【金融政策】日銀が物価目標2%への引き上げ検討へ=関係者[12/12/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[東京 18日 ロイター] 日銀は物価目標を現在の上昇率1%から2%に引き上げる方向で
検討する。遅くとも来年1月の金融政策決定会合で決定する見通し。複数の関係者への取材で
18日までに明らかになった。
2%の物価目標を公約に掲げた自民党が衆院選で大勝し、デフレ脱却に向けた金融政策での
一段の取り組み強化が必要であるとの判断に傾いたようだ。

日銀は今週19、20日に開く金融政策決定会合でも、いわゆる「財政の崖」による米経済失速や
国内景気の回復後ズレリスクが懸念されることから資産買入基金増額を軸とした追加緩和を
検討する。
新政権発足後は、安倍晋三自民党総裁が主張する、
1)2%への物価目標引き上げ、
2)政府と日銀による政策協定(アコード)締結
──などについて本格的に検討し、1月の決定会合で結論を出したい考えだ。

日銀は今年2月に消費者物価指数の上昇率1%を「中長期的な物価安定の目途(めど)」として
当面目指すべき事実上の物価目標に掲げた。政府・与野党関係者の間では欧米の中央銀行で
採用されている2%への引き上げを要望する声が多かったが、日銀はバブル期でも物価上昇率が
1%台後半にとどまった日本でいたずらに高めの目標を掲げると長期金利の急上昇など副作用が
考えられると懸念していた。

ただ、自民党が大勝したことで、日銀内も新政権と歩調を合わせた金融政策運営が必要との判断に
傾きつつあるとみられる。「物価安定の目途」は、1%を当面の目標として示すと同時に
「2%以下のプラスの領域にある」ことも明記している。
日本経済の成長力が高まれば、1%は通過点となることも期待され、政府にも引き続き
成長力強化への取り組みを促していく考えだ。めどを「目標」と言い換える案も浮上している。

また、米連邦準備理事会(FRB)が12日の連邦公開市場委員会(FOMC)で失業率を
今の7%台から6.5%台に下げるまで、事実上のゼロ金利政策を継続するとの「無期限」に近い金融緩和を打ち出したことで、日米の緩和度合いの違いから円高圧力が再燃するのを
防ぐためにも、より長期の金融緩和を示唆する政策姿勢を示す必要があるとの判断に傾きつつ
あるようだ。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE8BH01H20121218
関連スレは
【金融政策】日銀総裁、安倍氏に反論 物価目標「3%は非現実的」[12/11/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1353459984/l50
【経済政策】日銀総裁人事「物価目標に賛成の方に」 安倍氏[12/12/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1355702531/l50
等々。
2名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 12:16:07.42 ID:RvT5+Ae/
うほっ
3名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 12:19:50.01 ID:WDGaa+3x
政治主導・・・・・・円高も政治主導だったんだろ  ニダ〜
4名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 12:24:16.33 ID:3cx1kOcd
コアコアにしろ
5名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 12:26:23.56 ID:tRevFbSZ
2%はもうやってるだろ。
6名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 12:27:50.36 ID:fQAg4s09
-1%戦略やめるの?
中国が怒るけど白川は大丈夫?
7名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 12:29:41.82 ID:VM4JFZ61
目標だけでも上がるのは結構だな
現目標の1%すら達成できなくてノホホンしている状況は何とかして欲しいが
8名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 12:31:49.04 ID:HA8EOuhy
消費者におぜぜがない
政府にもおぜぜがない

生活必需品以外の消費が増えるもんかと。
9名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 12:33:12.49 ID:hUzYMD9J
白川辞めろよ
もうしがみつく必要ないだろ
10名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 12:34:54.42 ID:e59cWYtJ
ここ二週間くらいで 白川の無能・売国ぶりが 顕著になったからなぁ
11名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 12:40:38.10 ID:eCGmDceg
物価は政府の判断
しかし賃金は経営者の判断
よって物価上昇 賃金は据え置きか減少
という組合せもある
12名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 12:42:47.66 ID:HA8EOuhy
>>11
この10年起きてきたことをみれば普通そう考えるだろ。

企業が潰れまくるよりはましだというので、
それは覚悟の上で投票したんでしょ。
13名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 12:43:16.05 ID:hZ3nRlff
今回の選挙では、ロイターの未来民主よりの報道が一番意外だったんだが。
ロイターの日本版は朝日新聞に乗っ取られてるというオチか?
14名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 12:43:24.66 ID:fo/SB+zR
日銀の金融緩和シフトというのは大ウソで、むしろ金融引き締めを実行してきた( 怒り )
例えば2011年8月の政策決定会合で、資産買入基金を10兆円増やし、量的緩和を強化したとした。
( うち6.5兆は銀行貸出と短期国債の買い入れ増額 )
ところが2011年4月から12年1月の間、日銀の銀行貸出は5.9兆、短期国債は3.1兆減少していた!
これは、資産買入基金以外の銀行貸出と短期国債を満期回収したからで、
季節調整後のベースマネーは、4月120兆 → 12年1月118兆と、3兆円減少。
他の先進国では当然、金融緩和は、グロス ( 単純増加 ) でなく、ネット ( 増加 − 減少 = 純増加 ) で論じる。
なのに日銀は表ではグロスで緩和と発表し、裏では涼しい顔してネットで引き締めを実行してきた。
2月の政策も、グロスで10兆円緩和 → 裏で10兆以上回収、とネットでは引き締めた。
しかも日銀には最初から30兆円の買取枠があって、昨年ですら10兆以上余っていた。
2月の買入れ10兆円も、特務オペでも何でもなく、通常業務オペの範囲内。
体たらくをやってきたことが暴露されてんだから、 最低でも50兆円ぐらい
買わないと、市場にはなんのインパクトもない。
結局、日銀だけでなくミンス政権と財務省の、日本経済そのもののやる気のなさを見透かされ、
白川は、ますます円高誘導しただけだった!!><
 
責任の無い地位に権限無し! と言うグローバル社会の掟を白川ら日銀に
叩き込まないといけない。
早晩、政府干渉の排除と責任無き独立性付与の日銀法改正は必須だ。
日本の長期凋落と財政赤字肥大化は、 日銀法改正以来、本当に顕著に現れている。
早急な改正が必要。
15名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 12:43:37.92 ID:qq0CnDoJ
【速報】 米国CIA 「日本の右傾化とか言ってる連中のは極左や左翼プロ市民だ。9条改正はアジアの希望」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1355794791/
16名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 12:49:07.61 ID:jKR9d2Tf
全然喜べんわ、これ日銀が主導権を安倍に渡さないためにやってるだけだし

