、換言すれば、ほぼ誰でも受給できる。年間所得1344万円以下の世帯が対象で、大学生などの子どもを抱える世帯の約8割が条件に該当
◆貸与月額(2012年度)
 ▽1種…自宅通学か自宅外通学か、私立か国公立かで異なる ▽2種…月3万〜12万円の間で学生が選択 ▽1種の受給者は、月額3万円を選択することや、2種との併用も可能 ▽返還期間…最長20年
 ●第1種奨学金(無利子) ○国公立 ▽自宅通学…4万5000円 ▽自宅外通学…5万1000円 ○私立 ▽自宅通学…5万4000円 ▽自宅外通学…6万4000円
 ●第2種奨学金(有利子) ▽3万円 ▽5万円 ▽8万円 ▽10万円 ▽12万円 のいずれか
96名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 07:48:32.06 ID:kBNdzbH9
一方で、外国人への奨学金は無償
日本の学生に職が見つからない状況だというのに
留学生の就職まで支援しますときたもんだ
そんなことすりゃさらに日本の学生があぶれるだろ
いい加減にしろ
97名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 07:50:37.18 ID:HRp5i0NR
■卒業しても簡単に返済できない。学生が将来設計を描けない時代
 ▽『6ヵ月以上の滞納者の7割が、年収200万円以下』
 ▽いまや新卒(初職)のうち非正規雇用は、男性が35%、女性は58%
 ▽滞納者(2011年度)…約33万人(11%弱) ▽滞納額…876億円
 数字の上では、滞納者は全体の11%弱に過ぎないが、無理している人も少なからずいるだろう。『実はこの11%という数字は、アメリカと同じ酷さ』。
◆6カ月以上の滞納者の滞納原因[日本学生支援機構]
 ▽1 低所得…49% ▽2 (連帯保証人の)親の経済困難…34%
■自己責任のアメリカですら、メディアが頻繁に取り上げ、2011年10月にオバマ大統領が、大統領権限で可能で議会承認不要の負担軽減策(学生ローン関連規則の変更)で救済に動き、学生ローンが2012年大統領選の焦点の一つになるほど、社会問題化。
 それなのに、日本では自助・自己責任の名の下、存在しない問題として扱われる。
 ▽クレジットカードを超えた、アメリカの学生向け教育ローンの長期延滞率(90日以上)…11%[NY連銀 2012Q1]
 ▽2011年大卒者の平均学生ローン残高…2万6600ドル
 ▽2011年の大学生の2/3分が学生ローン
 ▽せっかく高い学費を払って大学を卒業したにもかかわらず、レストランなど学位を必要としない仕事に就く大卒者…37.5%
 ▽破産法の手続きをしても、学生ローンは残り墓場で付いて回る(日本も事実上同じ。裁判を起こされ、和解案の返済計画で鎖に繋がれる)
■「非正規雇用で延滞」が増加…延滞者の半数以上が、非正規や失業中の若者
◆日本学生支援機構の延滞債権額(3ヵ月以上返還が延滞している債権)
 ▽1998年度末… 952億円 ▽2011年度末…2647億円 12年前の約2.8倍
 「学費の高騰」と、『学生への仕送り額の減少=(連帯保証人である)親の経済的困難』に呼応して、勉学費だけでなく『生活費』としての奨学金利用者が増え、比例して延滞債権額が伸びた。
 非正規雇用労働者の割合が高まったことを反映し、『今は延滞者の半数以上が、非正規雇用や失業中の若者』。全体の債権額の伸びが大きいので、今後も延滞債権額は伸びていく見込み。
98名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 07:53:25.35 ID:c6u6tHeO
>>8
それだと、大卒後、すぐにブラックになっちまう。
ありとあらゆるローンが不可になってしまうぞ。
99名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 07:53:53.70 ID:+WENhtMJ
奨学金も返せないような職につくしかないような馬鹿に貸すから
偏差値60以上の国立だけに限定すれば解決
其れ以下は高卒に毛が生えた程度でしかない
100名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 07:59:58.26 ID:HRp5i0NR
■そこにある景色
 ▽手取りの2割も返済に →▽返済が滞り延滞金10% →▽払える分だけでもと返済を続けても追いつかず、雪だるま式に延滞金が膨れ上がる →▽返還金残高が2倍以上に
 →▽連帯保証人の親に返還要求。しかし、親は経済的困難。家計が苦しいからこその奨学金だから →▽人間ブロイラー
 ここまでくると、もうこれは、「個人のモラルの低下」や「督促の不徹底」という問題ではなく、「構造的な問題」。
 『「一旦、延滞に陥ると、簡単に脱け出せなくなる」理由の第一は、「高い学費」と「利子」にある』。
◆初年度納付金(入学金+授業料)(2010年度)
 ▽国公立大学でも…平均82万円 ▽私立…平均131万円
 1998年度には、奨学金全体の24%しかなかった有利子の2種は、学費の高騰にも呼応して、今や76%に激増。
 『そこにあるのは、奨学生の返還利息で、金融機関や特別会計が太る構図である』。
◆有利子貸付「第2種奨学金」が奨学金総額に占める割合
 ▽1998年度…24% ▽2011年度…76%
◆一方、無利子貸付「第1種奨学金」の貸付金額は、約2000億円で一定
■返還金残高が2倍以上に。延滞金や利息の返済に追われ、元本返済がままならない状況
 返還が遅れると、「延滞金」が加算される。返還予定の割賦金の10%(年利)が課せられる「罰金」。これが発生すると、返還金は先ず延滞金に充当され、返還元本は一円も減らない。
 そして、返還金残高が2倍以上に。返済猶予期間が過ぎても、なんとか払える分だけでもと返済を続けても、とても追いつかず、雪だるま式に延滞金が重む。
■大卒者と保証人の親にとって、いや社会にとって、学生ローンは借金爆弾
 ▽債務者(大卒者本人)の人生に長期的悪影響…車や持家購入、結婚や子作りが遅れる
 ▽個人消費にも悪影響…大卒者が就職難・低賃金・学生ローン負債で、車や持家のローンを組めず。手取りの2割が返済に消え、他の消費が抑えられ景気の足枷に
 ▽家族が皆、生活困窮者に…そもそも、親の経済的困難を理由に、勉学費だけでなく生活費(仕送り額の減少)すら捻出できず、学生ローンを組むのだから、連帯保証人の親にも頼れず
101名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 08:00:40.84 ID:c6u6tHeO
>>99
そうなんだよね。
奨学金も返済できないような職にしか就けないような奴が大学に行くべきではない。
そもそも、優秀ならば返済不要の奨学金制度が利用できる。
102名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 08:01:53.33 ID:HRp5i0NR
■もともと無利子原則
 実は、日本学生支援機構の前身である日本育英会の奨学金は、もともと国費による無利子貸付が原則だった。
◆1978年の国立大学
 ▽『授業料…年14万4000円』 ▽奨学金…月1万8000円 ▽『返還…年6万円の無利子返済で苦労は無し』
 それが変わったのは1983年。
 ▽1983年…先ず、有利子化を打ち出す
 ▽1999年…行財政改革によって、奨学金への「一般会計投入」が減らされ、「財政投融資」や「銀行資金」による資金投入を開始。有利子貸付「きぼう21」導入。限度額は600万円近くに引き上げたが、利子は3%に
 ▽2001年…小泉政権下、「育英会は民間金融機関と競合している」として、廃止が閣議決定
 ▽2004年…採算性重視の独立行政法人・日本学生支援機構に鞍替え
 ▽2010年4月…ブラックリスト登録開始
 機構が作った有識者会議が2008年6月、個人信用情報機関の活用を提言。「滞納者に過剰貸付しなくなり、多重債務化を防止できる。教育的観点から極めて有意義。その結果、返還能力の確保に繋がり、返還が促進される」
◆「日本育英会」を前身とする、日本最大の奨学金事業者「独立行政法人・日本学生支援機構」
 文部科学省所管。日本育英会、財団法人日本国際教育協会、財団法人内外学生センター、財団法人国際学友会、財団法人関西国際学友会の5つの団体の事業を引き継いで、2004年4月に設立された独立行政法人。
 それぞれの団体が個別に行なってきた、学生への奨学金貸与、留学生の交流などの学生支援事業を総合的に実施する機関。
103名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 08:04:32.08 ID:o6Xq4edp
>>99
奨学金は医学部のみにすればいいんだな
104名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 08:04:57.82 ID:HRp5i0NR
■一応、救済策は用意
 例えば、「最長5年までの返還猶予」。2011年からは、返還年数を最大30年まで延ばし、1回当たりの返済額を減らす「減額返還制度」も開始。
 2012年度以降の利用者には、『1種に限り』、年収によって返還を猶予される「所得連動返還」制度も新設。
 障害などによる就労不能者には、「返還免除」も用意。
■問題は、それらの救済策が機能しているとは言い難いこと
◆奨学金ホットラインを設けた首都圏なかまユニオンの相談員[AERA 2012/12/10号]
 「例えば、返還猶予制度は当初、日本学生支援機構のHPにも載っていなかった。
 細かい字がぎっしりの内規の文書に載っていたのを、2007年に私達が見つけて、仲間と共に機構に訴え、やっとネットで周知されるようになった」
 猶予にも問題がある。『5年を超えての適用がなされない』。それを補うために、機構は2011年、「減額返還制度」を設立したが、『一番苦しんでいる、延滞金のある人は利用できない』。
■採算性重視の独立行政法人となり、日本学生支援機構が厳しい取り立て
 『奨学金制度の目的は「学業支援・人材育成」。そのための公的機関が、いわば借金の取り立てに、ここまでのエネルギーを割いているというのは、違和感を通り越して、危機感すら感じる』。
 特に、2010年度から始まった「ブラックリスト登録」は酷い。
 先ず、3ヵ月連続の滞納で、返還者は、民間金融機関などが多重債務者対策などに用いる、個人信用情報機関に登録される。
 個人信用情報機関は、銀行など約1400の金融機関が会員。滞納情報が通報されると、対象者は、クレジットカードを持ち難くなったり、加盟金融機関でローンが組めないなど、日常生活にも影響が出る。
 機構は「有効な措置だ」と平然。
 滞納3ヵ月から8ヵ月目までは、回収業務を民間サービスに委託。
 9ヵ月目からは、機構が『一括払いを求める』「支払督促」を送付。
 それでも応じない場合は、給与の差し押さえや提訴を実施。
◆滞納を巡る訴訟件数は急増
 ▽前身の日本育英会から独立行政法人に組織替えした2004年度…58件 ▽2009年度…4233件(約80倍に)
105名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 08:06:08.61 ID:HRp5i0NR
■学びを社会で支える
 貧しい人がより多くの賃金を得るには、「資格」(大学卒業も含む)や「スペック」(語学などの能力や価値)が必要。けれど、貧しさで、その資格すら取れない。『本人の意欲(自己責任)ではどうにもならない』。
 『将来、社会に役立つために学んでいる。なぜ、そこに授業料がいるのか?学びたいとの思いに制限があってはいけない』。
 『本当は、勉強のために、勉強以外は頑張らなくても良いのが、当たり前の社会ではないだろうか』。
■解決策
 ▽既に返済に苦労している人には…「法的措置による生活再建」
 ▽これからの学生には…「国庫負担“割合”を増やして、定額で逆進性がある授業料など学費の値下げ」。OECD諸国では当たり前の「返還不要の給付型」や、「無利子」の奨学金拡充
106名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 08:06:47.41 ID:qchRlvWh
職に就けず
職に就けても非正規・ブラック

これではねぇ
 
 
107名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 08:07:13.72 ID:HRp5i0NR
■先進国の機会均等・人材育成への取り組み
▼スウェーデンなどの北欧は、『私立大学を含めて』学費を無償化。そして、『生活費を賄うために』、奨学金を提供。そのため、『一旦働き始めてから、目的意識を持って大学に行くことが可能』。
 フィンランドも、公・私立を問わず、学費は大学まで無料。給食費や交通費も家庭の負担はゼロ。『フィンランドの憲法は日本国憲法と同様、教育の機会均等を定めている。これを文字通り実現する立場で、政治が努力しているのだ』。
▼イギリスも欧州の中では高学費だが、返還しなくてよい給与制奨学金があり、家庭の年収が525万円以下の場合で約59万円受け取れる。卒業後、年収が315万円以上に達してから返還すればよい貸与制奨学金も。
 北欧とは政府の形が違うが、イギリスですら「所得連動型」の返済制度。
 『▽イギリス…所得の3.8%が上限 ▽日本…低所得者ほど負担率が高く、所得の20%も返済に充てる』
 「上限3.8%」という水準を決めて、たくさんお金を稼ぐようになった人は、それに見合った分を多く返す、成功しなかった人はより少なく返す。こういう形で、「リスクのシェアリング」。
▼米国では、学生の7割が、私立に比べると学費が安い州立大(日本は私大に7割)。給与制奨学金を44%の学生が利用。貸与制も含めると82%の学生が財政支援を受けている。
▼ドイツでは、半数以上の州で授業料無償。最高年額・約60万〜80万円の半額給与・半額貸与奨学金を、25%の学生が受けている。
▼フランスは、授業料無償で2万1000円の学籍登録料のみ。
(知らない人が多いが、日本は国立大の授業料が、1971年度まで月1000円・年間1万2000円だった。しかし、1972年度に一気に3倍に。今や、1970年度比で国立大45倍・私大9倍に)
▼ほかにチェコ、デンマーク、ポーランドなど欧州の多くの国々で、大学まで無償。
108名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 08:08:42.70 ID:Tyy8ecO4
>>99
偏差値が高ければ革新的なことが出来たり
利益を生み出せるとは限らないから
東大卒でも無職ニートとか就活全滅とかいるわけで。
109名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 08:08:49.56 ID:jrvB7xY6
勉強できて就職できる可能性が高い大学に入学した者のみに無利子貸付すればいいと思うけどな。
それだけでも100%にはならなくても今よりはましになるような気がするよ。
奨学金はそもそも成績優秀者だけにあるものだと思う。
110名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 08:09:52.87 ID:HRp5i0NR
■子どもへの税金投入の発想の違い
 ▽世界…子どもは国の宝であり、「費用」ではなく《「社会的投資」という積極的な発想》。「金融投資」ではなく、「この国の未来への投資」
 ▽日本…支出削減が第一。子育ては自助第一。バラマキと捉え《「コスト(費用)」という否定的な発想》
■『「有用な人材を国が育てる」という国家哲学が、日本に存在するのか試されている』
 民主党政権は、高校の授業料無償化にこぎ着けた(これでもまだ、学校教育費の1/3に過ぎないが)。その先をどう描くか。
 滞納者をブラックリストに載せるような採算性重視の独立行政法人に、任せておいて良いのか。
 ここはひとつ、国家哲学の出番。
 『奨学金とは、憲法26条で保障されている「能力に応じて教育を受ける権利」を広げながら、同時に有意義な人材を育てて経済成長に繋げていくという、「権利保障」と「経済成長」のつなぎ目にある事柄』。
 だから、国家戦略として推し進めなければいけない。
 日本には、『教育は国民の権利だから、公費により教育を拡充する』という考え方がない。
■文部科学省と日本学生支援機構は、海外からの留学生に対しては、返還不要の給付型奨学金を実現。
 ▽2011年度の予算…約290億円
 『可能な理由は、予算がODA(政府の途上国援助)で別枠だから』。

■参考
◆「学業支援」から「金融事業」 「奨学金」に泣く若者たち[AERA 2012/12/10号]
◆奨学金が返せない〜若者たちの夢をどう支えるか〜[NHKクローズアップ現代 2010/09/06] http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_2931.html
◆「奨学金返済地獄」夢断たれる若者たち―金貸しになった旧育英会 http://www.j-cast.com/tv/2010/09/07075267.html?p=all
◆政治のいま なぜ/教育条件 世界と差/日本81万円 仏2万円―国立大学費[赤旗 2008/06/29] http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-06-29/2008062903_01_0.html
111名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 08:12:56.94 ID:qchRlvWh
学びを奨めるお金

どうしたもんだかねぇ
 
112名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 08:13:10.65 ID:jrvB7xY6
>>108
可能性で決めるなら東大卒よりFランの方が無職になることが多いからな。
113名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 08:13:53.94 ID:HRp5i0NR
>>109
★まだ明日に架かる橋は存在しているのだろうか?
◆「パーク・アベニュー 格差社会アメリカ」 Why Poverty なぜ世界から貧困は消えないのか[BS世界のドキュメンタリー]
■標準的な人にとって、大学は手の届かぬ世界になりつつあると言っても過言ではない。大学は、貧しい階層から遠ざかるばかりだ
◆報告:アレックス・ギブニー ドキュメンタリー監督
 「教育が出世の鍵だ」という事は、誰もが認めるだろう。社会の底辺から始める人達にとって、大学の学位があれば、出世できる可能性は4倍に増える。
 『しかし、大学は彼らから遠ざかるばかりだ。1980年に比べて、学費は5倍以上に跳ね上がっている』。
(※日本では…国立大の授業料は、1971年度まで月1000円・年間1万2000円だった。しかし、《受益者負担論》、今で言う自己責任論により、1972年度に一気に3倍に。そして今や、1970年度比で国立大45倍・私大9倍に)
 もちろん、学位が無ければ、就職の機会は減るばかりだ。高卒の7割が、フルタイムで働くことが出来ない。
 『皮肉なことに、アメリカ経済は製造業・ハイテク産業などで高い技術を持つ人材を必要としているが、その条件に合う人材は不足している』。
 1200万人が仕事が無いというのに、職業訓練や教育のプログラムはカットされている。
 『富裕層の減税を優先しているからだ』。
114名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 08:14:03.62 ID:AXxDzZvy
昼は働いて夜は夜間大学へいけばいいのに
知人だが昼は法律事務所で働いていたので
顧問先の誰もが知ってる会社へ入社したよ
115名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 08:14:47.75 ID:Tyy8ecO4
>>112
つ金沢工業大学
116名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 08:16:37.80 ID:qchRlvWh
>>114
夜学って、相当限られてるんじゃなかろうか

放送大学って、イマイチ流行らないよなぁ
 
117名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 08:18:00.00 ID:jrvB7xY6
>>113
だから貧困で優秀な学生には必要だと思うよ。
勉強できて日本のためになる人には積極的に出す必要があると思う。
なんだったらとんでもなく優秀者はあげてもいいよね。
118名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 08:20:12.12 ID:jrvB7xY6
>>115
いい大学は個別に認めればいいのでは?
一部上場企業就職率と公務員就職率の高いところは無利子貸付とかね。
仕組みは作れるよ。
119名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 08:25:03.75 ID:HRp5i0NR
>>118
大卒と高卒では生涯賃金違うだろうに
120名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 08:25:22.88 ID:jrvB7xY6
今のままではだめなのはみんなの共通認識ならば色々やってみるしかない。
返せない人にかさない、を実行するにはどうしたらいいかなんだよね。
返せればいいわけだから。
121名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 08:28:38.10 ID:jrvB7xY6
>>119
だから勉強できるのに大学行けない人にできるだけ貸付てほしいんだよ。
それには返してもらう必要があるから可能性である程度切っていくしかないかと。
これは一案だけどね。
他にもいい方法はあるかもしれないが。
122名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 08:30:17.92 ID:y+BLH9KQ
借りた金返せよな、あしなが育英会だって
お前らが返さないと後輩が困るんだよ。
123名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 08:30:35.85 ID:u03nkZMK
育ててるのは日本人学生の滞納者だねw
留学生にはタダで配ってるし、授業料も免除。ここは本当に日本の大学院なのかと思ったよ
知り合いのチャンはバイトしまくってて勉強してねえし
日本国はなぜ日本人に投資しないのか。
124名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 08:34:24.37 ID:c7inNIEW
実は奨学金を返せない弁護士が増えてるんだろ? 図星?w
125名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 08:38:12.41 ID:CKMFs5cq
今日時点で返済残高が5197690円ありますが、なにか?

大手製造業に就職したけど、今にも潰れそうな勢いです。
リーマンショック以降業績が急激に悪化して、
ボーナスなど入社以降2度しか出ていません。
126名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 08:39:10.39 ID:QgWBue9W
>>106

トップクラスの大学行けば、人格障害とかでない限り、優良企業に就職できるよ。
駅弁にした行けない頭脳のやつには奨学金出さないようにすれば解決する話。
127名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 08:42:10.64 ID:lOa3VcI+
俺は子供の進学費用と偽って奨学金を借りて
パチンコに使っていた親父のせいで借りられなかった
返せずに死んだぞw
バブル世代の審査甘過ぎ
128名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 08:44:13.60 ID:sLjIQfGn
カネ借りてまで買うモラトリアム
129名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 08:48:20.33 ID:HRp5i0NR
>>123
富裕層向けに減税やって税収減ったから
130名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 08:49:55.04 ID:qPnMBlDQ
いや、返せないじゃなくて返せよ!
大学で学べて大卒の資格を得たんだろ?
そのためにローンを組んだんだろw甘えるな!
借金つったって数百万くらいだろ?車のローンと変わらんだろ?
大卒の肩書きを得たんだから返すのは当たり前だ、何言ってんだw
ここで留学生の不公平感の話しはするなよ?それとはまた別問題だ!
それに一括で返せって訳じゃないだろ?金利も安いはずだよ?
甘えるな!俺だって複数の借金を苦労して返し切ったんだぞ
131名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 08:51:30.97 ID:HRp5i0NR
★50兆円の財源
■そもそも「社会保障費や生活保護費が多い」ことが問題なのではなく、問題は「25.7兆円もの減税中で、税収が低い」ことであり、
逆に「社会保障費や生活保護費は、今でも少な過ぎる」が正しい。
 国がやるべき事は「適正な財政規模を確保する」こと。
 『国が減税をしてお金が無いから、社会保障を切る、弱者切捨てになっている』。
■「社会保障費が毎年1兆円自然増(だから消費増税)」と言うが…
 消費税との代替措置である所得税などの減税を止めれば、国税収入60兆円。1990年度の一般会計の歳入は、60.1兆円。
 『税収60兆円で年率1.7%ずつ成長すれば、税収は1兆円ずつ増加する。問題ない』。
 そもそも「所得税で行なうべき所得再分配機能を、所得税の累進課税をフラットにしておいて、消費税メインで行なう」こと自体おかしい。
■日本は25.7兆円もの減税中(所得控除拡充も減税)。税制を1988年に戻せば、税収は今の2倍!?
 ▽1988/12/24、消費税法成立。翌89年4月から税率3%で実施
 ▽2010年は1988年(国税収入50.5兆円)からGDP25%増だから、12.6兆円増(63.1兆円)
 ▽1988年は消費税が無かったから、消費税5%の国分9.6兆円増
 ▽合計72.7兆円 =2010年の国税収入37.4兆円の2倍
■「金融取引税」(FTT)…1%で6兆円
■『社会保険料の上限(標準報酬)を廃止…約5兆円。社会保障の財源問題はほぼクリア』
■日本には「個人金融資産が約1400兆円」あり、「不動産などと合わせれば約8000兆円の資産」と推測されている。
 「1%の富裕税」《祖国税》を課せば、概算でも約80兆円の税収。資産の少ない人(1億円以下程度)を免除しても、最低20兆円以上に。
■額面に税率をかけない軽課と分離課税
 土地や建物など「固定資産」には「額面」に1.4%の税金が課かるが、国債や株など「金融資産」には額面ではなく「利子や配当」にしか税金が課からない。
 しかも利子や配当は「分離課税」で、いくら保有していても同じ低い税率。
 金融資産の額面に税金を課ける「金融資産課税」は、ドイツやフランスが導入。
132名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 08:53:58.88 ID:muikF6FC
返せない   ×
返す気が無い ○
133名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 08:55:02.16 ID:aByFKYR2
仕事のために借金して大学に行ったけど結局仕事がなかったんだろ?
大学に行く必要ないじゃんw

大学に行って得するのは金持ちとコネ持ちと一部の有能者だけだろ
あとは養分乙ww
134名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 08:55:53.73 ID:jrvB7xY6
>>125
学歴に投資したんだからいいんじゃないか?
自分でいいと思って大学いったんだから後悔はないでしょ?
高卒では大手には入れないし。
会社が潰れそうでは穏やかではないかもしれないが。
135名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 08:57:47.77 ID:EzNGkaax
職員が教員より高給なのが納得いかない
職員が金を生んでる訳じゃないのに
136名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 08:58:18.68 ID:LIZiwcs4
借金が返せないなら踏み倒せばいいじゃない
137名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 08:59:34.83 ID:01uyr4RG
ちゃんと返している人は
バイトかけもちとかTVで見たわ

就職できなかったから大学行く必要ない
というのは結果論だな
138名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 09:01:09.86 ID:aByFKYR2
20代なら(職を選ばなければ)正社員になれるしアベノミクスで景気よくなるんだろ?

返せないのは甘えだな
139名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 09:04:44.74 ID:i/0xfBC1
桜宮程度の高校生が推薦でいけるような底辺大学に、借金
していくような奴は………。分かるな。
140名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 09:07:12.12 ID:5nLkqGAx
免除を受けた年金も支払えって請求くるよな。
基礎年金の額を減らすぞって脅しがくる。そんな昔のことに10万も払えねぇよ
141名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 09:07:47.05 ID:aByFKYR2
 
 
 
まあ無能貧乏人が借金したらだめってことだな



どうしても進学したいのなら自分で稼いでから入れってことだな。まあ無理ゲーだろうけど。
142名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 09:17:40.99 ID:jCxJxT+y
>>73>>75>>76
無利子(第一種)なら15年も掛けて返すんだからローンじゃないよ
慈善事業だよ。

ローンと言うのは有利子(第二種)で借りた人だけだろ。
旧帝大入学者なんて無条件で無利子(第一種)で借りられるぞ。
143名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 09:19:12.58 ID:u+DjKQjN
俺は高校・大学時代に588万借りた。何とか正社員になれて6年かけて200万くらい返済したが、まだ400万近く残ってて精神的な負担は重い

正社員な俺ですらこんな感じだから、非正規だったり無職だったりすると絶望感が半端ないだろうなと思う
144名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 09:21:39.82 ID:+bOoM43n
JASSOが金融業化してて、いまだかつてない問題が出てるようね
これも国庫だし、差し押さえも出来るから
145名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 09:23:04.84 ID:31DnAj+J
返せない人が増えているという実数が>>1にまったくないんだが。
単純に昔からいた「返さない」人が、奨学金を使う人が増えたことに比例してるだけなのでは。
増えているという問題として語るまでに分析できてない記事。
146名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 09:31:59.25 ID:+k40dIUY
奨学金が返せないというのは、借金を踏み倒すようなの国民の血税を
使われているのに許せない!!!
金利はないのだから無料奉仕の上に30年かけて返済させるべし!!!
147名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 09:36:27.87 ID:aHU2m5Gh
返せないって別に何十年もかけて返せばいいだけだろう
給与が少ないなら
148名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 09:37:05.94 ID:HC+ja/Ao
そこそこ良い企業でも20代くらいの頃って給料安いからな。
特に一流企業ほど首都圏に集中すると思うし、首都圏では実家とかじゃない限り
生活はギリギリだろ。そこに500万とかのローンはきついな。もともと。
ましてや非正規とか、バイトとか、無職とか、零細企業とかじゃ厳しいだろ。
149名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 09:41:06.88 ID:Qydj7z9S
返さないのか返せないのか
150名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 09:44:26.50 ID:25iG4StS
学歴に借金して投資して、稼げないってことはアボーンだろ 。 投資のセンスがなかったってことだ。
株も大学も自己責任で選ばないとな。
先物で吹っ飛んだのと同じだな。
奨学金もサラ金だしFラン大学詐欺もひどいんだよ。
151名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 09:46:15.55 ID:mx7Ih0jf
奨学金ローンも還せない給料になりました。
因みに中韓留学生の返済義務ないっす。 てか
152名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 09:47:56.57 ID:b16avrIc
>>151
私立文系のせいだぞ全て
中国韓国以外にも留学生を利用して
利益にしているのが私立文系というゴミ捨て場

大学は国立だけでいい
私立文系はマジで死んじまえ
153名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 09:48:31.11 ID:B+0zysUv
外人は無料
日本人は借金
154名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 09:50:19.62 ID:uOJpV4P3
本当に優秀な学生のみに、返済不要の奨学金を渡せばよい。
今の制度は単なる教育ローン
155名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 09:53:40.84 ID:Us5yiDfx
日便連が代わりに返してやれよ
156名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 09:57:06.59 ID:Wp5jV4vX
インフレなら簡単に返せるんだがな。
157名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 09:59:10.44 ID:SbIMEzHF
センター試験で奨学金支給ってプランはどうなったのかな?
良い案だと思うんだがなあ。
158名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 10:01:04.39 ID:iMuLVhQR
勉強頑張る奴にはただで学費くれてやれよ。
そうすりゃ日本を支える力になるだろ。

何で中国人留学生にはただで金くれてやって日本人には返還求めるんだ?
159名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 10:03:21.10 ID:zmtz5QUB
自分に投資したツケは支払って欲しいが
子供に金を貸すほうが悪い気もするよ
昔は親が借金背負ってくれたんだがなあ

本当に優秀な子なら周りが育てるべきだよ
160名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 10:05:27.46 ID:a28UMkjY
理由はどうであれ、借りた物を返すのは当然。
レジャーランドみたいな大学の連中には就職のアテもないんだから、そんな
奴らが借りること自体が可笑しい(返済の目処もないのに借金するな)
161名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 10:05:29.58 ID:KWw6ewEX
遊んでる人間への野放図な貸与では結局は駄目なんだよな
学業で一定以上の成績を残す事を求めないと駄目
162名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 10:06:11.27 ID:zmtz5QUB
ああ、昔からいる「返さない人」は論外だな
取り立てろ
163名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 10:07:23.41 ID:cq+UkxeP
俺んち、兄弟3人とも中学3年生のときだけ塾通って、後は予備校とか何も
いかずに進学校から家から通える地元の国立大学の理系学部卒業して全員大手に就職
したぞ
ちなみに高校時代に小遣い月1000円とかで、楽譜を1曲分買うために
往復700円必要だったから、友達が買い食いするの横目で見ながら我慢してた
皆金がないって言いながら、毎日ジュース買ったりして、年間幾らになるか分かって
んのかね、携帯代とかさ
自分は中学生のときから、夏休みとかの宿題500円位で請け負ってバイトしてた
当時から頭が金になるって分かってたよ
特に大学入学まではね
だって私立と国立じゃ理系なら金額が倍くらい違う

毎日の生活切り詰めて、金がかからないように自力で勉強頑張ってきた自分としては
有利子の奨学金借りるクラスの経済状況なら、本当は借りなくてもなんとか
なったんじゃないのって思う
164名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 10:07:36.33 ID:p681oo4z
死ぬか障害負うと返済義務なくなるんだぜ
165名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 10:10:46.02 ID:86qHs+05
アメリカのStudent Loanのパクリだな。
しかし育英会は甘すぎるくらい。
弁護士の新しい商売にはならないよ。
166名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 10:11:12.79 ID:qjk3HJFk
社会人になった途端数百万円の借金持ちなんだからな。マイナスどころかどん底からのスタートだ。
安定した一流企業に就職できれば良いが、ボーナスなんか当然のように無い中小企業にしか
就職できないと、返済に10年超掛かってその間は当然貯金も出来ないし、ましてや贅沢とか
結婚なんてとんでもないって話だよ。
167名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 10:11:45.56 ID:b16avrIc
>>163
私立文系で学費を払っているためにバイトする奴なんて皆無だろw
国立だけで学費無償でいいんだよ
私立文系のせいで留学生にタダ金をばらまく政治家
営利団体が現れるとそれをセイジカガクイモノにするだけだ
168名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 10:14:42.95 ID:dxf2niC7
滞納している奴なんて
その時点で貧乏人か、
金があるけど借りた金を返さなくてもいいと考えているような人間だから
滞納者とわかった時点で金銭トラブルに巻き込まれるのが目に見えているので、親族でも友達でも人としての縁を断つな。
169名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 10:15:21.08 ID:p681oo4z
安易に貸し借りやりすぎた
一回制度崩壊しろ
170名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 10:16:26.85 ID:8EDmRU0a
日弁連が立て替えて払ってくれたらそれでいいよ!
171名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 10:20:18.64 ID:jCxJxT+y
ところで疑問なんだが、確か奨学金を借りるには親以外の連帯保証人を
つけなくてはいけなかったよな。子供が返さないなら保証人から取ったら
いいんじゃないの。でなきゃ、連帯保証人つけた意味ないじゃん。
172名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 10:21:15.85 ID:dxf2niC7
女は風俗で働いて学費を払っている奴もいるのに
ここにいるジジィは、制度が悪いだの言い訳だらけのクズが多いよな。
こういう言い訳だらけの金に汚い貧乏な奴って、周囲の人を金銭トラブルに巻き込んでくるよな。
つーか、言い訳ばかりしていないで男娼にでもなって金返せよ。
173名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 10:23:45.07 ID:ZmTjrkW2
同和奨学金に対しても同じ追及できんのかよww
174名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 10:25:15.27 ID:g7UxMngI
大学の数
1920年 20校
1950年 201校
1970年 382校
1985年 460校
2010年 778校

