【税制】日本でも? 英独「スタバ・Apple納税を」 多国籍企業、租税回避の実態[12/11/12]
190 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 02:21:33.48 ID:+dIu+Qnt
こういうの防止するためにも
法人税を下げて(0%でも良い)消費税を上げて税収の軸を消費税にして
「日本国内で支出される支払に課税する」ように明確に定義すればよい
(多分
>>20と同じかな?)
こうすれば「赤字偽装の節税風の脱税」も防止できるし
輸入品価格と国産品価格の差をも縮小できるし
現状としては最も理想的
ただし国民やメディアはアホだから導入は難しいだろうけどな
野豚も爆死しそうだしな
これは簡単
泥棒に入られても従業員殺されても国は一切関与しませんと云えばよろしい
多国籍企業はこうやって各国政府から攻撃されるせいで
むしろ実効税率は普通の国内企業より高くなってしまう
あまりに巨額の多重課税を求められた場合は政府に泣きついて
政府間交渉でどの国で納税すればいいか決めて貰える(多重納税しなくていい)
んだけど多くの場合は政府間協議する程ではないので泣き寝入りか自前で回避策を講じるしかない
現在世界の貿易の大部分は多国籍企業の企業内取引であるのが実態
そして国境をまたいでの決算などは許されないので、
実際には世界中で複雑に取引しているところを無理やり国境で線引きして半ば架空の決算書を作ることになる
そうすると工夫なく計算すると国毎に赤字と黒字のムラが発生してしまい
全体では利益ゼロでも多額の法人税を課税されるという事象が発生してしまう
企業ではこれを避けるために出来るだけ数値を均等化して過剰な課税を避けようとする
これに対して税務署がクレームを付けるというのがお約束のパターン
これは国境などというものがあるのが原因であって企業は何も悪くない
世界中にサプライチェーンが広がっている今、実態は1つの企業に過ぎないのに
それを国毎に個別に決算するという事が土台不可能
194 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 03:16:54.15 ID:Ge6BjRhc
>>1 また両企業の信者が無理やり擁護するスレか。
Amazonとかもそうだなw
やったれやったれ
196 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 04:02:05.21 ID:3H4p9xvt
消費税の税率あげれば、こう言った企業から、間接的に税金を
徴収できるだろうに。
197 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 04:10:33.45 ID:z+ES2sqI
>>193 >これは国境などというものがあるのが原因であって企業は何も悪くない
頭がおかしいのか・・・
199 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 05:29:27.87 ID:kjRiUb/4
日本の会社でも香港・シンガポールなどに本社を移転すれば法人税が安くなる。
200 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 06:09:26.71 ID:weQVOByn
>>197 税金払ったら利益の出ないモデルの為に
その分足りない税収をその国の政府が負担するようなグローバル企業の仕組みこそおかしいだろw
グローバルカンパニーは税金にたかるダニだと認めたも同然じゃネーか。
企業が無税で持ち出す税収分をインフラで負担する国の国民は吸血に取り付かれたのと同じになるだろ。
201 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 06:37:42.89 ID:229jwO2O
>>192 >多国籍企業はこうやって各国政府から攻撃されるせいで
>むしろ実効税率は普通の国内企業より高くなってしまう
それでいいじゃん
嫌なら、現地法人作ればいいんだから
>あまりに巨額の多重課税を求められた場合は政府に泣きついて
>政府間交渉でどの国で納税すればいいか決めて貰える(多重納税しなくていい)
>んだけど多くの場合は政府間協議する程ではないので泣き寝入りか自前で回避策を講じるしかない
それがそもそも間違いだったってのが、
>>1 二重課税を徹底的に防ごうとしたら、無課税になる抜け道が広がるのは、当たり前
もちろん、新自由主義者は、それを狙ってやったわけだが
二重課税上等で、企業側を税制に合わさせるのが、正しい方策
202 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 06:39:13.73 ID:229jwO2O
>>190 >こういうの防止するためにも
>法人税を下げて(0%でも良い)消費税を上げて税収の軸を消費税にして
>「日本国内で支出される支払に課税する」ように明確に定義すればよい
ネオリベ、乙
消費税を負担するのは消費者であって企業ではないから、多国籍企業は丸儲けだなwwwww
>>200 日本に製品を売っているが、日本で活動していない外国企業に税金を納めさせる
ことは出来ないぞ。
輸入消費税や関税、日本の代理店等が得る利益からは課税できるが。
世界共通なのが、その国で生じた付加価値に課税することであって、
外国企業そのものの利益には課税できないのだから。
204 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 07:15:39.51 ID:M9pPntVM
>>26 それだと移転価格税制で税金とられるんだよ。
結局税金が安い国で開発・生産し、本社も移せばいいんだがな。
世界に200カ国以上あるから、企業は好きに国を選べるんだよな。
日本の輸出企業は日本国内に生産設備を持ち、
それによって生産したものを輸出し、計上した利益を日本で納税している。
このことに文句を言う人はいない。
amazonはアメリカにサービス提供拠点を持ち、
それによって他国にサービスを輸出し、計上した利益をアメリカに納税している。
何が違うのか。
ペーパーカンパニーであるならともかく、実際に拠点がそこにあって
そこで働く人がいて、なぜサービスの輸出と言うことにならないのか。
>>205 Amazonに関しては税法が時代についていけてない。
本来は行商人程度を想定して事務所の無いものには課税しないと定めていた。
まさかAmazonみたいな巨大企業が出てくるとは想定していなかった。
同じような理由で、本社の多い東京はがっぽり儲かってる訳だが。
>>206 アメリカとの租税条約に問題があるんじゃないの?