日銀主導のままだと、過去にもあったように景気が回復しかけた時に引き締
めやって、更に失われた○○年を生み出してしまう。
17名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 12:49:25.79 ID:pZBeQKYA
そうそう、公務員は、上をみて機敏に立場を変えないと、保身できないよ!w

でもまあ、日銀法は改正しておけ。あれは、100年祟る。
18名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 12:50:06.96 ID:LRBdHQeV
こんなニュースが流れる中、取引先の量販店から値下げ要求のメールが来ました。
19名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 12:50:42.25 ID:B6yFn7nK
日銀のせいで、自殺者3万人だったからね
20名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 12:55:06.26 ID:tXmRlq8m
・内閣官房長官参与(経済担当)にイェール大学の浜田教授を持ってきた。(経済学の重鎮、白川の恩師)
・国家戦略会議室等、民主が各種作り出した無能な会合を一掃し、経済諮問会議を復活(小泉時代の経済戦略会議)

おそらくここに浜田教授を入れてくるだろう。これすなわち対白川(日銀)用リーサルウェポン!
日銀としては下手に逆らって「日銀法改正」をやられるぐらいなら安部政権に歩み寄ることもやむなしって感じだろう。

さすがの白川も恩師相手にして理詰めで勝てない。
21名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 12:56:18.65 ID:J3bsFkA+
給料を上げてくれ
22名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 12:59:31.15 ID:2ECWG+6f
やれば出来るじゃん!
23名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 12:59:47.89 ID:7Nde312R
国賊・白川。

アメリカがQE1、2で、200兆円以上もドルを刷った。
さらに、現在QE3を発動中。
(ドルを刷りまくっている)

これに、対応(供給バランス)を取るためには、現在、日銀の買い入れ基金は200兆円を超えていなければならない。
が、実際は、現在91兆円。
100兆円以上、足らない。
24名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 13:04:49.96 ID:pHWMCEBD
ひよったかww
25名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 13:13:37.52 ID:B6yFn7nK
日銀がどう出ようと、日銀法の改正はしなければならない
26名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 13:17:49.35 ID:Jr/Gs2Q5
持続的な貨幣経済社会のためには今の日銀法改正しないと駄目だわな
解体は出来ないだろうから法律変えないと
27名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 13:24:15.63 ID:OGDzP0NP
>>18
2%UPでよろ、って返信してやれww
28名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 13:33:38.78 ID:p8lhF+NL
インフレって事は正社員は給料上がる、派遣はまあ給料変わらんけど物価高できつい、無職・ニート
収入なしの物価高で完全死亡って予想しといたほうがよさそうだな。就活まじで気合いれよう。
29名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 13:38:36.09 ID:YH34Q2ID
2%のインフレが実現して
企業の利益率も2%上がるのか?
2%のインフレが実現したら3%の消費税UPで
実質5%のインフレになるんだが
企業は給料を5%(年収400万の人で20万)上げてくれるのかな?
30名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 13:39:11.67 ID:lf3VG0OF
白川にどんどんプレッシャーをかけるべし
何もせず見てるだけで年収5千万円貰ってるんだぜ
仕事はシビアにちゃんとやらせないといけない
31名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 13:40:39.89 ID:d+eIM1dA
白川は不審死がお似合い。橋本のように
32名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 13:44:27.07 ID:WyDOrr2f
まず、白川が任期満了を待たずに辞任
これが 真っ先の経済対策   辞任でなく友愛も範疇
33名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 13:45:05.20 ID:FQ0nZNha
>>28
財政出動とセットでやるから正社員雇用や給料は増えるぞ。
「土建業界だけだろ?」と言う奴が居るが、土建業が儲かるとなれば
いままで土建業からあぶれて別の仕事をしてた奴が土建業に戻る。
その空いた枠に別の人間が滑り込めるようになるし、
経営者は人材確保が難しくなる分、労働力確保のために社員の待遇を上げないといけなくなる。
34名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 13:51:45.64 ID:J3bsFkA+
>>33
で、外国人移民の受け入れ政策につながるわけだな。
35名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 13:55:52.88 ID:FQ0nZNha
>>34
自民って移民推進してたっけ?

百歩譲って「労働力が足りない」って言うなら移民も分からないではないけど、
「仕事が無い」ってときに移民の話をするのは単なるアホだな。
36名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 13:58:14.74 ID:3cx1kOcd
外国人の受け入れは金がないから時給300円で働いてくれる人が欲しいからであって
金が余りだしたら外国人みたいな面倒なの雇いたくはない。
37名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 13:59:28.25 ID:neRWQYAD
白川がいる限り信用できない!こいつは金融緩和否定のBISの副議長だ!今すぐ辞めろ!
38名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 14:00:24.87 ID:YH34Q2ID
リーマンショック前の企業が過去最高益を連発していた頃
利益で機械化し人員削減
利益で海外進出し国内の人員削減
利益をため込んで過去最高の内部留保
www
39名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 14:00:48.59 ID:H0niaH1Y
白川は民主が推薦したのだから政権交代とともに辞表を提出すべし
40名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 14:01:12.34 ID:FQ0nZNha
>>36
奴隷働きの人間が欲しくて移民を入れたのに、
お人よしの日本人と売国人権派がタッグを組んで移民に生活保護やら特別手当やらをバラ撒き、
いつの間にやら移民のために日本人が奴隷働きをする羽目になりそう。
41名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 14:02:07.38 ID:juuUkaS7
提言!新政府がすべき経済対策とは?

http://www.youtube.com/watch?v=9rvPtfWgDUg

パネリスト:

 飯田泰之(駒澤大学准教授・エコノミスト)

 上村シーラ千賀子(シスコシステムズ上級管理職・早稲田大学講師・秋田大学講師)

 片岡剛士(三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 経済・社会政策部 主任研究員)

 上念司(経済評論家)

 田中秀臣(上武大学教授)

 田村秀男(産経新聞社特別記者・編集委員兼論説委員)

 野口旭(専修大学教授)

司会:水島総
42名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 14:09:11.23 ID:YH34Q2ID
>>36
金がないからってのは間違いだな
金は有るけど高い賃金を払って利益を失いたくないが正解
人件費を極力抑えて利益を上げるのが世界的流れなんだから仕方ない
43名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 14:09:46.73 ID:9WOyxSw1
2%インフレで、年金積立金とゆうちょ銀行は即死、
BPV対策が甘い(大手でもまともに対策してんの、みずほくらい)銀行、
特に地方銀行以下の金融機関、ほぼ壊滅。
今から死に物狂いで償還期間長い国債処分しまくって短いのに買い換えて、
助かるとこが半分あれば御の字。

だいたい、名目成長率3%インフレ2%という目標だと、
達成したところで国民生活全然楽にならんのだが、実質成長率1%だから。
2000年以降の実質成長率は年平均1%越えていて、
民主の三年ですら2%平均だから、安倍自民の政策は、上手く言っても、
それ以下のものにしかならない。
44名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 14:11:17.33 ID:nPgDeFmX
>>12
大多数の国民にとって、企業が潰れると収入は減るどころかゼロになるんだが?

