【技術】従来の2倍の高電圧で送電…超電導ケーブル開発--NEDOと古河電工[13/01/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と古河電気工業(本社・東京都
千代田区)などの研究グループは、従来の約2倍の高電圧で送電できる
世界最高水準の超電導ケーブルを開発したと発表した。
「電力需要の増加が見込めるアジアの新興国や、国内の都市部で、2020年頃の
実用化を目指す」としている。

ケーブルを超低温に冷やすと、電気抵抗がゼロになる超電導現象が起き、
送電時の電気の損失を大幅に減らすことができる。
研究グループは絶縁体を改良するなどし、従来の超電導ケーブルの約2倍にあたる
275キロ・ボルトの高電圧の送電ができるケーブルを開発した。
試算によると、送電時の電力の損失は、一般に使われる銅線ケーブルに比べて
4分の1以下だという。

このケーブルは液体窒素を中に通してマイナス200度近くに冷やす必要があり、
NEDOなどは今後、効率的な冷却技術の開発を進めるとしている。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130130-OYT1T00516.htm?from=main8
■NEDO http://www.nedo.go.jp/
 2013年1月29日 世界最高水準の高温超電導ケーブルを開発
 http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100170.html
 (写真左)開発した世界最高容量超電導ケーブル、(写真右)長期課通電試験風景
 http://www.nedo.go.jp/content/100514960.jpg
■古河電気工業 http://www.furukawa.co.jp/
 2013年1月29日 世界最高水準の高温超電導ケーブルを開発〜30年相当の長期課通電で健全性も確認〜
 http://www.furukawa.co.jp/what/2013/kenkai_130129.htm
 株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=5801
関連スレは
【技術】「夢の超電導線」実用へ本格化 電力問題解決の切り札となる可能性も[13/01/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1357516794/l50
【電力関連】住友電工、"高温超電導"の配電実証運転を開始 [01/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358861478/l50
2名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:20:11.47 ID:CBJKbLqF
電圧が2倍なら電流は半分で済む
電流損失も少なくなる
なるへそ
3名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:21:36.36 ID:QwzQ+w8O
電力で冷やせばイイんじゃない
4分の3使って
4名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:28:11.59 ID:fPniOPiG
>>1
>このケーブルは液体窒素を中に通してマイナス200度近くに冷やす必要があり、

実現不可能な飾りだねw
つーか、これ開発するにどのくらいの費用を年間使い込んだ?
もんじゅクラスのいい加減な言い分
5名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:36:52.73 ID:XWWwm00Z
送電線も地中に埋められればなぁ
街中の電線だけでも埋めてくれ
6名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:42:57.70 ID:fpzgMArh
電線埋めるのはいいけど電柱は時に役に立つからそのまま
7名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:49:50.60 ID:mWCgpBjM
>>6
DQNを仕留める街の仲間たちか
8名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:50:26.98 ID:8HogUWzI
1kwの送電に3kwのコストのようなもんでしょ。
核融合の方が現実的だろ。
9名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:57:02.77 ID:MV2Fv1DH
夏になったら使えねーだろw
10名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 11:01:38.29 ID:w+2aqqeh
>>3
勿論そういう仕組。
だから実現可能。
11名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 11:01:45.19 ID:bTFtu9VZ
室温超電導はよ
12名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 11:23:03.69 ID:GRXPMhEv
つグラフェン
13名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 11:49:35.83 ID:dWqU8LGN
いま日本国内でも実証実験やってるんだよね。
超電導ケーブルで送電 住友電工など実証試験
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG29006_Z21C12A0TJM000/

http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201301300012.html
朝日の記事読むと建設コスト&維持費が冷凍機含めて半分以下、送電ロス1/4。
数年内にアジア地域で事業化って普通に実現可能な技術っぽいな。
14名刺は切らしておりまして
【超伝導】高温超電導で過去最高、絶対温度153度で実現/産総研・理研
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1359557099/