大学生の数
1970年 134万人
1985年 185万人
2010年 288万人

少子化で18歳人口は減少しているのに大学はバンバン増えている。
ここ最近の増加数は異常なスピードだ。18歳人口のピークは1992年。
特に21世紀以降、AO入試などのザル入試で誰もが簡単に大学に入れるようになっている。
大学生の数がこれだけ多い中で、就職率94%(内定率64%:2012年)はかなり大きな内定数だ。
そして、大卒の就職状況の話題なのに、高卒求人の話題にすり返る人がいるが、
ゆとり世代の高卒時はいわゆる「いざなみ景気」で、高卒求人も回復していた。
これらの状況を踏まえると、現在が就職氷河期という見方に懐疑的となる。

2000年代生まれ  1100万人
1990年代生まれ  1200万人
1980年代生まれ  1450万人
1970年代生まれ  1800万人
1960年代生まれ  1650万人
1950年代生まれ  1700万人
1940年代生まれ  1800万人
175名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 10:25:27.14 ID:jCxJxT+y
>>172
お前、大卒じゃあ無いじゃんw、文章見ればすぐにわかる。
妬み、僻みで溢れてる。
176名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 10:26:10.21 ID:JTlyMpsX
弁護士の飯のタネだな
ネトウヨざまあ
177名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 10:26:28.57 ID:cq+UkxeP
>>171

親が連帯保証人で良かったと思うけど
親以外の保証人が必要なのは高校入学時じゃなかったっけ
178名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 10:26:55.42 ID:7P3+3rdE
>>71
同意
「学生用高利学資ローン」に名称変更するべきだな
179名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 10:28:24.85 ID:yrmx7Eml
てか私立大学は奨学金廃止にしろよ。金が無いなら国立大学入れっての
授業料300万の大学に入らずに授業料800万の大学に入って奨学金200万申し込むとか
あほじゃねーの
180名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 10:28:46.37 ID:dxf2niC7
>>175
はぁ?レッテル張りかよ。
他人を名指しで罵倒、中傷したいのなら、それ相応の論拠を示せよ。
本当に、滞納している奴ってこんな奴らばかりだな。
181名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 10:29:38.10 ID:g7UxMngI
大学志願者数と倍率

昭和41年 2.63倍 195000/513000
昭和51年 2.15倍 302000/650000
平成04年 1.94倍 473000/920000
平成11年 1.44倍 525000/756000
平成21年 1.17倍 572000/669000

AO入試
平成12年  75校 8117
平成15年 337校 21487
平成18年 425校 35389
平成21年 523校 50085

推薦・AO入学者の高3時の学習時間、「1日1時間未満」が半数
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000293.000000120.html


1964年以降の東大合格者数の推移と18歳人口

年度 合格数 18歳人口 東大生になる割合
1965年2827人 248万人 877人に1人
1966年2936人 249万人 848人に1人
1992年3619人 204.9万人 563人に1人
2012年3110人 119.1万人 383人に1人

http://m.logsoku.com/thread/school6.2ch.net/ojyuken/1174018872/1-10

1951年 第03回新制東京大学入学試験結果(志願者14176人、合格者2017人)
1965年 第17回新制東京大学第入学試験結果(志願者9,864人、合格者2,827人)
1966年 第18回新制東京大学第入学試験結果(志願者12649人、合格者2936人)
1992年 第43回新制東京大学第入学試験結果(志願者15709人、合格者3619人)
182名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 10:34:02.78 ID:jCxJxT+y
>>177
確かおじさんに頼んだので勘違いしていた。

・連帯保証人=父母でいいんだ。
・その他に保証人=父母以外・・・父母が返せなかった場合。
http://www.jasso.go.jp/saiyou/25kouhosya_hosyousennin.html
183名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 10:36:02.37 ID:g7UxMngI
【話題】 受験を知らない子供たち! 2009年度の私立大学入学者のうち、AO入試が10%、推薦入試が41%! 非学力型入試の割合が半数超!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296517945/
【教育】「he(彼)」を「へー」と発音するなどの大学生増える→高校までの英語、数学など教える学内機関を設置の大学55%に増加
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275162014/
【話題】 底辺大学生 九九できない! アルファベットわからない!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297732661/
【話題】 少子化で必死! キャンパス見学しただけで合格通知出す大学も!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297991643
【雇用】 福祉施設「誰も来ませんでした。人手不足なのに…」 列ができるのは大手企業と事務職 求職者と採用側に意識差
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299637483
【社会】 "「6+5×3=33」と答える学生多すぎ" 就活学生の学力低下ひどく、採用担当者自身が不安に
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319166256/
【教育】 "衝撃的" 「太陽が沈む方角は?」→なんと大学・短大生の4人に1人が不正解…「地球の周囲を回る天体は?」は半分が誤答
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321606694
【教育】「中段チェリー」とか専門用語ばかり、宿題の読書感想文でパチスロ攻略雑誌を取り上げた生徒に教師呆然…SPA「ド底辺高校」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346147852/
【経済】内定を得られずに今春卒業した「既卒者」、ほぼ半数が4-6月にハローワークで就職決まる…採用意欲の高まりや政府の要請が後押し
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1342870088/
【雇用】根強い大企業志向…学生20万人、中小にソッポ[12/11/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1352246720/
【大学経営】私立大46%が定員割れ 酒井法子入学の私大は今春入学者ゼロ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1350268347/
184名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 10:38:11.61 ID:jCxJxT+y
>>180
ジジイだの、クズだの、金に汚い貧乏な奴だの、男娼にでもなって金返せよだの、
どう見ても知性がないわwwwww
185名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 10:41:52.85 ID:dxf2niC7
>>184
あのさ、知性って言葉を理解していますか?
バカとの会話って本当に疲れるな。お前が言いたいのは品性じゃないの?
「知性」という言葉について、自分の言葉で万人が容易にわかるるように具体的にレクチャーしてみなよ。まぁ、バカには無理だろうけどw
186名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 10:42:17.02 ID:nBKtz4Zm
3カ月滞納でブラックリスト
6カ月滞納で回収会社に債務移転

サラ金より厳しいな
187名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 10:42:47.30 ID:c9Su6V+4
低学力の分際で身の程知らずにも大卒賃金や大企業就職を望んで
Fランに行くから職にあぶれて奨学金を踏み倒そうと必死になるんだよなあw
188名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 10:45:52.01 ID:g7UxMngI
昔の大学定員 

     1958年  2009年   

      定員   定員    比較
関学   835  4760   5.7倍
−−−−−−−−−−−−−−−−
阪大   950  3240   3.4倍
立命  2055  6925   3.4倍
−−−−−−−−−−−−−−−−
上智   845  2005   2.4倍
慶應  2680  6145   2.3倍
名大   930  2103   2.3倍
関西  2320  5435   2.3倍
一橋   440   955   2.2倍
東工   465  1038   2.2倍
同大  2710  5630   2.1倍
北大  1243  2485   2.0倍
九大  1298  2551   2.0倍
神戸  1255  2535   2.0倍
−−−−−−−−−−−−−−−−
東北  1322  2373   1.8倍
京大  1665  2864   1.6倍
中央  3560  5437   1.5倍
早大  5805  8840   1.5倍 
東大  2193  3061   1.4倍 
明治  4940  6505   1.3倍
189名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 10:48:06.94 ID:YcDCO/jP
文系に奨学金はいらないと思うよ。

>>130
それじゃ卒業しなかったら返さなくていいみたいじゃないか。
190名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 10:50:53.06 ID:dxf2niC7
>>184
だいたい、その例示の何が妬み、僻みなのか理解できんわ。
それで、何で大卒じゃないって断言できるのか意味不明だわ。
逃げてないで、具体的に相手にわかるように説明してみて。 あなたの頭のレベルでは、こんなので証明が成り立っているの?
191名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 10:51:38.41 ID:2BqrIXA+
返せなかったら大卒資格剥奪でいいじゃんw
192名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 11:00:23.92 ID:s/ydRe4v
奨学金という名前のローンだし
193名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 11:00:30.85 ID:SbIMEzHF
>>191
ま、それでいいんだけどね。

遊ぶ金踏み倒したいだけだからなあ。
194名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 11:04:22.63 ID:jCxJxT+y
>>185
知性と言っても色々あるが、お前のは【感情的知性】の欠落だな。

他者の感情(表現を含む)や自分の感情を理解、記憶し、
自分の感情を適切にコントロールする。
195名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 11:09:08.46 ID:vIaC3NTU
金が掛かるんだから大学行くなという理屈はそこまで間違ってないと思うけど、高卒じゃ就職先少ないだろ。
高卒で採ってたところも大卒じゃなきゃ採らなくなってるから。
196名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 11:09:32.54 ID:jCxJxT+y
>>190
お前が空気読めないレスをするからだよ。みんなまじめに書いてるのに、
いきなり「ここにいるジジィは」で始まってるだろ。そういうレスは
反発を食らうんだよ。
197名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 11:10:01.74 ID:nBKtz4Zm
工業高校行ってインフラ系就職がコスパ最強な気がする
198名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 11:10:38.11 ID:CKMFs5cq
いますごく不景気で給与カットの上にボーナスなんて全く出ない状況が
続いてるのよ。日本の製造業はどこでも。

返せるものなら早く返したいというのはやまやまなんだよね。
利子ばかりが膨らむからね。

しかし、そんな状況でも日本の会社は就業規則で副職を認めないところが多い。
副職の禁止が憲法違反なのは明らかなんだけど、まだ確立していない。
労働者の権利として副職や副収入を確立すべき。
199名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 11:12:53.75 ID:xamYgf2G
>>1
まあこうなるのは分かっていた事なので…。
明らかに供給過剰だからこりゃあ当分厳しいだろうな。
まあ日弁連の自業自得なんだけども。
200名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 11:13:40.71 ID:CKMFs5cq
>>197
工業高校卒だけど、地域の地盤でもない限り、
インフラ系に就職できる人間なんてほとんどいないです。

インフラ系大手企業はほとんど専門学校が、
企業に便宜を図ってでも採用枠を確保している状態。
201名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 11:14:20.12 ID:SbIMEzHF
アレに関しては日弁連の責任かどうかは微妙な気もするが。。。
202名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 11:15:28.37 ID:dxf2niC7
>>194
そんなレスに30分も時間を掛けているの?w 一生懸命調べたのはわかったからさw
それと自分の言葉で説明しなって言っているんだけど、出典元があるのならそっちを記せば?
あと、それのどこが具体的なの? 具体的って語の意味を理解してますか?
203名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 11:15:43.42 ID:CKMFs5cq
なんか記事が「無利子の貸与なら奨学金だ」みたいな言い方してるけど、
そもそもそれもおかしいんだけどね。
204名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 11:18:35.97 ID:C65uUVBi
電話しても「なんとかして金を払うしかないね!」とか言われて終わりなんだろうなぁ。
205名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 11:18:55.13 ID:jCxJxT+y
>>202
お前を相手にしていたと思ってるのw
ここにひりついているわけじゃないんだよ。他のスレを覗いていたんだよ。
お前のような空気読めない奴を相手にする気はないよ。
206名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 11:19:22.84 ID:dxf2niC7
>>196
反発って、お前一人が意味不明なレスしているだけじゃん。
自分の意見が、みんなの総意と思っている奴なの? 本当に自己中心的な人だな。
それで証明が成り立っているのか?って聞いているんだけど。 まともな回答になっていないよ。 お前の書き込みは根拠が不明な相手に対する卑劣な中傷だけだったの?
207名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 11:20:00.57 ID:Kgbw+rUg
大学運営交付金を全額カット
世帯年収年収300万以下の生徒に無償給付
これでいいじゃないか
財務省や文科省はさっさと動いてくれ
208名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 11:22:27.34 ID:dxf2niC7
>>205
「ひりつく」って何?
どこの方言?
あとさ、202へのレスで何でそんな中身のないレスになるの? なんか喧嘩を売ってきた割には逃げてばかりの人だな。
209名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 11:28:59.75 ID:SbIMEzHF
ま、金にこまった弁護士がネタ探してるだけって話だからね。
連中には悪意しかない。
210名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 11:33:06.99 ID:Nq0J/ZfO
渡しきりじゃなければ奨学金といわずに教育ローンと言えよ
211名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 11:37:20.37 ID:8RqrHSw4
税金みたいに年末調整で不払い者は分割徴収とかでも
いい気がするわ。留学生とはまた別問題だと思うけどなぁ。
育英会の本当にやるべき事は、無利子枠増やして
確実な徴収方法を確立する事だと思うけどな。
有利子は銀行に任せればいいよ。
212名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 11:38:28.97 ID:IXup41Bw
農業工業とかの必要な分野は別にして
なんとなく通って遊ぶような低レベルの大学の学生には貸さない。
これでいいでしょ。
213名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 11:38:56.93 ID:S1IVXR0k
>>210
その通り。
214名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 11:40:58.58 ID:MJ7IJV3/
育英会って今は返さないとブラックリスト載せるんだが、そんなのじゃ生ぬるい。
不良債権はプロに売っぱらって、確実に回収しろ。
215名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 11:41:49.84 ID:EBWqFw+A
ちゃんと回収活動やってんのかな
216名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 11:44:47.62 ID:qpFf1ntL
貧乏な家庭の子はずっと貧乏なんだよね。大学へ入ったとしても。
親世代で中流でも、祖父母世代が貧乏なら、貧乏に返り咲く。
217名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 11:44:59.76 ID:L/+4MYtV
そもそもUNICEFの高等教育まで無償の条約加盟してるのに、財政難理由に20年も延期してる。
218名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 11:45:11.08 ID:4RPfqUMX
黒服サングラスが身柄を確保して
帝愛の地下労働施設で返済期限まで働かせればいい
219名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 11:46:27.08 ID:ve7Boglm
進学制度を、小⇒中⇒高⇒大にしちゃえよ(少額の費用負担でな)

大学進学を希望しない者は、職業訓練の学校へ進む制度にしろよ

大学進学・職業訓練教育を規模しない者は、就職とかな
220名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 11:47:04.60 ID:qIqAlJnZ
>>179
授業料800万の大学に入って

医学部?
221名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 11:47:44.65 ID:tOSBHU4+
ただの教育ローンを奨学金とは騙りだな。
222名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 11:47:55.82 ID:Q/MS/HAS
税金納めるわけじゃない外人にばかり渡してるからでしょ。
日本人に渡せよ。
外人ならたとえ後に保障があるとしても、自国の子弟がこの状況なのに、
その金すら出さんとは何事か。

まず、自国民の為に動けよ、中韓の留学生なんかいらんがな。
それ以外の留学大学生連中は、バイトで学費分稼ぎつつ勉強してんぞ。
まずは自国、次は中韓以外の留学生に金渡せ。
中韓組に渡すものは何一つない。脱出野望持ちは、後でアメリカに行くんだろうし、
日本が出してやる必要性は全くない。
223名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 11:49:36.65 ID:SbIMEzHF
安倍は留学生の就職まで世話するそうだからな。
ま、別問題ではあるが。
224名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 11:51:26.99 ID:GvJdTzDO
アメリカなんて学費ローンの不良債権が100兆円超えてるww
MBAとかだと1000万単位で借りてるんだって
225名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 11:52:12.23 ID:/CDC0YYw
17年間の支払いがやっと終わった。
ほとんどの期間、非正規の薄給だったからしんどかった。
226名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 11:52:44.97 ID:Kgbw+rUg
>>222
それはあまりにも視野が狭過ぎるんだよ。
日本に留学した中韓の留学生はたいてい日本の優良企業に就職し、税金の優良納税者になってくれるんだよ。
まあそこまで頭が回らないんだろうな、いわゆるネット右翼という連中は。
227名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 11:55:38.79 ID:aY58cRhd
Fラン大学減らせよ。
228名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 11:56:25.37 ID:l1Ho2ZlP
>>226
Fラン大学が定員割れ穴埋めするために留学生入れまくって、
その留学生が姿くらましてる問題知らないの?
229名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 11:56:35.31 ID:SbIMEzHF
シナチョンとゆとりってのは究極の選択だなw
そこまでして既卒を排除してくるとは想定外ではあった。
230名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 12:00:16.74 ID:fsIsIQZ2
もう月賦が恥ずかしいって感覚はないんだから
進学、教育ローンって名前に変えろよ
それだけで改善するぞ
231名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 12:01:09.79 ID:QOz+ytoY
借りたもんくらい返せ(^o^)
おれは年利3%の奴を15年で返したぞwww
1.5倍の300万返したからな、、、
232名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 12:03:41.51 ID:EBWqFw+A
とりあえず保証人からとればいいじゃん
あとは本人と保証人の話になるし
233名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 12:05:21.54 ID:5wb02cB3



返せない、返す気もない  金を借りるな  学生・被災者!!



234名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 12:07:21.12 ID:W7rOlSpk
身の丈を知って中卒高卒で現場仕事してる奴のほうが
よっぽど立派。まだ人のためになってる。
235名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 12:08:40.45 ID:RZTzA9CX
なんちゃって大学の進学商法に引っ掛かってしまいましたか。
236名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 12:09:53.55 ID:Q/MS/HAS
>>226
大抵の場合、母国に帰るかアメリカ辺りに行くんじゃね?
それとも日本の優良企業で、スパイ行為でも働くの?
中韓はそれを極当たり前にしてるからこそ、警戒されるんだけど。
237名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 12:12:25.37 ID:+AZdXH+M
「奨学金」という名称が詐欺

「学資ローン」とだけ称するようにすべきだよ
238名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 12:12:37.63 ID:Q/MS/HAS
>>234
土方馬鹿にしてるのはネラーの得意技だろ?
土建は意外と大変だぜ? バイトでやったことあるけど。
239名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 12:14:04.93 ID:hqaXh4Ie
いっぽう外国人留学生には130万くらい払ってます。
240名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 12:15:17.10 ID:Kgbw+rUg
>>236
アメリカに行くんならアメリカに留学するでしょう。
給与が日本の半分以下の母国に帰るメリットもない。
学生がスパイ?あるわけないだろw
自分の周りだと日本の企業に就職する人が多いかな。
むしろ欧米の留学生の方が母国に帰ることが多い。
241名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 12:15:21.46 ID:+70QxbYo
貰えるものはもろうとく
踏み倒せるものは踏み倒す
それを幇助するのが弁護士商売
242名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 12:15:26.40 ID:FBw3kEiD
貧乏人は大学行くなよ
本当に優秀なら大学が金払ってくれるよ
243名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 12:18:40.40 ID:W7rOlSpk
>>238
頭脳明晰な人の描いた四次元図面を三次元で形にできる
のは彼らしかいないよ。
244名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 12:20:51.12 ID:2SkTf3nb
アイヌ人は奨学金を返さない常習犯
245名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 12:24:49.52 ID:buLT2UaW
大学生の学費・生活費、私立で下宿なら4年で約1000万円−子供の教育費(その8)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20101019/1033390/

子供が2人なら、2000万円です。 そんな余裕のある家庭は少ないわけですから
借金です。
1000万円の借金を社会に出る前から抱えてるんだから、返せない人も出るでしょう。
246名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 12:25:27.27 ID:vPb4IMGa
借りた金を返すのは当たり前
返済できる見込みがない金を借りないのも当たり前
滞納している奴に同情の余地など微塵もない
247名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 12:26:27.56 ID:c9Su6V+4
生活保護をタカる税金泥棒
国民年金保険料未納厨
NHK受信料未納厨
奨学金返済踏み倒し厨

みんな同じ集団w
248名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 12:29:59.02 ID:cq+UkxeP
>>216

それは違う
俺の友達は国立行ったけど貧乏で授業料全額免除だった
そんで院まで行って勉強して、同級生で結婚して
二人とも大手の電機メーカー勤めて二馬力で頑張ってる
日本ほど下流から中流に上がるのに勉強がものを言う国はないと思う
249名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 12:34:52.86 ID:6wjb/c2N
奨学金借りる借りないは別として、高い授業料払ってるのに授業に出席せずに
遊ぶかバイトしてる文系大学生って何なの?
テスト前にまじめな友達に金払ってノートレジュメコピーさせてもらって
一夜漬けで単位をぎりぎりとるとかもったいなくない?
特にFラン大学だと大卒の肩書の価値も全くないじゃん。
高校出てフリーターやって遊んでたら大学の授業料もなければテストの苦労も
しなくていいのに。
250名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 12:36:29.61 ID:SbIMEzHF
文系の授業なんか受けても頭が馬鹿になるだけだし
それは良いんだよ。
251名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 12:38:45.01 ID:s2RvZ5ft
>>512
山田誠二がそういう話を構想したらしい。もしかしてプロットでも書いて山内久司にも渡したのかも知れんが、
内容は暗く悲惨にすればいいってもんじゃありませんという、イデオン発動編の洗礼を受けた世代の悪い面が大きく出たシロモノだった。
おそらくは熱心に自分を売り込んだであろう山田誠二を、捨て回でも一度も脚本家として登用しなかった山内久司jは、やはりプロの判断でそうしたのだw
252名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 12:39:38.37 ID:s2RvZ5ft
ゴバーク
253名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 12:41:55.82 ID:bboA7glq
>>248
社会人になるまでは機会均等であってほしいよね
チャンスぐらいは平等に
その後は自己責任

わかったかな、クズ氷河期ネトウヨニートww
254名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 12:43:49.48 ID:hqaXh4Ie
>>224
低利の公的援助があるらしいんだが、大学職員はそれは教えずに、
民間のローン会社を紹介する(成功報酬がもらえるらしい)んだってな。
255名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 12:43:52.67 ID:Kw/eATz7
在日に生活保護を出さずに強制送還にしろ。
256名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 12:45:17.85 ID:lHKrV+Ef
このニュースは、日弁連が相談窓口を解説したところが味噌だろ。
257名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 12:45:31.83 ID:Q/MS/HAS
>>248
ん? ジブリで働いてると?
258名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 12:45:32.73 ID:3uAUbKJ3
今の文部大臣は交通遺児育英会の交通遺児奨学生だそうだね。
オレの場合は朝日の新聞奨学生で、学校まで通うのに往復2時間以上かかる場所に配属された。
もちろん、殆ど寝る暇なかったし、もう限界と思ってそこの所長に辞めたいと言ったら、
母親を泣かせることになってもいいのかと言われ諦めた。
さっさと辞めた奴の中には出世したのもいるけど、まぁそんなもんかもしれん。
259名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 12:46:49.01 ID:qchRlvWh
新自由主義的な本来では

学資ローンが、
コレに充当する訳で

なんで、充実しないの?
 
260名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 12:48:57.65 ID:gtqABVEx
窓口の電話の保留音を、『植木等の無責任男』とかにしておけば最高。
261名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 12:49:10.55 ID:joyvpQUG
>>240
一人称自分キモい
262名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 12:52:07.32 ID:BaH+4wJ+
在日が苦しんでいるのは、全て日本人のせいです。

在日は働かなくても、日本人が払う税金で生活出来るように

憲法を改正してください。
263名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 12:55:25.85 ID:DQaXdXYR
俺も貧乏で、サラ金に借金してまでして、院を出た口なので、
こういうの聞くと、逆に甘えてるよなと思うけどな。
まず返せる見込みがないなら借りるべきではないし、
借りた以上はどんなことをしてもきちんと返すべきだろ。
こういう考え方を自己責任論と言って非難するのは
おかしい。
264名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 12:59:48.46 ID:bboA7glq
>>263
立派だね
それはそれでよかったじゃないか

この件は次元が違う話だから
ブログでやればいいんじゃない?
265名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 13:02:07.73 ID:SbIMEzHF
ま、ゆとりには日本人の道徳も何も無いからな。
社会から排除するしかないさ。
貸付先として不良なだけではない。
266名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 13:05:04.25 ID:WbCYIiVm
>>225
お疲れさまでした。
これからいいことありますよ。
267名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 13:09:13.04 ID:C2eM03NR
>>264
お前のコメントは単発的批判だから、ブログにする価値すらないなw

ブログはある程度の主張があり、継続性も必要。
そして否定する場合は代替案も吟味したほうがいい。

そう、あなたは2chネラー。
268名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 13:10:48.26 ID:ll0hmnLR
借りたもんは返せ。当たり前のことだ。
269名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 13:12:47.23 ID:v9Y31M0L
日本人からは金をとりたてて

中国人留学生と韓国人留学生には献上しています
270名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 13:13:03.95 ID:DQaXdXYR
>>264
別に次元が違う話ではないだろ。
だいたい、お前が>>253で書いてる安い社会学者が言うみたいな機会均等論と
自己責任論ってのは、こういうトピックの時の普通の対立軸だろ。
2chってのは、こうやってダラダラ言い合って遊ぶもんだろ。
ブログでやってどうするんだよ。
271名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 13:14:34.72 ID:v9Y31M0L
日本人はお金がなくて大学に行けなくなり

中国人留学生と韓国人留学生だけ大学に行けるようになるでしょう
大学では日本語が禁止になるでしょう
272名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 13:16:06.73 ID:WTUW9q3Y
借りたもの返せよ
273名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 13:19:33.54 ID:bboA7glq
>>272
問題は返せない時にどうするか
そして、利子有りor無利子の区別が今の時代に合わないのではないか

二極化時代〜
274名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 13:29:33.96 ID:/C2B0g8Z
そういや昔、中国人が留学の補助金でラッキーとか遊びまくってやるとか
言ってたブログあったな
それ見てすげー腹立ったが
275名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 13:31:50.90 ID:bboA7glq
昨日の報道特集は興味深かったね
若年層見えないホームレスってやつね
ちょっと胡散臭い作りだったけどさ

昔と今じゃ家庭環境がだいぶ違ってるのかもね〜
276名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 13:36:03.34 ID:/C2B0g8Z
>>275
日本人はホームレスになってもいいが
中国人にはたくさんお金を出すのが今の日本
腐ってるな
277名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 13:40:48.77 ID:5nF9ze6H
>>271
無償の奨学金を貰えないなんちゃって大学生を育てるより、アジアの知日派を増やす方が外交上得策だろうよ。
278名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 13:43:08.87 ID:bboA7glq
そうやって若年層を圧迫すると
しっぺ返しが来るけどねw

そろそろ老害優遇政策をやめるべきだと思うけどなww
279名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 13:43:56.83 ID:bboA7glq
2050年に高齢化が極まる
理由は団塊Jrが爺婆になるから

そん時どうなるんだろうね〜w
280名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 13:44:39.43 ID:bboA7glq
外国人が面倒みてくれるってw
冗談もほどほどにしようぜww
281名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 13:50:54.86 ID:/C2B0g8Z
>>280
外国人はお金が貰えるから日本に来るのであって
お金が無くなったらバイバイしちゃうのにね〜w
それでも日本が好きで居たがる外国人はまだ許せる
大半は違うだろうに
282名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 13:56:24.56 ID:giPqiC6A
ヒント:おいしい利権、私学共済の存続
283名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 13:58:11.78 ID:Kgbw+rUg
法人化したのにいつまで運営交付金という補助金をやってるんだ?
284名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 14:18:21.18 ID:+m8oN+WZ
新聞奨学生だった俺は卒業と同時に奨学金を全額完済した。20年近く前の事だが。
新聞不況らしい昨今、奨学生達は頑張ってるかな?
285名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 14:20:20.92 ID:W27mnd8M
借りるモンは借りといて
いざとなったら返さないとか
それは単なる甘え
286名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 14:23:00.64 ID:5CVUofWf
さすが日弁連w
クズ犯罪者の国選弁護人になれば、
役所をつついて生活保護のバラ撒きにいそしみ、
借りたものも人権詐欺で返さなくてい良いよういそしむ気かwww
根本のルールから人権詐欺で引っくり返ったたら、
社会が終わることも分からないバカ共の集りなだけはある。

人権なんて、至高の権利じゃねぇんだよ
何時までフランス革命時代やってんだよ
287名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 14:23:56.97 ID:g3h9U/ZI
電話相談って・・・
相談してどうなるものじゃないし、電話ならなおさら。

これって弁護士が次の儲けネタを見つけるための
単なるマーケットリサーチだよね。
288名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 14:35:29.22 ID:J4P6WbLD
年金でウハウハしてる親に返済義務負わせればいいんじゃないの。
退職金の使い道なくて、おれおれ詐欺に引っかかるよりマシ。
289名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 14:37:46.23 ID:f/gOIRFY
金ないなら大学いくなよ
290名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 14:42:29.97 ID:TtLztrfZ
小泉と安倍ののせいだぁああああああああああああああああああああああああああああああああ
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
291名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 14:51:25.39 ID:LlvZac48
>>289
逆、金がないから大学に行かないといけない
当然大学といっても、いろいろとあるだけ
292名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 14:55:41.62 ID:k6PlT/Bd
借りたら返せ。どうせパチンコに使ってたんだろ。
293名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 15:01:32.34 ID:NCfeyiYp
大学出てもまともに就職しない奴が多いからな。
借りたもん返すのは当たり前。
ブラックにしてカードやローン使えなくすればいい。
294名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 15:05:22.10 ID:AW5p4BA3
無利子貸与はハイパーインフレになったらウマーだな。
295名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 15:10:10.18 ID:vJHLu0KD
中韓の学生には返す必要の無い奨学金やってるんでしょ?なんだかなあ。
それと名前がミスリードだから、奨学金じゃなくて、学費ローンみたいな
実態を反映する名前に変えろ。
296名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 15:19:56.29 ID:AtwYYJss
偏差値65以下奴は高校卒業時に働けよ
馬鹿が大学に行っても役に立たないだけ。

反論があれば答えるよ
297名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 15:26:22.17 ID:c9Su6V+4
>>296
言わんとする事には同意するのだが、
国公立型5教科入試の偏差値65と私大型3教科入試の偏差値65では
その学力も地頭も天地の差があるぞ。
298名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 15:27:09.51 ID:DktVdzRY
制度に頼るな! 人に頼るな!

他人に頼る人生に安泰はないぞ!
逆に言えば,努力をすればなんとでもなる!

