【百貨店】阪急うめだ本店開店で圧勝 大阪百貨店戦争は最終局面へ [12/11/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
JR大阪駅と阪急電鉄梅田駅は隣接している。そのわずかなエリアにいくつもの大型商業
施設が林立し、しのぎを削っている。そこに真打ちとも言える阪急百貨店が新装開店。
阪急うめだ本店は圧勝し、低調のJR大阪三越伊勢丹はさらに窮地に陥る──。多くの業界
関係者はそう予測している。

 湧き出てくるかのような、人、人、人──。2012年10月24日、阪急百貨店うめだ本店は
ごった返していた。その日、7年間にも及ぶ改装期間を経て、リニューアルオープンしたのだ。

 24日はカード会員など得意客に限定、25日は一般客も来店可能としたが、両日とも開店前
から長蛇の列ができた。

「これがわれわれの店で実現できたら死んでもいい」。日本の百貨店業界が長く手本として
きた、米国の百貨店ノードストローム。その幹部がかつて、改装前の阪急百貨店を視察
したさい、エスカレーターから溢れ出る人の波を見て、そう漏らしたという。

 今、その光景が再現されようとしている。百貨店業界が20年近くも縮小傾向が続いている
ことを忘れさせるほどで、特に、地下1、2階の食品売り場は身動きも取れない状況だ。

 週刊ダイヤモンドは阪急うめだ本店に入居しているアパレルメーカーなどが取りまとめた
、データを入手した。同店の主軸である婦人向け衣料の上位ブランドの開店5日間の売上
合計が記載されている。

 それによると、トップのコムサステージは3100万円を売り上げ、23区、マックス・マーラ
、トゥモローランドなどが続く。9位までのブランドすべてが1000万円以上を売り上げて
いる。つまり、1日平均200万〜600万円になる。

 「驚異的な数字」(大手アパレル幹部)だ。通常、東京都内の有力百貨店でも、大手
ブランドで1日に100万円売れればいいほうで、50万円未満の日も多い。「いくら開店時とは
いえかなりの驚き」。

 実は同店はいまだ一部改装中で、全売り場面積8万平方メートルの残り2割が11月21日に
完成して初めてフルオープンとなる。実力の8割で、このにぎわいなのだ。

ソース:ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/27512
http://diamond.jp/mwimgs/b/7/-/img_b732b812130694a1f49cf5cae04e6e35134683.jpg

(つづく)
2@@@ハリケーン@@@φ ★:2012/11/10(土) 21:39:52.04 ID:???
>>1のつづき

 梅田といえば、大丸梅田店、JR大阪三越伊勢丹、ルクアといった、ライバルの商業施設
が林立している。その中で、阪急うめだ本店はもともと、地域一番店として君臨していた。

 梅田駅からの人の流れ、動線が百貨店の入り口に向かうという恵まれた立地。さらに、
大阪の住人にとって「梅田といえば阪急」というほど阪急のブランドは強く、親子3代で
通う客も多く、顧客の店への忠誠は強い。

 開店初日、店内では「工事中頑張っていたけど、開店できてよかったなあ」と、まるで
わが子に接するように店員に話しかけている女性もいた。それほど愛されているのだ。

 かように、もともと強力だった地域一番店を、今回の改装でさらに強固なものとする。

 まず、以前から定評のあった食品をさらに強化。ファッションは百貨店が苦手としていた
若い女性向けの話題のブランドをそろえた。また、各階のイベント用のスペースや、上層階
の巨大な吹き抜けの広場など、物販以外の面積を2割も確保。「モノを売るだけでなく情報
発信にも力を入れる」という。

 非物販エリアを拡充できるのは「不動産は親会社である阪急電鉄が所有しているため、
家賃が圧倒的に安いから」(アナリスト)。ライバルにはまねのできない特権だ。

<以下略。省略部分はソース参照>

-以上-
3名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 21:43:37.93 ID:1CM+d/K/
「うめだ本店」が「だめだ本店」と呼ばれる日がいつか来そう
4名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 21:44:55.40 ID:SjQDdH/0
よく勘違いされるけど、阪急百貨店グループの親会社は阪急電鉄グループではないぞ
資本的には独立した存在だ
関連会社にはなるけども
5名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 21:46:23.10 ID:s5EnDwwD
【梅田】阪急・阪神・大丸・三越伊勢丹10【百貨店】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1337082550/
【大阪】大丸・高島屋・近鉄 総合スレッド【南部】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1248161301/

JR西日本 大阪三越伊勢丹 大失敗!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1331991554/
6名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 21:50:44.44 ID:SLaF/zaw
阪急ベリーマッチ☆
7名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 21:54:28.95 ID:SjQDdH/0
三越伊勢丹は今の状況を打開できなければ、5年ぐらいで撤退とかそんな事態もあり得るんじゃないか
8名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 21:54:41.94 ID:rjZqnUuu
伊勢丹とは何だったのか
9名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 21:56:30.02 ID:XXN0E2hw
伊勢丹は上から目線で気取っている。
阪急はお上品。
10名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 21:56:30.45 ID:RI+HP3AP
で、梅田の迷路のような地下街は解消されたのかね
11名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 21:57:12.30 ID:JdQADFmV
えwwwきwwwなwwwかww
12名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 21:58:17.33 ID:SLaF/zaw
阪急じゃなきゃ、ダメなんだ
13名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 21:59:34.40 ID:epzlwrj/
阪急ブランド
14名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:00:14.59 ID:vyhxzuhm
ど田舎から大阪に行った際に阪急百貨店見たけど
平日なのにすぃーつの行列凄かったわ
大阪のほうが東京より活気があるね
あと食物屋が半端なく多い
昼から酒のんで串カツ食ってるw
15名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:01:33.09 ID:6GXDeE5f
この前、阪急梅田降りて乗り換えようと歩いていたら自然に
阪急百貨店の入り口に立っていた。
今度入ってみようかと思ってしまったよ。
16名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:02:37.48 ID:S/d2N6Qj
阪神虫すんな
17名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:02:55.37 ID:RI+HP3AP
>>14
大阪は入ってる百貨店と入ってない百貨店の落差が激しい
阪急なんかはいつも激込みだが
18名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:02:58.81 ID:a+6TX4zO
川西阪急しか使わない俺だが、明日は梅田に出てみるかw
19名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:05:42.92 ID:xpaRgSa9
阪急とJRの間にある汚い高架の改修もしてほしいな
20名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:06:36.48 ID:5FeMnMxc
阪急は世界初のターミナルデパート
ブランド力がちゃうわ。
21名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:06:52.94 ID:dzHvSNEX
なぜ大阪? 北欧の人気100円ショップ、日本上陸の内幕
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120226/bsd1202260700004-n1.htm
「英国王室専属シェフ」初のスイーツ店がなぜ大阪に?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120903/1042822/

大阪百貨店戦争、なぜ阪急が圧勝 ←New!
http://news.goo.ne.jp/topstories/business/140/81c6914db5152a87f9df94df1d2e7cb7.html
22名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:09:34.75 ID:RlbzD3gq
トイレがすっごいきれい
23名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:16:07.38 ID:RiwuslaB
伊勢丹と言われてもピンとこん罠
まあそれ以前に立地が最悪なんだけど
24名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:25:50.83 ID:STJlRtkZ
やっぱ大阪と言ったら、阪急なわけ?
25名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:27:23.07 ID:PZo5W7Xf
三越伊勢丹は立地以前の問題。
26名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:29:31.50 ID:dzHvSNEX
伊勢丹の屋上広場がカップルやサラリーマンの憩いの場になってる時点で立地は言い訳にはならない。
27名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:35:27.36 ID:esNBeUQY
>>21
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120903/1042822/?ST=life&P=2
この記事、なぜ大阪に?というタイトルがついているのに、
なぜ大阪に出店したかについて全く書いてないね。
28名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:37:57.64 ID:PLNTtd5s
完全にオーバーストア
29名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:43:21.55 ID:ba6EtLvo
2011からあきらかに外人が増えてる
30名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:43:30.46 ID:v07ESzLz
阪急電鉄は阪急百貨店の親会社ではない。
阪急のビルはむしろ賃料は高いはず。
企業努力で収益をあげてるというのに
この記事書いてるの誰だ?
31名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:51:02.25 ID:ba6EtLvo
梅田地下はyahoo地図で見れる
でもこの地図は地下1Fと1.5Fと2Fと2.5Fと3Fを都合よく2次元にしたものなので注意が必要
今淀橋の北が拡張工事中で駅を造ってる所
32名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:52:03.12 ID:EW2bMu3V
伊勢丹は売ってるものがなんか地味
モノクロのものは東京では受けるのかもしれないけど
33名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:52:24.58 ID:83By558h
まあ、大阪では百貨店といえば
阪急だからな。
大丸はテナント
阪神はスーパー

心斎橋は若者しか来ないからな。
34名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:52:26.93 ID:51a5vams
ミラーボールが大阪らしいね
35名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:55:13.60 ID:e1Lw5h5R
映画見て阪急百貨店行って立ち飲み行って帰る
近くに住んでたときはよくやってた

JRの百貨店なんて周り店ないし人が寄り付くわけないじゃん
シネコンは評価するけど
36名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:55:20.32 ID:Zu55u8KZ
東京では食べないんだけど
なぜか大阪いくと吉野家にはいっちゃうんだわ
37名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:58:01.40 ID:PKit+gU6
梅田界隈の飲食店は本当にレベル高いね。
あれほどレベルが高い店が集まってる地域って他にあるかな
世界に誇るべきことだと思う。
38名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:58:08.60 ID:FZqnZUgI
あと5年したら三越伊勢丹は撤退だろうな

大阪の一等地で、あのままの状態で晒しものにし続けたら、
三越伊勢丹そのもの看板に傷が付く
39名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:58:45.33 ID:heMlefK4
>>1
>低調のJR大阪三越伊勢丹はさらに窮地に陥る──。

とりあえず
ランコムやヘレナに土下座して謝れや
同じフロアーでパクリ韓国コスメ売りやがって
自称高級デパート(笑) 実態は韓日表記の反日キムチデパート
北海道物産展でも「アイヌのキムチ入り鮭」なんて売りやがって
40名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:04:18.75 ID:DxCg06/C
梅田住民だけどたぶん勝つのは大丸だわ
41名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:06:40.14 ID:mfPWiV5O
☓阪急うめだ本店が圧勝
◯三越伊勢丹以外が勝ち

☓梅田は店舗過剰
◯三越伊勢丹だけ余計
42名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:08:33.25 ID:83By558h
>>37
大阪はマズイ店はすぐ潰れるからな。
東京は人が多すぎて一見客だけでもある程度やっていける。マズイ店が、まじであるからビックリするよ。
43名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:10:02.50 ID:gizG8FVD
>>23
立地は関係ないよ。隣のルクアは健闘してるじゃん。
単に内容が悪いだけ。
44名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:10:36.32 ID:vyMG/vKJ
梅田の伊勢丹2回行ったけど2回とも過疎ってたw
45名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:12:38.34 ID:yFsV3/2w
>>43
内容が悪いのは同意だけど、JR←→阪急の動線上に
ある分だけルクアのほうが有利な気はする。
46名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:15:18.64 ID:OgdEEAdh
百貨店戦争?
味平カレー対ブラックカレーみたいなことやってんの?
47名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:16:09.40 ID:J1xFOS1A
東京は全国からの来入者の流動性で経済が回ってるだけで、さらにネットの
利便性が向上するとこれまで年5回上京してたのが年2回になったりと徐々にその流動性が
損なわれていくだろうな。本社も大企業以外は東京にする意味もなくなるだろうし。
少し経済人口が減っただけで資産価値の自重で崩壊していくだろう。地震で駄目押し。
48名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:16:25.78 ID:qQuylHpL
三越伊勢丹何か関西人行けへんわ
気取ってからに
49名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:17:20.85 ID:Z/sb9Gkb
>>28
だよな、東京から大阪にきて思ったわ
人に対しての店の数が明らかに多すぎると・・・
東京が人いすぎってのもあるけど・・・

結局梅田阪急+ヨドバシで大阪ストロー現象って感じだわな・・・
50名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:18:45.12 ID:wTtfEUFb
地形が変わりすぎて訳分からん
51名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:19:10.35 ID:2nsAqcuH
>>39
「キムチ入り鮭」
「花のスボラ飯」の主人公なら
トーストとかチャーハンにして
「うんまぁ」と言いそうだな
52名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:22:10.19 ID:ixkQLKmL
たしかに東京はまずい店でも流行ってるよな。
マスコミに報道されたりするとどんなにまずくてもみんな旨いといって食っていく。
53名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:23:35.51 ID:mfPWiV5O
>>49
ストロー現象の意味わかってないだろ
54名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:24:39.88 ID:6EypM5p6
>>52
流行ってはないよ。ただ潰れないだけ。
関西はそこらへんの中華でも普通に食えるからな。
55名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:24:58.21 ID:pGbBk0fP
>>47
新宿にある小田急とか浅草にある松屋(牛めしじゃない方)とか何の価値があるのか分からん。
全館ビックかヨドバシにした方がいいとさえ思える。
56名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:25:59.50 ID:I8+ooNGb
吉祥寺にも潰れた伊勢丹の跡地に
阪急様に来てほしかったわ
トンキンの百貨店はしょぼくていかん
57名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:26:29.33 ID:dzHvSNEX
>>49
ところが外資の見立ては全く逆のようで、東京はオーバーストア。
大阪はまだまだ需要を掘り起こせるとのことらしい。

その流れにユニクロなんかも追従して日本初の旗艦店を大阪につくったりした。
58名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:27:59.19 ID:RlbzD3gq
>>43
伊勢丹はあの紙袋を変えればいいのにとおもう、ダサいよ
59名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:29:19.90 ID:eL4l2mzE
> 低調のJR大阪三越伊勢丹

最初だけだったのか
60名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:29:49.69 ID:ixkQLKmL
>>54
この前上野に行ったのだが、ほんと凄い人だよな。
何となくだけど、ほとんどが日本国内からの観光客みたい。

どこの店も行列。ちょっと良い店だとなかなか入れない。
で、やっと入った超満員の店、(゚д゚)マズー
なんだよ東京って
61名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:31:15.66 ID:nfngW+d+
>>1-2
大阪土人には、100均とたこ焼き屋さえ有れば充分
62名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:32:18.87 ID:mfPWiV5O
せやな
63名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:33:29.32 ID:I8+ooNGb
東京なんて東急百貨店もガラガラだよ
64名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:35:19.97 ID:Vipq/n6X
阪神百貨店は、今日も平常運転
65名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:39:16.44 ID:jsv0kmiL
単なるご祝儀!・・・数ヶ月後を見てからな
66名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:39:47.55 ID:mfPWiV5O
ご祝儀さえもらえなかった店もあるみたいだけど
67名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:40:33.51 ID:hlpwBOMM
>>30
JR西の知人が、「阪急のビル、誰かの首が飛ぶくらい入ってないよね」といってたわw
JR西のほうは阪急に負けると思ってかなり安くしたらしいね
まあJRは伊藤忠様様なんだろうが
68名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:41:26.65 ID:l388EbHl
人出はそれなりにあるがあまり買い物してないな。ウニクロやシマムラを来た
若者がつかっけで歩きその辺ブラブラして見てジュース飲んで帰るだけw
電車会社と自販機、ジャンクフードがまいどあり。買うのは神戸の暴力団や朝鮮人
、シナチョン観光客でおます。
69名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:42:43.77 ID:WkPD8YTV
>>45
位置が逆だったら、伊勢丹もまだマシだったろうに。
北側のビルが開業したら、なんて言ってる人達がいるけど、あまり効果ないだろうな。
>>63
のれん街があるやん。
70名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:42:56.42 ID:hlpwBOMM
>>39
まじかw
デパートの化粧品なんてちやほやしてもらっていい気分になるのに金払っているようなもんなのに
韓国化粧品と同じ扱いとか泣けるwwwww
71名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:45:07.26 ID:dzHvSNEX
>>67
その阪急のビルも今は埋まってるけどな。
72名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:45:26.21 ID:ixkQLKmL
関西人は韓国に厳しいからな。
全国で一番、韓国人と仲が悪い地方といえる。

大阪で少しでも韓国を全面に出すと総スカンくらうよ。
73名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:48:45.41 ID:mg8n9uR3
>>33
大阪で百貨店といえば高島屋と大丸だろ。梅田に限定するなら阪急だろうけど。
阪急も正直阪急民とそれ以外じゃ温度差激しいぞ。
74名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:49:04.82 ID:dzHvSNEX
>>60
観光客ねぇ・・・
上野なんかは今でも盛況だけど、新宿や渋谷なんかは昔に比べて減ったね。

俺も数年前から東京に行く機会がなくなった。
行く理由がないし。
75名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:49:46.05 ID:8V32OpbI
シャープやパナソニックみたいに
三越伊勢丹もブランド力でどうにかなると思ってたら
デフレの波に飲み込まれてしまうのだろうな
もう手遅れか
76名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:49:59.64 ID:nW+qF4CR
三越も伊勢丹も馴染みがまったくないもん
大丸、阪急、高島屋
地元資本のほうに味方したくなる
77名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:56:56.66 ID:6EypM5p6
まあホームが強いのは当たり前なんだがな。
そこをボロ負けした家電量販は何してんだってところだね。
78名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 23:57:02.18 ID:mg8n9uR3
上野とかいつの時代だよw
東京なら表参道、六本木、広尾、麻布あたりが、まともな大人の遊び場だろ。

ターミナル繁華街(新宿、渋谷など)の大型商業施設はまずい店しかないぞw
地方から来たやつはまずそういうところに行って、とりあえず駅ビルとか百貨店で
食事でもしようかという発想になるから、そういうところを選んでしまい、
高くてマズイ東京というイメージになる。実際は高級域になると大阪とかより安かったりする。
79名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 00:00:09.90 ID:6EypM5p6
>>78
そういうところにまずい店しかないってのがあり得ないんだけど。
80名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 00:01:04.17 ID:dzHvSNEX
>>78
今の東京にそういう需要ないから。
上野浅草のような伝統的な東京くらいしか見どころがない。
81名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 00:02:13.50 ID:nW+qF4CR
確かにヨドバシはすっかり定着したよなあ
カメラのナニワ…
82名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 00:02:40.93 ID:R++bNY+i
関東人なんだけど、宝塚阪急の営業手法とか阪急って「客をわかってる」ってイメージあるんだけど、関西の人の位置付けってどうなの?
83名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 00:03:28.24 ID:D/9kkJJ6
クリスマスの頃にでも阪急に行ってみようかと思ったが、混んでて大変かもしれないな。
84名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 00:03:35.95 ID:SX/P9d3D
阪急の袋ってだけで格が上がるからな
85名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 00:04:00.66 ID:K0Ny/szx
>>60
上野は意外にウジャウジャ人のいるところだが、あの大多数は観光客じゃない。
下町住民もいるが、主に、京成沿線や常磐線沿線の郊外住民。
この2つの路線(特に京成)は、沿線に副都心的な繁華街が異常に乏しく、
西側だと、新宿や渋谷に行くような場面で、上野に行くしか方法がない。
86名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 00:04:21.74 ID:5q0Gl5Oj
無法地帯の六本木なんてまともな大人がいくわけないだろ。
87名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 00:05:42.16 ID:MCTLDhhx
>>79
程度の差はあれどこでもそうだよ。

ランチ2500円以内ぐらいの予算で考えるなら、
大阪でも梅田の百貨店や大型商業施設なんかで食事をするより、
難波〜心斎橋でちょっと路地に入ったところの方がよっぽどコスパもレベルも高い。
もっと出せるならホテルとかでいいと思うけどね。

東京のターミナル繁華街とビジネス街のそれぐらいの値段の店は、
かなり酷いのは事実だけどね。
88名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 00:06:35.30 ID:UYZxdc6K
>>78
そんなターミナルでさえまずい店しかないから馬鹿にされるんだけどな
んなもん探せばうまい店なんかイギリスだって多少はあるだろうよ
89名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 00:06:56.53 ID:Jai7SlDU
>>82
意味がよくわからんけど、ほどほどな感じじゃない?
高いの買うなら大丸に行く
90名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 00:08:31.38 ID:pLbOgPlG
>>87
そらそうだろ。
>>78
の支離滅裂っぷりはターミナル駅はまずいのが当たり前って自慢げに書いてるところ。
91名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 00:09:18.02 ID:MCTLDhhx
>>86
夜遅くの六本木交差点近辺は怖いから近寄りたくないけどな。
まあリッツカールトンかグランドハイアットあたりに泊まって、
レストランも色々あるから夜遊びする分には面白い。
92名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 00:11:01.49 ID:Wy9IReCD
>>78
表参道、六本木、広尾、麻布…なんだそのラインナップはw
コスパ最悪の「オサレな大人御用達の隠れ家的お店()」が林立する地区ずばりじゃないかw
大人の遊び場(キリッ と言ってるおまえさんが、正に騙されてる臭いがするw
この辺の地区は、官舎育ちだとか、代々八百屋だとか、
真正の地元民に教えてもらわないと、まともな店に入れない。
93名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 00:12:28.96 ID:pLbOgPlG
>>78
は、典型的なトンキン脳ってことだよ。あんまりいじめてやるな
94名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 00:13:40.18 ID:iaHfbQ3C
これ思い出した。

289:名刺は切らしておりまして : 2011/09/25(日) 00:45:00.35 ID:4D8ytZyh
悔しいだろうけど、東京では大阪の者というだけで二流なんだよ。
君たちは2ちゃんねるで『トンキンw』などと書き込んでいるのがお似合い。

大方、『表参道』とか『代官山』とか、そういうキーワードを聞くだけで
(あのテレビの中の世界!?)などと緊張してしまうんだろ?
機会があったら俺が中目黒あたりで美味いランチでも食わせてやるよ。
95名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 00:13:49.46 ID:O+7wL69v
記事中における阪神百貨店の華麗なスルーされっぷりに泣いた
96名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 00:15:29.06 ID:Jai7SlDU
>>85
阪神の地下だけは鉄板だからな、安泰
97名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 00:15:40.32 ID:MCTLDhhx
>>88
東京は場所によって全然客層も雰囲気も違うんだよ。
大阪は梅田一極集中(あとは難波・心斎橋ぐらい)だから、
買い物も食事もなんでもそこで済ませてしまうって発想だろうけど。
98名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 00:16:02.54 ID:z8bAEmoo
>>35
シネコンもTOHOの方が近くて便利

>>73
JRが大阪駅への輸送に力を入れているからそのお零れがあったりして
JRとしては、ルクア+三越伊勢丹にしたいのに、ルクア+阪急になってしまったとか
99名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 00:16:48.89 ID:MyS/7RP3
>>89
何かね祖父母から孫へとスムーズに客として繋がっていくらしいんだ
100名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 00:19:44.36 ID:uVPkaQwB
阪急は阪急だからイメージはいいよ。
ただ、ほんとに高級なものは高級と付けなくても売れるというか。
高級アイスクリームはあるけど高級ダイヤモンドはない。そんな感じ。
101名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 00:20:57.33 ID:MCTLDhhx
あと東京で旨い店で食事しようと思うなら予約推奨。
関西だと適当に当日に行っても大丈夫だからか予約しない人が多いね。
102名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 00:21:42.41 ID:iaHfbQ3C
>>97
大阪はいうほど梅田一極集中してないぞ。
難波・心斎橋、天王寺・阿倍野、京橋、天満橋、それぞれ頑張ってる。

大阪駅に直通してる列車でも、ほとんどそこで入れ替わるし。
103名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 00:23:10.09 ID:b+cw3zLC
東急が手本にした阪急、東京は、今でこそ首都だけど
物の始まりには無関係だからね、東京は、日本のまねしてる
韓国に似てるね
104名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 00:23:32.45 ID:Jai7SlDU
>>99
あー、電車乗ってるからじゃないw
105名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 00:23:42.02 ID:MCTLDhhx
>>100
阪急に高級なんてイメージないな。良かれ悪かれ中の上ってイメージ。
やっぱり百貨店でも、高島屋・大丸・三越と比べるとイメージも品揃えも1ランク落ちる。
電鉄系では最上位なのは認めるけど。

梅田にある阪急インターナショナルホテルが阪急クオリティを体現してると思う。
剥げかけた金ぴかって感じ。まさにあれが阪急のイメージ。
106名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 00:23:59.83 ID:nHL3Wyv+
>>45
ルクア行く人は一度は伊勢丹にも寄るでしょ。それで見限られてその後寄ってもらえないだけ。
自分もまさに通勤でその動線上を通るけど、何度か伊勢丹周りで通っても結局買うものなくて通り過ぎるわ。
それに動線でいったらヨドバシのほうが行きにくいよ。
107名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 00:26:13.16 ID:MCTLDhhx
>>102
天王寺以下は安い店しかないからねえ。遊べるところがない。
中高生なら満足できるけど、まともな社会人だと厳しいでしょう。
108名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 00:27:50.49 ID:nHL3Wyv+
梅田でも西梅田と茶屋町とかファイブあたりじゃ全然客層違うよね?
109名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 00:29:58.02 ID:p2beWBv8
伊勢丹はルクアメンズ館でリニューアルと予想
110名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 00:31:24.43 ID:pLbOgPlG
伊勢丹はご婦人方にそっぽ向かれてるからな。
どうすりゃいいんだろうなあ。おれが責任者なら帰りたいね。
111名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 00:31:41.44 ID:iaHfbQ3C
>>107
そういう店なら、堀江とか靱公園とか昭和町とか中崎町にいっぱいあるよ。
112名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 00:32:17.51 ID:b+cw3zLC
>>105
東急が手本にした阪急
113名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 00:34:54.06 ID:MCTLDhhx
>>111
どこも微妙。全部規模が小さいんだよね。活気が無い。
店舗があるっていうだけじゃなく、街全体から醸し出される雰囲気が無いと。
114名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 00:35:55.39 ID:pLbOgPlG
たしかに美人だったぞ。
あれなら納得。
115名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 00:40:08.64 ID:+x6wwrX3
>>31
よく出てくる地下街の地図は地下商店街の線を表示してるので、知らない人は何だこれくらいと思ってしまう
かもしれないけど、それに百貨店やビルの地下も加わり面になり、それに地下の複数階と地下鉄まで加わってくる。

あれ説明する時に、それを合わせた図でやるべきだよな。
116名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 00:42:39.05 ID:iaHfbQ3C
>>113
どういう店なんだろうか?
オシャレな路面店が集まる場所?
三休橋筋みたいな。

東京がそんなに規模が大きいとは思わないが・・・
117名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 00:54:38.48 ID:HG9lvhv7
先日行ったけど、確かに歩くのが大変なくらいの客入り。

それに比べたら伊勢丹の歩きやすいこと。
118名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 00:56:21.26 ID:qS6jsWQh
>>109
伊勢丹追い出して伊勢丹の商売モデルパクリやるんかよww

でも、そのほうが人来るだろうな。
119名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 00:56:23.18 ID:7ZKnuuJx
日本のヨハネスブルグ・大阪

大阪府議のポスターに小便…振り向けば本人 男性「驚いた」
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121110/waf12111023350030-n1.htm

踏切にベビーカー放置 大阪・JR片町線 往来危険容疑で捜査
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121110/waf12111011010010-n1.htm

路上の注射器、わいせつDVD露店の脇を登校する児童…改革・西成の教育現場
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/121110/wlf12111007010000-n1.htm

生活保護費ほしさ、父の遺体放置 ベッドで白骨化 大阪・豊中
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121110/waf12111008130001-n1.htm

バイク追跡中の警官、引きずられ軽傷 男逮捕 大阪
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121109/waf12110908080006-n1.htm

法人税約4400万円脱税 大阪の広告宣伝用品販売業者を告発
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121109/waf12110908010004-n1.htm

侵入アパート2階から転落し、捜査対象に 高齢者宅連続空き巣犯を逮捕・送検 大阪・西成
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121108/waf12110822210030-n1.htm

失業給付金だまし取る 右翼団体元幹部を逮捕 大阪・高槻
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121108/waf12110822230031-n1.htm
120名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 01:10:15.73 ID:S/284Qsk
>>57

東京は新宿、渋谷、池袋、上野、銀座と梅田並の町が5コくらいあるでしょ。
大阪は梅田と心斎橋だけ。
121名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 01:13:10.07 ID:h96ZN0oz
>>78
結局は実際行くとマスコミ、出版雑誌とかと連動した
仕掛け、上から目線、内輪限りの格付けの限界が露呈しちゃうんだよね
京町堀、江戸堀辺りとかでも普通に互換出来る程度
122名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 01:17:50.90 ID:CWlriHfj
>>120
上野が梅田並みってことはないだろ
123名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 01:18:27.13 ID:iaHfbQ3C
>>120
その中で梅田並みと言えるのは新宿くらいだよ。
あとはミナミにも及ばない。

しかも大阪はまだまだ需要が見込めるらしいよ。
124名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 01:25:20.17 ID:FIO9qNzk
>池袋、上野、銀座と梅田並の町

ネタで言ってるのなら面白くない。
本気で言ってるのなら見識を疑う。
125名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 01:27:30.89 ID:h96ZN0oz
しかももれなく
アズマ比率が高いので田舎臭い、
こんな程度の規模なの?
小汚い雑居ビル軒を連ねてるだけ
付いてきます
126名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 01:30:57.66 ID:CWlriHfj
池袋にせよ渋谷にせよ町の規模が小さいからな…少し歩けば住宅地だし
127名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 01:31:52.91 ID:7ZKnuuJx
>>120
梅田なんて大宮や町田並みだろ
新宿と比べるなど烏滸がましいんだよ
128名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 01:32:42.60 ID:S/284Qsk
>>124

行ってみればわかる。池袋も上野も銀座も路面店が発達していて繁華街が形成されている。
梅田は地下街や百貨店はあるけど路面店がない。
129名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 01:34:21.17 ID:S/284Qsk
>>126

全然小さくないし、渋谷は原宿や恵比寿まで店が連なってる
130名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 01:39:53.50 ID:h96ZN0oz
嘘、大袈裟、紛らわしい
これが東京の繁華街の現実
規模がある程度ある場所は小汚い&田舎臭い
地名度は全国放送でステマな場所も
ただの駅前繁華街&地元の内輪限りの乗り
いい加減に誇大広告辞めませんか?
131名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 01:40:27.62 ID:qTesDeaD
せやな
132名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 01:41:02.56 ID:1UGfAkCo
>>128
梅田ラビリンスですねw
本当に回復の泉もあるから困る
133名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 01:44:22.43 ID:wFQIr/nr
単純に商業集積だけで言えば
梅田は新宿と互角かな
なんばは池袋ぐらいか

あとはちょっと勝負にならないな
134名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 01:59:32.67 ID:CWlriHfj
>>129
原宿までつながってるか?
渋谷から明治通り歩いてもあまり人通りも多くないし
原宿と表参道、青山はつながってると思うけど
135名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 02:01:10.17 ID:n0ZNDTPg
                ___
               /ヨハネ\
             / ─    ─ \
            /  (●)  (●) \
              |     (__人__)     | <AA荒らしなんて一体どこにいるんだ! オラ!AA荒らしこいオラッ!!
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.
         ヽ.X、- 、   ,ノi スエ教 ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、my god ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐
136名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 02:03:45.99 ID:ZNLvUNdV
都民だけど大阪が調子よくなるならいいじゃん
そろそろ東京一極集中は日本の為にも都民の為にもやめるべき
137名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 02:07:55.66 ID:bfHeh+5k
三越伊勢丹は、伊勢丹を追い出して、三越として出店すれば少しはマシだったのでは?

うちの婆ちゃんは、
伊勢丹と聞いてもピンとこなくて、名前から三重県の店か何かと思っている感じだったけど、
三越と聞くと、かなり一目置いている感じだったし
138名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 02:12:31.43 ID:n0ZNDTPg
                ___
               /ヨハネ\
             / ─    ─ \
            /  (●)  (●) \
              |     (__人__)     | <AA荒らしなんて一体どこにいるんだ! オラ!AA荒らしこいオラッ!!
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.
         ヽ.X、- 、   ,ノi スエ教 ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、my god ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐
139名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 02:45:37.51 ID:h6q33SYm
単に店がつながってりゃいいなら
梅田から新世界までつながってるわなw

池袋って駅前とサンシャインくらいじゃないのか?
なんばは各線の駅が広範囲に散らばってるから、
>>133が想像してるよりエリアは広い。
てか、日本橋を経由して新世界、心斎橋を経由して本町と
他のエリアと全然切れ目ないしw
広い地域にピンポイントで栄えてる東京と
コンパクトで連続性のある大阪とじゃ比較しづらいよ。
140名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 03:02:10.57 ID:CWlriHfj
でも京都駅の伊勢丹は成功したんだっけ?
141名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 03:03:10.25 ID:FIO9qNzk
>>127
それ本気で言ってるのか?

