【食品】消費期限1か月のカキむき身、冷凍しない新技術[13/01/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
冬の味覚・カキの消費期限を国の指針の「5日以内」から約1か月まで延ばす保存方法を
広島県の研究機関が考案した。
海水で作った氷で冷やすことで、鮮度を維持する手法。
同県産は生産量日本一だが、一大消費地の首都圏には出荷に時間がかかり、
東北産より販売日数が短く市場で敬遠されることがあるという。
広島県の生産者らは「東京で売り込むチャンス」と来シーズン以降の活用を目指す。

国の指針では、カキ(むき身)の消費期限は10度以下の冷蔵で「むき身にした日を
起算におおむね5日」。
冷凍では組織が壊れて食感が損なわれ、解凍の過程でうまみ成分が流れ出るため、
広島県立総合技術研究所水産海洋技術センター(呉市)が2010年度から冷凍以外で
長期保存できる方法を研究していた。

同センターによると、鮮度維持のポイントになる温度管理の実験を繰り返したところ、
むき身から出荷まで0度で保存するのが最適と判明。
海水で作った氷で冷やせば水を吸わず鮮度が落ちないこともわかった。

国の指針は、細胞の働きやにおいなど鮮度に関する4点を検査し、全ての基準を満たせば
消費期限を延長できると規定。
このため、同センターが研究成果をテストしたところ、27日目まで基準をクリアできた。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130130-OYT1T00756.htm?from=ylist
関連スレは
【水産振興】焼きカキ3千個を無料配布--広島県・宮城県の行政と漁業者が東京・池袋で『カキフェスタ』(1/19) [01/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358517458/l50
2名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:25:07.28 ID:P3JQcWEX
カキのつくだ煮うめぇっす
3コラム:2013/01/31(木) 10:26:27.11 ID:++oBOVk4
食塩水ごとパックして0度で輸送?
4名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:33:19.92 ID:vOC5g+kT
【広島】と推理した自分に抜かりなし
5名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:33:41.12 ID:jRAVR9Id
冷凍冷蔵トラックの温度管理のずさんさは異常
6名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:34:56.93 ID:JJL6I4Ds
海水の氷ってあるのか
7名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:38:56.27 ID:RWY7Lpde
ナノバブルの水とか 海洋深層水とか どうなったんだろ?
8名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:43:34.67 ID:1CzcbHTg
>>7
ナノバブルは洗浄用として使われている

>>1
浸透圧か
9名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:44:08.28 ID:ohKO7+5N
カキフライが美味くなるのなら大歓迎
10名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:48:25.39 ID:XubVB+Yn
本場広島に日本一のオイスターバーを作って
日本、あるいは世界中から観光客を集めるのがよいのでは
11名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 11:03:31.15 ID:k0g9iWhy
それより、牡蠣、ふぐ、関さばアジ、何でもいける。

JR新幹線冷蔵貨物の出番だろ。
12名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 11:43:37.25 ID:8DZHJJQB
流氷に閉じ込めるような?
13名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 13:27:14.01 ID:cLB1VGbu
海水シャーベットアイスと同類の保存方法だろうか。
14名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 13:31:19.09 ID:X8WwP74U
>>11
リニアが大阪まで開通すれば、流通革命くるで!
15名刺は切らしておりまして
テクノスーパーライナー……