例えば,俺の両親。
両親は無学で貧乏で就職もできなかった。
それを逆手に取り,自営業を始め,億単位の資産を築いた。

それだけなく,70歳を超えた今でも働き続け,
さらに俺に一軒家をプレゼントしてくれたり,
私立小学校に通う子供達の学費も出してくれている。

両親は他人に頼らず努力したからこそ現在がある。

もう一度言おう。
他人に頼る人生に安泰はないぞ!
299名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 15:32:06.66 ID:Kgbw+rUg
大学運営交付金をカットすれば解決する話
職員の給与の代わりに生徒に給付
300名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 15:32:40.67 ID:yXvmSb4X
>>296
まあその通りなんだが、そうすると大学の関係者が困っちゃうからな
中韓の留学生を政府が支援してるのだって、誰のためかは明らかだろ
301名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 15:33:13.47 ID:AtwYYJss
>>297
言われてみればそうですね。
俺は国立出だから私立の3科目受験の事をすこーんと忘れていた。
俺の後輩に英語が喋れるからと上司に言われ、プレトリア出張に連れて行ったら、ビジネス英語が通じなくて役に立たなかった奴いるよ
大学は社会に通じる実践的な勉学を教えるべき。
302名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 15:33:18.97 ID:dxf2niC7
>>297
っていうか、それって、どうやって偏差値を出しているんだよ?
対極にいる日常で偏差値35レベルの実力の奴が、国公立型5教科の模試なんか受けるわけねーだろ。
その偏差値の根拠って何よ。一斉に同じ問題を解いているわけでもないのに。
303名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 15:41:42.12 ID:/C2B0g8Z
>>298
言ってるそばからお前は頼りっぱなしじゃないかw
アホだろお前
304名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 15:42:12.42 ID:LlvZac48
>>301
ただもっと広い視野を持っていればわかると思うが・・・・はたらけよというほど仕事もない
ミスマッチではなくて、雇用自体が少ない

阿呆には阿呆の仕事があるべきだが、それが減少しているのが今の日本
305名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 15:42:38.99 ID:38e1KRIX
>>296
反論という訳ではないけれど大学進学率2割ぐらいまでは
うまく大卒の看板が機能していたように思うから、閾は
60ぐらいでいいと思う。
そうしないと使える専門職の目をつぶすことになる。
文系は知らん。
306名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 15:43:06.84 ID:c9Su6V+4
>>301
確かに。英語については俺も受験英語ばかりで、英語のネイティブとは全然喋れないorz
喋れるだけで読み書きができないのもそれは問題だろうが、もっと実用的な英語教育はすべきだろうね。

>>302
上から下まで皆が一斉に解くのはセンター試験と模試のみ。
それで偏差値を出しているのだが、受験生の志望動向と入試教科、学費などでボーダーは大きく上下する。
で、入試教科の少ない方が当然ながらボーダーは高くなる。
307名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 15:45:04.28 ID:dts5k+29
アメリカや欧州みたいに、援助のかわりに女子大生を囲えるわけか。胸熱
308名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 15:45:48.39 ID:buLT2UaW
333 名前:エリート街道さん 本日のレス 投稿日:2013/02/03(日) 10:33:12.52 mI1KyL0C
5教科入試に挑まない関東系(笑い)

センター試験 都道府県別ランキング2011(950点集計)  センターリサーチ結果(参加者41万6902名)
         5教科  5教科 全体 5教科  英語
順位 所在地 平均点 受験者 人数 受験率 (筆記)
1位 東京都 655.5  11197 38293  29% 126.0
2位 神奈川 653.1  5694 19615  29% 128.4
3位 奈良県 643.5  3118  4613  68% 133.5
4位 大阪府 623.0  11469 17854  64% 130.1
5位 京都府 621.7  4659  7339  63% 126.4
6位 千葉県 620.3  4983  15801  32% 122.9
7位 和歌山 604.1  2120  2651  80% 127.5
8位 兵庫県 602.7  11298 18367  62% 123.0
309名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 15:47:11.41 ID:buLT2UaW
9位 埼玉県 602.3  6391  21271  30% 117.7
10位 滋賀県 597.6  2457  4598  53% 121.6
11位 岐阜県 594.1  5215  7066  74% 122.4
12位 愛知県 589.8  17759 28593  62% 116.1
13位 三重県 589.1  4163  6402  65% 117.8
14位 群馬県 588.8  3976  7954  50% 115.8
15位 石川県 587.5  3628  4978  73% 119.0
16位 山口県 586.9  2710  4355  62% 119.3
17位 長野県 586.5  4863  8649  56% 116.2
18位 香川県 586.1  2681  3606  74% 119.1
19位 福井県 585.1  2915  3294  88% 123.8
20位 北海道 581.6  9955 15045  66% 118.1
21位 茨城県 580.2  6838 11547  59% 115.9
22位 静岡県 577.7  8227 14467  57% 115.7
23位 広島県 577.5  8470 12222  69% 117.1
25位 岡山県 576.3  5666  6660  85% 123.1
24位 新潟県 576.3  6059  9762  62% 114.6
26位 福岡県 576.1  11753 18359  64% 115.4
27位 愛媛県 575.5  4483  5419  83% 117.4
28位 宮城県 573.7  4964  7328  68% 116.0
310名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 15:47:38.34 ID:Kgbw+rUg
全員無償となると財源が足りないから
運営交付金の半分を学生への無償給付に変えられないのかね?
俺たちで署名して訴えるしかないな
311名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 15:47:43.56 ID:buLT2UaW
29位 福島県 571.7  4156  6610  63% 113.6
30位 富山県 571.3  3807  4666  82% 119.5
31位 高知県 571.0  1390  2558  54% 111.3
32位 栃木県 570.0  4710  7947  59% 112.1
33位 秋田県 568.0  3221  3968  81% 116.0
34位 青森県 567.3  3596  4667  77% 115.8
35位 熊本県 564.4  4665  6096  77% 113.4
36位 鳥取県 563.5  2239  2672  84% 117.8
37位 長崎県 563.3  5123  5574  92% 117.5
38位 山形県 560.7  3330  4534  73% 110.9
39位 佐賀県 560.6  2844  3615  79% 114.6
40位 大分県 559.7  3365  3691  91% 119.9
41位 徳島県 555.0  2797  3177  88% 118.6
42位 山梨県 549.0  2377  4304  55% 106.5
43位 鹿児島 546.4  5638  6403  88% 112.8
44位 沖縄県 543.1  3459  4567  76% 110.4
45位 島根県 539.0  2763  3166  87% 110.3
46位 岩手県 536.1  4367  5303  82% 107.1
47位 宮崎県 535.1  3809  4068  94% 112.6
312名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 15:48:32.48 ID:yXvmSb4X
奨学金を貸すときは、その学生の指導教官を連帯保証人にしろよ
313名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 15:50:18.04 ID:01Dm6xWX
入社3年目で全額返納したな200万
314名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 15:50:25.27 ID:dxf2niC7
>>306
私大狙いの奴は、3教科の勉強しかほとんどしてないわけじゃん。
そんな奴らの記念的に受験したセンター試験と模試の結果での偏差値算定も嵩上げだけじゃね?
別に、私大狙いが明確だから、意味がないので3教科以外の受験勉強しなかっただけなんだし。
315名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 15:50:51.38 ID:LlvZac48
>>312
指導教官が付くのは何年次からだ?
そもそも指導教官は教育の指導であって就職活動の指導じゃない

教鞭をとる側に何でもかんでも押し付ける基地外じみた思考を持っているやつには閉口するしかないな
316名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 15:50:55.65 ID:JZSHzyzo
そのうちアメリカのように大学出て尖閣防衛任務につくことになるかもな
317名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 15:51:53.73 ID:Kgbw+rUg
お受験の話はスレ違いだからどっかでやってくれ...
学生が多いのか低レベルな議論が多いな
318名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 15:52:23.84 ID:v9Y31M0L
>>277
よう売国奴
日教組様の指示に従って30回殴ってやろうか?
319名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 15:53:21.50 ID:WmL52enN
さすがに有利子は酷だと思うな
320名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 15:53:23.32 ID:c9Su6V+4
>>308
この「5教科平均点」って

・5教科受験者の平均点
・各教科の平均点の5教科合計点

のどちらなのかによって大きく意味が違ってくるね。

前者なら少数派の国公立志望者が学業優秀って事だし、
後者なら得意教科に絞ってる人が多くて各教科の平均が高く出るだけって事になる。
321名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 15:54:05.46 ID:tEWJVBPx
返済能力あるけど、返済免除してくれw
322名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 15:56:06.52 ID:Kgbw+rUg
1.運営交付金を一部学生への無償給付にまわす

2.大手就職率等をもとに、奨学金の比例配分をする 
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3865.html

うーん、このどっちがですね。2はかなり合理的で返済率も高くなるとは思うが...
323名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 15:56:19.82 ID:c9Su6V+4
>>314
偏差値は受験者が多いほど信頼性が増す。
つーか、各大学・学部・入試方式ごとで母集団を限定しては
偏差値自体が算出できないだろ。
324名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 16:00:14.86 ID:s2RvZ5ft
モノづくりニッポンもいまや過去の話、世界に誇る家電メーカーは全部没落してスマートフォン競争には参加すらろくにできていない有様。
このうえ教育にまで金を惜しんだらますますニッポンは沈むぞ。
教育なんて百人に教育費を使って一人成果をあげれば上出来と考えるべき。(文化芸術の教育じゃもっと確率は低い)
どんなにムダをだしても、国家が教育に金を出すことを惜しんではならない。
跡で金を返す奨学金よりは、貧乏人の家に野口英世みたいに俊才が現れたとき経済的理由でそれを潰さないように掬い取るシステムだけは必要だ。
貧乏人の家に生まれたボンクラが、金持ちの家に生まれたボンクラよりも教育の機会を受けられないのは、それはしようがないけど。
325名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 16:00:43.22 ID:dxf2niC7
>>323
案他の書き込み内容での算定だと信頼性ないだろ?って書き込んでいるんだけど。
理解できないの?
326名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 16:00:45.72 ID:yXvmSb4X
>>315
お前Fラン関係者か?
日本には不要だからはやくなくなってくれ
327名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 16:02:56.11 ID:LlvZac48
>>326
きたーーーーーーーお前Fランどころか、大学にも行けてない馬鹿確定

指導教官精度すらしないなんて、お前馬鹿すぎるだろwwwwwwww
328名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 16:03:50.08 ID:yXvmSb4X
>>327
Fランで飯食ってるんだろ?
馬鹿は消えろ
329名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 16:04:42.95 ID:/C2B0g8Z
>>324
稀な例だが馬鹿だったやつが年取って急に頭良くなる例があるから
人間って分からんものだな
330名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 16:04:46.66 ID:LlvZac48
>>328
はいはい、指導教官制度も知らない人が何言っても無駄ーwww

君みたいな馬鹿が日本から消えるべきだなwww
331名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 16:05:00.27 ID:c9Su6V+4
>>325
受験生全体での位置づけを出すための偏差値なんだから、
東大受験組からFラン受験組まで網羅しないと共通した物差しにならんだろ。

高校数学の統計を学び直してからまたおいで。
332名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 16:05:45.83 ID:buLT2UaW
3教科以下の受験の場合も正答率はパーセントで表した上で
950点満点に換算されるので、得意な科目に絞り受験した方が
正答率が上がるのです。

関東系の面白いところは、英語・数学で近畿勢にぼろ負け
しかし、社会が得意のようで、そこで稼ぐようですね
333名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 16:07:59.09 ID:LlvZac48
奨学金は学部1年次から受給してもらうやつのほうが多い

しかし、馬鹿のID:yXvmSb4Xは、指導教官に連帯保証人になるように言ってる

指導教官が付くのは、学部なら3年次、4年次、以降

そもそも指導教官の職務は、論文の指導であって、就職雇用の確保じゃない
334名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 16:08:00.35 ID:dxf2niC7
>>331
Fランがセンター試験なんか受けているわけねーだろ。
定員に足りてないんだし、AO推薦で願書出すだけで入れるのに。
Fランの意味すら理解できないの? 上から目線で意味不明な書き込みばかりする人やな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 16:08:28.66 ID:p2dE97OY
俺今年で40歳だけど、マダ奨学金を返し終わっていない
女房も子供もいるけど、貧乏な小作人農家に生まれた俺が某国大工学部修士卒業できたのは
奨学金のおかげだ、返さないなんてとんでもないよ。
336名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 16:11:38.88 ID:Kgbw+rUg
ID:c9Su6V+4(7)
ID:dxf2niC7(12)

きみら偏差値の出し方も分からない人が議論したってしょうがないぞw
学生か高校卒業の方か知らないが、このスレには適さないので出て行ってね
337名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 16:20:49.30 ID:c9Su6V+4
>>334
センター試験を課すFランなんていっぱいあるわけだが。
センター試験参入の大学がどれだけあるか、チェックしてみなさい。
それも文系に限らず理系にだってある。
338名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 16:21:24.75 ID:c9Su6V+4
>>336
単に自分のレスに構ってもらえないからって・・・
339名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 16:25:57.91 ID:6wjb/c2N
いいことおもいついた!!

Fラン大学でも東大でもいい。
その大学の学部の中の成績の上位10%を返還免除にするって制度はどうよ!?
そのかわり、その分10%に入れなかった子の利子率を高くするってのは。

みんな勉強するようになるからFラン大学のレベルも上がるぞ。
340名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 16:27:27.58 ID:LlvZac48
>>339
結局のところ、雇用のパイを増やさなければ、どのみち破綻すると思うが・・・・
341名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 16:29:06.49 ID:3mCSqUay
今を去ること30年近く前に育英会の第1種奨学生となって
1ヶ月2万3千円を6年間、合計200万あまり貸与を受けて
大学を卒業した
授業料は全免で、この2万3千円と家庭教師のバイトでなんとか生活した
200万なんぞ、今のわしにとっては1.5ヶ月分の給料に過ぎないが
当時の貧乏学生にとってはとてもとても大金だった

奨学生は精進して国家・社会に有為な人材となり
後輩達のためにきちんと返済するように
342名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 16:30:35.12 ID:dxf2niC7
>>337
センターを受けて結果的にFランにしか入れないような例外的な一部の奇特のバカの例を持ち出して
国公立型5教科入試の偏差値65なんたらかんたらのあんたの論は補強されているの?繋がりがわからないんだけど。
Fラン大に入るような奴のほとんどは受験勉強したくないけど大学に行きたいって奴だから、センターも模試も受けないでFラン大に入学するんじゃねーの?w
343名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 16:31:29.57 ID:Kgbw+rUg
>>339
払える人も免除したってしょうがないじゃない。
運営交付金を3割削って、世帯年収300万以下の生徒を半額免除もしくは全額免除にする。
344名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 16:33:25.69 ID:c9Su6V+4
進学希望者はどんなに貧乏で低学力で
就職希望先や希望年収が身の程知らずでも
無条件で金銭的負担実質ゼロで全員進学させるべき、
などというアホな考えこそが、この奨学金問題の元凶。
345名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 16:35:22.15 ID:2hTfcoLY
マイナンバーで全て把握できるようにすればいい









ほとんどが収入があるのに、遊び金確保のために返さないだけ


友達の奨学金もらってた奴のほとんどがそれ
346名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 16:36:15.75 ID:GSL1Y24c
そもそも学費がたけーんだよwww
論点はそこだろ
347341:2013/02/03(日) 16:36:25.07 ID:3mCSqUay
国立大学の授業料が高すぎる
また今は授業料免除枠が少なすぎてかわいそうだ
基本的に私学は金持ちのバカなボンボンが入る学校なので
私学助成金は廃止すべき
国立大学の授業料をタダにして、優秀な人材が経済的に進学を諦めることが
ないようにすべき
小泉をはじめバカ私学卒の首相が続いたのが悪い
348名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 16:37:44.11 ID:qP54Wkmv
>>339
所得上位1割の所得税ゼロにして、下位9割の所得税率を一律50%とかにしたら、
世の中の9割の無能は死にものぐるいに働いて景気良くなるだろ?
っていうような論理と同じだろそれ。
349名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 16:39:34.20 ID:qY1lELqe
確かに給与が薄くて返せないってのも多いんだろうけど。
返済については奨学金は取り立て緩いから、遊びに廻して金を返さないのも多いだろう。
もっとも奨学金の制度は貧乏でも学費に出来る制度であるから悪い事ではないんだよな

モラルハザードの要因も大きいわ。
350名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 16:39:45.65 ID:T0PCMOR/
で中韓国留学生には学費生活費丸抱えで日本の借金学生に面倒みさせると
351名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 16:42:20.68 ID:Kgbw+rUg
>>348
そうなんだよな。
大学という組織で一番金持ちの大学職員から一番貧乏な生徒に金がながれていかないと
いまの大学経営では成り立たない
352名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 16:44:39.52 ID:/C2B0g8Z
>>349
問題は反日感情抱えてる中国人に無償でマネーを与えて
日本崩壊の手助けをしてるのが駄目すぎだろ
353名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 16:45:29.53 ID:qP54Wkmv
まあマジレスすると、大学(特に地元の国立)潰すとその県からは、
若者がいなくなるからどこも潰さないんだよ。
ただでさえ旧帝早慶に優秀な人間取られてるのに、
地方にはまともな大学なんて国立しかないから、
そこを潰したら優秀な若者から全部逃げるから潰さない。
震災による若者の流出を止めようと躍起になってる福島大学見れば分かるだろ。
「大学すらない」町になんて若者が集まるわけない=経済の衰退に歯止めが掛からなくなるからな。
354341:2013/02/03(日) 16:45:51.44 ID:3mCSqUay
>>348
わしはいわゆるバブル世代だが4年制以上の大学進学率は
当時、男子が25%, 女子が10%に過ぎなかった
同時は同学年が180万人いて、国立大学の総定員は5万人だった
今は国公立大学の総定員が10万人だそうだ
(昔の看護学校などの専門学校がのきなみ4年制大に昇格したから)
バカ大が乱立して、大学進学率60%なんてキチガイ沙汰
バカ大は減らして(国公立の定員も半分に戻せ)、授業料は免除で
355名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 16:47:06.28 ID:fdREsO5M
借金返すのはガラパゴスな日本人だけ。
返さないのがグローバル。
356名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 16:47:37.51 ID:sVt1BLdU
大学を出ても奨学金すら返せない職にしか就けない奴は高卒で就職させるべきだった。

「大学全入」は「雇用調整助成金」と並んで失業率を粉飾する国家的欺瞞。
357名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 16:51:07.84 ID:tSQNVkug
>>174
ここは奨学金関係のスレなんだが?
こと学費に関しては何の苦労もしてこなかった団塊jrが何を吠えてるんだ?
358名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 16:51:17.70 ID:fSb/RjYa
100m以上建物 建設中含む(超高層ビルとパソコンの歴史より)
横浜市47棟(西区22棟)
神戸市46棟(中央区25棟)
名古屋市24棟
359名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 16:53:57.47 ID:z5kkdONW
そのうち、高校授業料無償化をゴネてた低学力私立高生どもが大学の学費無償化を求めてゴネ出す。
これは何も予言などではない。近未来の事実を述べているに過ぎない。
360名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 17:01:27.01 ID:qP54Wkmv
>>354
>>同時は同学年が180万人いて、国立大学の総定員は5万人だった
>>今は国公立大学の総定員が10万人だそうだ

国立大学の定員はピークアウト(合併によって国立大学数も減少)してる。
国公立大学の定員増加分は公立大学の新設によるもの。
自治体が無理してでも公立大学の維持・新設に走るのは
若者がいなくなって経済が崩壊する恐怖を如実に感じてるから。
地方の大学潰したら地元で就職するようになるかというとならんわけよ。
福島大学潰したら地元の福島大学希望者は高卒で働くのか?って話で。
都会の専門学校や大学に通うようになって若者が流出がより進むようになる。
361名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 17:03:29.47 ID:s2RvZ5ft
放送大学っぽいものを、あらゆる学部にたいしてもっと発展させられんもんかな、
動画サイトみたいなものを使って、講義の視聴は全部無料。
ただし試験を受けたり論文を提出したりして、単位を取得することは有料。
無料の分の費用負担は国なり地方自治体。
向学心や適正がなければ講義の段階で脱落。論文や試験での判定は、講義を全部視聴した学生にのみすればいい。
現在の100倍くらいコマ数や講義の種類がある放送大学が生まれたら面白くないか
362名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 17:04:12.93 ID:LlvZac48
>>359
大阪だと、既に変なゴネが始まっているみたい・・・
大阪府は年収600万円未満だと私立も無償

で、「私は岐阜で働いているけど、息子は大阪の私立に通わせたいので、無償にしてくれ、してもらえないのはおかしい」って
363名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 17:08:11.85 ID:wInaky7A
返せないんではなく、返さないのではないのかね?
金が勿体無いからな
364名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 17:11:24.19 ID:/dyK5nnD
大学って研究者養成しか言えないねずみ講、いつか破綻します
365名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 17:18:09.98 ID:qP54Wkmv
>>97
意外と知られてないけど、日本はアメリカ以上に
自己責任原則を唱える人間の割合が世界で最も高いんだよ。
自分の世話を出来ない貧困者を助けるのは政府の責任か否か?という世論調査の質問で、
助けるべきではないと答える人間はアメリカでは28%だけど、
日本ではアメリカを上回って38%となっていて、
政府は助けるなと考える人間の割合は世界でダントツで高い。
http://blogos.com/article/49904/
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20111114/223822/?rt=nocnt
366名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 17:20:25.28 ID:Hz7oCy0d
返せよ。いや、まじで。

後の学生に迷惑かけてんねんぞ?。
367名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 17:20:45.65 ID:ImHSkoIX
正社員に就職しないと厳しいよ。
派遣、フリーター時代は猶予してもらってた。
368名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 17:23:43.67 ID:QZpzsu84
>>365
大概の人は自分の人間関係で世界を図るからね。
369名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 17:32:50.64 ID:MJ7IJV3/
昔のほんの一時期の偏差値くらいしか
自慢できることがない男の人って・・・
370名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 17:35:13.42 ID:v9Y31M0L
>>368
つうかイスラム・キリスト教圏は総じて施しをすることにためらいがない

日本は儒教圏なので、下の者から搾取することにためらいがない
上の者に媚びることで免責されると信じている
371名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 17:36:15.39 ID:rJR1DWG5
徳政令でいいんじゃね
日本政府は教育の支出少なすぎ
372名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 17:37:12.76 ID:/dyK5nnD
公的資金注入w
373名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 17:48:02.59 ID:Nr2ygz3R
>>308
これはおもしろい
374名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 17:48:38.65 ID:WOkyp2Iu
アホにまで奨学金は要らん
賢い子にだけ無償で提供しろ
375名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 17:51:43.32 ID:w+ZRayks
相変わらずBiz板は気持ち悪いな
他人の事情も考慮できない性格の悪いオヤジが多いな
376名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 17:54:17.01 ID:cn/YmtUj
日本は奨学金制度が少ないっていうが、
それでも返せない奴が多いってのはなんなんだかな。
みんな貧乏になりすぎたかw
377名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 17:56:02.23 ID:kMxiPc5O
特アへの援助を減らせよな。それで授業料減免の対象となる学生を増やせよ。
378名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 17:56:04.75 ID:qP54Wkmv
>>370
>>日本は儒教圏なので、下の者から搾取することにためらいがない
>>上の者に媚びることで免責されると信じている日本は儒教圏なので、下の者から搾取することにためらいがない

儒教の影響とか全く関係なし。
政府が助けるべきではないと考える人間の割合は、
韓国は12%で中国では9%だから。
379名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 17:56:57.14 ID:c9Su6V+4
つーか、自分がどの程度の学力でどんな就職ができるか、どれくらいの収入を得られるか、
自己分析ができてない輩が、何か勘違いして大学に行くからだよ。
380名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 17:57:42.66 ID:Dg2xDexX
売国奴のせいで中国人韓国人留学生には、学費も生活費も返済義務無しで日本の税金で賄ってるのに、日本人の学生には貸付奨学金制度のみとは異常だよな
381名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 18:01:13.94 ID:s2QZJZvM
返さないと、今後の住宅ローンなんかにも影響してくるだろうよ
382名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 18:05:04.35 ID:fSb/RjYa
未婚率全国ワースト1位の東京
383名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 18:07:51.24 ID:+0lhNOFs
大学は研究室で選べ
年に最低1回は論文を出すべきだが、たいしたものも出していない教授は論外
研究もしないで単位だけ取っただけなら使えない資格ばかり並んでいるのと同じ
仕事が実務実績で評価されるのと同じように大学在籍時にどれだけ研究論文で頑張ったかだ
384名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 18:16:38.94 ID:tSQNVkug
>>375
学費なんかで苦労した事が無い団塊ジュニアが主力だからだろ。この世代、受験戦争とか就職氷河期とか
マスコミの自分達へのやたら同情的な論調にまんざらでも無い分、逆に若者が同情されたり救済される事への焼き餅も半端無い。
385名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 18:18:43.96 ID:S49/WzG4
2012年12月で奨学金完済!!!!

有利子貸与で総額250万くらいだったんじゃないかな。
月々返済のリレー返済で15年、仕事もなかなか安定しなくて苦しかったけど
自分が返したお金が、また次の学生さんに回るんだと思ってがんばったよ。

高給の仕事じゃなくても、月々返済だったら普通に返せるとおもうけどな。
返さなきゃって意識が低いのかなぁ。
386名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 18:21:19.26 ID:LlvZac48
>>383
その論文が価値あるものか評価されているものか、とかもそれはそれで学生側が見つけるのは難しいのも難点だな

大学2年次の時点じゃあ、専門教育なんてほとんどされていないわけだから、論文の価値を確認するのも結構難しいから
387名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 18:23:30.56 ID:kMcybXQr
何だ返さなくてもええんやん
388名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 18:28:22.50 ID:GvJdTzDO
防衛大学は学費ゼロで衣食住がついてるよ?
優秀な人間なら学費なんて払わなくていい

自衛隊生徒から防衛大学に行く本当に優秀なやつはいくらでもいるよ
389名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 18:31:32.30 ID:JdG2Md8W
利子分考えると20万くらい違ったから去年残り150万一括で返したよ。
今は何も借金なくてスッキリしてる。
390名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 18:45:04.96 ID:buLT2UaW
大学生の学費・生活費、私立で下宿なら4年で約1000万円−子供の教育費(その8)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20101019/1033390/

0.1%のローンで

借入金額:1,000万円
ボーナス返済割合:0.00%
年間利子率:0.100%
貸付期間:20年
返済総額:10,100,636円
支払利息総額:100,636円

月額返済額:42,086円
年間返済額(月額返済額×12):505,032円
391名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 18:47:01.35 ID:vEX78Grt
日変連のこういうイベントはいつも期間限定だよなあ。
弁護士会費ばらまきキャンペーンだな
392名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 18:57:48.83 ID:vlRenEFG
反日外国人留学生にやる金こっちに回せばいいのに
393名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 19:29:55.00 ID:1YrxD+N2
返さないでいいのなら借りなきゃ損じゃない?
借りたお蔭の学歴なんだから返さないなら学歴から
抹消でOK
394名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 19:39:40.50 ID:Cuu4SdD0
奨学金と称する事実上の教育ローン
395名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 19:41:41.62 ID:Mu3X6qZe
大学職員は高給取りだという妄想しているのがいるがどっから聞いてきたんだろう。
396名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 19:42:48.34 ID:YIUOAxda
貸した金返せよ?
397名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 19:46:42.02 ID:gZ4cU3Pa
学生支援機構ってかなり意味無い天下り団体になってるよな
日本育英会でなくなった時点で無くしてしまえば良かったのに
ただの学生ローン貸し出し機関だったら独立行政法人である意味無いだろ
廃止しろよ
398名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 19:52:52.85 ID:gFbEeuJW
>>3
そもそも大学は最高でも今の1/5以下で十分だわ
真紀子はもっと上手い事立ち回ればやれば良かったのに、逆に勢い付かせたw
399名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 19:53:35.04 ID:Cuu4SdD0
大学が債務保証する仕組みにすれば、卒業生の質もある程度担保できるかもな
400名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 19:56:10.84 ID:fdREsO5M
財布の中から千円札を出したまえ。
誰が描いてある。野口英世だね。
お札になるほどの大偉人だ。

では、野口英世が借金を返したというのか?

この事からも分かるとおり、借金返すような小者には立派な事業は成し遂げられない。
野口英世のような大偉人になりたければ、借金ごときは踏み倒せ。
それが第一歩だ。
401名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 19:58:58.99 ID:jAwTUPCP
国も自賠責積立金をチョロまかしたり年金の損失も責任とらないんだからこの程度は返さなくてもいいだろ?
402名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 20:02:36.61 ID:xJYob/Hp
低偏差値ドキュン高校生でも授業料無料

秀才東大大学院生でも返済奨学金で授業料自己負担

これが民主党的バラマキ教育行政の矛盾

教育への公費支出は均一なバラマキではなく、必要なところに重点的に行う傾斜型でないと無駄が多すぎる。
403名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 20:17:53.62 ID:NOPjaFEe
今年の春から旧帝大の院行くけど、外人の奨学金ばっかり充実しててワロタ
404名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 20:33:20.07 ID:fdREsO5M
所詮、人間は百年も生きられない。
冥土に金銭の貸借関係を持ち込めもしない。
借金など返そうが返すまいが死ねばチャラだ。

にもかかわらず借金を返すのは、次、もっと多く貸して欲しいからに過ぎない。
借りて返して、また借りて、いつかは死んでチャラにする。

しかし学生諸君は、既にもう誰にも真似できぬほどドッサリ借りたじゃないか。
この上、まだ何か借りる必要があるのか。

返して欲しければインフレで物価十倍にしろ!とでも叫んで、堂々と踏み倒したまえ。
精神的には応援するぞ。
405名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 20:46:53.29 ID:jzBBrThv
ふざけんなよ。借りたもんはちゃんと返せや。
俺はちゃんと返したよ。
406名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 20:47:39.12 ID:SDDeAJjw
まあ返済しないと
車・家のローン、クレカ申し込みに影響、勤務会社へ通告
それくらい仕方ない。
返済の見込み無ければ進学するな。って事だ。
407名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 20:54:08.59 ID:4XduVA6Z
滞納してる人は、送られてきた振込用紙で、少額でもいいから必ず振り込むこと!

催促状を無視してると栽培所に送られるぞ。
408名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 20:55:49.94 ID:Xr/Xi+cW
企業が自社に入ってくれそうなやつに貸与でいいじゃん
409名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 20:56:44.19 ID:DBoLokvY
看護学生の時に返済義務なしの奨学金を受けてた
ただし資格試験に落ちたり特定の病院で5年間働かないと即一括払いという恐ろしいものだった
ようやく働いて5年経つので、恐ろしくて使わずにとっておいた奨学金で旅行にでも行く予定w
410名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 21:16:32.13 ID:YcDCO/jP
これは弁護士の飯の種になるのかね。

>>399
それなら最初から大学が貸与すればいいんじゃね。
411名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 21:16:44.09 ID:vw76MWx/
破産すればいいだけだろ(´・ω・`)
412名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 21:39:32.18 ID:bI0WzVVP
借金があるという状態が嫌だったから繰上げで返済したなー
弁護士名で赤字の書類送ってきていやらしい感じだった
413名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 21:46:29.22 ID:AtwYYJss
奨学金を得たお陰で大学に通い
良い就職先に学歴のお陰で就職できたと考えたら良いと思う。
414名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 21:55:55.53 ID:rtiV/yiV
外国人留学生にプレゼントしてる400億を日本人に使えよ
415名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 22:05:35.56 ID:qjk3HJFk
>>411
自己破産を気軽に考えるなよ。保証人に請求が行くだけ。
416名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 22:29:44.82 ID:wiNu6sFi
外国人より日本人の奨学金を厚くする政治家に投票するよ。
417名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 22:36:43.25 ID:Tyy8ecO4
>>361
アルかニダまで無償で教育することにならんか?

