【電力】中部電力社長、値上げ否定 「1日でも長く料金維持」[12/11/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
 中部電力の水野明久社長は27日の定例会見で、「全社を挙げた経営効率化を進めており、
1日でも長く現行の料金水準を維持するよう努める」と当面は電気料金を値上げしない考えを改めて示した。
関西電力、九州電力と相次いだ値上げ申請には、「個社の判断でやること」と、一線を画した。

 中電は浜岡原発(静岡県御前崎市)が停止中。再稼働の前提になる津波対策を進めている。
原発は、火力などに比べて発電にかかる燃料費が安く、停止状態が続けば、収益を圧迫する。
中電は2013年3月期は前期に続き純損益での赤字を予想している。
だが、水野社長は、「いまは津波対策を実施中で、状況に変化はない」と当面の値上げを否定した。

 一方で、電気料金を値上げした東京電力が社員の平均年収を下げ、値上げ予定の関西電力、九州電力も社員の給与を減らす意向だ。
これに対して水野社長は、「現時点で人件費を抑制することは考えていない」と述べた。
配当も「非常に厳しい収支状況だが何とか継続していきたい」という。


http://www.asahi.com/business/update/1127/NGY201211270009.html

中電
http://www.chuden.co.jp/

関連スレ
【決算】中部電力、7億円の赤字に 燃料費負担が収益を圧迫[12/11/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1351730879/
【エネルギー】中部電力が静岡県に18年間ひび割れ情報伝えず 浜岡原発1号機の放射能漏れ[12/11/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1353300460/
【電力】関西電力、来春の値上げ申請へ 家庭12%、企業20%前後[12/11/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1353895945/
【電力】九州電力 家庭向け料金8.51%、大口向け14.22%値上げ申請[12/11/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1353995862/
2名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 21:36:49.33 ID:ZMleLIhU
ありがとう中電。
3名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 21:37:55.42 ID:CkPXnxag
原発比率が一番低いんだし、頑張ってくれ。
4名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 21:44:38.36 ID:gzQoo9Y+
ていうか今が高すぎる
5名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 21:46:56.05 ID:mGZsE+hf
大ガスと組んでLNGの調達を進めてるし
中電は内心原発を放棄するシナリオを描いてるんじゃないかな
6名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 21:48:41.51 ID:y1iXEXEv
年収下げろ

ふざけるな、電力会社のクズ
7名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 21:52:14.66 ID:KIEWbG6s
おら東電!中電を見習えや!
8名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 21:53:58.97 ID:mjPHZM+y
中電、役員報酬は減給したみたいなニュースを見た覚えはあるなあ
9名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 21:58:07.47 ID:eGWzCFuO
中電だけなんだよな直接、会長社長が産油国へいって交渉してる日本の電力会社って・・・
マレーシアやインドネシアで廃材を燃やして発電する施設も造ってあげているから優先でLNGとかの資源確保する話もできてるし
10名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 21:59:32.18 ID:V6V3/E9+
まぁ本当に1日2日の差なんだろうけどね
11名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 21:59:55.31 ID:mGZsE+hf
>>9
電力会社にとって原発ってなんだかんだいって楽だったんだろうな
12 【関電 75.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/27(火) 21:59:57.03 ID:BjzeE3ma
中部地方に引っ越せばいいのか? でも九州のほうが安い不思議
13名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 22:01:04.07 ID:mGZsE+hf
>>12
原発の比率が低かったからもともと電気代が高いんです
14名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 22:01:07.69 ID:Or86JUqE
>>6
電気料金上げずになんとか我慢してる会社にまで噛みつくのはどうよ
料金上がって自分が損してるわけじゃないんだから、妬みにしか見えんぞ
15 【関電 75.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2012/11/27(火) 22:01:49.41 ID:BjzeE3ma
なにこれ?

【エネルギー】中部電力が静岡県に18年間ひび割れ情報伝えず 浜岡原発1号機の放射能漏れ[12/11/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1353300460/
16名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 22:02:36.47 ID:fbqxBBpy
元々、原発が中々作れなくて高効率の火力中心に進めてきたことが
逆に功を奏したって感じだな。

東電もそのうち喰われるんじゃないか?
17名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 22:07:14.67 ID:z4tvJ/qk
ははは、長く据え置いた分、後でど〜んと料金アップしそう。
18名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 22:08:18.00 ID:RF28+n6J
浜岡原発停止でも電気は安定している?
19名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 22:08:30.70 ID:QMJSrLgR
中部電力は元々他より高かったからな