大宮なんて良くて姫路レベル。
町田に至っては明石以下。
>>128
どちらもミナミには負けるね。
規模が小さい。
142名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 03:11:34.43 ID:CWlriHfj
>>141
それはさすがにいいすぎ
大宮も町田も結構栄えてるよ
鉄道の乗降客も多いから
もちろん郊外ではあるんだけど
143名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 03:22:14.24 ID:h6q33SYm
>>140
最初はやっぱり失敗。軌道修正して盛り返した。
144名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 03:22:35.19 ID:FIO9qNzk
>>142
大宮には住んでたことがあるからよく知ってるよ。

東側に商店街と百貨店、西側は再開発系の箱もの。
しかしどちらも規模が小さい。
大げさではなくマジで川西能勢口を大きくしたレベルだと思った。
あと立川にも行ったことがあるが、天王寺をおもいきっしショボくしたような感じだった。
145名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 03:35:07.49 ID:CWlriHfj
>>144
まあ立川は地方都市って感じやな
146名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 03:49:14.17 ID:rldISUww
>>139
まあ上野から日本橋を経由して新橋までを少しこじんまりとさせた感じだな
大阪は
147名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 04:49:25.11 ID:rSQZd0tv
まあまあまあまあ。

生まれ育った世田谷から、この2年間転勤で大阪に住んでる。

食に関しては東京より安くて旨い店、ホント多いよね。
148名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 04:55:18.22 ID:Y9lJxOaB
東京23区900万人と大阪市260万人の街を比べて
東京の方が大きいのは当たり前なわけで。
149名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 05:48:52.33 ID:alkXZ73N
まぁ阪急も仮に新宿に進出できても高島屋の二の舞だとは思うがね・・・
高島屋はそこそこテナント確保できていたけど全然だからなぁ・・・
150名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 06:36:25.55 ID:8arEsjdv
関西ってトップクラスとその下の差が大きいよな。
首都圏でいう吉祥寺、町田、立川、横浜、川崎、大宮レベルの街がない。
京都や河原町は川越、柏、千葉、津田沼、藤沢寄りだし。

梅田は幾ら開発しても、あのガードレールが全部台無しにしてるんじゃね。
大繁華街って感じがしない。
151名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 07:27:50.87 ID:h6q33SYm
>>146
それでは全然足りないw
そのエリア内に、

新宿を突っ込み、
戸越銀座+武蔵小山商店街をサイドに沿わせ、
江戸城を復活させ、
全国最多の寺社を詰め込み、
少し離してTDLと葛西臨海水族園を配置し、
多摩川を横断させた感じだw


>>150
ガード下のことか?
ちょっと前の大阪駅のイメージだね。
今見るとたぶん印象変わる。
152名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 07:50:14.88 ID:TxOIN0sO
>>149
阪急は梅田みたいに阪急村を形成できたら強いのだが
京都河原町や神戸バーバーランドや千里中央とか、ぽつんと阪急あっただけでは
根強い関西の阪急ブランドも色あせてしまう
153名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 07:56:55.25 ID:KsXuO9Wh
トンキンにある阪急って、有楽町だけ?
まぁ、あそこもあまりパッとせんわな
154名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 08:01:21.19 ID:pLpv9h8x
>>153
なぜか大井町と横浜市都筑にある
155名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 08:01:59.97 ID:nLZlcI5b
>>152
千里中央は広域阪急エリアなんだけど、あのあたりは
転勤族も多い(まあ北摂エリアは基本そうなんだけど)からな。
156名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 08:06:58.48 ID:J8ePXgYj
東京の人って「阪急」自体にはあまり馴染みがないんでしょうね。
でも「宝塚歌劇」とか、映画の東京宝塚劇場、即ち「東宝」ぐらいは知ってるよね?

海外からのお客さんに阪急百貨店を説明するとき、東宝の百貨店部門ですよ〜って
説明すると、「Oh!」とか言って納得してくれたww

資本関係や時系列で言うと、本当は逆なんだけどね
157名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 08:11:16.24 ID:8arEsjdv
大阪は汚らしい芸人、文化人気取り、元阪神がメディアから消えれば、
普通に良い街だと思うけどな。
完全に癌になってる。
158名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 08:13:39.14 ID:5Oo+N9+R
伊勢丹跡地予定地にヨドバシ移動してくればいいね。
159名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 08:14:30.57 ID:SIWtM5QV
阪神間を走る3線のイメージ

阪急=上流階級
JR=中流階級
阪神=下級階級
160名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 08:15:39.13 ID:wD5ClHvD
>>150
京都と、関東平野の地方都市とを同列にするなよ
都市機能が全然違う
161名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 08:16:21.58 ID:h6q33SYm
西宮や宝塚が阪急村っぽいかな。
ハーバーランドや千里中央はそもそも阪急沿線じゃないから
阪急村にはならない。
162名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 08:16:55.35 ID:2aHc5aOL
>>154
食品スーパーになったんじゃなかったっけ?
163名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 08:17:26.32 ID:SIWtM5QV
>>150

大阪は梅田、心斎橋、難波ぐらいかな
東京は銀座、日本橋、新宿、池袋、渋谷・・・
164名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 08:18:58.36 ID:dVvpeAak
>>92
上京カッペって東京人よりその辺詳しいよなwww
165名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 08:20:58.34 ID:2aHc5aOL
>>78
まともな大人の遊び場は新橋ですw
166名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 08:22:26.81 ID:wD5ClHvD
>>161
北急は阪急資本だし、阪急バスの路線が集中してるから阪急村ってことでいいんじゃない
北摂における阪急の影響力はでかい
167名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 08:25:21.96 ID:MuN0UeQV
>>150
関東は東京とその衛星都市しかないけど
関西は大阪以外にも京都神戸のような拠点性のある都市があるからね
168名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 08:26:11.38 ID:2aHc5aOL
>>157
ミニ東京になるだけじゃね?
169名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 08:31:26.57 ID:pLpv9h8x
東京も大阪も数年住んだことのある俺のイメージ

新宿=梅田
渋谷・原宿・青山=難波・心斎橋
上野・浅草=天王寺・新世界
品川=京橋
銀座=なし
170名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 08:37:00.95 ID:MuN0UeQV
>>169
新宿に一番近いのは鶴橋だろwww
171名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 08:39:41.16 ID:2aHc5aOL
>>170
鶴橋は新大久保
172名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 08:46:16.56 ID:o3URo0KO
>>156
海外の客が「東宝」を知ってるってのが驚きだな
173名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 08:49:33.49 ID:UYZxdc6K
>>172
黒澤明とか知ってるんだし
そこまでコアな情報ってわけでもないと思うけどな
174名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 08:52:58.95 ID:80TXAuMH
阪神はタイガース有る限り一定の固定客がいるからな…
阪急ブレーブスはなんで人気なかったんや
慢心環境の違いマスコットがかわいくなかったから…
175名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 08:56:23.08 ID:rMIZOaHw
>>147
それ、関東出身の彼女も言ってたわ。
東京のメシ屋って安い店は大体が値段相応で、そのうえ高くてマズい店も多い。
大阪は、値段以上に美味しい店が多くて、高くてマズい店は少ない。
ショバ代の差もあるのかね。
176名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 09:04:55.45 ID:2aHc5aOL
>>174
土曜日午後の関テレ・パリーグアワーより
毎日試合終了までやってるサンテレビ・ボックス席なんでしょうw

あの時、交流戦があったらダービーで面白かったかもね。
177名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 09:06:49.43 ID:vuZMrwnQ
三越伊勢丹は立地が一番端でハンデあるね
逆方向の端の茶屋町のほうは新御堂筋からアクセスしやすいけど
三越伊勢丹はコンテナヤードしかないもん
あれは潰れるよ
178名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 09:15:03.47 ID:fkjVJNGs
朝鮮人の作ったテレビ番組見て、田舎者が行列に並ぶのが東京商法だからwww
179名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 09:15:12.46 ID:JmMBHijS
阪急にあって他に無いものって
あの独特なヌメヌメとした高級な雰囲気だったのに
ケチった安普請にしちゃうとかなあ
180名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 09:19:49.68 ID:fW6F6R1+
大丸心斎橋店とか
阪急大阪本店とか、って読み方が、最後の店がテンじゃなくてミセな件。
ダイマルシンサイバシミセ、ハンキュウオオサカホンミセ、っていう呼び方に違和感あるわ。
百貨店自体が大阪ではヒャッカミセだけど、大阪の文化なんんだろうな、これも。
181名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 09:20:56.04 ID:vuZMrwnQ
阪急百貨店や大阪駅は本当にオサレになったよ
亀田一家みたいなのがウロウロしてないし
ここはいったいどこのヨーロッパだい?って感じで
182名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 09:21:24.65 ID:5MQGlPOc
伊勢丹は、阪急が出来る前から苦戦してたから、瀕死だろうな
183名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 09:27:38.73 ID:4tLfSD7L
>>102
御堂筋一極集中というのは確実にあるけどな
大阪市内でそこから外れると苦しい
天満橋松坂屋もなくなったし
上本町近鉄が孤軍奮闘中という感じで
184名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 09:29:39.60 ID:Xuy7cLGC
こんなに大阪でしっかりしているなら、
空気も読めていない銀座の阪急潰せばいいのに

銀座・有楽町だと周りから浮いていて正直邪魔なんだよなぁ、阪急は

阪急って名前だけでマイナー臭漂っているし、
背伸びしてお上りしているいまいちな百貨店って感じなんだけど

あの場所ならヨドバシあたりに来てもらって
家電戦争してくれた方がまだ百倍マシ
185名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 09:39:37.55 ID:V7OQFZpD
東京マスコミでは絶対に報じられない超高層都市大阪

http://osaka.rash.jp/img/1345476139179.jpg
186名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 09:40:54.41 ID:MuN0UeQV
>>180
そもそも百貨店そのものが大阪京都の文化だからな
東京にあるのもその亜流
全国展開してる百貨店が大丸高島屋の京都系であとは
いくら図体でかくても地場の百貨店の域を抜け出せいないのはそのため
187名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 09:44:16.41 ID:WslhPV9G
>>167
東日本は「中央集権国家」
西日本は「連邦国家」
188名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 09:47:14.49 ID:L8klkqx5
>>39
え、そんなキムチ臭い韓国コスメがテナントに入ってるの?
韓日表記するとか、ウジテレビと同じだな。
大阪三越伊勢丹って反日企業だから売上悪いんだな。
189名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 09:51:49.89 ID:pLpv9h8x
いっとくけど伊勢丹創業者の小菅丹治含め小菅家って
ガチガチ愛国者の右翼だぞw
190名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 09:52:29.57 ID:TNGdd03k
過剰なくらい百貨店が集中してるもんな。
華やかな反面三越伊勢丹みたいなひどい負け組も発生してる。
いずれにしても梅田はホント勝ちすぎ状態。

まぁヨドバシ1つで死亡する日本橋もどうかと思うけどw
191名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 09:54:00.79 ID:MuN0UeQV
>>177
立地は関係ないよ
伊勢丹よりさらに通り挟んでコンテナヤード跡地にできた
立地の悪いヨドバシは百貨店に匹敵する1000億円小売店
192名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 09:54:35.82 ID:TNGdd03k
>>158
今より細長くて狭くなるなんて冗談じゃないよw
おまえアホじゃね?
193名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 09:55:56.90 ID:4tLfSD7L
何度も出てるけどやっぱ人の流れのメインから外れてるのが大きいわ>大阪三越伊勢丹
上階層には高級料理店とかもそろえて気合が入ってたのに

まあ関西人じたいが意外と保守的なところがあるからな・・
194名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 10:01:42.67 ID:UYZxdc6K
>>193
関西人の平均値となるとそうかもな
大半が京都だろうけど
195名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 10:03:49.03 ID:e5lsNwRM
MBSって何であんなにチョン臭いんだ?何か経営にチョンが絡んで
んのか?
196名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 10:04:57.25 ID:WslhPV9G
>>193
関西に住んでいた頃、
地元民から、「京都では高島屋より、大丸の方が
格が上」という話を聞いた時?
へぇーと思った事がある。
197名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 10:08:46.39 ID:OftV/Jf6
>>177
導線考えたら一番不利のはずのヨドバシカメラは
家電量販店としては日本で一番売上高の店舗だけど
ヨドバシ 1,000億 
阪急   1,240億
阪神   920億
大丸   617億(当初予定670億)
ルクア   350億(当初予定320億)
伊勢丹  310億(当初予定550億)
198名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 10:11:02.29 ID:4tLfSD7L
>>190
まあそれまで梅田には大型家電量販店がなかったからねえ
関西系の店がそれをやると日本橋の本店の存在意義をなくしかねなかったし
そのあたりにドライな関東系だからこそできたんだろうな

あと、関西では馬鹿にされてた「ポイント制」で押し切ったところは
さすがにすごいと思う
「ポイント制なんて東京商売、関西では通用しまへんで!」と
抜かしてた連中はどこ行ったんだろうか・・。
199名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 10:11:20.57 ID:ZppUFytq
大阪はこじんまりとしながらもなんでも揃ってる良い街だよ
大阪伊勢丹はいつも閑古鳥だけどトイレめちゃ綺麗、ショップを突き抜けて奥にトイレあるから行きづらいけど
屋上のタリーズよく行くけどあそこの売上は伊勢丹の売上には含まないのかな、レストラン街とか屋上のコンビニとかはたくさん人いるのにな
伊勢丹はファッションフロアよりももっと外食とか惣菜とかビアホールとかのフロア増やしたほうが良いと思うの
あと下手な高級感よりも大丸のようなキラキラ感があったほうが良いわ、伊勢丹の店内は明かりが薄暗くて雰囲気も暗い、眠くなりそう
200名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 10:11:48.03 ID:fyubtnff
>>190
日本橋は最初にビックカメラができて
なんばからの客を持ってかれたのが原因

その後で来たヨドバシでトドメを喰らって
車でのルートをヤマダに抑えられて終了した
201名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 10:11:53.21 ID:OftV/Jf6
>>193
>まあ関西人じたいが意外と保守的なところがあるからな・・
それこそお前の考え方が保守的になだけだろ
京都では一応成功してるでしょ>JR伊勢丹
ヨドバシカメラも紀伊国屋もLOFTも関東の店だけど梅田じゃ売れまくってるし
伊勢丹がアホみたいな商売やってるから売れないだけ
マルイも数年前難波に出店した時に失敗して
社長が大阪舐めてましたと謝って方針変更して東京と同じ売り方止めたのに
伊勢丹は馬鹿だから同じ道をたどってる
202名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 10:13:22.89 ID:41GUgwoi
>>175
それはある。土地代半端ない。
高くしても後から後から客が来るから
飯屋も不動産も競争ないんだろ。場所が命
203名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 10:14:07.06 ID:OqN1Bjpf
梅田まで電車で30分のところに住んでるが
梅田に10年は行ってねえな
204名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 10:17:08.65 ID:rGstw9vg
>>185
はるかすの存在感w
205名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 10:18:35.48 ID:41GUgwoi
>>201
まあ、最初は東京のビジネスモデル持って来るよね。

東京ちからめしはどうだろうか。

めちゃくちゃ美味いわけじゃないからな。
206名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 10:21:33.93 ID:2aHc5aOL
>>196
「大丸さんは呉服屋さん
高島屋は滋賀村の古着屋」という認識
207名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 10:21:42.30 ID:ApTaSPNg
阪神地下のフードコートは鉄板
208名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 10:25:03.66 ID:UYZxdc6K
>>204
高さ規制明けの一本目だし仕方ないだろうwww
209名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 10:26:09.40 ID:OftV/Jf6
>>205
定価に戻ったら客も減って行くんじゃないの
210名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 10:26:26.49 ID:ApTaSPNg
>>166
村というより植民地か開拓地だな
北急各駅をオアシスが牛耳り、阪急バスが走り回る
211名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 10:27:02.82 ID:WslhPV9G
>>207
阪神の強みは、阪急と同一資本なので、
「住み分け」が可能なところにあるんだよな。
212名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 10:28:02.52 ID:9CjrJ5qI
三越単独ならまた違ったのに
北浜時代を知る年配のファンは多い
213名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 10:30:22.62 ID:7nfX49/z
>>106
伊勢丹はヨドバシのにいくのに通ることがないし、阪急にいくのにも通ることがない。
袋小路にあって伊勢丹が目的でないと足が向かない立地なんだよ。
よほど魅力的な店舗ならそれでもいいんだろうが、
同業者が大量にいる場所じゃそんなの作るのは無理があるよ。
214名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 10:30:24.30 ID:7b5EiseE
トwwwwwwwwwwwwンwwwwwwwwwwwwキwwwwwwwwwwwンwwwwwwwwwwwww
215名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 10:35:56.75 ID:9CjrJ5qI
東京資本は商売が下手
これに尽きる
金儲けしたけりゃプライドを捨てろ
216名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 10:38:57.54 ID:ivBhXlKP
百貨店なんて行く気もしないけど、一極集中の成せる技かね
217名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 10:43:25.27 ID:iGimw9BI
西側はギャレ大阪からAlBiに変わって
よく利用するようになったけど、
駅改装以降、
ヨドバシ方面からの移動がすごくめんどくさくなった。
218名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 10:49:45.43 ID:bfHeh+5k
>>204
ハルカスって、真下から見上げても、イマイチ高さがピンとこないんだけど、

環状線の窓とか、遠くから眺めると、やっぱり高いんだなと思えるなw
219名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 10:49:53.96 ID:Kd90GRVA
>>180
阪急が「おおさか」と名乗るわけねーだろ
「うめだ」本店(ほんてん)だ
220名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 10:50:24.78 ID:ZLNDHmRj
大阪は土地が安いんだよ。
名古屋に2号店だそうと下調べしたら難波より高くてわろたわ。
221名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 10:50:44.77 ID:hNDyVl5X
立地が悪いってのは言い訳だろ
梅田で降りてみんなブリーゼやらE間やら茶屋町
まで歩いてるわけで伊勢丹はめっちゃ好立地やろ
222名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 10:51:16.53 ID:Kd90GRVA
>>189
もうとっくの昔にパージされとるわ
223名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 10:53:11.92 ID:9CjrJ5qI
大丸うめだみせ
224名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 10:55:35.18 ID:9CjrJ5qI
一度だけ行ったが、百貨店じゃなく博物館みたいだった
楽しさがない
地価の食料品コーナーですらも悲惨なくらいガラガラだった
225名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 10:58:55.59 ID:HBhIoV+B
伊勢丹は立地というか「人の流れ」の殆どない所に作ってしまった
完全にタカシマヤタイムズスクエアと同じ轍を踏んでしまったと思う
226名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:00:17.64 ID:J8ePXgYj
>>172
東宝=黒澤明、ゴジラ、ポケモン、宮崎駿(ジブリ)etc…
まぁ昔も今も、フツーに世界規模で知名度高いですよね
227名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:05:01.18 ID:CCOsyB3D
スイーツ系は阪急で買うけど、弁当惣菜は阪神ってことが多いな
大丸も意外と地下が使える
伊勢丹は一度行ってからそれっきり
228名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:06:26.05 ID:aDQV9ibW
三越は昔、北浜にあった。
古い建物で、よくある三越の地方支店だった。
阪神大震災を機に撤退したと謂われてるが、そんなのは負け惜しみの後付け。
北浜自体終わってたし、古臭いデパートはいい潮時。

じゃあ梅田ならいいだろう。
伊勢丹っぽければウケるだろう。

出来た新店舗は三越でもない伊勢丹でもない、半端な店舗。

そりゃ、本丸死守の阪急阪神に負けるって。

阪急も阪神も合併したことでお互いの立ち位置が明確化され、改築後の展開がやり易くなっている。
229名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:07:39.94 ID:WCA3swD2
阪急はこんな会社

郊外の邸宅街の分譲に、私鉄としてはじめて成功
創業者の小林一三が、東急の役員を兼任、のちに近衛内閣の商工大臣になる
田園調布のモデルは、阪急宝塚線沿線の邸宅街
世界初のターミナルデパートである阪急百貨店を梅田駅に併設
宝塚歌劇団創設
東宝を運営し、黒澤明、ゴジラ、宮崎駿などの映画を製作する
東宝は、フジテレビの筆頭株主
関テレは、阪急の系列会社
神戸線を舞台にして、谷崎潤一郎が細雪、卍といった傑作を書く
宝塚線豊中駅に近い豊中グラウンドで、高校野球、サッカー、ラグビーの全国大会が開始される
230名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:10:04.00 ID:WCA3swD2
大塩平八郎の乱

大丸・・・大潮平八郎の命令で焼き討ちを免れる「大丸は天下の義商」
三越・・・焼き討ちにあって全焼する
231名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:10:36.41 ID:2aHc5aOL
結局、梅田には阪急以外いらないってことかね?
232名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:12:53.17 ID:+JC/bdFq
大丸って洛中洛外屏風にも描かれている。
233名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:12:55.55 ID:wKeAyPRX
大阪の話題なのに、無理やり東京の話題持ってくるやつってなんなの?
「東京だと○○」とかどーでもいいしw
234名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:15:18.00 ID:WCA3swD2
三越伊勢丹のライバル

阪急百貨店・・・沿線に関西の富裕層の大半を抱え、店頭売り上げ日本一の、世界初のターミナルデパート
阪神百貨店・・・関西人のDNA・阪神ターガースでおなじみ、大阪一のデパ地下、阪神百貨店
大丸百貨店・・・江戸時代から大阪に本店をもち、大塩平八郎でさえ義商と認めた、全国区の大丸百貨店
235名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:17:12.89 ID:ZppUFytq
大丸梅田店は東急ハンズが入ってからよく行くようになった
ハンズが上の方の階にあるからエスカレーターで途中階へ立ち寄るようになったし
大丸の増床リニューアルは成功なんじゃないかな
236名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:17:58.27 ID:9CjrJ5qI
関西の人間のDNAはむしろ阪急
237名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:23:26.97 ID:WCA3swD2
まあ、伊勢丹が頑張ってくれた方が、大阪の消費者としてはありがたいよね。
西日本の人はとりあえず梅田にいけば何でも手に入る、という状況になっている。
238名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:29:49.60 ID:ZppUFytq
伊勢丹は入口周りが殺風景で店内の様子がわかりにくい、工夫のない入口、入口が狭く見えて閉鎖的に見える
振り向けばガラス張りキラキラしたルクアの入口、誰でも受け入れてくれてるみたいで入りやすい
大丸や阪神の入口も明るく開放的で入りやすい
ヨドバシも阪急も入口大きくてたくさん入口あって入りやすい
239名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:31:35.91 ID:D/9kkJJ6
>>225
大阪伊勢丹は人を呼び込む戦略がまったくできてないと思う。カーテン締め切って外から見て陰気な感じ。
対して阪急はショーウィンドウ見るだけで引き込まれる。
240名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:31:57.63 ID:9CjrJ5qI
自主編集って米国の百貨店がとっくの昔にやってた手法の丸パクリなんだよね
伊勢丹が独自に編み出した手法であるかのようにマスゴミが取り上げてるので笑っちゃう
241名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:35:25.71 ID:ZppUFytq
伊勢丹はホーム側ガラス壁面にしてホームから店内まる見えショーウインドー化すれば良いのに
242名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:37:53.18 ID:CCOsyB3D
大阪の人は人の流れのある所にある店、入り口の感じとかパッと見で店に入る傾向はより強いかもね
自分もそうだけど、だから伊勢丹は行きにくいし何か目的がないと行かない
243名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:40:48.26 ID:rEuyeKXd
このあと阿倍野近鉄もできるし、えらいことになるな
244名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:41:19.09 ID:9CjrJ5qI
>>242
買い物一つとっても、
広告や宣伝、空気に流されやすい関東の人間とちがって
大阪は自分の感覚で行動を決めるタイプが多い。
関東の人間が典型的な日本人型だとすると、大阪の人間はいわば欧米型思考。
245名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:42:09.83 ID:rf237B3U
>>240
おれは新宿のメンズ館に行ったんだがここの2階おいてるものはそこそこいいんだけど店員の質がひどい。
246名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:42:39.56 ID:D/9kkJJ6
>>241
そうそう。東京は上品で高級そうなところに人が行くが、大阪は派手で楽しそうなところに人が集まる。伊勢丹はその違いが分かってない。
247名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:44:09.57 ID:WCA3swD2
>>246

そういうステレオタイプで伊勢丹は自滅したんだと思うんだけどw
248名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:45:17.59 ID:rGZY6My7
梅田にデパートは2軒しか生き残れないだろうな。
三越伊勢丹はルクア2に。
阪神は阪急と住み分けるために思い切った業態変更が必要だろう。
イオンみたいにするとか。
249名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:45:34.74 ID:WCA3swD2
伊勢丹がまず改善しないといけないのは、地下1階。
大阪の地下は基本的に食品を扱ってないといけない。
250名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:47:25.63 ID:WCA3swD2
>>248

阪急=山の手、阪神=下町、とキャラクターが全く違うから。
251名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:47:49.64 ID:rMIZOaHw
朝から梅田歩いてきた。
雨のせいもあって伊勢丹人少なかった。

伊勢丹、シューリペアだけはCPいいよ。
阪急メンズ館高すぎ。
252名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:48:10.86 ID:DTRVitvV
で、三越伊勢丹の跡地には何が入るのかな?
253名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:48:54.06 ID:WCA3swD2
ソニーが東京で商品開発して、インドで売れるか、というとそうでもないよね。
伊勢丹も東京であれこれ考えても仕方ないんだよね。
254名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:49:09.69 ID:8H+NMviZ
>>243
すでにキューズモールでえらいこと状態なんだが。
255名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:49:13.09 ID:P17tkWx3
>>248
阪神は今のままでいい、じゅうぶん住み分けできてる
気軽だし大した不満もないし
256名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:49:35.12 ID:9wnUt2Dm
伊勢丹の跡?ん〜と。。。京阪?
257名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:51:03.84 ID:CCOsyB3D
阪急はただでさえ固定客が圧倒的で、あれだけテレビ雑誌で宣伝されて、
それで行ってみたら実際凄すぎて何十回と行きたくなるのは当然だわな
伊勢丹はまた行ってみたいという雰囲気作ってくれないと行かない、特に1階と地下
258名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:51:13.39 ID:WCA3swD2
伊勢丹の跡地は、大丸でいいだろw
大丸梅田店北館と南館で。
259名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:51:48.63 ID:qMJEugN6
梅田コンコースっていうの?昔行った時に阪急デパートの近くでレトロで豪華な造りの駅ビル?みたいになのがあって感動した。
歴史ある関西だなって感じの。また行きたい。
260名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:53:06.52 ID:aD6JN1SM
>>248
むしろ大丸が危ないと思う。
ユニクロを入れている時点で客が来ないのが明らか。
261名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:55:50.12 ID:9CjrJ5qI
大阪人のなかにはいまだに伊勢丹が伊勢が本社の百貨店だと思っている人間が多いくらいなので
まずは認知度をあげないとどうにもならない。
262名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:56:44.85 ID:9wnUt2Dm
伊勢たんとかの萌えキャラ作るんですね^^
263名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:57:17.79 ID:2aHc5aOL
>>248
阪急は阪神を閉鎖して高層ビルに建て替える計画を持ってる
264名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:57:45.44 ID:9CjrJ5qI
>>260
大丸は場所が抜群だからね
それはない
265名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:57:45.62 ID:EKc/sz2j
>>253
は正しい
東京で考えてる時点でアウトだよ
いつものパターンだけど東京で成功した手法を
地方に押し付けるんだよな

そしてたいてい、その地元の社員は一生懸命こう変えたほうが
いいですよと訴え続けてるけど無視、地方風情が何いってるんだ
とか変なプライド馬鹿

そして失敗して責任取りたくないから、
この地方にうちのブランドは無理とか言い出すんだよ
266名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:58:34.49 ID:2aHc5aOL
>>260
むしろハンズとかユニコロを店子で入れてるほうが正解じゃね?
267名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:59:49.24 ID:lxiTESFP
>>243
天王寺も町の規模でいったら全国有数だもんな。
阪急、阪神、大丸、高島屋、近鉄、京阪・・・商圏内の人の食い合いがますます激しくなりそう。
伊勢丹がそこに食い込むためには、広範囲から人を集められる何か得意とする分野を
ひとつ確立しないといけないような。
京都では実際成功しているわけだし。
268名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:00:47.68 ID:QfEckT2o
百貨店=金持ちのジジイババア相手の時代遅れの斜陽産業
269名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:01:31.60 ID:PXb1Idg1
>>237
>西日本の人はとりあえず梅田にいけば何でも手に入る、という状況になっている。
そうかな?
オッサンにとってはそうかもしれないけど、若者向けはしょぼいよ梅田
270名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:01:50.68 ID:9CjrJ5qI
京都でも
東京流の自主編集へのこだわりを捨ててから軌道に乗りだしたね。
同じことを梅田でも試せばいいだけだが、場所が西の大将大阪ということもあって
東の人間としての気負いが幾分あるのかもしれない。
271名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:05:38.76 ID:WCA3swD2
>>269

若者は、心斎橋を歩き倒してくれw
272名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:06:28.06 ID:FIO9qNzk
>>265
ところが今ではそんな悠長な事言っていられなくなった。
首都圏での売上がじり貧になってるから、嫌でも出ていかざるを得ない。
国内ですら上手くいかないんだったら海外はまず無理だし。
273名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:06:57.15 ID:UYZxdc6K
>>270
>西の大将大阪
流石にその言い回しはきもい こりんせいとか言ってるやつぐらい気もい
274名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:08:20.20 ID:2aHc5aOL
「ええもん安いのが伊勢丹♪」ってCM流せばいいw
275名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:08:36.45 ID:5Hrbb/ap
京都と大阪では環境がまったく違う。京都は相手は近鉄百貨店だけだったが、大阪は阪急阪神大丸がひしめいていた。加えて阪急阪神は大阪では絶対に負けられないので必死。伊勢丹が勝てるわけない。
276名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:08:59.52 ID:PXb1Idg1
>>271
心斎橋とか堀江とかアメ村は寂れていってるし
大阪自体が高齢化してるんだろうね。
277名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:09:50.52 ID:yaFTqehi
俺も9日金曜日に見に行ったが凄かったな。
278名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:10:33.64 ID:UYZxdc6K
>>276
安心せい 日本自体が高齢化しとる
279名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:11:25.00 ID:PXb1Idg1
>>278
あと難波も寂れてるな。
280名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:11:34.06 ID:9CjrJ5qI
>>276
大阪に限らず東京でもそのへんの事情は同じですよ。
281名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:12:18.50 ID:4tLfSD7L
心斎橋はミナミの一部という印象

個人的にはミナミの定義は
北=心斎橋界隈
南=恵比寿町界隈
東=日本橋界隈
西=南堀江界隈
・・・かなりカオスだな・・。
282名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:13:41.20 ID:ACClPBFj
大阪
http://i.imgur.com/KWk8o.jpghttp://i.imgur.com/yFpfi.jpghttp://i.imgur.com/fgYZb.jpg
http://i.imgur.com/sA6NB.jpghttp://i.imgur.com/etkLn.jpghttp://i.imgur.com/rvKOU.jpg
http://i.imgur.com/b4JVx.jpghttp://i.imgur.com/PueGG.jpghttp://i.imgur.com/Dlejx.jpg
http://i.imgur.com/UzxTk.jpghttp://i.imgur.com/3iDv0.jpghttp://i.imgur.com/wa9xb.jpg
http://i.imgur.com/7rTjo.jpghttp://i.imgur.com/KplqD.jpghttp://i.imgur.com/aarp8.jpg
http://i.imgur.com/WRlZa.jpghttp://i.imgur.com/YGdFi.jpghttp://i.imgur.com/QMBdm.jpg
http://i.imgur.com/12bSP.jpghttp://i.imgur.com/YOq54.jpghttp://i.imgur.com/1joDk.jpg
http://i.imgur.com/xQcXQ.jpghttp://i.imgur.com/XmKzQ.jpghttp://i.imgur.com/ysFvG.jpg
http://i.imgur.com/cQ61o.jpghttp://i.imgur.com/8sp7L.jpghttp://i.imgur.com/zE2N8.jpg
http://i.imgur.com/dIOxo.jpghttp://i.imgur.com/48LS8.jpghttp://i.imgur.com/cHpgz.jpg
http://i.imgur.com/CWsoT.jpghttp://i.imgur.com/et6mw.jpghttp://i.imgur.com/gZHLo.jpg
http://i.imgur.com/mIKZk.jpghttp://i.imgur.com/mg5i9.jpghttp://i.imgur.com/jl4Kj.jpg
http://i.imgur.com/dCRTN.jpghttp://i.imgur.com/XtgeU.jpghttp://i.imgur.com/8fkxs.jpg
http://i.imgur.com/cPo2j.jpghttp://i.imgur.com/9nzIh.jpghttp://i.imgur.com/Sho0q.jpg
http://i.imgur.com/K1vTf.jpghttp://i.imgur.com/s1Kab.jpghttp://i.imgur.com/utaVA.jpg
http://i.imgur.com/YYAft.jpghttp://i.imgur.com/Za8lI.jpghttp://i.imgur.com/pnHbi.jpg
http://i.imgur.com/PSTic.jpghttp://i.imgur.com/Kqp11.jpghttp://i.imgur.com/eFEuM.jpg
http://i.imgur.com/ovHxn.jpghttp://i.imgur.com/1hVYa.jpghttp://i.imgur.com/SXq2p.jpg
http://i.imgur.com/VL2L5.jpghttp://i.imgur.com/DkUFB.jpghttp://i.imgur.com/ilthY.jpg
http://i.imgur.com/HRbHr.jpghttp://i.imgur.com/dfUcv.jpghttp://i.imgur.com/VAXj3.jpg
283名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:13:43.50 ID:9wnUt2Dm
不景気よりはマシだが年寄り相手の商売しかないのか。
284名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:15:35.45 ID:WSTlJ3OM
実家が岡山。阪急百貨店、阪神百貨店は憧れるし行ったこともあるけど、
大丸は微妙。子供の頃は大丸はできたばっかりだったし。