ニートや生活保護受給者には分かんないことかな?
45名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 14:12:29.26 ID:3Iy2sy4z
さすが日銀、節操が無いな。
46名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 14:12:36.47 ID:qjM6NiF3
今まで白川がやったインフレターゲットの達成率のデータはないの?
47名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 14:13:20.59 ID:cc4w7Hty
>>16
持続的な経済発展とは新大陸の発見、農業の成立、産業革命の波動によってのみ起こる
から景気が拡大するとその後必ず同等の景気縮小があるだけだ。

>>19
自殺者の最大の要因は健康問題な。

>>23
馬鹿なんじゃないか?
なんでGDP規模の違うアメリカと同じ量の緩和したら
それこそバランスが崩壊するだろ。

>>28
給料が上がる下がるは労働市場の需給バランスでしかないからな。
物価の上昇下落によって長期的な労働市場の需給バランスは変わらない。

>>29
消費税の増税分だけ均衡取引量が減少(=需要が減少する)から物価の上昇はそれほどでもないだろう。

>>33
それはエコポイント脳だろ。
無理やり作った景気の山はその後に来る景気の谷をより深くする効果しかない。
48名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 14:14:37.56 ID:1tT/1B4s
>>43
インフレと実質成長率を国民が読み違えることを期待してんじゃないのかな
49名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 14:15:52.43 ID:emRSNCym
日銀よえーな、おい。
曲がりなりにも大国の通貨の番人を自負するなら自らの主張を通してみろよ。
50名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 14:18:05.81 ID:wCyr8e3k
日銀は政府よりも財務省の方を向いている。
51名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 14:20:53.14 ID:FQ0nZNha
>>47
手を貸して立ち上がらせようとしてるところでいきなり手を離したんだからそりゃコケるのは当たり前。
完全に立ち上がるまで手を貸し続けなきゃ効果はない。
52名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 14:24:38.59 ID:1tT/1B4s
>>50
至言

財務省の意向で動いていると言い換えてもいい
53名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 14:25:47.21 ID:9WOyxSw1
日銀叩きでFRB持ち出す連中は、FRBが過去に何やってきたか、
全く理解していない。
何でリーマンショックの原因であるアメリカ住宅バブルが起こったと思う?
2000年にITバブルが崩壊して、デフレ恐怖症のFRBがドルをバカみたいにばらまいたから、
経済成長に伴わない通貨過剰供給状態になり、それが住宅バブル引起したんだぞ、

不況になってはバカみたいにドルばらまいて、数年後に世界巻き込んでバブル&崩壊、
世界をズタボロにする常習者のFRBは、指標にするどころか、
間違っても真似しちゃ駄目な中銀制度だって。

金融緩和で経済成長を引起す事はできない。
一時的に成長しているかの状態にする事は出来るが、
ファンダメンタルと乖離した、株式や証券、不動産などの一時的な上昇を演出する事ができるだけで、
その上昇を正当化するだけの経済成長は起こらない(から、どこかで破綻しバブルは崩壊する)。
結果として、ファンダメンタル通りの数値に収斂してしまう。

金融も経済も、人間はまともに制御はできない。
出来るという奴は詐欺師かアホのどちらか。
54名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 14:31:29.36 ID:1tT/1B4s
>>53
緩和の結果、需要を探してさまよう流動性が溢れて
投機筋はそれにレバかけてますます美味しいですになるんだけどね
55名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 14:37:45.70 ID:4FfEhs0D
1%すら実現しないクセに
ただのポーズ
56名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 14:43:18.35 ID:YH34Q2ID
>>54
そして投機に失敗したら国にケツを拭かせるんだよなw
当然ツケは国民にくるけど
57名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 14:50:20.70 ID:HmfniT/w
>>53 多少は制御出来るだろ。引き締めと緩和と2つあるのに??

    お前が言ってる事は、日銀は無能としか聞こえないよ!!!
58名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 14:51:23.29 ID:Ku0ixy99
>>57
日銀も緩和してるがな
59名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 14:55:00.95 ID:FQ0nZNha
>>58
緩和してる、って言うけど、11月に安倍発言でちょっと円安に振れただけでベースマネーを減らしてるような連中だぞ。
世界と比較しても驚くほどベースマネーを増やしてない。デフレを継続したがってるとしか思えない。
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/201202122149554c8.jpg
60名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 14:57:24.52 ID:nKlkLeJY
>>11
賃金据え置きで、そうそうものが売れるわけないだろうに
物が売れなければ、結局価格を下げてでも売ろうとする。
物価だけ上げるってのも、逆に難しいものだよ。
61名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 15:02:29.82 ID:s5rDmFa7
>>46
コアコアCPIだと-1〜0%の間に9割以上入ってると思うw
62名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 15:07:44.72 ID:FQ0nZNha
>>61
http://livedoor.blogimg.jp/satoki_segawa-eco/imgs/4/d/4dd4aac6.gif
コアコアCPIがプラスに転じたのは2008年のほんの一時期だけ。
+0.5%にもぜんぜん満たない。最悪時で-1.7%ぐらい。
63名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 15:07:50.56 ID:2TkjTL4G
>>59
あの時点でベースマネーが減ったからといって
引き締めたかどうかまでわからんだろw
だいたいそのグラフだって緩和した後は減ってるだろ?
全部引き締めたとでも言うのか?w
64名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 15:11:16.71 ID:s5rDmFa7
>>62
いやだから-1〜0%って書いてるじゃんw
65名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 15:11:17.46 ID:DgNc2+kr
金利上昇(国債下落)の民間資産シミレーション

日本太郎が総額1000兆円で平均残存期間5年クーポン1%の国債を持ってるとすると、5年間で
1000+1000*0.01*5¬=1050兆円返ってきます
金利が2%になると価格は
X+X*0.02*5=1050兆でX=955兆円と下落し45兆円が評価損で溶けました
3%だと913兆、4%875兆、5%840兆と一瞬で大損してしまいます
66名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 15:15:15.16 ID:E9FdMeIc
 
>>65


それ持ってるの金融機関だろ

金利が上昇するときは、景気が良くなっているので、
債券から株式や儲かる貸し付けにすればいい。
国債の運用期間そのものを短くすれば損が小さくなる。

資産と負債は貸借対照表の左右にあるので、資産のマイナスは負債のプラスになる。
資産の入れ替えや国債の運用期間を短くすれば、資産の損は負債の得とかなり相殺できるだろ。

ったいどこが危険なんだ?