>>414
400億円を使った場合どの程度救済されるか、を
試算したら面白いことになりそうだな。
418名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 23:00:00.24 ID:dts5k+29
>>404
日露戦争の借金を100年近く掛けて返済したお陰で、借金について、海外では日本は
絶大な信頼を得て要るんやけどな。下宿先のおばさんからアラブ商人まで。
419名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 23:18:08.06 ID:LysHg0e5
国立医で6年間の借金が利子込みで1000万…
学費も生活費も全部奨学金とバイト代でやりくりしてます

親が1円も出してくれない俺みたいな大学生って結構いるのかな?
420名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 23:23:29.66 ID:gZ4cU3Pa
貸金業なら独立行政法人である必要なんてない
こんな天下り組織は解体して、給付主体の奨学金制度を創出しろよ
あと外人にばっか奨学金出してどういうつもりだ?
日本人には金貸し制度で外人には給付はマズイだろ
421名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 23:42:52.26 ID:PPjNAXJd
>>419
俺は.4年間で約300万円を借りて、その後10年返済のところを13年掛けて完済したよ。
返せない事情の人もいると思うけど、借りた金は返さなきゃ。
払えない年度には、猶予願いを郵送して、繰り越してもらった。
当然無利子だし、時間掛ければ返せない金額ではなかったし。

でも、10.000.000万円は凄いな。
離島や無医村に赴任したらチャラになる制度なんか無いの?
422名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 23:51:03.43 ID:prGC5h6W
こういうゆとり馬鹿って、自動車ローンとか住宅ローンなんかも平気で踏み倒しそうだな
423名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 00:03:03.13 ID:tRR4A6I/
>>422
奨学金の場合は自分が借りてるという感覚がないんでしょ。親が借りてるもんだと思ってそう
そういう意味では、自分が借りる自動車ローンや住宅ローンとは異なると思うが
424名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 00:22:59.74 ID:aDsz8oNV
授業料と教科書代と交通費と生活費をすべて夜中&休日のバイトで
ひたすら稼いでいた俺からみたら、ただの甘えとしかいいようがない。

睡眠時間など、電車の中、講義と講義の間、昼休み、休講になった時間に
とればいい。勉強は講義を受けながら別の教科も同時にやってレポート書くんだ。

こいつらは返せないんじゃない。返す気がないだけだ。
425名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 00:37:22.64 ID:MLbkL4mX
奨学金も返せなかったとしたら、そいつはたいした勉強もしなかったって事だろう
426名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 01:05:14.41 ID:tRR4A6I/
>>424
頭悪いな。何で交通費と生活費が同時にかかるんだ。実家から通うなら前者、下宿なら後者だけだろ
教科書も買わずに図書館で借りろよ。なくても購入依頼かけたら買ってくれたぞ
427名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 01:49:39.12 ID:Ddr7GlTY
金なければ、1ランク下の私大入って、学費免除を狙えばいいのに。
入学後も普通に勉強してるだけで、学年トップ。
教授からも可愛がられて、教授推薦で就職まで楽だったよ。
428名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 02:14:00.88 ID:3EdLiiWa
FランのFランたる所以は、伝統のなさだけではなく、
教授陣や設備のレベルの低さからもだ。

高校だって「地方の中堅校からも東大に行く人がいるんだ!」
と言ってわざわざランクを下げたりしない。
学力のある人は遠くても学費が高くても進学校に進むもの。
それは高校でも大学でも同じ。

下手に志望校のランクを下げて進学すると酷い目に遭うぞ。
特に大企業や官公庁への就職実績や国家資格取得者数では
やはり上位の大学が多い。
429名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 02:17:15.83 ID:J0vw6GIz
そのお金は大学の教員と職員と天下り含む理事連中がおいしく頂きました(w
430名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 02:35:53.01 ID:mYW0m5T6
大学より学部だろう。
東大文系と関関同立理系なら、とか考えるとね。
研修室の推薦とかあるだろうし。
431名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 02:40:11.29 ID:7nYlyRBi
返済した金で、次の子が奨学金借りられるんだから返せよ。
返済率悪いから貸付けが減る。
432名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 02:41:47.79 ID:CDOtXsF+
まあ、名称は悪い
奨学金じゃらなくてちゃんとローンて名称に、かえなきゃ
433名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 03:06:15.08 ID:Abywq+aE
>>9
留学生は国立だと全額免除だから学費がいくらかも知らんやつ多いからなwww
434名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 03:10:48.97 ID:HvzskyIC
高利貸しな銀行支配の奨学金など 即刻廃止して 無料にしろ!
435名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 03:12:04.88 ID:HvzskyIC
奨学金を高利貸しマーケットと位置づけた政党はどこの国賊や!
436名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 03:12:54.36 ID:HoKURfkK
>>427
下手に下げると勉強する気のない猿しか居ないぞ
環境悪すぎると精神を病む危険大
437名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 03:14:24.23 ID:HvzskyIC
次代を担う筈の夢と希望に満ちた若者を 強欲が消滅させる仕組みなど とっとと廃止しろ

全額無料!
438名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 03:16:42.62 ID:HvzskyIC
奨学金を受けないゴミ大卒が日本をダメにしている現実を直視しろ

勉学の意欲を尊重する風土を取り戻さないと この先 日本は自滅するわ
439名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 03:20:03.36 ID:HvzskyIC
強欲が ここまで手をのばすとは 日本も終いだよ

弁護士も半端な相談でお茶を濁すなんてアホせんと 強欲銀行追放と國の制度改正へ全力を傾けよ!
440名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 03:21:57.63 ID:A5TJ+ZVP
まずは「返せない若者の層」をちゃんと調べてみないとな。
Fラン私立が大きなウェイトを占めるようなら、対象を国公立に絞るなり、学歴で絞るなり。
高学歴層から無視できない件数が出ているようなら、就職支援するなり、制度を見直すなり。

個人的には、前者のような気がしているから、自業自得だろーにと思う気持ちのほうが強い。
441名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 03:26:25.83 ID:HvzskyIC
偏差値や伝統校などを優先するなんて 愚の骨頂

こえまでも学力優先国家が 今 どうなっているのかを分析することから始めよ!

学歴偏重よりも 学びへの意欲を最優先にすべき 無論 受け手の企業体質や人身売買屋の
有り様も問題にすべきだが
442名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 03:28:26.99 ID:Abywq+aE
>>14
私大は高給だぞ

>>376
海外でいう奨学金=スカラシップは
大体は給付で返還不要のものを指す
他のものは国からの利子補給があっても学生ローンというのが普通
443名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 03:30:17.10 ID:HvzskyIC
低俗な自業自得とか自己責任とかで ウヤムヤにしたい強欲体質は この機に一掃すべきだろう

多くの場合 この種の強欲エリートと呼ばれている賊が 日本を劣化させ 日本自滅の道を切り開いて来た
現実は 無視できない
444名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 03:32:34.87 ID:HvzskyIC
海外がどうのこうのと後追いな情報を もっともらしく語るのは そろそろヤメようぜ!
日本にふさわしい奨学制度の有り様を 論議せんと・・・
445名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 03:36:14.83 ID:HvzskyIC
先進国とか欧米常識を導入し続けて 劣化しまくる今ドキ日本!
そろそろ 後追い情報屋は 口にチャックすべき時代を向かえていることに気づけ!

往々にして、偏狭な数値最優遇な発言を繰り返す賊は この手の国賊バカりだけどな
446名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 03:37:08.50 ID:PdWHwhu7
こういうやつらは10年20年経っても踏み倒し癖はなおらん。
ブラックリストに載せて、2度と金借りれないようにしろよ
447名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 03:37:27.49 ID:HvzskyIC
とにもかくにも 即刻無料化へ 國は動け!弁護士も動け!国民も動け!
448名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 03:46:00.39 ID:k/POOgRh
奨学金なしで、少ない仕送りとバイトで田舎だけど国立理系を4年で卒業
できたのはラッキーだったのかなあ、と思う今日この頃。

色々な人の話を聞くと、学生時代に安易に奨学金貰って、明るく楽しい
学生生活を送って、社会人になって返済に四苦八苦する話、昔から多い
みたいね。

学生時代は、奨学金なんて返済しなくていいとか、高給取れる仕事に
就いて、楽勝で返済できるなんて考えてしまうみたいね。
449あれは学生ローンじゃ!:2013/02/04(月) 04:07:38.22 ID:j/Unll+6
先週、奈穂ちゃんのNW24でも取り上げられてたからtwittしたけど、90年代半ばまでの一昔前と今とじゃ『普通・平均的』の基準が下がり過ぎてるんですってば。
高度成長期と違って特に私大の場合、今は「普通の家庭」でも苦しいのが実情だと察する!
ま、二種でも低利とはいえ、scholarshipという名の誘い文句で騙す『学生ローン』じゃ!(しかも、歯医者じゃなく今の「医師」なら私大医学部に
3千万つぎ込んでも充分なリターンを見込めるが、私大で文理ダブルディグリー+修士とか、それプラス留学とか、専門+私大編入〜博士までなら
1千万単位の借金抱えてお先真っ暗じゃねえかよ!)
450名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 04:12:38.70 ID:mYW0m5T6
まぁ、貧乏人が増えるはかりだ。
大学もガンガン潰れるだろ
451あれは学生ローンじゃ!:2013/02/04(月) 04:25:49.05 ID:j/Unll+6
>>446
高利の商工ローンやらクレサラからつまむんじゃなく、低利で借りられる今のうちに借金を重ねて先送りを目論むのは日本という國も米も昔から一緒。
国債という借金の紙切れ売りつけて調達し続けんと明日はないんだよ。
俺なら30代、40代から社会人選抜で入院したら、リーマン時代の充分な預金あったって奨学金・国のローンのみならず『低利でさえあれば』調達できるとこ
からは目一杯借りてストックして院生修了次第、ま、早ければ在学中でも好機さえ掴んだら大勝負に打って出る資金として備えるけどよ。
452名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 04:27:46.47 ID:k/POOgRh
裕福でない家庭の子弟子女が進学を目指すなら、家から通える地元大学か、
田舎の国公立が狙い目かもね。まず生活費が安い。

ただ、大学の立地があまりにも田舎過ぎると、バイト先にも不自由するから、
その辺は考えた方がいいかもね。

就職で他の学生と差をつけるには「苦学」というのも一つのキーワードかもなあ。
453名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 04:31:36.64 ID:mYW0m5T6
ところで、四捨五入したら40の人間が、医学部目指すのは
おかしいかな。京大出身だが。
454名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 04:38:04.42 ID:k/POOgRh
>>449
企業が何か新規事業を始める時、まず資金調達の目処があるか?その資金を
金利を付けて返せるか?つまり元を取れるか?を考えるわな。

高等教育をある意味「投資」とする考え方が広がるのは悪いことじゃないと
思うよ。学生も保護者もそして大学も、つぎ込んだ金に見合う効果が得られるか、
真剣に考えるきっかけくらいにはなると思うよ。

大きな借金背負ってまで大学院まで進学する価値があるかどうか、改めて
真剣に考えた方がいいな。
455名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 05:27:52.85 ID:iov/yBYt
>>453
学士入学なら面接で落とされる
もう下積みができないだけ
医者としては使えないから
「京大出身だが」とか意味のないプライドが特にマイナス

研究職ならそれまでのキャリア次第じゃね
456名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 05:57:20.70 ID:ymPjQBDJ
>>453
その分野の研究やろうってのでもなけりゃ行く意味ないんじゃないか?
前時代的な技能職に、四十超えてなる必要がない。

もし、医療に志があるとしても、今いる分野からのアプローチの方が価値があるし。
457名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 07:22:37.77 ID:AumKwK9o
日弁連に電話相談したらどうなるんだ?
日弁連が代わって支払ってくれるとか?
もしかして計画的に返済していきましょうっていわれるだけ?
458名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 07:33:46.09 ID:A/nWxXHh
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331805479/24

ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
459名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 08:54:39.62 ID:DzcP/3Qz
留学生優遇しすぎ
460名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 09:06:32.19 ID:h9E6PSyX
外国人優遇頭おかしい
461名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 09:29:09.14 ID:kUlsOey4
外国人も日本人も優遇しないで普通にやればいいのにね。
勉強できる人の為にあるものなのだから勉強できない人に奨学金はいらないんだよな。
審査の厳格化だけだろ。
返せない人に貸せば次の人がかりられない。
462名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 09:29:53.93 ID:XjLS4/EN
人の金にたかる頭がある者どうしで
仲良く相談ごっこしてりゃいいよ
463名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 09:40:08.24 ID:hORviesP
昔はいくら優秀でも貧乏人は大学へ行けなかった。
464名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 09:54:15.59 ID:UTX0FPPO
>>424
そこまでした意識の高さの結果の年収は?
465名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 10:00:36.52 ID:x8hNv7tQ
大学はタダにして門戸を狭めれば良いだけ。教育で金儲けすんな。
466名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 10:00:47.01 ID:XjLS4/EN
人に文句言うばかりの嫌がらせ稼業のくせに
外面だけは整えてるよね。弁護士は。
467名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 10:04:19.42 ID:oywZBayD
こんなもん貸付でやるのが間違ってる
ジジババの医療費削れば奨学金の給付くらい簡単にできるだろ
そうすりゃ日本学生支援機構なんて腐った組織いらなくなるし
468名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 10:13:54.13 ID:lXau/iQr
そうだそうだ。
俺なんか夜も寝ないでバイトして講義中に寝る生活を八年間も頑張ったぞ。
469名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 10:36:08.93 ID:TwtxQRwk
審査厳しくするしかないだろ。ほいほい貸すな。
ついでにもっと返しやすくしろよ。

それよりも日本人が金に困っているのに、
面子のために外国人留学生に大金出すとか本当に頭に来るな。
470名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 10:37:51.81 ID:7nYlyRBi
除籍されたのかw
471名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 11:53:25.93 ID:KeFWTzWj
1種/2種なんて区別が無かったオサーンも通ります
高専だったが都合4年借りて120万円位だたな
当時は繰上げ返済でキャッシュバック制度もあったけど
もう無いか?

つか、500万円も貸すなよ。
472名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 12:09:14.10 ID:13V5VaEU
貸付である事自体に文句をつける乞食に大学教育を受ける資格なんかないわ
473名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 12:33:38.90 ID:jTkEt/ut
アメリカに近づいてきたね、悪い意味で。
474名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 12:46:56.26 ID:HvzskyIC
クソの極みブラックリスト屋や強欲金融屋は それまで、多くの財と汗と知恵を投入してきた日本の宝の若者まで
喰いものにする なんたる低俗経済国家になりさがった日本! 負け組日本らしい乞食ビジネス!
ビジネス化した土俵では どうあろうと カネを貸す方にも負アリという原理原則を貫かるべきだ
奨学金制度にビジネス支配を導入するなど 未来を考慮すべき政治が全ての責任を負うべき!
無料にせよ さもなくば 奨学金制度を全廃しろ
475名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 12:49:53.76 ID:HvzskyIC
限りなく広がる 外道金融ビジネス! 立ち位置を知ろ!恥を知ろ!領域を知ろ!
476名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 13:21:33.92 ID:V99WUSoa
この国じゃ死人が出ない限り改革は難しい

学生ローンが払えず死のうとするやつは出来るだけ
センセーショナルな死に方を選んでほしい
477名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 14:09:28.52 ID:jEIbbRH1
奨学金なんて名前にするから、ローンじゃねえか
借りる方が無頓着すぎるんだろ
478名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 14:32:39.77 ID:HvzskyIC
貸す悪知恵大人方が悪いに決まってまんがな 子供騙し!子供の夢買い悪魔屋横行時代!
479名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 14:35:00.95 ID:HvzskyIC
 
ついでに 学生カードや学生ローンも全廃すべき時期だろう

どんなに強欲金融屋が 市場が細っていて生き延びたい!とほざこうと ダメはダメ!
480名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 14:37:42.87 ID:e581wg9s
借りたものは返そう
日本のモラルハザードはサラ金への返還請求CMで間違った認識が蔓延しすぎ
481名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 14:41:01.04 ID:e581wg9s
>>463
昔の国公立の授業料はタダ同然
俺は年間5万円も払ってなかった
482名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 14:43:29.51 ID:HvzskyIC
借りたものは貸す!というのは 日本の信頼絆に培われたモノやサービスの貸し借りの道徳理念で

金銭で利息を生じるビジネスの世界には 一切適用できないもの
そもそも 外道を地盤にする強欲金融屋が 語る筋ではない!モラルとかってお笑いかあああ
483名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 14:44:56.94 ID:HvzskyIC
モラルハザートとかと 必ず悲痛する強欲金融業界!どんな面さげて正当化したいんや
484名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 14:48:38.44 ID:HvzskyIC
借りたもの貸す?・・・アベと麻生のバカコンビの返済の気の全くない借金増産政策に 

モラルハザートは存在しないのかねええええ ねえ強欲金融業諸君!
485名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 15:03:16.36 ID:HvzskyIC
まあ 普通の金融屋も 返してももらえない割当金を事前に用意したり担保をとったりの過剰防衛気味
日本不景気に拍車をかける機関車のような役割しか してんへん

そんな金融屋が 外道な高利貸しを配下に 悪徳のし放題ちゃうんかな
486名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 15:04:14.89 ID:MgktU65j
「奨学金(貸与)」というのが悪い.
明確に「学資ローン」としておけ.
487名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 15:07:38.92 ID:HvzskyIC
学生にローンとか ヤメとけ もっと大人社会でまともに稼げ能無金融屋
488名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 15:09:07.89 ID:yk6d0F5Z
奨学金基金のケツモチは結局国の税金で穴埋め

私立文系が出てきてから何もかも食い物に
489名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 15:10:51.45 ID:HvzskyIC
金融屋は一線を超えると 外道ビジネスと認定される 姿勢を正せ!

國も外道に協力するとは なにごとや!
490名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 15:18:57.63 ID:zniLouSx
こんなもん簡単だよ。

私立文系で偏差値日大以下の学生には貸しません。
ただし福祉系の国家資格等がとれるところは
文系でも貸しますよ。

これでOK。
491名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 15:23:39.27 ID:yk6d0F5Z
私立文系ができてから国立の授業料は跳ね上がった
財源も私立文系政治家が自分のセメント会社にボッタクリ価格で流し込んだりで
財政も疲弊した
国公立大のみで無償にできる環境は私立文系により徹底的に破壊された
492名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 15:28:33.04 ID:HvzskyIC
学ぶ意識を差別化評価するなど 愚の骨頂! 偏差値優位思考が日本をダメにしている現実!

そもそもが 福祉資格もマーケット主義から生まれているから お先真っ暗!
493名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 15:29:11.86 ID:K0Me5HyN
デリヘル姉ちゃん返済してるって言ってたなあ
494名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 15:30:43.67 ID:HvzskyIC
簡単という堕落!エエ加減気付け 腐れ既得権益キープしたがり賊!
495名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 15:32:47.43 ID:HvzskyIC
簡単とは 難義を乗り越えたヒトのみ活用できる領域である。
496名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 15:33:46.73 ID:HLZPKYS+
Fランは大学行くなというのは理解は出来るんだけど、高卒じゃもっと就職先無いだろ。
会社が高卒と大卒で給料、出世が同じみたいなことをやらなきゃ無理。
薄給派遣生活のために4年私学を払うというアホみたいな事になってる。
497名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 15:43:15.92 ID:VoRMshG2
偏差値50以下の白痴が通う大学を潰せばOK

■増税する前にすること=偏差値50以下の白痴大学の全廃■
498名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 15:45:04.91 ID:HvzskyIC
人生の入口で、単純合理が支配し選別する仕組みは 早々に解体すべき!
より複雑化 個性化を前提とする仕分けな仕組み構築を 政治に期待するけど

アホ政治屋には無理かあああ 論だけの民主 暴走だけの自民 気違いの維新ではなああ
499名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 15:46:19.98 ID:HvzskyIC
偏差値50以下に 日本のバラ色未来構築の可能性大!
500名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 15:48:04.09 ID:HvzskyIC
標準ロボット脳教育の偏差値優位など なんの役にも立たん!むしろ日本劣化の元凶だろう
501名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 15:50:11.84 ID:HvzskyIC
標準ロボット脳教育で それなりの偏差値を得た連中が 世のため人のために役だっていない反動が

偏差値優遇を叫びたいのは 判らんでも無いが・・・國に騙されただけや アキラメロ
502名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 15:51:59.79 ID:J8Mjb8Cs
ウシジマくんに融資してもらえ
503名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 15:55:42.15 ID:oPdTyBIB
宇都宮健児に頼めば何とかなる。
ナマポもカンタンに受給
504名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 16:21:33.83 ID:VoRMshG2
 学ぶ意識が足りないから、偏差値50以下という、みすぼらしい結果になるんだよ。

 偏差値50以下というのは、学ぶ意識の欠落=怠け者を示す指標
 もしくは、高等な教育に耐えられない、低スペックの脳みそを示す指標
505名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 16:36:45.13 ID:HvzskyIC
ナマケモノほど貴重な類はない 日本に今必要なのは 勤勉とか努力とか平均とかではない!

高等教育?とは何のために存在するんやろ まさに ナマケモノを活かすほどに高等教育というだろう
506名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 16:39:42.07 ID:HvzskyIC
高等教育で数値優秀?が 今のヘタレ日本を屈強に構築している現実を直視できないのかなあああ
既得権益が 悪い循環をもたらしているのが 教育業界でもある。

暴行と屈辱と脅しにまみれた高等教育に なにを期待できるのだろう?
507名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 16:43:23.22 ID:HvzskyIC
それなりの高等教育の数値最優先が 世界で優位なポジションを獲得できているのだろうか

さらなる パーツな標準化ロボット脳大生産体制な政治経済の停滞脳が 造り出す日本に未来はあるのか?
508名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 16:45:10.67 ID:HvzskyIC
若き秀才や才媛 今や ただのアホという諺?を知っているか 標準ロボット脳諸君!
509名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 16:45:36.55 ID:kYvLfB39
>>1
留学生なら簡単に返済なしで貰えたりにねぇ。
日本人だったばっかりに・・・。
510名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 16:55:54.89 ID:0QgxVHbS
奨学金も投資して効果があるかどうか、よーく考えよう。
511名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 16:59:52.53 ID:VoRMshG2
ID:HvzskyIC
君はマルチに特化した才能を持ってるね。
512名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 17:02:20.68 ID:HvzskyIC
投資対効果なんていう目先な曖昧な経済理論では  今の日本に効果期待は皆無やろ

あれば 若者をマーケット指定する筈がない!
513名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 17:14:13.21 ID:HvzskyIC
縦穴を堀りづけて そこから横穴を掘り続けて 新エネのシェールガスを見つける

縦軸を有機化する 横軸に バラ色未来ありかな なんて柔軟対応はできんわな硬化直下脳な日本人
514名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 17:15:19.00 ID:6+Wxt1KO
モラルハザードって言葉を持ちだす奴は例外なく意味を勘違いしてるな
515名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 17:26:43.57 ID:rEOj1KgQ
>>469
審査を厳しくしろ 特に親の収入と財産
親が金持ちで親から回収可能な場合のみ貸し出すようにすればよい
516名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 17:47:47.31 ID:bIq1Xlq3
そもそも、有利子の借金を背負ってまで大学行くのが間違っているんじゃねーの?

2種しか受けれないのなら無駄な教育を受けずに、高卒で働いたほうが、
その人にとっても社会にとっても徳だと思うんだが。
517名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 18:00:19.75 ID:jc0Q0Jxt
俺は仕送りなしで奨学金のみで生活してるぜ!
とかいってた先輩(奨学金月10万を4年)、480万をどうやって返すのか見物やわw
いろいろ言ってたくせに、地方のブラック企業www
518名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 18:03:08.63 ID:HvzskyIC
そもそも 簡単に利用できる環境を用意して 騙し歓迎する資本主義は 様々な局目で破綻している
土人も家をモテルとかって 住宅産業で大失敗したアメ金融経済が見本やろ 

マーケット開発は まともな賢い先見性のある大人が シッカリ考慮してね
519名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 18:13:08.75 ID:lXau/iQr
返さない。
これで無問題。

なるほど世間体を気にする一流企業や公務員なら、高額借財を踏み倒すのは重大問題だろう。
しかしブラック企業なんぞ、借金は踏み倒してナンボじゃ。
小指が有る内は鼻垂れ小僧という。
520名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 18:21:00.57 ID:lXau/iQr
返すべき借金と、踏み倒すべき借金の、見分けがついたら大人の世界の入口。

無論、そこは価値観によりけり人によりけり。
事業で身を立てる人は、銀行のは踏み倒さん。
義理と人情に生きる人は、真っ先に銀行から踏み倒す。

あれもこれも返せる内は返そうとするのが最も悪い。
一億踏み倒そうが一万踏み倒そうが、踏み倒しには違いないからな。
521名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 18:24:37.00 ID:lXau/iQr
あれもこれも返そうとする奴は、とりあえず取り立ての厳しい借金から返そうとする。
そうして借り換え借り換えを繰り返し、しまいに友人知人に迷惑をかける。

サラ金とヤミ金と奨学金は返さない。
そう覚悟を固めて生き通せ!
522名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 18:27:12.89 ID:bw25YslZ
>>516
俺は近所に高専あったから、高専を選んだ
金かからないし、きちんと勉強出来るよ
就職活動は不要だったし
秀才でもないなら、オススメするよ
大卒と同じ評価してくれる
5年でかなり勉強出来る
523名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 18:38:07.47 ID:lXau/iQr
その昔、俺が二種に申請して成績不良で断られた恨みで言ってるんじゃないが、サラ金やヤミ金や奨学金を返しちゃならんぞ。

そんなもん返す前に、もっと先に返すべき恩は山ほど有るだろう。
海より深い父母の恩、山より高い神仏の恩。
それらを返しても、なお懐に余裕が有るなら、赤い羽根、歳末助け合い、震災復興にユネスコ、いくらでも崇高な募金はある。

お前らが育英会に返す借金があれば、アフリカの飢えた子供らが何人救われるか分かってるのか!
恥を知れ!
524あれは学生ローンじゃ!:2013/02/04(月) 18:43:57.51 ID:j/Unll+6
>>454
全学連全盛の緊迫した共闘時代じゃあるまいし、オツムが「ゆとりきってる」今の18・19の若造に人生企画だの将来設計だの突きつけてもどんだけの奴が真剣に考えるかな?明確なビジョンが見えるかな?ってことで、MARCH以上の理系でも「卒業時の
雇用状況と世界情勢やら先行きなんて想像もつかんけど、とりあえず借りれる今のうちに借りといて同じような奴らと群れてたら何とかなるだろう」ってのがホンネだろ。社会人でも5年、10年後ど−なるか分からんでも住宅ローンやらクルマ以外にも
様々なローン組まざるを得ないのが実情だから。悲しいことに...
先行き不透明な今の時代、20代後半以降の社会人でさえ医・歯・薬・弁・CPA等々上位の専門職へ転向するでもない限り、文系はいうまでもなく、化学・工学・農水などの理系でも明確な将来像見据えるなんてムリってもんだぞ。バブル期に骨埋める覚悟で
高卒入社したものの、会社の統廃合やら倒産を機に、進学か就職かで検討してた頃の10代に立ち返ってでも人生企画の再構築または異分野へ転向せざるを得ないケースは90年代までの比じゃないハズ。メーカーの製造担当など理系脳から医師への転向なら
まだしも、最近増えてきた文卒の営業や経理から医師への転向だけじゃない。医者の仕事する気もない奴が収入に惹かれて医者になっても悲劇なだけだから。
525あれは学生ローンじゃ!:2013/02/04(月) 18:44:49.73 ID:j/Unll+6
>>454
てなことで、就職してなかったら極めたかったもうひとつの道や、リーマンの傍ら続けてきた生物・生態系、環境系の研究や勉強を見直して極めるための進学でもいい。教員や発表会で知り合った学会メンバー、院生はじめ多くの識者と議論してテメエの顔と
見識を広げることで修了後の活動範囲が断然違ってくる。このへんは20代前半の若造と違って一定の社会人経験あればやりやすいハズ。

それが30・40過ぎであっても、やってかないことにはなんも先には進まないんだから。。。
526名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 18:46:26.31 ID:VK1gRQAz
返さず逃げ切る、と決め込んだ人間はそれでいいけど
自分も奨学金の回収のバイトやってて電話を掛けたときの対応とか
人によっては家族構成や収入とか詳細なデータを社員から底辺バイトまで不特定多数の人間に見られるので
個人情報とかにこだわる人間は一応胸に止めておいたほうがよい
527453:2013/02/04(月) 19:08:45.39 ID:mYW0m5T6
意見ありがとう。
自分の会社もリストラ厳しくて、色々考えるよ
本当に、ありがとう。
528名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 19:49:00.54 ID:R9bncIV0
>>452
教育は入社してからやるからとりあえず根性あればグッド、という昔と違って、
今は「私は苦しみました」なんて貧乏自慢したところでマイナス査定にしかならないよ
529名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 19:53:21.59 ID:9PqgPAjn
【介護】介護の人手不足深刻 1060人募集も来場110人…香川 [13/01/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359197496/

仕事あるじゃないか、働けよ
530名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 19:53:25.90 ID:R9bncIV0
>>476
生活保護申請断ってちょくちょく餓死者を出してるのに更に締め上げて保護費カットに走る国なんだから、
死人が出ても改革されない
531名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 20:03:04.87 ID:5cHGjsI7
>>529
いくらの使い捨てだよ。自分が使い捨てだからって他人にまで使い捨てにしたらあんよ。
532名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 20:06:02.33 ID:MESQXspb
介護は給料安すぎる、心労はほかよりきついのに。
533名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 20:07:19.88 ID:HvzskyIC
今の悲惨な介護 地獄な奨学制度を こしらえた自民から この手の話題は一切聞かれない

なんでやろ?
534名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 20:09:53.87 ID:HvzskyIC
銭バラマキジジイに浮かれるだけの今ドキ日本!