国内法だけの問題なら法律変えるだけで簡単に解決するはずじゃん。
>>207 国というカテゴリーがあるから、いちおう吸い取った税金を地方交付金とか補助とかで地方に還元できるけど
グローバルだとアレだな、地方交付金みたいなのないから損するところはジリ貧になってくんだろうな(´・ω・`)
アマゾンはもう少し不便になってもいいから従業員の待遇を改善したり
日本にきちんと税金納めるなりしてくれないかね。
>>208 イギリスだから言えるのさ
日本がTPPなんか加盟して対策とったら真っ先にISD条項の餌食だな
213 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 11:37:52.26 ID:RQ9xAnj5
>>39 こんな馬鹿が世の中に居るんだな
40%と言われる法定実効税率すべてが本社所在地の自治体に納税されると思っているとか
分割基準という言葉をグーグル先生に教えてもらえよ
これだけグローバル化が進むと徴税も大変だよな
妙案もないし。
215 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 11:52:12.71 ID:tVlfq2Cf
>>209 租税条約なんてものが、そもそも間違い
多国籍企業には多重課税すればいいんであって、嫌なら国内法人作れってことで、桶
>>215 どうやってGoogleに課税するの?
新しく源泉所得税を規定するしか方法はないと思うが。。
>>211 国に金渡して高齢者やら土方やらに配られるくらいなら
アマゾン、グーグル、アップルの投資になってサービス改善されたほうがいいけど
なぜ日本の所得再配分政策の方を信じられるのだ?
>>124 納税してない分、低コストで商品を提供できる
その分、納税してる国内企業が割を食う、潰れる、雇用が減る、税収が減る
>>219 あのね、納税地が異なるだけで税金は納めてるんだよ。
あえて言うなら、その国や自治体に金が入らないということ。
米スタバとアマゾン、グーグルを税金逃れと批判−英議会委
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MDEN8P6S972J01.html 委員らは、アマゾンの昨年の欧州での売上高が91億ユーロ(約9200億円)だったのに対し利益が2000万ユーロ
だったことや、スターバックスが英国にとどまっている理由についても質問。幹部の証言は時折、委員の笑いを
誘った。スターバックスは過去3年英国で法人税を払っておらず、同国に進出してからの15年間の大半で損失
を計上している。グーグルが昨年支払った税金は600万ポンド(約7億5600万円)だった。
>>89 そういう意味ならちゃんと手続きは通していた河本だって悪い事は何もしていなかったけどな。
223 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 19:21:58.72 ID:oT6dVxFR
法人税なんていくらでも払う額コントロール出来るんだよww
それくらいわかるだろ当局さんw
>>1 > ロイター通信は、英国スターバックスが、コーヒー豆をスイス・ローザンヌにある子会社を通して
> 購入し、オランダで煎った後、英国に持ち込むなどの方法で利益を分散し、
> 可能な限り納税を回避していたと報じた。
その経由した各国でそれなりの税金払っているだろw
極論で言うと税制ってのは道交法と似ていて
50km制限だと49km/sでは知ってる限りは合法なのと同じで
税法に書いてあることにさえ従えば合法なんだよ
実質的には違法とかそんな考え方はないのに
政治家はそんな考えを持ち込もうとする。
そういう税法を作ったほうが悪いんだよ。
>>123 そういうこと書くなら租税条約の基礎知識が頭にあってどこがおかしいけど、アメリカの靴舐めたから歪められたと指摘しないとな。単なる陰謀論に等しい。
228 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 21:15:49.78 ID:IPdRbl2Z
>>222 河本は母親らに渡す余裕はないという嘘(400万円の海外旅行)をついてたのだから
問題だったんだよ。そんなこと言ったらすべての生保問題が問題なくなる
問題になったのに『俺は年収500万円ある。でも生活保護がほしい』に
市の担当者が『わかりました認めます』なんて答えてた事例があったのかよ
みんな嘘を言って担当者らをだましてたんだよ(一部は癒着もあるだろうが)
229 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 21:23:49.44 ID:Kr5vdlLb
GSなんて政府機関なんて陰口叩かれてるくらいだぜ。
そんな連中相手に日本の税務署ごときが「何か言える」
わけないだろうw
GS関係ないけどな
>>199 本当に仕事も移せばね。日本で実働してたら挙げられる
まー
>>1の内容からして売り上げと法人税をごちゃ混ぜにしてるんだからいんじゃねw
>>228 申請した当時は無かったんだろ?
そんなのより節税の名の下に納めるのを逃れてる税金の方が
遙かに金額多いしな。
パフォーマンスとしては河本叩いた方がアホなB層の嫉みにつけ込んだ方が
受けがいいが、国の財政をまじめに改善したいなら税制の方に踏み込めやと
思うわ。
>>235 今の税法はAmazonの出現を想定していないので、いずれ
改正されるだろう。
スタバに関してはスキームがわからないのでなんとも言えない。
Appleに関しては難癖つけてるだけ。
日本の銀行の方がもっとひどいぜ!
審判がサボタージュしてるのに公平な試合なんて出来るか
穴があるなら通らないと行けないのが企業なんだよ
ちゃんと国際協調して穴塞げや