もし金融機関経営者が大変と言うなら、
これまで金利の下げ局面で儲けてきたはずなのに、あまりに虫がいい。
プロとしては情けない発言ですらあるだろーが。

もし政府関係者が大変と言うなら、
国債の運用期間を短くしたりすればリスクヘッジが可能なので、金融機関を指導すべきだろーが。

いずれにしても、このたぐいの金利上昇 → 金融機関破綻、のホラ話は、経済学部の学生レポートでも赤点。
社会人が、しかも金融屋シンクタンクが言うようになったらおしまいだ。
 
 
67名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 15:21:37.77 ID:5BB1BRV9
これ、今まで通りゼロ金利政策を続けますってだけだよね?
68名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 15:21:43.41 ID:FQ0nZNha
>>63
日銀にデフレを脱却する気がない、って事が言いたかっただけなので。

>>64
あなたのレスを補完したつもり。他意はない。

>>65
日銀のレポートだと金利が+1%ぐらいならどうとでもなるって話だな。
69名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 15:34:43.72 ID:dBDA/JkI
アベノミクスGJ!
どんどんやるべき
70名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 15:53:01.83 ID:7pEbz9V2
また株が爆上げじゃないか

そして韓国が危篤へ
71名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 16:00:43.68 ID:0zfstpZt
白川を連日予算委員会で吊し上げてやればいいんだ
72名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 16:12:11.17 ID:0sgcTIqE
>>23
そんなんだから当然円高デフレになるよなwww
白川クビでwww
73名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 16:15:51.02 ID:HBGmV2TZ
いよいよ、バブルの再来か? ジュリアナ東京 フォー
74名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 17:11:36.36 ID:HA8EOuhy
>>53
サブプライムバブルはアメリカさんとしては成功だったでしょう。
儲けの部分は自分がいただき、バブルの尻拭いはEUと日本に押し付けた。

今度は、バブル合戦に日本も(再度)本格参戦というわけですか。
75名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 18:18:07.83 ID:s3S5EI3x
順序として、給料が上がって、購買意欲が上がって、
物価が上がるのが理想だから、物価を目標にしないで、
平均給与を上げる政策にしないと好循環にはならないと思うね。
76名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 18:21:07.52 ID:HA8EOuhy
最低賃金も廃止しろっていうんだから、平均給与があがるわけないじゃん。

あ、算術平均は上がるかもな。
上から1%の賃金だけ上がって、99%は下がる。
77名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 20:15:59.86 ID:f3Chb58p
金融主導の物価上昇ではありません。
無条件値上げ容認の意思表示です。
78名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 20:19:02.35 ID:yRMUFVrl
民主党と並ぶ「A級戦犯」の無能売国奴である日銀・白川の首を早く刎ねろや

「白川不況」の元凶

民団のスパイ

一刻も早く白川を叩き出せ!
79名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 20:28:36.64 ID:9v6VVJwq
デフレのままでいいんだよ
増税とあわせて狂乱物価の時代かよ
死ね
80名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 20:30:36.10 ID:yEjp8Q9R
よっしゃその調子で日銀法改正もたのむ,だめな日銀総裁には責任とって
首そして家財没収これぐらいやらないと,我が国の総裁は動かない
81名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 20:30:59.92 ID:p7HcUFPH
日銀はもっとカネ刷れよ
インフレ起こせや
82名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 20:33:29.46 ID:MtDAxwqQ
白川は辞めろ!
83名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 20:39:31.95 ID:ULTMzry7
インフレって政府債務目減りしてその債権者である国民の資産減るんだから増税と一緒だよね。
84名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 20:40:15.33 ID:8hsNQNCZ
バックの民主が倒れたとたんに、この変貌ぶり。
白川は民主に脅されてたのかな。
85名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 20:40:57.93 ID:i7YEuazX
ウ・・ウリの・・ウリの民主党の役立たず!
86名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 20:41:15.84 ID:weFDeZDD
騙されるなよ、安倍!
散々、安倍の発言内容に疑問を呈して退けてきた日銀や白川が、
この程度で前言撤回して、君子豹変す、みたいになる訳がない。
飽くまでも目的は日銀法の改正だ。ここで譲れば、元の木阿弥だ。
心を鬼にして、日銀をとことん追い込め。
怯むな、退くな、前へ進め、迷わず行けよ、行けば解るさ、ありがとう!
1,2,3,ダーッ!
87名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 20:43:53.87 ID:n0z7UT2v
大量快楽殺人鬼 白川


これからどんな手を使って日本国民を自殺に追い込むのか
これまで数十万KILLの成果を上げてる
安倍はこの白痴の人殺しを早めに処分してほしい
88名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 20:45:06.69 ID:weFDeZDD
>>83
ん?資産によりけりだが?
貨幣保有なら実質価値は下がるが、下がる前に金融資産なり実物資産なりに変えるだろ?
キミひょっとしてブサヨ?
文面からブサヨ特有の腐臭が漂ってくる。
89名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 20:46:40.41 ID:pJuuGpFq
白川の葬式は国民がだす。
90名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 20:47:03.53 ID:8hsNQNCZ
従順な態度を示してせめて地位剥奪と法改正を阻止したいのだろうか。
勘ぐりすぎかな。
91名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 20:48:19.53 ID:d9+y3ZQP
こいつらの言う物価って何?
コアコアCPI?
92名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 20:50:05.17 ID:ULTMzry7
>>88
俺のも一般論だけどあんたのも一般論だよね。
金融教育がろくに行われていない日本でインフレ下で資産逃避がスムーズに行くとは思えない。
93名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 20:52:02.53 ID:4qC6vO/M
>>79
ナマポチョン、お前は死ななくていいから帰れ。
それが死刑宣告だったか。
94名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 20:54:33.15 ID:4qC6vO/M
>>88
資産課税の一種と考えていいのでは?
何でそんなに攻撃してるの?
95名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 20:59:37.50 ID:i/kqg8kh
白川も任期まで生き残るため自慢の自説も捨ててすり寄るのか
96名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 21:05:36.97 ID:5BB1BRV9
民意ってスゴイよな
成蹊大卒の凡才が
スーパーエリートにダメ出しできるんだもんな
97名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 21:09:37.90 ID:weFDeZDD
>>92
金融教育って何?
貨幣保有してる一定以上の富裕層なら
インフレ期待が高まりゃ黙ってても金融資産なり実物資産なりに変えるだろ(笑)

>>94
資産課税?実際にそれを行う時はインフレ率に目処がついた時だろ?
それとも税収の所得弾力性の事か?