やっと並んだ、それだけのことだろ
20名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 22:08:36.07 ID:iM0Co4M/
浜岡でさんざんキチガイ相手にしていたから、準備はしていたんだろうなw

立地後に地元自治体と関係が怪しいのって中電くらいだろ。
21名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 22:08:57.81 ID:amb0vz3v
料金上げていいから社員の年収半分にしろ
22名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 22:10:13.87 ID:eGWzCFuO
>>15
一応だけど、日本で中電浜岡の1号2号だけなんだよきちんと老朽化したからって廃炉にした原発
他は延長しまくりだったんだぜ・・・
23名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 22:12:58.44 ID:Nb8sDSHx
中部に住んでてよかったー!w
24名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 22:13:15.53 ID:s9EvUdLT
中電は商社抜きで自らLNG調達したり頑張ってる印象
25名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 22:14:17.31 ID:fbqxBBpy
>>22
微妙に違うな。
1,2号機の耐震補強と5号機新設を天秤にかけて
後者が得だと思ったので1,2号機廃炉にした。
26名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 22:14:30.43 ID:kDJ9J25s
上げる気満々。

この言葉はポーズです。

@この言葉を発する。
A他の電力会社と比べて1週間くらい遅れて値上げ。
 →市民の反発を回避し、あわよくば好印象を与えて、高待遇維持&価格転嫁への非難の矛先をそらす作戦
27名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 22:15:32.60 ID:mGZsE+hf
>>22
5号機はもったいなかった
こんなことになるなら造らなければよかった
28名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 22:17:34.09 ID:v+46DdIt
中電エリアの俺勝ち組ww
29:名刺は切らしておりまして::2012/11/27(火) 22:19:09.73 ID:IxnRmur0
中部地方は広いからもう少し最新鋭の大型火力発電所が造れそうなんだけどな
ガンバレ中電
30名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 22:23:27.11 ID:Ucu+vZWD
>>1
なあ、ここで電気代値上げに文句を言っている反原発派の諸君
稲盛さんやソフトバンクの孫さんや城南信金の偉いさんや
三木谷さん、鈴木の社長を説得して、福島辺りに
電力会社よりも安い料金で、電気を売ってくれる発電所を作るように説得してくれよ
福島なら今なら土地は二束三文だし、人件費は安いし、新会社にすれば
原発事故の補償も関係ないし、最新鋭の設備を導入できるから
可能だろう。特にわけのわからん太陽光に血眼になるなら、
確実に電気ができる石炭火力やガスの発電所を作るべきだろう
だいたい新電力に関わるやつらはみんなイカサマじみた太陽光発電や
そうでなければ、口先だけのブローカー業務で金をふんだくってやろうとする
香具師ばかりだろう?
31名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 22:30:23.92 ID:AIpDiqWb
地震が起きたときは東日本大変なことになると思ったのに、
今では関西の電力が上がって住民も企業も苦しくなるという。
32名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 22:38:30.16 ID:KkYBBEUd
中電は元が高くね?
33名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 22:38:59.78 ID:drXWRcQF
中部電力は率先して安いLNGの確保に努力してるからな。
原発依存度も少ないし、経営者がまともなんだろう。
34名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 22:40:31.43 ID:mGZsE+hf
三重での原発立地は頓挫したし
中電にしてみたら不幸中の幸いだったのかな
35名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 22:48:17.05 ID:CeeoOMMD
>>22
二審に負けそうになったから
一審の後に、1000年周期の超巨大地震の痕跡と判明
36名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 22:49:12.52 ID:CeeoOMMD
>>22
二審に負けそうになったから
一審の結審後に、段丘が1000年周期の超巨大地震の痕跡と判明
37名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 22:50:11.66 ID:CeeoOMMD
 次の東海地震は超・東海地震? マスコミは、《段丘》の隆起の凄まじさを報道するべき。
★古文書にすら記録が残っていない1000年周期の《超・東海地震》の痕跡
 浜岡原発のすぐそばにある《段丘》(ひな壇上に4段に分かれ大きく隆起した地形)
■静岡県御前崎の浜岡原発そばの地域には、『ひな壇のように4段に分かれた《段丘》と呼ばれる地形がある』。
  現地に行き見ればよくわかるが、浜岡原発の御前崎砂丘から陸側にずっと見ていくと、非常に平らな地形面が続いていて、
それからこんもりとした高まりがあって、ずっとその高まりが直線上に続く。
 独立行政法人・産業技術総合研究所の藤原治・活断層研究センター研究員は、この段丘を調べている。曰く
◆「急に海岸が持ち上がって、もともと海岸であったものが海から陸へ急に持ち上がった。一番可能性が高いのは大きく隆起する地震(超・東海地震)が起こったと考えられる。
 私達の知っている東海地震と呼ばれる地震では、このような大きな隆起(3〜6m)は残らない。
(※2mの標高差=1階分。東海地震の想定である1854年の安政東海地震M8.4や、1707年の宝永地震M8.6では1mの隆起)
 『そういう地震とは違うタイプの大きな隆起が起きている、と考えられる』。
 『我々が知らない歴史上は残っていない、大きな隆起を伴う地震が、1000年あるいは1500年かもしれないがそういう間隔で繰り返し起きている』」
 産総研の研究結果が学会で発表されたのは、老朽化した浜岡原発1・2号機の運転差止の地裁が結審した後。
 『4つの段丘は、過去5000年間の4回の地殻変動で形成された』ことがわかった。
 産総研は今後、「海岸線が最後に隆起したのがいつなのか」調査予定。隆起のメカニズム、揺れの強さ、地震の規模の分析はこれから。
 実は過去の地震研究は、科学的ではなく『古文書などの歴史記録を中心』にしてきた(東海地震の想定範囲は、1854年の安政東海地震M8.4が元)。
 科学的に地質学の観点から、新たな東海地震の姿・「超」東海地震を浮かび上がらせる。
■4段丘は、御前崎(静岡県)・室戸岬(高知県)・喜界島(鹿児島県)の3つの海岸にある。
 この3つをグーグルMAPで結んでみよう。
38名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 22:57:37.67 ID:CeeoOMMD
■【地球壊滅】M10という環太平洋超巨大地震。1時間の激震 超巨大津波襲来
◆世界最大級の地震は、アラスカ沿岸〜マリアナ諸島連動の、太平洋地震M10前後[NHK 2012/11/22] http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121122/k10013674861000.html
 世界で起こりうる最大級の地震について、地球の大きさや地形から、最大でマグニチュード10前後の規模が考えられるという分析結果を東北大学の専門家がまとめました。
この分析結果は、21日に都内で開かれた地震の専門家の会合で、東北大学大学院の松澤暢教授が報告しました。
 それによりますと、地球の大きさや巨大地震を起こす可能性のあるプレート境界の断層の長さなどから、考えられる地震の規模は最大でマグニチュード10前後だとしています。
マグニチュード10は去年3月の巨大地震の32倍の規模で、これまで知られているなかで世界最大の1960年に南米チリ沖で起きたマグニチュード9.5の地震を上回ります。
例えば、北アメリカからカムチャツカ半島、そして、日本の南にかけての海溝沿い8800キロの断層が20メートルずれ動くとマグニチュード10になるとしています。
松澤教授は、こうした地震が起こると、揺れの長さは20分から1時間ほど続き、揺れが収まる前に津波が来て何日も続くことが考えられると指摘しました。
39名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 22:59:20.37 ID:R5e2HeKE
原子力と火力水力と、二つに電力会社作って契約者が選べるようにすれば良いんじゃね
40 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/27(火) 23:00:18.08 ID:TQveJ2Zs
>>1>>3