なんでやろ?
535名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 20:12:13.43 ID:TdK9U5MF
芸者の奨学金てなんだよ
ておもっちまった
536名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 20:13:34.91 ID:lXau/iQr
踏倒者極楽往生
返済者無間地獄
537名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 20:20:45.52 ID:VaXpD2yT
いやまあ奨学金なんて善意で運営されてる互助制度だし
借りたもん返さないと後輩が借りられなくなっちゃうでしょ。
先輩が返してくれたから、俺も借りられたわけで。

俺はちゃんと仕事があるから問題なく返せてるけど、
仕事なかったら返せないなぁ。

諸外国が給付だからって、利子つきなのを承知で印鑑押して
借りてるものを後から踏み倒そうってのは筋が通らんでしょ。
538名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 20:21:31.11 ID:9sK06YNf
東京理科大受かったけど奨学金の審査通らなくて
地方国立に行った。
無利子の奨学金が通ったので大学院に行った。
塾のバイトと奨学金でどうにかなった。
働いて2年ぐらいで返済分のお金がたまった。
海外論文が2本も通ったのに半額免除にもならなかった。
論文通ってない、学費免除の子とかが免除になってた。
一生懸命研究、勉強したけど、勉強、研究は仕事の役に立っていない。

病気が発祥して会社首になりそうだ←NEW
539名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 20:29:25.55 ID:VaXpD2yT
>>538
努力家なんだね。苦労も多かったでしょう。

もう発症しちゃったの?だったらもう病気とどう付き合って
生きてくかを考えてかなきゃならんけど、
発症寸前の段階なら休日くらいは仕事を忘れて
気晴らししなよ。旅行に行ったり、美味いもんでも食ったりさ。

鬱になっちまったら何食っても灰を食ってるような感じしかしないでしょ。
540名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 20:32:57.86 ID:EuHhFnjl
ロックフェラー大もうけ
541名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 20:36:11.85 ID:hNMBr5qu
今年から借りる予定なんだよね
卒業までに400万
これを15年で返済か
卒業時に景気が良くなって
雇用も改善されてるといいな
542名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 20:44:39.30 ID:hlOMEcDp
こども
でんわ
そうだんしつ
543名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 22:49:50.90 ID:7vuF1c3j
ちと厳しい言い方かもしれないが、返せないのに借りるなよ。
というか、もうちょっと必死になりなよ。金を借りて先をつないでるって
自覚が無いんじゃないのか?
奨学金は近年取り立てが厳しくなってるから,ケツの毛まで全部ひん剥かれるぞ。
なんとなくで借りてるやつは後悔しないように、警戒して生きろよ?
544名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 23:12:51.26 ID:CMa2cxe7
返せないなら借りるな

借りたら返せ

お前のせいで、次の有望な人が借りられない

底辺で働いてでも返せ
545名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 23:30:51.10 ID:MNoUYXDo
400万とか荷が重いなあ
社会人になりたてでマイナススタート
さらにつらいのは今時は就職さえコネで金持ち優先、貧乏人は後回しな現実を目の当たりにすることになる
ちなみに俺は社会人になった時、1000万円以上残高のある通帳を持たされた・・・・スマン、この差は大きかった
546名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 05:08:22.80 ID:RmKHPSrb
むしろ今までに踏み倒した連中が多すぎるから
今のやつらがキツイ、ってだけだろ。
547名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 07:01:00.98 ID:r+Wve5RD
どうせ親の金で返してもらう奴が大半だろ
大学生の半数以上がFランか推薦入学。単なる年取った高卒レベルだから。
そんな奴が奨学金返せる人生設計立てられるわけないわな

田舎出身だとFラン+一人暮らしという黄金パターンが多数存在する
548名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 07:02:22.04 ID:m54g56jw
返せないとか…。
そもそも奨学金って踏み倒せる選択肢があるの?
債務免除の。
549名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 07:05:00.41 ID:6kpV9iZC
これって利子ありしか借りられない程度の人は高卒で働くべきって意図があるのに
今の日本社会じゃ高卒だとゴミ以下の扱いだから
無理して有利子の金借りてまで行って、結果的に返せないって奴が多いんだよな・・・
550名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 07:07:52.99 ID:r+Wve5RD
駅弁マーチ以上になるとそもそも奨学金借りるのは、見栄だったり教育方針だったりする
この層は就職できるし、いざとなったら親が返してくれる

Fラン一人暮らし連中とか無理だろ返すの
551名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 07:18:09.08 ID:r+Wve5RD
奨学金帯能率は2割だがからくりがあって
奨学金が極々小額だったり、結局親が返すアテがあってあえて子供に借りさせる
という層を除くと、5割以上は返せてないんじゃなかろうか

結婚式費用も、子育ても親に頼りっきり、パラサイトシングル多い、
離婚しても養育費もまともに払えず、母親もロクに働かず
母子家庭は生活保護依存多すぎ


そんな中で何百万もの借金を22歳から返せるわけないだろうに
552名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 07:19:45.29 ID:xQPmVBXA
>>541
借金してまで行った大学で遊び呆けていて、その結果が派遣社員にしかなれないって、バカだから、
知識,技術,コミュ力はしっかり得ておいで。

大学で学ぶことで得られる知識や技術を、400万円の借金(有利子)で買うわけだけど、
それらのものに400万円を払う価値があるのか? ってのは、よく考えたほうがいいよね。

>>545
謝る必要ねーよ。そういう社会の仕組みを理解している人は、ブランド物の衣服やバッグ,
海外旅行などで無駄な散財しないで、しっかり努力してお金貯めて、必要なお金を子供に使っている
わけだかし、それが余ったらその子供に持たせるのは、生活基盤を整えるのに役立つしね。
おまえさんも、将来子供ができたら子供にお金使ってやれよ。
553名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 07:35:20.08 ID:+cjDyHXk
外国人留学生って日本と仲良くしようときているわけではない
例えば日本人の雇用を奪ったり技術をモノにするとか
554名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 07:41:49.64 ID:HcLe1dfz
学費+高卒なら得られた給料4年分約1000万〜1500万を残りの人生で取り返せるかどうか考えて進学しろよ。
特にFラン文系。
555名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 19:10:11.66 ID:ZiKhYrEo
シナは海自艦をロックオンしはじめたな。
次は尖閣で領海侵犯の挑発に対処したスクランブルのF-15も狙われるわけか...
556名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 19:29:48.29 ID:wexw312w
自由化に規制緩和なスタンスでは

こういうサービスが民業でバンバン提供され
価格競争の果てに
素晴らしい世の中になってるハズ
なのに

一向にそうなって無いね
557名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 21:05:37.92 ID:9Ots000b
奨学金と住宅ローンの変動金利型は、
先のこと考えてない人が多すぎ。
558名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 22:32:33.78 ID:y0hhYEzr
若いんだから男は農家手伝いか漁船
女は風俗で働かせて返済させろ
559名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 01:17:26.52 ID:afRoeLoF
>>70
完全同意

考案したヤツを晒しあげだ

誰か、スネークうまい偉い人、お願い致します

>>81
早く、返せよ、穀潰し
マグロ漁船に乗ってこい
560名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 02:10:24.97 ID:EwVx2Am5
奨学金って聞こえはいいが学生を餌にした金融業 いわばサラ金だ、保証人付きのな。汚い商売だ 酷い学校は利子で二重で儲けてる大学がある。
561名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 02:18:26.25 ID:bcr1OcU1
育英会っていうか学生支援機構の金利計算はホント納得できない。
借りる時には利率わからないし、
3%に決定した年に見かけた民間学資ローンの利率が2.4%とか意味判らんよ。
有利子と無利子の借り入れがある場合、元金は合算されて有利子側の元金返済が遅れる。
その結果、利子の支払いは借り入れ時に通知される金額より多くなる。
でも、その事実は教えてくれない。
民間だと利子の高い方から返済してくれたりするが、学生支援機構は繰り上げ返済時以外認めない。
また、そうした情報は直接電話で聞くか知り合いに教えてもらうしかない。
こんなの借りないといけない身の上なら、バイトして大卒で就職してさっさと返済目途つけとけ。
博士まで借り続けて免除職制度も廃止とか、アホな事例は俺だけで十分や…
パーマネントの職も激減してるから夢も希望も無いよ。
562名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 04:04:37.82 ID:8Qa6WXTq
もうすぐアベノミクスでプチ・ハイパーインフレになるから、
円建ての債務は、5年後には事実上、帳消しになる。
しばし待て。早まるな。
563名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 04:39:16.83 ID:+vTwriG6
>>562
給料は上がらないのに?
564名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 05:11:55.09 ID:TRh9VtlI
>>549
利子ありかなしかってのは本人の学業成績と親の収入が考慮されて決定されるんだろ

だから、親が中途半端な中流階級だと本人の学業成績が多少良いくらいじゃ利子ありしか採用されない気がする

本当に貧乏なら、大学の学費が免除されるし大学寮にも優先的に入れたりするから大借金する必要はないんだよな
俺が通ってた駅弁の連中を端からみてたら、中流階級の子が大借金してる風に感じました
565名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 05:21:50.80 ID:IuF3nH2d
>>1
まじめに勉強したやつは
特別救済措置をなんかしてやれよ
ナマポなんかよりよっぽどいい税金の使い方だろ

とりあえず、景気が回復して返せる職につけるまでは
無期限の猶予を与えてやれ
566名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 05:24:02.40 ID:IuF3nH2d
日本の将来の財産は、人材しかないんだからな
567名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 05:26:47.32 ID:IuF3nH2d
反日特亜留学生が国費で養われてるのに
日本人学生にきつく当たりすぎだろ
568名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 05:30:08.21 ID:IuF3nH2d
優秀な学生には、能力に合った教育を施し
能力を遺憾なく発揮させるのが国益である
569名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 05:51:16.16 ID:Nzrk4YvZ
提案1)
55才定年制の復活・サービス残業の厳禁・派遣企業の再禁止
これで、若者は返済の資金的余裕を得る事が出来る

提案2)
所得税最高税率75%・消費税20%・ガソリン税リッター当たり120円
欧米と同レベルの常識的課税を始めれば奨学金は若者へのプレゼントとなる
570名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 05:57:16.81 ID:PLRZrErW
>>568
全くだ!
全面的に同意
571名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 06:03:09.67 ID:PLRZrErW
>>565
真面目に勉強した人をどう判定するかだよね。
あと勉強できる人は結構まともに就職できてるんだよなぁ。
就職できない人に勉強真面目にやらない、就活舐めてる人が多いのも問題なんだよな。
それが就職できない=怠け者の印象をつくっているかもね。
572名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 06:12:47.95 ID:5T0l/Z0j
>>565
その考え方が全国に使用頻度も少ない公共施設、建築物を作りまくって国の借金を増やしたと思う
見通しを誤ったら自己責任で何とかするのが当然
573名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 06:32:28.75 ID:afRoeLoF
>>567
たかりの悪循環
両者とも切り捨てでよい


>>568
人数多すぎるんだよ

国益に合わない輩に援助しすぎ
574名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 06:33:13.31 ID:Gc4nDPEn
当の弁護士が一番困ってる件
575名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 12:11:06.85 ID:grwJ9dV2
奨学金は返しませんが弁護士を雇う金はあります。
576名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 13:50:11.84 ID:IuF3nH2d
>>572
>>573
奨学金の審査通るくらい
優秀な学生であることは間違いないんだろ?

審査の見直しも必要かもしれんが
世界恐慌で職がないのは学生だけのせいにはできないだろ

政治の責任は非常に重い
優秀な若者にしわ寄せすべきじゃない
日本の未来がなくなるぞ
577名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 15:11:31.96 ID:B8S2Yt+n
大学入った頃は景気がそこまで悪くなかったけど卒業時には酷いことになってた人達に、
自分が奨学金を返せるかどうかを予測しておけというのは無理だと思う。

景気がそこそこ良かった90年代後半入学者は卒業時には悲惨だったし、
就職最低だった2003年大学入学組は卒業時には比較的良かった。
2003年入学者は高卒時に就職するよりも、Fランでも大学行って卒業を遅らせて就職するのががずっと有利だった。
卒業時の運要素がでかいのに、それを予測して備えろは無理だろ。
578名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 15:35:20.56 ID:s/u8JlV/
昔は国立大学がただ同然だったんだよなあ。
勉強ができて貧乏な人の受け皿になった。
今の国公立の授業料の高さに驚いたよ、まったく。俺たちの時代の私学以上じゃないか。
昔なら教育大学なら支援金までくれて教師になったら返済免除とか
まあ、デモシカ先生とか言われるくらいに、それほど教員(公務員)給与が安かったからだが・・・・
579名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 15:36:37.85 ID:8HqdNWvC
学資ローンじゃん
返済義務のある奴を奨学金なんていわねえよ
580名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 16:39:59.16 ID:uT0szmGA
全て無料化!即戦力を欲しがる経団連持ちでね
581名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 16:42:19.58 ID:CJkRrWgH
結局生活費とか遊ぶ金の一部になる
582名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 16:42:32.78 ID:uT0szmGA
受け皿社会の雇用環境が健全化できるまで 全て無料化!
583名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 16:45:51.29 ID:uT0szmGA
遊びも学問の一つ・・・

未社会人カード発行停止 強欲大学にも負アリ
未社会人ローン、奨学金貸し付け制度の全廃!
584名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 16:48:29.01 ID:uLrO9sHu
旧帝大は学費無料、寮費無料くらいやっても
バチは当たらないかもな
585名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 16:52:06.18 ID:uT0szmGA
大学偏差値差別な 無料化はよくありまへん

特に、旧帝大等は、地方堕落化のエンジンに等しい役柄でしかない。
586名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 17:04:49.60 ID:jcxbTykI
どうせ親が返すっつーか、連帯保証人なんだから法的には親が借りてるのと同じだもの。
何も考えず踏み倒せば親に取り立てが行く。
親が先に死んだりしてりゃ、踏み倒しても誰にも迷惑かからん。
587名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 17:09:53.31 ID:uT0szmGA
学生生徒を強欲マーケットとして活用するこを一切禁じる!必要性が浮上してきたね
588名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 17:13:39.44 ID:H1m9IwMW
日本の奨学金は単なる金貸しローンだからな
589名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 17:14:12.51 ID:uT0szmGA
取り立て 追い込み屋まで活用する國って なにを考えてるのカネ
590名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 17:17:57.11 ID:uT0szmGA
学生生徒に 金貸し屋が接近すること一切禁じる!必要性が浮上してきたね

アホウ流にいうと 札刷ればエエ 1万年後返済の教育国債を大量発行すればエエ!やろ
591名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 17:19:33.11 ID:uT0szmGA
>1万年後返済の教育国債を大量発行

これを金融屋に強制購入させる・・・
592名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 17:22:53.28 ID:iZl0DHk5
借りた金返すのは当たり前。ブラックにするべき
593名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 17:23:56.10 ID:jcxbTykI
どうせ紙屑にする円やんか
貧乏人から必死に取り立ててどないすんねん
どうしても取り立てるなら授業料を取った大学の財産でも差し押さえたまえよ
そうしたら卒業だけさせて就職もロクにない糞大学がどんどん倒産して淘汰になるやん
594名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 17:49:25.14 ID:uT0szmGA
>借りた金返すのは当たり前。ブラックにするべき

これは強欲高利貸し屋の定番脅しセリフやけど 損得添乗なビジネスの世界でも適さない外道用語

本来 金銭ビジネス外の信頼で絆での貸し借りには 全く要を足さない脅し文句なのよ

健全な若者世界に入り込むべからず!
595名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 17:53:20.24 ID:uT0szmGA
>借りた金返すのは当たり前。ブラックにするべき

もし、このような事態に直面したら 直ちに弁護士に相談し 集団訴訟へ持って行くべきだね
こんな脅しを使うのは 銀行の手下な高利貸しや債権回収業者だろうけど
潰す口実として受取ろう!
596名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 17:59:09.60 ID:I//ltAO1
>>595
んじゃ金貸したやつが泣き寝入りすればいいのか?
597名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 18:15:45.63 ID:H1m9IwMW
"奨学"金なんだし,大学の教育,研究実績(偏差値ではない)で区切ってもいいのかもね
598名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 18:23:08.20 ID:uT0szmGA
>んじゃ金貸したやつが泣き寝入りすればいいのか?

損得あってのビジネス!だから 銀行はハナから引当金があり 担保をキープする
それができないなら ビジネス上でのカネの貸し借りはヤメとけ!

信頼関係上での金貸しでも 利息が発生するなら 直ちにビジネスとして成立
もし脅しや追込みをすると犯罪が成立する

んなこと位 社会人なら勉強しとけ まああ せいぜい泣き寝入りしろ!
599名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 18:28:34.51 ID:uT0szmGA
株投資で損して 企業に損したあああ とアピールできるかあああ
株取引も博打ビジネスだぞおう・・・・ファンドとか美称してるけど 外道悪徳の栄えやああ!
600名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 18:30:15.46 ID:fFBN6Q8A
>>1
> 日本弁護士連合会は2013年2月1日、奨学金の返済問題に関する電話相談を
> 全国一斉に実施する。

ロースクールの奨学金と司法修習の貸与で、1000万円近い借金を1抱えた新人弁護士も
多いらしいからなぁ
日弁連も他人事じゃないな
601名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 18:37:42.81 ID:I//ltAO1
>>598
ってか銀行の話とは違うよね?
教育ローンと奨学金ってべつもんだよね?
さっきから銀行と借金取りにくいついてるけどそんなに恨みあるの?
602名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 19:53:00.28 ID:jcxbTykI
一部の貧乏な優秀学生を救うはずの制度が、なんやかんやで多数の普通の学生が利用する制度に変わって続いてしまった。
そんなもんは、もう要らん。
つまり、返済された奨学金が次の学生を救うという理屈そのものがおかしい。
要りもせんのに依存して、ずーっと借金苦を増やすだけ。

今の奨学金は踏み倒せ。そしてもうこの団体潰せ。
603名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 20:02:01.32 ID:uT0szmGA
勉学の権利平等化?ニ釣られた どっかのアホ政治屋が 規制改革とか緩和とかいったため
とんでも暴走強欲賊に乗っ取られた制度に・・・

昔な一部の優秀な学生という価値 存在も 見直すべきやろ・・・・今の時代!
604名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 20:06:46.32 ID:pVSQv8RQ
利率の低い学資ローンが実態だとしても、これがなけりゃ俺は
大学に通えなかった。今後もそういう人は大勢いるだろうし、
借りたものはきちんと返済して制度を維持してほしい。
605名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 20:15:50.47 ID:uT0szmGA
多数が少数を凌ぐ発想は ゴミな政治だけにしとけ
それとスケールメリット追求の崩壊経済だけにしとけ

問題は 個人的に好都合であれ団体的に好都合であれ
人間社会にとって ダメなモノはダメと認める勇気こそ最優先に
606名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 20:21:11.28 ID:uT0szmGA
>借りたものはきちんと返す

返済できるモノにとっての解釈を この普遍道徳のような錯覚は よろしくない!
銭の貸し借りには 無理に適応スベキにあらず!
これが、地獄を造り出す元凶でもある。
607名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 20:24:27.33 ID:FmN0J5ii
奨学金で信用情報がブラックになって、社会人なのにクレカも持てないし、住宅ローンも借りれないなんてかわいそう…。
608名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 20:25:05.47 ID:uT0szmGA
要するに 無料化したらエエだけや

強欲マーケット化と強欲支配下の学生や生徒を生産する仕組みは まさに強欲マフィアの思う壷
609名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 20:32:50.03 ID:w6imsL1W
>>604
本来、その金利ってのは学校別にすべきなんだよな

就職一本やりの専門学校大学(立命館大学などが最右翼)は、低金利
各会から人気の高い有名大学(東大、京大など)は、低金利 とか

当然就職の悪い大学に通う学生には高金利で貸し出す

これを出来てないから制度が破綻しかけている
610名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 20:36:32.98 ID:uT0szmGA
大学=銭儲けビジネスなんだが カード屋のリターン報償目当てな学生カート販売は
やり過ぎやろ 強欲化大学! ホンマ ピンキリゼニゼニのオンパレード!

日本よ どこへ行く!
611名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 20:39:54.24 ID:uT0szmGA
就職が最善のような 発想って なんやろ?
大学って 企業が求める即戦力生産の為にあるのかああ・・・異常が異常を生む典型だね
612名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 20:42:34.18 ID:w6imsL1W
>>611
そういうの研究目的なら別の資金源があるからそれを使えばいいだけ・・・・が、そっちの資金のほうがもっと危険だけどなw
613名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 20:56:41.54 ID:uT0szmGA
もしや即戦力が欲しくば 経団連が 全ての面倒をみろ!

ただし 就職選択の権利は学生にあり・・・でどうや

なんと岡山大学の医学部は 医師を岡山に拘束するために
鎖付きな無料化をするような 外道もあるからな
614名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 22:24:51.45 ID:CvVvPx6C
返せないなら借りるな屑
屁理屈捏ねてる韓国人も祖国へ帰れよ
615名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 00:55:19.81 ID:BLa/DGCy
>>576
奨学金貰ってる連中で
社会奉仕や愛国心に燃えてるヤツは見たことないわ
還元されざる無駄金は確定だ

奨学金廃止して
そのぶん自衛官教育や予備自衛官への教育費に当てたらいい
彼らの使命感は本物
フクイチにも向かったしな

>>578
恨むならバカな政治家と日銀に言え
戦後から今まで富国強兵策を実施しなかった
経済規模が拡大しないのは当然

>>602
踏み倒すな、返せ、バカ

>>609
あの、その立命も院あるんだが
就職予備校はマーチや関関同立未満のところだろ

>>611
社会が複雑化して大卒レベルでないと対応できない業務もある
法務関係はその最右翼

法務も財務も問われないメーカー程度が
大卒にこだわるのは滑稽の一言だが
あれは工業と高卒で充分な業界
むしろ海外向け語学力が渇望されている
616名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 01:02:00.09 ID:EZCUAFvo
返すメドもない相手に 高利貸しすんな強欲外道!日本国外追放やああ
617名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 01:08:02.77 ID:EZCUAFvo
いまも続く富国強兵の日本体育教育 スポーツ風な協議で縦社会暴行社会が大敗北!
東京オリンピックも絶望!

日本体協がガンや!

まだまだ 日本は旧式構造だね 國と団体と企業の癒着解消されず・・・ミズノ悪し!
帝京大 日大 早稲田・・・この辺は解体してまえ!
618名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 01:15:01.04 ID:EZCUAFvo
今も?元総理が國を操作して 好き放題に銭使いまくり日本運動を支配する極道日本体育協会

これは即刻解体すべきや 悪の厨房! 喰えん奴らや

育成基金とやらは どこへ消えた?
619名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 01:20:14.50 ID:EZCUAFvo
ムダ飯くらいの自衛隊員は 介護最前線に総動員!
ホンマに日本が大事なら・・・

法曹界は 中央 東大に任せとけ!その他の仕事はクズ法卒で充分!

海外向けの観光語学?これはお笑いかあああ
620名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 02:22:03.42 ID:BLa/DGCy
>>616
高利貸しなら大歓迎
債務者の身ぐるみ剥がせばよい

>>617
富国強兵なんか憲法でも、学校の授業でも実現できていない
捏造・論点ずらしおつかれさん

帝京も早稲田もつぶす必要ないよ
体罰主義の珍獣だけ処刑すればいい

>>618
マジメにメダル目指す人もいるし
一括りは頂けない

>>619
災害でもフル活動してるよ
売国奴満載の中大・東大なんか期待できるか
クズ法卒も論外

オマエ、メーカーの仕事知らないだろ?w
メーカーで語学と言えばマニュアルの翻訳か海外営業だ

未経験ニートは発言するな

ウザイ
621名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 02:35:23.01 ID:BLa/DGCy
ID:EZCUAFvo

コイツは酔っぱらいか
622名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 04:29:07.44 ID:dQsMqT+h
>>537
まあ踏み倒すのはダメだよな
ただ学生ローンを奨学金であるかのようにいってる学生支援機構もクズってだけ
623名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 04:32:04.31 ID:EZCUAFvo
目に見えない富国強兵!
目に見えない体協暗黒組織! ムダと癒着の温床 国体の持ち回りを先ずヤメろ!
目の届きにくい悪徳金融!

メーカの翻訳は 下請害虫で充分!
メーカーの海外営業など ほとんど役に立たん

実態を知らない低能ゴミは 国外追放やな
624名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 04:40:04.51 ID:EZCUAFvo
若者をネタに悪徳の限りなブラック銀行!これは解体の対象!でないと日本教育は終了や
若者をネタに悪徳の限りなブラック体協!これも解体の対象!でないと日本スポーツは終了や

体協は 体操を超えた経済活動にまで手をツッコミ悪徳の限りをつくしている。
この組織を 解体せねば 日本の健全なスポーツなどありえない!
クソ早稲田は日本劣化のエンジン役やああああ
625名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 04:47:41.45 ID:EZCUAFvo
止む無し踏み倒し大洪水! 正義は数やあああ
返済のメドも想像できない学生相手に 銭を貸すなんて ビジネスのイロハさえ欠落している。
いや 意図的マーケット拡大は あってはならない暴挙だ!犯罪だ!
経済警察も出動せよ!

弁護士会は もっと真面目に対応しろ!
626名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 04:59:56.73 ID:9QxdEK4E
友達が私大行ってたなぁ
結婚するって連絡貰った時400万あるって言ってたような
ちゃんと返せたんだろうか
627名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 11:25:36.97 ID:NSP5J3h+
>>598
完全に民間の銀行と違い国が関与しているのだからどんだけ厳しいとりたてをひてもいいはず
闇金を見習って払わなければ命の保証はしないレベルの追い込みを
628名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 12:38:28.16 ID:szbkemNq
ID:uT0szmGA
ID:EZCUAFvo
こいつは働いてないくずニートだから相手しない方がいい

http://hissi.org/read.php/bizplus/20130206/dVQwc3ptR0E.html
http://hissi.org/read.php/bizplus/20130207/RVpDVUFGdm8.html
629名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 12:47:16.96 ID:GZyu9EHj
借りた金は返すな
630名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 12:58:58.82 ID:qAivdLWO
過去10年間くらいの大学OBの正常返済率を考慮して、大学毎の奨学金の採用されやすさに差をつければよろし
631名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 13:19:19.32 ID:0ppnXMFn
私大職員は仕事の内容の割に高給すぎるよ
私学助成金カットしていい
632名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 13:56:02.04 ID:A2e3iemv
教育のための金を貸すより、通信やネット学習も駆使して、やる気さえあれば少ない経済負担で大学レベルの勉強ができるようにならないと駄目だ
反対するのは、三文私立大学に勤務してやる気のない学生相手におざなりの講義をして飯の種にしている連中だろうが、そんな奴は首でもくくれ
633名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 14:23:11.25 ID:F7Bs27MK
私大卒で一流企業に就職できる見込みがないなら22歳卒業と同時に自己破産した方が賢い。
借金額が年収を超えていたら借金は減らないわけで、1種にしても今は無利息でもちょっとでも
滞納したらどんどん増えていく。いずれ自己破産に追い込まれるのは確実なんだから、
早いほうがいい。クレジットカードなんて持てなくていい、VISAデビットでいい。
33歳に喪明け(ブラック終了)した時に着実に信用を積み上げていけば、長い人生得だよ。

奨学金って親が勝手に借りるのに子供が返すって理不尽だよな。今では私大はMARCH以上じゃ
ないと何の役にも立たないけど。
634名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 16:27:35.39 ID:dhGBnQ3y
>>633
親が勝手に借りるとは?
自分が大学行きたくて借りるのではないの?
親に使われるとか?
635名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 16:31:06.29 ID:dhGBnQ3y
>>632
みんな大学に行きたいわけではなくましてや大学レベルの勉強がしたいわけでもなく大卒の称号が欲しいのよ。
就職する為に。
だから大学教育は駄目なんだ
636名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 18:00:51.71 ID:RZ1IIFSa
バイトでも派遣でも請負でも、土建でもやったら返済できるんとちゃうの?
637名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 18:37:43.09 ID:EZCUAFvo
腎臓売れば返済できるんちゃうの? の世界が登場してきたか?
638名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 19:41:05.21 ID:zO0OoOgw
世間一般の平均的な家計
金融資産 1500万

子供2人いて、短大以上に行く割合は7割程度とすると、1.5人分の学費、
私立文系卒・現役・4年で卒業・一人暮らしを平均モデルとすると
400万(学費)+500万(4年の生活費)=900万×1.5人=1350万
親の財産ぶっとびまくりんぐwwww
639名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 19:51:13.33 ID:zO0OoOgw
日本は仕事の数や研究レベルの割りに大学進学率は低い
バカみたいな推薦制度や、リア充採用やめたら
国がしっかり高等教育の負担を減らしても有効だとおもう
640名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 05:36:30.19 ID:iRlPR0Iy
日本人は他人様にはすげえ厳しいのに
自分の子にはすごく甘い
641名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 07:00:17.04 ID:p09sCvu6
貧乏人の子弟子女までが東京での学生生活に憬れて、奨学金やら教育ローン
やらで上京してくるが、早慶上智ICUに進学できる学力があったとしても、
今の時代は慎重になった方がいいということだな。

特に早稲田はダメだ。早稲田は学生数が多いから、就職は早稲田同士で競争に
なる。ちょっと大学で油断して、成績や自己アピールが弱かったりすると、
入学時の偏差値相応の就職ができなくて泣いた奴、バブル時代ですらたくさん
いたからね。
642名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 07:22:19.15 ID:o2TygqJA
少なくとも日本学生支援機構はある程度の成績が無いともらえないだろ。
加えて家が貧乏。あと旧帝だったら甘いとか学校フィルターもあるけど。
返せないんじゃなくて返さない奴が増えたんじゃねーのか?
俺の周りにはいないが。

>>639
賢い高卒よりバカな大卒量産してるのに進学率が低いだとww
643名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 07:28:19.14 ID:5MrD1glI
>>635
企業人事課が大学に選別投げてるだけだしな
で人数が減って最難関時の日東駒レベルが
早慶レベルと学生の質が変わってるのに気付かず
惰性でやってるから企業の質も落ちた
644名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 07:45:10.54 ID:rmMEJWn6
このスレをみてたら改めて己の借金の多さにガクブルしてきた
なんとか200万返したがあと400万返せるんだろうか・・好景気時に就職したからそれなりの会社に正社員になれたけど
辞めてないとはいえ年収=借金額だし、今の会社では周りのスペックの高さについていけずダメリ扱いだし
ちゃんと今まで返してるけどお先真っ暗です。。
645名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 07:54:09.89 ID:AL4ZoIA3
自信持てよ、今までやってきたんだから
車一台分の借金くらい借金のうちに入らんて
646名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 07:58:36.76 ID:BgOGQIln
月々1万程度も返せないとかどうかしてる
自分の都合で借りたんだから死ぬ気でバイトでもして返せよ
借りたものはきちんと返せ、無責任すぎる
大学でなに勉強してんだよ、当たり前のこと当たり前にしろよ
プライドばっかり高くて、ほんとクズしかそだたねえな
647名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 08:18:50.57 ID:e1gkkYG4
>>631
同意。
648名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 08:32:15.06 ID:e1gkkYG4
>>641
昔も今も私大は避けた方が賢明です。
本当は貧乏なのに表面だけ金持ちぶる悪い癖が身につきやすい。
やたら学費は高い。
でも中身はマスプロ手抜き授業。
同じ教職員の数、同じ図書館の蔵書数であっても、学生1人当たりの数に直したら圧倒的に国公立は恵まれた環境。
または優越感や所属意識をくすぐられて悪いセクト・カルトめいたサークルに入って、
先輩に逆らえなかったりしたら、人格崩壊して大変なことになる。
変に教養だの学問だのサブカルだのに目覚めて、文系大学院に行くとかプロの文学や演劇をやるとか言い出したら、
プライドは高くなる割に、尚更喰えなくなる。
私大は就活の面倒見がいいというが、それは就活成績が悪いので、
成人した学生を学童扱いしている滑稽な事態をかわいく言えばそうなる。
同じくらいの偏差値でも受験科目数の多いほうが、勉強好き。
ちょっとした雑談であっても話題も豊富。頭の切り替えも上手。
国公立のほうが私立と比して、暗記よりも理解や思考や表現を見る分、頭よい。
649名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 08:34:38.08 ID:CtikGyX+
奨学金懐かしいなあ。
十五年返済のところ十年で返済したよ。借りたものをちゃんと返さないと精神が破綻しないか?
650名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 08:42:15.54 ID:huxfho3y
ブラックにしてやれ
651名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 08:43:55.76 ID:e1gkkYG4
>>648
また田舎では地方都市や県庁所在地であっても、私大はイメージよくない。
特に上の世代ほど私大に行く風習はない。
田舎社会でのネットワークや国公立コミュニティの雰囲気・価値観からは浮き、
その立場からははみ出てしまう。
だから実家や帰郷志向がある、東京大好きじゃないなら、
東京の私大には行かないほうがよい。
ネームバリューから校風への理解まで、田舎では私大はコストパフォーマンスは低い。
まだ私大への理解のある近畿であっても、東京の早慶上智以外の大学にはあまり行きたがらない。
他の街ならなおさらやめた方がいい。
652名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 08:53:02.25 ID:huxfho3y
遊びまくったツケだ
653名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 09:08:29.97 ID:huxfho3y
悪質なのは
債権回収屋に売れよ

お自動さん草津回収センターとか
654名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 09:28:45.28 ID:huxfho3y
近くの大学は遊んでる奴ばかり

全員ブラックカレー
655名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 09:40:04.68 ID:huxfho3y
近くに大学生専門のサラ金があるぜw
656名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 16:27:31.22 ID:2ZYJzyCr
>>632
理系の特に実験主体の大学では通信やネットではどうにもできない
657名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 21:42:41.07 ID:QO1St6bM
>>643
>で人数が減って最難関時の日東駒レベルが
>早慶レベルと学生の質が変わってる
団塊jrの小さなプライドだなw
658名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 21:45:54.68 ID:Xy4ymyQv
社会人でも何十年も住宅ローン組むからね
学生にはそこまで判断できないのでは?
659名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 22:06:18.28 ID:o2TygqJA
>>648
どんな学生生活だったんだよ。
さすがにそこまで狂った環境は聞いたこと無いわw
660名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 06:58:11.08 ID:9/Hg6Qft
相談会なんていらない
頑張って返しましょうねしか言いようがないじゃん
661名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 06:58:28.43 ID:NSRubm+R
>>657
団塊Jrや氷河期世代なんてくそばっかだよ。
頭悪過ぎ。
だからまともに大学いけないし就職できない奴の多いこと多いこと。
その世代が人口多いことだけを拠り所にいきているからな。
まぁ俺がいい例だよ。
今も昔も変わらずFランはFランで今とかわらんよ。
662名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 07:20:20.18 ID:9jBWQOLL
父ちゃんのおかげで奨学金借りずに済んだけど、
学費分の480万円をひっそりと8年かけて貯めてて、
今年の4月に返す予定。
もちろん貯金とは別。
663名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 07:23:54.70 ID:Jce4emPF
贈与税はちゃんと払うんだぞ
664名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 08:06:18.25 ID:WtYnGzcs
借りたものは返せ、法律は守れと教えるのが司法に携わる者の責務だと思うが、日弁連は違うらしい。
債務者には返さずに逃げる方法、違反者には法の処罰から逃れる方法を、金で伝授するらしい。
教育界の日教組と同様、司法界の日弁連は、司法界を歪める元凶にしか思えない。
今や弁護士には、以前のような権威も信頼もなく、金儲けの為には法をも曲解する、曲学阿声の徒にしか見えない。「言う事弁護士、やる事ペテン師」と言う思いが強い。
665名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 08:13:56.64 ID:WtYnGzcs
弁護士が全て無料のボランティアで彼等の手助けをするならまだしも、いざとなれば、苦しいと言う彼等からも相応の弁護士料は取るんでしょ? この相談会だって、弁護士の営業の一環じゃないですか?弱者救済を装った金儲けにしか見えませんね。
666名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 08:15:46.02 ID:Jce4emPF
>>664
借りた金は返さなくても良いのが自由主義のいいところ
667名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 08:16:39.56 ID:T0xkImhV
うちの隣の課長は学生時代に給付型の奨学金を2ヶ所から貰っていて
就職した時の給料の手取りが奨学金より少なくて驚いたと言っていたな。

奨学金のうちの一つはうちの会社の紐付きだったそうだけど。
ちなみにその課長はすげー優秀で、現場の課長なんだけど
現場が改善活動の全社大会で優勝した。
人を使うのが上手い。
668名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 08:30:30.93 ID:WtYnGzcs
就職出来ない、リストラされるのは、相応の能力に欠けるのでは?
奨学金とは本来有能な者への支援の筈。
無能な者への奨学金など無駄だ。
奨学金の支給対象を厳選するのが不可欠。
金も能力もない者が、奨学金を受けてまで大学に行く必要はない。
甘ったれるな!
669名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 09:06:28.09 ID:9nuGaGYf
まず意味のないバカ私大の9割を潰して
無駄遣い・憲法第89条違反である私学助成金を全廃
国立大学の授業料をタダにしろ