>>95
この程度の政策変更ごときで目を瞑るなら安倍もそれまで。
最低でもインタゲ導入と日銀総裁罷免権の導入は必須。
98名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 21:11:17.34 ID:weFDeZDD
>>96
寧ろ日銀プロパーのスーパーエリートがその程度ということ(笑)
99名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 21:14:11.96 ID:qSt2mf2f
どうせあいつらのことだから

実質では−2%〜+2%を目標にするんだろ。
で、平均で−1%を達成と。
100名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 21:17:04.93 ID:ULTMzry7
>>97
お前の生きてる世界には貧乏人と貨幣は存在しないのか?
101名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 21:19:59.88 ID:XLn/RQL2
政権がしっかり方向を打ち出せば動き出す
投げっぱなすから責任取らされることになるからやらない

それだけのこと
102名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 21:28:49.98 ID:X7vGiBWL
>>91
確かコアだったはず
103名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 21:33:41.25 ID:V7Wks8N/
1ドル100円位でお願いします。
104名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 21:34:52.22 ID:qrbOGIjo
いや、『メド』だろ
なんの責任もないメド
口先だけ
事実、今の白川の1%メドは達成不能にも関わらず、日銀は何もしない
政策変更しない、責任もとらない

こんなもんにほだされるようじゃあ安倍には期待できないな
105名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 21:36:47.16 ID:X7vGiBWL
>>104
一応明日からの日銀会合で2%目標に
言い換えるかもしれないという噂はでてるな。
日銀としては言うだけでやることかわらなないからいいかも。
106名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 21:38:27.26 ID:4yBe/RjY
明日、明後日次第ってところだな。
いずれにせよ白川は無能だってことだ
107名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 21:41:24.35 ID:UuGqIxVD
2chのネトウヨが天誅!と
国益を損ねる政治家・役人を物理的に成敗しまくるのが流行すればいいのに
明治〜昭和初期は天誅!があったから、政治家も役人も肝が据わってた
白川がネトウヨに切られたりしたら
みんな真剣に国家運営をするようになるだろうに
108名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 21:43:35.87 ID:Y7tsBCVZ
さっさと白川を首にしろ
無能は民主と一緒に消えろw
109名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 21:44:59.88 ID:qrbOGIjo
>>105
ふーん、目指すつもりもないのに目標と言葉だけかえるのか
あいつららしい
110名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 21:46:23.89 ID:OpwuupfZ
浜田先生、頼みます。
111名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 21:49:09.20 ID:6RP5l7sj
門間理事はどう考えているのかな
112名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 21:51:21.04 ID:oLsCp002
つうか、安倍が2%って言ったら、白川も野田も青筋勃てて反対してたじゃないかwww
マスゴミはハイパーインフレ連呼してたんじゃないの?
113名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 21:52:04.24 ID:X7vGiBWL
>>109
目指すつもりがないというか急ぐ必要がないということだろう。
リーマンショック以降年0.3〜0.5%ぐらいずつインフレ傾向だし
自民党の2%も期限区切ってる訳じゃないから物価を安定する
という日銀の目的を守りつつインフレを進めるなら今のままでいい。
114名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 22:00:45.52 ID:neRWQYAD
白川得意の口先介入なwww
こいつは信用なし!白川の信認はガタ落ちwww
115名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 22:04:06.04 ID:xAk+SLZw
大体試験や勉強でも8割目指すなら、満点取るきでいかんといけないでしょう。
狙って8割は相当難しい。
下手したら6割になる。
116名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 22:06:30.62 ID:yRMUFVrl
日本で最もなーんもしない男・白川

こいつを担ぎ出したのは民主の小沢

無為・無策・無能・仕事を全くしない・哲学無し・・・・

白川が底なしのバカのは白痴面を見れば分かる

こいつが日銀総裁になっていったい何をしたのか? 

円高で疲弊し空洞化する国内の現状を見ろ。死ね白川。
117名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 22:09:13.16 ID:neRWQYAD
さっそくテレ朝が安倍の金融緩和政策にクギ刺してるな
バカどもが知ったかぶってwwwww
118名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 22:17:09.65 ID:Y7tsBCVZ
選挙も終わったし次は詐欺の片棒担いだ朝日らマスゴミの総括が必要
119名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 22:19:27.75 ID:4qC6vO/M
>>117
テリーはネガキャンあきらめたぽういね。
今朝のFMでネガキャン批判してのには驚いた。
TBS系のはず。
120名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 22:24:14.08 ID:4qC6vO/M
>>97
老人と会話してみることをお勧めするよ。
ニートならその必要は無いが。
121名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 23:04:13.05 ID:9VzNvfbk
>>11
物の値段をいくらで売るかも経営者の判断
あほだなぁ
122名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 23:07:08.97 ID:tb+sNk36
さすがに過激なインフレだターゲットは危険すぎる
あくまでもデフレは需給ギャップが生み出しているもの
それを人為的に操作するのは、馬車馬のケツを手放しで
叩くようなもの。いずれ暴走を始めるのは明白だよ
量的緩和や積極的な買いオペはやるだろうが、国債直接買い付けは
絶対に禁じ手だよ
123名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 23:10:04.53 ID:9VzNvfbk
>>122
2%で過激ってこと?
全文が抽象的すぎてわからない
124名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 23:11:56.15 ID:2VeKuHC7
直接買い付けはやるなら1発だけだな

先ずはワニの口をきっちり閉じさせて、今後の憂いをなくしてから
一気にやる  

それ以外はやらんほうがいい
125名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 23:12:38.78 ID:K/iIw1xr
検討しているふりでもしないと解任されちまうからな
任期までは必死にしがみつこうと考えているのが日銀役員
126名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 23:14:46.51 ID:cxJhJLHX
てか、増税で手取り減らして物価上げるってマジ鬼畜
127タコイケ:2012/12/18(火) 23:17:33.65 ID:eekqucFg
水虫を掻いた手で水割りを作ったのは私ことタコイケでぇす
128名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 23:17:57.11 ID:2VeKuHC7
>>126
そんなことしないよ(´・ω・`)  ちゃんと景気上げないと増税しないって言ってるじゃん 自民も民主も

だから、 物価を上げてから、増税で手取りを減らすんだよ  

そういう嘘をいっちゃあダメ
129名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 23:21:01.10 ID:CQLYfA7b
1年後+2%上昇
2年後+2%上昇
2年後?消費税+3%上昇
3年後+2%上昇
3年後?消費税+2%上昇

合計 3年11%上昇
130名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 23:21:46.84 ID:0/4X6de0
米国債だけじゃなくてEU各国とかカナダとかBRICsとかの国債を
日銀が札刷って買うことでインフレ2%に調整できるし
円高対策にもなる