伊勢丹?三越?伊勢丹なんか遠い世界の話だし、
三越は地元にもあったけど、撤退しやがったらもう見たくも無い。
三越の後は地元天満屋が入ってるね。
285名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:21:03.01 ID:WCA3swD2
心斎橋でも御堂筋、心斎橋筋、道頓堀は鬼のように人がいるけどなw
ただ、アメ村、堀江、南船場には以前ほどの勢いがないみたいだね〜。
286名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:22:02.99 ID:Sp1UqMyX
阪急も一段落したので、次は阪神百貨店の建て替えの番だな。一体開発される新阪急ビルは空き店舗が急激に増えている。
阪神の建て替え工事が完成しているころ三越伊勢丹はあるのだろうか?
287名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:22:15.05 ID:WCA3swD2
心斎橋は駅をどうにかしてほしいわ。
288名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:23:25.76 ID:PXb1Idg1
>>285
それが衰退だろw心斎橋筋も店の内容は地方の商店街と大差ないし。
289名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:27:49.64 ID:9CjrJ5qI
阪神は建て替えて上層部を阪急のビルとつなげるらしいね
スカイビルのような形にするらしい
290名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:30:46.22 ID:WSTlJ3OM
>>282
港区に住んでたことがある。いい下町だったよ。

大阪で時間があったら渡船乗ってみるといい。
制覇するなら自転車で回るのがオススメ。
(徒歩と自転車のみ乗船可能。バイク不可。無料)
ttp://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000011244.html
291名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:32:56.92 ID:ACClPBFj
大阪
http://i.imgur.com/KWk8o.jpghttp://i.imgur.com/yFpfi.jpghttp://i.imgur.com/fgYZb.jpg
http://i.imgur.com/sA6NB.jpghttp://i.imgur.com/etkLn.jpghttp://i.imgur.com/rvKOU.jpg
http://i.imgur.com/b4JVx.jpghttp://i.imgur.com/PueGG.jpghttp://i.imgur.com/Dlejx.jpg
http://i.imgur.com/UzxTk.jpghttp://i.imgur.com/3iDv0.jpghttp://i.imgur.com/wa9xb.jpg
http://i.imgur.com/7rTjo.jpghttp://i.imgur.com/KplqD.jpghttp://i.imgur.com/aarp8.jpg
http://i.imgur.com/WRlZa.jpghttp://i.imgur.com/YGdFi.jpghttp://i.imgur.com/QMBdm.jpg
http://i.imgur.com/12bSP.jpghttp://i.imgur.com/YOq54.jpghttp://i.imgur.com/1joDk.jpg
http://i.imgur.com/xQcXQ.jpghttp://i.imgur.com/XmKzQ.jpghttp://i.imgur.com/ysFvG.jpg
http://i.imgur.com/cQ61o.jpghttp://i.imgur.com/8sp7L.jpghttp://i.imgur.com/zE2N8.jpg
http://i.imgur.com/dIOxo.jpghttp://i.imgur.com/48LS8.jpghttp://i.imgur.com/cHpgz.jpg
http://i.imgur.com/CWsoT.jpghttp://i.imgur.com/et6mw.jpghttp://i.imgur.com/gZHLo.jpg
http://i.imgur.com/mIKZk.jpghttp://i.imgur.com/mg5i9.jpghttp://i.imgur.com/jl4Kj.jpg
http://i.imgur.com/dCRTN.jpghttp://i.imgur.com/XtgeU.jpghttp://i.imgur.com/8fkxs.jpg
http://i.imgur.com/cPo2j.jpghttp://i.imgur.com/9nzIh.jpghttp://i.imgur.com/Sho0q.jpg
http://i.imgur.com/K1vTf.jpghttp://i.imgur.com/s1Kab.jpghttp://i.imgur.com/utaVA.jpg
http://i.imgur.com/YYAft.jpghttp://i.imgur.com/Za8lI.jpghttp://i.imgur.com/pnHbi.jpg
http://i.imgur.com/PSTic.jpghttp://i.imgur.com/Kqp11.jpghttp://i.imgur.com/eFEuM.jpg
http://i.imgur.com/ovHxn.jpghttp://i.imgur.com/1hVYa.jpghttp://i.imgur.com/SXq2p.jpg
http://i.imgur.com/VL2L5.jpghttp://i.imgur.com/DkUFB.jpghttp://i.imgur.com/ilthY.jpg
http://i.imgur.com/HRbHr.jpghttp://i.imgur.com/dfUcv.jpghttp://i.imgur.com/VAXj3.jpg
292名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:34:04.13 ID:4HpY7EdF
>>259
残念ながらあのコンコースは改築された
装飾は阪急百貨店最上階のレストランに復元されているが
293名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:34:06.98 ID:WCA3swD2
>>288

御堂筋・・・高級ブティック、スポーツカーの展示場
心斎橋筋・・・セレクトショップ、ファストファッション、ドラッグストア
道頓堀・・・飲食店街

御堂筋、心斎橋筋、道頓堀が巨大なショッピングモールのように機能してるんだよ。
294名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:35:59.30 ID:UYZxdc6K
>>283
団塊が経営者の時点で無理
戦後 常に経済界にほしいもの作ってもらって
または大して学もないくせに作る権限上から譲ってもらった
甘やかされた連中

伊勢丹が大阪で売れない理由と
若者の〜離れ は大体同じ理屈
295名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:37:02.29 ID:PXb1Idg1
>>293
若者向けの遊び場が少ない事実に何の反論にもなってないw何のためのレス?
296名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:40:25.45 ID:WCA3swD2
キッズ達は、今まで通りアメ村でたこ焼きを食べてればいいんだよ。
そういえばアメ村にできた雑貨屋せん超絶混んでたよねw
297名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:42:58.15 ID:yaFTqehi
大阪も新しい戦略が必要やね。
東京みたいに人がおらんのやから何個もデカイ街つくれんし。
孫子の兵法に書いてるけど、すべてを救おうとしたらすべて死ぬから、
3〜4地点(俺は梅田、難波、阿倍野を選ぶ)だけに徹底的に集中したほうが良いと思う。
あとは宅地やら公園に変えたら良いわ。その代わり、その3〜4地点には
本当に良いもの(スカイビルとか大阪駅、阪急梅田駅、あべのハルカスみたいなの)
を作る。大阪は大都会やけど、コンパクトシティ的な発想があっても良いと思うね。
298名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:43:05.99 ID:FIO9qNzk
心斎橋は新しくパルコができるから(震え声)
299名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:43:37.89 ID:PXb1Idg1
キッズ達wはアメ村wでたこ焼きwでも食ってろと。
若者にとって大阪はつまらんな。というか数自体少ない
300名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:46:31.30 ID:WSTlJ3OM
で、若者向けの場所って具体的に何なの?
若者ゆーても未成年と成年はまた違うやろうし。
301名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:47:02.99 ID:ZppUFytq
若者は心斎橋より今は阿倍野じゃない?
302名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:47:26.73 ID:41GUgwoi
>>265
まあ、東京からきた奴らは東京に帰りたい一心だから本社ばかりみてるんだろう。
わからんでもない。
303名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:47:44.26 ID:FIO9qNzk
>>297
お前に言われんでも自然とそう動いてる。
みんな御堂筋線沿いに集まってきてるから。
304名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:47:48.64 ID:PXb1Idg1
>で、若者向けの場所って具体的に何なの?

この一文がさらっと出てくる時点で話にならん
305名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:48:04.90 ID:2aHc5aOL
バブルの頃は心斎橋は若者の店が多かったが
今ではおじさんおばさんの街になった感があるな
306名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:49:39.46 ID:41GUgwoi
>>254
キューズは東急なんだよね。
やっぱりやり方次第だな。
307名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:50:00.85 ID:WSTlJ3OM
>>289
あのあたり一帯を全部空中で繋げたら面白いのにな。
地上も地下も空中も制覇した街になる。
308名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:51:27.21 ID:PXb1Idg1
>>301
阿倍野とかそれこそイオン以下だろwあんなとこわざわざ電車乗って行かねーよ。
309名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:51:39.89 ID:WSTlJ3OM
>>304
答えられないなら無理にレスしなくてもいいんだよ。
黙ってろ。
310名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:51:41.69 ID:8+HF9OMD
>>112

東急沿線は関西人だらけだからなw
311名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:56:30.91 ID:41GUgwoi
>>289
そんなことできるのか%26#8263;
道路上通るだろ。ごり押しか。
312名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:58:08.24 ID:iSdZbVFR
若者の店が多いのはアメリカ村と堀江、南船場。
313名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:04:18.48 ID:jTiCkYIJ
>>136
黙れ大阪人
日本の癌たる大阪が栄えると日本が廃れる
314名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:04:20.49 ID:qTF+a4Qs
伊勢丹の東京観光地商法は大阪では失敗したのか
315名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:06:19.96 ID:WCA3swD2
堀江のオレンジストリートだけでも電線地中化して、石畳引いて、測道緑化すべきなんだけど、大阪市はそういうことすらしないからなw
西区の公募区長にメールを送るべきだね。
316名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:06:56.72 ID:q7jC9JkC
>>153
東京人からしたら阪急なんて東急の紛い物という位置づけでしかない
大井町の食品スーパーだけで十分
317名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:08:31.41 ID:8CHDDDUc
>>157
無理
大阪=吉本=下品文化
大阪から下品を取れば何も残るものはなし
318名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:09:25.70 ID:vr09qs9O
阪急本社ビルは地味な外観で、阪急がどういう美学を持ってるかよくわかる
319名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:10:08.18 ID:MiZVvAFx
ここは大阪人の馴れ合いの場じゃないんだよ
大阪はビジネス不相応なのだからビズ板に来るなよ
320名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:10:17.85 ID:WCA3swD2
>>316

逆だよw
田舎者すぎるだろw
321名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:11:52.17 ID:jTiCkYIJ
>>195
以前は韓国人の女子アナが在籍していて
チョン推しの番組を持っていたぐらいだからな
322名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:12:32.21 ID:TkE1B6t9
同じ品でも梅田阪急より千里阪急の方が高いことがあった。
千里から梅田まで行く電車代を考えて千里阪急で買ったよ。
今は、新しくなった梅田阪急にもどんどん行きたいな。
323名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:17:35.25 ID:8CHDDDUc
>>302
だろうな
大阪なんて能力劣悪社員の左遷先でしかないから
今やビジネスの世界で大阪を商圏から外す「大阪飛ばし」と
能力劣悪社員を大阪に左遷させる「大阪飛ばし」が定着してるからな
324名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:19:47.55 ID:4swdLrQm
伊勢丹は、東京の恥さらしだよ。
巨大な赤字を作りに大阪に乗り込むなんて・・・。

もう、撤退しか無いな。

だから、東京流はあれほどダメだと言ったのに。

大阪だと、伊勢丹? なにそれ? なのに・・・。
325名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:20:17.82 ID:FrAhQ4lO
>>320
その逆の発想をしているのが田舎者=大阪人
日本全国にグループ会社を持つ東急と
実質関西だけの阪急の知名度など比べるまでもなし
326名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:21:28.90 ID:WCA3swD2
>>325

阪急はこんな会社

郊外の邸宅街の分譲に、私鉄としてはじめて成功
創業者の小林一三が、東急の役員を兼任、のちに近衛内閣の商工大臣になる
田園調布のモデルは、阪急宝塚線沿線の邸宅街
世界初のターミナルデパートである阪急百貨店を梅田駅に併設
宝塚歌劇団創設
東宝を運営し、黒澤明、ゴジラ、宮崎駿などの映画を製作する
東宝は、フジテレビの筆頭株主
関テレは、阪急の系列会社
神戸線を舞台にして、谷崎潤一郎が細雪、卍といった傑作を書く
宝塚線豊中駅に近い豊中グラウンドで、高校野球、サッカー、ラグビーの全国大会が開始される
327名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:24:52.34 ID:ZppUFytq
>>323
だから大阪伊勢丹の接客が最低なイメージなんかな、なんかブスーと客を監視してるだけみたいな店員ばかり
ルクアとか阪神とかの店員の接客の仕方とえらい違いだったよ
328名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:25:15.14 ID:i/6IxmAy
>>323

「同意、大阪なんて〜」

いつもいつも、監視おつかれさんw
329名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:25:35.05 ID:rCmJFbj+
>>37
毎回福岡から出張行くたび
高くてマズイので絶望するんだが
330名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:26:57.82 ID:WCA3swD2
梅田の飯が高かったら、東京駅周辺では何を食ったらいいんだw
331名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:28:53.73 ID:NDCHm1sO
                    ┃ 三越   ┣━━━━┓    ┃  ┃      ┃
                    ┃ 伊勢丹 ┃ ルクア  ┣━┓┗━╋━━━┫
            ┏━┓┏┻━━━━┻━━━━┫地┣━┳┛      ┃ ┏━━━━━┓
            ┃B┃┃                    ┃下┃  ┃   E   ┃ ┃HEP FIVE .┃
      ┏━━┻━┫┃  JR  大   阪   駅  .┃鉄┃D┃        ┃ ┃    ┏━━┛
      ┃梅三小路┃┃                    ┃梅┣━┻━━┳━┫ ┣━━┻┓
      ┗━━━━┛┣━━┳━━━━┳━━┫田┃ 阪急   ┃  ┃ ┃ HEP .┃
                  ┃ .F. ┃  大丸  ┃    ┃駅┃ 百貨店 ┃G┃ ┃NAVIO.┃
                  ┗━┳┻━━━━┫    ┗━┫        ┗━┫ ┃      ┃
                      ┃阪神梅田駅┣━━━┓┗━━━━━━┛ ┗━━━┛
┏━━━┳━━━┓┏━┻┳━┳┳━┛      ┃          Hヒルトンプラザ大阪ウェスト
┃ハービ.┃      ┃┃    ┃J┃┃阪神百貨店┃┏━┓    Iヒルトンプラザ大阪イースト
┃スENT..┃  H  ┃┃ I ┣━┫┣┳┳━┳━┫┃  ┃    J梅田第一生命ビルディング
┃      ┃      ┃┃    ┃  ┃┃┃┃L┃M┃┃N┃    K大阪丸ビル
┗━━━┻━┓  ┃┃    ┃K┃┗┻┻━┻━┛┃  ┃    LE-MA
            ┗━┛┗┓  ┃┏┛┏━┓┏━━┓┃  ┃    M新阪急ビル
              ┏━┓┗┓┃┃┏┛O┃┃ P ┃┗━┛    N地下鉄東梅田駅
              ┃  ┃  ┗┻┛┗━━┛┗━━┛          O梅田DTタワー
         //     | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// < うるせー!大阪駅周辺ぶつけんぞ馬鹿
        \      |
332名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:32:06.52 ID:jTiCkYIJ
>>326
お前が屁理屈こねようが全国的には東急の方が上なの
一般人に東急といえばハンズ、ホテル(イン)、リバブル、ブランズ(マンション)、
思いつくものが数え切れないが
阪急などブレーブスぐらいだろ
333名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:33:35.73 ID:J8ePXgYj
>>332
ブレーブスって…年はおいくつ?
334名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:34:15.44 ID:WCA3swD2
>>332

ハンズと東急INが、阪急百貨店と宝塚歌劇団と東宝に適うと思ってるのかw
335名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:35:00.67 ID:i/6IxmAy
博多の三越

梅田の伊勢丹

どっちが先に潰れるかな。まるで我慢比べ大会みたいw

あ、でも両方同時の可能性もあるか
336名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:37:12.14 ID:WCA3swD2
>>331

地球上でもっともよくできた繁華街だな。
337名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:38:40.70 ID:PXb1Idg1
>>336
梅田の欠陥地下街が?
338名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:40:40.70 ID:qTesDeaD
地下街は梅田を通り越して堂島までいっちゃうからな
ふらふらしてて気づいたら隣町に来ていた不思議
339名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:40:43.43 ID:9CjrJ5qI
新潟伊勢丹売上>梅田伊勢丹売上という驚愕の事実
340名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:41:51.80 ID:nnR43ZU7
いや東京駅に対応するのは新大阪駅だから。

梅田に対応する地域は上野とか新橋とか有楽町とかだろ。
341名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:42:01.20 ID:9CjrJ5qI
いっそのこと梅田から天王寺まで地下街つなげたらどうだ
やってやれないことはなさそうだし
342名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:43:10.03 ID:Ux5qWOwu
地元経営のローカルしか好まないから関西は発展しないんだな
343名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:44:15.63 ID:kkb2snB9
ご祝儀が 結構集まったようだね・・それでけに これからが悲惨だけど
344名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:44:48.98 ID:OftV/Jf6
>>306
そうそう109だっけあれも大阪に合わせて
単価が安い小物そろえたら年寄りから子供まで大人気になった
Qズモールの煽り食って南海の難波パークスが更に苦しくなってきた
345名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:45:02.62 ID:9CjrJ5qI
関東人が涙目で飯がうまい
346名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:45:13.17 ID:2aHc5aOL
>>337
自動車を地下に走らせて
人が地上を歩くようにするべきだったと思う。
347名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:45:23.69 ID:nnR43ZU7
ビジネス街と違い、繁華街は遊びに来る所だから、ゴチャゴチャした分かりにくさが遊びになって有利なんだよ。

但し徒歩文化圏に限るが。当たり前だがマイカー文化圏でそれをやると混雑して危険。
348名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:45:44.23 ID:OftV/Jf6
>>342
だからヨドバシや紀伊国屋やLOFTがいつ大阪資本になったんだよ
349名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:46:12.39 ID:B/9aRYkd
大阪のような貧乏人ばかりの田舎に伊勢丹なんて作ってもしょうがない
この結末は予測できたこと
350名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:46:26.17 ID:2aHc5aOL
>>306
東京資本の東急だからあの場所に手を出したと思うんだよな。
大阪資本ならどこも手を挙げなかったと思う。
351名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:48:33.26 ID:FrAhQ4lO
>>349
その通り
大阪人はスーパー玉出で必要十分
352名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:49:23.71 ID:nnR43ZU7
この話に関東人がどうとか全く関係ない。そんな毎日コピペしてるだけのようなことしか言えないなら、もう無駄だから2ちゃんねる止めろよ。

ここで焦らねばならんのはミナミだろう。油断しちゃいかんぞ。
353名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:51:21.58 ID:B/9aRYkd
>>352
梅田とか難波とか、そういう田舎の事情なんて興味ないよ
354名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:52:06.87 ID:9CjrJ5qI
そりゃ常に危機感を持つ事は結構なことだけども
ミナミなど平日昼間だろうがいついっても人だらけなんだが。
355名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:52:33.22 ID:OftV/Jf6
伊勢丹が大阪でコケタという事実から目をそらしたいのか
関東人が暴れてるな
356名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:53:06.83 ID:2SXuOZ6d
>>339
新潟伊勢丹はしばらく新潟に滞在したときに行ったが、
食品フロアにデカい魚が吊り下げられてて壮観だった

あれは新宿の伊勢丹じゃまず見られない
357名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:55:24.58 ID:2KGUZB7J
まぁ、2ちゃんの住民で、自分が百貨店で沢山買ってるのは少ないだろ?
うちも阪急(&阪神)のカード持ってるが、嫁と娘が圧倒的に使ってる。
358名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:58:10.52 ID:B/9aRYkd
>>355
大阪や関西の田舎者に伊勢丹がウケなかったのは喜ばしいことだよ
359名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 13:58:18.09 ID:nnR43ZU7
俺も普段は滅多に百貨店で大きな買い物しないが、正月だけはお屠蘇気分でアホみたいに福袋買いまくっちゃうんだよな…
360名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:00:28.08 ID:PEWiyMti
阪急は神戸ハーバーから撤退したじゃん

大丸そごうに完敗してな
361名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:02:30.31 ID:WCA3swD2
>>360

阪急は西宮北口でぼろ儲けしてますがな。
362名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:03:20.62 ID:9CjrJ5qI
JR西もどうするんだろうね。許容できる損害レベルを超えていると思うが…
3,4年後に単年度黒字見込みなどと言ってるけど、何をどう見込んだらそうなるのか。
「大阪に、たったひとつなかったもの」とかいうキャッチフレーズ、
上から目線で嫌われてる事に気がつかないほど耄碌しているんだろうか。
HPみたらいまだにそのキャッチフレーズを使ってる。
たしかに赤字の百貨店は、大阪には今までひとつもなかったがなw
363名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:03:31.21 ID:ADB7/Kct
ここ数年の百貨店の売り上げ上位3店は、1〜3位の入れ替えはあれどもずっと日本橋三越、新宿伊勢丹、池袋西武
これが変わるのはいつの日だろうか
364名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:04:18.32 ID:2aHc5aOL
>>360
神戸、京都では阪急のブランド力ってそれほど強くないしな。
365名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:04:57.68 ID:H0kfV7nL
三越は立地が悪いとか言うけど、
阪神にも負けてたらそれは言い訳に過ぎない。
366名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:05:56.63 ID:MjbzhMzk
>>362
そんな事言っても、実際に上なんだからしょうがないだろう?田舎者クンw
367名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:05:59.03 ID:2aHc5aOL
>>365
阪神の立地は最高じゃないの?
梅田のど真ん中だし。
368名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:06:02.78 ID:WCA3swD2
>>364

神戸、京都から梅田に買い物にきまくってるがなw
369名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:06:31.02 ID:2aHc5aOL
>>368
そんなに行ってないと思うよ。
370名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:06:31.06 ID:OftV/Jf6
>>362
>「大阪に、たったひとつなかったもの」
あの界隈で一人負けしてるからある意味あってる
371名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:06:59.57 ID:WCA3swD2
大阪に、たったひとつなかったもの = 赤字の駅上百貨店
372名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:07:43.47 ID:H0kfV7nL
東京の消費者ってテレビの影響力でかいからな〜。
メディアとタッグで物を売ってたやつらが大阪で通用するはずがない。
373名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:08:19.93 ID:WCA3swD2
>>368

神戸の大丸、そごうも、京都の高島屋も、大阪資本ですがなw
374名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:08:38.69 ID:2SXuOZ6d
>>1
元記事の最後にある
>大阪の市場に迎合するには、スーツの安売りのように、三越伊勢丹らしさ、プラ イドを捨てるということも必要だろう。

という下りからして、記者の勘違いも甚だしい。市場に迎合とか、プライドを捨ててとか、こういう見下した態度でどこに行っても商売なんかできるかよw

大阪ではスーツの安売り、なんてアホかと。じゃあ大丸東京や松屋銀座が電車の中吊りに出してるスーツ特売広告はなんなんだ。
375名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:09:06.92 ID:OftV/Jf6
>>363
阪急の梅田店が改装前は1900億売り上げてたから
全面オープン後それぐらいまで戻ってきたら順位変わってくるんじゃないの
376名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:09:46.46 ID:WCA3swD2
伊勢丹は、地下の野菜売り場が安くて好評なんだよな。
野菜の伊勢丹という相性で親しまれている。
377名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:10:22.73 ID:i/6IxmAy
>>339さすがに新潟伊勢丹>梅田伊勢丹ってのは

三越新潟店の売上含んだ分なきがするが・・?

たしか三越と伊勢丹で440億位だったきがするし

あるいは三越の方から吸い上げて三越が出涸らしになってる状態

かのどっちか
378名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:10:58.63 ID:H0kfV7nL
伊勢丹は東京で実力以上に利益出てただけだろ。
売る力なんて持ってないんだよ。
379名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:11:06.03 ID:MjbzhMzk
>>372
大阪のような田舎で通用するとかしないとかどうでもいいこと

>>374
実際に大阪は低所得者ばかりの田舎なんだからしょうがない
例えば芦屋ならそんなことは言われないのだから
380名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:11:09.43 ID:WCA3swD2
在京メディアが伊勢丹の話題を扱えば扱うほど、伊勢丹が大阪の消費者に見放されていくという悪循環w
381名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:12:00.16 ID:OftV/Jf6
>>374
東京の百貨店でお歳暮やお中元の余ったやつ激安で叩き売り
毎年やってて人が押し寄せるとニュース流してるのにな

>>377
大阪の伊勢丹は310億しか売り上げないからな
382名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:13:00.38 ID:9CjrJ5qI
>>366
そういう台詞は結果を出した上で言わないとね。

グランフロントの開業で幾分上向くことは予想されるが
「イセタンガール」や「イセタンメンズ」などの自主編集売り場は同店の特徴として面積などは現状を維持する。」
というが、好調に転じてきたといわれる「イセタンメンズ」はまだしも「イセタンガール」を継続する必要があるのか甚だ疑問。
ヤングレディース向けというが、ルクアや大丸梅田店の「うふふガール」の方がよほどブランドがそろっている。
「ペイトンプレイス」や「ディアプリンセス」のような旬を過ぎたブランドを入れ替えなくては「イセタンガール」が浮上することはあり得ないだろう。
そもそもルクアや大丸があるのに、伊勢丹にヤングレディース向けの自主編集売り場が必要なのか、根本的に疑問。
改装後どのようになるのかわからないが、JR大阪三越伊勢丹の迷走は当分続く。
JR西の決断の時はそう遠くないように思う。
383名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:13:31.21 ID:H0kfV7nL
>>379
悔しいのうw悔しいのうw
384名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:13:39.85 ID:7RZT6yUu
かって松坂屋は天満橋移転以降一度も黒字にならなかったそうな
385名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:13:47.81 ID:OftV/Jf6
>>376
前に聞いたけどあの八百屋
阿倍野の近鉄でもやってる八百屋みたいだな
マジで安過ぎて阪神や阪急の半額近い値段で売ってるから
開業当時からあの売り場だけ人が多い
386名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:13:48.48 ID:hKAtMFxC
>>374
これ、先が読めるよなあ。
伊勢丹主導で客を馬鹿にした安売化→大阪人は買い叩いてポイ捨て→三越関係者がブチ切れ
→ついに三越が外商専門カウンターを梅田近傍か心斎橋に出して脱走→JR西も新テナントの物色に入る
→「糞関西にはボクたちのオサレなセンスは通じないんだね」と最後っ屁をひって伊勢丹堂々の撤退ww
387名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:14:26.61 ID:MjbzhMzk
>>375
西武は抜けるんじゃない?
上の2つは大阪みたいな田舎百貨店じゃ到底無理だよw

>>380
大阪の消費者に見放されるのは良いことだよ
388名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:16:41.60 ID:OftV/Jf6
>>386
京都では一応成功してるから
もうちょっと粘るだろ
389名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:16:48.79 ID:MjbzhMzk
大阪の田舎者は、なぜメディアに見下されるのか、をよく考えた方がいい
390名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:18:42.69 ID:H0kfV7nL
>>389
悔しいのうw悔しいのうw
安売りするしかアイデアがないセシウム民w
391名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:22:24.04 ID:TkE1B6t9
>389
大阪の人は、メディアなんてものは話半分に聞いてるんですよ。
簡単に煽動にのっかると損することを知ってます。
自分自身の目、舌などの感覚、心地よさで判断してます。
仮にメディアが大阪を見下しているとして、「ほんで?何?」程度のものですよ。
392名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:23:10.16 ID:hu++RNLf
>>390
元知事も激怒するような質の低い田舎教育を施されてきた大阪の貧乏人には、
その知的レベルに合わせたわかりやすい数字を示すのもいいテなんじゃないかな?ww
393名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:25:13.74 ID:hu++RNLf
>>391
>自分自身の目、舌などの感覚、心地よさで判断してます。

国際性皆無、東南アジアの途上国並の評価しか受けてない大阪の田舎者の感覚など、あてにならないなあw
しかも碌な教育を受けてきていないしww
394名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:26:35.89 ID:FkvLc5Qu
そもそもお膝元の新宿伊勢丹でさえ、最盛期の輝きを失っているというのに。
三越と合体した頃から、勘違い超高級志向路線にひた走ってしまい、
さすがの東京人もついていけなくなった。
新宿伊勢丹が東京の百貨店で一人勝ちだった理由は、
高級で上品な雰囲気の品ぞろえだが、OLでも何とか手が出るような
価格だったってところだろ。
いつの間にか勘違いして、昔でいう「三越」みたいな老舗超高級路線を
志向したんだよな。まあ、百貨店に勤めてる奴のさがみたいなもんだろうけどな。
395名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:27:55.07 ID:rE99s4zx
伊勢痰自体が3流でダサイから関西ではウケない。
396名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:28:02.77 ID:H0kfV7nL
>>392
貧乏人呼ばわりするのは知的レベルが高いんですかw
リアルでもそんなこと言ってるんだろうな〜、東京の人ってw
そんなに知的レベル高いのなら早くノーベル賞取ればいいのにw
大阪人は4人も獲ってるのに東京人ゼロwwww
397名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:28:51.33 ID:OftV/Jf6
>>394
ひとつ前の社長の時代は伊勢丹と阪急業務提携してたのにな
マジで三越取りこんでから変な方向に暴走してる
398名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:28:54.16 ID:i/6IxmAy
>>381
・・って、ことは三越から吸い取ったって事でおk?