これだけで優秀で将来の日本を担う学生たちの進学負担ははるかに軽くなる
670名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 09:18:13.93 ID:O73gDoUz
長期ローンに借り換えさせろよ
671名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 15:17:33.62 ID:AZV1pr4j
返せないじゃない返さない若者が増えてるだけ

テレビでやってた屑は家賃10万円のとこに住んでソーシャルのせいで携帯代が5万とか

ようは返す気もねえカスだもん
672名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 15:43:35.31 ID:F9z9UrXz
大学を学力に応じてカテゴリー分けする必要がある。
ショボい大学で無駄に4年間過ごした奴は社会の役にも立たないんだし。
そんな奴に奨学金など不要。
673名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 16:00:15.47 ID:+t5oR8n9
>>9

> 大学に留学する場合です。
> 1)生活費/月額142,500円(年171万円)
> 2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
> 3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
> 5)渡日一時金/25,000円
> 6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144,000円)
> 7)医療費補助/実費の80%
> 上記 1) +2)+3)+5)=262万円!年に262万円ですよ。全て血税です。しかも支援・支給額です。返さなくていい。
>
> 貸与の奨学金すらもらえない日本人が多いのに。中国人韓国人留学生は当たり前の支給と思っている。



おいおい
マジですか〜〜

俺の子供 国立4年生+私学1年生なんだが
昨年の入学金&授業料いくら払ったと思ってるんだよ 
674名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 16:00:47.20 ID:AZV1pr4j
>>633
できるわけねえだろカス
675名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 16:40:19.39 ID:NSRubm+R
>>668
最終的にはこれに同意せざるをえないことになるんだよね。
答えが出てしまっている気がするよ。
676名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 17:05:24.42 ID:p673H63x
>>669
確かに国立は高すぎるんだよなあ
677名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 17:07:37.19 ID:bKkXXaCu
返す必要があるなら教育ローンと言え!
奨学金って言うな
678名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 17:08:49.56 ID:p673H63x
>>673
マジですよ
友達の留学生は自分の行ってる大学の学費誰も知らんかったぞw
全額免除だからねw
ただで日本の大学行けるから申し込んだって言ってたし

だから日本人より優秀かというとそうとも言えないというw
679名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 18:48:46.49 ID:aLPqKzc+
これ電話するとどうなるの?
弁護士紹介して債務減らす交渉でもしてくれるのか。
弁護士に着手金払う金があるなら返済しろよ。

>>646
月々一万程度じゃ済まないやつもいるんだな。
ってか普通は1万超えるんじゃないか?
新卒で月4万とか普通に就職してても厳しい額の人もいる。
まぁ、返済額がでかい人はだいたい修士以上なんで昇給も速いだろうけど。

金融機関じゃないから返済能力とか返済計画とか全く考えずに貸してるよな。
680名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 22:22:34.77 ID:Y2U+nPcE
自腹で通え

穀潰しは死ね
社会に還元しないのは目に見えている
てか、実際還元しないエゴイストだらけ
681名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 22:31:28.58 ID:c5Pownq7
中国人への支給奨学金は確かにヤバいけど、
本当に優秀な中国人はさっさとアメリカにいくので日本にはクズしかこない、その上で支給ってのが更にヤバい
682名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 22:32:13.76 ID:vV3uPMkr
245 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2013/02/03(日) 12:24:49.52 buLT2UaW
大学生の学費・生活費、私立で下宿なら4年で約1000万円−子供の教育費(その8)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20101019/1033390/

子供が2人なら、2000万円です。 そんな余裕のある家庭は少ないわけですから
借金です。
1000万円の借金を社会に出る前から抱えてるんだから、返せない人も出るでしょう。


月に45000円払って、完済するのに20年かかります
683名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 01:21:03.46 ID:A7CH4sZu
>>669
私立文系は早計すら不要だろ
何言ってんだ!バカ野郎!
どこの世界に数学や物理もわからんスーパーエリートが存在するw
684名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 01:57:41.14 ID:cDmIdL6v
古典や歴史、哲学も知らんエリートも困るだろ。
685名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 05:55:39.60 ID:PLvlQR5D
>>668 確かに
686名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 06:00:22.62 ID:PLvlQR5D
>>9 日本人の学生デモすべきだよな 日本人の税金なのに
687名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 06:02:49.94 ID:PLvlQR5D
田中真紀子復活して〜
688名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 07:40:20.15 ID:H+xhfN4K
つーか大学卒業したのに就職先がないのは社会が悪い。
そんな状況で奨学金なんて返す必要ない。

*********** 大団円 ***************
689名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 08:02:05.96 ID:L7B+dLLf
そろそろマンモス私立大の大学ビジネス規制しないともっと酷いことになるぞ
690名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 08:25:08.49 ID:rDHIEgcb
本当に日弁連はカスだな!!
借りたもの返せないなら収容所送りにするのが筋だろ
さっさと捕まえて福島原発に送り込めや!!
返せないなら生かす必要も無い
金は命よりも重い!!
命なんてもんはゴミみたいなもんだ
さっさと捕まえて福島原発に送り込めや
691名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 08:31:31.40 ID:Ls6jo+oi
街に有った既存の仕事はどんどん無くなり低学歴の働き場が見えなくなってる。
しかし高学歴になっても実はもう働き場が少ない。
また悲しいことに、若い内は働き場があっても、年取ると多くはリストラされる。

どう生きても先が見えない。
「夢が定年退職」ってのは、きっと冗談じゃなく本音だよ。
692名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 08:33:25.27 ID:XzYx80n7
昔の育英会の奨学金は無利子で
日本社会は基本的にインフレ基調だったので
学生時代に借りた金は、働き始めて返済することには
インフレでタダみたいになった
国立大学の授業料も年数万円の激安で
日本の国全体が、貧しくても優秀な学生が進学できる体制を持っていた

今は国立大学の授業料はバカのように高く、デフレ社会
奨学金に利子がつく鬼仕様
693名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 08:39:18.21 ID:Ls6jo+oi
なるほどドラスティックな規制改革による成長のチャンスも過去有ったろう。
しかし現在は、それをデフレで潰して、全国に厭世感だけを蔓延させ、最後の力も奪われた気がする。

士気が下がった軍隊、いくら編制をいじくっても武器を改めても勝てない。
694名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 08:44:13.19 ID:w73pYtqg
だけど新聞配達奨学金制度は利用者がいなくって廃止だっけ?
大学にいる間もずっと働かないとだめだからな
その点奨学金は、卒業後まで変換を猶予してくれる。
結局払う気がなかった奴らが、払わないだけなんだよ。
695名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 08:49:32.88 ID:Ls6jo+oi
低学歴より高学歴の方がチャンス多いので進学するというより、目の前にチャンスが無いので、次善の策として進学し続けてる内に、やたら高学歴化してるだけ、と言うべき。

だから、よりビッグなチャンスに挑んで行ってるんだ、という覇気がない。
むしろ、まだ進学するしかないのか…という追い込まれ感というか。
696名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 09:02:43.72 ID:6Wr/w5+s
大学生が多すぎる
少子化してるのに大学生の数は10数年前の2倍になっていること自体がおかしい
697名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 09:07:56.82 ID:NrdznE/l
>>692
インフレの力は偉大だよな。

今、現役時代の60%(だっけ?)とかの額の年金もらいはじめた爺なんて、
大卒の初任給が8万とか9万の時代だったしな。
698名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 09:22:34.71 ID:PLvlQR5D
>>690目線が違うだろ 中国人や韓国人は返済しなくていい制度なんだ ましてや生活費まで日本人の税金で食わせてる。だから犯罪者ばかりが日本に来る。無償は日本人にすべきだろ
699名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 09:22:49.92 ID:Ls6jo+oi
インフレは個人の収支に対しては中立的なもんかも知らんが、借金に対しては強烈に目減りさせるからなあ。
無論、貸す方も、それだけ高金利でないと合わんが。
700名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 09:26:11.09 ID:sDJJDwKk
奨学金返さない奴は国賊だから官報で住所氏名を公開すべきだな
701名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 09:26:31.30 ID:kWa9YVTY
貧乏人のくせに子供をつくった親が悪いから
社会のせいにされても困る
こんなの家庭問題じゃんか
702名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 09:28:32.91 ID:PLvlQR5D
>>9 これが全てだ。日本人はもっと現実を見て税金の使い方を日本人に使われるようにすべきだ 糞在日が
703名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 09:30:09.36 ID:Ls6jo+oi
本来は奨学金が戻らぬことなぞより、莫大な学資を注ぎ込んで育成した人材が、それぐらいの金もないほど貧乏な就職難に喘いでることだ。
奨学金ごときチャラにしても所詮は銭だけの無駄だが、そっちは人の無駄だ。
704名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 09:36:34.59 ID:in0O5QS/
返さないが大半だろうな...
705名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 09:43:46.89 ID:WN/Z2XJj
借金など踏み倒せばいい
逃げ切り老人ばかりに踏み倒させるな
若年層も負けじと踏み倒せ
706名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 09:46:38.19 ID:10ctkVO/
返さないだろ!!!!!!!!!!!
スマホとか使ってるんだろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
月通信費1万円とかつかっておいて
そんな言い訳は通じない
707名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 09:49:26.36 ID:wLlx++m0
「借りたものは返せ」と
貸した人間は借りた人間に対して言う権利はあるが
あくまでそれは個人の金の場合だ

貸した金の出所が、税金なんかの場合は誰もいえないはず

ここに踏み倒すチャンスがある
708名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 09:54:34.92 ID:T6fRQHmv
苦しんでるかーい?
ネトウヨざまあ
俺は公務員なんかやってるぜw
709名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 09:54:51.79 ID:XzYx80n7
日本社会が昔のようにインフレになりゃ
学生時代に借りた奨学金なんて簡単に返せるよ
710名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 10:03:28.95 ID:nrxil/nK
外国人には反日や工作員疑惑も含めて、実質数百万国家であげているようですが、
日本人には団体が貸しています。

日本の教育をないがしろにし、更なる外国人の日本への定着化を進めている、自民党、公明党はいけない。
711名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 10:04:37.02 ID:WN/Z2XJj
>>707
相手が誰だろうと関係ない
返せない奴に貸した奴も悪いし
そういう状況を認識しつつ返せるようにとり図らないもしないなら
もはや貸した奴には返せない奴にどうこう言う資格はない
712名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 12:38:02.08 ID:r9HHeFnH
>>696
それ、受験が楽な若者へのやっかみでしょ。
俺ら団塊jrも新入社員の頃、団塊から似た様な事言われてたよ。
713名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 13:02:02.40 ID:gRVGhuxU
破産とか踏み倒すって保証人に借金行くだけだろ。差し押さえもあったような。
そんな甘くないでしょ。
714名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 14:06:22.70 ID:WbfoSsUI
>>9
それ、捏造です。
批判は良いのですが誤った情報では相手に隙を与えるので正確な情報でお願いします。

留学生に関する捏造コピペのガイドライン
http://unkar.org/r/gline/1215836455/3-4

特に重要な項目
>0)<重要>全体に関して(医療費補助以外の全項目)
>捏造部分:対象者
>このコピペの内容は留学生全員に対してではなく、
>医療費補助以外の全項目が、4桁しかいない「国費留学生」の待遇を指しています。
>国費留学生は留学生全体の一割にも満たない、選ばれた真のエリートであり、
>世間の批判の的になっている、一部私費留学生の学力や行動様式とは全く違います。
※私費留学生は支給の対象外です。

逆に正確な情報だけでも追及できる部分は多いのだから捏造はやめましょうよ。
オオカミ少年の原理で、南京事件他のものまで全部相手国の有利なものにされてしまいます。
715名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 14:09:54.08 ID:WbfoSsUI
>>669
67 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/07/25(金) 00:51:31 ID:Eyv8UuDv0
「全私大の補助金=教育学部単科駅弁5大学の交付金」だよ。
地方の教育学部しかない駅弁のさばらせて何の意味があるの?

国立イコール東大じゃないんだよ。
東大を偏重するっていうなら理解できるけど、
地方の駅弁なんか生かしておけないってのが最近の中教審の流れ。
(教育学部程度なら各都市の大きい私大に移して、
駅弁は閉鎖するという流れの方が強いわけで)


ついでに、その制度は「国が大学を支配するために存在する制度」であって、
大学のための制度ではない。大学はむしろ損をしている、リミッターはめられた状態なわけ。

145 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/12/17(月) 20:40:13.55
お前さあ、何十回同じ解説させるのかな?

この補助金、申請経費が交付額を上回る場合が多く、
簡単にいえば「1000円あげますけど、2000円の送料がかかります」みたいな代物。
はっきり言ってボッタクリ。
参) http://shidai.blog116.fc2.com/blog-entry-7.html ←これよーく読めばわかる
                      ↓
ただし、きちんと申請しないと、新しい学部学科を作れなかったり
大学第三者評価で減点されるという目に見えない罰則があるから、
年貢だと思って大学は泣く泣く申請する。
                      ↓
じゃあさー、なんで国はこんな余計なことをするのかというと、
大学に言うことをきかせたいから。自分の手のひらの中に置いておきたい。
                      ↓
(if/もしも)廃止なんかしたら大学サイドは大喜びバンザーイ。
申請の手間が省けた上に、国の支配が及ばなくなるから
定員の何倍も学生を取ったり、少人数授業を廃止して営利重視にしたり、
試算では教職員の年収が1.5倍になるといわれている。
                      ↓ 
つまり、新卒22歳の職員の年収は現在の約725万円から
約1100万円まで跳ね上がるってことだね、新卒1000万プレーヤーの誕生だ!
参) http://www.logsoku.com/r/newsplus/1291947557/590
                      ↓
∴こんな無法地帯にならないように設けられている、
大学を支配するための国のご都合主義による制度なんだよ。わかった?
716名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 14:13:24.98 ID:WbfoSsUI
17 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2013/01/15(火) 03:33:13.49 ID:e3qU5D7s
>>2
日本の奨学金制度が世界一だということをしらんのか?
貸与を希望した学生に「1種または2種」の選択肢さえ選んでおけば
収入超過がない限り、誰でも確実に借りられるんだぞ。
「金がないので大学に行けなかった」率を世界中で一番低くしてるのは日本。
717名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 16:44:45.60 ID:bREuWhqh
>>716
でもいってもしょうがないようなクソ大学が多いのも日本だけどな。
奨学金受けてもいいが行く大学を吟味しなさいってことなんだろうね。
718名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 06:45:51.30 ID:uO0fQuhe
>>696
多すぎないよ
金あるヤツは院まで行って教養深めればいい
自腹の学生まで制限する必要はない

>>717
その基準も今は狂っている
東大卒の売国奴がどれだけいることか
税金泥棒養成機関となって久しいだろうに

学力だけで大学の質を問うのは愚行だ
719名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 07:04:20.17 ID:dOZUBBA9
>>718
大学だから学力やその大学の研究成果は重要だと思うけど。
程度の低いところも多々あるよ。
720名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 07:06:21.55 ID:uN7mtR6N
金貸す奨学金なんてやめればいいこういう現状なら
逆に頭のいい奴に与える奨学金増やしたほうが日本の為になる
721名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 07:11:39.36 ID:dOZUBBA9
>>718
東大卒を売国奴とは。
別に恨みはないけど一字違いで帝京大や東海大よりはあらゆる学部において東京大学の方が素晴らしいと思うよ。
学生の質においては比べるべくもない。
企業においても可能性の話として東大卒をとる方が妥当だよ。
722名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 07:12:37.23 ID:dOZUBBA9
>>720
それでいいと思うしだれも困らないわな
723名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 07:43:47.73 ID:OD+kKwbN
外国人留学生を優遇しないで日本人学生の奨学金を無償にしろよバカ文科省。
724名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 07:47:49.18 ID:NRuK0zqp
また一つ利権見っけ
725名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 07:55:01.94 ID:wHF6iS9K
奨学金を返さない若者が増加、だろ。
726名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 07:58:46.02 ID:AN1CYcIs
実家が本当にビンボーなら、授業料免除を狙うのもアリだよ。
727名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 08:03:25.72 ID:rB/3uWro
>>712
でも団塊の大卒のほうが遥かに頭がいいから今でも敵わんと思うことがあるよ。
下手な大学はあまり無かったし中学の教科書すらJr.より難しいのに、詰め込み教育じゃ無かったというのだから。
とは言えインフレだったから奨学金返済は楽だった模様。
Jr.より30前後の教科書の質がガクッと落ちるから、もう可愛そうで見下す気になれないけど…
しかも青本でさえ解答が間違いだらけになってたんだぜ。
728名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 11:10:21.24 ID:i9xUzXa5
ゆとり教育も気の毒ではあるが、むしろ実際に手を使って何かする力が失われてるのが気の毒だ。
詰め込み教育の内容は、それを具体化する経験に組み合わさって生きてくる。
そうでなければ脳内のガベージデータに過ぎず、やがて失われる。

ゆとり教育で空いた時間を受験勉強に回す、なんてのは、このガベージデータばっかり増やすことで、試験を離れたら応用が全く効かないのでは。
729名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 11:16:39.91 ID:i9xUzXa5
ともかく昔の大学と違い、入学時には基礎能力が無いんだから、大学四年は基礎能力の充実に注ぎ込めば宜しい。
昔のように二年で教養、二年で専門、最終年には論文や研究は無理なんだろ。

そこらへんは大学院に回し、大学生には卒業試験みたいなもんを課すが宜しい。
或いは実務のための資格試験を必須単位にするとか。
730名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 12:13:55.11 ID:WN8JtJrm
デフレがみんな悪いんや

インフレになりゃ、若い頃に少々借金してても
時間がたてば勝手に目減りしてる
731名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 12:16:40.65 ID:GbxB0c6N
金はないのにスマートフォンを持っていたり、外食してるんだろ
732名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 13:15:08.86 ID:7BrzSFvU
>>721
東大卒って鳩山みたいなのばっかりじゃん
733名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 13:56:22.82 ID:Ku8o5xZa
>>731
若者が金無いと言えば偏見全開。嫌な歳の取りかただねえ。
734名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 14:12:37.87 ID:7BrzSFvU
>>733
金があるなら借りた金返せるだろ
735名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 19:55:21.27 ID:i9xUzXa5
学費免除は成績とか色々条件があるだろ
736名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 20:31:52.11 ID:3PBnm8M1
目線が違うだろ 韓国人 中国人の留学生は日本人の税金で授業料免除 生活費も日本人の税金で援助されてる。日本人の税金は日本人の若者に使うべきだ。親睦援助は今年更に増やすようだ。糞天下りの発案だ
737名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 20:34:45.44 ID:i9xUzXa5
三国人留学生が無償で学ぶなら、差別の意図はなくとも日本人の奨学金も無償であるべきだな
738名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 20:39:55.40 ID:mbeQq2Bv
>>737
だな

チョン・チャンに援助は不要
739名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 20:46:35.25 ID:g6lTX2GK
元金まで免除とは言わんが、利子は0.5%くらいに抑えればいいのに
シナチョンに援助ってのも、優秀なヤツ限定ならともかく実際はアホにも大量にばら撒いてるからな
シナチョンのアホに援助するくらいならこれくらいはしろよ
740名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 21:17:14.40 ID:TNkqpVjv
>>720
頭の良い奴は就職できて奨学金は返せるので、そいつらは放って置いても良いんじゃないかと思う。
741名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 22:12:47.59 ID:AN1CYcIs
>>735
大学によりけりだろうし15年前の経験だが、国立なら育英会よりヌルいと思う。
院に進む時、授業料免除と育英会の両方を申請した所、こんな結果だった。

授業料→全免
育英会→2種(有利子)

育英会も借りてちゃんと返済したけど、授業料全免が無かったら家計が本当にヤバかったと後で父にぼやかれたw
742名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 22:18:26.50 ID:aMb7a+xV
>>721
但し、個別の研究実績ではそうでもないんだな
文学系は國學院の足元にも及ばないし、哲学のいくつかの分野なんか東洋に手も足もでない

なんでここの人たちって大学の一番の本分であるべき「研究実績」という観点がないのか不思議になる
743名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 22:20:04.26 ID:aMb7a+xV
>>739
実際の利率は0.5%前後だよ。上限は3%とか言ってるけど。
744名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 22:40:09.81 ID:TNkqpVjv
>>742
ビジネス板だぞ?
745名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 23:21:30.67 ID:aMb7a+xV
>>744
俺に言わず721に言え。
746名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 23:23:42.01 ID:l3ROTTTB
返す気がないのが大半だろうね。
借りたものは何が何でも返すぞっていう気概なんてない。
そもそも大学レジャーランドに借金していくバカを何とかしろ。
勉強出来ない、研究したいこともないのに行かなくていいっての。
747名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 23:36:32.94 ID:dOZUBBA9
>>740
それをいったらいってもしょうがないような大学いく人は放っておけとなるよ。
こういう社会がいいか悪いかわからないけど頭いい人を徹底的に保護して国費でもそれを育てる環境が必要だよ。
資金は有限である以上末端までやるのは不可能なら上から順にできないとこれからは生き残れない。
外人に金出すのは論外でいいと思うけど。
748名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 23:39:22.85 ID:dOZUBBA9
>>732
ということはみんな鳩山以下ってことだよ
749名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 01:55:59.50 ID:1uwQW3ee
>>748
それは違う
750名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 07:22:10.11 ID:VKX+ml17
実際、親がほとんど返してる
田舎の県の大学進学率(4割)を考えると、国公立未満の奴が地元のFランをスルーしつつ、
一人暮らしFランという偉業を成し遂げないと成り立たない数値だからな
それほどしょーもない子供に親は金をはたいてる
奨学金で苦しんでる子供を見捨てるわけがない
751名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 15:09:39.29 ID:w+kmAqs6
>>747
しょうもない大学に行くのはほっとけでいいと思うよ。
だって単なる習いごとと何も変わらないわけじゃん。
それがひどい、可哀想って言うならそんなしょうもない大学を潰して
学業が出来る人だけが行くようにするのがいいけど今さら無理だろうね。

>>750
大学の費用、その間の生活費の大半を親に頼ってる人が多いんだから
別にいいじゃん。そもそも連帯保証してたりするんじゃないの?
752名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 02:32:43.99 ID:LsFF8dYT
>>13
私学助成金なんて殆ど医学部向けだろ
753名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 02:34:46.49 ID:LsFF8dYT
>>669
国立大も授業料タダにする価値あるのは医学部くらいだな

地方駅弁なんてニッコマレベルだし
754名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 11:08:25.25 ID:ANoSi6bn
国立の場合どの学部でも授業料は同じ
いいかえれば金のかかる医学部は国の負担の一番多い学部
そこにさらに補助をする必要はない

むしろ国立の医学部は研究者養成用に旧帝大のみ残し他は全て民間に譲渡すべき
755名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 13:35:51.08 ID:UOaOBDxI
奨学金踏み倒しを一律死刑にすれば
Fラン奨学生も仕事や待遇を選り好みせず就職するさ
756名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 15:04:18.43 ID:EV6Ew239
>>755
さっさと自己破産させろじゃないのか?
757名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 18:41:27.73 ID:cClSUO2F
>>742
研究実績で免除ってのは一見良さげに聞こえるが、
配属先研究室が波に乗っているか否かで決着がつく運ゲーだよ。
今でもそう思う。
まあ、それを覆せるような人は学振取ってるだろう…とか思ってると、
波に乗ってる部屋の教授や共同研究者が審査やってたりするから
そういうのも全部持っていっちゃうのよね。
各種審査もインパクトファクターも、この世に公平なものさしなんて無いのさ。

>>743
3%で払わされている俺は一体…
758名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 06:03:17.67 ID:X90UQAW4
国立医学部はコストが高いが、その分、民営化も危ない
上位駅弁レベルの私立医出のボンボンが量産されるとか命がいくらあっても足りない
759名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 06:26:41.79 ID:u4e0xH5b
>>757
研究室は自分で選ぶんだから、それも自己責任だろ。
自分で実績積み重ねて、違う研究室に移ったっていい。
760名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 07:10:10.09 ID:jIoii8We
>>742
研究実績を定量化するのは非常に難しいから

学振だって、結局、政治力で割り振り決めてる。
761名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 10:05:53.96 ID:XMNExxTa
>>688
>>703

●文部科学省 学校基本調査(全校対象調査)

         卒業者 就職者 一時的   進路未定(進学も就職もしない)
                    な仕事   &進路不祥者

平成14年度 547711 311495  23205   146380
平成15年度 544894 299987  25255   149279 (就職率55.1% 過去最低記録)
平成16年度 548897 306414  24754   132734
平成17年度 551016 329125  19507   116392
   ・
平成22年度 541428 329190  19332    97981
平成23年度 552794 340546  19107   101528
平成24年度 559030 357285  19596    96449 (就職率63.9% 内訳:正規60.0% 非正規3.9%)

新卒の雇用状況は非常に改善されている。
正規就職者総数は増えてるし、一時的な職に就く新卒は減っている。
進路不明の新卒も、2003年の頃より5万人程度も少ない。
学生の数が増えたのに雇用も増え、ニート化する者も少ないのである。
さらに、新卒カードは翌年も翌々年も翌々々年も使える。
氷河期世代は世代人口170万人〜210万人で、高卒大卒の求人が合計50万から70万だった。既卒の救済は無し。
ゆとり世代は世代人口110万人〜120万人で、高卒大卒の求人が合計60万から100万だった。
現在の新卒が非常に有利な状況に置かれていることが理解できる。

http://hr-recruit.jp/images/movement_img03.gif
http://www.asahi.com/special/08017/images/TKY201008050416.jpg
http://diamond.jp/mwimgs/5/3/-/img_53f19e62d38f39976d3332ce6b545ad114468.gif
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/houdou/__icsFiles/afieldfile/2012/08/27/1324976_1_1.pdf
762名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 11:45:32.44 ID:JLahrfy6
>>758
医者に極めて高い学力など本来不要
今の医学部が極端にレベルが高いことが本来異常であり社会的大問題

数学オリンピックの上位者が医学部にいく社会的もったいなさ
763名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 13:03:33.16 ID:SbPca5QY
>>731
そんなのに金掛けるなら少しでもいいから返済に充てるべきだよな
何考えてるんだろうか
764名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 16:01:22.14 ID:t3mkYFwk
中国人や韓国人の留学生は無償なんだぞ 生活費まで面倒みてる 全部日本人の血税でな 馬鹿がまだ留学生増やすらしいな
765名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 23:36:15.69 ID:tgj16UAq
>>757
高かったんだな利子
今は固定金利でも1%強位だからな
766名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 23:39:23.10 ID:tgj16UAq
>>731
昨今の事情だと
スマホは持ってるけど車は買わないCDは買わないゲームも買わない本も買わない外食も安いとこレジャーも近くでだからトータルでは安いかもよ
携帯は安く時間潰すだけなら最強のツールだし
767JUJU-TV:2013/02/15(金) 20:21:28.96 ID:fZVQ3gaX
いま、JUJUのライブやってるぞ♬
みんな観てんのかよ?

http://www.youtube.com/user/Apop
768名刺は切らしておりまして:2013/02/15(金) 23:47:41.66 ID:mezD5Gp9
高校の時ですら金がなく50万くらい借りるはめになり、今でも大学時代に借りた分も含め返済途中で
苦労してる。だから、わざわざ奨学金なんて借りず、高校にタダでいける今の高校生が羨ましく思います。

ま、今の高校生から見たら無事リーマンになれたおまえらと違い俺らの時はきっと就職難で・・・とか何とか言うんだろうけどな
769名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 01:24:40.19 ID:Xcku9ar3
借りた金は返せ
当たり前だ
770名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 01:31:55.80 ID:XMo0iH2J
奨学金という名の借金だろ、貸す方も安易に貸すからな
771名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 01:39:53.17 ID:5ECAbtac
そういや800万近く奨学金借りて、大学4年で教授と喧嘩して辞めたいたな
どうしているやら。
772名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 02:22:11.08 ID:otRidOFC
借りた金は返せ
当たり前だ ・・・高利貸し屋の定番

ビジネスなら損失は付き物!
友愛ならあきらめが付き物!
773名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 02:23:16.95 ID:otRidOFC
國はいつから高利貸し屋とつるんだんだろう?
774名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 03:41:56.02 ID:F6sl6l4b
>その背景には、不景気の影響で経済的に余裕のない家庭が増え、
>利子付きの奨学金に頼らざるをえない現状があるとみられる。

これって半分真実で半分ウソが混じってるんだよな
経済的に余裕がない家庭が増えてることと、(申請条件が非常に緩い)利子付き奨学金に頼ることは全く別の話。
確か旧育英奨学金の無利子の第一種奨学金への申請条件の評定って3.5以上だよな?
もちろん3.5ギリギリだと必ずしも通らないだろうけど、基金に上限がある中で成績順に奨学金権利者が選ばれるのは当然だろ。

少しでもいい条件の奨学金を得たいと思ったら、成績を上げる努力をすればいいだけの話。
そういう意味で、統計的にどうなってるか知らんけど、もし仮に第一種より第二種の方が延滞率が高いとしたら、考えるべき課題は例えば大学以外にマイスター育成学校など実学系高等教育を強化して就職率を高めるとか全く別にあると思うけどね。
775名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 04:54:57.18 ID:9CSKCPtD
>>774
>>もちろん3.5ギリギリだと必ずしも通らないだろうけど、基金に上限がある中で成績順に奨学金権利者が選ばれるのは当然だろ。

「出身高校の成績で3.5以上」の基準で、
申請通るのが成績順になるわけ無いだろ。
底辺職業高校と難関進学校の平均成績3.5は全く意味の異なる数字だ。
776名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 06:40:37.93 ID:Y2P2HGPa
>>775
だな。俺は高校受験の時に奇跡が起こり、俺の実力以上の高校に合格したものの、高校生になってからは平均点をとるのが
やっとでギリギリその基準に達しなくてアウト。仕方なく第二種を借りて某地帝の法学部に進学した

2ちゃんではよく地帝はバカにされるが、世間様ではそれなりに誉めてもらえる学歴だけど、こんな俺でも利子なしの
奨学金にありつけなかった虚しさよ
777名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 12:15:11.84 ID:xWwrTDDm
>>760
んな単純なもんじゃないぞ
学振DC1の書類審査やったことあるが、一生懸命作文読んで評価つけてる
審査員は審査の時点では匿名だから政治力なんか関係ない
俺の評価点数と無関係に偉い人が採否決めるなら知らんがな

>>757のほうが実情に近い
DC1だと本人の実績なんてろくに無いのが普通だから、
結局、研究室全体が波に乗ってるかどうかで研究計画の面白みも決まってしまう
本人が書いてても教員の手が入りまくってるのが普通だし
778名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 12:38:44.33 ID:SN1RdloB
>>776
定時制からFランへ行ったけどそもそも定時制は進学希望者少ないから、
大学行くならだいたい4.5以上の評定だったな。Fランの首席とか国公立の末席より遥かに下だし。
それで一種が上限までいけるとか、自分で話聞いててもおかしいなと思ったけど、
大学全入時代だからこんな救済もありなのかと勝手に理解してた。
完全実力評価なら宮廷なら全員無条件一種とかになって京大生がデモしたりしないわなぁ。
779名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 13:47:00.10 ID:oAnnD9Bm
国公立大学の授業料もまともに払えない親を持つと、子供が奨学金に頼らざるを得ない。
そんな親はコネがないから、子供の就職も難しい。
ヘタレは遺伝するよな。
780名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 13:55:19.81 ID:9SvA0SCq
日弁連「弁護士に払うか奨学会に払うか、どちらがいいですか?」
781名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 17:05:58.13 ID:kx4AN6zo
>>714
お前が正しい情報を出せ。
さもないとお前の釈明の方が捏造だ。
782名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 17:57:14.34 ID:6jGZuRue
金なら返せん!
783名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 18:20:46.05 ID:7Ajvd+mS
400万円以上の借金を背負って卒業だからな

社会に出てから返済地獄が待ってる
784名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 01:47:30.29 ID:FMzW8RT+
>>781
まず、親しくもない他人に対してお前と言うのはやめましょうね。下手するとそれだけで刑法231条に触れます。
基本的にはリンクの通りですよ。★の部分は私からの補足です。
私は【現在の留学生施策に批判的】な文教団体関係者ですが、だからこそ、捏造はよくないと思っています。
捏造なんか使わなくても十分批判できる材料あるのに、ただでさえ政治巧者である相手国に
有利な材料与えたくないのでね・・・・・。どちらかといえば思想信条は同じなのですからそこを理解してください。
※板違いなのでこの件に関するレスは不要です。

【捏造部分の指摘】
0)<重要>全体に関して(医療費補助以外の全項目)
捏造部分:対象者
このコピペの内容は留学生全員に対してではなく、
医療費補助以外の全項目が、4桁しかいない「国費留学生」の待遇を指しています。
国費留学生は留学生全体の一割にも満たない、選ばれた真のエリートであり、
世間の批判の的になっている、一部私費留学生の学力や行動様式とは全く違います。

★つまり、大多数の私費留学生はコピペの対象外です。
国費留学生は留学生の8%しかおらず、非常に優秀です。

★(重要)以下、全部【国費留学生】の話であり、皆さんが批判したい私費留学生は全て対象外です。★

1)奨学金に関して
捏造部分:金額
国費留学生に対して月額126,000円です。
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ryugaku/boshu/07092610/004.htm

2)授業料に関して
捏造部分:公立・私立部分
各大学の独自の方策で一部補助を出しているところはありますが、
コピペにあるような一元的対応はしていません。

3)渡航旅費、4)帰国旅費に関して
捏造部分:旅費
「渡日する留学生の居住地の最寄りの国際空港から成田国際空港(または配置 大学が通常の経路で
使用する国際空港)までの下級航空券を交付」となっており、 この金額はまったくの捏造です。

5)渡日一時金に関して
捏造部分:対象者
渡日時に一回限りで25,000円です。
ttp://sed.isc.saitama-u.ac.jp/files/jpn/08_kokuhi/3kokuhi.html

★4年間在学するのに、なんで捏造コピペは「年に」なんでしょうね。
いつから日本の大学は1年制になったのでしょうか?