問題になる日本国債を買う必要なんかない
131名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 23:23:31.73 ID:cxJhJLHX
>>128
いっしょじゃん?賃金を上げるというフェーズが含まれていないなら
卵が先か鶏が先かってパラドックスと一緒だ
132名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 23:25:09.84 ID:tb+sNk36
>>123
過激だよ
成長率じゃないんだよ
バブル期並みのインフレ率を経済成長も無しにやれば
スタグフレーションになりかねんよ
年金受給者のような高齢者層への配慮も必要だし
133名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 23:25:21.45 ID:oIbhaii5
1%の目標が達成できずにそれを居直った連中が
2%の目標と言っても意味ない。 2%になるまで金融を緩和するって言わないと
134名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 23:33:09.63 ID:pFIDMVvV
金融政策で無理矢理 2%インフレにしても、
給料は連動しないだろうし、長期金利が3%(実質1%)になったら大変そう。
135名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 23:34:45.55 ID:+gCpXL9K
2%目標で守るつもりは無いってことだろ
136名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 23:40:17.84 ID:4TfoYl0h
 
2ぎチン
137名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 23:43:14.30 ID:2VeKuHC7
>>131
給料は今後上がることはありません  株で儲けてください

郵政選挙にて byゆかりちゃん

知らなかったの??  収入=賃金 なんて昭和脳だよ
138名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 23:45:10.35 ID:r7cDoR38

4月で白川のあとの人事
自民が衆議院で決めた総裁副総裁
4年前見たく民主が参議院でゴネるなんてできっこないし
ゴネて日銀人事空白のまま参議院選挙突入したらどうなるか
参議院の捻じれ解消票が自民に入るし
http://ameblo.jp/razyob/entry-11429852228.html
ということで来年の予算もスンナリとおります
139名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 23:48:27.82 ID:cxJhJLHX
>>137
IDからレスを全て読ませていただきました。
なんだ世論操作に来たやり手の方だったのですね。

そういうマーケティングは迷惑です。
お立ち去りを
140名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 23:49:31.21 ID:TP6GC6Df
CPI2%上げたら公共事業やっても実質0%、下手したらマイナス成長になって
消費税増税の景気条項に全く反するから財務省の線でも嫌がる。

ていうか普通にスタグフになる予感。
141名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 23:49:54.03 ID:jVG/9fh6
日本のデフレの原因を分かっているのか?
142名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 23:50:07.62 ID:2VeKuHC7
事実から目を背けてもなぁwww
143名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 23:51:40.62 ID:JBnX/XJ/
まぁ、住宅ローンを変動金利で組んだ奴は死亡確定か?w
144名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 23:51:45.92 ID:kWUEbefW
インメドじゃなく、インタゲじゃないと許さんぞ。
145名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 23:53:25.18 ID:p7HcUFPH
>>122
>量的緩和や積極的な買いオペはやるだろうが、国債直接買い付けは
>絶対に禁じ手だよ

すまん、なんで量的緩和が良くて国債の直接買い付けはダメなの?
アホな俺に教えて
146名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 23:54:42.16 ID:S6wKpc7r
白川なんて市中引き回しの上つるっぱげにしろよ
147名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 23:54:58.03 ID:g7lbd5pg
2%というのはあくまで目標であり、達成させる気はない(キリッ
148名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 23:56:01.00 ID:DJvCYbaP
FRBとか失業率めどにしてなかったか。
日本も物価じゃないものメドしたらどうなんだ?
149名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 23:56:21.41 ID:2VeKuHC7
>>143
たぶん変動はほとんど上がらないと思うよ 
長期と短期の差が広がるだけだから、
小泉景気の時も変動はほとんど上がらなかったし
5年固定も、30年固定の最安金利程度までしか上がらなかった

まあ、あくまで予想だけどね
怖けりゃ、株でヘッジしとけば安心
150名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 23:58:16.77 ID:PCi9J9CU
騙されては駄目だ、白川をクビにしてくれええ
151名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 23:58:18.25 ID:iwfRgwHR
首がかかると、案外素直になるもんだな。
152名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 23:59:18.20 ID:2VeKuHC7
>>145
超ド級のモラルハザードだから
やるなら1発アタック! これですべて解決憂いなし!ぐらいの覚悟でやること

モラルハザードは1発アタックが基本  いい例がりそなww
153名刺は切らしておりまして:2012/12/19(水) 00:03:57.88 ID:vEm/ALec
>>149
まぁ、そうなるならいいんだが。
154名刺は切らしておりまして:2012/12/19(水) 00:06:34.59 ID:0ocB9DCz
>>145
量的緩和は市中金融の国債や株式を中央銀行が買い付けることによる
資金供給であり、あくまでも市中での需給ギャップを埋めること
それに対して、直接買い付けは国から直接国債を買うこと。
つまり、下手すれば政府の要望で無限に購入することも
あり得る話であり、管理通貨制度の国家では無謀な話
やるならば、日本を金本位制に戻すことでもしないと急激なインフレを招きかねない
155名刺は切らしておりまして:2012/12/19(水) 00:06:48.67 ID:GRblYPWM
時事では緩和しない模様って、先週金曜辺りで記事を配信してた
156名刺は切らしておりまして:2012/12/19(水) 00:10:49.65 ID:0ocB9DCz
マジで聞きたい話だが、このインタゲを含め
誰の入れ知恵なんだ?
よっぽどの天才かアホの発想としか思えない
竹中は維新だから違うだろうし
157名刺は切らしておりまして:2012/12/19(水) 00:13:43.47 ID:6gDG4TCd
>>152
>>154
なるへそね
で、結果としてスタグフが起きる可能性があるのか・・・
超勉強になったよ、どうもありがとう
158名刺は切らしておりまして:2012/12/19(水) 00:16:45.15 ID:jA9MaxMR
>>156
天才のとアホの
双方のシナリオに興味があるので教えてもらえませんか?
159名刺は切らしておりまして:2012/12/19(水) 00:27:03.89 ID:vCutzmbW
>>96
日銀総裁は財務省の下っ端レベル
160名刺は切らしておりまして:2012/12/19(水) 00:27:36.66 ID:J3aKLg31
>>156
インタゲはみんなの党だろう。
161名刺は切らしておりまして:2012/12/19(水) 00:28:24.49 ID:DsbAcHm3
                   /ヽ       /ヽ  
                  /  ヽ      /  ヽ 
                  /     ヽ__/     ヽ   
   ┏┓  ┏━━┓     /               \   .┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃    /       \     /   |   .┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━|      >      < |━┓┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃  |.         (__人__)   |  ┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ         \/   / ━┛┗━┛
   ┃┃      ┃┃   /               \   ┏━┓
   ┗┛      ┗┛  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ .┗━┛
               .ヽ_______/ \__/
162名刺は切らしておりまして:2012/12/19(水) 00:28:33.90 ID:DZ9PqTkf
自民の圧倒的勝利でびびったな白川
このまま逆らったら首になるものだからあっという間に宗旨変えか
ほんと嫌らしい奴だ
163名刺は切らしておりまして:2012/12/19(水) 00:29:04.65 ID:vCutzmbW
>>122
国債の直接買い上げなんて、リーマン以降に欧米が良くやってるじゃねーか
そういう根拠無い現実を見ないタブーの時代はこれから終るんだよ。
164名刺は切らしておりまして:2012/12/19(水) 00:36:08.40 ID:vyKN6Grk
野田との1%目標の約束もやる気ないから、安倍との約束のノラリクラリでコアコアCPIは変化なしだろう。
165名刺は切らしておりまして:2012/12/19(水) 00:38:58.47 ID:vyKN6Grk
>>156
本気で、経済学の博士号すら持ってないあの三橋らしいよ
166名刺は切らしておりまして:2012/12/19(水) 00:44:29.10 ID:GAMTH9Ua
三橋www
167名刺は切らしておりまして:2012/12/19(水) 00:46:18.91 ID:0okoMOVi
特定の物価を上げて上澄みの大企業だけ見て経済回復といい税金を上げる
その他の凡夫は成果主義でガンガン価値を下げ、
収入足りないなら相場を副収入源とせよといい弱肉強食の世界へ放り込んで樹海に送り生贄とする