>>384
松坂屋ってビックリする程の微妙過ぎる場所にあったっけなw
なんでこんなとこに百貨店があるのかって感じの場所に。
しかもHMVが入居してた不思議
399名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:30:24.09 ID:r7cUGunf
伊勢丹のいいところ。
それは人が少なくてゆっくり買い物できるところ。
そしてトイレがキレイなところ。
400名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:30:25.04 ID:WCA3swD2
博多阪急は福岡県民に親しまれるように、周到な準備をしてたんだよね。
伊勢丹は、大阪にあわせて客単価を抑えた、とか、大阪の百貨店と違って十分なスペースを使って商品を陳列した、とか喧嘩を売り続けてたからなw
401名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:33:27.78 ID:rE99s4zx
>>400
百貨店の客単価は関東のほうが余裕で低いのにw。
見栄とプライドだけは一著前w。
402名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:35:17.57 ID:WCA3swD2
伊勢丹は、新宿に負けないものを作ればよかったんだよ。
ヨドバシ梅田は、秋葉原よりも凄かったから受け入れられた。
403名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:38:05.70 ID:OftV/Jf6
>>402
いやいやあのマルチメディア館形式の建物の1号店が梅田ですけど
梅田の後に秋葉原店が出来たんだぞ
404名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:43:29.71 ID:MuN0UeQV
>>362
実際北ヤードが開業すれば随分マシになると思うけどね
あとはおおさか東線が延伸して北梅田駅ができたら人の流動も増えるだろう

ただJRとしてもパートナーに選んだ伊勢丹がここまで糞だとは思わんかったんだろう
グランフロントと北梅田駅が出来た後ならどんなアホが出店しても黒字になるだろうけど
405名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:44:27.75 ID:WCA3swD2
>>403

おまえ天才だな。
406名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:45:28.94 ID:rMIZOaHw
JR大阪周辺に人が集まった分、茶屋町方面が閑散としてきたな。
ルクアできる前は、LOFTや無印行くのに行ってたんだけど、最近行かない。
阪急使って大阪に出てくる人はちょっと寄ってくってのがあるのかもしらんが、
自分みたいにJRで来る人間はほんとJR大阪周辺で用事が済むようになった。
JR側に無いのは、大型書店ぐらいか。

あとは堀江も微妙になったね。
昔は、大阪じゃ堀江にしか店舗が無いショップが少なからずあったけど。
今は梅田や心斎橋に店舗できたせいで、あそこまで行かずに済んでしまう。
堀江の雰囲気は好きだから、ちょっと残念。
407名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:47:38.57 ID:nO/fm4AF
>>391
橋下のような無能な俗物を知事や市長にした大阪人が言っても説得力ゼロ
408名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:48:13.88 ID:kK+Icw4y
三越伊勢丹は売ってやる感が強すぎる。
なんか、こんなのが東京で流行ってるからという空気が館内に充満している。
あれじゃ買う気にならない。
409名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:50:01.18 ID:hKAtMFxC
>>406
茶屋町は、よく踏みとどまっていると思う。それもこれも、伊勢丹がダメ過ぎたからだけどww
俺の2010年段階での事前予想では、もう少し伊勢丹がシェアを食った後で、
阪急がリニューアルして復活し、梅田は完全に巨艦店の複合体になってしまい、
「客が建物からほとんど出なくなる」ため、茶屋町は荒廃して東通化すると思っていた。
ついでに、筆頭動線が南北から東西に移動し、ホワイティが死滅すると思っていたよ。でもホワイティも生き延びたw
410名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:50:55.87 ID:lxiTESFP
>>406
堀江は単純な商業地じゃなくて、ある程度生活感もある町だから
多少勢いがなくても十分やっていけると思うよ。
実際、若い女性の人気が高い。
411名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:56:54.52 ID:s9Eo7CIf
茶屋町やホワイティ、ついでに三番街のどこが生き延びたんだか
梅田に出て来たついでにブラブラ歩いてるだけで誰も買い物してないだろうに
412名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 14:59:02.13 ID:4QwGK8Hv
百貨店もいくさやってんのか
413名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 15:03:11.70 ID:WCA3swD2
茶屋町は、TV局と劇場とミニシアターと日本一大きい本屋とロフトがあって、ダンレボの聖地だから大丈夫だろw
414名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 15:04:15.38 ID:WCA3swD2
茶屋町は、ヤンマー本社とイングスの建て替えと、新たに大学が出来る予定。
415名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 15:04:44.30 ID:hKAtMFxC
>>411
多分想定レベルが違うんだと思う。俺は阪急開業の12年秋には、
茶屋町は、成人男性でも、勃起目的以外で歩くのに躊躇するような、荒廃した風俗街に転落し、
ホワイティは、完全に動線から外れて、大阪駅前なんちゃらビルの地下状態になると思っていた。
416名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 15:10:37.21 ID:rMIZOaHw
>>409
たしかに荒廃までは行かず、何とかやってるっぽいね。
個人的には茶屋町エリアは専門店街として推していけば面白いのではと思う。
>>413の挙げてる店や、広いタワレコ、楽器屋、古書店、等々。
417名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 15:25:04.10 ID:9CjrJ5qI
街の中心地なんか時代の流れとともに変わるのが当たり前だけどね
418名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 15:27:05.57 ID:t9/MKCtW
関東出身の俺が>>1の記事書いた奴含め誤解してる連中に解説すると
梅田周辺百貨店ってTVであんま報道しない北大阪のハイソ連中が来る方
関東で言えば新宿あたり
TVでよくやってる連中の住む地域に近いのは近鉄百貨店。関東なら錦糸町そごう

関西にもブランド百貨店信仰はあるけどこっちで一流は大丸阪急
高島屋でさえ関西発祥にも関わらず驚くほど影が薄い。当初からブランド力で勝負はきつかった
京都の場合、京都のデパはどこも大阪より鄙びて貧弱だから豪華さを個性にできたんだろう
419名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 15:28:29.07 ID:lxiTESFP
>>417
日本のほとんどの町はそうだよな。
札幌、東京、横浜、福井、岐阜、名古屋、京都、大阪、岡山、福岡、鹿児島・・・
みんな駅のほうに商業施設や公共施設ができて、オフィス街も移動していってる。
東京だったら東京駅周辺。
420名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 15:34:57.99 ID:WCA3swD2
>>418

酷い分析だなw
梅田と新宿は全然違う街だよ。
梅田は渋谷と銀座と新橋が混ざったような街だ。
それと、阪急沿線ににてるのは、東急沿線だよ。
あと、京都駅の近鉄はヘボかったけど、大丸と高島屋は豪華だよ。
どちらも京都創業だから、京都市民に愛されてる。
京都の伊勢丹を利用してるのは、京都府民と滋賀県民。
421名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 15:35:59.81 ID:9CjrJ5qI
>>419
大阪だって昔は堺筋がメインストリートだったしね。
伊勢丹は地下の野菜コーナーが好調らしいから
「八百屋の伊勢丹」として大阪には無い東京色を存分に発揮して梅田を盛り上げて欲しいねw
422名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 15:36:18.76 ID:FrAhQ4lO
>>396
ノーベル賞を受賞したのは大阪人ではなく日本人
大阪人はこういう都合の良いときだけ
必死に大阪人をということをアピールする
小賢しいんだよ
423名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 15:38:16.83 ID:WCA3swD2
ノーベル賞受賞者数 19人(公立高校出身者16人)

1位 大阪府、愛知県出身者 4人
3位 京都府出身者 3人
424名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 15:38:19.54 ID:aUgcvUNs
>>400
親しまれてないだろ
だいたい福岡人はアンチ関西で東京志向
関西企業のサービスや商品なんか利用しないから
博多駅で「新大阪」の案内表示にも嫌悪感を示すぐらいだしな
425名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 15:38:47.43 ID:WslhPV9G
>>422
でも、大阪出身なのは事実でしょ?
それとも、「本当は彼らは皆東大卒」」
とでも言いたいの?
426名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 15:39:06.40 ID:FrAhQ4lO
>>414
ヤンマーの本社は東京の八重洲です
大阪なんか蛻の殻だろ
427名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 15:39:07.67 ID:WCA3swD2
博多阪急 初年度売り上げ 400億
大阪三越伊勢丹 初年度売り上げ 300億
428名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 15:39:11.85 ID:lxiTESFP
>>420
銀座はどっちかというと心斎橋・御堂筋沿線あたりが似てると思うけど・・・。
北新地のあたりだけなら梅田に近いか。
梅田は新宿の百貨店エリアと渋谷の西口をくっつけたような感じがする。
錦糸町は大阪でいうと阿倍野か上本町か。
429名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 15:39:43.19 ID:WslhPV9G
せっかく、いい雰囲気だったスレが
一部の基地外の乱入でおかしくなってしまったよな。
430名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 15:40:02.49 ID:w7dsAKHP
>>423
だーかーらー
それらは皆日本人だって
都合良いときにだけ大阪人アピールするな
大阪人なんてバカしかいないだろ
431名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 15:40:03.30 ID:l5FCnaQ9
                 【ガチ情報(教官ソース)】

俺の友人があっちゃんと同じ教習所に通ってるんだけど、あっちゃんってニュー
ヨークに移住する計画があるみたいね。

実際に親しい友人に話してる。事実として、AKB48を卒業する1年以上前に
リーダーの高橋に「卒業したい」と話してる。
さらに、海外を意識してか、最近米国の雑誌「VOGUE」でロングインタビューに
応じるなどしてる。また、ほぼ同じ時期にニューヨークに短期滞在していたこと
を自らのブログで公けにしてる。

もちろん今すぐってわけではないが、ビザ所得(グリーンカード)をどうするか?
とか 運転免許の書き換えとか(書き換え方法を教習所の教官に尋ねてる)、
準備は進めてるらしい。将来的にはアメリカ人との結婚も考えられるだろう。

あったんに会えるのも、そう長くないのかも・・・
432名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 15:40:22.28 ID:WCA3swD2
ノーベル賞受賞者は、名門公立高校出身者が多い。
東京のように公立高校が弱い地域は不利なんだよ。
433名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 15:40:52.19 ID:hKAtMFxC
>>420
俺は>>418のほうがツボを突いてると思う。梅田には銀座の要素は全く無い。
今や忘れそうになるが、梅田は、あくまで新興の副都心駅前繁華街。
その証拠に、古来の繁華街だったメインストリート(銀座中央通り相当)が、梅田には何処にも無い。
東急はきちんとターミナル繁華街を作れなかったので、新宿で例えたくなる気持ちもわかる。
京都高島屋は、10年前まで最上階で家電を売っていたような、昭和の動態保存百貨店だった(今は改善されたけど)
434名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 15:41:53.55 ID:WCA3swD2
>>428

上本町、阿倍野と錦糸町は、全く似てないよ。
上本町、阿倍野は上町台地にあって、錦糸町は下町だからね。
435名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 15:42:39.76 ID:F8tQMUFv
>>418
大阪で高島屋の影が薄いのは当ってると思う。
御堂筋線住吉区住みだけど梅田で乗換えするから買い物はもっぱら梅田。
心斎橋難波はごちゃごちゃしすぎて買い物する気が失せる、まだ天王寺阿倍野のほうがマシ。

こう言ってはなんだけど高島屋利用者って南海沿線住民オンリーだと思う。
2chじゃ高島屋賛美するレスよく見かけるんだが関東じゃ高島屋ってそんなにステータスなのかな。
436名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 15:43:01.29 ID:WCA3swD2
>>433

北新地と銀座の裏通りはそっくりなんだが。
437名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 15:43:05.73 ID:WslhPV9G
>>426

商号

ヤンマー株式会社



本社所在地

大阪市北区鶴野町1-9 梅田ゲートタワー 



東京支社

東京都中央区八重洲2-1-1 



創業

1912年(明治45年)3月



資本金

63億円



名誉会長

山岡 淳男



代表取締役社長

山岡 健人

もし「実質的本社」という言葉持ち出すなら
その「実質的本社」の定義を、会社法及び商法的な概念で
書いてね。
438名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 15:44:43.78 ID:BpPMrVjq
大阪
http://i.imgur.com/KWk8o.jpghttp://i.imgur.com/yFpfi.jpghttp://i.imgur.com/fgYZb.jpg
http://i.imgur.com/sA6NB.jpghttp://i.imgur.com/etkLn.jpghttp://i.imgur.com/rvKOU.jpg
http://i.imgur.com/b4JVx.jpghttp://i.imgur.com/PueGG.jpghttp://i.imgur.com/Dlejx.jpg
http://i.imgur.com/UzxTk.jpghttp://i.imgur.com/3iDv0.jpghttp://i.imgur.com/wa9xb.jpg
http://i.imgur.com/7rTjo.jpghttp://i.imgur.com/KplqD.jpghttp://i.imgur.com/aarp8.jpg
http://i.imgur.com/WRlZa.jpghttp://i.imgur.com/YGdFi.jpghttp://i.imgur.com/QMBdm.jpg
http://i.imgur.com/12bSP.jpghttp://i.imgur.com/YOq54.jpghttp://i.imgur.com/1joDk.jpg
http://i.imgur.com/xQcXQ.jpghttp://i.imgur.com/XmKzQ.jpghttp://i.imgur.com/ysFvG.jpg
http://i.imgur.com/cQ61o.jpghttp://i.imgur.com/8sp7L.jpghttp://i.imgur.com/zE2N8.jpg
http://i.imgur.com/dIOxo.jpghttp://i.imgur.com/48LS8.jpghttp://i.imgur.com/cHpgz.jpg
http://i.imgur.com/CWsoT.jpghttp://i.imgur.com/et6mw.jpghttp://i.imgur.com/gZHLo.jpg
http://i.imgur.com/mIKZk.jpghttp://i.imgur.com/mg5i9.jpghttp://i.imgur.com/jl4Kj.jpg
http://i.imgur.com/dCRTN.jpghttp://i.imgur.com/XtgeU.jpghttp://i.imgur.com/8fkxs.jpg
http://i.imgur.com/cPo2j.jpghttp://i.imgur.com/9nzIh.jpghttp://i.imgur.com/Sho0q.jpg
http://i.imgur.com/K1vTf.jpghttp://i.imgur.com/s1Kab.jpghttp://i.imgur.com/utaVA.jpg
http://i.imgur.com/YYAft.jpghttp://i.imgur.com/Za8lI.jpghttp://i.imgur.com/pnHbi.jpg
http://i.imgur.com/PSTic.jpghttp://i.imgur.com/Kqp11.jpghttp://i.imgur.com/eFEuM.jpg
http://i.imgur.com/ovHxn.jpghttp://i.imgur.com/1hVYa.jpghttp://i.imgur.com/SXq2p.jpg
http://i.imgur.com/VL2L5.jpghttp://i.imgur.com/DkUFB.jpghttp://i.imgur.com/ilthY.jpg
http://i.imgur.com/HRbHr.jpghttp://i.imgur.com/dfUcv.jpghttp://i.imgur.com/VAXj3.jpg
439名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 15:46:46.54 ID:9CjrJ5qI
銀座とか昭和臭はんぱない
440名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 15:47:10.32 ID:hKAtMFxC
>>435
東京だと、日本橋を挟んで「北側に三越/南側に高島屋」のイメージで、
地理的に分かりやすく「老舗一等地」を占めているため、この2つは並び称されるところがある。
「南海なんばの駅デパート」になってしまった大阪の本店より、東京のほうがイメージは上だと思う。
しかも、三越より高島屋のほうが「西日本的」というイメージがあるから、
「西日本では高島屋だろ?」のように、東京の人は思い込んでいる節がある。
441名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 15:50:29.19 ID:lxiTESFP
>>440
名古屋でJR高島屋が成功しているから、余計にそう思われるのもあるんでは?
名古屋だと百貨店で何とか頑張ってるのは高島屋と松坂屋ぐらいか。
三越は微妙。それ以外はデパート形態から外れつつある。
442名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 15:53:37.49 ID:WCA3swD2
梅田 = 東京の対応物

大阪駅 = 東京駅
ダイヤモンド地区 = 西新宿
東梅田 = 東新宿 
西梅田 = 有楽町
北新地 = 銀座
うめきた = 汐留
芝田 = 新橋
茶屋町 = 渋谷
443名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 15:58:40.12 ID:nnR43ZU7
そもそも屋号に伊勢と入ってる百貨店が、どうして東京のブランドやねん。
伊勢と入れるのは元が三重出身を忘れぬため。

長年、東京に馴染んだからと東京のブランドを主張するなら、まず武蔵丹とか改名してからの話であろうに。
444名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 16:02:04.73 ID:hKAtMFxC
>>436
梅新交差点、というより国道2号より南は梅田じゃないだろ…
曽根崎新地は、(江戸前期には新市街だけど)由緒正しい大阪の旧市街地に入る。
梅田は、明治大正以降の新興市街地で、いわゆる副都心の一種。銀座とは比較にならない。
曽根崎心中は、元禄年間に「人里離れたお初天神の場所に隠れて、2人は心中をした」
銀座の相当物は、商業的には心斎橋筋だが、歴史的には堺筋のほうが近い。
445名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 16:01:34.97 ID:1ymyGHiq
>>1
>実は同店はいまだ一部改装中で、全売り場面積8万平方メートルの残り2割が11月21日に
>完成して初めてフルオープンとなる。実力の8割で、このにぎわいなのだ。

どこのジオングw
446名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 16:02:56.88 ID:nnR43ZU7
もっとも、「売ってやってる」感は、まさにそれこそ伊勢乞食、じゃなくて伊勢商人の行動パターンという気もしないではないが…
447名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 16:04:30.69 ID:WCA3swD2
>>444

442が正解。
448名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 16:06:58.06 ID:qpE9KFXh
梅田って東京で言えば、新宿と池袋と渋谷を合わせた感じ?
449名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 16:09:26.74 ID:9CjrJ5qI
新宿と渋谷と池袋って全部同じだからなあ
450名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 16:09:39.01 ID:MuN0UeQV
>>432
全国模試の結果見りゃわかるけど学力は基本的に西高東低だからな
ノーベル賞受賞者が西日本に偏在するのも当たり前
これは歴史的経緯でそうなってるのだから仕方ない

戦後になって東日本の政治家がこの力関係を逆転させようと
必死に西日本の足引っ張った結果が今の衰退する日本
451名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 16:11:33.95 ID:Xkgp+KlX
>トップのコムサステージは3100万円を売り上げ、
>23区、マックス・マーラ、トゥモローランドなどが続く。

いまどきしょうがないけど庶民的ブランドが中心なんだな。
452名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 16:12:35.11 ID:WCA3swD2
大阪の旧市街は、東西の通りにそって町名が決められている。
平野町、久宝寺町、安土町、伏見町とかね。
これは、秀吉が平野、久宝寺、安土、伏見の商人を移住させたことが、名前の由来になっている。
より海に近いエリアには、京町堀、土佐堀なんかがある。
ここにはもちろん、京商人、土佐商人が暮らしていた。
南北の堺筋は、堺商人に由来する。
ちなみに全国の津々浦々に堺町があるのは、堺商人がそれだけ活躍していた証でもある。
大阪では、昔から堺商人、京商人、近江商人がしのぎを削っていたんだな。
伊勢商人が簡単に勝利できるほど、甘い市場ではないということなんだよ。
453名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 16:14:53.35 ID:VmbcZma2
>>448
新宿+東京駅(大手町、丸の内)ってかんじかな。
梅田から南に10分歩いた中之島はビジネス街で
勤務先、中之島(淀屋橋)は一応、ステータス
454名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 16:15:49.19 ID:nnR43ZU7
渋谷、新宿、池袋は、昔の市街中心を避けて建設された環状線の、東京駅の反対側の玄関口であろう。

そこに相当するのは大阪では難波や天王寺。

名古屋は環状線じゃなくV字形に迂回してるから、そこに相当する場所が無いのか。
455名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 16:19:42.00 ID:nHL3Wyv+
>>451
自分もコムサが一番って見てびっくりしたw
456名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 16:19:56.44 ID:WCA3swD2
中之島、淀屋橋は住友財閥の牙城であり、東京で言うと丸の内(三菱)、日本橋(三井)に相当する。
457名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 16:21:25.90 ID:nHL3Wyv+
わざわざ「東京のどこ=大阪のどこ」なんて論じる意味ないわ。
458名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 16:21:37.22 ID:r8GxyJmT
>>88
お前の舌が腐ってるか、美味い店も探せないマヌケか、
どっちにせよ環境のせいにするなってこと、アホがw

それだからお前はろくな人生しか送れてないんだよなぁ
459名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 16:23:02.85 ID:r8GxyJmT
>>450
病院行け 異常者
460名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 16:24:25.84 ID:WCA3swD2
>>458

梅田の地下は、どこもうまくて安い。
そうじゃないつぶれるからw
461名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 16:26:56.95 ID:Xkgp+KlX
大学・東西対応表

京阪神大=対応なし
大阪市立=横浜国立 (難関大諦め、文系メイン)
大阪府立=東京理科 (難関大落ち、理系メイン)
京都工繊=東京農工 (農業系学校)
関西大学=中央大学 (郊外、広い、資格重視)
関西学院=青山学院 (バブリーなミッション系)
同志社大=立教大学 (ややカチッとしたミッション系)
立命館大=法政大学 (極左多数に極右少々)
皇學館大=國學院大 (貴重な神道ミッション系)
京都産業=東京都市 (理系メインの戦後派総合大学)
近畿大学=日本大学 (もともと近大は日大の大阪校)
甲南大学=玉川大学 (金持ちのバカ息子収容所)
芦屋大学=和光大学 (↑の劣化バージョン)
龍谷大学=駒澤大学 (仏教系の一応トップ校)
仏教大学=大正大学 (仏教系の下位校、教育系)
京都女子=東京女子 (辺鄙なところにある地味な女子大)
同志社女=日本女子 (まあまあ市街地にある狭い女子大)
追手門大=帝京大学 (犯罪者育成センター)
大阪経法=朝鮮大学 (工作員育成センター)
462名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 16:27:50.31 ID:9CjrJ5qI
>>457
関東人ってすぐに東京で例えようとするよな
463名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 16:29:57.99 ID:MuN0UeQV
>>461
同志社はミッション系じゃないし、
関学のほうがよほどカチッとしてるから青学あたりと比べられたら迷惑だろうな
464名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 16:37:43.54 ID:Xkgp+KlX
【京阪神 所得額上位10自治体】

<京都府>     <大阪府※>   <兵庫県>
精華町 401.5万円 箕面市 448.4万円 芦屋市 629.6万円
長岡京 382.5万円 吹田市 417.1万円 西宮市 442.7万円
木津川 376.2万円 豊中市 409.2万円 宝塚市 423.1万円
京田辺 372.9万円 豊能町 399.9万円 猪名川 391.6万円
京都市 344.5万円 池田市 394.0万円 川西市 376.0万円
八幡市 342.6万円 大阪狭 387.6万円 神戸市 368.9万円
宇治田 341.4万円 河内長 377.4万円 伊丹市 347.3万円
大山崎 334.9万円 藤井寺 376.3万円 明石市 336.5万円
宇治市 334.3万円 枚方市 363.8万円 姫路市 332.4万円
向日市 331.3万円 茨木市 370.6万円 加古川 332.2万円

※大阪市は329.2万円、堺市は346.9万円
※全国データ→http://kishibaru.cocolog-nifty.com/blog/shotoku_top.html


【近畿圏 大学卒業者分布図】
http://kishibaru.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/03/26/photo.gif
465名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 16:39:23.05 ID:Xkgp+KlX
>>464の関東版はこちら

【関東圏 所得額上位10自治体】

<東京都>     <神奈川県>   <千葉県>     <埼玉県>
港区* 1007.万円 鎌倉市 474.3万円 浦安市 486.5万円 埼玉市 397.0万円
千代田 820.5万円 逗子市 469.8万円 印西市 415.2万円 和光市 389.6万円
渋谷区 734.3万円 葉山町 459.4万円 白井市 406.2万円 志木市 388.5万円
文京区 577.1万円 横浜市 414.2万円 市川市 399.4万円 朝霞市 378.5万円
目黒区 576.2万円 大磯町 409.0万円 佐倉市 393.8万円 所沢市 376.2万円
中央区 576.0万円 藤沢市 407.8万円 本埜村 392.1万円 白岡町 376.0万円
世田谷 534.9万円 川崎市 404.9万円 習志野 389.5万円 戸田市 375.3万円
新宿区 509.8万円 茅崎市 394.6万円 我孫子 389.1万円 蓮田市 364.2万円
杉並区 507.5万円 二宮町 384.0万円 流山市 388.7万円 新座市 356.4万円
武蔵野 496.8万円 海老名 381.0万円 柏市* 388.6万円 鳩山町 356.0万円

【大学卒業者分布図】
http://kishibaru.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/03/18/photo.gif
466名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 16:48:22.94 ID:CNv0wENd
デパートもいいけど、民度の低さどうにかならんのか…
467名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 16:49:50.35 ID:yaFTqehi
オフィス、デパート、路面店、高級クラブ、キャバクラ、居酒屋全部を梅田、なんば、阿倍野に
集約。収容できない場合は京橋を追加して集約。多分高層化してもオフィスは足りないと
思うからオフィス街を補完的に周辺(梅田の場合中之島)に作る。
北新地も 淀屋橋も心斎橋も堂島も御堂筋沿いのオフィス街も潰したら良いよ。
跡地は全部公園、マンション、大学に変えたら良いわ。
で今度大阪都で新しく区割りするらしいけど、高度に集積させた地区、させたい地区は
小さい独立した区にしたほうが良いね。後は人口で割っていったら良いし。
468名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 16:51:13.04 ID:cgLavRHu
>>466
よく民度民度というけど、じゃあ民度が一番高いのはどこの住民なんだよ?
「○○県民の運転マナーは最悪」という意見はよく聞くけど
「○○県民の運転マナーは最高」という意見がまったく聞かれないのと一緒で・・
469名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 16:59:58.90 ID:00xKL35V
とりあえず大阪叩いておけば自尊心(笑)が保てるからねw


被曝猿の現実逃避に意味なんてないんだよ
470名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 17:03:01.40 ID:LfFTv1/t
どうせ大阪駅なんか、ヒョウ柄のハバアばっかりなんだろ?
471名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 17:04:17.22 ID:41GUgwoi
>>382
阪急に遠慮してどのブランドも出店しなかったんだよ。だから自主編集とかしてる。
圧力ともいうけど。
472名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 17:06:14.63 ID:gMrIOAsU
>>156
宝塚市民だが、え、東宝って略称だったんかい。東京宝塚だったん? 知らなんだ。
473名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 17:09:55.54 ID:41GUgwoi
>>402
ヨドバシ梅田はまさに社運かけたものだろ。
気合が違うわ。
伊勢丹は腰がひけとる
474名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 17:14:23.90 ID:iaHfbQ3C
おまえらいつまでバカタイヤに振り回されてるんだよw
いい加減スルーしようぜ。
475名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 17:16:29.65 ID:BpPMrVjq
476名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 17:17:57.09 ID:8rdqqnCw
なんか急にチョンが流れ込んできたな。
477名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 17:23:02.09 ID:BpPMrVjq
478名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 17:24:56.06 ID:4831KRL9
まるで阪急百貨店が好調かのような記事だけど
1年間継続して売り上げが前年同月を下回り続けているんだけどな
479名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 17:27:49.95 ID:4ty6kYM0
そもそも、イセタンって
必要だったの?
480名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 17:29:29.07 ID:aj47dY68
貧乏で下品で酷いセンスの関西人には不要だったね
481名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 17:33:37.61 ID:Vk78+7Ip
いまどき百貨店で喜べること自体不思議
482名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 17:41:37.29 ID:FIO9qNzk
>>475>>477
いつから東京人は自虐を覚えたんだ。
483名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 17:51:45.84 ID:FIO9qNzk
>>430
>都合良いときにだけ大阪人アピールするな
>大阪人なんてバカしかいないだろ

バカタイヤは何一つ整合性のあるレスができない。
484名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 17:58:22.88 ID:JvvnxTmL
三越伊勢丹は「ルクア2」に業態を変更するしかないよ。
負け組決定の百貨店に今後出店してくれるブランドはない。
したがってこれ以上の浮上は不可能。
三越伊勢丹、JR の特損計上、これ以上は無理だろ?
485名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 18:02:26.12 ID:TkE1B6t9
伊勢丹やめてアウトレットでも誘致する?
486名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 18:04:14.53 ID:jjhCn5Ug
大阪じゃ伊勢丹ブランドが通用しないしね
首都圏からの移住者も少ないし
487名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 18:05:15.40 ID:4ty6kYM0
そもそも
イセタンなんて、何でブランドなんかになるの?
 
488名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 18:06:06.45 ID:FIO9qNzk
>>485
ヤマトヤシキでw
489名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 18:08:56.63 ID:FIO9qNzk
>>478
営業日と売り場面積が減ったんだから仕方がないだろ。
490名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 18:09:36.47 ID:JvvnxTmL
武蔵村山(日産村山工場の跡地)に出店した三越は2年半で撤退した。
今回は3年くらいで撤退すると予想するよ。
491名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 18:18:06.01 ID:MuN0UeQV
出店したのが三越だったらなあ・・・
伊勢丹なんか関西じゃジャスコと区別つかないって
492名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 18:19:34.11 ID:1lQp9Syc
>>418
岡山の高島屋は凄いよ、別の意味でw
あんだけ使えないデパートを駅前に作った高島屋のセンスって・・・
493名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 18:20:27.28 ID:YV9wvphS
一方東京は三越が撤退してビックロを作った
494名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 18:22:13.07 ID:WslhPV9G
>>493
三越って、近年はやる事なす事が
全て裏目に出ているような気がする。
495名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 18:22:13.17 ID:FIO9qNzk
ビックロてなに?
プロバイダーの名前かなにか?
496名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 18:29:38.37 ID:OftV/Jf6
>>478
そりゃ売り場面積半分削って営業してたからだろお前はアホか
497名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 18:29:41.67 ID:pLpv9h8x
>>495
ビックカメラ+ユニクロの共同店舗
498名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 18:30:40.61 ID:OftV/Jf6
>>493
既に飽きられてるな
家電とユニクロのとかどう考えても合わない
499名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 18:50:53.83 ID:4ty6kYM0
>>418
> 関西にもブランド百貨店信仰はあるけどこっちで一流は大丸阪急

百貨店をByNameでご指名というよりは
「梅田に買い物行こか」
「心斎橋に買い物行こか」
ってロケーションを指してる場合が殆どかも?

他に比べるとロケーションの弱さやロケーションとの紐付きが弱い薔薇の包みや近鉄が語られないのも
このあたりにありそうだし

百貨店の人には申し訳ないけど、
百貨店の中の店には用事ははっても百貨店自体に用が無い事の方が多いし

食料品街?は別だろうけど
500名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 19:10:47.84 ID:i/6IxmAy
そういや高島屋って平成はいってから閉店させた店舗って脅威的なまでに

少ないと想う

せいぜいで京都の洛西?とか随分とこじんまりとした出張店以外だと津山くらい

津山もこじんまりとした店舗だったけど
501名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 19:14:30.76 ID:VItDljBV
上本の近鉄百貨店とか調子どうなん?
502名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 19:22:16.34 ID:7dJZSNev
>ビックロ

いかにも関東風の下品感丸出しの店舗ですなあ
503名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 19:24:35.34 ID:lxiTESFP
>>498
関西でいうとヨドバシ梅田みたなもんかな。
だけどあそこはそんなに無印良品を前面には打ち出してないよね。
あくまでも1階部分のテナントの一部ってだけで。

最近は渋谷ヒカリエとか東京もいろいろハコモノが増えているけど、
飽きられてしまうものも相応に多いんだろうか。
504名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 19:30:25.02 ID:6nj2sKHK
>>503
東京の場合は飽きられても、東京マスコミが勝手に観光地化させるから大丈夫。
テレビで報道しまくれば東北の人たちが押し寄せて、これがあの〜か、と有難がって写真をとって帰っていく
505名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 19:33:11.20 ID:OftV/Jf6
>>503
え?
ヨドバシ梅田の1階に無印良品なんて置いてあったっけ?
506名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 19:39:24.97 ID:7dJZSNev
>>504
2企業で1つの建物に入居するけち臭い出店でさえも、東京メディアにかかれば画期的なことに
507名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 19:39:32.73 ID:lxiTESFP
>>505
あ、間違えた。ごめん。
昔無印が入っていたけど、あれは1階じゃなかったか。
1階にあったのはコムサだったっけ。
大阪に住んでたけど、離れて2年になるから忘れちゃった。申し訳ない。
508名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 19:44:33.47 ID:2aHc5aOL
>>507
昔はヨドバシビルの1〜5階くらいまで西半分コムサだったよ
509名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 19:47:30.66 ID:OftV/Jf6
>>507
あれはビックロと違って
ヨドバシがテナントとして3分の1のスペースを1階から5階まで
ぶちぬきでコムサに貸してただけだ
しかも見事に失敗だったのか契約満了と共にコムサはほぼ消えて
上の階のテナントも入れ替えて1階から4階まで全フロアぶちぬきでヨドバシになった
510名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 19:49:34.79 ID:2aHc5aOL
>>503
ビックロはテナントなんてもんじゃないよ。
家電品と衣料品がミックスで並んでる。
コーディネートされたマネキンが掃除機持ってたりw
511名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 19:54:53.03 ID:IuriVj1U
消えるのは阪神(地下食以外)らしい
512名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 19:55:58.38 ID:h8bkkJlS
しかし何度見ても「阪急もうだめだ」に見えてしまう不思議
513名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 19:59:24.37 ID:lxiTESFP
>>510
そりゃすごいな。そんな売り方見たことない。
でも既に飽きられ始めたって書き込みをチラホラ見るところからして、
早くも息切れしかかってるのかな。
ちなみに渋谷ヒカリエは一度行ったけど、あの手のビルは東京には他にも多いし
あまり真新しさを感じなかった。

阪神は立ち食いコーナーを良く利用したな。
会社からの帰りしな、マクドナルドや明石焼き、オムライスを良く食ってた。
514名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 20:04:07.25 ID:BpPMrVjq
515名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 20:10:35.59 ID:2aHc5aOL
>>514
ぜんぶ東京じゃね?
516名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 20:20:24.23 ID:nLZlcI5b
でも大丸は博多や下関では受け入れられてるんだわな。
山口や北部九州は東京志向が強い割には、不思議だとは思う。
517名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 20:28:20.99 ID:iaHfbQ3C
>>495
それはビックローブw
518名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 20:29:19.79 ID:rB9r4WAL
>特に、地下1、2階の食品売り場は身動きも取れない状況だ
>それによると、トップのコムサステージは3100万円を売り上げ、
>23区、マックス・マーラ、トゥモローランドなどが続く。

いわゆる百貨店のオワコン化それ自体は読み取れるな。
結局、食い物と安い服しか買わない。
519名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 20:30:28.89 ID:rB9r4WAL
>>511
そこで玉出進出ですよ。
520名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 20:35:36.98 ID:lxiTESFP
>>518
全国的な傾向だよね。デパ地下と安いブランド服コーナー以外はガラガラ。
化粧品コーナーも東京以外は概して客がまばら。
去年から全国各地の百貨店に行ったけど、どこも見事に同じ傾向。
521名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 20:38:14.54 ID:qTF+a4Qs
>>520
>全国的な傾向だよね。デパ地下と安いブランド服コーナー以外はガラガラ。
デフレの影響か?
522名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 20:40:04.27 ID:lUYqb21I
>>514

今そんな話してませんけど
523名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 20:42:11.17 ID:FIO9qNzk
>>514
それ以上、東京を卑下するなw
524名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 20:43:12.45 ID:d2PCgZCO
>>471
かつて自分たちも新宿で高島屋にしかけたことなのに、大阪でそうされるって想像しなかったのなら脳天気すぎるな
525名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 20:44:38.50 ID:d2PCgZCO
>>485
都市型アウトレットいいじゃない
526名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 20:45:58.30 ID:Lm8ddc+4
ナマポ民国に百貨店()など生意気だ

ナマポの現物支給化したら、大阪の百貨店は総て潰れる
527名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 20:46:43.01 ID:lxiTESFP
>>521
コスメコーナーまでも大して人がいないのは良く分かんない。
通販で化粧品を買う人も多いし、節約志向の表れかもしれないし、
はたまた健康志向のせいかもしれないし。

ただどこのデパートも、上層階に行くほど客がいなくなるのはほぼ共通。
最上階のレストラン街も店によっては昼間や夕方でも客があまりいない。
興味深かったのは鹿児島の山形屋。先月の三連休に行ったがヴィトンの
コーナーに10数人も客がいた。ほとんどは見てるだけだったけど。
528名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 20:46:48.50 ID:4ty6kYM0
>>525
集客力は期待できそう、今よりは
 
529名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 20:47:23.94 ID:e+RTSS0Q
>>516
どこの百貨店かなんていちいち考えないw
530名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 20:48:43.24 ID:qTF+a4Qs
>>528
キューズタウンを改造したらいい
531名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 20:49:49.20 ID:FIO9qNzk
>>471>>524
「大阪に、たったひとつ、なかったもの」を創りました。
http://www.wjr-isetan.co.jp/recruit/fst/company/philosophy05.html
532名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 20:50:44.32 ID:Z1lEmpHn
>>491
イトーヨーカドーと伊勢丹って同じようなもんだと思ってた
今でもその感覚は抜けない
533名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 20:51:32.68 ID:e+RTSS0Q
伊勢丹って伊勢の百貨店じゃないの?
534名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 20:53:16.90 ID:1hl1FDil
>>21 :名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 22:06:52.94 ID:dzHvSNEX
なぜ大阪? 北欧の人気100円ショップ、日本上陸の内幕
「英国王室専属シェフ」初のスイーツ店がなぜ大阪に?
大阪百貨店戦争、なぜ阪急が圧勝 ←New!