6)宿舎費補助に関して
捏造部分:金額
補助の「上限」が9,000円(大都市圏で12,000円)です。
ttp://www.jasso.go.jp/jigyoukeikaku/documents/kitei_16_18.pdf

7)医療費補助に関して
捏造部分:補助率
35%です。
ttp://www.jasso.go.jp/scholarship/documents/hojoritutuchi.pdf

★当時から35%の上、さらに現在は廃止されています。
http://www.kokushikan.ac.jp/tagblocks/ISSS/news/Info/0000001091.html

8)その他に関して
・中国人と韓国人を批判するようなスレッドにばかり貼られているが、 国費留学生は欧米の学生もいる。
・渡航旅費や帰国旅費、一時金などの一回限りの金額を 毎年支給されるかのような書き方をしている。
785名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 01:56:52.70 ID:FMzW8RT+
>>774
>もちろん3.5ギリギリだと必ずしも通らないだろうけど
基本的に第1種奨学金は成績基準は足切り目的であり、3.5でも5.0でも同じです。
あとは家計基準での判断となります。

>>773
上限3%といえど現在の利率は0%台。
低利で多くの人に貸すという意味では世界一のシステムかと。
アメリカみたいに1%の人には超優遇して、99%の人は年間学費300万円超で借金地獄の国とどちらがいいでしょうか。
先進国で日本ほど貧乏人の逆転がきく社会構造の国(身分の固定化になりにくい国)はありませんよ。
786名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 09:00:49.01 ID:8CL7Zc2K
なんか上手い手立ては無いものか
 
787名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 09:02:50.86 ID:9IYlnN8k
>>785
まあ今の貸与制度も悪くはないんだよな
ただ免除制度も少なくて奨学金と呼べるかは微妙だけど
788名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 17:18:33.67 ID:+cHZSkdf
若干18歳で自分の稼ぎだけで生活を回したことも無いような子に、数百万の借金の重さが
分かる訳がない。そこが大きな問題だから、教えてあげるべきだと思う。
具体的には、運転免許の学科のビデオの授業みたいに、一般的な初任給の生活がどれだけカツカツで、
そこから更に月々万単位の返済を強いられたらどれだけ生活が苦しいかの再現ビデオを何度か見せる。
さらに、卒業や就職に失敗して生活が出来ず多重債務に陥って犯罪に手を染めたりホームレスになり
アルコール依存症や路上死、自殺、一家心中、精神異常に至るまでの一般的な敗者の行く末も包み隠さず。
789名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 19:58:01.73 ID:0B7Yycck
昔みたいに国立大学の授業料をタダ同然にすればいいんじゃないの?
うちは貧乏だから私学に入れてもらえないって一生懸命勉強したんだぞ、みんな。
馬鹿な私学にしか入れないやつはいっぱい金積んで好きにすればいい。
790名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 23:25:56.15 ID:b1hWdAwi
>>789
そうやって国立大学に進んだ奴が、公務員になったり大会社に行って、結局は税金で大学に行ったくせに、私財を肥やす存在になる
国立大の授業料をタダにしては絶対にダメだよ
791名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 23:28:18.42 ID:NVX8ESRV
今だって国立大はビンボーな奴は授業料免除じゃん
792名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 23:32:19.77 ID:XgIqDTu2
>>786
一回落ちたら就職。
793名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 23:43:53.01 ID:904k4IIx
貧乏な弁護士は弁護士会の上納金が高いので、奨学金返済に困ってます。
って相談してみてくれ。
794名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 23:44:59.83 ID:FMzW8RT+
>>790
いやいや今は二次募集が当たり前。それこそ希望すればだれでも入れる状況。<駅弁
逆に都内の私大で二次募集なんかかけてる大学ないからねどんなに無名でもね。

教育学部中心で各専攻学生を5人とかしか取らず、教員が10人いるような
どうしようもない運営状況なので統合が進んでいます。しかも研究実績も芳しくありません。
古き良き(悪き)時代のオジサンたちが考えているような状況ではないです。
795名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 23:55:18.72 ID:uElBIQ7c
地方の糞安い賃金で働く俺が必死に返済中
そしてロクに働きもしない奴が生活保護を受ける国、日本

もうね・・
796名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 00:06:48.72 ID:xIx+zqpK
国が財政難だし、怪しい企業に債権売ったら?
ちゃんと取り立ててくれるさ。
普通に授業料払った人がバカを見るのが
許せない。
797名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 00:26:04.27 ID:wG3g6m4l
>>794
定員割れしてる国立大学ってたとえばどこよ?
798名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 00:52:07.94 ID:uec2Mu6a
>>797
たとえば2012年度だと電気通信、静岡、岡山、宮崎など。
奨学金と関係ないスレ違いの話題だから別に返事いりません。
799名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 02:08:14.45 ID:dytCCOC3
少子化だからな。
800名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 03:58:09.06 ID:Il3N7BX2
>>721
話に答えていませんなぁ

で、売国奴を量産してきたことへ
言い逃れはそれだけか?

>>727
駿台も落ちたなぁ・・・
伊藤や秋山全盛期が懐かしいわ

>>742
國學院の国文学
東洋の哲学
いずれも建学者の原点・牙城

確か二松学舎は漢文だよな

>>757>>777
一部学者への権限丸投げはやめてほしいな
もっと厳正なる第三者(もちろん学会以外の識者)で審査願いたい
801名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 05:02:36.62 ID:Bsw5j3YZ
奨学金の権利を得て大学に行く意味を考えれば、そもそも「返せない」状況に陥ることが異常だって理解してほしいんだけどな
義務教育を超えた15歳以上の段階で奨学金を得て好きな学問を学ぶ「判断」をした以上、それに対しての責任は法的に違法なのは論外にせよいかなる手段でも果たすのが当然。
実際奨学金貸与で大学に行った立場から忌憚なく発言させてもらえば、正直奨学金を返せない理由として「就職難」を挙げるとしたら相当な違和感がある。
自分の周り見ても、一定の能力があれば仕事は十分ある、自分の素養に限界があると判断すれば、世間が求める能力の鍛錬に傾斜するのが普通だと思うけど、なぜかSI系の仕事があふれ返ってるんだけどね、理科系能力は時間をかけて努力すれば必ず成果が出るんだけど
802名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 07:39:05.79 ID:Hy1zK8Cp
小難しいこと言わんでも、要は「人として借りたものはちゃんと返せ」というだけの話。
大卒の半分は就職できてるんだから、「就職難」が理由になるってことは
平均以下の水準の学生に貸し付けていたという事。
それに進学率がバブル期に比べて4割上がってるんだから、
「就職難」を理由にする学生はその時代だったら大学に入れなかった程度の奴。
「奨学金」なんだから、そんなバカに金与えてどーすんのって話。
803名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 07:41:08.77 ID:dytCCOC3
返せないようなやつに貸した方が悪い、と言えなくもない。
804名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 08:19:05.07 ID:ej2msmtC
要するに学歴が収入に結びつかないってことだwww
805名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 10:12:35.26 ID:/zle26Te
>>804
学歴が収入にむすびつくとしたら,それはそれで問題だろ
806名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 10:48:04.63 ID:jj2xysHI
>>802馬鹿か韓国人や中国人留学生は無償なんだよ ましてや生活費までな お前 日本人ではないな 日本人を陥れてる奴だ 日本人の敵 帰れよ
807名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 11:51:03.46 ID:jmYdUOSB
だからそれ捏造だってば

あと、大学は法的に学術機関なんだから就職予備校ではない
808名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 13:35:04.81 ID:dytCCOC3
>>805
結びつくだろ。
どう考えても、四日市大学より東京大学の方が稼げる。
809名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 13:53:17.03 ID:jJejoN7J
学歴と収入の相関はどこかの機関が出していたし、逆に東大生の親の
平均年収は1000万円程度という記事もあった。全体的見に見れば事実だろう。

借りた金は返すという小中学生レベルの常識を、その常識が通用しない、大人の
世界の住人・大人が金科玉条のように奉っているのも滑稽だ。

日本の銀行は返せない金は貸さないから弱くなった。金貸しは返せる奴を見定め、
返せない、回収できない奴には貸さないという事が仕事なのに、いざ焦げ付いたら上から
下まで国に頼ったり犯罪的回収を行って。小学生の理屈を吹聴して回っている。

くだらない連中だ。まともな金貸しなら宮廷や都内の上位以外に無担保で金を貸さないし、
宮廷卒級の人材になりえるなら公金で公共投資としてやればいい。中にはグッドウィルの
折口みたいに金とるだけとってアメリカに逃げるサイコパスもいるだろうが、その程度は
どんな事業をしても発生する費用として考えればいいだろう。
810名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 14:02:01.05 ID:dytCCOC3
22歳のやつに無担保低利で500万円もよく貸すわな。
811名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 14:02:55.74 ID:UqjE9QZe
>>791
つ 留学生枠
812名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 14:07:58.85 ID:iaRrabuk
俺は学費が払えないから休学して稼いだ
遊びまくる、働きまくる
今思えば楽しかったなぁ
813名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 14:20:27.36 ID:Tom84+Du
卒業のときに、中小零細だったら就職できたのに
大手ばかり狙っているから、だめなんじゃ
814名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 15:10:46.58 ID:dytCCOC3
>>813
中小零細に就職した結果、借金が返せなくなったのかもよ。
815名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 15:14:41.62 ID:AO4b9coy
日弁連は邪魔者でしかないな
借金返せないなら福島原発で強制労働させりゃいいだろ
金借りて帰さない奴見てたら腹立つわ
命売ってでも返せ
816名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 15:25:09.23 ID:lRUVrYk/
18歳の段階で奨学金を返せる職に就けるかどうかという判断が本人に出来るとは思えない。
自己破産しろならわかるが、返せない奴に借金を返せというのは無理だろ。
817名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 15:35:10.03 ID:lRUVrYk/
強制労働させろ説があるけど、強制労働の職と給料を誰が用意するんだ?
介護施設で10年働けばチャラなのだとしても、その時期の衣食住の保障は必要だろ。
最低時給でパート雇ってた方が安いかもしれない。誰が雇うんだ?

福島原発で強制労働の方が給料高いからまだマシかもしれないが、
放射線量とか考えると長期に出来る職じゃなさそうだしな。

そして、どちらにしても既存の雇用者のライバルになるのが問題。
職がない時代に金を返せる方法はあるのか?インフレや債務帳消しみたいな方法以外で。
818名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 16:13:19.31 ID:/zle26Te
>>808
結果として収入が高くなるのはそれはそれで構わない
でも建前だけでも大学が研究機関であり就職予備校ではないことを忘れてはいけないし

極論すれば大学はよりよい研究を成すことを中心に考えればがよく
学生に就職は副次的なことだ
819名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 16:18:32.20 ID:vRMXrMKr
>>818
>>でも建前だけでも大学が研究機関であり就職予備校ではないことを忘れてはいけないし

そんなの時代によっていくらでも変わる。
旧帝大なんて元々は官僚養成機関だったわけで。
中世ヨーロッパの大学なんて、法律家や医者や神学者といった
専門職業人の養成機関だろ元々は。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 16:26:49.12 ID:fB+VpPYJ
地方で最寄JR駅まで自転車で50分( 毎日高校に通った )の田舎の百姓の三男の俺が、国立大学出て
一流企業に入れたのは、奨学金のおかげ
もう女房子供も居る、40歳だけどまだ奨学金を返し終わっていない。

きちんと返せよ、次の俺みたいな貧乏人が困る。
821名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 16:35:22.52 ID:lRUVrYk/
国立でバブル崩壊後ぐらいの就職で一流企業はいっても40歳で返しきれてない奨学金って、
妻子いるとはいえあなたのスペックで返しきれなければ、多くの人はもっと返せないはず。
822名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 17:39:43.05 ID:bIVL1K0R
返せないって、こいつら、もし家とか高価なものを借金して買ったら、どうするんだろう
おんなじことやん
823名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 17:49:23.97 ID:jmYdUOSB
819氏

少なくとも日本では1947年3月31日から今日まで、
大学は学術研究機関という存在目的は一切変わっていないよ。
824名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 19:13:10.44 ID:0hAZeU8/
アメリカでは学費に困る学生に対し軍が卒業後の入隊を条件に貸し付けるという。
今の日本では、奨学金を返せないような就職に失敗した者は、二度とまともな
人生を送ることはできないし、社会に不安と危険を与える厄介者となる。
返済を滞納した者は犯罪者とし、福島等、原発作業の決死隊として働くことを強制し、
高濃度汚染区域の作業に従事させた後、社会保障費・医療費削減のため国籍剥奪
の上国外追放か、安楽死を選択させる制度を作ると良い。

これで十分か?
825名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 19:22:28.70 ID:vRMXrMKr
>>823
「大学は真理の追究が主目的の学術研究機関である」
なんてのは日本でもドンドン建前になってきてるんじゃ?
国立大学なんてどこも予算は直接カネを生む工学部・医学部に年々偏重してる。
反面、直接カネにならない文学部(歴史学とか哲学等が顕著)なんかは、
学科を統廃合されたり予算削減されまくってるし。
826名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 19:28:27.98 ID:oez7JTwI
>>822
>返せないって、こいつら、もし家とか高価なものを借金して買ったら、どうするんだろう

返すんじゃね

>おんなじことやん

奨学金ってのは、拠出する主体が自らの将来のための教育支出を負担するために出すもの

返済を期待してるなら、それは奨学金じゃなくてただのローンだ
827名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 19:34:37.80 ID:WzCUjZ5I
夜間の国立とか授業料オトクなのに縮小してるんだな。電通大なんか改変前は昼夜区別無しだったから
今なんか需要はないのかな
828名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 19:38:16.79 ID:WzCUjZ5I
あとは学年という概念なくして単位従量制に切り替えるとかすれば
半年バイトに集中して授業料稼ぐとかも可能だろう、アメリカで見られる光景だけど
829名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 19:41:34.19 ID:oVZqxLLp
アメリカでは州立大でさえ卒業時に10万ドル近くの教育ローン負債餅は珍しくないそうだ。
一方私立のアイビーリーグでは親が授業料を出すのが当たり前らしい。
830名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 19:45:32.83 ID:oVZqxLLp
自己破産が比較的容易なアメリカでも、教育ローンはチャラに出来ないそうだ。
NYタイムズで読んだ。
831名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 19:50:46.87 ID:oVZqxLLp
あまりに米国の大学授業料が高いので、3年で学位が取れる大学が流行ってるんだとか。
世界的に高等教育費は元が取れなくなってきてるんだな。
832名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 20:05:22.17 ID:Hy1zK8Cp
>>821
んなもん個人個人で事情が異なる。
俺みたいに20代の頃全然遊ばず奨学金の返済に全力を傾ければ割と早く返せる。
就職してすぐに結婚して家を買ったりしたら難しくなる。
833名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 20:06:47.29 ID:2F4j3iOt
三振博士は奨学金をどうすれば
834名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 20:11:43.57 ID:r1irsbzP
三振博士は業として弁護士できないだけで、自分の訴訟を自分でするのは誰がしても良いんだから、訴訟したまえ。
駄目なら破産したまえ。それも自分でできる。

訴訟も破産も出来ないようじゃ、そもそも弁護士を目指すだけ無駄じゃ。
835名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 21:12:18.01 ID:uec2Mu6a
>>826
いつからそんな定義になったのでしょうか。
それは「真のエリートとは〜だ」みたいな思い込みと同じで(エリートに性格的な要素はまったく関係がない)
単なる思い込みではないのでしょうか。奨学金に無償という意味は付帯していませんよ。
だいたい、1%に超優遇して残りの99%を借金地獄にするアメリカなんかよりも
日本の奨学金制度は非常によくできていますし。
836名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 23:05:43.24 ID:0rP8DgcY
返済能力の有り無しを審査せず誰でもかしこに奨学金を出す奴が悪い、返済保証が欲しいなら最初から奨学金を出さなければ良いだけ
837名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 00:59:35.01 ID:OJLEjIqR
>>820
もう20年近くも返済してんの?
一体いくら借りたんだ?
838名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 01:05:07.13 ID:mIuLK/BF
日本の奨学金制度

日本人 → ワープアだろうと、グレーゾンギリギリできっちり回収
韓国人 → 無償の上、給与を上乗せ
中国人 → 無償の上、給与を上乗せ
839名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 02:18:13.77 ID:KMmRrsqV
>>835
あんたの言っている奨学金とは、世界的に言えば、学資ローン。
世界で言っている奨学金とは完全返済不要。

返済するのは、普通、ローンと言うのだよ。
840名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 22:00:22.87 ID:OpgekEaL
>>839
それで?
世界的に返さなくていいなら、契約を破棄してもいいのか?
841名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 22:38:35.99 ID:2j7wjyev
>>839
君の言っている「世界」とはどこだよ?w

「アジアの人もこんなに日本を批判しています」でいうところの「アジア」と同じか?w
842名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 23:23:59.58 ID:qNkL6AqB
踏み倒し厨なFラン卒の逆ギレと自己正当化と責任転嫁が酷いスレ
843名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 23:26:39.30 ID:4KjHkCUZ
国も年金だの積立金だのバックレてんだんからこのぐらい踏み倒してもいいんじゃない?
844名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 00:10:11.03 ID:5x68hZ34
1学年に3万人くらいは給費奨学金をくれてやっても良いんじゃないか?
一学年当たり3万人に100万円を4年間給費してもたったの1200億円じゃん。
845名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 01:21:18.48 ID:Ihb8jnvj
バカだからFラン行くしかなかったのに逆切れとかひどい。
大学全入という制度が問題だわ。底辺高校卒業しても面接したら
理学部物理学科入れてもらってbe動詞の変化から教えてもらえるんだよ。

歪な大学制度が問題。文部科学省の利権か知らないけれど、
山ほど大学という学校を作るからシンガポールに指定校以外は大学として
扱わずと言われる酷い状態だよ。国辱と思わないのかな官僚さんとか教授さんとか。

現在、無名の私立大卒って、「4年間余計に遊んだ人生なめてる屑人間」としか
就職の時見てもらえない事実を高校生にどんどん教えて高卒での就職促さないと。
846名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 01:35:08.10 ID:a7KbvrUI
借りた金返せないクズが悪いだろ。
ブラックにしてカード持てなくすればいい。
847名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 02:35:54.80 ID:gYeu8IHf
こんなんでCICにブラック載ったらやるせないな
848名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 06:54:29.91 ID:8SYKFM03
>>841
欧米人に奨学金返済の話をすると「そんなの奨学金じゃねーだろw」と笑われるのは事実。
849名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 08:14:33.53 ID:Psa6BOBz
>>848
つかアメリカだけな。
850名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 08:15:26.00 ID:Psa6BOBz
あとアメリカは学費3倍以上な。
851名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 08:50:54.32 ID:OwCotDYW
奨学金を債券化して
ヤクザに売り渡せ。
返済率上がるだろう。
852名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 09:23:15.75 ID:hrZvBQwF
外国人には無償で
自国民には借金背負わせる
狂いすぎだろ
853名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 14:57:31.46 ID:yl2RjLxr
高卒の就職率が大卒よりもずっと良ければ、高卒で就職する奴はかなりいるはず。
854名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 16:41:24.44 ID:cobjJeUu
反日のシナチョンにばら撒いてる返済不要の奨学金を廃止して日本人を優遇してやれよ
855名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 17:23:21.51 ID:F+UTJU0b
学びの為に行くのに金返せとか訳ワカメ
学者とは儲からん職業なんだよ
さっさと低年齢のうちに就職させろ
856名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 06:29:02.33 ID:Jt11KiuH
>>796
たしか、機構だけで回収するのは無理とかいう話になって、
今は、入札を経て、日立キャピタル債権回収株式会社ってのが回収業者になってる
支払いの連絡を無視し、半年遅れると督促状がくる
支払いが遅れたときの利子は一般的なカードローンと一緒で、さらに一括請求w
それでも支払い拒否すればブラック入り
857名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 20:26:04.67 ID:865e7bK8
次のサブプライム・ショック〜曲がり角に立たされている米国の大学教育〜
http://blogos.com/article/56676/
858名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 20:32:53.62 ID:/Fr01rbL
だが返さん!
859名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 20:44:26.45 ID:aDEHZ5Fi
中国の留学生って日本人より優遇らしいね
就労目的でもカネ取り上げ無いとか
でも日本人からはカネ取るよね
親御さんの事情なんかどうでも良いんだろうね
860名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 20:47:25.40 ID:/Fr01rbL
返しちゃいけない
返せない
返さぬ者は救われる
861名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 20:57:39.51 ID:dQ/OsQpa
>>859
中国人を引き合いに出してどうすんの?
中国人が返さないから日本人もいいってか?
借りたもんは返せks
同時に全ての債権者から取り立て出来るようにするみたいな思考は少しも無いの?
862名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 22:18:27.80 ID:IH2uZ/CB
中国人にも要返済を貸したらいい
863名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 03:47:04.10 ID:D9rJG+Tb
>>843
民度を下げてどうする、バカ

>>845
英語と数学では例えが悪い
両方できる人なんてそんなにいない

全入自体は何の問題もない
問題は踏み倒す泥棒と、面接で学力も能力も推し量れない無能企業


>>862
高飛びされて終了
廃止の一択
864名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 04:42:00.68 ID:4+Qk+qf3
>>863
>英語と数学では例えが悪い
>両方できる人なんてそんなにいない


20年前は普通にいましたが。
865名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 04:47:40.70 ID:4+Qk+qf3
>>840
要は、「奨学金」を「学生ローン」に名前を変えろということだよ。

名前を変えたら安易に借りる奴も少なくなるだろうし。
866名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 04:55:00.22 ID:4+Qk+qf3
>>832
>就職してすぐに結婚して家を買ったりしたら難しくなる。


結婚する奴はいるが、就職してすぐ家建てる奴はいない。
867名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 05:09:06.74 ID:4+Qk+qf3
>>806
>馬鹿か韓国人や中国人留学生は無償なんだよ
↓↓↓↓
馬鹿はあんただな。

中国人韓国人に関しては日本の国公立に留学してる奴らは、中国の国費で留学してんのがほとんど。

あんたも出してほしけりゃ留学したらいい。
868名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 05:11:24.28 ID:pAppHMkV
奨学金借りてまで大学行くなら最低でも地元の国立大以上じゃないと意味無いぞ
869名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 05:17:38.15 ID:pAppHMkV
どのみち余り物なんだから外国人留学生に学費、生活費を全額支給でも問題なんだよ。
ただし外国人の就労は徹底的に取り締まるべきだし本国への送金があれば即刻強制送還すべきだ。
理想としては学費、基本的な生活費を日本が支給して、さらに親からいくらか送金してもらって
日本でお金を使ってくれて日本でアルバイトとかしない学生に来てもらいたい。
870名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 05:21:40.76 ID:4+Qk+qf3
>>779>>776
国公立の授業料ぐらい在学中にバイトで稼げよ。

最近の若者は働かんな〜
871名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 05:40:24.46 ID:4+Qk+qf3
>>678
デマで〜す
そんなら税金からどういう名目でいくら出てるのか答えてクリクリ。
872名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 05:51:13.12 ID:z1VxY+4R
日変連に本当のことを教えて貰えるかどうか
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 06:01:07.52 ID:q5cIqULC
奨学金の保証人って大抵親がなってるから
子供が返済できなくなれば当然親に請求行くだろ
自宅を手放さなくちゃいけなくなるし老後は絶望的だな
874名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 06:06:28.01 ID:Nlqq6h1D
>>846
 >借りた金返せないクズが悪いだろ。
 
国民から1000兆円の借金をして、まだ年40兆円以上も借金してる国があるよなぁ。
875名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 06:20:37.44 ID:8TUFmJWC
借金への抵抗を減らして気軽に借りさせ、返さないようにする利権を作る。阿吽の禿鷹業界。
876名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 06:23:05.74 ID:8TUFmJWC
>>874
家計簿しか解らなかったら、政府の機能が分かる訳無いな。
もう少し勉強したら?
877名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 06:48:31.87 ID:Nlqq6h1D
>>876
はい、はい!疲れるなぁ。
878名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 07:04:07.86 ID:5UyoAr84
>>870
年間60万+生活費・税金120〜200万を
高校卒業したての時分に
昼間大学に行きつつ片手間で稼げる奴なんて何人いるんだよwwwwww

そこら辺のサラリーマンでも無理だぞ。
879名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 07:15:02.05 ID:yEe9ooue
>>878
こやつの頭には、大昔の年間授業料と
下宿か家からしか考えてないわ。
880名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 10:22:02.48 ID:vA40EKmW
>>870
>>869
>>865
何度も言うけど誤解に基づくレスやめましょう。
いちいち書くのも面倒だからコピペに「★」つけておいたわ。

131 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/11/03(土) 10:31:59.39
★2ちゃんねるにありがちな大学都市伝説一問一答★

・大学の数が増えていてけしからん
→確かに四年制大学の数は増えてるけど短大が大学になってるだけだから
大学・短大・専門の全体、18歳の受け皿総数は変わってないね。

・大学を潰せばいい
→私立大学を理由もなく閉学させる根拠などどこにもないし、
お前の会社は気に食わないから潰すと国から言われたら従うのかな。
あ、すみません、君はニートでしたね。

・日本は大学進学率が高すぎだ、もっと低くすべきだ
→先進国の中で日本の大学進学率は低い部類だが。
需要と供給なんだから国民が必要ではないと思えば下がるんじゃないの?

・推薦とAO入試の比率が高すぎてひどい
→国が推薦等入試の割合基準を10年ぐらい前から変更したので文句は立法者へ。

・大学生の学力がひどい
→ゆとり教育の制度を作った国に言ってくれ、大学だって被害者だ。
入る前の18歳までの学力をどうにかしろと言われても大学ではどうにもできん。

★・日本の大学は世界一学費が高い
→は? 何を寝言言ってるんだ。アメリカにでも留学して世の中観てこい。

★・国立大学は学費が安くてお得だ
→50代以上の世代では20倍ぐらい差があったが、今は文系で1.3倍程度の差。
東大一橋行くならいいが、駅弁なんかに行っても研究レベル低いし職もないし
都心の有名私大の研究レベルとコスパにかなうわけがない。

・私立大学の収入の半分以上は補助金だ
→1割いくかいかないかですが…。しかも申請経費が交付額を上回るので赤字。
ちなみに教育費の国費支出割合はOECD諸国で最下位である。

★・僕の大嫌いな中国と韓国の留学生には年間ウン百万円の無償奨学金云々…。
→それは留学生総数の7%しかいない国費留学生の話。
国費の子はネトウヨのお前なんかよりはるかに優秀だから。

★・日本の奨学金制度は貸与だから最悪だ
→希望すればいずれかの奨学金にほぼ確実に受給できるシステムは、
世界を見ても日本ぐらいのもので優れている。
金がないという理由で大学に行けないという人を出さない優秀な制度だぞ。
881名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 13:28:13.84 ID:Ym4g2pYs
>>816
貸し付ける方が判断しろよ。返せそうにないやつは審査で落とせばいい。
なんも考えずに貸し付けるからこうなる。

Fラン行くやつがまともな職に就く可能性は低い。
882名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 13:42:16.42 ID:vA40EKmW
>>881
そんなこと言ったら「大学の最も法的目的に沿った学修方法」を展開した
博士号取得者・満期退学者なんてもっと可能性が低いだろ。
大学教育の目指すところの法的な意味で一番理想的な形なんだがな。

何度も言うが、大学は学術研究機関であって就職予備校ではない。
法令上は、学部生というのは学術研究機関における最下位の「研究」者であって、
高校までのような一方的な「教育」を受けるところではない。
学校教育法上でも小学校から高校までは接続しているが、大学は接続していない。
883名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 14:08:49.56 ID:RzDG4eD2
>>881
大卒がマトモに就職できない、就職しても早期離職する、仕事を続けられても低収入、デフレ、
というのはここ10年ぐらいの問題だから、それ以前の貸し付けの際は全く予想できなかったはず。
それ以降だって、数年でいきなり審査を厳しくなんか出来ない。
自分が高校一年生の時の大学一年生の先輩は借りれたのに、自分が大学生になったら借りられない、が続出するんだぞ。
884名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 14:10:06.53 ID:RzDG4eD2
ここ10年というより、ここ15年か。
バブル後は厳しかったとはいえ、1999年以降と比べればマシだったわけだし。
885名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 16:23:20.74 ID:4+Qk+qf3
>>876
家計簿のつけ方しかわからないのは君だろ?
でなかったら、ちゃんと簿記で説明しなよ。
>>878
楽勝だろ。
普通にバイトすればいいだけ。
大学生はバイトするのが当たり前。
そのバイトで稼いだ金で、生活費と授業料の全部のカバーは無理でも、その分奨学金を借りるのを少なくできるだろ?
理系でもいける。

でも、最近の大学生には家庭教師とか勤まらないからちょっと厳しい部分もあると思うがでもいけるよ。

>>879
その授業料とやらの今と昔を比較してくれ。
>>880
国がどういう政策とろうと、AOや推薦で入ってきた大学生がバカであることには変わりはない。
886名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 16:28:49.09 ID:YP2kz187
学費と家賃はバブル期から同じだからな
下がらず、上がり続けてる。

下宿するにしても、学生寮のある大学を選んだ方が良い。
東京にある大学は論外
887名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 16:37:44.86 ID:P3BHmBe1
私立文系(主に経済学部)の初年度納入金一覧表(単位:万円)

150以上 国基督165.9 東海大154.9 芦屋大150.0
135 獨協大135.3
133 武蔵大133.9
132 京都女132.7
131 日本女131.4
130 成城大130.6 早稲田130.5
128 理科大128.4
127 青学大127.8
126 愛学大126.9 近畿大126.7 専修大126.6 広島修126.6 摂南大126.4
125 慶應大125.9 法政大125.6 神戸学125.3 南山大125.2
124 東京女124.6 成蹊大124.0
123 明治大123.9 帝京大123.7 津田塾123.5
122 立教大122.7 明学大122.1
121 國學院121.8 神奈川121.6 国士舘121.3 上智大121.0
120 学習院120.8 北海学120.4
119 中京大119.5 亜細亜119.1
118 甲南大118.6
117 大東大117.4 大経大117.4
116 東洋大116.5 愛知大116.2
115 関学大115.3
114 東経大114.7 駒澤大114.5
113 中央大113.5 東北学113.3 西南大113.2
111 同志社111.9 立命館111.2
110 創価大110.4
109 関西大109.7 名城大109.0
108 日本大108.0
104 福岡大104.2
102 松山大102.5
101 龍谷大101.4
888名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 16:42:50.77 ID:4+Qk+qf3
>>886
家賃は思いっきり下がってるよ。
バブル以降右肩下がりにな
889名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 16:46:38.98 ID:YP2kz187
九州大学も大阪大学も@4500円(光熱費別)
私立の同志社でも@10000円(光熱費別)
戸数は十分では無いけどな。

東京の大学は、推奨で郊外から電車で通うな物件でも@50000円以上
平均でも@80000円ぐらいするでしょう。

有りえないわ
890名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 16:49:29.53 ID:TdH4o0Zc
9条改憲でアメリカの学生みたいに戦場へ行かされるな!
一握りの金持ちの利益の為に!
891名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 17:10:15.86 ID:vA40EKmW
>>885
たとえば1970年で比較しようか。
・国立大学の学費は12000円で支出に占める学費収入比率は3%(97%は税金)
・私立大学の全国平均学費は22〜23万円

だから、2chに巣食う爺さんが当時の感覚で発言するから違和感がある。
2chにおけるリアル世界では見られない駅弁マンセーや死語である「夜学」なんて単語が出てくるのは、
いかに2ch民の平均年齢が高いかを証明するもの。
それこそ、奨学金を確実に返すという「予後」を気にするなら、都内のマンモス大学に行くのが一番。
892名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 17:15:59.23 ID:4+Qk+qf3
>>891
俺は団塊JRだから、
そんな昔のと比較されても困る。
20年前と比較してくれ。
893名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 17:20:29.94 ID:YP2kz187
4年間バイトをしながらでも1000万円ほどの支出になるんよ
下宿で私学に行くとね。
理系だと、その倍ほどの費用が掛かるわけ。

1000万円を20年間で返済すると@45000円払い続けるわけね
結婚相手が同じような環境だと、2000万円の返済が必要で@90000円ですわ。
家賃80000円+学資返済90000円=170000円ですわな

子供すら作れんわ、共稼ぎしないと普通の生活すら厳しくなるんだから
894名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 17:28:17.65 ID:4+Qk+qf3
>>893
>4年間バイトをしながらでも1000万円ほどの支出になるんよ
下宿で私学に行くとね。
なぜだ?