終了・・ 浜岡はベースで稼動させたいな
41名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 23:03:34.72 ID:+Q7v8tiH
ありがとう中電
42名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 23:16:29.82 ID:9C5pbG7k
浜岡の資料館行った事あるな。ところでお前らこっちも頼む。
署名してくれ。俺でまだ3500件くらい。あと21500ほど必要らしい。

【テキサス親父】
シー・シェパードへの寄付の税金控除を止めさせる為の署名にご協力下さい。
http://staff.texas-daddy.com/?eid=399
43名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 23:24:34.62 ID:8LlSNuOP
まあ元々標準家庭の電気代が他より1〜2割くらい高かったからな。
44名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 23:47:09.17 ID:uywwIXd+
【エネルギー】脱原発に必須の天然ガス調達で 中部電と大ガスがあけた風穴
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346343902/l50

日本の電力会社の中で、
中部電力はかなり異端な存在 (良い意味で)
原発依存度が低いので、フットワークが軽いのが強み。



ちなみに、今後の中部電力管内における、
最新で高効率のガスコンバインド発電(GTCC)の設置状況 (Wikiより)

・上越火力発電所 1号系列 1-1号:59.5万kW 試運転2011年11月8日→本稼働2012年7月1日
・上越火力発電所 1号系列 1-2号:59.5万kW 試運転2012年5月22日→本稼働2013年1月予定
・上越火力発電所 2号系列 2-1号:59.5万kW 本稼働2013年7月予定
・上越火力発電所 2号系列 2-1号:59.5万kW 本稼働2014年5月予定
・西名古屋火力発電所 7号系列 231.6万kW (2017年〜2018年稼働予定)