なぜだ、なぜだと言っているうちに地盤沈下。
そんな、たうきゃう。
535名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 20:53:29.43 ID:Avs6zoXR
中津住みだが伊勢丹撤退→ヨーカドーでいいんじゃねーか
536名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 20:56:54.79 ID:vNHae+GF
最上階の食堂を復活してくれんかな
食券買うやつ
子供の頃の阪急百貨店の思い出と言えば食堂と屋上の遊園地だな
537名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 20:57:01.93 ID:e+RTSS0Q
個人的には伊勢丹撤退後は
そごうに入って欲しい
創業の地大阪に帰ってきて欲しいがな
538名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 20:58:40.19 ID:iaHfbQ3C
805 :おかいものさん:2012/11/07(水) 17:07:57.47
確かに伊勢丹だと伊勢の百貨店と大阪人は勘違いしているかもしれないな。
ここはひとつ「東京百貨店伊勢丹」とか「JR大阪伊勢丹Tokyo」とかに改名しよう。
539名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 20:58:41.75 ID:alkXZ73N
>>524
なんでそれきづかなかったんだろうな不思議だわ・・・

新宿なら伊勢丹ベースに店を出店するだろう
銀座なら三越、梅田なら阪急

伊勢丹に三越という看板もあるから出店してくれるとでも甘く考えたの・・・
540名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 20:58:47.10 ID:WgNdoPRH
何が建ってもあの微妙な場所がネックになるな・・・
541名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 20:59:26.20 ID:odCK0bqM
関西人には神の様な阪急も、関東では、昔の有楽町のマリオンの半分、つぶれた大井町、
横浜の郊外で屋上に観覧車がある店・・・・存在感無さ杉w
まるで、日本でただの菓子屋のロッテが韓国で人気百貨店を経営してるのと似てる
542名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 21:02:08.03 ID:e+RTSS0Q
京阪神だけでなく西日本全域から客を集めているらしいな。
阪急おそるべし。
そりゃ伊勢の田舎百貨店では太刀打ちできないわな。
543名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 21:07:13.06 ID:pLpv9h8x
東京では

老舗系・・・伊勢丹、三越、松阪屋、高島屋、松屋、大丸、そごう
私鉄系・・・東急、京王、小田急、西武、東武
専門・カジュアル系・・・ルミネ、丸井、パルコ、コレド、ラフォーレ
馴染み薄い・・・阪急

これくらいのランクさがある
544名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 21:08:43.13 ID:fkjVJNGs
>>543
丸井は金融屋
545名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 21:11:28.57 ID:1hl1FDil
5年以内に伊勢丹が高島屋に替わってるような気がするねえ。

決して嫌いじゃないんだが、先日行ってその過疎振りに驚いたので。

阪急の後だったから余計にそう思えたのかもしれない。
546名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 21:12:07.32 ID:e+RTSS0Q
高島屋よりもそごうに入ってほしい
547名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 21:13:54.43 ID:fkjVJNGs
白バスローブ軍団は、ホテルの部屋で何してたん?
548名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 21:14:00.09 ID:qTF+a4Qs
ハロッズに入って欲しい
549名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 21:14:43.68 ID:1lQp9Syc
高島屋が入っても岡山店みたいなんじゃ意味ないよ
550名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 21:16:47.95 ID:lxiTESFP
>>543
大阪だとこうか。
非電鉄系・・・高島屋、大丸(昔はそごうもあった)
電鉄系・・・・・阪急、阪神、近鉄、京阪
専門系・・・・・ルクア、ブリーゼ、HEP、丸井、OPA(昔はパルコもあった)
印象薄・・・・・伊勢丹

非電鉄系(呉服店発祥)が多いのが東京の特徴か。
551名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 21:17:29.63 ID:nLZlcI5b
阪急も北摂・阪神間限定ではあるよね。ギリギリ京阪沿線は顧客になるか?
ぐらいなもんで。
552名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 21:18:01.14 ID:MiZVvAFx
>>457
同意
東京は日本のどこにも例えられない唯一無二の存在
それを大阪のようなクズと同列に扱うなどバカだろ
553名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 21:18:05.55 ID:e+RTSS0Q
大阪では

老舗系・・・高島屋、大丸、そごう、三越、松坂屋
私鉄系・・・阪急、阪神、近鉄、京阪、南海
馴染み薄い、格下・・・伊勢丹、松屋、東急、京王、小田急、西武、東武、ルミネ、コレド、ラフォーレ


これくらいのランクさがある
554名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 21:21:43.75 ID:c9RwTZLn
>>470
その通り
大阪の下品なBBAで溢れかえっている
555名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 21:24:24.97 ID:Z1lEmpHn
>>470
ビヨンセも豹柄の服着て阪急で買い物してるな
556名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 21:27:51.17 ID:J8ePXgYj
>>555
そう言えば阪急でビヨンセ生で見たわww
557名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 21:31:25.90 ID:e+RTSS0Q
たまにはこういう景気のよさそうな話も聞きたいよね
558名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 21:32:42.56 ID:7CfRIkTE
>>553
南海?
559名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 21:38:47.82 ID:i/6IxmAy
そもそも西日本において東京資本の百貨店で成功してるのって

京都伊勢丹だけw

まあまあ成功できてる店舗っても高松の三越、福井の西武ぐらいしか

ない気がする

あとのはボロボロw

なのに自分とこの実力を妙に過信してる不思議
560名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 21:38:56.62 ID:c9RwTZLn
>>526
大阪人にはスーパー玉出で必要十分だね
561名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 21:40:59.31 ID:c9RwTZLn
>>541
東京人のみならず全国的に見たら
阪急は東急の劣化パクリでしかないからね
562名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 21:42:07.21 ID:hNDyVl5X
玉出なんて大阪市より南部にしかないぞ、北摂じゃ
あんなケバイ店絶対受け入れられない
563名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 21:43:15.21 ID:aUgcvUNs
>>542
西日本=関西内という意味だろ
岡山以西では阪急のネームバリューなんかないから
阪と名の付く店舗やサービスは利用しない
564名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 21:43:52.58 ID:7CfRIkTE
>>561
歴史的に見て、パクリなのは東急なのに…
565名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 21:50:42.10 ID:lS8NXz12
1989年度近畿地区百貨店店舗別売上高ランキング
@ 阪急うめだ本店     229,558(全国 4位)
A 高島屋大阪店      207,365(全国 5位)
B 大丸心斎橋店      176,780(全国 7位)
C そごう神戸店       138,255(全国 9位)←←
D そごう大阪店       120,534(全国10位)←←
E 高島屋京都店      120,113(全国11位)
F 阪神梅田本店       107,848(全国13位)
G 大丸京都店         101,204(全国14位)
H 大丸神戸店         97,812(全国15位)
I 大丸梅田店         83,077(全国18位)

2011年度近畿地区百貨店店舗別売上高ランキング
@ 阪急うめだ本店     124,458(▲ 5.1%) 全国 5位
A 高島屋大阪店      117,890(+ 2.6%) 全国 7位
B 阪神梅田本店       92,350(▲ 3.8%) 全国13位
C 近鉄阿倍野本店      84,793(▲ 2.8%) 全国15位←←←←
D 大丸心斎橋店       83,944(▲ 5.0%) 全国16位
E 高島屋京都店       83,378(▲ 2.3%) 全国17位
F 大丸神戸店         78,796(▲ 2.0%) 全国19位
G 大丸京都店         68,486(▲ 1.1%) 全国21位
H ジェイアール京都伊勢丹 64,587(+ 0.8%) 全国24位
I 大丸梅田店         61,781(+65.7%) 全国25位

http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2012/08/post-78ae.html
566名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 21:55:04.74 ID:odCK0bqM
>>565
なんだ阪急の梅田って横浜高島屋より下なのかよw
567名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 21:59:06.46 ID:nLZlcI5b
九州は地場百貨店の土壇場だわな。まあ岩田屋は資本的に地場ではないけど、
岩田屋の看板が無ければ伊勢丹もやりにくいこと分かってるんだろう。
逆に四国は地場がダメで、関西系(徳島そごうも一応そうか?)の
植民地になっちゃってる。高松は支店経済だから三越がウケるんだろうな。
568名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 22:05:18.31 ID:4HpY7EdF
京都四条河原町のOPAは最上階にブックオフが入ったな
すぐ近くに三条店もあるのに結構繁盛してる
569名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 22:11:43.32 ID:qTF+a4Qs
>>567
高松三越は伝統的に関西とのつながりが強い四国にあって
東京の百貨店が受けてる珍しい例だな
あなたの言うとおり支店経済のたまものだろうけど
570名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 22:18:18.91 ID:BpPMrVjq
571名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 22:20:12.02 ID:lxiTESFP
>>567
地場の百貨店が生き残ってるってまあ凄いことだよ。
福岡・・・・・井筒屋、岩田屋
長崎・・・・・浜屋
熊本・・・・・鶴屋
大分・・・・・トキハ
鹿児島・・・山形屋
広島・・・・・福屋
岡山・・・・・天満屋
名古屋・・・松坂屋
福島・・・・・川合
山形・・・・・大沼
仙台・・・・・藤崎
盛岡・・・・・川徳
572名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 22:20:17.84 ID:Lm8ddc+4
>>555
ビヨンセは「でんがなまんがな」言わんし、アメちゃん配らんから、ヒョウ柄おk
573名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 22:26:54.28 ID:57aMznOe
電鉄系の百貨店が地域ナンバー1ってのが関西のしょぼさを際立たさせるな
574名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 22:34:17.46 ID:lS8NXz12
>>573
電鉄系がナンバーワンになったのは、阪急が市内から客ごと強奪したとか
国鉄大阪鉄道局がヘタレ企業だったとか色々な理由があるけど
市内の保守的な富裕層だと(昔の)三越とか高島屋を上に見て阪急を見下してる。
575名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 22:35:26.76 ID:nLZlcI5b
大阪は古くからの商業地は心斎橋であって、まだ梅田は新参者って言ってしまえばそう。
そこに本店のある大丸の方が、神戸や京都(発祥の地だから当然だが)でも
ステータスあるから、必ずしもショぼくはない。
576名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 22:51:13.78 ID:rn5xEPa+
電鉄系がどうのこうのって考え方が保守的
関東人って結構保守的なところあるよな
577名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 22:55:12.22 ID:lS8NXz12
>>576
>>573は別にどこ人とも書いてないのに、関東人と決めつける性根は
日本コンプレックスの韓国人みたいでかっこ悪すぎる。

電鉄系がどうのという価値観は市内だとあるよ。
578名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 22:57:37.76 ID:rn5xEPa+
>>577
関東の悪口書いてたら全部関西人だと思ってる関東人w
電鉄系がどうのこうのなんてそんなつまらないことにこだわってるやつなんかいないよ
そういう本質から外れた議論をするのは関東人の特徴
579名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 23:00:30.95 ID:BpPMrVjq
580名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 23:03:48.71 ID:lS8NXz12
>>578
俺は大阪だがw
何で2chは、こういう東京や首都圏へのコンプレックスで人格が狂った中高年ばかりなんだ??

いつもいつも恥ずかしくなる。
581名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 23:07:13.10 ID:tgrobe/T
>>565
本当に半減してんだなあ
こんなんで増床なんて無茶なことくらいアホでも分かりそうなもんだが
582名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 23:09:13.01 ID:FIO9qNzk
>>580
君の主張に知識や合理性がなく知性に欠けるからだよ。
583名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 23:11:48.40 ID:rn5xEPa+
秩序整然とした大阪の乗車マナー
マナーの悪い関東とは大違い

http://www.youtube.com/watch?v=-rtiGLQZ2ds
584名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 23:15:05.87 ID:i/6IxmAy
>>565
あれ?89年度、「近鉄阿倍野店」は?

02年頃ですら1500億位あったのに
585名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 23:23:57.23 ID:FoWfQNsz
大阪は大昔から商業地だし、賑わうのが当たり前って感じ。

東京の商業地って、一つ一つはそんな大きくないよね。
中規模のがいっぱいあるって感じ。
大阪の梅田や難波を歩くと本当にそう思う。
586名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 23:27:22.78 ID:jjhCn5Ug
>>565
大丸と阪急阪神の2強って感じだな、近畿は
伊勢丹は厳しいかもなあ・・老舗路線で行けば大丸が、流行路線で行けば阪急が、って感じか
阪神近鉄みたいな下町路線は無理だろうしw
587名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 23:28:26.07 ID:rn5xEPa+
>>585
東京都心はともかく、
それ以外の東京人ご自慢の新宿渋谷池袋にしても
駅の乗り換え、電車、駅構内に人が多いだけで
街自体は本当に小さいですしね。
588名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 23:28:40.62 ID:MCTLDhhx
上で街の規模があがってたけど、
ビルの多さとかなら梅田レベルは珍しくはないけど、
繁華街としての充実度は首都圏でも新宿・渋谷だけだよ。対抗できるのは。

大宮とかワロスw 乗降客数が多いだけ。
行ってくれば分かるが繁華街としては比較にならない。

吉祥寺も良く出てくるけど全然大したことは無い。
589名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 23:30:16.60 ID:lS8NXz12
しかしお前ら、口を開けば東京、東京、ホントに東京が好きなんだな。

明けても暮れても東京ばかり気にしてるなら東京に住んだら?
590名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 23:33:32.75 ID:rn5xEPa+
>東京を口にする人間は東京が好き
>東京の悪口を言う人間は東京にコンプレックスがある

>>589は知能低いなw
591名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 23:34:11.54 ID:MCTLDhhx
海外の百貨店と比べても誰もついてこれないだろう。
ロンドンのハロッズとか、ベルリンのKaDeWeとか行ったことあるやついるの?
ちなみに国内で一番売り場面積が広いとされる三越日本橋よりもっとデカい。
592名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 23:34:36.66 ID:FIO9qNzk
以前、中野を東京人に自慢されたことがあるけど
あんなの関西では阪神尼崎レベルだぞw
なんか微笑ましかったw
593名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 23:37:50.52 ID:FIO9qNzk
>>589
トンちゃんがバカの一つ覚えみたいに

東京で言うとどこ?
東京で言うとどこ?

と連呼するからだろw
もう東京の話とかしたくないわw
594名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 23:38:32.08 ID:6nj2sKHK
>>591
ニューヨークのMACY`Sが世界最大の売り場面積のデパートだったっけ
595名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 23:42:11.30 ID:lxiTESFP
>>588
吉祥寺よりは立川のほうが町としては大きいらしいけど、でもそもそも2つの町は
タイプが違うのであまり比較できないような気がする。
吉祥寺は商店街主体、立川は大型店主体。関西だと千林と上本町みたいなものじゃない?

>>585
東京はひとつひとつはそんなに大きくないけどとにかく町があちこちにいっぱいあるところ
って感じがするんだよね。
個人的には上野とか錦糸町とか新小岩とか高田馬場とか、ああいう町がそこかしこに
あることこそ東京の強みだと思う。だけど在京メディアってあまりこういう町を取り上げない。
596名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 23:47:15.70 ID:Sp1UqMyX
2008年に高島屋とエイチ・ツー・オーリテイリングが経営統合を発表した頃は高島屋の株価のほうが高かったが、先週の金曜はエイチ・ツー・オーリテイリング770円、高島屋497円と逆転しているな。
597名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 23:48:09.79 ID:lS8NXz12
>>590
2chでグダ巻いてる大阪の中高年が、病的な東京コンプレックスで狂っているのは間違いないだろう。
いつもいつも、日本コンプレックスの韓国人を見せられているみたいで恥ずかしくて仕方がない。

>>591
日本一でかいのは名古屋の松坂屋じゃなかったっけ?
本館とか別館とかを合わせた面積かもしれないけど。
598名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 23:50:17.98 ID:xKb4EKd+
>>594
NYのMacy'sは19万8500平方メートルらしい。今は世界一ではないそうな。

日本では最大クラスであろう店舗を例にあげると、
三越日本橋が6万4000、高島屋難波が7万8000、伊勢丹新宿が6万4000だから、
ざっと2〜3倍の広さがある。(今は三越日本橋より高島屋難波の方が大きかったようだ)

欧米の巨大百貨店は文字通りなんでもおいてて回るのに疲れるけどね。
最近の日本の百貨店は服飾に特化してるけど。こういうのはパリのラファイエットやプランタンに近い。
599名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 23:51:55.61 ID:jjhCn5Ug
>>588>>595
正直、吉祥寺に対抗できるようなとこ、関西では思い浮かばんけどな・・
600名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 23:52:56.77 ID:MCTLDhhx
>>597
調べてみたら松坂屋名古屋が3館合わせて87000平方メートルらしい。確かにでかいな。
ロンドンのハロッズが90000平方メートルだから同等規模だな。
601名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 23:53:01.38 ID:7RZT6yUu
名古屋松坂屋86,758
602名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 23:54:27.09 ID:FIO9qNzk
>>597
>>577で関東人と決めつける根性はかっこ悪いと言いながら
みずから大阪の中高年と決めつけるジレンマよ。
603名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 23:56:36.65 ID:6nj2sKHK
ずっと大阪だ、名古屋だ、東京だと煽ってる奴らって
実は朝鮮人っていう話あったよな。
日本がバラバラになるように工作員がいるとか。

ネトウヨ連呼厨も彼らだったそうだし、ありえるんじゃないか?_
604名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 23:56:45.43 ID:CA5xvcYP
なぜ大阪? 北欧の人気100円ショップ、日本上陸の内幕
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120226/bsd1202260700004-n1.htm
「英国王室専属シェフ」初のスイーツ店がなぜ大阪に?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120903/1042822/
605名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 00:10:26.07 ID:2mAyBI9C
>>600
今度、近鉄が阿倍野につくるので10万uらしい。
このくらいが百貨店の限界なのかもしれないね。
606名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 00:13:42.77 ID:ggF5ORSw
よく「行って楽しい店作りをする」っていうけど
阪急は成功したな。
デパ地下の立ち食い&イベントスペース作ったのはなかなかいいわ。

それに比べて伊勢丹、阪急の1/100も客いないだろ。いいのかこれで。
607名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 00:14:13.44 ID:copI8AbJ
日本のヨハネストンキン
608名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 00:26:25.37 ID:gT/Nlbu2
伊勢丹はjrがら出資してるだけに簡単に手伝いできないだろ。だが赤字の穴開けすぎ

jr西の株主はそんなに、甘くないぞ。
609名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 00:28:48.13 ID:sGELiEEL
2011年度近畿地区百貨店店舗別売上高ランキング
@ 阪急うめだ本店     124,458(▲ 5.1%) 全国 5位
A 高島屋大阪店      117,890(+ 2.6%) 全国 7位
B 阪神梅田本店       92,350(▲ 3.8%) 全国13位
C 近鉄阿倍野本店      84,793(▲ 2.8%) 全国15位
D 大丸心斎橋店       83,944(▲ 5.0%) 全国16位
E 高島屋京都店       83,378(▲ 2.3%) 全国17位
F 大丸神戸店         78,796(▲ 2.0%) 全国19位
G 大丸京都店         68,486(▲ 1.1%) 全国21位
H ジェイアール京都伊勢丹 64,587(+ 0.8%) 全国24位
610名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 00:29:42.38 ID:AwO9V07V
>>598
欧米の百貨店を知らないので想像なんだけど、日本の場合は周辺に店がいっぱいあるので、
住み分けてるのじゃないのかな。それを無視したショッピングセンターとかなら巨大なのがあるだろ。

難波高島屋の場合では、食器・厨房用品はすぐ近くに道具屋筋があるし、魚なんかは黒門市場がある、
家電も大型量販店があったりで、品揃えを多くする必要がないというか無駄だったりするのじゃないかな。

それと難波高島屋もなんばCITY+難波パークスとの複合と考えたら、かなり大きくなる。
611名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 00:31:35.78 ID:2mAyBI9C
>>609
阪急も近鉄もここから倍増目指してるわけか。
612名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 00:49:09.72 ID:z29BQiVD
>>608
金はJR、ノウハウは伊勢丹なんだから伊勢丹が動かなきゃダメだろ
613名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 00:52:24.66 ID:0C415Kdd
けど正直そろそろあの魔宮梅田地下街のを何とかするべきではなかろうか
あそこを皆が最短距離で移動できるようになれば
どれだけ経済的チャンスになるんだろうか

っていうか今どれだけ経済損失出てるんだろうか
まあ運営が地図製作断念捨てるし無理なのかね
614名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 00:58:34.52 ID:QZw6G8Pd
2011年度近畿地区百貨店店舗別売上高ランキング
@ 阪急うめだ本店(改装中)124,458(▲ 5.1%) 全国 5位
A 高島屋大阪店      117,890(+ 2.6%) 全国 7位
B 阪神梅田本店       92,350(▲ 3.8%) 全国13位
C 近鉄阿倍野本店(改装中) 84,793(▲ 2.8%) 全国15位
D 大丸心斎橋店       83,944(▲ 5.0%) 全国16位
E 高島屋京都店       83,378(▲ 2.3%) 全国17位
F 大丸神戸店         78,796(▲ 2.0%) 全国19位
G 大丸京都店         68,486(▲ 1.1%) 全国21位
H ジェイアール京都伊勢丹 64,587(+ 0.8%) 全国24位
615名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 01:05:27.57 ID:QZw6G8Pd
ちなみに

阪急うめだ本店+Men's館 = 100000 m^2
大丸梅田 = 64000 m^2
阪神 = 53000 m^2
伊勢丹 = 50000 m^2
ヨドバシ = 50000 m^2
ルクア = 20000 m^2

だから、NYのメイシーズが大きいといっても、大阪駅周辺の商業施設の集積にはかないまへ〜んw
616名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 01:08:15.01 ID:1V+cb7wO
>>615
といってもNYも別にメイシーズだけじゃないからな。
617名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 01:08:47.76 ID:nz19ll/x
>>603
いや、そうだし。
日本人の大人で東京だの大阪だの言うわけない。

原発とか放射能とかもそう。北九州まで来て
瓦礫焼却反対と暴れてる連中に九州人はいないとか。
大飯原発前は日給一万円だそうな。
オスプレイもそうだろうな。
618名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 01:10:22.85 ID:QZw6G8Pd
阪急うめだ本店+Men's館 = 100000 m^2
大丸梅田 = 64000 m^2
阪神 = 53000 m^2
伊勢丹 = 50000 m^2
ヨドバシ = 50000 m^2
グランフロント = 42000 m^2
HEP = 21000 m^2
ルクア = 20000 m^2
計 400000 m^2 = メイシーズの2倍
619名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 01:15:54.98 ID:QZw6G8Pd
阪神も増床して、100000 m^2にしてほしいな。
阪急阪神だけでメイシーズ超えを狙ってほしい。
620名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 01:19:17.60 ID:1V+cb7wO
日本の百貨店は敷地が狭い分、縦に長くして面積を稼いでるから、
あまり広いという感じはしないけどね。どちらがいいかは難しいけど。
621名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 01:20:02.84 ID:QZw6G8Pd
意味分からんw
622名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 01:22:00.46 ID:QZw6G8Pd
地下街直結の商業施設だけで、ニューヨーク最大の商業施設2つ分以上!
世界最大のショッピングエリアといっても過言ではないだろう。
623名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 01:36:34.86 ID:rrLXBL39
>>565
        1989/2011比
阪急うめだ本店 54.2%
阪神梅田本店  85.6%
大丸梅田店    74.4%
-------------------
高島屋大阪店  56.9%
大丸心斎橋店  47.5%
--------------------
大丸神戸店    80.6%
--------------------
高島屋京都店  69.4%
大丸京都店    67.7%
624名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 02:21:22.34 ID:9V+B3Jdx
>>622
ウロついてるのが大阪土人ってのが、玉に傷だけどなw
625名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 02:49:41.08 ID:TL3+PZLg
>>624
生産力も消費力もない大阪人なんてゴミ同然だし
626名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 02:51:12.65 ID:bIqsTW5v
627名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 02:54:20.50 ID:QZw6G8Pd
阪急うめだ本店+Men's館 = 100000 m^2
大丸梅田 = 64000 m^2
ハービスプラザ = 60000 m^2
阪神 = 53000 m^2
伊勢丹 = 50000 m^2 
ヨドバシ = 50000 m^2
グランフロント = 42000 m^2 
阪急三番街 = 39000 m^2
HEP = 21000 m^2 
ルクア = 20000 m^2
ヒルトンプラザ = 10000 m^2
ブリーゼタワー = 10000 m^2
628名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 03:09:20.55 ID:QZw6G8Pd
梅田の地下街直結の商業施設面積は500000m^2で、そのうち60%にあたる300000m^2が阪急阪神系列。
伊勢丹が対抗できないのも無理はない。
629名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 03:16:59.69 ID:HbBPMbUq
広かったらええってもんちゃうやろ
630名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 03:39:20.66 ID:2mAyBI9C
しかし増床前の大丸が中途半端な広さでイマイチだった事実。
631名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 04:52:43.07 ID:b1igcHsm
>>142
悪いけどあんまり見識無さそう。。
632名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 04:54:56.28 ID:b1igcHsm
>>565
業態として衰退してるとは思うけどさ
バブル真っ盛りと比較してどうしたいのさ。いつがバブルだったかも知らんゆとりならしょうがないが
633名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 05:02:21.05 ID:n8d9qaOa
客は関空からバスで乗りつけた中国人か?
634名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 06:17:53.92 ID:HgMvxe5J
>>587
街の連続性を考えると梅田や難波なんか比較にならんほど
都心がいかにすごいかがわかる
635名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 06:44:19.98 ID:gngTY7kE
大阪では相対的に圧勝するのだろうが、
今の御時世で百貨店がこんな高い売上を
続けられるはずないと思う。
ホントの勝負は今後2年くらいだろう。
636名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 07:16:16.99 ID:DEOLotMe
>>127
町田は人結構いるが大宮は寂れ杉
人いねーじゃん
637名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 08:21:24.07 ID:aPkSPmIx
田舎者は東京のものを非常に有り難がるからな
東京に1日出かけただけでも村の英雄になる
東京の石や土を持って帰っただけでも取り合いになり
前に東京で落ちてたウンコを持って帰ったら東京のウンコということで皆欲しがり喧嘩になったほどだ
田舎者にとっては東京は神の住む桃源郷らしい
638名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 08:32:36.20 ID:zqJq1FSb
百貨店というより服飾と食い物屋
639名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 11:12:28.63 ID:SczGn/KI
>>638
他に何を売りますねん?
640名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 11:16:19.52 ID:bIqsTW5v
641名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 11:22:46.41 ID:+4rDWWjc
大阪駅の中にも何か新しく駅ナカみたいな店できてたし
北側にも13年頃に商業施設がまた出来るんだろ
果ては北ヤードの2期工事
増々広がる地下ダンジョン

まじで梅田で遭難者出るんじゃね?
642名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 11:30:53.26 ID:LNioabBS
阪急〜芝田町〜うめきた〜スカイビルの地下街化はよ
643名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 11:38:26.02 ID:+mDz2Vd9
>>10
チャキチャキの大阪っ子は迷わないぜ!
644名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 11:40:23.90 ID:9cjoNH4f
ヤフーオークションで地下街ガイドのスキルが売れるくらいの地下ダンジョンだからなあ

しかし会社いくのにカサいらん
645名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 16:16:53.64 ID:D8L6VpRM
>>613
あの複雑さこそが商売繁盛の秘訣なのかもw
迷子になる→歩き疲れる→どっか店で休憩するってな迷宮商法。
646名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 16:35:23.06 ID:fd7FEiVZ
地下街自体が店の塊なんで最短距離で歩かれても商売にならないんだろう。
647名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 16:44:50.70 ID:lrZgizQA
商売は儲けてなんぼだからな。
稼いだ奴が勝ちだわ。
648名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 17:01:11.43 ID:0C415Kdd
>>645
なら逆にあの迷宮っぷりを利用したアクションを起こしてほしいね
タイムトライアル式スタンプラリー的なものとか
649名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 17:04:20.67 ID:yoqk1uam
すごいすごい言っても新宿伊勢丹、日本橋高島屋、西武池袋より売上少なくて
横浜高島屋程度なんでしょ。大阪は市場小さいねw
650名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 17:06:48.59 ID:D8L6VpRM
>>648
それは死人が出る予感・・・。
651名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 17:11:40.63 ID:VE7v7jse
>>649
売り場面積半分で工事で休業日がかなりあるけどな。
652名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 17:23:51.91 ID:fd7FEiVZ
ラビリンスとかダンジョンとか言うけど、みんななんだかんだで
「最短かどうかは知らないが、確実にたどり着くルート」ってのを持ってるから
そんなに困っていない。
653名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 17:26:08.92 ID:D8L6VpRM
>>649
大阪つーても、地方都市だしね所詮。
所得も人口も負けてんだし、当然だと思うけど。
まぁ、伊勢丹が全くダメダメなのは最初から言われてたけど現実になったからな。
関西じゃ、三越を全面に出した方が良かったかもね。
654名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 17:32:37.84 ID:wEFwjArK
三越て北浜にあったアレかw無理だよw
655名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 17:43:49.35 ID:D8L6VpRM
>>654
関西で百貨店使う層を考えると伊勢丹って名前は取っ付きにくいんじゃないかね?
お金持ってるおばちゃんが来てなんぼだと思うけど、伊勢丹じゃムリっしょ。
656名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 17:46:50.29 ID:EFH3WDnN
>>568
OPAとか若い子しか入れんような雰囲気あるから、本屋でもあったらおっさんでも入れる動機づけにはなるわw
657名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 17:56:07.68 ID:9cjoNH4f
カウカウの伊勢丹の服着てるやつがいってたっしょ

大阪やったから何のことか分からなかったって

それくらい知名度なし。

三越は廃れた廃虚百貨店イメージ
658名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 18:05:02.41 ID:LYnqh9Vr
伊勢丹ルクアのあとはウォールマートかコストコだろう
659名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 18:12:07.64 ID:2mAyBI9C
>>649>>653
こういう情弱らしい書き込みは微笑ましいねw
660名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 18:14:35.91 ID:Ogy8M+kN
個人的に地方都市の親玉は名古屋って感じだな
都市が「文化」ってのを生み出してないから
よくも悪くも「文化」ってのを持ってる都市は東京(横浜・埼玉・千葉は入らない)と大阪(神戸と京都もか?)
661名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 18:16:41.56 ID:W+KMOxNn
よくわからんけど、プレミアムハッピーターンと
プレミアムポッキーに行列が出来てたのと。
客層が、阪急っぽくなく下流層が大杉て
(そういう自分も中の下だが)
なんだか悲しかった。
662名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 18:25:37.32 ID:+4rDWWjc
>>661
阪急沿線なんて今やDQN層しか住んでないよ
阪急沿線がおハイソなんて高度経済成長と大阪万博で湧いた70年代と
バブル期の80年代の幻想をマスゴミ中心にいまだに引きずってるだけ
2000年頃から地方からの流入と不況と外国人増加でDQN化は著しい
京都線や神戸線なんて電車マナーも最悪
663名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 18:29:17.97 ID:BcdG8qs/
市営地下鉄にぜひ、梅田乗換え時間を考えて欲しい。
不正をなくす意味で、経済効果を削減してしまったのがマズイ。
乗り換え時間30分→2時間くらいにしないと、お茶も飲めません(ーー;)
市長!頼んます。
664名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 18:34:15.43 ID:D8L6VpRM
>>662
あれで最悪って言ってたら、他の電車は乗れないと思うw
665名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 18:39:05.22 ID:+4rDWWjc
>>664
いや、通勤で阪急、地下鉄使ってるからわかる
地下鉄の方がよっぽどマシ
仕事でよくJRも乗るがJRの方がマシ
毎日乗ってるが阪急梅田の品の無さが嫌
JR大阪駅の方が雰囲気よくなったわ
阪神近鉄は最近乗ってないからわからんが
666名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 18:40:39.05 ID:LYnqh9Vr
>>664
阪急も減ったが
他社の電車乗ってる人ものすごく減ったね
667名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 18:47:06.85 ID:D8L6VpRM
>>665
南海とか仕事終わりのドカタが車内でスルメと缶チューハイで宴会してっからねw
JRも環状線はたまにすごい人が乗ってて、
ラッシュ時でも、その人の周囲2mは誰もいないとかあるし、
地下鉄もジジババたちは普通に割り込んでくるし。
668名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 18:49:03.48 ID:dNeLyvya
貧乏人の大阪人やさかい
貧乏百貨店がお似合いやねんがな
669名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 19:01:03.77 ID:wsWYRky5
>>661
その行列、見たわ
670名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 19:06:00.03 ID:8Bm+Hio3
阪急が終わったら今度は阪神の建て替え
どうみても三越伊勢丹の勝ち目なし
いずれ撤退するだろう
671名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 19:14:08.87 ID:bkTigG69
三越単独で来ればよかったのに
伊勢短とか言われても馴染みがないししょぼそう
672名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 19:20:08.14 ID:bIqsTW5v
673名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 19:22:18.45 ID:6iiqvY6A
阪神の建て替え中に伊勢丹のビル借りたらええがな
674名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 19:25:46.97 ID:fd7FEiVZ
なぜキチガイ鉄ヲタが来るのかw
675名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 19:42:16.93 ID:bkTigG69
>>672
秩序整然とした大阪の乗車マナー
マナーの悪い関東とは大違い

http://www.youtube.com/watch?v=-rtiGLQZ2ds
676名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 20:04:48.77 ID:SuVcGyty
>>670
そごうが入るよ
677名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 20:15:24.72 ID:tTLZu4uM
>>666
阪急や京阪なんかはピーク時の3分の2になったらしいね
678名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 20:21:01.98 ID:Cpy2E2Zs
東京コンプレックス丸出しワロタw
でも百貨店売り上げランキングでさえその差は如実に表れてしまっているという


いい加減現実から目をそらすのはよそうや
679名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 20:29:48.24 ID:OVxiYBzh
>>641
泉の広場は遭難者の霊が出る
680名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 20:53:46.88 ID:g3OIvPlO
百貨店をByNameで有り難がる、って

昭和でも相当昔な感性だと思うんだけどなぁ
 
681名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 21:15:40.66 ID:2mAyBI9C
>>678
無知って怖い・・・
恥ずかしいよ。
682名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 21:47:55.53 ID:GwQRWKHi
>>678
関東人を装って対立煽って楽しいか?
可哀相なな人だな君は
683名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 22:00:17.87 ID:nyhkVfmH
>>678

などと、大阪コンプ丸出しの上京カッペが申しております。
684名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 22:06:26.02 ID:EA0Ztt84
>>665
いやー。それはないわ。
685名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 23:57:12.80 ID:Cpy2E2Zs
百貨店の王者=新宿伊勢丹
新宿伊勢丹のまねをしまくって関西ナンバー1を手に入れたのが阪急
どっちが上かなんてのはいわずもがな
686名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 00:03:57.80 ID:p2RvX5yZ
百貨店の話じゃないのか?