なんかデイトレ業者が雨後の竹の子のように沸いた次期とかぶるな
168名刺は切らしておりまして:2012/12/19(水) 00:47:50.15 ID:GAMTH9Ua
>>162
アホ?
169名刺は切らしておりまして:2012/12/19(水) 00:49:31.31 ID:jA9MaxMR
>>167
デイトレは買いと売りがいるんだけど。
ミンス政権時は売りが利益得てたな。
俺はミンスになった瞬間に退場しました。
170名刺は切らしておりまして:2012/12/19(水) 02:10:33.99 ID:OfQqjRJP
>>1
物価より、まず先に雇用と給料アップが先じゃねえの?
171名刺は切らしておりまして:2012/12/19(水) 02:37:23.98 ID:NAzd2U/0
物価には人件費が含まれております
172名刺は切らしておりまして:2012/12/19(水) 02:42:54.64 ID:mL7Tlo7E
だから所得倍増計画というスローガンは凄い。
ネオ所得倍増計画を謳ってもいいくらいだ。
173名刺は切らしておりまして:2012/12/19(水) 02:45:14.43 ID:Xrur+H1j
企業からみれば人件費倍増計画だ。絶対無理だよw
174名刺は切らしておりまして:2012/12/19(水) 02:46:42.87 ID:mL7Tlo7E
売上げを倍増させれば問題ない。
175名刺は切らしておりまして:2012/12/19(水) 02:50:21.72 ID:Xrur+H1j
誰に売るんだよw
人口減る一方の国内かw
反日中国かw
ズタボロEUかw
アメさんに売って貿易摩擦かw
176名刺は切らしておりまして:2012/12/19(水) 02:51:36.27 ID:mL7Tlo7E
だから倍の所得を得ることになった国内消費者にだろうが。
177名刺は切らしておりまして:2012/12/19(水) 02:53:30.56 ID:Xrur+H1j
100%内需国家かよw
178名刺は切らしておりまして:2012/12/19(水) 02:54:38.07 ID:mL7Tlo7E
それでもいい。
100万の車を買ってた奴には200万の車を売ればいい。
179名刺は切らしておりまして:2012/12/19(水) 02:54:40.14 ID:NAzd2U/0
所得が増えてる国は何処にモノを売ってるんだろうね
ふっしぎー
180名刺は切らしておりまして:2012/12/19(水) 13:34:40.48 ID:WxbHsqE/
デフレであり続ける限り積極的にローンを組めないから
消費が冷え込み続けるからインタゲで正解なんだよ
個人がローンを組まなくとも国の支出は増えるんだし
181名刺は切らしておりまして:2012/12/19(水) 13:39:56.54 ID:I0juuvtE
いくら金融緩和しようが、日銀当座に積み上がるだけww
182名刺は切らしておりまして:2012/12/19(水) 13:42:04.06 ID:WxbHsqE/
>>181
経済対策とセットでやるとさ
183名刺は切らしておりまして:2012/12/19(水) 14:05:40.44 ID:kWR3Ekmt
うまく行けばよし、失敗して悪性インフレになれば日銀ではなく安倍の責任にすればいいので問題なし
184名刺は切らしておりまして:2012/12/19(水) 14:19:18.93 ID:HmJOKxy9
2%にするだけなら白川でもできる
185名刺は切らしておりまして:2012/12/19(水) 15:17:27.95 ID:DmuzmeN3
インフレコストに対する見方が経済学者と一般の人々で異なる理由
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20100621/why_do_economists_and_ordinary_people_differ_on_the_costs_of_inflation

 一般の人々はインフレを生活水準を低下させるものとして忌み嫌うが、経済学の理論によればインフレのコストは僅かなものに過ぎない。
というのは、名目所得は予想インフレに連動するので、インフレのコストは、金利の付かない現金を保有することによる機会コストに留まるからである。
実証分析によれば、そのコストは、年率10%のインフレで消費の0.1〜0.8%程度である。

 この経済学者と一般の人々のインフレに対する受け止め方の差としては、2つの要因が挙げられる。

 一つは、Wen自身の研究が指摘したもので、通常の経済学のインフレコストの測定では、現金の保険(バッファ)としての機能を無視している、というものである。
それを考慮すると、年率10%のインフレのコストは消費(所得)の8〜12%に達する。

 二つ目は、一般の人々がインフレのコストと裏腹の恩恵を認識しないことにある。
シラーは、一般の人々はインフレが購買力を損なうことを認識する一方、名目所得を引き上げることを認識していない、と指摘した。
また、政府の財政赤字がインフレの原因の場合、その政府支出による恩恵は見過ごされがちである。
この時、人々は、所得税を嫌うのとまったく同様に「インフレ税」を忌避しているわけだ。
186名刺は切らしておりまして:2012/12/19(水) 17:44:17.67 ID:t9wAiVbs
ガソリン 円安で値上がり続く

