【税制/英国】スタバとアマゾン、グーグルを税金逃れと批判--英議会委[12/11/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
11月13日(ブルームバーグ):米スターバックス とアマゾン、グーグルの幹部は
英議会が開いた公聴会で、複雑な会計手法を使い英国での税負担軽減を図っていると、
議員らから批判を浴びた。

英議会の超党派議員で構成される決算委員会は、3社の英国での利益に関する説明に
疑問を表明した。
スターバックスのトロイ・アルステッド最高財務責任者(CFO)が、同社は英国で
損失が続いていると主張すると、「本当とは思えない」と一蹴。
また、アマゾンの公共政策担当ディレクター、アンドルー・セシル氏が
英国での売り上げの詳細を明らかにするのを控えると、「信用できない」と切り返した。

マーガレット・ホッジ委員長(労働党)は12日、ロンドンで行われた公聴会で
アマゾンのセシル氏に、「御社は英国で経済活動を営んでいるのに、ここで税金を
支払っていない。十分な税金を英経済に還元していない」と述べた。

委員らは、アマゾンの昨年の欧州での売上高が91億ユーロ(約9200億円)だったのに
対し利益が2000万ユーロだったことや、
スターバックスが英国にとどまっている理由についても質問。
幹部の証言は時折、委員の笑いを誘った。
スターバックスは過去3年英国で法人税を払っておらず、同国に進出してからの
15年間の大半で損失を計上している。
グーグルが昨年支払った税金は600万ポンド(約7億5600万円)だった。

今回公聴会が開かれた背景には、国民の大企業に対する怒りがある。
英国が財政赤字の縮小に向け第2次世界大戦後で最大の歳出削減を実施しているにも
かかわらず、大企業は税負担を最小限に抑えようとしているためだ。
オズボーン英財務相は先週、税金逃れを減らすため、国際ルールのさらなる明確化を
求めた。

ソースは
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MDEN8P6S972J01.html
関連スレは
【税制】日本でも? 英独「スタバ・Apple納税を」 多国籍企業、租税回避の実態[12/11/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1352677836/l50
【外食】スターバックスが英国で3年間納税なし[12/10/17](dat落ち)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1350443220/
2名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 14:53:20.02 ID:Ar5PhYuF
おまいう
3名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 14:55:05.41 ID:atSvKI2G
は?
4名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 14:58:08.41 ID:IPD1/aau
amazon世界中でそんな手口でやってたのか そりゃキレられるわ
他はどんな手口?
5名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 14:59:56.78 ID:Fh9H/jx+
本社が、法人税の安いところにある。
イギリスにあるのは、倉庫だ。

対策は、中国のように焼き討ちにしろ。
6名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 15:01:47.03 ID:Xo3eocyQ
イギリスは貧乏なのか?
なんだか、こんなことばかり言ってるな

ヨーロッパの中で一番嫌な国だけのことはある
7名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 15:03:16.05 ID:BhmHNidx
まぁ
国際企業とナショナル政府は絶対対立するわな。
8名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 15:03:21.93 ID:atSvKI2G
なんだ、スタバとアマゾンが税金未払いについてグーグルを糾弾してるのかと思った

アスペか俺・・・
9名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 15:07:40.10 ID:Q04AVSNK
>>8
いやいや,スレタイが悪すぎる
俺もおまいう書き込もうと思ってここ開いたんよ
10名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 15:11:06.15 ID:c7BokJGj
まぁ、Googleはかなりあくどい方法で税金逃れをしてるからな。
アレはイギリスだけじゃなくてアメリカも協力してGoogleから
搾り取るべき。
11名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 15:11:25.09 ID:gePvV70n
アマゾンは日本で稼いで日本に税金納めてないだろうが、

お前が言うなアマゾン。
12名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 15:22:30.64 ID:JV6EuXZT
それぞれの本社所在地は、よく知られた地名を使えば
グーグル → サンフランシスコ
スタバ → シアトル
アマゾン → シアトル
13名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 15:48:45.78 ID:vDVI2c8h
つーかタックスヘイブンを裏から操っているイギリスが言うなよ
14名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 15:51:14.23 ID:X0XgTgvv
何故か同じにニュースでGoogleを抜いて代わりにAppleを入れてる記事があったな。
15名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 16:12:47.77 ID:IPD1/aau
クソ紳士共は旨み無くなったからこんな事言い出したんだろうなあw
とはいえアメ企業のやりたい放題がいいとは全く思えないから思う存分やってくれ
16名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 16:16:36.14 ID:PXhozvgm
>>6
産業の無いイギリスは
もはや金融でしか食っていけない。

それも世界同時株安で大打撃ときてる。
17名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 16:18:17.36 ID:YhehSEQI
お前が言うなスレかと思ったら違ったでござる
18名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 17:23:29.90 ID:vDVI2c8h
フランスが富裕層増税するって言ったら「富裕層おいで」って言ったイギリスだぞ
お前が言うなよ
19名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 17:27:25.98 ID:9/JUMQe9
シティで似たようなことしてるよね
20はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/11/13(火) 17:46:41.96 ID:j0sy4nUA BE:962244454-2BP(3456)
>>1
利益を税率が低い国に付け替えてるのかな。
21名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 17:52:43.34 ID:dll1UZtz
>>20
Amazonやスターバックスはアメリカに利益を集中させている。
Googleは利益がどっかに行っている。
22名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 18:06:57.26 ID:IhnkhC3K
儲けてるんだからきちんと納税しろい
23名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 18:30:47.26 ID:QAhnX/SO
利益はアメリカ経由でイスラエルに行くんだろ
24名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 19:08:17.62 ID:uIpPw3kn
日本で尼以上に使える所があったらそっち使いたいが
軒並み糞だから仕方なく尼使うという‥
スタバ?あぁコメダあるからいいや
25名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 23:18:40.13 ID:VP2Q4jQo
スレタイカスすぎ
26名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 05:28:50.40 ID:nGWJ64l9
アマゾン「税金払え」←お前が言うな