> 阪急沿線なんて今やDQN層しか住んでないよ
> 阪急沿線がおハイソなんて高度経済成長と大阪万博で湧いた70年代と
> バブル期の80年代の幻想をマスゴミ中心にいまだに引きずってるだけ
> 2000年頃から地方からの流入と不況と外国人増加でDQN化は著しい
> 京都線や神戸線なんて電車マナーも最悪

死ねばいいって罵り言葉は汚いが、この手の奴はなんで自分の
置かれている立場や存在をなかったことにするのか。
どうせ、阪急沿線に住んでて文句ばっか吐く害児だろうけど。
687名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 00:05:11.77 ID:LwBWa9ZM
>>681
無知だ情弱だと言ってるけど、
具体的な内容の反論しようね

他人を無知だと煽るだけなら、それこそ無知でもできるからね
688名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 00:08:22.93 ID:p2RvX5yZ
いや、通勤で阪急、地下鉄使ってるからわかる
地下鉄の方がよっぽどマシ
仕事でよくJRも乗るがJRの方がマシ
毎日乗ってるが阪急梅田の品の無さが嫌
JR大阪駅の方が雰囲気よくなったわ
阪神近鉄は最近乗ってないからわからんが


矛盾点にも気付いてないが
このひとスレタイも読まずに鉄道の話してるから
盲目か池沼の鉄ヲタだろうね
689名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 00:30:08.12 ID:4J4liVnm
>>687
その売り上げランキングの阪急の収益実績は、
リニューアル中で店舗縮小営業中の数字だってこと分かってないってことだろ馬鹿
690名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 03:50:06.87 ID:5Tv11GNY
確かに阪急百貨店はキレイになったが
阪急電車の駅は未だに鶴橋駅なみの汚さ
691名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 03:57:02.57 ID:bjk+qEZd
梅田の大丸は、『ポケモンセンター大阪』をテナントで手に入れたのは大きい。

ポケモンセンター大阪を上階に配置する事で、付き添いの親が降りる途中でに買い物に立ち寄りやすくする。

前のポケモンセンター大阪(今はアニメイト)の場所、わかりづらかったからな。
『ボートピア梅田』の近くと言ってもなぁ…。
692名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 06:45:29.03 ID:DpG/f7hv
>>637
トンキンはカッペの集まり
カッペが見栄を張り合って、トンキン経済は成り立っている
693名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 07:19:51.00 ID:VXW4rv+0
>>689
確か売り場面積が本来の半分以下なんだよな。
横浜高島屋レベルなんて近鉄あべのでも軽く超えられそう。
694名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 07:34:46.26 ID:ebKw7WKN
横浜高島屋の商圏人口を考えたら、抜けなきゃまずいという話もある。
横浜高島屋の商圏って横浜市の南半分、横須賀以南、それに藤沢、鎌倉あたりくらいまでだもの。
695名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 08:06:02.35 ID:1uKFyEq+
>>680
阪急は阪急だから評価されているのではない。
皆が行きたい百貨店が、たまたま阪急だっただけだ。

>>687>>689
厚顔無恥の情報弱者だからこそ大阪を叩ける。
いわば大阪叩きは情報弱者のリトマス紙のようなもの。
696名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 08:33:35.56 ID:sPUP07Np
相変わらず大阪ネタになると鼻息の荒い関東人や自虐大阪人が乱入してきてスレがめちゃくちゃになるな
勘弁してほしい
697名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 08:39:52.04 ID:DpG/f7hv
>>696
トンキンのカッペが、発展する関西に嫉妬してるから
698名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 08:58:59.80 ID:pWaTQ4Zx
カッペならまだ善良で良いんだがなあ。
699名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 08:59:50.40 ID:cRxY8Vk2
>>115
でもいうほど迷宮でもないよね
700名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 09:09:01.54 ID:KHYDUVKR
梅田に勝てる東京の繁華街って新宿しかないよな
えらそうにいうわりにはしょぼいトンキン
701名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 09:12:22.55 ID:1uKFyEq+
>>696-698
中にはこんなのもいる。
トンキン防衛隊とでも言おうか・・・

>626 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/03(土) 23:11:41.00 ID:922XxhCA0
>>>625
>ここ見てれば
>誰でもそう思うからw
>
>ま、いい人もいるだろうが、
>結局、関西は関西でつるむだろ?な?
>
>正当防衛。
>大阪が存続する限り俺達は闘う。
>まさに正論wwwwwwwwww
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1314546211/626

>大阪が存続する限り俺達は闘う。
>大阪が存続する限り俺達は闘う。
>大阪が存続する限り俺達は闘う。
>大阪が存続する限り俺達は闘う。
702名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 09:32:45.37 ID:brp7btZ0
>696

1レスずつNGしていけばすっきりするよ。
703名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 09:44:08.13 ID:bXaGNERu
>>695
仁徳天皇がお付けになった 鶴橋 と言う地名を
安易に朝鮮との混血奴隷の 関東民が口にするな!!
704名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 09:49:46.61 ID:j7grHs0C
>>358
あんなものをありがたがる関東人って、よっぽど奴隷根性の固まりなんだなとわかる。これじゃアメリカの植民地からいつまでも
独立できんわ。自分を持ってないんだよな
705名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 10:09:50.94 ID:xokfZprH
はっきり言って、勘違い田舎っぺ東京人が
中国マネーのようなその国策一極集中で得る不浄な大資金で大阪駅前に
こんな洗練されない田舎っぺ店を出店するんで
梅田のイメージが落ちてが大迷惑

せめて京橋か鶴橋に出店したんならスルー出来たが
大阪駅前に出店されたのが痛い
706名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 10:18:01.19 ID:xokfZprH
三越伊勢丹なんてミナミはもちろんのこと、
天王寺阿倍野ターミナルでも嫌がられるだろう
あまりにも洗練されなさすぎで
東京風の暗く陰気で華がない雰囲気が溢れてる

やっぱり鶴橋か京橋か西九条あたりが妥当な出店地

九州や山口とかからの上京田舎っぺの勘違い東京マンセーが呼んだ悲劇

最初からそんな東京のデパートなど梅田で通用しないよと
たくさんの人が忠告したのに、恥ずかしい勘違い自信過剰で何百億円の金をつぎ込んで
大失敗って・・・・三越伊勢丹よりも何よりも、そんな金の使い方も知らない
上京いなかっぺ御用達の田舎っぺ店に出店されたことが梅田にケチがついで大迷惑

撤退するするで早く撤退してほしい
でないと梅田の景気が悪くなるし、再開発にケチがつく
既についてるが
707名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 10:28:14.43 ID:vsIF+rvB
>>695
> 皆が行きたい百貨店が、たまたま阪急だっただけだ

まさにそういう話なのかもねぇ

中の店が良くなければどんな名前でも行かないだろうし、
名前関係無しに中の店が良ければ行くだろうしねぇ
 
708名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 10:30:45.36 ID:xokfZprH
勘違い上京いなかっぺ人が幼稚に愚に予想していたこと

大阪初の三越伊勢丹開店で
中国に日本の百貨店が出店した時のように
洗練された大都会東京コンプレックスの大阪人が連日押せ押せで客が殺到・・・w

ところが、いざ開店してみると、開店当日からずっと閑古鳥ww
開店当日は怖いもの見たさに集まった客が多少いただけw

現実は、中国に日本の百貨店が出店した時のような状況ではなく、
日本に中国の洗練されない粗雑な百貨店が初出店したのとおなじ状況だったw
709名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 10:40:35.31 ID:CAEO9Mjl
日本のヨハネストンキン
710名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 11:04:29.64 ID:as3KxWa2
最初から三越伊勢丹に勝機なんか無いよ
大丸が予想以上に頑張ってるのは意外だけど、阪急圧勝は想定通り
阪急の関係者も超強気だったし
「当社が、梅田でコケるというリスクシナリオは無い。梅田では、大儲けできるか、中儲けに終わるかだ」
こうはっきり言っている
711名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 11:14:58.06 ID:xokfZprH
東京系で成功とはいかなくても、
なんとなく受け入れられてるのは東急だけ

それも、阪急を師匠として阪急の真似してる東急だけが
なんとか受け入れられてるだけ

それ以外は見るも無残w
712名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 11:24:02.56 ID:brp7btZ0
>710

大丸はアクセスが良くなった。
昔の大丸の欠点は1Fが「安売りセール」場所になってて、
上層階が高級志向のワリに品が無いように見えてたんだけど
今のアクセスの中心は南からは2F、北からは3F(4F)だからね。

2F,3F,4Fは高級ブランドや靴、化粧品と見栄えが良い店舗作りで
好感持てる。

1Fは相変わらずなんだがまあいいやw
713名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 11:36:56.51 ID:J+2W00Tx
>>712
大丸は店舗への出入り口が増えたのが決定的要因という点は同意。
以前は大阪駅を使っていても大丸の入り口がどこか知らなかった、と言うより大丸があることすら知らなかった。
駅南側は狭くて凸凹で天井の低い通路と暗いバス乗り場があって、その間に何か知らんけど建物がある…みたいな。
今は橋上駅舎から直接見えるので容易にアクセスできる。
714名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 11:52:33.99 ID:FdO9/QQV
>>701
うわぁ、さすがに引くわ。
関東は生活環境が悪いなど同情すべき点も多々あるが、まさかこれほどとは・・・
厄介な隣人だ。
715名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 12:16:53.31 ID:HkHga4Xg
>>710
大丸は以前が酷過ぎた
大阪駅周辺で
大丸・阪神・阪急・ヨドバシの中で完全に一人負け状態
マジでいつ行ってもガラガラ地下なんて悲惨極まりなかった
今そのポジションが伊勢丹になった
後伊勢丹開業しても結局神戸とかの周辺地域への影響も
殆ど無かったというデータも出てたな
マジで完全に一人負け阪急が工事のトラブルで開業遅れなかったら
開店時に即死し状態だっただろうな
716名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 12:30:51.11 ID:xokfZprH
> 「これがわれわれの店で実現できたら死んでもいい」。日本の百貨店業界が長く手本として
> きた、米国の百貨店ノードストローム。その幹部がかつて、改装前の阪急百貨店を視察
> したさい、エスカレーターから溢れ出る人の波を見て、そう漏らしたという。

日本の百貨店業界ではなくアメリカ崇拝の東京の百貨店業界が注目してきただけやろ

日本の鉄道ターミナル型の百貨店は阪急が先駆者
戦前から最上階レストランでカレーライスを食べるのが流行っていた

阪急を手本にせずにアメリカの百貨店を手本にしてるから
東京系百貨店は何をやってもあかんということ

東京人は根本からその卑屈な欧米信仰をやめたほうがいい

月亭八方が言ってたように、東京人は英語よりまず畿内語を学べというのはそういうこと
717名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 12:43:59.17 ID:Nq5mIh6v
【大阪】「阪急カレー」など、大阪ご当地ランチパックも登場…ご当地「ランチパック」、うめだ阪急にずらり(写真)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1352422761/
718名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 12:46:42.45 ID:1/ZzkR/w
大阪経済絶賛衰退中www

ダイハツが研究開発機能の移転を検討 池田市の本社から九州へ
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/121113/wec12111312080004-n1.htm

 ダイハツ工業が、大阪府池田市の本社工場にある研究開発機能を、
子会社のダイハツ九州(大分県中津市)の生産拠点へ順次、移管する検討をしていることが13日分かった。
生産能力が高い工場と研究開発拠点との連携を強化し、新車開発の効率化とコスト削減を目指す。
719名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 12:51:51.33 ID:ab1NEXQ+
大阪経済 大成功
720名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 13:05:50.26 ID:m7DWhj7L
>>716
自主編集とかも米国百貨店がとっくにやってたことを日本にそのまま持ってきただけだしね
721名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 13:07:17.79 ID:FdO9/QQV
>>718
とても良い話だ。
大分の活性化にもなるね。
722名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 13:15:50.70 ID:kMNk/FeH
>>721
関西は利益を独り占めしないからな
地方もちゃんと大事にする
723名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 13:17:14.73 ID:JOhtgaTu
どこかの首都はなんでも独り占めしたがるからな
724名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 13:27:01.97 ID:bXaGNERu
三菱化学、テレフタル酸事業の本社機能をシンガポールに一部移管 2009/4/30
http://www.newsclip.be/news/2009430_023800.html

HOYA メガネレンズ事業の本部をオランダからタイに移管 2009年10月
http://www.hoya.co.jp/japanese/company/company_02_03.html

日本郵船、航路管理を集約:欧米豪から機能をシンガポールに移管[運輸] 2010年6月17日
http://nna.jp/free/news/20100617spd002A.html

三井物産 本社機能をアジア(中国、シンガポールなど)に移管 2010年12月3日 日経新聞
http://profile.allabout.co.jp/w/c-49097/

日立製作所 環境部門トップを中国に常駐 2010年12月3日 日経新聞
http://profile.allabout.co.jp/w/c-49097/

ユニ・チャーム、2020年に本社機能を中国移管 2011.7.1
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110701/bsg1107010503006-n1.htm

ミドクラ、本社機能シンガポール移管 2011年09月28日 日経新聞
http://blog.livedoor.jp/ichiromoritani/archives/4994171.html

日産が「インフィニティ」ブランド統括会社を香港に 2011.11.2
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111102/biz11110210090003-n1.htm
725名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 13:32:41.78 ID:kMNk/FeH
>>724
東京に本社集めて「効率的♪」とか、「便利な所に集まるのは当然」とか言ってると
しまいには沈みきった日本に海外に会社出ていきそうだ
726725:2012/11/13(火) 13:33:52.20 ID:kMNk/FeH
間違えた
「沈みきった日本を捨てて海外に」
727名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 13:52:43.62 ID:oJ3jWdcZ
>>725
うむ。
日本は極東だからね。
シンガポール、香港、台湾などを見ると
今後発展するアジアの中心じゃなくなって隅っこになる。
728名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 14:54:12.53 ID:OoUkjR00
>>697
ビジネス不相応の大阪人がビズ板を荒らすからだろ
729名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 14:55:43.74 ID:qw39Na/S
>>721
技術競争力が無く馴れ合いで企業活動をしている大阪では
研究開発なんて無理だからな
730名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 15:18:23.00 ID:bXaGNERu
東京から四散


三菱化学、テレフタル酸事業の本社機能をシンガポールに一部移管 2009/4/30
http://www.newsclip.be/news/2009430_023800.html

HOYA メガネレンズ事業の本部をオランダからタイに移管 2009年10月
http://www.hoya.co.jp/japanese/company/company_02_03.html

日本郵船、航路管理を集約:欧米豪から機能をシンガポールに移管[運輸] 2010年6月17日
http://nna.jp/free/news/20100617spd002A.html

三井物産 本社機能をアジア(中国、シンガポールなど)に移管 2010年12月3日 日経新聞
http://profile.allabout.co.jp/w/c-49097/

日立製作所 環境部門トップを中国に常駐 2010年12月3日 日経新聞
http://profile.allabout.co.jp/w/c-49097/

ユニ・チャーム、2020年に本社機能を中国移管 2011.7.1
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110701/bsg1107010503006-n1.htm

ミドクラ、本社機能シンガポール移管 2011年09月28日 日経新聞
http://blog.livedoor.jp/ichiromoritani/archives/4994171.html

日産が「インフィニティ」ブランド統括会社を香港に 2011.11.2
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111102/biz11110210090003-n1.htm
731名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 15:52:45.82 ID:Tve62rxo
関東はもう拠点には不適だからなあ
既に保険会社が直下地震のリスクがでかすぎるのを嫌がり始めてる
ミュンヘンの動きに左右されるからな
732名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 16:22:25.71 ID:FdO9/QQV
>>728-729
バカタイヤっていちいち書き込むごとにID変えてるのかw
733名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 16:49:03.58 ID:Tve62rxo
>>732
ほぼ全部変えてるよこいつw
自作自演レスしまくってスレを埋め尽くす勢いで荒らす
ワンパターンな人工無能だからすぐわかるw
ほぼ24時間どこの板の大阪関連スレにも必ず現れて荒らしレスを投下する
もう何年も続けている真性のキチガイw
734名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 16:59:36.03 ID:bXaGNERu
>>728



ひゃはははははははははは
735名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 18:52:56.46 ID:MjVZbS8i
>733
でも最近は他の板への出張は控えているみたいだよな。

俺としては鉄道系の板の関西私鉄系のスレに顔出しして、フルボッコにされる所を見て見たくもあるが
736名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 19:09:03.13 ID:qo/zuWmW
確かに大丸の店内は良い雰囲気だね東急ハンズをよく利用するので便利
逆に茶屋町のロフトに全然行かなくなった、茶屋町は大丈夫かね?
737名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 19:13:42.85 ID:jCm7iXNE
茶屋町は元々何もなかった場所だから、うまくそれなりに低空飛行だろう。
738名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 19:16:39.05 ID:GmGr8/6x
茶屋町はジュンク堂があるのがデカイな
739名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 19:23:59.88 ID:1uKFyEq+
>「大阪の消費者が慣れていない」が不振の原因?

>この売り場形態に「東京の伊勢丹新宿本店では支持されているが、
>大阪の消費者は慣れていない」ことが不振の原因だとされている。

>JR大阪三越伊勢丹は「これが伊勢丹の強み」として、しばらくはこの売り場の形態を変えないことを今年8月の時点で明言している。
>また、「あの陳列の良さがわからない消費者はセンスがない」という意見もときどき聞こえてくる。

>そもそも、伊勢丹流の売り場が成功している店が新宿本店以外にあるだろうか。
>店舗としては、JR京都伊勢丹が成功を収めている。しかし、現在のJR京都伊勢丹は
>伊勢丹流の「自主編集売り場」ではなく、従来型百貨店のテナントショップ形式が主軸である。

JR大阪三越伊勢丹、埋没の危機
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20121109/239258/
740名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 19:29:04.90 ID:Tve62rxo
>>735
ニュース系はまだ結構見るな

>>739
「あの陳列の良さがわからない消費者はセンスがない」
だめだこりゃ
来年は面白いことになるな
741苅田人:2012/11/13(火) 19:33:23.89 ID:XzlCpgsp
岩田屋三越は大丈夫か?10億円の赤字らしいが?
http://www.imhds.co.jp/ir/pdf//settlement/hds/2013/fy13_2q_material.pdf
他の子会社も赤字が増えているね。3年先はどう成ってるのだろうか?
742名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 19:54:51.52 ID:9ZjcPYta
デパートってポロシャツ一枚1万以上で売ってるんだが、あんなの買う人間がそんないふんか

イオンで売ってるので何も不自由しない
743名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 20:02:24.76 ID:c/46uOz2
JR西はいつまで我慢するつもりなのかな
744名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 20:19:04.42 ID:xokfZprH
>「大阪の消費者が慣れていない」
>また、「あの陳列の良さがわからない消費者はセンスがない」


なにこの勘違い上から目線???www

まるで中華人民共和国wwwww


消費者が店を選ぶんであり、店が客を選ぶんではない

消費者の嗜好に合わさないんなら出店する必要なし
大阪梅田に変なもんに出店されて迷惑だからさっさと撤退しろ
745名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 20:24:15.11 ID:c/46uOz2
>>744
いちいち大阪梅田って言わずに普通に梅田っていえよ
746名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 20:24:46.50 ID:PW106C8H
たしか有楽町だかの阪急メンズなんとかは客いまいちらしいじゃないか
747名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 20:25:33.12 ID:ebKw7WKN
>>742
着るって機能だけ考えりゃ、イオンだろうがユニクロだろうがジーンズメイトだろうが
おばはんがやっているその辺の商店だろうが、たいていは問題ないよ。
デザインも昔に比べればそれなりに垢抜けたしね。

機能だけじゃないブランド価値だとかより優れたデザインだとかを求める客を
相手にしているのが百貨店なり高級ブランドショップってだけの話。
748名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 20:32:26.04 ID:1uKFyEq+
>>746
阪急メンズ東京、初年度売上高目標を達成=「想定通り」の支持
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20121031-00000524-jijf-stocks.vip
749名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 20:40:23.39 ID:eIt7owct
糞官僚どもが東京の地価を下げさせないために全国に汚染瓦礫ばらまいてるからな
東京はどれだけ放射能撒き散らして被曝してても人や企業は喜んで集まるからな
他はそういう訳にはいかない
瓦礫ばらまかれたら最後!!
750名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 20:44:10.21 ID:PW106C8H
>>748
おおさんくす
なんだ、俺の見間違いだったか
751名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 20:45:41.43 ID:+St+kknp
ルクアと伊勢丹の間の3F連絡通路を梅ヨドまで伸ばせば、
人の流れも変化ありそうだし、ワンチャンあるかも・・無理か?
752名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 20:47:49.30 ID:ds3RefN/
伊勢丹のあのたたずまいは
ぱっとしない地味OLが
パーティ会場で壁の隅っこに追いやられて
ぽつーんっとしてるみたいだなあ
753名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 20:51:58.20 ID:xJw+Otay
>>1-200
てめえらさ〜、経済規模と街並みの規模を混同してね?
754名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 20:52:04.44 ID:qo/zuWmW
>>751

あれってそもそもJR西がヨドバシへの人の流れを止める為にイジワルしてるんじゃなかったっけ?
結果的に自分の首思いっきり絞めてるだけだけどw
755名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 20:54:15.48 ID:/4qQbAwr
>>752
正直東京、関東の元々の立ち位置が
それだっただけなのを
無理矢理自画自賛してるだけだからな
756名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 21:01:46.70 ID:gGyXeDmV
>>754
J西が嫌いだからって嘘を付くな
あれは元々グランフロントがもっと早く建設されてれば
同時に出来る予定だったんだよ
でも遅れたからああいう形になった(だからヨドバシ方面の階段未だに簡易)
当然苦情来るのも分かってたからバスターミナル横切る交差点も申請したけど
曽根崎警察からバスの本数多くて事故るから駄目ですとNG食らって終了
757名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 21:02:49.97 ID:xJw+Otay
>>197
ヨドバシは地下鉄梅田駅直結だからな

地上から見るよりかなり便利
758名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 21:03:01.68 ID:XzlCpgsp
なんで地方では伊勢丹は成功しなんだろう?小倉伊勢丹の跡、井筒屋が若者向け
にファッションビルhttp://www.colet.co.jp/にしたが、何故か伊勢丹より品ぞろえが良くなったと聞く。
岩田屋三越も多額の赤字を出してるし、伊勢丹のやり方は他地区には合わないみたいだ。
759名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 21:04:41.22 ID:kTbb/j+s
>>751
前を素通りするだけだと思うよw
伊勢丹に全く魅力ないから。
あそこは何を売ってるの?
プライド?
ケンカ?
760名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 21:05:58.22 ID:gGyXeDmV
>>759
ちなみに来年はやっとこそさヨドバシの裏の平面駐車場撤去して
当初の計画通りビル建てることになった
更に競争激化して益々伊勢丹に客がよりつかなくなるな
761名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 21:11:48.72 ID:j63FKnwN
>>759
プライドは売ってないだろ
油は売ってるかもしれんが
762名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 21:32:19.29 ID:7KpAQNCe
なんで大阪の百貨店の改装のスレが東京批判と対抗意識で埋め尽くされてるんだろ
もし東京の百貨店の改装のスレだったら、大阪のことなんかまったく話題にならないだろうに
763名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 21:32:27.91 ID:LT37kEbG
>>758
百貨店はチェーンストアでなくて、地域べったり最適化業態。
伊勢丹は「新宿」で阪急は「梅田」という話。
一つ一つが巨大店舗すぎて多店舗化してもスケールメリットが出ない。
(例外は大丸で巨大店舗がない)

だから、地方に大手進出して一番店になるのは珍しい。
大手の名前ついていても地元資本の入っている子会社というケースも多い。
アパレルメーカーもその地域の一番店かどうかが大事で、
単に大手の看板だからという理由で出店はしない。
764名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 21:33:46.78 ID:bXaGNERu
大阪
http://i.imgur.com/KWk8o.jpghttp://i.imgur.com/yFpfi.jpghttp://i.imgur.com/fgYZb.jpg
http://i.imgur.com/sA6NB.jpghttp://i.imgur.com/etkLn.jpghttp://i.imgur.com/rvKOU.jpg
http://i.imgur.com/b4JVx.jpghttp://i.imgur.com/PueGG.jpghttp://i.imgur.com/Dlejx.jpg
http://i.imgur.com/UzxTk.jpghttp://i.imgur.com/3iDv0.jpghttp://i.imgur.com/wa9xb.jpg
http://i.imgur.com/7rTjo.jpghttp://i.imgur.com/KplqD.jpghttp://i.imgur.com/aarp8.jpg
http://i.imgur.com/WRlZa.jpghttp://i.imgur.com/YGdFi.jpghttp://i.imgur.com/QMBdm.jpg
http://i.imgur.com/12bSP.jpghttp://i.imgur.com/YOq54.jpghttp://i.imgur.com/1joDk.jpg
http://i.imgur.com/xQcXQ.jpghttp://i.imgur.com/XmKzQ.jpghttp://i.imgur.com/ysFvG.jpg
http://i.imgur.com/cQ61o.jpghttp://i.imgur.com/8sp7L.jpghttp://i.imgur.com/zE2N8.jpg
http://i.imgur.com/dIOxo.jpghttp://i.imgur.com/48LS8.jpghttp://i.imgur.com/cHpgz.jpg
http://i.imgur.com/CWsoT.jpghttp://i.imgur.com/et6mw.jpghttp://i.imgur.com/gZHLo.jpg
http://i.imgur.com/mIKZk.jpghttp://i.imgur.com/mg5i9.jpghttp://i.imgur.com/jl4Kj.jpg
http://i.imgur.com/dCRTN.jpghttp://i.imgur.com/XtgeU.jpghttp://i.imgur.com/8fkxs.jpg
http://i.imgur.com/cPo2j.jpghttp://i.imgur.com/9nzIh.jpghttp://i.imgur.com/Sho0q.jpg
http://i.imgur.com/K1vTf.jpghttp://i.imgur.com/s1Kab.jpghttp://i.imgur.com/utaVA.jpg
http://i.imgur.com/YYAft.jpghttp://i.imgur.com/Za8lI.jpghttp://i.imgur.com/pnHbi.jpg
http://i.imgur.com/PSTic.jpghttp://i.imgur.com/Kqp11.jpghttp://i.imgur.com/eFEuM.jpg
http://i.imgur.com/ovHxn.jpghttp://i.imgur.com/1hVYa.jpghttp://i.imgur.com/SXq2p.jpg
http://i.imgur.com/VL2L5.jpghttp://i.imgur.com/DkUFB.jpghttp://i.imgur.com/ilthY.jpg
http://i.imgur.com/HRbHr.jpghttp://i.imgur.com/dfUcv.jpghttp://i.imgur.com/VAXj3.jpg
765名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 21:45:18.50 ID:GvhLZMVd
岩田屋の不振は阪急開業も大きいけど、一番は九州経済の不振だろうさ。
景気がいい時しか伊勢丹流ってのは通用しないもんだわ。
766名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 21:50:14.14 ID:Srhbc567
明日から、阪神はワイン祭。昼間から盛り上がる。阪急は北海道物産展(ステマ
767名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 21:52:13.03 ID:WgsUSn1R
>>762
関東の百貨店だからだろ
何言ってんだこいつはw
768名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 21:54:46.71 ID:HcWg5Rkn
北海道物産展なぁ…。あの「カリスマバイヤー」は、毎日売場を回るべきだと思うわ。
あと、北海道ナントカ牧場のラフランスのソフトクリームで、JA山形の製品を使うのは禁止します。
それは、山形物産展でやれ。輸入材料の海産加工品が並んでるから、「原材料に産地制限は
ない」と言えばそうなんだろうけど、JA山形のソフトクリームミックスで作っちゃったら、北海道の入る
余地無しだろ。
769名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 21:56:05.85 ID:VjvAbA8G
アウェイど真ん中に堂々と喧嘩売るために乗り込んできておいて
関係ないとは恐れ入りましたw
さすが関東者は歩く道がでかいw
でも客は別の道を歩いているようですがw
770名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 21:56:08.72 ID:EGfj0qSt
ヨドバシ梅田の駐車場に「150mの高層ビル+大型商業施設」の工事が
来年3月から始まる。
771名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 22:01:49.00 ID:qmZ/ldNf
伊勢丹フルボッコ杉ワロス
でもまぁこうなることは大体想像できてたよね
772名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 22:09:05.01 ID:9J0fvDdd
トwwwwwwwwwwンwwwwwwwwwwwwwwwキwwwwwwwwwwwwンwwwwwwwwwwwww
773名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 22:29:56.88 ID:gGyXeDmV
>>770
それで伊勢丹に止め刺して終了だな
774名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 22:37:31.18 ID:1uKFyEq+
>>762
100回>>1を読み直して来いw
775名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 22:51:19.05 ID:XzlCpgsp
>>765その阪急もでパ地下は人が多いけど、衣料品のフロアはガラガラだからだね。
2割の来店者数が減少したらしい。>>763が言うように阪急も大阪店の梅田のノウハウ
しか無いようだ。京都も神戸も撤退したし。岩田屋三越(伊勢丹)、阪急も撤退
するかもしれんね。
776名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 23:08:43.26 ID:nZOEq+5p
大阪も東京も田舎なんだよ

これからの日本の中心は名古屋だよ
777名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 23:12:00.43 ID:biZfzpDk
これからは山形屋の時代。
778名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 23:28:31.98 ID:xokfZprH
>>745
はんしんーはんしんーおおさかウメダ一番地♪
が脳内に流れてないおまえが大阪人でないことだけはわかったでー
779名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 23:30:36.99 ID:j63FKnwN
>>776
首都を担うにはあまりにも品疎な防災体制
出る幕はないな 三重になんか新しい都市でも作ったほうがまし
780名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 23:45:17.44 ID:xokfZprH
たしかに阪急阪神百貨店で一万円のシャツが穢く臭いイオンで3000円で売ってるかもしれん
しかし、阪急阪神百貨店ならそのシャツのサイズが合わなかったり、
不良品で韓国製なのが判明したら返品できるが、
汚くくっさい名古屋や東京のイオンではできないwwwwwwwww

それが大阪様とトンキン・名古屋最下層下民ワールドと上流階級大阪様の大きな違い

大阪上流階級はそういうリスクは避けるが
トンキン・ナゴヤ民(日本最下層民社会)では
とにかくフトコロから出る現ナマが少なければいいということでイオンで買うわけ

金持ち上流階級の大阪様は東京とか名古屋みたいな下民どもの
余計なトラブルにエネルギーを費やしたくない優雅なのよ
せやから大阪様では百貨店が今でも繁栄するわけ

それに対し、穢く臭い下民の名古屋や東京は
アメリカと同じでただ安けりゃいいというわけでウォールマートやイオンや
アメリカの百貨店の真似した伊勢の下民百貨店の「自主編集売り場」wwwwwwwwwwwww
に群がるわけ
781名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 23:45:28.65 ID:Ngr9D7ys
新宿伊勢丹の劣化版としか思えないんだけどここの特色は何?
782名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 23:48:31.87 ID:xokfZprH
>>781
おまえ、九州長崎とかいういなかっぺやろ
さっさと四ねや!