約470万kwが増加する。
45名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 23:53:00.38 ID:bmIgKst6
昔は三重の芦浜に原発作ろうとしたんだよな
46名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 00:02:27.89 ID:vLsv9SXK
千億以上の赤字見込みと、七億じゃそりゃ立ち位置まるで違うわな。
原発出遅れてたのが結果オーライでツイてただけだわw
47名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 00:26:15.93 ID:lZuNJwxj
>>46
今期最終赤字は600億円の見込みなんですが。
48名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 00:52:06.88 ID:YyOcqdTK
 
【テレビ】某テレビ局、学者に対し「安倍の金融政策は財政破綻、ハイパーインフレになる」と批判する事を強要
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354028745/
49名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 01:20:43.02 ID:CM7LCo2T
原発一基しかないからな
50名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 01:23:50.78 ID:4tu2HbxB
>>29
( ・∀・)ナカーマ
51名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 01:35:08.03 ID:sxftiXYO
関電管内の動ける中小は中電管内に引っ越してきなよ
52名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 01:45:09.60 ID:rSEhgVeZ
関西の製造業を取り込むチャンス
53名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 01:53:27.64 ID:2s8UdmYh
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1340355339/12
54名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 02:23:48.21 ID:M3rV0ovD
橋下が河村に嫉妬して嫌うわけだな。

関西電力値上げ、大赤字の関西家電に追い打ち 電気代年500億のパナソニック社長は「許容できない」
55名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 07:16:10.82 ID:YFG0ORUC
      原発数   

関電   多    → 値上げ
九電   多    → 値上げ

中電   少    → 値上げ否定

代替燃料費がかさむっていうのは嘘ですね
原発維持費と原発の助成金が入らないから値上げですかね
56名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 07:58:15.74 ID:GFdQkYY/
 
電力会社ってこんなにあからさまに周囲を敵に回して一体どうするつもりなんだろ??
 
 
57名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 08:13:05.88 ID:6JDTlk5S
>>56
というか政府の失策のスケープゴートでしょ。
58名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 09:14:50.37 ID:lZuNJwxj
>>55
助成金は立地自治体がもらうもの。
電源開発促進税が原資で電力会社はそれを払う立場。
ついでに動いてなくても核燃料税とか自治体に払わされて、
それが全部電力料金に乗っかってる。
59名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 09:37:53.55 ID:VXCbdqjR
>>55
元の電気代考えろよ9センチw
60名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 11:17:36.33 ID:IMZj3ccM
300kWh当たりの電気料金(2012年5月)
北海道電力:6,792円
東北電力:7,131円
東京電力:7,261円
中部電力:7,078円
北陸電力:6,621円
関西電力:6,792円
中国電力:7,268円
四国電力:6,887円
九州電力:6,632円
沖縄電力:7,797円

中部電力が最安に・・・? 北海道と北陸は値上げするのか?
61名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 11:35:15.40 ID:EBvzjDXk
結果的には北陸と中部が安いのね
62名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 11:47:49.44 ID:W8qxtn/B
中電かっこいいです
63名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 20:10:20.90 ID:M9q9eBui
中部電力、岐阜県に維持流量水力発電所を建設…2015年より稼動

中部電力は、岐阜県が所有する阿多岐(あたぎ)ダムと丹生川(にゅうかわ)ダムの直下に、ダムの落差と放流水を利用した維持流量水力発電所を建設すると発表した。
同社は、2011年10月に岐阜県から、県が所有するダムにおける発電所建設の可能性について打診を受け、検討を進めてきた。
その結果、阿多岐ダムに2015年度の運転開始を目指し、発電出力190kWの阿多岐水力発電所を、丹生川ダムに2016年度の運転開始を目指し、発電出力350kWの丹生川水力発電所を建設することとした。
また、阿多岐ダム、丹生川ダムと同様に岐阜県から打診を受けた、建設中の内ヶ谷ダムにおける維持流量水力発電所の開発計画についても、引き続き検討を進めていく。
ttp://response.jp/article/2012/11/28/185913.html
64名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 22:17:03.37 ID:cpz9JRpr
>>60
北陸は水力が豊富なんで発電単価が安いのよ。
出水率に左右される問題もあるけど。
65名刺は切らしておりまして
>>60
北海道は値上げ予定。北陸は据え置き予定