授業料500万+ 生活費500万=1000万だろう?

なら、生活費は全てバイトで賄えばよいではないか。
そうすると、借りるのは学費だけでよいことになる。
理系が文系の倍というのは盛りすぎだろう。
せいぜい文系の授業料の1.5倍だと思うがな。
895名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 17:34:05.26 ID:YP2kz187
日本の平均年収はいくらだ?
20代の平均年収が343万円しか無いのに
学生に100万円をバイトで稼げと?

>>894 ← こいつってバカじゃないの?

https://doda.jp/guide/heikin/
896名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 17:38:15.99 ID:1txkbE+G
成人したらさ 国はお祝い金として1人=1000万円ぐらいやらんといかんわ
鳩山家に生まれたらアホでも東大行って総理になれるんやもん
スタート時点のギャップがあまりにひどすぎると思わんか?
最近の政治見てても老人優遇=若者殺し政策ばっかじゃん これじゃやっとられんわな若者は
897名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 17:45:39.08 ID:4+Qk+qf3
>>895
お前らに精神力がないだけだろう。
だからユトリなんだよな。こういう根性無しが社会人になると職場が混乱するのもわかる。

大学生は社会人より稼げるんだよ。
バイトかけもちしろよ、 俺はしたし。
月に10〜15万とか当たり前だし。
夏休みは警備員をやって40万稼いだよ。

俺の学生時代はみんなバイトしていたよ。

いかに、大学の講義に出席せずに単位をとれるかとかしか考えてなかったな。
898名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 17:49:26.98 ID:mOKEAERZ
四年間、遊び呆けるだけのクズなんだから強制的に駆り立てろ
大学生なんか使い物にならないやつばっかりじゃねえか
文科省の天下り先確保のための留学生受け入れもやめろ
899名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 17:51:58.21 ID:4+Qk+qf3
留学生受け入れに、どういう名目でどれだけ税金使われてるんだ?
900名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 17:53:43.77 ID:RzDG4eD2
今は大学の授業出ないと単位取れなくしてる。確定申告してた同級生いたけど、楽な学部の奴だけ。
901名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 17:54:15.13 ID:5UyoAr84
>>886
国立大の学生寮は人間のクズが集まる場所。
学生自治寮の連中は皆殺しにした方が世のため人のためというレベル。

大学側だって本当は廃止したい。
902名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 17:54:42.24 ID:Jpd7Cekx
債権安く譲って欲しいわ(・∀・)
903名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 17:55:23.76 ID:4+Qk+qf3
>>900
でもバイトはできる。
904名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 17:55:42.89 ID:iexgvDok
仮にも大学卒って身分を得てそれなりに享受してるんだからちゃんと払わないとな
返せないなら・・・というのも考えないと
905名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 17:59:28.57 ID:7WdS0IfL
>>896
親の金程度の差は、才能でなんとかなる。

それより、生まれた才能や性格のハンディのがきつい。ありとあらゆる英才教育して東大いってあれだぞ。
906名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 18:03:45.69 ID:Ycuwf/9D
準大手の製造業に就職したが、入社数年目のリーマンショックで
それからボーナスは不支給、月給もなんだかんだ理由を付けられ
初任給水準までへらされて散々。

奨学金返済もあと450万あるよ、どうすっべ。
907名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 18:05:19.86 ID:4+Qk+qf3
>>905
才能っていうのは

例えばどういうのを言うかな?

ちなみに鳩山は頭良いぞ、弁護士だし3ヶ国語話せるしな。
相当な努力はしている。
天才の言うことは凡人にはわからないな。

同じような金持ちで麻生はバカだし。
908名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 18:17:40.93 ID:4+Qk+qf3
>>907
すまん
弁護士資格もっているのは弟の方だった。
909名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 18:17:57.95 ID:DAre782j
>>870
理系の実験系をまともにやったらバイトする時間などない
バイトを前提にした計画は 教養のうちはいいが学部で破綻する
910名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 18:21:33.68 ID:wHOg5h+q
>>906
そこそこの会社に就職しててもきついのかあ
911名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 18:25:04.14 ID:4+Qk+qf3
勉強できる奴は授業料が減免になるし、
割りのいい、家庭教師や塾講師のバイトもあるだろうし。

俺の同級生は理工学部だけど、新聞配達してたな。
912名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 18:28:18.19 ID:mzJhLy5T
外国人は自公のせいでタダの人もいるでしょう。
日本人は苦しむってどういうこと。
国民の教育に力注がないと国力が。
913名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 19:00:28.90 ID:6GW8jubA
最近は奨学金を返せない若者って司法試験の若者が多かったりしてw
結構前から大学の奨学金を返せないって若者出てるよね
携帯もってネットやって合コンやってるけど、金は返せない
とか言ってて2chでも叩かれてたなw
914名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 19:06:43.31 ID:T4JEVBz2
まあそう言わずに吉田寮に来なさい
915名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 19:18:53.24 ID:0C9OXOf5
遊んでばっかいたらそりゃ返せないだろ
金持ちの俺はざまあとしか言いようがないがby弁護士
916名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 19:26:11.25 ID:K2/UP8uW
 カネを稼ぐ能力は、学業学歴とは一致しないからな。カネがほしければ、
 その方面の勉強を本業に並行してすればいい。バイトも株も試行錯誤だろ。
 考えもなく努力もしないで借金するバカはいつの世も救いようがない。
917名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 19:40:19.27 ID:XabQDzmc
外国人への無償援助は真っ先にやめるべき
補助つき留学生を受け入れないと潰れるような大学は淘汰されていい
918名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 19:51:36.63 ID:4+Qk+qf3
>>915
いつ弁護士に受かった?
>>917
一体いくら税金がそれに使われてるかわからないし、ソースも無いし、デマだという可能性も出てくるぞ。
919名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 20:22:33.77 ID:5UyoAr84
>>918
外国人留学生への優遇は確実にある
駅弁大学に在学中、事務職員や教官と留学生自身から
私費留学生は授業料半額免除
国費留学生は授業料全額免除
という話は何度も聞いた。
920名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 20:25:07.02 ID:FD7GAaTJ
奨学金って名前にするからよくない
金利取るのは学生ローンって名前にした方がいい
921名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 20:25:59.76 ID:4+Qk+qf3
>>919
それは国公立だけか?
922名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 20:44:46.23 ID:6ngLnrch
大学ごとに奨学金の上限決めればいいんじゃないの?
基準は偏差値や就職先やその就職率とかも考慮してさ
923名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 15:48:45.94 ID:5O96VW7q
【研究環境】胃が痛む「MITの競争生活」で学んだこと 市場原理で回るアメリカの大学院
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1361685475/
アメリカの理系大学院生のほとんどは、学費免除(正確に言えば支給)のうえ、給料を月に20万円ほどもら
いながら勉強している。「理系」に限らず、経済学や言語学など、研究を主とする大学院プログラムでも
同様だ。逆に医師免許(MD)を取るためのメディカルスクール(いわゆる医学部)は研究を主としないのでこ
の限りではない。もちろんアメリカのすべての大学院にこれが当てはまるわけではないが、少なくともト
ップスクールと呼ばれる上位数十の大学の多くの博士課程の学生はそうだ。

僕もそうだった。マサチューセッツ工科大学 (MIT)の2012-2013年度の年間の学費は4万2050ドル、おおよ
そ390万円だ。僕は最初の半年だけ両親に払ってもらったのだが、その後は博士課程を終えるまで一度も
自分で払ったことがない。給料はというと、修士学生は毎月約2200ドル(約20万円)、博士学生は毎月2400
ドル(約22万円)をもらっている。アメリカではお約束のように年3%のインフレがあるので額面は毎年変わ
るのだが、現在の価値に換算すれば、僕は計3900万円ほどを6年半のMIT在学中にもらったことになる。

いったいどういう仕組みで一介の理系大学院生がこんな額のおカネをもらえるのか。それはresearch
assistantship (RA)という制度だ。手っ取り早く言うと、先生が研究のアシスタントとして大学院生を
雇うのだ。RAとして雇われた学生は、学費と給料をもらう代わりに、先生が満足する研究成果を出す責
任を負う。

この関係を逆の視点から見れば、先生は学生を1人持つために年間600万円のおカネを払わなくてはなら
ないということになる。

どこからそんなおカネが出てくるのか。それは、先生が産・官・軍などのスポンサーから取ってくる研
究費である。アメリカの大学における研究費の主な使途は学生を雇用する人件費なのだ。そして先生は
研究費をもらう代わりに、期待される研究成果を上げる責任をスポンサーに対して負う。


なお、アメリカの大学院生が学費と給料を支給される仕組みはRA以外にも2つある。ひとつがteaching
assistantship (TA)で、これは授業の手伝いをして学費と給料をもらう仕組みだ。もう一つがscholarship
、つまり返還義務のない奨学金である。ちなみに日本でポピュラーな返還義務のある奨学金は、英語では
loan、つまり「借金」と呼ばれている。
924名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 16:53:16.63 ID:s2GjfaB+
215 :右や左の名無し様:2012/05/08(火) 20:37:12.99 ID:fuv88jRu
都内で准教授やっているのだが、 今後5年間で日本人の院生を 減らすような話が出ている。
優秀な学生だけ残すとかじゃなくたんにアジア、特に韓国の院生を入れろとのこと。もちろん給料付。
修士で月22万+年間研究費50万 。博士で月37万+年間研究費100万
日本の学生への制度は、これまで通り奨学金、ラッキーな学生はガクシン。
あと教官も女性に加え 中国人、韓国人枠を25%にするように言われている。
まぁ、あといろいろあるのだが、 これ以上はいえない。 とにかく日本のアカデミックは 大きく変わるね。

最近、外国人の採用を増やす企業が増えてるが、国際経験を日本の若者に積ませ就職してもらえば済むこと
外国人日本留学予算は無くせ、全て日本人の海外留学予算にしろ、誰のための国だよ

☆日本人海外留学予算25億<外国人日本留学予算434億

82 :可愛い奥様:2008/07/13(日) 07:41:16 ID:fUagszOQ0
どれだけの血税が外国人留学生(そのうち80%が中国人と韓国人)一人につぎ込まれているか?
おそらく、大多数の日本人は知らないのです。

大学に留学する場合です。
1)生活費/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144,000円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1) +2)+3)+5)=262万円!年に262万円ですよ。全て血税です。しかも支援・支給額です。返さなくていい。

貸与の奨学金すらもらえない日本人が多いのに。中国人韓国人留学生は当たり前の支給と思っている。
925名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 18:00:28.22 ID:pacy97c2
【金融/教育】信販会社の"学費ローン"が好調--大学と連携、手続き簡単に [01/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358135844/
【調査】大学生への仕送り、6年連続で減少…ゼロも1割[13/02/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360800959/
926名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 19:00:17.96 ID:LsKeM3/i
俺は、苦しい時期は一時猶予してもらって最後まで自分で完済した。
200万程度だったけど。

奨学金程度、返そうと思えば返すことが出来る金額なはずなのに、簡単に踏み倒そうとしてる身勝手な人が多いのだろう。
20年、30年掛かっても返済しろ
927名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 01:04:38.67 ID:oNmFB4IR
成績いいやつが無利息の一種借りて、
成績悪いやつが二種借りてるからな。
一般的に成績悪い方が就職状況も給与もモラルも低いのに、
返済額が多いという状況。
これは貸す方も悪い。

>>883
いきなりじゃなく徐々にでもやれよ。
今は滞納者の多い大学名の公表までやってるんだから次は審査ではじくフェーズ。

>>906
初任給のころの生活に戻ればOk。
社会人一年目の頃だって返済してたんだろ。
928名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 06:00:05.92 ID:0is9Juwn
自民党「シナ人留学生には金がっぽり渡したるで」
自民党「日本人の貧乏人はワープアにでもなっとけ」
929名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 15:33:25.98 ID:EE5/zhq7
『正論』 2008年11月号
国際共同研究に潜む亡国の萌芽 産経新聞論説委員 湯浅博
http://www.sankei.co.jp/seiron/wnews/0810/mokji.html
 先端技術の講座を持つ主要な大学院では、院生のおよそ半分が
中国人留学生に占められている。

中国人留学生にある高学歴神話
(2012年11月8日) 株式会社日中交流総研 代表取締役 丸尾 達
http://www.chuseum.jp/columnTop/column/page_20121109014814
 日本に来る外国人留学生総数の63%を占めるまでに至った中国人留学生。その多くが4年制を
卒業するだけにとどまらず、修士課程に進み、修士学位を取得しようとします。不景気が続く
今の日本では、一般的に年をとればとるほど就業に不利になります。就職を目指すなら、4年制を
卒業後、すぐに入社をしてしまったほうが得策のはずです。それでも中国人留学生は修士課程を
目指します。私は職業紹介業にも携わっていますが、以前、登録者の方から「(日本の)大学院の
半分以上は外国人、そのうち7〜8割が中国人」と聞いたことがあります。

現在旧帝国大学の大学院の学生の半数以上は外国人留学生で、其の半数以上は中国人...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1078872155
日本の大学や大学院に、中国人留学生が多いのは、「日本政府の奨学金が、中国人留...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1443275044
日本の大学や大学院に、中国人留学生が多いのは、「日本政府の奨学金が、中国人留学生に
対して、年間二百数十万円もあり、楽に勉強が続けられるからだ」というのは、本当ですか?
日本人だと、よほど裕福な家庭に生まれなければ、大学院には、進学できません。
930名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 00:11:56.78 ID:jh+6bPLE
>>897
日大生の目線でそんな事語られても・・・w
931名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 02:52:15.31 ID:fI24JUl8
>>924
果たして「何人」の中国人韓国人に税金が「いくら」払われてるか全くわからないしな。

そのソースすらも全く無いようでは、何にも言いようがない。
932名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 03:06:13.72 ID:aUbEMzqr
奨学金というから、払わないのが出てくる。
返済義務のある奨学金は、学資ローンと改名するべき。
借金は返すのが当たり前。
933名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 03:56:44.37 ID:xMgPqmXZ
日本をダメにしている奴らは、
糞便ゴミ死の屑達どもだよ
934名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 06:41:59.59 ID:vlys62MG
返せないのではなく、返す気がない。
金融ブラックにする方向にするべきだよ。
935名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 07:09:21.95 ID:0HaWQ1a9
いや、除籍でいいでしょう。
936名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 07:36:24.66 ID:ezKOXioo
学力高くないやつや生涯正規で働く気の無い人間は奨学金借りてまで大学行く価値ないかもよ
937名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 08:37:50.05 ID:UXXTOwDf
金返さねば除籍対象なら、親に金借りて返さんのも除籍やんか。
938名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 09:34:31.14 ID:HqD/xzrd
>>937
子供が親の金盗んでも窃盗じゃないし
939名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 09:54:56.52 ID:J5MakyPQ
小梨で亡くなる人は、奨学金に遺産を贈ってやってくれ…

新聞奨学生の口も最近はないからなあ。
940名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 12:34:42.50 ID:/IfU8AO2
工学部、医療系学部、薬学部
就職しやすい学部だけ金を貸せ。
941名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 12:49:42.28 ID:UXXTOwDf
子供が親の金を盗んでも被害届が出れば窃盗だよ。
当たり前じゃんか。
942名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 13:31:36.23 ID:4EJhYC0f
偏差値の低い大学へ行って就職出来ない。
偏差値の高い大学へ行って遊んで就職出来ない。

それで奨学金が返せないなんて、見通しが甘いと言うか、自業自得だろ。
943名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 13:34:37.72 ID:fHZQdCnY
請求時効が10年で成立するとか、馬鹿じゃねーの
日本育英会は保証人2人人質に取ってんだよボケ
学生機構も機関保証が認められたのはつい最近でしょ。
しかも滞納したら金融機関のブラックリストに載る

どちらにしても逃げ道は完全に塞がれているw
944名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 13:54:24.15 ID://6Ab+Y3
優秀だけど貧乏な奴はタダで大学に行かせて
優秀じゃない奴は高校出て働け
借金してまで大学なんぞ通わせんな
945名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 14:05:10.18 ID:AVm2ZxsI
>>911
>>勉強できる奴は授業料が減免になるし

無利子奨学金や国立大学の授業料減免の最大の基準は「親が貧乏かどうか」だ
大学ごとに枠があるから成績不良者を足切りして、世帯所得が低い順だ基本的には。
946名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 14:25:49.28 ID:pjUoXFMr
「ただのローン」「普通のローン」「どこからどう見てもローン」を、
奨学金とか詐称して、人生経験の足りないゆとりを騙して金を稼ぐシステム。

  
ただのローンに、奨学金とか名前を付けて、若者を騙してカネを稼ぐ悪徳商法です。
947名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 14:32:40.37 ID:e6pAoWwq
>>1
連絡断ってた奴が電話相談したが最後、弁護士からも奨学金支払いの督促がくる罠だったりして。
948名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 14:36:37.85 ID:pjUoXFMr
サラ金→パチンコ→弁護士
奨学金→大学→弁護士

黒い三連星
949名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 14:50:48.26 ID:CkZtCBLX
偏差値60未満の大学なんて不要
950名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 15:30:22.09 ID:A7nqa4Ps
月々の返済って1万行かないだろ?
私学だともう少し高いのか?
返せないんじゃなく返さない、返したくないって
だけだろ
甘えるな
951名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 15:41:11.17 ID:qp+rXB2Z
>>897
なんかいい感じに社畜奴隷やってそうなやつだなw
952名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 15:44:21.19 ID:AVm2ZxsI
>>950
月々の返済は借りた総額による。
学部・院と私立だと月に7〜8万返すとか珍しくない。
953名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 15:48:11.25 ID:qp+rXB2Z
>>920
それだけはやった方がいいな
今の貸与制度自体はよくできてるけどね

国立大学の学費も75年には私大の2割くらいだったけど翌年跳ね上がって
バブル期には5割くらいになって
今は6割以上だからなあ
954名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 15:56:16.18 ID:qp+rXB2Z
>>919
ぶっちゃけ大学独自の制度やら国以外の行政の制度やら留学生支援だけは充実してるからなw

>>952
自分で選んだ道とはいえ私立はキツいのう……でも返済額を半額にする制度もあるあたり考慮はされてんだな
返済期間が倍になるがw
955名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 16:05:48.27 ID:n5m3m+Rb
いろんな業界で右肩下がりなんですよ
同じ教育を受けても生かせる業界が右肩下がり
親の時代の生活水準を求めるな
ということじゃないですか
親はアホだから言うこと聞いちゃいけません
今でもせめて大学を、人並みを、など昭和の価値観から抜け出さない時代錯誤な人たちなんですから
中学校卒業したらさっさと工務店にでも就職した方が生き残れると思いますよ、これからの時代
956名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 16:36:28.83 ID:yVO7HsoF
>>955確かに
(兄弟多く貧乏でDQNゆえに)中卒でガソリンスタンドに就職した友人いるけど、資格取得してガシガシ働いてて人生設計おぼろげにできてる
一応一流大学に進学できたが、気位ばかり高くて就職先選んじゃう自分とどっちが勝者なのか疑問だもの
957名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 16:59:17.28 ID:siDLDQhK
俺も奨学金を借りて大学行って、今は返済中なんだが、借りた額にもよるが、月々の返済金なんて15000円前後だぞ。それを20年くらいの長い期間をかけて返す。

携帯やインターネットを解約したり、酒タバコなどの嗜好品、遊びに使う金など、少し削れば返せるだろ。

本当に返せない人もいると思うが、その報道に便乗して「返さない」やつもいると思うので、しっかりと調査すべき。
958名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 17:10:42.39 ID:nvBtJRYf
せやな
おれは月10万返済してたよ
完済したよ
959名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 17:28:46.75 ID:r3c7+kyG
偏差値67くらい以上で家計が苦しい子にだけ返済義務なしであげたらいいじゃん
バカに貸し付けたって無駄でしょう
960名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 18:34:17.60 ID:+P6DXrcR
>>959
既出だが、今は法改正で非一般入試入学率が過半数だから、その指標は意味がない。
使っている人が半分未満なのだから。
961名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 18:37:34.76 ID:+P6DXrcR
>>927
成績なんて関係ないわけだが。

第1種は高校の評定平均値が3.5以上という足切りに使われているだけ。
進学校の3.4は借りられないが、ヤンキー高校の3.5は借りる権利がある、それだけ。
ヤンキー高校の3.5と筑駒の5.0でも別に借りやすさは変わらない。親の収入が基準となる。
962名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 22:28:03.66 ID:O7suEtFh
大学入って親がかりで新車を買ってもらった
同級生も大半は新車、貧乏な奴は授業に出ずにアルバイトに精を出して新車
車くらい新車で持ってないと女の子にもてないからね
で、授業では上部構造下部構造、自治会館ではヘルメットにゲバ棒の自治会全学連に担任ドイツ語教師がつるし上げ食らって自己批判させられてるのを横目で見ながら昼飯を食べ
キャンバスでは武装した革共同革マル派のお兄さんと民主青年同盟のお兄さんが鬼ごっこしてたり
奨学金なんて借りてる奴いたんだろうか・・・・
963名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 22:38:36.76 ID:fI24JUl8
>>945
別に国立だけの話ではない。
964名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 22:51:51.69 ID:bF3LjEXT
コンクリートから人へ=誤

コンクリートから馬鹿へ=正
965名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 01:43:55.24 ID:PC/YVmMT
>>962
20年前は少なかった。
966名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 02:37:38.93 ID:anrpvY+7
奨学金踏み倒し問題すら制度や行政のせいにする奴は
たとえ就職できても踏み倒すし、20代でリストラ。
967名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 04:14:19.06 ID:DP1VoxyY
まあどうしようもないよね
必要学歴が高卒以上の仕事に大卒が割り込むことはできるけどその逆は不可能なんだから、
例えFランでも借金してでも大学を出ておかないと、その後の人生の選択肢自体が大幅に狭められてしまう
とある電器屋なんて、バイトですら高卒は門前払いなんだぜ

加えて、欧州じゃ大学無償の国もある時代に、貧乏な奴は中卒高卒で働けなんて政策をやったら国自体が笑いものになる
そんな事をやって貧乏人をバンバン切り捨てていったら、外国出身の大卒者で就職口を穴埋めされて
日本人が凄まじい貧困に叩き落されるのも目に見えている
968名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 08:54:23.43 ID:kBUe/Muz
ただの、ローンに奨学金って名前を付けて、若者を騙してるだけだろ。

有利子の、ただの借金に「奨学金」なんて名前を付けるのを辞めろよ。
969名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 17:42:20.41 ID:fOuI7sC3
>>966
まあ借りたものを返すのは当然
ローンとして広報すりゃいい問題
970名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 18:32:27.65 ID:Rz3+va7q
>>967
そうやって貧乏でも奨学金借りて大学出て、その後就職
出来なかったらどうするの?今の時代大学出れば
必ず就職できるわけでもあるまいし。

本当に優秀な人は無利子で借りれるんだし
そうじゃない人は返せない借金してまで行くべきじゃないだろ。
潰れそうな町工場に銀行が融資するか?
やってる事は同じだぞ
971名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 23:51:20.31 ID:SGWSYX31
>>967

>必要学歴が高卒以上の仕事に大卒が割り込むことはできるけどその逆は不可能なんだから、


その逆ってなんだ?
具体的に説明ヨロ。

今の大学生に大卒相当の能力があるやつはどれぐらいの割合でいるんだろ?

少なくとも卒論と証してWikipediaをコピペして教授に提出するやつを大卒にしてほしくない。
972名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 23:54:19.65 ID:OT0jJ/tg
その後のクレヒスに影響するんだから最初に周知徹底させろよ・・
18のガキじゃそんなことわからないだろ
日本じゃ金にまつわる教育なんてやんねーんだから
973名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 23:54:33.46 ID:zLy/oLX9
弁護士相談なんて悲惨さを説明させられるだけじゃないの?
974名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 00:04:38.35 ID:rYuKyQ7z
返済が不能という状況だったら、破産しかないかな?
975名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 00:05:04.79 ID:3PyT1Avg
TPPで奨学金も廃止されるからな

みんなサラ金で大学に行くことになる
976名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 01:08:58.78 ID:m6P9QwlC
大学全入時代というのがマスゴミの世論操作だったんじゃないの?
大学なんて無理して行く所じゃないよ。
そういう認識が広まれば、教育の在り方と企業の採用の在り方も変わってくるんじゃないの?
977名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 01:50:10.97 ID:mLXgU57O
>>971
割り込みで失礼するが、
>必要学歴が高卒以上の仕事に大卒が割り込むこと

の逆は

>必要学歴が大卒以上の仕事に高卒が割り込むこと

じゃないんですか?
978名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 02:49:36.78 ID:AWNFVRIF
>>976
企業がそれに乗っかっちゃったんだから、企業が変わってくれないと大学行くしかないのよ…。
979名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 04:39:03.99 ID:3nOyXVzG
>>977
言葉遊びをしてるんじゃないよ。

「具体的に」って書いたろ?
なら、具体的に大卒にしかできなくて高卒が割り込めない仕事を具体的に説明よろしく!
って書いたのに 読解力の無いやつだな。

まぁ、現在の大学生に普通の日本語能力すら求めるのは無理と言うことか。
980名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 05:25:02.57 ID:kk3xKscS
>>975奨学金もサラ金もかわらんよ
981名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 07:10:34.12 ID:PX0pOOFB
>>979
メーカーならいくらでもそういう仕事はあると思うが。
ウチの職場に来て「状態方程式って何ですか?」とかぬかしたら
塩まいて「出て行け!」って言われるぞw
何でそんな基礎中の基礎から教えなきゃいかんのかと。
982名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 07:12:53.83 ID:+NaPpSks
> 奨学金が教育ローン化してしまっている
違ったのか…
983名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 07:15:03.96 ID:e2TUj+hm
大学行くのが当たり前と言う価値観がそもそも悪いな。

大学行くのは同年代の2割で良いと思う。

それを国が無償化すべきだとか、言う奴がいるが、そんな国は消費税20%が当たり前。

俺はそんな国にはなって欲しくない。
984名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 07:20:48.34 ID:V93bT3zF
公務員は一部の専門性があるものや国1とか以外は全て高卒で十分でしょ。
公務員は高卒しかなれなければ少しは無駄に大学いく人が減らないかね。
公務員自体がパイが小さくて意味ない?
985名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 07:25:16.95 ID:e2TUj+hm
メーカーでも高卒で良いと思うよ。
うちの親父も高卒だけど、会社に入って名古屋工業大学?って言う大学の
夜間部に行き、その後中央研究所で働いてた。
986名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 07:30:01.70 ID:0IZk/ZR1
金借りてまで買うほど甘美なモラトリアム
987名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 07:30:17.66 ID:aGmGQ+Ps
女は短大でいいよ
988名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 07:33:31.29 ID:PX0pOOFB
>>982
俺が借りてた奨学金は無利子だったから、教育ローンと一緒にするのは変。
あと、周りで俺より優秀な奴は返済不要でもらってたのが何人かいる。
三流大学だけどな。

>>983
不動産バブルの少し前がそのくらいの進学率。
今の大学生の半数近くはバブル世代を馬鹿にする資格が無いんだよねw

>>985
その世代は大手だと高卒から優秀なのを選抜して鍛えあげる制度があったりした。
てか俺の世代でもあった。実際に東大にそういう企業から派遣された高卒研究者いたし。
今はそんな余裕無い。
989名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 07:34:29.34 ID:ShO4yRCl
金借りてまで大学行って遊んでて
いったい何がしたいんだろうな。。。

そもそも返す気がないなら、きちんと勉強に励んで
給付型を取れって話だ
990名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 07:44:00.92 ID:q4BkgOKF
いろんな事情こそあれ、奨学金を踏み倒すようなことをすれば
社会にでても癖がついて同じことをしてしまう。
給料から奨学金を返せたら人間としてひとまわりも成長して
奨学金をかりたことが無いやつより
社会で生き残るサバイバル力が身につく。
マスコミのバカみたいな記事に踊らされるな。
991名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 07:52:52.67 ID:WeEQGdlN
日本人の資力を吸い取れ
朝鮮珍獣
992名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 07:57:17.03 ID:TDxF6jZ8
医学部に進学する奴の殆どが高年収の親持ちなのに
奨学金の全額免除になるのは大抵医学部の奴。
裏で癒着でもあるのかと思えるぐらいにおかしい現象。
993名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 08:04:22.61 ID:0IZk/ZR1
>>992
医者の免除はたいてい縛りが有る
その地域で数年勤務とかな
994名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 08:07:41.29 ID:TDxF6jZ8
>>993
それは大学独自の制度。
問題はJASSOでもその傾向があること。
995名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 08:09:54.95 ID:0IZk/ZR1
>>994
所得制限のない免除規定なんかあるか?
996名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 08:13:59.27 ID:uN5Vl7Ti
奨学金を受け取ってる学生を在学させてる大学は、
奨学金支給団体に、大学経由で支給する様にしてもらい、
事務手数料として0.5%ぐらい貰って、大学の経営を
安定化させてもらう。そして大学は、その対価として、
奨学金を貰っている学生の、就職を100%保証すれば、
取り合えず就職浪人少なく出きるんじゃないか?
ただの資料室と化している大学の就職課に仕事を与えられる。
997名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 08:14:36.03 ID:TDxF6jZ8
>>995
現在は、「成績が優秀なら」免除または半額免除。
優秀な成績が医学部ばかりに偏在している理由が知りたい。

受給申請の時のみ所得制限があるが、
年収600万ぐらいでも無利子の第1種が通るぐらいに甘い。
998名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 09:02:06.81 ID:eaLy3cX0
>>990
返済できないと>>1に書いてないか?
弁護士が債務整理を相談すると書いてないか?
人の話を全く聞くことが出来ない、おまえのような屑が、生意気にレスするなよな。

スレッドが汚れるだろ。
みんなが迷惑することはやめた方が良いぞ。
999名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 09:44:55.32 ID:1tIpeN4d
金利0にしろ!
1000名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 10:18:25.73 ID:L2Lu0sEz
>>967
>必要学歴が高卒以上の仕事に大卒が割り込むことはできるけどその逆は不可能なんだから、

高卒限定で募集の地方公務員に大卒が割り込んで首になった例があったぞ

>例えFランでも借金してでも大学を出ておかないと、その後の人生の選択肢自体が大幅に狭められてしまう

逆、逆

>とある電器屋なんて、バイトですら高卒は門前払いなんだぜ

バイトですら門前払いになるのは、博士号までとった場合だろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。