百貨店の期限は阪急

三越ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
783名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 23:50:03.03 ID:YJHAR3Lz
大丸はポケモンセンターだけあればいいや
784名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 23:52:30.10 ID:xokfZprH
ま、伊勢丹って松坂屋の同類で松阪屋以下の存在やが

天満橋の松阪屋がどうなったかわかってたら>>781
みたいなくっさい汚い九州土人みたいなのは現れんやろうな
785名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 00:18:34.55 ID:NFU9KHGX
>>770
マジか?只でさえ導線最悪の駐車場渋滞がさらに激しくなるじゃないか。
というか、あの場しょって防災空間として平場で置いとけって話じゃなかったのか。
786名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 00:36:01.81 ID:tlOCTr3s
>>228
そういえば神戸の元町にも三越あったんだわ。
787名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 00:48:40.66 ID:g/lb7h+z
>>786
西元町・・・ハシウド村というくっさいところにあったが
誰も相手せずに撤退wwwwwwwwwwwwww

にもかかわらず、またチャレンジかwwwwwwwww

その根性だけはめっちゃ評価するけど
三越伊勢丹というか、東京みたいだっさいくっさいもん
あかんのはあかんって

畿内の洗練されたセンスを軽視すんなよ

伊勢丹みたいなもんが受け入れられんのは畿内の最下層の京都だけ

おまえはアホの東京人は京都が畿内の中心と
朝鮮人丸出しの妄想してるが、実は畿内の中心は大阪

ヤマトの大阪に対し、百済の桓武天皇が京都なんていうくっさい朝鮮部落に都を移したということ

歴史捏造歪曲の東京人には残念やが
それがほんまのにおんの歴史や

すまんのーwwwwwwwww
えらいわるかったのーーwwww

もう、これ以上日本大阪様の邪魔すなよ
788名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 01:00:42.06 ID:Q0KWm4h9
>>739
大阪土人に売るにはヒョウ柄か、虎柄でなきゃ駄目
大阪っぺの好みは韓国に通じる、意外と売るのは簡単だよ

店員がたこ焼きフレグランス付ければ、大阪人は本能的に買うし
789名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 01:07:02.85 ID:wTJOT1uA
>>739
であれば、
伊勢丹流のおしゃれwなヒョウ柄、トラ柄のものを売ればよい。
まあ、本当にしたら大阪人からさらに馬鹿にされるだけだけどなw

いくら大阪人を批判したところで、
赤字垂れ流しの伊勢丹の客は増えることはないよ。
790名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 01:15:03.39 ID:g/lb7h+z
>>788
あのな、土人やないって
おまえら神戸とか京都とか東京いう朝鮮半島百済人が土人やて

大阪人は大和人でっせ
791名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 01:18:49.19 ID:xhD3JU2o
伊勢丹の半分の売上高しかない阪急
どんだけ商圏ちっさいんだよ。企業も流出しまくりで富裕層はパチンコ絡みの
在日か闇金しかいないのが大阪の弱点。品格がない。街がどこも油&小便くさい。
日本のためになることを少しでもしたらどうだ?
 
2011年度百貨店店舗別売上高ランキング
@ 伊勢丹新宿本店   235,010(+ 7.1%)
A 西武池袋本店  176,476(+ 5.5%)
B 三越日本橋本店   165,220(▲19.6%)
C 高島屋横浜店 131,794(▲ 1.7%)
D 阪急うめだ本店       124,458(▲ 5.1%)
E 高島屋東京店   124,242(▲ 2.2%)
F 高島屋大阪店   117,890(+ 2.6%)
G 松坂屋名古屋店   111,102(+ 1.1%)
H ジェイアール名古屋タカシマヤ 104,002(+ 4.3%)
I 東武百貨店池袋本店   102,936(▲ 5.8%)
J そごう横浜店   100,996(▲ 0.7%)
K 東急百貨店本店(渋谷)   96,999(▲ 2.2%)
L 阪神梅田本店          92,350(▲ 3.8%)
M 小田急百貨店新宿店    87,459(▲ 2.8%)
N 近鉄阿百貨店倍野本店   84,793(▲ 2.8%)
O 大丸心斎橋店        83,944(▲ 5.0%)
P 高島屋京都店         83,378(▲ 2.3%)
Q 京王百貨店新宿店      80,814(▲ 1.1%)
R 大丸神戸店          78,796(▲ 2.0%)
S 名古屋栄三越     75,777(+ 1.4%)
792名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 01:19:24.32 ID:Q0KWm4h9
安価もマトモに打てない大阪民国人www
793名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 01:19:50.30 ID:g/lb7h+z
大阪人に「三越」なんていうwwwwな安もんブランドのお歳暮を贈ったら
それイヤミ、もしくは宣戦布告やと思ときなはれや

大阪人さまの社長に絶対そんな三越とか伊勢丹とか京王とか3流ブランドのお歳暮
贈ったらあかんでーーーーー

同じ商品でも絶対に嫌がられるでーーーーw
794名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 01:23:01.40 ID:g/lb7h+z
おなじ商品なら、阪急から贈りなはれや!

三越や伊勢丹から大阪人さまへお歳暮贈ったらあかんでーー

三越伊勢丹なんて、朝鮮でドンキホーテといっしょやでー


同じ贈るんなら香港の周大福の方がずっとマシでっせ!!!!

やめときなはれや!
795名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 01:27:16.87 ID:g/lb7h+z
>>791

金がすべて

売上額がすべての支那人丸出しの東京人が釣れましたでwww

さあ、笑ろたりまひょwwwwwwwwwwwwwwwwwww
796名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 02:03:51.34 ID:n9mlA/kR
必死な土人のレスは続く
797名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 02:06:07.42 ID:T7Ck9dLh
悔しいが、今後の経済発展は大陸アジアになるのは否定できない。そうなると大阪、福岡が日本の玄関になる。東京は距離的に不利だし、原発事故の影響も逆風になる。
798名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 03:00:00.97 ID:F06oHmMx
阪急では5万円位あっというまだが伊勢丹では1円も使う気しない。
なんで?なんで?なんで?
799名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 06:23:25.46 ID:Xl2t3WfR
>>791
三越の外商を新宿伊勢丹に上乗せしただけだから
実際も伊勢丹の売り上げ落ち込みは酷い
阪急は改装工事で売り場面積が狭くなってるからね
800名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 07:21:09.01 ID:P1Ki9jR8
>>796
同じ人だ思うけど、多数のID使い分けてるのはどうやってるんだろ。
801名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 08:27:49.96 ID:Vak+rw8j
>>798
日本の家電製品がハイスペックすぎて発展途上国で売れないのと同じで
伊勢丹も大阪にいったら土人にあわせて低レベルの店作りをしなきゃいけないってこと
802名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 09:01:51.42 ID:DOmxRpzS
トンキン人=身の程知らずに暴走する土人
803名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 09:06:16.30 ID:R7qCqIJH
阪急は品物はええけど
トータルで揃えないと似合わないから結局、買わないな
自分は
所詮は住む世界が違うのよ
804名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 09:08:53.83 ID:51YH7CeC
「あの陳列の良さがわからない消費者はセンスがない」
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20121109/239258/

JR西日本は、以前「シャレー軽井沢」という寝台急行を設定したことがある。
神戸・大阪と軽井沢を結ぶ列車だ。だが、さっぱり利用者が伸びずに設定廃止になった。
なぜ、こんな列車が設定され、そして廃止されたのかを調べれば、こんな事は言わないはずだ。
805名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 09:23:41.09 ID:fZi7FMqw
>>797
大阪って地理的に中途半端だし、実際問題お先真っ暗だろ。
企業も続々脱阪してるじゃん、放射能汚染されてるわけでもないのに。
大阪を見捨てまへんで〜 って言った社長さんが話題になるような状況でしょ。

この店が目標達成したとして、
それで大阪の未来が変わるわけじゃない。
後背地に江戸東京って街が生まれた時点で運命決まっちゃってる。
806BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2012/11/14(水) 09:39:57.84 ID:7p2x/jWd
OPセレモニーに、タカラジェンヌを使える。阪急の先取点は、これだけ。

JR側が、H!P関西やNMB48を呼んでも勝てる。
807名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 09:53:14.00 ID:DOmxRpzS
>>804
JR西の意思決定をする幹部に近畿を知らないボケたトンキン土人がかなり紛れ込んでるでは?
大阪を知ってる役員や株主からしたらこんな大失敗は袋叩きもんだが
なぜかなもんが通る傲慢な東京土人がいると思われ

株主みんなでそんな東京土人を追い出さんと
スカタンばっかりしよるで
808名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 09:59:04.59 ID:DOmxRpzS
ちゅうかやな、昔の国鉄時代の東京至上主義ちゅうか
東京払い下げの中古電車を近畿圏で走らせてたあの暗黒の国鉄時代みたいな
トンキン土人がいまだにJR西に存在するんではないかと思われ
809名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 10:12:11.31 ID:ze3pD5Vb
百貨店の価値って贈答品購入とか他人に商品の質を保証したい時にあるわけで。
関東人にとって三越高島屋の包装紙の商品と大丸の包装紙のそれが
中身同じでも差がつくのと同じように
関西人にとっては大丸阪急の包装の方が三越伊勢丹高島屋より格上なんだよ
関東人としては本当にビックリするけど、それが地元での歴史と信頼の差なんだろう
810名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 10:22:40.84 ID:N+98syBy
気に入れば使い、気に入らなければ使わないのが関西。
関東のように、「これが東京風だから」と我慢したりはしない。

だから、「あないな東京ポイント商法、定着しまへん」とタカをくくっていた
関西大手家電店は、ヨドバシの前に総崩れした。別に「東京のものなんて
使わない」なんて思わない。そして、「唯一関西資本」とどんなに宣伝した
ところで、「関西資本やから」と無理に使うこともしない。

大阪での商売で、「これが分からないのは、田舎者だからだ」と批判したところで、
「そうなのか、頑張って理解しよう」とか、「馴染めないけど、これが都会風なんだ」と
思ってはくれない。「そうでっか、分かりまへんわ」で終わり。
811名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 11:00:12.49 ID:P/hrunrk
>>805
東京から大阪の倍以上の企業が流出してる事実は否定しないんだなw
812名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 11:02:53.84 ID:cbUzW4lC
>>798
阪急は混雑して皆買い物してるから気持ちが高揚して
つい自分も買い物しなきゃっていう感覚になってしまう
伊勢丹は空いてて常に頭が冷静に判断できるから
813名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 11:07:35.84 ID:A9HTWDmj
大阪
http://i.imgur.com/KWk8o.jpghttp://i.imgur.com/yFpfi.jpghttp://i.imgur.com/fgYZb.jpg
http://i.imgur.com/sA6NB.jpghttp://i.imgur.com/etkLn.jpghttp://i.imgur.com/rvKOU.jpg
http://i.imgur.com/b4JVx.jpghttp://i.imgur.com/PueGG.jpghttp://i.imgur.com/Dlejx.jpg
http://i.imgur.com/UzxTk.jpghttp://i.imgur.com/3iDv0.jpghttp://i.imgur.com/wa9xb.jpg
http://i.imgur.com/7rTjo.jpghttp://i.imgur.com/KplqD.jpghttp://i.imgur.com/aarp8.jpg
http://i.imgur.com/WRlZa.jpghttp://i.imgur.com/YGdFi.jpghttp://i.imgur.com/QMBdm.jpg
http://i.imgur.com/12bSP.jpghttp://i.imgur.com/YOq54.jpghttp://i.imgur.com/1joDk.jpg
http://i.imgur.com/xQcXQ.jpghttp://i.imgur.com/XmKzQ.jpghttp://i.imgur.com/ysFvG.jpg
http://i.imgur.com/cQ61o.jpghttp://i.imgur.com/8sp7L.jpghttp://i.imgur.com/zE2N8.jpg
http://i.imgur.com/dIOxo.jpghttp://i.imgur.com/48LS8.jpghttp://i.imgur.com/cHpgz.jpg
http://i.imgur.com/CWsoT.jpghttp://i.imgur.com/et6mw.jpghttp://i.imgur.com/gZHLo.jpg
http://i.imgur.com/mIKZk.jpghttp://i.imgur.com/mg5i9.jpghttp://i.imgur.com/jl4Kj.jpg
http://i.imgur.com/dCRTN.jpghttp://i.imgur.com/XtgeU.jpghttp://i.imgur.com/8fkxs.jpg
http://i.imgur.com/cPo2j.jpghttp://i.imgur.com/9nzIh.jpghttp://i.imgur.com/Sho0q.jpg
http://i.imgur.com/K1vTf.jpghttp://i.imgur.com/s1Kab.jpghttp://i.imgur.com/utaVA.jpg
http://i.imgur.com/YYAft.jpghttp://i.imgur.com/Za8lI.jpghttp://i.imgur.com/pnHbi.jpg
http://i.imgur.com/PSTic.jpghttp://i.imgur.com/Kqp11.jpghttp://i.imgur.com/eFEuM.jpg
http://i.imgur.com/ovHxn.jpghttp://i.imgur.com/1hVYa.jpghttp://i.imgur.com/SXq2p.jpg
http://i.imgur.com/VL2L5.jpghttp://i.imgur.com/DkUFB.jpghttp://i.imgur.com/ilthY.jpg
http://i.imgur.com/HRbHr.jpghttp://i.imgur.com/dfUcv.jpghttp://i.imgur.com/VAXj3.jpg
814名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 11:29:38.99 ID:DOmxRpzS
いなかっぺ東京土人は北朝鮮愚民とおなじで
田舎者を隠すために皆がやることと同じにしなければならないという強迫観念を持ってる
815名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 11:34:07.76 ID:DOmxRpzS
世界の非常識のポイントカード商法って
やっぱりカッペ土人の未熟な東京商法かwwww

あんなもん、大阪や全世界標準ではその分安くするだけ
トンキン文化は全てガラパゴスで使えない

しょーむないポイントカードのせいで
財布の中ポイントカードだらけで
店でいちいちポイントカードありますか?ときかれ
毎度ブチ切れそうになる
816名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 11:38:30.19 ID:1zcg7Kd5
伊勢丹って関東ではちゃんとした百貨店なの?
三越は北浜時代はお高いところ、不便なところのイメージしかない
817名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 12:20:54.23 ID:ODyzq4/3
>>810
そうそう、関東の人って我慢するんだよねw
以前、冷えた焼き芋を渡された客のリアクションを見るって企画で、大阪東京でやったんだけど
大阪はその場で伝えて取り替えてもらう客が多かったんだけど、東京は冷えてても我慢して持って帰るってリアクションを取る客のほうが多かったとかw
東京人どこまで従順でおとなしくて我慢強いんだよとwww
818名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 12:23:27.05 ID:Q4qqtl99
>>817
自分が客なのに、文句を言うのを下品とみる人が多いね。
819名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 12:29:16.71 ID:dKq443Pj
街並みや経済規模は

東京>>名古屋>>>>>>>大阪


これガチ
820名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 12:30:04.57 ID:ODyzq4/3
>>818
気が弱いから言い返せないだけなんだけどね。
言い返せないことの言い訳として、言い返すのは下品だ、などと言ってごまかしてるだけで。

そのくせ、キオスクだとか駅員に対しては、やたらと高圧的な物言いしている東京人が
なんと多い事かw
821名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 12:35:21.45 ID:EWn4O35t
>>820
あれは文化なんだろうね。
822名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 12:58:11.78 ID:p+d0j+BK
基本的な文化のベースが東北だからね
7,8割は東北人だし
見せかけが大きくなっても内面は田舎根性のまま
地に根付いた経済力の無さもそのため
必死に国策で収奪しなければならなかった
都市計画の二回全部大失敗なのも
理想だけは立派だが現実に落とし込んだ計画が立てられなかったから
結局は妥協して妥協していった結果つぎはぎであのざま
背骨となるメインストリートさえろくに作ることができなかった
823名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 14:47:46.90 ID:mOl/ZRZJ
三越伊勢丹大阪店を黒字にする方法は
JR西の社員のボーナスを全額伊勢丹大阪店だけしか使えない商品券
を支給して強引に黒字にするんですよ。
824名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 15:26:37.31 ID:dVhmL7Vv
伊勢丹の失敗とか見てると、ほんと彼ら(東京人)って商売には向かないんだと思う
825名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 15:30:14.03 ID:uzXFTw+Q
コwwwwwwwwwwーwwwwwwwwwwwwチwwwwwwwwwwwンwwwwwwwwwwww
826名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 15:34:36.30 ID:YKem1z/5
>>819
大阪なんて今や振り向けばすぐ後ろに福岡だからな
大阪人の福岡へと嫉妬も増しつつあるからな
827名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 15:44:11.70 ID:TBsoF4uD
>>8
東京の人ってあの人の多さや通勤地獄を我慢してるからね
いい意味で言うと我慢強い、悪い意味で言うと大人しすぎる
828827:2012/11/14(水) 15:46:35.98 ID:TBsoF4uD
間違えた
>>>>820だった

>そのくせ、キオスクだとか駅員に対しては、やたらと高圧的な物言いしている東京人
ネットでも地方人にはやたら高圧的だしwもちろん一部の人だろうけど
829名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 15:54:44.67 ID:A9HTWDmj
830名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 18:32:22.11 ID:mOl/ZRZJ
三越伊勢丹を黒字にするのは簡単だ。
JR西の社員のボーナス全額を三越伊勢丹大阪店でしか使えない商品券で支給
すればいいのだ。
831名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 19:21:36.85 ID:vS3Dbx2p
>>827
あれ凄いよな・・・たまに東京行った時ビックリするわ
大阪ですら人間多過ぎてうんざりするのに
832名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 19:28:37.28 ID:cO53VJ0Q
>>827
毎朝の大阪〜京橋のラッシュに限界な俺は無理だな。
833名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 19:43:01.37 ID:A9HTWDmj
さ、

さあさあ、衆議院解散だよ〜
834名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 21:46:56.32 ID:dKq443Pj
>>660
同意
今や名古屋は国内1、2位を争う大都市
835名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 21:54:45.15 ID:znzRtJId
>>834
今や名古屋が日本第二の都市
衰退一途の大阪なんて今や福岡にも抜かれるのも間近
836名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 22:02:42.70 ID:TBsoF4uD
>>835
タイヤ乙
837名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 22:10:34.02 ID:pENqA8z5
>>809
イナカモン
838名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 22:20:01.58 ID:A9HTWDmj
>>835



ひゃははははははははは
839名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 22:22:24.15 ID:znzRtJId
これが日本のヨハネスオオサカの日常

車内物色中の男、ゴルフクラブで殴られ重体 持ち主応戦 大阪・大東
ttp://www.asahi.com/national/update/1114/OSK201211140028.html

「金なんかおまっかいな」店番の83歳が一言で強盗撃退 大阪・淀川区
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121114/waf12111418420031-n1.htm

女児9人にわいせつ行為 33歳無職男を逮捕・送検 大阪府警
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121114/waf12111418230030-n1.htm

嘘の確定申告で所得税の還付金だまし取る、容疑で2人逮捕 大阪府警
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121114/waf12111411180012-n1.htm

車に120メートル引きずられ? 路上で男性死亡 大阪・泉佐野
ttp://www.asahi.com/national/update/1114/OSK201211140027.html
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121114/waf12111408260002-n1.htm

大阪府吹田市でまた不明朗な随意契約発覚、今度は街路灯工事
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121114/waf12111408030001-n1.htm

大阪市:外郭団体、元交通局長の報酬を虚偽報告
http://mainichi.jp/select/news/20121114k0000m040129000c.html
840名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 22:50:15.47 ID:ul4ipW1E
全売り場面積8万平方メートルかあ。
横浜そごうと同じくらいか。歩いても歩いても行きたい売り場になかなかたどりつかないんだよな。
でかいと歩き疲れるから、良し悪しだなw
841名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 22:57:51.62 ID:Wn/XsuRv
立川にららぽーとが出来るらしいhttp://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20121114/CK2012111402000104.html
新宿店に次ぐ立川伊勢丹はピンチに?大阪、岩田屋三越、立川とこれから伊勢丹は
大変だね。
842名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 22:58:53.59 ID:M8cOslqO
2年後の三越伊勢丹はどないなるん?
843名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 23:04:13.15 ID:p+d0j+BK
>>842
既にもう今年度で赤字が酷すぎて利益をほとんど食いつぶし始めてるから撤退してるかも
844名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 23:20:52.72 ID:xhD3JU2o
大阪は江戸時代も結局は江戸を頼りに経済活動してただけだし
所詮東京の寄生虫にしか過ぎないんだよね
観光するところも東京からだと新今宮と道頓堀行けば十分

ただ関西でも京都だけは別格だと思うよ
845名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 23:22:05.34 ID:WCjhAH3k
関西で阪急はブランドだからなあ。
阪急電車沿線と阪神電車沿線じゃ、住む人の生活レベルが明らかに違う。
846名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 23:27:44.03 ID:1CMvWPk9
ネットショップか地元のスーパーで十分
847名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 23:29:53.20 ID:2T+0Nfhe
福岡も阪急が人気だな
東京の百貨店は田舎臭いんだよ
848名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 23:32:49.04 ID:QPjW2nH4
やっぱ不景気な時代でも女はユニクロ着てるのは嫌なんだなw

いっつもユニクロとか着てる女はなんか生活感がにじみ出してて
華やかさがなく辛気くさいし。
849名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 23:34:36.94 ID:p+d0j+BK
【恒例】 渋 谷 で 大 騒 ぎ ! !
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1352901808/

乱交が始まってるらしい
850名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 23:35:03.48 ID:t3dmM0j0
>>847
平気で嘘をつく大阪人
福岡人はアンチ関西で東京志向
関西企業のサービスや商品なんか利用しない
博多駅で「新大阪」の案内表示にも嫌悪感を示すぐらいだしな
851名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 23:36:39.49 ID:vS3Dbx2p
>博多駅で「新大阪」の案内表示にも嫌悪感を示す
病気だなw
852名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 23:37:38.85 ID:xhD3JU2o
>>845
東京だと阪急=有楽町の冴えない百貨店だったけどな
そもそも阪急百貨店の源流=東京の白木屋だと記憶しているが
853名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 23:39:58.55 ID:xhD3JU2o
>>850
これは言えてる
大学も関西に行くくらいなら東京まで出ていく中央思考が多い
結局良質な会社は東京に集中しているしな
854名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 23:45:40.05 ID:SgpryaGd
タイヤ
855名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 23:46:55.63 ID:Cd8GIEj0
はいはい。東京はすごいすごい。
856名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 23:48:17.85 ID:B1R0agEm
博多大丸の親会社は大阪の大丸じゃないか?
しかも博多大丸が出来たのは戦後すぐだと思う。
857名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 23:53:03.21 ID:SgpryaGd
博多とかどうでもいい
いちいち相手すんな
858名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 23:53:28.05 ID:TBsoF4uD
>>853
福岡の進学校の久留米大付設と修猷館と筑紫丘・東筑高校の進学先見てきたが
普通に京大・阪大・神大に進学してるやんw
859名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 23:54:32.63 ID:SCTQfVlR
ルクアと三越は場所が同条件だと思ってるやつ頭悪すぎ。
ルクアは大阪駅とヨドバシを結ぶ動線の真上にあるから客が立ち寄りやすい。
しかし三越はその動線から200メートルほど離れている。
三越は一等地とはいえない。
まあインターコンチができたらまた動線が変わるかもね。
860名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 00:04:28.51 ID:AqqciaMB
そんなもんビルの設計ができたときからわかってることだろ
その上で勝算があると思ったから出店したじゃないのか
861名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 00:08:41.11 ID:+v0YPwJT
>>853
日本人が東京を目指すのはDNAが持つ習性だから当然のこと
関西の大学に進学しては企業人事からのイメージ最悪で内定も取れない
人生を棒に振るだけ
地元の大学に行くか高卒の方が遙かにマシ
862名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 00:11:12.70 ID:+v0YPwJT
>>858
だからどうした?
そんなのマイノリティだろ
実際は地元か東京の大学への進学が大多数を占める
大阪の大学進学なんて将来を投げ捨てるようなもの
大阪に嫌気が差して東京の大学に編入学してるだろう
863名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 00:25:33.44 ID:aU57DGeZ
>>861-862
タイヤ、タイヤ
864名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 00:26:39.65 ID:INSJ2eQ5
>>858=タイヤwww
865名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 00:28:17.98 ID:DWOvDSGa
大阪で地下鉄に乗ったら人糞の欠片が散らばっていて
何人かが踏んだ靴跡が周辺に点々とあったにも関わらず
誰も気にすることなく平然と乗ってやがった
マジでカルチャーショック受けた
866名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 00:34:59.75 ID:INSJ2eQ5
>>865=タイヤwww
867名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 00:40:46.91 ID:yYGMwANT
伊勢丹が大失敗したのは変えようのない事実。
梅田の賑わいの足を引っ張られるのは迷惑だから少しはがんばってくれよ。
868名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 00:44:27.67 ID:V+WRXqii
>>865
@botiyama02: 梅田でうんこテロとか流石大阪だわ
@exerock_X: 梅田にいつうんこロードなんて出来たの
@yuptam: 梅田うんこまみれて笑 大阪さすがやわ(^○^)
@k2b4N: 梅田が今うんこまみれらしい、流石大阪国は違うなー
@yatsugatake7: 梅田うんこまみれwwwさすが大阪
@Kalxath: 梅田の地下がうんこまみれになってるらしい。つまり大阪人がうんこまみれといっても過言ではない、か?
869名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 01:01:06.45 ID:KJAj+k/f
>>862




ひゃははははははは
870名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 01:05:33.37 ID:VtmXrGfq
阪急もうだめだ本店
871名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 01:06:46.37 ID:a5njAgRM
どうして東京と大阪の話に、日本一ド底辺日本一B地区多い福岡が入ってくるの?
872名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 01:22:16.31 ID:La/zNXQz
>>871
東京が不利になると福岡名古屋仙台を持ち出して
ぶつけてくるのはヨコハマバカタイヤの定番手法
手駒にしてオモチャにされてるんだよ
地元民いるなら怒ったほうがいいぞ
873名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 02:57:39.75 ID:Fjiw7Rp7
係わり合いになりたくないので大阪スレでプロレスしてて下さい
874名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 04:03:14.01 ID:J5x0tQ1U
>>852
白木屋は東急百の源流の一つ(旧日本橋店)じゃなかったか?
875名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 06:43:50.51 ID:l1H2bSUp
>>7
その時に最大のダメージを受けるのは、
空室を持つJR西日本だな。
876名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 06:49:47.34 ID:vgyv+GMa
>>193てか関東人自体が閉鎖的で排他的だからな。リアルやネットで分かるけど
877名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 06:54:45.99 ID:vgyv+GMa
>>850南朝鮮人=関東人 は誰も否定できな事実 
それ以前に分断煽り秋田市

>>844
スレ違い。それ以前に衰退地方東京の話題は板違いも甚だしい
それと、寄生虫とかダ埼玉の悪口はヤメタマエ!(`・ω・´)千葉県に失礼
878名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 07:17:54.78 ID:IxecxSr5
しかし、日本の歴史を知らない子供が一杯いるのに驚いた。
東京が経済的に今のようになるのは戦後だよ。
東京集中はもっと最近で大阪万博以降。
「天下の台所」とか聞いたことない?
879名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 07:56:32.55 ID:eqLMzhsk
関東地方ってさ、
しょっぱい地域だったし今もかなり田舎臭い奴らが多い
関東→首都圏
近畿→関西に呼び名強引に変えて頑張ってるが
厳密に言うと大阪出自の武家の居城を
皇居と改名して皇族、公家を
粗野で野蛮な関東を底上げする旅行に行きましょうと
嘘付いて無理矢理江戸に連れて行ったのが
今も続いてるだけ
実際、和宮、明治天皇とか尾張向こう、=日本の終わりだから
武蔵に入国された時点で、人生終わった最大の屈辱になってる
880名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 08:31:02.99 ID:j6ASHAfd
阪急百貨店は白木屋が源流と言うより、きっかけだろうな。
別に、白木屋の暖簾分けを受けた訳じゃないし。
白木屋を入れてみたら上手く行ったので、自前でしようって
考えたわけだから。
881名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 09:00:33.01 ID:6eKHz+l9
>>878
経済どころか文化も
大正モダニズムですら阪神間モダニズムが中心
東京があまりに貧弱だったから発狂した元東北人の東京人が
国策強行かき集めを開始したのがまだつい最近の1960年代
それだって戦時中の統制システムを流用するという暴虐といっていいやり方で
近代文化の象徴といっていい喫茶店の数を見れば明らかだしな
スタバで喜ぶ田舎関東民
882名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 09:18:28.02 ID:KJAj+k/f
関東東北民(アズマエビス民族)は、遺伝子的に頭の悪い民族という現実。


関東東北出身のノーベル賞受賞者は、 0 wwwww





<日本人ノーベル賞受賞者> ※19人中17人が西日本、関東は0
1949年 湯川秀樹(京都府出身)   1987年 利根川進(愛知県出身)  2008年 南部陽一郎(福井県出身)
1965年 朝永振一郎(京都府出身) 1994年 大江健三郎(愛媛県出身) 2008年 下村脩(京都府出身)
1968年 川端康成(大阪府出身)   2000年 白川英樹(岐阜県出身)  2008年 益川敏英(愛知県出身)
1973年 江崎玲於奈(大阪府出身) 2001年 野依良治(兵庫県出身)  2008年 小林誠(愛知県出身)
1974年 佐藤栄作(山口県出身)   2002年 田中耕一(富山県出身)  2010年 鈴木章(北海道出身)
1981年 福井謙一(大阪府出身)   2002年 小柴昌俊(愛知県出身)  2010年 根岸英一(満州出身)
                                  
【New!】
2012年 山中伸弥(大阪府出身)




以上転載
883名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 09:25:16.17 ID:j6ASHAfd
なぜか、地域を対立させようとする書き込みが出るんだよなぁ。
大阪での百貨店の争いの話なのに。
884名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 09:40:40.92 ID:2JN/NEYF
>>883
ほとんどが福岡人の荒らしだよ
あいつらの郷土愛は普通に病気レベルだから
885名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 09:43:23.83 ID:EcPCh5+/
>>882
 ↑
こういう他人の褌で相撲とる哀れな輩って、
書いてて恥ずかしくないのかね
ノーベル賞とかこの社会不適合者と全く関係ないだろw
886名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 09:54:51.29 ID:HHKRNyeO
>>884
ないない
普通に関東人の仕業
887名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 10:15:58.55 ID:2JN/NEYF
関東人も多いが、バカタイヤを筆頭に福岡人も多いよ
福岡に支社を持って年に数回出張その他で福岡に行く機会がある人なら分かるはず
あいつらの郷土愛(というか偏執的な福岡愛)は「異常」
888名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 10:35:31.95 ID:N7f+BzO8
新東名高速道路が開通したが
新たに設置されたSAに一時間も列んで入るアホ東京人には笑うしかない

なんでそんなに世界の非常識ガラパゴスなん?www

そもそもSAって運転2時間ごとの休憩かトイレのために入るもんでしょ
行列作ってまで入る趣旨のもんじゃないwwwwwwwww
何のために高い金払って高速道路使ってんの?w
時間短縮になってないいやんwwwwwww

貧しいトンキン人やヨコハメ人にとって
真新しいSAって一種のエンターテイメント施設なのねwwwwwwwwwwwwwww
どんだけアホなんwwwwwww
889名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 10:41:11.11 ID:N7f+BzO8
SAに入るのに一時間も行列する東京人の感覚にはついていけませんwwww

ふつうは満車で入れないんなら行列に並んで入るより
次のSAか目的地までそのまま行くやん

しかし、トンキン人やヨコハメ人はそのまま一時間も列ぶwwwwwwwwww
890名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 10:46:30.27 ID:N7f+BzO8
全世界で高速道路とは目的地への時間短縮のためのただの実用的道路やが
中国では高速道路はただの道路ではなく
一種のエンターテイメント観光施設でもあり、
路肩に車を止めて景色眺めてお弁当食べるらしいがwwwwwwwwww

支那人と同じトンキン人wwwwwww
891名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 10:55:34.49 ID:N7f+BzO8
トンキン人と車でいくと、別に疲れてもなく
トイレに行く必要もないのに奴らは必ず東名高速の海老名SAに入るwww

海老名SAに行きたいために東名高速を利用しているみたいで笑える

どんだけ貧しいねんwwwwwww
892名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 11:07:18.68 ID:MsJOKK8l
>>883
> なぜか、地域を対立させようとする書き込みが出るんだよなぁ。
> 大阪での百貨店の争いの話なのに。
こういうネタはアフィブログにしやすいからな。
むしろ、そういうブログの関係者があえて煽るようにレスしてたりしてな。