外国為替市場で円安が進み、原油の輸入価格が上昇していることから、今週のレギュラーガソリンの全国平均の小売価格は、3週連続で値上がりしました。

資源エネルギー庁の委託を受けた「みずほ総研」の調査によりますと、レギュラーガソリンの全国平均の小売価格は、17日時点で1リットル当たり147.4円となり、先週より0.2円値上がりしました。
レギュラーガソリンの値上がりは、これで3週連続となります。
また、灯油の店頭の小売価格は、17日時点で18リットル当たり1671円と、先週と比べて11円値上がりし、4週連続の値上がりとなりました。
ガソリンや灯油の値上がりは、外国為替市場で円安が進み、原油の輸入価格が上昇していることが主な要因です。
調査の担当者は、「本格的な需要期を迎えて、灯油は小幅ながらも値上がりが続きそうだが、原油価格そのものは落ち着いているため、ガソリン価格の変動は少なそうだ」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121219/t10014294431000.html
187名刺は切らしておりまして:2012/12/19(水) 19:43:22.19 ID:yRpmgcPc
>>185
貯金がたんまりある小金持ちが嫌がってるだけだな
そのために今から稼ぐ新卒をイジメるのはいかがなものか
188名刺は切らしておりまして:2012/12/20(木) 09:14:09.61 ID:+WreACLQ
>>130
> 米国債だけじゃなくてEU各国とかカナダとかBRICsとかの国債を
> 日銀が札刷って買うことでインフレ2%に調整できるし
> 円高対策にもなる
>
> 問題になる日本国債を買う必要なんかない

将来もし輸入原材料が高くなってインフレが進んだり
貿易赤字で円安になりすぎたときは
外国債を売って円を買い戻せばいい

デフレでは普通預金でもタンス預金でも
金利がついているのと同じ状態になるから
金があまっても投資しなくても損にならない
これじゃあ成長はない

ローン金利よりインフレ率が高くなって
今借金してでも買わないと損ってならないと
189名刺は切らしておりまして:2012/12/20(木) 12:28:18.56 ID:9nJOD3Bb
190名刺は切らしておりまして:2012/12/21(金) 01:46:46.38 ID:49T/jvid
橋下徹の正体 まとめwiki
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1346578801/11

ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331285594/21
191名刺は切らしておりまして:2012/12/21(金) 09:30:42.01 ID:UrlhNCNb
>>183
なんで2%ってんのにそれ以上になったら放置すんの?
192名刺は切らしておりまして:2012/12/31(月) 13:09:51.96 ID:dH4oOuf4
>>191
緩和と円高対策のために買い続けた日本国債と米国債を売ります。
そして日米同時財政破綻のお引き金を引きます。
193名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 19:23:28.09 ID:RFzUhcIi
皇紀2673年 式年遷宮の年 日本人覚醒中
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19733699
194名刺は切らしておりまして:2013/01/05(土) 15:22:59.58 ID:FO9sh6Vc
白川はロックフェラーに脅されてるよ。

今度総裁になりそうな竹中なんかはもっとタチ悪くて、
ロックフェラーとズブズブ。(小泉ファミリーもね)

菅なんかは、あまりの恫喝の凄さに「総理やめたい〜!」って号泣したとか・・w
195名刺は切らしておりまして:2013/01/05(土) 15:42:06.50 ID:kpsScVy/
外国国債もいいけど外国株も買っておいたほうがいい
例えば世界中の資源株を一律10%ぐらい買っておいて、資源高騰時には配当を原資に輸入を補助すればいい
196名刺は切らしておりまして:2013/01/05(土) 15:44:22.44 ID:tZb6QuW6
.
2ちゃんねるでの不思議な現象(金融政策編)


◆アメリカが金融緩和◆
<丶`Д´>…

◆イギリスが金融緩和◆
<丶`Д´>…

◆ロシアが金融緩和◆
<丶`Д´>…

◆中国が金融緩和◆
<丶`Д´>…


◆日本が金融緩和◆
<;丶`皿´><ネトウヨうざい!! 右翼化傾向!! スレ違い!空気よめ!!
<;丶`Д´><ネトウヨ!!ネトウヨ野郎!!! 
<丶`Д´><同じ日本人として恥ずかしい!!
<#丶`∀´><それっておまえらが嫌ってる韓国人と同じだなギャハ!!!
<丶`∀´><アニオタゆとり中高生ヒキ不登校低学歴無職派遣童貞ニートウヨ
<丶`∀´><円安になったら焼きまんじゅうが値上がりして子供が悲しむだろうね…
<丶`∀´><発展途上国の軍事独裁政権ではあるまいし
<丶`∀´><スレチだが、なんでトンキニーズはじめカントン人は、甘い卵焼きなんか食べるんだ?
<丶`∀´><インフレ厨=円安厨=ネトウヨはバカだからそこを全く理解できていないw
<丶`∀´><自民が政権をとったら第二のジンバブエになるかもしれないぞ…!
<丶`∀´><自国利益だけを追求する国は衰退の道に向かう。周辺国の利益も考慮するべきだ。
<丶`∀´><在日認定ですか? ネトウヨ乙!
<;丶`皿´><私は日本人のOLだけど、円安にはガッカリしたニダ!!!
197名刺は切らしておりまして:2013/01/05(土) 15:48:02.71 ID:G7QzEMmm
>>195
それは政府系ファンドを作れっていう話だよな
日本の金融系って外資のカモにされてばかりだからなあ
198名刺は切らしておりまして:2013/01/05(土) 16:31:55.80 ID:X0hRDnVu
まぁいいんじゃね?白川にやらせておいても2013年は0.7%は
行く予定だったし、高校授業料無償化廃止で0.5%UPの1.2%。
為替が10%円安に触れた分輸入品はあがるだろうからもう
0.8%ぐらいは稼げるだろう。
これでインフレ率2%だ。
199名刺は切らしておりまして:2013/01/05(土) 16:33:32.98 ID:csr7NHV3
外貨準備を豚積みにするというお馴染みの手法が今ほど待望されてる
時代もないなw 猿蟹合戦ならぬ札刷り合戦か。
う〜む、新しいwww
200名刺は切らしておりまして:2013/01/05(土) 17:46:11.70 ID:3ffyQ/lS
給料は下げて、物価だけ上昇ってかwww
201名刺は切らしておりまして:2013/01/05(土) 18:43:16.19 ID:H3CwkanD
【経済】 安倍首相の「アベノミクス」、韓国の財界が恐れる…日本企業が息を吹き返すことに警戒感★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357015175/

【毎日新聞】 「日本は不況に見えるが幸せなのだ。アベノミクスは『幸せな不況』を『不幸せな不況』にしてしまうおそれがある」★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357365384


※関連過去スレ
【毎日新聞】 「安倍政権の円安誘導…すでに一部の国から懸念の声が。新興国に混乱及ぶようなことは先進国のとるべき行為ではない」★5
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1356688481/
202名刺は切らしておりまして
検討しっぱなしだな