てっきりこれかと思った
27名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 17:39:04.99 ID:k7KQmzJK
安ければいいと言ってるガキは
普段ネトウヨや政治批判活動してるグズ貧乏ネラーな
こいつらは本当にグズの中のグズの中のグズ
28名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 18:23:26.22 ID:oNTpw7pg
>>27
あ、俺だ
ただグズネラーかもしれんが、貧乏ではない
ネットでの買い物はほとんどAmazon、高くなるのは嫌だ
ブラウザはChorme、スタバは行かない
29名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 20:14:40.29 ID:s2Wr2o8Y
【ドヤァ】Appleとスタバがほとんど税金を納めていないことが判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1352690644/

41 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/11/12(月) 12:59:09.38 ID:p6XV2F+i0
結局アマゾンとかアップルとか馬鹿みたいにマンセーしてる奴って
ビー玉貰って歓喜して土地あげてたインディアンと一緒だよね




amazonとアップルとスタバが日本でほとんど税金払ってないのしってる?
これ売国行為に加担してるし、そもそもamazonの日本は倉庫扱いだから税金払わないって見解が違法に近い。
30名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 20:36:18.31 ID:sBXSou1u
>>27関係ないのにいちいちしゃしゃり出て来るなバカチョン うるせーな
31名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 21:22:43.27 ID:s7h2JX+9
単純に国と国の力の差だろ。

2国に2重払いする義理はないわけで、
英米政府でけりをつければいい話。
32名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 21:39:42.02 ID:QHACZ2Tv
逆になんで税金とれないんだ?
法律ねじ曲げてでも徴収すればいいだろうに。
33名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 21:44:04.28 ID:wdJvrQDm
>>31
日本は有耶無耶にされたなw
34名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 21:57:28.31 ID:Zlny2WBV
税金払わないのって
フリーライダー、タダノリだよなー
未納企業のインフラには、電気ガス水道の基本料金、上げるしかないだろ
国内で何も生み出さない企業は退場しろ

税金払わないから、競争力強くて当たり前って事
ダンピングの一種だ
35名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 22:30:17.73 ID:074BSOsn
法律変えればいいやん。おまえらそれが仕事ちゃうんかい。
36名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 23:05:56.54 ID:NaeFbJf0
>>35
租税条約だから一方的にやったら国際問題。
だいたいこういうルール作り上げてきたのは欧米なのに税金ふんだくれないからって今更文句言ってるっうのがねえ
企業を批判する前に国際会議で手当しろっう。法人所得税の多国間の分捕り合戦になるからな、収集つかんだろうな。米国企業ならアメリカとイギリスの間の分配。アメリカ国内でも倉庫がある州に税金収めてないとか言われてるからな。
もう税率やら税法同じにして企業が俺たちは知らん、あとは国同士、自治体同士で話し合ってくれたまえですめばいいが。
37名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 06:04:00.42 ID:YTwJsugC
>>29
Googleはもっと払ってないけどな
他のアメリカ企業の中でも税金を納めてないGoogleの
租税回避スキームは謎だが。
38名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 06:10:36.17 ID:YTwJsugC
>>34
国内に展開しているAmazonやスタバと違って、Googleのような
ネット企業にどうやって徴収する。
ちなみにAppleは国内の販売代理店が輸入するだけだから
そもそもインフラを使う余地はない。
日本子会社のAppleJapan自体は、日本で申告納税してる。
39名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 06:33:11.83 ID:0rbEeDz0
アメ公もライミーも両方糞。
共倒れすべきだ。
40名刺は切らしておりまして:2012/12/07(金) 10:36:31.96 ID:710FSVYn
スタバ「分かりました 払います」
41名刺は切らしておりまして:2012/12/07(金) 10:42:30.16 ID:wHo1oNC4
オマエが言うな
42名刺は切らしておりまして:2012/12/07(金) 10:45:19.40 ID:B/1DHnym
ケイマン諸島についてコメントしてくれ
43名刺は切らしておりまして:2012/12/07(金) 11:30:29.15 ID:xpq5G8q7
googleはandroidや検索で広告をクリックした国別に税金を支払うようにするといい
確かに現状は税金逃れをやってるようにしか思えんわ
44名刺は切らしておりまして:2012/12/07(金) 20:47:51.64 ID:AU8WYp2f
アマゾンwwwww
どの口がんなこと言ってんだwww
45名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 00:21:30.55 ID:bbCM0KqQ
ちなみにネットそのものがアメリカの所有物だから
文句言う国はIP遮断すると言われて即死
46名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 00:54:47.82 ID:iDDsYnZN
で、スタバが英国から撤退すると、シティのビジネスマンたちがブータれる
47名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 08:04:43.53 ID:NXT0V2Mp
スタバ、アマゾン、グーグルが、英議会に「お前が言うな」
48名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 09:15:51.89 ID:BSfjnY7S
ケイマン諸島とバミューダについて
49名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 10:00:05.37 ID:eGwFYMB4
世界中のどの国でも、おんなじ税金逃れやってるんだな
50名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 10:06:43.94 ID:d9vutqam
とはいえ税金の低いところに本社おく税金逃れを否定したら
南太平洋の英国領のタックスヘブンとかどうすんのよって話になるだろ

すげーブーメランのにおいがする
51名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 10:42:50.47 ID:HdBtend1
経済のグローバル化に会計法がついていけてない。
52名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 17:05:08.13 ID:iDDsYnZN
タックスヘブンって、おいしい?
53名刺は切らしておりまして
節税できる地域はまだあるのか?