とはいえ、伊勢丹も自分たちがこれまでどうやって大きくなってきたかを忘れ、天狗になりすぎているような気がするな。
893名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 11:24:58.86 ID:gE33VKo0
だいたい自主編集って大げさに言ってるが、セレクトショップと何が違うの
しかもアメリカでとっくの昔に自主編集なんてやってたのをそのままパクって日本に導入しただけなのに
結局伊勢丹の成功要因って、欧米のものをありがたがる日本人の心性を利用しただけって気がする
人目世間の評判を気にする傾向の強い関東という土地柄だと特に
894名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 11:42:58.39 ID:HFJ0I6Xd
>>882
それらノーベル賞受賞者は出身地を語るより前に日本人だから
都合の良いときだけ出身地を強調するのが土人の常套手段
日本分断を企む守銭奴の発想
895名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 11:43:54.16 ID:HFJ0I6Xd
>>883
大阪の話題などビズ板には不相応
まちBBSでやればよい
896名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 11:54:29.77 ID:EAYDjLuu
確かABCマートも大阪進出当初はまったくパっとせず、
今の伊勢丹のように「うちの商品がわからないのは大阪の人間が悪い」だとか言ってたっけなw
(たかが大衆靴やの分際でw)
今は多少持ち直してるらしいが
こういう発言を聞いて不思議に思う
あんたたち商売する気があるの?と
897名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 11:54:46.25 ID:nf+HrvBI
>>894 あれあれ?東京が負ける話題になると「日本分断」とか調子の良いこと言ってるバカがいるよ。君は朝鮮人?
898名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 12:07:44.14 ID:LSZtTJ6A
>>894
お前はその日本人である大阪人を日頃から叩きまくってるだろ
899名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 12:11:05.65 ID:6eKHz+l9
東京人が都合が悪くなると言い訳がましいのは伝統

イヤモウ、東京(とうけい)の町住ひは火事場か戦場に居ると同じで雑踏(ごたつき)を極めま
すより、折角のお出(いで)の砌(みぎ)りもお搆ひ申さず、兎角東京人(とうけいじん)は
情(じやう)が薄く在所の方(かた)の情の厚い御目から驚ろきなさるほどでござりませう、
へゝへゝと空笑(そらわら)ひ、自分に当つけられた事を東京人(とうけいじん)一般へ押し
塗(なす)ツて自分の荷を軽(かろ)くする分別

饗庭篁村『当世商人気質』アーカイブ38ページ
http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/887398

明治時代からこれだし
900名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 12:13:12.31 ID:nf+HrvBI
>>894 大阪人は程度が低いって毎日連呼してんのにノーベル賞は同胞扱いか。さすが超学歴社会の朝鮮人らしい。
901名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 12:25:24.27 ID:6eKHz+l9
おっと>>899は38じゃなくて36ページの間違い
902名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 12:34:18.24 ID:KJAj+k/f
>>894



ひゃははははははははははははは
903名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 13:14:05.91 ID:N7f+BzO8
東京人にノーベル賞は無理
半島人に無理なのと同じ論理で
904名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 14:02:33.23 ID:N7f+BzO8
中韓は国策で膨大な金をつぎ込んで
自国民にノーベル賞を取らせようと必死

日本は国策でトンキン人(d大出身者)にノーベル賞を取らせようと莫大な金をつぎ込むが無理

大阪人や京都人や欧米人は何もしなくても、
予算削られてもノーベル賞を取る
905名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 15:07:50.78 ID:MqV+NiI2
半球は上品、伊勢丹は欺瞞。

あと5年しなくても結果は必ず出る。
906名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 15:13:56.86 ID:aDj/bXbV
>>898
バカですか?
大阪人=韓国人だろうが
907名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 15:24:41.81 ID:nf+HrvBI
>>906 東京のマスコミはチョンのケツの穴を舐めて跪いてるんだけどどう思う?
908名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 15:33:05.03 ID:EAYDjLuu
あの東大の月岡教授も
日本の歴史の良心である上方に首都を移転すれば、5年で日本の風景が変わると言ってたね。
その通りだと思うわ。
結局今の日本経済の苦境も、東京に経済運営能力がないってことを端的に示してる。
909名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 15:35:50.82 ID:T9Iht3qB
>>906
おい、トンキン、トンスル美味いか?w
910名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 15:37:17.63 ID:KJAj+k/f
>>906



ひゃははははははははははは
911名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 15:54:10.54 ID:LSZtTJ6A
>>906

>>>882
>それらノーベル賞受賞者は出身地を語るより前に日本人だから

ちょっとは自分で書いた事と整合性もたせろよw
912名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 15:58:27.13 ID:nf+HrvBI
>>906 東京ご自慢の巨大マスコミがこぞってチョンのケツの穴を舐めて跪いてご奉仕してるからその理屈で行くと大阪は東京の飼い主になるね。政権与党もチョンのチンポ舐めて土下座してるし。
913名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 16:02:45.39 ID:c4i2OSIZ
トンキンってなんでチョンが大好きなん?
914名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 16:16:26.32 ID:KJAj+k/f
関東東北民(アズマエビス民族)は、遺伝子的に頭の悪い民族という現実。


関東東北出身のノーベル賞受賞者は、 0 wwwww





<日本人ノーベル賞受賞者> ※19人中17人が西日本、関東は0
1949年 湯川秀樹(京都府出身)   1987年 利根川進(愛知県出身)  2008年 南部陽一郎(福井県出身)
1965年 朝永振一郎(京都府出身) 1994年 大江健三郎(愛媛県出身) 2008年 下村脩(京都府出身)
1968年 川端康成(大阪府出身)   2000年 白川英樹(岐阜県出身)  2008年 益川敏英(愛知県出身)
1973年 江崎玲於奈(大阪府出身) 2001年 野依良治(兵庫県出身)  2008年 小林誠(愛知県出身)
1974年 佐藤栄作(山口県出身)   2002年 田中耕一(富山県出身)  2010年 鈴木章(北海道出身)
1981年 福井謙一(大阪府出身)   2002年 小柴昌俊(愛知県出身)  2010年 根岸英一(満州出身)
                                  
【New!】
2012年 山中伸弥(大阪府出身)

劣等民族トンキン!!!!!!
915名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 17:25:44.90 ID:NzZ95e8i
>>914
これってマスコミはほとんど報道しないよね。

もし大戦後に東日本と西日本に分断されていたら、西日本がぶっちぎりで高度な先進国になってただろうな。
916名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 17:42:17.53 ID:lzwTN5a0
>>914
内訳
大阪4人 愛知4人、京都3人、
山口、愛媛、兵庫、岐阜、富山、福井、北海道、満州1人

人口が最大の関東がゼロってのは衝撃的だな。
北陸でさえ2人輩出してるのに。
917名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 17:51:01.10 ID:NzZ95e8i
>>916
東京は官僚的な行動を好む人が多いからね。

礼儀正しく、人の敷かれたレールに乗って、順序良く。
それこそ最も優れた人間といった行動ね。

一見ハチャメチャだが独創的なアイデアを持つ関西人がノーベル賞とるのはわかる。
でも意外なのは愛知だな。
利根川進は京大だけどね

でも官僚はそういう関西人が大嫌いで、潰そうと必死だから
長い目でみるとノーベル賞は減っていくよ。
日本という国の没落とともにね。
918名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 17:56:04.26 ID:KJAj+k/f
916 名前:名刺は切らしておりまして [sage] :2012/11/15(木) 17:42:17.53 ID:lzwTN5a0

内訳
大阪4人 愛知4人、京都3人、
山口、愛媛、兵庫、岐阜、富山、福井、北海道、満州1人

人口が最大の関東がゼロってのは衝撃的だな。
北陸でさえ2人輩出してるのに。


つまり、トンキンはバカ!!ってこと。
919名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 18:24:34.52 ID:BKxN9Xze
>>913
チョン好きは大阪の方だから

韓日交流総合展 大阪で始まる
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/121114/wec12111419530010-n1.htm

ヒョウ柄の化粧品ブランド「Hope Girl」の担当者は
「大阪はヒョウ柄が人気と聞いた。販売ルートを開拓したい」と話した。
920名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 18:43:56.84 ID:nf+HrvBI
>>919 電通のバカがまた芸能人とか深夜アニメ使ってサムゲタンのステマやってんだけどどう思う?
921名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 18:58:44.00 ID:XHJveSqF
>>917
愛知は戦国時代に信長・秀吉・家康を生んだ土地柄なので、なにも違和感ない。
922名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 19:01:53.41 ID:llN3bY08
>>10
GPS補完の位置情報サービスあるの?
923名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 19:04:05.17 ID:7WIEq8Vd
伊勢丹の『伊勢』の響きが大阪人の空虚なプライドを損ねてるとでも
924名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 19:06:37.87 ID:XHJveSqF
>>923
大阪人にとって伊勢は近鉄でなじみのある場所だよ
925名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 19:07:03.73 ID:KWgyevrk
>>920
そんなの大阪がチョン好きという事実の否定にはならない
やはり大阪=チョン

韓日交流総合展 大阪で始まる
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/121114/wec12111419530010-n1.htm

ヒョウ柄の化粧品ブランド「Hope Girl」の担当者は
「大阪はヒョウ柄が人気と聞いた。販売ルートを開拓したい」と話した。
926名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 19:17:13.32 ID:KJAj+k/f
927名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 19:34:36.30 ID:N772L8d5
>>915
西ドイツと東ドイツくらいの差にはなってたろうな
928名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 19:38:53.82 ID:wFLVH5wv
バカタイヤは一日中大阪ネガキャンしてないでさっさと就職して日本の役に立てよ
ナマポもいつまで貰えるか分からないぞ
929名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 22:53:21.37 ID:91l/cKQr
>>923
単純に東京スタイル貫いて自爆してるだけ>伊勢丹
930名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 23:12:39.21 ID:dTpw2tPh
>>929
そりゃ大阪は日本じゃないから東京流だと失敗するよなw
ロッテ百貨店や阪急に教えを乞わないとダメだと思う
931名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 23:16:41.26 ID:KJAj+k/f
暴力団
807 名前:名無しさん@13周年 :2012/06/05(火) 15:08:44.54 ID:0r2AmK/Y0
★都道府県別暴力団構成員割合(警察白書)

1位  東京<19.8%(人口比でもワースト1、国内5大暴力団のうち4つの本部が東京)>
2位  大阪<9.4%>
3位  神奈川<5.9%>
4位  兵庫<5.1%>
5位  愛知<5.0%>
6位  福岡<3.8%>
7位  京都<3.7%>
8位  埼玉<2.8%>
9位  千葉<2.4%>

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1318690505/41
932名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 23:51:49.92 ID:ThNeu1kq
>>930
早く就職しろよ
933名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 02:08:07.01 ID:nKhEJWKx
先日、初めて新大阪駅から地下鉄に乗ったんですが、
乗ったとたん乗客の身なりが東京と違って、汚らしいのにショックを受けました。
失業率が高く、日雇い労働者が多いとは聞いていましたが、
東京との経済格差がここまであるとは。ほんと驚かされました。
低所得者の町、糞田舎大阪に来たんだなとつくづく実感しました。

★都市別平均年収★
東京    592.5万円
名古屋   581.8
神戸     568.5
広島     543.9
京都    531.3
大阪    523.7
仙台    512.8
福岡    510.7
札幌    477.5
http://www.mapion.co.jp/topics/myhome_enq/enquete/enquete03.html
934名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 02:12:51.17 ID:nKhEJWKx
935名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 05:43:10.21 ID:rdVMhjFt
997 名前:名刺は切らしておりまして []: 2012/11/15(木) 10:32:37.06 ID:nw6P3O3E
足立区
374億円<420億円−税収より高い「生活保護費」
http://president.jp/articles/-/6682

富裕層のイメージがある目黒区と足立区の税収ってどっちが多いかというと?
何と足立区の方が税収多いwしかしナマポも多いwww

558 :名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:53:04.43 ID:+/125oSA0
目黒区は、生活保護少なそうなのに、なぜか財政破綻したよね
936名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 07:09:12.31 ID:MM2UfROo
伊勢丹の代わりにジュンク堂が入ってたら誰もが幸せになったというのに
937名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 08:24:20.18 ID:XYokGSJh
大阪人が認めたくない現実

大阪市内の鉄道の本数
南海汐見橋線のラッシュ時 2両×2本/h
938名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 09:25:51.02 ID:c+iCSleu
伊勢痰ガラガラすぎわろた
阪急おしゃれすぎてヤバいな
939名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 09:48:50.50 ID:JJjmY/nk
大阪の皆さん、東京をはじめとする関東の人間がスレを荒らして申し訳ない。
年々このような風潮が増しているのは同じ関東人として恥ずべきことだと思うし
同時に関東経済の地盤沈下を実感し、悲しくなってくる。
940名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 09:49:49.54 ID:G5T/Vq1V
941名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 09:52:43.04 ID:6eLtW4oW
伊勢丹メンズ館がオープンしたとき、ディオールオムで1人で300万円以上買ってる奴いたけどな。
942名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 09:57:49.43 ID:atgsb3Q1
>>941
Diorならそのくらいいくだろうな。1着が高すぎる。
http://www.geocities.jp/plus10101/diorkimu.jpg
943名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 10:00:34.41 ID:t5V7zcgv
あのさぁ、大阪百貨店戦争について語ってくれるか。
どうして、大阪の話題が出ると、関係ない都市の話持ち出して
地域対立を煽る流れになるんだよ。
944名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 10:13:37.00 ID:wjni5uqR
あそこらへん、あてもなくブラブラ歩くとなぜか阪急うめだ店にたどりつくんだよな。
945名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 10:18:27.23 ID:yq/bQkV0
昨日初めて梅田の伊勢痰覗いてきたけど、1階はそこそこ客いたぞ
しかし、なんというかスカスカの品薄感が半端ないなw
ああいうのが関東ではウケるのかね?
2階より上には行ってないのでよく知らんが、また機会があれば行ってみる
946名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 11:11:04.42 ID:G5T/Vq1V
関東東北民(アズマエビス民族)は、遺伝子的に頭の悪い民族という現実。


関東東北出身のノーベル賞受賞者は、0!


<日本人ノーベル賞受賞者> ※19人中17人が西日本、関東は0
1949年 湯川秀樹(京都府出身)   1987年 利根川進(愛知県出身)  2008年 南部陽一郎(福井県出身)
1965年 朝永振一郎(京都府出身) 1994年 大江健三郎(愛媛県出身) 2008年 下村脩(京都府出身)
1968年 川端康成(大阪府出身)   2000年 白川英樹(岐阜県出身)  2008年 益川敏英(愛知県出身)
1973年 江崎玲於奈(大阪府出身) 2001年 野依良治(兵庫県出身)  2008年 小林誠(愛知県出身)
1974年 佐藤栄作(山口県出身)   2002年 田中耕一(富山県出身)  2010年 鈴木章(北海道出身)
1981年 福井謙一(大阪府出身)   2002年 小柴昌俊(愛知県出身)  2010年 根岸英一(満州出身)
               
【New!】
2012年 山中伸弥(大阪府出身)




《劣等民族トンキン部族!!》
947名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 11:29:55.66 ID:DOiTUa3Q
>>939
大阪人の自作自演乙
948名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 11:35:33.12 ID:FRiO9l5Q
>>943
対立を煽っているのは大阪人
どの地域経済関連のスレでも大阪人は対立を煽る
ビズ板からビジネス不相応の大阪の話題
および大阪人は排除すべき
949名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 12:04:54.08 ID:G5T/Vq1V
950名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 12:10:23.25 ID:F5WvoISK
社会主義でしか成り立たないのが東日本の特徴
思考停止文化がベースだからな
951名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 12:56:37.02 ID:uee6iksA
阪神電車で梅田へ行き
阪急で化粧品と服を買い
ルクアでパンストを買い
ヨドバシで電化製品を見て
大丸でお菓子を買い
阪神でおかずを買い
ジューススタンドでジュースを飲み
阪神電車で帰る

だいたいこんな感じ
952名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 13:45:58.15 ID:ErHcMfIe
>>950
やっぱり東日本は戦後、分割してソ連に統治させるべきだったかな
953名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 14:18:33.16 ID:jsYh+Cfk
勝ち組様の賑やかしにウカレポンチしてんじゃないよ
954名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 22:41:35.43 ID:MKaE0zZ+
東京にたてつくから攻撃されるんじゃねーの?
いつの時代も東京の二番煎じなんだからおとなしく生きてろよ、関西は
955名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 22:46:03.88 ID:EQ8AwX3y
956名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 22:59:22.40 ID:9E9sYlBR
>>954
東京に逆らうということは日本そのものに逆らうのと同じこと
大阪=売国奴なんだよ
日本から切り捨てるべき
957名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 23:03:04.32 ID:v7hnKvrB
日本の分断工作してるやつはなんなの?
売国奴?それとも工作員?
958名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 23:05:19.02 ID:Cjzrlzb6
なにをいまさら
今の2chなんて
話の流れが全然読めてない
日本語不自由そうな書き込みだらけじゃん
959名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 23:34:02.53 ID:hdhDG4Hr
バカタイヤ怒りの関西叩きwww
他の地域叩いても自分が底辺なのは変わらないのにねぇ
960名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 00:41:00.07 ID:wqYl9v/X
>>945
スカスカだから客が来ない→売れないから人気の商品を回してもらえない→スカスカだから客が来ない
の悪循環を昔つかしん西武でも見たな。
961名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 00:46:50.37 ID:B0mX+z3k
このままいけば撤退だろうね。
その際の新聞見出し

大阪本社版
「伊勢丹撤退、ついに大阪の消費者の心を掴めず」


東京本社版
「伊勢丹大阪撤退、大阪経済の地盤沈下更に深刻に」
962名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 00:48:41.21 ID:EnMnOFsB
>941
たまにいるな
これだけ払ってる俺かっけーって女店員にアピールしてるのが痛い
963名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 05:15:07.81 ID:wKk3mN3c
>>961
在阪局の夕方ニュースで東京コメンテーターが
伊勢丹のセンスは大阪のヒョウ柄おばちゃんには
なかなか理解出来ないのが要因、
と超強引コメントして失笑されてた。
964名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 05:31:21.38 ID:wKk3mN3c
>>941
その類で面白いのは中華だろ
ドラッグストア→家電→化粧品→ファッションと
センスは少しづつマシになって来てるし
カリアゲ君は随分減ったが
ただハイファション系で脂ぎったオヤジが
モデル系の小娘にドヤ顔で買い与えてるの見ると
日本も来た道だよなあと思って郷愁も感じる。
965名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 05:31:45.10 ID:EvR6Rr2S
>>954
世界初ターミナルデパート阪急百貨店の二番煎じしてるのは
東京だと思うが
966名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 08:48:57.57 ID:OdcybfhB
>>965
それを最初にやったのは、白木屋(東急百貨店)でそ。
阪急(小林一三さん)には、その頃販売のノウハウがなかったからね。
967名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 09:09:15.14 ID:OdcybfhB
あと、関東じゃ駅そばの鉄道系百貨店なぞ2流3流扱いだからな。
あくまでも呉服系のほうが上。
968名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 10:00:04.04 ID:dzgoIIAm
また関東人が大阪に嫉妬してるのか
なんか哀れだな
969名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 10:01:24.74 ID:7Z1MLK22
白木屋って大火事起こしたデパートって印象しかないわ。
格ったって東京ローカルでの話だね。
東急は百貨店よりハンズの方が知名度あるし、
そのハンズとも百貨店は無関係なんだよな。
まあ東京ローカルの話はスレ違いだな。
970名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 10:16:06.02 ID:7Z1MLK22
あ、東急が呉服系だと主張してるんじゃなかったのか。
そりゃそうだなw
971名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 12:25:29.12 ID:EvR6Rr2S
>>966
トンキンって息を吐くようにウソつくよな

小林一三記念館 第8回特別展「小林一三と百貨店−世界初のターミナルデパート開業−」|展覧会情報|阪急文化財団
http://www.hankyu-bunka.or.jp/sys/info/article/17
972名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 12:48:27.32 ID:h9GqSg97
>>963
それにしてもこんなトンチンカンな分析をした局はどこなんだろうか。

5 : 名刺は切らしておりまして[] :投稿日:2011/10/28 00:43:12 ID:6kIJ0z9t [1/1回]
これ前、TVが理由を解説してたけど
関西人は、東京のブランドだからこそ買う。

ところが、三越伊勢丹は「私たちは地元大阪のデパートですよ」と
他所者ではなく、地元なんですよと、媚を売り、売ろうとしてるので
売れてないとなってると。
973名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 13:03:55.27 ID:R5A3+uzf
関東東北民(アズマエビス民族)は、遺伝子的に頭の悪い民族という現実。


関東東北出身のノーベル賞受賞者は、0!


<日本人ノーベル賞受賞者> ※19人中17人が西日本、関東は0
1949年 湯川秀樹(京都府出身)   1987年 利根川進(愛知県出身)  2008年 南部陽一郎(福井県出身)
1965年 朝永振一郎(京都府出身) 1994年 大江健三郎(愛媛県出身) 2008年 下村脩(京都府出身)
1968年 川端康成(大阪府出身)   2000年 白川英樹(岐阜県出身)  2008年 益川敏英(愛知県出身)
1973年 江崎玲於奈(大阪府出身) 2001年 野依良治(兵庫県出身)  2008年 小林誠(愛知県出身)
1974年 佐藤栄作(山口県出身)   2002年 田中耕一(富山県出身)  2010年 鈴木章(北海道出身)
1981年 福井謙一(大阪府出身)   2002年 小柴昌俊(愛知県出身)  2010年 根岸英一(満州出身)
               
【New!】
2012年 山中伸弥(大阪府出身)





《劣等民族トンキン部族!!》
974名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 13:38:23.60 ID:qKBaQA8y
小林十三自身が東京の隣の山梨出身で慶應卒
何ら関西と関わりがない

まだ100年前はわざわざ地方から関西まで出向く人間はいたが
今となってはみんな東京を目指すという皮肉
所詮支店経済のボス格でしかなく関西支店に転勤している奴らも
視点は東京本社を向いているから詰んでいるわ
975名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 13:43:50.66 ID:R5A3+uzf
暴力団
807 名前:名無しさん@13周年 :2012/06/05(火) 15:08:44.54 ID:0r2AmK/Y0
★都道府県別暴力団構成員割合(警察白書)

1位  東京<19.8%(人口比でもワースト1、国内5大暴力団のうち4つの本部が東京)>
2位  大阪<9.4%>
3位  神奈川<5.9%>
4位  兵庫<5.1%>
5位  愛知<5.0%>
6位  福岡<3.8%>
7位  京都<3.7%>
8位  埼玉<2.8%>
9位  千葉<2.4%>

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1318690505/41
976名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 14:15:16.56 ID:h9GqSg97
>>974
これが現実。

894 : 名刺は切らしておりまして[] :投稿日:2012/11/14 08:59:10 ID:nCVla1KS [1/12回]
従来は東北や北海道や九州なんかを吸ってたけど、その地方が高齢化して
吸う若者がいなくなった
結果、同じ関東の周縁部から吸い始めてる、千葉、神奈川が最初に人口減少して
いまは東京都内でも郊外を少しずつ吸ってる最中

896 : 名刺は切らしておりまして[] :投稿日:2012/11/14 09:36:57 ID:DxvBp7L5 [2/6回]
>>894
西日本は若者がいても近い京阪神に流れたりだしあといよいよ吸う相手がいなくなったよな

915 : 名刺は切らしておりまして[] :投稿日:2012/11/14 12:51:03 ID:03D5kynR [2/2回]
千葉県では人口が減っているんだろうが、
それが、東京23区とか神奈川県に波及するのはいつごろなんだろうか?

919 : 名刺は切らしておりまして[] :投稿日:2012/11/14 12:57:23 ID:nCVla1KS [6/12回]
>>915
既に今年の8月ぐらいから神奈川県は人口減少県の仲間入りしているよ

人口減少していないのは、沖縄、東京、愛知、滋賀、埼玉の5県だけ

924 : 名刺は切らしておりまして[] :投稿日:2012/11/14 13:17:45 ID:nCVla1KS [7/12回]
>>920
わずかながら増えてるけど、2−3年前の増加率に比べると10分の1ぐらいに減ってる
10月の統計では東京都と人口増加は1100人ぐらい、昨年一昨年では毎月10000人以上増えてたのに
977名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 14:25:35.72 ID:h9GqSg97
>>974
これが現実。

“東大”合格者に異変! 関東の高校55%が物語る“ローカル化”
http://plaza.rakuten.co.jp/ginjiroueito/diary/201203290000/
早大・慶大 “合格高校” に異変! 2012早稲田・慶應合格ランキング
http://plaza.rakuten.co.jp/ginjiroueito/diary/201203230000/
978名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 14:29:47.95 ID:K/wA7ohm
【梅田】阪急・阪神・大丸・三越伊勢丹11【百貨店】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1352908312/
979名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 14:34:37.41 ID:hCTN++Fd
>>955
この「猿」って悪口の言い方
日本人の感覚には合わんな
韓国人が日本人を「倭猿」とか言ってるけど、いまいちピンとこんわ
980名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 15:04:20.34 ID:t3z1Gial
>>968
哀れなのはキャパが低いくせに
見栄を張って商業施設を濫造する大阪人の方
981名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 15:06:23.13 ID:LAJGLbV2
>>971
息するように嘘をつき歴史までも捏造改竄するのは大阪人の方
その辺のメンタリティは韓国人と同じだからな
982名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 15:08:25.53 ID:UV+bxI+K
>>973
それらノーベル賞受賞者は出身地を語る以前に日本人だから
都合の良いときだけ大阪人を強調するのが大阪土人の常套手段
大阪土人のほとんどは穀潰しの役立たず
983名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 15:20:49.83 ID:R5A3+uzf
>>982


ひゃははははははははははは
984名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 15:21:51.47 ID:R5A3+uzf
東京遺伝子
634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/21(火) 15:37:42.92 ID:eMqLcb270
トンキンが遺伝子レベルで朝鮮人な件


最新の遺伝子研究で、関東人は朝鮮民族であることが完全に証明されてます。

大和民族(=神奈川県鎌倉・新潟より西の日本人)→中国渡来系を主とした民族、大和政権を樹立した。
蝦夷民族(=関東人)→北朝鮮渡来の民族、征夷大将軍によって滅亡させられた。
               朝廷が後期渡来人(=朝鮮人)をそのまま関東へ移住させた証拠文献・遺跡多数あり。

●遺伝子データでも東京人は韓国朝鮮系である


遺伝子研究でも歴史の裏づけがなされている

西日本人は南方漢民族系 東日本人は北方朝鮮系
http://www.kahaku.go.jp/special/past/japanese/ipix/5/img/5_26_01.jpg

ミトコンドリアDNA構成比法での縄文人率は沖縄96%、東北75%、飛騨69%、宮崎64%、北九州52%、美濃40%、首都圏(東京)29%
http://www.aistshikoku.org/kaiyou-kaiin292.html

遺伝子分布図
http://farm4.static.flickr.com/3255/2730720007_c4d21f6507.jpg
985名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 15:32:11.00 ID:etJZQV5+
>>127
大宮が人多いのは駅の中だけだよw
エキナカ拡大して引き止めになってるのかなってないのか微妙なところだww
986名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 18:59:10.62 ID:3g5WkC/w
>>984
近畿のデータがない。
在日が日本人のふりして被験者になってたのが発覚したの?
それとも、確かに日本人なのに朝鮮人の特徴出過ぎてて、抽出ミスとしてカットされたの?
987名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 19:53:02.69 ID:LAJGLbV2
>>985
単なる駅の乗降客までも駅ビルの利用者としてカウントし
あたかも繁盛していると見せかける大阪駅よりはマシ
988名刺は切らしておりまして:2012/11/18(日) 00:38:09.73 ID:BX3CHAdf
>>973
これよく見るんだけど、福井謙一先生は奈良の人だよ。
http://www.kahaku.go.jp/exhibitions/tour/nobel/fukui/p1.html
修正してね。
989名刺は切らしておりまして:2012/11/18(日) 01:58:00.83 ID:2aq6Rwf+
三越伊勢丹が衣料生産 企画・値決めを主導
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD160KO_W2A111C1TJ0000/
 三越伊勢丹ホールディングスは全国20〜30の委託工場を通じた衣料品の生産を始める。
消費者ニーズや流行を取り入れた商品をいち早く自社で企画・生産し、他社との違いを打ち出す。
売れ残りのリスクを負うが、アパレルを通さない取引のため利益率を改善でき、価格も自由に設定できる。
百貨店の衣料品販売は低迷が続いており、三越伊勢丹は旧来の取引手法を見直し、売り上げ拡大をめざす。
 来年初めから自社生産を始める。顧客…


【衣料】西友の激安ダウンジャケット ブランドロゴまで徹底的にユニクロに対抗 (NEWSポストセブン)[12/10/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1350528499/
990名刺は切らしておりまして:2012/11/18(日) 03:54:05.55 ID:zHpQjFnA
新築の9割売れ残り?人気エリアでもマンションが売れないワケ(1/2) | ビジネスジャーナル
http://biz-journal.jp/2012/08/post_531.html

 東日本大震災から1年と5カ月。不動産業界は「今が住宅の買い時」と、あおり始めている。

 復興需要の本格化に起因する建築資材の高騰傾向による価格上昇懸念に、建物部分に
かかる消費税率の引き上げ、今後先細りしていく政府による住宅取得優遇策……と、
経済誌も「今年よりは、来年、来年よりは再来年と、住宅購入を取り巻く環境は厳しくなる。
今夏は住宅購入を決断する、ラストチャンスだ」とあおっている。

 しかし、実はそれほど住宅は売れていないというのが、住宅業界の本音だという。
住宅ジャーナリスト榊淳司氏に、「マンションが売れていない現実」について語ってもらった!
    
 マンションが売れていないというのが実感です。

たしかに、2011年の後半から市場のマインドは徐々に改善してきました。

春先は短期間で完売して「販売終了」となる物件が出るなど、そこそこ動いていた気配もありました。

しかし、それは全体の1%もなかったはずです。

少なくとも、私が全物件をフォローしている港区や文京区では、ほぼ9割以上が竣工までに完売せずに
完成在庫になります。

 ましてや、郊外エリアや千葉、埼玉、神奈川では、ファミリー物件が竣工後1年以上も
完売できないケースがゴロゴロ。

「人気が回復」したとされている湾岸エリアなど、竣工後4年以上のタワーマンションでも、
いまだ販売中の物件があります。

――それでも、マンションデベロッパーのマンション供給は止まらない。

中には、マンションが供給過多になっているエリアもあるという。

特に顕著なのが、神奈川県・川崎市だ。

「川崎駅エリア」は需給環境が悪すぎますね。

ここ数年、大規模物件がいくつも出てきたことに加え、周辺エリアには「ヨコハマオールパークス」
(京浜急行本線・JR南武支線「八丁畷」駅 全1424戸)や
矢向の「ザ・ミレナリータワーズ」(JR南武線「矢向」駅 全756戸)など、
市場を顧みない無謀な供給が多すぎました。

これまでは川崎といえば、「川崎駅最寄り物件は必ず売れる」と業者の間でも言われてきた
鉄板エリアでした。
ところが、ここにきて、川崎が売れなくなったという声を聞くようになってきたのです。
991名刺は切らしておりまして:2012/11/18(日) 05:55:02.43 ID:1z3rXfYP
関東大震災→多額の修繕費もしくは修繕不可なら二重家賃で破産
マンションだと多数の人間がいるので結局全員が修繕費出せるはずがない。

関東で現在マンションを買うのはリスクの高い博打だろ。
貯金の40パーセント以内の現金買いなら理解できなくもないけど。
放射能、震災、テロとリスク高杉晋作。
992名刺は切らしておりまして:2012/11/18(日) 09:04:23.32 ID:mS6o3WJm
【商業施設】阪急梅田本店、25日先行開業 [12/10/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1351094302/
993名刺は切らしておりまして:2012/11/18(日) 09:53:57.90 ID:JU4oHq8a
ノーベル医学賞の山仲氏について各県版

兵庫…神戸大学で医学について学んだことが
京都…ノーベル賞を輩出する京都という土地柄が
奈良…奈良先端大で行った基礎研究が
大阪…生まれ育った環境が
994名刺は切らしておりまして:2012/11/18(日) 11:55:47.11 ID:JLmvIlaV
【放射能】東京都マンションからウラン検出【福島】



http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/estate/1343660834/
995名刺は切らしておりまして:2012/11/18(日) 12:33:23.72 ID:Sjx/yVSo
先週 大阪駅に行ったけど 阪急のターミナルビルってお店の場所
が全くよくわからない構造なんだね

本店も普通の百貨店て感じだけどね 

関東系の人には
有楽町にあるくらいで阪急のステータスがわからないから
三越 高島屋 伊勢丹の方が馴染むけどね

高いから買えなけど
996名刺は切らしておりまして:2012/11/18(日) 13:49:21.82 ID:osc2MEZ5
関西から東京に長期出張してた頃、新宿の伊勢丹は見づらくて大丸とか阪急とかで買ったわ。
ステータスとか考えたことないけど、結局慣れたところがいいんだろうね。
997名刺は切らしておりまして:2012/11/18(日) 17:43:22.11 ID:GACGwmz8
埋め田
998名刺は切らしておりまして:2012/11/18(日) 18:41:40.61 ID:JvtgOTEy
短い間だったけどさよなら三越伊勢丹
999名刺は切らしておりまして:2012/11/18(日) 18:48:40.78 ID:rpVb1ODz
1000なら三越伊勢丹業績V字回復
1000名刺は切らしておりまして:2012/11/18(日) 18:50:34.60 ID:U1Dj0wbC
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。